軽自動車の事故怖すぎ、ワロタw  ・・・いや、笑えない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 やじさんときたさん(東京都)

トラックと正面衝突、乗用車の3人死亡2人重体

26日午後3時55分頃、山口県美祢市美東町真名の県道で、トラックと軽乗用車が正面衝突した。

県警美祢署によると、軽乗用車に乗っていた同県防府市の男性(70)と妻(66)、次女(34)の3人が死亡し、
男性の10歳と8歳の孫2人が意識不明の重体。

現場は片側1車線の緩やかな右カーブ。トラックが対向車線にはみ出して衝突したとみられ、同署は運転者
の男を自動車運転過失傷害容疑で逮捕した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110226-OYT1T00627.htm?from=navlp
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110226-545064-1-L.jpg
2 買いトリーマン(福井県):2011/02/26(土) 20:48:42.98 ID:2UvGKKS10
糞ワロタ
3 女の子(チベット自治区):2011/02/26(土) 20:49:03.46 ID:1P8vj9s80
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ
4 ほっくー(東京都):2011/02/26(土) 20:49:11.64 ID:G/Xp6CwR0
5 サン太(鹿児島県):2011/02/26(土) 20:49:17.13 ID:S2rZXWyk0
歩行厨「信号青すぎwwwwwwwワタロwwwwwwwww」
6 ハッチー(岩手県):2011/02/26(土) 20:49:32.45 ID:F2opV4SO0
なんだこれ・・
7 しんた(千葉県):2011/02/26(土) 20:50:04.66 ID:uTjD7pEa0
家の駐車場広げたんだけど、軽が4台並ぶと壮観だな
8 イチゴロー(北海道):2011/02/26(土) 20:50:07.47 ID:ulIvqzo30
これ軽自動車?
9 ことちゃん(大阪府):2011/02/26(土) 20:50:23.57 ID:cneAyr080
ロールバー組めよ
10 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/26(土) 20:50:25.22 ID:nKKby+a2O
子供も死んでしまいそうだな
11 コアラのワルツちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 20:50:57.53 ID:7xH0JzU6P
最近の軽はコンパクトカーと比べたら同じくらいの耐久性があるってどこかに書いてあった。

まぁでも今回は軽に5人乗ってるよな。
12 パワーキッズ(dion軍):2011/02/26(土) 20:51:00.76 ID:WmUm/D2Y0
重自動車無いのが悪い
13 MiMi-ON(東京都):2011/02/26(土) 20:51:02.02 ID:doBryz0V0
美祢とか何もねーとこでも事故るもんなんだな
山口県民でもよほどのことがなければ行かないレベルだわ
14 はのちゃん(東京都):2011/02/26(土) 20:51:32.56 ID:RkyuyITM0
>>4
3台も作ったのか
15 エコてつくん(東京都):2011/02/26(土) 20:51:40.01 ID:1Axr8WTD0
箱型はあかんでー
前にエンジンとか無いから
ぐちゃぐちゃやで
16 カンクン(東京都):2011/02/26(土) 20:51:53.58 ID:prH3pten0
いっそドアとか屋根とかなくていいのにな
危機感でていいのに
17 アメリちゃん(愛知県):2011/02/26(土) 20:52:01.94 ID:tjjeDCKt0
いや、こんなになるレベルってもう軽とか関係ないだろ・・・
18 ぴぴっとかちまい(東京都):2011/02/26(土) 20:52:15.91 ID:p1UEOChX0
軽自動車のバイク嫌いは異常
19 じゅうじゅう(独):2011/02/26(土) 20:52:21.73 ID:hRYVWm810
サンバーか?
20 たまごっち(栃木県):2011/02/26(土) 20:52:25.39 ID:gOzwQ/S60
軽バンは貧弱そうだな
21 ポンきち(catv?):2011/02/26(土) 20:52:28.65 ID:e9OYZUU90
後ろの警備員?のベスト光りすぎじゃね
22 なまはげ君(北海道):2011/02/26(土) 20:52:32.27 ID:z+9SpdxP0
対向車が突っ込んできたから吹き飛ばしてやった
相手は中古車だから運転席ペチャンコで圧死
俺無傷w クソワロタww
23 だるまる(長屋):2011/02/26(土) 20:52:49.18 ID:FLehdr9j0
紙や
24 パピプペンギンズ(大阪府):2011/02/26(土) 20:52:49.12 ID:/x/E4mKp0 BE:988356863-PLT(12001)

てst
25 健太くん(チベット自治区):2011/02/26(土) 20:52:57.53 ID:AEcE+ol80
これなんという車種?
26 むっぴー(静岡県):2011/02/26(土) 20:53:01.89 ID:993ia4dW0
えっ!?軽自動車の事故怖すぎ?
27 ちーぴっと(関西地方):2011/02/26(土) 20:53:09.19 ID:EqDWRQlr0
フロント部分がどこにも無いのだが
28 デラボン(関西地方):2011/02/26(土) 20:53:10.15 ID:SyXd+0xb0
てかトラックと正面衝突して無事な車なんてないだろ
29 エネモ(栃木県):2011/02/26(土) 20:53:12.63 ID:XwLQ8p3k0
>>13
田舎の片側1車線とか地獄の入り口レベルだぞ
クソ土人どもは車線ギリギリの馬鹿でかい車で80キロとか平気で出しやがる
30 マーシャルくん(沖縄県):2011/02/26(土) 20:53:16.61 ID:cAvU3fHU0
やっぱ軽自動車はダメだな。
31 けいちゃん(千葉県):2011/02/26(土) 20:53:19.23 ID:iPL/Cjyj0
軽とか普通に40km/hぐらいで前方に止まってる車に突っ込んでも車長半分ぐらいになるべ
32 コアラのワルツちゃん(長屋):2011/02/26(土) 20:53:26.35 ID:b/4kqZUvP
美祢署は自動車運転過失傷害の疑いで、
トラックの
同県宇部市明神町、宮里貴幸容疑者(31)
同県宇部市明神町、宮里貴幸容疑者(31)
同県宇部市明神町、宮里貴幸容疑者(31)
同県宇部市明神町、宮里貴幸容疑者(31)
同県宇部市明神町、宮里貴幸容疑者(31)
を現行犯逮捕。
容疑を同致死傷に切り替えて調べる。


5人殺してるから会社潰れるな。
33 ハッチー(岩手県):2011/02/26(土) 20:53:27.78 ID:F2opV4SO0
こんな自己起こしても3,4年たったらでてくるんだろ?
34 ヒーヒーおばあちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 20:53:28.21 ID:IXIZSSEp0
>>18
バイク乗ってるとミニバンとか軽によく煽られるな
クソ遅いくせに
35 ぼうや(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 20:53:31.02 ID:P++rBdUqO
なんか軽自動車に見えんのだけど・・・

ワゴソの間違いじゃねーのか???
36 レイミーととお太(埼玉県):2011/02/26(土) 20:53:38.27 ID:U0pFwcrT0
軽は怖いな
トラックは強すぎ
37 アッピー(宮城県):2011/02/26(土) 20:54:04.33 ID:7luXcQ1T0
正面衝突してステアリングコラムが胸貫通しちゃったやつ見たな
38 ちかまる(チベット自治区):2011/02/26(土) 20:54:12.83 ID:2zeyYBkr0
トラックに勝てるのはトラックだけ
39 ケロ太(埼玉県):2011/02/26(土) 20:54:22.37 ID:/Nzo8EiE0
東京怖い。
自転車と歩行者多すぎ道狭すぎ

40 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 20:54:22.79 ID:cDmmyaH80
祖父母に出戻りの母親死亡
子供も一緒に昇天すれば幸せだったな
41 マストくん(東京都):2011/02/26(土) 20:54:26.00 ID:3GQQzrIA0
ワロフォーンwwwww
42 ブラット君(東京都):2011/02/26(土) 20:54:43.57 ID:SeN/NP9u0
これでボディの強度とか上げて、重量増加分エンジンもUP。1000ccになっちゃうわな
軽が軽であるには軟ボディでないといかん
43 アメリちゃん(愛知県):2011/02/26(土) 20:55:10.77 ID:tjjeDCKt0
こういうのってトラック同士で潰しあってくれればいいのにそれだけはやらないのな
44 けいちゃん(山形県):2011/02/26(土) 20:55:36.97 ID:VjdT2zat0
オープンカーじゃないんだから
45 たねまる(茨城県):2011/02/26(土) 20:55:57.51 ID:GEE3e/Cc0
トラックとぶつかったらどんな車でも終わりだわ
46 おれんじーず(大阪府):2011/02/26(土) 20:56:05.82 ID:IsYz1qhG0
まあカローラクラスなら無傷でも
軽なら骨折だからなあ
軽トラとか前がないのはもっと危ないし
47 ぼうや(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 20:56:08.04 ID:P++rBdUqO
軽自動車の分際でトラに挑むとか身の程を知れかすが!!!
48 リョーちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 20:56:17.99 ID:ZB3RhfS60
新手のオープンカーか
49 ことちゃん(宮城県):2011/02/26(土) 20:56:19.84 ID:CUFff5C10
下手に剛性上げて、足切断とかで中途半端に生き残るより
後腐れ無くで死ぬ方が良いわ
さらに酷いとこっちが無傷で生き残って相手だけ死ぬ事もあるからな。
死ぬのは自分だけで良い。
50 モモちゃん(福島県):2011/02/26(土) 20:56:35.84 ID:lPJNGRvR0
古いスズキ エブリィか?
51 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 20:57:13.64 ID:cDmmyaH80
>>28
クーペやセダンなら死んでない
コンパクトは微妙
52 健太くん(東京都):2011/02/26(土) 20:57:16.39 ID:dXvNU/BQ0
明らかに原型なくなりそうだからランクル乗り継いでる。ラダーフレーム最強
53 さくらとっとちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 20:57:17.43 ID:LhZ2gZzI0
当たらなければどうということはない
54 ペプシマン(香川県):2011/02/26(土) 20:57:32.18 ID:s4DgVBPV0
ボルボに乗ればいいんだろ
55 コアラのワルツちゃん(長屋):2011/02/26(土) 20:57:46.91 ID:b/4kqZUvP
トラックとぶつかったら普通車でもこうなるんだぜ。
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/img/080422_3.jpg
56 つばさちゃん(石川県):2011/02/26(土) 20:57:55.81 ID:MZgOA39E0
山口は無駄に道が良いからみんな飛ばすイメージ
57 ニッセンレンジャー(鹿児島県):2011/02/26(土) 20:58:05.43 ID:3fIU8u1K0
軽トラなんかペダルの前は薄っぺらい鉄板のみだからな
58 アフラックダック(dion軍):2011/02/26(土) 20:58:07.34 ID:PTrLUwIa0
道路走ってたら対向車線の右側を長距離トラックが普通に走って向かってきて、危うく正面衝突しそうになったことある
ボケーっと運転しちゃうんだろうなぁ
59 ドナルド・マクドナルド(長屋):2011/02/26(土) 20:58:08.89 ID:QNacrP210
軽だろうがランクルだろうが大型トラックに正面衝突したら一緒
自分もトラックを自家用車にするしかないわ
60 タルト(静岡県):2011/02/26(土) 20:58:06.74 ID:dMSdTz1L0
旧規格の1BOXはマジで棺桶だからな
まあ現行でもトラックとぶつかったらおしまいだけどw
61 ハーティ(愛知県):2011/02/26(土) 20:58:16.64 ID:E58uLJ5e0
これで意識不明で一応生きてるってのが凄いなあ
まあ、死んじゃうのかなあ・・・
62 たねまる(茨城県):2011/02/26(土) 20:58:20.52 ID:GEE3e/Cc0
>>51
クーペだと下入っちゃって首もってかれるんじゃないの?
63 アニメ店長(宮城県):2011/02/26(土) 20:58:30.20 ID:8v4RDE7r0
重いyな
64 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 20:58:41.92 ID:cDmmyaH80
そういや枯れ葉マークの新しいの付けてるの多いな
65 ケンミン坊や(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 20:58:46.52 ID:9htn39lw0
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
66 ビタワンくん(北海道):2011/02/26(土) 20:58:53.25 ID:tvX90c6QO
こうならないために全ての車を軽にしろ
67 はまりん(catv?):2011/02/26(土) 20:58:54.62 ID:dDC72tU4i
死体グチャグチャで即死か
68 ミルミルファミリー(チベット自治区):2011/02/26(土) 20:59:04.15 ID:iMxA3XwC0
>>4
怖すぎ、笑えない
69 あんしんセエメエ(東京都):2011/02/26(土) 20:59:05.65 ID:iznfjtKZ0
装甲車じゃないと安心できないな
70 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 20:59:46.99 ID:zo4vMTno0
http://221616.com/corism/articles/0000036739/crsm0000000001.jpg
この状態で高速走行して車椅子に座ったら爽快だろうな
71 ケロちゃん(長屋):2011/02/26(土) 21:00:07.69 ID:EgJVlQl10
これ救助するのにフロントまるごとひっぺがしたんじゃねーの?
72 ぼうや(大分県):2011/02/26(土) 21:00:19.25 ID:iZFJ3HAE0
>>55
トラックあぶねぇ。全部2t車にして小分けにして運ぶべき
73 レインボーファミリー(愛知県):2011/02/26(土) 21:00:21.09 ID:V+B3dhAl0
シートベルトしないからだろ
74 ミルミルファミリー(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:00:26.63 ID:iMxA3XwC0
そういえば、DQNカーが池かなんかに落ちて、追突された好青年が池に救出に飛び込んで死んだ事件ってどうなった?
75 MiMi-ON(東京都):2011/02/26(土) 21:00:36.47 ID:doBryz0V0
>>29
なるほどなー
加えて確かに山口の人は運転マナーも悪いからな
76 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 21:00:51.15 ID:cDmmyaH80
>>62
軽よりも頑丈
というか、これ定員オーバじゃねーか
軽は4人乗りだろ・・・・
77 おれんじーず(大阪府):2011/02/26(土) 21:00:55.30 ID:IsYz1qhG0
軽がUターンしてそこにクルマが衝突って事故があって
中からなかなか救出できない、子供が泣き叫ぶとかで結構悲惨だった
相手側は怪我なし。
Todayとカローラバンの事故
ミラとライトバンの事故もあったが似たようなもの。

そこはUターン禁止になった
78 総武ちゃん(三重県):2011/02/26(土) 21:01:31.08 ID:HzWcQFFa0
オープンカーもやばい
79 なえポックル(catv?):2011/02/26(土) 21:01:42.17 ID:bwyqd34U0
軽トラとかワゴンは前にエンジンないからぶつかると即死だよな
80 さくらとっとちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 21:01:44.03 ID:LhZ2gZzI0
山口で一般国道で100km出しても煽られててワロタw
81 DD坊や(東京都):2011/02/26(土) 21:02:28.49 ID:a7TW+/g00
トラック相手だと電車ですらこうからな
トラックに対抗するにはトラックしかない
http://www.fukanavi.com/rmxdkryjytfy/53091_x.jpeg
82 犬(catv?):2011/02/26(土) 21:02:49.24 ID:YSya0FsE0
突っ込んだトラック側も前がないんだから無事じゃなさそうだが生きてるのか
83 ピンキーモンキー(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:03:11.41 ID:5v3+dqeq0
死亡
男性(70)と妻(66)、次女(34)

意識不明の重体
男性の10歳と8歳の孫2人
84 アンクル窓(福岡県):2011/02/26(土) 21:03:12.71 ID:IaCSwwFS0
トラックと正面衝突したら普通車でもぺしゃんこだろ
85 ティーラ(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:03:14.75 ID:H8ja6PPH0
誰も言わないがマジレスすると、相手が5d以上なら一般車は国産外車問わずみんな一緒。運が悪かったと思うしかない。

トラックはもう少し運転席を潰れやすくしないと…労働条件も悪いんだろうが、最近のトラッカーの運転はひど過ぎる。
86 こんせん(千葉県):2011/02/26(土) 21:03:28.49 ID:B1yDz1z40
実家が坂道の多い住宅街なんだが、坂の上の方で事故った軽ワゴンがサイコロのように転がる様を見て、
その地域一帯、および親戚一同が「軽は乗らない」って風潮になった

中の人は重傷
死にかけてたらしい
87 アカバスチャン(関西地方):2011/02/26(土) 21:03:44.22 ID:kZmDR1vp0
>>79
ハイエースの衝突実験見た事あるけど以外と運転席無事だったよ
足はミンチだろうけど
88 てん太くん(長野県):2011/02/26(土) 21:04:02.95 ID:q5h8vQ4x0
89 リスモ(奈良県):2011/02/26(土) 21:04:08.49 ID:2BMWSPDD0
軽箱か…普通車との正面衝突でも死ねるな
90 ののちゃん(埼玉県):2011/02/26(土) 21:04:16.33 ID:q4qVt07t0
去年、軽自動車と外車?かなんかがぶつかって軽自動車無傷だったことあったな
結局、運だよ運
91 ウチケン(東京都):2011/02/26(土) 21:04:35.66 ID:zq/VQiOw0
妻(66)、次女(34)
姉妹で30歳離れてるとかおじいちゃんハッスルしすぎだろ
92 ドンペンくん(dion軍):2011/02/26(土) 21:05:00.03 ID:FlPAHNj40
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110226-545064-1-L.jpg
たぶん前部がないのは救助隊が切り取ったように見える
衝撃だけで普通こうはならんよ
93 元気マン(東京都):2011/02/26(土) 21:05:00.32 ID:40IMzJYj0
94 ちかまる(静岡県):2011/02/26(土) 21:05:43.52 ID:WH+SUKDl0
>>74
検証の結果、過失は青年側にあってν速敗北
95 ニック(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:06:01.78 ID:cYPPEhns0
防御力低めにしてTNP高めてるからな
GNO思い出したよ、クソゲー
96 買いトリーマン(福井県):2011/02/26(土) 21:06:06.49 ID:2UvGKKS10
もう自家用車を10トントラックにするしかないな
97 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 21:06:21.17 ID:cDmmyaH80
>>94
続報何時でたんだよ
98 怪獣君(千葉県):2011/02/26(土) 21:06:26.55 ID:gcPbft4A0
こういうことがあるから俺は助手席座りなよと言われても絶対に後部座席に座る
本人には「オマエ事故りそうだから後部座席でヨロシク」とはいえないのでいつも不審がられるが
99 ヒーヒーおばあちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 21:06:58.34 ID:IXIZSSEp0
100 アメリちゃん(愛知県):2011/02/26(土) 21:07:07.63 ID:tjjeDCKt0
>>91
え。。。
101 都くん(新潟県):2011/02/26(土) 21:07:36.52 ID:tVd28mmJ0
トラックの運転席位置を下げるだけでずいぶん事故は減るだろうな
あいつら仕事のストレスを一般車相手に公道で解消しようとするから質が悪い
くだらねぇ嫌がらせとか何回もあるわ
102 ミニミニマン(catv?):2011/02/26(土) 21:07:43.67 ID:2+f91QOr0
やっぱハンヴィ買おうかな
103 ミニミニマン(catv?):2011/02/26(土) 21:07:50.38 ID:qjcYqHWV0
そりゃそうよ。
軽自動車はギリギリのところで命のやりとりをする漢の車だからな
104 ミスターJ(神奈川県):2011/02/26(土) 21:08:04.61 ID:mpWPgkJ40
もしベンツだったら助かってたの?
105 DD坊や(東京都):2011/02/26(土) 21:08:19.66 ID:a7TW+/g00
つーか定員オーバーな件には何で誰も突っ込んでないの?
106 コアラのワルツちゃん(東京都):2011/02/26(土) 21:08:21.29 ID:zUeEzAhYP
>>93
ガードレールが車体に突き刺さる理由が何となくわかった。
107 エコンくん(茨城県):2011/02/26(土) 21:08:22.65 ID:AWyoREZp0
こりゃむしろ形が良く残っている方だ
108 ばっしーくん(長野県):2011/02/26(土) 21:09:02.65 ID:J6lTeUkv0
自動車メーカーは車の鼻先3倍ぐらいに伸ばして
緩衝材いれるとかなんでしないの?
109 ドナルド・マクドナルド(北海道):2011/02/26(土) 21:09:33.72 ID:WjiWj2Ds0
初めて軽自動車乗った時ははおもちゃかと思って笑ったわ
110 てん太くん(長野県):2011/02/26(土) 21:09:37.65 ID:q5h8vQ4x0
>>98
こないだ与太の4駆で追突されて後部座席全滅してた
前の方がまだマシだと思う
111 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 21:09:54.97 ID:zo4vMTno0
スバル、軽自動車生産から撤退 「レックス」「ヴィヴィオ」「プレオ」「サンバー」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298675597/
112 さくらとっとちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 21:10:08.71 ID:LhZ2gZzI0
モビルスーツだったら
宇宙空間での体当たりでも中の人は平気なのに・・・
113 とれねこ(埼玉県):2011/02/26(土) 21:10:30.56 ID:y1ePT6PT0
どうせなら軽の名前を桜花にすればいいのに
114 犬(catv?):2011/02/26(土) 21:10:50.53 ID:YSya0FsE0
>>105
そんな細かいところを突っ込む必要ある?
被害者の車は普通に端てってて逆走車に潰されただけなのに
115 ミニミニマン(catv?):2011/02/26(土) 21:11:16.65 ID:2+f91QOr0
車対車の場合、重い方が勝つから、10tトラックを相手にするには、こっちも10t以上無いと不利になる
土砂ダン最強
116 ハービット(神奈川県):2011/02/26(土) 21:11:26.31 ID:Bj8EIcYb0
定員オーバwwwww
117 ミニミニマン(catv?):2011/02/26(土) 21:11:29.97 ID:qjcYqHWV0
女子供はランドクルーザーにでも乗せとけと
118 フレッシュモンキー(埼玉県):2011/02/26(土) 21:11:47.16 ID:A1/yUiEq0
多いね
119 スージー(東京都):2011/02/26(土) 21:11:54.74 ID:czFDe53W0
この箱なに?車ならなんで運転席がないん?・゚・(つД`)・゚・
120 エネモ(長野県):2011/02/26(土) 21:12:12.10 ID:XLeWESYi0
これだけ壊れるなら普通車でも死んでるだろ
121 大崎一番太郎(宮城県):2011/02/26(土) 21:12:14.06 ID:0NqXxCN60
小さいんだから事故る確率が低いでしょ。それでトントンになるはず。
122 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 21:12:26.06 ID:cDmmyaH80
対向にはみ出したら
2車線で運良く開いていない限り回避不能だからなぁ
123 ニッパー(静岡県):2011/02/26(土) 21:13:14.42 ID:FfUsbPKb0
>>92
俺が目撃した軽トラとトラックの事故は
軽トラのフロント部分から屋根までごっそり切り取ったように無くなってたぞ
中身のおっさんはシートベルトで座席に固定されたまま完全に露出してた
ついでに頭から脳みそも露出してピクピクしてた
124 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 21:13:23.13 ID:zo4vMTno0
>>102
離れたところから携帯のボタン押されたら終わりだろ
125 ナミー(長屋):2011/02/26(土) 21:13:24.36 ID:CK9dFL+H0
ぶつかった時はグモチュイーン状態だったんだろうな
126 さくらとっとちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 21:13:25.93 ID:LhZ2gZzI0
>>115
一番重いのは鉄骨とか積んでるトレーラー
127 ウェーブくん(関西地方):2011/02/26(土) 21:13:30.28 ID:uRHA7tD70
3+(4/3) > 4で定員オーバーか。でもこの件に関しては考慮しなくていいだろ。
128 リッキー(大阪府):2011/02/26(土) 21:13:52.87 ID:LoII4gKI0
霊は写ってないの?
129 おたすけ血っ太(宮城県):2011/02/26(土) 21:14:02.10 ID:NacAQyBI0
つまり戦車最強
130 環状くん(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 21:14:22.78 ID:DD7c3zSi0
なんで軽に子供乗せるかなあ
131 ピンキーモンキー(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:14:26.83 ID:5v3+dqeq0
132 あんしんセエメエ(東京都):2011/02/26(土) 21:14:29.95 ID:iznfjtKZ0
全身ゴムにして衝突したら吹っ飛んじゃえばいいのに
133 買いトリーマン(福井県):2011/02/26(土) 21:14:39.43 ID:2UvGKKS10
134 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 21:14:56.84 ID:zo4vMTno0
スピードに難ありだが、こいつが最強だろう
http://apod.nasa.gov/apod/image/0611/trencher2_smd.jpg
135 とびっこ(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:14:59.25 ID:tbPAyc0f0
トラックとオフセット衝突なんてベンツでもどうなるか怪しいぞ
136 くーちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 21:15:22.28 ID:OLD70kHl0
>>76
何歳以下は0.5人分で換算するんじゃなかったか
137 ニッパー(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:15:37.82 ID:+i0Q46fb0
田舎の歩道もない、狭い片側一車線を走るダンプとか冷静に考えたら怖すぎるよな。
138 らぴっどくん(埼玉県):2011/02/26(土) 21:15:56.28 ID:MvCceW5p0
これでもレイプより罪軽いんだろ?
139 おたすけ血っ太(宮城県):2011/02/26(土) 21:16:47.38 ID:NacAQyBI0
>>136
3人で二人乗車扱いじゃなかった?
140 アッピー(宮城県):2011/02/26(土) 21:17:05.76 ID:7luXcQ1T0
>>136
12歳以下は3人で大人2人に相当だからこの場合は残念
141 ハムリンズ(神奈川県):2011/02/26(土) 21:17:22.30 ID:nfnLWDuk0
軽自動車に乗る奴は自殺志願者だから罪は軽い
142 ミニミニマン(catv?):2011/02/26(土) 21:17:28.50 ID:2+f91QOr0
>>136
正しくは3人で2人
143 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 21:17:43.84 ID:zo4vMTno0
>>136
12歳未満3人=大人2名
144 くーちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 21:17:47.52 ID:OLD70kHl0
>>139
ググったらその通りだったわ
145 コロドラゴン(岐阜県):2011/02/26(土) 21:17:57.07 ID:X1pqa6Ld0
軽箱は怖いなあ
146 エネモ(長野県):2011/02/26(土) 21:18:06.43 ID:XLeWESYi0
なんだかんだ言っても衝突安全性より運だからな
147 雪ちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 21:19:05.31 ID:ahBidsEp0
運転席どこwwww
148 プイ(東京都):2011/02/26(土) 21:19:19.55 ID:Ug7mvUj90
おh
149 ニッパー(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:20:05.80 ID:+i0Q46fb0
トラックと正面衝突じゃ何乗っても無理だろ。
軽が危険というより、トラックが危険すぎるんだ。
150 タヌキ(兵庫県):2011/02/26(土) 21:20:11.07 ID:/xzWW5ba0
>>131
これって、なんか間違ってるよね。
151 V V-PANDA(北海道):2011/02/26(土) 21:22:21.87 ID:9wUTrDri0
事故が起きないように道路を全部線路にしてしまえばいい
人間は車と言う箱に乗ったらあとは座っているだけにしろ
152 梅之輔(dion軍):2011/02/26(土) 21:22:35.62 ID:2BbIi/E90
>>139-140
今はチャイルドシートをつけなきゃならないから
事実上そんなに乗れないよね。
チャイルドシート乗せると大人一人分の幅とるから。
153 とびっこ(catv?):2011/02/26(土) 21:22:52.19 ID:gKyNuqEdi
次女は意識不明の孫のかーちゃんか?

意識戻っても絶望で耐えらえないよなぁ。
154 犬(catv?):2011/02/26(土) 21:23:09.26 ID:YSya0FsE0
>>133
トラックの何が一番怖いって過酷な労働条件かで居眠りしまくりというイメージだなぁ
155 さくらとっとちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 21:23:25.05 ID:LhZ2gZzI0
トラックって運転席が高いから
乗用車にぶつかっても軽傷だよね
156 デンちゃん(東京都):2011/02/26(土) 21:23:30.44 ID:KEv0ovMg0
壊れまくりワロタwwwwwwwwwwwwwwww
157 コアラのワルツちゃん(愛知県):2011/02/26(土) 21:24:01.52 ID:HjZBNfq0P
ジムニーだけは別格
158 スカーラ(関東・甲信越):2011/02/26(土) 21:24:41.68 ID:vv1jaiPrO
軽は走る棺桶
159 星ベソくん(愛知県):2011/02/26(土) 21:24:48.05 ID:/kTN292T0
おまえらが大好きな軽トラや平成ABCも事故ったら即死なんだろ?
160 カッパ(千葉県):2011/02/26(土) 21:25:00.24 ID:odmnNMrQ0
自分が気をつけてても相手からぶつかられたらなぁ・・・
161 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:25:05.09 ID:/ieGWQXJ0
162 にっくん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 21:25:21.93 ID:tBD7o6c+O
>>134
鉱山ユンボは車じゃねーだろ
163 柿兵衛(catv?):2011/02/26(土) 21:25:32.07 ID:GvFN6c7B0
現実的には50tラフターだな、
トラックが運転席側に側面衝突しない限り大丈夫だろ、
最近のは低燃費でリッター1kmくらい走るらしいぞ
164 おたすけ血っ太(宮城県):2011/02/26(土) 21:25:51.39 ID:NacAQyBI0
>>159
ビートで事故った時は士を覚悟したよ。
幸い、川の水深が30cmぐらいで助かったけど。
165 KEN(山口県):2011/02/26(土) 21:25:52.54 ID:JcasgAl30
トラック以前に片側一車線は怖い。漫然と運転してると中央線はみだしてることはよくある。
166 アッピー(宮城県):2011/02/26(土) 21:26:00.90 ID:7luXcQ1T0
>>152
チャイルドシートは定員が乗車するときの妨げになるときは付けなくてもいいという例外措置があるわけです
167 カールおじさん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 21:26:27.63 ID:RyNXDaLXO
携帯だと画像みれない
誰か勇者は居ないのか?
168 ティグ(関東):2011/02/26(土) 21:27:25.33 ID:+xpTU4zbO
美祢サーキットってどうなった?
169 ぴよだまり(秋田県):2011/02/26(土) 21:28:24.71 ID:Uwy0u10F0
彼氏が軽自動車に乗ってた・・・
軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww
下向いちゃうしww
男にはせめて普通車乗って欲しい・・・
駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww
せめて普通にエスティマやハリヤーぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
軽で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10〜20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない?
みんな普通にランクルやマジェやセルシオやエルグラで来るわけでしょ?
軽でノコノコついてったら大恥かくでしょうがww
170 とこちゃん(千葉県):2011/02/26(土) 21:28:49.09 ID:vRhuVbqV0
軽とコンパクトカーだとどれくらい違うんだ?
171 にっくん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 21:29:12.82 ID:tBD7o6c+O
>>167
専ブラ入れろ
172 ニッパー(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:29:40.90 ID:+i0Q46fb0
>>154
これも居眠りかな。運転手が悪いには違いないけど、
過重労働での居眠りは生理現象だから仕方ないな。
それより末端の運転手にすべてしわ寄せする運送会社や荷主こそ悪。
そこを徹底して取り締まってくれないと。
173 梅之輔(dion軍):2011/02/26(土) 21:29:50.08 ID:2BbIi/E90
>>166
そうなのか。しらなかった。
でも危なくね?
174 UFOガール ヤキソバニー(埼玉県):2011/02/26(土) 21:29:55.18 ID:fS8zUtCg0
約40年前、首都高での正面衝突 「11トン トラック VS コルベット」
http://x109.peps.jp/yousetsu/free/?cn=49&cn=53

車が頑丈すぎても、車内の打撲で死ぬ。

175 ゆりも(新潟・東北):2011/02/26(土) 21:30:02.01 ID:HESCuZ6VO
当たらなければ、どうという事はない
176 ぴよだまり(秋田県):2011/02/26(土) 21:30:27.72 ID:Uwy0u10F0
177 とこちゃん(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:30:55.47 ID:kCm+CSGy0
こんな粉々になるんかよ・・・
178 ハムリンズ(神奈川県):2011/02/26(土) 21:31:06.36 ID:nfnLWDuk0
>>169
軽に乗るとか羞恥プレイが好きじゃないと無理だな
179 くーちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 21:32:23.73 ID:OLD70kHl0
>>170
最近、軽からコンパクトに乗り換えたけどまったく違うと言ってもいいw
180 ↑この人痴漢です(愛知県):2011/02/26(土) 21:32:26.94 ID:txeuUagg0
トラックと正面衝突なら速度にもよるが軽じゃなくても終わりだろ
181 セントレアフレンズ(catv?):2011/02/26(土) 21:32:28.24 ID:3BAk8lob0
>>81
下にあるバンパーの赤い液体って潰されたのかよ・・・
182 めろんちゃん(埼玉県):2011/02/26(土) 21:32:32.35 ID:TmhhGWgb0
>>172
価格競争というチキンレースを野放しにしてる資本主義全てが害悪
世界規模の問題
183 なえポックル(catv?):2011/02/26(土) 21:33:28.92 ID:tTeSCfdl0
最近山口に赴任してきたんだけど、ロクに車走って無いくせに左折車両に合わせて頭突っ込んで
右折してくるカス多すぎ。基本ブロックするけど。あと棺桶に片足突っ込んでるようなな老人が
普通に運転している。怖い。
184 天女(catv?):2011/02/26(土) 21:34:05.39 ID:nBDelleP0
乗用車ならSUVはどうなの?
185 セントレアフレンズ(catv?):2011/02/26(土) 21:34:17.08 ID:3BAk8lob0
istと軽がぶつかってたけどistが圧勝してた
コンパクトカーでも普通車は全然違うな
186 みったん(大阪府):2011/02/26(土) 21:34:35.56 ID:JD+aeuW20
187 宮ちゃん(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:34:42.08 ID:IvPKH5yd0
188 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 21:34:56.99 ID:zo4vMTno0
189 みらいくん(愛知県):2011/02/26(土) 21:35:02.00 ID:XQhmZfpu0
ぐちゃぁ・・・
190 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 21:35:44.45 ID:ClhIBdFH0
うわー。
遊園地によくあるオープンな乗り物みたいになってるやん
191 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 21:35:46.56 ID:zo4vMTno0
>>187
講師に落ちたのかw
192 みったん(大阪府):2011/02/26(土) 21:35:53.12 ID:JD+aeuW20
>>184
DQN
193 ドコモン(catv?):2011/02/26(土) 21:36:07.84 ID:EB7ovce40
ドライブレコーダー映像で対向車線から車がぶっ飛んできて当たるのあったな
人間いつ死ぬかわからん
194 らびたん(大阪府):2011/02/26(土) 21:36:14.81 ID:YXC+EjG/0
そういや20くらいのころはアルトア-クスとかミラターボやジムニイターボで
阪神高速走りまわっていたな。いったい何だったんだろうか。
195 いろはカッピー(dion軍):2011/02/26(土) 21:36:19.88 ID:7GIb1vjd0
昔近所ででかい事故があって見に行ったけどレスキューも助かりそうな人優先だから死体は簡単に出せてもとりあえず放置なんだよな。
196 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 21:36:36.70 ID:7qc93nCtO
>>134
なんだよこれ無敵じゃん
アメリカには理解しがたいモンスターマシンがたくさんあるな
197 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 21:37:43.55 ID:ClhIBdFH0
>>134
その歯車って車の運転に必要なのか?
198 梅之輔(dion軍):2011/02/26(土) 21:38:00.96 ID:2BbIi/E90
>>193
>>161の事だと思うけど、あれって死んだの?
199 おたすけ血っ太(宮城県):2011/02/26(土) 21:38:45.12 ID:NacAQyBI0
>>192
いすゞウィザードに乗っててごめんなさい
200 ソーセージおじさん(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:38:59.05 ID:hGsWqVPn0
原付に比べたら軽なんて遥かに安全だろ
大型に追い抜きされると吸い寄せられし
201 あかでんジャー(catv?):2011/02/26(土) 21:39:06.02 ID:uiE2SuiI0
軽でもチャリ相手には無双できるよ
田舎ではババアの軽が学生や年寄りをよく狩ってる
202 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 21:39:25.86 ID:oTovoNx3P
トラック相手じゃセダンでも逝ってるだろw
203 モバにゃぁ?(青森県):2011/02/26(土) 21:39:59.30 ID:GsdKF9iN0
以前に軽を800ccくらいまで上げて防御力も全般的に底上げする案があったけど
「1000ccクラスが全く売れなくなるだろぐわぁ」とトヨタの圧力で潰れた。
204 ガリガリ君(関西地方):2011/02/26(土) 21:40:14.10 ID:Y92gMT1x0
>>97
数週間前にでてたぞ
運転者は生き残った車の持ち主の息子ではなく、死人の誰かになってた
そんでもって事故原因は青年。大敗北
205 みったん(兵庫県):2011/02/26(土) 21:40:39.26 ID:sILncjVD0
明日2年ぶりに運転しなきゃならないのに怖くて寝られないじゃないか
206 アニメ店長(catv?):2011/02/26(土) 21:40:52.05 ID:WsUoreD50
おれが目撃したのは、軽自動車が横から普通車に突っ込まれた場面。
軽ワゴンはおもしろいようにコロコロ転がっていった。中の人は幸い無事。
本当に軽いんだね。
207 エコンくん(茨城県):2011/02/26(土) 21:41:29.08 ID:AWyoREZp0
>>197
歯車じゃなくて土砂を削り取るショベルだよ
鉱山で使われる
208 怪獣君(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:41:38.01 ID:aJBVb+930
>>183
まってりゃ、矢印出るのにな
209 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:42:06.57 ID:/ieGWQXJ0
ジャッキーならなんとかなるみたいだ。
http://www.youtube.com/watch?v=PXoV9pubpyY&feature=related
210 コアラのワルツちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 21:42:38.62 ID:7xH0JzU6P
>>179
それって安全性の話?
211 サトちゃん(神奈川県):2011/02/26(土) 21:42:57.39 ID:EMlq7CCf0
>>200
原付は当たり判定が小さいからなぁ…
212 さくらとっとちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 21:43:35.68 ID:LhZ2gZzI0
大型バイクで爆走してると
当たらなければどうということはない

は実感できる
213 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:43:46.53 ID:w2CjupMHP
トラックなんて電車さんに比べたらなんともない
214 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 21:43:57.71 ID:cDmmyaH80
>>152
それは緊急の場合
通常のレジャー等の場合は却下
215 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/26(土) 21:44:07.86 ID:jTiCWurQ0
               ::|ミ|
       ::       ::|ミ|
        ::      ::|ミ|           ::::::::
         :::::    .::|ミ|          ::::
 ::    /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ|        ::::
 ::   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ     ::
 ::   レ´      ミミ:::::::::::::\   ::
  :: ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
  :: i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
 ::  |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
 ::  '、:i(゚`ノ   、         |::|  ::
  ::  'lー''(.,_ハ-^\      ├':::l  ::
   ::  \  />-ヽ     .::: ∨ ::
    ::  丶 (´,,ノ‐U    ..::::   l_ ::
     ::  丶´  `U.::.::: __,,;.----i-'ハ\::
      ::   \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
      :   : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
      ::    /|\::_/  /三三三〉三三三   d⌒) ./| _ノ  __ノ
216 しんちゃん(東京都):2011/02/26(土) 21:44:16.97 ID:QMk75voM0
エアバックがどうとか言うレベルじゃねーな
217 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 21:44:19.80 ID:ClhIBdFH0
>>206
重量というより、横から突っ込まれたのが大きいんじゃないか
218 ココロンちゃん(東京都):2011/02/26(土) 21:44:52.27 ID:P9OxU+ET0
たまに軽に乗ると普通に走ってるだけでやたら煽られるけど、アレなんなの?w
219 ニッセンレンジャー(埼玉県):2011/02/26(土) 21:45:11.38 ID:jvS9wqa40
台湾のスクーターvsトラック動画は教習所で見せるべき
220 ニッパー(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:45:14.44 ID:+i0Q46fb0
現実的な車で安全っていうのは、やっぱりランドクルーザーみたいな車なのかな。
221 チルナちゃん(千葉県):2011/02/26(土) 21:45:55.75 ID:njTZJ2mN0
こういうの昼なら医者もいるけど夜だとやばいんだろ?
222 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 21:47:06.42 ID:zo4vMTno0
ボケ爺が車道を渡り始めて、急ブレーキ踏んだパジェロミニがスリップ
して対向車線のパジェロにぶつかったのを見たことある。
223 コアラのワルツちゃん(愛知県):2011/02/26(土) 21:47:25.96 ID:HjZBNfq0P
>>169
自分が乗りたい車は自分で買え
224 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 21:48:30.74 ID:cDmmyaH80
>>204
ソースくれい
飲酒のだれかの運転なんだ

>>210
まず加速
軽だとベタ踏みだったのが1/3で同じ加速力
そして、安定力、軽だと60でふらつくけど、コンパクトは120でも安定
エンジン唸らない
乗心地もまったく違う
そして、エアコンがすぐに効く
高速でも煽られない
225 モバにゃぁ?(神奈川県):2011/02/26(土) 21:48:55.34 ID:9jIVdqIH0
トラックは自分の荷台に押しつぶされるから
226 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 21:49:08.77 ID:ClhIBdFH0
>>169
エスティまとか貼りやーが駅前に陣取ってたら、邪魔で蹴るわ
227 お父さん(福岡県):2011/02/26(土) 21:49:25.46 ID:CUAajfzQ0
車の数に対する事故車の数ってたかが知れてるし
その中の車体強度が高ければ無事だったというのは
ごくわずかでしかないのに それに合わせて車両の強度を
上げて重く燃費の悪い車体にしなければいけないのは
無駄が多すぎる
228 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 21:50:28.50 ID:ClhIBdFH0
>>224
軽って60でふらつくんや。運転したことないからはじめてしった
229 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 21:50:33.41 ID:7qc93nCtO
>>134
ところでこのマシンてなに?コラ?
実在するなら名前教えてくれ!こういうモンスターマシン大好きなんだ
230 一平くん(東日本):2011/02/26(土) 21:50:38.58 ID:mytiO+ko0
軽自動車なんかに乗るから・・・・。
231 エキベ?(dion軍):2011/02/26(土) 21:50:48.12 ID:i+iPm9cr0
>>18
道幅の関係で車体がでかいと抜くのも諦めつくけど
軽だと抜けそうな気がするのかね
232 シャべる君(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:51:23.44 ID:etd1dHv40
いまこそ重自動車が望まれる
233 ココロンちゃん(東京都):2011/02/26(土) 21:51:42.48 ID:P9OxU+ET0
>>228
そんなわけねえよw
強風でも吹いてない限り有りえない
234 一平くん(東日本):2011/02/26(土) 21:52:11.61 ID:mytiO+ko0
衝突安全テストを通ってるとか
統計でそんなに死んでないとか
だまされて買うんだろうなぁ・・・。
235 エビ男(福島県):2011/02/26(土) 21:52:42.32 ID:M4zVmek10
アルトから2代目スイフトに乗り換えたが0-100kmはそんなに変わらなかった・・・がっかり
236 コアラのワルツちゃん(catv?):2011/02/26(土) 21:52:52.39 ID:EZphjPPVP
今日ジムニーが納車された俺をディスるスレですね
237 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 21:53:21.71 ID:zo4vMTno0
>>229
グーグルマップで『バケットホイールエクスカベータ』を探せ
238 さくらとっとちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 21:53:37.71 ID:LhZ2gZzI0
>>235
コンパクトカーの加速を期待するおとこのひとって・・・
239 キタッピー(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 21:53:55.33 ID:QaTIMCtR0
ゴルフ場で乗ってるやつね
240 ポンパ(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:54:23.32 ID:hJuDRTKE0
>>224
前に乗ってた軽は10年前くらいのNAハイトワゴンで
今乗ってるのはヴィッツかパッソですね?
241 ウリボー(新潟県):2011/02/26(土) 21:55:10.43 ID:X4HpDHIZ0
>>237
つかこれアメリカじゃなくてドイツのじゃなかったっけ?
242 ガリガリ君(関西地方):2011/02/26(土) 21:55:52.90 ID:Y92gMT1x0
>>224
1 :Ψ :2011/02/18(金) 03:29:14 ID:LhDwOirX0 (3 回発言)
福岡県太宰府市で昨年12月、乗用車と衝突したワゴン車が池に転落し計7人が死亡した事故で、
福岡県警は15日までに、自動車運転過失致死傷容疑で、
乗用車を運転していた男性=当時(26)=と、ワゴン車運転の少年=当時(18)=を
いずれも被疑者死亡のまま、近く書類送検する方針を固めた。捜査関係者が明らかにした。

事故は昨年12月24日午後11時40分ごろ発生。
太宰府市の県道を、定員を2人超える9人を乗せて走行中のワゴン車が乗用車と衝突し、
ワゴン車が道路脇の池に転落、17〜18歳の男女5人と、生後6カ月の男児が死亡した。
乗用車の男性も死亡、救助のため飛び込んだとみられる。

県警に寄せられた目撃情報によると、乗用車はワゴン車の進行方向右側にあるガソリンスタンドから出て、
対向車線を横切る形でワゴン車の車線に進入した。乗用車は左前部、ワゴン車は右側面の損傷が激しかった。
このため県警は、乗用車とワゴン車の双方の運転手が、前方をよく見ていれば事故を避けられた可能性があるとして、
2人を送検することにしたという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110215/fkk11021513280002-n1.htm 2011.2.15 12:27

一方的当て逃げ被害者であったマーチの運転手も
このように死人に口なしで、警察の都合で容疑者に。
ほんとの事故の真相は
4日後に警察に突き止められたオデッセイと競り合ってた自称目撃女。
この車に煽られ、オデはマーチに接触
この女を追おうとして、オデはマーチに接触後も止らずそのまま池に落ちた。
243 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 21:55:58.97 ID:cDmmyaH80
>>227
軽自動車は装甲で死ぬ
普通車は飛ばしすぎて死ぬ
貰い事故だと、軽自動車の死亡率が高い
自損だと普通車が高い
トラックを覗く衝突事故だと軽自動車はよく死ぬ
スポーツタイプで事故が多いのは、飛ばしすぎて制御できなくて死亡ってのが多い

>>240
ミラ→マーチ
244 ラジオぼーや(千葉県):2011/02/26(土) 21:56:15.03 ID:Erxz4Lvq0
>>229
ディスカバリーチャンネルでこういうモンスターマシンを特集する番組やってたな
245 コアラのワルツちゃん(長屋):2011/02/26(土) 21:56:41.31 ID:DTfNhd/hP
軽自動車のドア閉めた時の音の軽さは異常
246 キョロちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 21:57:34.82 ID:MOMYKpKT0
軽自動車を買う理由がよくワカランな。コンパクトで取り回しがいいのは唯一のメリットだろうけど。
中古で3Lのセダンを60万で買って4年乗った方が新車で100万ちょっとした軽を9年乗るより
維持費保険料併せて考えてもマシと思うが。
247 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 21:59:01.69 ID:zo4vMTno0
>>241
そうだよ。クルップのBagger 288が最強
248 ウリボー(新潟県):2011/02/26(土) 21:59:42.08 ID:X4HpDHIZ0
ドアの開閉音なんか剛性とは全く関係無いと思うよ。
俺の車凄い「ドムッ」って良い音がするけど、傾斜でドア開けると
歪んで擦るくらい剛性無いし。
249 ぶんちゃん(長野県):2011/02/26(土) 21:59:44.14 ID:Je2y48cP0
1000cc程度のコンパクトカーでも軽と比べれば段違いに安全なのか?
250 柿兵衛(catv?):2011/02/26(土) 21:59:57.89 ID:GvFN6c7B0
251 ビタワンくん(北海道):2011/02/26(土) 22:00:00.98 ID:tvX90c6QO
しかし最近の車はグシャッといくなあ
平成2年車で派手に事故っても大したことなかったのに
ちょっと前のキューブで同程度にやったときフロント全部潰れてワロタ
252 黄色のライオン(dion軍):2011/02/26(土) 22:00:29.77 ID:AO8MRnqt0
空間ごともってかれとるやんけ
253 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 22:00:57.67 ID:ClhIBdFH0
>>235
スイフトで何すんの?
PASAからの合流なら60-120を考慮しないとな
254 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 22:01:27.64 ID:cDmmyaH80
>>242
サンクス
共倒れかぁ
なんどもヒヤっとしたことあるけど
イラついたら事故を起こすと悟ってから、平常心を心がけてるわ

>>246
大抵の軽乗りって内輪差理解していないのか
セダンみたいな右左折するよね
小回り効くといいながら、大回りで右左折するの大杉

>>251
ぐしゃっとさせて、衝撃を分散させているらしい
シートベルトしていれば、後はエアバッグで大怪我はないだとか
255 くーちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 22:02:42.10 ID:OLD70kHl0
>>251
それが衝突安全ボディだから
256 メロン熊(沖縄県):2011/02/26(土) 22:04:23.88 ID:1kIYwJx70
>>38,81

雪道で立ち往生した大型トラックを、インプレッサ1台で救出
http://www.youtube.com/watch?v=e-OQCC5Qv3M

257 ミーコロン(埼玉県):2011/02/26(土) 22:04:45.65 ID:uXaim93y0
まっすぐ走る事さえ出来ないキチガイが多すぎ
自分はちゃんと走ってもキチガイのせいで人生theEND。
当たり前のとこができない知恵遅れが思ったより世の中ウヨウヨいるんだよな〜
258 コアラのワルツちゃん(長屋):2011/02/26(土) 22:05:38.80 ID:DTfNhd/hP
>>246
軽自動車板で言ってこい
奴らに何言っても無駄だからw
259 一平くん(dion軍):2011/02/26(土) 22:07:11.78 ID:3RhVV6Qe0
>>134
もっとシンプルにCrawler-transporterがいい
運転席は高くて見晴らしが良いし、車内は広々してる
ttp://www.nasa.gov/images/content/104288main_crawler-shoes.jpg
ttp://planetagadget.com/wp-content/uploads/2009/05/nasa-crawler-transporter-4.gif
260 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 22:07:30.09 ID:cDmmyaH80
>>256
インプSUGEEEEEEEEEEE
スノータイヤでよく地面に食い込んで牽引できるな・・・
261 ペプシマン(香川県):2011/02/26(土) 22:07:32.54 ID:s4DgVBPV0
事故らなきゃいいとか言っても自分の力だけで事故おこさないようになんてできないから
今日だってわき道から一時停止もせずに電話いじりながら勢いよく女ドライバーの軽が飛び出してきたし
そんなのを全て回避するのは無理
262 エコてつくん(関東・甲信越):2011/02/26(土) 22:08:10.02 ID:x8mTlenQO
>>134
ドイツの掘削マシンだっけ?
263 UFOガール ヤキソバニー(兵庫県):2011/02/26(土) 22:08:16.52 ID:7+sg311U0
>>246
それはセダンを4年で手放した後は車に乗らない条件での比較だろw
264 おもてなしくん(神奈川県):2011/02/26(土) 22:08:22.49 ID:gXzDo8Y70
トラック&トレーラーの運転台乗用車と同じにしたら
運ちゃん、事故しない様、運転に必死になって必ず事故は減る

つまりトラック類の構造ミス、バスは低いタイプある。

265 吉ギュー(長屋):2011/02/26(土) 22:08:34.28 ID:D4pE7KrG0
海外ドラマのミスタービーンで軽自動車を器用に乗り回してるのを見て軽自動車に憧れた
266 ロッチー(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:08:46.37 ID:U+Wa/OgN0
アメリカのコンボイを輸入して乗ってる奴いたよな
あれなら事故っても自分が死ぬことはまず無いだろう
267 メロン熊(沖縄県):2011/02/26(土) 22:09:28.96 ID:1kIYwJx70
268 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/26(土) 22:09:38.63 ID:U0rYuLC/P
トラック乗りは未だにシャブ中もいるしなぁ…
269 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 22:10:47.28 ID:zo4vMTno0
>>261
やたらと「事故ったことない」って自慢するやついるね。
周りが事故らないようにしてあげた可能性なんてかけらも考えてないやつ。
270 たねまる(茨城県):2011/02/26(土) 22:10:49.15 ID:GEE3e/Cc0
>>267
なにこのアーマードコア
271 犬(catv?):2011/02/26(土) 22:10:53.05 ID:YSya0FsE0
>>246
車を乗り潰さないという短距離しか走らない人間の発想だね
軽は燃費もいいし

中古車のコスパの悪さは異常
272 アリ子(北海道):2011/02/26(土) 22:11:22.07 ID:NQoF3SyI0
よくジムニーやワゴンRがカーブで横転してるのを見るが、あの車高で小さいタイヤ、狭い車幅じゃ当然だな
273 エビ男(福島県):2011/02/26(土) 22:11:22.94 ID:M4zVmek10
>>253
特別何かしたいって訳じゃないけど、8年くらいアルトばかり乗ってたからちょっと期待してた
アルトは0-60kmくらいまでは速いけどそこから先はスイフトの方がいいね
274 ペンギンのダグ(関西地方):2011/02/26(土) 22:11:39.71 ID:ROMGUfrq0
俺本田のバモス
前事故ったとき死にそうになった
神様ありがとう
275 コアラのワルツちゃん(静岡県):2011/02/26(土) 22:12:09.80 ID:7jRX0ecBP
>>134
何これシューティングゲームのボスみたいな風格あるんだけど
276 ニック(長屋):2011/02/26(土) 22:12:36.35 ID:unegwXFU0
>>218
このスレにもちらほら居るだろ、何故か軽に攻撃的な人間。
277 タウンくん(埼玉県):2011/02/26(土) 22:12:43.99 ID:Gaus9cm00
トラックと正面だと普通自動車でも終わるだろ


>>246
税金
車検
保険
がめちゃ安いから
278 ウリボー(新潟県):2011/02/26(土) 22:12:44.38 ID:X4HpDHIZ0
>>272
北海道ってそんなに頻繁に横転してる事あんの?

見た事無いよ俺。
279 ティーラ(東海):2011/02/26(土) 22:13:11.22 ID:IU3bJWAtO
金で買える命もある

軽自動車で利益を上げてる会社は少しは考えろ

あんまりふざけたCMするような金があるなら政治家動かして命を守ることくらい考えろこの成金ゴミクズが
280 なーのちゃん(神奈川県):2011/02/26(土) 22:13:49.74 ID:RunlQead0
東名横浜川崎に面してる大学病院救命救急の俺が言わしてもらう。
(まあ、超底辺医科大学ですよ)
ゴアとかクラッシャブルなんかの宣伝は意味無し。

運ばれてきた患者の車種で判断するよ。重傷度。

一昔はトヨタベンツ神話あったけど、今はそれらが燃費関係でホンダクラス。
やっぱり車体剛性が生死を決めるよ。

医者は生命保険以外補償がないから、過去はベンツに乗ってた。
だけど、トヨタがベンツ作るようになってからベンツから離れてる。

国産なら日産、三菱。外車ならゴルフアウディ。ボルボも危うい。

准教授クラスのオーベンが乗ってるから間違いない。




重症→軽症<<<<<<越えられない壁<<<<<重症→即死

281 やじさんときたさん(関西地方):2011/02/26(土) 22:14:00.31 ID:KnjQtfkD0
不景気で軽しか買えない人が増えており,軽自動車の強度を上げる必要がある。
282 コアラのワルツちゃん(静岡県):2011/02/26(土) 22:15:19.25 ID:7jRX0ecBP
>>276
ダイハツなんて社長のレベルで軽買う連中を嫌ってるからな
283 おばこ娘(dion軍):2011/02/26(土) 22:15:29.58 ID:TaYnlqED0
カーブで抜いていくやつは何考えているんだろうか
284 お買い物クマ(大阪府):2011/02/26(土) 22:15:47.61 ID:W00cRD0w0
友達がコペン乗ってて信号待ちの時に後ろから追突されて
前の車とサンドイッチされて廃車になったとかいってた
285 京ちゃん(宮城県):2011/02/26(土) 22:16:48.06 ID:vSVfdUNY0
286 おもてなしくん(栃木県):2011/02/26(土) 22:17:19.90 ID:pvqwTVAk0
朝の新四号は基地外だらけでうんざり
287 吉ギュー(長屋):2011/02/26(土) 22:17:24.82 ID:D4pE7KrG0
軽でも丈夫な設計しろよって思うけど
どんな材料使っても小さい車は潰れるのか
288 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 22:17:27.68 ID:zo4vMTno0
>>272
ジムニーは横転させる楽しみもあるんじゃないか?
289 アリ子(北海道):2011/02/26(土) 22:17:29.88 ID:NQoF3SyI0
>>278
道幅広くてスピードだすのもあるけど季節を問わず一年に2,3回は目撃するわ
290 ぼうや(大分県):2011/02/26(土) 22:17:40.62 ID:iZFJ3HAE0
レースカーは運転席の周りのフレームをガチガチに補強してるんでしょ?
あれぐらいのを転用できないのかね
291 コアラのワルツちゃん(catv?):2011/02/26(土) 22:18:09.12 ID:EZphjPPVP
>>282
トヨタから天下って来た社長なんてそんなもんだろ
軽なんか買う奴はゴミだと思ってるよ
292 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/26(土) 22:18:30.67 ID:U0rYuLC/P
>>260
キャタピラならそもそもこうならないだろ?
つまりそういう事だ
293 大魔王ジョロキア(長屋):2011/02/26(土) 22:19:29.60 ID:OkPZKSdOP
安いのは安いなりの理由があるんだよ
ただ安いなんてものが存在するわけねえだろ
まぁトラックに突っ込めば軽じゃなくてもたいしてかわらんけどな
294 UFOガール ヤキソバニー(兵庫県):2011/02/26(土) 22:19:46.22 ID:7+sg311U0
誰かセンセイにレスしてやれよ
295 ポテト坊や(東京都):2011/02/26(土) 22:20:41.82 ID:6W1RukHM0
296 マツタロウ(埼玉県):2011/02/26(土) 22:20:44.77 ID:B3r94zw90
トラックやダンプは信号待ちで居眠りしてるのとか色々いるよな。
297 京ちゃん(宮城県):2011/02/26(土) 22:21:05.93 ID:vSVfdUNY0
>>267
アームズフォートやんw
298 フジ丸(石川県):2011/02/26(土) 22:22:23.24 ID:odgw8KBE0
こえー
この前友人がトラックと衝突して集中治療室入ってたから笑えないわ
そいつはミニバン乗ってたけどもちろん歯医者になった
299 ばっしーくん(栃木県):2011/02/26(土) 22:22:33.49 ID:xc6ANVvH0
>トラックが対向車線にはみ出して衝突したとみられ

向こうに非か。重量違い杉だしハマーあたりでも死んだかなあ。
300 ピースくん(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:22:40.75 ID:CXcqfNWs0
前のスレにあった
放射線濃度しらべてアタリヤする電波少年って一体なにだったの
301 おぐらのおじさん(山口県):2011/02/26(土) 22:22:56.48 ID:CKSWj5my0
ボルボやベンツでも死んでるだろこれw
302 犬(catv?):2011/02/26(土) 22:23:24.12 ID:YSya0FsE0
>>295
こうやって見ると大型トラックの車高の高さ最強だな・・・
運転席の奴なんてサスペンションでダメージすら受けない印象だ
303 ちゅーピー(埼玉県):2011/02/26(土) 22:23:35.36 ID:X2bZTBRt0
トラックに勝てるのはこれ以外ないだろ
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/images/2003080817023810644.jpg
304 ニッパー(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:23:55.72 ID:+i0Q46fb0
>>280
クラッシャブルとか大した意味ないのかよ。
車種で判断ってのは、大きくて重くて堅いっていう
基本的な物理条件が勝るのが安全っていう、
身も蓋もない話か。
305 めばえちゃん(愛知県):2011/02/26(土) 22:24:17.71 ID:uVO4tWaI0
遅いのに右車線走る軽なんなの?
逆に飛ばして車線変更しながら抜いてく軽は
車線変更するたびに横転しそうなくらいフラフラしてる
306 一平くん(dion軍):2011/02/26(土) 22:24:45.50 ID:3RhVV6Qe0
>>295
指導する医師
307 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 22:25:19.07 ID:7qc93nCtO
>>237
Googleマップかよ!
308 大魔王ジョロキア(鹿児島県):2011/02/26(土) 22:25:25.24 ID:tJG+o57xP
子供ができてから、嫁にはアウトバックに乗せている。
http://response.jp/article/2009/08/28/128839.html
309 やじさんときたさん(関西地方):2011/02/26(土) 22:26:20.90 ID:KnjQtfkD0
軽自動車にはロールバーを組み込む義務を法律で通せ。
310 ポテト坊や(東京都):2011/02/26(土) 22:26:22.34 ID:6W1RukHM0
>>303
隣の車ともし正面衝突したら下に潜って無傷になりそう

311 ピースくん(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:26:23.79 ID:CXcqfNWs0
>>303
コマツか?
312 ウリボー(新潟県):2011/02/26(土) 22:26:35.02 ID:X4HpDHIZ0
今は大きくて重い乗用車はそれ相応に壊れて相手の車のダメージ
を和らげる様になってるからトラック相手なら昔のベンツや
ボルボの方がマシ。
313 KEIちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 22:26:58.45 ID:I8xDyZzAO
結局何に乗ればいいの?
314 キタッピー(長屋):2011/02/26(土) 22:26:59.71 ID:6Cg29Z500
コンパクトと軽って馬力以外に大きな違いなんてあるの?
315 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 22:27:25.73 ID:7qc93nCtO
>>244
そうそう!スカパーでやってる、世界の巨大工場とかもある
でもこれは初見なんだぜ
316 ぎんれいくん(中国地方):2011/02/26(土) 22:27:29.95 ID:K2XUBfsM0
トラックと正面衝突はセダンでもアウトだろw

それにしても、ピラーレスとか言うじみてるなんてレベルじゃなくキチガイそのものな設計が通るなんて
日本の安全基準どうなってんのかね本当。
横からつっこまれる映像実験で大丈夫、ての見でもしない限りはこれに関しては100%罵るわ。
317 ピースくん(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:27:47.11 ID:CXcqfNWs0
>>304
レガシィはSSSだぜ
危機回避性能も、クラッシャブル性能も
318 ニッパー(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:28:59.17 ID:+i0Q46fb0
ロールバー入れてヘルメット着用すべきか。
319 一平くん(dion軍):2011/02/26(土) 22:28:59.48 ID:3RhVV6Qe0
>>303
あちに運んどきますね
http://www.hankstruckpictures.com/pix/trucks/rod_simmonds/2006/mar21/marchwatrip-063.jpg

公道最強はコンボイかロードトレインだろ
あいつらの横走ると気圧の変化で吸い込まれるって言うしな
320 アリ子(北海道):2011/02/26(土) 22:29:13.81 ID:NQoF3SyI0
ランクルでさえ牡鹿と衝突して廃車だからな
牡鹿マジこえーわ牡鹿
321 アヒ(北海道):2011/02/26(土) 22:29:17.89 ID:HrFygruW0
>いや、笑えない

ワロエナイ だろ
ν速終わったな
322 ちゅーピー(埼玉県):2011/02/26(土) 22:29:36.82 ID:X2bZTBRt0
>>310
車高低いスポーカーならハリウッド的面白展開が見れそうだな
323 京成パンダ(静岡県):2011/02/26(土) 22:30:04.44 ID:aAqpw01I0
>>285
切れても動くんだな
324 コアラのワルツちゃん(愛知県):2011/02/26(土) 22:30:21.73 ID:HjZBNfq0P
そんなに衝突安全性気にするならこれにでも乗ってろよ
http://www.youtube.com/watch?v=3vESIVemfG8
325 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 22:30:54.75 ID:7qc93nCtO
>>259
これはNASA行った時に動いてるの生で見て感動した


スペースシャトルには一切興味ないけどな
326 なーのちゃん(神奈川県):2011/02/26(土) 22:31:10.73 ID:RunlQead0
>>304
車種と重傷度の相関関係を、日本救命医学会総会(福岡)で発表したが、

葬られたわwwwww

経団連コワスwwww

小野製薬が接待してくれたFOY博多ふぐ美味かったおwwwww
327 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 22:31:30.58 ID:cDmmyaH80
>>320
この前、鹿と衝突して横転してるワゴンR見たわ
328 ヨドちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 22:32:10.14 ID:enfuNlP/O
トラックに挑んで勝てるのなんて装甲車ぐらいしかないだろ
329 ポテト坊や(東京都):2011/02/26(土) 22:32:18.09 ID:6W1RukHM0
330 アイちゃん(東京都):2011/02/26(土) 22:32:33.02 ID:aIARTdWo0
まだ生きてたのかこいつwwww
331 さかサイくん(青森県):2011/02/26(土) 22:32:45.22 ID:FxRXax4T0
332 大阪くうこ(愛知県):2011/02/26(土) 22:32:50.65 ID:a3XK9kjS0
またトラックか

東名の追突死亡事故でも思ったけど

人間のすることじゃないよね
333 犬(catv?):2011/02/26(土) 22:33:36.42 ID:YSya0FsE0
見晴らしの悪いT時から出るときとか前が長いのはうぜぇと思ってたけど考えもんだな
334 801ちゃん(兵庫県):2011/02/26(土) 22:33:41.36 ID:5ZrJSLpf0
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1295450232/
軽自動車(笑)では不十分だろ、どう考えても
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1288513666/
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.147
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297290725/
【エコ?】軽自動車に乗ってる男 Part3875
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298697372/
私、女だけど軽自動車に乗ってる男は無理 パート17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284708952/
335 ポテト坊や(東京都):2011/02/26(土) 22:33:45.45 ID:6W1RukHM0
>>331
なかなかかっこいい棺桶だね
336 アリ子(北海道):2011/02/26(土) 22:33:51.87 ID:NQoF3SyI0
>>327
おめーんとこの家畜の鹿と一緒にすんなっぺ!
337 ぴよだまり(秋田県):2011/02/26(土) 22:33:59.67 ID:Uwy0u10F0
【自動車】ダイハツ シャレード、欧州で復活(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298658142/l50

1 名前: 出世ウホφ ★ 投稿日: 2011/02/26(土) 03:22:22.86 ID:???0
欧州市場からの撤退を決めたダイハツ。そのフィナーレを飾るモデルが登場する。新型『シャレード』だ。
シャレードといえば、初代モデルが1977年にデビュー。FFコンパクトカーの草分けとして人気を集めた。
しかし2000年5月、4代目をもって生産を終了。
しかし、中国では現地の合弁企業がシャレードを引き続き生産しており、人気車種となっている。

今回、久しぶりに欧州でシャレードが復活。
この新型シャレードが、欧州でのダイハツの有終の美を飾るモデルとなりそうだ。

http://response.jp/article/2011/02/23/152250.html
画像
http://response.jp/imgs/zoom/312664.jpg
338 ミスターJ(奈良県):2011/02/26(土) 22:34:06.11 ID:cDmmyaH80
>>331
中古買うならマーチかノート勧めろよ
軽の中古は絶対やめとけ
いいか、絶対ニダ
339 あどかちゃん(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:34:15.62 ID:/bbTfTrM0
問題なのは即死属性の付いた車を運転している自覚が乗り手に欠如していることだ
むしろ逆に強気になる馬鹿が多いんだから救いがない
340 ニッパー(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:34:23.27 ID:+i0Q46fb0
要はカンガルーバーつけたクロカンみたいのが安全ってこったな。
いまじゃ売ってないけど。
341 V V-PANDA(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 22:34:33.80 ID:TgqOwGQD0
>>335
ワロタ
342 コアラのワルツちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 22:34:40.51 ID:7xH0JzU6P
>>224
俺の勝手な解釈だけど、>>170は安全性の話をしていると思うんだけど・・・
なんでそれとは全く別の話で>>179が出てくるんだ。
343 ポテト坊や(東京都):2011/02/26(土) 22:35:50.19 ID:6W1RukHM0
>>326
>車種と重傷度の相関関係を、日本救命医学会総会(福岡)で発表したが、
それが本になったら絶対買うね
344 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 22:36:39.81 ID:ClhIBdFH0
>>267
片方が止まったらこの橋どうなんの
345 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 22:36:43.44 ID:zo4vMTno0
>>337
デトマソは?
346 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 22:37:04.65 ID:ClhIBdFH0
>>337
まんまビッツやんw
347 さかサイくん(青森県):2011/02/26(土) 22:37:10.34 ID:FxRXax4T0
>>338
なんでさ?
348 ちゅーピー(埼玉県):2011/02/26(土) 22:37:14.91 ID:X2bZTBRt0
349 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 22:37:40.21 ID:ClhIBdFH0
>>303
公道走れないだろw
350 星ベソママ(愛知県):2011/02/26(土) 22:38:40.66 ID:6VHUsP1z0
トラックのはみ出しとか無理だわ
351 ニッパー(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:38:44.83 ID:+i0Q46fb0
>>329
クラッシャブルというか、デカイの露骨に安全だなw
352 ポテト坊や(東京都):2011/02/26(土) 22:40:15.00 ID:6W1RukHM0
>>348
どうやって追い越せばいいんだよこれ
353 サリーちゃんのパパ(catv?):2011/02/26(土) 22:40:47.40 ID:/Hj1c3DUi
>>280
日本語でおk
354 ラビディー(北海道):2011/02/26(土) 22:41:17.62 ID:1/d2sL7E0
前のトラックが交差点で右折した時
少しでも対向車線の視界が塞がるのが怖い
355 アイちゃん(山口県):2011/02/26(土) 22:41:31.69 ID:8NiZXLRR0
>>348
2連結なら山口県にある
http://4travel.jp/domestic/area/chugoku/yamaguchi/shimonoseki/ube/pict/21137710/
ちなみにセメント会社の私道専用
356 ドナルド・マクドナルド(長屋):2011/02/26(土) 22:41:36.14 ID:VBTvaeEN0
カローラが限界
それ以下は走る棺おけ
357 さかサイくん(青森県):2011/02/26(土) 22:42:55.94 ID:FxRXax4T0
>>348
これ一枚目コラじゃねーの?
真ん中のタイヤ浮いてんだけど
358 アイミー(神奈川県):2011/02/26(土) 22:44:11.48 ID:nfkEHE/U0
じゃあコスパ最強はなんなんだよ
359 あおだまくん(広島県):2011/02/26(土) 22:44:43.98 ID:89K05OWz0
>>348
走るところが限定されそうな長さだなw
これで車庫入れやってみてー
360 ホッピー(関東・甲信越):2011/02/26(土) 22:45:04.98 ID:+Mln+lFGO
>>176
いつも思うんだが車に犬乗せる奴ってなんなの?
窓開けて犬の顔出させてる奴は取り締まるべき
361 ポテト坊や(東京都):2011/02/26(土) 22:45:36.29 ID:6W1RukHM0
>>357
そういう機能
362 ムーミン(大阪府):2011/02/26(土) 22:45:54.07 ID:PIuewg0k0
おいおいこんな事故ならベンツでも死んでるだろ
それが嫌ならハンビーでも乗ってろ
363 アッキー(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:46:07.64 ID:4G3DLblF0
>>357
コラじゃないしタイヤが浮いてるのはこういうものだよ
それにこれでも短いほう。10両編成以上もあったりするし
364 コジ坊(千葉県):2011/02/26(土) 22:46:46.68 ID:T2Z+vHV20
最近の軽自動車はずいぶんオープンだな。
365 一平くん(dion軍):2011/02/26(土) 22:47:21.42 ID:3RhVV6Qe0
>>357
Road trainでググると色々出てくるぞ
長いとKみたいなのもある
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Aust_config2.png
366 レインボーファミリー(岡山県):2011/02/26(土) 22:48:11.80 ID:LheNqFVw0
トラックとぶつかったら軽じゃなくても生き残れないだろ
367 ほっしー(catv?):2011/02/26(土) 22:48:58.90 ID:aLb8Mm8+0
>>361
どういう機能なのか詳しく
368 ぎんれいくん(中国地方):2011/02/26(土) 22:50:15.06 ID:K2XUBfsM0
>>348                 ○
曲がる時に ○○○ をよりは○  ○の方が曲がりやすいからだと思う。
必要に応じて上げ下げ出来る、とかじゃね?知らんけど
369 なっちゃん(関西):2011/02/26(土) 22:50:46.79 ID:TRsLFgjwO
>>358
一人乗りなら1300ccのヴィッツかフィット
本当は税額が同じ1500cc型がいいんだけどな。最近無いんだよ
370 やじさんときたさん(関西地方):2011/02/26(土) 22:51:28.44 ID:KnjQtfkD0
軽自動車専用レーンを道路につくってそこを走らせると安全ではないか?トラックと分離する。
371 バザールでござーる(愛知県):2011/02/26(土) 22:51:40.81 ID:ori8oXJ/0
372 コアラのワルツちゃん(神奈川県):2011/02/26(土) 22:51:55.76 ID:IKNVj9EdP
>>367
何も積んでないときに上げる
タイヤの消耗が減って燃費が上がる
373 ポテト坊や(東京都):2011/02/26(土) 22:52:26.14 ID:6W1RukHM0
>>367
日本のトラックにもついてる機能で(一部だけ)荷物の軽い時は浮かせておくんだよ
日本だと高速代が安くなる
このトレーラーはたぶんタイヤの抵抗を減らすため
374 ちゅーピー(埼玉県):2011/02/26(土) 22:52:57.50 ID:X2bZTBRt0
>>371-372
スゲーこんな機能あるんだw
375 一平くん(dion軍):2011/02/26(土) 22:53:06.75 ID:3RhVV6Qe0
>>367
タイヤが接地してるってことはそれだけ摩擦が増えるわけだから燃費が悪くなる
荷が軽かったりして全ての車輪で接地する必要が無い時は上げておくと燃費が良くなる
376 なっちゃん(関西):2011/02/26(土) 22:53:43.23 ID:TRsLFgjwO
>>358
あ、マーチでもいいよ
海外の衝突安全基準もクリアしてるやつ選べ
377 マップチュ(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:53:44.69 ID:zXRQzWoB0
ミッドシップエンジンなんだよね?
378 BMK-MEN(大阪府):2011/02/26(土) 22:53:52.00 ID:5SWIZeRA0
母親と祖父母をなくした孫、死ねよ糞トラック
379 ほっしー(catv?):2011/02/26(土) 22:53:54.89 ID:aLb8Mm8+0
解説さんきゅ
380 ぎんれいくん(中国地方):2011/02/26(土) 22:54:00.44 ID:K2XUBfsM0
へー燃費の関係なのか。言われてみりゃそんな気もするな。納得。
381 しんちゃん(東京都):2011/02/26(土) 22:54:50.77 ID:u5Ad2EeG0
軽自動車のボディって紙みたいだな
382 ポテト坊や(東京都):2011/02/26(土) 22:55:42.36 ID:6W1RukHM0
>>369
ヴィッツはやめておけ
http://www.youtube.com/watch?v=q0NZwg25qPA&feature=related
基本設計が91年のボルボと大して変わらない安全性
http://www.youtube.com/watch?v=qBDyeWofcLY&feature=related
こっちが正解
383 なっちゃん(関西):2011/02/26(土) 22:58:42.86 ID:TRsLFgjwO
>>382
それ初代じゃないの?
なんか最近のJAFの機関誌では、普通にレベルクリアしてたような
384 サリーちゃんのパパ(catv?):2011/02/26(土) 23:00:01.76 ID:/Hj1c3DUi
>>358
スズキのスプラッシュ
6エアバッグまで付いて破格の130万円
軽買うより断然こっちがいい
385 ポテト坊や(東京都):2011/02/26(土) 23:01:57.47 ID:6W1RukHM0
>>383
2009年式だよ
残念ながら
386 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 23:03:35.80 ID:lazwczTIO
事故は相手の車種を選べないよ
387 コアラのワルツちゃん(神奈川県):2011/02/26(土) 23:04:06.48 ID:sA/Cp2lO0
>>326
それすごい興味あるわ
ちなみにプリウスはどうですか…NCAPだと割りと良いみたいだけど
388 やまじちゃん(長屋):2011/02/26(土) 23:08:58.12 ID:9PKNsqPu0
ν速車中泊部がオススメしてたエブリィの中古買おうと思ったけど、
ほぼ全て商業用に使われてたから走行距離がハンパない

やはり男なら自転車で日本一周を目指すべきか・・・
389 ミルママ(埼玉県):2011/02/26(土) 23:09:34.96 ID:HmmUFYP90
ティーダってどれくらい強いの?
390 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 23:13:21.30 ID:ClhIBdFH0
>>352
アメリカって北海道みたいなもんだから、
150くらいだして追い抜けば余裕
391 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 23:13:47.16 ID:ClhIBdFH0
>>358
自転車
392 あゆむくん(愛知県):2011/02/26(土) 23:14:28.73 ID:MYo30F7v0
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110226-545064-1-L.jpg
これ、救助するためにカッターでボディ切ったあとの写真じゃん
393 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 23:14:31.80 ID:ClhIBdFH0
>>388
ミニバンおすすめするわ。
394 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 23:15:19.56 ID:ClhIBdFH0
>>392
マジかよ。なんかおかしーなーと思ってたんだよ
395 おたすけ血っ太(宮城県):2011/02/26(土) 23:15:36.75 ID:NacAQyBI0
>>382
走るレンガと呼ばれるボルボとぶつかって同等レベルなのか、逆に安全性高いんじゃないかって錯覚しそうだ。
396 ちゅーピー(埼玉県):2011/02/26(土) 23:15:43.87 ID:X2bZTBRt0
>>388
何年乗るのか知らんけどエブリィなら120万円くらいだし新車で買えよw
安い車種は絶対中古で買っちゃいかんぞ
397 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 23:20:26.90 ID:ClhIBdFH0
>>382
たまに160くらい出してるびッツ見かけるけど、
命かけてたんだな
398 あおだまくん(熊本県):2011/02/26(土) 23:25:10.63 ID:mU/xdAUE0
お前ら車詳しすぎだろ
399 ミルママ(埼玉県):2011/02/26(土) 23:25:41.66 ID:HmmUFYP90
>>397
160だとどの車でも終わりじゃね?
400 なーのちゃん(チベット自治区):2011/02/26(土) 23:25:45.13 ID:0YgzZRqd0
ベルファイア、アルファード、エルグランドあたりは初心者向き
401 みやこさん(関東・甲信越):2011/02/26(土) 23:26:32.91 ID:ondJvdZuO
>>392前が根こそぎないから変だなーと思ってた。 よくわかるなそんなこと
402 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 23:30:08.49 ID:zo4vMTno0
>>397
ルノー5で160km/h出したときに比べると快適すぎる
403 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 23:30:28.54 ID:ClhIBdFH0
>>400
DQNが好むよな。
もちろんまともな運転手もいるけど、
DQN運転見かけると、車種が大抵アルファード
404 アリ子(北海道):2011/02/26(土) 23:32:16.79 ID:NQoF3SyI0
フォレスターかエスクード買おうと思って6万まで貯めた
405 クロスキッドくん(catv?):2011/02/26(土) 23:32:26.63 ID:F+M5uJ1J0
これはステップワゴンやセレナだったら死ななかった?
406 タックス君(大阪府):2011/02/26(土) 23:32:33.34 ID:ClhIBdFH0
>>402
おいマジかよ。福岡パねーな

なんつーか、スポーツカー系でスピード違反するよりも
精神的にリみったー解除されるんかもしれんな。
407 大魔王ジョロキア(catv?):2011/02/26(土) 23:34:50.99 ID:Hg/tNynWP
90式戦車でも乗れば事故は心配ないけど、
ちょっとコンビニに行く時でも乗り降りが大変だろうな。
408 大魔王ジョロキア(catv?):2011/02/26(土) 23:35:41.72 ID:p8xUSabO0
>>29
山口県の道の良さ知らないの?
くそ田舎だが、道だけは抜群にいい。
まぁ、首相輩出回数ダントツだしな。
409 おたすけ血っ太(宮城県):2011/02/26(土) 23:37:12.73 ID:NacAQyBI0
>>407
90式買える金あるならコンビニ経営する方がいいんじゃないかって気がする。
まあ、コンビニに車が突っ込んでくる訳だが。
410 フライング・ドッグ(福岡県):2011/02/26(土) 23:40:19.61 ID:zo4vMTno0
>>406
ほぼ同じ年式のプジョー205GTi、シトロエンAT-GTと同じスピード出してみたけど
確かに精神的なリミッターは解除されてた。
411 キューピー(岡山県):2011/02/26(土) 23:45:01.98 ID:gbQzuI040
もう軽なんて規格なくせよ・・・
そもそも800キロ超えに660ccって無理がありすぎる
412 ケズリス(関東):2011/02/26(土) 23:49:21.95 ID:8aU5NjpcO
関係ないが、明るすぎるヘッドライトを規制しろ
普通のハイビームより眩しいじゃねぇかよ
直視しなくても目が眩むとか異常だろ
最近はライトの明るさでDQN認定出来るくらいだわ
周りの安全性を脅かす分、阿呆な改造車とかより質悪いし腹が立つ
413 チーズくん(東京都):2011/02/26(土) 23:50:14.44 ID:2VduQSrX0
重体ってことは死ぬな


414 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 23:53:23.64 ID:UE3nGvmDO
紙装甲の分際でケツにピッタリ張り付く軽は何なの?
自殺なら一人で死ね
415 つばさちゃん(愛知県):2011/02/26(土) 23:59:11.02 ID:SssN+xE90
>>11
5人だけど10歳と8歳なら問題ないな。
416 ペンギンのダグ(チベット自治区):2011/02/27(日) 00:01:37.43 ID:HD/RTa2e0
道路の黄色い線にセンサーつけて10回触れたら免許取り消しにしろ
運転に自信がないやつは乗らなくなるしみんな安全運転になって事故減るだろ
417 晴男くん(茨城県):2011/02/27(日) 00:18:40.27 ID:04PYs2fl0
トラック、カトーレックじゃん
積荷何だったんだろうな
418 スーパーはくとくん(内モンゴル自治区):2011/02/27(日) 00:29:08.77 ID:lWjDydcKO
結局定員的にはおけなんでしょ?
車両運搬法?で小人を足した数を除した整数を…ってなってったから
チャイルドシートが条件なんかな?
419 星ベソくん(チベット自治区):2011/02/27(日) 00:29:53.74 ID:BdBUgtM+P
今のは割とマシになってんだろ?
420 スーパーはくとくん(内モンゴル自治区):2011/02/27(日) 00:30:16.18 ID:lWjDydcKO
1.5で除した…ね
421 マックス犬(東京都):2011/02/27(日) 00:39:38.78 ID:vDynVY030
ワゴンR VS ランドクルーザー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13293406

最近の軽ならそれなりに硬いけど、寸法・車重に限界があるので厳しいね。
422 さっちゃん(関西地方):2011/02/27(日) 00:43:30.32 ID:7bSNdYhf0
後ろからbBに突っ込まれたライダーがゆっくり着地
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13580248
423 さっちゃん(熊本県):2011/02/27(日) 00:47:53.98 ID:hF/cSWu20
もう軽のモノコックはCFRPケブラー混合剤で作ればいいんじゃないの
数千万しそうだけど
424 ポコちゃん(dion軍):2011/02/27(日) 00:48:15.17 ID:oaF4f5RW0
軽自動車と普通自動車の違いがわからん…
425 あるるくん(愛知県):2011/02/27(日) 00:48:38.26 ID:pUR+EOHX0
>>422
ワロスw この人一回も倒れてないんだなw
426 ごーまる(神奈川県):2011/02/27(日) 00:51:08.14 ID:E7VY7aWv0
軽って最大定員4人じゃなかったか?
427 ケンミン坊や(愛知県):2011/02/27(日) 00:51:24.19 ID:V6mBIOmF0
>>421
これ最後の叫びとかシャレにならないな
428 パピプペンギンズ(千葉県):2011/02/27(日) 00:52:31.20 ID:kvx5rIIB0
運転席が無いな
429 BEAR DO(埼玉県):2011/02/27(日) 00:58:39.08 ID:iRVDrQpk0
軽の方が可愛いデザインの車多いんだよね
でも黄色いナンバーがダサ過ぎるから軽は買わない
430 レインボーファミリー(新潟県):2011/02/27(日) 01:07:42.26 ID:CNtbJzeF0
なんで大型で事故起こしても普通・軽で事故おこして人殺しても同じ過失致死なんだ
万能包丁と日本刀くらい差があるんだから大型はもっと厳しくした方がいいんじゃないの?
431 じゃが子ちゃん(宮城県):2011/02/27(日) 01:10:46.52 ID:GoI+lZnu0
>>421
グロじゃないけど寝る前に見るもんじゃないなw
432 中央くん(catv?):2011/02/27(日) 01:14:57.02 ID:3+y4MhLmi
軽自動車も進化してるんだろ?
なんで脆いんだ?
433 ラビディー(東京都):2011/02/27(日) 01:15:06.52 ID:gK5uObPt0
>>429
軽自動車のデザインって

全般的に 「軽自動車だね」 ってデザインで、1台たりとも好きになれないんだが。

とくにフロントマスク。ミニクーパーのような可愛いのは殆ど無い。とってつけたような
ライトやインターフェース。

なんで、俺はCR-Zを買った。
434 ミルミル坊や(catv?):2011/02/27(日) 01:27:36.00 ID:aFr6rI8ai
>>433
CR-Zどう?運転おもしろい?
435 小梅ちゃん(dion軍):2011/02/27(日) 01:28:31.71 ID:51rlrIpOP
>>415
なぜ?
436 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2011/02/27(日) 01:31:56.18 ID:/EmSuflP0
>>415
3分の1人オーバーだし
437 マツタロウ(チリ):2011/02/27(日) 01:47:47.28 ID:orTQ3X1p0
最近の軽自動車は5人乗りになったのか
438 なるこちゃん(大阪府):2011/02/27(日) 01:49:05.85 ID:oMKZoSEu0
関係ないけどソリオのCM見てたらその「最近の軽自動車は5人乗りになったのか」と思う現象になった
439 ミルミル坊や(catv?):2011/02/27(日) 01:49:57.00 ID:7G57aFKv0
脳波の時代が来たな
http://www.j-tokkyo.com/2011/02/24/33887.html
440 小梅ちゃん(dion軍):2011/02/27(日) 01:52:44.23 ID:51rlrIpOP
税金面の優遇無くなったら迷わずコンパクトカーって奴は居るだろうな。
ここにも一人。
441 にっくん(茨城県):2011/02/27(日) 01:54:11.02 ID:HV7uN5Ib0
馬鹿運コと無理な労働させるキチガイ社長と働かない労働基準監督署潰れろ
442 ナショナル坊や(チベット自治区):2011/02/27(日) 02:09:35.46 ID:T0UDYw8h0
ハイエースとかもクラッシャブルゾーン殆ど無いけど正面衝突で事故ったら即死?
443 モモちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/27(日) 02:32:11.26 ID:4oTPyCyFO
>>442
死ななくても両足もってかれる キャブオーバー全般に言えるな…
444 吉ギュー(神奈川県):2011/02/27(日) 02:37:02.11 ID:oEKXrON00
>>442
正面衝突は相手が荷物満載の大型トラックとかだともう、
どんな乗用車でも結果が変わらないかも。
445 のんちゃん(富山県):2011/02/27(日) 02:39:37.00 ID:lX/AU0PI0
>>414
ケツに張り付くのは自己責任だからまあ御自由にだけど
大型トラックの目の前に割り込んで急ブレーキ踏める軽四のドライバーは
一度満載のトラック運転してみるといい。マジで自殺行為
446 ことみちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/27(日) 02:40:23.00 ID:Nl5XVBq6O
ハマーだったら生き残れましたか?
447 星ベソくん(栃木県):2011/02/27(日) 02:40:39.05 ID:QspssEbDP BE:2649972858-2BP(333)

以前、クラウンとダンプカーがオフセット衝突した瞬間をみたが、
クラウンが歩道へ簡単に押し出されていたな。

ドアとか歪んでそうだったが運転席は無事だった。
運転手はぐったり動かなかったけれど。
448 アンクル窓(catv?):2011/02/27(日) 02:43:12.72 ID:D7YizFRa0
軽とパッソとかの軽もどきはどっちが勝つのか
449 ロッチー(埼玉県):2011/02/27(日) 02:55:16.79 ID:PPbl18f/0
軽でも正面衝突なら大して被害はデカくないんだよな
問題は側面だよ
あのペラっペラのドアこええよ
無防備過ぎる
450 ことみちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/27(日) 02:55:46.19 ID:Nl5XVBq6O
トラック運転手って頭悪い中卒底辺のクズしかいないよな

事故起こしたら死刑でいいだろ

無理な労働による疲労によって起きた事故(笑)

自己責任だろ
底辺は体調管理もできないのか 笑
451 アリ子(鳥取県):2011/02/27(日) 02:58:10.89 ID:aiQL5Laf0
ちょっとセダン買ってくる
452 あまっこ(群馬県):2011/02/27(日) 02:59:16.43 ID:MD5LuFwP0
>>183
これだめなん?
曲がった先に2車線あったら確実に突っ込むけど
むしろ左折で第2車線に入る奴に腹がたつ
453 あるるくん(愛知県):2011/02/27(日) 03:03:07.45 ID:pUR+EOHX0
>>452
だめだろ。対向する右折車は直進車の走行を妨げてはいけない。
優先順位についてもう一度テキストで学んだほうがいいぞ。
頭に叩き込んで、考えなくても即行動できないと事故に直結するから。
454 あまっこ(群馬県):2011/02/27(日) 03:10:35.37 ID:MD5LuFwP0
>>453
そんなに時間かけんよ
左折が第2車線に入らん限り同時に突っ込むから

が、なんか書いてたら事故起こす気がしてきた。自重する
455 ガブ、アレキ(千葉県):2011/02/27(日) 03:15:12.68 ID:dY7MUGef0
>>401
エンジン吹き飛ぶほど激しくぶつかっているなら、
ピラーがきれいに残ったりはしないだろうね
456 でパンダ(東京都):2011/02/27(日) 03:16:35.45 ID:twDogZTL0
ちょっと前にワゴンRか何かがトラックと正面衝突する動画が怖かった
運転手のうわああああああああって声が生々しくて鳥肌立ったな
457 でパンダ(東京都):2011/02/27(日) 03:19:31.83 ID:twDogZTL0
あった
トラックじゃなくてランドクルーザーだった
http://www.youtube.com/watch?v=8JcijcDlDqo
458 麒麟戦隊アミノンジャー(dion軍):2011/02/27(日) 03:19:39.16 ID:QwOZhNo+0
>>76
1Boxだから、下手すると3列シートだぞ。
6-7人乗りじゃねーの
459 まがたん(東京都):2011/02/27(日) 03:25:58.27 ID:+Cppiq3j0
東京で自家用車、バイクはオワコン
時代は電動アシスト自転車
460 おにぎり一家(関西地方):2011/02/27(日) 03:32:29.78 ID:r0jXtoWM0
>>457
「(こういうときは大声で叫んじゃうんんだろうな。)うわああああ!」
って感じがしなくもない
461 ナカヤマくん(東京都):2011/02/27(日) 04:34:27.42 ID:/C1RAWvX0
安心しろ美祢ウチだ
462 コアラのワルツちゃん(東京都):2011/02/27(日) 04:59:20.23 ID:PBRpv4Zw0
>>457 こんな声だすんだ
463 どんぎつね(山形県):2011/02/27(日) 05:05:42.89 ID:SaYvCrxR0
子供生き残ってても不幸でしかない。
これは飯うま!
464 星ベソくん(catv?):2011/02/27(日) 05:34:21.20 ID:GHpa/zEJP
高速走ってたら反対車線から車がぶっ飛んでくる例の動画ください
あんなもん見たら運転そのものが怖くなるだろ
465 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/27(日) 05:35:34.65 ID:9xUVktPF0
この画像はこわいわw
466 なまはげ君(愛知県):2011/02/27(日) 07:15:59.30 ID:xtq0+PIy0
紙装甲って言われてるけど
鼻かんだ後のティッシュだなホントw
467 ななちゃん(三重県):2011/02/27(日) 08:07:11.46 ID:8mxqx9Hl0
>>98
前座席のほうがシートしっかりしてるしベルトもちゃんと効くし
殆どの車は助手席にもエアバッグあるし見通しが効くから事故の予測がしやすくて咄嗟の準備も出来るし
お前が何をしたいのかがよくわからん
468 マックス犬(東京都):2011/02/27(日) 09:10:06.03 ID:vDynVY030
カムリ vs ヤリス(ヴィッツ)
http://www.youtube.com/watch?v=vcTf78b8WfY

コンパクトカーも安全とは言いにくい。
469 エコンくん(大阪府):2011/02/27(日) 09:21:41.25 ID:9Qt4SdRk0
命がけで乗るってのもな
470 ヨドちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/27(日) 09:25:56.26 ID:NWnQWR9sO
もういっそのことトラックを自家用車にしちゃいなさいよ(´・ω・`)
471 テット(関東・甲信越):2011/02/27(日) 09:31:26.98 ID:s+lOpsInO
ベンツとか買うなら大型取ってトラクタヘッドだな
あと頑丈なのは戦闘車両くらいしか思い付かん
472 プリンスI世(catv?):2011/02/27(日) 09:33:57.05 ID:ovH3LaYq0
>>454
自重するとは書いてるけど今までのお前の考えが基地外過ぎて引くわ。
左折後に次の交差点で右折する時お前は今までどうしてたんだよ。
473 アイスちゃん(大分県):2011/02/27(日) 09:34:57.09 ID:TySXNmFy0
うちにある軽はテリオスキッドだから、中々耐久性ありそう
やっぱ4WDが最高
474 ムーミン(東京都):2011/02/27(日) 09:36:55.03 ID:aZd21sdy0
AZ-1
475 愛ちゃん(神奈川県):2011/02/27(日) 09:37:09.13 ID:dYlCSMc20
このトラックの運転手は、何年で出てきちゃうんだ?

つか、この前も正面衝突事故無かったか。
怖すぎだろ
476 キキドキちゃん(長野県):2011/02/27(日) 09:43:40.21 ID:ipO2iubd0
そうだよ!
トラックをもっと弱く作ればいいじゃん!
477 サト子ちゃん(福岡県):2011/02/27(日) 09:47:30.95 ID:YDdSPA4B0
>>70
こええよwww
478 チップちゃん(dion軍):2011/02/27(日) 09:48:50.84 ID:eD1JQAdR0
>>93
昔、これと同じような内容を某企業が展示会で公開していたな。
このyoutubeはワイヤーで引いているが、展示会で見たのはスタントマンが運転。
トラックの運転席って整備の時などに前に倒すんだが、当たった瞬間に前に倒れていた。

私「スタントマン平気か?」
説明員「大丈夫っすよ♪」
私「・・・」
479 サン太郎(神奈川県):2011/02/27(日) 09:53:40.64 ID:CnXEIhAA0
大型トラックが荷物満載しているときに急ブレーキかけると
荷物が運転席に慣性の法則で突っ込んでくる。
だけど車体がハンパなく強いから前方の車の人のことなんて考えない。
自分の命大事。ってことでトラックの前にだけは出るなって
長距離の運ちゃんが言っていた。

やっぱりいくらゴアとかクラッシャブルとかいっても、
所詮は物理法にのっとったダメージが来る。
ダメコンなんて質量保存の法則には勝てないって事だ。
480 ひょこたん(静岡県):2011/02/27(日) 09:54:36.04 ID:MgfYBkzK0
中学の時、担任が軽のってて
事故って死んでしまった。
その時軽は乗らないって決めたわ
481 リーモ(神奈川県):2011/02/27(日) 09:55:37.91 ID:iOhbLvjm0
キレイに前が吹っ飛んだなw
482 だっこちゃん(神奈川県):2011/02/27(日) 10:00:14.04 ID:6EvV5SJn0
>>480
反面教師ってやつか
483 ミルミル坊や(大分県):2011/02/27(日) 10:06:29.40 ID:2lEFSrs+0
軽とミニバンの事故を見たことがあるが
ミニバンの方は破損具合そーでもなかった。
軽は真上から包丁入れたみたいに縦に真っ二つ状態。

あんな危ないものには乗れないw
484 フクタン(福岡県):2011/02/27(日) 10:07:53.68 ID:P0qQ6J7x0
パジェロミニは比較的安全なんだっけ
AZ-1はかなりの確率で死ぬとか
485 どんぎつね(愛知県):2011/02/27(日) 10:17:14.70 ID:lhAEaEzj0
中国ならこの状態でも動けば普通に乗ってそう。
486 auワンちゃん(長屋):2011/02/27(日) 10:18:30.44 ID:AWQRgnd00
ワゴンRだけどクムホの原付用みたいなウンコタイヤで納車されてから、特にコーナーでの減速を心がけている
487 メーテル(福島県):2011/02/27(日) 10:19:00.43 ID:GgSMzm/o0
>>481
救助のためにレスキューが切り取ったんじゃないの
488 エキベ?(不明なsoftbank):2011/02/27(日) 10:19:25.04 ID:jANonqnC0
戦闘機みたいに真上に射出する安全装置とか無理なのかね。
489 ラジオぼーや(神奈川県):2011/02/27(日) 10:19:57.69 ID:kBjIs2iG0
だがタイヤが踏ん張りすぎると横転してしまう軽であった
490 ラジオぼーや(神奈川県):2011/02/27(日) 10:20:49.47 ID:kBjIs2iG0
>>488
トンネルでも射出するのか
491 ピンキーモンキー(北海道):2011/02/27(日) 10:21:59.77 ID:qZOt9x8k0
これは軽じゃなくてもオワタじゃねーのか?
492 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/27(日) 10:24:23.31 ID:HyzzLEqQO
軽自動車は頑張れば生身のパンチで壊せるからな
493 メーテル(福島県):2011/02/27(日) 10:33:30.48 ID:GgSMzm/o0
貧乏だし仕方ねえ
アコードだのカムリだの高くて買えないよ
494 だっこちゃん(神奈川県):2011/02/27(日) 10:37:27.50 ID:6EvV5SJn0
金と命とどっちが大事なんだよ
たかだか数万の金をケチって死んでたら意味が無い
495 Happy Waon(空):2011/02/27(日) 10:39:55.10 ID:deWCym530
>>492
じゃあジムニーをパンチだけで壊してもらおうか
496 アカバスチャン(関西地方):2011/02/27(日) 10:43:28.53 ID:AYEtUtiK0
そもそも、やわらか戦車がいかんのや
アレのせいで、車は柔らかいほうが可愛くて良いという風潮になった
このままじゃ被害者も加害者も可哀想だから自動車会社の紙対応を求む。
497 てっちゃん(東京都):2011/02/27(日) 10:43:29.56 ID:6w54N6d00
MRワゴン欲しい
498 MOWくん(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 11:17:56.66 ID:b4vUHaABO
トラックと正面衝突したらポルシェボルボヴェイロンでも死ぬよね
499 さかサイくん(福島県):2011/02/27(日) 11:36:57.71 ID:2p63+Ikm0
http://www.nihon-shouji.co.jp/sharyou/s-P1030264.jpg
何乗ってようがこんなのと正面衝突したら死ぬだろ
500 メガネ福助(北海道):2011/02/27(日) 11:43:47.25 ID:thMfI0+h0
>>495
セルシオをパンチキックだけで45秒以内に破壊出来ればボーナスつくぞ
501 パム、パル(千葉県):2011/02/27(日) 11:57:52.64 ID:sXNA+WGL0
ロールバーはいいぞ
ロードスターでミニバンと正面衝突しても無傷ですんだ
7点式だけどな
502 ミミちゃん(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:32:15.27 ID:l1yT7zcX0
関係ないけどソリオのCM見てたらその「最近の軽自動車は5人乗りになったのか」と思う現象になった
503 ラッピーちゃん(catv?):2011/02/27(日) 12:51:18.28 ID:x5en+5ru0
いやこれはもっとしっかりしたボンネットがあれば助かったかも知れない。
申し訳程度に顎が出た箱バンが一番危ない。
504 エビ男(チベット自治区):2011/02/27(日) 13:02:11.23 ID:pfWYPwoP0
ガラスの面積が大きいからねえ
でも対向車線にはみ出した大型には普通車も無理
505 サン太郎(神奈川県):2011/02/27(日) 13:02:12.66 ID:CnXEIhAA0
アメリカでフェアレディZが人気だったのは・・・・・

@正面衝突時、エンジンが運転席に飛び込まないように下に落下するように作った。
A燃費がいい
B車体剛性がアメ車よりいい。
Cアメリカ人が全員身長体重大きいと思ってない製作思考。
D横方向より縦方向への耐久性。

特にDが重視された。
506 らじっと(dion軍):2011/02/27(日) 13:37:56.81 ID:bLDYs6AA0
>>70
スピードにそんなシーンあったよな
507 黒あめマン(チベット自治区):2011/02/27(日) 13:38:50.67 ID:EiHqdhWX0
すごいオープンカーになったなあ
508 らじっと(dion軍):2011/02/27(日) 13:39:01.80 ID:bLDYs6AA0
>>85
キャブでなくて重量物のフレームとエンジンがあるからいっしょだな
509 星ベソくん(愛知県):2011/02/27(日) 13:42:10.93 ID:PK10KFBpP
H7式フロント絶壁サンバークラシック乗りとしては胸が熱くなるな・・・

トラックとすれ違っただけで風圧で吹っ飛びそうになるんだぜ
日曜の高速なんか教習所通りの姿勢でハンドルがっつり握り締めてる
510 小梅ちゃん(長屋):2011/02/27(日) 13:56:20.00 ID:zpVMn/RpP
軽自動車は走る棺おけ
511 プリンスI世(catv?):2011/02/27(日) 14:18:33.12 ID:ovH3LaYq0
>>509
あくまで形容だろうけどハンドル握るのに力入れたらだめだよ。
512 テッピー(茨城県):2011/02/27(日) 15:00:08.19 ID:IDzWcEQJ0
>>355
宇部興産か
513 星ベソくん(catv?):2011/02/27(日) 16:50:16.04 ID:GOodw7yAP BE:374400555-PLT(13011)

>>457
そういう時って叫ぶ余裕なんてないけどな・・。
後から声入れてるんだと思う。
514 キョロちゃん(広島県):2011/02/27(日) 18:38:38.51 ID:7jHj32C60
なんでエネルギー的な話が出てないか気になる

厚みやら抜きに1.5tと800kgがぶつかったりしたら軽い自動車のほうがヤラれるのは当たり前だが
515 ヤマク君(チベット自治区):2011/02/27(日) 19:04:52.14 ID:H9/4SSEq0
GKはトラックと正面衝突しろ
516 ダイオーちゃん(神奈川県):2011/02/27(日) 19:40:20.71 ID:JWww4Ej60
>>514
重量が半分なら引き受けるエネルギーは2倍、さらに乗員の受けるダメージは
その倍の4倍
簡単な物理法則だよな
517 BEATくん(長野県):2011/02/27(日) 19:48:40.10 ID:JlTNKzo30
ウォーズマン理論
518 ピザーラくんとトッピングス(東京都):2011/02/27(日) 20:12:48.20 ID:iZnQhcs80
子供の頃、ぶつけられて死ぬのを防ぐには10tダンプ乗るしかねぇなと思っていたが
どうやら正しかったようだ、
519 Mr.コンタック(関西・北陸):2011/02/27(日) 20:18:46.04 ID:Q3EOP+/4O
トラックの過失による事故マジで多すぎるぞ
知人も信号待ちの時横からトラックに突っ込まれて死んだし
肝心のトラック運転手は無傷なの
520 バリンボリン(関西地方):2011/02/27(日) 20:47:55.62 ID:hv2aSJaJ0
トラックの運転席を乗用車と同じ高さにして車体の1番前にしろ
そしたら緊張感MAXで事故も減るだろ
521 ミドリちゃん(関西地方):2011/02/27(日) 20:54:00.45 ID:rGwC5NXN0
軽自動車は安全が確保できるほどボディーを強化できないので,道路の幅を広げて対向車が来ないように中央分離帯を作ろう。道路工事で内需拡大、一石二鳥。
522 バスママ(静岡県):2011/02/27(日) 20:56:23.57 ID:6Mn3cGqI0
小回りが利くはずの軽自動車に限って
ささいな左折の前に大きく右に膨らむのはナニユエ
523 ゆうさく(山形県):2011/02/27(日) 21:04:50.48 ID:ipiyxNcU0
>>522
ご老人が運転してるなら、昔ながらの曲がらない車の名残で膨らむ癖がある
最新の車の場合、幅の割に背が高い。小回りするとロールきつくて横転しそうに
なるから大回りに膨らむ

あ、最近の軽は最小半径大きくて、あんま小回り良くないぞ
小回り良いのは軽トラとか一部の車種ぐらいだ。
524 ラジオぼーや(神奈川県):2011/02/27(日) 21:22:25.97 ID:kBjIs2iG0
基本FFはタイヤ角大きくないから小回り効かないしな
525 だっこちゃん(秋田県):2011/02/27(日) 22:21:50.97 ID:3/Hoj6oY0
むう
526 トッポ(鳥取県):2011/02/28(月) 00:50:05.87 ID:2V4GNRdu0
大型がきたら全力で左に寄るだろJK
527 みんくる(関東・甲信越):2011/02/28(月) 00:57:03.04 ID:HdXjTvGoO
どうしても運転下手でコンパクトカーにこだわるならメルセデスBやアウディA3くらいに乗っとけ。たかだか200万くらいの差で死ぬか生きるかをけちるとかバカだろ。
コンパクトカーなんて身近な買い物にしか使わないだろ。周辺のまともな家のサードカーは、Dセグメントの外車、つまりアウディA4、ワーゲン、BMW3、ボルボV50が多数占めてるよ。
528 セーフティー(関西地方):2011/02/28(月) 00:59:45.59 ID:Its4F8yY0
静かで乗り心地よくて燃費よくてそれでいて多少は走り楽しめて350万円以下のクルマってどんなのがあるの?
529 てっちゃん(東京都):2011/02/28(月) 01:01:06.43 ID:ZkGznkBZ0
重体じゃ9割死亡だな
530 マップチュ(関西地方):2011/02/28(月) 01:04:13.42 ID:1uwZhc1N0
軽でもボンネットが長い車はまだマシで車の前部分が短いものやまったくないものは事故で足を切断しなければならなくなるのではないか?
531 まゆだまちゃん(大阪府):2011/02/28(月) 01:06:26.26 ID:EXv5ZTQ50
走る棺桶、という例えを作った人はエラい
532 スッピー(栃木県):2011/02/28(月) 01:17:16.80 ID:c53ZbK5g0
家族でゴミクズ軽とか
カップルでゴミクズ軽とか
ワロタ

おもちゃの車のくせに飛ばしているのをみると
アクセル、ベタ踏みしているんだろうなぁって思う。
533名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 09:31:02.22 ID:IHziiLT20
>>527
サードカーがDセグ輸入車の家なんて
日本に何軒ぐらいあるんだろうな?
534名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 10:30:24.84 ID:S+EOOJxk0
軽側だって5人乗ってて定員オーバーなんだから過失はあるだろ?
535名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:22:28.73 ID:vq6aMv7t0
嫁さん用に中古の軽買って今日納車
長年ペーパーだったしできれば乗せたくないけど
俺の転勤で田舎住まいになってしまって、無いと不便だろうしなぁ…
でも周辺の年寄りの運転が荒っぽすぎて怖いんだよな
536名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:40:37.93 ID:4LYBY+xp0
>>535
その中古の棺桶売ってこれ買ってやれ
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054100820110219001.html
高いと思うかもしれないがたぶん嫁さんの葬式代よりは安い
537名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:41:19.12 ID:Z/YATUi20
>>536
外れ掴むと後は大変だけど俺もこの手を乗るのが一番いいんじゃとは思うけどね。
でもいい修理業者さんが懇意とかでも無い限りなかなか勧めにくいのは確か。

軽で事故って何かあって「もし普通車に乗ってれば…」とか後で思うのは悲しすぎる。

でも俺は昔、冬に彼女を乗せてる時にゴルフの定番トラブルの窓落ちで暫く文句言われたな。
後々手を入れる=金がかかるのを承知しときゃ支払い総額比較してもそんなに大きな差はつかんと思うけどな。

そりゃ軽は税金やら車検は安いけど俺は安全を買う差額だと思ってる。
538名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:46:49.22 ID:4LYBY+xp0
葬式の費用って高いんだな
http://www.e-sogi.com/okonau/hiyo.html
539名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:53:25.58 ID:8gHy1RpO0
こういう話ばっかりしてるけど
バイクよりマシと思って乗ってるんだからいいじゃねえか
それからベンツを押してるヤツがいるけど過信しすぎ
540名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:57:09.67 ID:ifkwh2TOP
バイクは剥き出しだというのもあるけど、運転そのものが4輪より難しいし、
事故しやすいからな。
541名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:41:37.46 ID:N/hhdQid0
へたに重篤な後遺症かかえて生き残るより即死したほうが楽
542名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 19:44:41.15 ID:5VETPWO20
>>541
まさにクズの理論
お前には軽が似合ってるわ
543名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:44:28.38 ID:PcLRM/NP0
いやそれは本当だ。
俺の地元であった話なんだが高校出たばかりの奴がS13シルビア買って
凍結した国道の交差点で車がスピンしてひっくり返った。

あとから知り合いの車屋に「ありゃ死んだのか?」と聞いてみたら
意識不明の植物人間になってしまい、そいつの姉が結婚を諦めて
一生そいつの介護をすることになってしまったそうだ。
そんなんだったら即死したほうがよっぽどいい。
544名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:57:12.59 ID:wMlTgj/70
まあそういう人は軽でいいんじゃねえの。
俺の車にはぶつかってほしくねえけど。 相手が軽乗ってたせいで人殺しにはなりたくねえ。
545名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:18:59.14 ID:4LYBY+xp0
>>543
80〜90年代車特有のひっくり返った後の炎上がないとは驚きだな
それにしても昔は何かと炎上している車が多かったよな
546名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:13:42.72 ID:tk1ZvU/T0
>>502
ソリオは軽自動車じゃない
547名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:37:04.09 ID:ulOoe9xtP
植物状態って介護が必要なものなのか?
548名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:48:05.18 ID:ifkwh2TOP
病院に丸投げでいいかもしれないね
549名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:53:57.13 ID:urR8Bgm30
最初に乗る車は、1,3L〜1,5Lくらいが無難かな?
軽自動車の方が維持費安いし小さいから運転しやすいけど、最初に軽乗ったら
普通車と大きさ違うから、運転しにくいとも聞いたが
550名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 05:30:45.57 ID:qJ59CoKQ0
549だけど、どう?
551名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 05:43:20.18 ID:co/cl9NZ0
>>326
ソース出せよ
552名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 05:58:12.03 ID:Z4jElZVy0
軽に慣れちゃうと本当に運転ヘタクソになるから
とりあえず中古の5ナンバー乗って擦ったりぶつけたりすればいいよ
553名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 06:31:00.98 ID:582vL+HRP
昔誰かが車種と死亡率の関係の調査を発表してたけど、
飛ばしやすい、飛ばす事を目的とする車(スポーツカーなど)が上位に来てて、
車の安全性ではなくユーザーの責任も大いにある結果にしかならなくて、
そういう単純な比較の調査では車の安全性は計れないんだよね。
>>326はそんな単純な比較をしたわけじゃないと思うんで、中身知りたいわ。
554名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 06:43:15.36 ID:co/cl9NZ0
>>553
保険会社ならもってそうなデータだよなぁ
555名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 06:49:23.40 ID:hVJYgn+T0
綺麗なコンクリの壁に正面衝突とか、オフセットとかが現実じゃありえなくて
想定外の衝突してるからデータがほぼ役立たずって事じゃないのか
556名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 07:54:31.88 ID:qJ59CoKQ0
>>552
d 最初に乗る車は、1,3L〜1,5Lくらいが無難なんだな
557名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 08:29:02.27 ID:rD05tNkI0
美祢市ってMINEサーキットがあるとこ?
558名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 10:03:39.30 ID:nnPPixAv0
>>552
やっぱ軽は運転がらくなのか
559名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 11:47:16.04 ID:T8EDtLdH0
>>541
脆弱な車に乗ってたせいで後遺症の残る怪我をする、
まともな車であれば怪我の程度が軽くて済む、またはしない可能性って事を考える頭は無いのはよく判る。
560名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 11:49:33.68 ID:2kRdUumz0
なんだこれ、元は馬車ですかwwwwwwww
561名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 11:53:05.59 ID:QM3NQQP80
>>559
まともな車ってどれくらいの車の事?
562名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 12:09:52.16 ID:NQciKG5p0
陸自の埼玉にあるNBC対応部隊の車が、元々頑丈な上に
EMP対策もしてあるので凄く安全。
563名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 12:17:25.73 ID:rsRs9/FeO
四重追突の一番先頭→後ろ三台大破で自走不能
俺そのまま帰宅

軽に追突→軽後ろがゴッポリ凹む
俺無傷

アメ車w
564名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 16:03:56.02 ID:wnPsT4tu0
http://www.youtube.com/watch?v=P7KsrFrYpg0
これ乗ってみたい
ぐいぐい曲がれるだろうな
565名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 16:31:17.94 ID:v3EWnXBMP
4WSか。昔のプレリュードは乗ったことあるけど、面白かったよ。
566名無しさん@涙目です。
>>561
昔付き合ってた女が免許取れたんで自分の給料で軽買おうとしてたらそいつの父親に
「差額出すから」と言われたとかいってゴルフ買ってたな。

父親が幹線道路を毎日自動車通勤してたんだがたまに事故してる車を見てて
「軽だけは絶対買わせちゃダメだ」と昔から思ってたみたい。

で、そのゴルフ乗ってて数年後、信号待ちで追突されて「最悪」と思いながら車の外に出たら
リアが見事にくしゃくしゃになっててびっくりしたと言ってた。 目撃者によるとかなりの速度で突っ込まれたらしい。

事故をそいつの親父に報告したとき怒られると思ってたら本当に軽に乗せなくて良かった、としみじみ言われたと言ってた。