【速報】世界が認めた「響」「山崎」 ウイスキー国際大会で最高賞二部門制覇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

 サントリー酒類は4日、英国のウイスキー専門誌主催の国際大会「ワールド・ウイスキー・
アワード2011」で、「響21年」(希望小売価格2万1千円)が2年連続でブレンド部門の
最高賞を受賞したと発表した。シングルモルト部門では「山崎1984」(同10万5千円)も
最高賞を受賞。同大会で日本メーカーが最高賞を2部門同時受賞するのは初めて。

以下ソース
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/04/kiji/K20110304000362720.html
2☆ (関西地方):2011/03/04(金) 16:57:00.50 ID:nP8NZDUH0

















3名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 16:57:46.13 ID:P6bgOsN90
これからも僕を応援してくださいね
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 16:57:51.32 ID:wAy9H0750
モンドセレクション金賞
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 16:57:54.35 ID:yAY4FkU00
一方雁屋はサントリーのウイスキーをぼろ糞に叩いた
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 16:58:38.08 ID:mTYlXB6i0

サントリーほど
世界から愛されてる企業は無いわ。

この前も死ぬまで大阪が本社って言ってたし。

やっぱ最高の企業やわ。
7名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/04(金) 16:58:43.60 ID:sWigBBKFO
もう許した
8名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/04(金) 16:59:10.13 ID:20cE57rn0
2.7リットル1680円のウイスキーってどう?
寝れない時用に買おうかと思ったんだが、不味い?
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/04(金) 16:59:17.48 ID:IUX2cbBc0
あいます
10名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/04(金) 16:59:18.25 ID:/kPoW0mc0
また「世界が認めた」病か
11名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/04(金) 16:59:27.68 ID:pZs7HPyL0
熊襲
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 16:59:28.97 ID:NWf1IpLr0
CMは上手いけど酒は不味いで有名なサントリーさんですね
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 16:59:44.41 ID:gCrg90PF0
東北熊襲は関係ないだろ
14名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/04(金) 16:59:50.50 ID:TAk4oVu50
パンまつりスレ
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 16:59:57.34 ID:NcyTCit70
モンドセレクション?
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:00:47.64 ID:LYvu45QY0
俺は余市しか飲まない
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:00:52.06 ID:Zgvf4RtK0
今夜のウィスキースレか、寒いからアイラミストをほっとで飲む予定
酒のつまみ買ってくる
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 17:01:36.73 ID:L7Z9PHcn0
どんな賞とっても金で買っただの日本のウイスキーは偽物っていう自称ウイスキー通がわいてくる
19名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/04(金) 17:01:37.19 ID:JveUvKQLO
クマソ発言 はまだ許されないのかな
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/04(金) 17:01:43.77 ID:V25OYl4K0
もうNEOGEOは終わったのだ
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:01:58.32 ID:5laJq7kG0
>>8
そんなモン買うならスピリタス買っててきとーに割って飲んだほうが美味いし酔える
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 17:02:23.55 ID:73GdPB1M0
日本酒は甘めのが好きなんだけど、ウィスキーで甘めのってある?
飲んでみたい
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 17:02:32.82 ID:aZQg8ITt0
モルトクラブっての安いから買ったよ。
24 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 (埼玉県):2011/03/04(金) 17:02:37.07 ID:IEix7X/80
響のハイボールはマジもったいないからやめろ
シングルモルトをストレート以外で飲むのを叩くのもやめろ
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:02:49.90 ID:jmDuzxML0
ウイスキーはちょっと無理
26名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/04(金) 17:03:00.65 ID:pIqv5rcA0
こういう響きとか山崎みたいな日本の安いウヰスキーのが世界一の評価を取ってるってのに、
海外の数万円から十数万円するウヰスキーをありがたがる情弱には笑えるよねw
27名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:03:13.63 ID:i4CIfR+HO
不味い酒しこたま売って儲けた金を注ぎ込んで作ってるから響、山崎は本当に美味い
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:03:21.35 ID:nimG4ymr0
山崎高いんだよな、モーレンジでいいや
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:03:25.90 ID:7W8BpHbh0
川*'A`リ <開高さんも喜んでるで。
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 17:03:38.87 ID:JgjrfPqQ0
>>22
バランタインとか?
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:03:50.34 ID:5laJq7kG0
>>22
メーカーズマークは甘めでフルーティーだと思う
32名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/04(金) 17:03:53.45 ID:3ziz6SkhO
高っw
熟成に時間を掛ければ良くなるのは判るが
これは賞狙いだろ
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:03:55.04 ID:9Ho5gXW50
熊襲涙目wwwwwww
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:03:56.79 ID:0MjC6+mSi
ニッカ涙目WWW
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:04:00.14 ID:FT1F+hi20
山崎ってなんで山崎って名前なの?
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:04:32.27 ID:jMgNoKlF0
美味しんぼでは滅茶苦茶にコキおろしてたよなwww
日本人がウィスキー文化を壊してる!
その代表がサントリーだ!とか
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:04:36.06 ID:WjfPqy3r0
大山崎の工場見学また行こうかな
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:04:47.49 ID:cVuLfEnw0
>>35
山崎ってところで作ってるから
工場見学行ったことのある俺が言うから間違いない
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:05:01.05 ID:waNGut3L0
モンドセレクションじゃないのか
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:05:24.43 ID:MmMNueQk0
こういうウイスキースレにマァヴ来てたんだがなあ
もういないんだろ?
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:05:28.30 ID:amF0lZqW0
響や山崎は普通に美味いよな
海外のウィスキーは伝統に胡坐かいて味に対する努力してないんじゃね?
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 17:05:28.94 ID:JgjrfPqQ0
>>23
あれまずくね、オールモルトは良いかなと思ったが
あの値段ならスコッチの方が良いと思うんだけど
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:05:38.49 ID:EFGvEflb0
山崎の甘い香りが好き
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:05:42.54 ID:dRIGh31Z0
モンドセレクションは銭で買えるシステム
45名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/04(金) 17:05:56.26 ID:pZs7HPyL0
山崎は12年からだな
だけど高くてめったに買えない
46名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 17:06:03.80 ID:tWaBsg/70
>>35
醸造所のある場所の地名
47名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 17:06:04.46 ID:5ttyb1KcO
>>35
山崎蒸留所が造ってるから
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:06:30.87 ID:R6yNRPKa0
>>26
安くねえよwwwww
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/04(金) 17:06:50.84 ID:aTM4PPcy0
いつもサントリーの4リットルのやつ買ってるわ
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/04(金) 17:06:53.50 ID:pIqv5rcA0
>>35
うる覚えだが、初代の杜氏さんみたいな人が山崎さんじゃなかったかな
その人の名前を記念して付けたんだったかも
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 17:07:37.10 ID:kT588Z4q0
>>36
「俺はこう思う。だから世間もそう思うべき」
これが基本だから
52名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/04(金) 17:07:49.25 ID:3ziz6SkhO
>>35
地名です
京都と大阪の境目の工場です
大阪の外れに在ったから空襲から逃れた
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:07:58.83 ID:/NLgZ5k60
おはよーおはよー
54名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/04(金) 17:08:07.31 ID:X3pw1jNn0
贈答品にするなら国産高級ウィスキーはへたな洋酒を贈るより喜ばれるよな。
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:08:16.23 ID:9Ho5gXW50
30過ぎたらウィスキーの味も分かるようになるの?
薬品臭すぎて飲めない。
56名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/03/04(金) 17:08:17.04 ID:FD3A2vpp0
酒ってさ酔うことが面白いから飲むんだよな?違う?
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/04(金) 17:08:37.17 ID:iL7YMfJi0
モンドセレクションみたいに
金払えば最高金賞くれるコンテスト?
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:09:03.85 ID:ulZhCL4T0
鳥井さん、おめでとう。
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 17:09:08.91 ID:yAY4FkU00
モンドセレクションモンドセレクション言ってる奴は2行以上の文章読めない障害者か?
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:09:11.29 ID:9Ho5gXW50
>>52
もしかして、あの有名な山崎の戦いの山崎?
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 17:09:19.26 ID:fOrkBegP0
俺はブラックニッカで十分です
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:09:19.76 ID:6g4gA4jVP
韓国のニュースみたいだな
63名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/04(金) 17:09:32.04 ID:pIqv5rcA0
>>56
それだけならエタノールを水で割って飲めば済むだろ
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:09:41.39 ID:YQ/4y8FB0
>>22
マッカラン
甘く香りもよくフルーティ
8年物辺りなら安い
65名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/04(金) 17:09:56.84 ID:/kPoW0mc0
どこへいってもサントリー膳が売ってない
66名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/04(金) 17:10:04.87 ID:lpAhCcam0
>>55
そりゃ安ーーーーいウイスキー飲んだからでしょ
高いの飲めば評価変わると思う
67名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/04(金) 17:10:10.03 ID:Tv2uVBkP0
熊襲発言は許していない。サントリーのウイスキーを飲むぐらいだったら
トンスル飲まされる方がまだマシだ。

>>35
もっともらしいデマ流すなwwウイスキーに杜氏ってw
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 17:10:33.82 ID:5xoHekwZ0
ジャックダニエル最強伝説
69名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/04(金) 17:10:43.91 ID:LpYgb0vfO
響をいつもオレンジジュースやぶどうジュースで割ってる
みんなに邪道っていわれるけどうまいよ
70名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/04(金) 17:10:46.11 ID:3ziz6SkhO
>>36
戦後間もない頃は焼酎にカラメルで色付けてたからな
いつまで古いネタを引き出してんのかw
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:10:51.97 ID:/OxFdfxD0
ν速公認ウイスキースレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
72名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/04(金) 17:10:58.01 ID:D9c0iWRP0
>>60
そうだよ
73名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/04(金) 17:11:04.03 ID:X3pw1jNn0
ダルマ最強物語
74名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:11:13.01 ID:i4CIfR+HO
この御時世に自分でブーム演出してコンクもソーダも営業して売り込んで本当にハイボールブーム起こしたのは素直にスゲエと思う
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 17:11:16.57 ID:JgjrfPqQ0
>>56
ウィスキー飲む様になってその考えを改めたぞ
76名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 17:11:18.49 ID:k3RjbbLZO
逆に向こうではウイスキーが高級品のイメージが無さそう
77名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/04(金) 17:11:37.70 ID:cBxCaMIY0
タカラの凛が最強。
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:11:40.01 ID:8tZaKCUg0
モルトウィスキーはもともとはそのまま飲むものというより、ブレンデッドの材料だろ
79名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/04(金) 17:11:44.81 ID:3ziz6SkhO
>>60
正解
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 17:11:49.38 ID:5xoHekwZ0
>>55
山崎のミニボトル買ってみたらいいと思う
81名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/04(金) 17:12:26.29 ID:eW+AH3vb0
ジャパニーズウィスキーはクセがないから飲みやすいよな
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 17:12:39.30 ID:t8qYNGtR0
>>26
つまり山崎25年飲んでる人最強ってことか
83名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 17:12:40.70 ID:7OyNO4xoO
山崎とか響とか飲んだことないけど
一番安いブラックニッカクリアブレンドで十分うまい
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/04(金) 17:12:49.09 ID:z8c0XuSe0
サントリーが唯一まじめに作ってる酒っていうイメージ
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/04(金) 17:13:16.02 ID:pIqv5rcA0
>>82
年金の受給権じゃないんだから、別に25年間も飲まなくても分かるだろw
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:14:01.77 ID:cK+RKIty0
酒に関しては日本すごすぎるな。酒以外にもすごいけど。
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:14:15.41 ID:21v3JIeA0
>>22
蒸留酒だから糖分ほとんど入ら無いから基本甘いウイスキーって無い
甘い香りとかニュアンス的なもんは有るけどな
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:14:20.27 ID:YQ/4y8FB0
前にスコットランド人がブチギレしてたな。

「ジャップが教えてっつーのでチョットだけ教えたらスゲェ美味いの量産してきやがった!これは文化乗っ取られる!」みたいな感じで
確かアサヒがウィスキー(ニッカ)作っててサントリーはノウハウ知らんからアサヒが製造手法を教えてあげたら呆気無く抜かされたと聞いたことがある
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:14:24.82 ID:yMKg9CJO0
>>26
山崎とか響のほうが糞高いだろwww
18年2万ならボウモア25年カスク買うわw
90名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/04(金) 17:14:39.24 ID:mkT/427YO
カティサーク最強
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/04(金) 17:14:38.48 ID:6fG0hCuD0
ボウモアでいいよ
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 17:14:45.27 ID:8jkKROuF0
白州のほうが好き
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:14:56.26 ID:jw/mhews0
1000円台でおすすめ教えろ
フォアローゼズはまあまあだった
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:15:11.20 ID:5laJq7kG0
>>55
1本2000円以上のブレンデッドをウイスキー1水3ぐらいの水割りにして飲んでみてください
好みでレモン汁を数滴入れたりミントの葉を入れてもいいと思います

慣れてきたらウイスキーと水1:1の水割りにしてみてはどうでしょうか?
95名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/04(金) 17:15:19.31 ID:dmJBCYbw0
良く分からんけど寝かせた方が美味くなるの?
96名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/04(金) 17:15:23.70 ID:8JUm7+f00
ハイボールまずいよハイボール
おいしいハイボールってどうつくればいいの?
97 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 (埼玉県):2011/03/04(金) 17:15:30.32 ID:IEix7X/80
>>88
全然ちがう竹鶴さんの事調べてこい
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/04(金) 17:15:40.95 ID:I5k2tMcA0
芸人っぽい名前だな
99名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/04(金) 17:15:45.51 ID:s2LJemwZ0
4薔薇はバーボンじゃん
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:16:02.38 ID:iDrNeRrY0
1万くらいなら日本酒の方が好きだな
2000円くらいならウイスキー
ウイスキー批判ではない
101 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 (埼玉県):2011/03/04(金) 17:16:33.95 ID:IEix7X/80
個性がある酒が多くておもしろい
ラフロイグやボウモアなんて特徴あっておもしろい
102名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/04(金) 17:16:49.27 ID:D9c0iWRP0
>>85
釣りだよね?
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:17:06.61 ID:l6zZWFpG0
味覚音痴の欧米人にウィスキーの味が分かるものか
104名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 17:17:13.23 ID:dLczG6Up0
龍が如くジエンドで山崎2万円の頼んだら高感度が上がったけど、
その後女がねだってきて2本買った
105名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/04(金) 17:17:21.64 ID:3ziz6SkhO
>>86
徹底的に研究するからな
どの分野でも基礎を一からやるから
酒のメーカーなんかは醗酵技術スゴイもんな
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:17:40.84 ID:R6yNRPKa0
日本人の肝臓にウィスキーってあうの?
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:17:52.67 ID:0MjC6+mSi
>>65
終売です
108名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/04(金) 17:17:58.14 ID:pIqv5rcA0
>>88
何百年もやってきた方が、新参に追い抜かれるってことは、
逆に言えば、案外底が浅いもんなのかな?
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:18:15.01 ID:LYvu45QY0
本当は毎日でもウイスキー飲みたいが金が無い
だので基本焼酎になる、給料入った時にはウイスキー買う
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:18:16.06 ID:8tZaKCUg0
>>63
砂糖水をイーストで発酵させて浄水器で濾したアルコール水でも飲めばいいんじゃね?
15度の酒3000mlが200円以下で作れる計算
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 17:18:16.63 ID:73GdPB1M0
>>30>>31>>64
ありがとう。今度試しに買ってみるよ
112名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/04(金) 17:19:01.23 ID:WtVbJMwR0
僕は竹鶴で十分です
113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:19:22.41 ID:A44niwIvO
山崎渉スレじゃないのか?
114チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/04(金) 17:19:40.69 ID:hjbGCiA6P
ばらんたいんうめえ
115名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/04(金) 17:20:13.03 ID:3ziz6SkhO
>>106
焼酎と同じだよ
色は樽の色が移ってるだけだし
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:20:22.76 ID:5laJq7kG0
>>96
氷は店で売ってるような溶けにくい氷を使用
グラスに氷を大量に入れウイスキー 炭酸の順で入れる
入れたあとはマドラーで2,3回やさしく混ぜる
最後にほんの少しウイスキーを足す
117名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/04(金) 17:20:23.63 ID:pIqv5rcA0
>>110
それ密造酒で捕まるだろ
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 17:20:48.59 ID:EIMVjHGY0
>>55
樽の香りだろ
独特だからダメな人はダメだな
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:20:54.66 ID:iDrNeRrY0
このスレのせいで今夜はウイスキーにするか
貧乏だからハイボール
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:22:12.68 ID:8tZaKCUg0
>>108
スコッチはもともとスコットランドの貧民の激マズ密造酒
コニャックの真似して熟成とかしだしたのは、そんな大昔じゃない
100年前の酒すら残ってないぐらい実は浅い

ちなみにコニャックは200年以上前のものが入手可能で、普通に飲める
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:22:26.53 ID:oDwU8oYR0
トリスで充分。くせのない味
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:22:26.52 ID:pqHV2cJb0
たいていこの手のスレではニッカ厨が暴れるのだがさすがに静かだな
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:22:29.38 ID:Sz93+VhA0
>>117
他人に飲ませたり売ったりしなきゃ
誰がその事実を知るんだ?
124名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/04(金) 17:22:36.77 ID:3ziz6SkhO
>>111
バランタインは年数によって味が全然違うよ
値段との折り合いで7年物が良いよ
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:22:38.85 ID:5laJq7kG0
>>119
こういう寒い日はお湯割り良いですよ
マジで暖まります
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:22:41.47 ID:YQ/4y8FB0
>>110
俺、水草育ててCo2発生装置がイースト+砂糖水の自家式なんだけど
あれ飲めるの・・・?何の味すんだろう
127名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:22:46.22 ID:7W8BpHbh0
>>117
自分で飲む分だけでも捕まるの?
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:22:48.80 ID:j20Tbcko0
どうやったらウイスキーを美味いと思えるんだろ。
酒は強いんだけど、ビールとワインと酎ハイしか飲めない。これなら何杯でもいける。
でもウイスキー、日本酒、焼酎などはダメ。飲んだら吐きそうになる。
129名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/04(金) 17:22:51.36 ID:Kf3vdOiE0
首相がバランタイン飲んで贅沢だと叩かれた国があったな
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:23:09.21 ID:3Hxfomgk0
日曜に叔父から貰った山崎を金曜飲もうと思ったら空になってた
死ねクソ親父と思ったけどそんなにうまいのか?
131名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/04(金) 17:23:51.07 ID:pZs7HPyL0
>>129
17年だっけ?
132名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/04(金) 17:24:04.49 ID:BGvMYHis0
そら21年も寝かせればうまいのは当たり前じゃないの?

作りたての時はアルコール度数45あったら21年熟成でアルコール度数どれぐらいになるの?
流石に気化してアルコール度数下がるよね?
133名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/04(金) 17:24:10.15 ID:dmJBCYbw0
>>127
度数1%以上でアウトだった気がする
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:24:16.10 ID:LYvu45QY0
>>128
酎ハイ飲めて焼酎駄目ってなんだよ
135 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 (catv?):2011/03/04(金) 17:24:42.99 ID:ZP2x3rsh0
ウイスキーはブレンデッドの方が
ワインはブルゴーニュの方が美味いと思う。
単一より混ぜちゃってる奴の方が圧倒的に美味いと感じる俺は味覚音痴を自認しております。
136名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/04(金) 17:25:11.70 ID:7Hqye7qAO
>>128
>酒は強いんだけど
^^;
137名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/04(金) 17:25:12.38 ID:719i0kqH0
>>135
間違ってない。
138名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/04(金) 17:25:16.34 ID:GVdM55dS0
>>128
逆だわ
ビールとチュウハイが駄目、ウィスキー日本酒焼酎美味しいです
体質とかじゃない?
139名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/04(金) 17:25:17.00 ID:eW+AH3vb0
>>135
飲み方によるんじゃね?
ストレートだとシングルモルトのほうがいいと思う
140名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/04(金) 17:26:46.59 ID:8JUm7+f00
>>116
バーテンダーおつ!
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:26:47.14 ID:8tZaKCUg0
>>126
それって、酒造そのものだからね
当然飲めるはずだし、アルコールの味がするだろう

アルコール発酵は炭酸ガスの発生とセット
だから本来はビールやシャンパンみたいに発泡する
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:27:38.94 ID:8tZaKCUg0
>>127
理屈の上ではダメ
実際に自己消費で捕まったって話は知らない
143名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/04(金) 17:27:51.11 ID:AusgihRV0
ウイスキーはハイボールとかにして割って飲むから
正直安けりゃいいわ
144名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/04(金) 17:28:48.87 ID:gN4UKIUp0
日本のウイスキーってそんなうまいか?
外人の舌には珍しいからランクインしただけなんじゃないの?って思う
145名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/04(金) 17:29:25.89 ID:RQhon4rx0
>>127
流石に捕まらん
違法ではあるけどな
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:29:27.12 ID:YQ/4y8FB0
>>128
いきがって挑戦し続けるしかないな。
するとウィスキーばっか飲みたくなるようになる。

んで大失恋とかで人間不信になったり仕事で人生の苦難で頭イカれ酒ばっか飲んで
ウィスキーが高く感じて「二階堂・くろうま」とかの大五郎以上クラスの安焼酎お湯割りに落ち着く。
んで肝臓壊して死ぬ。
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:29:34.35 ID:7W8BpHbh0
>>133,142
勝手に発酵しちゃうのもNGなら厳しいな…
発酵食品の製造過程でできちゃうじゃん。
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:29:59.44 ID:qbl18m340
ハイボールとか氷いっぱい入れちゃうなら
モルトなんて飲むなよ。
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:30:05.09 ID:Zz5Aqfso0
ν速て薄っぺらの知識で断定的に話すやつだらけだな
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 17:30:16.04 ID:7OyNO4xoO
ハイボールは理解できない
炭酸で飲みたけりゃコーラで割れよ
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:30:16.95 ID:XvH8NACc0
>>144
ウイスキー本気で作ってる国って結構少ない
なぜ日本でウイスキーがこんなに根付いたのかが超不思議
152名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/04(金) 17:30:38.54 ID:GVdM55dS0
>>146
まるで実体験を聞いているようだ
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 17:30:39.27 ID:xsZut/ux0
高いだけでまずいよね、これ
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:31:14.94 ID:qbl18m340
>>144
余市うまいぞ。
155名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:31:23.92 ID:i4CIfR+HO
日本でバーボンは作らんのかね
酒造用のトウモロコシ栽培とか聞いた事無いけど
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:31:25.55 ID:0qUlMbYh0
響のMEGAREはそりゃ認めざるを得ない
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:32:32.24 ID:BIkgxPOG0
アイリッシュのオススメ教えろ
香りが良い奴な
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:32:36.04 ID:YQ/4y8FB0
>>152
俺が生きてた時の実話だからな
159 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 (catv?):2011/03/04(金) 17:32:49.35 ID:ZP2x3rsh0
>>139
ストレートだとクセがより強く感じて無理。
ラフロイグアドペッグタリスカーボウモアなんて、隣りで飲まれるだけでも勘弁。保健室臭いだもん。
お子様舌ですいません。
160名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/04(金) 17:32:51.41 ID:vZ+QJ+7dO
飲んで騒ぐ「内から外へ」の飲み方してる奴には、じっくり味わう内向きの飲み方は理解されないんだろうな。
一人で美味いウイスキーを静かに味わう時は最高の自己対話の時間。
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:33:03.37 ID:Sz93+VhA0
>>132
知らんけど樽には言ってるのは60度くらいのはず
製品にするときに度数を下げる
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:33:14.53 ID:pmMhWzqq0
はじめてウイスキー飲んだ時飲み方わからなくて
ビールと同じペースでボトル半分くらい飲んだら
次の日の夜まで倒れてたらしい
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:33:31.47 ID:0MjC6+mSi
>>135
アホか
ブレンド技術こそがウィスキーの醍醐味じゃないか
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:33:32.01 ID:8tZaKCUg0
>>144
高級ラインのものはうまいはうまい
ただサントリーのものはコストパフォーマンスは悪い
海外には安く売って人気と賞を取って
それで箔付けて国内では高く売る商法
165名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/04(金) 17:34:28.77 ID:7a5mhtgj0
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:34:34.96 ID:Sz93+VhA0
>>160
1人で美味いアイス静香に味わう時は最高の自己対話の時間
って書くとアホみたいだよね
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 17:34:56.40 ID:IEix7X/80
>>155
バーボン樽で熟成したバーボンバレルは白州工場で飲めたな
ウイスキー工場での試飲安さは異常。
響30年が1ショット1500円とか信じられないくらい安い
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:35:06.27 ID:j20Tbcko0
>>136
ワイン1本空けてもそんなに酔わないんだけど、強いとは言わんのかな。
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:35:50.78 ID:q3oUNFKV0
ひとつ飲んでみようかっていう値段じゃねーんだなw
10万超えてるのか・・・一生、口にすることはないです。w

170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:35:55.28 ID:j20Tbcko0
>>146
益々飲みたくなくなった。
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:36:13.10 ID:BIkgxPOG0
>>168
平均だと思う
俺もおいしいワイン(300円)を2瓶空けたりするし
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 17:36:15.94 ID:58pDAE3F0
>>165
遅すぎますよ
173名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/04(金) 17:36:20.56 ID:1ZuG6DnU0
余市が好き
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:36:31.11 ID:Oe+IKONm0
またネトウヨがホルホルしてるのか(笑)
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:36:44.61 ID:+Xi49qXh0
たけぇえええ
死ぬまでに一度は買いたいのぉ
今の俺にはリーシバで十分だわ・・・
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:36:53.47 ID:8Geowl2u0
クソッ、休肝日撤回だっ
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:36:54.16 ID:rdxTVnmG0
山崎のコーラ割りうめーっす。
178名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:37:04.43 ID:CnvyXrYx0
ニッカをぱくったのはどこの誰でしたっけ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:37:14.50 ID:XvH8NACc0
ちょっと早いけど飲んじゃお
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:37:23.73 ID:qbl18m340
>>160
そうゆうアルコール摂取第一な役割の酒もあるけど
少なくともモルトはそうじゃない。
181名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:38:02.88 ID:8+kiFO/iO
ニッカウヰスキーの方がうまいけど
商売が下手なんだよな
182名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 17:38:17.96 ID:6jgS9nx2P
響は確かにうまい。
初ボーナスの日に友達と買って
二人で一本あけた。
183名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/04(金) 17:38:34.04 ID:vPN8oosQO
シーバスうめえ
184名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 17:39:01.21 ID:K9+J0lvM0
ガンで胃全摘したからこういうスレ見ると怒りがこみ上げてくる。
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 17:39:29.68 ID:1Oa7URNI0
試験受かったらコレで祝杯をあげようかな
186名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 17:40:30.59 ID:6jgS9nx2P
だが、安月給の俺は普段は赤ローゼズが限界だ
値段考えずに酒が飲める身分になりたいなあ
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:40:51.27 ID:Sz93+VhA0
>>184
胃取ると飲めないの?
188名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/04(金) 17:41:08.49 ID:BGvMYHis0
>>161
最後瓶詰するときに下げるのか
21年寝かせても製品度数以上なるようにするのね
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:41:18.27 ID:cquh/vzj0
今日で20歳なんだけど、美味しいお酒教えて(ビール以外で)
190名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:41:51.38 ID:9Ho5gXW50
元々甘党で、ジュースは好きだがアルコールは・・・って感じ。

ワイン、梅酒、サワーは余裕。ガンガン行ける。
日本酒は、八海山みたいな純米酒限定なら美味いと感じる。
ビールは苦くて、ちょっとキツい。すぐにツマミ食べて舌を誤魔化す。
焼酎はキツイ。平気で飲んでる友人とかちょっと尊敬。
ウィスキー、ジン、ウォッカ、ここらへんの蒸留酒はもう好んで飲んでる奴は
別の惑星の人間にしか見えない。

もうすぐ27歳。
このまま子供舌のままで三十路を迎えそうでちょっと不安だ。
みんないくつぐらいから酒の味が分かるようになったんだ?
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 17:42:09.43 ID:mUZovzOs0
最近はずっとレッドブルで割って飲んでる
192名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/04(金) 17:42:10.44 ID:8NFBpuAm0
値段は少し張るけど山崎12年美味しいね
193名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/04(金) 17:42:15.79 ID:gN4UKIUp0
>>164
やっぱそういうカラクリかー。
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 17:42:28.86 ID:Ewut2LTz0

おめでとう(^o^)

ウイスキーを飲みましょう〜〜
最近、角瓶しか飲んでいない...
195名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/04(金) 17:42:29.28 ID:5WOEkeH70
がなはさん可愛い
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:42:58.07 ID:Sz93+VhA0
>>189
せっかくだから棚の右端から飲みまくればいいじゃない
197名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:43:18.81 ID:8+kiFO/iO
>>184
ごく薄くしてちび・ちびとやってた
場合によってはスポイトも使用

ソースは死んじまったトーチャン
198名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/04(金) 17:43:38.00 ID:719i0kqH0
>>190
11歳の時山崎を舐めて。
199名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/04(金) 17:43:44.29 ID:BGvMYHis0
味覚の8割が嗅覚だからな
鼻悪いやつは何飲んでも何食っても一緒よ
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 17:45:21.64 ID:P/fYjqbj0
「余市」のほうがコスパいいよな…
201名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:46:09.41 ID:8+kiFO/iO
いまはタリスカー18年
フェノール週がキツいけど
慣れたらうますぎ
タコの干物でうまさ倍増
202名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/04(金) 17:46:22.38 ID:IX0wvLDL0
美味しんぼの作者は典型的な舶来厨のニワカ
203名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:46:32.30 ID:8+kiFO/iO
いまはタリスカー18年
フェノール臭がキツいけど
慣れたらうますぎ
タコの干物でうまさ倍増
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 17:47:00.24 ID:ueIqmtRz0
>>55
薬品臭いってのは蒸留酒のエタノール成分そのものだろ
安物はエタノール足してあるんだろうけど
205名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 17:47:07.93 ID:K9+J0lvM0
>>187
ゲップが上手くできないからビールなどの炭酸系は全滅。
スピリッツ類も昔はロックかストレートでしか飲まなかったが今はむちゃ薄めて水割り。
飲んだ瞬間に腸で吸収されてすぐ酔ってしまうから。
もっとも昔あまりにも無謀な飲み方してたせいでガンになった可能性は十分あるから、自業自得だけど。
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:48:09.21 ID:wK7GQw390
響は絶対的に美味い
酒の弱い俺が言うんだから間違いない
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:48:28.09 ID:AzUULFoO0
山崎12年の酒瓶大量に飾っていた頃に、
知り合いの俺が山崎さんを家に呼んだらちょっと微妙な空気になったでござる。
208名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 17:48:36.39 ID:xJAHmXHmO
あまりウィスキー飲んだこと無かったけど、この前頂いたマッカランってやつ旨かったわ
209名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:49:30.47 ID:Sz93+VhA0
>>205
なるほど
勉強になったわ
210名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/04(金) 17:50:01.86 ID:vZ+QJ+7dO
>199
鼻の感度より分解能が細かい方が違いを楽しめる気がする。
敏感すぎたり香りのボキャブラリーが少ないとな。
何か薬臭いっすね〜
みたいなつまらん返事しやがる。
211名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 17:52:02.24 ID:5ttyb1KcO
>>164
海外でも高いんですけど
212名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/04(金) 17:52:18.45 ID:y7+E4/6J0
はっきり言ってヴァルビニー15年がうまい。
213名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 17:52:59.02 ID:9Ho5gXW50
>>207
アッー
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:53:53.92 ID:+u5miJ/fP
>>26が情弱だったってオチか
215名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/04(金) 17:54:00.22 ID:/kPoW0mc0
>>107
まじでええええええええええええええ それで膳うってなかったのか
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/04(金) 17:54:22.58 ID:MDG/T2Nt0
これで外国人から献金うけてもいいように法整備したら笑える
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/04(金) 17:55:02.94 ID:MDG/T2Nt0
誤爆
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 17:56:15.78 ID:QMLMH04h0
トリスwww
219名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 17:56:33.44 ID:mXmeApL8O
>>189
日本酒の甘口めのやつマジオススメ
スレ的にウィスキーならサントリー膳なんかどうでしょ まだあるか知らんけど
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 17:58:13.68 ID:G8e0a3P2O
マッカラン18年最強
唸るぞ
221名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 18:00:03.88 ID:9Ho5gXW50
日本のウィスキーの素晴らしさを世界に宣伝しまくってブランドイメージ作って
中国辺りに高値で売りつけまくろうぜ。
外貨獲得手段は多ければ多い程良い。
222名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 18:00:08.83 ID:mXmeApL8O
つか、膳製造終了かよw
日本のウィスキーでは高級なの除いて一番好きだったのに
223名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 18:00:47.31 ID:oTPm1XHZO
確かちゃんとフェアにメーカーが分からないように審査するんだよな。
正直、美味しいのを選んだら日本のメーカーで審査員の奴らも悔しいと思うよ。
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 18:02:38.56 ID:5laJq7kG0
飲みたくなったので配達ついでにシーバス・リーガル12年買ってきた
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 18:02:53.97 ID:BImkQlDn0
>>93
バランタインの一番安いの
226名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 18:03:41.75 ID:Tir8wwVYP
素直に感心してればいいんだよ。
知りもしないのき根拠もなく貶してる奴は阿呆。死ね。塵になれ。
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 18:03:42.03 ID:5laJq7kG0
>>221
実際に中国じゃ日本のビールはバドやハイネケンの4、5倍で売られているぞ
228名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/04(金) 18:05:11.37 ID:pi3/rL3hO
750mlのビンで3000円以内のおいしいウイスキーってある?
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 18:06:19.95 ID:dSOP/2Dx0
日本で一番有名なのはモンドセレクションだろ
230名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/04(金) 18:07:44.27 ID:S+5CsB2c0
ウイスキーがお好きでしょ?
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 18:08:18.65 ID:BImkQlDn0
>>148
そうやって怒られるんだけど
ラフロイグのソーダ割りはやめられない
作ってる人ごめん(´・ω・`)
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 18:09:24.78 ID:QJ+IcQI60
だが俺は白州さんを応援していく
233名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/04(金) 18:09:29.65 ID:w8WZgUm40
>>231
俺は製氷機氷と水道水、ポッカレモンで飲んでるよ
どう飲んでもうめー
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 18:09:49.79 ID:YQ/4y8FB0
>>170
癖のあるやつの方が取っ付き易い

焼酎なら「神の河」とか微かな樽っぽい香りで下手な芋・麦より飲みやすくウィスキーに移行しても違和感が少ない。
後は龍宮のカメ仕込みとか度数キツイけど黒糖焼酎をロックで飲むのが甘くラム酒ぽくて美味しく、これまたウィスキー・ブランデーに違和感なく行ける
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 18:10:04.50 ID:xXMsM03E0
ウイスキーボンボンは苦手だわ
あれは安もんが入ってるんだよな?
高いの飲んだら印象変わるかな
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 18:10:17.29 ID:Sz93+VhA0
>>229
あれ酷いよな
しかも品質管理の賞だしw
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 18:10:45.00 ID:5laJq7kG0
>>228
2000円以上出せばみんなそこそこ美味い
とりあえず有名どころを飲んでみるのが外れないよ
238名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 18:10:49.54 ID:8+kiFO/iO
>>228
ベンリアック12年 シェリー
ちょっと高くて700ミリリットルだけど
うまいよー
239名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/04(金) 18:11:47.00 ID:Pvs0c1ssO
どうもすいません(怒)
240名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 18:12:43.26 ID:zWhYUsEgO
>>55
いきなりボウモアとかラフロイグ行ったような感想だな
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 18:13:31.62 ID:F7DGc9480
響はいいけど山崎はマズイ
余市は美味しい
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 18:14:19.56 ID:QMLMH04h0
ボウモアのルートビア割りください
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 18:14:31.00 ID:7EHubV6K0
最近はフォア・ローゼズ黄ラベルばっかりだ。
近所で999円で買える。バーボンらしい松の樽の
香りがなかなか。1000円以下とは思えないほど
いいウィスキーだよ。
244名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 18:15:24.61 ID:ijUJshjTO
ウイスキーは好きだがブランデーはどうも好きになれない
245名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 18:15:37.80 ID:zWhYUsEgO
>>74
それに味をしめて赤玉ワインをプッシュするのは無理だわ
246名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 18:16:06.89 ID:fmBoGJy8O
>>212
シングルバレルだよな
スペイサイドの中でもなかなかのモルト
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 18:16:45.41 ID:qbl18m340
>>234
龍宮のらんかんをウィスキーやその他スピリッツと並飲してたけど個性でもクオリティでも全く劣ってなかった
長雲もいいな。こいつの高度数はまだ飲んだことないんだけどな
248名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/04(金) 18:17:24.50 ID:gJGaVu730
焼酎にコールタール溶かせばウイスキーになる
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 18:20:50.42 ID:CVmmDPX10
酒スレにはサントリーの回し者がいる
250名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/04(金) 18:21:17.82 ID:Ah9Al/hR0
酒も麻薬と同等に扱ってほしいよな
酔っ払いの犯罪や迷惑行為って酷すぎるだろ
251名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 18:22:04.75 ID:+L3dd6YO0
ウイスキーって海外でも日本と同じような価格なのか?

252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 18:29:57.40 ID:uz/wP1670
英国で日本製ウイスキーの人気が上昇
http://www.youtube.com/watch?v=Yfg2Ev2Uk_k

253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 18:30:32.25 ID:y4JeLzQ40
>>248
ウイスキーの匂い嗅いだことないだろ
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 18:31:30.16 ID:aSMES79oi
山崎12年……だったかな?で作ったハイボールは美味かった
255名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/04(金) 18:32:53.98 ID:z7BfyIvY0
>>243
ローゼズって値段は魅力的だけど割らないと飲めなくない?
安バーボン飲むならハーパー買っちゃうよ
256 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (catv?):2011/03/04(金) 18:33:38.72 ID:HfZDntPt0
山崎はいいとして響は糞だろ
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 18:34:17.50 ID:QJ+IcQI60
>>256
はい
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 18:35:02.72 ID:0MjC6+mSi
コンビニ限定の竹鶴12年ハイボール飲んでみればいいよ
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/04(金) 18:35:12.38 ID:uCkkwHW+0
実際美味いからなぁ
バーテンダーやってたからウィスキーはかなりの数飲んだけど
余市はお客さんにも人気あったし俺も好きな酒だった
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 18:36:14.06 ID:y4JeLzQ40
>>259
余市より宮城峡のほうが好きな俺は異端?
261名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 18:37:40.26 ID:PNK5KqG10
>>22
Fighting Cock
262名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 18:38:23.47 ID:+L3dd6YO0
>>260
ボンヤリしたくくりなんだが、余市はニッカそのものだけど宮城峡はサントリーっぽいと思う
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 18:40:32.93 ID:GigCyR+d0
今はオールドなんだが
2000円以下お湯割りに適したヤツ教えてくれ
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 18:41:56.29 ID:7EHubV6K0
>>255
安いウィスキーはストレートは飲めたもんじゃないけど
フォアローゼズはいける。でも癖があるからダメな人は多いだろね。
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 18:41:57.88 ID:6ecg0TlU0
白州8年で大満足だった。
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 18:42:02.24 ID:aDobKjsn0
響は飲んだことないナリね〜うぴぴ〜
それ〜
267名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 18:42:04.69 ID:PNK5KqG10
>>263
トリス
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 18:42:16.82 ID:QJ+IcQI60
>>258
竹鶴さんは地味だけどコスパいいと思う
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 18:42:35.99 ID:5yi+P1ZW0
京都-大阪間で通勤してるやつはサントリーが目に焼きついてる
270名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/04(金) 18:43:36.74 ID:IG8yRmkRO
スイートプリキュアスレじゃなかった
271名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 18:43:40.75 ID:PNK5KqG10
>>264
お子ちゃま用ローゼスくせがあるとか言ってたら他のバーボン、コーンウイスキー類飲めないだろ。
272名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/04(金) 18:44:10.99 ID:pi3/rL3hO
>>237-238
thx
273名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 18:44:24.92 ID:PNK5KqG10
>>258
あれは結構良かった。
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 18:44:58.83 ID:GigCyR+d0
>>268
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
275名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/04(金) 18:47:29.93 ID:r/2SjrBh0
ラフロイグ買ってきた
ソーダで割るぜ
276名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 18:48:42.80 ID:PNK5KqG10
>>275
ソーダとか水で割るならトリスかオールドでいいだろ
277名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 18:49:04.20 ID:W7B4xOIq0
携帯ウイスキーボトル持ってる廃人をいまだに見たことない
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 18:49:23.67 ID:MDOV+GAT0
コーラに合うのって何?
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/04(金) 18:49:53.73 ID:z7BfyIvY0
>>271
ローゼズはメーカーズマークやIWハーパーと比べたら飲みにくいと思うけどな
ストレートの場合ね

逆にローゼズがいけるならワイルドターキーやアーリータイムズなんかもおkでしょ
280名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 18:50:07.45 ID:sy6TzIG+O
日本の技術力もまだまだ捨てたもんじゃない
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 18:50:36.00 ID:KIFtUh7l0
だって、うまいもんね、実際。
282名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 18:50:52.66 ID:PNK5KqG10
>>277
スキットルのこと?
持ってるよ。
ただ夏場の泊まりがけの釣りとかしか使わないけど。
283名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/04(金) 18:50:56.51 ID:4DC2gmfh0
この前初めて飲んだアイラがアードベッグスーパーノヴァだった
スコッチ初心者の俺にはなんかもう色々と凄まじかった
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 18:50:56.54 ID:R5ePrXLk0
角瓶しか飲まない
良い奴は高すぎるんだよ。それなら日本酒のむわい!ってなっちゃう
285名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 18:51:25.06 ID:tZWhtldkO
何気に凄いウイスキーだったんだな
消毒用アルコールの代わりとして使った事あるわ
286名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 18:51:50.77 ID:PNK5KqG10
>>279
俺は常用がターキーかファイティングコックだからなあ。
287名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/04(金) 18:51:56.45 ID:uV5+mTN40
とりあえず余市ってのを飲めば良い訳だな
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 18:52:38.47 ID:qbl18m340
>>283
どうゆう経緯でそれでアイラデビューなんだよw
289チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/04(金) 18:53:38.95 ID:hjbGCiA6P
余市か
コンビニに小瓶で置いてるところあるから
あったら買ってみるか
290名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 18:55:31.55 ID:NlcpGJJbO
>>276
いいやつでやるとやっぱりいいぞ
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 18:56:03.01 ID:qZmXw2Gw0
【レス抽出】
対象スレ:【速報】世界が認めた「響」「山崎」 ウイスキー国際大会で最高賞二部門制覇
キーワード:モンドセレクション

抽出レス数:7


モンドセレクションwwww
292名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 18:56:43.78 ID:2RUKRnN0O
最近はジョニ黒をロックでちびちびやる癖がついたわ
酒は強くないけどウイスキーのあの香りは好きだ
293名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/04(金) 18:57:07.59 ID:4DC2gmfh0
>>288
バーでアイラの一番個性強い奴くださいって言ったらw

でも今はもう一回飲みたくてしかたないんだよな
ふしぎ
294名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 18:57:10.34 ID:PNK5KqG10
なんか飲みたくなった。
徒歩10分圏内にバーがある恵まれた環境にいるから行ってくるわ。
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 18:57:16.29 ID:LGau/Adk0
学生は黙って富士山麓飲んどけ。捗るぞ。


金ができたらバランタインだろーがシーバスだろーがカティだろーが山崎だろーが好きなもん飲みゃいい
296名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/04(金) 18:57:18.79 ID:r/2SjrBh0
アイラのハイボールってスッキリしてて良いんだよね
そういや新しい蒸留所が出来たとか何とか
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 18:58:07.98 ID:fBzeMsQX0
国産ならニッカウィスキーだと父親から言われている
298名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 19:00:25.96 ID:A0WXAg1QO
ウシュクべ・ストーンフラゴン
299名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 19:00:36.65 ID:+L3dd6YO0
>>290
いい奴をソーダ割りする気にはなれんだろ
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 19:02:33.29 ID:2RUKRnN0O
バー童貞の俺のバーのイメージは
北方謙三みたいなのがバーボン飲みながら葉巻ふかしてる所
301 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 (青森県):2011/03/04(金) 19:04:49.47 ID:7OtpZdyI0
なんくるねぇな
302名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/04(金) 19:05:02.12 ID:rHKnIX6m0
>>293
じゃあ次はオクトモアだな
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 19:05:09.36 ID:e16QIt330
ウマイのは分かるぞ飲ませてもらったことあるからな・・・
304名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/04(金) 19:05:55.22 ID:uFVXjgkUO
MARSうめぇ
シングルモルト最高
305名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 19:06:23.24 ID:A3IcKZ4W0
>>299
酒板だとそういわれるんだよな
でも、ストレートとチェイサーでも、ハーフロックでも
水割りでも、炭酸わりでも、好きにやっていいと思う
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 19:07:21.11 ID:CuYginhy0
>>299
この山崎の現チーフブレンダーの興水氏がラフロイグのソーダ割り勧めてたりする
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 19:07:57.80 ID:z7fZ9ZZoO
ぶっちゃけ日本人の基地外みたいな品質追求にイギリスの中小スコッチメーカーが勝てるわけない
伊達にトヨタで世界を制していない
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 19:07:59.22 ID:+L3dd6YO0
>>305
本人がいいなら便所に流そうが何しようが結構だけどなぁ
309名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 19:11:57.85 ID:Yy3NyzQwO
仙台のウィスキー工場見学は神
バカ高いいろんな原酒を安価で飲み放題
310名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/04(金) 19:12:41.85 ID:RD+0q2+N0
【レス抽出】
対象スレ:【速報】世界が認めた「響」「山崎」 ウイスキー国際大会で最高賞二部門制覇
キーワード:エズラ
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0

なんでだうめーじゃんよ
311名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/04(金) 19:12:54.22 ID:GiFxSpFG0
>>308 こういう極論にもってく馬鹿ってよくいるよね
312名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/04(金) 19:14:09.27 ID:x9yJctnC0
いつも受賞してるな
313名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/04(金) 19:17:08.25 ID:0TjaQnV2O
竹鶴12年がコスパ最強
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 19:17:14.62 ID:+etqsFV20
最近は安いカナディアンクラブか
もう少し出して竹鶴12ばっかり飲んでるな
315名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/04(金) 19:17:24.71 ID:r/2SjrBh0
オフィシャルボトルなんだから好きに飲ませてくれよw
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 19:17:33.17 ID:IbacfenB0
バッファロートレース
→黒バラ
→バルヴェニー12年ダブルカスク

おつまみにレーズンバターと砂肝
うめえ
317チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/04(金) 19:17:43.31 ID:hjbGCiA6P
通は塩
見たいなもんか

ボクはストレート(常温)もしくはロックでしか飲まないから
素の味がだめだともうだめだね
素でこれはあかんてのをコーラ割にしてみたけど
余計だめになったことあるし
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 19:18:15.75 ID:eObn9pb10
白州と余市の方が好き
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 19:20:08.92 ID:IbacfenB0
>>310
オールドエズラは旨いと思う
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 19:20:30.44 ID:ZoYsbrgT0
山崎も好きだけど最近はグレンファークラス105だな
321名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/04(金) 19:23:46.75 ID:nxnoUCg/O
で、山崎さんて誰?
322名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/04(金) 19:24:43.51 ID:c9gSmpcR0
禁酒を解いて半年ぶりにウイスキー飲んだらアルコールきつ過ぎワロタ
ずっとストレートかロックでやってたのに水割りしか飲めねえ
どうしたんだ俺の身体・・・
323名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 19:27:31.32 ID:+L3dd6YO0
>>322
少なくて済むなら高価で少量なの買えるじゃないか
いいことだ
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 19:28:58.53 ID:A3IcKZ4W0
>>322
薄いのを細々ってのも枯れてていいぞ
いつもストレートだとのど焼けて破れたりするからな
一貫してストレートのおじさん食道破裂して大変だった
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 19:30:57.48 ID:PAA/tBJcP
>>322
酒をしばらく飲まなくなると酔い易くなるなるのなんて常識だと思ってた
ウイスキーなんて飲んでるのに知らなかったのか
326名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/04(金) 19:32:34.26 ID:o1Og2rVD0
10万は高くて買えません
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 19:34:48.75 ID:LMc+y/L80
ウイスキーに合うツマミってなんだと思う?
俺はチョコかナッツで飲んでるけど他にオススメないかな?
328名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 19:35:07.62 ID:5vr5DnYH0
あるでひどでひどろげなーぜ
あるこーるでひどろげなーぜ
共に酵素だからな
飲んでると強くなるってのは酵素誘導で酵素増えて呑めるようになる
飲まなきゃ減ってくんだよな
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 19:36:54.98 ID:MuaTP4Vp0
REDは?
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 19:37:47.86 ID:4ziU2vxV0
>>327
はりはり漬け
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 19:38:33.79 ID:c+W2gMOr0
ニッカが好きです
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 19:40:03.02 ID:qbl18m340
>>327
いぶりがっこ
333名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/04(金) 19:41:56.09 ID:K0Hjp5VK0
コークハイ以外では飲めない
ハイボールのCMやたらやってるから
買って飲んでみたけど不味かった
334名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 19:42:40.97 ID:/Xs+mZv70
スコッチだけうまい
335名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 19:43:14.15 ID:+L3dd6YO0
>>327
甘くないチョコかジャイアントコーンかベーコンかなぁ
336名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/04(金) 19:44:23.76 ID:d+RrTaZK0
山崎は糞
響最強
舶来は情弱
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 19:47:14.58 ID:GigCyR+d0
スコッチ・モルト・ウイスキー協会のパンフに
『分別のあるものはウイスキーをストレートで飲む』
これは無知無学、傲慢、自己満足によるものであり
なんら客観性のあるものではありません
って書いてあるらしいぜ
338名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 19:48:33.36 ID:wIQ5Oe8DO
普段、山崎10年だっけか?ロックで飲んでるんだが
この程度のクオリティで他にオススメてある?
339名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/04(金) 19:48:35.67 ID:C7wbIYOB0
12年以上の山崎、17年以上の響は本当に美味い
年数表示なんて飾りだということを教えてくれる
ただそれを差し引いてもあまりにも高価だな
340名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/04(金) 19:48:57.39 ID:YGejUS0W0
>>22
オールドパー12y
グレンロセス1991

テネシーだけどジェントルマンジャック
341名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/04(金) 19:50:18.94 ID:C7wbIYOB0
>>338
無難な所でモーレンジなんかどうよ
342名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/04(金) 19:50:32.42 ID:YGejUS0W0
>>339
山崎の12yはマジで巧い
でも高杉なんだわw

オールドパー12yが安くて美味いよ
343名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 19:52:25.10 ID:XChWoF+90
情強が愛するウイスキー トリブラ 4g2280円 コスパ高すぎ
344名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/04(金) 19:53:36.09 ID:C7wbIYOB0
>>342
オールドパーは良いブレンデッドだと思う
パー飲むならキーモルトのクラガンモアをという声も多いけど
俺はそうは思わない
345名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 19:54:35.39 ID:wIQ5Oe8DO
>>341
なるほど、早速試してみるよ
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 19:54:44.30 ID:YjppcaMZ0
パー好きは分かってる
347名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/04(金) 19:57:19.66 ID:YGejUS0W0
>>346
ウチの近くの百貨店がオールドパー12yを2400円くらいで売るんだよw

シングルモルトならグレンロセス一択
348名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/04(金) 19:57:41.37 ID:CkgQZvJZ0
親がオールドパーやらバレンタインやら土産で買ってきた
フィリピンじゃ1000円w
349名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/04(金) 19:58:35.14 ID:YGejUS0W0
>>344
竹鶴も安くて美味いブレンデッドだよね

350名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/04(金) 20:04:18.74 ID:rHKnIX6m0
本当に良いやつは結局ストレートが一番美味いよね。
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/04(金) 20:04:54.16 ID:P2DkoYFv0
全然詳しくないし弱いから飲めないんだけど
メーカーズマークってやつが気になってる
352名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/04(金) 20:05:15.82 ID:M18sfqjX0
竹鶴は非常に飲みやすかった
あれが俺のウヰスキーデビュー
353名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/04(金) 20:05:29.04 ID:C7wbIYOB0
>>349
竹鶴はどうしても余市に良い樽を取られちゃってる感じがする
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 20:06:29.19 ID:UC0VCCDXP
ウイスキーの銘柄でイソジンの味がするやつもあるらしい。
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 20:07:22.55 ID:So1/bbTe0
響うまいよな
フタのコルクの匂いを嗅いでいるだけで幸せになれる
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 20:07:24.23 ID:A3IcKZ4W0
>>338
ザ・ブレンドオブニッカセレクション
口の中にほゎわーっと芳香が広がる
今年度終売なのが惜しいよ
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 20:07:29.08 ID:GigCyR+d0
>>351
気になるなら挑戦してみろよ
フルーティーな香りで飲みやすいと思うよ
358名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 20:09:41.54 ID:tHBKGLvB0
響は認める
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 20:10:50.28 ID:TPQVE5Rb0
竹鶴をブレンデッドと思ってるやつは飲むな
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 20:11:10.47 ID:NdkoAN1i0
宮城峡ってどうなの?
親父が宮城出身だから買ってやりたいんだけれど
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/04(金) 20:13:37.85 ID:0gvZMyXF0
フロムザバレルみたいに50度くらいあってしかも700ml入っててさらに千円台のウイスキーとかないの
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 20:13:41.52 ID:vp9qx0lM0
山崎12年よりマッカラン12年の方が
安くておいしいと思うの
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 20:14:24.91 ID:A3IcKZ4W0
>>360
余市よりは優しい、女性的というけど
どうだろうね
トーチャンに買ってあげるんならちょっと張り込んで
12年とか15年とかどう?
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 20:16:11.72 ID:nXMjNJUS0
響17年はなかなかイケる
でも同じ値段でシーバスリーガル17年やバランタイン17年も買えるので悩む
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 20:17:40.45 ID:TPQVE5Rb0
>>360
角がなく香りも穏やかで杜の若いモルト
かなり飲みやすい部類だがめちゃめちゃ美味い訳ではない

サントリーなら山崎12年、ニッカなら竹鶴12年がおすすめ
366名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/04(金) 20:18:18.88 ID:C7wbIYOB0
>>364
響17の同価格帯はバラン21やサルートじゃない?
367名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 20:19:04.17 ID:TDN7nLVE0
>>360
いいじゃねーか、うまいよ。
親父さん喜ぶぜ。
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 20:19:41.67 ID:NdkoAN1i0
>>365
やっぱ竹鶴とか響きのほうが旨いか
でも、話のタネにはなるよな
明日買って持って行ってみる
ありがと
369名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 20:20:56.12 ID:fuhuibOR0
安いウイスキーだったらジャックダニエルが好きなんだが
このへんの価格帯でおすすめ教えてくんろ
370名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 20:22:00.40 ID:kRrZIFxd0
>>369
富士山麓
シングルモルトじゃないけどキリンが本気出して作った安酒
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 20:22:19.83 ID:TPQVE5Rb0
>>369
飲み方は?
372名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 20:24:53.52 ID:fuhuibOR0
>>370
富士山麓は評判いいみたいだね、そういやまだ飲んでなかったわサンキュ

>>371
とりあえずはロックかな
373名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/04(金) 20:25:01.97 ID:6pz4q0X50
>>4
一夏の姉貴が優勝した大会か
374名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 20:25:05.55 ID:tHBKGLvB0
富士山麓2ちゃんじゃ評価高いけど、そうでもないぞ
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 20:25:08.94 ID:0ypgID+20
ウィスキー飲む様になったらアル中まであと一歩だって言われた
376名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/04(金) 20:25:40.08 ID:LsiOOd2M0
>>120
杜氏がいつも飴玉咥えてるんだっけ?

刑事コニャックwww
377名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/04(金) 20:25:50.46 ID:rHKnIX6m0
>>368
年数表記無しのもあるけど、けちらずに12年以降を買うべし。
同じ価格のなら竹鶴や響より美味いと思う。
そもそも響はジャンルが違うけど。
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 20:26:30.65 ID:61ZZ3ncD0
ブラックニッカ700mlを3日に一度買ってる
720円と一番お得だわ
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/04(金) 20:28:04.24 ID:0gvZMyXF0
>>378
720円ってことはクリアブレンドか?
そりゃまあ安いけどアレ薄くない?
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 20:29:50.68 ID:tzwYeKIC0
そろそろ日本もウィスキーの貯蔵規定作るべきだろ
最低2年寝かしてない物はウィスキーと呼ぶべきじゃない
381名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 20:30:04.66 ID:DkXLy9fyO
>>369
スコッチブルーとかウインザー美味しいよ
韓国のウイスキーまじ最高
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 20:32:08.83 ID:tqYMi5QL0
ブラックニッカ8年飲みながらスレ見ちゅう
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 20:32:35.12 ID:TPQVE5Rb0
>>372
その価格帯のロックで飲むアメリカンでいえばメーカーズマークが美味いな
濃厚で舌にまとわりつくアメリカンらしい味
瓶もひとつひとつ赤い蝋で封されていて拘りを感じる
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 20:34:59.86 ID:TPQVE5Rb0
>>382
繊細な味が分かる一杯目は竹鶴12年で二杯目以降はコスパに優れたブラックニッカ8年を飲むのが俺のジャスティス
385名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/04(金) 20:35:54.72 ID:gTR/SKNW0
うちの娘(1才2ヶ月)の名前は響だが、由来はウイスキーでもなければプリキュアでもない。
で、普段飲まないのに生まれた日に響12年買って飲んだ。
病室で飲んだら怒られた。
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 20:37:34.55 ID:61ZZ3ncD0
>>379
大丈夫、ストロング7にまぜてガバーって飲むだけだから
387名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/04(金) 20:39:49.96 ID:Tv2uVBkP0
竹鶴もいいけど、余市、宮城峡もかなり美味いよ。
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 20:39:51.31 ID:swpKp2/O0
サントリーロイヤルで充分美味しいと思ってしまったw
389名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 20:43:06.43 ID:tqYMi5QL0
>>384
からの〜ブラックニッカ12年をいま飲んでたりするw
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 20:44:28.84 ID:j+gtVZuS0
日本人ってのは何でも器用にこなすもんだな
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 20:45:02.20 ID:ExL5qr/4P
>>388
何処が美味いのあれ。
あの値段であの味は残念としか言いようがない。山崎10年のんでた方がマシ
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 20:45:52.91 ID:TPQVE5Rb0
>>389
そんなものが発売されてたのか•••
やはり8yより美味い?
393名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 20:47:21.71 ID:+L3dd6YO0
ニッカFTBも無いし、竹鶴も無いし、楽市やる気あんのかよ
また安バーボンだ
394名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 20:49:10.14 ID:tqYMi5QL0
>>392
誕生40執念記念限定醸造だ。かなり前に余市蒸留所で買ってきたやつ。
8年より刺激が少なくてまろやかですな。
395名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 20:50:26.32 ID:ifA19Z6NP
引越しの準備せにゃいかんのに飲みたくなってきた…
荷物減らすためにボトル空けようw
396名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 20:52:20.25 ID:ze6Tpfnm0
>>385
イイハナシダナー
397名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 20:54:30.79 ID:+L3dd6YO0
>>385
アマガミでも無いのか
398名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 20:54:34.36 ID:EB7s/b720
>>8
寝れないときに飲んで寝ようってのはマズい
やめとけ
399名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/04(金) 20:56:05.27 ID:YNotSJzT0
これからウィスキーに進む初心者は何から飲んでいけばいい?
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 20:56:26.66 ID:QJ+IcQI60
>>385
もちろんアイマス2だよな
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 20:57:16.97 ID:jUhpN7c30 BE:357376032-PLT(18073)

俺みたいな底辺はジョニ赤で十分やわ
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 20:57:23.82 ID:+KD5IEhg0
ウイスキーは薬の味がする
403名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/04(金) 20:58:09.45 ID:LsiOOd2M0
ラガヴーリンばっか飲むと金がかかってしょうがないので、これで重宝してる。
http://www.nikka.com/products/whisky_brandy/nikkamaltwhisky/puremalt/

ピュアモルト ホワイト
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 20:58:47.05 ID:TPQVE5Rb0
>>393
関西ならリカーマウンテンがニッカ中々充実してるぞ
FTBやブラックニッカ8y、竹鶴あるぜ

なぜかたまに平和堂でブラックニッカスペシャルを見かける

そして京都でニッカほぼ全種をコンプしてる酒屋を見つけた俺は勝利者


>>394
ほう•••
余市に行けるとはさすが試される大地
405名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/04(金) 20:59:26.23 ID:qoMWC9ezO
日本のウイスキーってコスパ悪いんだよ
確かにうまいんだけど高すぎる
そして、安いやつは糞不味い
結局、手頃なスコッチばかり買う
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/04(金) 20:59:28.96 ID:0gvZMyXF0
>>399
CMやってるやつから入ればいい
407名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 21:03:57.50 ID:+L3dd6YO0
>>404
兵庫県に無いやないか滋賀作

定価だけどニッチな品揃えしてた酒屋がジジィ死んで潰れてから実につまらん
408名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 21:04:12.86 ID:fuhuibOR0
>>399
クリアブレンドを三ツ矢サイダーで割る
409名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/04(金) 21:04:56.98 ID:y7+E4/6J0
安くて意外といけるのがグレンファークラス10年だと思う。
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 21:06:25.99 ID:A1x9JA/M0
>>409
それでも3kぐらいするじゃねーかどこが安いんだよ
411名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/04(金) 21:06:54.89 ID:7IxFi8xT0
ウィスキーなんて樽に詰めて
ほうっておけば勝手に出来るもんだろ?
そんなんで賞取っても大したことないだろ
412名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/04(金) 21:09:44.67 ID:C7wbIYOB0
ファークラス買うなら105か15年だな
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 21:11:06.83 ID:TPQVE5Rb0
>>407
なら北新地の天下一品のそばにある酒屋行けよ
品揃えはそこそこだがくそ安い
414名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 21:32:50.92 ID:8pixkpNR0
>>385
将来居合いの達人に育てる予定なんだろ?
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 21:39:35.12 ID:nXMjNJUS0
>>411
ブレンデッドだからどの酒をどの程度ブレンドしてどういう性格の酒を作るのかっていうセンスが必要
416名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/04(金) 21:41:09.21 ID:9wGjNwOg0
417名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/04(金) 21:42:34.60 ID:pZs7HPyL0
ウイスキーをストレートで飲めない
ブランデーなら行けるのに
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/04(金) 21:43:10.54 ID:YBWJ9a7d0
響だけはガチ
419名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/04(金) 21:44:26.07 ID:C7wbIYOB0
>>416
多くの銘柄は21年辺りで
オフィシャルとボトラーズの値段が逆転するのが面白いね
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 21:46:44.07 ID:wWJOyF+20
ウイスキーは不味く感じて無理だったな
ビールしか飲めない
おいしいと感じて飲める人がうらやましい
421名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/04(金) 21:48:00.57 ID:r/2SjrBh0
>>416
スコッチのボトラーズを何本飲めるやら
422名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/04(金) 21:54:24.14 ID:QRDLXQaH0
お前ら驚愕の沼倉くんのダンスと歌を聴け見ろ
NEXT LIFE【Live】 / 我那覇響(CV 沼倉愛美)
http://www.youtube.com/watch?v=3FuoRj514a8
Next Life [GANAHA genom Remix(web edit)]
http://www.youtube.com/watch?v=QMmCtddNki0&feature=related
423名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 21:55:30.09 ID:+L3dd6YO0
>>420
ビール飲めるなら大丈夫だろ。原材料に大差は無い
美味しいのを薄めて、いいつまみと環境作れりゃ。
424名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/04(金) 22:15:52.87 ID:/blbQTqN0
僕はブラック日課で十分です
425名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/04(金) 22:19:09.03 ID:uKhccznI0
バーボン不人気だな
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 22:23:19.94 ID:WsGSsoml0
バーボンもテキーラも泡盛も、きっつい酒ってイメージつきすぎ
イメージだけで避けてる人多いんじゃない
427名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 22:23:48.87 ID:IW4/fQ8bO
>>414
月華かよ
428名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/04(金) 22:25:18.68 ID:C7wbIYOB0
>>425
三千円台でブッカーズが買えちゃうせいで
なかなか他を開拓する気になれない。コスパ良すぎ
他にも色々あるんだろうけど
429名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 22:26:45.26 ID:z7fZ9ZZoO
はじめは水割りで飲むんだよ
ロックなんてもってのほか
それとウイスキーと一緒で飲む人間も歳を重ねてないと駄目
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 22:29:01.83 ID:Z8gH71400
若者はウイスキー飲むなってか?
トリスバーなんて若者の場所だったが
431名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 22:30:22.62 ID:O0JJik7W0
ぼったくりモードのトリスを早くやめろや

リーバイスじゃねえんだから
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 22:31:02.64 ID:nAJTgq+g0
抽出 ID:pIqv5rcA0 (6回)

26 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/03/04(金) 17:03:00.65 ID:pIqv5rcA0 [1/6]
こういう響きとか山崎みたいな日本の安いウヰスキーのが世界一の評価を取ってるってのに、
海外の数万円から十数万円するウヰスキーをありがたがる情弱には笑えるよねw

50 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/03/04(金) 17:06:53.50 ID:pIqv5rcA0 [2/6]
>>35
うる覚えだが、初代の杜氏さんみたいな人が山崎さんじゃなかったかな
その人の名前を記念して付けたんだったかも

63 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/03/04(金) 17:09:32.04 ID:pIqv5rcA0 [3/6]
>>56
それだけならエタノールを水で割って飲めば済むだろ

85 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/03/04(金) 17:13:16.02 ID:pIqv5rcA0 [4/6]
>>82
年金の受給権じゃないんだから、別に25年間も飲まなくても分かるだろw

108 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/03/04(金) 17:17:58.14 ID:pIqv5rcA0 [5/6]
>>88
何百年もやってきた方が、新参に追い抜かれるってことは、
逆に言えば、案外底が浅いもんなのかな?

117 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/03/04(金) 17:20:23.63 ID:pIqv5rcA0 [6/6]
>>110
それ密造酒で捕まるだろ
433名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/04(金) 22:33:05.07 ID:uKhccznI0
>>428
二千円前後で探してたらバーボンに落ち着いた
竹鶴12yでもいいようなものだが
434名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 22:35:51.85 ID:z7fZ9ZZoO
>>430
若い子が飲むなとまでは言ってないよ
でもスコッチは背伸びしてまでやるもんじゃない
時が経てば自然と良さがわかる大人のたしなみ
だから焦って体に入れようなんて思っちゃだめなのさ
435名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/04(金) 22:44:58.71 ID:x59wz5xk0
>>417
俺もだよ。ウイスキーは水割りが好き。ブランデーは割るとマズイ。
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 22:48:34.75 ID:mtL4T8Bc0
ストレートで舐めるように飲むのが好き
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 23:24:45.09 ID:g7vwoV000
おいしい
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 23:28:42.30 ID:uz/wP1670
>>404
是非教えて。京都の。
439名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/05(土) 00:25:14.89 ID:wnHKwSXY0
>>3
ゆとり「???」
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 00:26:11.93 ID:mj8WdP/c0
樽の香りが苦手
441チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/05(土) 00:30:27.94 ID:qYA8vDyOP
余市の10年のミニボトル買って来た

今まで飲んだウィスキーのなかで
一番口当たりがマイルド
442名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/05(土) 00:31:39.11 ID:veuR9OJf0
この世にウィスキーと本だけあればいい
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 00:34:07.10 ID:pukG8dPy0
もうワイルドターキーがあればなんでもいいよ。
誰がなんと言おうと、コスパ的にワイルドターキーが最強。
でも日本酒の方がコスパは良い
444名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/05(土) 00:34:36.48 ID:AJX3cmxQO
ニッカはどうした
445名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/05(土) 00:35:52.22 ID:JXP+2GNU0
ID:pIqv5rcA0を笑っておけばいいスレかな?
446名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/05(土) 00:41:26.42 ID:xbY96P8e0
コーヒーにちょびっとだけ入れて飲むのが好き
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/05(土) 00:44:10.31 ID:demSswGw0
酒と酔っ払いのコンボを心から毛嫌いする俺でも
休日前の夜にはドンキで買った小さい小さい山崎飲んで
あー疲れた疲れたってやるよ
448名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/05(土) 00:50:23.13 ID:Fl+XeKtkO
トリスってなんでバカにされつづけてるの?
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/05(土) 01:08:20.82 ID:VZMiHz8u0
【レス抽出】
対象スレ:【速報】世界が認めた「響」「山崎」 ウイスキー国際大会で最高賞二部門制覇
キーワード:スイート
検索方法:マルチワード(OR)

270 名前:名無しさん@涙目です。(九州)[] 投稿日:2011/03/04(金) 18:43:36.74 ID:IG8yRmkRO
スイートプリキュアスレじゃなかった



抽出レス数:1

響かわいいよ響
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 01:14:19.60 ID:/Y2QbeqH0 BE:2085728966-PLT(20000)

美味い酒を日常的に飲んでると安い酒を飲んだ時に「なにこれマズッ」ってなる
451名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/05(土) 01:15:27.96 ID:fOaRhm3BO
メーカーズ・マークばっか飲んでる
452名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/05(土) 01:34:42.92 ID:RuUzDc9q0
ウイスキーボンボン買った
453名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/05(土) 01:58:18.55 ID:u8AXiPcB0
凄い
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/05(土) 02:07:26.68 ID:KupB0QvC0
イギリスもがんばれよww
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/05(土) 02:10:31.61 ID:1Fs6ctv10
それよりニッカのラベルのおっさんは何者なんだよ・・・・・・
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/05(土) 02:13:45.46 ID:4vYQJupv0
余市の蒸留所見学した時に飲んだウイスキーは美味かった
457名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/05(土) 02:15:04.95 ID:Akg+gd0Y0
高いけど実際美味いから困る
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 02:21:41.49 ID:LMK8eCki0
成城石井で買った2000円もしないBLACKBOTTLEは良かったぞ。
アイラモルトだけでブランドしたようなブレンデッドだけど、おまえらのレスをみて
試しにソーダ割りにしてみたけど、うまかった。試してみて。
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/05(土) 02:24:32.71 ID:zza8gLAn0
ハイニッカがうまいって聞いたが売ってない
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/05(土) 03:41:08.68 ID:VBZCPd7E0
お出汁の国がちょいと本気出したらこんなもんだろ
ちゃんと味の違いを理解して、水を選んで飲んでるのなんて日本人しかいない
スコッティもそうだけと、フレンチとか調子こきすぎ
日本人が世界で一番味が判ってて旨いもん食ってるのにミシュラン(笑)とか何様のつもりだよって話だよ
この国で味覚異常扱いされてるようなDQNでも、他のどの国の平均よりも多くの味を知ってるんだから
ただ今回正直に評価したことに関しては賞賛に値するわ
本来これが当たり前のことなんだけど、隣のクソ民族が目につくせいで世界中を悪く誤解しそうになってるよ
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/05(土) 04:14:33.03 ID:cB+FMVtl0
うまいけど高い

角瓶とかトリスとか
もっとおいしくできないもんかね
462名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/05(土) 04:24:46.20 ID:QT9Bd4RS0
サントリーリザーブのウマさ
463名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/05(土) 04:25:53.98 ID:QT9Bd4RS0
ウイスキーはストレートと水に限る
464名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/05(土) 04:28:17.96 ID:QT9Bd4RS0
>>369
アーリータイムズ
465名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/05(土) 04:39:47.39 ID:zvU2kDGJ0
>>1

こうやって受賞している山崎とスーパーに並んでいる山崎はラベルは同じでも中身は全く違うんで注意、なw
466名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/05(土) 04:42:04.18 ID:w/E5j8SRO
樽のオーナーになりたい
467名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/05(土) 05:58:05.40 ID:HcDWaO9M0
>>465
そもそも響21なんかスーパーでは売ってない
専門店でも置いてある店の方が少ないと思う。全然出回ってなくて実質限定品
あれだけ生産量を絞り込めば、そりゃ良い樽を使える

まして山崎1984なんか
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/05(土) 06:00:39.79 ID:SipiaWqtP
実は最高賞は1品だけじゃありませんってモンドセレクションオチ?

モンドセレクションもほとんどカネで買えるらしいね。
469名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/05(土) 06:10:57.29 ID:HcDWaO9M0
>>468
WWAの最高賞は各部門1品だけ
竹鶴21(ヴァッテドモルト)のようにライバルの少ないジャンルだと結構簡単に取れるけど
今回響(ブレンデッド)や山崎(シングルモルト)が獲得した部門は激戦区
470名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/05(土) 06:36:55.31 ID:4toMNvpUP
余市最強やろ
シングルカスク20年余市のうまさ異常
471名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/05(土) 06:40:35.00 ID:Qix4/2lyO
>>467
負け惜しみにしか聞こえないな
472名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/05(土) 06:44:33.93 ID:6g7Nehfq0
山崎蒸留所を設計、作ったのはニッカウヰスキーの
創業者の竹鶴政孝。
寿屋(現サントリー)初のウィスキー「白札」を作ったのも
ニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝。

ゆえに日本のウィスキーの父は竹鶴政孝!
異論は認めない!
473名無しさん@涙目です。:2011/03/05(土) 07:09:17.27 ID:hECJUpvJ0
これはお金で買える賞?
味m品質の評価?
474 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (埼玉県):2011/03/05(土) 07:42:05.78 ID:rj6NvR4l0
>>472
紛れもない事実だけど
475名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/05(土) 07:53:53.98 ID:Hxyt1CbR0
>>473
味の賞だけど、サントリーは受賞のためのPR活動にお金をかけている。
476名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/05(土) 08:13:43.33 ID:dOVgDzgA0
>>472
山崎蒸留所見学したとき説明書きとかに竹鶴政孝の名前がまったくないのはサントリーって大人気ないなと思ったwww
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/05(土) 08:57:58.96 ID:Jd2rVdTE0
ウイスキーに合うおつまみと言えば?
478名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/05(土) 09:02:02.79 ID:4toMNvpUP
>>477
チーズかチョコレート
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 09:04:33.29 ID:x1fnGQMz0
響きは水割りで、山崎はロックが合うね
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/05(土) 09:15:23.79 ID:qB1Vx96C0
ストレート最強:アードベッグ、カリラ
ロック最強:マッカラン、グレンモーレンジ、バランタイン
ソーダ割最強:フェイマスグラウス、デュワーズ
つまみ最強:1cm四方のチーズに海苔の佃煮ぬったやつ、生ハムに白髪葱とごま油を和えたものをまいたやつ
481名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/05(土) 09:20:09.89 ID:7WeYuvRT0
アイラもそろそろ飽きた
482名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/05(土) 09:30:38.41 ID:Ckk83kasO
大山崎行ったら必ずたこ焼きを買う
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/05(土) 09:33:19.95 ID:SipiaWqtP
山梨?のサントリーの工場で試飲とか散々してきて「ウィスキーもいいかも?」って
思ってお土産に買ったウィスキーをムリして飲んでみたけど、やっぱりあの木材のダシ汁みたいな
味はムリだったわ。

どうやっても飲めない 

コーラとかで割ったらいみねーだろうし 結局3分の1も飲めずに食器棚の肥やし
484名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/05(土) 09:34:56.58 ID:0kdISkUOO
ウイスキー好きな奴って何がキッカケで好きになったの?
あんなもん人間の飲むもんじゃないダロ
485名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/05(土) 09:36:09.60 ID:jrSTqkJoO
>>475
それって普通のことだよね
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 09:39:58.63 ID:R2RjBAML0
>>484
なるべくイイものを飲むんだ
487名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/05(土) 10:34:54.67 ID:lUame89J0
いま手元に
ニッカの「余市」「G&G」「From the Barrel」「Hi」
サントリーの「オールド」「座」
がある。最初はこんなもんでいいですか?
488名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/05(土) 10:35:31.22 ID:dh6F/mds0
マッカランが甘いと聞いて買ってきたんだがなんか苦い。
ジャックダニエルが甘くて好きだった。
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 10:43:49.28 ID:LMK8eCki0
>>475

受賞どころかエントリーするためにPR活動が必要。
490名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/05(土) 10:45:24.94 ID:VxKJJDE90
もう本当にアイマス終わっちゃったんだな
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 10:47:49.77 ID:R2RjBAML0
>>487
冷たいお酒を飲み慣れてるなら瓶ごと冷やしてストレートで
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 11:29:05.34 ID:8A7Dv8mg0
>>484
檜とか杉とかの臭いが好きだから
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 11:32:30.07 ID:+VsOjRkB0
マッカランてウイスキー?
茶色い酒嫌いだけど
あれは
美味い。
494名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/05(土) 13:08:53.13 ID:hq83FP3L0
>>487
充分過ぎる
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/05(土) 14:24:22.63 ID:/Ie88Vyj0
外人は日本のウイスキー好きで、日本人は外国のウイスキー好きな傾向
496名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/05(土) 14:44:36.85 ID:ftkh/y5I0
>>493
一番有名なスコッチ
飲んだのはノンカラーの何かだと思う
497名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/05(土) 14:47:34.55 ID:G07RmhsD0
竹鶴が美味しさと値段のバランスがいい
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/05(土) 14:54:34.19 ID:7qp9a0rq0
父の日に響を送ったんだが
うまくて一番俺が飲んでた
499名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/05(土) 14:54:52.84 ID:s5NQa4af0
ウイスキー特有のクセが少なくて、超スッキリなのなんか紹介してくれない?
500名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/05(土) 14:56:47.42 ID:62C40fEw0
んなもんウィスキーじゃねー

カナディアンクラブはソーダで割ると飲みやすい
501名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/05(土) 15:05:26.06 ID:rj6NvR4l0
ウイスキーは2日酔いってよりも起きても酔ってる事があるのがすげえ。
3ヶ月は匂い嗅ぐだけで辛くなる
502名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/03/05(土) 15:29:08.23 ID:yauRQbLc0
ニッカの工場見学で案内が新人のカワイコちゃんだったのでニッカ一押し
503チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/05(土) 15:52:51.13 ID:qYA8vDyOP
>>499
余市癖がなくていいよ
ただ高いな
ミニボトルでも1200円だから
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/05(土) 15:55:57.85 ID:yYm5M3AZ0
逆にウイスキー特有のクセが多くて、超ベッタリなのなんか紹介してくれない?
ラフロイグってのでいいのかね
505名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/05(土) 15:59:11.38 ID:62C40fEw0
ラフロイグとかシングルモルトはほとんど癖があっていいよー
ロックだと香りが薄れるのでストレートか常温の水割り限る
506名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/05(土) 15:59:17.04 ID:nCbO6hKL0
グレンリベット大好き
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/05(土) 16:02:36.15 ID:J27S+jYn0
やっぱ好きな人はストレートなんかね
俺はジュースで割って飲むから安物で満足です
508名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/05(土) 16:03:55.51 ID:9fdl+7ra0
オレンジジュースで割ってる美味しい
509名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/05(土) 16:18:26.12 ID:ftkh/y5I0
外人がオレンジジュースで割ってガブガブ飲んでたなぁ
そういうもんらしい

ジンジャーエール足すとクロンダイククーラー
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 16:27:20.71 ID:keMUFRm40
最近、響、山崎、竹鶴とか飲んでるけれど二日酔いにならないのが凄い
酒飲んでる最中から頭痛したり酒に弱い体質なんだけど・・・
あと、ちびちび飲んで馬鹿な飲み方しないのも理由なのかね
511名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/05(土) 16:30:23.28 ID:CfPlMyajO
人生で1回だけ山崎を飲んだことがあるけど
もうあれは別次元の酒だったわ


毎日山崎で晩酌できるような生活がしたい(´;ω;`)
512名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/05(土) 16:38:12.58 ID:RvDzz45oP BE:1324986454-2BP(333)

毎日どのくらいのペースで飲んでる?
513名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/05(土) 16:50:26.48 ID:ftkh/y5I0
ビール1缶
日本酒2合
ウイスキー1フィンガーくらいを2、3杯
514 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 (埼玉県):2011/03/05(土) 16:53:44.53 ID:Luv/hPxF0
山崎の得意先向け非売品を一口頂いたことあった、異次元のうまさだったわ
515名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/05(土) 17:10:22.54 ID:RvDzz45oP BE:3709961287-2BP(333)

>>513
毎日そんなに飲んだら、肝臓と体重が気にならんか?
寒いところだと平気だったりするんだろうか。
516名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/05(土) 17:16:56.80 ID:ftkh/y5I0
>>515
え、結構普通だと思ってた
γGTPもちょっと高いくらいで医者にも酒飲みなら普通と言われた
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 17:18:12.31 ID:+VsOjRkB0
>「山崎1984」(同10万5千円)


何が10万5千円なんだ??
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/05(土) 17:37:57.45 ID:i+O0mA4R0
いま書斎に山崎12年と響17年がある
ν速民なら自分の書斎にウイスキーボトル常備してるよな?
519名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/05(土) 17:43:56.22 ID:pKQ1H2Xc0
>>518
いつも手元にある
520 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (dion軍):2011/03/05(土) 17:50:27.89 ID:evhW5d+D0
モニタの解像度悪くて『膳』に見えた。何であんな安酒がとおもた
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 17:54:28.62 ID:IEWro2kz0
もう少しして窓開けて夜風気持ちいい季節に飲むととても気分いい
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/05(土) 17:56:02.23 ID:pHI8DQtf0
>>520
その書き込みの「膳」が「膣」にみえた。
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/05(土) 17:57:07.91 ID:i+O0mA4R0
>>521
中島みゆきの「夜曲」ききながら飲む酒はうまい
http://www.youtube.com/watch?v=n3lcoxnsguw
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/05(土) 17:59:46.46 ID:sQgqd3FP0
>>518
いまは6本くらいしかないけど
いつもボトルを空にしちゃうんだよなー
だからなかなかたまらないw
525名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/05(土) 18:01:30.59 ID:9SIH8NjtO
ウィスキー好きな奴は変態味覚
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/05(土) 18:02:04.07 ID:Nz/XOZix0
日本酒コンクールに外国の酒蔵が金賞したと考えたら
こういうので日本のが評価されてるって凄いな
527名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/05(土) 18:14:51.72 ID:CQM7Njeh0
ニッカの創業者はサントリー山崎蒸溜所初代工場長

これクリトリスな
528名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/05(土) 18:17:46.63 ID:RvDzz45oP BE:1391236237-2BP(333)

>>527
残念だが、お前はこのスレでは二番目だ。
529名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/05(土) 18:20:18.67 ID:hq83FP3L0
>>515
少なくね?
晩飯次第でポン酒がワインとか焼酎とかに変わるけど、ウイスキーとかだらだら飲んでるともっと飲むぞ
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/05(土) 18:24:03.59 ID:jUtpk1zb0
ウイスキー苦手なのに毎年余市蒸留所に行ってる
531名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/05(土) 18:42:07.01 ID:RnpRpIcmP
>>526
この間テレビ東京の番組でやってたが、ワインでも天辺取ったらしいぞ。
532名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/05(土) 18:49:15.95 ID:pYvg6SYY0
価格は安いが真面目な酒といったら、ブラックブッシュだと思う。
533名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/05(土) 18:53:25.08 ID:IWwLaezw0
竹鶴ハイボールうまか
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 19:37:05.13 ID:R2RjBAML0
もうすぐカードゥが空いてしまう
535名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/05(土) 19:57:05.78 ID:P9Wvee9D0
>>460
んだ、んだ
536名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/05(土) 20:00:48.65 ID:ULY6sRBtO
響17のプチボトルでやってる
50mlで800円近いなんて贅沢だなぁ
まぁ土曜日出勤のごほうびで
537名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/05(土) 20:11:30.02 ID:8XLCYxB5P
じゃあ今日はFTBをロックでいただきます
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/05(土) 20:16:59.68 ID:H4yFf0jw0
普段はブラックニッカ
頑張った日は響17年飲んでる
539名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/05(土) 20:17:40.43 ID:6fl3vh8i0
どーせよったら味も何もわかんねーから安いのでいいよね
540名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/05(土) 20:20:10.89 ID:3yZh0h1UO
山崎のパンチョンは美味かったなぁ
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/05(土) 20:27:10.34 ID:sQgqd3FP0
オーヘントッシャンのスリーウッドが入荷と
いうことで速攻ぽちった
今度の週末楽しみ
542名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/05(土) 20:42:37.17 ID:CfPlMyajO
もう最近はブラックニッカと凛で満足してしまっている
543名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/05(土) 20:44:53.97 ID:eM4X4WVxO
ボウモア飲んだらうがい薬みたいな味がした。絶対に許さない
マッカランうめえ
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/05(土) 20:45:51.54 ID:ejGTJO4L0
こんな記事でスレ立てやがって……思わず山崎10年買ってきちまったじゃねえか。うめえっすwww
545名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/05(土) 20:47:21.61 ID:sQgqd3FP0
>>543
それヨウ素(ヨード)のの匂いな
慣れてくるとほしくなる
それに合うつまみと一緒に飲むと
もっとほしくなる
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/05(土) 20:47:50.19 ID:BmJKLC9H0
最近、シーバスリーガルに戻ってきた
547名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/05(土) 20:49:37.97 ID:VE6Cq06p0
ラフロイグ旨いー!
548名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/05(土) 21:02:31.96 ID:e9jFncco0
注がれたらグラス空けなきゃいけないみたいな呪縛にかかってる体育会系の奴が飲みまくってぶっ潰れてワロタ
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/05(土) 21:10:53.52 ID:0DRX5xli0
響21年なんて流石に飲むことは一生ないな。 クリアブレンドで十分だわ。
550 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 (愛知県):2011/03/05(土) 21:25:35.44 ID:nifH6/rx0
響も山崎もジョニ黒も、ファミマやミニストップで売ってるミニボトルしか飲んだことないわ
551名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/05(土) 21:26:42.69 ID:zXv+yDvX0
サントリー商法だろ
こんなもん信用できんわ
552名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/05(土) 21:38:55.09 ID:tffpu4MH0
だよな
三千円moreクラスならアイラとか走っちゃうしな
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/05(土) 21:42:09.80 ID:YHM7RRqE0
「何も足さない、何も引かない」
この山崎のキャッチコピーは至高フレーズ
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/05(土) 21:45:42.08 ID:XqCmTFvf0
余市と白州が好きだな
555名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/05(土) 21:56:52.91 ID:0mjl680G0
今、久々にポートエレンを飲んでるんだがボウモアやカリラとは比べものにならんぐらいダメだ。
蒸留所閉めたのもこれじゃしょうがない。
今存在するアイラはブリラディ以外は世界遺産と呼べるだろう。
556名無しさん@涙目です。(関西地方)
普通にすごいな