【速報】新MacBook Proキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 うまえもん(東京都)

http://www.apple.com/jp/macbookpro/

最も高速で、最も多機能な、ノートブックのI/Oインターフェイス。

Thunderboltは、コンパクトな一つのポートで、高解像度ディスプレイや様々な高
性能データデバイスに対応できる革新的なI/Oインターフェイステクノロジーです。スピード、柔軟性、シンプルさの
新しい基準となるこのテクノロジーが新しいMacBook Proでデビューします。
http://www.apple.com/jp/thunderbolt/
2 鷲尾君(京都府):2011/02/24(木) 22:55:00.53 ID:+gvbVq8g0
最近マック食ってないな
3 ポンきち(関西地方):2011/02/24(木) 22:55:01.82 ID:vtnQvMgl0
購入ページ開かんぞ
4 わくわく太郎(catv?):2011/02/24(木) 22:55:02.06 ID:dI9QGvzS0
シェア5%
5 おれゴリラ(岩手県):2011/02/24(木) 22:55:08.03 ID:2Ry+MVPl0
どうせ過疎OS使うならiPadでも買ったほうがマシだろ。
6 ケロちゃん(千葉県):2011/02/24(木) 22:55:19.95 ID:Troa61PG0
分厚いぞ
7 ザ・セサミブラザーズ(滋賀県):2011/02/24(木) 22:55:24.12 ID:jS+Xzdfk0
ニートだけとproでもいい?
8 レインボーファミリー(岐阜県):2011/02/24(木) 22:55:40.38 ID:cjdCTeZS0
Air欲しい
どこかに落ちてないかな
9 ハッチー(関東・甲信越):2011/02/24(木) 22:56:15.07 ID:oC1/sycRO
とりあえず様子見
10 しょうこちゃん(東京都):2011/02/24(木) 22:56:42.33 ID:IXjCpvT+0
シェア5%

うんちじゃん。

11 やまじちゃん(埼玉県):2011/02/24(木) 22:56:44.02 ID:uLtAYE/90
いらねえ
iPad2とっとと出せ
12 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/24(木) 22:56:47.46 ID:ScxQjAFZ0
リーク情報のままなの?
13 アイちゃん(千葉県):2011/02/24(木) 22:56:53.08 ID:j9/3BB9D0
>>7
だめ
ニートはAirにしなさい
14 クウタン(東京都):2011/02/24(木) 22:57:02.54 ID:sh1esq+L0
なんだThunderboltって
15 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/24(木) 22:57:23.65 ID:53I1kAza0
解像度もっと頑張れよ
13インチで1440、15インチで1920にしろ

そういやThnkpadの1440液晶ディスコンらしいな
16 ミルーノ(埼玉県):2011/02/24(木) 22:57:29.28 ID:Bzk0+LcW0
うわ、なんだこれ
デザイン前のほうが数倍いいわ
17 [―{}@{}@{}-] 暴君ハバネロ(長屋):2011/02/24(木) 22:57:29.95 ID:DOQnustTP
MacBookAIRは本当に良いよな。
これとiPhoneで死角はない
18 星ベソくん(東京都):2011/02/24(木) 22:57:43.32 ID:HHS3WQvb0
そんなもんよりもまずUSB3.0のせろよ
AFOか?
19 ミニミニマン(広島県):2011/02/24(木) 22:57:44.50 ID:sNhkXGvH0
5万くらいなら欲しい
20 キョロちゃん(東京都):2011/02/24(木) 22:57:48.16 ID:Czb+vOIGP
SDカードスロット付けたのに驚いた
こういうのは絶対付けないと思ったのに
21 しょうこちゃん(東京都):2011/02/24(木) 22:57:51.33 ID:IXjCpvT+0

AIRでぶーとキャンプってようはOS買えってことでしょ?

あほじゃん。
ふつうにWIN機買えばいいじゃん。
22 セフ美(チベット自治区):2011/02/24(木) 22:57:57.72 ID:LRxlux900
Light Peakきたか
23 コジ坊(チベット自治区):2011/02/24(木) 22:58:06.05 ID:1oq+SPxz0
Thunderboltって何だ?
いきなり凄そうなのが出てきたな。
24 レンザブロー(北海道):2011/02/24(木) 22:58:31.32 ID:EUKatCXB0
理系はmac多いよね
25 レオ(チベット自治区):2011/02/24(木) 22:58:35.07 ID:eArA9qgQ0
Mac book airが欲しい
26 ペコちゃん(東京都):2011/02/24(木) 22:58:36.88 ID:CTw09lJZ0
もう Macは廃れるべきなんだよ(´・ω・`)

早く楽にしてあげよう(´・ω・`)
27 アストモくん(千葉県):2011/02/24(木) 22:58:47.68 ID:I/G4AZk60
いい加減デザイン変えろよ
28 ルミ姉(長屋):2011/02/24(木) 22:58:48.49 ID:kT9fbNB50
>>4
iPod、iPhoneの成功によるブランドイメージの向上で、
日本では過去最高の売り上げなんだろ。
29 ハーティ(茨城県):2011/02/24(木) 22:58:55.14 ID:HGXf1y1U0
Thunderboltポートは、FireWire 800ポートの12倍以上、
USB 2.0ポートの最大20倍高速。
拡張性という意味でも、これまでにない可能性を秘めています。


対応ハードあるんかよ
30 なるこちゃん(長野県):2011/02/24(木) 22:58:59.62 ID:yx7ckRaI0
すげーーーー!いらない
31 エコまる(西日本):2011/02/24(木) 22:59:04.95 ID:SmlKbGu70
このThunderboltって全く新しい規格なん?
32 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/24(木) 22:59:11.13 ID:53I1kAza0
>>24
そうでもない
見せびらかしたがる理系にマカーが多いってのは事実
33 マックライオン(埼玉県):2011/02/24(木) 22:59:20.25 ID:ScMAFFuZ0
Macって理系に合わないと思うのに何でこぞって買うんだ
34 キョロちゃん(愛媛県):2011/02/24(木) 22:59:27.42 ID:i0m9ags3P
これってsandy?
35 コジ坊(チベット自治区):2011/02/24(木) 22:59:28.33 ID:1oq+SPxz0
さって俺はCore2Duoで十分だから、旧機種は幾らになるかなー。
36 ヒッキー(東京都):2011/02/24(木) 22:59:29.00 ID:5PflPXV80
誰が発表するんだよ
もうジョブズはいないんだぜ
37 ドンペンくん(宮城県):2011/02/24(木) 22:59:30.91 ID:Mrhb4LJr0
いいよなマック、OSXが無ければ多分買ってたと思う
38 しょうこちゃん(東京都):2011/02/24(木) 22:59:34.97 ID:IXjCpvT+0
サンダーバードー
39 メロン熊(大阪府):2011/02/24(木) 22:59:48.03 ID:BflKBX2J0
USBはオワコン
これからはthunderbolt

変身っ!
40 マーキュリー(岡山県):2011/02/24(木) 23:00:04.42 ID:b30nC3sN0
エロゲできないじゃん
41 ドンペンくん(宮城県):2011/02/24(木) 23:00:05.20 ID:Mrhb4LJr0
>>34
GPU切り替えって書いてあるから多分そう
42 ポンきち(関西地方):2011/02/24(木) 23:00:12.13 ID:vtnQvMgl0
いつでも、どこでもアクセスできる。
新しいMacBook Proは、お使いのiPhone 4の3G接続を共有できるので、
必要な時に、必要な場所でインターネットにアクセスできます。
詳しくは、通信事業者にお問い合わせください。

って書いてあるけどソフトバンクは使えるってことでいいの?
43 かほピョン(山口県):2011/02/24(木) 23:00:19.58 ID:zV4lMHVd0
Lionが出るまでは待つかなぁ
44 わくわく太郎(catv?):2011/02/24(木) 23:00:27.54 ID:dI9QGvzS0
>>24
理系だけどWindows余裕
45 ナルナちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:00:29.19 ID:WtyaFLLy0
バッテリー稼働時間減ってる?
46 クウタン(東京都):2011/02/24(木) 23:00:32.92 ID:sh1esq+L0
>>29
Firewireの後継機みたいなもんか
47 星犬ハピとラキ(catv?):2011/02/24(木) 23:01:01.75 ID:YjW6MPPh0
>>24
工業大だけどレッツノートばかりで気持ち悪いぐらいだよ
48 キョロちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:01:02.77 ID:Czb+vOIGP
>>33
標準でコマンドライン使えるからLinux的な使いかたもそこそこ出来る
49 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/24(木) 23:01:05.18 ID:ScxQjAFZ0
>>42
ワロタw苦情来るでこれw
50 梅之輔(長屋):2011/02/24(木) 23:01:13.08 ID:MpL3K6Hm0
Acerなら13.3が5万円で買える!!!
51 ミルママ(奈良県):2011/02/24(木) 23:01:13.83 ID:IePmMy7U0
Macはオタク用途には使えないのが欠点
エロゲとか
故にオタクから目の敵にされる
52 ハーティ(茨城県):2011/02/24(木) 23:01:17.06 ID:HGXf1y1U0
>>46
IEEE1394の悪夢再来か
53 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:01:21.40 ID:CZr7kNQBP
CTOオプションでも13インチは液晶変えられないのか?
Airより解像度低いとかありえないだろwwwww
54 ぎんれいくん(新潟県):2011/02/24(木) 23:01:30.59 ID:bOm1jQUz0
繋ぐものがないな。素直にUSB3.0で良いじゃん
55 ニック(滋賀県):2011/02/24(木) 23:01:48.16 ID:dgXDejlv0
てかなんで興味無いとか要らないってレスするためにワザワザスレ開くの?
自慢の自作()でもいじっとけよ
56 キョロちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:01:49.16 ID:4uN6XgUXP
>>14
サンダーボルト作戦にちなんでるんじゃね?
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20100503/14/toraneko2030/a1/51/j/o0464069210523329532.jpg
57 環状くん(新潟県):2011/02/24(木) 23:01:51.12 ID:0yalN0yu0
つい先日にmacbookpro買ったほっちゃん涙目wwwww
58 サムー(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 23:01:55.27 ID:6sOyQ2Ro0
mac選ぶ利点てなにがあるの?
59 暴君ハバネロ(大阪府):2011/02/24(木) 23:02:01.72 ID:TFeq01g7P
>>20
Proには前モデルから付いてる
60 ハーティ(茨城県):2011/02/24(木) 23:02:18.92 ID:HGXf1y1U0
可能性を秘めているだけであって、花開くことがなくても責任とらねーってことだよな

あぶねあぶね
61 ポンきち(関西地方):2011/02/24(木) 23:02:29.51 ID:vtnQvMgl0
>>51
本来の意味でのオタク用途だったらMacしかないけど、
日本のアニメ好きなキモオタ向けではないかもね
62 ウルトラ出光人(東京都):2011/02/24(木) 23:02:43.99 ID:W57YhRL60
>>24
linuxじゃねーの?
63 フライング・ドッグ(長屋):2011/02/24(木) 23:02:56.84 ID:nqELTc+10
macbookってどれ買えばいいんだよ
64 暴君ハバネロ(長野県):2011/02/24(木) 23:02:58.53 ID:+E8rZcCKP
13はCPU以外ほとんど変わってねえな
65 タマちゃん(広島県):2011/02/24(木) 23:03:14.17 ID:l+CxbZUp0
>>52
Light Peakのことらしいぞ
66 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:03:19.44 ID:53I1kAza0
>>48
どのOSでも使えるだろ
むしろ使えなかったMacが異端だったんだし
67 ルミ姉(長屋):2011/02/24(木) 23:03:26.83 ID:kT9fbNB50
正式名称 Light Peak
apple名称 Thunderbolt

でおk?
68 でんこちゃん(新潟県):2011/02/24(木) 23:03:32.98 ID:s/rGq5kC0
Lion乗ってら買う
69 ハーディア(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:03:33.73 ID:WeKkvDJ00
>>63
pro17インチ高解像度版に決まってるじゃないか
70 バザールでござーる(大阪府):2011/02/24(木) 23:03:36.74 ID:OjAVK5Nz0
Sandy Bridge非搭載っぽ?
71 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:03:43.29 ID:53I1kAza0
>>55
ファビョんなよw
72 ミルママ(奈良県):2011/02/24(木) 23:03:44.45 ID:IePmMy7U0
>>58
窓がゴミだからMac以外の選択肢が無いorz
73 ドンペンくん(宮城県):2011/02/24(木) 23:03:49.84 ID:Mrhb4LJr0
>>58
誰も使ってない優越感に浸れるな
俺は孤高とか言いながらきっとトリップできるわ
74 暴君ハバネロ(大阪府):2011/02/24(木) 23:03:55.45 ID:TFeq01g7P
>>58
タッチパッドが神。
75 ハーディア(東京都):2011/02/24(木) 23:03:58.59 ID:849oGL7t0
FireWireとか規格コロコロ変えるなよ
去年mini買ってMacBookのデータ同期しようとしたら
800と400で手持ちのケーブル使えねーし買うハメになった
76 フジ丸(埼玉県):2011/02/24(木) 23:04:07.51 ID:jmAUGtka0
>>16
変わってねーだろw
77 おたすけケン太(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:04:13.33 ID:rZPMO8yX0
喜んでるのは信者だけ
78 コジ坊(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:04:15.78 ID:1oq+SPxz0
FireWire800とは何だったのか
79 ドンペンくん(東京都):2011/02/24(木) 23:04:16.61 ID:BMKpTw660
>>58
スタバでドヤ顔できる
80 ミルーノ(埼玉県):2011/02/24(木) 23:04:28.11 ID:Bzk0+LcW0
USB3.0をどうしても付けたくなくてサンダーボルトとかいう企画作ったのか
firewireと同じかな
81 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:04:31.13 ID:53I1kAza0
>>72
でお前ってゴミじゃないMacでなにやってんの?w
82 さんてつくん(千葉県):2011/02/24(木) 23:04:36.89 ID:A/65AbEm0
サンボルとはまた面白いネーミングだなw前がFirewireだから、数年後に出るかも知れない新企画は氷系か?
まさか、エターナルフォ(ry
83 でんちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:04:41.89 ID:uHI/snuC0
10000000000000000個買った
84 スッピー(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 23:04:41.94 ID:rEBkI/61O
>>41
現行のCorei搭載機からだよ

まぁでもサンディだろうね
win機のほうも再出荷始まったし
85 とびっこ(東京都):2011/02/24(木) 23:05:03.73 ID:LEoTpi1v0
Airはほしい
86 ルミ姉(長屋):2011/02/24(木) 23:05:09.15 ID:kT9fbNB50
USB3.0はいつごろ普及するんだろう?
Windowsパソコンにも乗らないじゃん
87 ハーティ(茨城県):2011/02/24(木) 23:05:15.97 ID:HGXf1y1U0
LACIEがサンダー・ボルトとかいうのに対応した変態外付けHDDだすのかね
88 カツオ人間(東京都):2011/02/24(木) 23:05:19.44 ID:jpAhAxti0
今のmacbook proが危うくなってきたので新しいmac新しいの買おうと思ってたら
iPodタッチただでくれるって書いてあってラッキーだった
89 ドンペンくん(宮城県):2011/02/24(木) 23:05:20.80 ID:Mrhb4LJr0
>>84
おっと半端な情報でしたか
90 ティグ(岐阜県):2011/02/24(木) 23:05:26.70 ID:UqwiZVUC0
ミニディスプレイポートってあっただろ
あれはどうなった
サンダーボルトとやらに統一されるのか
91 ポンきち(関西地方):2011/02/24(木) 23:05:39.08 ID:vtnQvMgl0
Thunderbolt対応のA/Iが出るのって当分先かな?
92 auシカ(東京都):2011/02/24(木) 23:05:45.27 ID:PmZUl8vG0
自分、PCに初心者の女だけど、このThunderboltポートに外付けHDDつないだら爆速でエンコードできるの?
93 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:05:49.76 ID:53I1kAza0
>>78
音楽系デバイスではIEE1394は有能なんだけどな
ただUSB1.0と比較してなだけで、USB2.0のおかげでほとんど意味なくなってるけど
94 こぶた(大阪府):2011/02/24(木) 23:05:51.65 ID:Xtr1mAQw0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
95 ミルママ(奈良県):2011/02/24(木) 23:05:52.90 ID:IePmMy7U0
>>81
お前と違ってエロゲと2chしかしてないわけじゃないんでゴメンね
96 ドコモン(岡山県):2011/02/24(木) 23:06:07.04 ID:2O+i84Bf0
なんでSSDが標準じゃないの?
97 暴君ハバネロ(長野県):2011/02/24(木) 23:06:12.96 ID:+E8rZcCKP
グラフィックがIntel HD Graphics 3000だからSandyBridgeだよ
98 京成パンダ(静岡県):2011/02/24(木) 23:06:14.28 ID:iC3yeGSp0
昔からMacの広告にはゲームも快適にできるって宣伝してるけど、まともなゲームないよね
まきがめやってしょんぼりするだけだよね
99 わくわく太郎(catv?):2011/02/24(木) 23:06:17.26 ID:dI9QGvzS0
>>72
そのゴミが世界のPCの90%超に入っている現実
100 ハーディア(東京都):2011/02/24(木) 23:06:20.83 ID:849oGL7t0
>>69
おまえら3年くらい前は13インチですらデカイ、重い、糞ってさんざ罵ってなかったか?
101 ぎんれいくん(新潟県):2011/02/24(木) 23:06:24.25 ID:bOm1jQUz0
タッチパッドはホントにいいね。でもWinで使うとわざとだろってくらい反応悪い。
Win版ドライバまともなの作れ
102 ポンパ(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:06:31.05 ID:CfvkDFiG0
ThunderboltはちゃんとIntel開発のLightPeakが元だから安心しろよ
103 フジ丸(埼玉県):2011/02/24(木) 23:06:46.78 ID:jmAUGtka0
>>66
何言ってんの
ipconfigすらした事ないだろ糞ドザ

いや、Windows使うのはいいけど
それしか使った事ないのに分かったような口きくなカス
104 ドンペンくん(東京都):2011/02/24(木) 23:06:58.62 ID:BMKpTw660
これもう明日からヤマダで買えるんか?
105 吉ギュー(東京都):2011/02/24(木) 23:07:08.02 ID:h33g75s90
ジョブズ氏最新映像! わずかな距離の歩行も危うい
http://rocketnews24.com/?p=75889
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/stevejobs.jpg

ジョブズさん死にそうだけどどうすんの?死ぬの?
106 ハーティ(茨城県):2011/02/24(木) 23:07:18.36 ID:HGXf1y1U0
Lionが標準搭載するまで座して待つ

107 コロちゃん(島根県):2011/02/24(木) 23:07:23.76 ID:RrAfZ2ur0
3/2のiPad2発表が楽しみだわ
108 キョロちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:07:29.48 ID:Czb+vOIGP
>>98
公式サイトのゲーム画像がWoWだからな
日本は眼中にないのは推して知るべし
109 都くん(dion軍):2011/02/24(木) 23:07:36.21 ID:6ozI/U6U0
劣化してんじゃねーか
110 キビチー(茨城県):2011/02/24(木) 23:07:46.62 ID:q7OwBOGM0
PCI Ex 2.0で x4 相当か。
帯域はそれほど広くないんだな。
111 ほっくん(千葉県):2011/02/24(木) 23:08:06.41 ID:SrjgC8ff0
サンダーボルトもインテルの商標らしいのだが
112 パレオくん(神奈川県):2011/02/24(木) 23:08:14.29 ID:4c6kCEp90
メモリは??
113 ドンペンくん(宮城県):2011/02/24(木) 23:08:23.55 ID:Mrhb4LJr0
>>105
よく似た爺さんじゃないの?60にも満たない年齢だと思ってたけど
114 ポンパ(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:08:27.46 ID:CfvkDFiG0
>>104
んなわけねえだろ
まだ公式オンラインストアも準備中だハゲ
115 わくわく太郎(catv?):2011/02/24(木) 23:08:30.96 ID:dI9QGvzS0
>>105
ジョブズがくたばったらAppleも終わりだな
116 さんてつくん(千葉県):2011/02/24(木) 23:08:40.69 ID:A/65AbEm0
>HDMIアダプタを使って、テレビやホームステレオなどのHDMI対応デバイスとも接続できます。
macに今までHDMIポートなかったなそう言えば。上位互換っていう感じなのかな
117 いきいき黄門様(東京都):2011/02/24(木) 23:08:45.57 ID:bL13/lk80
>>103
理系はCやらせるのに
Macのコマンドラインがいいらしい

ネットや報告書が作れて
Linuxの勉強にもなると
118 ぎんれいくん(新潟県):2011/02/24(木) 23:08:45.90 ID:bOm1jQUz0
>>90
一つのポートで両対応みたいだな。
ディスプレイポートの数珠つなぎのメリットがやっと出てくるか?
119 ミルママ(奈良県):2011/02/24(木) 23:08:49.38 ID:IePmMy7U0
>>99
シェア(笑)
世界一売れてるからといって世界一良いものではないというのはコカコーラやマクドナルドが証明してる
120 星ベソママ(東京都):2011/02/24(木) 23:08:50.80 ID:jkGmKMCi0
>いつでも、どこでもアクセスできる。

>新しいMacBook Proは、お使いのiPhone 4の3G接続を共有できるので、必要な時に、必要な場所でインターネットにアクセスできます。
>詳しくは、通信事業者にお問い合わせください。


孫正義「・・・えっ?」
121 暴君ハバネロ(茨城県):2011/02/24(木) 23:09:16.98 ID:Kqd6yxyZP
すっかりパソコン屋のイメージは消えてオシャレ電子機器メーカーになりましたね!
122 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:09:32.47 ID:53I1kAza0
>>91
USB3.0対応のほうが数多くでそうな気がする
あとは音楽系ソフトウェアメーカーの動向次第じゃね。Mac/Winどちらでも出すようになるとUSB3.0のほうが有利になる
WASAPIやASIOがあるから性能的にはもう差がなさすぎだし
123 みらいちゃん(catv?):2011/02/24(木) 23:09:35.38 ID:naRQWr5l0
フルHDで$599なら買う
124 セフ美(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:09:42.45 ID:LRxlux900
>>118
FWのときも外部も内部も全てFWって言ってたのがやっと現実になったんじゃね
125 スッピー(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 23:09:42.60 ID:rEBkI/61O
>>98
AppStoreにCoD4あるけど\5800
126 なっちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:09:43.39 ID:rwlBd2Lo0
UADもFireWire 800シャーシの出たしそろそろ買いかえるかな
127 メロン熊(大阪府):2011/02/24(木) 23:09:44.44 ID:BflKBX2J0
PSPを瀕死の状態にさせたからアンチも増えたな
無駄なことなんだけど見ている分には楽しい
128 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:09:53.02 ID:53I1kAza0
>>95
ああそれが自己紹介?w
129 ドンペンくん(宮城県):2011/02/24(木) 23:09:58.56 ID:Mrhb4LJr0
何時も着てたタートルネックですらないし怪しい情報だな
130 ののちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 23:10:20.45 ID:LdrlZwLw0
しょぼくね?

ipod touch付いてくる学生パッケージって旧機だけだよね?
そっち買うわ
131 わくわく太郎(catv?):2011/02/24(木) 23:10:30.72 ID:dI9QGvzS0
>>119
漏れはバーガーキング派だけど、コカコーラは悪くないだろ
132 ちーたん(新潟県):2011/02/24(木) 23:10:41.58 ID:WQDWLEbv0
>>58
逆にWinを使う利点もなくなってきたよな。
フリーソフトが多いと言うけど、極窓みたいに敢えて入れる必要のないソフトばかりで。
133 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/24(木) 23:10:46.06 ID:ScxQjAFZ0
>>120
これマジ笑けるんだけどwww
絶対対応しねーだろww
134 でんちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:10:52.20 ID:uHI/snuC0
>>105
※新macbook proの発表を見た後です
135 暴君ハバネロ(東京都):2011/02/24(木) 23:10:54.33 ID:JbGrC9/+P
FaceTime使ってる人今まで一度も観たことない
136 クウタン(東京都):2011/02/24(木) 23:11:01.93 ID:sh1esq+L0
>>128
なんだこいつキメェ
137 バザールでござーる(大阪府):2011/02/24(木) 23:11:09.80 ID:OjAVK5Nz0
Sandy Bridgeたる記載が何処にもない!
138 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:11:11.07 ID:53I1kAza0
>>103
ipconfig毎日打ってんの?w笑えるなそれw
139 ほっくん(千葉県):2011/02/24(木) 23:11:12.58 ID:SrjgC8ff0
>>119
コーラみたいな嗜好品と違ってPCは実用品なんだよね
圧倒的シェアによるスケールメリットは
些細な機能の先進性(笑)なんかより遥かに大切なんだよね
140 星ベソくん(東京都):2011/02/24(木) 23:11:14.42 ID:HHS3WQvb0
>>105
やばいなこれ
どうせ半年後には元気に復帰するとか言ってた奴らいたけど、復帰するどころかマジで死んじゃうんじゃないか
141 いきいき黄門様(東京都):2011/02/24(木) 23:11:14.87 ID:NwluO24K0
Proって何のプロなの?
142 ポンきち(関西地方):2011/02/24(木) 23:11:21.07 ID:vtnQvMgl0
>>120
これソフトバンクで利用できなかったらガチで苦情の電話入れるわ
アップルユーザをなめてんのかと
143 ティグ(岐阜県):2011/02/24(木) 23:11:22.79 ID:UqwiZVUC0
>>120
ワロタ
144 らぴっどくん(長屋):2011/02/24(木) 23:11:22.75 ID:3XQfzw0m0
>>119
iPhoneの事?
145 ドンペンくん(宮城県):2011/02/24(木) 23:11:25.56 ID:Mrhb4LJr0
カリスマ過ぎるのが問題なんだろうけど
後釜の育成ってちゃんとやってんのかねえ
146 回転むてん丸(長屋):2011/02/24(木) 23:11:47.92 ID:tQNyYwa+0
ディスプレイの光沢と非光沢とでは、ゼベルの色が違うの??
147 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:12:00.47 ID:53I1kAza0
>>117
BSDベースなのになんでLinuxの勉強なの?
Unixならわかるけど
148 じゅうじゅう(catv?):2011/02/24(木) 23:12:01.44 ID:/yfzkK/l0
Firewireの二の舞の予感すんだが
149 ケロ太(千葉県):2011/02/24(木) 23:12:07.66 ID:4LsBQ+qa0
解像度変わってないのか…
150 ココロンちゃん(中部地方):2011/02/24(木) 23:12:11.09 ID:VGwFs0tg0
>>32
理系にmac多いのは昔は構造式とか作るソフトがmacにしかなかったからと聞いたぞ
最近はwindowsのみのソフトが多くて教授が困惑してる
151 サブちゃん(北海道):2011/02/24(木) 23:12:11.72 ID:kdcf/SS80
>>98
10年以上前か。キチガイカラーのiMac出てきた頃。B&H iMacG3買ったけど
予想以上にゲーム無くて参った。上海とかなんか水槽で魚飼うとかつまんねかった
152 アメリちゃん(東海・関東):2011/02/24(木) 23:12:14.56 ID:pdMKYs0FO
外出先に持っていける重さじゃないんだろうな
153 ぎんれいくん(新潟県):2011/02/24(木) 23:12:30.53 ID:bOm1jQUz0
>>145
独裁政権崩壊だな。時代の流れだ
154 だっちくん(北海道):2011/02/24(木) 23:12:40.10 ID:lLedlJDQ0
>>24
煽りや馬鹿にしてるわけじゃないけど
macって文系が使った方がいいと思うんだ
155 ポンパ(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:12:41.23 ID:CfvkDFiG0
>>142
大げさに書いてるけど単なるテザリングじゃん
今まで通り出来ないだろ
156 カナロコ星人(宮城県):2011/02/24(木) 23:13:10.90 ID:KxIwD98m0
>>147
君は買う資格なし。
157 ドンペンくん(宮城県):2011/02/24(木) 23:13:10.80 ID:Mrhb4LJr0
よく見ると正面右の足は股まで見えてるけど
足首程度の太さしか無いじゃん
158 チョキちゃん(catv?):2011/02/24(木) 23:13:14.89 ID:7jUkpHyz0
パソコンなんて興味ない
159 ベイちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:13:19.98 ID:U+9zXLur0
PowerbookG4買ったばかりだからいいや
160 メロン熊(大阪府):2011/02/24(木) 23:13:21.09 ID:BflKBX2J0
ゲームとか解像度とかそんなこと言ってるから日本は駄目なんだよ…
スペックだけで争って勝てなかったんだぞ
いつまで幻想引っ張ってるんだよ
161 フジ丸(埼玉県):2011/02/24(木) 23:13:23.78 ID:jmAUGtka0
>>120
あー噂にあったなそれ
左脇のスロットにSIMカード指せるのか
162 マコちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 23:13:37.41 ID:DYb43JV30
ライオンはやくでないかな
163 ハーティ(茨城県):2011/02/24(木) 23:13:47.27 ID:HGXf1y1U0
それよりも
去年の夏に出たiMac松モデルと
このPro松モデル

どっちが強いの?
164 コジ坊(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:14:04.67 ID:1oq+SPxz0
>>135
日本じゃ流行らないよ。昔からテレビ電話とか顔見ながらの通信が出来るのに、
いっこうに日本では普及しないから。
165 801ちゃん(空):2011/02/24(木) 23:14:06.12 ID:eR3GGrY00
スタバで時間潰してたら、周りが全部iPhoneかMacBookで焦ったぞ
166 リッキーくん(dion軍):2011/02/24(木) 23:14:06.52 ID:WkqOr1TL0
対策される前にすぐ買ったらiPhone4でテザリングできるかもしれないな
167 マルコメ君(神奈川県):2011/02/24(木) 23:14:10.43 ID:cuylXh1A0
win版のChemDrawが使えなすぎてMacから離れられん。
どうにかしろ
168 タマちゃん(広島県):2011/02/24(木) 23:14:14.82 ID:l+CxbZUp0
>>120
appleのサイトではiPhoneも正式にテザリング対応してることになってたような
169 バザールでござーる(大阪府):2011/02/24(木) 23:14:14.98 ID:OjAVK5Nz0
いつでも、どこでもアクセスできる。
新しいMacBook Proは、お使いのiPhone 4の3G接続を共有できるので、必要な時に、必要な場所でインターネットにアクセスできます。詳しくは、通信事業者にお問い合わせください。
(ただし、日本は除く。)
170 かほピョン(富山県):2011/02/24(木) 23:14:17.51 ID:bPGLG2aZ0
去年かったばかりなのに・・・
171 吉ギュー(東京都):2011/02/24(木) 23:14:22.88 ID:h33g75s90
ハゲ回線息してないw
172 クウタン(東京都):2011/02/24(木) 23:14:30.07 ID:sh1esq+L0
>>147
BSD系とLinuxにどんだけ差があるかちゃんと説明できんのか?
173 キリンレモンくん(富山県):2011/02/24(木) 23:14:39.27 ID:If1AJ1Eg0
Thunderbolt、マジでUSB3.0の2倍の転送速度かよ!!!!

Windowsでも使いたいので増設カードだしてください。
174 ぴよだまり(dion軍):2011/02/24(木) 23:14:39.45 ID:bZSB+jnu0
Light Peak来たか。
挿し間違え用がないコネクタ形状は素晴らしい
USB3.0置き換えは無理でもeSATA置き換えなら狙えるか?
175 ハッチー(関東・甲信越):2011/02/24(木) 23:14:49.62 ID:oC1/sycRO
理系の教授や教員のマカー率は高い
つまりそういうことだ
176 金ちゃん(長屋):2011/02/24(木) 23:15:00.96 ID:oIbDtckX0
前モデル使ってるけど、それほど衝撃なくてよかった
LionのったiMac楽しみ?
177 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:15:05.05 ID:/4UehGBu0
デザインはそのままなのか
でも中身はSandy、SATA3、UVD3なんだろ?
いまMC226J/Aだけど結構迷うな・・・
178 キョロちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 23:15:14.11 ID:52x8R667P
i7ってオーバースペックだな
macbookかairあたりにi5乗せたものが欲しい
179 ドンペンくん(宮城県):2011/02/24(木) 23:15:19.53 ID:Mrhb4LJr0
>>153
又、白DELLみたいな機種しかなくなっていくのかね
PCはどうでも良いとしてジョブズ以外がプレゼンして信者が買うか疑問
180 ハーディア(東京都):2011/02/24(木) 23:15:21.81 ID:849oGL7t0
>>141
昔はiBookとPowerBookって呼んでたからただのハイエンドモデル
当時はかなりマシンパワー違った
181 ぎんれいくん(新潟県):2011/02/24(木) 23:15:43.90 ID:bOm1jQUz0
詳しくは、jailbreak製作者ににお問い合わせください。


に修正したほうがいいな。
182 フジ丸(埼玉県):2011/02/24(木) 23:15:47.19 ID:jmAUGtka0
>>138
LinuxやUnixはifconfigなんですわ
183 キョロちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:15:47.87 ID:4uN6XgUXP
>>173
24bit音楽配信もやるらしいので、そのインターフェースにもなりそう
184 環状くん(三重県):2011/02/24(木) 23:15:53.53 ID:QdKZlYVj0
>>117
ウィンドウズノートにうぶんつでも入れればいいやん
Linuxの勉強もエロゲも両方できて捗る
185 暴君ハバネロ(愛知県):2011/02/24(木) 23:16:00.02 ID:K1UReMInP
Airなんで15インチないん?Pro高いねん
186 アッキー(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:16:10.57 ID:H8eng/aQ0
ついに買うときが来たか
187 損保ジャパンダ(愛知県):2011/02/24(木) 23:16:13.38 ID:phN1mrNd0
マイナーチェンジじゃないの?
188 チーズくん(東京都):2011/02/24(木) 23:16:43.71 ID:d9ovPYgS0
GPUはNVIDIAじゃなくラデで来たか
189 だっちくん(北海道):2011/02/24(木) 23:16:47.39 ID:lLedlJDQ0
air高いんだよなぁ
5万ぐらいのないかしら
190 大阪くうこ(東京都):2011/02/24(木) 23:16:52.15 ID:egV8rpsr0
プレゼン誰よ?
191 クウタン(東京都):2011/02/24(木) 23:17:00.38 ID:sh1esq+L0
>>185
ちょっと前まではAirの方が高かったんだぜ
192 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:17:01.85 ID:/4UehGBu0
ってかシェア5%ってなんだよ
相当すごいんじゃないの?
193 カナロコ星人(宮城県):2011/02/24(木) 23:17:03.85 ID:KxIwD98m0
マイナーチェンジでプレゼンなし。
194 さっしん動物ランド(東京都):2011/02/24(木) 23:17:42.38 ID:jXPipcPJ0
なんか本スレの雰囲気も微妙だね
想像以下だったんだろうな
スペックみたけど13インチとかスペックダウンしてるじゃねーか
195 ちーたん(新潟県):2011/02/24(木) 23:17:44.57 ID:WQDWLEbv0
>>160
4番組同時録画とか下らん機能で未だに技術者がオナニーしているからな。
196 バザールでござーる(大阪府):2011/02/24(木) 23:18:00.45 ID:OjAVK5Nz0
ジョブズが瀕死なので、プレゼンしません。
197 リッキーくん(dion軍):2011/02/24(木) 23:18:09.39 ID:WkqOr1TL0
Thunderboltの紹介のとこに載ってるNAS?がかっけえ
どこの製品だ
198 カッパ(catv?):2011/02/24(木) 23:18:20.92 ID:c5y9IFx50
>>95
で、何やってんの?
199 ビタワンくん(福島県):2011/02/24(木) 23:18:29.09 ID:lCsNN91i0
何がすごいの?
200 いくえちゃん(山口県):2011/02/24(木) 23:18:33.61 ID:SkTpBB+Q0
今頃i7乗せたぜ!とか発表してんのか
泣けてくるな
201 ちかぴぃ(東京都):2011/02/24(木) 23:18:37.82 ID:331dr9ie0
windowsのほぼ同スペックPCと2倍くらい高いのな
202 タマちゃん(広島県):2011/02/24(木) 23:18:42.28 ID:l+CxbZUp0
>>183
生データ流すわけじゃないだろ
別に従来のインターフェイスで間に合うんじゃね
203 でんちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:18:45.25 ID:uHI/snuC0
駆動時間みじかくね
204 キョロちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:19:02.91 ID:Czb+vOIGP
>>193
3月2日にイベントやるんだからそこで発表するのがいつものやり方って感じだけどな
これはiPad一色にするために、イベントではそんなに時間割かないつもりだな
205 バザールでござーる(大阪府):2011/02/24(木) 23:19:04.35 ID:OjAVK5Nz0
Apple「3月2日までにジョブズ死なないかなー。iPad2はFLASH搭載って言えるのに。」
206 シャべる君(東京都):2011/02/24(木) 23:19:04.71 ID:34UwbHa60
サンダーボルトって名前がそもそもキモイわ
こりゃ無理だね
207 ぴよだまり(dion軍):2011/02/24(木) 23:19:12.44 ID:bZSB+jnu0
>>197
promiseって書いてあるから見てみたけど、製品情報には無い
208 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:19:20.89 ID:/4UehGBu0
マカーってCPUのクロックだけ見て判断しますよねw
209 いっちゃん(岐阜県):2011/02/24(木) 23:19:28.47 ID:ECswN1440
>>67
インテルのコードネームがLight Peakで
正式名称がThunderBoltじゃないか
210 サトちゃん(青森県):2011/02/24(木) 23:19:44.32 ID:qyzg2cwt0
macて何ができるの?
211 フジ丸(埼玉県):2011/02/24(木) 23:19:46.08 ID:jmAUGtka0
>>184
仮想化前提ならそれこそどっちでもいいだろうが
それにOSを完全に換装するのも
OSX→Windows化はできても逆は正攻法じゃ無理だし
212 暴君ハバネロ(東京都):2011/02/24(木) 23:19:46.84 ID:bXQ/1/K4P
マカーでまともな人を見たことない。
213 ごきゅ?(三重県):2011/02/24(木) 23:19:52.03 ID:ywjmoDM90
解像度のおかげで買う気失せました.
MBA最強伝説はゆるぎないな
214 ミルバード(catv?):2011/02/24(木) 23:20:09.62 ID:ccCa1+jZ0
やっぱAppleは外見変わらないと驚きがねーな
逆に考えると現状だとこの筐体越えるデザインはないってことか
215 ちーたん(新潟県):2011/02/24(木) 23:20:15.70 ID:WQDWLEbv0
>>187
どうみてもマイナーチャンジだけど
216 アッキー(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:20:18.47 ID:H8eng/aQ0
サンダーボルトって言ったらA10だよな
217 環状くん(三重県):2011/02/24(木) 23:20:19.48 ID:QdKZlYVj0
>>209
firewireとIEEE1394みたいなもんだろ
218 バザールでござーる(大阪府):2011/02/24(木) 23:20:25.60 ID:OjAVK5Nz0
>>210
FCPが使える。以上。
219 星ベソママ(東京都):2011/02/24(木) 23:20:30.26 ID:jkGmKMCi0
>>142
ハゲが許すわけがない・・・
220 キリンレモンくん(富山県):2011/02/24(木) 23:20:41.27 ID:If1AJ1Eg0
Thunderboltとか、こんな規格の存在そのものを知らなかったんだけど、
いきなり製品として出てくるんだな。

USB3.0とかHDMI、DisplayPortとか全部死に絶える可能性はないの?
またモメるの?共存するの?
221 ゆうちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 23:20:41.83 ID:HlLFX5XS0
MBPって$1800からってお布施代さっぴいても、ちょっと高くね?
222 フジ丸(埼玉県):2011/02/24(木) 23:20:47.88 ID:jmAUGtka0
>>195
まちがい 技術者のオナニー
せいかい 文系幹部のオナニー
223 テット(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 23:21:00.35 ID:UaXGgAxf0
なにこれ。。。解像度も変わっていしSSDもなし、Sundayも無し
期待はずれもいいとこだろ
224 ヤン坊(dion軍):2011/02/24(木) 23:21:10.93 ID:cTrnulBG0
廃熱考えないで作ってるMacBookに興味はない
225 クウタン(東京都):2011/02/24(木) 23:21:15.42 ID:sh1esq+L0
>>211
Hackintoshとか別に難しくないぞ
226 レオ(新潟県):2011/02/24(木) 23:21:43.23 ID:vdeDfUco0
知ってる教授の半数以上がマカー
227 シャリシャリ君(catv?):2011/02/24(木) 23:21:44.24 ID:2zjXFY2u0
>>221
そうか?
228 吉ギュー(東京都):2011/02/24(木) 23:22:04.30 ID:h33g75s90
【速報】ソフトバンクの電波改善宣言「無理でした」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298445254/l50

どうあっても無理だわこりゃw
229 シャべる君(東京都):2011/02/24(木) 23:22:17.66 ID:34UwbHa60
パイクーハンの必殺技のサンダーフラッシュみたいなネーミングだわ
センスを疑うわ
230 つくもたん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:22:22.38 ID:2saHw+JU0
Windows7入る?
231 環状くん(三重県):2011/02/24(木) 23:22:43.84 ID:QdKZlYVj0
>>211
Linuxなんてタダで使えるのにわざわざマックを選ぶ意味って?
ウィンドウズメインで使うならマック買う意味がわからん
デザインに惚れてるならしゃあないけど
232 ハーディア(東京都):2011/02/24(木) 23:22:48.89 ID:849oGL7t0
ミニディスプレイポートないけど無線化するのか?
233 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:22:53.76 ID:CZr7kNQBP
やはりマイナーチェンジの域を出なかったな
234 あかでんジャー(愛知県):2011/02/24(木) 23:23:17.00 ID:RSPIFhIR0
>>119
マクドは豚の餌だわ2ちゃんで頻繁に宣伝活動するわで、くだらない製品とくだらない企業だけど
コーラはうまいだろ。
235 ほっくん(千葉県):2011/02/24(木) 23:23:25.47 ID:SrjgC8ff0
>>223
日曜じゃねえよSandyだよ
236 回転むてん丸(長屋):2011/02/24(木) 23:23:31.85 ID:tQNyYwa+0
誰得マイチェンだよ・・・
237 ケロ太(千葉県):2011/02/24(木) 23:23:39.43 ID:4LsBQ+qa0
AirのSSD特盛りに期待。
238 レオ(神奈川県):2011/02/24(木) 23:23:45.31 ID:LdrlZwLw0
噂のSSDはどうなんだ?乗るのか?
239 ティグ(岐阜県):2011/02/24(木) 23:23:48.55 ID:UqwiZVUC0
>>225
普通のPCにインストールして使いたい
どうやるの
240 てん太くん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:23:53.16 ID:oj/mHvUP0
エアーが9万らしいけどマックブックは5万になるの?
241 かもんちゃん(catv?):2011/02/24(木) 23:23:52.71 ID:XBVMUWva0
ThunderboltポートはMiniDisplayポートと共用とかどういうことなの
使い道が違うポートが共用とかワケわからん
242 ルーニー・テューンズ(茨城県):2011/02/24(木) 23:24:03.93 ID:z9xyZcGC0
重いしSSD標準じゃないしAirのほうがいいだろ
243 セフ美(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:24:06.25 ID:LRxlux900
>>232
サンダーボルトのポート共用
244 エチカちゃん(長屋):2011/02/24(木) 23:24:12.26 ID:rf1W5dsU0
>>231
Macは色々と毛色が違ってて面白いんだよ。
245 ナショナル坊や(神奈川県):2011/02/24(木) 23:24:20.70 ID:/fC/nOxY0
>>222
まっとうな技術者なら、
んなもん糞だやりたくないって普通言うからな
四番組同時とかそんなどうでもいい数の話に拘りたがるのは文系にありがちな事
246 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:24:26.40 ID:/4UehGBu0
>>232
Thunderbolt=Mini DisplayPort
247 ラビディー(長屋):2011/02/24(木) 23:24:32.46 ID:3cHac2Ly0
マッキントリッシュの時代はよかった
248 ごーまる(東京都):2011/02/24(木) 23:24:32.93 ID:GFBXxKQN0
今所有してるMBPから買い換えようと思えるレベルじゃなかったな
iPad2に期待・・・したい・・・
249 パスカル(広島県):2011/02/24(木) 23:24:34.01 ID:GxkmZZ+80
なんかairのほうが良さそうだな
せめてSSD載せろよ
250 キリンレモンくん(富山県):2011/02/24(木) 23:24:46.19 ID:If1AJ1Eg0
液晶モニタの8:5とかいう変態解像度は何とかならんのか。
251 アイちゃん(長野県):2011/02/24(木) 23:24:52.85 ID:efK4wx8D0
USB3.0は搭載してないの?
252 セフ美(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:24:53.98 ID:LRxlux900
>>241
一本で全部繋がるってことだよ
253 いくえちゃん(山口県):2011/02/24(木) 23:25:13.06 ID:SkTpBB+Q0
AirってCore 2 Duoだったのか
5万以下がいいとこだろ
254 キョロちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:25:36.82 ID:4uN6XgUXP
255 レオ(神奈川県):2011/02/24(木) 23:25:46.90 ID:LdrlZwLw0
あいかわらずバッテリーは糞なんだろうな。
オレ五年の間に三回も取り替えたぞ。どんだけやねん
256 シャリシャリ君(catv?):2011/02/24(木) 23:26:06.39 ID:2zjXFY2u0
>>253
金銭的に余裕無い人はMacに手出さない方がいいよね。要はブランドだから
257 みんくる(宮城県):2011/02/24(木) 23:26:07.90 ID:OXgbcn870
Mac買おうとしたらマウスのボタンが1個しかなくて
何だこの不良品右クリック保存ができないぞと愕然とした。
Macユーザーはあんな劣悪な操作性でよく我慢出来るな・・・

モニタの後ろがスケルトンの時代のMacしか知らんけど
今は改善されてるの?
258 クウタン(東京都):2011/02/24(木) 23:26:09.41 ID:sh1esq+L0
>>239
SL買ってHackintoshでぐぐれ
259 おにぎり一家(埼玉県):2011/02/24(木) 23:26:13.37 ID:NSnyjndj0
Airはオサレで良いよな、クソッ
260 チーズくん(東京都):2011/02/24(木) 23:26:20.26 ID:d9ovPYgS0
>>241
DisplayPortをデータ用に流用した感じだな
そんでDisplayPortはSCSIみたいに数珠繋ぎができるんだけどそれを使うのかな
261 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:26:22.70 ID:/4UehGBu0
>>252
Thunderboltの機器を複数使いたい場合はどうするんだ?
SCSIやIEEE1394みたいにつなげるのかな?
262 ナショナル坊や(神奈川県):2011/02/24(木) 23:26:31.88 ID:/fC/nOxY0
おわコンのDPをIntel様の入れ知恵で無理くり動かしてるのか
世も松田な
263 だるまる(大阪府):2011/02/24(木) 23:26:49.67 ID:RNFVrPPf0
ほんとだ、分厚いね
264 バザールでござーる(大阪府):2011/02/24(木) 23:27:27.96 ID:OjAVK5Nz0
砂橋非搭載orz
265 サン太郎(神奈川県):2011/02/24(木) 23:27:31.70 ID:c1U+3F1D0
>>261
デイジーチェーンで行けるらしい。
266 レインボーファミリー(四国):2011/02/24(木) 23:27:44.01 ID:MA5h4/+uO
ハードなんてどれも同じだから
いい加減MacOSXをPCにインストール出来るように単体で販売しろ
267 ガリ子ちゃん(新潟県):2011/02/24(木) 23:27:59.52 ID:i7//rcNc0
でもお高いんでしょう?
268 リッキーくん(dion軍):2011/02/24(木) 23:28:15.03 ID:WkqOr1TL0
いっぱいThunderboltに機器をつなぐとモニターの表示が遅くなったりしそうで不安だな
269 キョロちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:28:19.35 ID:Czb+vOIGP
>>255
俺も似た様なことあったんだけどAppleのサイトに5年後も充電出来るバッテリーとか書いてあってワロタ
http://www.apple.com/jp/why-mac/better-hardware/
270 かもんちゃん(catv?):2011/02/24(木) 23:28:34.09 ID:XBVMUWva0
>>257
今はマウスよりトラックパッドの方が便利
二本指タップでウィンドウズで言うところの「右クリックメニュー」が出たり、三本指スワイプで戻る、進むが出来たりする

つーか当時はボタン長押しで「右クリックメニュー」だっただろ
271 ポケモン(埼玉県):2011/02/24(木) 23:28:46.29 ID:5l92wKJH0
はぁ
272 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:28:53.11 ID:/4UehGBu0
>>265
ほう
でも現行のディスプレイとか対応してないよな・・・
273 ケロ太(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:29:01.01 ID:ACu0+uyj0
Tiger待ち。
274 ちーたん(新潟県):2011/02/24(木) 23:29:01.62 ID:WQDWLEbv0
お前ら馬鹿だな。
日本人みたいなチビ向けに作っているわけじゃないんだよ。
外人なんて17”普通に持ち歩いているぜ。
275 レオ(神奈川県):2011/02/24(木) 23:29:12.60 ID:LdrlZwLw0
>>269
バッテリーの糞さはマジでうざい。しかも高いし。二万弱するんだぞふざけてるとしか思えない。
276 白戸家一家(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:29:39.68 ID:AmnVsP+80
FireWireの失敗に懲りてないのか
277 フジ丸(埼玉県):2011/02/24(木) 23:30:16.71 ID:jmAUGtka0
>>231
仮想化したゲストとホスト間でのscpとかめんどくせぇんだよ
ネットワークの設定めんどいんだよ。

それにな、有り余ったコマンドラインの知識をスポイルしたくねぇのよ
メインの端末でもガッツリCUI使えるわけ、お分かり?
278 でパンダ(東京都):2011/02/24(木) 23:30:22.55 ID:2VptavK50
サンダーボルト載せるならもうFireWireとかいう糞いらないだろ
279 でパンダ(鳥取県):2011/02/24(木) 23:30:37.42 ID:OCA04o5q0
iPad2は3月2日だったっけ
280 シャリシャリ君(catv?):2011/02/24(木) 23:30:41.65 ID:2zjXFY2u0
>>276
このMBPにもFireWire未だに搭載されてるみたいだけど
いつ無くなるかちょっとビクビクしてるわ
281 テット(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 23:31:02.06 ID:UaXGgAxf0
13インチ買うなら普通のmacbookをSSD置換でいいや
282 カツオ人間(関西地方):2011/02/24(木) 23:31:50.85 ID:A1K84ASL0
>>275
お布施と思うしかないな
283 ぎんれいくん(新潟県):2011/02/24(木) 23:31:52.36 ID:bOm1jQUz0
>>275
俺も2年くらいで充電が全くできない文鎮になったんだよな。
あれは一体なんなんだ?
284 ちーたん(新潟県):2011/02/24(木) 23:31:54.93 ID:WQDWLEbv0
>>257
マジックマウスの存在を知ったほうが良い。
マウス自体がマルチタッチ。
285 アメリちゃん(東海・関東):2011/02/24(木) 23:32:08.32 ID:pdMKYs0FO
>>274
車移動だからだろ、満員電車だからきつい
286 サン太郎(神奈川県):2011/02/24(木) 23:32:13.85 ID:c1U+3F1D0
>>276
FireWireが失敗って思ってるのってあんまいねえよ。
287 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:32:23.93 ID:/4UehGBu0
Sandyじゃないって人はどこ見て判断してるの?
288 省エネ王子(dion軍):2011/02/24(木) 23:32:44.97 ID:V2oNSO6m0
MBPが出たところで、俺のiMac i7とAir11のコンビは揺るがないな。
いままでで一番快適だ
289 Qoo(catv?):2011/02/24(木) 23:32:45.95 ID:r4EFUG3O0
3G使えるのはスゴイな、と思ったけど5分の動画見るのに一時間ぐらいかかりそうだ・・・・
290 ポンきち(関西地方):2011/02/24(木) 23:32:51.89 ID:vtnQvMgl0
Windows使ってる人にとってはFirewireって失敗扱いなんだ
291 パーシちゃん(関西地方):2011/02/24(木) 23:33:19.55 ID:dSojfV3n0
Air欲しい
292 暴君ハバネロ(東京都):2011/02/24(木) 23:33:23.15 ID:JbGrC9/+P
ニュー速がディスりにディスったPadは相当売れた
逆にニュー速が絶賛した新型nanoは爆死った
これを見るに、新型proは普通に成功する
293 ケロ太(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:33:24.05 ID:ACu0+uyj0
>>283
中のヒューズが飛んだだけ。
ヒューズ交換してもらえば大丈夫。
294 フジ丸(埼玉県):2011/02/24(木) 23:33:36.19 ID:jmAUGtka0
>>231
もういっちょレスするけど
メインストリームのOSも使えるマシンと
メインストリームだけどOSXが使えないマシンじゃ

前者を選ぶ選択肢以外考えられねぇよ
悔しかったら「やったー!こんな簡単に自作PCでOSX入れられる!」くらいのレスしろ
295 バザールでござーる(大阪府):2011/02/24(木) 23:33:52.94 ID:OjAVK5Nz0
HDVでUSTとかするためにはFirewireは必要。
296 ↓この人痴漢です:2011/02/24(木) 23:34:08.73 ID:45CmzlNr0
USBより太いんじゃAirにのらないじゃんバカだろApple
297 チルナちゃん(福岡県):2011/02/24(木) 23:34:25.44 ID:qmJNphVu0
重い作業しないならairが最強だよな
proは光学ドライブあるから劇的に薄くはならないだろうし
298 シャリシャリ君(catv?):2011/02/24(木) 23:34:25.81 ID:2zjXFY2u0
>>290
なんでなんだろ
オーディオインターフェイスなんてFireWireしか考えられん
299 チーズくん(東京都):2011/02/24(木) 23:34:31.87 ID:d9ovPYgS0
300 ナショナル坊や(神奈川県):2011/02/24(木) 23:34:48.32 ID:/fC/nOxY0
>>292
所詮尻馬にしか乗れないIDE速報だからな
301 きいちょん(宮城県):2011/02/24(木) 23:35:12.24 ID:OnLD9Dgo0
>>279
楽しみだな
Appleの発表会は毎回ネットに張り付いているけど、発売日と発売国を発表するときが1番興奮するな
日本きたーーーみたいな
302 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:35:13.01 ID:CZr7kNQBP
システム用SSD ガセ情報
タッチパッド大型化 ガセ情報
303 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:35:18.53 ID:h/iRIJwnP
この速さなら言える。

今日たわしの誕生日ウンタラカンタラ…
304 あかりちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:35:26.04 ID:jIEvJxE80
もう完全に終ったOSじゃないの?
305 ハーディア(東京都):2011/02/24(木) 23:35:35.37 ID:849oGL7t0
なんかキーボードの両端がスピーカー部分になってるのな
かっこわるい
306 ちーたん(新潟県):2011/02/24(木) 23:35:37.00 ID:WQDWLEbv0
最新のPC出るたびにスペック重視する人いるけど、
そんな最先端のスペックで何してるの?
2チャン以上に高尚なことしてるの?ww
307 元気マン(catv?):2011/02/24(木) 23:35:37.59 ID:IMFz32Ku0
すこしはVAIO Zに追いつけたの?
308 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:35:38.24 ID:/4UehGBu0
>>299
そうなのか、ありがと
309 ぴよだまり(dion軍):2011/02/24(木) 23:35:45.36 ID:bZSB+jnu0
>>299
いいなコレ
メインの液晶とTVつないだ後、液タブ繋ぎたくて困ってるんだ今
310 ぎんれいくん(新潟県):2011/02/24(木) 23:35:48.59 ID:bOm1jQUz0
>>293
簡単にできるの?バッテリー買ったほうが安い?
311 アッキー(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:36:00.55 ID:H8eng/aQ0
うーん解像度低いのか
やっぱエアーしかねえか
312 天女(千葉県):2011/02/24(木) 23:36:10.19 ID:6Ug0Rspm0
カメラと一緒に持ち運ぶのに欲しいけど、13と15インチだったらどっちが良いかな。
軽いほうが良いのに決まってるんだけど、大きいとパフォーマンス上げられるし。
313 サン太郎(神奈川県):2011/02/24(木) 23:36:14.18 ID:c1U+3F1D0
>>302
Appleは意図的に偽情報をながすからな。
314 キョロちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 23:36:24.54 ID:52x8R667P
コマンドを覚えるのがめんどくさいのは甘え
まともな奴はunix/linux系統のコマンドとpowershellくらい熟知している
315 カツオ人間(関西地方):2011/02/24(木) 23:36:43.32 ID:A1K84ASL0
DPはデカい解像度でもいけるんだろ
HDMIじゃないのはそれが理由かと
316 イヨクマン(埼玉県):2011/02/24(木) 23:36:43.76 ID:22gUj7hr0
稲妻だけかよ
SSDじゃないなら13インチは死亡だな
Airの13インチの方が体感では上だわ
317 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:36:49.98 ID:/4UehGBu0
Turbo Boost 2.0でHD Graphics 3000で
どう見てもSandyだけど違うの?
お前ら信じてスルーしちゃうぞ?
318 ケロ太(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:36:52.58 ID:ACu0+uyj0
>>299
これ俺のMacMiniでもつかえるの?
319 白戸家一家(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:36:59.03 ID:AmnVsP+80
>>286
多分存在自体を忘れ去ってるからなww
G4の時代とか最初の頃はまだしも、ここ数年では使った事あるヤツの方が稀少な無駄ポートだろ
320 きいちょん(宮城県):2011/02/24(木) 23:37:15.89 ID:OnLD9Dgo0
>>312
air
321 レオ(神奈川県):2011/02/24(木) 23:37:54.91 ID:LdrlZwLw0
>>319
オレはバリバリ使ってるぞ
322 さいにち君(東日本):2011/02/24(木) 23:38:00.27 ID:UfdV8unK0
持ち運び考えたら13インチがいいのに
高スペック出してくれよ
置きっぱならimac買うつうの
323 アッキー(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:38:11.01 ID:H8eng/aQ0
そんだけいいグラフィック乗せてるなら画面解像度上げてくれよ
324 みのりちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 23:38:12.19 ID:JVh2hyXA0
325 こんせんくん(愛知県):2011/02/24(木) 23:38:18.32 ID:tG2XcNJU0
こっそりとLionプレビューもきてるね
http://www.apple.com/jp/macosx/lion/
326 サン太郎(神奈川県):2011/02/24(木) 23:38:19.81 ID:c1U+3F1D0
>>316
一応SSDはあるぞ?
128GB、256GB、512GBソリッドステートドライブをオプションで選べる。
327 フジ丸(埼玉県):2011/02/24(木) 23:38:28.46 ID:jmAUGtka0
>>314
.NET臭のするものはお断り
328 なっちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:38:31.91 ID:rwlBd2Lo0
>>319
俺も使わなきゃ何も出来ねえわ
329 回転むてん丸(長屋):2011/02/24(木) 23:38:43.79 ID:tQNyYwa+0
えっ。airの13インチのほうが解像度が高いじゃないですかw
330 ラビピョンズ(catv?):2011/02/24(木) 23:39:14.18 ID:ofS3lUxNi
これiPhone4があればどこでもインターネットできるってかいてあるけど
SoftBankでもいけるの?
331 バザールでござーる(大阪府):2011/02/24(木) 23:39:39.31 ID:OjAVK5Nz0
いつでも、どこでもアクセスできる。
新しいMacBook Proは、お使いのiPhone 4の3G接続を共有できるので、必要な時に、必要な場所でインターネットにアクセスできます。詳しくは、通信事業者にお問い合わせください。

masason 孫正義
万事窮すと思った時は、一晩ぐっすり寝るといい。翌朝良い案が出ると信じて。寝ないより結果が良い場合が多い。
4分前
332 ナショナル坊や(神奈川県):2011/02/24(木) 23:39:40.16 ID:/fC/nOxY0
>>314
Powershellとかダルくて覚える気にもならん
333 ガリガリ君(福岡県):2011/02/24(木) 23:40:05.57 ID:TKHd2T3i0
SIMカードでどこでもインターネットってどこに書いてあるんだよ
334 ぴよだまり(dion軍):2011/02/24(木) 23:40:36.84 ID:bZSB+jnu0
FireWireは知ってても、FireWire800は知らない人が多い
335 コロちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 23:40:51.71 ID:FGPdeOOW0
>>257
アレはボタン一個に見えるけど押した位置で左右クリック判別してる
まあタッチパッドあるからマウス要らないけど
336 スージー(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:40:56.08 ID:VG25YPUc0
何も変わってないな
ニュースにもならん
337 アッキー(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:41:26.39 ID:H8eng/aQ0
>>331
まじで言ってた
338 レオ(神奈川県):2011/02/24(木) 23:41:36.76 ID:LdrlZwLw0
>>333
バッテリー最大7時間の下にちっこく書いてるぞ
339 ガリガリ君(福岡県):2011/02/24(木) 23:42:01.23 ID:TKHd2T3i0
>>338
マジだ
ありがと
340 環状くん(三重県):2011/02/24(木) 23:42:03.38 ID:QdKZlYVj0
>>294
てめえみたいな糞林檎信者の話してねえんだよボケ
一般人はOSX使えようがどうでもいいわ
341 キャプテンわん(長屋):2011/02/24(木) 23:42:54.12 ID:Q4jzI7NA0
どのラインナップか知らんが、触り心地試そうと電源入ってないのに
手を置いてみたら、むちゃくちゃ冷たくてワロタ
何で金属みたいな気持ちの悪い素材にしてんだろう
342 フジ丸(埼玉県):2011/02/24(木) 23:43:05.75 ID:jmAUGtka0
>>340
俺が林檎信者に見えてるようならまだまだだ
343 シャリシャリ君(catv?):2011/02/24(木) 23:43:06.21 ID:2zjXFY2u0
>>313
実際の商品以上の偽情報流すわけねーだろw
344 銭形平太くん(神奈川県):2011/02/24(木) 23:43:14.05 ID:eBb9EHhb0
あ?ネトゲできんのか?
345 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/24(木) 23:43:16.12 ID:ScxQjAFZ0
>>331
やっぱ何も聞いてなかったのかなw
346 イヨクマン(埼玉県):2011/02/24(木) 23:43:21.43 ID:22gUj7hr0
>>326
標準搭載とオプション比べても意味ないでしょ
347 でんちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:43:45.36 ID:IG/NLFIx0
FireWireとは何だったのか
348 じゅうじゅう(catv?):2011/02/24(木) 23:43:49.78 ID:/yfzkK/l0
>>331
ワロタw
349 ポンきち(関西地方):2011/02/24(木) 23:44:18.24 ID:vtnQvMgl0
>>331
やりましょう
350 こんせんくん(catv?):2011/02/24(木) 23:44:20.04 ID:UmUg1ATj0
Air買ったはいいけど、失敗したっproにしときゃ良かった、て人いる?
それなんで?
351 パム、パル(北海道):2011/02/24(木) 23:44:41.63 ID:AFL36i8J0
Thunderbolt対応droboでるだろうな
352 なっちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:44:45.36 ID:rwlBd2Lo0
iphoneユーザーはmac全く知らないドザも使ってるから
同じ料金だと一悶着ありそうだな
353 サン太郎(神奈川県):2011/02/24(木) 23:44:45.82 ID:c1U+3F1D0
>>346
標準でSSDなんて乗っけたら高くて嫌って言う奴がいるだろ。
BTOできるんだから、欲しい奴が選べばいい。
354 シャリシャリ君(catv?):2011/02/24(木) 23:45:06.94 ID:2zjXFY2u0
>>346
オプション付けまくってこそのMBPだろ昔から
355 キリンレモンくん(富山県):2011/02/24(木) 23:45:13.53 ID:If1AJ1Eg0
>>331
孫正義、万事窮すwww
356 リッキーくん(dion軍):2011/02/24(木) 23:45:21.25 ID:WkqOr1TL0
>>343
「新しいiPadの解像度は据え置き」がニセ情報で本当は解像度アップというウワサがあるけど
これはニセ情報であってほしい
357 省エネ王子(dion軍):2011/02/24(木) 23:45:22.54 ID:V2oNSO6m0
iphoneがテザリング解放してくれたら本当にうれしいな。
出先でちょっと修正データ送れるだけでありがたい
358 メーテル(沖縄県):2011/02/24(木) 23:45:29.42 ID:3JnXdbOM0
この速さなら言える















娘がさっき無事 生まれた(´;ω;`)
359 ゆうちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 23:45:39.82 ID:HlLFX5XS0
>>331
ワロタ
360 じゅうじゅう(catv?):2011/02/24(木) 23:45:48.36 ID:/yfzkK/l0
masasonマジで言ってたw
361 環状くん(三重県):2011/02/24(木) 23:45:56.87 ID:QdKZlYVj0
>>352
マックだけテザリング開放とか?
ジョブズならやらせそうだな
362 ガリガリ君(福岡県):2011/02/24(木) 23:46:02.44 ID:TKHd2T3i0
>>331
和ハゲは洋ハゲからなんも聞いてないのかw
363 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:46:15.97 ID:/4UehGBu0
MacbookはSSD標準搭載にはならんだろ
大容量が欲しい層も多そうだし。
364 バザールでござーる(大阪府):2011/02/24(木) 23:46:21.99 ID:OjAVK5Nz0
>>358
おめ。名前は、林檎で。
365 タウンくん(神奈川県):2011/02/24(木) 23:46:22.96 ID:DuRUFxQC0
>>331
禿w
366 ポンきち(関西地方):2011/02/24(木) 23:46:35.36 ID:vtnQvMgl0
>>357
Macだけでいいからできるようにしてほしいね
367 サンペくん(catv?):2011/02/24(木) 23:46:35.77 ID:4ccipqKL0
SSDとHDMIがないってどういうこと
368 ペンギンのダグ(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 23:46:38.61 ID:pjiHFRjl0
ipodtouchをスタバとかマックでやる方が
スマートだと自負している
369 シャリシャリ君(catv?):2011/02/24(木) 23:46:42.17 ID:2zjXFY2u0
>>364
何普通にレスしてんだよボケ
370 暴君ハバネロ(東京都):2011/02/24(木) 23:46:46.02 ID:JbGrC9/+P
10万であの薄さならMBAありかもと思ったが、これcore2duoなのかよ
がっかり
371 ハーティ(茨城県):2011/02/24(木) 23:46:48.45 ID:HGXf1y1U0
洋禿げに連絡しようにも不在でどうしようもねーのかな
372 キョロちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 23:46:56.67 ID:52x8R667P
このiphoneの通信インフラ共有できる機能はairとかには搭載される予定ないのかね
pro持ち歩くのは辛い
373 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:47:03.25 ID:f69hdhu5P
うむ
374 サン太郎(神奈川県):2011/02/24(木) 23:47:06.64 ID:c1U+3F1D0
>>362
そりゃ、Appleの内部でもしらん奴が多いって言うのに、外部に教えたり
しねえよ。
375 ピーちゃん(茨城県):2011/02/24(木) 23:47:10.50 ID:OtwhVW6v0
>一つのコネクタに2つの10Gbpsチャネルがあるため、ハブを使わずに複数の高速デバイスとディスプレイを連結でき、
>パフォーマンスを損なうこともありません

メディア側が対応してりゃ20Gbpsで記録メディアに転送可能なのかな?
つーか、e-sataより速いじゃんこれ
376 フジ丸(埼玉県):2011/02/24(木) 23:47:11.22 ID:jmAUGtka0
>>370
8万じゃね?
377 じゅうじゅう(catv?):2011/02/24(木) 23:47:30.05 ID:/yfzkK/l0
孫さんは本物のエンターテイナーやでw
378 ガリガリ君(福岡県):2011/02/24(木) 23:47:30.85 ID:TKHd2T3i0
今頃デザリング料金を作ってるんだろう
379 サン太郎(神奈川県):2011/02/24(木) 23:47:34.05 ID:c1U+3F1D0
>>367
だから、SSDはあるっていってんだろ、スレ見ろ、このボケ。
380 スージー(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:47:49.40 ID:VG25YPUc0
Lion載っても想定の範囲内って感じだからイマイチ萌えないだろうな
ガワが大幅に変わったら食いつく
381 ブラット君(青森県):2011/02/24(木) 23:48:03.88 ID:8vdIcRMv0
>>307
VAIO Zの圧勝
追いつくどころかダブルスコアで離されてる
解像度が終わってるしバッテリーが劣化してる
382 なっちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:48:05.17 ID:rwlBd2Lo0
>>362
和ハゲは小売店の店主みたいなもんだろうからな
383 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:48:11.46 ID:/4UehGBu0
>>371
不在じゃなくてもそんな気軽に連絡できねえよw
孫正義ごときがww
384 ケンミン坊や(北海道):2011/02/24(木) 23:48:14.09 ID:9Uwvyow/0
iPhone5からテザリング解放やりましょう
385 ハーディア(東京都):2011/02/24(木) 23:48:21.55 ID:849oGL7t0
Appleの要求に応えられないという理由でソフトバンク以外からもiPhone販売されるフラグとみなしていいのか?
386 キリンレモンくん(富山県):2011/02/24(木) 23:48:24.66 ID:If1AJ1Eg0
>>299
マジでクール

グラボ増設しても、モニタが古くて
ポートを搭載してないからうちでは使えないか…
387 ポコちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:48:31.86 ID:Foi6gjlY0
勝手にへんな名前つけるな。
LightPeekなんだろ?
388 イヨクマン(埼玉県):2011/02/24(木) 23:49:19.33 ID:22gUj7hr0
MBP13インチが超絶性能だったら
整備済みMBA13が大放出されたのになあ
389 暴君ハバネロ(大阪府):2011/02/24(木) 23:49:26.29 ID:TFeq01g7P
>>145
クックとシラーとアイブがいたら問題ないと思うけど、誰かやめそうなんだよな。特にクック。
390 さっちゃん(岡山県):2011/02/24(木) 23:49:34.85 ID:m3h9d/oV0
サンダーボルトすげーな 3.0より上なんだ
391 スージー(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:49:41.12 ID:VG25YPUc0
>>381
VAIOって中二臭いから嫌だな
デザインもガキ向けだし爆発するし
392 サン太郎(神奈川県):2011/02/24(木) 23:49:53.39 ID:c1U+3F1D0
VAIOなんて最初から眼中にねえだろ。
393 大阪くうこ(千葉県):2011/02/24(木) 23:49:57.06 ID:mR5okEHK0
http://japan.cnet.com/news/service/20426713/
Thunderboltポートは、同テクノロジに対応する周辺機器のほか、Apple LED Cinema Display、
Mini DisplayPort対応の周辺機器も接続可能となっている。
 チップセットに関連した不具合からトラブルに見舞われていたIntelのSandy Bridgeチップを搭載。
15インチと17インチのモデルには、新しいクアッドコアのIntel Core i7プロセッサを標準装備。
13インチモデルには、新しいデュアルコアのIntel Core i5プロセッサ、または現在市販されている
デュアルコアプロセッサの中で最高速のIntel Core i7を搭載する。

http://www.apple.com/jp/macbookpro/features.html
13インチのMacBook Proには、2.3GHzのIntel Core i5プロセッサ、または現在市販されている
デュアルコアプロセッサの中で最高速を誇る2.7GHzのIntel Core i7を搭載。
15インチと17インチモデルは、ほぼすべてのことをクアッドコアのパワーで処理します。
15インチと17インチのMacBook Proには、2.3GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサを搭載。

http://www.apple.com/jp/thunderbolt/
Thunderbolt I/Oインターフェイステクノロジーは、Promise Pegasus RAID*、LaCie Little Big Disk*、
または5つの周辺機器とApple LED Cinema Displayなど、新しい周辺機器を最大6台まで連結接続できます
*利用できるか否かについては、メーカーにお問い合わせください。
394 暴君ハバネロ(長野県):2011/02/24(木) 23:50:02.97 ID:+E8rZcCKP
だから全部Sandyだっての
どこ見たらC2Dだと思うんだよw
395 キョロちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 23:50:09.46 ID:7f6X5eB+P
>>385
無い
どこからも出なくなる方がまだあり得る
396 タルト(大阪府):2011/02/24(木) 23:50:09.67 ID:gcb+Fb3g0
せめてSSDとHDD2つ載せる努力してくれよAirのSSDのっけりゃ2つ載せることくらい簡単だろ・・・
HDDがボトルネックで体感Airの方が早いんだろうな
397 クウタン(東京都):2011/02/24(木) 23:50:20.64 ID:sh1esq+L0
>>325
「再開」が地味に便利そう
398 暴君ハバネロ(大阪府):2011/02/24(木) 23:50:24.65 ID:TFeq01g7P
>>166
iPhone4がすでに対策されてるだろアホ
399 吉ブー(千葉県):2011/02/24(木) 23:50:34.03 ID:l9m/pP0i0
>>299
これマジ神機能だろ。HDMIとか廃止しろ
400 アッキー(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:50:37.41 ID:H8eng/aQ0
そもそもvaioとか見てもいないし
401 スピーディー(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:50:38.90 ID:TrGGWxX20
13インチの高解像度化頼むぜApple
402 コン太くん(東京都):2011/02/24(木) 23:50:46.08 ID:8ZeSutpE0
>>384
ここぞとばかりに山田がi-ModoをiPhoneに載せましょうって言うよ
403 じゅうじゅう(catv?):2011/02/24(木) 23:50:57.10 ID:/yfzkK/l0
どうしても気に入らないなら
「稲妻伝送」とかいて「ライトピーク」と読めば
404 ドコモダケ(関西地方):2011/02/24(木) 23:50:59.94 ID:rBXyEXWk0
名前だせえええ
マカーだけじゃなくてマックもださい
405 キリンレモンくん(富山県):2011/02/24(木) 23:51:05.63 ID:If1AJ1Eg0
>>356
解像度ぐらい重要で分かりやすいハードウェアの情報なら
どこからでもリークするだろうし、突然の変更も難しいのでは。

アプリもすべて書き換えなくてはいけなくなるし。
406 ブラット君(青森県):2011/02/24(木) 23:51:29.80 ID:8vdIcRMv0
>>392
ぷぷっ
Macbookエアーを始めてAppleが発表した時に比較に出されたのはVAIOですよ?
MacエアーはVAIOを参考にして作られたんだよ
407 さっしん動物ランド(京都府):2011/02/24(木) 23:51:34.93 ID:mvDgUoXt0
13インチは完全にゴミじゃね?グラフィックはSandy内臓のみだし3hも駆動時間減ってる
極めつけはAir以下の解像度
これで値段そのままだからどうしようもない 13インチは完全にAir買い
408 天女(千葉県):2011/02/24(木) 23:51:41.68 ID:6Ug0Rspm0
>>320
MBAって軽い写真編集は余裕でいけるの?
ちゃんとやる時はメイン機でやるから良いので・・。
409 こぶた(大阪府):2011/02/24(木) 23:52:10.97 ID:Xtr1mAQw0
何だよサンダーボルトって
410 シャリシャリ君(catv?):2011/02/24(木) 23:52:11.50 ID:2zjXFY2u0
>>406
ズレてるな。お前はVAIO似合ってるよ
411 ぴよだまり(dion軍):2011/02/24(木) 23:52:19.70 ID:bZSB+jnu0
HTCのThunderboltの立場は?
412 リッキーくん(dion軍):2011/02/24(木) 23:52:43.67 ID:WkqOr1TL0
VAIOなんて全く眼中にねえよ
lenovoのノートはたまにかっこいいのがあって、あれなら欲しい
413 サン太郎(神奈川県):2011/02/24(木) 23:53:05.84 ID:c1U+3F1D0
>>407
ドライブがあるかどうかがAirとの違いだろうし、Airはセカンドマシンであるわけで、
ファーストマシンで安いのが欲しいって言うユーザーにはいいんじゃねえの?
414 バザールでござーる(大阪府):2011/02/24(木) 23:53:07.26 ID:OjAVK5Nz0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 12  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  テ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| / ザ /
 |  万  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  リ |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ン |
 |  局  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  グ  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      
415 ブラット君(青森県):2011/02/24(木) 23:53:10.25 ID:8vdIcRMv0
>>407
完全にゴミだよ
劣化しただけだし
416 ホッピー(千葉県):2011/02/24(木) 23:53:11.12 ID:J0dW0N4N0
買おうと思ったが、まだ買えなかった
これで冷静に見られる
417 じゅうじゅう(catv?):2011/02/24(木) 23:53:18.62 ID:/yfzkK/l0
VAIOねえ…
418 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:53:25.02 ID:/4UehGBu0
>>412
それっておっさんのセンスじゃ・・・
419 みのりちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 23:53:54.88 ID:JVh2hyXA0
新iPad欲しいわ
420 auシカ(東京都):2011/02/24(木) 23:54:29.85 ID:PmZUl8vG0
airが上回ってる点
・サイズ
・ディスプレイ
・ドライブ
・プライス
・バッテリー

proが上回ってる点
・ポート
・プロセッサ
・メモリ
・グラフィックス
421 キリンレモンくん(富山県):2011/02/24(木) 23:54:33.25 ID:If1AJ1Eg0
「テザリングが無理なら、専売契約も見直さないとなww」
というApple側からの圧力でしょうね。
422 コロちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 23:54:33.28 ID:FGPdeOOW0
ポリカの新しいのはもう出してくれないのかな
あっちの方が可愛くて好きなんだよなー
423 ナショナル坊や(神奈川県):2011/02/24(木) 23:54:35.85 ID:/fC/nOxY0
水没油冷PC以外認めねえよ
appleもプライドがあるなら早くあれ造れ
424 ブラット君(青森県):2011/02/24(木) 23:54:39.44 ID:8vdIcRMv0
レノボかっこいいとかキモオタ丸出しだなw
425 ポコちゃん(東京都):2011/02/24(木) 23:54:50.63 ID:Foi6gjlY0
>>412
lenovoは武器
426 なーのちゃん(関西地方):2011/02/24(木) 23:55:32.62 ID:v1RnqDgF0
いつからintelCPU積むようになったん?
427 暴君ハバネロ(大阪府):2011/02/24(木) 23:55:33.34 ID:TFeq01g7P
>>255
それ根本的にリチウムイオンの使い方が下手なんじゃないか?
過充電・過放電・充電しながらの放電やってないか?
428 エイブルダー(dion軍):2011/02/24(木) 23:55:54.36 ID:NxpqKjO+0
逆に考えれば13インチ以外は最高だろこれ
高解像度あり、全部Sandyクアッド、GPUのRAMは1GBまである
13"にしてもLighPeakにCore i7あれば満足だろ?
大体解像度の不満って、おまえAirが特殊すぎるだろ
要は今回のアップデートは勝ち組










リキッドメタル?OS用ハイブリッドSSD?知らんよそんなの
429 イヨクマン(埼玉県):2011/02/24(木) 23:56:07.14 ID:22gUj7hr0
>>420
Airは便乗値上げしても売れそうだなw
430 にっくん(catv?):2011/02/24(木) 23:56:08.05 ID:V2UAGTd+0
サンダーボルトはIntelの公式でもサンダーボルトだからAppleネームじゃないんだな
ttp://www.intel.com/technology/io/thunderbolt/index.htm
431 テット(関東・甲信越):2011/02/24(木) 23:56:18.50 ID:nCdBEy1WO
前モデルより劣化してるじゃないか
432 回転むてん丸(長屋):2011/02/24(木) 23:56:23.21 ID:tQNyYwa+0
>>325
アブナイ感じの色の富士山の壁紙がいいなw 映画・剣岳みたいな色
というか、なぜ富士山なんだろう。ライオンと何の関係が?富士サファリパーク?
433 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:56:30.58 ID:/4UehGBu0
>>426
4-5年前だったような
434 サン太郎(神奈川県):2011/02/24(木) 23:56:40.69 ID:c1U+3F1D0
>>430
そうみたいね。
435 うさぎファミリー(愛知県):2011/02/24(木) 23:56:43.45 ID:8rqIicEL0
例のメールクライアント思い出した
436 キョロちゃん(関西地方):2011/02/24(木) 23:57:02.46 ID:2wbgFKWcP
ツンデレボルトって・・・
萌え文化に染まりすぎだろ。大丈夫か?
437 イッセンマン(静岡県):2011/02/24(木) 23:57:28.38 ID:4Ozjuml20
>>428
価格が高い
15万は高いでしょ
せめて13万くらいにしてほしかった
438 コロちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 23:57:31.62 ID:FGPdeOOW0
>>426
5年ぐらい前
439 うまえもん(東京都):2011/02/24(木) 23:57:43.10 ID:Gh3GSU8H0
Apple「新MBPはiPhone 4の3G接続を共有できます」→孫正義「万事窮すと思った時は一晩ぐっすり寝るといい」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298558984/
440 シャリシャリ君(catv?):2011/02/24(木) 23:57:54.95 ID:2zjXFY2u0
>>418
winノート買うなら俺もlenovoだな。まあ三十路近いおっさんだけど
441 サンペくん(catv?):2011/02/24(木) 23:57:56.54 ID:4ccipqKL0
でも15インチでかいんだよね
あんなの持ち歩いてられん
442 さっしん動物ランド(京都府):2011/02/24(木) 23:58:15.02 ID:mvDgUoXt0
>>413
確かに あの画面でグラフィックを使う機会は少ないだろうし
Safari、iWork、iLifeで事足りる人にはいいのかも
443 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:58:19.33 ID:/4UehGBu0
>>439
明日になったら消えてますように・・・
って本気で思ってそう
444 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 23:58:24.15 ID:Ztqom3nXP
miPadどうしよっかなあ
445 スージー(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:58:37.93 ID:VG25YPUc0
ThinkPadのことレノボって言うな
あれはいいものだ
バイ汚(失笑)
446 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 23:58:39.32 ID:JkQesJ7sP
>>10
1800万台売って世界一儲かってるPCハードメーカーがうんちだと
日本企業はなんなんだよ
447 サン太郎(神奈川県):2011/02/24(木) 23:58:43.09 ID:c1U+3F1D0
>>441
元々持ち歩くもんじゃねえよ。
精々、自分の机から会議室程度の移動だよ、15インチとか17インチは。
448 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 23:59:02.33 ID:/4UehGBu0
>>440
まぁ、おれもついこの前Edgeとかいうシリーズ買ったけど
449 ピーちゃん(茨城県):2011/02/24(木) 23:59:10.28 ID:OtwhVW6v0
>>420
proはどうせ自宅じゃ大型ディスプレイや外付けHDに繋げて
クライアント等出先でしか内臓は使わないんだろ?
的な割り切り方か嬉しいな
450 フジ丸(埼玉県):2011/02/24(木) 23:59:42.07 ID:jmAUGtka0
AppleがVAIO眼中にないかは知らんが
少なくとも俺は興味ない。

世の中のノートはMacBookとThinkPadだけで構わない
451 こんせんくん(茨城県):2011/02/25(金) 00:00:02.83 ID:T5YeA4fV0
きたか。とりあえず3台予約しといた。
452 みらい君(鳥取県):2011/02/25(金) 00:00:05.92 ID:oBlAdne/0
>>320
キンタマの裏からLEDを当てるとキンタマ毛が太陽のプロミネンスみたいになって、
かなり抜きやすくなる。
しかもカッコいい。
453 ちゅーピー(神奈川県):2011/02/25(金) 00:00:17.08 ID:c1U+3F1D0
>>450
hpも結構いいぞ。
454 マー坊(dion軍):2011/02/25(金) 00:00:24.50 ID:cTrnulBG0
M15xとどっちが性能いいの?

【液晶】15.6インチ TFT Full HD WLED 液晶ディスプレイ (1920x1080)
【OS】Windows 7 Professional正規版 64ビット
【CPU】Intel Core i7-940XM (2.13GHz,8MB L3キャッシュ)
【RAM】8GB (4GBx2) デュアルチャネルDDR3-SDRAM
【GPU】NVIDIA GeForce GTX 460M 1.5GB GDDR5
【SSD】Samsung SSD MLC 256GB
【バッテリ】9セル
【ドライブ】ブルーレイドライブ
【重量】4.08kg
455 鷲尾君(東京都):2011/02/25(金) 00:00:32.82 ID:z8+hL/Ht0
仮想ソフトでエロゲできる?
できるなら買うわ
456 コアラのマーチくん(関西地方):2011/02/25(金) 00:00:38.89 ID:1CWNEEc/P
重い
USB3.0載せろ
バッテリ伸ばせよ

プロセッサ以外進化無くてがっかり
457 ココロンちゃん(青森県):2011/02/25(金) 00:00:40.91 ID:Se5utDgL0
>>445
え、中国企業のレノボですよ
ThinkPadはもうすでに死んだブランド
チャンコロの作ったシナパットでも使ってろジジイ
458 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:00:48.01 ID:bmPI/pln0
>>432
jpじゃなくても富士山だな
http://www.apple.com/macosx/lion/

本当にサファリパークに関係あったらお前にMBP買ってやるよ
459 タヌキ(西日本):2011/02/25(金) 00:00:52.58 ID:2iopA1W30
なんでappleって
IEEE→firewire
lightpeak→thunderbolt
みたいに勝手に名前変えるんだ?めんどくせえんだよ
460 ハーティ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:01:33.17 ID:0AbKnBGu0
>>445
もしかして2k厨かXP厨の方ですかね?
461 イヨクマン(関西地方):2011/02/25(金) 00:01:53.95 ID:mn/UmzIB0
プロのコンポーザーだけどMac使ってるよ
462 ドギー(京都府):2011/02/25(金) 00:02:03.53 ID:/9Bu5Mnq0
>>455
余裕
463 ちゅーピー(神奈川県):2011/02/25(金) 00:02:14.14 ID:JxlFJIYX0
>>459
lightpeak→thunderboltはIntelが命名してる。
IEEE→firewireは順序が逆だ、この馬鹿。
464 かえ☆たい(catv?):2011/02/25(金) 00:03:14.79 ID:IW62qf0O0
バッテリー紛らわしいな。
ワイヤレスで7時間ってことは前モデルより増えてるということか。
465 メガネ福助(愛知県):2011/02/25(金) 00:03:16.32 ID:PfjeZxrh0
こういうこと?
http://i.imgur.com/ysGtk.png
466 スッピー(内モンゴル自治区):2011/02/25(金) 00:03:27.32 ID:r4Kc3+JsO
3G共有とは夢がある
467 カツオ人間(大分県):2011/02/25(金) 00:03:32.02 ID:8YvIJiCm0
あっぶねー
一週間前MBPポチろうと思ってたとこだったわ
468 パナ坊(神奈川県):2011/02/25(金) 00:03:48.17 ID:/fC/nOxY0
>>459
なんかtechcrunchに、そのネーミングセンスが素敵
日本の企業はappleのこのせんすをうんたらかんたら〜って言ってる奴がいたな
intelだっつーの、あほか
469 キューピー(大阪府):2011/02/25(金) 00:04:02.99 ID:WEG4FidV0
USB3.0がっかり仕様でおまえら酷評してたのに
おまえら叩きたいだけだろ…
470 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:04:06.05 ID:bmPI/pln0
>>461
オーディオIF何使ってる?
471 鷲尾君(東京都):2011/02/25(金) 00:04:11.24 ID:z8+hL/Ht0
>>462
d
472 ハーティ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:04:31.76 ID:0AbKnBGu0
>>465
ちがうよw
473 ちゅーピー(神奈川県):2011/02/25(金) 00:05:07.44 ID:c1U+3F1D0
Intel自体もすでにUSB3.0は捨ててるぞ?
474 コアラのマーチくん(関西地方):2011/02/25(金) 00:05:15.87 ID:1CWNEEc/P
ThinkPadの新Xシリーズに期待するか
475 サトちゃん(静岡県):2011/02/25(金) 00:05:20.51 ID:sRMNW01e0
>>465
違う
もっと下のディスプレイのとこ見れ
476 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:05:21.21 ID:bmPI/pln0
>>465
せめてもうちょっと丁寧に引けよ
477 ムパくん(東京都):2011/02/25(金) 00:05:22.38 ID:OLrXSwRH0
>>465
そのちょっと下にモニタサイズ書いてあるよ
478 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 00:05:50.03 ID:5JUMrVOk0
>>454
15インチと17インチなら仕様変更でそれより高いのにできるってくらいしか言えん
どっちが高いとか今一基準が分からんしな
そのCore i7ってSandyじゃないよね
ブルーレイを知っていて釣ってるんなら返答の余地はないけど
479 パナ坊(東京都):2011/02/25(金) 00:05:56.30 ID:ebfwiYtr0
vaioが機能いいとしても、ちょっと不便でもオシャレなmacのがいい
というよりユーザーは国内メーカーが単純にダサくて嫌って人多い気がする。
PC限らず一部の食品をのぞく大体のものについて。多分だけど
日本製がいいのは伝統品と機械の内部だけなんじゃないか。
480 ねるね(東京都):2011/02/25(金) 00:06:06.80 ID:0+Q3JmGL0
OS LIONは載るのかな?
481 パナ坊(神奈川県):2011/02/25(金) 00:06:44.87 ID:QvavHeGW0
ほんとsandysandyうるせえ奴らだなw
砂橋のってると死にますか?死にません!
482 小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:06:53.77 ID:YixtE3gO0
サンダーボルトってウィンドウズにも搭載出来るのかね
483 一平くん(関西地方):2011/02/25(金) 00:07:03.46 ID:ewGh3OKj0
WINしか使う気ないけど見た目カッコいいから欲しい
やっぱいろいろ不便だからやめといたほうがいいんだろうか
484 ちびっ子(埼玉県):2011/02/25(金) 00:07:07.54 ID:ydMlO0iQ0
情弱で悪いがThinkpadって元IBMだよね?
それなら購入しても良いと思ってるが
485 しまクリーズ(東京都):2011/02/25(金) 00:07:21.63 ID:gkWWy6xT0
ノートに\160,000出せるのならdellだと

intel Core i7-740QM
windows(R) 7 Ultimate 64bit
6GB (4GB+2GB) DDR3-SDRAM
256GB モビリティ SSD
ブルーレイディスクドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) GT 435M 1GB GDDR3
17.3インチ TFT TrueLife(TM) HD+ 光沢液晶ディスプレイ (1600x900)

が買えるのか
486 ちゅーピー(神奈川県):2011/02/25(金) 00:07:23.75 ID:JxlFJIYX0
>>482
今のところ、ドライバがねえんじゃね?
Intelの事だから、速攻で出してくると思うけど。
487 サトちゃん(静岡県):2011/02/25(金) 00:07:44.21 ID:sRMNW01e0
>>480
Lionは夏
488 愛ちゃん(東京都):2011/02/25(金) 00:07:50.54 ID:LC3bfFvh0
>>429
ネットブックが産廃とはいえあの値段帯だから下げざるをえなかったんだろ
489 メガネ福助(愛知県):2011/02/25(金) 00:08:24.55 ID:PfjeZxrh0
>>472-477
ありがとう
ディスプレイのとこにハッキリ書いてあったね
490 ハーティ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:08:46.63 ID:0AbKnBGu0
>>483
キーボードとかマウスは使いにくいよ
別途用意すればいいけど本末転倒だし
491 ラジ男(中部地方):2011/02/25(金) 00:09:09.27 ID:50wJNagL0
iPhoneテザーリングこいやー
Airにもこいやー
492 ひょこたん(dion軍):2011/02/25(金) 00:09:40.90 ID:C86cxF2W0
>Developed by Intel (under the code name Light Peak),
http://www.intel.com/technology/io/thunderbolt/index.htm

噂のLight Peakは、Appleと手を組んで投入されたのか
もしかしたら、まともに普及するかもしれん
493 愛ちゃん(東京都):2011/02/25(金) 00:09:54.24 ID:LC3bfFvh0
>>479
デザインもさることながら本体に貼ってるシールがな
使ってるヤツのほとんどがシール貼ったまま使ってるけどアレって剥がれないのか?
494 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:10:06.08 ID:Lu+m1CIwP
>>462
iMac 2009late(c2d)にParallels5&XPでも余裕でシュタゲできたから全然余裕
CPUはやいし最新の仮想ソフト(Parallels6)も高速化してるし大丈夫
3Dエロゲは厳しいからブートキャンプでやろう
495 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:10:19.72 ID:bmPI/pln0
>>479
ていうかそもそもMacOS搭載できる機種じゃないと嫌だ
496 DJサニー(dion軍):2011/02/25(金) 00:10:32.41 ID:z1ATbiWH0
従来の汎用HDD/SSDとは別に専用SSD載っけるってのはガセだったの?
それならせめて光学ドライブの代わりにHDD載っけられるようにしてくれりゃいいのに
497 ちゅーピー(神奈川県):2011/02/25(金) 00:10:39.77 ID:JxlFJIYX0
>>492
USBだってなんだかんだiMacで標準化して、一気に普及したからなぁ。
これも普及するんじゃねえの?
498 おぐらのおじさん(長屋):2011/02/25(金) 00:10:50.10 ID:SqPGDKgA0
サンダーボルトといい、青丸のアイコンが多すぎじゃね?まあサンダーボルトはドックに載るわけじゃないからいいけど。
499 コアラのマーチくん(関西地方):2011/02/25(金) 00:11:38.48 ID:1CWNEEc/P
Let's noteと駆動時間違いすぎるんだが
やる気あるのか・・・
500 サト子ちゃん(青森県):2011/02/25(金) 00:11:43.41 ID:Lt8HXwev0
マカーじゃない人がこれにする利点はなさそうだな
素直にWindowsマシン買っとくか
501 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 00:11:46.09 ID:5JUMrVOk0
>>492
みんなFirewire言い続けてるけど、標準規格って件で今回のLight Peakに一番状況が似てるのって
初代iMacに換装されたUSB1.0なんだよなw
502 ハーティ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:11:57.20 ID:0AbKnBGu0
>>493
俺は表についてるのは剥がすよ
Windowsとかintelとかのシール
503 ちゅーピー(神奈川県):2011/02/25(金) 00:12:06.77 ID:JxlFJIYX0
>>500
元々Windowsユーザーが書く必要性もないだろ。
504 パナ坊(神奈川県):2011/02/25(金) 00:12:58.14 ID:QvavHeGW0
>>497
万年シェア一桁台のOSがデカい面すんなよ
今は知らんが当時はどう考えてもwindowsPCの影響
505 こんせん(東京都):2011/02/25(金) 00:13:01.49 ID:mPxo9Z5a0
Airにテザリング来たらいいなー
506 キューピー(大阪府):2011/02/25(金) 00:13:07.62 ID:WEG4FidV0
日本の駆動時間は詐欺だろ…
まぁエロゲとP2Pする人はWindowsがおとくですよ
507 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 00:13:08.00 ID:5JUMrVOk0
>>499
MacBookはワイヤレスネットワーク使用で7時間だけど
レッツノートもそうなの?
508 スッピー(千葉県):2011/02/25(金) 00:13:45.29 ID:MO5I0q9Z0
まあこの13インチ、悪くはないよな
だってお前らノートでグラボ使う作業するの?
そんな時は外部モニタでデスクトップ状態だろ
509 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 00:14:08.83 ID:5JUMrVOk0
>>504
当時のUSB変遷を知らないなら書くなよ・・・

>当時はどう考えても
アホか
510 DJサニー(dion軍):2011/02/25(金) 00:14:26.90 ID:z1ATbiWH0
サンダーボルトってのはdisplayportも内包してるのか?
でも帯域食う周辺機器とディスプレイいっしょに繋ぎたくねーぞ
511 ことちゃん(岐阜県):2011/02/25(金) 00:14:30.59 ID:TUHXdhhg0
                  /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
512 パナ坊(神奈川県):2011/02/25(金) 00:14:52.33 ID:QvavHeGW0
>>509
普及の話だぞ? アホはどっちだ?
513 ペーパー・ドギー(北海道):2011/02/25(金) 00:15:11.29 ID:zzDiOmlZ0
>>506
エロゲエロゲアホちゃうかと
514 ちゅーピー(神奈川県):2011/02/25(金) 00:15:22.16 ID:JxlFJIYX0
>>510
影響はねえらしいよ。
データ通信層とディスプレイ通信層は別らしいから。
515 おぐらのおじさん(千葉県):2011/02/25(金) 00:15:37.01 ID:eEZkNZGP0
516 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:15:40.04 ID:bmPI/pln0
MBPで13in買う意味がわからん
517 BEAR DO(栃木県):2011/02/25(金) 00:15:47.93 ID:fUrIm4HY0
うわーなにこの糞デザイン
518 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:15:57.43 ID:Lu+m1CIwP
>>501
>簡単なアダプタをつけるだけでUSBやFireWire対応の周辺機器も使えるうえ、Gigabit EthernetやFibre Channelネットワークにつなぐこともできます。
要はPCIeと同じだから、アダプタさえ用意すればUSB3.0なりsataなりそれこそPCIeスロットを用意することすらできるわけだろ
普及しようがしまいがいサードパーティ製がアダプタつくってくれればマカーはハッピーになれる
519 おぐらのおじさん(長屋):2011/02/25(金) 00:16:07.87 ID:SqPGDKgA0
このサンダーボルトっていうのは、無線化(ディスプレイやら何でも)の足掛かりになるような技術だったりするの?
520 DJサニー(dion軍):2011/02/25(金) 00:16:15.99 ID:z1ATbiWH0
>>514
ほー
どういう仕組みか知らんがスゲーな
521 エコピー(佐賀県):2011/02/25(金) 00:16:28.15 ID:ra7/ld300
よく見るんだけどさ
vaioを引き合いにだすやつって何考えてるのかよくわからん。

mac bookとvaioがなんで比較対照になんだよw
522 健太くん(東京都):2011/02/25(金) 00:17:02.53 ID:DpvbiYsF0
噂は噂だと思って聞き流してたがマジでUSB3.0ないのか
Thunderboltの規格がFireWire化したら、また周辺機器統一できなくなるのか
うーん
523 Happy Waon(埼玉県):2011/02/25(金) 00:17:16.70 ID:bLrN4u9J0
>>155
MAC専用テザリングとなると、禿も無下に断るわけにいかんだろう・・・
524 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 00:17:23.29 ID:5JUMrVOk0
>>512
普及の話だよ
各企業の火付け役をしたのがApple
Windows自体にはなんの関係もない
因果関係はあるけどな
525 エビオ(茨城県):2011/02/25(金) 00:17:28.41 ID:KxIOIoHr0
ノートは今VAIO一択だろ
526 暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:17:32.74 ID:xqZ12ExFP
iPhoneでテザリング可能とか胸厚すぎだろ・・・ソフバンって事除けば
527 ドギー(京都府):2011/02/25(金) 00:17:42.23 ID:/9Bu5Mnq0
>>521
デザインのいいコンピュータがMacとVAIOしかないからだろ
528 ちゅーピー(神奈川県):2011/02/25(金) 00:17:42.25 ID:JxlFJIYX0
>>520
というか、幾つかの通信層を持ってるとかいう話。
529 コアラのマーチくん(関西地方):2011/02/25(金) 00:18:16.02 ID:1CWNEEc/P
>>507
JEITA測定法ってやつだったよ
530 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/02/25(金) 00:18:17.60 ID:eEZkNZGP0
531 ペーパー・ドギー(北海道):2011/02/25(金) 00:18:36.60 ID:zzDiOmlZ0
macもカッコイイけどvaioはvaioでカッコイイと思う
532 BEAR DO(栃木県):2011/02/25(金) 00:18:37.78 ID:fUrIm4HY0
横のスピーカー穴いらねえだろ。
前のに戻せよ。
533 暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:18:49.23 ID:xqZ12ExFP
Lion待ってる人っているの?
534 柿兵衛(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:18:59.46 ID:zj09GV/x0
>>331
マジレスすると、電波改善計画の件だと思う
535 DJサニー(dion軍):2011/02/25(金) 00:19:11.33 ID:z1ATbiWH0
>>522
USB3.0のチップが小さく省電力になったら
サンダーボルト→USB3.0の変換コネクタとか出るんじゃねーの
536 キューピー(大阪府):2011/02/25(金) 00:19:12.26 ID:WEG4FidV0
Windows客層悪いよなぁ
そういう奴がAndoroidに全部以降してくれれば商売もしやすくなるのに
537 ハーティ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:19:14.65 ID:0AbKnBGu0
>>521
どっちも信者が多いからな
538 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/02/25(金) 00:20:03.31 ID:z6/MWLan0
                  /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
539 ピザーラくんとトッピングス(東京都):2011/02/25(金) 00:20:14.37 ID:yYHZpKir0
>>519
DisplayPortは無線規格も進めてるらしいけど
このサンダーボルトはIntelの光ファイバー規格が銅線にランクダウンされた物みたい
540 パナ坊(神奈川県):2011/02/25(金) 00:20:29.05 ID:QvavHeGW0
>>524
>各企業の火付け役をしたのがApple

それは先取りであって普及ではないだろ
実際にUSBという存在を世間に知らしめてこその普及だわ
UEFIもappleが普及させたとでも?
541 エコピー(佐賀県):2011/02/25(金) 00:20:29.40 ID:ra7/ld300
>>527
vaioのデザインが良いって言ってるやつはmac買わないだろ
そんでmac買うやつはvaioなんて選択肢にも上がんねーよw
542 暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:20:35.75 ID:xqZ12ExFP
軽くてハイスペックなの探したらvaio Zしかなかった
MBPair出せよ
543 DJサニー(dion軍):2011/02/25(金) 00:20:39.20 ID:z1ATbiWH0
PCI Expressを外に引き出したのか
そりゃ何でもありだな
544 ぼっさん(静岡県):2011/02/25(金) 00:20:45.80 ID:Xjr3mFXh0
MacBook AirとiPhoneもち最強
docomoのWi-Fiもあるから完璧
545 愛ちゃん(東京都):2011/02/25(金) 00:21:34.65 ID:LC3bfFvh0
>>532
サブウーハーも積んだらしいのですごいサウンドになるんだろ
外付けスピーカー不要なくらいの

546 きこりん(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:21:55.32 ID:Xqba1OtV0
VAIOと比較されたのって数年前までだろ
いまはAppleとその他でしかないし
その他の中にVAIOがある感じ
547 コアラのマーチくん(静岡県):2011/02/25(金) 00:22:09.98 ID:P03BiiUzP
そういえばグラボが外付けになる時代がくるかもしれないって前に聞いたな
といってもPCゲーム市場が死に体が意味ねえけど
548 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:22:13.65 ID:bmPI/pln0
>>537
まあ、良い点があるから信者ができるわけで
あと大事なのは高価なところね。低価格だと信者にはならない
549 マーシャルくん(東京都):2011/02/25(金) 00:23:16.07 ID:PswsqtjL0
13インチがゴミすぎる。Appleでこんながっかりアップデートは
いつ以来だろう
550 お自動さんファミリー(宮城県):2011/02/25(金) 00:23:37.38 ID:OjhzfobS0
iPhoneの母艦に欲しい
けど、AIRかProかで迷ってる
どっちがいいの?
551 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 00:23:38.69 ID:5JUMrVOk0
>>540
なら本当に普及させたのは策定者だろ
USBに乗り遅れもいいところだったWindows界隈の与太話なんか知ったこっちゃない
つまらん屁理屈のこねあいは勘弁
552 ハーティ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:23:44.27 ID:0AbKnBGu0
>>546
一昔前は外人でvaio大好きな奴多かったね
めっきり減ってしまったけどw
553 健太くん(東京都):2011/02/25(金) 00:23:53.03 ID:DpvbiYsF0
>>535
変換コネクタ自体はでると思うけどプロトコルの差分とか吸収しなきゃ
いけないだろうし、気にならないくらいの小ささにはならないよね
今mbp持ち歩いてるんだけど、これ以上荷物が増えるのは嬉しくない
変換コネクタよりはThunderboltが標準化するのを祈るか
554 お自動さんファミリー(東京都):2011/02/25(金) 00:24:05.15 ID:0+WkBWf+0
相変わらず重いな 
555 エコまる(新潟県):2011/02/25(金) 00:24:24.56 ID:1ITNn0F+0
13インチは解像度が酷すぎるな
556 おぐらのおじさん(長屋):2011/02/25(金) 00:25:38.13 ID:SqPGDKgA0
>>458
Twitterで1時間も前にネタでサファリパークとか言ってる人がいたわ
Twitter、「つぶやき」だけあってささいなネタとかマジ早い。何万人もいるから
557 パナ坊(神奈川県):2011/02/25(金) 00:25:42.10 ID:QvavHeGW0
>>551
なにがなら、だ。くだらん屁理屈で噛みついてきたのはあんただろ
本当に普及させたのは本当に世間に売り上げた連中だから、策定者とか筋違いもいいところ
こっちこそ勘弁だわ
558 コアラのマーチくん(dion軍):2011/02/25(金) 00:25:58.86 ID:3dOHHqkHP
>>549
13インチはずっとガッカリだろ
559 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 00:26:03.79 ID:5JUMrVOk0
13"惨いか?
1280って普通だろ、Airのデフォ1440が特殊
Light Peak
Corei5/i7 dual
こんだけでもマトモなマイナーアップデートだろ
560 アマリン(関西地方):2011/02/25(金) 00:26:15.94 ID:0LHlObP40
>>548
どっちもブランド品だもんな
そういう層は高い値段じゃないと満足してくれない
561 DJサニー(dion軍):2011/02/25(金) 00:26:30.05 ID:z1ATbiWH0
>>550
CD/DVDドライブをよく使うならPro
562 ラッピーちゃん(神奈川県):2011/02/25(金) 00:27:22.37 ID:eK/ka7C/0
>>548
あんまり興味ないから詳しくは知らないけど、VAIOってそんなに高かったっけ?
店頭でざっと見たときにはLet's noteの方が随分高かったような気がしたんだけど。
563 いろはカッピー(東京都):2011/02/25(金) 00:27:31.72 ID:CKeFOnTV0
Airでこのスペックなら買う
564 ひかりちゃん(千葉県):2011/02/25(金) 00:27:49.01 ID:8q9Qg/m/0
粗大ゴミiMacが普及させたのはUSBではなく
青と白の半透明で出来た文房具だけ
565 はずれ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:28:07.96 ID:RRJIb1nf0
>>459
ソニーもi-Linkって言ってたけどあれは他の会社もだっけか
566 お自動さんファミリー(東京都):2011/02/25(金) 00:28:13.64 ID:0+WkBWf+0
>>550
母艦ならPro AIRで外付けCD/DVD付けるなら別だけど
567 サトちゃん(静岡県):2011/02/25(金) 00:28:14.70 ID:sRMNW01e0
thunderboltってこれ普及するんかいな
USB3.0ですらまだまだなのに
いや、まだまだな今がチャンスなのか?
568 みらいちゃん(東京都):2011/02/25(金) 00:28:28.82 ID:jqZ4kAAP0
そんなに普及の定義で喧嘩すんなよ
569 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:28:38.89 ID:bmPI/pln0
>>556
繋がってないとTLに出ないからなあ。結局そのときに検索しないと
570 カッパファミリー(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:28:56.40 ID:etkYE8VJ0
firewireはNubusの2の舞か
571 暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:29:03.55 ID:8q8v/oLiP
>>28
ジョブズさんが死ぬからたぶん以降右肩下がり
572 ロッ太(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:29:18.92 ID:m5lIlMhK0
これは買いなのか? 待てなのか?
573 シャべる君(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:29:45.76 ID:HPTxT1RW0
Intelに見放されるUSB3.0カワイソス
まぁ限界だったのか
574 ベイちゃん(東京都):2011/02/25(金) 00:29:58.53 ID:YZvmgPD00
>>105
身長高すぎだろ
575 星ベソママ(東京都):2011/02/25(金) 00:30:16.13 ID:bqBC1a6S0
USB3.0に比べて目立って有利な点がほとんどないから、USB2.0と互換性のあるUSB3.0の方が断然便利
576 マーシャルくん(東京都):2011/02/25(金) 00:30:18.50 ID:PswsqtjL0
旧型を2万ぐらい安く買うのが正しい
次はLion乗るし解像度も絶対上がる。
今回は地雷。特に13は
577 ココロンちゃん(青森県):2011/02/25(金) 00:30:30.05 ID:Se5utDgL0
VAIOスレによくマカーがMac宣伝にくるからうざいわー
マカーはVAIO意識しまくりで困るわー
VAIOユーザーはMac興味ないからこないで欲しいわー
578 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:30:43.22 ID:bmPI/pln0
>>562
俺は昔のVAIOしか知らない、確か昔は高かったよな?で、ブランド化
579 きこりん(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:31:09.82 ID:Xqba1OtV0
ジョブズが死んだら泣く信者出るかな
バンドメンバーが死んだ見たいな感じで
580 パナ坊(神奈川県):2011/02/25(金) 00:31:21.72 ID:QvavHeGW0
>>577
むしろmacスレにvaio信者が寄りつく印象なんだが
どっちもどっちなのか
581 モモちゃん(東京都):2011/02/25(金) 00:31:59.75 ID:o4/pRj3f0
Airを最初に買ったから
Proのクリックがめんどくさそう
なれるかな?
582 ポコちゃん(東京都):2011/02/25(金) 00:32:14.14 ID:v09Dm2XH0
サムスンも薄型ノート出すみたいだよ

もう日本メーカー終わったわ VAIO? ()
583 ひょこたん(dion軍):2011/02/25(金) 00:32:48.69 ID:C86cxF2W0
高速有線規格の乱立が続くのは勘弁してもらいたいなあ
USB3.0に、eSATAに、今回Light Peakと
汎用ではUSB3.0が本命のようでいて、微妙な雰囲気出てるし……

Light Peakは光ファイバ化の余地があるだけ、将来有望だろうか
584 ペーパー・ドギー(北海道):2011/02/25(金) 00:33:24.11 ID:zzDiOmlZ0
>>580
いやMacスレにvaio信者が行ったってどうしようもないだろ
585 暴君ベビネロ(千葉県):2011/02/25(金) 00:33:35.78 ID:3C1GRbTiP
>>580
mac信者はどこのスレにでも沸いて出てくるイメージ
586 ドギー(山陽):2011/02/25(金) 00:33:39.84 ID:lLfxIe0IO
俺は買う
587 お自動さんファミリー(宮城県):2011/02/25(金) 00:34:15.64 ID:OjhzfobS0
>>561
>>566
外付けドライブは持ってるからAIRでいいかな

でも、ヤマダとかで型落ちProを安く買うのも有りかなとも思えてきた
588 お自動さんファミリー(東京都):2011/02/25(金) 00:34:50.46 ID:0+WkBWf+0
13はなんでもう一歩いけなかったのかと…
サイズ的には13がいいんだけどなー
589 サトちゃん(静岡県):2011/02/25(金) 00:35:21.53 ID:sRMNW01e0
USBって表記しやすい、読みやすいってとこも大きなポイントな気がする
thunderboltって打つのめんどくせー
590 ヨドちゃん(長屋):2011/02/25(金) 00:35:27.78 ID:jTJFgk400
多分次のAirが買い時だと思うんだ
591 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 00:35:28.03 ID:5JUMrVOk0
>>584
いや、いるけど
本当にどうしようもないって思うけど
新Mac板軽く眺めてくるのが一番早いんじゃないかね
592 プイ(東京都):2011/02/25(金) 00:35:32.85 ID:uFuScBAo0
映像関係で使ってる人だけ意味あるアップグレードだね
593 モモちゃん(東京都):2011/02/25(金) 00:35:57.16 ID:o4/pRj3f0
デザインはよくなった気がする
594 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:36:18.58 ID:bmPI/pln0
>>584
このスレにもいるじゃんw
どっちもどっちなんだろ
595 マーシャルくん(東京都):2011/02/25(金) 00:36:42.22 ID:PswsqtjL0
次のAirかMBP13は絶対に買いだな
今回はいち早くSandy搭載したこと以外褒める所がねえ
596 さなえちゃん(長屋):2011/02/25(金) 00:37:04.89 ID:GFzC6r6zi
MacBookにIntelのCPUとAMDのGPUか
597 パナ坊(神奈川県):2011/02/25(金) 00:37:59.32 ID:QvavHeGW0
ていうかsandy積んでもavxはまだ対応してないよな、確か。
今は必要なしとみたのか?

>>584-585
数が少ないからそんなに沸かなくねmac儲は
ν速いるかぎりじゃメタルスライムより遭遇率ひくいぞ(ただし俺の場合)
598 小梅ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:38:56.50 ID:tMc2OrGXi
>>120
定額でとは書いてないので、それをいい事に従量課金にする予感
599 コアラのマーチくん(dion軍):2011/02/25(金) 00:39:13.71 ID:3dOHHqkHP
>>597
iphoneによるapple信者は凄く増えた
600 さなえちゃん(長屋):2011/02/25(金) 00:40:02.11 ID:GFzC6r6zi
どうせLightPeak-USB3.0変換アダプターとか出るだろ
601 暴君ベビネロ(catv?):2011/02/25(金) 00:40:07.22 ID:Up4dbWg7P
高いよ
15インチを13インチの価格で出せや
602 サト子ちゃん(dion軍):2011/02/25(金) 00:41:34.37 ID:yr2eNcuh0
>>576
>旧型を2万ぐらい安く買うのが正しい
>次はLion乗るし解像度も絶対上がる。
>今回は地雷。特に13は
典型的な2ちゃんねるじん。次もまた同じ事言うだろう。
603 ペーパー・ドギー(北海道):2011/02/25(金) 00:42:10.01 ID:zzDiOmlZ0
>>591
軽くしか見てないからよくわからんが確かにいるな
あとMacユーザーにもやたらvaioに敵対心がある奴が多かった
604 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:42:11.55 ID:bmPI/pln0
>>601
ブランドもんは金無い人の買うものじゃないってまじで。絶対損する
605 ハーティ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:42:44.29 ID:0AbKnBGu0
ハゲが死んだらiphoneはflash搭載でMacはBD搭載
早く死なねぇかな
606 御堂筋ちゃん(三重県):2011/02/25(金) 00:43:42.84 ID:/Jn959Ze0
このLight PeakってSATA3.0より早いじゃん
外付けHDDでも内部接続のほうがボトルネックになるとか胸熱

将来的にはPCの内部接続もこれでやる気なのかな?
607 マーシャルくん(東京都):2011/02/25(金) 00:43:45.19 ID:PswsqtjL0
今回のクソアップデートに、ジョブズの死が近いことを
感じさせる。
iPad2も実質1.5バージョンのクソアップデートになるらしい
608 みらいちゃん(東京都):2011/02/25(金) 00:44:15.70 ID:jqZ4kAAP0
>>604
だよな
やっぱ俺らにはwindowsが似合ってるよな
609 らじっと(関西地方):2011/02/25(金) 00:44:52.73 ID:/M3Fupsm0
>>592
映像だと画面の小さいノートパソコンは使わないよ。
音楽関連に需要があるんじゃないの。
610 さなえちゃん(長屋):2011/02/25(金) 00:45:19.45 ID:GFzC6r6zi
ここまで先進的なスペックのにBluetoothは未だに2なのかよ

Bluetooth3.0+HSも付けてくれよ
611 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 00:45:52.16 ID:5JUMrVOk0
>>603
敵対心って言うかまたVAIOかよ・・・何度目だよみたいな感覚だな
正直興味ゼロだからちゃんと嫌いにもなれず不満がたまってるだけ
逆にVAIOスレも似たような気持ちを抱えてるんだろうけどな
612 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:46:22.24 ID:bmPI/pln0
613 バスママ(東京都):2011/02/25(金) 00:47:07.12 ID:W/VU6MYH0
MBPの筐体が好きになれない・・・
614 お自動さんファミリー(東京都):2011/02/25(金) 00:48:35.46 ID:0+WkBWf+0
そういえばFCP、Shake今後どうなるんか
615 ドギー(山陽):2011/02/25(金) 00:48:35.78 ID:lLfxIe0IO
vaioZで15万前後で買えるのある?
あったらvaioにするんだが
616 ななちゃん(長屋):2011/02/25(金) 00:48:34.80 ID:Y79Nm4dM0
>>611
それはただVAIOの話題になっただけだ
被害妄想にもほどがある
617 ペーパー・ドギー(北海道):2011/02/25(金) 00:49:00.92 ID:zzDiOmlZ0
>>612
いやそれはどうでもいいでしょ
618 さっしん動物ランド(千葉県):2011/02/25(金) 00:49:00.92 ID:1gro3IOF0
サンダーボルトwwww
619 せんたくやくん(埼玉県):2011/02/25(金) 00:49:28.28 ID:KRT226tL0
オバマと飯食ったりして健在ぶりをアピールしてるけど
この糞アップデートを見るにジョブズの容態は深刻だね
620 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 00:49:37.54 ID:5JUMrVOk0
>>609
15インチと17インチは動画向けだよ
最大1920まで選べてSandyBridgeの2,3,4位までのCPU積み、GPU RAMも一応1GBまである
17"はFinal Cut Studioの為に作られたモデルみたいなもん
621 サブちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:49:40.19 ID:2aja3KML0
>>615
型落ちのVAIOアウトレットならあるんじゃね
622 鷲尾君(東京都):2011/02/25(金) 00:49:42.77 ID:z8+hL/Ht0
新mac miniはいつなんだ
623 エコピー(佐賀県):2011/02/25(金) 00:49:49.71 ID:ra7/ld300
>>611
俺がちょっと前にmacbookのスレ見たときも同じこと感じたわ
関係ない流れでvaioの話題とか出てきてすげー馬鹿馬鹿しい。

日本猿だとか言い出すようなどっかの国の人と同じ匂いすら感じるときがある。
624 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 00:51:17.07 ID:5JUMrVOk0
>>616
いや、通常VAIOの話なんてやるような人種の集まりじゃないし
決まってMacBook Airの下りからVAIOを使った煽りが始まるんだよあそこは
625 マップチュ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:51:21.47 ID:FC1wE87R0
レッツは高いよなぁ 欲しいのあるけど手が出ないわ
626 Mr.メントス(東京都):2011/02/25(金) 00:51:37.47 ID:l+0hloAR0 BE:43753853-2BP(1235)
去年末に買って会社におきっぱで全く使って無い13インチプロがあるんだが
売って新しいの買おうと思うんだけど、動画は弄らないんだよな。
でも15にしとくべきだろうか。。。
627 ドギー(山陽):2011/02/25(金) 00:51:42.29 ID:lLfxIe0IO
>>621
アウトレットか…
やっぱりコスパ的にマックにしとくか
13か15インチ悩むな
628 パナ坊(神奈川県):2011/02/25(金) 00:52:17.20 ID:QvavHeGW0
おまえらあんまりジョブズジョブズ言ってやるなよ
ジョブえもんが安心して逝けないだろ・・・

>>599
マカーじゃないけどそいつらのこと忘れてました
ドラクエでいうとバブルスライムみたいなものか
629 暴君ベビネロ(埼玉県):2011/02/25(金) 00:52:35.60 ID:HTKIqa38P
>>626
古いのを3万程で売ってくれ
630 パステル(広島県):2011/02/25(金) 00:52:54.93 ID:cEbQJ49W0
てかairよりコレを選ぶ人ってなんなの?
631 コン太くん(京都府):2011/02/25(金) 00:53:22.60 ID:xPTkHMYg0
いらん方向に進化しちゃったな
632 ハーティ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:55:23.65 ID:0AbKnBGu0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1373049.jpg
ここが痛いのどうにかしろ
633 おぐらのおじさん(長屋):2011/02/25(金) 00:55:36.47 ID:SqPGDKgA0
17インチを使う人なら文句なしでいいバージョンアップかもな

634 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:55:53.93 ID:WPSiQCakP
MACとかどうでもいいけど、解像度は評価できるな
635 DJサニー(dion軍):2011/02/25(金) 00:55:55.83 ID:z1ATbiWH0
>>613
俺も
アルミ筐体の肌触りが好きになれない
iPadもダメだ
636 ドギー(山陽):2011/02/25(金) 00:56:39.87 ID:lLfxIe0IO
>>630
airってそんないいの?
PCは一台しか買わないつもりなんだがメインでいける?
用途はweb閲覧、AV(dvd)鑑賞、くらいなもんだが
一年使ったら使い物にならなくなるとかないよな?
637 ダイオーちゃん(神奈川県):2011/02/25(金) 00:56:49.00 ID:/ah2Of8e0
デュアルとクワッドなのか
638 モアイ(dion軍):2011/02/25(金) 00:56:57.74 ID:h4FAU3mQ0
またモニタ接続に互換性がなくなるのかな

プレゼンの時にマッカーがモニタアダプタ忘れて、
他のマカーに借りようとするんだけど、しょっちゅう規格が変わるらしく、
結局プロジェクタに繋げられないケースを良く見るw
639 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 00:58:01.85 ID:bmPI/pln0
>>633
MBPの13in買う層ってのが昔からわからん
映像でも音楽でもない人たちでしょ?Proの必要無いじゃん
ましてや今はAirあるんだし
640 らじっと(関西地方):2011/02/25(金) 00:58:04.47 ID:/M3Fupsm0
>>620
iMac27in使ってるけど編集作業は小さい画面には戻れない。
古いMBPなんて画像の確認とストレージ用だわな。
641 バスママ(東京都):2011/02/25(金) 00:59:32.71 ID:W/VU6MYH0
>>635
わかる。触るとちょっと鳥肌立つ

あとシルバーと黒は合わないと思う。。
642 バヤ坊(岩手県):2011/02/25(金) 01:01:33.38 ID:WnwOqsQb0
>>638
コネクタの形状は現行のMini Display Portと一緒
643 ミミハナ(catv?):2011/02/25(金) 01:01:59.72 ID:TReqh3i/0
>>632
金やすりで磨けよ
644 りそな一家(dion軍):2011/02/25(金) 01:02:12.67 ID:tNwHILMq0
はよSundyBridge版Air出さんか
645 ななちゃん(長屋):2011/02/25(金) 01:02:42.92 ID:Y79Nm4dM0
>>624
こんなところで突然その話題持ち出すのも大分おかしいけど?
646 DJサニー(dion軍):2011/02/25(金) 01:02:46.70 ID:z1ATbiWH0
>>641
あー色合いもそうだな
あとすべすべだから持ち歩く時に落としそうでイヤ
647 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 01:02:59.92 ID:bmPI/pln0
やっぱザラザラが駄目な人いるんだな、俺もだ
黒板引っ掻く音聞いたときの軽いやつがクル
648 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/25(金) 01:03:16.29 ID:kbzvPQeh0
Sandy BridgeがないとかSSDないとか言ってる奴多いけどなんなの?
649 ハーティ(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:03:36.74 ID:0AbKnBGu0
最近のグロシーな感じのテカテカ筐体の方が苦手
汚れてるとざらつきがダイレクトに伝わるし
艶消し塗装もモノによってはハゲるし
やっぱアルミが一番いいわ
650 スカーラ(不明なsoftbank):2011/02/25(金) 01:04:07.97 ID:ZA1yAlyz0
macbook無印の前回のマイナーチェンジっていつ?
651 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 01:04:39.89 ID:5JUMrVOk0
>>645
スレの流れを確認してみたらいいんでないの?
別に流れとしてだけ見ればおかしいことでもあるまい
652 シャべる君(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:06:19.48 ID:HPTxT1RW0
なんでGKが…
あいつらに関わると任天堂MSApple全部信者になるからな
653 サトちゃん(静岡県):2011/02/25(金) 01:07:09.95 ID:sRMNW01e0
>>650
去年の5月
654 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:07:27.50 ID:Lu+m1CIwP
512GBソリッドステートドライブ [プラス ¥100,695]
これなら自分で換装したほうが安い・・・かな
655 カツオ人間(大分県):2011/02/25(金) 01:07:51.18 ID:8YvIJiCm0
>>647
そのレスみただけでぞくっとくる
656 イヨクマン(関西地方):2011/02/25(金) 01:08:00.27 ID:mn/UmzIB0
>>470
遅レスすまんがMBOX2pro
657 Mr.メントス(東京都):2011/02/25(金) 01:08:51.70 ID:l+0hloAR0 BE:122510276-2BP(1235)
17とか持ち歩くのダルだろ
658 おぐらのおじさん(長屋):2011/02/25(金) 01:09:31.56 ID:SqPGDKgA0
>>639
外部ディスプレイを使ってる人とか、林檎が好きな人とか・・・じゃないかな
mac mini辺りを考えてる人が「Proの13インチもいいな〜何でも付いてるし高級感あるし」って思ってPro13を選ぶ人も割といそう
または、「できるだけ小さくてLANポートもDVDも搭載されていて、そこそこ性能が高くなければなくちゃ困る」っていう人はPro13しかない
659 りゅうちゃん(catv?):2011/02/25(金) 01:09:55.58 ID:acvDYO78i
今ノートパソコン買おうと思ってるんだが、これ候補にいれてもいいのかな
仕事で使うならやめたほうがいい?
ワードとエクセルとパワポとitunesをよく使ってる
660 ニックン(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:09:59.86 ID:HkCfWbtC0
GKが一番信者臭いよな
661 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 01:10:42.47 ID:bmPI/pln0
>>658
なるほど
662 暴君ベビネロ(埼玉県):2011/02/25(金) 01:10:51.13 ID:HTKIqa38P
ポリカが好きなのにアルミ路線一直線で嫌になって来た
温かみに欠けるというかなんと言うか
663 アイちゃん(埼玉県):2011/02/25(金) 01:10:53.06 ID:SW4IKc9v0
>>650
そいや某所のApple製品の時期が悪いを教えてくれるサイト閉鎖してたな

類似サイト見つけてきた
http://buyersguide.macrumors.com/
Recent Releases 5/2010
664 たらこキューピー(関西地方):2011/02/25(金) 01:10:53.67 ID:5qqEXiRj0
>>659
iTunes使うならすぐ買うべき
ほかに選択肢はない
665 カツオ人間(大分県):2011/02/25(金) 01:10:59.09 ID:8YvIJiCm0
>>659
Macでワードエクセルとか地獄以外の何者でもないぞ
666 ななちゃん(長屋):2011/02/25(金) 01:13:44.00 ID:Y79Nm4dM0
>>651
スレ読み飛ばしてた。確かにそうだな
667 りゅうちゃん(catv?):2011/02/25(金) 01:14:40.76 ID:acvDYO78i
>>664-665
両極端すぎるレスで困惑してきたw
668 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:14:59.53 ID:Lu+m1CIwP
>>659
Office for Mac 2011入れてるけど、軽くしか使わないからどうだろう
互換性はよくなったらしいけど、ショートカットキーが微妙に違うから戸惑うw
669 ケンミン坊や(catv?):2011/02/25(金) 01:15:22.54 ID:Na6Biia50
最近はIntelCPU+AMDグラボ(ラデ)ってのがガチになりつつあるのな
670 オノデンボーヤ(東京都):2011/02/25(金) 01:15:47.16 ID:FrK0cyL40
マックの人って共通してソニーとドコモが大嫌いだよな
マックを賞賛するついでにソニーとドコモをバッシングする感じ。
671 シャべる君(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:16:31.73 ID:HPTxT1RW0
>>659
まずこれを買う
次にMSからTechNet サブスクリプションを買うとwindows7とOfficeがセットで激安で買える
でBootcamp
672 りゅうちゃん(catv?):2011/02/25(金) 01:17:09.22 ID:acvDYO78i
>>668
やっぱ駄目かね
デザインだけで惹かれてるんだよね
windowsいれらんないのかな
673 アイちゃん(埼玉県):2011/02/25(金) 01:17:48.17 ID:SW4IKc9v0
>>670
SONYはあると思うけどDocomoはねーだろ、どう考えても
iPhone厨とマカは別人種
674 バスママ(東京都):2011/02/25(金) 01:18:00.60 ID:W/VU6MYH0
>>672
ブートキャンプやで
675 DJサニー(dion軍):2011/02/25(金) 01:18:10.61 ID:z1ATbiWH0
>>654
価格comで一番安いやつでも13万ぐらいするけど
676 ルネ(catv?):2011/02/25(金) 01:18:35.67 ID:+b2HhrcC0
Airの13インチのCPUをi5にできたら買う
677 ナショナル坊や(東京都):2011/02/25(金) 01:19:08.37 ID:MQgAWNmZ0
13inch 10万か

Airと非常に迷うな…
678 さいにち君(catv?):2011/02/25(金) 01:19:34.23 ID:M0DMspon0
これHDD1個しか乗らんの?
679 アイちゃん(埼玉県):2011/02/25(金) 01:19:42.10 ID:SW4IKc9v0
>>672
じゃブートキャンプでググれ

もうこのやり取り百回くらい見た
680 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 01:20:24.03 ID:5JUMrVOk0
つうか今回のSSDオプションは安いと思う
128も良心的だし、512の10万は見た限りだと最安値
681 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 01:21:59.46 ID:bmPI/pln0
なんか黒人がエクササイズしてんだけど
682 メトポン(長野県):2011/02/25(金) 01:22:13.29 ID:posoUP0z0
>>680
もともとのHDDのぶん値段が引かれるからね
それでも安いけど
ってことで17インチ特盛りご馳走様でした。36万円で買えるなんて安くなったよな
683 しまクリーズ(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:22:50.71 ID:Nr2U/dfK0
Mac板ならともかくなんでν速でこんな盛り上がってんだ
684 けいちゃん(神奈川県):2011/02/25(金) 01:23:17.48 ID:VbdvoDH30
Sandy+モバイルAMD
あーあめんどくさくなりそう
685 暴君ベビネロ(大阪府):2011/02/25(金) 01:23:46.29 ID:bsBnQH67P
一番安いのもi5になってるな

13インチの134,800円
2.7GHzデュアルコアIntel Core i7プロセッサ
これが買い得?
外部モニタにつなぐつもりならこれでもいいかも。
686 さいにち君(catv?):2011/02/25(金) 01:25:24.09 ID:M0DMspon0
sandy買って爆死したばっかだからな
macの初物は怖すぎる…
でも欲しいなあああああああああああ
687 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:25:38.61 ID:Lu+m1CIwP
>>672
1.mac買う
2.TechNetStandard買う
3.TechNetからWin7とOffice for Mac 2011とOfiice2010をダウンロード
4.macにBoot CampでWin7入れる、Win7にOffice2010をインスコ
5.macにOffice for Mac 2011を入れる
6.カネに余裕があればParallels6を買う。なければvirtualBox。Parallels6にWin7入れる。ついでにBoot Camp領域もインポートする。
688 パナ坊(神奈川県):2011/02/25(金) 01:27:37.87 ID:QvavHeGW0
>>686
;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・  迷いは己を殺しますよ
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
689 総武ちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:29:40.67 ID:Q6jFD0fV0
>>670
VAIOが出た頃は、Mac使ってる人がWindows使うならVAIOって人が多かったよ。
国内メーカーの中では一目置かれるような存在だった。
その後ソニーは勝手に自爆したみたいだけどようわからんけど。
690 モモちゃん(東京都):2011/02/25(金) 01:34:00.80 ID:o4/pRj3f0
boot camp
でインスコしようとしたけど
64bit-win7
xp-sp1
しかなくて入らなかったおわた
691 さいにち君(catv?):2011/02/25(金) 01:38:52.98 ID:M0DMspon0
>>690
え?64bit-win7入らないの?
692 モモちゃん(東京都):2011/02/25(金) 01:42:22.61 ID:o4/pRj3f0
>>691
俺のAirのCPUが32bitだから
無理を承知で入れてみたけどドライバが入らず
ネットもグラフィックもトラックパッドも死亡な状態
693 コアラのマーチくん(福岡県):2011/02/25(金) 01:42:39.86 ID:xM9aPIcAP
お前らスペックがどうのこうの言う前に
マルチタッチのパッドに一度触れてこいよ、な?
これ体験せずに優劣語るのは情弱と言われても仕方ないぞ
694 バブルマン(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:43:40.71 ID:T3r5r0+10
Core2のMacbookPro13を窓から投げるべきかな。。。。
695 たらこキューピー(関西地方):2011/02/25(金) 01:45:36.88 ID:5qqEXiRj0
>>694
ゴミ箱に捨てるべき
696 カツオ人間(愛知県):2011/02/25(金) 01:46:18.57 ID:Iqg4r9UL0
>>694
投げるくらいならくれよ
late2008の素bookだが最近ディスプレイが調子悪いんだよ
697 さいにち君(catv?):2011/02/25(金) 01:46:23.36 ID:M0DMspon0
>>692
そうなのか、でもmacってOS64bitじゃなかったっけ
698 ちーたん(東京都):2011/02/25(金) 01:46:40.43 ID:rGCFPhwd0
15インチノングレア液晶が最強?
699 きょろたん(埼玉県):2011/02/25(金) 01:46:58.80 ID:asdOpxF60
仕事で使うなら素直にWinノート買えって事か
700 ファーファ(神奈川県):2011/02/25(金) 01:47:25.19 ID:HHCMyITz0
AirのGeForce 320MとProのIntel HD Graphics 3000だとどっちのがスコアいいんだ?
701 バブルマン(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:48:48.53 ID:T3r5r0+10
>>692

コマンドプロンプト使ってやれば行ける。
メモリー貧弱な機種は32bitが良いんだが
702 ハナコアラ(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:50:54.19 ID:X3r1MRu/0
>>700
新pro
703 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 01:51:36.33 ID:5JUMrVOk0
>>694
Macはどんな型落ちでも高く売れる
さっさとヤフオク行って売り捌いてこい
704 モモちゃん(東京都):2011/02/25(金) 01:53:00.51 ID:o4/pRj3f0
>>679
macのOSは64bit対応だろうけど
airはCPU32bitじゃないかな?ノートだし

>>701
よくわからんがSetup.exeじゃなくて何を叩けばいいの
705 ポンパ(dion軍):2011/02/25(金) 01:54:20.73 ID:swKqJ0AU0
>>703
おれのiBookG4ちゃんはソフマップで買取値100円だったんだぜ
706 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:56:59.54 ID:Lu+m1CIwP
>>692
airって初代からCore2シリーズだよね
64bit対応してるよ。
てか4GB以上メモリ積めないairでx64入れてもあんまり意味ないし
Boot Campのバージョンが3.1未満なのか以降なのかそれによっても違うっしょ
707 さいにち君(catv?):2011/02/25(金) 01:57:39.67 ID:M0DMspon0
>>704
ちょっと検索してみたらふつーに入れてる人いたぞ
708 暴君ベビネロ(catv?):2011/02/25(金) 02:02:40.00 ID:Up4dbWg7P
10年Windowsでもう飽きた
あの画面見てるだけで堕落する

もうMac信者になるは
709 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 02:02:50.84 ID:5JUMrVOk0
>>705
なぜかその反論は凄い悔しい
ヤフオクならもう少し高く売れたと思う・・・きっと・・・
710 BEAR DO(栃木県):2011/02/25(金) 02:03:06.22 ID:fUrIm4HY0
late2008から買い換えようと思ったけど迷うな。
711 モモちゃん(東京都):2011/02/25(金) 02:03:29.17 ID:o4/pRj3f0
>>706,707
よくわからんが無理なんじゃないか?
ほんとに出来るの?

http://ascii.jp/elem/000/000/494/494613/
64bit版Windows 7に対応したMac
* MacBook Pro(13-inch, Mid 2009)
* MacBook Pro(15-inch, Early 2008)以降
* MacBook Pro(17-inch, Early 2008)以降
* Mac Pro(Early 2008)以降
* iMac(21.5 inch, Late 2009)
* iMac(27-inch, Late 2009)
* iMac(27-inch, Quad Core, Late 2009)
* MacBook(13-inch, Late 2009)
712 みらいちゃん(東京都):2011/02/25(金) 02:03:58.97 ID:02XNLO6t0
AEとか使いたいんだけど、
15インチの下位モデルでサクサク動きそう?
713 バブルマン(チベット自治区):2011/02/25(金) 02:04:55.19 ID:T3r5r0+10
>>704
http://blog.livedoor.jp/underwood_mac/archives/51342085.html

2006年のMacbookで行けたけど、Airは知らん
714 テット(関西地方):2011/02/25(金) 02:06:44.64 ID:V7v3mDSy0
iMac early2006からそろそろ卒業したいです
715 モモちゃん(東京都):2011/02/25(金) 02:06:58.61 ID:o4/pRj3f0
>>713
サンクスためしてみる
スレ残ってたらレポートするわ
716 さいにち君(catv?):2011/02/25(金) 02:07:58.37 ID:M0DMspon0
717 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 02:09:06.15 ID:5JUMrVOk0
>>712
どんなPCでも言えることだが今AE使うならメモリ8GBは絶対
他の要素に関してはCPU始め特に問題ない
ただ解像度はオプションで1440→1680推奨
あとは色彩と目の疲れを天秤にかけて非光沢のオプションを自由に
718 バブルマン(チベット自治区):2011/02/25(金) 02:09:45.48 ID:T3r5r0+10
>>709
ヤフオクでも状態よるが、5000円以上は行く
モバオクは二万近くで売れたから一万足してMacbook買っといた
719 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/25(金) 02:12:10.01 ID:Lu+m1CIwP
>>711
http://support.apple.com/kb/HT1846?viewlocale=ja_JP
新型Airなら動くと書いてあるが
何年製のairなの?
720 お前はVIPで死ねやゴミ(中国四国):2011/02/25(金) 02:12:42.52 ID:PRm/0xk60
カスタム高すぎだろこれ一番安いのかって自分でCPU・SSD・RAMの付け替えした方がいいな
721 サンコちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 02:14:19.34 ID:cx3ta8Nj0
>>720
メモリとSSDはなんとかできるけどCPUはApple特注だから無理
722 モモちゃん(東京都):2011/02/25(金) 02:14:54.19 ID:o4/pRj3f0
>>716
良く分からんが試してみる

>>719
いっこ前なんだな
723 ぺーぱくん(北海道):2011/02/25(金) 02:15:27.77 ID:fYslcB160
>>331
iPhoneの3G回線使えるのか
買うわw
初マック楽しみだ!!
724 ハーティ(チベット自治区):2011/02/25(金) 02:16:25.84 ID:0AbKnBGu0
>>719
2008-2009くらいのだろ
確かに当時は普通に使うには無理で、
CDの中にある各ドライバーのインストーラを手動で入れなきゃいけなかったはず。
725 元気マン(dion軍):2011/02/25(金) 02:18:49.30 ID:nYIyASTA0
5000億持ってても悩むんだな
726 じゃがたくん(catv?):2011/02/25(金) 02:21:59.12 ID:e+SSQcIg0
>>725
ハゲに?
727 ぽえみ(アラビア):2011/02/25(金) 02:24:47.82 ID:tAEX3VZJ0
pro 13inch はGPUがIntel HD Graphicsだが、sandy core i5に統合されている
GPU性能が旧macbook proの320Mより優れていると捕らえていいのかな?
728 コアラのマーチくん(新潟県):2011/02/25(金) 02:31:04.17 ID:3tZQxepWP
>>29
第二のIEEEか
今頃出したってUSB3.0で駆逐される運命にあるのに…
729 トウシバ犬(大阪府):2011/02/25(金) 02:31:39.02 ID:isf7UJ0l0
Mac proが10万くらいになったら買う。20万とか同じ性能でwindowsなら半分くらいで済むだろ・・・
730 ナショナル坊や(東京都):2011/02/25(金) 02:32:25.20 ID:MQgAWNmZ0
ThunderboltはMini DisplayPortと互換らしい。
Intelとの共同開発だし、FireWireみたいに死ぬことは無いんじゃないかな。
731 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 02:32:53.52 ID:5JUMrVOk0
>>720
SSD結構安いと思うけど?
今回のカスタムの値段設定は全体的に良心的だよ
732 ゆうちゃん(関西地方):2011/02/25(金) 02:33:47.15 ID:S2mLJEtE0
USB3.0でも普及しねぇのに・・
とっととD-sub死んでDisplayport普及してくれねぇかな。ビジネスモデルならDVIすら付いてない・・
733 とれねこ(東京都):2011/02/25(金) 02:33:50.97 ID:cmF84yMZ0
いい加減ウインドウズモデル出せって
734 ファーファ(神奈川県):2011/02/25(金) 02:34:37.25 ID:HHCMyITz0
735 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 02:35:36.33 ID:5JUMrVOk0
>>727
13"のGPUはダメ出しされてるがこういうデータもある

>NVIDIA GeForce 320M
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-320M.28701.0.html
Intel HD Graphics 3000
http://www.notebookcheck.net/Intel-HD-Graphics-3000.37948.0.html

>HD3000が10%程度速いようだよ
736 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 02:37:26.00 ID:5JUMrVOk0
>>729
Xeon考えろよ
737 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/25(金) 02:40:33.27 ID:Lu+m1CIwP
電気or光で10GbpsのDisplayPortとPCIeプロトコルを同時に通信できて10Wのバスパワー付き
USB3.0どころかSATA3よりはええ
・・・でもデイジーチェーンorz
738 ぽえみ(アラビア):2011/02/25(金) 02:40:49.88 ID:tAEX3VZJ0
>>734

サンクス。
少し性能おちちゃってるのかもね。

Our performance tests with the high clocked mainstream version of
the HD Graphics 3000 in quad-core processors showed a performance
level on par with the current entry level generations from NVIDIA
(e.g. GeForce 310M) and AMD (HD 5450). Some games even ran faster
but still there are some driver glitches (like too dark scenes in
Left 4 Dead 1&2 and Supreme Commander or not starting games like
Mafia 2).
739 みらいちゃん(東京都):2011/02/25(金) 02:41:04.70 ID:02XNLO6t0
>>717
サンクス
ビデモメモリ256Mでも大丈夫なのね
740 やなな(東京都):2011/02/25(金) 02:41:44.24 ID:kIcZlyvh0
もうMacOSは捨てて欲しいな
741 ぽえみ(アラビア):2011/02/25(金) 02:41:51.89 ID:tAEX3VZJ0
>>735

あれ、性能上がってるのか!
俺の英語力orz
742 メーテル(catv?):2011/02/25(金) 02:43:39.56 ID:TU0fJY5Z0
>>740
だいぶ前にMacOSは捨ててUNIXベースのMacOS Xに移ったでしょおじいちゃん
743 バブルマン(チベット自治区):2011/02/25(金) 02:43:50.06 ID:T3r5r0+10
>>731
メモリー8GBで18000円は高すぎだろうよ

128GBソリッドステートドライブ [プラス ¥22,890]

これがインテルだったらAppleにしては安過ぎだな
どうせ東芝とかの低速モデルだろうな。

744 ぴよだまり(catv?):2011/02/25(金) 02:44:41.37 ID:gy6nimwO0
Appleの27インチLEDモニタが欲しいんだけど、自作機でも使える?mini-display port何それ状態なんだけど
745 せんたくやくん(埼玉県):2011/02/25(金) 02:46:42.79 ID:KRT226tL0
13インチは売れないと思わないけど
確実に将来プレミアが付くから捗るぞ
746 ケロ太(埼玉県):2011/02/25(金) 02:46:42.88 ID:mOYrhB710
隠れMacファンの俺が待ち望んだものが遂に来たか・・・
747 愛ちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 02:51:09.46 ID:fcex3WZL0
>>743
それHDDと引き換えに、だぞ
748 コアラのマーチくん(広島県):2011/02/25(金) 02:52:35.55 ID:1opHShabP
Sandybridge搭載のairが出るとか出ないとかの話があるから
見送りだな
749 ヒーおばあちゃん(長屋):2011/02/25(金) 02:57:37.40 ID:ibIUC62k0
MacBookAirも新型出してね
買うの我慢して待ってるから
750 カツオ人間(愛知県):2011/02/25(金) 03:04:42.11 ID:Iqg4r9UL0
>>744
RadeonならDisplayPortポートあるから使えるんじゃね
Eyefinity6モデルなら最初からminiだし
751 レビット君(長屋):2011/02/25(金) 03:04:46.04 ID:WnxR3wBH0
学会とかでMacをよく見る理由って実はプレゼンソフトが良いからじゃないか?
ちらっと見せてもらったことしかないけどパワポより全然作りやすそうだった
というかアニメーション作るのにも一苦労のパワポの出来が悪すぎる
752 アカバスチャン(鳥取県):2011/02/25(金) 03:06:52.17 ID:de/5WUcq0
これは要らねえ

MacBook Airの方が安いし軽いし魅力的
753 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 03:08:35.02 ID:5JUMrVOk0
>>751
Keynoteはヤバイよ
他のプレゼンソフトとは異次元
初めはジョブズが自分の為に作らせたソフトだしな
754 愛ちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 03:11:06.74 ID:fcex3WZL0
>>752
Proと同じサイズで同じメモリなら高くつくよ
755 暴君ベビネロ(沖縄県):2011/02/25(金) 03:27:05.79 ID:qmSuMq1PP
MBA11インチ特盛が最強だな
756 ミミハナ(catv?):2011/02/25(金) 03:28:38.52 ID:m+yueCHX0
エロゲできるなら・・・
757 デンちゃん(catv?):2011/02/25(金) 03:33:32.71 ID:oziL8vfR0
今09MBP使ってて筐体モデルチェンジしたら買い換えようと思ってたんだが今回もそのままだったか
新しいポートも現時点では使い道無いしなぁ
758 らぴっどくん(大阪府):2011/02/25(金) 03:34:38.36 ID:nud59sGq0
Express Cardはどうなった
759 暴君ベビネロ(沖縄県):2011/02/25(金) 03:35:52.24 ID:qmSuMq1PP
MBPのフルモデルチェンジは次だっけ?
筐体がリキッドメタルになるとかなんとか

ttp://www.love-mac.net/wp-content/uploads/2011/02/liquidmetal_macbook_pro_mockup.jpg
760 ケロ太(埼玉県):2011/02/25(金) 03:37:12.43 ID:mOYrhB710
>>758
USB3.0ぐらいだろ使い途
761 さいにち君(catv?):2011/02/25(金) 03:45:18.67 ID:M0DMspon0
>>759
え?これはいつ出るの?
762 黄色のライオン(栃木県):2011/02/25(金) 03:46:22.81 ID:iQbxuXsd0
始めて触っPCがあのコロコロしたimacだった
だから憧れはあるけど1台も持ってない
いい機会だから買ったろかしら
763 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 03:54:05.54 ID:5JUMrVOk0
>>761
世界中のマカーサイトとMac板では今日、のはずだった
ついでにOS専用ハイブリッドSSDも今日のはずだった
更に言えばRetinaディスプレイ搭載も今日のはずだった
764 ミーコロン(神奈川県):2011/02/25(金) 03:57:58.33 ID:/lYKjCsa0
>>42
>>120

Apple「新MBPはiPhone 4の3G接続を共有できます」→孫正義「万事窮すと思った時は一晩ぐっすり寝るといい」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298558984/
765 じゅうじゅう(群馬県):2011/02/25(金) 04:04:00.77 ID:j7pX4Mho0
>>763
OSXがまだ可変dpiに対応してねえのにRetinaになるわけねえだろ
766 お前はVIPで死ねやゴミ(catv?):2011/02/25(金) 04:05:25.52 ID:NgFZDL+M0
デザイン変わったら買い換えようと思ってたが
MBlate2008のメモリ8Gに替えて次モデルまで待つことにするわ
767 ハービット(チベット自治区):2011/02/25(金) 04:05:27.54 ID:YfHnl8Hr0
ほう、DVDドライブは、まだ内蔵なんだな
768 コアラのマーチくん(catv?):2011/02/25(金) 04:09:49.88 ID:Oq4hczlW0
iPhone4のテザリング的なやつはつかえるのか?
769 モモちゃん(東京都):2011/02/25(金) 04:10:06.76 ID:o4/pRj3f0
>>713
直接叩いたら64bit入ったthx
770 コアラのマーチくん(静岡県):2011/02/25(金) 04:11:33.91 ID:rsjdWozfP
Macも一台欲しいなぁって思うけど、どれ買えばいいのか全くわからんな
771 ナショナル坊や(東京都):2011/02/25(金) 04:13:23.39 ID:MQgAWNmZ0
772 ミーコロン(チベット自治区):2011/02/25(金) 04:16:07.87 ID:ivPLeSKH0
この前PowerMacG5 1.8GHzDPもらったんだけどOS入ってなくてつかえねぇ
どのOSいれればいんだよ
773 ハッチー(東京都):2011/02/25(金) 04:19:09.40 ID:cTR2c8TO0
>>772
PPCなら〜10.5じゃね?
MacOSなら。
774 ナショナル坊や(東京都):2011/02/25(金) 04:20:21.70 ID:MQgAWNmZ0
一緒にリカバリディスクも貰わなかったのか
それでOSインストールやハードウェアの具合確認プログラムを使えるはず
775 サブちゃん(千葉県):2011/02/25(金) 04:25:38.50 ID:3TKvbJ9m0
写真やってる人だと13インチは小さい?現場確認用ぐらいで良いのだが。
776 バスママ(catv?):2011/02/25(金) 04:30:03.40 ID:PrhlIj2i0
やっと新型MBP出たか。人柱たちがひと通り購入報告したら買うわ。
10.7搭載バージョンまでまってもいいけどな。
777 プリンスI世(神奈川県):2011/02/25(金) 04:30:29.69 ID:zgPzJmu40
これが俺の新しいショット
サンダーボルトだ!
778 バスママ(catv?):2011/02/25(金) 04:31:11.20 ID:PrhlIj2i0
>>1
あれ。結局ツインドライブはガセだったの?(´・ω・`)17くらいツインドライブでよかったのに。
779 いたやどかりちゃん(栃木県):2011/02/25(金) 04:32:50.16 ID:6o2LIv3G0
Appleの先導でHTML5も徐々に普及してきたし、いつの時代も新しい物を作ったり普及させるのはMicrosoftではなくApple
780 バスママ(catv?):2011/02/25(金) 04:34:22.78 ID:PrhlIj2i0
>>779
IBMだろ。
ハイパーカードは先駆的だったと思うけどね。
781 カツオ人間(茨城県):2011/02/25(金) 04:35:51.24 ID:z9poDA/U0
パソコンニワカなんだけど
俺が今使ってるディスプレイやキーボードやマウスって
他のパソコン買ったときも繋げば使えるの?
782 バスママ(catv?):2011/02/25(金) 04:37:00.99 ID:PrhlIj2i0
>>694
発熱とバッテリの持ちから言えば、C2DのMBPは優秀。
>>703>>718
PowerBookG3/4「・・・」
783 メーテル(catv?):2011/02/25(金) 04:45:19.77 ID:TU0fJY5Z0
去年の夏にMid2009の型落ちが手に入ったからそれで戦ってる
メモリ増設して5GBにしたら快適になった
784 バスママ(catv?):2011/02/25(金) 04:58:14.56 ID:PrhlIj2i0
>>783
メモリ8GB積んだMBP C2Dは結構便利。
MBA買い足してなお良好。>>1のMBPもいずれ買うだろうけどな。
785 光速エスパー(東京都):2011/02/25(金) 05:02:56.44 ID:ZOqNi4uY0
>>730
他に対応機器どんくらいあるのかねえ
786 ルネ(catv?):2011/02/25(金) 05:06:04.74 ID:xSrzBj6/i
バイト頑張って夏にLion出た頃に買うわ
787 ちかまる(dion軍):2011/02/25(金) 05:15:12.99 ID:dD2nXka/0
>751
一番の理由は、Mac持ってると、「あ、科研費当たったんだな」ってわかるから
貧乏研究室はDellでも使ってろってこった
788 ハミュー(神奈川県):2011/02/25(金) 05:35:27.38 ID:4trmrG5Y0
久しぶりにMacを買い換えるつもりなんだけど、これは今日量販店で買えるの?
789 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/02/25(金) 05:42:20.29 ID:iz2eAaN10
LightPeakって光ファイバー通信だろ。
ものすげー早いけど、途中で銅線使うとガタ落ちだよな。
それでも早いのか
790 てん太くん(catv?):2011/02/25(金) 05:43:36.25 ID:E0jnBckLi
>いつでも、どこでもアクセスできる。

>新しいMacBook Proは、お使いのiPhone 4の3G接続を共有できるので、必要な時に、必要な場所でインターネットにアクセスできます。
>詳しくは、通信事業者にお問い合わせください。

できたとしてもむちゃくちゃ重そうww
791 ラジ男(中部地方):2011/02/25(金) 05:43:40.78 ID:50wJNagL0
>>789
え?
792 バスママ(catv?):2011/02/25(金) 05:48:40.25 ID:PrhlIj2i0
>>790
さらにソフトバンクだしなぁ・・・
793 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/02/25(金) 05:49:40.17 ID:iz2eAaN10
>>781
Win用のキーボードもマウスもモニタも繋がるよ。
モニタは変換ケーブルがいるけど。本体についてるかも?

1万くらいでFusionというソフト買えばOSX上でWindowsのソフトも充分使える速度で動くよ
(メモリは4GB以上ないと遅いけど)
794 アマリン(dion軍):2011/02/25(金) 05:52:49.55 ID:JEhVHPA30
>>792
いやdocomoでいいじゃん
795 スイスイ(catv?):2011/02/25(金) 05:56:00.98 ID:SL+X0UWC0
がっかりだ
796 おれゴリラ(長屋):2011/02/25(金) 05:59:23.07 ID:yivkvkab0
音楽プレーヤーは安くて最高なのに
パソコンは高いなアップルは
797 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/25(金) 06:01:25.74 ID:QbfQnBnxO
>>789
今回のサンダーボルトはLightPeakを銅線に落とし込んだものなんじゃね?
青写真通りの光ファイバ版は今年末予定らしいし
798 省エネ王子(catv?):2011/02/25(金) 06:01:39.12 ID:pcS8aL9i0 BE:678488393-PLT(44355)
i7積んでるのか・・酷いな
799 ローリー卿(dion軍):2011/02/25(金) 06:06:49.09 ID:56wvOrbU0
ゲーム出来ないからいらない
800 けいちゃん(長屋):2011/02/25(金) 06:07:40.92 ID:VXwnw6xf0
!ninja
801 ぽえみ(岩手県):2011/02/25(金) 06:16:07.42 ID:2BDThUEj0
Appleは何でブルーレイ積まないんだろう
嫌いなのかな…
802 コアラのマーチくん(dion軍):2011/02/25(金) 06:41:05.74 ID:dNjPm5uTP
Thunderbolt早過ぎワロタ
803 マップチュ(catv?):2011/02/25(金) 06:43:56.96 ID:1AndxcQH0
そろそろデザイン変えね?
10年くらい前にアルミにしてからほとんど変わってねえじゃん
G3の頃のエロい曲線美を出してくれよ
804 北海道米キャラクター(茨城県):2011/02/25(金) 06:48:47.80 ID:fh00Q49W0
このメーカーからは腐乱臭しかしない
805 暴君ハバネロ(神奈川県):2011/02/25(金) 06:50:02.32 ID:ozhtzj8p0
ノートならSandy搭載待ったほうがいいんじゃないの
しかし高いくせにUSB3.0も付いてないとか微妙すぎるな
806 りんかる(関西・北陸):2011/02/25(金) 06:51:23.21 ID:RHoJb79CO
アダプタかましたらなんでも繋がるよ
807 暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/25(金) 06:51:23.21 ID:KCUmQZaJP
BDは?
808 サブちゃん(北海道):2011/02/25(金) 06:51:27.29 ID:XJ3A75GL0
これsandyだろ
809 [―{}@{}@{}-] 暴君ベビネロ(東京都):2011/02/25(金) 06:53:26.18 ID:Up4dbWg7P
Sandyです
810 暴君ハバネロ(神奈川県):2011/02/25(金) 07:00:04.42 ID:ozhtzj8p0
Sandyなのか
じゃあこんなもんかないらないけど
811 トラッピー(愛知県):2011/02/25(金) 07:05:04.08 ID:wG30LQZS0
前バンドやってる友達数人と飯行ったんだが
「音楽やってるならマックじゃないと駄目だろ
あとデザイナーもマックじゃない奴は大抵駄目」
とか言ってたんだけどそんな違うもんなのか?
他の奴らも「だよねー」とかノリノリだったんだけど
>>811
古い頭してんな

昔からプロで音楽を提供してる人ならそういう考えで仕方ないがな
813 コアラのマーチくん(関西地方):2011/02/25(金) 07:08:36.98 ID:1CWNEEc/P
>>811
稼げないからマックでしか食えないんだろ
普通のビジネスマンはモスなりロッテリアなり選べるわな
814 ナショナル坊や(東京都):2011/02/25(金) 07:10:27.28 ID:MQgAWNmZ0
windowsな奴はまともな色設定してないことが多い
そもそも色温度やdpiからしておかしい
815 テッピー(東京都):2011/02/25(金) 07:10:50.88 ID:84lqSWRJ0
MacBookって角が丸くて何かスィート臭くてだっせー
Airの新しいのん出ねぇの?
816 ヤマギワソフ子(catv?):2011/02/25(金) 07:16:08.95 ID:kSlysdfQi
格差社会なんだから、皆が皆MacやiPhoneを使えるわけじゃないのは仕方ない
817 ミーコロン(東京都):2011/02/25(金) 07:16:17.60 ID:pbaRn2uF0
iMacが古いからノート欲しいなぁ
お値段据え置き?
818 バリンボリン(鹿児島県):2011/02/25(金) 07:23:15.07 ID:NCT94R0L0
>>4
Mac OS のシェア調べで日本がやったのない?例えば量販店で
売れてるパソコンの割合とかで充分なので。
819 損保ジャパンダ(東京都):2011/02/25(金) 07:28:41.73 ID:2QJ97Fr40
1メーカーが製造してるコンピューターとして考えれば5%のシェアはバカにできないだろ
しかも値段は同等のwin機より30%以上高いし、値引き?なにそれ?状態の定価買いがデフォだ
820 ストーリア星人(チベット自治区):2011/02/25(金) 07:36:26.53 ID:4S45AUaw0
OSだけかって、VMで使えんの?
821 シャべる君(埼玉県):2011/02/25(金) 07:37:57.95 ID:2teZ1TRU0
eaiklx
822 モノちゃん(熊本県):2011/02/25(金) 07:39:49.21 ID:LEc1iZEU0
新型imac出せよオラ
823 ニック(栃木県):2011/02/25(金) 07:49:13.32 ID:jR3RfftL0
ポッと出の俺は何を買えばいいの?
824 あおだまくん(長野県):2011/02/25(金) 07:51:12.33 ID:DyTUTg0S0
買う
825 バスママ(catv?):2011/02/25(金) 07:52:01.94 ID:PrhlIj2i0
>>803
だよなー……。PBG3より美しいノートパソコン見たことないよ……。
826 マウンちゃん(東京都):2011/02/25(金) 07:52:08.76 ID:5wKhnTWg0
Thunderboltは、DisplayPort互換っていうので意外と普及するような気もする
例えば、最近のビデオカードはたいていDisplayPortついてるから、例えばそれがThunderboltになれば
ストレージもつなげるよっていうアドバンテージになる
まあもし普及しなくてもディスプレイ出力には使えるわけだから困らない
827 マーシャルくん(catv?):2011/02/25(金) 08:00:37.98 ID:/hBaxqFj0
>>811
そいつらはお前らみたいなパソコン先生じゃないから選択肢があるWinよりも無いMacの方が使いやすいんだよ
828 ことみちゃん(北海道):2011/02/25(金) 08:02:35.60 ID:Av4yZ/Uv0
ほえー
829 りゅうちゃん(石川県):2011/02/25(金) 08:04:46.27 ID:Q7pwsJwK0
http://www.apple.com/jp/thunderbolt/
>AppleはFireWireを開発。USBの普及にも力を入れてきました。

またなんかふかしてるぞ・・・
830 スカーラ(大阪府):2011/02/25(金) 08:05:45.12 ID:aghNjrpb0
分厚いなあ
831 MONOKO(神奈川県):2011/02/25(金) 08:10:45.33 ID:mZT7IBnY0
クソ家とかクソ部屋だと逆にmacって馴染まないよね
トタン屋根のボロアパートでも似合うようなmacも出せば売れるよw
832 中央くん(愛知県):2011/02/25(金) 08:11:23.48 ID:NKBUfBJv0
!ninja
テス
833 コン太くん(宮崎県):2011/02/25(金) 08:11:48.39 ID:vuzDKk3w0
PCI ExpressとDisplayPort切り替え使用出来るだけの端子ってこと?
834 タルト(catv?):2011/02/25(金) 08:33:26.16 ID:97T+Idmg0
>>829
またか
835 なるこちゃん(山陰地方):2011/02/25(金) 08:37:47.93 ID:e+Rnc8Bo0
>>829
初代iMacのお陰でUSBが普及した
836 ココロンちゃん(大分県):2011/02/25(金) 08:39:10.70 ID:9axhj/sg0
いまみてきたけどなんか外見がMacBookみたいになってないか?
837 ニッパー(catv?):2011/02/25(金) 08:41:16.03 ID:oWFyqBd60
最安値モデルで学割入れて98000円か
これにC300乗せればおk
838 ハッチー(関西地方):2011/02/25(金) 08:45:58.38 ID:xKf1BZzZ0
>>837
なにがおkなの?
839 おばこ娘(長屋):2011/02/25(金) 09:05:52.86 ID:v9HXBrBZ0
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/02/11x0222871sony.jpg
これも気になるがmacでもいい気もする
840 みらいくん(東京都):2011/02/25(金) 09:08:56.84 ID:KZ/e/sBM0
>>829
初代 iMac で行った ADB と SCSI を USB に置き換え & FDD を廃止という力技
あれが USB のスタートダッシュに貢献したのは間違いない

まあ ADB の後継として丁度良かったんだとは思うが
841 ぺーぱくん(チベット自治区):2011/02/25(金) 09:10:52.50 ID:pMa6d1hN0
>>839
なにこれ新型のZ?
もうちょっとロゴ小さかったらかっこいいのに
842 サリーちゃん(岡山県):2011/02/25(金) 09:34:08.87 ID:vhoqecQE0
アポーがインテルの高速インターフェイス採用するらしいという話は結局どうなった?
843 エネゴリくん(大阪府):2011/02/25(金) 09:37:13.52 ID:BEgzF4sB0
>Thunderboltポートは、FireWire 800ポートの12倍以上、USB 2.0ポートの最大20倍高速。
>拡張性という意味でも、これまでにない可能性を秘めています。

Firewireの時は普及にしくじった(つーかIEEEは番号くれたのにアポー
が協調性に欠いたんだよな)けどiPhone、iPadがある今 もう一回ゴリ
押しすれば今回は行けるかもね
844 ティグ(catv?):2011/02/25(金) 09:44:04.37 ID:cDKNS+oX0
>>842
サンダーボルトがそれ。
845 ナカヤマくん(東京都):2011/02/25(金) 09:45:41.10 ID:1Rjoqz+60
>>257
マジバカだな、あんた
846 コン太くん(長野県):2011/02/25(金) 09:46:11.88 ID:esEDjlAk0
>>843
アップルどうのより基本Intelが開発したものだから普及に関してはWindowsでも普通に搭載されていくだろ。
847 auシカ(東京都):2011/02/25(金) 09:47:13.81 ID:ik1K7vYl0
やっぱAppleはすごいな
他のメーカーだったらこんな革新的なI/Oインターフェイス作れなかっただろ
848 ナカヤマくん(東京都):2011/02/25(金) 09:47:20.84 ID:1Rjoqz+60
>>831
トタン屋根のボロアパートにはWindowsをどうぞ
849 暴君ベビネロ(大阪府):2011/02/25(金) 09:48:30.43 ID:VltC5b6eP
LightPeakは夏くらいまで、USBとコネクタ互換で開発中って話が出て、
それから一切コネクタ等具体的な話が公式に出なくなったんだが、
Appleが採用するから、話しなくなったんだな。
DisplayPortのコネクタ使うのも、Apple側からの要求だろうな−。
DisplayPortだけプロトコルそのまま流すし。
850 ナカヤマくん(東京都):2011/02/25(金) 09:49:11.00 ID:1Rjoqz+60
>>818
アメリカでは二割のシェア
851 ヤマギワソフ子(栃木県):2011/02/25(金) 09:49:50.66 ID:isf7UJ0l0
13買うと思ってたけど思い切って15買った方がいいかな。
でも今のアルミケースだとマウスと電源が持ち運べなくなって困るな。
852 マーシャルくん(東京都):2011/02/25(金) 09:50:28.54 ID:PswsqtjL0
>>811
そいつらを教えるプロの連中がまず
マック至上主義なんだよ。現場じゃマックが普通。
だから音楽やってる奴は基本的にマック一辺倒。
でもミクやDTMから入ってる奴はWindowsが多いけどな。
853 マーシャルくん(東京都):2011/02/25(金) 09:51:53.19 ID:PswsqtjL0
>>849
ほんとうぜえことしれくれたよAppleは。
どう考えたってUSB互換の方が良いのに・・。
USB版のLightPeakを出してくれると信じよう
854 サリーちゃん(岡山県):2011/02/25(金) 09:53:49.48 ID:vhoqecQE0
>>844
そうなんだ
しかしサンダーとかファイヤーとかミニ四駆みたいな名前付けるのが好きだな
855 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/25(金) 09:55:45.26 ID:BQJLXctKP
信者はこんなやっつけ仕事のノートでも買うんだろうな
856 コアラのマーチくん(catv?):2011/02/25(金) 09:56:47.50 ID:yM2Z1wkWP
13インチは、コアは2つだけど、
HTとやらで、4スレッドで処理されるの?
857 auシカ(東京都):2011/02/25(金) 09:57:15.01 ID:ik1K7vYl0
他のメーカーもインターフェースに独自の厨二ネームつけてけばいいのにな
858 ドギー(京都府):2011/02/25(金) 09:59:10.17 ID:/9Bu5Mnq0
>>857
i Linkのことかー!
859 コアラのマーチくん(catv?):2011/02/25(金) 10:00:33.53 ID:yM2Z1wkWP
>>852
まあ、その業界の文化ってのがあるからね周りに併せて環境や道具選ぶのも
生き残る術ってやつよ
WinDTPの時代だよ、これからは
って意気込んで第日本スクリーンの設備
一式入れた印刷屋知ってるけど、
結局は償却まってMacに戻ったからね
Appleやwinを責めたりユーザー叩くのはかなりのお門違いじゃぁないかと。
860 星ベソママ(大阪府):2011/02/25(金) 10:00:39.10 ID:Td+rsvDN0
>>857
独自ネームじゃなくIntel様の正式名称だぞ
http://www.intel.com/technology/io/thunderbolt/index.htm
861 中央くん(愛知県):2011/02/25(金) 10:02:07.58 ID:0UUNfE5s0
OS X 10.7Lionていつ出るの
862 ブラット君(catv?):2011/02/25(金) 10:03:55.47 ID:F0CLdhywi
MacかVAIO Zか
863 ココロンちゃん(大分県):2011/02/25(金) 10:05:58.39 ID:9axhj/sg0
>>861
864 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/02/25(金) 10:07:24.04 ID:iz2eAaN10
>>862
どっちもOSが使えるっつう意味ではMac。でもまあ使い分けはしないよな・・・
あとは周りの反応が「へーVAIOねー」か、「すげえMacじゃんイカすー」という違いがw
865 キューピー(埼玉県):2011/02/25(金) 10:09:29.32 ID:fKG/RUo50
hp買っておけばまず間違いない
安いし高性能だしお買い得
866 マーシャルくん(東京都):2011/02/25(金) 10:11:30.69 ID:PswsqtjL0
iPhoneの影響で、Macは女子供の憧れの対象になってたりする。
スタバでMacを使う→オタクにウザがられる
スタバでWinを使う→女子供にウザがられる

まあどっちが良いかは知らんがね
867 チーズくん(東京都):2011/02/25(金) 10:11:42.49 ID:PYk4Xj6/0
>>865
昔はhpはヒデェと思ったもんだが、最近は割りとカコイイな。
868 スイスイ(catv?):2011/02/25(金) 10:12:29.25 ID:YYHCfgw/i
Macでブトキャン通してエロゲをやる興奮度と言ったら。
何かMacやマカーを凌辱してる様な気分になる。
869 キューピー(dion軍):2011/02/25(金) 10:22:55.24 ID:tuHJoGIH0
クソ林檎はやく潰れろ
870 星ベソママ(大阪府):2011/02/25(金) 10:24:10.49 ID:Td+rsvDN0
USB3.0逝ったw

「ビデオやRAW画像の巨大ファイルの世界ではスピードがすべてだ。さいわい、Thunderboltは速い。
単に速いだけではない。おそろしく速い。この規格は2チャンネルで各10 Gbpsの転送速度を誇る。
つまりブルーレイ・ディスク1枚を30秒以下で転送してしまう。これはUSB 2.0の20倍速く、
現在のスピードチャンピオン、FireWire 800の12倍速い。
Engadgetの記事によると、「MacBook Proでの最初のThunderboltのデモで、5GBのファイルの転送に数秒しかかからなかった」という。」

「新テクノロジーは破壊的な効果をを及ぼす。一般消費者が「これで別に不自由はない」と思っていることころへ、
いわばドアを蹴破るようにして入ってきて、すべてを変えてしまう。
とはいえ、ユーザーとしては別にThunderbolt導入の旗振りをする必要はない。業界が徐々に採用していくのをじっくり見守っていればよい。
eSATAハードディスクを買い控える必要はない―すべてThunderboltがサポートしている。
遅かれ早かれ―たぶんハードディスクを次に買い換える頃―業界の全員がThunderboltを採用するようになる。
その頃には価格も下がり、消費者は知らないうちに新テクノロジーの恩恵にあずかっているだろう。」
http://jp.techcrunch.com/archives/20110224what-is-thunderbolt-and-will-it-change-your-life/
871 でんちゃん(静岡県):2011/02/25(金) 10:27:21.03 ID:ML2XrIM60
>>521
PowerBookで止まってんじゃね


13はほんと地味だな
872 あんしんセエメエ(東京都):2011/02/25(金) 10:33:05.47 ID:v1oUZW9z0
三段ボトルの雲丹ボディ
873 auワンちゃん(長屋):2011/02/25(金) 10:34:17.19 ID:t3iIEr+K0
いまAir11とmini使ってるんだけど、別になんも不満無いの。
どうすっかな。断捨離的にはmini→Pro17かな。部品数は減るし。
874 星ベソパパ(東京都):2011/02/25(金) 10:37:43.99 ID:lkzIXVuS0
>ユニボディ筐体はすべて極めてリサイクル性の高いアルミニウムでできており、エネルギー
>効率に優れたLEDバックライトディスプレイ(無水銀、表面ガラスも無ヒ素)を標準装備してい
>ます。
>Macノートブックは臭素化難燃材を含まず、内部のコンポーネントにもPVC(ポリ塩化ビニル)
>を一切使用せず、リサイクル可能な材料で作られています

そろそろ中身だけアップグレードするサービスを始めてくれまいか
875 コアラのマーチくん(静岡県):2011/02/25(金) 10:43:11.76 ID:2DrXBYpQP
MacBook出るたびになんとなく欲しくなるんだけどさ。
ぶっちゃけひきこもりで同じ部屋の同じ位置でしかパソコン使ってない俺にはノート自体不要だよな。
876 さいにち君(catv?):2011/02/25(金) 10:53:08.61 ID:M0DMspon0
>>870
よくわかんねーけどHDD以上のスピードは結局出ないんでしょ?
877 ユーキャンキャン(アラビア):2011/02/25(金) 10:55:46.80 ID:kw60S+P80
>>876
USB3.0でもHDDじゃ全然使いきれないし
878 アイスちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/25(金) 10:57:25.22 ID:dLag1364O
確かにHDDとバッテリは独立してあるわけだから
ユニットだけ交換できる仕様があってもいいな
どこのメーカーもやらないのは儲け減るからだろうけど
879 ムーミン(チベット自治区):2011/02/25(金) 10:58:39.59 ID:tBOPYFdn0
>>877
ジョブズはSSD大好きだと思うよ
880 さいにち君(catv?):2011/02/25(金) 11:01:43.55 ID:M0DMspon0
>>879
マザーボード側がおっつかないんじゃないの?
sata3でもMAX6Gとかじゃなかったっけ
881 ムーミン(チベット自治区):2011/02/25(金) 11:04:04.86 ID:tBOPYFdn0
>>880
規格を優先して、用途はあとから考える
それがアップルです
882 スピーフィ(岐阜県):2011/02/25(金) 11:05:59.64 ID:tB5nP4Su0
これってマイクロソフトのマウス繋がるの?
このスペックでPortal2とかTeamFortress2は動く?
883 あんしんセエメエ(東京都):2011/02/25(金) 11:07:52.39 ID:v1oUZW9z0
いいから早くBlureyドライブ内蔵しなはれ
884 auワンちゃん(長屋):2011/02/25(金) 11:09:20.39 ID:t3iIEr+K0
>>882
BootCamp入れればただのWindows7パソコンになるよ。
おれのMini、WindowsキーボードとMSマウス繋がってるし。
885 暴君ベビネロ(dion軍):2011/02/25(金) 11:13:56.78 ID:VltC5b6eP
デイジーチェーンでつなげていくから、今の時点で、一つつなげるだけで帯域が埋まっちゃうようだと、
先がなさ過ぎる。
886 セーフティー(チベット自治区):2011/02/25(金) 11:16:19.67 ID:kPwhUgEx0
で、旧型の新品はどこで安く買えるの?
887 auワンちゃん(長屋):2011/02/25(金) 11:18:54.13 ID:t3iIEr+K0
>>886
旧型もそんな安くならないんだよMac
なのでほいほい買い換えてしまう
888 スピーフィ(岐阜県):2011/02/25(金) 11:21:49.14 ID:tB5nP4Su0
>>884
ウィンドウズ入れる気はない
スチームが対応したと聞いて興味持ってたんだけど
まさかあのマウスでFPSやらなきゃいけないの?
889 あんしんセエメエ(東京都):2011/02/25(金) 11:22:34.07 ID:v1oUZW9z0
次のモデルでまた「ちょっとFireWire端子無くしてみた」をやると見た
890 ぶんぶん(チリ):2011/02/25(金) 11:31:08.03 ID:lDEr4smb0
>>886
WebのAppleStoreの整備品コーナーに出るかも
大して安くないよ
891 暴君ベビネロ(catv?):2011/02/25(金) 11:32:15.64 ID:tRocb3eNP
どうでもいいけど個人的にはUbuntuが一番綺麗だと思うの
892 auワンちゃん(長屋):2011/02/25(金) 11:35:18.43 ID:t3iIEr+K0
>>888
そゆことか、大丈夫おれのAir11、MSのUSB有線光学マウスで使ってる。
MagicMouseはタッチパッドあるから要らないし、無線は捗らない。
893 あまちゃん(catv?):2011/02/25(金) 11:35:47.15 ID:TD0G0M4O0
何だこれ期待外れもいいとこ
15インチで1920x1200パネル積めよ
あと重すぎだろ2kg切れ


iPad2が不安になってきたわ
2048x1536パネル、デュアルコア、1GBメモリ、SDカードスロット、この辺は欲しい
俺を裏切るなよアップル・・・
もしショボかったら2ちゃんだけでなく、自分のブログとmixiとtwitterでネガキャンする予定
それが嫌ならちゃんとやれよ
分かったか?
894 Happy Waon(catv?):2011/02/25(金) 11:40:52.80 ID:BMbUQysh0
鳥取のマカーは?
895 スピーフィ(岐阜県):2011/02/25(金) 11:45:49.09 ID:tB5nP4Su0
>>892
ありがとう
それなら普通にゲームも出来そうだね
購入考えてみるわ
896 auワンちゃん(長屋):2011/02/25(金) 11:50:14.08 ID:t3iIEr+K0
>>893
15インチで良い方選ぶと、17インチと値段変わらないんだよな
でも17でかいよな…持ち運ぶってレベルじゃねぇぞ

iPad2はメモリ512なら買うわもう
iPadメモリ足りなさ過ぎる
897 リボンちゃん(東京都):2011/02/25(金) 11:52:41.75 ID:3oXx5CPd0
ホントAppleはUSB嫌いなんだな
898 ビバンダム(catv?):2011/02/25(金) 11:54:07.50 ID:NQyaz5Oji
>>897
USB3.0はIntelもAMDも嫌がってるじゃん
899 でんこちゃん(東京都):2011/02/25(金) 11:56:06.48 ID:+s81sUe10
>>897
USBを導入して普及させたのはアポー
でも、アポーが規格制定に絡んだIOインターフェースは全て今ひとつ
900 暴君ベビネロ(dion軍):2011/02/25(金) 11:59:03.99 ID:VltC5b6eP
IntelはUSB3.0でオプティカルケーブルが採用されなかったことに不満があるから、
LightPeakに走ったんだけど、Thunderboltもまずは銅線となるとは。
901 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 12:00:58.18 ID:5JUMrVOk0
サンダーボルトもといLightPeakはAppleが提案して開発費出してIntelに作らせたとか聞いたんだが
902 星ベソママ(大阪府):2011/02/25(金) 12:01:06.75 ID:Td+rsvDN0
>>885
そんなしょぼいもんじゃ無さそう

http://japanese.engadget.com/2011/02/24/thunderbolt-macbook-pro/

アップルによる説明では、RAID 構成のHDDから非圧縮HD動画 4本を同時に転送しつつ、Mini DisplayPort
でシネマLEDディスプレイに出力・再生するデモが実演されました。このデモでの転送速度は600 から700
MB / 秒。また単純なファイル転送では、5GB のファイルをものの数秒で転送完了しています。
Thunderboltは Mini DisplayPort と同形状のコネクタを使い内部的にも互換性があるため、従来のミニディ
スプレイポート接続モニタが使えるのはもちろん、アダプタでHDMIなどにも変換できます。また6台までの
機器のデイジーチェーン接続に対応しており、Mac - ハブ - たこ足で複数機器につなぐのではなく、数珠繋
ぎで双方向の転送が可能。
アップルによると、Thunderbolt は インテルの Light Peak を採用しつつ、ケーブルは従来どおりの銅線を
使用します。Light Peak は名前が示すように光ファイバケーブルを使う超高速インターコネクト規格として
発表されましたが、「少なくとも初期の実装では」銅線を用いることがインテルから明らかにされていまし
た。このため、Thunderboltでは USB や FireWire と同じようにバスパワーの供給が可能。最大で8ワットまで。
903 あんしんセエメエ(東京都):2011/02/25(金) 12:03:29.17 ID:v1oUZW9z0
動画編集関係の周辺機器を一気に置き換えようとしているのか
HD関係は怖くてまだ手が出せないな
904 かもんちゃん(千葉県):2011/02/25(金) 12:03:41.94 ID:BQIsV1bh0
USB3.0は自滅させることになっています
USB規格自体を旧式にするそうです
905 ポッポ(長屋):2011/02/25(金) 12:03:59.46 ID:FIjFYfdb0
いつも思うんだが
なんでテンキー無いの?
マックの人は数字の入力どうしてるんだろ
906 ゾン太(catv?):2011/02/25(金) 12:05:39.39 ID:UKm5evPR0
>>898
そうなの?
907 吉ギュー(catv?):2011/02/25(金) 12:07:07.56 ID:Vzn+ykFr0
AIRの新型マダー?
908 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 12:07:52.40 ID:5JUMrVOk0
>>905
デフォがそうなってるだけで、無料のオプションでテンキー付きに変えられるよ
それにMacはいつもって訳でもなく、そういう仕様になったのはついこの前のことだ
909 auワンちゃん(長屋):2011/02/25(金) 12:10:31.99 ID:t3iIEr+K0
>>905
見た目のかっこよさ重視だからな!
当然のことだ
910 暴君ベビネロ(dion軍):2011/02/25(金) 12:11:35.64 ID:VltC5b6eP
Appleが絡んだのは後だよ。
先にIntelがIDFでLightPeak発表で、そのとき賛同したメーカーにAppleはいなかった。
その後、開発状況はちょくちょく出てきたけど、Appleが乗り気だという話が出た頃から
急にLightPeakは登場時期くらいしか情報でなくなった。
LightPeakの話が出た当初は、ソニーが乗り気だったのに、ソニーどうしたんだろうw
911 まりもっこり(長屋):2011/02/25(金) 12:13:29.01 ID:I7jpuOK40
何で毎回商品名変わるの?
どれが新しいのかさっぱり分からない
912 お自動さんファミリー(チベット自治区):2011/02/25(金) 12:13:28.96 ID:sJ5reSKZ0
FireWireでこりたんだろ
913 V V-PANDA(catv?):2011/02/25(金) 12:14:56.77 ID:KycaDxfA0
ThunderboltのBootCamp用ドライバは提供されるのか?
914 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 12:15:16.61 ID:5JUMrVOk0
>>911
なんも変わってねーじゃん
915 マコちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 12:54:48.77 ID:MBwZcYNw0
http://www.apple.com/jp/thunderbolt/
>PCI Expressテクノロジーにより、簡単なアダプタをつけるだけでUSBやFireWire対応の周辺機器も
>使えるうえ、Gigabit EthernetやFibre Channelネットワークにつなぐこともできます。

本当かよこれ。FireWire資産が無駄にならないのならありがたいが。
つかどうやって他の機器もつなげるんだ?VGAディスプレイもOKみたいだが。
916 ぽえみ(アラビア):2011/02/25(金) 12:57:20.03 ID:LjcW6H/m0
>>900
USB3.0は実装がかなり難易度高いからな
インテルの技術だとなかなか大変
917 鷲尾君(神奈川県):2011/02/25(金) 12:59:35.33 ID:LB1a0REV0
>>915
いつもの高い、コンバータコネクターをオプション販売で対応するんじゃね?
色々なI/FのついたI/Fボックスみたいなのはサードパーティから忘れた頃に発売されるかと
918 コン太くん(長野県):2011/02/25(金) 12:59:55.42 ID:esEDjlAk0
>>915
変換コネクタ使うだけなんじゃない?
919 リッキー(東京都):2011/02/25(金) 13:04:43.06 ID:Iu3ryUkC0
>>915
まーさーかーPCI Expressカードではあるまいなー

そういや、これってHDMIも使えるんだっけか
920 総武ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 13:06:37.09 ID:64OTS7vv0
これよりAir欲しいです
921 ぽえみ(アラビア):2011/02/25(金) 13:07:34.74 ID:LjcW6H/m0
>>919
カードではないが似たようなもの
922 なるこちゃん(山陰地方):2011/02/25(金) 13:13:03.96 ID:e+Rnc8Bo0
>>920
Proの13インチ買うならAir買ったほうがいい
923 ペコちゃん(中部地方):2011/02/25(金) 13:13:19.42 ID:GRSPsYpe0
FaceTime有料かよw
924 どんぎつね(catv?):2011/02/25(金) 13:13:32.94 ID:rPk+rXpji
iPhone4繋げるとパケ定額でネットし放題ってホントか?
925 光速エスパー(catv?):2011/02/25(金) 13:16:47.87 ID:JdR3n4tM0
>>924
本当だったら禿回線が死ぬ
926 マコちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 13:22:01.02 ID:MBwZcYNw0
>>922
いやさすがに拡張性なさ過ぎ。あくまでAirはサブマシンだよ。
927 ちーぴっと(東京都):2011/02/25(金) 13:22:33.39 ID:EalJs70l0
Air13インチとiMac27インチの併用が攻守最強だわ
928 総武ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 13:25:23.10 ID:64OTS7vv0
サブにAir欲しいんだけど11と13どっち良いかな
11インチ買う予定だったけどiPodキャッシュバックキャンペーンの対象じゃ無いから非常に悩んでる
929 マコちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 13:26:12.54 ID:MBwZcYNw0
>>925
携帯で3G通してネット見るとの、パソコンで3G通してネット見るのではやっぱ違うと思うなあ。
パソコンでは速度的に耐えられんと思うぞ。あくまで補助的な回線だと思う。
ソフバン3Gはそんなに速くないしエリアも狭い。
930 ごめん えきお君(福岡県):2011/02/25(金) 13:26:31.13 ID:L/I6K9sw0


初心者です

新Pro梅
2.3GHzデュアルコア
Intel Core i5
4GB 1333MHz
+SSD換装



MacBookAir13"特盛
で迷っています。

解像度の違いや処理速度で迷っています。
用途は、Webや書類作成ソフト使用が一番多く、
動画、画像の閲覧と保管(高度な編集やエンコはしません)
2Dのストラテジーゲームです。

ちなみに通勤時間は片道徒歩で30分程度で、自宅やオフィス内使用がメインです。
アップルケア3年の期間は使いたいと思っています。妻はAir11"梅を持っています。
他のPCはありません。他には、タイムカプセルを購入予定です。

経験豊富な方々のご意見を聞かせてください!
931 コアラのワルツちゃん(空):2011/02/25(金) 13:31:58.04 ID:RXPIEpms0
>>930
天神のApple Storeに行ってジーニアスに聞くのが確実だよ。
932 ぽえみ(アラビア):2011/02/25(金) 13:34:31.12 ID:LjcW6H/m0
AppleStoreでMac買うとジーニアスとハイタッチとかしないといけない
933 マコちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 13:40:41.12 ID:MBwZcYNw0
>>930
なんでまたマジレスが期待出来ないν速民に聞くんだ。
934 ぺーぱくん(東京都):2011/02/25(金) 13:44:41.97 ID:HTiTIJ3w0
Intel「Thunderboltテクノロジ」発表、10Gbpsの光I/Oが一般のPCに
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/25/019/

Thunderboltテクノロジはフルデュプレックスリンクのスイッチドファブリック構造で、
バスI/O構造のようにポート間または上り/下りの間で帯域を共有することなく、
各ポートがデュアルチャンネルで双方向・最大10Gbpsのデータ伝送を実現する。
PCI ExpressとDisplayPortの2つのプロトコルをサポート。データ(PCI Express)と
ディスプレイ(DisplayPort:ビデオ/オーディオ)を1本のケーブルにまとめられるため、
パソコンのインターフェイスの集約が可能になる。
またプロ向けのビデオ/オーディオ・アプリケーションに耐えられる高精度な
タイム・シンクロナイゼーションで低いレイテンシを実現する設計になっている。
935 ローリー卿(徳島県):2011/02/25(金) 13:55:18.98 ID:yz0sNVDy0
ゲイツ様に身も心も捧げてきたけど
これは一台買ってみようかなあ。
936 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/25(金) 14:31:28.62 ID:kbzvPQeh0
>>930
ν即には荷が重い
937 マルコメ君(岩手県):2011/02/25(金) 14:31:38.57 ID:X3cH1kEt0
>>902
ハブ使うんじゃ無いのか…
モニターも繋げれるってなんか凄いね。。。
938 リッキー(東京都):2011/02/25(金) 14:38:20.42 ID:Iu3ryUkC0
そろそろUltra-SCSIから乗り換えるとするか
939 シャブおじさん(catv?):2011/02/25(金) 15:13:28.15 ID:uF847NmZ0
>>930
どうせVMWare fusionでWinも起動したくなるだろうから、拡張性が高いProにしといたらいいよ
940 ねるね(福岡県):2011/02/25(金) 15:20:05.37 ID:zqCMzSUJ0
fire wireの二番煎じだろどうせ次は水かなんかの文字列か?
941 キキドキちゃん(東京都):2011/02/25(金) 15:36:35.69 ID:V9gUOYgw0
ADBの二の舞か
学習しねーな
942 戸越銀次郎(埼玉県):2011/02/25(金) 15:41:53.10 ID:CQgSsq6V0
写真いじるのと見せびらかし用に一台買うとしたらどのサイズがいいの?
943 鷲尾君(神奈川県):2011/02/25(金) 15:47:18.95 ID:LB1a0REV0
>>942
Apertureとか使わないなら
iPadで十分かと
944 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 15:50:03.56 ID:5JUMrVOk0
とりあえずUSB 3.0とかで喚いてたクズが一掃されそうで嬉しい
945 BEAR DO(豪):2011/02/25(金) 15:56:27.61 ID:WbduBrvw0
新しいポート以外になんか一つ前のと外観の違いはあるの?
946 星ベソママ(大阪府):2011/02/25(金) 16:03:56.67 ID:Td+rsvDN0
>>945
ないよ、設計費に金型代タダでおいしいれす(^ν^)
947 ことちゃん(岐阜県):2011/02/25(金) 16:03:58.65 ID:icvCcegA0
全部買え
948 鷲尾君(神奈川県):2011/02/25(金) 16:09:34.71 ID:LB1a0REV0
>>946
そもそも、MBPのユニボディは金型使うような鋳造やプレス使ってないやん
板から削り出しという贅沢工程だし
949 ミルーノ(チベット自治区):2011/02/25(金) 16:40:35.60 ID:26cVPq+80
2010Mid MBP13"売って買い換えたほうがいいかな?
ソフマップのワランティー入らなければ良かった
950 プリンスI世(大阪府):2011/02/25(金) 16:55:44.58 ID:BCJAwwEN0
正直、今回はMBP13は買いかね?みんなどう思う??
951 いたやどかりちゃん(関西地方):2011/02/25(金) 17:01:27.46 ID:+4QGxXbs0
これ買ってWINDOWS専用にするわ。
このあいだヤマダ行って一通りのWIN機のノーパソ見てきたけど、
持ち歩きたいなんて思うようなのは無かった。
なんかみんなボテッっとしてて恥ずかしい。家で使うには問題ないんだろうけどな。
952 コアラのワルツちゃん(空):2011/02/25(金) 17:05:16.13 ID:RXPIEpms0
GPGPUってLIONからだっけ?
953 お父さん(チベット自治区):2011/02/25(金) 17:06:29.48 ID:VY7YWTuj0
>>950
数ヶ月後、MacBookがマイナーチェンジしたらスペック抜かれる残念機になる気がしてならない
954 ドギー(山陽):2011/02/25(金) 17:12:26.11 ID:lLfxIe0IO
MBP13インチと15インチって違いは大きさだけ?
955 カバガラス(catv?):2011/02/25(金) 17:17:59.90 ID:mtWgcOd7i
最近は家に仕事のデータ持って帰れないし、会社にも持っていけない
だからWindowsを買う理由はもはやないわな、普通の人は
956 ののちゃん(神奈川県):2011/02/25(金) 17:18:31.71 ID:xQl0zRXo0
仕様見れ! 上級モデルは別物じゃんか〜〜
957 コアラのワルツちゃん(空):2011/02/25(金) 17:20:03.71 ID:RXPIEpms0
>>954
13インチはCPUが2コア。
15インチは4コア。
958 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/25(金) 17:55:30.36 ID:5n5EIuwjP
>>953
MacBookはディスコンって噂もあるよ。
959 ことみちゃん(東京都):2011/02/25(金) 18:01:38.13 ID:Q8RKQecn0
Mac使いは専ブラ何使ってんの?
960 お父さん(チベット自治区):2011/02/25(金) 18:06:02.57 ID:VY7YWTuj0
>>959
以前はOS9の頃からマカエレ使ってたけど、今は狐にchaikaだな
961 サンコちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 18:06:58.74 ID:cx3ta8Nj0
>>959
V2C
962818:2011/02/25(金) 18:10:07.94 ID:NCT94R0L0
>>850
日本でのシェアを知りたいんだよ。
963 ぶんちゃん(富山県):2011/02/25(金) 18:12:59.12 ID:ZJoxbvyS0
>>959
Thousand
964 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/25(金) 18:24:07.79 ID:wf+ywFg8P
>>959
ブラウザでp2最強
macとwindows、スマホ全ての環境で2ch閲覧情報共有できるし
965 ゆうさく(徳島県):2011/02/25(金) 18:26:18.62 ID:tF5HAjQ+0
pだと●使えたっけ?
過去スレ漁るのにモリタポ必要だったよなたしか
966 ドギー(福島県):2011/02/25(金) 18:30:25.22 ID:Rkrw+8x/0
p2はスマフォでaaズレるのがなければ
967 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/25(金) 18:33:19.74 ID:wf+ywFg8P
>>965
使えるよ
968 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 18:35:58.18 ID:bmPI/pln0
>>959
マカー流:いまいち機能が…→V2C:機能はいいけど重い、何より見た目がWinアプリみたいでださい→
バチスカ:もうこれでいいや。充分だ→Chaika+FoxAge2ch:機能的にはちょっとアレだけどWebブラウザと一体の素晴らしさ
969 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 18:38:45.30 ID:bmPI/pln0
マカー流じゃなくてマカー用だった
970 [―{}@{}@{}-] 暴君ベビネロ(アラビア):2011/02/25(金) 18:39:13.96 ID:j9JzDsFsP
V2Cの素晴らしいところはデータをNASに置いてマウントしとけば
メインWin機の状態でそっくりそのまま共用できること
971 やいちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 18:42:57.78 ID:fvqOoTE70
15インチi7QMモデルいいなあ
Radeon HD 6750M(1GB)、1,440×900ドット15.4型液晶

これ+SSDで10万くらいのWinノートはやく出してくれ
1366×768はノーサンキュー
972 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/25(金) 18:44:08.36 ID:bmPI/pln0
>>970
chika含めマルチのソフトは設定ファイルをDropbox上に置けばそうなるでしょ、NASなんぞ使わんでも
973 ミニミニマン(dion軍):2011/02/25(金) 18:44:39.39 ID:5JUMrVOk0
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110225_429532.html
B3優先出荷か、やっぱり特別扱いされてるっぽいな。
974 にゅーすけ(長屋):2011/02/25(金) 18:47:38.96 ID:jacQugMk0
俺のマックブックプロも碌に使わないうちに旧式か
と思ったら見た目は一緒だな
975 あおだまくん(長野県):2011/02/25(金) 18:48:23.06 ID:DyTUTg0S0
ああ
976 ティグ(catv?):2011/02/25(金) 18:52:14.17 ID:cDKNS+oX0
ベンチマークでたな。
前モデルの180%の性能だそうだ。
977 いきいき黄門様(チベット自治区):2011/02/25(金) 18:56:33.12 ID:m/wCup6y0
>>813はもっともっと評価されるべきであって。
978 ニッセンレンジャー(東日本):2011/02/25(金) 19:15:02.48 ID:FNQ0psLd0
MBAかiPadかで迷う
979 クロスキッドくん(千葉県):2011/02/25(金) 19:16:51.63 ID:06+6bUrY0
型落ち17インチ買おうと思ってたけど新しいの欲しいな
でも20万は高いし迷うわほんと
980 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/25(金) 19:19:33.54 ID:kbzvPQeh0
>>977
いやよくある使い古されたボケ 実際だれも反応してないだろ
981 暴君ベビネロ(dion軍):2011/02/25(金) 19:22:14.94 ID:SUhj4Zp1P
2009Mid以降そんなに変わってないよね?
電源アダプタが若干古くさかった気がするが、新しいのってMBAだけ?
982 暴君ベビネロ(dion軍):2011/02/25(金) 19:25:14.93 ID:SUhj4Zp1P
バッテリーインジケータライトは全く使う機会がないわ。
これって相当な自己マンだろ。
パーツの数はあるだろうし、無くしてもうちょっと安くしようよ。
あと色が宣伝されてる色と違う。糞ダサイ黄色だ。
アップルにしては細部に手を抜いているよなあ。
983 auワンちゃん(長屋):2011/02/25(金) 19:26:11.86 ID:t3iIEr+K0
>>978
両方持ってるので使い分け教えてあげる
iPadは漫画、アニメを「見る」。
AirはOffice2010、FireFoxを「使う」。あとリモートデスクトップで開発

ちなみにTouchはBB2Cと青空文庫読む用
母艦はminiがおぬぬめ。安いし静かだしエンコしないなら性能は十分。
984 さいにち君(catv?):2011/02/25(金) 19:39:18.43 ID:M0DMspon0
>>759
これが半年後に出たらと思うと怖くてぽちれないいいいいいいいいいいい
985 マツタロウ(東京都):2011/02/25(金) 19:47:12.98 ID:6xPzFB/W0
サンダボのHDDを上海問屋が売り出してからでいいな
986 もー子(catv?):2011/02/25(金) 19:50:26.51 ID:4yDpIYQY0
>>759
リキッドメタルはiPhoneとかに先に採用しそうな気がするけどな
987 ぺーぱくん(関西地方):2011/02/25(金) 19:57:51.47 ID:uFtfxne80
>>964
p2ってiPhoneのSafariにはすぐ対応してたけどAndroidには対応したのかな?
988 柿兵衛(千葉県):2011/02/25(金) 20:07:11.46 ID:LgQQ+uj70
Air11インチモデルに256GなSSDはまだかね?
989 ハッチー(関西地方):2011/02/25(金) 20:09:08.07 ID:xKf1BZzZ0
リキッドメタルって形状記憶合金か
990 りんかる(catv?):2011/02/25(金) 20:18:51.37 ID:Rca/10cV0
なんのサプライズもないなぁ、禿が死んだ途端これだよ・・
991 ドナルド・マクドナルド(チリ):2011/02/25(金) 20:41:27.42 ID:OQVidR7k0
>>1000なら彼女できる
992 ニッパー(catv?):2011/02/25(金) 20:41:40.83 ID:YK77XmQji
>>990
今までだってそんなマイナーチェンジの方が多かっただろ、MacBookは
iPhoneじゃないんだし
993 光速エスパー(catv?):2011/02/25(金) 20:46:06.21 ID:JdR3n4tM0
サプライズは購入オプションからモバミが消えた事だろ
994 マカプゥ(埼玉県):2011/02/25(金) 20:53:23.87 ID:ewu06La40
去年買った俺涙目かと思ったらそうでもなかった
995 ドギー(山陽):2011/02/25(金) 21:17:47.56 ID:lLfxIe0IO
まんこ
996 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/25(金) 21:18:58.91 ID:kbzvPQeh0
MobileMe無料になるの?
997 パナ坊(神奈川県):2011/02/25(金) 21:25:08.52 ID:QvavHeGW0
1000なら











998 ドギー(山陽):2011/02/25(金) 21:26:41.78 ID:lLfxIe0IO
1000なら↑
999 じゃがたくん(東京都):2011/02/25(金) 21:26:52.49 ID:ihTKmQUJ0
1000なら
1000 ぺーぱくん(関西地方):2011/02/25(金) 21:27:12.46 ID:uFtfxne80
リキッドメタルってどろどろなの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。