時代は野球からサッカーへ…サッカー選手の記事をスポーツ紙の1面で取り上げざるを得ない時が来る!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼441

名門インテルに長友、フェイエで初ゴールした宮市。
メディアの方が追いついていない、欧州リーグの日本人選手大躍進

(省略)

■スポーツ紙の関心は長友よりもプロ野球キャンプイン

 筆者は長友のインテル入団が伝えられた2月1日の翌日の朝、コンビニに走った。スポーツ紙を買うためだが、各紙の一面も気になった。
同じ1日はプロ野球のキャンプインの日でもある。プロ野球のキャンプインを押しのけて長友の記事を一面に持ってくるスポーツ紙があるか興味があったのだ。

 結果は首都圏で売られる6紙ともキャンプが一面だった。大活字で取り上げられたのは日刊、スポニチ、サンスポが斎藤佑樹、報知が巨人のドラフト1位・沢村拓一、東京中日は期待の若手堂上直倫、デイリーが千葉ロッテから移籍の小林宏。
そして長友の記事は揃ってその裏側の最終面だった。確認したのは首都圏版だが、他の地方もおそらく同じだろう。長友が世界の超一流クラブに入ったニュースがプロ野球のキャンプインに負けたのだ。

 スポーツ紙はプロ野球とともに発展した。その義理もあるだろうし、低迷気味のプロ野球人気を盛り上げたいという意識もあるのだろう。
また、長友のインテル入りは突然入ってきたニュース。多くの記者を送りこんでいるキャンプの記事を押しのけるわけにはいかないという判断もあったに違いない。

 そしておそらく、スポーツ紙を買うお客はサッカーよりも野球が好きで、長友のことは知っていてもインテルがどこの国のクラブかも分からないような人たちが多いという判断をしたのだろう。

 現状はそれが正解なのかもしれない。だが、今の日本サッカーの躍進ぶりを見ると、サッカー選手の記事を一面で取り上げざるを得ない時が来るのではないだろうか。野球からサッカーへ。日本の人気スポーツの潮目が変わりつつあるのが今という気がする今日このごろである。

ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/11135?page=4
http://diamond.jp/articles/-/11135?page=5
2 エンゼル(東京都):2011/02/15(火) 19:17:36.30 ID:XGCvdGmV0
食玩のプロ野球カードを自分でつくった野球チームに登録してゲームするやつあるけど、
あれのサッカー版つくってくんねぇかなー。
3 プリングルズおじさん(宮城県):2011/02/15(火) 19:20:34.65 ID:5MDegRlRP
さか豚必死w
4 バザールでござーる(愛知県):2011/02/15(火) 19:22:55.04 ID:9zUri/Uj0
スポーツ紙はプロ野球とともに発展した。というか
プロ野球の親はスポーツ紙・新聞・テレビを持ってるメディア企業ばかりじゃないか
要は宣伝だろ
5 らじっと(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:23:43.06 ID:4v3F0zT2O
新聞買う連中が興味ないもの
どこインテル?って感じ
サッカーファンって金使わないで文句言うから、企業は扱いにくい
6 お買い物クマ(チベット自治区):2011/02/15(火) 19:23:56.24 ID:/HV3nTzN0
Jリーグとはなんだったのか
7 めばえちゃん(北海道):2011/02/15(火) 19:24:13.23 ID:baKKZFPx0
新聞いらない。
8 けいちゃん(長屋):2011/02/15(火) 19:24:19.97 ID:e7ugjDUJ0
※ただし海外に限る
9 ラジ男(大阪府):2011/02/15(火) 19:24:54.34 ID:VhzfKHmH0
相撲とさっかーはスポーツじゃなくてただの八百長だから
10 アマリン(北海道):2011/02/15(火) 19:25:06.08 ID:fpD1Dy1XO
>>5
大人気ならサッカー専門新聞出せばいいのにね
11 スージー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:25:55.78 ID:/bw3/AqXO
サカ豚フルボッコ(笑)



オカマスポーツさっかあとか見てるのかよw
12 一平くん(長屋):2011/02/15(火) 19:27:04.86 ID:po04jGiV0
今年もJリーグが盛り上がりそうだな
よく開幕20年でここまで拡大したもんだ
プロ野球は開幕20年でも全然人気なかったぞ
13 ミルミルファミリー(大阪府):2011/02/15(火) 19:27:28.81 ID:6i0WiwCy0
代表って冠つけないとJリーグにしても海外にしても視聴率2,3%のくせに
なにを勘違いしてんだか
14 ウルトラ出光人(京都府):2011/02/15(火) 19:27:36.91 ID:7HrkoBqd0
ワールドカップやCLでサッカーに興味持った人って、Jリーグ見て失望するだろ
15 あんしんセエメエ(静岡県):2011/02/15(火) 19:27:36.93 ID:bNMwG5km0
>>5
まあ、ほとんどの人が国際試合しか興味ないからな
Jリーグとかわざわざ見に行く人は一部の人だけ
16 大魔王ジョロキア(長屋):2011/02/15(火) 19:28:32.98 ID:Qxinw4IN0
>>10
エルゴラッソってコンビニでも売ってるじゃん
17 モバにゃぁ?(チベット自治区):2011/02/15(火) 19:28:42.03 ID:MT80rUKC0
15年くらい前ならわかるけど、今のサッカーは・・・チーム名すら
何か昔は皆熱狂してたよねサッカー
18 ミルバード(dion軍):2011/02/15(火) 19:28:43.31 ID:kC6VnEEs0
マスゴミは焼豚に押し付けないと
世界中で恥じさらすことになるから今のままでおk
19 ヤン坊(関西・北陸):2011/02/15(火) 19:29:14.81 ID:G73T93yGO
やきゅつくをPSPで出さないかな

ああいう育成ゲーム好きだからサッカー興味ないけどついつい買ってしまう
20 アマリン(関東):2011/02/15(火) 19:29:21.34 ID:OFWV6goCO
スポーツ新聞買う層は野球だろ
野球、競馬、風俗がスポーツ新聞三種の神器
21 ココロンちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 19:29:50.80 ID:C+g+Oo7W0
まぁ、野球は後期高齢者に人気だから、そいつらが死ぬまでは安泰だなw
22 テッピー(関東・甲信越):2011/02/15(火) 19:30:33.67 ID:mYsYxtwwO
>>1
スポーツ新聞がサッカー専門誌並みに充実してれば
少しはサッカーファンもスポーツ新聞を買うかもしれないが…
23 スージー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:30:39.18 ID:/bw3/AqXO
サカ豚必死(笑)


日本の国民的スポーツは野球ですからw

さっかあのさの字もでない(泣
24 一平くん(長屋):2011/02/15(火) 19:30:47.91 ID:po04jGiV0
>>13
ゴールデンでjは15%とかとってるし
25 ワラビー(東日本):2011/02/15(火) 19:31:22.13 ID:vGXB7c3/0
ヤキュウガー
26 UFO仮面ヤキソバン(千葉県):2011/02/15(火) 19:31:35.11 ID:GSwHVsz20
芸カスくせぇスレ立ちすぎ
27 ゾン太(京都府):2011/02/15(火) 19:31:47.93 ID:XH7zqV/G0
Jリーグっていつやってんの?
28 ミミちゃん(東海):2011/02/15(火) 19:32:14.38 ID:QvYCTP/mO
>>17
Jリーグアイス美味かったよなあ
29 チィちゃん(dion軍):2011/02/15(火) 19:32:44.51 ID:/RV+K7dP0
サッカー選手の顔見て名前が出てこねえし
30 テッピー(関東・甲信越):2011/02/15(火) 19:33:28.92 ID:mYsYxtwwO
>>1





現状では「スポーツ新聞」という名の「野球新聞」だからな…




31 ミルパパ(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:33:40.14 ID:itGoACkwO
>>13
野球に代表はもうないもんなww
32 ハミュー(catv?):2011/02/15(火) 19:34:31.01 ID:YOIZxmCh0
もしもマスコミが長友をきちんと扱った場合

●いきなり400人ものマスゴミがミラノに大挙して押し寄せる
●インテル練習場に出向きニワカ向けにスナイデル、エトーをひと通り説明した後、長友の一挙手一投足を詳細に説明
  (↑2/12Going!Sports&Newsにてクリア)
●練習を見てるインテリスタに「ナガトモを見てどう思いますか?」と不躾に質問攻め
  (↑2/12Going!Sports&Newsにてクリア)
●レオナルドのとこにカメラとマイクを向け「ナガトモの調子はどうですか!?」とナガトモ連呼
●いきなりヘリを無断でチャーターして空撮
●SKYSPORTSの専門家にナガトモの評価を聞きまくる
  (↑2/12Going!Sports&Newsにてクリア)
●インテルのショップに行き「ナガトモのシャツの入荷はまだですか?」
  (↑2/12Going!Sports&Newsにてクリア)
●ミラノのピザ屋に行き「ナガトモピザは作らないのですか?」
  (↑2/12Going!Sports&Newsにてクリア)
●街頭でイタリア美女100人にナガトモの写真を見せ、彼となら恋人になってもいい?と視聴者向けにやらせクイズ作成
  (↑2/12Going!Sports&Newsにてクリア)
●モウリーニョに取材し長友をどう思いますかと感想を聞きだす
  (2/14のすぽるとにてクリア)
33 ヤン坊(中国・四国):2011/02/15(火) 19:35:27.46 ID:RtAJg43mO
面白いのはサッカーは代表戦で野球は高校野球だけだな
リーグ戦とか全く興味無いわ
34 キャプテンわん(東海):2011/02/15(火) 19:35:58.08 ID:adosi/YNO
巨人や阪神のエースが誰かもわからなくなった
35 スージー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:36:21.55 ID:/bw3/AqXO
>>30 日本の絶対的メディア新聞では野球>>>>>>>さっかあ(笑) ですけど?


さっかあって誰も興味ないよな(笑)


36 エコまる(チベット自治区):2011/02/15(火) 19:37:21.09 ID:7fYth+eC0
Jでももう同じ時間帯のプロ野球に視聴率で勝ってるしな
ていうか、プロ野球の視聴者って後期高齢者が中心だってデータにあるように
もう終わってんだよ、昭和で
37 パワーキッズ(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 19:37:29.14 ID:91ljrM7r0
サッカーが一番人気だったら木下優樹菜がヴァグネル・ラブにラブとかカッコイイっすみたいなインタビューをしてたんだろうな
色んな震えが止まらん
38 らじっと(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:37:50.57 ID:4v3F0zT2O
金を使わない無職がコアサポで、にわかが新しく観戦しようとする排除する
新規を排除するサポなんてクラブに害悪なのに…そんなのがマジでいるから手に負えない

最近はクラブのスポンサーを叩くサポまでいて狂ってる
39 み子ちゃん(長屋):2011/02/15(火) 19:38:17.85 ID:RtN7RsTt0
野球は昔みてたけど、今みてない。80年代は面白かった。
しかし、今やるのはフットサル。
40 サリーちゃん(長屋):2011/02/15(火) 19:38:23.93 ID:d5HkJDrx0
>>1
ダイヤモンドあいかわらずだな
41 ドギー(福井県):2011/02/15(火) 19:38:27.30 ID:EU7nsJcJ0
野球ファンって、連日のキャンプ情報とか知りたいもんなのか?
42 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:39:12.91 ID:nqBAeTU0O
代表→お祭りだから騒ぎたいだけだよ、Jの転びのうまさを競う試合なんて需要ないから
43 みったん(東日本):2011/02/15(火) 19:39:18.47 ID:hPIHj/vM0
>>37
スパサカの悪口はやめろよ
44 ベスティーちゃん(神奈川県):2011/02/15(火) 19:39:24.46 ID:hZsTcX+P0
野球はあれだけメディアがごり押ししても視聴率取れないんだから野球は終わりだろ
45 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 19:39:30.86 ID:02FiTt1uO
なんでダイヤモンドっていつもサッカー推しの記事書くのか誰か教えてくれ。
46 プリングルズおじさん(dion軍):2011/02/15(火) 19:40:00.51 ID:5S8MdP6RP
今さっき終わったNHKのニュースで
スポーツコーナーは巨人キャンプでの新人の内容のみ

なんなんだこれ?
47 デンちゃん(catv?):2011/02/15(火) 19:40:13.03 ID:iqgezSvl0
野球脳のスポ新の記者共がヨーロッパで恥晒しするくらいだったら
サッカーの記事なんて一切なくていいよ
今はいくらだってよその国の情報が入手できるんだし
48 スージー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:40:33.82 ID:/bw3/AqXO
>>41 野球は日本一番大人気だから仕方ない


じぇいりーぐのキャンプ(笑) とか誰も興味ないし(爆
49 にゅーすけ(香川県):2011/02/15(火) 19:40:40.89 ID:ANtOM4aD0
やべっちFCの実況スレ結構勢いあるんだぜ?
矢部ごときがMCでも勢いあるんだぜ?
50 ラジ男(大阪府):2011/02/15(火) 19:41:24.55 ID:ivrMpmV10
>>44
テレビはν即的にオワコンだからおk
51 アマリン(北海道):2011/02/15(火) 19:42:12.63 ID:fpD1Dy1XO
>>41
誰がどこにコンバートされて順調に上手くなってるかとかどんな若手がレギュラー取る勢いで成長してるとかは知りたい
バレンタインのチョコがどうとかはどうでもいい
52 エコまる(チベット自治区):2011/02/15(火) 19:42:18.58 ID:7fYth+eC0
去年はベイスターズに買い手がつかずにつぶれちゃったし
なんかヤクルトも手放したがってるって噂もあるし
どうなるんでしょうねえ
53 くーちゃん(東京都):2011/02/15(火) 19:42:22.74 ID:6QJ2GiV30
スポーツ新聞に関わらず、新聞自体衰退するだろ
うちのかーちゃんなんかは新聞取らない世帯=馬鹿な世帯って考えだけど
今の新聞はネットより情報が古いし、コラムなんか個人の感想文みたいになってる
スポーツ新聞なんて読んでたら今回りからプギャー!あつかいじゃね?
54 デンちゃん(catv?):2011/02/15(火) 19:42:40.62 ID:iqgezSvl0
球春到来とかセ界一とか恥ずかしすぎるだろ
55 スージー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:42:40.08 ID:5bobEknXO
アメリカでも黒人の野球離れが深刻らしいな
スポーツエリートの黒人に背を向けられるスポーツは今後が厳しい
56 回転むてん丸(愛知県):2011/02/15(火) 19:42:49.99 ID:Z3nGcTBY0
>>41
全部慣例の踏襲でやってるんだろうな
内容以前に体質がやばいとおもうわ
57 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:42:55.52 ID:NaaPE9x7O
まあプロリーグならプロ野球が楽勝だな
代表ならサッカーが圧勝かな。
58 おもてなしくん(栃木県):2011/02/15(火) 19:43:58.94 ID:Vj4dmraz0
来ないだろ。
サッカー好きならエルゴラを買うし
既存の固定客の固まったスポーツ紙なら
競馬とか公営ギャンブルを売り物にした方が延命すると思うわ。
59 スージー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:45:19.87 ID:/bw3/AqXO
サカ豚が沸いてきてワロタ(笑)


野球に嫉妬すんなよゴミ共
60 プリングルズおじさん(東京都):2011/02/15(火) 19:46:11.83 ID:RDEgXbqAP
若年層に人気なのは野球じゃなくてサッカーらしいね
年寄りにしか人気のない野球はこれからどうするつもりなの?
何か対策は打ってあるの?
61 プリングルズおじさん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:47:59.63 ID:aQy7cvp9P
Jリーグはレベル低いって言われ続けてきたけど
長友も長谷部も香川も内田も岡崎もJリーグで育った選手なんだよね
本当にそんなレベル低いの??
香川に至ってはずっとJ2でやってた選手なのに
62 にゅーすけ(香川県):2011/02/15(火) 19:48:36.02 ID:ANtOM4aD0
野球は一チームの図体がでかすぎるからな
どう考えても規模縮小せざる負えなくなっていくだろう
63 お買い物クマ(dion軍):2011/02/15(火) 19:48:49.03 ID:dZpe9FDV0
韓流ブームみたいに意味わかんねーことやってるマスゴミじゃしょうがない
ゆうちゃん()笑
64 ことみちゃん(catv?):2011/02/15(火) 19:49:57.28 ID:3upzjZzr0
ヤフーでパリーグ放送を続ければ良かったものを
65 スージー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:50:20.08 ID:/bw3/AqXO
>>61 洗脳されんなよw 最底辺レベルだから(笑)


じぇいりーぐ見てるのは時間の無駄(笑)
66 auワンちゃん(栃木県):2011/02/15(火) 19:50:59.84 ID:s6VBNwvz0
Jリーグといえば毎年アマチュアやら大学生やらに負けるチームがあるわけだが
67 大吉(dion軍):2011/02/15(火) 19:51:02.50 ID:JY7rh+Xu0
スポーツ新聞なんて老人しか読んでないんだから野球メインなのは当然だろ
20年後には野球もエルゴラ以外のスポーツ新聞も日本に存在してないだろうけど
68 ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 19:51:37.16 ID:hFv4AKKSO
なんでサッカーと野球で競うのか意味わかんね。 球を投げるか蹴るかだけの差なのに。 お互い球をさわられるのは好きだろうに
69 でんちゃん(千葉県):2011/02/15(火) 19:51:45.04 ID:goOiBaEf0
アジアカップ終わったら飽きちゃった
宮市くらいだけでもうサッカーもおわコンだな
70 プリングルズおじさん(東京都):2011/02/15(火) 19:52:02.02 ID:RDEgXbqAP
>>61
海外と比べたらまだまだでしょ
だから代表クラスの選手がどんどん海外に移籍しちゃうわけだし
71 テッピー(愛知県):2011/02/15(火) 19:52:25.20 ID:gRGaPShY0
>>61
イングランドやスペインに比べて、て意味だろう
去年のワールドカップは国内組が基本でもいい線いってたし
72 77.ハチ君(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:52:52.07 ID:TZ4ZXpQgO
斎藤ポシャったら反動はスゴいぞ
73 ぶんちゃん(catv?):2011/02/15(火) 19:53:05.43 ID:y+hck6Rj0
焼き豚と一緒にスポーツ新聞ていうジャンルが死滅するだろうね
競馬とか公営ギャンブルも専門紙の方がいいし存在する意味が無い
74 にゅーすけ(香川県):2011/02/15(火) 19:53:29.73 ID:ANtOM4aD0
>>61
ドイツが日本人さらって行くのは
安く買い叩けるからだぞ
同じコストなら他の国の選手と契約する
75 RODAN(新潟・東北):2011/02/15(火) 19:53:56.94 ID:FRlw42rCO
まあ、代表が勝てなくなれば終わるサッカーじゃ後先不安だよな

ミーハーファンは祭りにしか興味ないし
76 デンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 19:54:30.70 ID:QcxYSeyAO
サッカーファンはスポーツ新聞を買う層じゃないから
77 回転むてん丸(愛知県):2011/02/15(火) 19:55:36.39 ID:Z3nGcTBY0
いつもワールドカップで終わるお祭り騒ぎがアジアカップまでつながったのがよかった
78 トウシバ犬(北海道):2011/02/15(火) 19:55:43.28 ID:FhJNyggG0
その野球満載スポーツ新聞がいま売れてるなら>>1の状態でも問題なしだが
そうじゃないから困っている
79 バスママ(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 19:56:20.90 ID:MKKwbrLf0
サッカーファンはネットで情報収集
野球ファンはテレビ新聞
要するに世代が違うというか・・・
80 デンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 19:56:21.48 ID:fBsdS+1gO
野球もサッカーも地域密着路線になっていくんだろうけど
そうなると野球はチーム数が少ないのが痛いわな
現状でも東北や九州みたいに
球団のある県では盛り上がるが他はさほどでもって
状況なのに
今のままだと野球人気は地域格差が拡がるだけだろうね
81 スージー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:56:57.28 ID:/bw3/AqXO
サッカーはオワコン(笑)


悔しいのうサカ豚(笑)

今年もさっかあを馬鹿にされるなw
82 プリングルズおじさん(dion軍):2011/02/15(火) 19:57:22.34 ID:5S8MdP6RP
今日のズームインでドイツ国内での日本人サッカー選手の知名度の調査は既出かね?

成田に来たアメリカ人30人にイチローの知名度調べたら知ってる人間が1人だったが
ドイツ国内の調査でも丁度同じ30人に聞いてて
30人中26人が日本人サッカー選手を知っていた
特に香川は知っていた


日本に来るアメリカ人にすら知名度が無いイチローに比べて
ドイツ国内でもちゃんと知名度がある日本人サッカー選手
国際貢献という意味でも薬球は終わってるな・・・
83 犬(東海):2011/02/15(火) 19:57:22.95 ID:ytqx3U4tO
>>75
ヒント:中国は世界ランク低いのにサッカーが大人気
84 ラジ男(大阪府):2011/02/15(火) 19:57:52.64 ID:ivrMpmV10
>>79
そのネットの情報は新聞社のものでしょ。 情報元はどちらも同じ
85 京成パンダ(宮崎県):2011/02/15(火) 19:58:17.37 ID:sHJKuK6A0
スポーツ新聞はオワコン
86 にゅーすけ(香川県):2011/02/15(火) 19:58:53.93 ID:ANtOM4aD0
>>84
いやサッカーに関しては外国のクラブの公式ホームページとかあるでしょ
87 PAO(北海道):2011/02/15(火) 19:59:07.31 ID:J2JWH3oU0
61が言ってるのは「レベル低いっていうくせに海外でレギュラー取れるのは矛盾している」ってことだ
まさかいまだにジャパンマネーって言うバカはいないだろうと思うけど
88 スージー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 19:59:50.01 ID:/bw3/AqXO
サカ豚ってキモいからなあ(笑)

さっかあ応援する奴ってw

どんな化石だよ、そりゃ爺りーぐとか馬鹿にされる訳だ(笑)
89 UFO仮面ヤキソバン(千葉県):2011/02/15(火) 20:00:02.42 ID:GSwHVsz20
90 ラジ男(大阪府):2011/02/15(火) 20:01:25.93 ID:ivrMpmV10
>>86
公式の発表で満足なのか
91 プリングルズおじさん(catv?):2011/02/15(火) 20:01:54.87 ID:aQy7cvp9P
>>74
安く買い叩いた選手に前半戦のMVP持って行かれるドイツリーグって
大したこと無いのね・・・
92 スージー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 20:02:01.71 ID:/bw3/AqXO
サカ豚からも嫌われるじぇいりーぐ(笑)



消滅しろばーーーーか(笑)
93 犬(東海):2011/02/15(火) 20:02:34.33 ID:ytqx3U4tO
中田も内田も香川も海外リーグとJリーグに差はない言ってるやん。むしろスピードと技術はJの方が上とまで言ってる


実際海外やってた、やってる人が言うんだからガチなんだろうよ
94 しんた(兵庫県):2011/02/15(火) 20:02:54.14 ID:r447Y0RJ0
WBCは何試合か見かけた
ワールドカップも何となく見た
両方、日本が勝つと結構嬉しかった
国内の試合はサッカーも野球も興味ない

こういう奴多いんでないの?
95 みったん(東日本):2011/02/15(火) 20:03:26.39 ID:hPIHj/vM0
1人芸スポ並の病人がいるな
96 虎々ちゃん(関東・甲信越):2011/02/15(火) 20:04:26.65 ID:om9tcoUnO
ダイヤモンドのアンチ野球っぷりは異常
バックに何かついてんのか
97 天女(千葉県):2011/02/15(火) 20:04:27.32 ID:cMyocEkC0
野球のキャンプ情報は誰得なんだ?
98 クウタン(catv?):2011/02/15(火) 20:05:27.52 ID:wgXeGU4n0
>>61
海外のビッグクラブはともかく、中〜下位のチームならJ1とあんまり差はないと思う
99 にゅーすけ(香川県):2011/02/15(火) 20:05:32.70 ID:ANtOM4aD0
>>91
香川が周りに生かされてるってのもあるからな
実際アジアカップじゃ香川普通だっただろ
100 プリングルズおじさん(catv?):2011/02/15(火) 20:07:17.46 ID:aQy7cvp9P
J2の選手でも周りに生かされれば
ドイツのトップに行けるんだな
希望が広がるぜ
101 ミルミルファミリー(大阪府):2011/02/15(火) 20:07:25.34 ID:6i0WiwCy0
この手のスレで語られる野球とはプロ野球、NPBを指すのに対し
サッカーの場合、Jリーグではなくすぐ代表やら海外を想像してしまう
これはいかにJリーグが失敗作であるかということを物語っている
それともなに?Jリーグはサッカーではないのか?w
102 リッキー(東京都):2011/02/15(火) 20:07:58.41 ID:cGMlqeoJ0
日本のスポーツ新聞は海外のネタに手が回らないだけだろ
103 RODAN(新潟・東北):2011/02/15(火) 20:08:39.65 ID:FRlw42rCO
芸スポの焼き豚サカ豚論争ほどどうでもいい争いはないな

焼き豚→じぇいり〜ぐが〜 代表が勝てなくなったら終わり〜 チビ〜ガリ〜低収入〜甲子園〜

さか豚→オリンピックがあ〜 プロ野球人気が〜 おっさんが〜世界じゃあ〜

コピペの張り合いでまともな論争しておらず、結局なあなあで終わり
104 おぐらのおじさん(東京都):2011/02/15(火) 20:08:56.00 ID:zCTV6yVA0
まあ焼き豚が何を言おうと視聴率は既にJ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきうだがなw
105 バスママ(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 20:10:02.35 ID:MKKwbrLf0
メディアの注目度
ユウくん ハンカチ>>長友
リョウくん 石川>>宮市

このおかげで長友も宮市も従来のスターシステムから
外れて伸び伸びやれて結果が残せているのかもね
106 虎々ちゃん(関東・甲信越):2011/02/15(火) 20:10:34.66 ID:om9tcoUnO
>>103
まさしくそれ
毎回同じこと書いていて面白いのかな
107 にゅーすけ(香川県):2011/02/15(火) 20:11:35.69 ID:ANtOM4aD0
ブンデスはドイツ代表を強くするために存在してるんだぞ
他のリーグみたいにリーグのレベルを重視してるんじゃない
108 エネゴリくん(神奈川県):2011/02/15(火) 20:11:38.97 ID:gvsri3r90
野球偏重から、サッカー中心にといきなり言われても無理だろうから
バランス見ながら少しずつ『野球もいろんなスポーツのうちの一つ』にもっていかないと
野球と共に逝くことになるぞ、スポーツ新聞
109 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 20:11:52.89 ID:JR97rlzUO
>>4
だよな元々サッカーと野球は土台が違いすぎる
サッカーと野球を比べるのは剣道と相撲を比べるようなものだからな
110 スージー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 20:11:55.00 ID:/bw3/AqXO
おらおらサカ豚レスおせーぞw
111 ローリー卿(神奈川県):2011/02/15(火) 20:12:10.48 ID:jWrLkD7h0
若者はスポーツ新聞なんか買わないだろう
112 宮ちゃん(静岡県):2011/02/15(火) 20:13:32.38 ID:LbJ5sbJp0
75 名前: RODAN(新潟・東北)[] 投稿日:2011/02/15(火) 19:53:56.94 ID:FRlw42rCO
まあ、代表が勝てなくなれば終わるサッカーじゃ後先不安だよな

103 名前: RODAN(新潟・東北)[] 投稿日:2011/02/15(火) 20:08:39.65 ID:FRlw42rCO
芸スポの焼き豚サカ豚論争ほどどうでもいい争いはないな

焼き豚→じぇいり〜ぐが〜 代表が勝てなくなったら終わり〜 チビ〜ガリ〜低収入〜甲子園〜
113 プリングルズおじさん(東京都):2011/02/15(火) 20:14:12.53 ID:RDEgXbqAP
>>105
そういう意味じゃハンカチや石川は可哀想だな
散々持ち上げられて結果を出せなきゃ即手のひら返し
よくこんな状況でやってられると思うわ
114 スージー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 20:15:29.11 ID:/bw3/AqXO
サカ豚ってキチガイだらけだなw


キチガイだからオカマスポーツさっかあ見れるのかw
115 ラッピーちゃん(愛知県):2011/02/15(火) 20:15:33.68 ID:+VYaq7ep0 BE:1790691293-2BP(2333)

ID:/bw3/AqXO←クソ携帯野郎が発狂しすぎ
116 テッピー(関東・甲信越):2011/02/15(火) 20:16:14.09 ID:mYsYxtwwO
>>1
確かに最近、サッカーの時代になってきたという印象はあるね
117 ミルパパ(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 20:20:27.02 ID:BTs/Uj4KO
海外サッカー煽っても意味ないよな
118 ムパくん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 20:22:12.20 ID:3yi3OZ7LO
サカオタはエルゴラ買うだろ
サッカー以外の記事に金出しても仕方ないし
119 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 20:24:35.17 ID:c5BVSCsEO
それ以前にスポーツ新聞自体が無くなるだろ。
以前週プレに各紙スポーツ新聞記者の座談会が載ってたけど
団塊の世代退職以降スポーツ新聞ってどこも経営ヤバいらしいぞ。かなり。
数年後には廃刊か週3日発行にするか電子版に完全移行するようなところが出るって中の人が予言してた。
120 ビバンダム(東京都):2011/02/15(火) 20:42:39.01 ID:fmGYyw1Q0
>>103
どっちも基地外だからw
121 プリングルズおじさん(チベット自治区):2011/02/15(火) 20:46:23.79 ID:vifMDmdAP
野球は、バットでボールを打つという特殊な動作が、どれくらいスゴイか分かりづらい
ピッチャーが投げる球のスゴさは、分かるんだけどな
122 テッピー(関東・甲信越):2011/02/15(火) 20:47:11.60 ID:mYsYxtwwO
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1297006485/446
446:2011/02/07(月) 13:00:42 ID:RVgl0lZV[sage]

久米宏が一昨日のTBSラジオで、

「最近は大相撲よりサッカーの方が人気が高いんだから、
サッカーを国技にした方がいいと思いますけどね」と発言。
123 ビバンダム(東京都):2011/02/15(火) 20:49:38.71 ID:fmGYyw1Q0
チョン流とかサッカーとか洗脳報道いらんわ
124 女の子(大阪府):2011/02/15(火) 20:54:20.57 ID:qb9BilX40
焼き豚ジジイが発狂しすぎw
心配せんでもやきう人気が復活する事ないんだから
安心して死んでいいよ
125 女の子(東京都):2011/02/15(火) 20:56:25.56 ID:7j7UA58rP
スポーツ新聞なんて中年の親父しか買わないもんにサッカー載せても
売り上げ伸びないだろ
126 しまクリーズ(東京都):2011/02/15(火) 20:57:20.36 ID:M6cFTzSO0
>>124
大阪に住んでて野球嫌いw
どういう人間かそれだけでわかるなw
127 おたすけ血っ太(静岡県):2011/02/15(火) 20:58:18.47 ID:F9S2+S9h0
サッカーのルールも知らん記者送り込んでインテルに迷惑かけた挙げ句に逆ギレしそうだから、マスゴミには放っておいてほしい
128 アマリン(愛知県):2011/02/15(火) 20:58:31.91 ID:mo8snf7h0
読売と中日はサッカー中心になることはありえん
129 ナミー(catv?):2011/02/15(火) 20:59:04.69 ID:zyNuUoJfI
やきうはもう終わったよ
これからのサッカーはイケメンだし、
もっと戦力上がるし。人気はうなぎ登り
130 ポケモン(東京都):2011/02/15(火) 20:59:55.27 ID:MIIwJOQ30
団塊が死んだらプロ野球なんてなくなるんじゃねえの
131 女の子(大阪府):2011/02/15(火) 21:00:02.10 ID:qb9BilX40
>>126
大阪に住んでるからやきう好きだと思いこんでるキチガイw
132 プリングルズおじさん(チベット自治区):2011/02/15(火) 21:04:53.36 ID:vifMDmdAP
若者のマスコミ離れは激しい
そうなるとマスコミは、年配が喜ぶものに縋り付くしかないか
相撲の八百長問題とかも、マスコミはやたら報じるけど、ν速の反応はからっきしだものな
レス100行く方がめずらしい
133 スッピー(鹿児島県):2011/02/15(火) 21:06:50.19 ID:eF4iWjuQ0
なんでお前らは野球とサッカーを対立させるんだよ
球を150kmの速さでいろんな方向に曲げながら投げるのもすごいし
それを棒切れでかっ飛ばす野球はすごい
はたまた足だけでボールを操り相手を抜いてゴールに入れるサッカーもすごい
どっちも面白いだろ
134 アマリン(関西・北陸):2011/02/15(火) 21:08:58.94 ID:nLcgZqReO
オフシーズンにまで毎日野球の話題報道してるのは異常
しかも心底どうでもいい内容ばかり
他のスポーツが国際大会で優勝してもキャンプ情報より扱いが短い始末
135 ジャン・ピエール・コッコ(東京都):2011/02/15(火) 21:08:58.54 ID:yt94CHBp0

身近にあるスポーツだと野球だけが飛びぬけてマイナースポーツだからな。

バスケもバレーもテニスも卓球も水泳も世界で普及しているし。
136 天女(千葉県):2011/02/15(火) 21:10:58.66 ID:cMyocEkC0
>>133
お前らって言うか芸スポの奴らだろ
他の奴らはどうだっていいわ
137 ななちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 21:13:01.97 ID:R6Lyl/lV0
>>133
同感。大体メディアって使い分けが必要だと思う
野球=新聞
サッカー=ネット
って感じでさ、それで十分。
138 ラジ男(大阪府):2011/02/15(火) 21:14:24.76 ID:ivrMpmV10
>>137
ネット上の記事の大半は新聞社のものです
139 めろんちゃん(福岡県):2011/02/15(火) 21:14:41.23 ID:mwRhMD+V0
若年層
サカ>>>やきう

【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297003461/
若い世代は「サッカーが一番」 20〜40代でプロ野球人気上回る
http://www.j-cast.com/2011/02/08087550.html


女性
サカ>>やきう

>女性は「野球」派が38.4%に対して「サッカー」派が41.0%と僅差で
>「サッカー」派が多かった。
>また、10代・20代では「サッカー」派が多かったのに対し、
>30代以降では年齢が上がるにつれて「野球」派が増える傾向も現れている。
http://narinari.com/Nd/20110215046.html


若い女性
サカ>>>>>>>>>>>>>>やきう

野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
http://www.youtube.com/watch?v=vv6_cp4HWVY&feature=related
女性にもてるスポーツランキング
http://www.youtube.com/watch?v=36qyRtCtVuw

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1240010847/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1296076519/
140 ピモピモ(石川県):2011/02/15(火) 21:21:27.08 ID:0fqOUd/M0
>>61
どこの腐った国のリーグにも化けもんはいるだろ
141 めろんちゃん(福岡県):2011/02/15(火) 21:24:45.60 ID:mwRhMD+V0
【サッカー】日本代表・ザッケローニ監督「イタリアのスカウト陣には“タレント豊富なJリーグを追いなさい”と助言したい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297372466/
142 ピンキーモンキー(catv?):2011/02/15(火) 21:49:02.35 ID:pCyE4SYEi
俺31のオッさんたけど、野球もサッカーも両方見るなあ
サッカーは2002から何となく見始めて、最初は野球と違って動きはえーしよくわからんかったが
ただ確かに野球の方がプレーがセット毎に切れるしとっつき易いとは思う
143 めろんちゃん(福岡県):2011/02/15(火) 21:54:00.72 ID:mwRhMD+V0
【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296991859/


【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/

野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208763637/

巨人戦日テレ視聴率 あのテレ東に9連敗
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
優良な広告主も逃げ出したようだ。


<<<<<<<<50代の壁>>>>>>>>>>>

日本人全体の平均年齢  約45歳くらい

<<<<<<<<40代の壁>>>>>>>>>>>


Jリーグの来場者の平均年齢

【話題】 Jリーグ観戦者の平均年齢は38.2歳! 客層は30代と40代が中心、10代、 20代は減少!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296742823/
144 テッピー(関東・甲信越):2011/02/15(火) 22:28:30.55 ID:mYsYxtwwO
そもそもスポーツ新聞なんかをわざわざ買ってる人が世の中に存在してるのが信じられん
ゴミみたいな記事しかないのに
145 ビタワンくん(dion軍):2011/02/15(火) 22:32:51.23 ID:xjxzIIqZ0
正直既存のスポ新が野球に変わってサッカー重点的に取り上げたところで売り上げなんか伸びんだろ。
まともにサッカーの記事書けやしないんだから。
数多あるその辺のサッカー好きのブログでも覗いたほうが遥かにマシなレベルじゃん。
146 こうふくろうず(鹿児島県):2011/02/15(火) 22:40:24.55 ID:KBg/6Taz0
・国内リーグの人気が比較的高い(海外に取材に行かなくて済む)
・季節ごとにイベントがある(ネタに困らずに済む)
・チーム数が多すぎない(ファン層が細分化しない)
・試合の詳細を文章で表現しやすい。




ようするに野球はメディアと相性がいいスポーツだから。
147 アイミー(関東・甲信越):2011/02/15(火) 23:06:43.71 ID:fKwpYug/O
野球叩きでお馴染みなのにもしドラが初めてのミリオンセラーになったら売り込みに必死なダイヤモンドさんじゃないか
148 モッくん(長屋):2011/02/15(火) 23:56:48.55 ID:xXnS9Vh30
日経ってかなり強烈な私情を込めてサッカー>>>>>野球という記事を書き続けてる偏向記者がいるんだよな
気持ち悪いから1年前に解約してやった
149 ロッ太(福岡県):2011/02/16(水) 00:01:02.62 ID:8g+4MdcO0
>>1
>プロ野球のキャンプインに負けたのだ

どうでもいいよガラパゴス日本のニュースなんてw
どうせ世界とズレてるんだからほっとけばいい。
150 エコてつくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 00:07:54.79 ID:hDUefz2IO
そんな気はしてた
151 ドクター元気(長屋):2011/02/16(水) 00:58:06.19 ID:NmyY7Rqj0
FXをはじめてから日経の情報に有用性がなくなったので解約した
チャートを眺めてるだけで主要な指標、要人の発言、ニュース速報などがほぼリアルタイムでばんばん流れてくるんだもん
一日遅れの情報しか載ってない新聞に金を払うなんてアホだよアホ
お前らも取引はしないで良いからニュース速報が充実してるFX会社を探して口座だけ開いとけ
日経新聞なんて不要になるぞ
152 ごーまる(神奈川県):2011/02/16(水) 00:58:42.72 ID:iXtsg7MU0
まあ野球利権外だからかなあ
153 アイちゃん(関東):2011/02/16(水) 01:03:30.54 ID:14nPdZmjO
キャンプインなんていちいち報道すんな
練習風景見せられてもしょうがねぇよ…
154 スッピー(滋賀県):2011/02/16(水) 02:20:13.76 ID:/6vCsYBT0
>そしておそらく、スポーツ紙を買うお客はサッカーよりも野球が好きで、長友のことは知っていてもインテルがどこの国のクラブかも分からないような人たちが多いという判断をしたのだろう。
>長友のことは知っていてもインテルがどこの国のクラブかも分からないような人たちが多いという判断をしたのだろう。

それはないだろう・・・・w
155 ニックン(東京都):2011/02/16(水) 02:35:08.58 ID:SPgefYXK0
汚Gちゃんたちが死ぬ頃にはヤキウは消滅同然になってるけど
時期を同じくして新聞(笑)なんて前時代のメディアも死に体だろうから誰も気にしない
156 ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 02:37:00.57 ID:Aki1v8LDO
野球は退屈すぎんだよ、放り込みサッカーも大概だが
157 エコてつくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 02:54:46.80 ID:hDUefz2IO
時代の自然な流れ
158 メロン熊(三重県):2011/02/16(水) 02:56:53.26 ID:ZyXYZgqA0
ジャップは野球でホルホルしてるのがお似合いでしょ
159 みやこさん(チベット自治区):2011/02/16(水) 02:58:58.47 ID:5rXGBXVt0
まあもうジジイしか買わないものだからな
ジジイのついていける話題しか載せられない
160 アッピー(不明なsoftbank):2011/02/16(水) 02:59:23.80 ID:snbhGkmI0
>>154
俺、サッカー部だったけどサッカーを見る気は全然なかったからインテルがどこの国のクラブかなんか知らんわ
161 ベイちゃん(dion軍):2011/02/16(水) 03:02:42.94 ID:T7ZDjW/Z0
やきうは球団の媒体が新聞会社やテレビ会社だからメディアが必死に報道してるけど世間の注目はどんどん下がるばかり
さらにはオリンピックからも消されて国際性皆無
見るも語るも哀れだよね(笑)
162 ライオンちゃん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 03:03:48.91 ID:4wbJ1f7IO
キャンプは勝ち負けないからいいように伝えられるしファンもいいように受け取れるからいい取材対象だったよね
ジャーナリズムとか報道じゃなくて馴れ合いだから時代遅れになってきたけど
163 リッキーくん(関東):2011/02/16(水) 03:07:13.49 ID:n+8ZC6/5O
ナンバーの代表監督決定までの記事呼んだら
スポーツ紙がいかにウソつきか良く分かった
164 コジ坊(東京都):2011/02/16(水) 03:22:33.10 ID:q7CbFUk70
普通の新聞のほうがまだ暇つぶしになる
165 雪ちゃん(チベット自治区):2011/02/16(水) 06:28:20.21 ID:ZmHPwAHP0
やきうとか企業の脱税装置だしな
166 マンナちゃん(山形県):2011/02/16(水) 06:38:15.82 ID:P2WtAY+S0
>>1
当然だろ
やきうよりサッカーのほうが楽しいし
167 Mr.コンタック(関西地方):2011/02/16(水) 06:45:35.29 ID:uNqtVbQT0
野球って芸能だろ
168 星ベソパパ(関西):2011/02/16(水) 06:47:35.70 ID:ZDJwLLsdO
スポーツ新聞ってオッサン臭くて
外で広げて読むには恥ずかしいな
169 マンナちゃん(山形県):2011/02/16(水) 06:48:39.34 ID:P2WtAY+S0
やきうって時代遅れだろjk
170 チィちゃん(東京都):2011/02/16(水) 06:54:43.41 ID:S7NlorvN0
長友けっこう一面になってると思うけど
なんか押し付けがましい記事だね
171 みんくる(神奈川県):2011/02/16(水) 06:54:57.80 ID:YF2f7meq0
ぶっちゃけサッカー観戦の楽しみ方とかわからねえ奴ばっかだろ?

分からないから自国が勝つか負けるかという分かりやすい部分がある代表戦しか楽しめなくて見ない
172 チィちゃん(東京都):2011/02/16(水) 06:56:47.84 ID:S7NlorvN0
競技そのものに需要があるのは野球じゃないの
シーズン短いから練習も記事にするんだろ

サッカーは海外相手にどれだけできるかのみが焦点になってる
173 ライオンちゃん(関西・北陸):2011/02/16(水) 06:58:17.94 ID:TOu6GXD9O
若者が若者が言う割りにはテレビの視聴率とかスポーツ新聞がどうとかおっさん臭い事ばっかり言ってるな
174 キョロちゃん(千葉県):2011/02/16(水) 07:01:19.42 ID:5jSTV94n0
え?
前からあったろ?
175 キョロちゃん(千葉県):2011/02/16(水) 07:03:26.56 ID:5jSTV94n0
>>15
まあ、全国で多くて40万人くらいだろうな
176 エビ男(dion軍):2011/02/16(水) 07:05:09.83 ID:eCRUsCqZ0
中田が移籍していきなりユーヴェから点決めたりした時は大きく扱ってた気がする
長友も次の試合フル出場+決勝点決めたりしたら載るかもね
177 スピーディー(チベット自治区):2011/02/16(水) 07:07:30.91 ID:d7GnozSs0
野球が一面からなくならない限り俺は買わん
178 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 07:09:09.35 ID:Xl17V/6QO
どっちも好きだからお前らが争ってるのが訳わからん
179 カールおじさん(catv?):2011/02/16(水) 07:09:37.52 ID:O1+/Fpi9P
>>169
山形のサッカーヲタクさんはいったい何と戦ってんの?
180 フジ丸(catv?):2011/02/16(水) 07:14:08.30 ID:sUunlxGh0
(豚´Д`)やきうがーやきうがーやきうがー
181 チィちゃん(東京都):2011/02/16(水) 07:14:55.34 ID:S7NlorvN0
サッカーのニュースは主体性がなく海外の視点こそが重要だから
○○紙が何点つけたとか××紙がこう報道したとかそういうニュースが重要だから
野球より速報性がなくなるんだよ
182 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 07:16:23.89 ID:3V9TxYnMO
今でも取り上げてる
183 シャリシャリ君(大阪府):2011/02/16(水) 07:17:16.58 ID:3tLVpczk0
野球サッカー以外も取り上げろ
今でも他にシーズン中の日本のスポーツがあるだろ
184 おぐらのおじさん(大阪府):2011/02/16(水) 07:17:49.34 ID:cGM25U4H0
>>178
中立は身を滅ぼすぞ・・・
185 ヒーおばあちゃん(宮崎県):2011/02/16(水) 07:18:58.46 ID:q52UO08lP
正直サッカーがどうこう言うより野球の人気が落ちただけだよね
サッカーもどんどん人気落ちてるよね
186 ポンきち(香川県):2011/02/16(水) 07:25:15.87 ID:QTEy7Njh0
>>185
落ちてはないでしょ
でもサッカーはチーム多すぎな気はするね

サッカーってある程度強くないと点が取れないから見ても無駄なんだよな
やっと見れるようになってきた感じ
187 マンナちゃん(山形県):2011/02/16(水) 07:28:25.81 ID:P2WtAY+S0
野球と相撲って同じカテゴリーだから
ああいうのはスポーツじゃない
188 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 07:28:42.28 ID:NCKtduXA0
【サッカー】W杯・アジア杯でサッカー人気が復活!大相撲に代わる日本の新国技になれるか?★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296757777/

40 名前:名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 03:40:39 ID:RmaZVb+K0

■スポーツ番組年間視聴率最高

97年 47.9% サッカー  ワールドカップ     第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ     フランス大会.  「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝   「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ     南アフリカ大会  「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ      準決勝       「日本×韓国」   ← new


W B C    決 勝  日韓戦  36.4%(お昼)
アジアカップ  準決勝  日韓戦  35.1%(深夜)

アジアカップ準決勝(深夜) ≒ WBC決勝(お昼)

やきうwwwwwwwwwwwwwwwww
189 マンナちゃん(山形県):2011/02/16(水) 07:32:18.22 ID:P2WtAY+S0
>>188
日本はサッカーの国だと言っても過言ではないね
これ見たら
190 マー坊(関西・北陸):2011/02/16(水) 07:32:31.14 ID:Tno1Dr7+O
サッカーと相撲って同じカテゴリーだから
ああいうのはスポーツじゃない
191 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 07:32:34.34 ID:NCKtduXA0
【サッカー/テレビ】アジア杯決勝戦 平均視聴率33.1%、瞬間最高37.5% 深夜に驚異の高視聴率!★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296503512/

159 名前:名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:48:40 ID:KEzUJT300
深夜の新記録とか、テレ朝ウハウハだな

『アジア杯決勝、深夜でも視聴率33・1%』
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/01/31/0003774709.shtml
>中継したテレビ朝日は、深夜0時以降の番組として開局以来初めての30%超えという快挙となった。

『テレビ朝日、社員食堂を無料に アジア杯決勝、視聴率33.1%を祝う』
http://www.j-cast.com/2011/02/01087049.html
192 チィちゃん(東京都):2011/02/16(水) 07:33:42.20 ID:S7NlorvN0
日の丸ついてないと誰も見ないんだから
外需に引っ張ってもらってるだけで競技自体に人気があるっていうのかな

193 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 07:34:01.52 ID:NCKtduXA0
アジア杯決勝「驚異的」視聴率!深夜に33・1%
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/02/01/kiji/K20110201000159890.html
>決勝戦はNHK衛星第1でも放送された。こちらは試合時間帯(29日後11・47〜30日前2・35)の
>平均視聴率が6・3%、インタビューと表彰式(30日前2・35〜3・35)が6・0%。瞬間最高は
>表彰式中の2時57分で8・4%。同局では「テレビ朝日さんの中継が終わり、サポーターの皆さんが
>衛星に流れてきて視聴率が跳ね上がったようだ」と話している。

ザック日本、深夜の中継で平均視聴率33.1%!
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110201-OHT1T00001.htm
>テレビ朝日は1月31日と1日の2日間、社員食堂のメニューを無料にした。1日が52回目の開局記念日
>ということもあるが、社員食堂の無料は昨年6月19日に生中継したW杯1次リーグの日本―オランダ戦
>(平均視聴率43・0%)以来となる。

>◆NHK・BS1「驚異」の6.3% NHK・BS1が生中継したサッカー・アジア杯決勝戦の視聴率は
>6・3%だった。瞬間最高視聴率は、決勝戦後に行われた表彰式のシーン(午前2時57分)で8・4%。
>NHK関係者は「BSの視聴率は1%を超えればいいほう。注目の大リーグ中継でも、よくて1〜2%程度。
>今回は驚異的な数字です」と驚いている。 
194 いきいき黄門様(チベット自治区):2011/02/16(水) 07:35:48.25 ID:146xzTme0
海外サッカーじゃあんまり美味しくないからだろ
195 マー坊(関西・北陸):2011/02/16(水) 07:38:26.10 ID:Tno1Dr7+O
無職の福岡の連投はじまた
196 フジ丸(catv?):2011/02/16(水) 07:40:10.39 ID:sUunlxGh0
>>193
コピペ荒らしするなカス
197 マンナちゃん(山形県):2011/02/16(水) 07:40:24.41 ID:P2WtAY+S0
ネットが発達してから野球=時代遅れってイメージがついたよな
2chではやきうって言われて馬鹿にされてるし
198 MiMi-ON(大阪府):2011/02/16(水) 07:40:40.26 ID:Hh1Zt77R0
八百長ゴールか。いくら金払ったんだジャップは
199 Happy Waon(北海道):2011/02/16(水) 07:41:21.69 ID:IjR5O9ee0
>>192
じゃあプロ野球も日の丸付けて人気復活だね!
200 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 07:41:38.29 ID:NCKtduXA0
【調査】野球とサッカーどっちが好き?応援チームは巨人と名古屋グランパスが人気[2/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297683828/

42 名前:名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:06 ID:j06pTGaM0
報道量は「野球99:サッカー1」くらいの割合なのになぁ

205 名前:名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:45 ID:bniYWxz/0
>>195
報道関係部門のスポーツ担当に、
これまでやきう関係の仕事しかしてこなかったヲッサンが居るんだろうさ
簡単にクビにもできないし、仕事干すこともできないから、やりたいようにやらせるしかないんだろう
その結果があのスポーツニュースの時間配分に現れてるw

715 名前:名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:49:25 ID:9n4AFA5A0
やきうってあれだけ毎日毎日ゴリ押し洗脳報道垂れ流してる割には
若者の食い付きが悪いよな

748 名前:名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:58:00 ID:Jc6dH4Tz0
野球脳患者はあの膨大な報道量を加味して議論しないからな
洗脳紛いの凄まじい報道があるのに今の人気だから馬鹿にされてるわけで
ほんと危機感無さ杉
「Jリーグよりマシ」は魔法の合言葉になっちゃってる

839 名前:名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 05:30:28 ID:Jc6dH4Tz0
野球豚が逆ギレするのもわかるよ
野球なんてものは洗脳によって成り立ってるだけだからね
過剰報道批判や「他のスポーツも取り上げろ」的な希望は、
野球への死刑要求みたいなもんだろう
201 セイチャン(長崎県):2011/02/16(水) 07:42:30.73 ID:R49G2P8I0
若い人でスポーツ新聞読む人って少ないでしょ。公平性より購買層の望む記事を
優先する形態なので、野球重視の傾向は変わらないんじゃねえの?
202 チィちゃん(東京都):2011/02/16(水) 07:43:30.24 ID:S7NlorvN0
>>199
野球は国際性がないけど
それは日本のプロ野球のせいではないしな
203 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 07:45:39.19 ID:NCKtduXA0
国際性(笑)

【野球】2013年WBCへ、日本代表常設&U-26併設を検討 サッカーを参考に年代別強化へ★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297590948/
204 チィちゃん(東京都):2011/02/16(水) 07:49:57.89 ID:S7NlorvN0
>>203
結局世界大会ネタじゃないと野球を貶められないわけだからな
205 ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 07:50:13.52 ID:tEHPDklCO
シュート決めた奴とキーパーしかネタにならないから厳しいんだよ
状況が変化する場面も野球よりは少ない
けど代表は盛り上がるし面白いよ
206 あんらくん(catv?):2011/02/16(水) 07:50:29.26 ID:NADrfP0A0
ぴろやきう
207 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 07:50:39.64 ID:NCKtduXA0
【野球/テレビ】「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球…かつての人気はもう戻らない★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296718584/
【プロ野球/テレビ】野球人気がなくなった今、日本シリーズを中継しても視聴率は取れない…「関東で7〜8%いけば良い方」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288000434/

【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296011950/

【野球/テレビ】プロ野球「ロッテ対巨人」視聴率はゴールデンタイムで3.1%
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275442138/l50
【野球/視聴率】7月9日放送のプロ野球「中日対巨人」の視聴率はゴールデンタイムで4.6%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278923689/



昨日のゴールデンタイム19:04〜のプロ野球中継・日本ハムvs巨人(テレビ朝日)。
平均視聴率が4.1%!!1ゴールデンタイム(19:00〜 22:00)ではあまり記憶にない数字。。。
20:37に最低視聴率1.2%を記録した。完全にローカルへのソフトになってしまったのか?

http://twitter.com/love_waseda/status/14263476852


404 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 21:46:05 ID:c30f3sNy0
2010 03/14日 *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ第2節「浦和レッズ×FC東京」
2010 03/13土 *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ第2節「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010 03/06土 *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010 03/06土 *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010 01/01金 *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」

208 Mr.コンタック(関西地方):2011/02/16(水) 07:51:01.42 ID:uNqtVbQT0
サッカーは代表 海外 J 野球は高校野球 たまーにプロ野球見るけど野球の報道はくだらん。
内容ないし毎日同じことばっかり。
209 サムー(関西・北陸):2011/02/16(水) 07:52:21.87 ID:ldpe/WE2O
視豚ってなんか野球にトラウマでもあるのかな
野球部の人にイジメられたとか
210 ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 07:53:12.86 ID:tEHPDklCO
野球は国際大会つっても日本が強いから世界すげーってならないのが問題
211 チィちゃん(東京都):2011/02/16(水) 07:53:17.87 ID:S7NlorvN0
サッカーの報道も中身ないよ
こういうアダ名を外人がつけたとか、こうやって海外に褒められたとか
持ち上げ方は野球と変わらないのに俺たちは違うみたいに言われても
212 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 07:53:37.67 ID:NCKtduXA0
プロ野球とマスコミの今後の関係はどうあるべきか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1289241331/

532 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/16(水) 03:09:39 ID:8X8CJNsf
「Jよりマシは魔法の合言葉」www
プロ野球のない地域でJのできた県から切り崩されてるなぁ。
静岡、新潟、山形、山梨・・・。
JFLレベルでも、J2に行けるような状況なら、
県紙(県を代表する新聞)あたりがバックアップしてる。
こういうところから少しずつ切り崩されてるような気がする。
で、最後に残るのは大阪、名古屋、札幌、福岡、広島あたりか。
213 あかでんジャー(関東・甲信越):2011/02/16(水) 07:56:14.38 ID:lROu8BImO
若者が新聞を買わないせい!

若者が悪い!

214 チィちゃん(東京都):2011/02/16(水) 07:56:20.35 ID:S7NlorvN0
>>212
Jよりマシってファンのレベルの問題?
身の程わきまえずに野球の人気低迷をネタにはできないだろうしなあ
215 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 07:57:35.19 ID:NCKtduXA0
>>214
最近の焼き豚さんのトレンドは「J2よりマシ!」
になってきてるw

216 Happy Waon(北海道):2011/02/16(水) 08:00:04.43 ID:IjR5O9ee0
>>210
それを日本が強いと解釈するのか周りが異常に貧弱と解釈するのか
ここがポイントになりそうだ
217 ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 08:00:06.42 ID:tEHPDklCO
毎日数万人の客入っててJ2と比べるのは違うね
218 チィちゃん(東京都):2011/02/16(水) 08:03:13.11 ID:S7NlorvN0
>>215
J1とJ2でヲタのレベルなんてかわらないだろうしやっぱり人気の話だったわけか
プロ野球より人気がないリーグのヲタがプロ野球を何年もたたき続けてきたということ
がいびつだよな
マシっていってるというよりその資格が無いっていいたいのでは
219 きこりん(広西チワン族自治区):2011/02/16(水) 08:03:42.21 ID:0iYdQj3CO
サッカー人気などはどうでもいいが
きゆうはこの先異常なまでにごり押し報道して若い世代のアンチ野球が増えて衰退して消えて欲しい
こんな団塊 関西 在日支配のスポーツはいらない
220 ちくまる(関東・甲信越):2011/02/16(水) 08:04:25.21 ID:7ANvPcJbO
日本サッカーの国際的認知度が高まれば
日本からどんどん優秀な人材がセリエAブンデスやプレミアに行くことになり
Jリーグにピークを過ぎたがまだ使える有名選手を迎えることができるようになる
そうなるともうやきうは本当に止めを刺されかねない
デルピエロやシェフチェンコあたり日本に来ないかな
221 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 08:06:03.19 ID:NCKtduXA0

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1286456911/29


[偽装実態]プロ野球の入場者数 (2009年10月7日神宮球場 東京ヤクルトスワローズvs 横浜ベイスターズ)

数えてみたら100人くらいしかいなかった。(多めに見ても200人)
観衆:7,408人
http://www.youtube.com/watch?v=FWUvoFrTHf4&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=nZaanLZP4ag&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=sw6SeTqq5MA&feature=player_embedded

【7000席の年間指定席が売れてるので、10億円以上の売り上げがシーズン開始時点で確保されてるとも言えるんです。】

>なんかとにかくプロ野球は凄いんだという思い込みだなあ。
>ほとんど親会社かグループ企業の買い込みによる架空売上なのにね。
>系列企業のもたれ合いと節税対策で、実際には「タダでもいらない」
>扱いのチケットを正価で買うなんて株主に対する背任そのもの。
>総会屋の情報誌を年間購読するのと同じ事。

222 チィちゃん(東京都):2011/02/16(水) 08:12:15.43 ID:S7NlorvN0
せめてもうちょっと関連性のあるコピペを選択すればいいのに
水掛け論になるだけじゃんたんなる推測なら
223 キョロちゃん(千葉県):2011/02/16(水) 08:13:53.32 ID:5jSTV94n0
ID:NCKtduXA0
こういうキチガイがいるから
224 チィちゃん(東京都):2011/02/16(水) 08:14:01.64 ID:S7NlorvN0
>>219
関西出身の選手がMVPで在日選手がゴールしたあの大会もいらないな
225 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 08:14:21.32 ID:85jYU8G3O
朝から発狂してる焼豚がいるな
226 おたすけ血っ太(長屋):2011/02/16(水) 08:15:27.19 ID:STeDeZ0l0
サッカー人気がホルホルって言うけど、Jとかいうのは昔も今も糞だから。
227 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 08:16:31.08 ID:NCKtduXA0
>>224
すぐ、そういう事実に反したことを・・・w


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1286605831/30

40 名前:名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 08:00:31 ID:id71qnF40
>>4
サッカーは野球と違って国籍を隠せないシステムになってるから
少なくとも日本人か韓国人かは誰でもわかるよ

319 名前:名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:40:20 ID:N5758NQy0
サッカーは通名使えないのは有名だろ

そもそもサッカーには「実力があるのに代表ではない選手」はまず存在しない
日本名の選手はすべて日本国籍を持ってる
228 シャリシャリ君(大阪府):2011/02/16(水) 08:17:52.59 ID:3tLVpczk0
サッカー一面じゃなくていいけどキャンプ情報はやめろ
アレは様々なウインタースポーツの可能性を潰してる
229 さくらとっとちゃん(東京都):2011/02/16(水) 08:18:59.82 ID:RKct7P660
オーナーの新聞社が記事にするから野球話がこんな一般常識めいたものになってしまったと山本夏彦が言ってた気がするな
230 ケロ太(大分県):2011/02/16(水) 08:28:09.16 ID:B397uVH40
野球
・リーグ優勝しても今年はここか程度の関心
・優勝しても先に目指すものは何もなく終了。そしてキャンプ情報
・名前だけで名誉もクソもないWBCはあっさり優勝済み。
・メジャー人気なし 海外選手の知名度なし 日本しか見れない

サッカー
・リーグ優勝でアジアチャンピオンズリーグ、クラブワールドカップ
・年に数回の代表親善試合、アジアカップ、数年にわたるワールドカップ予選と本大会
・年代別の各大会、オリンピック等。今年はコパアメリカに参戦
・素人にも知れ渡る海外選手多数 日本人の海外クラブ移籍ラッシュ
231 ちくまる(関東・甲信越):2011/02/16(水) 08:28:48.71 ID:7ANvPcJbO
大物ルーキーへの過剰な報道はもはやイジメだな
雄星に続いてハンカチまでダメにしてやきうをテレビから消したいのか
232 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 08:29:42.35 ID:85jYU8G3O
>>228ウインタースポーツはプロ野球無くなれば少しは扱い良くなるかな
233 パッソちゃん(関西・北陸):2011/02/16(水) 08:33:06.39 ID:qIb7uk3hO
>>219
関西が支配ってまた気持ち悪い被害妄想だな
世界で活躍してる関東人より関西人の方が多いんだからもうお前何もみるなよ
234 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 08:39:09.42 ID:NCKtduXA0
蹴球日本代表も関西出身が以外に多いんだよな

野球領はもはや北海道だけw
235 でんこちゃん(大阪府):2011/02/16(水) 08:43:29.12 ID:Aehw3/hv0
長友は世界一のクラブに行って
年俸2億だっけ
野球選手金貰いすぎだろ
236 ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 08:45:58.46 ID:9IngFC/eO
>>28
シール付きだったよな?
237 スピーフィ(東京都):2011/02/16(水) 08:47:03.21 ID:uWv8pW4V0
野球と一緒に潰れるでしょw
サッカー記事書ける人間なんか育ててないだろうし。

スポ新とか加齢臭がするメディアに擦り寄られてもなぁ・・・。
238 ライオンちゃん(関西・北陸):2011/02/16(水) 08:51:21.20 ID:pTqYm8ftO
>>231

サッカー防衛軍のマスゴミ最低だな
239 ストーリア星人(和歌山県):2011/02/16(水) 08:52:59.14 ID:K6UEXKwy0
野球をごり押しするメディがウザすぎる
240 御堂筋ちゃん(京都府):2011/02/16(水) 08:53:37.93 ID:8xoUqtBw0
アメリカといっしょ
サッカーのニュースなんて見たくないわ
241 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 09:03:36.91 ID:P52JJTgYO
サッカーファンのあの馬鹿さはなんなの
アジア杯の時新宿で暴れ回るのがたくさんいたが見苦しい
サッカー好きだけどサポーターは嫌い
同じ理由で阪神ファンは嫌い
242 虎々ちゃん(関西・北陸):2011/02/16(水) 09:16:57.81 ID:bWNLxeWpO
結局ニュー速のこの手の記事はサカ豚がコピペ連投してるときしか伸びない
243 ケロ太(大分県):2011/02/16(水) 09:21:03.60 ID:B397uVH40
サッカー好きだがオーーニイーーッポーーーの応援だけは嫌だ。
とにかく萎える。駄目駄目だった時代のサッカーが蘇ってきてそれがうつる気さえする
244 雪ちゃん(チベット自治区):2011/02/16(水) 09:34:06.37 ID:ZmHPwAHP0
・野球場が解体されることに発狂して、市長にボール投げつけて、無職45歳の野球豚逮捕
http://mainichi.jp/kansai/news/20101025ddn041040020000c.html

・「神奈川県がベイを買収せえや」「殺しに行ったろか、おまえの家族の心配しとけよ」と県庁HPに書き込んだ野球豚逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291524947/l50

・プロ野球候補生が女子高生を公園に呼び出してレイプ!
http://www.sanspo.com/shakai/news/101209/sha1012090505010-n1.htm

・野球が出来ないからって重機持ち出してまでグラウンドを荒らす野球部員の保護者
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20101216-OYO1T00220.htm?from=top


野球ファンは謙虚で誠実だよな
245 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 10:27:04.02 ID:NCKtduXA0
http://diamond.jp/articles/-/8084


>取材などで地方に行くと気づくことがある。ローカル局のスポーツ報道を見ると、地元のスポーツチームをかなりの頻度で取り上げるのだ。

>さらに新聞でも地方面ではそうしたクラブの動向が伝えられる。「スタジアムも近いことだし、応援しに行ってやろうか」と思う人も出てくるはずだ。
>そうした空気が少しずつ広がってきたのではないだろうか。

>Jリーグクラブがあるすべての地方をチェックしているわけではないが、ローカル局の多くは同様のことをしているだろう。現在、Jリーグは27都道府県に37クラブがある。
246 レインボーファミリー(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 10:30:27.78 ID:ZfkXZtPKO
>>241
あれをサポだと思ってるお前はあほだよ
247 みのりちゃん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 10:31:47.18 ID:vi1KSnQTO
そういえば大阪かどっかの
芝生を勝手に重機で剥がした焼き豚の事件はどうなったの?
248 カールおじさん(長屋):2011/02/16(水) 10:34:06.22 ID:6JJ2fLgFP
20年後くらいにはくるかもね
249 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 10:46:33.42 ID:85jYU8G3O
>>247関西だから愛野球無罪
250 きいちょん(愛知県):2011/02/16(水) 10:48:32.29 ID:Yq9us4I80
これで在京メディアの扱いがJリーグ>プロ野球
になったら笑う

Jリーグ公式スポンサー集めに電通が参入
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20110216-OYT1T00242.htm
251 しんちゃん(アラビア):2011/02/16(水) 11:35:22.33 ID:5IDyRru10
なんだかんだ言ってもやっぱり日本人は野球好きなんだよ。アジアカップ終わって長友が
インテルミラン行っても、野球がキャンプインしたらすぐに斎藤一色になったじゃん。
会社でも、定年間際の人と、新人が共通の話題は野球だしね。
252 ミルバード(広西チワン族自治区):2011/02/16(水) 11:37:04.83 ID:cVGm79+3O
スポーツ紙買って読んでるのは定年間近のおっさんだしやつらが滅びればスポーツ紙もオワコン
253 タルト(東京都):2011/02/16(水) 11:47:34.57 ID:QqO5ubfV0
やきうにつば付けられてないスポ新ってどこ?
スポニチ?
254 アッキー(宮城県):2011/02/16(水) 12:28:49.23 ID:3fS0IgUE0
ゴッオッルを覚醒して〜
ゴッオッルを覚醒して〜
長い旅に〜でかけよう〜
255 エコてつくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 13:18:13.21 ID:hDUefz2IO
本来なら、高校生のG大阪・宇佐美なんかは最低5回くらいは1面でもおかしくないのに
256 アメリちゃん(東京都):2011/02/16(水) 13:33:49.15 ID:wU6DZBUZ0
>>61
香川とパクチソンJ2でやってたんだもんな
そのときのパクは普通の選手だった
香川はJ2で無双して
国内サッカー板では去年の今頃、
J1で香川が通用するかどうか話題になってたなぁ
んで実際はJ1じゃJ2ほど無双できなかった
257 MONOKO(愛知県):2011/02/16(水) 13:38:26.61 ID:MDNyR0Ge0
サッカーファンの気質がきしょいからやだ。
昔のズームイン朝見てるみたい。

とか思ってたら、
昔の巨人ファン(田舎者)がサッカーファンに転換しただけなんだろ?
俺が嫌いなのは田舎者だと
結論が出た。
258 ロッ太(茨城県):2011/02/16(水) 13:38:49.62 ID:XOJWbmNI0
サッカー馬鹿はエル・ゴラッソ
阪神バカはデイリー

それだけ読んでりゃいいんだよ エー オラー ガッデム
259 シャブおじさん(東日本):2011/02/16(水) 13:59:25.23 ID:6VUUhhDJ0
長友はチェゼーナでもやれてたし
その期間は香川が活躍してドイツで話題になってたのに
長友がインテル行って始めて>>1みたいな記事書くダイヤモンドが一番無様
260 エコてつくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 15:05:39.73 ID:hDUefz2IO
芸スポにも今スレが立った

【野球/サッカー】野球からサッカーへ、人気スポーツの潮目が変わりつつある…プロ野球人気の低迷と日本サッカーの躍進
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297834551/
261 吉ギュー(埼玉県):2011/02/16(水) 15:11:34.35 ID:kzYzhgyq0
野球はまじでつまらんなんであんなつまらないのかいまだにわからない
小から中まで野球で高から大までサッカーやってたけど圧倒的にサッカーが面白い
野球はスポーツしてる感覚がない
262 ぼっさん(福岡県):2011/02/16(水) 15:36:40.49 ID:NCKtduXA0
>>261
いま、それがl国民の総意になりつつあるw
263 ↑この人痴漢です(愛知県):2011/02/16(水) 15:44:12.33 ID:k+hKoGSi0
>>163
それ何号?
264 マンナちゃん(山形県)
>>260
伸びてるなー
やきうアンチ多すぎ