「準引きこもり」とかいう言葉が以前流行ったな… あの論文的確すぎだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 そなえちゃん(京都府)

引きこもり若者支援:磯子の企業、24時間対応相談窓口開設−−全国初 /神奈川

 引きこもりなどの困難を抱えた若者を支援する企業「K2インターナショナルジャパン」(横浜市磯子区)は21日、
JR根岸駅近くに24時間対応の相談窓口と宿泊施設を全国で初めて開設した。
夜型だったり帰宅できない若者に対応するためで、同社は「いつでも来られる安心感を持って」と話している。【杉埜水脈】

 引きこもりがちな若者は昼夜逆転の生活を送ることが多い。夜間相談窓口を発案したのもそうした当事者経験を持つ若者だった。

 同社スタッフの渥美形彦さん(29)は20代の大半を週数日しか外出しない暮らしを続けた。
働いていない負い目や自己否定感から昼間は人目を避け、コンビニエンスストアには夜出かけた。「助けてほしくても、どこに行けばいいか分からなかった」と振り返る。

 同社は根岸地区を拠点に就労や共同生活の支援を約20年間にわたって続けている。これまでも昼間には相談を受け付け、
相談窓口のあるビルでは元々、若者の就労を支援する「にこまる食堂」を経営している。

 2月から食堂を24時間営業にしたため、夜間でも3人程度が常駐する上、ビルには団体事務所や関連施設があり、近隣にスタッフの多くも住んでいる。
夜間でも、経験豊富なスタッフが駆け付ける体制が整っていた。

 このほか、近くのマンション一室を借り上げ、一時的に宿泊できる「シェルター」を男女用に各1区画ずつ設け、自宅に帰れない場合には宿泊できるようにした。
同社スタッフの岩本真実さん(40)は長年相談を受ける中、引きこもりで自傷行為をしたり、家庭内トラブルが深刻でネットカフェを泊まり歩く若者は、
相談後すぐに泊まれる部屋が必要だと感じていた。

 あくまで一時避難として使うが、団体の自立支援を受ける場合や他の住居が見つかるまでの期間は柔軟に利用できるようにする。

 岩本さんは「虐待のような深刻な理由がなくても利用できる家庭的な雰囲気を大切にしたい」と話している。

 相談窓口は日祝日は休み。相談、シェルターともに利用無料。問い合わせは同社(045・750・0039)。

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110223ddlk14040241000c.html
2 ブラッド君(東京都):2011/02/24(木) 02:54:20.63 ID:EbmuJ09w0
(U^ω^)わんわんお
3 こんせん(チベット自治区):2011/02/24(木) 02:55:12.41 ID:9h0YSWJ00
準ひきこもりの定義

一部の大学生が取る非社会的行動の一種である。大学には真面目に登校し、学業成績にも問題はない。
また目立った問題行動はない。しかし、家族を除く他者との交流がほとんどなく、従って対人的な社会経験が不足している状態のこと。
しかし本人や周囲の者は問題の存在にさほど気づいていない。
就職活動や社会人生活へのレディネスが形成されていないため、就職活動期もしくは卒業後に社会不適応を起こす状態のこと。


通常のひきこもりとの違いを、以下にまとめる。

ひきこもり

* 20 代までに問題化する。
* 6ヵ月以上自宅に引きこもって社会参加をしない。
* 他の精神障害がその第一の原因とは考えにくい。
* 周囲の人は問題に気づいている。
* 本人は問題に気づいている。



準ひきこもり

* 大学入学以前に問題化している。社会的に問題が顕在化するのは就職活動期もしくは大学卒業後である。
* 大学には登校するものの、ほとんど社会参加をしない。他者との交流が極めて少ない。
* 他の精神障害がその第一の原因とは考えにくい。
* 周囲の人は問題に気づいている場合と、気づいていない場合がある。
* 自分が準ひきこもりであることに気づき、悩んでいる場合もあるし、気づいていない場合もある。
4 御堂筋ちゃん(奈良県):2011/02/24(木) 02:55:12.48 ID:kcDYaOTn0
大学の文系学部はマジでニート養成機関だと思う
意思が強いヤツじゃないとズブズブいく
5 キョロちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 02:55:26.92 ID:a3pC1oTBP
それであたしじゅんってしちゃったんです
6 戸越銀次郎(鹿児島県):2011/02/24(木) 02:56:35.05 ID:Dp5s4NF10
どの論文だよ、論文って言えば頭よさそうに見えると思ってんじゃねえぞ
7 こんせん(チベット自治区):2011/02/24(木) 02:56:37.08 ID:9h0YSWJ00
大学に入学し、真面目に登校して単位もしっかり修得している。
しかし、友人はほとんどおらず、ただ自宅と学校を往復しているだけである。
従って対人関係の技術は未熟なままに置かれる。
孤立していることを除けば、自分の妄想と現実との間を行き来しつつ、割合に快適な大学生活を送る。

自分の弱点である非社交性がつまびらかになることもなく、
人格はないが相手をしてくれるもの(テレビ、パソコン、コンピュータゲーム、漫画やアニメなど)を延々と楽しみ、
自閉傾向を強めつつも幸せな4年間を過ごす。

ただし大学には登校していることから、やるべきことはやっているという気になり、
純粋なひきこもりのように追い詰められ絶望的な気持ちになることは少ないし、危険な状態にいるということもない。
キャンパスの孤立者として静かに暮らしていることが多い。

特に4年生になり、卒業に必要な授業がゼミ程度になるとひきこもり傾向は一層強くなる。
一般の水準からすると、かなり問題のある無為な大学生活を送っているが、本人はそのことに気づいていないことが多い。
8 おれんじーず(京都府):2011/02/24(木) 02:57:22.16 ID:5g2NtYzh0
●健康で、大学の成績も優秀であるし、車の免許も持っている。学校と家を往復するだけで夜遊びもしない真面目な子に育った。
このままきっと社会人になって安定した人生を歩んでくれると、親は彼(彼女)の将来に希望を抱いてさえいる。
しかし卒業を控えた時期になって初めて、親は自分の子のことをわかっていたようで、わかっていなかったことに気がつく。
最終的に彼(彼女)は社会に適応することができないのである。一見適応しているかのように見え、期待を抱かせるだけに始末が悪いと言える。

●大学にはきちんと来ており、単位もしっかり取れているので適応していると思い込んでいたのであるが、
大学という誰とも関わらずに過ごして行ける環境の中で、偽りの適応を示していただけのことで、ライフスタイルの本質はひきこもりと何ら変わりはない。
中学や高校のようにクラスが固定されている場では、仲間の輪に加われないことがプレッシャーになったり、いじめにあったりするが、大学ではそれがない。
彼にとって大学への登校とは、毎回講演会や映画に行くようなものであり、気軽にできていたのである。


●若者らしい溌剌さ、元気の良さがなく、暗くよどんだ雰囲気を持つ。外見には自信のなさが滲み出ている。
気軽に声をかけづらい独特の雰囲気を持っている。長年孤立していると、こうまでいびつになってしまうのかと驚嘆するほどである。
9 星犬ハピとラキ(チベット自治区):2011/02/24(木) 02:57:39.31 ID:A4k3+y/80
あぁぁぁっぁぁぁぁっぁぁぁぁっぁ、もう殺してくれもうどうにもならんわ
10 ぴょんちゃん(関西地方):2011/02/24(木) 02:59:02.99 ID:uU3W0kyy0
問題があるようには見えないけど
11 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 02:59:03.49 ID:p2yOWxE10
>>7
でも世の中のサラリーマンの大半もこれだよね・・・
12 マツタロウ(関東):2011/02/24(木) 02:59:06.36 ID:U5OvMgemO
>>4
意思が弱くても社交的ならなんとかなるのにね
13 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 02:59:56.74 ID:8xJ8E5p+O
折角忘れてたのに思い起こさせんなや糞が
14 おれんじーず(京都府):2011/02/24(木) 03:00:40.20 ID:5g2NtYzh0
>>一見適応しているかのように見え、期待を抱かせるだけに始末が悪いと言える。


>>大学にはきちんと来ており、単位もしっかり取れているので適応していると思い込んでいたのであるが、
大学という誰とも関わらずに過ごして行ける環境の中で、偽りの適応を示していただけのことで、ライフスタイルの本質はひきこもりと何ら変わりはない。


>>長年孤立していると、こうまでいびつになってしまうのかと驚嘆するほどである。
>>長年孤立していると、こうまでいびつになってしまうのかと驚嘆するほどである。
15 リスモ(関東・甲信越):2011/02/24(木) 03:00:55.71 ID:vS96mnLCO
そう言われてもどうにも出来ないしなー
16 ホッピー(チベット自治区):2011/02/24(木) 03:01:05.56 ID:qgTzr49x0
準くん、そろそろお部屋から出てきて
17 ハーディア(関西地方):2011/02/24(木) 03:01:35.83 ID:47jA/nH70
大学は受身だと本当に何事も起きないな
18 アフラックダック(catv?):2011/02/24(木) 03:01:38.95 ID:Sz9GVmMA0
別名かぐや姫症候群だっけ。まさにこの状態だわ、おれ。てかニュー速民多そうだな。
アニメ、マンガ、ネットがあれば幸せなのだ・・・ 飲み会?サークル?だりーよ、てかだせーなオイw
いつまでも自分の優しい殻に閉じこもっていよう
19 ペンギンのダグ(宮城県):2011/02/24(木) 03:01:41.74 ID:Mc33QEuM0
おい馬鹿やめろ
20 マンナちゃん(愛知県):2011/02/24(木) 03:02:07.85 ID:eTgCv5v20
>>7
>>8
完全に俺
社会人だから、「大学→会社」に置きかえればあてはまる
21 パム、パル(九州):2011/02/24(木) 03:02:53.43 ID:OGo3DSuDO
準ヒキの大生が本気だしたら、俺も本気だす

(33歳男性・無職)
22 アイちゃん(長屋):2011/02/24(木) 03:02:54.27 ID:4RRn3Yh00
準にゃんは引きこもりじゃないじゃん
23 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 03:02:59.21 ID:GEV30jTCO
友達できたらできたでズルズル堕落の道に引きずりこまれるんだけどな
24 銭形平太くん(catv?):2011/02/24(木) 03:03:25.74 ID:r6aiCq5A0
やめてくれ
まあおれは精神障害あるが
25 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:03:33.90 ID:7hELDusj0
大学を会社に置き換えると完全に俺だ
26 白戸家一家(北海道):2011/02/24(木) 03:04:55.70 ID:loluSIyLO
変なルサンチマン発揮してる奴多いよな
「キョロ充」とかいって喜んでる奴が典型的だと思う
27 損保ジャパンダ(神奈川県):2011/02/24(木) 03:04:56.18 ID:oqcdMGFf0
一言一句当てはまってて生きるのが辛いわ
28 やなな(神奈川県):2011/02/24(木) 03:04:59.09 ID:VF3zIlNN0
社会学は、必要のない仕事を捻出することでまわっている。
29 ミスターJ(神奈川県):2011/02/24(木) 03:05:13.85 ID:hNBKrHXu0
まあ、この時間に起きて2chやってる時点でなんらかの問題を持ってるよね
30 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 03:05:28.00 ID:p2yOWxE10
>>18
それってリア充にも当てはまるから
友達、麻雀、酒があればしあわせなのだ・・・読書?ネット?だりーよ・・・
別に大学はただ教養つける場所なんだから、下手に無理して精神病んで退学するよりはマシ
31 ミーコロン(埼玉県):2011/02/24(木) 03:05:45.08 ID:n1d8F7U70
引きこもりの準にゃんぺろぺろ
32 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 03:06:15.19 ID:OYZKgeuoO
でも実際は大学なんて友達いないとつまんないし
すぐに一緒に飯を食うメンバーがなんとなくきまったり
サークルに入って仲間ができたりしただろ?
33 暴君ハバネロ(中部地方):2011/02/24(木) 03:07:15.01 ID:tE29pCZVP
そろそろ1年篭ってるな
34 ミスターJ(神奈川県):2011/02/24(木) 03:07:39.09 ID:hNBKrHXu0
そういう傾向の奴ってネットゲーでもボッチになってソロだけになるよな
35 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:07:55.85 ID:7hELDusj0
キョロ充はキョロ充で、当てはまる奴スゲー多いから、
ヒキコモリが流行りだした頃みたいに、当てはまる奴が過剰反応してくるからおもろい
すぐに自虐ワードになるから、そんなにカリカリすんな
36 ストーリア星人(埼玉県):2011/02/24(木) 03:09:08.42 ID:robj1nZy0
!ninja
37 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 03:09:12.41 ID:ZWwORROk0
俺はこの元になった学生と違ってバイトもサークルもやっていたけど、
皆が楽しくて楽しくてたまらないはずのサークルでもうまく人間関係が作れなかったり浮いてたりで苦しい時期があった
いつ辞めてやろうかと思う時期すらあった

これは社会性の無さが現れてる一番良い例だと思うんだが、とにかく気分の浮き沈みが激しい。
バイトでもサークルでも、来てからほとんど喋らない日とかよくあった
サークルなのにこれとか、自分で思い返してもおかしいと思う。そりゃ浮くよな
38 キョロちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:09:23.91 ID:hl7UgC0RP BE:585911636-PLT(20001)

単なるインドア派じゃね?
39 ファーファ(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 03:09:56.84 ID:jJRKVjrZO
なんでこんなに
ぐれてる奴やヤンキー優遇なんだ
40 Happy Waon(福岡県):2011/02/24(木) 03:10:23.12 ID:8YmSr+qc0
俺の悪口いってるだけじゃねーか
41 そなえちゃん(関西・北陸):2011/02/24(木) 03:10:41.26 ID:pWrTZFpmO
主に夜に遊ぶ友達との付き合いを避けてたのけれど、その友達と喧嘩したときに
俺がいなかったら、お前は引きこもりだって言われたw
42 アフラックダック(catv?):2011/02/24(木) 03:11:18.81 ID:Sz9GVmMA0
何事にもアツくなれず、とてもハマりやすいがすぐ飽きる。なにかに打ち込んでおり、社交性の高い人間を分け隔てなく「リア充」と呼び、自分とは違う人間であると言い聞かせ安心する。
世界の中心は自分の外にあり、自分自身の価値観では物事を計れない。2ちゃんねるや雑誌のランキングがいつも心の中にある。
プライドが非常に高く、それを傷つけた人間をひどく嫌う。傷つきやすい。全身を倦怠感が覆っており、人付き合いを極力さける。etc...
43 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 03:11:53.55 ID:x/Cqcxj6O
こんなのが当たってても当たってなくてもどうでもいい。
世界には色んな人が居て、自分と同じ様な悩みを抱えている人は沢山いる。
何もつまらないことで悩んでいるのは自分だけじゃない。
赤の他人が勝手に書いた論文なんかに俺は心を惑わされないよ。
44 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:12:22.11 ID:7hELDusj0
>>長年孤立していると、こうまでいびつになってしまうのかと驚嘆するほどである。


これはちょっとひどいよなぁ
ホモやオカマをキモイって言ってるのと同じじゃん
俺も言うけど、2chと同レベルじゃん
45 ミドリちゃん(石川県):2011/02/24(木) 03:12:36.68 ID:7yEiTtDH0
!ninja
46 シャべる君(東京都):2011/02/24(木) 03:12:45.60 ID:6DZMQlQo0
準引きこもりというかコミュ障だろ
47 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 03:12:53.44 ID:ZWwORROk0
この論文が学術としてどうなんだってのはどうでもいいんだよね。
この的確さと心に刺さる具合が物凄いのよ
48 メトポン(熊本県):2011/02/24(木) 03:13:46.98 ID:+l0rGZZc0
準ちゃん
49 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 03:14:11.50 ID:p2yOWxE10
>>37
自分はこうでなければならない、こうしなければならないという強迫観念があるから
そうなっちゃうんだよ
むしろ人間関係をお前と作ることが出来なかった周りが悪いのに
本当は正常なのに"そうなるべき"・"そうであるべき"っていうプレッシャーが酷すぎて
日本は引きこもりが多くなってる気がするな
50 ちびっ子(東京都):2011/02/24(木) 03:15:07.06 ID:1YzMrMHn0
51 白戸家一家(北海道):2011/02/24(木) 03:15:11.51 ID:loluSIyLO
>>47
どんな手法をとったか知らんが
この生々しさは筆者本人に経験があるとしか思えないな
52 リーモ(福岡県):2011/02/24(木) 03:16:07.17 ID:zgkh1A8N0 BE:164458962-PLT(24005)
53 でんちゃん(岩手県):2011/02/24(木) 03:16:15.78 ID:imQVyvfz0
>>37
深夜徘徊して来い
54 あんしんセエメエ(大阪府):2011/02/24(木) 03:16:22.59 ID:xrQRW1oZ0
もうやめて
55 ポリタン(catv?):2011/02/24(木) 03:16:31.45 ID:oaBXXZL50
まさに俺の全てを言い当てられて悔しい。
しかし、ここで言い訳をしたらなにも変わらない。
受け入れよう。
俺は敗北者だ。
56 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 03:16:39.13 ID:KxKB9J750
>>11
そんなことないよ
そう思うのは、あなたが孤立してるからじゃないのかな?
57 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 03:16:52.23 ID:Wm7FGhSIO
まさに俺じゃねーか
俺の場合回避性うんたらなんだけど
58 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 03:17:12.49 ID:ZWwORROk0
>>51
本が出てて、俺は読んではいないが筆者もそうだったと書いてるらしい。
克服したとも
59 ストーリア星人(埼玉県):2011/02/24(木) 03:17:16.64 ID:robj1nZy0
俺バイトの休憩時間とか一人ポツンと弁当食ったりケータイいじったりしてる
他の人は楽しそうに談笑してるのに間に入れず寂しい思いをしている
辛い
60 肉巻きキング(チベット自治区):2011/02/24(木) 03:17:39.58 ID:YX6my4iu0
的確すぎて動悸がした
61 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:18:06.58 ID:7hELDusj0
>>59
間に入れない理由はナンなの?
62 たぬぷ?店長(京都府):2011/02/24(木) 03:18:30.76 ID:MuCs7Op30
あの論文からは憎しみしか感じない
引篭りってのは人類の敵なんだろうな
自分たちが生み出したくせに
63 アイちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 03:18:42.86 ID:hafUsE5p0
女のようにいつもベッタリ便所までも耐えられんがな
交流なんて、おはよう、元気か、そりゃよかった
くらいで丁度いいんだよ
64 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 03:18:48.69 ID:p2yOWxE10
>>56
NHK無縁社会って結構反響あったろ
反響あったからこそ調子乗り始めてるが
65 おおもりススム(静岡県):2011/02/24(木) 03:18:52.86 ID:Y9ymE3eZ0
働いてるけど引きこもりです
66 アフラックダック(catv?):2011/02/24(木) 03:19:06.01 ID:Sz9GVmMA0
準ひきこもり?かぐや姫症候群?コミュ障?ADHD?発達障害?
もっと僕を名付けて!
67 ドクター元気(catv?):2011/02/24(木) 03:19:07.71 ID:fv6O/VhuQ
孤独に負けて怪しげな宗教や反政府ゲリラにハマる知恵遅れに比べれば
孤独に耐え続けているおまえらのほうがいくらかマシだ
自信を持てよ
68 総武ちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 03:19:18.86 ID:yJbFQYLB0
準引きこもりって分かりにくい 引きこもり予備軍でいいじゃん
69 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:20:19.72 ID:7hELDusj0
遺書に

「俺は孤独を愛した」って書いておきたい
70 ウェーブくん(チベット自治区):2011/02/24(木) 03:20:26.07 ID:k7FM2fc90
準ひきこもりかと思ったけど大学中退したからそれでもなさそうだ
71 ポテくん(catv?):2011/02/24(木) 03:21:01.89 ID:tAahx/joi
やめてええええ
72 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 03:21:30.40 ID:ZWwORROk0
>>68
主張したいのは、一見普通に生きてるようでも本質は引きこもりと何ら変わりない、という事なのでやはり準引きこもりが相応しいと思う。
73 どんぎつね(東京都):2011/02/24(木) 03:21:31.36 ID:9AGneRPW0
休学して引きこもりも準ひきこもりかね
かれこれ2年経つが
74 おたすけケン太(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 03:21:34.90 ID:xWD7koSb0
>>66
病名乱造してケアはおざなりそうだけどな
75 ハーディア(関西地方):2011/02/24(木) 03:21:46.03 ID:47jA/nH70
大学って自由なはずなのに
集団でわいわい騒いで楽しむべきという
ある種の不自由な価値観に支配されているな
76 白戸家一家(北海道):2011/02/24(木) 03:22:19.49 ID:loluSIyLO
>>58
そうなのか

いまは社交性がないと生きていけない時代なんだろうな
どんだけレベルを均等にしたって何らかの基準で差異はつくられる
77 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 03:22:32.85 ID:KxKB9J750
>>64
ここだけでな
普通は会社外の付き合えるひとが居るんだよ
会社でさえ孤立してたら気づきようないだろう
78 リスモ(関東・甲信越):2011/02/24(木) 03:23:21.20 ID:vS96mnLCO
友達付き合いなんて気疲れする上に楽しくないし面倒くさいんだからやるワケない
こういう人間に生れついたのは仕方ないしどうしようもない
79 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 03:24:02.68 ID:p2yOWxE10
>>59
もし俺が談笑する側だったらお前を誘うけどな
大体溶け込めない場合は溶け込む対象にも問題があるんだよ
80 ストーリア星人(埼玉県):2011/02/24(木) 03:24:21.57 ID:robj1nZy0
>>61
俺が入ったら悪いだろうが
中には俺が入ったら露骨に嫌な顔する意地悪な人も居るし
そういう人に嫌われて仕事やりづらくなるぐらいなら一人で我慢したほうがマシ
81 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:24:31.97 ID:7hELDusj0
俺は誘わないね
82 ウルトラ出光人(チリ):2011/02/24(木) 03:24:45.18 ID:Pn/SNZS10
大学行ってる時点で引きこもりじゃないじゃん。
83 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:25:11.59 ID:7hELDusj0
>>80
?
会話したほうがつらくなるんなら、会話しないのは相対的につらくないんじゃないの?
君いってることへんだよ
84 暴君ハバネロ(大阪府):2011/02/24(木) 03:25:19.80 ID:NFpsKAYPP
俺は大学時代、周りから見れば普通であろう人を演じて生きてたわ。
メッセンジャーするような友達も何人かいたけど、やっぱり演じているだけだった。
当時既に、自分自身を精神的ひきこもりと分析していたけわ。
自分自身を客観視し過ぎるのはもう疲れた。
85 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 03:25:26.71 ID:KxKB9J750
>>75
それは大学とかじやなく、人間が集まる場所はすべてそう これから所属するとこ全部そうだぞ
それを自由のもとに否定するのは、人としての欲求に蓋をして見ないふりをしてるようなもんで
そりゃはだから見たら異分子に見えちゃうわね
86 モジャくん(北海道):2011/02/24(木) 03:25:34.87 ID:WpDXEwLg0
リアルにこのパターンで大学卒業後就職できなくて今引きこもってるわけだがwww
87 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 03:25:35.18 ID:/va3TbYTO
>>68
予備軍だと今は引きこもりと違うことになってしまう
準引きこもりは物理的には引きこもってないけど、社会的・精神的に引きこもりに等しい
88 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 03:26:09.71 ID:p2yOWxE10
>>77
2chってそんなに世の中に反響出るんだ
NHKはウザいくらいプッシュしてるのにな
俺の働いてる職場にアンケートまできたんだぜ
89 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 03:27:31.69 ID:ZWwORROk0
大抵の人間は就活で問題に気づくと思うんだけど、「なんか就活頑張れなかった」「努力不足で失敗した」
程度で自分の社会性の問題の深刻さにはまだ気づけないんじゃないかと思う

「不本意な会社に入ってしまった、でもこれから頑張るぞ」ぐらいに捉えていて、
会社入ってからまるで人間関係が築けず早期退職という可能性までは頭が回らないんだろうな
90 緑山タイガ(東京都):2011/02/24(木) 03:27:33.76 ID:DUxbEAnu0
91 そなえちゃん(関西・北陸):2011/02/24(木) 03:27:40.66 ID:pWrTZFpmO
一度グループを作ったらそのグループと行動する事が当たり前になるのは何でだろうな
違う人と行動したり食べたりしたら駄目という変な空気がある
92 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 03:28:22.66 ID:8xJ8E5p+O
本格的にコミュ障潰しにかかってるな
もうアメリカ人みたいな奴しか生き残れない
93 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 03:29:53.88 ID:KxKB9J750
>>88
俺の周りでは一切反響なんてないよ
テレビもNHKが数回やれば全国的反響なの?んなこたねーよ
どんなに会社で孤立してる風に見えても、他に社交持ってる人がほとんどだよ
94 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 03:29:56.24 ID:p2yOWxE10
>>85
見識が狭すぎて笑える
わいわい楽しむのを強要する場所にしか生きてこなかったのか
95 ストーリア星人(埼玉県):2011/02/24(木) 03:30:00.53 ID:robj1nZy0
>>83
どっちも辛いんだよ
俺は欲張りなの!
仲良く談笑に加わりたいし、嫌われたくもない!一人で飯も食いたくもないの!!!
96 ののちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 03:30:25.41 ID:LdrlZwLw0
母「あの子の年賀状・・・全然来ないわねぇ・・・」
父「ハハハ、母さん。今時の子は全部メールなんだよ。」
97 とれねこ(京都府):2011/02/24(木) 03:30:35.02 ID:4mJ4GAYb0
>>32
何が「だろ?」だよ
今すぐ死ね
98 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 03:30:50.61 ID:KxKB9J750
>>91
そんなのなくね?
なんか気にし過ぎだろ
99 白戸家一家(北海道):2011/02/24(木) 03:31:57.52 ID:loluSIyLO
コミュ力があっても、全く夢も目標もなく口だけ、上滑りで空っぽな「面白さ」を消費してるような奴はマジ糞

そういう奴に限ってなぜか人を見下すのが激しいし
100 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:32:09.44 ID:7hELDusj0
>>95
冷静に考えろ、お前みたいな人間とわざわざ会話しようと思うのは2cくらいにしかいないぞ
見た目が美しい、とか、社会的地位が高い みたいな会話相手へのインセンティブもないんだろ
その上性格も悪いとか話す意味ゼロだろ
普段女叩きスレで女を分析してる目をお前自信に向けろよ
101 スーパー駅長たま(岡山県):2011/02/24(木) 03:32:23.59 ID:xDSXPZiz0
つるまないと何も出来ない人間が大多数なだけ
有能な少数はいつの時代もこんなもん
102 肉巻きキング(チベット自治区):2011/02/24(木) 03:32:25.86 ID:YX6my4iu0
>>91
機会は偽りの友人を作る
偽りの友人ってのはきっと例えるなら期間限定・職場限定の契約で成立した友人
その人を後回しにするのはその契約を違反するみたいなことになるからじゃないか
103 チップちゃん(徳島県):2011/02/24(木) 03:32:43.63 ID:3bX5w2Bk0
今の時代はイケメンとコミュ力がある奴から順に就職が決まるわけだな。
先天性の問題で判断される社会じゃもうどうしようも無いな。
104 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 03:33:01.93 ID:ZWwORROk0
大学でこういう行動をとってはダメという事ではなく、こういう行動をとってると社会に馴染む能力が養われず引きこもりになっちゃうよという事じゃないですか。
単独行動そのものが悪いとは誰も言ってない
105 タッチおじさん(広島県):2011/02/24(木) 03:33:28.08 ID:8ZiPRsMi0
>>90
やだ・・・なにこれ・・・

全部合ってるwwwwwwwwwwwww
106 女の子(catv?):2011/02/24(木) 03:33:30.94 ID:ZqZ/1ucp0
>>96
やめてえええ
107 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:33:51.86 ID:7hELDusj0
単独行動は悪くないけど、単独行動しかしないのは、好きなものだけ食べてるワガママな状態ってことだな
108 そなえちゃん(関西・北陸):2011/02/24(木) 03:34:17.84 ID:pWrTZFpmO
>>98
行動は言い過ぎたかもしれないけど、弁当は同じグループ食べるのが当たり前になってる気がする
109 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:34:30.31 ID:7hELDusj0
>>90
2行目以外全部あってるな
なんか損した気分だ
110 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 03:34:50.76 ID:KxKB9J750
>>94
俺ももともとモロに当てはまるタイプだったからお前らのことはよくわかる
そうやって、否定で入ってくるのもな

だが、人が集団で行動するとなると、結びつきを求めるのは当然
それが金が達成感かなんかしらんけど、楽しくもり上がるのは一番手っ取り早いんだよ
大多数はの人にとってはな
大多数はの人にとって、な
会社な大多数はの人を基準にうごくのでね
111 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 03:34:52.28 ID:p2yOWxE10
>>93
横浜市のごくありふれた団地の孤独な老人の存在・割合についてNHKから聞かれたわ
詳しくは言えないけど家族がいても、友人がいても孤独な人は結構多くいる
若いときはいいかもしれないけど、人生ふっと一段落したときにいつも一緒に気にかけてくれる人は誰か
それを考えたときに不安になる人は多いんじゃないか
112 エネゴリくん(東京都):2011/02/24(木) 03:35:31.19 ID:tEm9m6+Y0
>>90
何だ俺か
113 ポリタン(catv?):2011/02/24(木) 03:35:40.09 ID:oaBXXZL50
こういう問題が顕在化した背景にはやっぱりネットの影響があるだろうなあ。
いとも簡単に社会的不安を取り除く。
しかし、それは根本的解決にはならない。

今後ますます深刻になるんだろうね。
114 ドクター元気(catv?):2011/02/24(木) 03:36:33.98 ID:fv6O/VhuQ
かといってあれこれ勧めてみても
やらない言い訳ばっかりだしなおまえら
115 あんしんセエメエ(大阪府):2011/02/24(木) 03:36:35.20 ID:xrQRW1oZ0
>>90
正義感が強くまじめの何がいけないのか
116 暴君ハバネロ(大阪府):2011/02/24(木) 03:36:51.12 ID:NFpsKAYPP
>>108
べったりすぎる関係は、利害関係がなくなったときに案外もろいから気をつけてね
117 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 03:37:11.89 ID:8xJ8E5p+O
コミュ力とかプレゼン能力とか語学力とかそんなの知らねぇよ
大学出れば就職できるんじゃねぇのかよ
118 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:37:16.75 ID:7hELDusj0
>>115
能力が足りないと、機転が利かず、おしつけがましい、うっとおしい奴 になるから
119 そなえちゃん(関西・北陸):2011/02/24(木) 03:37:21.94 ID:pWrTZFpmO
>>102
そうそう、何かそんな感じがしてしまうのだよな。
陰口を聞いたりすると特にね。俺に言われてもとしか言いようがない。
120 タウンくん(東京都):2011/02/24(木) 03:37:31.25 ID:CAI6rqpk0
ネット交流の方が楽しいからしょうがない
121 白戸家一家(北海道):2011/02/24(木) 03:38:58.46 ID:loluSIyLO
コミュ障って、むしろ自分から友人選んでるイメージ
122 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 03:39:21.71 ID:KxKB9J750
>>108
それはあるな
メシのグループはかなり結束固めだね、
習慣と結び付いてるからだろうかな
まあ俺はサボリ魔だったから、メシも適当だったけどな
123 なーのちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 03:40:10.02 ID:Y/78Fx0R0
まさに俺じゃん
ただ、そもそも生きるのが面倒臭いんだよ
124 あんしんセエメエ(大阪府):2011/02/24(木) 03:40:14.65 ID:xrQRW1oZ0
>>118
なるほど・・・
125 肉巻きキング(チベット自治区):2011/02/24(木) 03:40:32.34 ID:YX6my4iu0
孤独って肉体があるから生まれるものなのかな?
現に今ももし肉体がなかったらここでこうして話してたら孤独は感じないのかも
話してることが不毛でも、意見に賛同してくれる人がいなくても、今よりは
126 ドクター元気(catv?):2011/02/24(木) 03:40:53.56 ID:fv6O/VhuQ
>>115
他罰的な傾向が強いと対人関係が破綻するな
127 おたすけケン太(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 03:40:59.30 ID:xWD7koSb0
>>122
それこそ社交的じゃなさそうだけどな
128 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 03:41:09.63 ID:p2yOWxE10
>>110
モロ当てはまるタイプ以前に実際にそういう人達に接してきてるから言ってるんだけど
twitterが流行ってるのもいつも気にかけてくれると錯覚を見せてくれるツールだからじゃないかな
一時だけワァッと楽しく盛り上がったとしてもその一瞬だけだからな
ゆったりとした付き合いもおkだし一人でも別に良いっていう考えもあるべき
129 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 03:41:10.38 ID:ZWwORROk0
議論などしても他の学生と思考力に大差はないと思う
ただOB訪問にぶつかっていく度胸、頼れる先輩がいる、同級生と協力し合える、
などの点で差が大きすぎる

あとチームで現実的な問題解決に取り組むときも消極性が目立つ
130 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:41:25.91 ID:7hELDusj0
>>125
宗教は宗教板でやれ
131 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 03:42:19.78 ID:KxKB9J750
>>117
どんな仕事でも、人と人との間を作れなけりゃ無理だよ
工場のラインでも、それを管理するのは人間だ
人のかかわらない金稼ぎなんて、それこそアフィリエイトくらいなんでは?
あれもリアルのコネが大事っぽいけどな
132 そなえちゃん(関西・北陸):2011/02/24(木) 03:43:05.93 ID:pWrTZFpmO
>>116
そういうのあるみたいだな。そうなった話を結構聞いてきた。
133 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:43:12.35 ID:7hELDusj0
>>129
端的に言うと個人にとっての社会資本の形成能力に欠ける人だな
自分の評価は社会が精確に無償でするべきである っていうかなり幼稚な考え方
134 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 03:43:33.60 ID:8xJ8E5p+O
芸人の真似なんか恥ずかしくて出来ねぇし下らない歌詞ばかりの曲なんて歌いたくねぇし旨くも無い酒は飲みたくないし
どうすりゃいいんだよこれ
135 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 03:43:57.15 ID:p2yOWxE10
>>125
それしか生き残っていける道がないから引きこもり化するんだよな
引きこもりこそ海外に行くべきだわ
悲しいけど
136 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:44:05.53 ID:7hELDusj0
>>134
それ、「勉強したくない」と一緒
137 あんしんセエメエ(大阪府):2011/02/24(木) 03:44:36.91 ID:xrQRW1oZ0
>>118
>>126
なんという俺・・・
これで友達できなかった
138 白戸家一家(北海道):2011/02/24(木) 03:45:45.80 ID:loluSIyLO
自分のことを理解してくれない、誤解されやすいと嘆く奴に限って
他人に対しては偏見のオンパレード
139 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 03:46:15.93 ID:KxKB9J750
>>128
なんかよくわからんが、一人の時間も大事だし、緩やかな付き合いも当然大事

だけど、みんなで盛り上がれることも、大事
お前ら見たいのにありがちだが、全部大事だってことに中々気づかないんだよな
一つ満たせばあと多少ボロあってもみとめろや的な押し付けというか
バランスだよ一番重要なのは
140 環状くん(秋田県):2011/02/24(木) 03:46:25.06 ID:lp694mQ10
>>90
くだらねー
141 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:47:45.60 ID:7hELDusj0
学歴スレで
「受験勉強程度の努力すらできないクズは低収入で当然」っていつも言ってるだろ

「人付き合い程度の努力すらできないクズは社会に受け入れられなくて当然」なのよ
142 ポリタン(catv?):2011/02/24(木) 03:47:56.51 ID:oaBXXZL50
これからも世の中は変わらないし、
変えられないよな。

自分自身が変わるしかないんだよな。
143 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 03:48:13.78 ID:KxKB9J750
>>127
複数の選択肢を持つ事だよ
グループも二つあればいいし、グループメンツいても一人でどこか食べにいったり
とにかく複数マルチに道を作るのが大事
144 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 03:48:41.95 ID:ZWwORROk0
よく聞く「知人のツテで転職」だとか「一回の飲み会で意気投合」だとか、自分には絶対にあり得ない気がする。
145 リーモ(福岡県):2011/02/24(木) 03:49:02.45 ID:zgkh1A8N0 BE:877114188-PLT(24005)

実は相手を無意識に下に見てるのかも知れんね
146 キョロちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 03:49:10.16 ID:OMhC3eb0P
>>42
何で俺の性格知ってるんだよ
147 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 03:49:18.31 ID:p2yOWxE10
>>139
そうやって押しつけるのは人にやめろって言ってるの
いろんな人間がいてもいいしそれを否定するから引きこもりが増えるの
148 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:49:45.59 ID:7hELDusj0
あんま関係ないけど、関西の人って、関西じゃない地方の人に、
誉める目的で良く、「XXXさんって、関西人ぽいですよね」っていうでしょ。
あれ、全然嬉しくないからやめて
149 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:50:26.03 ID:7hELDusj0
>>147
お前も「やめろ」っつってんのに何言ってんだ
頭おかしいかワガママなクズかどっちかだな
150 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 03:50:31.63 ID:ZWwORROk0
完全に諦め毒づいてる人間のようにはなりたくない。
まだ自分の社会性を向上させられるのではないかと思っている
151 肉巻きキング(チベット自治区):2011/02/24(木) 03:51:14.40 ID:YX6my4iu0
俺、澪と結婚するんだ
152 ストーリア星人(埼玉県):2011/02/24(木) 03:51:42.39 ID:robj1nZy0
バイトとかで店長とかが
ため口で「これこれああでこうしろ」みたいな命令はまだわかるんだけど、ミスったあと
「バカ野郎わかんなかったら聞けつったろ」みたいな乱暴口調されると
俺この先社会で生きていけないかもって自信喪失する
153 おたすけケン太(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 03:51:59.72 ID:xWD7koSb0
>>143
レス読み返してみて>>127は撤回します
すまん。おっしゃるとおり
154 セーフティー(三重県):2011/02/24(木) 03:52:45.60 ID:gz8buFwp0
キチガイの巣窟
155 星犬ハピとラキ(チベット自治区):2011/02/24(木) 03:52:56.73 ID:A4k3+y/80
>>84
まさに俺
俺も自分でない自分を演じるストレスに疲れきって、ストレスで大変だった
全裸dえ「うんこちゃぁぁぁっぁぁぁぁぁぁんんぁぁぁ」って絶叫しながら走りまわりそうな
くらい限界だったわ
156 シャべる君(関西・北陸):2011/02/24(木) 03:53:59.88 ID:DbVUVidSO
>>148
いやそんな事言いまへんで?
157 白戸家一家(北海道):2011/02/24(木) 03:54:23.07 ID:loluSIyLO
「こいつは俺より下だな…」
「他の友達が出きるまでは仕方ないか」



なぜかそいつのほうがリア充に、自分が捨てられる
158 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 03:54:50.90 ID:KxKB9J750
>>147
俺は「集団で上手くやれる方法の一つ」を言ってるだ け
別にあんたのひとつきあいを否定していない

個人的な付き合いなら我流で結構だろう
だが、集団というのは「他人にしたがう」事もものすごく大事なの
あまりに自己流のみを押し付けちゃあいないか?
あなたこそ、俺の考えを頭から否定してないか?逆説的だよ
159 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 03:54:58.57 ID:p2yOWxE10
>>149
押しつけをやめろが押しつけに見えるのか
160 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関西地方):2011/02/24(木) 03:55:02.52 ID:87F9vbK00
>>103
引き籠りながらでもできる仕事があればいいんだろうけど、
最低限のコミュ力が無いと実社会で支障が出てくること多いからね。
興味無くても、飲み会、話題について行くためだけに、流行りのドラマ見る奴がいて、
なんか悲しくなった。
161 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:55:23.29 ID:7hELDusj0
>>159
命令なんだからあきらかに押し付けだろw
162 環状くん(秋田県):2011/02/24(木) 03:56:15.00 ID:lp694mQ10
自分大好きならそれを通せよ
どんだけ立派なんだお前ら
163 ポリタン(catv?):2011/02/24(木) 03:56:45.32 ID:oaBXXZL50
揚げ足取りは不毛ですよ
164 いきいき黄門様(catv?):2011/02/24(木) 03:57:03.51 ID:57gMdCkl0
俺たちを的確にぶち抜くのはいいけど
改善策を示したりはしないの?それがないならただの悪口
165 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 03:57:13.55 ID:7hELDusj0
結局動機が
「自分の好きなことだけしたい。嫌なことしたくない」しかないんだから、諦めるか努力するかしかできないだろ
166 カンクン(東京都):2011/02/24(木) 03:59:39.39 ID:Km1nAoQy0
恨むなら個性重視の社会を恨むんだな
167 きららちゃん(長屋):2011/02/24(木) 04:00:00.11 ID:9lQYUQLz0
現役大学生だけど、人付き合いはたまたまできた彼女だけだわ
168 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 04:00:12.62 ID:p2yOWxE10
>>158
集団が他人に従えない人間を輩出するのは問題だろ
最初からこの話題だったし、何も個人との付き合いを言ってるわけじゃない
169 星犬ハピとラキ(チベット自治区):2011/02/24(木) 04:00:49.52 ID:A4k3+y/80
江戸時代までの農耕社会なら、俺らのようなモジモジ君を世話してくれる人いたんだけどな
170 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:00:51.23 ID:7hELDusj0
>>集団が他人に従えない人間を輩出するのは問題だろ


何がどう問題なんだ?
171 おたすけケン太(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 04:01:06.89 ID:xWD7koSb0
同調圧力に隷従するのもどうなんだよ
172 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:02:40.92 ID:7hELDusj0
>>171
隷従したくなかったらしないでいいよ
ただ、それで「つらい」とかいってんのはただの自己責任
173 メロン熊(岡山県):2011/02/24(木) 04:03:54.22 ID:iK4rqdrB0
こう言う奴の口癖は「どうせ」が多いと思う。
何でもかんでも自分を蔑む
174 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 04:04:27.24 ID:ZWwORROk0
同調圧力とかの問題なのだろうか?
あえてつるまないだけでいつでも必要十分なコミュニケーションをとれるというなら単独行動してもいいんじゃないの
175 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:05:34.57 ID:7hELDusj0
>>174
こいつらは、自分のための社会資本を形成するためのコストを社会が全て支払うべきって考えてるんだろ
176 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 04:05:44.45 ID:p2yOWxE10
>>170
リビアを見てみろよ
177 ヒッキー(福岡県):2011/02/24(木) 04:06:08.55 ID:CkufxoH60
今年で二年篭った事になる。マジでどうしたらいいかわからん。

改善したいと思うけど、それすら他人に蔑まれる気がしてもうダメだ。
178 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:06:24.57 ID:KxKB9J750
>>168
殺伐馴れ合い大好きのニュー速民が言えた義理かよw
あのさ、みんな努力してるんだよ、集団に馴染むことに
自然とできてるとか思ったら大間違いだわね
リア充に見える奴らも、鍛錬積んで自分捨ててるんだぜ
偏見すてて、よく見て見ることだな
179 ハーティ(京都府):2011/02/24(木) 04:06:28.58 ID:fPy28nTc0
人見知り芸人若林が言っていたが、
・他人の馬鹿さ加減にうんざりして嫌になってる人・・・例・有吉
・他人にうんざりされるのが嫌で消極的になってる人・・・例・若林

引きこもりのヤツって、最初は若林タイプなのがネットのおかげで有吉タイプになり
気付いたらネトウヨになってるのが多いと感じる。
その中の1人に、昔世話になった人が居て絶望中だ・・・
180 77.ハチ君(京都府):2011/02/24(木) 04:06:34.50 ID:ZNWFVFdT0
裾野を広げて問題がおっきくなって社会問題化すれば
飯に困らなくなっていいんだろうね
181 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:07:04.97 ID:7hELDusj0
>>176
それこそお前らと正反対だろ
彼らは楽しくて革命やってるんじゃない
コストを支払って、現状を変えようとしてんだ
「独裁政権はつらい、でも動きたくない」つってんのがヒキコモリ
182 おたすけケン太(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 04:08:21.97 ID:xWD7koSb0
>>174
>>175
学生ならともかく会社の同僚にイエスマンなんか欲しくないだろ
183 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:08:58.95 ID:7hELDusj0
>>182
相手がイエスマンに価値を見出してないのを察知するのも社会能力
184 タッチおじさん(広島県):2011/02/24(木) 04:08:59.58 ID:8ZiPRsMi0
アニメ・ゲーム・マンガ・ネットに多くの時間を費やしてきた人間は似たような人間になるのかね・・・
とりあえず過去へ行って高校時代の俺のパソコンを窓から投げ捨てたい
185 総武ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:09:48.31 ID:xRm1Uygq0
>>181
動く方法を知らないもしくは動いて成功した経験がないのがひきこもりですよ
186 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 04:09:49.15 ID:ZWwORROk0
社会でうまくやるイコール何から何まで他人に同調する事ではないだろ
187 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 04:09:50.27 ID:p2yOWxE10
>>181
最初は彼らは「集団から排出された存在」だったろ
今回の革命はたった一人の自殺から起きた
それまでは他の人達は集団に適合してきたわけだ
188 らびたん(チベット自治区):2011/02/24(木) 04:10:45.40 ID:iez39oeW0
>>184
そう思うなら今捨てろよ
189 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:10:50.81 ID:7hELDusj0
>>187
え、もしかしてヒキコモリのほうが正しい! ってことを言いたいの?
190 おたすけケン太(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 04:10:54.09 ID:xWD7koSb0
>>183
たしかにそうかもな
191 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:11:50.88 ID:7hELDusj0
>>186
そのとおり
そして、何から何まで他人に同調しないというのは、もっと悪い
192 イッセンマン(山陽):2011/02/24(木) 04:12:01.21 ID:4h0ETNEnO
>>177
名前欄とν速特有のなりきりを合わせた高等テクニック乙
193 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 04:14:34.58 ID:p2yOWxE10
>>189
そんなこと一言も言ってないけど・・・
ただ、今日本という社会はある意味強制的に集団から排出する機構が出来上がっている
いろんなところでね
一つの例がここで話題になっている引きこもりな訳だ
ところが、もしそれが全員排出されるかもしれないと世の中が認知し始めたから君みたいに必死で適合しようとしたり
逆に否定してみたりする人達が出てくるんじゃないかな
194 auシカ(北陸地方):2011/02/24(木) 04:14:42.56 ID:SWM91Kn+O
どうせこの先生きても後がないし勉強してる
まあ適当に大学へ行くつもりだが、電車すら乗ったことない自分に出来るかどうか
取り合えず物理学やら数学を勉強したいが、
頭悪いし、プレッシャーに弱いし、
黒歴史フラッシュバックしたらムカムカしたり悲しくなったりですぐ頭痛くなるし
195 ポリタン(catv?):2011/02/24(木) 04:14:43.99 ID:oaBXXZL50
人間関係が充実してる人はさ、まず積んでるエンジンが違うよね。
過去の成功体験の引き継ぎがあるからね。

だから、ぼっちが今後違う自分に変わろうとするならその何倍ものエネルギーが必要。
196 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:15:50.32 ID:7hELDusj0
>>187
社会適合はあくまで個人にとってのメリット/デメリットの選択だぞ。
体制に隷従したほうがメリットが大きければ、体制に隷従し
革命に乗じたほうがメリットが大きければ、革命に参加するのは至って普通

ひきこもりのほうがメリットがあるならひきこもっていればいい
ただ、「ひきこもりでないほうがいい。でも、俺が引きこもってるのは他のヤツラのせいだ」っつーのは完全に誤り
197 環状くん(秋田県):2011/02/24(木) 04:16:08.86 ID:lp694mQ10
自閉的なると
どんどん鬱屈した苦しい環境なってくぞ
池沼とかヤンキーに囲まれて働きたくないだろ
198 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:17:07.38 ID:7hELDusj0
>>193
ひきこもったほうがメリット大きいなら俺も明日からひきこもるよ
何のために?っていう目的意識がなく
ただたんに、ラベル付けされた状態に絶対評価おいてないか?
199 なーのちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 04:17:20.83 ID:Y/78Fx0R0
>>197
そういう職場にいる池沼もヤンキーも割と優しいよ
200 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:17:51.27 ID:KxKB9J750
>>193
だからさ、日本だけじゃないって
世界中、人間でいる限り同じだって集団の行動は
そうでなくても、世界のせいにして諦めてるやつに手を差し伸べるやつなんて
中々いないよ
201 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:17:51.50 ID:7hELDusj0
>>194
病院行けよ
202 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 04:18:26.47 ID:ZWwORROk0
「俺とアイツとの差はほんのちょっとだろう」「アイツよりは学歴ある」

実はそれ以前にコミュニケーション能力という深い断裂があったのか
203 おたすけケン太(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 04:18:38.15 ID:xWD7koSb0
>>196
>>ただ、「ひきこもりでないほうがいい。でも、俺が引きこもってるのは他のヤツラのせいだ」っつーのは完全に誤り
ここは同意するが

>>体制に隷従したほうがメリットが大きければ、体制に隷従し
>>革命に乗じたほうがメリットが大きければ、革命に参加するのは至って普通
これはちょっと甘いんじゃないか?

204 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:19:07.06 ID:7hELDusj0
>>203
>>これはちょっと甘いんじゃないか?

いや、今リアルタイムで多くの人がやってることですが
205 auシカ(北陸地方):2011/02/24(木) 04:21:32.73 ID:SWM91Kn+O
>>201
病院いってもなんかついつい平然にふるまったりとかしてあんまりよく病状とか伝えられん
家族にも取り合えず無理して普通にふるまってるからあんまり病院行く?とかは聞かれないし
206 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:21:37.96 ID:7hELDusj0
なんでお前らは受験勉強以外の努力ができないんだよw
207 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:22:09.90 ID:7hELDusj0
>>205
じゃあ死ねよ
208 ストーリア星人(埼玉県):2011/02/24(木) 04:22:10.45 ID:robj1nZy0
>>206
いや受験勉強で努力したやつは今落ちぶれてないだろ
209 メトポン(北海道):2011/02/24(木) 04:23:04.29 ID:QNiomEE50
>>90
ほぼ全て当てはまっているとか
210 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 04:23:15.70 ID:7hELDusj0
じゃあ学歴スレと同じノリで叩けばいいのか
211 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:23:23.95 ID:KxKB9J750
大勢に妥協する

これは、本当に難しいし自己否定入りまくるから受け入れがたいのはよくわかるよ
自分が自分じゃなくなるきがするしね

まあ、それでも多数の人がそうやって生きている
そこには何らかの価値観があるんだよ
それも受け入れてやってみるこった
マルチに色々な道を平行させるんだよ
212 マルちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 04:24:08.81 ID:lPYNEMvz0
お前らが力説したところで世の中が変わるわけでもないのによくそんなに頑張れるなぁ
213 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 04:24:16.14 ID:p2yOWxE10
>>200
諦めてる奴は別のルートがあるだろ
準引きこもりだとかは完全に諦めてないから学校にきてちゃんと単位取ってるんだろ?
リストラされてホームレスになってしまったリーマンと同じ構造が出来ているんじゃないかという問題
214 よむよむくん(岩手県):2011/02/24(木) 04:24:25.53 ID:EG/e8/qs0
俺らはサイレントテロリストだからな
215 ポリタン(catv?):2011/02/24(木) 04:26:23.73 ID:oaBXXZL50
分かっているのに出来ない。
不甲斐無さに対する自己嫌悪半端ない。
216 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 04:26:31.48 ID:p2yOWxE10
>>204
本当にそうなのかよ
メリットがあるならなんでたった一人の人間から始まってエジプト→中東に飛び火したんだよ
明らかに死人も出たし
たった一人の人間が死んだくらいでは組織に隷従した方がずっと楽だぞ?
217 auシカ(北陸地方):2011/02/24(木) 04:26:36.78 ID:SWM91Kn+O
>>207
哀れなやつやな

まあ、なんというか、
いまいろいろ世話になってる人に
迷惑かけてるからいつか倍にして返してやろうとはおもってるが、
思うように自分の頭がついてこないのが悩み。
昔はそんなんでは無かったと思うが・・・。
218 ひょこたん(チベット自治区):2011/02/24(木) 04:27:09.01 ID:RLSYh48e0
こういうのよく読むけど
問題は解決策を提示しないことだな
219 さくらとっとちゃん(西日本):2011/02/24(木) 04:27:57.02 ID:3piugDud0
パラサイト☆おっさん
220 プイ(大分県):2011/02/24(木) 04:28:16.62 ID:j5S5EEFI0
うんこ製造機でごめんねって詩があるやつだっけ
クソワロタw
221 マルちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 04:29:17.18 ID:lPYNEMvz0
自分に諦めて受け入れたら人生どうでもよくなった
222 ニッパー(catv?):2011/02/24(木) 04:30:50.35 ID:UQHrSuUCi
大学には逝ってるし勉強もしてるが家族以外との会話はほとんどない。
223 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:31:29.87 ID:KxKB9J750
>>213
まあ一定のパージされる割合はどんな集団でもあるよ
それは生き物である以上避けられない
だけど、複数の所属集団があれば、あるとこでパージされても何とかなるんだわ
そこで、大多数に妥協して自分ある程度捨ててでも複数のラインを用意するべきだよ
答えは一つじゃない
224 おたすけケン太(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 04:31:41.46 ID:xWD7koSb0
>>204
それで社会がよくなればいいなw
225 損保ジャパンダ(愛知県):2011/02/24(木) 04:31:43.77 ID:phN1mrNd0
そりゃ色々交流を持ったほうがいいと言う事は頭で分かるしそう思うけど心は正直なんだよ
人と関わりたくないんだよ!
226 はやはや君(山形県):2011/02/24(木) 04:33:45.44 ID:OGWISCBG0
人に合わせなきゃ生きていけない世の中なんて…
227 ポリタン(catv?):2011/02/24(木) 04:33:48.98 ID:oaBXXZL50
要は臆病者なんだよね
228 マルちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 04:34:13.69 ID:lPYNEMvz0
正直転校がなかったらもっとまともになれたわ
229 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 04:34:42.37 ID:p2yOWxE10
>>223
準引きこもりに関するなら大学を卒業する時点で複数のラインを用意してるよね
準引きこもりになんの非もないのにそれがさも非があるような見方をしている世の中がおかしいという訳で
230 auシカ(大阪府):2011/02/24(木) 04:35:27.82 ID:oe5GH8Eu0
その論文の場所教えてくれ頼む
231 リスモ(関東・甲信越):2011/02/24(木) 04:35:58.71 ID:vS96mnLCO
努力した結果がこれだからもうどうしようもないのだ
そんなんじゃ良くないと言うだけで何もする気がないならほっとけ
232 みんくる(関東・甲信越):2011/02/24(木) 04:36:36.72 ID:XcxchC97O
人と直接関わりたくないという気持ちが理解できる人とできない人は
もう進化の過程で分岐した別の生き物だろ
233 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:36:48.84 ID:KxKB9J750
>>225
受験と同じ
我慢と鍛錬だ
なに、すぐになれるさ
自分なんて対したもんでもないよ
人生観が変わる依然に、自分には変わるほどの人生観を持つほどの経験値がない、
と考えてみたほうがいい
234 auシカ(北陸地方):2011/02/24(木) 04:36:59.28 ID:SWM91Kn+O
>>218
相手はどうするん?とかやばいなとか投げかけるだけで、
解決策を出さない、もしくは一緒に考えないし、

解決策を自分なりに考えても
その策に援助せず、ただ静観したりするだけだったら引きこもりは増えていくね
俺の場合は今のところ、理解してくれる親や数少ない友人がいてくれて、環境にめぐまれているが、
中には非難されたり、手を差し延べない親や人を周辺に持つ引きこもりもいるんだよな
そういうやつは可哀相だわ。
見殺しにしてるようなもんだな・・・。
235 環状くん(秋田県):2011/02/24(木) 04:38:01.52 ID:lp694mQ10
>>199
聖人君子の言葉ありがとう
だけど実際その環境で同じこと言えるかね
もし言えたら引きこもりの演技はやめて外に飛び出すんだ
236 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:38:06.05 ID:KxKB9J750
>>229
用意されたラインてなに?
237 タッチおじさん(広島県):2011/02/24(木) 04:38:28.45 ID:8ZiPRsMi0
>>188
そうだな・・・捨てるか
生きて行くためには就職するしか無いしな
文句言ってもやるしか無いんだよな
238 山の手くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 04:38:41.27 ID:1ZNA042mO
>>39
優遇なんてされてないだろ
239 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 04:39:03.46 ID:p2yOWxE10
>>236
少なくとも高卒と大卒の差はあるよな
さらに院に進むことも出来るし、大卒のみの仕事にもつける
240 山の手くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 04:40:17.52 ID:1ZNA042mO
大学を、会社と彼女に置き換えたら俺だな
241 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:41:07.09 ID:KxKB9J750
>>237
捨てる前に、もっと面白いものを見つける方が先
快楽に苦痛で覆うのは、まず不可能だよ
破綻することがほとんど
242 めばえちゃん(関東):2011/02/24(木) 04:41:07.91 ID:cMo9SZTzO
富山あたりの公立大学だったような
243 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:42:48.10 ID:KxKB9J750
>>239
それは一点から別れてる分岐がたくさんあるだけで、結局道は一つじゃない?
複数のラインを持ってるとは全く違うんだが
244 チューちゃん(茨城県):2011/02/24(木) 04:43:28.53 ID:Uw1zo3Du0
まあこういうの読んで、自分が当てはまるとかやばいなあって思う奴はまだましだし、
頑張れば改善できると思うよ

真にやばい奴は、読んでも自分の事だと理解できないからな
245 ひょこたん(チベット自治区):2011/02/24(木) 04:44:12.57 ID:RLSYh48e0
改善しなきゃいけないとも思わないけどな
246 デ・ジ・キャラット(dion軍):2011/02/24(木) 04:44:44.70 ID:ZnUwbrCm0
気持ち悪いスレだな
247 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 04:45:32.56 ID:p2yOWxE10
>>243
人付き合いでしかラインを築けない場合はそうかもね
準引きこもりが家でプログラムしこしこやってプロ級になった場合も人付き合いがなければ駄目ということなのか?
極論だけど人付き合い論も極論だよね
248 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:45:53.21 ID:KxKB9J750
>>244
その通りやな
俺も途中で気付けてまわり家族の応援支えがあってなんとかなった
ここでぶちぶち言ってるやつはまだまだ救いがある
少しずつでいいから色々やってみてほしいよ
249 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:46:47.06 ID:KxKB9J750
>>247
プログラムを買って運営するのは人間の集団だよ
250 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 04:48:01.77 ID:p2yOWxE10
>>249
プログラムのみに特化したプロフェッショナルを否定するのか・・・
251 タッチおじさん(広島県):2011/02/24(木) 04:50:23.07 ID:8ZiPRsMi0
>>241
そうか・・・とりあえず履歴書に書けそうな趣味作るわ
つかエントリーシートとか履歴書が書けなさ過ぎてヤバイんだが大学時代準ひきこもりだった人たちは就職できた?
252 ジャン・ピエール・コッコ(長野県):2011/02/24(木) 04:50:42.08 ID:t1ne+uCX0
>>247
たとえば在宅プログラマーと仕事する場合
「120点の仕事をしてくるけど、時間や応対が全然アテにならないやつ」よりは
「90点だけど期日にきちんと納品される、その後の修正なんかの話がしやすい」相手の方が
絶対いい
完全自給自足か、芸術家でなければ、仕事の基本は人付き合いなんだわ
253 おたすけケン太(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 04:51:17.14 ID:xWD7koSb0
>>242
みつけた
254 ぴちょんくん(静岡県):2011/02/24(木) 04:51:59.00 ID:7SednllW0
とりあえずチャットやツイッターで寂しさを紛らわすのをやめたい。
255 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 04:53:23.09 ID:p2yOWxE10
>>252
別に今その話してるわけじゃないんで
256 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:53:40.08 ID:KxKB9J750
>>250
そんなのは才能ある超一部だけ
そんなやつはこんな悩みさえ持たずに必死にプログラムに励んでるだろう

そんなな、超一部もってきてもさ
凡人ができることから語らないとどうしようもないよ
257 メトポン(北海道):2011/02/24(木) 04:54:24.31 ID:fum1GUBl0
kここtことことsことしことしhことしはことしはgことしはがことしはがnことしはがんことしはがんbことしはがんばことしはがんばrことしはがんばろことしはがんばろう今年は頑張ろう今年は頑張ろう
258 ポリタン(catv?):2011/02/24(木) 04:56:48.20 ID:oaBXXZL50
結局みんな寂しいから2chやってんでしょ

素直になろうや
259 環状くん(秋田県):2011/02/24(木) 04:57:23.94 ID:lp694mQ10
>>258
糞まみれになろうや
260 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:57:40.10 ID:KxKB9J750
>>251
嘘書いても破綻するよ
本当のこと書くしかない
無理して高望み就職してもいいことないよ
自分には自分に向いた会社がある
261 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 04:57:57.65 ID:p2yOWxE10
>>256
極論だからね
ただここでは人付き合いをしなければまるで成功できない、おかしいみたいな奴いるだろ
それだって極一部だろ
262 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 04:59:39.69 ID:KxKB9J750
>>261
人付き合い出来ないと成功の確率はそうとう下がるよ
これは会社に所属すればすぐわかるさ
263 ポリタン(東京都):2011/02/24(木) 05:00:44.42 ID:1US4Xmgt0
>>3
どっちにしてもコミュ症なんだな
264 ハナコアラ(長屋):2011/02/24(木) 05:01:05.80 ID:KxKB9J750
やっと眠くななったからレスやめるわ
まあ、ぼちぼちやってよ
265 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 05:02:36.00 ID:p2yOWxE10
>>262
そりゃ自分自身会社に所属してるからわかるわ
準引きこもりは最低限の事をこなして生活してるの
会社でも学校でもきちんと成果は出してるって定義だろ?
コミュニケーション取れてると思わないか?
それを否定するからおかしいという話になるわけで
266 ドギー(大阪府):2011/02/24(木) 05:03:21.07 ID:LDaEjHYm0
何でもかんでもコミュニケーション能力とかうぜーわ
267 ドギー(大阪府):2011/02/24(木) 05:04:15.83 ID:LDaEjHYm0
コミュニケーション能力を重視し過ぎて
能力有る奴を採用してこなかったから日本は衰退してきてるんだよ
コミュニケーション能力あったってアホはアホなんだよ
268 ひょこたん(チベット自治区):2011/02/24(木) 05:04:32.36 ID:RLSYh48e0
まあなんでもかんでも同調して会社の税金逃れに協力して逮捕されればいいよ
おまえらなんか
269 ゆうさく(福岡県):2011/02/24(木) 05:05:00.55 ID:kyps+1C70
コミュ障にコミュ能力をつけさせる大人の幼稚園のような場所はないのか
270 おたすけケン太(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 05:06:14.10 ID:xWD7koSb0
>>269
やる気のないキャバクラ
271 こんせん(徳島県):2011/02/24(木) 05:06:22.99 ID:QFevDyGM0
準ひきこもりの奴は間違いなくネットにはまってる。
ネットにはまってない奴で準ひきこもりって見たことないわ。
パソコンという友達が理想的すぎて積極性が無くなってるんだってば。
272 メーテル(静岡県):2011/02/24(木) 05:06:38.20 ID:p58B0dLA0
自分で言うのもなんだが高学歴で金もそこそこあるのに人がよってこないわ
273 暴君ハバネロ(長屋):2011/02/24(木) 05:08:11.57 ID:cjgN1BrEP
そもそもコミュ能力が必要なのはまとめる管理職だろ
おっさんども叩き直せ
274 auシカ(北陸地方):2011/02/24(木) 05:11:08.69 ID:SWM91Kn+O
なにをもって成功とよべるかじゃないですかね。
一人孤独に職人仕事するのが成功か、
皆でワイワイやりながら普通に生活するのが成功か。
まあ、一人一人気質が違うんで、そこんとこは割り切って、
自分にあった成功目指すしかないですね。
僕はコミュ能力はないが、
取り合えず、裏で人の生活を便利にしていくようなモノを作ったり、考えたりしたいかな。
表舞台も悪くはないが、裏方もまた乙なものだと思う。
275 くーちゃん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 05:12:34.12 ID:EWZgcSpQO
>>273
コミュ障が少数派で有る限りその意見は通らないだろうな
276 暴君ハバネロ(長屋):2011/02/24(木) 05:14:21.52 ID:cjgN1BrEP
少数派だとはとても思えんが?
だから飲みにケーションなんてあほな文化があるんだろ?
277 でんこちゃん(東日本):2011/02/24(木) 05:14:22.09 ID:oqGAWxfH0
俺か
4月からニートだわ
278 暴君ハバネロ(長屋):2011/02/24(木) 05:15:27.07 ID:cjgN1BrEP
酒飲まないとまともにコミュニケーションもとれない
これが日本の文化なわけよ
279 環状くん(秋田県):2011/02/24(木) 05:15:32.24 ID:lp694mQ10
煙草とかテクニックはあるけど
それだけじゃない気もするんだよね
280 テッピー(関東・甲信越):2011/02/24(木) 05:16:32.03 ID:AZ7Q22XvO
英語の馬鹿者を意味するイディオットは、独りでいる者という意味のギリシア語からきている

IQが高い者は簡単に他者を操ることができる
逆にIQが低いと簡単に他者に操られる

欧米、インド、中国、アラブでは頭が良いイコール
弁が立つこと、人間関係のなかで優位にたつこと
281 おたすけケン太(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 05:17:27.29 ID:xWD7koSb0
>>276
酒は好きだが飲みにけーしょんは_
282 さっちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 05:22:31.72 ID:p2yOWxE10
>>280
弁護士はスゲー尊敬されるんだな
ソフィストも慕われるわけだ
283 フレッシュモンキー(京都府):2011/02/24(木) 05:23:15.47 ID:Luvp8nxr0
バイトせずとも金に苦労してなくて
入りたいサークルもなかったらこんなもんじゃいか?

バイトでもした方がいいのか心配になった。
284 ヒッキー(東京都):2011/02/24(木) 05:26:37.36 ID:GxStd+Om0
         ____         
       /   u \  
      /  \    /\    体が、、、か。。ら・・だが求める・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
     ∪    (__人__)  J  
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 l              


         ____      
       /      \    
      /  rデミ    \   孤独という快楽を
    /     `ー′ でン \ 
         、   .ゝ     
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 l            
285 タックス君(兵庫県):2011/02/24(木) 05:26:43.83 ID:iFCD9d7C0
>>283
金に困ってはないけど暇だからバイトしてるって奴は結構いる
つーか文系学部とかサークルとバイト無かったらヒマすぎて死ぬだろ
286 ひょこたん(catv?):2011/02/24(木) 05:30:55.24 ID:95paBGRmi
やべぇリア充⇒サークルいかず準ひき⇒留年⇒ひき(留年)⇒準ひきの5回生の俺は胸が痛むw
まぁ成績優秀じゃないから準ひきよりはぼっちだがw
287 きょろたん(東京都):2011/02/24(木) 05:48:10.52 ID:xh48qrkN0
これリア充でも当てはまるよな
自分の殻にこもるか、他人と共有するかの差だけ
288 ピモピモ(長屋):2011/02/24(木) 05:48:21.30 ID:vFHLrsf00
小学校のとき遠足とか修学旅行の班分けってあったよね。自分がもたもたしてる間にどんどんグループができていって、あ、もう人数だから、みたいに言われてどんどん孤立していくあれな
大学出てから社会人長いがずっとあれが続いてるようなもんだぞ
小学校の時は先生が助けてくれたんだ、○○君も入れてあげなさいってな
でも、今は誰も助けてくれない、ほっといたらどんどん取り残されるんだよ
リア充ってな、入りやすそうなグループ、できる間際のグループを見つけだして潜り込むのに長けてるだけなんだよ
289 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 05:57:19.30 ID:6WtOzcwQO
>>288
リア充が長けてるんじゃなくお前が劣ってるんだよ
認めた方が楽だよ
290 ニーハオ(福島県):2011/02/24(木) 05:58:03.94 ID:8G9zRBks0
真面目だけど社交性の無い学生よりバイトに傾倒して大学行かない学生の方がマシであるみたいな論文だっけ?
291 りぼんちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 06:01:25.35 ID:C96krPn20
何が悪いのかがわからない。実に人間的でいいじゃないか
292 ハッチー(長屋):2011/02/24(木) 06:13:22.92 ID:uoZxkrKk0
別に悪くないよ
293 スージー(山口県):2011/02/24(木) 06:13:35.79 ID:A82joHRK0
まあコミュ力ない人間って幾ら素質あっても使えないからな
メラゾーマ覚えてても最大MP0でメラすら使えない人間より
メラミまでしか覚えてないけどMP無限のキャラの方が使えるし。
294 ホッピー(dion軍):2011/02/24(木) 06:30:22.90 ID:eNcPyADK0
大学は一応友達居たが
自分と全くタイプの違う、所謂リア充とは本当に話せる言葉を持ってない
連中の興味のある話題を切り出せないからね
295 だっこちゃん(岩手県):2011/02/24(木) 06:30:27.64 ID:r8wHxk3m0
風呂入るの面倒くさくなってから外出てねえ
296 コン太くん(-長野):2011/02/24(木) 06:35:15.00 ID:AmF8E4gIO
明日が来てほしくないから夜更かしする

昼間眠くなりミスして怒られる

寝られなくなる

もうやだ
297 フレッシュモンキー(京都府):2011/02/24(木) 06:42:03.21 ID:Luvp8nxr0
俺がいっぱいいる。
だが社会に出てから困ることは今から減らしていきたい。
298 MILMOくん(東京都):2011/02/24(木) 06:48:18.21 ID:Pn6FZoBC0
なんで対人スキルがそんなに必要な社会なんだろうね。なのに対人スキルが育だちにくいように社会が出来てるなんて。本当は、多くの人が家族で農業やったり、親方に師事して職人になったり、少数の気心の知れてる人達と生計を共にするのが正しい日本人なのかもしれない
299 ニーハオ(東海):2011/02/24(木) 06:50:39.89 ID:61cX/ojKO
観念して引きこもりながら勉強して体鍛えてろよ
学校で青春ごっこはできなくても仕事は捗るぞ
企業だって100人採るとして100人全員ウェーイみてえなノリの奴が欲しいわけじゃない
300 サリーちゃんのパパ(埼玉県):2011/02/24(木) 06:50:59.05 ID:9IBokCtQ0
要は捉え方の違いだろ
無駄金を使わない賢い生き方だという言い方もできる
301 キョロちゃん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 06:52:24.50 ID:ePc9iv+7P
KxKB9J750

こいつ頭でっかちで引きこもりから脱してないだろw
周囲に流されすぎて何の技能も見についてなさげ
302 チルナちゃん(東京都):2011/02/24(木) 06:59:49.34 ID:sakCdKMa0
能力とか言ってるけどただの持って産まれた性格なんだよな
明らかに遺伝と幼少の環境の問題
小学生低学年ぐらいでほとんどもう決まってるだろ
それで100%本人の所為ってのが世間の認識だからな
やってらんないよ
303 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 07:01:15.76 ID:9G7I9VqWO
服代も馬鹿にならないからな
304 カツオ人間(dion軍):2011/02/24(木) 07:03:15.88 ID:gTNWUtyL0
>>3
ちょww


大学卒業して1年ニートだけど完全にこれだわ。俺は準ひきこもりだったのか・・・今は完璧なひきだけど
305 けいちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 07:18:06.38 ID:dYK6xnNG0
>>293
ワロタwwww
306 はやはや君(山形県):2011/02/24(木) 07:20:28.55 ID:OGWISCBG0
>>298
閉鎖的な空間って居心地いいもんな
307 カツオ人間(dion軍):2011/02/24(木) 07:23:09.60 ID:gTNWUtyL0
ネットとかの普及で直接的なコミュニケーションが減ったのも原因の一つか、大学の環境もヒキコモリ推進してうようなアレだしな
308 しんちゃん(関西・北陸):2011/02/24(木) 07:26:09.76 ID:ddQK8NztO
コピペじゃないけどネットあると永遠に危機感感じずに済むからな
309 けいちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 07:27:01.35 ID:dYK6xnNG0
ていうかリア充っぽい奴やその集団に非常によくある傾向だが
俺みたいな非リアっぽい奴が、用がある時にシカトすんのは止めろ
用がある人間差し置いていつまでも勝手に盛り上がってんじゃねーぞ
サービス業をはじめとした客と関わるてめーらの事だぞ
310 ばら子ちゃん(長屋):2011/02/24(木) 07:30:23.44 ID:bf52QqW00
家電屋での接客と塾講師のアルバイトやってたけどこんな感じなんだが
311 ストーリア星人(北海道):2011/02/24(木) 07:30:31.74 ID:TXDL4NpW0
会社と自宅の往復、
働いてなければ略引きこもり、
一人暮らしでも、金曜の夜に食料を買ってあれば、週末は殆ど寝て過ごす。

そんなサラリーマンが普通な国なのに…
312 RODAN(愛知県):2011/02/24(木) 07:32:12.47 ID:Lbrqf7Ub0
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  お仕事ですか?ご苦労様ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
313 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 07:34:46.62 ID:OcEZOzHkO
成績悪いから、俺は違うわ
314 たらこキューピー(福井県):2011/02/24(木) 07:37:42.10 ID:FWCR0hsr0
田舎だと仕事か学校以外で出る用事が無いからな
必然的にこうなる
315 いろはカッピー(愛知県):2011/02/24(木) 07:39:49.41 ID:Z9fUGWWv0
>>312
むしろ寝る時間
316 暴君ハバネロ(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 07:40:20.48 ID:8ZdxPUcsP
別に独りでいたっていいじゃない

誰にも迷惑かけてないのに独りでいるってだけで問題視するなよ
317 けいちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 07:42:56.70 ID:dYK6xnNG0
こういうやつはビジネス書ひたすら読むのと後は無理なく働けるバイトやればおk
ていうか俺がそうだし
後は話せそうな奴いたら程度でどうにでもなれって感じでいんじゃね?
318 わくわく太郎(チベット自治区):2011/02/24(木) 07:46:45.48 ID:rtzLQ1+z0
理系の方が友達作りやすいからコミュ障は文系行くなよ
フェードアウトするぞ
319 けいちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 07:49:46.15 ID:dYK6xnNG0
創作活動オススメ
320 ポテくん(catv?):2011/02/24(木) 07:54:19.07 ID:tAahx/joi
>>59
やめてええええええ
321 光速エスパー(catv?):2011/02/24(木) 08:01:01.45 ID:5XDkepOZ0
>>309
それお前がシカトされたと思い込んでるだけだろ
322 フレッシュモンキー(京都府):2011/02/24(木) 08:02:10.80 ID:Luvp8nxr0
俺がもし人見知りしないよなんて言えるリア充だったら
ぼっちのやつにはとりあえず声かけてやりたい。
自分さえ良ければ、自分のプラスにならないやつは無視、悲しすぎる。
323 ちくまる(関西地方):2011/02/24(木) 08:10:01.76 ID:S2BJm/aS0
>他の精神障害がその第一の原因とは考えにくい。

アスペは引きこもりじゃなかったのか
324 光速エスパー(catv?):2011/02/24(木) 08:14:13.39 ID:5XDkepOZ0
>>322
本当のリア充というか、人が好きな奴はどんなやつでも
声かけるぞ、しかしその前に人間というのは得体の知れない
奴に話しかけるってのは心理的に怖いと思う様に出来てるんだ
だから、ちゃんと自己紹介はしないとダメだ、いくらリア充だ
といっても、何を考えてるかわからない奴に話など触れる奴は
早々いないぞ
325 みらいくん(千葉県):2011/02/24(木) 08:21:21.57 ID:Vu2ENtPN0
子供の頃から友達と遊んで面白かった記憶がない
かくれんぼをやってても勝手に帰ってきてしまう
こういうのを思い出してああ俺は発達障害なんだなと最近意識した
326 ブラット君(秋田県):2011/02/24(木) 08:25:02.19 ID:O1lhq+0s0
準ヒキ→完全ヒキのルートは定番
327 赤太郎(catv?):2011/02/24(木) 08:25:44.62 ID:dK0sWG3Ci
仕事してるけどひきこもりです
328 はやはや君(関西地方):2011/02/24(木) 08:27:17.70 ID:J6JciIrz0
引きこもっちゃダメー!!
世界はもっと光に溢れている・・・
気づいてください、あなたの輝きが世界をもっと明るくすることを・・・
329 ポテくん(catv?):2011/02/24(木) 08:28:09.00 ID:tAahx/joi
準でーす
330 星犬ハピとラキ(徳島県):2011/02/24(木) 08:29:09.48 ID:kMDtpgq+0
休みの日は基本ひきこもりだよ
331 ポテくん(catv?):2011/02/24(木) 08:32:33.85 ID:tAahx/joi
>>39
あれはあれで極度の甘えん坊だと思うぞ、見てると
逆らわないのは殴られるから
332 モモちゃん(関西地方):2011/02/24(木) 08:36:35.05 ID:uVeiXf220
>中学や高校のようにクラスが固定されている場では、
>仲間の輪に加われないことがプレッシャーになったり、
>いじめにあったりするが、大学ではそれがない。

あるだろ
大学でまで二人組作ってとかグループワークさせるやつは氏ねよ
それが嫌で行かなくなってやめたわ
333 暴君ハバネロ(千葉県):2011/02/24(木) 08:40:26.35 ID:0h+Uc3niP
引きこもりが家を飛び出したくなるような社会ならこんな問題起きないだろ
日本の社会はクソなんだよ。お前うんこと交わってクソまみれになりたいか?嫌だろ?
だから引きこもってんだよ。こいつうんこの匂いがしねーwwってほっとけカス
334 星ベソママ(福井県):2011/02/24(木) 08:48:35.00 ID:T89JRT6G0
別に準ひきこもりでいいんじゃね?何が悪いの?
何でもかんでも名前をつけて病気にすることのが問題
「こうであるべき」が最近は強すぎる
335 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 09:34:10.01 ID:GTVtnNPdP
完全に俺のことだ。
おかげで超苦労した。
336 ヨドちゃん(京都府):2011/02/24(木) 09:34:11.19 ID:ZWwORROk0
そんな事言い出したら、
「引きこもって何が悪いの?」ってなるだろ
337 緑山タイガ(チベット自治区):2011/02/24(木) 09:36:34.13 ID:RWB8Kf380
これ大学4年間の学費使っちゃっただけにきついな
338 けいちゃん(catv?):2011/02/24(木) 09:40:45.01 ID:5S1xApKw0
なんだか死にたい!
339 けいちゃん(catv?):2011/02/24(木) 09:42:30.59 ID:5S1xApKw0
>>293
ま・・的確
340 あかでんジャー(関西・北陸):2011/02/24(木) 09:59:59.20 ID:2CvJsZNeO
バイトやサークルに入っていないことを除けばまさに俺
結局どこへ行っても馴染めずに浮いてしまう
341 Qoo(catv?):2011/02/24(木) 10:01:02.50 ID:5Sl5MIZP0
俺俺と悲観してるのばっかだが、こういう流れの早くルールの多い掲示板を活用できてるから能力は並だと思うがね……もっと盲目で病的な人間もいるよ
342 あかでんジャー(関西・北陸):2011/02/24(木) 10:01:56.83 ID:2CvJsZNeO
>>293
そもそもコミュ障にスキルなんてつかないけどな
343 MOWくん(千葉県):2011/02/24(木) 10:09:43.03 ID:rwPc1ReY0
ひきこもりを有効活用できない社会が悪い
344 キビチー(チベット自治区):2011/02/24(木) 10:13:41.13 ID:sprnVi1Q0
準にゃんと一緒に引きこもりか
確実に間違いが起きるわ
345 ウェーブくん(チベット自治区):2011/02/24(木) 10:14:38.99 ID:k7FM2fc90
他の人が悪いわけじゃないんだけど、忙しいのに恋人がいたり、時間作って遊びに行ったりできる人がいる中で
忙しくないのに恋人もいないし、遊びに行くこともないし、何か楽しいことだけやって生きているわけでもない自分がいると
あいつら俺より忙しいのになんで人生楽しそうなんだと嫉妬だったり羨望だったり混じった感覚になる
暇なのに楽しいことは少ないんだから、忙しくなったらもっと楽しいことなんてなくなるんじゃないかと思うんだけど、
暇すぎるのが悪いのか、それとも自分が楽しいと思うことがなくなったのかわからない
346 MiMi-ON(東京都):2011/02/24(木) 10:17:56.61 ID:dN34b2uZ0
指示待ち君て奴だろ
別に論文に価値なんてねぇよ
347 ティーラ(関東):2011/02/24(木) 10:18:52.67 ID:m5uCm3muO
アマゾンと光さえあれば田舎最強とかマジで言ってる連中だろ
348 さくらパンダ(catv?):2011/02/24(木) 10:23:36.06 ID:89wy6Jza0
>>90
そうそう、社会ではDQNの方が使えるんだよなー
おとなしくて真面目なクズは早めに間引けよ
349 犬(岡山県):2011/02/24(木) 10:26:40.15 ID:0ZYmXsq10
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
350 ポテくん(catv?):2011/02/24(木) 10:43:38.91 ID:tAahx/joi
>>95
お前はおかしくない
351 スピーディー(チベット自治区):2011/02/24(木) 10:50:57.92 ID:TrGGWxX20
もう引きこもりの言い訳を補強する論文取り締まれよw
352 ジャン・ピエール・コッコ(愛知県):2011/02/24(木) 10:54:10.09 ID:826QJsWE0
最近、「K2インターナショナルジャパン」の宣伝スレが多いなw
353 ポテくん(catv?):2011/02/24(木) 10:55:02.67 ID:tAahx/joi
>>160
そのくらいいいじゃない
そいつらを喜ばせる為にドラマ作りしてる訳じゃなし
354 けいちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 10:55:41.19 ID:dYK6xnNG0
>>334
でもそのまま完全引きこもりルート突入しちゃう奴も多いだろう
ただこの言葉が流行って
準引きこもりは駄目→無理してリア充→精神疾患
のコンボになるのだけは避けたい

>>341
仮面ROM

>>345
人生謳歌してるから忙しいんだろ。そんぐらい分かれよ
355 フレッシュモンキー(京都府):2011/02/24(木) 11:08:04.69 ID:Luvp8nxr0
ひどいコミュ障は論外として、
それなりにコミュニケーション取ろうと思えば取れる準引きが
社会に出て困る場面って具体的にどんなことだろ。
356 けいちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:14:57.87 ID:dYK6xnNG0
>>355
世の中馴れ合いが好きな奴ばかりで疲れる
357 ポテくん(catv?):2011/02/24(木) 11:21:28.43 ID:tAahx/joi
>>309
仕事場で無視とか大人げないよな
358 ポテくん(catv?):2011/02/24(木) 11:26:11.02 ID:tAahx/joi
>>341
最近の新参はルールも空気もお構いなしじゃん
359 ポテくん(catv?):2011/02/24(木) 11:29:38.48 ID:tAahx/joi
>>355
上下関係?
ごめんね、他のスレ遊びに行っていい?
360 けいちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:44:30.88 ID:dYK6xnNG0
勢い止まったな
やはりニュー速も完全に馴れ合いの場になったな
リアルより楽だから見てるけど
361 ちーたん(大阪府):2011/02/24(木) 11:45:34.45 ID:C/S3wEV20
>>334
「良い」「悪い」じゃなくて実際困ってる奴が多いから問題だって言われてるんだろ?
362 はやはや君(青森県):2011/02/24(木) 11:56:43.80 ID:gCjZr7fg0
>>360
そりゃあ人間社会というのは即ち馴れ合いの場だからな
嫌なら俗世から離れて自給自足するか死ね
363 けいちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:03:06.59 ID:dYK6xnNG0
いやさ馴れ合いでも面白ければいいんだよ
リアルもネットの馴れ合いも最近つまらん
いやリアルは最近まだマシになってきたが変わりにネットがつまらなくなった
結果どっちも安定して大して面白くないものになった
364 ホッピー(dion軍):2011/02/24(木) 12:07:26.83 ID:eNcPyADK0
現代はコミュ力のハードル高いよ
典型的なリア充と交われないと障害者扱いだし
正直リア充って若干DQNに入っててズケズケと攻撃的な物言いするから嫌いなんだよ
365 ヱビス様(大阪府):2011/02/24(木) 12:12:22.35 ID:0CPI90fK0
なんでここまでボロカスに言われなきゃならんのだと思う反面
あまりにも的確すぎて反論の余地がない
366 ミルパパ(dion軍):2011/02/24(木) 12:12:37.06 ID:tu0kb0xD0
ゆとり沸き過ぎ
367 けいちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:13:39.46 ID:dYK6xnNG0
障害者扱いするのはただのDQNだろうけどそんな感じだよな
リア充って頭空っぽ且割り切った感性してないとなれないだろ
あんな生き方して何が楽しいか全く不明
368 キョロちゃん(catv?):2011/02/24(木) 12:14:22.26 ID:1qw4t+rfP
社会人とて同じ事
369 Mr.メントス(dion軍):2011/02/24(木) 12:15:12.31 ID:8TkyeLBD0
>>5
宇能鴻一郎は関係ないだろ
370 ヱビス様(大阪府):2011/02/24(木) 12:15:18.94 ID:0CPI90fK0
>>96
メールが一般的になる前から年賀状なんかほとんど来なかったけどな
371 ちーたん(大阪府):2011/02/24(木) 12:15:24.10 ID:C/S3wEV20
>>367
でもそうしなければ生き残れない、生き延びれない...
372 みんくる(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:17:50.28 ID:Cszb4xyIO
正に俺は、あの本でいうところの準引きこもりだったな
373 ヱビス様(大阪府):2011/02/24(木) 12:17:50.52 ID:0CPI90fK0
京都のヨドちゃんが俺過ぎて困る
お前実は生き別れた双子の兄弟とかじゃないだろうな
374 けいちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:20:38.05 ID:dYK6xnNG0
>>371
あんな風になるくらいなら死んだ方がマシと思って生きてきました
今ではその頃のせいもあって精神疾患持ちです^^
375 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:22:15.26 ID:Q5tYWbPTP
ぴったりキレイに当てはまってるけど、それで一体何が問題なの?
「社会でやっていける人」は全員飲み会ウェーイできないとダメってことなの?
マジでそうだって決め付けるんならおれは社会からドロップアウトして生活保護で生きていくしかないけど
そういうコストも飲み会ウェーイさんたちが払わなきゃならないんだよ?わかってんの?
376 ヱビス様(大阪府):2011/02/24(木) 12:23:11.02 ID:0CPI90fK0
>>134
大きな恥をかかなくても済むように小さな恥を日常でさらす事が大事
たとえばくだらないギャグを飛ばしたり周りを盛り上げるようなことを普段から言ってれば
カラオケで音痴を曝しても軽い笑いだけで蔑まれるようなことはない

これが普段から仏頂面で周りの空気を悪くするようなことばっかり言ってると
ボーリングでガーターかました時にすごい勢いで株が下がる

準にしても真性にしてもヒキの根底にあるのは恥に対する壁、コンプレックスの大きさ
377 ヱビス様(大阪府):2011/02/24(木) 12:28:20.45 ID:0CPI90fK0
>>348
おとなしくて真面目だけどクズって表現は実に的確だと思う

二つ驚いたのは
このタイプの人間がネットにはあふれてる事と
自分がまさにそのタイプだったって事

就職は何とかなったが学生生活振り返って何か成し遂げた記憶がない
378 がすたん(京都府):2011/02/24(木) 12:29:26.44 ID:cDsQHAb70
>>376
面目を取り繕うことばかり考えてるから駄目なんだよな
379 けいちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:33:33.11 ID:dYK6xnNG0
面目はどうでもいいから人と関わらずに生きていきたい
面倒くさいよあいつら
380 ホッピー(dion軍):2011/02/24(木) 12:39:13.67 ID:eNcPyADK0
攻撃的な人間ばかり生き残って日本は今にアメリカのような見栄と闘争だからけの社会になるんかねぇ
経団連とか日本をアメリカ型の人工国家に改造したいみたいだし
381 パレナちゃん(catv?):2011/02/24(木) 12:41:30.02 ID:OSFZaCCU0
口下手というか無口系をディスりまくりだろ
そんなにリーダー気質の口が回る奴を欲しいのかね
382 ポリタン(catv?):2011/02/24(木) 12:42:02.78 ID:oaBXXZL50
どうしても俺のプライドが人間関係を阻害するんだ…
383 けいちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:49:36.56 ID:dYK6xnNG0
>>380
30前後がそんなイメージ。あくまでイメージだが
384 ホッピー(dion軍):2011/02/24(木) 13:31:02.01 ID:eNcPyADK0
>>383
オミットされて力を誇示するのに快感を覚える人間が社会で残ってるのが30以降なんだろうな
385 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 13:39:09.07 ID:hFqhEbDvP
>>375
社会性がことが問題だそうだ。

準引きこもりは工場とか倉庫で働けばよろしい。なんの問題もないじゃないか
386 暴君ベビネロ(茨城県):2011/02/24(木) 13:47:55.09 ID:l6mUAUWX0
この論文の著者も準ひきこもりだったんだよな
今は違うけど
だから的確に分析できてる
387 だるまる(京都府):2011/02/24(木) 13:52:31.56 ID:C8p1h5zj0
>>380
別に攻撃的じゃなくても、社会性があればきっちり生き残っていると思うけど
388 あどかちゃん(山口県):2011/02/24(木) 13:53:31.97 ID:gKYI78OZ0
引きこもりには厳しい社会だな
389 御堂筋ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:57:12.82 ID:ELc580670
いい加減に
「人に迷惑かけるぐらいなら何もするな」
「真面目に生きてればいつか報われる」
みたいな教育はやめた方がいい
素直に信じた奴がバカみたいだろ
390 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:00:12.04 ID:zPhJ0exoP
>>90
連れてくる友達が3人以下で何が悪いんだよ・・・
391 ゾン太(新潟・東北):2011/02/24(木) 14:09:31.38 ID:rUtzJs3iO
高校で準ひきこもりっぽくて、こんなんじゃ社会でやっていけねーよ
って思ってたらその通りになってしまったでござる
392 宮ちゃん(埼玉県):2011/02/24(木) 14:10:53.12 ID:BEU8GYbd0
>>197
大学時代に初めて工場バイトしたが
まさにそうだった。ヤンキーはいないが池沼かと思うぐらいの罵声してくる変な社員とか。
大学は高校がいかに真面目だったかわかるぐらい合わない人種ばかりで
余計萎縮した
393 み子ちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 14:11:46.63 ID:yc3L2HDd0
394 リーモ(新潟県):2011/02/24(木) 14:13:18.63 ID:qYfrrfqq0
俺みたいに準引きこもりでもできる仕事につけばいいよ
395 ごきゅ?(dion軍):2011/02/24(木) 14:13:31.39 ID:8XQTIFh20
これから面接だ・・・はぁ・・・憂鬱。。
396 サムー(千葉県):2011/02/24(木) 14:15:01.16 ID:YTqcj+DB0
プレ引きこもりといったほうが分かりやすい。
397 み子ちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 14:18:20.74 ID:yc3L2HDd0
398 大吉(catv?):2011/02/24(木) 14:20:08.26 ID:h9I1a8/a0
外は攻撃的なやつが多くて嫌だ。でもネット(主に2ちゃんだが)だって攻撃的
なやつばかりじゃないか。人間の本能なのかな。
399 暴君ハバネロ(長屋):2011/02/24(木) 14:27:57.93 ID:JjmZqgL/P
>>398
変なヤツにかぎって声がでかいからそう感じるのかも
400 暴君ハバネロ(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 14:35:56.23 ID:fZfM/m8+P
コミュ力0スキル100よりもコミュ力100スキル0の方が生きて行けやすいと思う
401 きららちゃん(catv?):2011/02/24(木) 14:39:04.32 ID:Hrhc5k9O0
日教組などのサヨクが個人主義を礼賛し、国家や社会的コミュニティを軽視する教育を続けた結果だよ

402 きららちゃん(catv?):2011/02/24(木) 14:47:33.33 ID:Hrhc5k9O0
>>398
ネットの方がみんな攻撃的になってると思うよ

外にも変なのはいるけど、結構面と向かうと誤解だったりする事もあるしわりとみんなドライ
ただ、仕事できなかったり動作が遅いと非難の対象になるかもね
403 ピカちゃん(北海道):2011/02/24(木) 14:59:28.34 ID:1AVGkJDR0
学校参加ってなんだよそんなもん幼稚園児でもしてるよ
学校参加が子供の水遊びだとしたら社会参加は津波です
東京を丸呑みするような津波です
404 デンちゃん(catv?):2011/02/24(木) 16:03:34.44 ID:oPnvwqhy0
>>365
相手の言うことが100パー正しいと思っちゃダメだよ
自分を愛せるのは自分だけ
405 ゆりも(関西地方):2011/02/24(木) 16:55:09.65 ID:DZ4bLh1V0
なぜ今消極的になってしまったかというと過去のトラウマなんだよ
こういうタイプの人間は完璧主義者っぽいんだよ
なんでも完璧じゃないと他人に受け入れられてもらえないと思ってる
どうしてこんな価値観を持ってしまったのか
406 おばあちゃん(東京都):2011/02/24(木) 19:29:44.01 ID:nbzVusyf0
自分一人で働けるけどサラリーマン的な仕事をしようと画策している
プログラマとか仕事中は殺伐としつつも適度なコミュニケーションがある職場っぽくて良さそうだが・・・
407 おばあちゃん(東京都):2011/02/24(木) 19:31:45.72 ID:nbzVusyf0
>>405
他人にも完璧求めてる?
求めてないなら、他人も同じく完璧を求めてる訳じゃないと思う。
仕事をこなすことを求めているんじゃなかろうか。
408 ゆりも(関西地方):2011/02/24(木) 20:12:44.30 ID:DZ4bLh1V0
>>407
学生って何の仕事するの?
409 ホッピー(東京都):2011/02/24(木) 21:16:06.88 ID:SO1yTP500
>>408
仕事ではなく、結果と言い換えたほうがいいか。
研究でも仕事でも、完璧目指しても、終わりがないマラソンだから無謀なんだよね。
いまやってる研究/仕事は、百年後には資料になってるんだから。
一生をかけて一つの案件に対しての完璧な資料を作っても、資料以上の価値はない。
それなら、結果を残すことを第一に考えて、見やすい資料を数十作った方が現在の役に立つと思う。
410 セイチャン(dion軍):2011/02/24(木) 21:35:42.14 ID:QvgEddra0
サークル出ないわ食事も一人とかでも、
生活かかってバイトしてるとか起業してるとかなんか目指してるとか目的ある奴は
顔付きが違う
多分不本意なこともあるだろうが準ヒッキーとはだいぶ違う
411 クロスキッドくん(神奈川県):2011/02/24(木) 21:40:38.37 ID:UUU/hpB10
なんでこうも次々と俺を問題化するための言葉が溢れでてくるのかと思うわ
412 狐娘ちゃん(兵庫県):2011/02/24(木) 22:05:27.99 ID:bgqdQhtF0
この言葉考えた奴かなり人格がヤバ気だから
お前ら馬鹿正直に気にするなよ
413 たぬぷ?店長(京都府):2011/02/24(木) 22:12:25.96 ID:MuCs7Op30
社会には社会不適合者の希望なんてない。
それは、これからも永遠に変わらない。
死ぬしかないんだよ引篭りは。災害と同じ。
414 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/24(木) 22:17:50.58 ID:krpg16kRO
>>411
よう、異物
415 キョロちゃん(catv?):2011/02/24(木) 22:20:56.83 ID:yTf52HsMP
やることやってんなら別にいいじゃん
416 回転むてん丸(京都府):2011/02/25(金) 01:45:09.70 ID:oz5Mi35Q0
>>412
それでも、それでも刺さらずにいられない
417 メロン熊(千葉県):2011/02/25(金) 05:04:36.08 ID:4BYQP7fl0
418 カーくん(中部地方):2011/02/25(金) 05:45:20.61 ID:sQbRav2U0
引きこもる人間は自分を捨てることができない人間
419 ののちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 08:28:59.15 ID:X+WdhBVq0
仕事して即効ネット、誰とも喋らんけど俺のことか
420 RODAN(チベット自治区):2011/02/25(金) 09:18:12.86 ID:YiK2QN8l0


「たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。」
シェークスピア

「人を信じるのは良い事だが、人を信じないのはもっと良い事だ。」
「恋愛も友情も選ばない者だけが賢い勝者となる」
ベニート・ムッソリーニ

「この世で人間を動かす動機は、二つしかない。
恐怖と利益だ。」
ナポレオン・ボナパルト

「友情も愛情も長くは続かないが、恐怖は長続きする。」
ヨシフ・スターリン

「自分の有り余る余裕の中から人に何かをしてあげるのを寛大とは言わない。自分にとって最も一番大事なものを他人に差し上げてしまう事を寛大と言う」
オスカー・ワイルド
421 アッピー(岐阜県):2011/02/25(金) 09:34:10.20 ID:1z4X4mq70
てかそれ社会人にも当てはまるよな
俺、家庭持ちの工場勤務だがモロそれだわ
付き合いは職場内だけ
422 だるまる(チベット自治区):2011/02/25(金) 09:35:32.33 ID:bFqKtPk60
俺のことだクヤシンス
423 パピラ(チベット自治区):2011/02/25(金) 09:53:17.25 ID:EUa4e/Os0

人生で痛感した真実2

>>113>>120
友達付き合いは腹六分が一番だね。


裏も清い人間なんてまずいない。
全て晒け出すと相手への尊敬はなくなるわ、秘密握られて怖いわ、ろくな事ない。
飲みの席で過去の心の傷(中絶)を告白した子(友達の友達で私にとっては知り合い程度)がいて、
その流れで友人が私に目配せで「あんたも最初の子流産した話しなさいよ」と訴えてきた時はぞっとした。
結局暑苦しい友情が仇となり喧嘩別れ。
26の既女となった今、残っている友人は皆、距離をわきまえ尊敬出来る人。
友達は「大好き」でなく「好き」で十分。
「大嫌い」な部分がないことが重要。
424 ナカヤマくん(東京都):2011/02/25(金) 11:04:15.29 ID:uzWiNWIy0
ハロワでアドバイスうけたときに
「社会復帰に向けて・・・・」とか言われたけどおかしいと思った
俺はもともと社会に参加したことなどなかった
425 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/02/25(金) 11:25:29.29 ID:x2+GmpJ20
ニコ生で解決するだろう。あれはリハビリや訓練にもなる。コミュ障のやつは一回生主やってみろ。
426 エネオ(東京都):2011/02/25(金) 11:49:31.28 ID:NAfrgwF10
学生時代まさに>>3にあるような準引きこもりで
大学とバイトの往復とネット・ゲームしかしていなかった

社会人になりこれではまずいと思って飲み会に極力参加
馴れないながらも何とか多少コミュニケーションを取れるようになってきた

今まででいなかった本心をさらけ出せるような親友と思える人も1人出来て
だんだん光が見えてきた気がしていた

でも些細なことで親友と思っていた人にあっさりと絶縁される
おそらく前々から不満があったみたいだけど
相手は気を使って言わなかったらしい

不満や直して欲しいところがあれば言ってくれくらい信頼関係が築けていたと思ってたのに
相手にとってはいつ切っても支障のない薄い関係だったらしい

現在超絶人間不信になり学生時代の自分に逆戻り中
もう当分ビジネス以外の人付き合いはしたくないわ・・・
427 ミルパパ(埼玉県):2011/02/25(金) 11:54:59.24 ID:m9UJDPQG0
単に職場環境が悪すぎるだけだろ。
東南アジアに放り込まれてみろよ。そりゃ社会不適合になるさ。そういうこと。

職場環境の悪さを学生に責任転嫁してる良い例だな。オマエラ騙されるなよ。
428 石ちゃん(神奈川県):2011/02/25(金) 12:00:39.48 ID:puCv9yTR0
>>1
週数日しか外出しない暮らし
毎日外出してても週数日じゃねーの・・・?
429 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 12:15:59.46 ID:JgrmosKb0
ありもしないプライドが邪魔してるんだと思う
だから、自分が見下してる属性の人から徹底的に罵倒されたり能力の差を思い知らされ続けると改善するんじゃね?

プライドを捨てるのは難しい
430 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 12:19:30.61 ID:JgrmosKb0
>>250
あのGoogle先生も否定してるよ
PGに特化した人材は無能扱い
431 さなえちゃん(東海):2011/02/25(金) 12:24:34.32 ID:lMMRKpSOO
>>425
ニコ生って病んでる人だらけじゃん
余計に病むわ
432 パピラ(埼玉県):2011/02/25(金) 12:27:12.26 ID:65qnhFtE0
引き籠りから準ひきこもりに昇格したけどそのまま卒業
社畜やってけるんだか不安だわ。。
433 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 12:28:43.17 ID:JgrmosKb0
>>396
プレだと、引きこもりが最悪で、準引きこもりが次点みたいになるからダメだと思う。
重要なのは、完全に引きこもってないけど引きこもりと同等に悪い状況にあることだよ。
434 リョーちゃん(catv?):2011/02/25(金) 12:30:05.01 ID:5uud5wsKQ
「準」って表現がよくわからんが
血圧ちょっと高めだから塩分控えましょう
的な感じでちょっと気を付けとけって程度じゃないの
仕事就けなくて在宅ニートなら準じゃなくて純引きこもりなわけだし
ハイレベルじゃなくとも仕事して生活していけるなら
取り立てて問題としてわざわざ扱うほどのものじゃない
435 77.ハチ君(チベット自治区):2011/02/25(金) 12:31:44.78 ID:xA2dcgZB0
むかしはコピペ見て「俺これだわーw」とか言ってたけど、
引きこもって単位すら取れなくなって退学した今となっては、
卒業できるだけでも優秀に見える
436 らぴっどくん(長屋):2011/02/25(金) 12:32:46.09 ID:BFsBwqNZ0
成績がいいならこういう人って教授に気に入られない?
リア充は常に予定入れてて使い勝手が悪いけどこういう人は常に予定が空いてるし目上の人には従順そうだしさ
437 パピラ(埼玉県):2011/02/25(金) 12:33:30.77 ID:65qnhFtE0
>>435
俺もそれ一歩手前までいったわw 

毎日大学行くってだるいんだよな、んで実験レポートとかめんどくさい。
438 スッピー(dion軍):2011/02/25(金) 12:34:01.00 ID:ZoOoLOFW0
人付き合いの上手い人ほど人間に失望してる人が多い
ある日突然自殺してしまったりする人はそういうタイプが多い
439 ウルトラ出光人(千葉県):2011/02/25(金) 12:34:19.20 ID:knWXS/iq0
>>425
無理だろ
引きこもってるとしゃべる内容がない
440 あんらくん(広西チワン族自治区):2011/02/25(金) 12:37:02.67 ID:xTgHOfhyO
>>3大学時代も今もこれだ
卒業はできたけど就職活動はできなかった
もう卒業から2年になる…
441 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/25(金) 12:38:52.92 ID:pigjtcEWO
サークル、飲食バイトぐらいはやってたけどわりと当てはまってるわ
二年たってなんとか大企業に潜り込めたけど、これから先どうなるか不安で仕方ない
442 中央くん(北海道):2011/02/25(金) 12:38:58.05 ID:ilqIOYBT0
会社と自宅の往復だけの社会人って結構いそうだけどな
準ひきこもりとか言われても
443 パピラ(埼玉県):2011/02/25(金) 12:39:48.86 ID:65qnhFtE0
研究室が対人折衝のいいリハビリになったけど

やっぱり多留の腫れ物扱いな気はするwwwww
444 コアラのマーチくん(千葉県):2011/02/25(金) 12:41:38.93 ID:Zy2JZNTyP
いや、会社⇔自宅の奴らは準ひきとは全然違うよ、普通の人
会社は他人とコミュニケーション取って仕事してるわけだが
大学は友達が1人もいなくてもどうとでもなるような場所
全然違う
445 あんらくん(広西チワン族自治区):2011/02/25(金) 12:42:39.13 ID:xTgHOfhyO
直に人と接する社会人はこれとは違うと思う
446 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 12:45:02.22 ID:JgrmosKb0
会社?自宅 なんて普通じゃないの?

普通に疲れて、アフターに遊ぶなんて無理だわ
447 77.ハチ君(チベット自治区):2011/02/25(金) 12:52:27.26 ID:xA2dcgZB0
実際、単位取れるだけの真面目さはあるんだから
なんとかなるよ
448 らびたん(catv?):2011/02/25(金) 12:58:01.72 ID:4ol7TrBJ0
>>425
あんな過去あったら就職も恋愛もできんわ
449 暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/25(金) 13:01:09.46 ID:yYkvDI2XP
親とか放任主義だったし他者との関わりの重要性について全然わからなかったんよ
小学校とかでもっとやるべきだね
450 らびたん(catv?):2011/02/25(金) 13:07:44.29 ID:4ol7TrBJ0
友達づきあいと社会での人間関係は全く違うよね
ちなみに俺は友達づきあいならむしろ得意な方
451 ピンキーモンキー(栃木県):2011/02/25(金) 14:35:48.40 ID:El8G19yD0
>>434
・真性ひきこもりは外に出ること自体ができない人のこと
・仮性ひきこもり、準ひきこもりは外に出ることができる
・ニートとひきこもりは別物だが、仮性ひきこもり=ニート率は高い

・真性ひきこもりは自力で生活できない、社会復帰も困難なのが問題
・仮性は仕事さえ見つかれば脱出できる割合が多い
・仮性ひきこもりの急増で仮性ばかり話題にされることで、真性ひきこもりの深刻さが隠れてきている
452 やまじちゃん(千葉県):2011/02/25(金) 16:03:17.01 ID:t9I4Mra80
>>425
誰も来ずむなしくなるか、挑発コメントで傷ついてやめるのがオチ
わざと人数の少ない放送に出向いてボロクソにコメントする連中とかいるしなw
453 セイチャン(catv?):2011/02/25(金) 16:18:16.24 ID:5uud5wsKQ
>>451
やっぱおかしい点じゃなくて
せいぜい仕事がないことによる滅入った精神状態って程度だもんな
なんでもかんでも問題や病気や障害にしたがるって
メンヘラの薬自慢みたいなもんなのかな
内向的な性格の社会人ってレベルだもの

っつーかまともなレベルの内向的なやつが自分の性格を分析して
内向的な人にありがちな卑下・自虐してるだけっぽい
454 エコンくん(神奈川県):2011/02/25(金) 16:21:37.24 ID:ITODINig0
そうか俺は準ひきこもりだったのか!
と思ったら研究室にも出るし、他人との交流がないわけでもないな
455 ビタワンくん(群馬県):2011/02/25(金) 16:30:47.62 ID:1WzpShS/0
準ヒキか…
懐かしいな
論文としてはダメなのかも知れないけど、なかなか的確な分析だと思ったよ
俺は見事に就職できないまま卒業コースだった
456 カールおじさん(東京都):2011/02/25(金) 19:33:53.33 ID:GCs7l/X+0
おっ!!なんという俺状態じゃないか
まあ、大学に真面目にいってないがな
457 コアラのマーチくん(長屋):2011/02/25(金) 20:28:10.91 ID:Fmiu5Od9P
言葉のイメージに踊らされるヤツらって大杉だよね
458 和歌ちゃん(千葉県):2011/02/26(土) 01:08:10.35 ID:H4Q69Ryo0
>>457
いいこと言うな。「自分は準引きこもりだ・・・」とか思ったら負け
459 フクタン(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 01:42:39.56 ID:j5kWSrj9O
文系は学校適当だからなぁ
460 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/02/26(土) 01:45:46.82 ID:tDoAksW60
コミュ障を障害って認めてくれよ
461 Happy Waon(北海道):2011/02/26(土) 01:49:56.22 ID:jtsxRMGf0
でもさ、常に団体行動してる奴らは気持ち悪いよ
基本1人で飯食ってて知り合いが居たら一緒に飯食うとかでいいじゃん
待ち合わせてまで飯食うとか気持ち悪い。女かよ!って思ってた
462 ファーファ(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 01:55:33.63 ID:91ARD5zaO
遊び友達がいないんだろうな
463 Qoo(関西):2011/02/26(土) 01:57:18.42 ID:oVCMUBvuO
まさに今現在の俺なんだが
今日もバイト電話できませんでした
助けろよお前ら
464 BEAR DO(catv?)
俺も求人誌入手して満足してしまう。

もう五十冊くらいたまった。