【野球/サッカー】野球からサッカーへ、人気スポーツの潮目が変わりつつある…プロ野球人気の低迷と日本サッカーの躍進

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイド・イン・ヘブンφ ★
http://diamond.jp/articles/-/11135?page=4
http://diamond.jp/articles/-/11135?page=5

(省略)

■スポーツ紙の関心は長友よりもプロ野球キャンプイン

 筆者は長友のインテル入団が伝えられた2月1日の翌日の朝、コンビニに走った。スポーツ紙を買うためだが、各紙の一面も気になった。
同じ1日はプロ野球のキャンプインの日でもある。プロ野球のキャンプインを押しのけて長友の記事を一面に持ってくるスポーツ紙があるか興味があったのだ。

 結果は首都圏で売られる6紙ともキャンプが一面だった。大活字で取り上げられたのは日刊、スポニチ、サンスポが斎藤佑樹、報知が巨人のドラフト1位・沢村拓一、東京中日は期待の若手堂上直倫、デイリーが千葉ロッテから移籍の小林宏。
そして長友の記事は揃ってその裏側の最終面だった。

 確認したのは首都圏版だが、他の地方もおそらく同じだろう。長友が世界の超一流クラブに入ったニュースがプロ野球のキャンプインに負けたのだ。

 スポーツ紙はプロ野球とともに発展した。その義理もあるだろうし、低迷気味のプロ野球人気を盛り上げたいという意識もあるのだろう。
また、長友のインテル入りは突然入ってきたニュース。多くの記者を送りこんでいるキャンプの記事を押しのけるわけにはいかないという判断もあったに違いない。

 そしておそらく、スポーツ紙を買うお客はサッカーよりも野球が好きで、長友のことは知っていてもインテルがどこの国のクラブかも分からないような人たちが多いという判断をしたのだろう。

 現状はそれが正解なのかもしれない。だが、今の日本サッカーの躍進ぶりを見ると、サッカー選手の記事を一面で取り上げざるを得ない時が来るのではないだろうか。

 野球からサッカーへ。日本の人気スポーツの潮目が変わりつつあるのが今という気がする今日このごろである。
2名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:37:12 ID:7z+G9WDYO
圧倒的じゃないか電通の力は
3名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:37:44 ID:ni5Pa30/O
野球は古くてダサい
4名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:37:50 ID:btXsma9S0
ちょw
ソース元記事の1ページ目から4ページ目の途中まで割愛かよw
5名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:37:51 ID:8yuxEPBB0
スポーツ紙って野球と一緒に消えそうだよな
競馬メインになるのかな
6名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:37:58 ID:43/fbcZ30
サッカー最高!
7名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:38:13 ID:2Drtb4Qp0
Jリーグの公式スポンサー集めに電通が参入
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297823604/
8名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:38:24 ID:1BohUNVR0
サッカーなんぞ一過性だろ
どうせ活躍する海外組がほとんどいなくなる時期がすぐ来る
9名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:38:47 ID:b7VJrTdj0
Jリーグっていつ開幕すんの?
10名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:38:49 ID:o3pPWXNJP
日本経済と野球の凋落は重なるな
サッカーはバブルはじけたあとも着実に来たのに
過去の栄光を食いつぶして失った20年
11名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:38:58 ID:GdEMCSQS0
今の若いのはスポーツ紙なんか買わねーからw
12名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:39:28 ID:W/lhNoi50
>>7
そういうことだな・・・・


13名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:39:30 ID:AL0gtcvwO
祭りだなぁ
14名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:39:56 ID:s/okzBv50
サッカー代表>>>野球代表>>>>>プロ野球>>>>>>>>Jリーグ

高校野球>>>>>高校サッカー
15名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:40:16 ID:x61kearz0
>>9
その煽りも、そのうち「プロ野球っていつ開幕するの?」になるのかなあ。
16名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:40:25 ID:3mdRmVRa0
そもそもなんでキャンプなんかをこぞって取り上げるのかわからん
ただ練習してるだけなのにw
17名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:40:33 ID:btXsma9S0
>>9
3月5日です。ヨロシクね!
18名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:40:35 ID:KjPIQIoBO
どっこいどっこいじゃね?
今の若者の一番はやっぱネットな気がするな
19名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:40:40 ID:MIPZwkWt0
つーか、どっちが上とか争ってる時点で程度が低い
どっちも違うスポーツなんだしな・・・
メディアも低レベルだが、ジャーナリストもほんと低レベル
20名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:41:05 ID:6trAfscRO
単純にシーズンオフだからだろ
大袈裟に騒ぐなよ
テレビで放送もしない 国際大会もない競技なんだから
21名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:41:12 ID:11PNLcEt0
老害どもが生きてる間はまだ安泰だろ
死んでからは本格的に廃れるだろうがなwwwww
22名無しさん@恐縮です :2011/02/16(水) 14:41:16 ID:5ZPyXr7A0
野球はやっぱり世界的にはマイナースポーツで真剣勝負の国際試合が
無いってのが痛いな。
国際試合はナショナリズム刺激するからな
23名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:41:18 ID:XOYOltIN0
>インテルがどこの国のクラブかも分からないような人たちが多いという判断をしたのだろう

流石にそれは馬鹿にしすぎだろ
プロ野球なんか去年どこのチームが優勝したのかも知らないけどな
24名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:41:31 ID:ghIAsarU0
今時、スポーツ新聞なんて恥ずかしくて買えないよ。

昭和の紙媒体。
25名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:41:32 ID:+GxGo+WI0
17年ほど前も同じような事言われてたな
その後のサッカー人気の凋落は凄かった
26名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:41:38 ID:43/fbcZ30
ワールドカップの盛り上げ要員として
中国とインドの台頭がほしいね

旧世代の韓国とオーストラリアにはもう飽きた
アジアの新興国が伸びてアジアのレベルが上がってほしい
強い敵と戦うあの緊張感がいいんだよ

野球はどうでもいいや
27名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:41:40 ID:qKlQA9W0O
野球はマスゴミに見捨てられたらもう終わりだからな…
厳しいね。
28名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:42:00 ID:yV4YSWss0
対立煽り乙
29名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:42:14 ID:rLiREciL0
ダイヤモンドって野球でなんとか持ってる企業なのに
飼いサカ豚の制御もできないの?
30名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:42:45 ID:6+ZCQTD20
>現状はそれが正解なのかもしれない。だが、今の日本サッカーの躍進ぶりを見ると、サッカー選手の記事を一面で取り上げざるを得ない時が来るのではないだろうか。

頭悪い記事だな ワールドカップとかアジアカップは無視かよ
31名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:43:10 ID:GdEMCSQS0
>>23
>スポーツ紙を買うお客は
って書いてあるじゃん。団塊がインテル知ってると思う方がおかしい
32名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:43:11 ID:4TV6Eaig0
スポーツ新聞の販売数ってあんまりニュースにならんけど
4分の1ぐらいになってんじゃね
33名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:43:11 ID:IJCR/c4dO
でもなんだかんだ言って野球だよ
3点差くらいならヒットヒットエラーホームランで逆転出来る
漫画書きにしたらサッカーより楽
34名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:43:12 ID:UZT/G20M0
>>23
3チーム程優勝してたな・・・
35名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:43:17 ID:sP1joCDF0
>>23
そうだよな。インテルってアメリカのチーム?親会社はあのIntelだよね?
36名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:43:30 ID:qkg+W++cO
プロ野球はオワコンな感じするけど、高校野球があんなに人気なのは何故?
37名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:43:45 ID:2Drtb4Qp0
ダイヤモンド社わかり安過ぎ
38名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:44:02 ID:rahz0yeqO
プロ野球人気が直滑降してるだけでJリーグはずっと低空飛行
たまにJリーグ人気急落と記事になるけどよく調べるとほぼ変わってない
39名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:44:14 ID:ssHF6oVY0
野球の凋落の直接の原因がメジャーに選手流出だったからな。むしろJリーグの崩壊はこれからだwww
40名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:44:20 ID:jmFCTtrW0
早速電通様の影響力発揮ですね
41名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:44:27 ID:8/yc/symO

八百長、八百長、世界中で八百長、

【サッカー】「欧州サッカーの八百長は増加している」[02/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297324687/

◇「欧州サッカーの八百長は増加している」 賭博の監視会社が警鐘

現地時間9日、FIFA(国際サッカー連盟)やUEFA(欧州サッカー連盟)に協力して
サッカー賭博を監視している『スポーツレーダー』社が、
欧州サッカーの八百長試合が増加傾向にあることを発表した。
ロイター通信が報じている。
同社のCEO(最高経営責任者)であるカルステン・ケール氏は、
「欧州ではここ5カ月ほどで、70試合から100試合で試合結果が操作されたとみている」
とコメント。具体的な国名やリーグ名は明かしていないが、
欧州24カ国で最大100試合もの八百長が行なわれた可能性があることを明かした。
またケール氏は「数値の増加が顕著だ」と述べ、不正が行なわれた試合数は全体のなかでは
ごくわずかではあるが、サッカー賭博が規模を拡大してきていると警鐘を鳴らしている。

ISM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000022-ism-socc
42名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:44:36 ID:rLiREciL0
スポーツ新聞終わったって
この板の豚がいうなよ
スポーツ新聞がすべての板のくせにww
43名無しさん@恐縮です :2011/02/16(水) 14:44:51 ID:5ZPyXr7A0
野球ファンからしたらサッカーの国際試合の多さは羨ましいだろうな
それもゴールデンの時間帯に放送されるし
WBCなんか早朝とか昼だもん
44名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:45:12 ID:nHI+LW7HO
移籍が決まった時間を考えろ
45名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:45:19 ID:CocU3Z3+0
野球もサッカーもツール・ド・フランスも女子バレーも将棋の竜王戦も楽しめる俺は、なぜマスコミがこうやって
各スポーツの分断・序列化作戦を図ろうとしてるのか理解できない。力抜けよw
46名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:45:36 ID:dzy+t/S40
サッカーはアジアであれだけの視聴率が獲れるんだからなぁ
47名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:45:56 ID:8/yc/symO


サッカー=相撲=八百長

【サッカー】「欧州サッカーの八百長は増加している」[02/10]
48名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:46:00 ID:skd8sCwd0
はやく実写版「赤き血のイレブン」を作ってくれ!
49名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:46:05 ID:ZBvxhebc0
>>44
あれ深夜じゃなかった?
50名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:46:08 ID:GdEMCSQS0
>>36
おらが街だから
そのくらい堅い商売だからJは必死になって地域密着根付かせたいんじゃん
51名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:46:15 ID:c857gGeU0
>16
>そもそもなんでキャンプなんかをこぞって取り上げるのかわからん

カンタンだろ。そうしないとネタ不足になるからさ。
52名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:46:22 ID:UunNziE50
>>43
ぜんぜん
53名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:46:34 ID:E4mxLVXyO
変わりつつあったのは昔。
今はもう変わったのだよ。
10〜20代で野球見る人はフィギュアより少ない
 
野球の命はメディア、マスゴミを支配してる年寄りが死ぬ時期と重なるだろう
このまま野球を延命処置するより安楽死させてあげるべきと思う
54名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:46:41 ID:vbPdlQheO
やきうはアメリカでも日本でもオワコン
55名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:46:53 ID:btXsma9S0
>>39
露出の多いセリーグ側に松井レベルのスターが出ないからじゃね?

巨人にダルやマーくんレベルのスターが居れば変わっただろうに
56名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:47:06 ID:Ts2gyofT0
もったいないよな。スポーツ新聞と地上波のおかげでスカパー、ネットコンテンツ、雑誌が
潤っている。これだけ需要がある事がわかっていながらただの惰性と妙なプライド、権威主義
のせいで利益を逃してるんだから。
57名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:47:17 ID:11PNLcEt0
だいたい野球の日本シリーズとかなんだあれ?
何でリーグ優勝者じゃなくてクライマックスなんて無駄に試合もうけるわけ?
野球は試合数が多すぎる
それだけ体に負担かかんないスポーツなんだろうけどwww
58名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:47:20 ID:g0v/uWNO0
何で野球かサッカーかなんだろう。

野球もサッカーも好きでいいだろ。

俺は両方好きだぞ。
59名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:47:29 ID:dLv6IP3tO
よく飽きないな、お前ら
60名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:47:29 ID:bHYxztrBO
>>42
スポーツ新聞はゴシップ、ギャンブル、エロを伝える
使命があるからな。
61名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:47:30 ID:jFFp58gV0
さすが電通様や!
62名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:47:31 ID:QWR7Tw7m0
長友のインテル移籍を長友はイタリアの巨人に移籍したようなものとか表現するくらい野球脳です。
63名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:47:54 ID:JeoLBdIN0
【サッカー】Jリーグの公式スポンサー集めに電通が参入、博報堂の独占崩れる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297833123/

野球のゴリ押しは終了、これからはJリーグのゴリ押しが始まるなw
64名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:47:54 ID:DR1MC+xl0
オッサンじゃなく若年層を狙ったスポーツ紙を発刊すれば売れるんじゃね

まあ俺はネットで見るから買わないが
65名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:48:25 ID:vV/NQQdvO
野球最大の敵はネット
(日本では)サッカー最大の味方はネット
66名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:48:41 ID:GdEMCSQS0
>>57
リーグ4位がCLで優勝しちゃう可能性があるわけで…
67名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:48:41 ID:KJrM0Q6P0
長嶋が倒れた時点で終わってた
野球とは長嶋茂雄だったんだよ
68名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:49:24 ID:i1r4+URX0
野球の報道ばかり
メジャーのキャンプ情報なんてどうでもいいのにNHKでやるからな
今までそれで騙せて来たけど
世界でどマイナー競技で大して強くないつまらないってのが
一般人にもバレてきたってだけだよ
69名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:50:21 ID:11PNLcEt0
>>66
リーグとCLは全く別物だろ
70名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:50:34 ID:E4mxLVXyO
>>55
スターというのはメディアが作るもの
中田や中村、本田のようなたいして実力もないのに
マスゴミが祭り上げて宣伝の道具として使う
 
ハンカチはニトリ、プッ野球の宣伝チラシ
71名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:50:43 ID:aeF+m+xj0
なんでもそうだが一色化してしまう景色はつまらないものだ。
日本だけはサッカー一色にならないでほしいね
72名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:50:47 ID:nHI+LW7HO
>>49
日本時間の午前3時ぐらいだったと思うよ
そこから差し替えは難しいでしょ
73名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:50:49 ID:A/3o0D5m0
若年層
サカ>>>やきう

【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297003461/

若い世代は「サッカーが一番」 20〜40代でプロ野球人気上回る
http://www.j-cast.com/2011/02/08087550.html


女性
サカ>>やきう

>女性は「野球」派が38.4%に対して「サッカー」派が41.0%と僅差で
>「サッカー」派が多かった。
>また、10代・20代では「サッカー」派が多かったのに対し、
>30代以降では年齢が上がるにつれて「野球」派が増える傾向も現れている。
http://narinari.com/Nd/20110215046.html


若い女性
サカ>>>>>>>>>>>>>>やきう

野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
http://www.youtube.com/watch?v=vv6_cp4HWVY&feature=related

女性にもてるスポーツランキング
http://www.youtube.com/watch?v=36qyRtCtVuw


視豚の野球ファンは年寄りしかいないという妄想
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1296076519/
【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/
野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208763637/
なぜ野球は若者に不人気なのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1240010847/
74名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:51:23 ID:Mll5mDYgP
ていうか、どっちもダメダメじゃん
代表だけそこそこ視聴率取れるけど、これは他のスポーツも一緒
テレビでスポーツを日常的に見るっていう習慣が無くなりつつある
75名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:52:00 ID:IqKgeW8S0
>>47
欧州だけで24ヶ国か・・・
サッカーって人気があるんだねぇ

76名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:52:07 ID:wf7K7YEX0
サッカーは嫌いだけど国際的地位を考えれば
野球に人材取られるのは勿体無い
77名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:52:18 ID:bo6fS/RX0
         ___
         |    |
         | 野 |
         | 球 |
         | 之 |
      ,,,.   | 墓 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
78名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:52:30 ID:a7E1LGTsO
俺は野球とノルディックスキーが好きでアメフトやラグビーもよくみる。
サッカーはちょっと当たっただけで歌舞伎みたいな顔して大袈裟にコケるから見ないわ。
79名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:52:37 ID:V/oDqHdH0
別にマスゴミが野球重視しようが今はどうでもいいが、
野球脳の政治家や経営者は今すぐ一掃されてほしい
80名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:52:41 ID:vbPdlQheO
>>66
これがやきう脳か…

リーグ優勝とCL優勝の区別もつかない、驚異のバカさ
81 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 14:52:48 ID:SXBHwDQR0
>>63
こりゃ、ブラジルW杯ベスト4もありえるな。
82名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:52:51 ID:dzy+t/S40
W杯→アジアカップ→ACL→Jリーグな感じに盛り上がっちゃたら大変だな野球はw
83名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:52:53 ID:A/3o0D5m0
【野球/テレビ】「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球…かつての人気はもう戻らない★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296718584/
【プロ野球/テレビ】野球人気がなくなった今、日本シリーズを中継しても視聴率は取れない…「関東で7〜8%いけば良い方」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288000434/

【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296011950/

【野球/テレビ】プロ野球「ロッテ対巨人」視聴率はゴールデンタイムで3.1%
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275442138/l50



          / ̄ ̄\   昼間のJリーグ中継に負けちゃったお・・・
        .ノ  \,_.  .\
       (>)(< )    |
     / ̄(__人__)     |
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |   放映権料減っちゃうお・・・
  /  o゚⌒  {      .  /   中継なくなっちゃうお・・・
  |     (__人\    .カ
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
昨日のゴールデンタイム19:04〜のプロ野球中継・日本ハムvs巨人(テレビ朝日)。
平均視聴率が4.1%!!1ゴールデンタイム(19:00〜 22:00)ではあまり記憶にない数字。。。
20:37に最低視聴率1.2%を記録した。完全にローカルへのソフトになってしまったのか?

http://twitter.com/love_waseda/status/14263476852


404 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 21:46:05 ID:c30f3sNy0
2010 03/14日 *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ第2節「浦和レッズ×FC東京」
2010 03/13土 *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ第2節「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010 03/06土 *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010 03/06土 *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010 01/01金 *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
84名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:53:02 ID:3Q6YonBE0
日本代表の人気が上がってきて
Jリーグは横ばい
プロ野球は人気低下
ってとこか
85名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:53:18 ID:0urrqf8U0
取り上げざるを得ない


やっぱこういう気持ちで一面に持ってくるんだろうな
現場は焼き豚多いんだろうし
86名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:53:31 ID:wUHqjzvk0
唯一の野球好きの団塊男性の平均寿命まであと10年ちょっとだからな。

潮目なんてとっくに過ぎてたよ。
膨大なニュースでの野球枠でごまかしてきただけ。
87名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:53:47 ID:8lbMRLEx0
まあ、Jリーグはチームの数が多過ぎて全国放送にはならんからね。
国内リーグで野球とサッカー逆転する事はない安心感があるよね。
88名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:53:55 ID:EsDChRF60
元気出せよwwww

ユウチャンにユーセーが居るだろww

野球人気も防衛軍も安泰だ!!!

ヒトリデデキタwww
89名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:53:59 ID:jlknXzQg0
というか時代が変わり他に娯楽がいくらでもできたことで
スポーツ観戦という娯楽自体が死につつあるってだけだろ
Jリーグなんかゴールデンタイムで放送しても野球以上に数字とれないのはまず間違いないし
ワールドカップやらWBCやらが数字とるのは
スポーツとしてではなく国別対抗戦的要素として受けてるってだけ
90名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:54:22 ID:UHJToQpp0
スポ新に限らず、今でも大手新聞のスポーツ欄とか
プロ野球の結果が中央の大半独占してるからな。
一部チームだけならともかく全チームな。
誰ももう関心ないのにw
かなり違和感を感じる。
新聞はもう公器としての器を失ってるのかもしれない。
91名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:54:42 ID:U9T/UdVj0
やきう受けるw
92名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:54:49 ID:KtKdjhPW0
テレビは女が独占してるからな
これから定年のジジイどもが増えるから
そいつらに趣味植えつけなきゃならん
野球とサッカーはゴリ押しすべき
パチンコに使う金はスポーツに消費させろ
糞みてーな韓国ばかりやらずに、為になるゴリ押ししろ
93名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:54:57 ID:hekwJW6Z0
>>89
昼放送のJリーグがゴールデンの野球より数字とる時あるんだが?
94名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:55:03 ID:NtDXoz4GO
サッカー好きだけど野球のようなごり押しは本当にやめてくれ
あんな報道されたらファンとして恥ずかしい

どのスポーツも平等に扱うって選択肢はないのかよ
95名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:55:24 ID:GdEMCSQS0
>>69
リーグとクライマックス〜日本シリーズは全く別物だろ
96名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:55:37 ID:PNONUbVh0
プロ野球選手で今人気ナンバーワン選手が、まだプロで1球も投げてない斎藤w
なんというか、底が浅いんだよなプロ野球は
97名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:55:42 ID:oHDqw6fL0
焼き豚を刺激すんじゃねーよwww
98名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:56:13 ID:u7sAh+hRO
「野球もサッカーも日本代表だから国民が付き合ってやってるだけ。普段の競技自体はクソつまらんからどっちも見ない」でとっくにFAなのにな。スポーツ人気自体が急降下してるだけ。


つうかメイドいいかげんにして
99名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:56:22 ID:ZBvxhebc0
ダイヤモンドも終わりだろ
100名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:56:23 ID:IqKgeW8S0
>>78
ちょっとって・・・
90分間削りまくってるのがサッカーなんですけど?
つーか足による足元へのタックルが反則じゃないスポーツサッカーだけだよ
アメフトの選手でもラグビーの選手でも足を刈られれば転ぶんだよ
101名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:56:40 ID:EsDChRF60
>>96
いや斎藤選手のお陰で長友選手がのびのびとプレーできてるかもしれないぞ。
香川選手は坂本選手のサゲチンっぷりに撃墜されたが。
102名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:56:40 ID:U9T/UdVj0
煽っても煽っても
世間で空気なやきうw
103名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:56:43 ID:tEwr75aH0
日本代表は注目集めるけど、Jリーグなんかいつやってんのかわからん。
104名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:56:49 ID:EYlrvSfD0
>>15
実際TVで取り上げまくってるけどいつ開幕かよくわからん
4月?
105名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:57:06 ID:H2DuTFqz0
メイド・イン・ヘブンφ ★
メイド・イン・ヘブンφ ★
メイド・イン・ヘブンφ ★
メイド・イン・ヘブンφ ★
メイド・イン・ヘブンφ ★
メイド・イン・ヘブンφ ★
メイド・イン・ヘブンφ ★
メイド・イン・ヘブンφ ★
メイド・イン・ヘブンφ ★
メイド・イン・ヘブンφ ★
メイド・イン・ヘブンφ ★



この基地害ニートは一日にどんだけ糞スレ立ててるんだよ
早く死ねよ地球の粗大ゴミ
106名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:57:32 ID:E4mxLVXyO
Jリーグにもレアルやマンチェスター
プッ野球のジャイアンのような全国区のチームが必要なのは確か
弱いけど観客動員数多い浦和レッズにその資格がある
107名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:57:40 ID:PNONUbVh0
>>98
どっちもクソつまんないから見てないでFAと本当に思ってる人は
このスレにわざわざレスしないと思うけど
108名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:58:20 ID:A/3o0D5m0
【巨人戦ナイター中継数の推移】
1999年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2000年 131試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2001年 140試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2002年 134試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2003年 132試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2004年 133試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2005年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2006年 106試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    ← WBC初優勝
2007年 *74試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2008年 *61試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2009年 *32試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     ← WBC2連破
2010年 *27試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101016115454.png
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101016115503.png
109名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:58:24 ID:K+ECdIbP0
地球の粗大ゴミ ってやきうだろうが
110名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:58:24 ID:U9T/UdVj0
やきうが人気スポーツっていつの時代だよw
日本はバレー、ボクシング、サッカー、フィギュア、相撲、駅伝の国だろ。

111名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:58:25 ID:BDc1Be2K0
そんなことないだろ。NHKの9時のニュースはシーズンオフなのに
野球をたっぷり取り上げてる。他のスポーツはオマケくらいの感じ。
みなさまのNHKがそういう配分にしてるんだから野球がナンバーワン。
112名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:58:34 ID:OiL4lVDt0
まあ、野球はつぶれてしかるべきクソ競技だけれどさ。
それにしてもこういう記事がでてくるってことは電通がJの
スポンサーとしてかかわった効果か?
Jの朝鮮まみれだけはやめてもらいたいが。
これ関連のスレじゃJの外国人枠、アジア枠はJだけじゃ単独じゃ決められない
AFCがからむからかわらないとか、朝鮮との同一リーグはFIFAの原則が
一国一協会一リーグだからありえないとか楽観論であふれているが、現実にカナダと
アメリカでやっているMLSとかあるしな。油断はできんわ。大宮やヴェルディのように
コーチに一人朝鮮人いれたら経営まで口だされて朝鮮まみれになったとかあるし、
電通が日本代表の代理店であるために朝鮮との試合が異常に組まれて選手が壊されまくっている
現実があるしな。どういう影響があるやら……。もっとももともと朝鮮まみれの野球には関係ないけれどな。
あっちは在日らが本名も名乗らないし
113名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:58:48 ID:rVAvU0lNO
税リーグがどうなるか楽しみだわ
114名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:59:18 ID:IqKgeW8S0
>>106
なんで他の地域に住んでるやつが浦和応援せにゃならないの?
115名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:59:23 ID:K+ECdIbP0
焼き豚の怒りが心地いいわw
116名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:59:28 ID:tyqai6UCO
117名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:59:29 ID:aknVqf6/0
クラブ活動や大人の草スポーツとしては、野球よりサッカーの方がお手軽なのかな
道具を揃えるのもダンチだし、下手でもなんとなく参加できそうな雰囲気

ただ、国内プロ野球と世界トップクラスのリーグのトップチームを比べて論じるのはどうなんだろ?
インテルで何だって騒いでる人がスカパー入ってインテル戦見ることはあっても、Jリーグの試合を
観戦するかどうかは正直疑問だ

国内プロ野球とMLBやWBC、Jリーグと欧州リーグや日本代表戦、ここらへんをごっちゃにして、
競技間でギャップのあるどうしを比較しても意味ないんじゃねーのかな
個人的には国内プロ野球もJリーグも、どっちも落ちていくだけのような気がする
野球の方が今いるポジションが上なだけ落ち方も大きいし目立つだろうけどさ
118名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:59:34 ID:206D4oq90
代表も負け続けりゃ一気に人気落ちるし
Jはどうしても全国レベルにはなれない、そもそもターゲットにしてない
野球とかサッカーじゃなくてスポーツ自体が人気コンテンツじゃなくなっただけの話
ボクシングの世界戦ですら生でやるのは長谷川くらいのもんだもの
119名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:59:35 ID:EYlrvSfD0
>>71
石川とかゆうちゃ〜んを見てると、日本のマスコミにはそもそも平等に取り上げるのは無理なのではないかとさえ思う
120名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:59:36 ID:vV/NQQdvO
>>58
俺もおまえと同じだが
おまえは論点がズレてる
121名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:59:41 ID:UHJToQpp0
>>89
国別対抗だけならどのスポーツでもやってること。
サッカーは世界中の国の大半が一番人気で
膨大なリソースを投入してるからこそ価値がある。真剣勝負としてのな。
日本が隙間産業的にやって勝てる、野球とか女子スポーツとかとは価値が全然違う。
122名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:59:43 ID:GNoAH5kqO
ようやく「サッカー」が日本に浸透しつつあるね。
Jリーグ創設時のあの熱気は、スポーツというよりあのチアホーンやペイントとかの応援スタイル等「ファッション」として流行ったようなもんだからね。
123名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:59:58 ID:dLv6IP3tO
つうか野球はドロドロの愛憎劇が面白いのに、そういうストーリーを作る人間がいないのがおおきい

124名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:00:21 ID:LulUQ7VK0
>>96
アイドルなんかでもそうだけど、日本は完成品をいきなり見るんじゃなくて
過程を大事にする文化だからな。サッカーも高校サッカーというコンテンツは
大事にするべきだった。
125名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:00:31 ID:ANkVMS4J0
やきうにとっては残酷な話かも知れんが、Jには地域密着としてやってきている理念の上に電通が加わって露出が増えるわけだ。
これがサッカーにとってどれだけ大きいことか。

サッカー拡大革命元年と位置づけて差し支えない。真にはじまってしまったよ焼き豚君たちwwwww
126名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:00:53 ID:7UYI2UziO
娯楽として常時テレビで見る
スポーツ観戦が減ったって事
地上波でJリーグ流しても結果は変わらない
その代わり、球技場に足運ぶ回数は増えたわけで
人気がないわけではない
127名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:00:58 ID:PNONUbVh0
>>114
地元チーム応援+全国区に人気チーム(ニワカ層含め)て事でしょ
大阪、名古屋、東京あたりに国内限定のビッククラブができれば
Jに入りやすくなる人も増えると思うんだけどな
128名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:01:09 ID:qBvqRY6k0
佑がもうボロ雑巾になりつつあるから
ヒール澤村とか大石とか外れ外れ外れ1位とか
野球が最後のあがきを見せてるな
129名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:01:13 ID:fFiiP99y0
日本のスポーツ環境も、やっと特異な国から世界標準の国になるってことだろ。
130名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:01:13 ID:E4mxLVXyO
>>90
「若者のテレビ離れが止まらない」
 
っていうのと同じだよな
韓流だのプッ野球だの興味のないものは見ない

テレビがまったく放送しないから宮市のデビュー戦のユーチューブ再生回数
一週間で100万いったのはワロタw
131名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:01:19 ID:V/oDqHdH0
【視聴率】巨人戦16.2%、サッカー代表戦13.6% ともに“苦戦”
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1049/10490/1049081939.html
【視聴率】巨人戦16.2%、サッカー代表戦13.6% ともに“苦戦”★2
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1049/10491/1049101905.html
【視聴率】巨人戦16.2%、サッカー代表戦13.6% ともに“苦戦”★3
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1049/10491/1049111221.html


この頃に戻りたい・・・
132名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:01:49 ID:VUTH2+p+O
サッカーはマスコミに嫌われないようにね
嫌われたら一発で八百長を暴かれるよ
133名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:01:53 ID:/QOessKQ0
やきうwwwwwwwwwww
134名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:01:57 ID:NtDXoz4GO
>>101
こんにちは、ジャイアンツの坂本です。には吹いた
香川が期待してた分見た後の落胆ぶり…
135名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:02:11 ID:tsmrCMox0
WBCまであと二年もあるorz
待ち遠しいなあ
136名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:02:11 ID:U9T/UdVj0
やきうってお爺ちゃんにしか人気無いんでしょ?
137名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:02:11 ID:4VF1bBRn0
ある年の冬の報道ステーション
アイスホッケー日本代表が五輪予選敗退が決まった日の放送。
スポーツコーナーで虫。
オフシーズンのプロ野球絡みのネタ次々流した挙げ句、無理やりシーズン中からテーマ引っ張っれ来て長時間特集。
138名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:02:15 ID:FbZaQFIm0
メディアが球団持って、何十年と洗脳報道で人気を保ってきたけど
そろそろ限界か…
139名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:02:21 ID:11PNLcEt0
>>95
別物じゃねーよ
何のためにペナントレースやってんだよ
ペナント取ったのにわざわざもう一回日本シリーズ出場チームを決める必要がどこにある?
CLは複数のリーグから何個もチームが出場するんだぞ
その出場チームを決めるためにリーグを利用してるだけだ
頭悪すぎ
140名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:02:31 ID:w8GnJ9RS0
>>117
野球の全盛期なんて、道具なんて兄弟のお下がりとか近所のお兄ちゃんのお下がりとか誰かが残していった汚いグローブとか、そんなのばかりだったろ
141名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:02:59 ID:o49zmpAZ0
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー4102
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1297776316/
142名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:03:05 ID:/QOessKQ0
>>1
何という正論
いまどきやきうはないわ
143名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:03:05 ID:wUHqjzvk0
まず、老人には夜の野球なんて辛いだろうからな。
「おはようベースボール!」とか早朝5時開始でちょうどいいよ。
144名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:03:16 ID:dzy+t/S40
アジアカップであれだけ視聴率獲れたんだからACLも可能性はあるよね
野球は終わってるけどw
145名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:03:17 ID:mbYPp6wj0
対立させるとサッカーが得するのかな?
野球ファンが0になればサッカー界うはうはになると?
146名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:03:24 ID:d69uwfCh0
スポーツ紙の一面がプロ野球なのは
単に社のトップがまだ巨人全盛、王・長島で育った世代だからだろ。

彼らが引退した時がどうかなんだろうな。
少なくともこれからは野球しかプロスポーツの中継がなかった世代ではなくなる訳で。

ま、Jリーグ開幕の頃から人気は下降したが
今がある意味正常な数字で、熟成期。
メディアの取り上げ方は少なくとも半々にはなる。
147名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:03:28 ID:U9T/UdVj0
プロやきうニュースが
csに飛ばされた時点でやきうは終わったんだよ。
148名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:03:36 ID:K+ECdIbP0
焼き豚って悔しいの?
149名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:03:42 ID:OTmNLhkD0
スポーツ新聞なんておっさんしか買わないだろw
若いので読んでる奴見たこと無い
150名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:03:50 ID:A/3o0D5m0
【野球】野球離れでテレビ中継の視聴率は落ちる一方、中継数自体も激減 人気とファンサービス度は反比例
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263871436/
>かつては断然の人気を誇った巨人も、人々の野球離れの影響を少なからず受けている。
>テレビ中継の視聴率は落ちる一方。中継数自体も激減した。

【プロ野球】テレビだけでなく、ラジオからも巨人戦が消えていく ナイター中継「ニーズない」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261109470/

【野球/テレビ】来季も巨人戦の地上波中継を増やす要素はなく、人気回復へ巨人選手の露出UP作戦が始まろうとしている
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259743070/

【野球】2011年、巨人戦中継のBS完全移行(地上波撤退)が日テレの規定路線…今年の日テレからの放映権料は20億円減の50億円に★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248884017/

【野球】困った 巨人とセリーグ5球団
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/mnewsplus/1240794811
>球団の経営を支えるのは、入場料収入とテレビ中継の放映権料。すでにそのひとつの柱である
>放映権料は、ヒビが入って朽ちかけている

【野球】ニッポン放送、今季のプロ野球中継も「試合終了」まで実況中継
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263305451/

【野球】転換迫られる老舗球団
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261568875/
>テレビ局が採算をとるのは難しく、地上波での中継は減り続ける。

【野球/テレビ】プロ野球中継“冬の時代”、江川ついにクビ?日テレ解説陣決定の裏…CM料が安いBS・CSへ軸足移り高額ギャラだと立場厳しく
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264567840/
>もっとも、不況、プロ野球中継縮小のご時世だけに、

【野球】今後もテレビ局の巨人戦中継が減ることはあっても増えることは考えられない 土日祝日は“集客デー”
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264651760/
151名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:00 ID:bo6fS/RX0
          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ や き う  ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "

              |ヽ
             ,ヘノ:::::ヽ
           /:::::::::::::::::ヽ
        /| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/
      \::::::::>    V    <:_::/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ「`|〒=。,_ ;'=。ア´|. i   /おい!汚いから片付けておけ!
        ‐ゝ、!  ̄ ",  ̄  !ノ  < そのガラクタを!
         `∧  ,_ヽ _,、   ∧´   \____________
―┬─┬―i⌒/  \.  ̄  / ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー-'´ハ  | |  |  !   !   !
152名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:06 ID:u7j+do7UO
デブのキャンプとか誰も興味ないんだが
ウィンタースポーツやれよ
153名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:10 ID:/QOessKQ0
やきう逝ったwwwww
154名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:10 ID:Pn8QrFgM0
祐ちゃん比較

野球・・・日本のローカルチームに入団、日本のマスコミが人気捏造報道
サッカー・・・イタリアの強豪チームに入団、日本のマスコミはほぼスルー
155名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:11 ID:U9T/UdVj0

やきうに世界がないのは辛いね。
156名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:35 ID:K+ECdIbP0
ゆうちゃん
どこ?
157名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:36 ID:S1X+3t3k0

 野球場に行かなくなった理由の一つに、あのメガホン使ったバカ騒ぎ応援が
 嫌だからだ。 
158名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:37 ID:/TVeA42w0
Jリーグはチーム数多いし特定チームをヨイショしても
下手すれば二部落ちする危険性があるからマスコミは喰い付きたがらないんだよ
安定的に視聴率を稼げそうなネタを探してる連中にとっては美味しくないネタ
159名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:41 ID:PNONUbVh0
>>124
それも正解だと思うけど、それだとちょっと斎藤ごり押しとは論点違う気がする
本当の野球ファンは今の野球メディア嫌がってるんじゃないかな
160名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:45 ID:QTLiH/q9O
同じ様な話題で何回スレ立てするんだウゼェ
161名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:48 ID:kCbO74mA0


変わるも何ももうずいぶん前から野球はオワコンだったろ
マスコミやニュースがうざいくらい取り上げて延命処置施してただけで
でなきゃ2005年くらいの頃にボイコット騒動だっけ?あったろ

あんなことにはならなかった、あの辺から騒いでも無駄と知ったのか、ひっそりと終了してった
今は相撲がちょうどそんな感じであの時期とかぶってる
サッカーは今けっこう熱いのが続いてるからな
アジア杯獲ったし、日本選手の海外の売り込みがなかなかラッシュだし
ドイツ杯あたりからあまり期待してなかったオレですら、時代は変わったなって思うし

内田のクロスにラウルが合わせるとか
これなんてキャプテン翼状態だからな今
162名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:52 ID:AkSSb2SUO
ネットのおかげでスポーツ紙のスポーツに関する記事は記者の妄想だけで書かれていると判明してしまったから賢明な若者はまず買わない
163名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:54 ID:dLv6IP3tO
Jリーグは東京が空白地帯だから、難しいよな
野球も東京が空白地帯だけど
164名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:58 ID:ANkVMS4J0
>>143
おはようベースボールwwwwwwwwwピッタリすぎてワロタwwwwwwwwwwww
165名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:04:59 ID:U9T/UdVj0
>>151
やきうwwwwwwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:05:10 ID:tLNZVUUA0
キャンプ情報より、マイナースポーツのニュースでも見たい
167名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:05:11 ID:x8qbifqM0
野球ってダサいもん・・・

おっさんしかやってない上に、見てるのはジジイってww
168名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:05:26 ID:w8GnJ9RS0
>>146
たとえ取り上げたとしても、サッカーファンはスポーツ新聞なんて買わないだろ
何かあるとすぐ叩くし、よく競技を分かってないし、面白くないしでいいイメージが全くわかない

必要とされてるのは試合結果だけ
でも、それも情報量が圧倒的に足りないので金を出す価値もない
169名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:05:37 ID:/QOessKQ0
>>151
無様なやきうwwwwwwwwwwww
170名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:05:48 ID:GdEMCSQS0
>>139
>CLは複数のリーグから何個もチームが出場するんだぞ
クライマックス〜日シリもそうだろ
リーグ優勝が別にあるのも同じ
171名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:05:53 ID:K+ECdIbP0
おGちゃんってキレてるの?
172名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:06:08 ID:pODg8XCv0
tes
173名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:06:15 ID:wUHqjzvk0
NHKはほんとひどいな。
ブスなアナが「今日は〜選手に密着しました。」とかで8割ぐらい野球の合宿情報のときがある。

ウインタースポーツを真面目にとりあげろよ。スポンサー関係ないだろ。
174名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:06:26 ID:/csmzM/n0
あんまりそんな気がしない
てか斉藤のほうはウザイ層のほうが多くないか?
175名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:06:33 ID:QoPiJ9G6O
やきうは「自滅」だよなあ

木を見て森を見ず
井の中の蛙
裸の王様
言い訳
他スポーツは無視、敵対

そして何より

ゼニ ゼニ ゼニ

176名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:06:35 ID:DRht4aAmO
最近は焼き豚が芸スポに居場所がなくなって色んな板に逃げ回ってるな
177名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:06:45 ID:/QOessKQ0
>>143
おはよう爺スボールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:06:57 ID:U28q3Bm10
Jリーグバブル懐かしいですね
179名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:07:13 ID:SZghLSBf0
公園で野球禁止されてるのも大きいよね。俺もガキの頃、よくガラス割ったが
今は弁償すれば問題ないって、ふいんきじゃないよね。あぶねーし、よくあんな事
許されてたと思うわ。
180名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:07:28 ID:K+ECdIbP0
あらら

わしらのやきうが・
181名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:07:31 ID:PcTieDiS0
やきう豚wwwwwwwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:07:43 ID:i1r4+URX0
>>129
それだわ
183名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:07:55 ID:11PNLcEt0
>>170
野球は2リーグで1チームずつだろカス
184名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:07:57 ID:U9T/UdVj0
ゆうちゃんフィーバー(笑)もやらせだったし
もうやきうはライバルの相撲を潰してファンを強奪するしか術はないよwwwwwwwww

ってもうやってるかwwwwwwwwwwww

185名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:07:59 ID:qBvqRY6k0
アウェイゴールの楽しさを知ったら
野球には帰れない
186名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:08:05 ID:2Drtb4Qp0
電通でテコ入れしなければJの見通しは暗かったってこと?
187名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:08:21 ID:NyuPxzJm0
サッカーなんてすぐ廃れる
といわれ続けて十数年
なかなか終了しないね^^
188名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:08:26 ID:7NX2FqK20
はぁ? サッカーなんかちっとも放送されても嬉しくねーんだよ!!!

失せろ!!!!!!!
189名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:08:34 ID:bI80Tz/o0
このスレは伸びるぞおおおおおおおおおおおおおおお
190名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:08:40 ID:U9T/UdVj0
焼き豚wwww失禁wwwwwwwwwwww
191名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:08:40 ID:+av1XONJ0

さっそく電通効果がwww

192名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:08:42 ID:K+ECdIbP0
やきうは棒振り回すし野蛮人のすることだね
193名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:08:46 ID:k20idC7r0
年に数回しか地上波がないのに何故かJリーグを馬鹿にする自虐焼き豚
194名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:08:55 ID:AL0gtcvwO
焼き豚の発狂祭りか〜
195名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:09:22 ID:ANkVMS4J0
とりあえずスポーツ新聞の記者にサッカーを真に記事で自分の見方ができる人間なんて
記事の中身見てればまったくいない。結局やきう記者的な物の書き方なのよ。
どんな奴が書いてるのか知らんが、少なからず焼き豚記者に教育を受けてきた奴が書いてるんだろうけど。
中身が必要ないやきうの影響悪がここにもあるってこった。

このあたり電通が教育してくれや。
196名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:09:24 ID:ZBvxhebc0
>>173
局も金ないんだからほかの所に飛ばす余裕がない
197名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:09:32 ID:/QOessKQ0
>>176
焼き豚の巣はなんJだけwwwwwwwwwww
198名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:09:44 ID:U9T/UdVj0









         やきう脳理論から言うと






        斎藤 は 電通社長 の 子供   w










199名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:10:02 ID:DAicIqEr0
そりゃ野球から電通が離れちゃうかもしれないもんね
マイナーなスポーツなんだから電通がいなかったら一年ももたないよwwwww
200名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:10:04 ID:EHfKXF/40
どうでもいい
201名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:10:07 ID:V8yl4nqC0
202名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:10:16 ID:cFrygGxd0
どっちも国際試合しか盛り上がってないw
203名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:10:35 ID:U9T/UdVj0
やきう馬鹿にされすぎwwwwwwww
204名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:11:02 ID:abKo9s04O
かつて何度か日本野球の人気が浮き上がったのは野茂以来、
メジャーで活躍できる選手が出た時だけ。
実際は日本のプロ野球とは何の関係もなかったが、
おこぼれで人気が戻った。
しかしもうメジャーで活躍しても新鮮味がないから、
日本の野球人気も戻ることはない。
205名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:11:12 ID:vbPdlQheO
焼き豚は絶滅危惧種だが、いなくなってもらって結構

悪いところしかない細菌みたいなもんだからな
206名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:11:27 ID:U9T/UdVj0
やきうに国際試合無いだろwwwwwwwwwwww
U-26wwwwwwwwwだせwwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:11:29 ID:YsEGMecn0
同条件の対戦相手、試合回数で140試合以上もやって、
さらにプレーオフって狂気の沙汰だよ。
MLBなんかはこの前提が崩れてるからプレーオフがなりたってるんだと思うけど。
どうしてもプレーオフが興行的に必要なら、1リーグ3地区制とかにして
リーグ戦の公平性をあえて壊してやるような(本末転倒だけど)必要があると思う。


208名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:11:36 ID:w6SnKfAW0
なんか20年前から聞いてるきがする
209名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:11:39 ID:kDLOTaQl0
>>186
儲かると思わなきゃ電通だって参入してこないさ
210名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:11:43 ID:6LM6jDP/0
>>195
サッカー専門記者より野球の記者がサッカーについて書いた方がまともだよ。
211名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:11:50 ID:/QOessKQ0
>>73
老人には大人気のやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:11:50 ID:0NEVaBHa0
控え選手の長友を一面に持ってくるわけ無いだろ
213名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:12:16 ID:bI80Tz/o0
野球は伸びしろがない堕ちるだけ


214名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:12:19 ID:GdEMCSQS0
>>183
ああ、ちゃんとシャッフルしろやって事なのか
にしても、それが野球を馬鹿にするような論点かねぇ
がんばって変えようとして野球ファンの批判押しのけてやってるもの腐しても
サッカー上げにはならんと思うが
215名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:12:48 ID:U9T/UdVj0
もうがっつりルール変えちゃいなよ!!
216名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:13:03 ID:bWSNgqjPO
ヤンキーが殆どいないところでイキがってるザコと、ヤンキー激戦区でそこそこならどっちが強いかって感じなのかな?
217名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:13:04 ID:zqnF92dS0
まあ、あれだ
オープン戦が始まるまで浮かれてろよ
218名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:13:14 ID:K+ECdIbP0

Jリーグ開幕時に週間新潮が
Jリーグ人気なんて潮が引くようになくなる・とか上から目線で語ってたわ
語るに落ちちゃってるじゃん 
新潮ってwww


219名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:13:16 ID:lQxsBO4o0
やきう・・・
220名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:13:27 ID:/QOessKQ0
>>77
やきう南無南無
221名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:13:29 ID:6trAfscRO
ここのところサッカー代表はドラマがあったからな
W杯以前のボロボロ状態からのベスト16
熱が覚めやらぬままアジア杯激闘の末優勝
海外移籍日本人の活躍
もういいことずくめ
222名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:13:35 ID:aJ4tGdELO
>>209
多分去年よりスポンサー減ったから電通に頼ったんだと思う
223名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:13:40 ID:TtkPxd9h0
代表と海外人気だけでJリーグは人気ないという意見はあるが
にわかのうち、たとえ1%でもサッカーが好きになり地元のJチームを応援するようになればいいと思うよ
224名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:13:55 ID:U9T/UdVj0
かっ飛ばしたほうが勝ちだなんて誰が観るかよ!!
225名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:14:08 ID:vbPdlQheO
佑ちゃんが走りましたwwwwwwwwwwwww
佑ちゃんがストレッチしましたwwwwwwwwwwwww
226名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:14:33 ID:F9IbsKIh0
野球云々はともかく
インテルって何?っていう人のほうが多いだろうし仕方ないんじゃないのか・・・?

日本はサッカーが人気というより日本代表というお祭騒ぎが人気あるだけなわけで
227名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:14:41 ID:uJoCVkqu0
【サッカー】ドイツの名門バイエルン・ミュンヘンが横浜M・FW小野裕二と名古屋・FW永井謙佑をリストアップ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297808166/l50

次から次と欧州の名門に日本人選手が獲られていくな
W杯が楽しみ

一方、野球は賞味期限切れ。異常なハンカチ報道でさらに野球離れが進んでる。
228名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:14:46 ID:+av1XONJ0
>>195
知り合いのスポーツ新聞の記者はいってたぞ。
野球しか書けないサッカー判らないのが大半だから
サッカー人気が続けば食いっぱぐれるとね。
10年くらい前だが。


229名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:14:55 ID:oe/H//HW0
相沢洋一っていつもろくに取材しないで
自分の感想書いてるだけなのによくもまあ毎度毎度盛り上がれるもんだ
やってることはおまいらの大嫌いなキムコと大差ないのに
230名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:14:56 ID:/TVeA42w0
>>214
変えた結果が金儲けの為のクライマックスだから批判されるんでは
231名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:14:59 ID:K+ECdIbP0
斜陽週刊新潮とか潰れろってw
232名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:14:59 ID:cSCDlm5d0
Jリーグは地上波での露出がゼロに近く空気みたいな存在だが、
メディアが常時ブームを起こしてないと潰れちゃうプロ野球と違って
ゴキブリみたいな生命力で繁殖し続けてる。

今の時期も当然キャンプ報道とか無し
しかし低空飛行ながらもしっかりと根付いている


観客
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/1360996/66821006?size=800
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/1360996/66818582?size=800

【サッカー/Jリーグ】名古屋グランパスの別府キャンプに1000人以上のファンが集まり、選手に熱い視線!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297007949/
【サッカー/Jリーグ】湘南ベルマーレの練習試合に2500人のファンが河川敷埋め尽くす「こんなことは中田英寿がいた時以来」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297009016/


233名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:15:11 ID:vV/NQQdvO
>>144
スタジアムの雰囲気はACLの方が上だし
何よりCWCに繋がる大会だから
うまくいけばアジア杯並のコンテンツになるかもね

なによりACLもジッキョーが松木だからな
234名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:15:15 ID:U9T/UdVj0
細分化しているJに視聴率でも負けるやきうはシニコンw
235名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:15:24 ID:lwJCfmKM0
>>218
新潮は間違ってないなw
236名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:15:27 ID:wUHqjzvk0
1001が散歩しました!迷子になりました!服脱ぎました!
237名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:15:30 ID:/csmzM/n0
>>222
だろうね
不況はどのスポーツも共通でしょうね
238名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:15:39 ID:97fJPOC+O
「自慰リーグがいつ開幕されてるか、
世間は殆ど知らないという現実を見て
サカ豚どもは正直どう思った?」(ガチンコでのTOKIO国分風に
239名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:15:49 ID:XxZoJP960
やきゅうの人気低下は理解できるが、Jリーグが大人気になるとは思えん
フランスリーグ位のところに落ち着くと思う

240名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:15:53 ID:11PNLcEt0
>>214
別にそれを理由にサッカーマンセーしたいわけじゃねーよ
クライマックスはぶっちゃければ利益のためにできたもんだし
メディアの野球ごり押しとか
とにかく野球は一回地に落ちたほうがいいんじゃねって話だ
241名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:16:00 ID:v+IDl/XS0
インテルときけば「あー会社のパソコンのメーカーね※」
ぐらいの認識だろうスポーツ紙購買層は

※電源入れるとロゴが出るのでインテル製デスクトップパソコンだと思ってる
242名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:16:06 ID:kDLOTaQl0
>>222
電通も野球だけじゃ儲からなくなってきたから他の分野に進出したかったんでしょ
何か問題あるか?
243名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:16:08 ID:o3pPWXNJP
そもそも日本は企業スポーツの国、野球はメディアのお抱え
利権による節税、小銭稼ぎのネタでしかなく
特にメディアにとっては
日本でスポーツは文化ではない
244名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:16:11 ID:GdEMCSQS0
>>230
儲からなくなって来たから変えたんじゃないの?
245名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:16:19 ID:mY5MM66C0
>>152
ウィンタースポーツはつまらないから人気ないよ
246名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:16:30 ID:U9T/UdVj0
■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  ワールドカップ     第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ     フランス大会.  「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝   「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ     南アフリカ大会  「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ      準決勝       「日本×韓国」   ← new



ぶwwwwwwwwwwwwwwwwwwwはっwwwwwwwwwwwwwww

247名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:16:43 ID:/glqpWDS0
サッカー好きはスポーツ紙を買わずに、もっとエルゴラ買っておけばいいんじゃなかろうか
野球より盛り上げたいくせに、せっかくの専門紙をほとんどシカトってのはもったいないと思うよ
248名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:16:44 ID:K+ECdIbP0
浦和と鳥栖の練習試合でさえ5000人集めた
ゆうちゃんより多いけどねw
249名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:16:49 ID:GNoAH5kqO
正直、長嶋が巨人監督に復帰した時点がもうプロ野球の終わりの始まりだったな。
それまでもマスコミの巨人びいきは変わらなかったが、アレで何と言うか、それまで色々と何とか調和できてたものが崩れてしまった。

ただ、プロ野球にとって幸運だったのは長嶋復帰2年目にあの中日との最終戦決戦という考えてもみない展開(結果巨人が勝ってマスコミには尚更)になったのと、イチローの出現だったな。
250名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:17:00 ID:+av1XONJ0
>>238

これからやきうはどうなってしまうのか????????
251名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:17:01 ID:/QOessKQ0
>>78
俺はやきう嫌いだわ
だってつまんねーしあれ
252名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:17:07 ID:dzy+t/S40
えっ、スポーツニュースはキャンプ情報一色だし野球大人気だろぉw
253名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:17:16 ID:vbPdlQheO
やきうしか娯楽がなかった世代にしか人気のないやきうw
254名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:17:22 ID:K/1j+ACU0
サッカーも野球も国際試合ならちゃんと数字取れるんだから、わざわざ争わなくてもいいじゃないの。
Jリーグは下げ止まり(ほとんど底)、プロ野球は低下傾向、国際試合はどっちも取れる(大会が多い分サッカーのほうが盛り上がる)
255名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:17:23 ID:r1th9I4x0
256名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:17:31 ID:dpjm3nY+0
さかーとか代表戦だけやん
バレーやフィギュアと同じ
相手にもならん
257名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:17:35 ID:U9T/UdVj0

トイレの神様はいるのに、やきうの神様はいないの?
258名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:17:37 ID:K+ECdIbP0

焼きぶーってカリカリしてんの?
259名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:17:39 ID:StjegbY60
電通きたかぁ。今年楽しみだわJ。
260名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:17:44 ID:GRmhvPIvO
ついに歴史が動き出したのか
261名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:18:30 ID:K+ECdIbP0
やきうと新潮はあの世逝けって
262名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:18:54 ID:bnNIFjAq0
263名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:18:58 ID:U9T/UdVj0

やきうに煽りがなくなったら3秒後に脂肪するよwwwwwwwww



264名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:19:10 ID:K+ECdIbP0

電通とマックがやきう見限りましたとさ

265名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:19:34 ID:uJoCVkqu0
電通が味方に付いたらゴリ押ししてくれそうだなJリーグもwww

オラわくわくしてきたぞ!!
266名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:19:37 ID:k80PfNTB0
ワールド杯グループリーグ突破の威力は凄いね。
そのおかげで、チョンと焼き豚から嫉妬され目の敵にされる本田。
267名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:19:42 ID:/QOessKQ0
>>83
うわ…ドン引きだわ
ゴールデンでこの低視聴率って…
268名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:19:53 ID:jxFMfr0qO
在日と老害の唯一の楽しみやきう(笑)
269名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:19:57 ID:K+ECdIbP0
>やきうに煽りがなくなったら3秒後に脂肪するよwwwwwwwww

回遊魚みたいだなwww
270名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:20:08 ID:4oUAT7rB0
必死! w
271名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:20:23 ID:U9T/UdVj0
>>264
マックって去年の巨人開幕戦でビックマックばら蒔いてたよねwwwwwwwwwwwwwwwww






272名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:20:53 ID:0DHrVkBR0
Jリーグを何とかしてから記事書けよw
日本代表詐欺はもう結構
273名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:20:59 ID:K+ECdIbP0
オラオラ

焼き豚は何か文句あっか?
274名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:21:11 ID:o6di/FYk0
サッカーが躍進ねえ
で、プロ野球のペナントに相当する試合のTV視聴率はどんなもん?
275名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:21:14 ID:UcRnCrGaO
なんで違うスポーツで争う必要があるんだ?
サッカーはサッカー
野球は野球で楽しめばいいじゃないかよ
まあ、楽しめないバカが煽ってんだろうけど
276名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:21:20 ID:kDLOTaQl0
>>255
現地オランダで宮市が関心持たれてるのは当然として
何故にマレーシアが1位w
277名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:21:23 ID:GdEMCSQS0
>>240
なるほど。俺はメディアは1回地に落ちた方がいいと思うけど
野球は別にあってかまわんと思ってるから、例えばJが財政ヤバくて
何かを変えようとした時に、ブーメランになりそうだなぁと
278名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:21:26 ID:bHYxztrBO
>>256
そりゃー野球以外は人気出ないようにテレビ局みんなで
協定組んでるようなもんだからな。
279名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:21:35 ID:G1VckkNC0
野球ベッタリのスポーツ新聞が今更サッカー記事なんか書けるわけが無いw
サッカーの記事に野球用語が出てくるレベルなんだぜ。

お願いだから野球と一緒に滅びてくれ。
280名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:21:38 ID:/QOessKQ0
>>246
あれ?日本で大人気の野糞は?どこー?
281名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:21:40 ID:A587EaO2O
>>271
今年もスポンサー継続だって(笑)
282名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:21:42 ID:U9T/UdVj0

そっかやきうってリアチョンokなんだよね!!

だから嫌われてるんだよね!!


283名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:22:09 ID:u7j+do7UO
アジアカップの500倍位キャンプ情報で煽ってるから視聴率40%は固いな
284名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:22:12 ID:Muvqbggl0
>確認したのは首都圏版だが、他の地方もおそらく同じだろう。

根本的に勘違いしてる。

他の地域で、長友が裏1面で取り上げられるなんてありえないから、もっと扱いが低い
285名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:22:19 ID:L/B3tCCq0
>>249
プロ野球は長嶋の登場から人気出たものだから長嶋が消えて人気無くなり消滅するのは自然の事なのかもしれないな
286名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:22:34 ID:f2mqYveh0
サッカーを全面的に押すスポーツ新聞先に出したところが生き残るよ
でもそれをしないんだよな
それしちゃうと他のスポーツ新聞も遅れをとっちゃいけないとなって
追従して結果野球を殺してしまう
でも間違いなくサッカーを全面に押し出す日が来るよ
287名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:22:38 ID:1onjL9RM0
>>247
売ってない
エルゴラコンビニで売ってるのも首都圏だけだろ
知名度自体ないし販売網も細いし買おうと思っても変えない
普通のスポーツ新聞のように駅、コンビニで置いてたら買えるのに
288名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:23:26 ID:K+ECdIbP0


>で、プロ野球のペナント・・

ペナントって何だ?
あの三角の飾るヤツか
焼き豚ー
289名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:23:28 ID:U9T/UdVj0
元からマスゴミの中だけの人気だったくせにwwwwwwwwwwww
人気スポーツ面しちゃってwwwwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:24:14 ID:0MyhJBN70
2011年視聴率 ベスト5(スポーツ部門)

〈1〉 35.1% AFCアジアカップ2011準決勝日本×韓国(朝 日・1月25日)
〈2〉 33.1% AFCアジアカップ2011決勝日本×オーストラリア(朝 日・1月29日)
〈3〉 29.5% 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部(日 本・1月3日)
〈4〉 25.9% AFCアジアカップ2011準々決勝日本×カタール(朝 日・1月21日)
〈5〉 25.1% 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走往路・第2部(日 本・1月2日)  



2010年視聴率 ゴールデンワースト10(スポーツ部門)

〈1〉 *3.1% プロ野球「ロッテ×巨人」(テレ東・6月1日)
〈2〉 *3.4% プロ野球「広島×巨人」(TBS・7月1日)
〈3〉 *4.1% プロ野球「日本ハム×巨人」(朝 日・5月18日)
〈4〉 *4.6% プロ野球「中日×巨人」(TBS・7月9日)
〈5〉 *5.2% プロ野球「ソフトバンク×巨人」(テレ東・6月12日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×阪神」(日 本・8月20日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×中日」(日 本・8月26日)
〈8〉 *6.2% プロ野球「巨人×ソフトバンク」(日 本・5月27日)
〈9〉 *6.8% プロ野球「横浜×巨人」(TBS・3月30日)
〈9〉 *6.8% プロ野球日本シリーズ第3戦「ロッテ×中日」(朝 日・11月2日)
291名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:24:34 ID:2HDNJlQfO
むしろ野球は人気が落ちサッカーは人気が上がらず共倒れの予感
292チョンチョンバカチョンバカチョンチョン:2011/02/16(水) 15:24:44 ID:UcRnCrGaO
<丶`∀´><焼豚! サカ豚!><`∀´r>
293名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:24:47 ID:/QOessKQ0
やきうフルボッコwwwwwwwwwww
294名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:25:08 ID:wUHqjzvk0
野球にはそこなしに優しいからな。

ウィンタースポーツは可哀想だ。
普段は野球の100分の一も取り上げられないのに、
五輪に2ヶ月前だけはきっちりプレッシャーをかけてくる。
295名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:25:10 ID:K+ECdIbP0
電車でスポ新読んでるのおGちゃんだけって
296名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:25:14 ID:JifnmR+v0
今回の移籍もそうだけど、海外サッカーは深夜にやってるから朝刊締め切りに間に合わない、速報いれるのがやっと
現状のスポーツ紙が野球中心になるのはそうせざるを得ない
297名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:25:14 ID:6trAfscRO
サッカーはともかくウイニングイレブンは女でもやるぐらい浸透してるゲーム
これを語らずして現在のサッカー人気は語れない
おじさんは知らないだろうけどね
298名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:25:16 ID:0DHrVkBR0
で、Jリーグの人気は?wwwwwww
299名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:25:32 ID:MpSA5YVW0
焼きブー涙拭けお
300名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:25:36 ID:YsEGMecn0
Jは瀕死だった98年頃に比べれば随分成長してるわけだけど、
未だに開幕後のバブルとその後の凋落イメージで語る人が絶えない。
1回そういうイメージがついてしまった後の大変さってのを野球ファンも
もう少し想像したほうがいいと思う。
301名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:25:36 ID:4Tbk9qeq0
野球も交流戦の何試合かだけとかtoto的なクジでもやれば?
302名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:26:07 ID:sXs5Pyz10
全国の焼き豚がマックを叩き付けてるのか
食べ物は粗末にするなよ
303名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:26:10 ID:axZVAAz8O
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:26:22 ID:eQbO1xKKO
やきうは一番激しく動くのがチェンジの時だもんな
305名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:26:29 ID:PNONUbVh0
プロ野球ファンの人に聞きたい
今の斎藤の必要以上の持ち上げ
素直にどう思う?
306名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:26:35 ID:U9T/UdVj0
>>290
やきうwwwwwwwwwwwwwwww
ゴールデンで J2以下の 3%wwwwwwwwwwwww




307名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:26:52 ID:/QOessKQ0
>>290
あれだけ毎日ゴリ押ししてゴールデンワースト独占するやきうって
ある意味スゴイ
308名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:27:04 ID:miOdgSOX0
電通も赤字になったり毎年、一割売上減らしたりで、中小企業領域なんかにも
なりふり構わず進出してくるって状態だよ。AKBなんかも本来
広告代理店のする仕事じゃないでしょ。電通も相当追い詰められてる。
309名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:27:06 ID:cSCDlm5d0
野球にはウィンタースポーツ関係者も怒ってるからな



↓正論すぎる


ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html

ウィンタースポーツのファンの憂鬱をさらに増大させるものが始まってしまた。それはプロ野球のキャンプ情報だ。
1月でさえ盛んに放映される必要もない自主トレ情報でウィンタースポーツの露出を
制限しているが、2月になるとNHKを含む全局がキャンプ情報一色になる。

野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。

各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。

まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーとバッターの1対1の勝負の繰り返しで、
集団による戦術的なプレーはごく一部で、キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。

サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。

日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。

2月から3月になるとキャンプ情報からオープン戦情報へと形は変われど野球情報ばかりがスポーツニュースで多くを占めると予想される。

シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。

視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだからマスコミはシーズン中の
スポーツにスポットライトを当てるべきだ。

310名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:27:08 ID:K+ECdIbP0
>>291

ハイハイ
焼き豚の願望ですね
やきうの道ずれにしないでね
311名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:27:13 ID:MeWlYWgSO
クライマックスシーズンて大リーグ並のチームとリーグ数あって初めて機能するもんじゃね?
312名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:27:24 ID:cGHtgh3H0
なんでサッカーファンってバカの一つ覚えみたいにコピペばっかりなの?
ヘディングしすぎなの?
313名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:27:26 ID:TZ0TpF/mO
なかなかマイナースポーツが開拓されなくてイライラしてしまう
世界的に強いか、話題性があるか、などとにかく視聴率取れる競技しか報道されない
314名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:27:28 ID:f2mqYveh0
>>291
サッカーはなんの煽りがなくてもマスゴミが不人気煽りしてもすごい人気だからな
野球じゃこうはいかない
野球がサッカー並みの煽りで生きていけると思うか?
今でも異常なゴリ押しなのに死にかけてるよ野球は
315名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:27:54 ID:PNONUbVh0
>>304
チェンジの時はは、ミニオープンカーみたいなのに選手が乗って出てこなかった?
今は違うのかなw
316名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:28:03 ID:U9T/UdVj0
キューバとドミニカくらいか
野球人気ナンバー1の国はwwwwwwwwwwwwwwwww

317名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:28:06 ID:GdEMCSQS0
>>294
揚げ句に、電通に搾取されながら強化費稼ぎにやむなくシンボルアスリートになったら
調子に乗ってると叩かれるんだもんなぁ
318名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:28:10 ID:aJ4tGdELO
電通が力入れるとなると韓国との試合が増えそうだな
視聴率取れるからメディアも乗るし
319名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:28:11 ID:+YvWPPaxO
>210
絶対そんなことはない
日本のスポーツルポの傑作は江夏の21球の山際だけど
その山際文体をパクりまくったのは野球記者よりもサッカー記者
結果としてサッカー記者の質が高くなった
山際文体は野球じゃ異質で
有名監督有名選手の太鼓持ち記者がトップ張る世界だし
二宮はまあまあいいとこまでいったんだけどね
320名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:28:20 ID:K+ECdIbP0
焼き豚ケツ拭けよ
321名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:28:21 ID:4PUaaE5YO
>>1
>結果は首都圏で売られる6紙ともキャンプが一面だった
この事実提示に対しての
>野球からサッカーへ。日本の人気スポーツの潮目が変わりつつあるのが今
こちらの根拠が弱くてわけがわからない
過去何度も似たようなことはいわれているのに紙面が変わらないのは何故よ
322名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:28:24 ID:Xa/efzCo0
Wカップの時天皇皇后もわざわざ真夜中の3時に起きて
試合観てたらしいからなwいい年してなんだかかわいい
323名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:28:26 ID:uJoCVkqu0

電通は劇薬にもなるけど、毒だからな・・・
324名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:28:42 ID:/QOessKQ0
>>290
やきう日本で大人気だお(´Д` )
325名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:29:03 ID:OiL4lVDt0
そもそも野球がいままで人気あったのが不思議なんだよな、この国の
現状を考えると。この国ほど海外からの評価とか国際化を気にする国はなくて
あるとすれば朝鮮か支那ぐらいだというのに、アメリカと日本でしか、最近はその
二つからも人気がない競技だが昔はあったからアメリカと日本でしか人気がない競技を
ずっと続けていたのが不思議でならない。普通に国際的普及率が高い、サッカーやバスケ、
ラグビーやアイスホッケー、バレーなどに夢中になって、野球など捨てていい競技のはずなのに
この国はなぜか野球に夢中になった。昔の日本にとって世界といえばアメリカだったんだろうが
それを後生大事に続けていまになってようやく勘違いに気が付いたのだからおめでたい国民性だといえる。
まあ気が付いただけでもマシだが
326名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:29:13 ID:K+ECdIbP0
焼き豚うんこ拭けよ
327名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:29:16 ID:U9T/UdVj0
コリアンしかいない競技なんてもう誰も見ないよ!!
328名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:29:16 ID:iy0ahjF90
野球人気というより
祐ちゃん人気
キャンプ人気
マスコミに人気だろ

俺テレビ見なくなったら野球情弱になってしまったよw
ネットでも野球と触れ合えるのは2ちゃんだけ
329名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:29:23 ID:bRm1m7VwO
高校サッカーの決勝は最低視聴率の6%だったぞ

煽りゼロの高校バレーと一緒
330名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:29:32 ID:tyqai6UCO
>>311
1リーグ9チームの全18チームじゃないとな
3地区に分けて1地区3チーム
331名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:29:42 ID:bmSqM+vtO
野球はオワコンだけど別にサッカーが躍進してるとも思えない
332名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:29:43 ID:A/3o0D5m0
         ____
       / _ノ  ヽ_ \ <焼き豚さんも日々の暮らしの中で
     /。(⌒) (⌒)o\  <Jリーグとサッカーを支えてくれているんだよね
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  ________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |               |
.    \    `ー'′    /  | |               |
    /    `      \  .| |               |
    |  r        .|  \.| |               |
    |  ┴rェェァ_    |\   |_|________|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄      | |  |

サッカー企業不買&野球購買運動しよう!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1263644165/107

http://t.pia.jp/feature/sports/japan-soccer/050912index.jsp
333名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:29:44 ID:vbPdlQheO

これだけメディアがごり押しでやきうマンセーしてるのに人気なくなるって、どれだけ嫌われてんだよ
334名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:29:52 ID:oFaMcqJ/0
やきうとかいう世界で3カ国位でしか盛り上がってない超マイナーなスポーツに

熱狂していた奴らってなんなのwwwwwwwwwwwwwwwwww
335名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:29:55 ID:kDLOTaQl0
Jリーグはプロ野球を反面教師にして運営されてるから人気確保のためにテレビや企業のゴリ押しを利用することはない
その理念は電通が参入しても変わらないだろう
だからすぐにJ人気が爆発することはないと思うが長期的に見るとそれはJにとって良いことだと思うよ
336名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:30:14 ID:/QOessKQ0
>>316
やきうと言えば韓国も忘れずにね
337名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:30:18 ID:/csmzM/n0
>>321
ぶっちゃけな
人気は今までどおりかもしらんが
このキャンプと移籍には意地悪なことも言いたくなるだろうね
338名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:30:22 ID:dzy+t/S40
>>315
おっさんが9台のミニカー乗ってベンチに引っ込むの想像して吹いたwwwwwwwwww
339名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:30:27 ID:PNONUbVh0
>>312
なんで野球ファンってバカの一つ覚えみたいに蔑む時はヘディングしか言えないの?
340名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:30:42 ID:bRm1m7VwO
>>325
野球が人気になったのは戦前だっつーの。

ネットは貧乏バカばっかりやね
341名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:31:08 ID:K+ECdIbP0

五輪にチケ3月発売だってよ
やきうはサッカーよりゴールドメダルに近いっておGちゃんが言ってた
342名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:31:11 ID:U9T/UdVj0





  右向けばやきう脂肪、左向けばやきう脂肪、、、この国どうなってんの!!





343名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:31:24 ID:n6cUwt7O0
すぽるとなんて火曜から土曜までずっと野球中心だからな
344名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:31:27 ID:rCsMK9Jy0
>野球からサッカーへ。日本の人気スポーツの潮目が変わりつつあるのが今という気がする今日このごろである。

ろくな根拠がない、この記者のなんとなくの意見じゃねーかよ
345名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:31:43 ID:11PNLcEt0
U−26で人気持ち直すだろwwwwwwwwwww
U−26でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
346名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:31:50 ID:D1vEQJpZ0
>>319
山際の後継者が一切出てこないのが不思議でしょうがないわ
野球には今まで腐るほどあっただろカッコいいエピソードが
347名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:31:58 ID:CbKHhQcS0
>>330
今さらスポンサー探すのは無理だなw
何の宣伝にもならんのに毎年何十億も出すもの好き企業はおらんだろう
348名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:32:01 ID:ix982kBBO
まあサッカー好きでもさ、Jをまだロクに見ずに代表(と欧州)に偏ったり
やきうも嫌いじゃなかったりというのもいるしな
この辺はホントの意味でサッカーファンと言えるのかどうか・・・
このスレのサッカーファンみたいなのが日本人のスタンダードになれば日本にスポーツ文化が
芽生えたと言ってもいいと思うが
349名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:32:09 ID:A587EaO2O
>>325
戦前から日米野球で大観衆集めてたぞ
350名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:32:10 ID:noGONLHJO
やきうはつまらん
でぶが多いし
351名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:32:12 ID:bHYxztrBO
>>331
老人ホームの話?
352名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:32:28 ID:K+ECdIbP0

ゆうちゃん
五輪で金メダルとってね♪

353名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:32:45 ID:hyBBQZmjP
野球の場合とにかく死亡者数が増えていくのがマズイ。(昨年実績約120万人死亡)
1時間に135人亡くなるとして24時間で3240人。
1日3240人を365日で118万2600人。刻一刻と爺婆が死んでいってしまっている;;
354名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:32:48 ID:wUHqjzvk0
野球なんてプロレスみたいなもんで、情弱だからこそ楽しめたんでしょ?
355名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:33:11 ID:WV7WRYQz0
電通がサッカーゴリ押ししたら
野球に代わってサッカーが嫌われるだけだよ
電通潰れないかぎり日本社会の閉塞感は果てしなく続く
356名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:33:13 ID:CeGiacwq0
>>311
CSは、パリーグ崩壊危機に下位チームの救済措置で導入された制度だからイビツな制度なのはしょうがない。
下位チームを救うという意味では、物凄くうまくいった。ロッテも日ハムも檻も、もう無理だって言ってたんだよ。
357名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:33:25 ID:GRmhvPIvO
本当は視聴者もまったく興味がないプロ野球のキャンプ
358名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:33:45 ID:A/3o0D5m0
>>333

僕が野球を嫌いになったわけ
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51364944.html

僕は野球が大嫌い
http://b log.livedoor.jp/kiz3/

オレヨロン【超個人的世論】

日本人は実は野球が嫌いなんではないだろうか?
http://am eblo.jp/vif893/theme2-10003324910.html#main

>しかし、プロ野球はあれだけスポーツニュースを独占し、通常のニュースや全然関係ない番組までも総出で煽っているのに、
>人気の低下に歯止めがかからないって異常ですね。
>はっきり言って日本人は野球嫌いなんじゃないかな?
359名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:33:46 ID:9K5yyLAWO
>>297
そのゲームって世界と戦ってるやつだろ?
Jリーグのはないの?
野球は元々国内スポーツだから好きだし
サッカーもJリーグが好きだからJリーグのやつあったら欲しいわ
360名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:33:59 ID:LLLNl+zc0
>>315
それは代打で出てくるとき
361名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:34:06 ID:khMIeowYO
サッカーは、親会社を見つけて企業スポーツへ変更すること。
経営面、行政への借金体質から脱却しない限り、お荷物扱いなのはしょうがない。
362名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:34:10 ID:K+ECdIbP0

やきうが黄泉の世界にサッカーを道ずれにしようとしてるwww


363名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:34:11 ID:kgYD3f+R0
Jリーグ開幕の時もそうだったけど何でわざわざ敵対させたがんのかね。
まぁ敵対したら野球が勝つからそれ狙ってんだろうけどさ。
目的が「野球は素晴らしい」と思わせる事じゃなくて
「サッカーがむかつく」という感情なのがさすがマスコミ様。
364名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:34:15 ID:j076Z6FZ0
野球、死んじゃえw
365名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:34:16 ID:PNONUbVh0
>>338
チェンジて攻守交代の事かw
ピッチャー交代と勘違いしたわw
言われて俺も吹いたwww
366名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:34:33 ID:/csmzM/n0
>>357
ウイニングイレブンってJリーグでてるぞ
367名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:34:37 ID:Gnl8alWHO
そもそも一般人が気持ちの悪い2ちゃんねらーみたいに「やきう」とか言うわけがない。
2ちゃんねる語を見かけたら「ああ、なんだ、2ちゃんねらー(ザコ)か…」といつも思う。
368名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:35:06 ID:u7sAh+hRO
また坂豚になりすましたいつもの基地外アニメ豚の皆さんの登場
369名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:35:12 ID:/d0Z6MTR0
>>23
インテルナシオナル って名前のクラブは世界中にある。

まあ、長友のはインテルミラノだけど。
370名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:35:31 ID:0LyTskd20
野球ないと俺の平日が暇だしなぁ
適度に頑張ってほしい
371名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:35:34 ID:K+ECdIbP0

やきうってロンドンに入れないんだよね♪
372名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:35:35 ID:U9T/UdVj0


電通の力で3連敗したWC2006

電通って何?

野球って何?




373名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:35:37 ID:qBvqRY6k0
野球中継は、一部の地域を除いて


放送している地域はありません・・・
ご了承ください
374名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:35:47 ID:zEN5f6+/0







伊紙、長友に辛口評価「日本人だけが喜んだ」

http://www.sanspo.com/soccer/news/110214/scb1102141844011-n1.htm







375名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:35:52 ID:THkVeFSr0
野球ってテレビに向かないよなぁ
プレーは地味だしちんたら時間は長いし選手はデブ多いし
376名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:35:54 ID:/QOessKQ0
>>350
同意
やきうって何であんなにつまらないんだろうね
377名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:36:17 ID:K+ECdIbP0

ゆうちゃんって五輪目指してるかな?
378名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:36:17 ID:w3hBtTFb0
爺リーグが超絶不人気なのに何言ってんの?
379名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:36:39 ID:bRm1m7VwO
無頼漢の最後の砦は愛国主義と言われているが、
2ちゃんでは在日批判と野球批判になってるよね。
380名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:36:40 ID:zEMwWksWO
インテルのベンチウォーマー報道して誰が見るかよ
斎藤のようなスターじゃないと数字取れない
381名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:36:43 ID:L/B3tCCq0
>>355
電通は確かに問題あるけど報道機関がチーム持ってる野球と違ってサッカーなら少しはましになるだろ
382名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:36:48 ID:MeWlYWgSO
>>347
独立リーグ、社会人野球、大学野球あたりから引っ張ってくるという手もあるよなぁ…
383名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:36:51 ID:11PNLcEt0
やwwwwwwwwwwwきwwwwwwwwぶwwwwwwwwwwたwwwwww発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww
384名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:36:53 ID:xKwcxJ0z0
>>366
電通の力で11年版はPS3で出してくれねぇかな
385名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:36:59 ID:GzLbRNR00
>>348
Jリーグは、やきゅうが嫌いなんてのが主流になって閉鎖的になったから落ちていったんだろw
最近は、芸スポでもニワカって言葉減っててるからな。
386名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:37:06 ID:/csmzM/n0
>>357
いや明らかにサッカーよりテレビ観戦に向いてるな
時間が長い欠点はあるけど
387名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:37:06 ID:LOKHpcIt0
日本代表の実況の時もう少し所属クラブの名前言ってほしいな。
この選手はサンフレッチェ広島でプレーしてます。とか さあグランパスの○○が〜 とか
それだけでもJリーグへの影響は計り知れない。
そうやってJのクラブのブランド上げていけばクラブ人気につながるだけじゃなく代表も強くなると思うが。
388名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:37:09 ID:K+ECdIbP0

焼き豚の地団太
389名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:37:18 ID:/glqpWDS0
サッカーはもっと試合自体を媒体に乗せて「観せる」方向に持っていきたいよね
野球に比べて音声実況に向かないから、ラジオは当てに出来ない
実際に観なきゃサッカーの面白さは分からないんだから、どんどん見せなきゃ駄目だ
390名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:37:23 ID:hBcahMdX0
プロ野球はマスゴミが親会社だから、
無理やりにでも煽って人気があるように見せないといけない。
韓流と同じ構図。
391名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:37:24 ID:Qxz1CYjjO
>>311

バブル期に12→16→18→24と拡張してたら
392名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:37:36 ID:ou/i0sOn0
Jリーグが人気出てからほざけとwwwwwwwwwwwwwww
少年野球に視聴率負けてるくせにwwwwwwww

今の日本のスポーツ観戦は代表戦しか興味がないんだよ
393名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:37:37 ID:/QOessKQ0
>>343
すぽるとは月曜日しか見ないわ
やきうゴリ押しうぜえ
394名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:37:38 ID:6/1gOQ4X0
野球は日本の衰退の縮図
395名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:37:51 ID:dLv6IP3tO
俺の野球嫌いって
『マスコミに騙された被害者』の意識
考えてみれば、そんなに嫌う必要なんか無いはずなのに
少年野球もやってたし、高校野球も見たりするし
396名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:38:07 ID:ZjO1h0Vg0
野球が好きな人はサッカーも見るよ
でもサッカー好きで野球も好きってのは少ない
つまり野球好きは急速に減りつつあるってこと
あんなに間延びして国際試合も無いスポーツならしょうがないと
もう諦めるしかない
397名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:38:07 ID:hyBBQZmjP
長期的に考えると死亡者が増えていって野球ファンの高齢者がどんどん死んでいくのが痛すぎるw
398名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:38:11 ID:StjegbY60
棒wwwwwwwwwwwwwww
399名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:38:21 ID:U9T/UdVj0
>>372
ちょwwwwwwwww
3連敗してねーかwwwwwwwww
電通の力で一分けが限界かwwwwwww

つーか電通の力で今後WCはずーっと日本でやってくれよwwwwwwww

400名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:38:21 ID:yZFhyJ+t0
cyou
401名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:38:23 ID:K+ECdIbP0
>>386


確かに
焼きぶーの願望は受け止めた
現実は世界の人々が決めるわ
402名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:38:56 ID:kDLOTaQl0
>>361
そのやり方は結局うまくいかないことが野球で証明されてる
ゴリ押しではなく競技そのものの魅力に気づいてもらえなければ意味がない
403名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:38:59 ID:11PNLcEt0
少年野球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:39:10 ID:wUHqjzvk0
リアルで男性のほうはコロコロ逝ってるからな。
405名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:39:14 ID:/QOessKQ0
>>354
プロレスに失礼
やきうはプロレス以下の茶番劇
406名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:39:15 ID:1rv0/hfz0
日本代表しか知らんサッカー好きもいるし、巨人しかわからん野球好きもいる。
まあどっちもうちの親父だがな。
407名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:39:22 ID:ijsJjPYw0
凄いチームの補欠より、アマチュアから知ってて近所の兄ちゃんが
プロ野球で活躍できるのかっての見る方が楽しいよね。
408名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:39:24 ID:D1vEQJpZ0
>>384
無いと思うけど仮にPS3版が電通の力で出されたと知られたら、
Jファンはしばらく電通贔屓になるなw
409名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:39:28 ID:K+ECdIbP0
焼き豚の反旗がひるがえるか?
410名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:40:04 ID:CbKHhQcS0
>>382
チームは作れるけど、年俸は大幅に減らさないとなあ
今の野球選手の年俸って、親会社が多額の持ち出しをして払ってるようなもんでしょ
411名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:40:10 ID:PNONUbVh0
>>386
どっちがテレビ観戦しやすいかは、人の好みによるんじゃない?
CMとか入らないサッカーの方が集中して見れて見やすいと思うけど
412名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:40:28 ID:L/B3tCCq0
>>387
クラブ数多すぎるから無駄
多すぎるクラブ数は一般人がJに興味無い原因の1つだからね
413名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:40:30 ID:yZFhyJ+t0
世界のイチローw

野球に関心のある国の数
姑息な隙間産業選手

っていうのがネットによって暴かれた!!
414名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:40:42 ID:eh7uqDCR0
チョン通がJリーグのバックについたみたいだな。
やきうがチョン通からも見捨てられつつあるってことかwww
415名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:40:47 ID:6trAfscRO
>>396が多分正解
巨人気違いのうちの両親もアジアカップは全部観てキャッキャ行ってた
416名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:40:54 ID:k20idC7r0
焼き豚「野球人気絶頂や!!!!!!!!ゆうちゃんフィーバーや!!!!!!」

           ↓現実

mixi(若者最大のコミュニティサイト)のコミュ
斎藤 佑樹 (7701)
☆野球が好き☆ (55535)

参考:長友佑都 (21137)
   本田圭佑 (37127)
   内田篤人(25108) ←斎藤と同級生
   R.Baggio(ロベルト・バッジョ) (17122) ←外人
   クリスティアーノ・ロナウド (26165) ←外人
   サッカーが好きだ! (90445)
417名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:40:59 ID:D95QdttT0
アメリカでもやきうはローカルコンテンツでアメフトが全国って言われてるからな
日本もアメリカを追従して当たり前
オワコンやきうはもうドミニカンにまかせておけ
418名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:41:01 ID:Qxz1CYjjO
>>386

7イニング、2アウト交替にしてたら
これは今からでも遅くない
早速変えるべき
419名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:41:06 ID:JzrWWlt20
>>1 またやってんのかおまえらは
420名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:41:09 ID:4Tbk9qeq0
無気力野球観戦
421名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:41:26 ID:/QOessKQ0
>>309
やきうは日本スポーツ界の癌だと言わざるを得ない
422名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:41:44 ID:U9T/UdVj0

電通の実質子会社朝鮮野球メディアが

四六時中やきう煽っても効果ゼロwwwwどころかマイナスwwwwwwww

電通煽りで死んだのはやきうだけwwwwwwwwwwww

AKB&寒流以下ってwwwwwwwwwwwwおーいwwwwwwwwwwww


423名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:41:48 ID:wUHqjzvk0
横長の大型液晶はサッカーかアメフト向きだよね(笑)
424名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:41:53 ID:bRm1m7VwO
Jリーグの観戦平均年齢は38歳ってデータが出たのに、
野球煽ってもしゃあなくね?

おっさんが何言っても説得力ねえよ
425名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:42:15 ID:WYRc4MqnO
野球は韓国起源
426名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:42:19 ID:LN0I/W6l0
野球はスポーツニュースの9割を割いて
今の低空飛行っぷりだからなぁ
うらやましいよマスコミの偉いおじいちゃん達に好かれてて
427名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:42:46 ID:ix982kBBO
ぶっちゃけやきうなんてニュースで1秒すらも尺割いてほしくないわ
野球と言う言葉が携帯で一発変換されなくなるぐらいになる時代はいつになるんだろうか?
428名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:43:04 ID:k20idC7r0
>>424
焼き豚はアホだから高齢社会ってのを知らないらしいwwwwwwwwwwww
野球ファンの平均年齢出してみれば?wwwwwwwwwwwwwwwwww
429名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:43:08 ID:K+ECdIbP0
焼き豚って低脳なの?
430名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:43:34 ID:+1Q+apiN0
>>393
今日明日はチャンピオンズリーグがあるよ!
431名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:43:40 ID:XNOl53ML0
【野球/サッカー】野球からサッカーへ、人気スポーツの潮目が変わりつつある…プロ野球人気の低迷と日本サッカーの躍進




スレタイと記事内容が全然シンクロしてないじゃんwwww



こんな確信犯的記者は資格剥奪しろよ。
432名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:44:05 ID:T0h2Fc5k0
>>305
人気(話題)先行でメディアが群がるのは何も今年の斉藤に始まった事じゃないから別に
まぁキャンプ時の風物詩みたいなものだしね
>>321
キャッチーな見出しを掲げられるネタが書ければそれでいいということじゃね?
中身なんてどうでもいいんだよ
だからドイツで一度代表バブルが弾けてくれたことは大助かりということかな
433名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:44:10 ID:bRm1m7VwO
野球アンチはTV見まくりの人間が多いよね。

434名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:44:17 ID:U6WMXNxm0
>>411
野球は、マラソンとか駅伝とかといっしょで、見てない時間のほうが長いんだとおもう
ほかのことやりながら、適当に見る習慣の人には、サッカーはきついかと
435名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:44:28 ID:K+ECdIbP0
やきうって五輪削除されて

煽れなくなったの
いつもならこの時期くらいから監督人事とか煽れるのにw
436名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:44:34 ID:wplV34PV0
野球と共に没落していくスポーツ新聞wwwww
マジ(^Д^)メシウマ
若手社員は大変だね子どもが進学する頃には会社がないwwwww
437名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:44:42 ID:kDLOTaQl0
>>428
テレビでよく野球を見る層は60代以上が多いという結果が出てたな
スタジアム観戦はどうか知らんけど
438名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:44:43 ID:11PNLcEt0
いやーやっと野球の終わりが見えそうだなwwww
メディアのごり押しさえなければここまで嫌いにはならなかったんだがなwww
439名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:44:47 ID:PNONUbVh0
テレビ観戦しておもしろい球技

サッカー>バスケ>ラグビー>野球

ラグビーはルールをある程度しか把握してないけど、
それでも野球より見てておもしろい
野球はとにかく見てると苦痛になる
一球投げる度に、バッターボックス付近でダラダラしてるの見ると嫌になってくる
440名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:44:49 ID:cKmkUiZo0
>>421
ウィンタースポーツやってたら、Jリーグの方が邪魔だって分かるよ。
スポンサー全部持ってかれた。
441名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:44:59 ID:Wq7414y10
>>387
確かにそれはある
代表選手の殆どがJリーグのクラブに所属している
又はしていたって事をもっと周知させるとJリーグの価値が高まると思う
現代表は全員Jリーグ出身だし
そうなればJリーグに行く選手を輩出しているユースや高校サッカーにもスポットが当たる
去年から富士ゼロックススーパーカップにはユースvs高校の試合やってるしね
もっと育成にもお金が回るようになればもっと良い選手が出てくるかもしれないし

ただ健全なお金の使い方を忘れずにやっていかないと
Jリーグ初期のような一過性のブームに終わってしまうので
本当にトップの人は方向性を見失わないように進めて欲しいね

そしてサポーターも苦しい時期を歩んだ事を忘れずに
着実に日本にサッカーの文化が根付くように
これから参入してくるサポーター予備軍に憧れられるような
応援は熱く頭は冷静な誇れるサポーターになって欲しい
442名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:45:00 ID:ZktTZG1R0
なんで野球が終わったことになってるんだ?キャンプまでみようというマニアもまだいるわけで、Jリーグなどとはまだ比較できないメジャーなコンテンツだろう。
あきらかなのはサッカー日本代表だけが突出して人気がでて野球を抜いていること、プロ野球のファン層が完全に高齢化しつつあることくらいだろ。
サッカーは代表レベルの選手の海外流出がひどくて、代表人気がJにつながっていないことに、サッカー界やファンから不安の声が出ていないことにこそ問題があるだろう。Jにはすでに事実上破綻しているクラブが出始めているのに。
443名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:45:12 ID:bRm1m7VwO
>>428
おっさん、今時草生やしとか恥ずかしくねえの?

現実みなよ
444名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:45:26 ID:K+ECdIbP0
>>431


焼きぶーって悔しいの?


445名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:45:31 ID:iy0ahjF90
>>423
野球で全く意味ないな

外野でぼーっと突っ立ってる選手とか
ガラガラのスタンド映さないように常にアップなのにw
446名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:45:34 ID:cd8pfxABO
>>396
野球は国際試合が無いと言うが、サッカーの問題は(テレビ観戦を考えた場合)国際試合しか無い事だと思う。
名古屋在住だけどドラゴンズの人気は凄いがグランパスの扱いはかわいそうに思えるもん。
447名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:45:34 ID:4qftvhcI0
>>186
違うよ
俺が思うのは自分の好きなものを見て応援しろってことだよ

韓国ゴリ押しブームのようにこいつらの行動に流されたらダメすぎるぜ

サカ豚とかヤキ豚とか争ってる場合じゃない
これは危険なんだよ
マスコミに流されるなってことだ
448名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:45:48 ID:wplV34PV0
> 433 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/16(水) 15:44:10 ID:bRm1m7VwO [5/5]
> 野球アンチはTV見まくりの人間が多いよね。



視スレ命の野球脳がなんか言ってるwww
449名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:45:57 ID:q60fAWM/O
野球、相撲は終わりだろ。
450名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:46:10 ID:k20idC7r0
>>443
論理で勝てないから草生やし批判wwwwwwwwwwww
しかも電話が草生やし批判とかマジウケるwwwwwwwwwwww
451名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:46:25 ID:D95QdttT0
もうやきうの試合中継なんて地上波で見られないのに
いつまでやきうニュースなんてやりまくってるんだろう
一部の老人以外はやきうなんか興味無いのに
452名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:46:28 ID:/csmzM/n0
>>434
うーん
というよりわりとピッチャーとバッターという対決に注目して見られるからさ
サッカーだとボールのあるところばかりというわけにもいかず・・
そういう部分で向いていると思った
453名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:46:28 ID:U9T/UdVj0
競技人口も視聴率も
サッカー>>>やきうだったしね
だいぶ前から
454名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:46:29 ID:w3hBtTFb0
一般人は爺リーグのクラブ名一つも知らないけどねw
455名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:46:33 ID:/QOessKQ0
>>396
一理ある
やきうなんてナショナリズムの国際試合でも観たくないわ
競技そのものがつまらないから
456名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:46:48 ID:LN0I/W6l0
野球ニュースとスポーツニュースは番組分けてほしい
視聴率に出そうぜ
スーパーサッカーとS1みたいにさ
457名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:46:53 ID:MhrwTOqw0
斉藤の報道みてたら


サッカーはいまだに人気ないのがわかる
458名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:46:56 ID:OiL4lVDt0
>>340
>>349

それを後生大事に今まで人気競技として持ち上げ続けたのが不思議で
ならないのだよ、戦前から人気があった、それはいい。けれどそれを
ずっと持ち上げ続ける必要はないのに持ち上げ続けた。それはずっと
日本人にとって世界がアメリカだけだったというのがつい最近まで続いたという
ことにしかほかならないと思う。そしてサッカーによって世界はアメリカだけじゃないって
ことに気が付いたのだと思う。今頃になって本当に遅きに失したといえるけれどね。
本当は1960年代には気が付いておくべきであの頃には野球を捨てるべきだったのにな
長嶋と王というスターがでたのは日本のスポーツ界にとって発展をおくらす最大のネックになったな
459名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:47:01 ID:K+ECdIbP0
>>442

焼き豚がブヒブヒー
460名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:47:06 ID:6trAfscRO
野球ゲームNo.1が実況パワフルプロ野球
サッカーはウイイレ
どちらもコナミだから感謝したほうがいい
461名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:47:08 ID:jxFMfr0qO
>>443
オッサンはお前だろwwwwww
>>340
462名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:47:17 ID:lAWgesLR0
もう梯子外されつつあるだろ
電通がサッカーを選んだからな
463名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:47:19 ID:VTJ56u7R0
まあ、シーズンオフはサカ豚って元気だけど、実際、芸スポでもペナント始まると野球のスレ乱立で
Jリーグもやってるのに、メディア関係ないやんって、いつも思うわw 
464名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:47:25 ID:GdEMCSQS0
>>423
せっかく地デジにしたんだからもうちょっと引いて
ボール中心なら両方のディフェンスライン
アップならボールからディフェンスラインで映して欲しい
個人技のアップとかはリプレイでいいわ
ってスレチだなw
465名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:47:28 ID:wplV34PV0


   野球脳とスポーツ新聞が同時に死亡か

     胸  熱 www

   
466名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:47:51 ID:u9yXFBCk0
サッカーも野球も終わったスポーツだろ
誰も見ねえよこんなの
467名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:47:58 ID:/QOessKQ0
>>440
1番邪魔なのはやきう
キャンプ情報とかいらねーんだよカス
468名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:47:59 ID:ZsNgSSh40
つーか報道やマスゴミに対して不満があるならそれなりの窓口に意見してこいよ?
こんなとこで煽り合いしたって何も変わらないだろ

俺はとりあえずNHKにメールした
469名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:48:03 ID:K+ECdIbP0
>>457


現実逃避なの焼き豚って?

470名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:48:07 ID:0NEVaBHa0
代表戦しか盛り上がらないサッカーが人気スポーツか?
ナショナリズムを利用してるだけだろ
サッカー自体が人気ならJリーグも高校サッカーも高視聴率のはずだが
471名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:48:08 ID:bRm1m7VwO
>>448
今時地上波なんか見ねえよ。

野球アンチは野球がどれだけTVでやってるか知ってるんだから、
相当見てるんだろうな。
472名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:48:26 ID:UstR1fW2O
サッカーつっても代表戦のみで、Jリーグなんて誰も見ないから。
国内リーグでは、野球>サッカー なんだよ。
そんで、サッカーの代表戦は野球ファンも見てるから、野球VSサッカーで煽るのは間違い。
473名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:48:49 ID:62gO7Q9p0
>>21
だな
474名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:49:13 ID:wplV34PV0

   野球と野球脳は絶滅危惧種ですか?wwww

    
475名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:49:17 ID:/QOessKQ0
>>427
同意
俺もやきうあテレビに映り込んだら即チャンネル変える
476名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:49:24 ID:iy0ahjF90
サッカーは選手が小さすぎて動きすぎてよくわからんという老人も多いはず
いまいち人気が伸びない理由の一つだろう

野球は選手が常にアップで動きがゆっくりだからお年寄りにやさしい

サッカーも野球や相撲を見習え
477名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:49:29 ID:ZohfSQel0
子供の頃、野球のTVゲームをやってみてすぐに
ゲームとしてのツマラナさを見抜いた奴は多いよな。
478名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:49:34 ID:D95QdttT0
人類はやきうのルール一つも知らないけどねw
479名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:49:36 ID:11PNLcEt0
焼き豚が発狂しておりますwww
480名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:49:36 ID:K+ECdIbP0
ある日

焼き豚が振り返ると誰も付いて来ない。フガフガ
481名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:49:42 ID:kDLOTaQl0
>>439
サッカーとかラグビーは死闘感がダイレクトに伝わりやすいからね
ルールを知らないビギナーが見てもそれなりに興奮できる
482名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:49:44 ID:T0h2Fc5k0
>>387
代表の中核選手が軒並み海外クラブ所属という現状ではかえってマイナスじゃないの?
それと代表の試合を見に行くような連中はその他大勢がうじゃうじゃいるJリーグの試合になんて
興味を示さないんじゃないのかな
483名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:49:49 ID:4qftvhcI0
お前ら流されるなよ
電通が浅田をどれだけ叩いてきたか

こいつらの匙加減で栄枯盛衰がさせたらいかんぞ
日本終わっちまう
484名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:49:59 ID:UcRnCrGaO
サッカーでも韓国は日本より弱いし

野球でも韓国は日本より弱い


かんばれ!超汚染塵!
485名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:50:54 ID:LN0I/W6l0
プロ野球なんて盛り上がってないじゃん
全局の全スポーツ番組の9割を野球に割いて
10%も視聴率とれないなんてなんの価値もない
486名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:51:04 ID:wplV34PV0


   ID:bRm1m7VwO


 視聴率命のクルクルパーwwww

    
487名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:51:05 ID:/QOessKQ0
>>439
やっぱスポーツはゴールゲームが面白いよね
4マスしかない双六とか超絶つまらん
488名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:51:13 ID:U9T/UdVj0

>内田>>>>>>>>宮市>>>>>>坂田>>>>五輪競技の壁>>>>イチローw


世界の知名度


489名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:51:16 ID:DGCmgvme0
今まで電通なしであんだけ叩かれてたんだと思うとそれはそれで逆に凄いなwww
490名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:51:21 ID:K+ECdIbP0
焼き豚にも五分の魂なんてナイしw
491名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:51:37 ID:dzy+t/S40
そうだな佑ちゃんもプロ野球オンリーのニュース番組作って
その中だけでやればファン以外は見なくて済む話だしな
492名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:51:38 ID:WV7WRYQz0
今まで野球が嫌いなんじゃなくて電通が嫌いだったことを自覚した
493名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:51:42 ID:k20idC7r0
イチローって何?果物?
494名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:51:51 ID:PwRrj34f0
国際試合だけ盛り上がるそれがサッカーであり野球
国際試合の多いサッカーが注目が集まるだけで誰もJリーグに興味なんて持ってないよ
Jをテレビで放送しても野球の試合以上に数字取れると思えないし
逆に野球は国際試合が少ないから国内リーグに飽きて低迷してるだけ

まあ他の国(韓国以外)と切磋琢磨できる国際試合の無い野球はWBC・オリンピック以外注目浴びれなくなっただけって話
495名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:52:16 ID:E4mxLVXyO
Jリーグも発煙筒解禁すればいいのにね
岸和田FCとか出来れば盛り上がって面白しろそう
関西人ファン開拓できんじゃね?
 
http://www.youtube.com/watch?v=uN4HfKmZxds&sns=em
496名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:52:17 ID:K+ECdIbP0
ゴキローて誰?
497名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:52:35 ID:nRDHphVe0
Jに電通が食い込めるようになった瞬間にこれか
498名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:52:47 ID:V/oDqHdH0
マスゴミの野球洗脳と在日特権税制優遇をやめたら
アンチ野球やめるわ
499名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:52:55 ID:U9T/UdVj0
>>494
WBCは国際大会じゃないから!!
500名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:53:19 ID:pIAkgJHQ0
野球もメジャーリーグ放送されてプロ野球しょぼいって感じになったのが凋落の原因だからね。
代表人気でサッカーの人気が上がってる様に見えるが、海外と圧倒的な力の差があるサッカー
にとってプラスに働くとは思えんわ。
501名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:53:36 ID:T0h2Fc5k0
>>481
ラグビーなら確かに死闘というか激しさを感じるな
スピードに乗った選手にタックルが決まったときの音とかは顔を背けたくなるくらいのが
聞こえてくることもあるし
502名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:53:37 ID:U9T/UdVj0
>>494
WBCって国籍関係ないらしいよ!!

503名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:53:37 ID:LN0I/W6l0
代表は昔から電通だよ
視聴率30%を超える代表でも視聴率一桁の野球の1/10も扱われないんだぞ
Jに電通が加わったくらいじゃ何も変わらないと思う
504名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:53:45 ID:bRm1m7VwO
球蹴りってスカパーに入ってないの?

何で貧乏人コンテンツの地上波を批判してるのか理解出来ないんだけど
505名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:53:48 ID:cd8pfxABO
人を嫌いになるのはまぁ理解出来るがスポーツを嫌いになるってのがいまいち理解出来ない。
「テレビ中継がうざくて〜」ならテレビ局やマスコミを嫌いになるなら分かるのだが…。誰か分かりやすく教えていただけますか?
506名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:54:15 ID:Wq7414y10
>>495
そういうのは必要無いと思う
日本は女性や子供が安心して行けるリーグを目指すべき
507名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:54:32 ID:D95QdttT0
やきうの地上波ゴールデンなんてやっても3%しかとれないからな
普通3%なんて数字1度でも出せば速攻で打ち切られるんだが
マスゴミの子会社やきうは未だにゴリ押し中継されるからな

といっても、今年はもう日テレの7試合くらいだからな
テレ朝はデーゲーム1試合しかしないし
508名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:54:33 ID:/QOessKQ0
>>477
やきうってゲームですらダラダラ長いもんな
509名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:55:00 ID:K+ECdIbP0
焼き豚って悔しいの?
510名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:55:04 ID:kDLOTaQl0
>>489
サッカー日本代表は今までもずっと電通が手がけてきたよ
Jリーグには初参入というだけ
511名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:55:29 ID:PwRrj34f0
>>502
なん…だと……
512名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:55:31 ID:gDgayUdy0
こんなもんかな
俺は焼き豚ではないぞ

人気度     野球>>>サッカー>>>ゴルフ>>相撲

メディア露出度 野球>>>>>>>>>ゴルフ>>相撲>サッカー

513名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:55:39 ID:5Q9G0XAI0
サッカーは落ち目になりそうだったんだがまた盛り返してきた感じ
514名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:55:46 ID:x36r/rlK0
>>505
人が嫌いになるのと一緒じゃないかな
大したことねえのにチヤホヤされてとかそんな感覚かと
515名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:55:49 ID:11PNLcEt0
焼き豚の悲鳴が心地いいwwwwwwwwwwww













めwwwwwwwしwwwwwwwwwwwwwwwwwうwwwwwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwwwww
516名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:55:50 ID:6fWleOFC0
マスコミはカスだからあっという間に長友も消費されるよ
517名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:55:59 ID:K+ECdIbP0
やきうって待ったナシ
518名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:56:12 ID:D95QdttT0
>>500
MLBなんて日本やきうより人気無いけどw
ワールドシリーズですら低視聴率でNHKが地上波撤退するくらい不人気なのにw

野球脳ってどこまで情弱なんだよw
519名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:56:14 ID:/QOessKQ0
ここ最近毎日やきうってディスられてる気がするw
520名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:56:57 ID:qBvqRY6k0
佑ちゃんねるを作って、野球はそこで放送しろ
521名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:57:02 ID:K+ECdIbP0

やきう解体ショウってまだー?
522名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:57:03 ID:/hL4LjZD0
てすと




てすと








てすと
523名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:57:18 ID:i+9f7mLn0
両方好きだけど
第三者的に見るなら野球、
片方に入れ込んでみるならサッカーが面白い
野球はどうしてもピッチャーだけが頑張っているように見えちゃうから
かわいそうで見ていられない
524名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:57:38 ID:UZT/G20M0
サッカーはまだ伸び代があるからな
野球は無いけど
525名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:57:49 ID:D95QdttT0
しかし相変わらず低脳焼き豚汚Gちゃんが

ID変えまくって野球脳がたくさんいるように見せかけるのに必死すぎるw

ほんと野球脳って単発IDばかりだからすぐアホだってわかるのにw
526名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:57:50 ID:N5C7w3DR0
サッカーも微妙だと思うのでスポーツ観戦そのものが落ち目なのでは
勝ち負けに執着しない教育の成果と言えるかも
527名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:57:51 ID:U9T/UdVj0
やきうは電通そのもの
電通の衰退はやきうの衰退と同じ
どっちも滅びる運命

528名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:57:55 ID:K+ECdIbP0
おBちゃんのオカズ ゆうちゃん
529名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:57:56 ID:/QOessKQ0
焼き豚って「やきう」って言われるとブチぎれるよねw
530名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:57:59 ID:1m3fvoGKO
高校野球>Jリーグ
歴史も人気も地方の盛り上がりも、永遠に超える事はない。
531名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:58:03 ID:l5yBQ5Kf0
>>519
電通がJリーグの公式スポンサー集めに参入したからかな。
532名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:58:17 ID:dzy+t/S40
WBCって日韓戦に毛が生えた様なもんじゃないの
533名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:58:20 ID:MvT5kLg90
サカヲが必死過ぎて笑える。こんな記事まで引っ張り出さないと対抗
出来ないの(笑)
534名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:58:26 ID:pIAkgJHQ0
>>505
野球は下手だと全員に迷惑かけるから、運痴だとガキの頃トラウマを作りやすい。
キモヲタは、野球があるとアニメやバラエティーの時間がズレて、ちゃんと見れなかったり
録画失敗したりする。
535名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:58:27 ID:jxFMfr0qO
>>505
>>446みたいな発言するヤツがいるからだろうな
536名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:58:33 ID:5Q9G0XAI0
サッカーのキャンプ情報ってみたことないなw
537名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:58:35 ID:U9T/UdVj0
>>511
知らなかったの!!
リアル韓国人でも日本代表として出れるんだよ!!


538名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:58:39 ID:/dYPGTBN0
>>36
トーナメント制のせいですべての試合が選手たちの人生をかけたガチ試合だからな
そういうものは競技レベル関係なく盛り上がる
539名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:58:42 ID:7EbNq6U30
八百長度 

ボクシング(亀田)>>相撲>>>>>ゴルフ>>サッカー>>>野球
540名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:58:43 ID:K+ECdIbP0
やきうって「焼き豚」って言われるとブチぎれるよねw

541名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:58:59 ID:OiL4lVDt0
しかしサッカー選手で最近日本選手が欧州でビッククラブはまだにしても
普通に通じていいて、代表もそれなりの結果を残しているところをみると
サッカーは日本人に向いている競技だったんだなと思う。逆に野球に向いているのは
朝鮮人、これは野球で活躍する選手らに在日が多かったり、朝鮮が野球で強いところを
みてもわかる。でも朝鮮で一番はサッカーだったりする。
運命とは皮肉なものだな、日本人に向いているサッカーを無視しつづけて向いてない競技である
野球に日本はいままで熱心で、朝鮮人に向いている野球を無視しつづけて向いてない競技である
サッカーに朝鮮はいままで熱心だったのだから
最初からお互い向くスポーツに熱心だったらどういう結果になっていたんだろうなあ
542名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:59:03 ID:7ERpjDjU0
中学高校で野球よりもサッカーやりたいという人が増えてる
これは仕方がない流れだろう
543名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:59:17 ID:Wq7414y10
野球叩いている人は冷静になれ
敵を作り出して中立の人からは白い目で見られるだけで全くプラス効果は無いよ
自分の好きなモノを好きと言えば良いだけで他を叩く必要はない
他を叩くって事は自分の好きなモノに自信が無いって事になってしまう
544名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:59:26 ID:2asnEN3W0
あのキャンプ情報って要らないだろとはずっと前から思っている
545名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:59:29 ID:j4XjvO23P
昨今の若者は愛国心を持つものが増えてきてるらしいから
予選や親善試合などなにかと国際試合が多いいサッカーに人気が向くのはうなずける
ナショナリズムの飢えをより満たしてくれるからなサッカーのほうが
546名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:59:33 ID:K+ECdIbP0
焼き豚は涙すすりなw
547名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:59:49 ID:ZhLbx95M0
海外挑戦とか煽られても結局MLB一択だから
つまらないよね(´・ω・`)
548名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:59:58 ID:/glqpWDS0
>>532
なんであんな何回も韓国戦ばっかりやってたのか、いまだに謎だ
549名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:00:10 ID:K+ECdIbP0
いまどき

やきうって
550名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:00:27 ID:C8dA2qVz0
日本人選手所属クラブの試合日程
http://ultra-zone.net/calendar_japanese_player

毎日のように海外組の試合が見られる
いい時代になったな
551名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:00:28 ID:iDQliC1lO
Jりいぐとか低迷もクソもないだろ
552名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:00:28 ID:FZJ7QY/hi
野球が斜陽になったとはいえ、マスコミの中で野球に携わる人がまだまだ生残っていて、人員維持するだけのために無理矢理話題づくりしているじゃないかと思う。
今の偏った報道は世間の人気とか関係なしで社内のパワーバランスが影響しているんじゃない?
それに、寒い時期にウィンタースポーツ取材しないで、経費で暖かい沖縄に出張したい奴ばかりでしょ。
553名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:00:39 ID:pIAkgJHQ0
>>518
MLBが人気なんて書いてないが、日本語読めないの
554名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:01:04 ID:cd8pfxABO
>>514
それならチヤホヤする方を叩くなら分かるかなと思ったのですが。チヤホヤされてホントは迷惑かと思ってるかも知れないのに。
555名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:01:09 ID:K+ECdIbP0
やきうって日韓戦に勝てば世界一なんでしょ?
556名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:01:15 ID:T0h2Fc5k0
>>505
自分が死ぬほど好きなサッカーが国内一番人気じゃないことが悔しくてしょうがない
だから邪魔な存在である野球の存在が腹立たしくて憎たらしくてしょうがない
で坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいなもので野球を全否定しないと気が済まない
まぁ反日感情を年中爆発させてるチョンの気違いどもの同類みたいな感じかな?
557名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:01:26 ID:U9T/UdVj0
中立の人から白い目で見られて来たやきうwwwwwwwwww
その結果がこの惨状wwwwwwwwwwwwwwww



558名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:01:50 ID:dLv6IP3tO
つうか、斎藤報道の異常さを異常だと思わない野球ファンは無視していいだろ
長嶋茂雄の偏向報道は長嶋茂雄自身が記録的に見ても歴史に残るプレーヤーの裏付けがあるし、中身がない偏向ではなかった
でも、斎藤は…
559名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:01:51 ID:U6WMXNxm0
>>543
焼豚vs坂豚。って焼豚の作った構図を信じてる人?
テレビで野球に関する嫌悪感を刷り込まれて、野球だけが嫌い
他の競技は、国際大会とかやってれば見るって人も多い
560名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:02:04 ID:K+ECdIbP0
やきうマスコミの明日はないの?
路頭に迷うの?
561名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:02:05 ID:C407zL8h0
>>543
>他を叩くって事は自分の好きなモノに自信が無いって事になってしまう

野球のことですか?

562名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:02:15 ID:C8dA2qVz0
>>536
テレ朝のやべっちFCで毎年やってるよ
563名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:02:42 ID:7ERpjDjU0
あの読売の日本テレビが地上波で巨人戦を7試合しかしない
これがどういう事かわかるよね?
564名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:02:49 ID:LN0I/W6l0
キャンプの時期はとくに野球嫌われるよ
今や1年で一番露出が多い時期だからね
キャンプといういらない情報を必死に垂れ流してる時期
565名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:03:03 ID:U9T/UdVj0
スポーツニュースをほぼ100%独占して
視聴率 約1%wwwwwwwwwwwwwww
もうsineyowwwwwwwwwwww
566名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:03:05 ID:cB/UORqBO
サッカーのキャンプ情報なんか見たことないぞ
野球は毎日情報に溢れてるけど

サッカーはマスコミを味方に出来ない以上、何十年立っても野球に勝てるわけない
567名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:03:13 ID:11PNLcEt0
>>556
それはやきうだろwwwwwwwwwww
サッカーがうらやましくてU−26つくっちゃうぐらいだもんねwwwwww
焼き豚wwww
568名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:03:26 ID:qrHjPEjP0
北海道は日ハム一色でコンサの芽が出る気がしねぇ
吉原とかバルデスとかどこ行ったんだよ
たまにはテレビで見たいぜ
569名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:03:34 ID:qBvqRY6k0
>>536
修造が報ステでキングカズにリポートに行って
その日は高視聴率だったね
570名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:03:37 ID:/QOessKQ0
やきうは時代遅れの感が否めないよなあ
571名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:03:39 ID:D95QdttT0
>>553
やきうは日本のだろうがアメリカのだろうが

日米ともにもう全く人気ないから諦めろ
572名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:03:41 ID:d0imrCpd0
野球はオリンピック無くなったのは痛いな
国際的なサッカーに抜かれるのは時間の問題。
573名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:03:42 ID:oVh4/swsO
いまどき野球なんてダサくて見てられないよ
野球擁護してる人だってYG帽被って街を歩けるかっていえば無理だろうし
574名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:03:46 ID:K+ECdIbP0
>>543
>他を叩くって事は自分の好きなモノに自信が無いって事になってしまう

おGちゃんを呼びましょか?
575名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:04:02 ID:zIPqPPmT0
>>407
そうだよな
高校、大学と常にマスコミの注目の的だった選手のプロ入りより
全然目が出ずにスタンドで太鼓叩いてた兄ちゃんが世界トップクラスのクラブに入るほうが応援してやりたくなるよな
576名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:04:05 ID:LN0I/W6l0
野球vs他の全スポーツだよ
スポーツニュースの9割を野球に割く現状を面白くないと思ってる人間は多い
577名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:04:07 ID:gDgayUdy0
芸スポではやきうが不利になってるな
もう少しがんばれよ
578名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:04:16 ID:xuLKcC3H0
>>550
サンクス
見やすくていいな
579名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:04:25 ID:A587EaO2O
>>563
地上波は24試合あるけど
580名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:04:37 ID:gmSMKkUE0
サッカーのキャンプ情報は今後もいらない
やきうになりたくないからな
581名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:04:48 ID:o/Romb+U0
野球の凋落っぷりがひどいだけでJリーグが特別盛り上がってるわけじゃないのが何とも
でも代表や海外組が話題になるだけまだサッカーの方がマシかもね
582名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:04:53 ID:7ERpjDjU0
欧州アフリカで野球は何それ?スポーツだからなぁ
世界中で1つになれるのはサッカーしか無い
583名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:05:00 ID:K+ECdIbP0

あらら
わしらの青春やきうが・
584名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:05:01 ID:i+9f7mLn0
斎藤のニュースは野球ファン向けじゃないからな
ワイドショー好きを狙ってるんだろ
ただスポーツニュース含めキャンプ情報をあんなにやる必要は絶対無い
585名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:05:04 ID:x36r/rlK0
>>573
野球全盛期からジャイアンツの帽子被ってる人って居なかったよ
あれは致命的にカッコ悪い物の象徴
586名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:05:06 ID:cd8pfxABO
>>535
申し訳無いがどこが悪いか分からない。
納得すれば気を悪くした人に謝りたいので教えていただければありがたいです。
587名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:05:17 ID:PKhmw/8B0
>>95

日本しか知らない老人の典型的な考えワロスw
588名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:05:30 ID:8/yc/symO
みんなで、ヤオチョウしようぜ!

【サッカー】「欧州サッカーの八百長は増加している」[02/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297324687/

◇「欧州サッカーの八百長は増加している」 賭博の監視会社が警鐘

現地時間9日、FIFA(国際サッカー連盟)やUEFA(欧州サッカー連盟)に協力して
サッカー賭博を監視している『スポーツレーダー』社が、
欧州サッカーの八百長試合が増加傾向にあることを発表した。
ロイター通信が報じている。
同社のCEO(最高経営責任者)であるカルステン・ケール氏は、
「欧州ではここ5カ月ほどで、70試合から100試合で試合結果が操作されたとみている」
とコメント。具体的な国名やリーグ名は明かしていないが、
欧州24カ国で最大100試合もの八百長が行なわれた可能性があることを明かした。
またケール氏は「数値の増加が顕著だ」と述べ、不正が行なわれた試合数は全体のなかでは
ごくわずかではあるが、サッカー賭博が規模を拡大してきていると警鐘を鳴らしている。

ISM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000022-ism-socc
589名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:05:42 ID:ACuYrf6g0
昔より、マイナースポーツ放送されなくなったのはJリーグのせいだよ。
株主が企業の業績に厳しくなったのもあるけど、あわよくばオリンピックで
テレビに映るってスポーツより多少でも宣伝になって膨大なチーム数ある
サッカーのスポンサーにみんな流れってちゃった。
590名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:05:48 ID:/QOessKQ0
>>573
昨日、日村がYG帽かぶって街歩いてたけど変質者そのものだったな
591名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:05:50 ID:zuh2NN4X0
サッカーは国際試合の時だけじゃない 普通は見向きもされないし!
592名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:06:02 ID:D95QdttT0
>>566
やきうはマスゴミの子会社なのに

もうマスゴミですら試合中継をほとんんどしないんだよ

やってもゴールデンで3%じゃやきうの親会社のマスゴミ自体が潰れてしまうからな
593名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:06:04 ID:Gbq2lL2Q0
jリーグは欧州の下部組織化でも十分人気とれる。
欧州や世界で活躍できるポテンシャルを持つ選手を身近に見れるのはプレミア感ある。
ある意味オランダみたいな感じが理想や。
逆にやきうは国内とアメリカで完結するから発展性はあまりない。
594名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:06:04 ID:FWZ0GfzP0
>>566
視聴率なら82%とか出してて余裕で勝ってますよw
595名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:06:19 ID:yZFhyJ+t0
>>562
矢部を取り除いた番組をやってほしいぞ。
596名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:06:22 ID:SqqFzw270
お前ら老人の楽しみを奪ってやるなよwww
597名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:06:22 ID:XNOl53ML0
ID:K+ECdIbP0

一時間で40以上も投稿してる・・・


そのエネルギーはどこから来るんだ?
598名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:06:40 ID:C407zL8h0
メディアが横並びでゴリ押し。
日本を北朝鮮化したいとしかおもえん。
599名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:06:45 ID:j7XE10Y+0
W杯で日本は3戦全敗、国内サッカーの灯は消えるみたいな雰囲気だったのが嘘のようだ。
ここまでネガがポジに一気に反転するのも凄い。
600名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:06:51 ID:jxFMfr0qO
最近の焼き豚は長文のオッサンしかいないからつまらなくなったな
601名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:06:51 ID:DwKxnMl80
>>538
試合経験積ませるのが何より大事な育成年代に、
トーナメントの大会しかないというのは非常に問題だけどな
602名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:06:58 ID:D95QdttT0
>>579
やきうのデーゲームなんてゴルフ中継以下だろw
603名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:06:58 ID:/glqpWDS0
>>566
マスコミの力も、近年ハンパ無く落ちてきてるんだよ
今のJリーグが野球でいう昭和40〜50年ごろの最盛期のようなブームになるとは到底思えない
だけど今現在の野球人気なら、もしかしたら今後抜けそうな気もする
604名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:07:02 ID:+YvWPPaxO
>343
山際が今生きてたら間違いなくサッカー題材で原稿書いてるね
あ、今ナンバーとかでやってるのがそれかw
605名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:07:14 ID:K+ECdIbP0

 巨人×楽天の男女別年齢構成


         
*7-12歳  3%   ←←←10代ファンが壊滅
13-19歳  1%   ←←←10代ファンが壊滅
---20代  1%   ←←←20代ファンが壊滅
---30代  2%   ←←←30代ファンが壊滅
---40代  8%  
---50代 17%  
---60代 32%   ←←←団塊に人気 
---70代 49%   ←←←やきう大旋風  
606名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:07:34 ID:+yS2mq4r0
この手の記事が出るたびに思う
どっちかを貶めようとする記事書くなよ

野球が好きな奴は野球を見る
サッカーが好きな奴はサッカーを見る
どっちも見たくない奴は見ない

それでいいじゃねーか
607名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:07:34 ID:0FgrE/m20
やきうが佑ちゃんで浮かれている一方その頃、
シャルケ04所属の内田篤人はバレンシア戦でMOMに選出されていましたとさ

ttp://uk.eurosport.yahoo.com/football/champions-league/2010-2011/valencia-cf-schalke-04-384245.html


>>1
読者の方を見て記事を書いていないというのがよく分かるな
こんなんだから新聞は売れなくなるんだよ
608名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:07:45 ID:/QOessKQ0
>>576
その通り
まともなスポーツファンはやきう嫌いだからね
609名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:07:49 ID:U9T/UdVj0
やきうは弄りだしたらキリがない
それほど突込みどころが多い魅力的なスポーツ、勿論恥ずかしい意味で
610名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:07:52 ID:w8GnJ9RS0
スポーツ新聞は焼き豚坂豚の戦いをあおれば買ってもらえると思ってるようだけど、そんなわけはない
そんなものは2ちゃんねるにしか生息しないから
611名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:08:08 ID:D95QdttT0
>>591
やきうは親会社のマスゴミがゴリ押ししてるだけで
みんなやきうが映ったたらチャンネル変えてるからなw
612名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:08:08 ID:8/yc/symO


>>550

テレビばかり見て働かないサッカー馬鹿
613名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:08:09 ID:q46m1Onz0
>>575
君も太鼓叩いてたの知ったの最近でしょ。
614名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:08:15 ID:dzy+t/S40
>>590
つーかあれはしょうがないだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:08:15 ID:B44m7M3P0
サッカーは代表人気だよ。代表なら夜中に30%以上取る。
しかしJは視聴率が低いのよ…どうにかならんかね
宇佐美と小野を見に来てほしい
616名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:08:31 ID:K+ECdIbP0
焼き豚はどうすんのよ
617名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:08:38 ID:8oDD/Id2O
国益を考えた時に野球ってカーリング以下だよね
618名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:08:45 ID:E4mxLVXyO
>>506
もちろん規制は必要だと思う

女の子はともかく、子供はゴール裏はシュート飛んできて危険だからまず居ないし
事前に許可申請して許可された人物が責任もって
試合プレー中は禁止、ゴール裏でだけオーケーとかさ
619名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:08:47 ID:T0h2Fc5k0
>>566
もとよりサッカーのキャンプ情報は需要が少ない上に、取材をしても非公開練習の比率が高くて
撮影可能なものが限られてしまうので、そんなところにまで取材クルーを回せる余裕が無いと
いうことなんじゃないのかな
620名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:09:07 ID:LN0I/W6l0
ウィンタースポーツだけじゃないよ
バレーとかラグビーとか秋から冬にやってる競技だって覆い
そういうのがキャンプやら自主トレ情報に潰されてる
野球が20%とか視聴率とるならそれは需要あるといえるけど今はゴールデン5%とかでしょ
621名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:09:11 ID:bRm1m7VwO
>>597
仕事でエネルギー使わないからでしょ。

622名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:09:19 ID:K+ECdIbP0
やきうって剣が峰なの?
623名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:09:36 ID:sd3w8eVvO
またヘブンかよ(笑)
624名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:09:41 ID:8/yc/symO
八百長!八百長!八百長!八百長!八百長!八百長!八百長は、サッカーとスモー
【サッカー】「欧州サッカーの八百長は増加している」[02/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297324687/

◇「欧州サッカーの八百長は増加している」 賭博の監視会社が警鐘

現地時間9日、FIFA(国際サッカー連盟)やUEFA(欧州サッカー連盟)に協力して
サッカー賭博を監視している『スポーツレーダー』社が、
欧州サッカーの八百長試合が増加傾向にあることを発表した。
ロイター通信が報じている。
同社のCEO(最高経営責任者)であるカルステン・ケール氏は、
「欧州ではここ5カ月ほどで、70試合から100試合で試合結果が操作されたとみている」
とコメント。具体的な国名やリーグ名は明かしていないが、
欧州24カ国で最大100試合もの八百長が行なわれた可能性があることを明かした。
またケール氏は「数値の増加が顕著だ」と述べ、不正が行なわれた試合数は全体のなかでは
ごくわずかではあるが、サッカー賭博が規模を拡大してきていると警鐘を鳴らしている。

ISM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000022-ism-socc
625名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:09:42 ID:SRW5qh8EO
>>23
変なプレーオフになってから、どこが優勝したかわからんくなった
626名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:10:36 ID:D95QdttT0
>>612
そりゃやきうはテレビでやってるのは

試合じゃなくてワイドショーで佑ちゃんやってるだけだもんなw

オバハン並みにアホになるわけだw
627名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:10:37 ID:iy0ahjF90
やっぱり今までテレビを見てた人が
ネットで野球のショボさを知ってしまったんだろうな

サッカー Facebook
MLB  セカンドライフ
プロ野球 なんJ
628名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:10:39 ID:6trAfscRO
野球だってイチローは超偉大だったけどマスコミがイメージ操作して潰したじゃん
今の野球の惨状はマスコミがバカなせいだよ
629名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:10:46 ID:IDdXwZoq0
なぜマスコミがプロ野球偏重なのか理由は簡単。

フリーを含めプロ野球に詳しい編集、記者が多いから。
制作部もプロ野球しか分からない人間をすぐにリストラできない。
日本のマスコミは記者の人柄で仕事が割り振られる世界だからね。
マスコミ自体がガラパゴス。
630名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:10:47 ID:/QOessKQ0
>>609
やきうは嘲笑の的にするには最高の存在だよな
631名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:10:58 ID:pO6GQKcz0
>>624
過去にやらかしたプロ野球と実際に消滅しかかってる台湾野球も載せとけよ
632名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:10:58 ID:NGDjJEWD0
結局、なんだこの記事とスレタイって内容だな。
633名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:10:59 ID:QDPde++M0
野球はセパ12球団制が問題。どこの企業がバックに入るかとかでいちいち騒ぎすぎ。
もっと言うと日本野球連盟が閉鎖的すぎ。安定を求めすぎた結果枯死してる

その点に関して言えばまだサッカーの方が将来性あるわ
634名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:11:05 ID:DG5kWdruO
プロ野球の一番の売りは優勝までの過程ペナントレースだからな
ようは優勝までの過程、ペナントレースを楽しむっていう事を日本人が出来なくなったということ
漫画なんかでいうと努力や修行の過程をいちいち見たくないのと同じ
635名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:11:18 ID:QoPiJ9G6O
>>606
おっしゃる通り。

だが、星野も一茂も野村もさ
みんなサッカーを馬鹿にした発言したり態度をしてるから
こういう記事が出るんだよ

だからやきうと同じなんだよ
こういう記事が生まれる原因も
やきう自身のせいじゃん
636名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:11:19 ID:U6WMXNxm0
>>585
広島の野球帽をかぶった、「恐怖の赤ヘル」ってのはいた
637名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:11:20 ID:mFJ+DhB3O
どっちもどっちかな
サッカーだって国内リーグは人気無いしね
今1番数字取れるのは浅田真央ちゃん
638名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:11:30 ID:LCB4f05jP
サッカーが日常のニュース番組で取り上げられるようになるだけで変わるよ
世界中で人気があるのは伊達じゃない
現状、露出が皆無なのにもかかわらずJ1のクラブのスタジアムは1万人を超えるお客さんが入ってる
639名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:11:31 ID:JZ/T+1m90
>>1
電通に変わったとたんこれ

さすが電通
640名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:11:42 ID:kDLOTaQl0
>>615
Jは「視聴率を取って儲ける」という道をハナから切り捨ててるからね
テレビに頼らないのは苦労が多いだろうけど健全なやり方だと思うよ
641名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:11:47 ID:E4mxLVXyO
>>512
マスゴミが取り上げるもの=人気度 だろ?w
だからアイドルは体売ってメディア露出しようとする
プライベート切り売りして話題づくりに励む芸能人も同じ
 
要するに人気スターはメディアが作るもの
642名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:11:48 ID:bRm1m7VwO
>>619
先週のNHKのサンデースポーツだかサタデースポーツだか知らんが、
Jリーグ3チームのキャンプ情報やってたよ

居間で親とエジプトの話で盛り上がってたら、ちょうどやってた
643名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:11:50 ID:aF9NQ0T90
おまいら去年どこの野球チームが優勝したか知らないだろ
644名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:11:51 ID:5sOgEgr30
やきうは選手ですらサッカーdisってるから嫌い
645名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:11:57 ID:T0h2Fc5k0
>>586
たとえば札幌や福岡には名古屋におけるグランパス以上に存在感が希薄なクラブがあるんだよな
グランパスはまだましな部類だと思うよ
646名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:12:04 ID:GRmhvPIvO
>>1
逆に考えると凄いよなw

例えば、ダルビッシュのヤンキース入りが決まった翌朝のスポーツ紙の1面がすべて
Jリーグクラブのキャンプインだったりするわけだw
647名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:12:06 ID:wvk992Us0
>>605
あと10年後楽しみだなw
年とったからといって急にやきう見始めるわけないんだから
そのまま推移するだろう
648名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:12:26 ID:kU0ExCGQ0
野球のキャンプ情報なんていらねえよ
スポーツニュースの時間とりすぎ
きもちわりいな
649名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:12:31 ID:4eVqIirL0
昔見たく人気無いのに、スポーツニュースで必死なのが痛々しい
650名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:12:33 ID:DDl7a4upO
ハンカチフィーバーっていうパンドラの箱を開けちゃったからね
一応、希望も入ってるからねw
651名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:12:38 ID:NehcG8DWO
やきうはおわコン

スポーツに関心の低いオレでも理解できる
652名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:12:45 ID:sbJSMp52P
結局やきうって日本に根付かなかったね
653名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:12:51 ID:zIPqPPmT0
>>613
それがいいんじゃないか
今スゲェ活躍してる選手が自分が知らない昔そんな苦労してたって話
割と日本人うけするとおもうよ
もちろん昔から知ってる人間の活躍もうれしいけど
654名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:12:52 ID:8/yc/symO



Jリーグは数年後潰れます。
655名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:13:01 ID:qBvqRY6k0
>>643
そのくらい知ってる

興南だろ
656名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:13:20 ID:U9T/UdVj0

もうやきうがサッカーに勝てるのって年俸くらいか・・・
ネンポウガー
ネンポウガー
って発狂しなよ!!




他人のしかも在日の年俸だけど、少しは落ち着けるよ!!
657名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:13:39 ID:YsEGMecn0
そもそもあらゆるスポーツのキャンプとかトレーニングとか
見てて楽しい物じゃないと思うし、報道する必要も感じないな。
658名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:13:41 ID:OiL4lVDt0
>>606

それはその通りなんだけれど、野球は敵をつくりすぎたって
ことじゃねえの?サッカーだけじゃないよ、野球に恨みもっているの
本来は野球ばかりとりあげて他のスポーツを取り上げようともしないで
無視し続けるマスゴミに向けられるべきなんだけれど、星野のように野球が
五輪競技からはずれたとき、マイナー競技どうこうで他の競技を否定するようなのが
普通にいるのが野球だからね。マスゴミの野球独占も野球そのものにむけられても
しょうがないと思う。ラグビーやアイスホッケースレでもどうして人気がでないのかの
議論にあがれば真っ先に叩かれるのは野球だからな。敵をつくりすぎ、今ある野球叩きは
その反動だよ
659名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:13:51 ID:vbPdlQheO
焼き豚は人気ないのにスポーツニュース独占してるせいで、サッカー以外のスポーツファンからも嫌われてることに気づけよw
660名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:14:07 ID:/OVSBBW60
どっちも頑張れば良いのでは?
例えば今でも野球にしても甲子園や東京ドームに年間相当数のお客さんが足を運び
地域で大きな経済効果を生んでいることは事実なんだから。
661名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:14:15 ID:cIfk8n+mO
電通さすがっす
662名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:14:16 ID:kNxH9aps0
仕事中に隣で野球の話しで盛り上がる50代二人
○○はどこファンなの?といきなり振られても困る
なんで野球好きな前提なのよ
ここで「マスコミによる洗脳」を理解した気がする
663名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:14:20 ID:Hr1naeQv0
>>643
名古屋だろ
そのぐらいしってるわ
名古屋グランパス
664名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:14:24 ID:+av1XONJ0
>>643
東海大相模に決まってるじゃないか
665名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:14:27 ID:/QOessKQ0
焼き豚の言い訳がみっともない
あれだけ長年マスゴミに優遇されて>>290ってどういうことよ?
666名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:14:51 ID:oVh4/swsO
普段キンタマだの原爆だのと言ってる連中も野球を馬鹿にされると共同するよな
667名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:14:55 ID:j7XE10Y+0
プロ野球を見ていて、この人たちのやっている行為が本当に凄いことなのか、
高給に見合ったことをしているのか、内心疑問に思う人が出てきたということだろう。
668名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:15:04 ID:ZR15ybmD0
別にJリーグ人気じゃないからw
669名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:15:18 ID:Hvcm9dg70
サッカーも野球も好きだがこれからはサッカーに力を入れたほうが
日本にとっても良い
野球は国内で幅を利かせているけど国際的にはやっぱりサッカー
外国行けばわかると思うけどサッカーは話題にしやすくコミュニケーション
の手段にもなる

http://www.youtube.com/watch?v=Sv9YvaZKMoM
http://www.youtube.com/watch?v=g6-ZXqgt82w&feature=related
↑こういうの見るとやっぱりサッカーってすごいと思うし、こうして
日本が世界により知れ渡っていくと思うと胸熱
670名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:15:24 ID:C407zL8h0
今どき「退屈に耐える資質」なんてなんの価値も意義もないだろう。

そんな訓練を野球でしてきたジジイばっかりで、
その上カネを囲ってしまっているという‥景気が上向くハズがない。

そこに日本の不幸がある。
671名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:15:28 ID:K+ECdIbP0
焼き豚ってアホだからw
672名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:15:28 ID:NGDjJEWD0
>>658
ネットが普及し、みんな多種多様な趣味、スポーツを見るような時代にそんなことを言ってる奴はおっさん。
673名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:15:30 ID:GRmhvPIvO
>>637
でも浅田真央出場のスケート・オン・アイスとかは悲惨な視聴率だったけどね
674名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:15:31 ID:mFJ+DhB3O
>>656
でもプロスポーツなんだし年俸は重要だよ
イチロー越えてる人サッカーにいる?
675名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:15:36 ID:6trAfscRO
俺の木村さおりん選手の活躍をもっと映せよ無能マスコミ
676名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:15:40 ID:E4mxLVXyO
>>530
高校野球と比べるなら高校サッカーだろw
競技人口選手数、参加チームは高校サッカーのが多い事はタブーです(笑)
高校野球連盟は毎日新聞と朝日新聞社員の天下り先だから
マスゴミが高校野球を取り上げる(=人気あるように報道する)のは当たり前
677名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:15:45 ID:vfHceenKO
名古屋グランパスの別府キャンプに1000人も集まったらしいじゃん
野球じゃこうはいくまいw
678名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:16:04 ID:Kgo43l1AO
>>594
実際に最近のサッカーの視聴率は凄いよな

アジア杯でも韓国戦と決勝以外の情報は野球の1割程度しか報道されてなかったけど視聴率高いしな
679名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:16:04 ID:D95QdttT0
>>643
現代かロッテジャイアンツだろ
680名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:16:20 ID:zHD0ia7xO
サッカーはオワコン
681名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:16:22 ID:W6c4Ut500
Jリーグって客入ってんの?
682名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:16:28 ID:YMo70IVv0
野球の報道が報道がって、サッカーも野球並にゴールデンで放送されたり
報道されてたんだけどね。お金にならなかったんだよ。いまさら、野球がカネに
ならないからって、Jリーグがカネになりますか。
683名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:16:29 ID:12zj7sf5O
人気あるのは日本代表と高校野球、阪神だけだろ
684名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:16:30 ID:U9T/UdVj0

そもそもやきうをスポーツとして認めてないんですけど・・・
685名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:16:34 ID:sbJSMp52P
>>665
視聴率が低くてテレビ局が自爆してるだけならまだいいよ
プロ野球の親会社は税制優遇措置で毎年多額のお金が税金免除されて
脱税してるんじゃないかってうわさもあるからな
686名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:16:36 ID:NehcG8DWO
やきうの凄いトコは、朝から晩まで情報垂れ流しても不人気なトコ
あらゆる意味で韓流よりひどい
687名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:16:42 ID:b3hpQ4/o0
現代人のニーズに合わないだろ>野球
ゲーム内容はもとより
独特のダラダラと垂れ流すという方法は
特に若い人に一番嫌われるタイプ。
688名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:16:53 ID:kDLOTaQl0
>>619
野球のキャンプはみんなで集まって個人練習してるだけだが
サッカーのキャンプはチームの戦術に大きく関わるから気軽に公開するわけにいかないんだよな
これから戦うチームに自分の手の内を晒すバカはいない
689名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:16:59 ID:gxFfAtck0
サッカーの台頭以前に野球の自爆感がある
最強の野球好きは、巨人ファンだった時期が合ったのに
読売の背広組が傲慢すぎてファンが、かなり去ったよな
690名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:17:04 ID:bRm1m7VwO
>>676
高校野球部員 16万人 高校サッカー部員 15万人

中学野球部員 30万人
中学サッカー部員22万人

だってさ
691名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:17:08 ID:pO6GQKcz0
>>656
その年棒も試合で落とす客の金じゃなくて焼き豚以外が嫌いな
野球ゴリ押し報道による親会社の広告効果で発生してるんだけどな
692名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:17:13 ID:cd8pfxABO
>>645
まぁ俺もそう思う。監督は世界的ビッグネームだし強いしね。
693名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:17:37 ID:wA7J2/ksO
>>645
河村たかし市長はドラゴンズの帽子をかぶって
選挙をやっているもんな。
694名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:17:53 ID:K+ECdIbP0
おGちゃん
おげんこ?
695名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:17:53 ID:sGMAzV5G0
審判をどけて、球筋が打者とおなじくらい
はっきり見えるように、映像として流せたら
野球も見てもいい。
観戦スポーツとして成り立つ条件は、
TVゲームより面白いか面白くないかだぜ。
696名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:17:55 ID:uXDnXCuz0
もうプロ野球はマニア向けコンテンツだな
ゴールデンでやってても誰も見てないし
697名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:09 ID:yZFhyJ+t0

原監督は「成績と世代交代をともに成功させてほしいという話を受けている。私も若いチームで代表チームをつくりたい。しかし投打ともに国際舞台で通用する選手が出なければならない。
世界中に散っている日本最高の選手たちを集めて代表チームを構成する。国内組と海外組の比率は考えていない。最強の日本代表、侍ジャパンをつくりたい」と意欲を表した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

世界中?



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%81%AB%E6%89%80%E5%B1%9E%E3%81%99%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7
698名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:11 ID:Ik5fg0E7O
客入ってるよ まぁやきうと同じくらいだけど
699名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:12 ID:dzy+t/S40
>>657
そもそもがトレーニング風景じゃなく、豆まき、温泉、園児の声援が主
700名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:20 ID:XNOl53ML0
作成依頼スレにて

5 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/02/16(水) 13:14:02 ID:GRmhvPIvO
あれ?確実に★5までは伸びそうなスレがまだ立ってないの?

スレタイ
【スポーツ紙】野球からサッカーへ、人気スポーツの潮目が変わりつつある…サッカー選手の記事を1面で取り上げざるを得ない時が来る

http://diamond.jp/articles/-/11135?page=4
http://diamond.jp/articles/-/11135?page=5


8 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/02/16(水) 13:42:20 ID:tpWb4KDv0
【スポーツ紙】野球からサッカーへ、人気スポーツの潮目が変わりつつある…サッカー選手の記事を1面で取り上げざるを得ない時が来る

http://diamond.jp/articles/-/11135?page=4
http://diamond.jp/articles/-/11135?page=5

私からもよろしくお願いします

>>5
と同じです


15 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/02/16(水) 14:53:20 ID:GRmhvPIvO
メイド・イン・ヘブンさん、サンクス!

____________________________________________________________________________________________________

メイド・イン・ヘブンφ ★って芸スポサカ豚のご本尊様みたいなもんだなww
701名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:23 ID:UaDZV7520
最近野球叩かれすぎだろ…




野球嫌いだから別にいいけど^^
702名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:38 ID:8oDD/Id2O
例えばアルゼンチンを思い出して欲しい
サッカー強豪国じゃなかったら?マラドーナがいなかったら?メッシがいなかったら?
日本でここまでアルゼンチンの知名度が高いだろうか?
誰もがアルゼンチンの国旗が分かるだろうか?

サッカーがもたらす国益はデカすぎる
703名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:41 ID:F7tNGMEr0
高校野球のあの絶大な人気を見るに、野球が廃れることは無いと思う
地方に進出もして根付いてるし
サッカーは高校のなんか見ることないしね
704名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:42 ID:sbJSMp52P
>>690
野球部員数は二重登録とかで水増しされてるからな
一方、サッカーの場合は部活以外にユースとかもあるからな

完全にサッカーの方が多数派だよ
705名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:48 ID:WrvWIfT70
ジェイリーグが日本で一番人気のプロスポーツになるってこと?

(ヾノ・ω・`)ないない
706名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:49 ID:D95QdttT0
やきうの視聴率は毎年サザエさん以下だからな
何年たってもやきうは年間視聴率トップに立てる事は無いし
悲惨すぎる
707名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:50 ID:UcRnCrGaO
>>665
サッカーのアジア杯は国際大会
駅伝は年に一回
野球は普通のペナントレース
サッカーもJの試合の視聴率に出来ないの?しないの?
708名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:51 ID:bRm1m7VwO
>>678
今年の高校サッカー決勝は過去最低の6%だったよ

煽り0の高校バレーと同じ水準
709名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:57 ID:LSPoPsri0
結局、この手のスレはネトウヨと同じで自分の虚栄心満たしたいだけだからね、サッカーだやきゅうだって
より応援してる俺スゲー、俺勝った、俺俺俺で不毛だよね。
710名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:18:58 ID:K+ECdIbP0
おGちゃんマニアなの?
711名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:19:12 ID:Hr1naeQv0
なんでペナントレースの中継しないのに
やたらとキャンプ情報を報道するの?
意味ないじゃん
ウザいんだけど?
712名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:19:33 ID:gmSMKkUE0
無礼な事を言うな。分をわきまえなきゃいかんよ。たかが電通が!


っていってみ〜
713名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:19:43 ID:K+ECdIbP0
おGちゃんったらw
714名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:19:46 ID:0LeXiW0lO
対アメリカ=野球
脱アメリカ、対世界=サッカー

この流れは止まらんよ
715名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:19:47 ID:m4FkG/NT0
女子アナはサッカーより野球のプレイヤーの方が人気してるけどね
716名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:19:53 ID:bRm1m7VwO
>>704
水増ししたら余計に金払わなきゃいけないじゃん。
誰が払うの?
717名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:20:03 ID:6trAfscRO
正直糞つまんねーバラエティとかドラマやるぐらいなら
野球サッカーバレーフィギュアなどスポーツを放送したほうが
絶対に視聴率は取る
718名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:20:20 ID:spJMkmA2O
やきうww
719名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:20:19 ID:SRW5qh8EO
野球好きだったからあえて、今のプロ野球には文句言いたくなるわ
飛ぶボールとか使って成績だけ盛ってなんの意味があるんだか
外野フライがホームランとか見ても楽しくないわ
720名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:20:23 ID:K+ECdIbP0
やきう道(笑
721名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:20:29 ID:D95QdttT0
>>705
やきうは洗脳やってる日本ですら不人気

日本以外ではやきうの存在すら無い

こんな五輪追放競技が生き残れないのは小学生でもわかるよw
722名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:20:40 ID:F7tNGMEr0
>>715
サッカー選手はお金無いからねw
723名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:20:48 ID:8oDD/Id2O
>>707
でも野球の放送数よりサッカーの代表戦の方が放送数多いよねwwwwww
724名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:20:57 ID:zHD0ia7xO
サッカー選手って100m走とか遅そう
野球選手の最速は10秒1だし身体能力凄すぎ
725名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:21:05 ID:wGElDcvu0
スポーツ新聞とか年取った人しか買わないから野球メインはしょうが
無くないか
726名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:21:09 ID:WrvWIfT70
サッカーは基本的に勝ち負けにこだわるアマチュスポーツだから楽しめない
観戦中にビールが飲めたり八百長があったりする娯楽性の高いプロ野球や相撲こそが本当のプロスポーツ
727名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:21:10 ID:QoPiJ9G6O
>>705
だからその考え方がやきう脳なんだよ

やきうはやきう
サッカーはサッカー
バレーはバレー

順位を付ける必要ねーんだよ
728名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:21:24 ID:XNOl53ML0
ID:K+ECdIbP0 ID:U9T/UdVj0 ID:/QOessKQ0
          ↓

       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
     .|::::.,(●),    (●) |
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、 ,,|
      \:::::. ヽ`-=ニ=-' /. メイド師匠。早く野球ネガスレをお願いします。
     / `一`ニニ´-,ー´            
    /   l | /  | |       野球叩きしないと禁断症状で死にそうです・・・         
   /    | ⊥_ーー| ⊥
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}             
  (、`ーー、ィ   } ̄` ノ                
    `ー、、___/`"''−‐"
729名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:21:33 ID:/QOessKQ0
>>627
ネットが発達してから野球=ダサいってイメージがついたよな
2chではやきうって言われて馬鹿にされてるし
730名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:21:36 ID:bRm1m7VwO
>>709
低所得者層が多いんでしょ
現実で満たされないのでネット使って感情的になるっつー悲しい話
731名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:21:38 ID:K+ECdIbP0
飛べないやきう(笑い)
732名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:21:41 ID:1onjL9RM0
>>667
いや、普通に赤字なんだから自分達が生み出している価値以上の報酬を得ているに決まってるじゃん
で、親会社の従業員が生み出したものからチョロマカしてるのが野球選手
結局、親会社のサービスや製品、商品を購入している消費者が割高な価格で買わされて埋め合わせをしているだけ

庶民の給料は下がり、選手の年俸は右肩あがり
異常だよまったく
733名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:21:50 ID:D95QdttT0
>>707
やきうはこれでも打ち切られないからな

マスゴミの子会社だから1%出て最高に馬鹿にされてもまだやるだろうw


2010年06/01(火) *3.1% 19:30-20:55 TX  プロ野球「ロッテ対巨人」
2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人
734名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:21:50 ID:n90iOPE2O
>>636
スポーツとは正反対の分野で輝いた奴だなw
735名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:22:03 ID:khMIeowYO
>>685
日本のプロ野球場合の株式会社を採用しているから、粉飾は出来ないな。
それと、税制優遇措置も期限が切れるから、それも意味がなくなる。借金しても損失を被るのは親会社だから国民に損失はない。
736名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:22:11 ID:GRmhvPIvO
>>705
え?Jリーグは既に日本では実質人気No.1プロスポーツになってるよ?
737名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:22:18 ID:kDLOTaQl0
>>715
しかしアメリカでもサッカー人気が急上昇中なんだよな
サッカーのアメリカ代表は名試合が多いしね
738名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:22:27 ID:gmSMKkUE0
>>731
ただの豚disってんのか???!!
739名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:22:27 ID:30xXvAGN0
サッカーは点が入らないスポーツだからなあ
野球のほうが点が入るからおもしろい
740名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:22:29 ID:OiL4lVDt0
>>672

それだよ、その態度。おっさんの一言で切り捨ててこれまで自分らがしてきたことを
まるで反省しようとしない、別にあんたがじゃなく野球関係者の共通することだよ
おっさんじゃなくても何かまとめる言葉で切り捨てていままでの行いを顧みない、
これが野球が嫌われる理由だと思う。サッカーだけじゃなくな。だってやっている人等は
真剣なのに、マイナー競技だから五輪にいるのが納得いかないってスポーツ関係者がいうことじゃないだろう
そりゃ怨嗟の声が募るわ
741名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:22:28 ID:cIfk8n+mO
サッカーって確かにお金かからなそうだしこれからはサッカー人口のが増えそう
742名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:22:41 ID:A587EaO2O
>>723
野球なら80試合以上放送されてますが低脳(笑)
743名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:22:44 ID:zIJgt0gWO
Jリーグっていう名前変えろよクソダセェ
744名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:22:52 ID:U9T/UdVj0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:22:57 ID:K+ECdIbP0
弾けられない焼き豚(笑い)
746名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:23:04 ID:DG5kWdruO
なんでサッカーの押し売りは綺麗で野球は汚いになるのか
俺はそれだけがサッパリ判らない
ニュースでも海外、Jの数、日本代表と分野が多いサッカーのほうが明らかに報道量多いのにここでは否定されるし
何か都合良すぎる気がする
まあ時代が変わる時なんてそんなもんか
あと、芸スポなど人気ネット掲示板2ちゃんねるでのサッカー正義、野球悪の印象操作とスレの数の差が酷い。ねらーの勝利て感じ
民主党寄りのテレビ朝日がサッカー大好きなのも影響が大きい
747名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:23:05 ID:Hvcm9dg70
>>697
野球は世界中で人気と勘違いしているところが悪い

あと野球の権力者が他スポーツを貶す発言をメディアの前でしている所は最悪
748名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:23:14 ID:ade2GrBt0
最近たまに、サッカーって宗教と同じなのかもって思う事があるんだが
俺はJリーグのある特定クラブ派のファン(信徒)で、だから「サッカーファン」って一括りにされるとちょっと拒否反応が出る感じがする
海外とか代表とかにはそんなに興味は無いし、むしろ全方位に広く浅くっていうサッカーファンは、ニワカって言われてなんちゃって信者みたいに叩かれるんだろうと思う
同じサッカーファンでも、コアになるほど分岐していって、内部で対立構造があったりするのかもしれないし
野球は、そういうガチな信者の数が割合としては少ないイメージがある
749名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:23:17 ID:LN0I/W6l0
AKBだって2,3年ゴリ推し続けたら人気でたよ
野球は何年ゴリ推ししてんだ
750名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:23:23 ID:zHD0ia7xO
サッカーは八百長がひどすぎる
751名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:23:33 ID:2RWBsLWm0
WCやアジア杯で人気があがったサッカーとは関係なく、やきうの人気が年々落ちてるってだけ
サッカーのせいじゃないと思うよ
752名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:23:33 ID:U9T/UdVj0
>>674
やきうって低所得者の特徴そのものだよね
棒ふる単純作業をほぼ毎日繰り返す作業

サッカーのように週末にさらっと仕事をこなす
効率の良さとはエライ違いだよね・・・orz
753名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:23:52 ID:Ik5fg0E7O

焼豚がやっと元気になってきたか
アジア杯のダメージが回復してよかったね!

Jしか叩けなくなったけど^_^;
754名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:23:53 ID:w8GnJ9RS0
>>637
ハンカチ王子報道のせいで、アジア大会のスケート陣の結果が全く報道されなかった
755名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:01 ID:VqoinPxdO
国別対抗戦だけな。俺も観てるわ。
756名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:04 ID:12zj7sf5O
さっかー(笑) やきう(笑)
くだらねー
757名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:08 ID:bRm1m7VwO
>>736
Jの日本一決定戦は剣道の日本一決定戦に負けてたよ。

今年の天皇杯決勝で2年ぶりに視聴率超えを果たした。

国内では4番手だろうね

1番はもちろんフィギュア
758名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:10 ID:/QOessKQ0
>>701
やきうは叩かれてるんじゃない
笑われ馬鹿にされコケにされてるだけ!
759名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:12 ID:D95QdttT0
>>742
地上波は限りなくゼロに近づいてるからみんな喜んでるよ
あんなつまらないものは普通の人類は誰も見ないからな
マスゴミに洗脳された低脳以外はw
760名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:19 ID:jxFMfr0qO
おっやきう豚が勢いづいてきたな

廃品回収のオッサン達が帰ってくる時間帯か(笑)
761名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:25 ID:F7tNGMEr0
サッカーは歴史が浅いし、野球以下でもしょうがないじゃん
ムキになってみっともないよ
2時間近くやって1〜2点、3点差もあればひっくり返せない
サッカーは娯楽性が低いから、今がてっぺんだって
同じスポーツでも見て楽しめるものじゃない
762名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:42 ID:A587EaO2O
一つ言えること

Jリーグって日本に根付かなかったな
763名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:47 ID:vbPdlQheO
焼き豚漏れてるウンコふけよ
もう歳だからオムツにしろよ
764名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:48 ID:LQ+a+xs1O
さて今日のプロ野球です









以上スポーツニュースでした



これで人気低下って(笑) ヤバすぎる(笑)
765名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:49 ID:NehcG8DWO
やきうが地球上から消える日が待ち遠しい
766名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:53 ID:eAgXZ/K+O
妄想じゃねぇか
767名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:24:57 ID:zHD0ia7xO
サッカーは貧民の遊び
768名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:25:06 ID:4jlcziu4O
プロ野球なんかはいわば世界最高峰の試合をほぼ毎日やってるし、Jリーグも世界を視野に入れていい試合を毎週やってるのに、そのプレイを楽しまないのはもったいない話だよな。
769名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:25:07 ID:Kgo43l1AO
>>708
マジかw

まあ高校サッカーは時期が悪いわな。それに高校野球と比べてあまりにも情報が少ないから知らない人もいるとオモワレ
770名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:25:10 ID:Ptl5CAq80
サッカーはやっぱり遙か上のレベルが存在するからいい
771名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:25:35 ID:2RWBsLWm0
代表サッカーが人気あがっても高校やきうの人気は下がってない。
下がってるのはプロやきうだけ
772名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:25:36 ID:NGDjJEWD0
焼き豚サカ豚スレ久しぶりに来たけど、あいかわらずバカばっかだな。
所詮見てるだけのクズのくせに。
773名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:25:37 ID:2p1yw7KC0
>>764
必死に煽ってるのに数字は嘘つかないね(笑)
774名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:25:48 ID:1uX9a3kk0
>>505
個人感情には、最初は好きと興味ないの感情しかない。
Q「野球に対して興味ありますか?」 A「ないです」
これだけで収まってくれる間は「野球という物があるんだな」
→「でも興味ない」なんだけど
それはどうしてですか?面白いのにあなた遅れていますよ。
あなたはおかしいと発展してきていた時代があった。
それと、子供の頃、好きなテレビアニメ野球(の延長)で潰されたと言う世代は
もう35歳ぐらいだからね。野球に対して嫌いから
憎悪に変わっていてもおかしくはない。
775名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:25:53 ID:K+ECdIbP0

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |  やきう人気がエンジェルフォールって・
      ,___   |   傲慢な焼き豚共を再起不能にしてください
    /  ./ \  \_____________
  /  ./i゙゙゙゙゙'''i \         o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ヽl|゚ ヮ゚ノiν\      ∧∧         .|;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||.(っ.¢ .) || ̄     (,,  ,)ナムナム     .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, | ii~   40円⊂  ヾ    wjjrjw!;;;;::iii|jwjjrjww〃
 _| ̄ ̄ ̄|~凸( ̄)凸[三三].(   )〜  wjwjjrj从jwwjwjjrj从


776名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:26:13 ID:/QOessKQ0
>>749
やきうはゴリ押しする度に一般人から嫌われていくからなあ
777名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:26:16 ID:16kpKjXi0
過熱報道が逆効果で野球人気はさらに落ちていくのは確実だけど
ハンカチのせいにしてやるなよ
彼はほんとによくやっている
778名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:26:19 ID:+av1XONJ0

オリンピック参加抹消で他国の野球も補助金が出ず絶滅の危機に瀕してるからな。

世界作ろうにもどうしようもないな野球
779名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:26:21 ID:HrXXi5tj0
別にどーでもいいよ
野球部の人にイジメられたとか、深夜アニメの録画がずれたとか、とかそう言う人は話が別だろうけど
780名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:26:33 ID:C407zL8h0
野球は国民に何も考えなくさせる為のロボトミー手術だろ。
ガラパゴ芸能、やきう、テレビ、世界で唯一のパチンコ国。

この辺りは人々に戦略的戦術的思考をさせずに
国民の知能を意図的に低く持っていく意図があるのでは?
781名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:26:38 ID:A587EaO2O
>>769
高校女子バレー>>>>高校さっかーだったよ
782名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:26:42 ID:U9T/UdVj0
>>733
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
783名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:26:46 ID:Hr1naeQv0
これがアメリカ人の現実
WBCに熱狂するアメリカ人達
ワールドカップではここまで盛り上がらないのがアメリカ

http://www.youtube.com/watch?v=jbn3rOPmR9w&feature=youtube_gdata_player
784名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:26:49 ID:D95QdttT0
一つ言えること

やきうって地球に根付かなかったな

五輪やユニバーシアードから追放されるほどアホみたいに不人気だから

日本でもマスゴミに洗脳される低脳が消えれば

地球上からやきうは完全消滅する
785名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:27:02 ID:5stTnQ/w0
やきう好きの人ってU-26代表ってのはどう思ってるの?
786名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:27:02 ID:oDhfJGW9O
野球て、どっちかのチームを応援してないと、見ても全然面白くないもんな

実際、野球ファンて、自分が応援するチーム以外には、悲しくなるほど無関心だ

サッカーは、特に応援してないチーム同士がやってるのを見ても面白い

実際、サッカーだと、関係ないチーム同士の試合でも数字がとれる

これって、スポーツそのものの魅力の違いなんだよ

野球そのものはつまらないから、祐チャンで煽るんだろw
787名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:27:10 ID:sbJSMp52P
>>735
堀江貴文
http://twitter.com/takapon_jp

そうか親会社が子会社球団の赤字補填をしている話はファンタジーだと
思っている人も結構いるわけだ。。。これは物凄い利権なんですよ。
TBSが球団手放すのも近鉄が手放したのも同じ理由。
つまり親会社が赤字か黒字をほとんど出せなくなったから。 URL
2010-10-12 12:54:20 via web

黒字化しないと使い道ないですよ。 QT @ohnuki_tsuyoshi
親会社が赤字の時はどんな使い方が? RT @takapon_jp:
これは物凄い利権なんですよ。TBSが球団手放すのも近鉄が手放したのも同じ理由。
2010-10-12 12:58:07 via web

たしかにえげつない! QT @mai7star 「映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人」
という範囲指定がえげつない。今こそ政治主導でこんな特権は廃止せよ。 
RT @takapon_jp: 本当です。国税庁通達 URL
2010-10-12 13:00:51 via web

そゆこと。普通は認められません。100%子会社で連結納税にしてないかぎり
QT @mayuge21 大幅節税が出来てたってことですか?@takapon_jp
2010-10-12 13:01:36 via web
788名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:27:10 ID:zHD0ia7xO
身体能力が低い貧民のスポーツがサッカー
789名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:27:12 ID:Hvcm9dg70
>>746
君はテレビを見ていないからそう思うのかな?
ニュースでは連日シーズンオフの野球を取り上げ続けシーズン中の
ウィンタースポーツはほとんど取り上げられない

サッカー正義なんて誰も思ってないし野球が今まで異常だっただけ
790名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:27:13 ID:gmSMKkUE0
こんなとこでヒイヒイ言わされてないで
もっとU-26構想について忌憚ない話でもしてりゃいいのにさ焼き豚は
791名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:27:33 ID:UcRnCrGaO
<丶`∀´><焼き豚! サカ豚!><`∀´r>

(´・ω・`)<超汚染塵って馬鹿だなぁ
792名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:27:48 ID:LOmBwM+kO
代表戦が盛り上がった度に毎回言われる事ですよね
仏WC辺りからずっと
793名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:27:55 ID:dhVVmp6g0
俺は中学時代に就職したら野球の話を出来ないとダメだと思っていた。
だが実際就職すると野球の話をしてる奴はいなくてサッカーの話をしている人の方が多かった。
職種がITなので年寄りがいない。ほとんど20代30代だったこともあるかも。
結局野球とは無縁で、巨人がセリーグなのかパリーグなのかも知らないw
794名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:06 ID:uXDnXCuz0
報道量だけ一丁前だな野球って
真剣勝負ならオーストラリアのアマにすら負けるくせにw
795名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:06 ID:kDLOTaQl0
>>761
>時間近くやって1〜2点、3点差もあればひっくり返せない
>サッカーは娯楽性が低い

それは好みの問題じゃない?
俺から見れば簡単に5点も6点もポコポコ取れるほうが娯楽性が低いと思うけどね
攻守一体でギリギリのせめぎ合いをするのが面白いんだよ
796名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:10 ID:kNxH9aps0
>>771
プロ野球はだらだらプレーしすぎだよ
ピッチャーが投げるまで時間かかるわ交代したらまた時間かかるわ
797名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:17 ID:K+ECdIbP0
ろんどん(笑)
798名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:18 ID:NGDjJEWD0
スポーツ選手が何億、何千万だの稼ぎ、女にモテモテの時に、
2chのクズたちが代理戦争って滑稽だよ。
799名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:29 ID:U9T/UdVj0

やきう見る4時間あったら

4時間焼き豚叩いてるわ
800名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:30 ID:u+XLa5cQO
プロ野球はあんだけごり押しされて続けた歴史があって今の視聴率はヤバい
801名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:36 ID:12zj7sf5O
さか豚もやき豚も実際にプレーしないで言ってるだけのクズ

802名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:37 ID:2p1yw7KC0
>>788
サッカーの規模とレベルを比べたら野球はドミニカレベル
803名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:39 ID:Xe6eaDA80
東大卒で厳格なオレの親父でさえW杯、アジアカップと共に見てたからな。
804名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:40 ID:sbJSMp52P
>>735
えーと普通は架空取引って言われますよ。赤字額に応じて広告宣伝費が変わるんだから。
QT @funkastic54 当たり前の話なんじゃないの?連結決算してればトータルで節税に
なるわけでしょ? 子会社がプロ野球球団だってところが普通とちょっと違うだけで。
2010-10-12 13:07:59 via web

実態に合わない広告宣伝費を赤字子会社に支給したら、悪質な隠蔽を伴う脱税と看做され
法人税法違反で起訴される可能性が非常に高いです。
2010-10-12 13:09:00 via web

だからよく否認されてるでしょ。大きいところから・・・
QT @shikamaru0510 @takapon_jp 普通に海外子会社の利益供与と同じ仕組でしょ?
別にどこでもやっていることかと。
2010-10-12 13:15:03 via web to @takapon_jp

いや、繋がっているというか通達という形で既に明文化されてるんです。
プロ野球チームの親会社だけが
QT @johnny1skyblue なるほど…でも上で、つながってるから、摘発されないんですね。
RT 実態に合わない広告宣伝費を赤字子会社に支給したら、
2010-10-12 13:23:11 via web

あと親会社が宣伝費で経費計上できるため無尽蔵に資金を供給するから
選手の年俸が高騰するってのもある。
チーム数を増やし赤字補填もできないJリーグの年俸は野球ほどは上がらない。
でもJは各地にチームを作れるようにしサッカー界の裾野を広げている。
2010-10-12 13:37:51 via web

球団数を大幅に増やした日本サッカー界はレベル低下していますか?
ワールドカップをみても、海外で活躍する選手の数をみても明らかにレベルアップ
していると思いますが。
QT @cimademais11  球団数を増やし過ぎるとレベルが低下する様な事はないでしょうか???
2010-10-12 14:03:39 via web
805名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:50 ID:CtaKtPmjO
田舎の貧民共が意気がるなよ
806名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:58 ID:XNOl53ML0
>それと、子供の頃、好きなテレビアニメ野球(の延長)で潰されたと言う世代は
>もう35歳ぐらいだからね。野球に対して嫌いから
>憎悪に変わっていてもおかしくはない。


思慮も分別もある大人がそんなことくらいで憎悪を持ち続けている方が異常と思うがな。
ガキみたいな思考のまま成長が止まってるんじゃねぇの?
807名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:03 ID:D95QdttT0
>>788
最貧困スラムのドミニカンにMLBの個人タイトル独占され

世界のやきう競技人口の6割を占める無能日本焼き豚選手は

MLBにクビ切られて日本に帰国するのみかw
808名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:11 ID:U9T/UdVj0
>>787
朝鮮利権か・・・


809名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:19 ID:zHD0ia7xO
サッカーは審判を騙すだけのスポーツ
演技力がある方が勝つ
810名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:20 ID:LQ+a+xs1O
野球って韓流だよな(笑)



いまや野球ファンってだけで嘲笑されるwいい時代になったもんだw
811名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:25 ID:NehcG8DWO
スポーツにさほど関心のないオレの感覚では、
サッカーは見れるけど、やきうは見てられない
やきうって時間の無駄と思える程に退屈すぎる
つーか冗長で眠くなる
緊張感ないよね、アレ
812名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:29 ID:F7tNGMEr0
まあ、確かにサッカーならバレーのほうがまだ面白いわな
野球はイチローがいなくなった後、どうなるかだなぁ
やっぱメジャーでタイトル取る選手じゃないと、スターにはなれない
それはサッカーもそうだけど、海外チームに所属するだけじゃ、たいしたことないし

野球はイチローを疎外して不細工な松井をヨイショするという
頭の悪いことやってたから、もうダメかもねw
813名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:31 ID:dzy+t/S40
>>777
宮市日蘭メディア殺到で所属クラブが取材規制だってよ
まあ佑ちゃんは被害者かもなぁ
814名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:35 ID:Ik5fg0E7O
焼豚さん U-26ってなんですか?
815名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:37 ID:A587EaO2O
>>769

【2003年】 01/13(月) 11.5% 14:00-16:10 NTV 第81回全国高校サッカー選手権大会決勝 「国見×市立船橋」
【2004年】 01/12(月) 11.1% 14:00-16:10 NTV 第82回全国高校サッカー選手権大会決勝 「国見×筑陽学園」
【2005年】 01/10(月) 12.9% 14:00-16:45 NTV 第83回全国高校サッカー選手権大会決勝「鹿児島実業×市立船橋」
【2006年】 01/09(月) 12.6% 14:00-16:40 NTV 第84回全国高校サッカー選手権大会決勝「鹿児島実業×野洲」」
【2007年】 01/08(月) *9.0% 14:00-16:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会決勝「盛岡商×作陽」
【2008年】 01/14(月) *8.6% 14:00-16:10 NTV 第86回全国高校サッカー選手権大会決勝「藤枝東×流経大柏」
【2009年】 01/12(月) *9.7% 14:00-16:10 NTV 第87回全国高校サッカー選手権大会決勝「広島皆実×鹿児島城西」
【2010年】 01/11(月) *8.8% 14:00-16:10 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会決勝「山梨学院大付×青森山田」
【2011年】 01/10(月) *6.3% 14:00-16:20 NTV 第89回全国高校サッカー選手権大会決勝「滝川第二×久御山」
816名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:39 ID:cmNhjNfb0
よく考えたら地元にチームのない県って野球中継自体ないんだろ
それでいて連日キャンプ見せられるって無意味だな
817名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:41 ID:W6c4Ut500
やきうって書いてる人はバカなんだな、とレス見て思った
818名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:42 ID:cd8pfxABO
>>785
いらない。みんなそう思ってると思う。
819名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:50 ID:Kgo43l1AO
>>781
女子バレーには勝てんよ(´・ω・`)

俺だって地元の試合でなければ女子バレーを見るわ
820名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:53 ID:bRm1m7VwO
>>798
年収どころか貯金が1000万ない人間も多いだろうね。
かわいそうに
821名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:59 ID:K+ECdIbP0
スポンサーから逃げられるやきう(笑)
822名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:30:00 ID:0FnqbJyK0
4年に一回ある定期記事だな
823名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:30:17 ID:1uX9a3kk0
スポーツニュースです。
まずはメジャー、次にプロ野球、次に高校野球以上スポーツニュースでした。
これやってれば野球自体嫌いになったらスポーツコーナーで
チャンネル変えるだろってすぐわかりそうなのにな。
824名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:30:18 ID:/QOessKQ0
>>786
焼き豚もやきうが好きな訳じゃなくて
読売新聞やハム製品やロッテ菓子や乳酸菌飲料や西武デパートが好きなだけだからな
競技そのものはつまらないし
825名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:30:28 ID:UaDZV7520
野球さん叩かれてんなぁ
最早跳ね返すパワーもないようだな(´・ω・`)
826名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:30:35 ID:0ZXxabcgO
ハンカチは被害者だなー
ちょいまえのA代表でもそうだけど
特定の個人をヒーロー的に取り上げすぎなんだよ

ただサッカーはこれからいろんなやつが海外でてそういう風潮じゃなくなりそう
野球はハンカチが終わったら新しいやつ探すんだろうな
見つからない可能性大だけど
827名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:30:50 ID:zHD0ia7xO
古田に持久走で負ける駒野w
日本代表SBはレベル低すぎ
828名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:30:53 ID:btat/DL+0
サッカーも大したことないと思うが
玉蹴りだろ単なる
829名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:30:56 ID:tHAXrgKw0
日本の場合の「野球ファン」というのは、あくまでも『日本のプロ野球ファン』
のことだから。

本当の野球ファンなら、MLBのチーム戦術の特徴やメキシコ・プエルトリコといった
国々の注目若手選手について議論ができるはず(でも出来ない)。


あと日本のプロ野球の場合、教養が無くても楽しめるからなあ。
サッカーの場合、(特に国際試合では)対戦国の地理的関係・経済・歴史を
知ればなお一層楽しめる。

団塊のバカ共にアルゼンチンvsイングランドやフランスvsドイツの試合を雑談の
話題に出しても何の意味も無い。
830名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:01 ID:y+62+QMU0
>>754
アレってアンチを増やすためにやってるとしか思えない
俺もだが、ウチの巨人ファンだった団塊親父もアレが写るたびチャンネル変えるわ
831名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:01 ID:XgGJn/do0
野球にかわってサッカーがゴリ押しウザスポーツになるだけ
832名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:07 ID:sbJSMp52P
>>798
サッカー選手は美人からモテるけど
野球選手は最近じゃブスからもモテないぞ

この前原宿で野球選手が3.4人のブスをナンパしてバットでボコボコにされてたわ
ブスたちは口々に「汚い!汚い!」って言いながらバット振り下ろしてたぞ
833名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:14 ID:K+ECdIbP0
>>820

焼き豚って低所得層だよね
834名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:16 ID:2RWBsLWm0
阪神ファンなんか見てると、やきうじゃなくて阪神が好きって感じがするよな
835名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:26 ID:R312py7o0
Jリーグの視聴率って、何%なの?
836名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:35 ID:D95QdttT0
>>822
やきうは通年で日米で馬鹿にされまくる不人気終わコンだからな
837名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:36 ID:CqI17C7O0
10年前は野球の方が好きだったが野球界の殿様商売気質がうざいから最近はサッカーの方が好き
838名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:36 ID:KdCE0g160
焼豚見てるとむかむかするわ
この世でもっともおぞましいゴミ蟲
839名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:52 ID:U9T/UdVj0


何十年もやきう洗脳されてきて

今更なかった事になんか出来るかよ!!


って感じでしょ?ねぇ?


840名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:54 ID:VmrFWHSO0
野球って長すぎるんだよ
見てると飽きてくる
841名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:54 ID:Yee0Fxhy0
なにがウザいってこの焼き豚サカ豚と罵り合ってるのが一番ウザいよね
842名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:58 ID:K+ECdIbP0
やきうは棒振りだから(笑)
843名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:32:04 ID:DG5kWdruO
まあ日本の積み上げて来た物を壊すのが今の流行りだから仕方ないな
844名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:32:03 ID:LQ+a+xs1O
野球ファンってすぐ反応するから面白いよなw


事実野球なんて日本スポーツ界の癌だから(笑)
845名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:32:26 ID:n3kP/5UH0
へーおっさん雑誌のダイヤモンドでこんな記事が載るようになったんだ
時代は変わってきたな
846名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:32:38 ID:Kq6uN4Hc0
やきうってこの世で馬鹿にされるためだけに存在しているからね
847名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:32:42 ID:KdCE0g160
野球ってくさそう
848名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:32:43 ID:A587EaO2O
>>835
関東2.9
関西1.3
849名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:32:47 ID:wUHqjzvk0
「不況の煽りをうけてアイスホッケーが危機です」と深刻面しながら、
「さて、きょうのキャンプ情報です!」と野球に8割の時間を使うNHK。

下衆だよ。下衆。
850名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:32:57 ID:sbJSMp52P
>>834
あれは実は半分以上阪神ファンじゃなくて無職在日が暇つぶしに集まってるだけだからな
甲子園は在日の集合場所
そのままロケットつけて北朝鮮に飛ばしても許されるレベル
851名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:32:59 ID:2p1yw7KC0
>>809
実際の試合はそんな訳ない シュミしたら逆にカード貰うしブーイングも受ける
まぁ誤審とかたまにあるけど
852名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:16 ID:Hr1naeQv0
野球には老害スポーツという言葉がピッタリ合うな
本当に日本のスポーツ界の弊害でしかない
853名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:16 ID:vfHceenKO
>>835
今や放送さえされれば2桁は間違いなく取るだろうね
854名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:22 ID:0FnqbJyK0
野球人気下がったら日本のスポーツ界どうすんだ?
855名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:22 ID:K4z+qHB/0
まーサッカー知ってる奴なら、長友のインテル入団なんて、こんなにアホらしいことはないよ
野球で例えるなら、去年大ブレークした広島カープのマエケンを
タダでヤンキースに強奪、上納するようなもんだからw
つまり、いまのJは活躍・芽が出た選手を根こそぎ欧州に狩られている状態
そりゃそう、移籍金・違約金も数億〜から0で、選手にギャラもべらぼうに安い実績0だから
欧州クラブは使えたら儲けもん、失敗しても安いゴミをとっただけで痛手にならない
だからJ市場を荒らして育った果実を根こそぎ狩りまくっているわけねw
岡崎問題もここら辺が発端になっているわけよw
アホの子、Jリーグの失態を一面を使って快挙とか報道するとかないよw
そりゃイチローや松坂みたいに10億や60億で選手が売れたのなら凄いよ
タダで強奪されたか欧州に大人買いされたのを誇ってどうする?w
そりゃタダだからインテルも取って使ってくれるわけよ、そいして活躍したら
移籍金で転売して儲けることができる、なんぜ元手は0だからwww
856名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:24 ID:QoPiJ9G6O

サッカーが↑でやきうが落ちたのではなく

やきう自体がこの状況を作ったわけ

今回の件もサッカーに絡めてくんなよ

やきうがやきう自身で招いた結果なんだから

857名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:25 ID:12zj7sf5O
やき豚さか豚うぜえなハンチョッパリ
858名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:28 ID:K+ECdIbP0
>>841

とにかくウザイのが
おまえのように中立気取っている焼きぶーなんだよ
859名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:29 ID:zHD0ia7xO
瞬発力も持久力も野球に勝てないサッカーw
860名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:32 ID:w8GnJ9RS0
>>783
CSでやってるアメリカのスポーツニュースで、サッカー嫌いのキャスターが「サッカーは全然盛り上がってない」と必死で主張するくらい注目の的
861名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:34 ID:uXDnXCuz0
焼き豚のオッサンとか基地外しかいないイメージ
芝生をショベルカーで掘り返すとか話通じない基地外そのもの
862名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:35 ID:MAJj8UVKP
これからは野球中継がどんどん打ち切りになってゴールデンに玉蹴りが見れるようになるのか・・・胸熱
高校とかでもモテるのはサッカー部ばっかりだったもんな
いやあ女の嗅覚というのは実に侮れない、落ち目のスポーツまで嗅ぎ分けるとは
863名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:36 ID:Kgo43l1AO
>>815
どんだけ必死なんだよワロタw
864名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:43 ID:OmSPGR79O
>>838
おまえの顔よりは、マシだけどなwwwwww
865名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:48 ID:Hvcm9dg70
というかサッカー人気自体はそんなに変わってない
代表人気は飛躍的だけど

ただ単に野球人気が落ちているだけ
野球はサッカーや他のスポーツ叩いている暇があったら
何でこんなに低迷しているのか考えたほうが良いよ
866名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:48 ID:/QOessKQ0
>>811
分かる分かる
やきうって退屈なくせに試合時間だけは長いもんな
ダラダラチンタラ飽きるわ
俺もやきうだけは生理的に無理ッス
867名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:49 ID:xVXvUWBt0
日本一を決める試合でパーフェクトゲームを放棄した落合

落合とか野村はプロというものが判っていない
観客に夢を見せるのがプロなんだよ
スターがいて初めて客が来る

夢を与えたなおかつ勝つのがプロの試合
4連続四球とかバントばっかりで勝っても客は来なくなる

868名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:54 ID:sbJSMp52P
>>854
野球が終わったら日本スポーツ文化が産声をあげるときじゃん
869名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:54 ID:+YvWPPaxO
>780
マジレスすると日本人をアメポチにするツールだけどな
CIA工作員だった読売新聞社長が巨人軍作ったのもその一環
870名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:33:56 ID:A587EaO2O
>>845
ダイヤモンドは昔からそうだが
871名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:34:04 ID:KdCE0g160
焼豚死ね
872名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:34:06 ID:bsCGGHpQ0
やきぅwwwwwwwwww
873名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:34:08 ID:K+ECdIbP0
焼き豚は土下座しろって
874名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:34:10 ID:U9T/UdVj0

何がツライって・・・
この糞ドマイナー朝鮮競技と比べられてる事自体がツライ・・・

875名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:34:11 ID:UaDZV7520
焼き豚さんですらサッカーの話しかしないんだもんなぁ
やきうがもう擁護できないレベルだって心の中で理解してるんだね(´・ω・`)
876名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:34:11 ID:Yee0Fxhy0
>>858
どっちも好きなんだからしょうがねえだろ?
877名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:34:16 ID:cx6EijCY0
>>31
地元のチームが毎日1Pでも載ってるのなら
スポーツ新聞を買うと思う
今は読むところないしね
878名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:34:16 ID:q2sQxtDb0
マジレスでお願い
去年、野球はどこが優勝したの?
879名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:34:48 ID:K+ECdIbP0
やきうって


つまらないし
880名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:34:49 ID:txaq8Trb0
これが電通効果か・・・
881名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:34:54 ID:uXDnXCuz0
>>859
持久力は野球の完敗だろ
サッカーどころかアメフトにすら負けてるし
882名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:34:54 ID:sbJSMp52P
>>878
どこも優勝してない、というのが専門家の見方らしいぞ
883名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:35:08 ID:KdCE0g160
>>864
自分のチンカスでも喰ってろ池沼
884名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:35:16 ID:zHD0ia7xO
サカ豚発狂してるw
885名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:35:23 ID:bRm1m7VwO
>>853
Jは去年の優勝決定試合が2%台じゃなかった?
886名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:35:29 ID:8wOMZoJL0
でも金なら断然野球だろ
NPBと欧州サッカーの比較でもさ
日本人の欧州組よりNPBのスターの方が年俸いい
MLBの日本人選手は欧州のスター選手以上に年俸貰ってる
887名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:35:43 ID:qyIU8DVL0
やきうは相撲と同じ。井の中の蛙
外人いれたらフルボッコくらったとさw
888名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:35:50 ID:xVXvUWBt0
人間が集中できる時間は2時間まで

一試合4時間もかかる日本のプロ野球は廃れて当たり前
889名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:35:51 ID:9S+OXdIsO
ガキの野球チームだかの勧誘電話がスゲーうぜぇんだけど
お子さんに野球やらせませんかとか、一度見学に来ませんかとか
ツーか、いまどき野球なんかやらせるわけねーだろ
890名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:35:54 ID:VqoinPxdO
ア式蹴球部と名乗る大学出身者じゃない奴はシロートな。
891名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:01 ID:LQ+a+xs1O
>>865
ごもっともだな、ただ野球ファンって馬鹿多そうだしなあw
892名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:04 ID:U9T/UdVj0
>>873
だなw
土下座しろやきうw
893名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:06 ID:q2sQxtDb0
>>882
え?
894名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:07 ID:2p1yw7KC0
サッカーと野球を絡めてくんな
野球はレンジ待ちと絡めとけ
895名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:08 ID:K+ECdIbP0
焼き豚って息すんのも辛いの?
896名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:11 ID:Hr1naeQv0
>>884
携帯で必死な焼豚www
897名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:10 ID:yft3wDjJ0
>>878
去年は野球やってないんじゃない?
898名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:18 ID:Ik5fg0E7O
スポーツニュースごり押しやきう報道が無くなればな〜

幅広くスポーツニュースしてほしいよ スポーツを取り巻く構造とか
899名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:27 ID:0FnqbJyK0
Jがアレだから野球に変わる国内人気スポーツがないのが現状だよな
900名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:27 ID:/QOessKQ0
おまえらやきうディスりすぎ
もっとやれっww
901名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:35 ID:C407zL8h0
実体が無いのに広告費の名目でタニマチが制限なく支出できるってマジか?
何のための法人税引き下げなんだ。
902名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:36 ID:NehcG8DWO
やきうが好きって人は総じて、世間と感覚がズレてる
やきうファンって、平均的な日本人と比較して知能指数と教養が低いのは実感できる

903名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:39 ID:XNOl53ML0
ID:K+ECdIbP0

レス数70に迫る勢いだ。

本日の必死チェッカー1位決定だ。



少しは働けよ・・・オッサン。
904名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:51 ID:A587EaO2O
>>878
なんの為にパソ使ってんの?
905名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:53 ID:KdCE0g160
若者に支持されない文化は必ず廃れる
906名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:57 ID:kDLOTaQl0
>>840
昔はあそこまでダラダラ長くなかったんだけどね
最近は試合が長時間化する一方で見るのが辛いなあ
90分で済むお話を3時間に水増しして見せられてる気分
907名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:57 ID:ade2GrBt0
野球って、延々とピッチャーが投げてってのを何百回も繰り返してるから、正直飽きてくるんだよね
エンタメ性を追求するなら、1打者1球勝負くらいにしないと緊張感とスピーディーさが出てこない
1球投げるごとに休んで時間かけてるのなんて観てて、何が面白いんだよ
908名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:36:59 ID:K+ECdIbP0
焼き豚ってクソすんのも辛いの?
909名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:02 ID:xVXvUWBt0
ゴルフ番組の中継に元プロ野球選手が偉そうに出てくるのだけは止めて貰いたいw
910名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:02 ID:zHD0ia7xO
>>881
駒野は何で古田に持久走負けたのw
911名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:04 ID:sbJSMp52P
>>886
そのNPBの金っつーのが税制優遇措置で脱税した挙句の高給だからな
まぁ野球選手は日本国民の恨みを買ってるのは間違いない
野球選手=泥棒の一味だよ
912名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:04 ID:khMIeowYO
サッカーのイングランドは、中流下流階級はサッカーだが、上流階級はクリケット。
日本でも、上流はサッカーでも、野球でもなくテニスなんだよな。
アメリカは、言うまでもなくアメフト発祥の地。
サッカーも野球も立ち位置は変わらないよ。
913名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:16 ID:U9T/UdVj0

WBC代表に国籍偽装?疑惑浮上

 WBC代表に国籍偽装? の疑惑が浮上した。
アスレチックスの先発右腕ダニー・ハレン投手(25)が28日、自身のオランダ代表入りに疑問の声を上げた。
ア軍公式ホームページの取材に「父は100%アイルランド人で、母は100%メキシコ人。
なぜ自分が選ばれたのか聞いてみたが、両親も笑って知らなかった。いまだに理由が分からない」と困惑した。

 今大会はイタリア代表のピアザ(メッツFA)ら、国籍は異なっても出身ルーツのある国での代表入りが認められている。
だがハレンの場合、事前に打診もなかった。思い当たる節といえば、「名前がオランダ系ということくらい」。
ただ今回は実績が浅いことを理由に、同じく候補入りする米国代表ともに辞退する意思を固めている。
いずれにしろ不十分な調査で代表選考が行われていた実態は今後、問題となりそうだ。

[2006/1/30/07:33 紙面から]

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-060130-0014.html
http://72.14.235.104/search?q=cache:www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-060130-0014.html

>思い当たる節といえば、「名前がオランダ系ということくらい」。
>思い当たる節といえば、「名前がオランダ系ということくらい」。
>思い当たる節といえば、「名前がオランダ系ということくらい」。
914名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:20 ID:q2sQxtDb0
>>904
文書作成かな・・・
915名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:25 ID:kNxH9aps0
>>878
ゆうちゃん
916名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:30 ID:+fcjXctFP
韓国、野球はマスゴミがついてるから面倒なんだよなぁ
917名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:37 ID:2RWBsLWm0
>>886
ガキが選ぶスポーツということで考えれば金よりも楽しいかどうかが重要なんだよね。
サッカーでも野球でもプロになれる奴なんかごくわずかなので、それを目指してスポーツ選ぶわけではない
918名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:43 ID:ydg3/GiHO
野球はもうやりきったって感じがする
サッカーは代表だけって感じ
919名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:45 ID:K+ECdIbP0
焼き豚って息すんのも辛いの?
920名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:44 ID:xu4SSGwwO
アメリカではマイナースポーツのたま蹴り。日本のエリートスポーツは野球です。年俸は超安いし世界17位ぐらいで喜ぶなよ、糞オヤジ。
921名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:37:56 ID:yZmK+EYaO
>>866
で、これはいつまで続くんだ。
922名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:38:00 ID:sbJSMp52P
ここ数年は毎日野球叩かれてるよなwww

どんだけ嫌われてんだよwwwww
923名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:38:01 ID:txaq8Trb0
>>886
まぁサッカーじゃ40過ぎたロートルに4億五千万出せないな
924名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:38:03 ID:Hvcm9dg70
>>886
野球は金の話とJを貶すことしかできないのかよ
もっとスポーツとして野球を擁護してみろよ
925名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:38:28 ID:YsEGMecn0
>>865
2002年ですらJの視聴率には結びついてないしね。
代表とJがリンクすることは恐らく今後も無い気がする。
ナショナリズムというより後のない戦いでの興奮を求めてるんだろうし。
Jは生観戦の魅力や地域ナショナリズムを売りにしてくべきだと思う。
926名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:38:29 ID:A587EaO2O
>>914
なんで2ちゃん開いてんの?(笑)
927名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:38:31 ID:/QOessKQ0
>>889
子供にやきうやらせるなんて
虐待どころか非人道的行為だからね
やめた方がイイよ
928名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:38:44 ID:q2sQxtDb0
>>926
ちょっと暇なんで
929名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:38:52 ID:12zj7sf5O
マジでキモいなここw
930名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:39:00 ID:0FnqbJyK0
ゲイスポくらいでしか野球叩かれてないけどな
931名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:39:15 ID:8wOMZoJL0
つーか、静岡の球団ともめてる岡崎とか日本時代は3500万の年俸だったらしいじゃん
それでドイツの球団と契約してようやく高額の年俸もらえるようになるとかさ
夢がないだろ
932名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:39:25 ID:D95QdttT0
やきうってアメリカでもアメフト人気にぶっちぎられてるからな
そんな発祥国でも不人気なやきうだから
日本でも人気凋落が加速し続けるのみだって事は
どんな無能でも理解出来る事だよ
933名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:39:38 ID:KdCE0g160
おい焼豚いますぐからあげクン買って来い
934名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:39:38 ID:sbJSMp52P
でさぁ




野球って何?

935名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:39:56 ID:kNxH9aps0
>>886
金で勝ってるのに何で人気が落ちるのかを疑問に思わないの?
936名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:39:59 ID:uXDnXCuz0
>>910
オリックスはセレッソに駅伝で完敗してるけど。
アメフト、バスケ、芸人にすら負けてたけどね野球選手はw
937名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:40:13 ID:/QOessKQ0
>>902
そもそもやきうふぁんって日本人じゃないから
938名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:40:13 ID:8wOMZoJL0
>>923
30前後で5000万前後貰っていたら高いって首切られるようだな、サッカー選手は
労働条件がひどすぎる
939名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:40:19 ID:OiL4lVDt0
野球はいかに自分らが恨まれているか身をもって知るべきだな
他のスポーツからは怨嗟の対象だよ、野球は
自分らがどれだけ大会で頑張ろうと活躍しようと、消滅危機に陥ろうと
どうでもいいシーズン前のキャンプばかりでハナクソがどうしたとかが
話題ばかりになるんだから。あげく自分らが五輪に選ばれないのが気に入らない、
マイナー競技をはずせだろ……。マイナー競技といわれた競技で頑張っている人等は
競技やめろっていいたいのかよ、そりゃ嫌われてしかるべき。
人間性がまともならおすすめできない競技だよな、野球は
940名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:40:24 ID:LQ+a+xs1O
野球大人気なら専門番組でもやれば?


サッカーのやべっちみたいにさ



大人気なんだからできるよね?

941名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:40:32 ID:Xa0Hff810
野球嫌いじゃないけど
942名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:40:33 ID:D95QdttT0
>>910
古田って一番最初に脱落してたろw

ほんと野球脳って捏造しかしないよなw
943名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:40:36 ID:2p1yw7KC0
>>912
昔はイギリスの70%〜80%が労働階級だったけど今は10%も満たない
ウィリアムもサッカーファンで労働者下流がサッカー好きで上流がクリケットというのは余り関係ない
944名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:40:42 ID:GRmhvPIvO
>>899
君、今のプロ野球の人気の現状が分かってないんじゃないの?
全国的に見れば、プロ野球の人気はもうJリーグと変わらないところまで落ちて来てるよ?
945名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:40:46 ID:5l10or680
1はひでーな、憶測だらけw
946名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:40:56 ID:oDhfJGW9O
まあ、たかがチョソがトップを狙える位置にいれる野球て、いかに競争率が低いマイナースポーツかわかるよ

野球て偏差値低いスポーツだね
947名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:41:04 ID:txaq8Trb0
野球選手はバブル以降、あやふやな宣伝効果の名目で異常な高年俸もらってたからな
もう維持できないだろ
948名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:41:17 ID:DG5kWdruO
テレ朝は民放だからサッカー偏向になろうが自由だが
民主党になってからは国営のNHKまでサッカー偏向になって来てるから酷い
アナウンサーも若いのに変わったしな
サッカー好きのバブル世代が実権を握って猛威を奮ってる感じ(でも無能だから日本の積み上げて来た物を破壊するしかできない)
949名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:41:27 ID:NQRvaTjh0
電通がJのスポンサー集めに参入したってニュースがあったが、そういうことかw

すげーわかりやすいな
950名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:41:27 ID:Xe6eaDA80
マツダ 読売新聞 ヤクルト 中日新聞 阪神電気鉄道 TBS VS パナソニック トヨタ 日産 住友金属 富士通 三菱 日立 ヤマハ
951名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:41:31 ID:k80PfNTB0
半個人競技の野球より、団結力、協調性、チームプレイ、国際的な
サッカー、ラグビーの方が日本人に向いてる。
952名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:41:36 ID:/QOessKQ0
>>934
野糞みたいなもんだろ
どっちも汚物だし
953名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:41:41 ID:sbJSMp52P
野球帽がファッションアイテムとしての機能を失ってから
こうなることは予見できたよね
954名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:41:49 ID:Hr1naeQv0
>>937
阪神タイガースなんて
スタメンの半分以上が朝鮮人だからな
955名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:41:56 ID:UcRnCrGaO
ID:kDLOTaQl0
こいつのレスには、一つも句読点がないw
956名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:42:01 ID:khMIeowYO
>>804
赤字補填を、広告宣伝費で賄うことを由とされているから、問題ないね。
現状の規定では。
957名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:42:07 ID:1ePfl0U80
te
958名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:42:12 ID:NehcG8DWO
やきうってさ、もう救い様がなくね?
年間平均視聴率が8%とか、打ち切りにされる連続ドラマレベルの不人気

959名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:42:15 ID:dzy+t/S40
>>931
サッカー選手は年俸じゃなくてW杯にでたいからってチーム選んだりするからね
金だけじゃないのよw
960名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:42:15 ID:D95QdttT0
韓国に勝つだけで世界一になれるオープン戦w

もちろん全世界から無視され

アメリカですら視聴率1%

やきうがどれほど不人気なのかがよくわかるのがWBCとかいうやつw
961名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:42:20 ID:wplV34PV0


    野 球 脳 完 全 死 亡

   
962名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:42:23 ID:y+62+QMU0
>>947
とはいえそれでしか関心が引けなくなってる
しみじみ思うが斜陽だなぁ
963名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:42:24 ID:tHAXrgKw0
454 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 16:25:52 ID:EwYoa2z+0
アジアカップは大体4年に一度の大会で権威もあるのにこれだけの報道量
野球はオフシーズンなのに一個人が練習をしたというだけの事でそれと同じかそれ以上の報道量を毎日
さらにハンカチなどのマスゴミが作り上げたスター枠で芸能枠からスポーツ枠まで独占

野球はマスコミが親会社だからゴリ押しと洗脳で手厚く保護されてるな
ほんと良い御身分で


363 名前: みったん(東京都):2011/01/20(木) 17:30:46.96 ID:YGHI3mg3P
プロ野球=企業の脱税装置

こういう認識で良いみたいですね
近鉄やTBSは親会社の経営が傾いちゃって球団を脱税装置として機能させられなくなり
手放そうとしたわけですよね、よく分かりました

本当にありがとうございました
964名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:42:24 ID:zHD0ia7xO
>>936
オリックスはカスだからな
駒野は日本代表なのにスタミナで負けてるw
965名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:42:40 ID:7gNnnhB30
野球ってイチロー引退したらハンカチが後つぐの?
966名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:42:42 ID:0FnqbJyK0
>>944

野球は一応日シリで20%超えたよ。
Jは?
967名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:42:52 ID:2RWBsLWm0
>>948
NPBファンなら、サッカー叩くよりもMLBに何100億って払ってる事に対して怒った方がいいよ
968名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:43:07 ID:YsEGMecn0
金に関してはマイナスイメージの源になってる面もあるね。
例えばソフトと野球共同で五輪復帰を目指してたと思うけど、
ソフト界への支援とかしてるのかっていう。
将来の競技人口を考える上でも女子ソフトへの支援って
大事だと思うけどね。
969名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:43:15 ID:yZmK+EYaO
>>936
通訳やスタッフにも負けるプロ野球選手w
970名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:43:22 ID:DG5kWdruO
サッカーオタって気質がヤクザみたい
971名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:43:40 ID:A587EaO2O
>>945
夜中に長友やってその日の朝にスポーツ紙買いに行くのがそもそも頭弱すぎ
972名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:43:43 ID:D95QdttT0
>>948
アメリカでもとっくにやきうは破壊されてるけどw


【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/

【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279155971/

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/

【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/
973名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:43:44 ID:UcRnCrGaO
>>953
そういえば、街中でサッカーのジャージ着てるバカも居なくなったなw
974名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:43:46 ID:U9T/UdVj0
時給だとF1か・・
やきうは最下位だろうな
ちなみに独立リーグ(プロ野球)の時給は0円w


975名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:43:54 ID:sbJSMp52P
野球ってダサいから嫌いだわ
ダサいのだけは生理的に受け付けないわ
976名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:43:55 ID:zHD0ia7xO
>>966
2%w
977名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:43:55 ID:qBvqRY6k0
で、野球人気回復の切り札は?
978名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:44:19 ID:Hr1naeQv0
焼豚ってなんで携帯厨が多いの?
979名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:44:23 ID:uXDnXCuz0
>>964
いくらカスでも吉本や松竹の芸人に負けたら駄目だろ
野球選手は全く持久力ないね、素人以下w
980名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:44:34 ID:QhEZP9y8O
サカ豚はさっさと税リーグをどうにかしてから出直せよ。
代表人気だけじゃねーか。
981名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:44:45 ID:VmrFWHSO0
やきうって朝鮮玉打ちだろ
つまんねーよ
982名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:44:46 ID:bRm1m7VwO
電通がJに参入したのは博報堂だけじゃスポンサーが集まらないぐらい低迷してるからって、
2ちゃんの記事で読んだよ。

今年の7社はここ最近で最低らしいじゃん
983名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:44:46 ID:U9T/UdVj0
>>966
それ後番組待ちの視聴率よ
984名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:01 ID:KdCE0g160
バキュウってまだ存在してたのかwwwwwwwwwww
スポーツじゃないだろこれwwwwwwwwwwwwwwwwwww
985名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:02 ID:kNxH9aps0
>>977
日本代表常設&U-26併設
986名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:09 ID:8wOMZoJL0
>>959
でも元代表選手だった人が横浜マリノスから首になって、
JFLもで一気に落ちぶれたらしいじゃないか
JFLって独立リーグみたいなもんだろ?
すごいみじめだろ
987名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:13 ID:/QOessKQ0
>>953
昨日、バナナマンの日村がYG帽かぶって大リーグ養成ギプス装着して
街中歩いてたけど変質者そのものだったよ
988名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:20 ID:Hvcm9dg70
>>977
ゆうちゃん
989名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:21 ID:9HBPXVc7O
こういうスレになると工場長ばりにひとりで50も60もレスする奴が複数出てくるけどどんだけ野球に恨みがあるんだよ怖いわ
990名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:28 ID:eQeneq+Y0
サッカー代表は見るけど
Jリーグなんてまだやってるのかという感じだな
中継は見ないがプロ野球のほうがまだよく知ってる
991名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:35 ID:wUHqjzvk0
アメリカ人も見捨てたんだからもう無理だろ。
992名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:36 ID:D95QdttT0
アメリカでもやきうは消滅に向かっているんだから

日本も追従してそれを止められない事くらい

低脳焼き豚でもわかるだろw
993名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:37 ID:U9T/UdVj0
野球の親善試合の視聴率を教えてください!!
994名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:46 ID:zHD0ia7xO
サカ豚家から出ろよ
だから豚なんだよw
また野球の圧勝だったな
995名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:47 ID:0FnqbJyK0
>>983
あともちは一桁のドラマなんですけど
996名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:46 ID:LQ+a+xs1O
日本スポーツに貢献しろよ野球



それが出来ないから馬鹿にされる
997名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:50 ID:jw1ZiWVf0
スポーツ紙は毎日の売上が大事だから
毎日試合がある野球を持ち上げるのは経営上当然

サッカーは週一試合良くて二回、おまけに試合土曜なら日曜に詳報
こりゃないわ
998名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:56 ID:Hr1naeQv0
>>989
ほらまた携帯焼豚
999名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:45:58 ID:NehcG8DWO


やきうはおわコン


1000名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:46:03 ID:0ZXxabcgO
野球をスポーツとして擁護てなかなか難しいな。

素人がプレーするのは面白いと思うがなにぶん場所と人数が集まりづらいんだよな。
サッカーはその点フットサルてのがある

見る分には少し長すぎる。だらだら酒飲みながら見るにはいいとは思うが
地上波で見ると途中で終わるとかひど過ぎる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。