アメリカでアイテム課金を規制する動き 子供が勝手に買って高額請求が相次いでいるため

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 吉ギュー(愛媛県)

お、押しちゃだめぇぇぇ!
無料ゲームで架空アイテムを次々と購入、それらが有料だとわからずに...。こういった事例が
米国でも多発していることをうけ、ある議員は連邦取引委員会(日本でいう消費者庁)に
意見書を提出しました。
きっかけとなったのはワシントンポストに掲載された、ある子供が親のパスワードを
使用し架空アイテムを購入。その額は最終的に、日本円で12万円にもなりました。

この件を引き合いに出しマーキー議員は
無料ゲームがどのように広告され、消費者の手に届いているか私は不安を覚える。
特に、このような収益システムを理解していると思えない子供達に対しては。
と、無料ゲームでも実際にお金がかかる事をわかっていない子供達につけこんでるかの
様なアプリに警報を鳴らし、米連邦取引委員会にアプリ販売方法の見直しを要求しました。

http://www.kotaku.jp/2011/02/appstore_ftc.html
2 ミルーノ(三重県):2011/02/15(火) 03:25:46.31 ID:JOd6NsKY0
アイドルマスター死亡
3 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 03:26:02.01 ID:1ncifSBq0
日本でもやれ
4 ピンキーモンキー(埼玉県):2011/02/15(火) 03:26:31.13 ID:doj+xusn0
経営者を朝鮮人にすれば日本では絶対に規制できなくなる
5 北海道米キャラクター(dion軍):2011/02/15(火) 03:26:40.24 ID:MkeJzBgs0
ポケモン商法も規制しろ
6 パステル(大阪府):2011/02/15(火) 03:26:50.99 ID:xSVxcs/F0


MOBAGEは優良サイトだから関係ないよね!
7 大阪くうこ(大阪府):2011/02/15(火) 03:27:19.68 ID:zraV5xYr0
無料 death
8 TONちゃん(東京都):2011/02/15(火) 03:27:56.54 ID:gUEidI8J0
モグリー死亡
9 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 03:28:34.82 ID:KwSkc3A6O
アップル脂肪www
10 がすたん(dion軍):2011/02/15(火) 03:29:34.36 ID:kH9tG1H10
ハムスターが勝手に。
11 らじっと(チベット自治区):2011/02/15(火) 03:30:33.71 ID:f/8n5/Nw0
日本でも大丈夫なん?
スポンサー様の悪口言えないだけじゃないだろうな
12 とれねこ(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 03:31:40.78 ID:VZvj8HLGO
勝手にパスワード使ってどうこう言うならクレカだってNGじゃね?
13 女の子(チベット自治区):2011/02/15(火) 03:32:05.19 ID:nGMNtVi5P
GJ
14 ハーディア(東海・関東):2011/02/15(火) 03:32:24.23 ID:Q0jin1Z9O
アメリカはんは進んではりますな
15 ビタワンくん(dion軍):2011/02/15(火) 03:35:24.82 ID:MgpSd4oE0
16 コロドラゴン(東京都):2011/02/15(火) 03:37:20.53 ID:BH/ayKmb0
馬鹿親が子供のせいにしてるだけだろ
17 ちびっ子(catv?):2011/02/15(火) 03:38:43.38 ID:aYuXRL7C0
CMやりまくりでガキとか釣りまくってマジカス企業だよね
18 ヤン坊(長屋):2011/02/15(火) 03:39:21.81 ID:NGLjM6400
日本ではこういうマトモな動きが出てこなそう
19 ウッドくん(長屋):2011/02/15(火) 03:41:43.37 ID:MB8cMmQ70
>>4
ネトゲ利権とか胸熱
マビノギパンヤアラドサドン全部悪の枢軸と化しちゃうのか
20 イチゴロー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 03:43:18.41 ID:FCBfyfl6O
日本じゃ無理だろうなCM出しまくってるし
完全にパチンコと同じ流れ
21 KEN(チベット自治区):2011/02/15(火) 03:43:32.37 ID:fWUfANij0
ちっちゃなグラフィックのデジタルデータに課金することを思いついた奴は天才
22 つくもたん(東京都):2011/02/15(火) 03:44:09.70 ID:Q2Uk144R0
アメリカのDVD安すぎるんだけどなんなんだよあれ
23 たまごっち(岩手県):2011/02/15(火) 03:45:05.21 ID:HNd9RRFy0
規制するなら今まで払った金返せよ
24 レンザブロー(チベット自治区):2011/02/15(火) 03:45:23.42 ID:dXMdnTo80
パキンタマスレもそーだが、ムリムリムリ連呼することで諦めさせる流れ
25 パピプペンギンズ(dion軍):2011/02/15(火) 03:46:17.07 ID:iSvLhFmM0
モバゲーとネトゲー脂肪wwwwwww
ユーザーのPCとオンラインインフに依存していながら
コンシュマー以下の糞ソフトと糞鯖でいながら1コインゲー並の価格設定で
ゲームバランス崩壊の課金無双アイテムとレアガチャで儲けて
ゲーム寿命を縮めてさらにサービス終了して逃げてった
糞ネトゲー企業どもザマーwwwwwwwwwwwww
26 マツタロウ(関西地方):2011/02/15(火) 03:48:28.22 ID:iz4IxMQX0
>>3
無理
27 よむよむくん(関西・北陸):2011/02/15(火) 03:48:29.82 ID:Y0dMz9jWO
モバゲーもグリーもゲームと言えないレベルの糞ゲーしかないのに
28 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 03:52:58.72 ID:4qSumYnhO
最近、国民的アイドルグループの一員が集金してたな
29 ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 03:53:49.98 ID:LtasP/AeO
日本もはやく規制しろ
とにかくガチャがやばい
月10万ぐらい使ってんのもいる
本人の勝手だがもはやギャンブルと変わらない
30 ハーディア(東海・関東):2011/02/15(火) 03:54:10.39 ID:Q0jin1Z9O
これも政治家の質なんですかね
日本の政治家にはとても期待できませんね
31 ラッピーちゃん(千葉県):2011/02/15(火) 03:54:45.27 ID:/eJllHKa0
一方、日本の無能な政治家は何の効果があるのか分からないエロ表現規制を必死で押した。
32 ピンキーモンキー(埼玉県):2011/02/15(火) 03:54:51.98 ID:doj+xusn0
みんなサラ金から借金してモバゲーやグリーに注ぎ込んでるんでしょ?
33 パッソちゃん(新潟・東北):2011/02/15(火) 03:56:23.90 ID:ZlsWsWqyO
ヤクザの資金源になってるとか、全部海外に流出するとかじゃなければまあいいんじゃないの?
頑張って馬鹿共から金を吸い上げてくれ
34 エイブルダー(チベット自治区):2011/02/15(火) 03:57:13.36 ID:qVPfVXMw0
アイテム課金って最初にはじめたのは誰なんだ?
タダ同然のデータが巨万の富を生み出すとか普通思わないよな
35 よむよむくん(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 03:59:02.34 ID:jMqlWGN10
グリーとモバゲーとバンナム潰すために日本でもやれ
36 さっしん動物ランド(長屋):2011/02/15(火) 04:02:45.48 ID:vG1UBaBE0
path of exileとかいうdiabloクローンがシックでいい感じなのだが
残念な事に基本無料なんだよな
これを機会に改心してくれないだろうか
37 りんかる(九州):2011/02/15(火) 04:05:04.37 ID:HOrg5dA7O
ネトゲはボリ過ぎ
運営や開発のさじ加減で、無価値になる課金アイテムをユーザー同士で競わせることで買わせる
課金系はほぼギャンブル性が高く、射幸心を煽る仕様
過疎ると課金の有無関系なく、採算とれませんでしたサーセン→サービス終了とかザラ
ネットはまだ発展途上だから許されてるだけで、この商法は近い将来絶対に規制されるだろうな
38 損保ジャパンダ(東京都):2011/02/15(火) 04:10:19.71 ID:9V9EKvz/0
定額無料アイテム課金だから起こる問題で定額課金アイテム課金にすりゃ解決すんだよな

無課金のガキとかいらねえよ
39 タマちゃん(神奈川県):2011/02/15(火) 04:11:49.26 ID:qJgXohhP0
ゲームの中のアイテム買って何がおもしろいの?
むなしくならない?
40 ビタワンくん(dion軍):2011/02/15(火) 04:12:15.19 ID:MgpSd4oE0
サクラがいくら使ったとかいいアイテム出たとか自慢しまくってガキがそれに乗せられて買いまくる
41 ウッドくん(埼玉県):2011/02/15(火) 04:12:53.50 ID:QQol1QEo0
>>38
無課金のガキとかがいるから課金するやつがあらわれるんだよ
2ちゃんのBEとかモリタポと同じ
42 俺痴漢です(埼玉県):2011/02/15(火) 04:13:17.67 ID:u5cpl5V40
>>39
それを言ってしまったらゲーム自体だって、ひいては小説とか本だって
43 たぬぷ?店長(愛知県):2011/02/15(火) 04:15:05.62 ID:XTEhd2S/0
アメリカでもカプコンが叩かれてるしなw
モバゲー・グリーおわたw
ああ、でも日本にはアホな大人もいるから大丈夫か。
44 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 04:15:46.68 ID:tkE5COm5O
無課金のおっさんニート多いよな
45 たぬぷ?店長(愛知県):2011/02/15(火) 04:16:31.22 ID:XTEhd2S/0
て、アメリカの話か・・・。
日本終わってるな。
46 光速エスパー(チベット自治区):2011/02/15(火) 04:17:25.55 ID:kACOqd8m0
日本でもモンペアモンペア叫ばれてるけど
もしかしてアメリカって日本より凄いのかな

訴訟レベル半端じゃねぇし
47 マツタロウ(福井県):2011/02/15(火) 04:19:08.90 ID:Fr+iVX+t0
ゲームで儲けるのは別にいいわな
子供が勝手に買えないようなシステムに…
>ある子供が親のパスワードを使用し架空アイテムを購入。
と思ったけど、パス制ならもう十分じゃね?
48 ムパくん(チベット自治区):2011/02/15(火) 04:19:18.41 ID:kzYkvDpc0
定額アイテムは別にいいとは思うけど
ガチャはダメだろあれ
49 サニーくん(関東・甲信越):2011/02/15(火) 04:20:49.38 ID:rfuDy9qqO
>>46
日本よりすごい
50 ポリタン(神奈川県):2011/02/15(火) 04:20:51.74 ID:V0nLUrmq0
日本は消費者の権利なんてとくに考えていないので無理だね。
消費者庁なんて完全お飾りだからつぶれろよ。
金の無駄。
51 がすたん(福島県):2011/02/15(火) 04:21:48.78 ID:MteRstpE0
ガキはネットそのものを規制しろ
52 りんかる(九州):2011/02/15(火) 04:21:59.16 ID:HOrg5dA7O
>>39
やったらわかるよ
実際に存在してる人間とゲーム内で活動するってのがミソ
大体のネトゲはpvpで競争心煽って課金させる
課金してる相手に負けた悔しさから負けた相手以上に課金する
課金した人に負けた相手はさらに多く課金するのループ
ネトゲ中毒者になると新しいアイテムが実装される度に、月数万単位で課金する人もいる
そのために開発が定期的に新アイテム実装したり、レベルの上限を解放する
53 ポリタン(神奈川県):2011/02/15(火) 04:22:44.86 ID:V0nLUrmq0
ネトゲで金出して強くなって注目あびるより
2chでレスして赤くしてもらうほうが
金かからないし楽しいのにな。
54 ハービット(東日本):2011/02/15(火) 04:22:56.13 ID:WTyhJ9g90
えるしっているか
めいぽにはゲーム内にパチンコがあるんだぜ
すげえよな
55 なるこちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 04:24:00.44 ID:8OwS07Zk0
プレイ料金を払うならまだしもアイテムを買う為に現実のお金を払うなんて考えられない
56 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 04:24:09.89 ID:hULTfckj0

今無料オンラインゲームがやびあ
57 エイブルダー(チベット自治区):2011/02/15(火) 04:24:28.18 ID:qVPfVXMw0
ネトゲやりたいならWoWってのをやっとけばいいんだよ。
58 お買い物クマ(東京都):2011/02/15(火) 04:24:50.45 ID:3DMXE7TL0
どんなもんでも、従量制のサービスを子供に開放すべきじゃねーわな
59 しょうこちゃん(三重県):2011/02/15(火) 04:25:45.41 ID:0c1v4W/o0
女神転生のネトゲで一回100円のリアルマネー使ったクジで特賞の制服が当たらない、って数万円つぎ込んだ人の報告が続出して、
どっかの物好きがついに一回10万突っ込んで出なかったからどうなってんだって少額訴訟して仕組みと是非を明らかにさせようとしてたんだっけ。
60 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 04:25:56.96 ID:hULTfckj0
>>52
もう完全に一時期の遊戯王カードブームだよな

今思えばただのゲーム的問題解決系の話だったのが
いつのまにかカードバトルになってしまったっていう

でもバンダイ版遊戯王のときのアニメの主人公の声は好きだぞ
61 ウッドくん(埼玉県):2011/02/15(火) 04:26:36.24 ID:QQol1QEo0
>>59
メガテンのネトゲで顔焼いちゃった人いたよな
62 てん太くん(catv?):2011/02/15(火) 04:27:26.89 ID:O4u8MCJZ0
さっさとモバゲー規制しろ
63 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 04:27:51.04 ID:hULTfckj0
>>61
ほんとアホだよな
アイテムアイテム言ってるけど
ダウンロードしてるゲーム蔵の中に入ってるから。

それをアンロックするかしないかで金からませてるだけで
64 ウッドくん(埼玉県):2011/02/15(火) 04:29:15.99 ID:QQol1QEo0
創価の財務みたいなもんでさ、彼らのコミュニティの中じゃ意味があるんだろう
65 どんぎつね(チベット自治区):2011/02/15(火) 04:30:06.27 ID:uhvuxgbQ0
そういやモバゲーがmobageとロゴを変え海外に目を向けたとか言うニュースがあったな
66 損保ジャパンダ(東京都):2011/02/15(火) 04:31:48.48 ID:9V9EKvz/0
アイテム課金に文句たれてる奴=無課金でボコられてる貧乏人
これは定説

好きで金払ってサービス享受してるのに金払ってない外野が文句垂れてるのはマジで滑稽w
67 ヱビス様(千葉県):2011/02/15(火) 04:31:50.08 ID:ZUxaSd7g0
パチンコとかガチャガチャ自体規制しないとこういうの無くならないだろ
68 ムパくん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 04:31:58.13 ID:uqVRzuSPO
日本のやつは認証も無しなんだっけ?
アイテム課金とガチャみたいなやつは規制してもいいわな
69 ひよこちゃん(東京都):2011/02/15(火) 04:32:00.55 ID:hblTFsby0
昔無料ならやってみっか、ってネトゲやったけど結局金払わなきゃ
不便だったりなんだったりで殆どゲームとして楽しめない仕組みに腹たったな。
結局ふざけんじゃねえよと思ってってそっこー辞めたが。
70 ポリタン(神奈川県):2011/02/15(火) 04:32:10.28 ID:V0nLUrmq0
>>65
海外のミニゲーム製作会社をどんどん買収して話題になってるよ。
でも、こうやってつぶれていく予感。
71 ティーラ(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 04:37:42.11 ID:b+6+AvzzO
ゲームのアイテムは百歩譲ってわからんでもないが
アバター画像の装飾に金かけるのはさすがにキチガイじみてる
72 エイブルダー(チベット自治区):2011/02/15(火) 04:40:22.82 ID:qVPfVXMw0
なぜブリザードは日本に上陸してサービス展開しないんだろうか
WoWがあればこの手の糞課金ゲーは軒並み駆逐できそうなのに・・・
73 まりもっこり(大阪府):2011/02/15(火) 04:40:26.32 ID:6rhuJCZK0
子どもから金獲る商売は規制しろ
74 りぼんちゃん(兵庫県):2011/02/15(火) 04:41:06.63 ID:SRPaIi2L0
携帯でゲームやって何が金払ってまで楽しいんだ???
75 まりもっこり(大阪府):2011/02/15(火) 04:41:10.13 ID:6rhuJCZK0
子どもから金獲る商売は規制しろ
76 女の子(東京都):2011/02/15(火) 04:42:16.98 ID:t68eboUjP
子供にネトゲだけじゃなくネット自体させなきゃいいんだよ
77 メーテル(京都府):2011/02/15(火) 04:42:44.93 ID:m2ujvfVZ0
ネトゲはガチャ規制しろよ、パチンコなんかより数段やばい
78 損保ジャパンダ(東京都):2011/02/15(火) 04:42:46.89 ID:9V9EKvz/0
>>69
それが普通だな
そこでやめられずにちくしょーちくしょー不満言いながらRMT100円200円のしょぼいアイテムドロップしただけで脳汁出まくってやめられなくなるのが無課金の貧乏人

無料でやり続けるという選択肢を選べるのは相当な乞食根性持ってる奴だけ
79 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 04:43:54.35 ID:hULTfckj0
>>38
>>66
これ系のレスももはやテンプレ化してるよな

韓国系ネトゲは日本版になったら「高い」「韓国ではポイント実装の強装備を課金実装」
がデフォで

めちゃくちゃ荒れる話題

o
80 ストーリア星人(関西地方):2011/02/15(火) 04:44:54.85 ID:4AFsMJXh0
ハイブリットの場合どうなるんだ?無料だけとはいかんだろう
81 ヨドくん(catv?):2011/02/15(火) 04:45:26.75 ID:S+ad3GUC0
この規制は大反対
馬鹿な情弱やガキが金を落とすから、本来有料のサービスを無理で使える

モバゲやグリーでセックスしまくってるから
完全無料でサービス破綻して無くなるのも困るし
有料サービスになって敷居が上がりユーザーが減るのも困る

最近はヤレるサイト減ってきたなぁ
昔はチャットで即エッチとか余裕だったのに
82 りんかる(九州):2011/02/15(火) 04:45:47.25 ID:HOrg5dA7O
どう見てもネトゲ中毒者で見えない敵と戦ってたからスルーしてたのに
83 ぶんた(奈良県):2011/02/15(火) 04:46:49.14 ID:Ogtczbnw0
     (          |::::::::::::::;;::::::::::::::::::::::)
ハ ギ (          ヽ,( ̄`'' ーミ:::::::::::::::) お  モ
ハ ャ (/ノ//l/       レ'・ノ  ミ\:::::::::) 知  バ
ハ ハ (/' ``ヽ,´7      l ´ ,,、  -ゝ:::) ら  ゲ
ハ ハ (  ヾ 〉 >      / ミ/ヽ  `   ) せ  |
ハ ハ (    〈l´      〈  ミ//`ヽ.    ) !!  終
ハ ハ ( /\、ノ        `〉//  ヽ    )    了
ハ ハ ( lヽ /         `\   l /'').    の
     (ゝ`,,/            ヽ ソ/  )
YYYYヽ「/                /   /YYYYYYY
84 ケンミン坊や(福岡県):2011/02/15(火) 04:47:43.84 ID:OlDrEhOX0
どっかの会社がアメリカ進出するとか言ってな・・・・wプププッww
85 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 04:48:09.67 ID:hULTfckj0
>>81
何歳だよ

まぁ確かにそういう目的で使うんだったら
ガキや女ホイホイの無料ゲーはいいかもな
86 ぶんた(奈良県):2011/02/15(火) 04:49:17.65 ID:Ogtczbnw0
>>72
WoWのご当地中国でもアイテム課金ゲー普通にヒットしてるぞ
87 女の子(新潟県):2011/02/15(火) 04:49:59.71 ID:A6LnwX/wP
ガチャやらあっても良いんだよ
だが、廃課金必須バランスにしかしない糞運営潰すためにも早急に規制しろ
もはや遅いが、ネトゲが死ぬ
88 すいそくん(東京都):2011/02/15(火) 04:52:12.32 ID:MLVvz4DP0
一度作れば、無限に作成できる夢の金儲けだよな
89 エネモ(宮城県):2011/02/15(火) 04:53:06.19 ID:bb4sSn670
アメさんがやったら日本にもくるな
と言っても年齢規制だけだろうな。日本は対応遅すぎ
90 なるこちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 04:56:05.68 ID:MLcgYUkA0
年齢規制こそザルだろ
91 損保ジャパンダ(東京都):2011/02/15(火) 04:56:44.16 ID:9V9EKvz/0
>>79
テンプレ化してるのか
やっぱ同じ考えの奴が多いんだろうな
無課金でアイテム課金ゲーやり続けるって相当な暇人か乞食だけだからな
92 すいそくん(東京都):2011/02/15(火) 04:57:28.81 ID:MLVvz4DP0
本土で禁止のものがなぜか外国では猛威を振るう
やってることが最低だよな
ガチャ、パチは禁止にしろ
93 メーテル(京都府):2011/02/15(火) 04:58:22.67 ID:m2ujvfVZ0
>>72
ブリザードが求めるサービスの質を日本でやろうとすると人件費が凄い事になるらしい

ちなみに日本でWOWやろうと動いてた奴もいた、逮捕されて白紙なったがまぁリップサービスだろうな
94 バンコ(チベット自治区):2011/02/15(火) 04:59:15.90 ID:697Fq14I0
ドラゴンネストでドロップアイテムを競売に出すのに
課金アイテムが必要とかまじでどうかしてると思った。
結局、ユーザー相手じゃなかなか裁けないから
せっかく価値あるレアアイテム手に入れても捨てるしかないっていう。
95 フライング・ドッグ(東京都):2011/02/15(火) 05:00:21.40 ID:UWkGRrSc0
ネトゲなんかのガチャガチャタイプな課金方式だけは規制したほうが良いと思うわ
96 オノデンボーヤ(九州):2011/02/15(火) 05:01:02.10 ID:r1kIEqXhO
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84081227

マジキチだから早く規制したほうがいいに決まってるよな
97 女の子(新潟県):2011/02/15(火) 05:01:12.46 ID:A6LnwX/wP
>>94
システムの根本的な部分に課金絡ませるのはマジで屑だわな
98 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 05:01:56.72 ID:hULTfckj0
>>91
まぁこれ系の話題が出だしたネトゲっていうのは
1年以内に乙る

一番早かったのがアナザーデイ
サービス開始1ヵ月後に過疎。
99 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 05:03:27.81 ID:hULTfckj0
>>96
さすがにネタだろ?
100 リッキーくん(関西・北陸):2011/02/15(火) 05:04:52.78 ID:cT03AIIbO
ネトゲのガチャはヤバい
熱くなったらパチンコも真っ青なくらい金消えるわ
101 メーテル(京都府):2011/02/15(火) 05:06:09.13 ID:m2ujvfVZ0
>>96
最近話題になった奴か
ちょっと前にメイプルだっけかで似たような事あったな
ひと昔前はFF11の廃人垢が100万ちょいで売れたりな
102 そなえちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 05:06:33.96 ID:a2759bhb0
はぁ?てめえの子供の管理もまともにできねえのか?w
103 ヱビス様(大阪府):2011/02/15(火) 05:07:41.79 ID:Jhtk0QXQ0
ガチャで異常に強い装備とか出してきたらもうそのゲームは終わると思っていい
104 ポリタン(神奈川県):2011/02/15(火) 05:11:57.26 ID:V0nLUrmq0
課金してまでゲームやる奴はクズ という事実を周知するしかないな。

その金で何人の恵まれないニュー速民が救えると思っているんだ。
105 損保ジャパンダ(東京都):2011/02/15(火) 05:12:16.54 ID:9V9EKvz/0
>>98
終わったら終わったで別にいんじゃね
少なくともサービス期間中はそれなりに楽しんだわけで
サービスを享受して金払うことに何の問題もないな
106 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 05:15:02.99 ID:1ncifSBq0
× 何万円も課金する
△ 月額
◎ 飽きたら別の無料ゲーに移動
107 りんかる(九州):2011/02/15(火) 05:16:44.29 ID:HOrg5dA7O
>>105
語彙少な
しかもお前ずっと一緒のことしか言ってないぞ
お前がネトゲ大好きなことだけはよくわかった。1レスで充分だから
馬鹿みたいに課金しちゃうやつってやっぱ馬鹿だったんだな
108 たぬぷ?店長(愛知県):2011/02/15(火) 05:20:13.44 ID:XTEhd2S/0
日本での規制はなかなかすすまないよ。
TVメディアがクソだから。
スポンサーになってくれりゃ、けして社会的に問題になっても報道しない。
消費者金融の時も、パチンコも、宗教もそう。
奴らはマスゴミと言われるそのままだね。
109 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 05:20:47.32 ID:hULTfckj0
>>103
終了前の金回収モードだからな

某シューティングゲームは
シューティングゲームなのに
ガチャ武器が無いと勝てない状態になって
(韓国で同タイトルは全てポイント販売でバランス取れてるもの)

サービス終了ってささやかれたら
マジで終了した

実はネクソンが買収することが決定していたらしく
買収される前に金の回収に走ったというのが真相
110 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 05:26:05.85 ID:hULTfckj0
ネクソン買収1ヵ月後に終了宣言だからな
マジでやばい。
ネクソンだけはヤバイ

ネトゲ界のライブドア

人気タイトル買収しては金巻き上げて
維持費けちって潰して

その金でまた別の人気タイトル買収する
ウイルスみたいなやり口で会社大きくしてる

無料ネトゲは韓国発祥だけど
ほんと規制必要だと思うね

ミニゲームレベルからPCのオンゲまで。

韓国はそのへんかなり厳しいので
無料ゲーでもバランス悪いと批判の嵐

対人戦のゲームでは「課金だから使わない」が徹底してて
大会ですら使わないから驚きだ

前に台湾版タイトルで韓国人と日本人チームで対戦したら
日本側でガチャ専用武器使ってる奴を指摘してきたから
やっぱり韓国のほうがそのへん厳しいんだなと思った
111 バンコ(チベット自治区):2011/02/15(火) 05:26:10.68 ID:697Fq14I0
>>97
まじで同意だわ。

>>101
ゲームは趣味とはいえ、時間の対価として考えると
FF11とかのMMOで100万超え垢は安すぎるくらいかなと思ったりする。

アクション性の高いゲームで装備を課金するような仕組みはやっぱり良くないよ。
課金しないと強制的にクリアできない難易度にして・・・
結局、難易度自体を買わされてるようなもんだもの。
PvPで重課金者の俺TUEEEEとかもユーザー萎えて離れていくわな。

FPSとかによくある性能は同じだけど外見だけ変わるとかなら全然良いと思うけど。
112 タマちゃん(神奈川県):2011/02/15(火) 05:28:22.09 ID:qJgXohhP0
大人になってもゲームとかアニメなんていう幼稚な娯楽から卒業できないのは異常だと思う
精神的に未熟なんじゃね
113 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 05:28:34.81 ID:hULTfckj0
>>94
ドラゴネストとかもう1回目のダンジョンで限界だったわ
同じ顔したキャラがうろうろして何だこりゃって感じ

中学生のガキばっかりだし
終わってるぞ無料ネトゲ
114 ナショナル坊や(愛知県):2011/02/15(火) 05:29:08.02 ID:UstTeIjE0
アメリカ人はこの手の課金大嫌いだよな
WoWみたいな月額が基本だからな日本と違って
115 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 05:29:45.34 ID:hULTfckj0
>>112
まさにそのとおりだと思う
116 健太くん(東日本):2011/02/15(火) 05:31:57.18 ID:K/makCfD0
自分が理解出来ないものを貶すは大人がやることじゃない
117 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 05:33:04.01 ID:hULTfckj0
>>111
無料系か製品版FPS中心にやってるけど

無料系で課金アイテムの力をフルに発揮されると萎えるな
そこ競っても面白くないだろっていう

あくまでゲームの中は対等っていうのが面白い
118 プリングルズおじさん(千葉県):2011/02/15(火) 05:33:55.43 ID:wCDI59VAP BE:1901146548-PLT(18000)

>この件を引き合いに出しマーキー議員は

案の定民主党議員か
リベラルは規制大好きだもんなwプゲラ
119 ヨドくん(catv?):2011/02/15(火) 05:35:34.11 ID:S+ad3GUC0
今時PCでハエ叩きFPSとかw
原始人かよwww
120 ポリタン(神奈川県):2011/02/15(火) 05:35:56.97 ID:V0nLUrmq0
健全な課金を目指してさ、なんかガイドライン作るように行政が働きかけろよ。
パチンコのほうがまだ健全に思えてくる。
121 KEIちゃん(関西地方):2011/02/15(火) 05:36:03.91 ID:xw3/q/5L0
ステルスマーケティングとかアイテム課金とか
アメリカは被害を少なくするために早いね
122 ミルママ(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 05:37:47.94 ID:DZm4f/1mO
一方、ジャップは
123 おたすけ血っ太(大阪府):2011/02/15(火) 05:38:54.60 ID:yGN4lz700
ガチャさえ作ればそんなに簡単に儲けられるのか
人生一発逆転狙いでガチャアプリを作るしかなさそうだな
124 パピプペンギンズ(広島県):2011/02/15(火) 05:39:18.02 ID:nTsCWSFy0
日本はネトゲのガチャ規制全然来ないよな
結構問題出てたりするのに
125 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 05:42:51.93 ID:APEV5XxKO
購入したら親の携帯にメールが送られるか、親の携帯での承認が必要にするシステムで十分だろ
126 アソビン(栃木県):2011/02/15(火) 05:44:05.23 ID:6VwuKkiv0
やり方が汚いよな。グリーで働いている奴等の血の色は何色なんだ
127 メーテル(京都府):2011/02/15(火) 05:47:04.01 ID:m2ujvfVZ0
>>124
ガチャやる運営は大抵朝鮮系だからな、パチンコと同じ
まぁ一番酷いガチャやってるのは某国産ゲーだと思うが
128 おれんじーず(dion軍):2011/02/15(火) 05:47:15.62 ID:6jh7lYle0
モバゲグリー以前にほとんど同じようなハンゲームのガチャが同様の搾取仕様なんで結局
運営会社にカモにされてるだけなんだよ
129 プリングルズおじさん(千葉県):2011/02/15(火) 05:50:47.10 ID:wCDI59VAP BE:3742880797-PLT(18000)

子どもの頃から自由と責任について教育しとかないと
フードスタンプでクソ不味いハンバーガーを貪り食う貧困層にしかならないよ
こういう規制が増えていくなら自由の国を自称すんのはやめたらいいのに
130 りんかる(九州):2011/02/15(火) 05:50:48.72 ID:HOrg5dA7O
ネクソンは最近個人情報流出も起こしたよな
謝罪のみで大事にはならなかったみたいだけど、おかしいでしょ
ユーザーは何で何も行動しないの
俺は適当にしか登録してなかったからどうでもいいけど
半数以上はネトゲの特典受けとるために住所、氏名、電話番号登録してるだろ
131 さなえちゃん(関東・甲信越):2011/02/15(火) 05:52:41.67 ID:gMyCI/GLO
>>126
サーモンピンク
132 女の子(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 05:54:17.27 ID:IBjZVytrP
大航海時代オンラインはいいよ。月額固定で余計な金が掛からない
133 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 05:59:52.73 ID:hULTfckj0
>>119
それ思ったw
でも

手ごわい奴の頭射抜いたら どやっ ってなるのがなんともいえんw

ザコとかルーキーとか倒してもAIやオフゲやってるのと変わらんが
ゲームというか普通にバスケやサッカーしてる感じで面白い

指先使うからどっちかというと卓球っぽいかも
合理主義者には肉体使う球技よりPCのオンゲのほうが向いてると思う
134 パピプペンギンズ(広島県):2011/02/15(火) 06:00:32.95 ID:nTsCWSFy0
>>130
大抵ナメック星かペンギン村じゃね?
真面目に登録する人そんなに割合高くない気がす
135 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 06:01:09.29 ID:hULTfckj0
>>128
基本無料ゲーの正しい利用の仕方は


無料で利用しといて課金化に文句付ける

これ最強。

過疎ったり糞ってきたらポイ
136 ヨドくん(catv?):2011/02/15(火) 06:02:39.36 ID:S+ad3GUC0
>>133
煽ったつもりなのにかわされた
負けました
137 わくわく太郎(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 06:03:00.10 ID:zENYpc640
こういう卑しい商売は日本でも規制しろよ
138 宮ちゃん(東日本):2011/02/15(火) 06:04:19.11 ID:01z3o8zh0
日本はチョンが絡んでるからたぶんされないんだろな
139 あゆむくん(中国地方):2011/02/15(火) 06:06:34.11 ID:mgCqZzN60
>>132
あれはオプションサービスって名の擬似課金アイテムあるだろ。
あとパッケ販売の公式RMTもあるし。
まぁガチャがないだけましだが
140 ナショナル坊や(愛知県):2011/02/15(火) 06:07:05.73 ID:UstTeIjE0
141 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 06:07:47.37 ID:hULTfckj0
韓国じゃオンラインシューティングを

eスポーツ() とか言っちゃってるくらいだから
基本無料のマルチ対戦型の課金優遇はマジで厳しい

AVAって韓国のFPSゲームで日韓戦してたけど韓国チームは課金アイテム0で
日本はガチガチの課金 でも韓国勝利

強課金武器を使わない理由を聞かれて「課金武器だから」
こういう国だよ韓国って

この手のゲームは実際やってみると
同好会とかで球技やってる感覚で楽しめる

そんな中で課金した奴だけ威力や移動速度増加とかされてみ
RPGならともかく、対人ゲームでそれは違うだろって思う
自分が課金しても結局は課金してない不利な奴を倒すことになるわけで
何競ってるのかわからなくなる
142 やまじシスターズ(長屋):2011/02/15(火) 06:08:05.41 ID:syECnez+0
おもしろいもんで、PCオフラインゲーなんかのMODツールで
自分で性能決めた強い武器とかは使っても面白くないんだよな
あくまでもメーカーが作ったアイテムだからいい、みたいな感覚があるんだよ
143 レインボーファミリー(長屋):2011/02/15(火) 06:08:22.32 ID:0QYrjkt20
ネトゲ進めてくる友人に
「俺はパッケージゲームしか買わん。ちょくちょく金払うとかアホらしいから最初に一気に金だして買う」
っていったら黙った。
144 ナショナル坊や(愛知県):2011/02/15(火) 06:09:41.61 ID:UstTeIjE0
>>141
eスポーツって言うのは韓国じゃなくて欧米発祥の考え方なんだけどね
欧米ではチェスもスポーツの一種
日本人のローカルな感性は通用しない
145 マップチュ(catv?):2011/02/15(火) 06:10:50.34 ID:WtUeOkvc0
フラグ立てるだけで数百円だもんな
作成費考えても元取るの楽過ぎw
146 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 06:14:14.09 ID:hULTfckj0
>>136
普通にうまいこと言うなと感心したわw
まさにハエ叩き

実生活だと
反射神経が0.13秒台になったり
ボケ防止になるとか
そんなメリットしかなかった
147 くーちゃん(catv?):2011/02/15(火) 06:17:02.65 ID:mrCYHUiE0
グリー死亡
148 ナショナル坊や(愛知県):2011/02/15(火) 06:19:14.39 ID:UstTeIjE0
ハエ叩きって定番の煽り文句じゃん
149 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 06:20:12.36 ID:hULTfckj0
ちなみにRPGみたいに金払えばいつでも強くなれるのと違って

FPSのほうが長時間やって練習しないと
より長時間やってる廃人に負けるため
廃人ニート生みやすい
150 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 06:20:17.09 ID:xXN4g4q3O
無料で遊べます
無料で
無料
151 バンコ(千葉県):2011/02/15(火) 06:20:28.00 ID:qJIvfgYz0
PSU死亡
152 ハービット(香川県):2011/02/15(火) 06:26:03.46 ID:hULTfckj0

基本無料ゲームの問題っていうのは
キヤノンのプリンターインクと同じなんだよな

プリンタ本体を他者よりかなり安くしてシェア握っておいて
インクカートリッジを馬鹿高くする

基本無料ゲーが製品版よりユーザーを食いやすい
儲かるかどうか以前にユーザーさえ食ってしまえば
後はいくらでも吊り上げ可能ってわけだ
153 はまりん(チベット自治区):2011/02/15(火) 06:28:30.40 ID:duUwW3Oc0
テレビは広告収入が入ればパチンコやサラ金すらマンセーするクズ組織だからな
テレビが問題だわ
アホの洗脳装置
154 ロッ太(catv?):2011/02/15(火) 06:28:32.09 ID:PwMj/SbO0
これの影響かiPhone向け課金ゲーの課金が一部始まらない
Appleの審査通りにくくなりそうやな
155 Kちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 06:51:52.41 ID:mamXxI030
>>149
大体洋ゲーじたいがそんなもんだし
年単位の時間かけたやつがヒエラルキーの頂点
そしてそれに耐えうるだけのコンテンツがある
156 アマリン(長屋):2011/02/15(火) 06:53:48.60 ID:tW5U77Ik0
日本は官僚が腐っているからムリムリ
157 鷲尾君(埼玉県):2011/02/15(火) 06:57:14.33 ID:QPmFHMym0
子供にネットやらすな
158 ルーニー・テューンズ(沖縄県):2011/02/15(火) 06:57:42.60 ID:B7mV1VKY0
>>72
Diablo2も日本じゃ売れなかったし日本を市場と見なしてないんだろ

>>93
逮捕されたって何やらかしたの?
159 ルーニー・テューンズ(沖縄県):2011/02/15(火) 07:00:50.92 ID:B7mV1VKY0
>>127
MoEのことか
160 女の子(石川県):2011/02/15(火) 07:03:15.66 ID:ItyD1mk6P
何度も言うがエロマンガよりこっちを規制しろよ
青少年に悪影響を与えすぎ
161 リーモ(京都府):2011/02/15(火) 07:08:44.02 ID:tlDmTjEq0
日本の場合は、天下り受け入れたり、政治家に献金して規制を回避できるオチなんだろ
162 女の子(静岡県):2011/02/15(火) 07:11:24.04 ID:CKOifDnIP
Sims3は無料ゲーじゃないのにアイテムが高すぎ
もらったポイントでしか買わないけどさ
163 元気マン(東京都):2011/02/15(火) 07:11:49.52 ID:G9Na91xG0
俺アイテム課金したら同額の現金をPC横の貯金箱に入れる事にした
こうすると実際金使ってると自覚できてだんだん買わなくなってくる
データ上の数字で取引するから金銭感覚が狂うんだ
現金を見ろ、データに金使うのがだんだん馬鹿らしくなってくるぞ
164 イプー(中国・四国):2011/02/15(火) 07:12:58.54 ID:hKQSLtDsO
モバゲ海外進出どうすんのw
165 犬(catv?):2011/02/15(火) 07:14:10.33 ID:TfMTkGZv0
今の日本で元気なのはモバゲーAKB。
これではな。。
166 とれねこ(catv?):2011/02/15(火) 07:15:35.35 ID:3eiPYVmF0
朝鮮産ネットゲーより国産ソーシャルゲームのほうが悪質でアコギ
167 トッポ(catv?):2011/02/15(火) 07:18:02.51 ID:buhbzWq00
>>158
WoW初期のころに本スレでライブドアが代理店になるっぽいって話がでてた。誰かがドメイン登録情報かなんかを見つけてきたかなんかで
Diablo3が今年でるだろうけど、お前ら日本からbattle.netつなぐと3ヶ月は強制的にアジアに設定されるから2のときみたいにus-westで遊ぶとかできないから注意な
168 エイブルダー(dion軍):2011/02/15(火) 07:19:12.01 ID:4OahAlt50
FF14ってどうなったの?
169 ミルパパ(チベット自治区):2011/02/15(火) 07:19:34.32 ID:6qPj/arM0
クーリングオフ認めさせろよ
ガチャガチャの当たり以外全部返却するから
170 おれゴリラ(栃木県):2011/02/15(火) 07:21:24.96 ID:2mHg64Ho0
はまりそうだから一度もそういう系のゲームはやったことないな。携帯もやり辛そうだし。
171 タマちゃん(千葉県):2011/02/15(火) 07:24:15.27 ID:9LPOk2jb0
日本は消費者保護や権利に関しては、後進国どころか土人国だからな。
消費者庁なんてものがあるが、グリーやモバゲーなんて放置で
こんにゃくゼリーの規制に熱を上げている。
消費者保護どことか、ただの利権団体だなwww
172 ナショナル坊や(愛知県):2011/02/15(火) 07:25:41.34 ID:UstTeIjE0
>>171
あれは本当にひどいよなw
173 犬(catv?):2011/02/15(火) 07:25:55.60 ID:TfMTkGZv0
企業が困ると結局困るのはおまえら
ってあほ理屈が通用する国ですもの。
174 セントレアフレンズ(兵庫県):2011/02/15(火) 07:27:33.43 ID:grrGOWG80
半年ぶりにネクソンIDログインしてたらメイプルなんてろってゲームのアイテム勝手に購入されてたわ
サポートにメールしてもんなこと証明できんし面倒だから調査しないよ的な返事だったし潰れろと思ったわ
175 ケズリス(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 07:28:03.77 ID:0xObQh1/O
私はアイテム課金続けるよ!
176 おれんじーず(東京都):2011/02/15(火) 07:29:09.80 ID:ndwN/06A0
やったことないけどこういうのってカード必須とかじゃないんだ
177 イプー(関東):2011/02/15(火) 07:31:36.10 ID:BrEjOLtcO
ガキはネット禁止の法律作れ
178 ポケモン(埼玉県):2011/02/15(火) 07:32:07.73 ID:oTeq/zB/0
これやったらグリーやモバゲーなんかは潰れるな
まあやらないだろうけど
179 いたやどかりちゃん(千葉県):2011/02/15(火) 07:35:20.49 ID:TRXrpRt60
セガは欧米やアジアのフェイスブック利用者を対象に、野球シミュレーション「セガプレイベースボール」を配信する。
利用者はフェイスブック上の友人とチームをつくり、他のチームと試合できる。基本利用料は無料とし、ゲームアイテムを有料で販売する。


さすがセガさん、タイミング悪すぎ、商売下手すぎ
180 ナショナル坊や(愛知県):2011/02/15(火) 07:37:34.73 ID:UstTeIjE0
>>179
あれほどつまらないゲームばかり作るのは才能といってもいい
181 ドコモン(関東):2011/02/15(火) 07:40:06.71 ID:UKWe/fjXO
>>48
確率もわからない。
仮にいくつですと言ったところで本当かどうかもわからない。
こんなの詐欺よりたちが悪い。
そもそもそんな怪しいものに手を出す人がいるってのが理解出来ない。
182 タッチおじさん(神奈川県):2011/02/15(火) 07:46:11.22 ID:ox1l5E1J0
子供にパスワード教えた親が悪いんじゃないの?
183 ドコモン(関東):2011/02/15(火) 07:47:57.40 ID:UKWe/fjXO
>>176
カードを持たない層がターゲットだから、カード決済にすると都合が悪いんだろう。
184 プリングルズおじさん(catv?):2011/02/15(火) 07:49:57.20 ID:7FIdxBUrP
>>2
ガキはアイマスやらんだろ
それにもう死んでる
185 パピプペンギンズ(広島県):2011/02/15(火) 07:51:46.23 ID:nTsCWSFy0
>>174
ログインできるならまだいいじゃん
普通パス変えられてるでしょ
186 元気マン(東京都):2011/02/15(火) 07:53:53.96 ID:G9Na91xG0
>>176
カード登録すると余裕で死ねる
金使ってる感覚がなくていくらでも使えるから馬鹿はカード持っちゃいけない
187 プリングルズおじさん(長屋):2011/02/15(火) 07:56:07.22 ID:GEGZ2eT/P
モバゲーとGREEざまぁ
188 しんちゃん(新潟・東北):2011/02/15(火) 07:57:17.81 ID:6PZFwtfCO
プリペイドなら問題無いんだろ?
189 光速エスパー(チベット自治区):2011/02/15(火) 07:59:19.82 ID:kACOqd8m0
っていうかコレ、子供が遊戯王カードハマるのと何が違うんだ?
買う→請求じゃなくて
金チャージ→アイテム手に入れる
にすりゃいいだけだと思うんだが、ネトゲとかそうだし

子供だって有料とわかってやってるだろーしさ
190 戸越銀次郎(チベット自治区):2011/02/15(火) 07:59:32.78 ID:TdY1xDtR0
Ragnarok Online死亡のお知らせ
鯖無料にしてアイテム課金オンリーにするんじゃなかったっけ?w
191 みらいくん(catv?):2011/02/15(火) 08:01:38.72 ID:1lFJRo0p0
月額課金の方が良心的
192 大吉(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 08:03:32.28 ID:7mj2P1DaO
>>190
もうBOTしかいなくなるんじゃね?
193 小梅ちゃん(静岡県):2011/02/15(火) 08:11:33.14 ID:N+84Pob20
追加DLCも規制しろよ未完成品売りつけるなよ
194 ポンきち(東京都):2011/02/15(火) 08:11:56.89 ID:sBotB8kp0
なんていうかネトゲに限らず日本全体でいかに客を騙して金を儲けるかって商売が普通になってるよね
195 サンコちゃん(関東・甲信越):2011/02/15(火) 08:13:47.87 ID:EgyUYVStO
アメリカではペニーオークションって大丈夫なの?
日本のは落札させないで入札コインで搾取が問題になったけど?
196 カッパ(奈良県):2011/02/15(火) 08:28:46.06 ID:1l/zCUDm0
ネトゲの話はν速でするなよ
課金アイテム1500個持ってたアカウントハックされた
俺のトラウマが蘇るだろ…
197 宮ちゃん(東日本):2011/02/15(火) 08:31:37.49 ID:01z3o8zh0
>>189
アイテムを手に入れる、っつったって所詮ゲーム内サービスの提供を受けるだけで
運営会社の気分次第でその価値がなくなるしいつでも存在しなくなりえるわけで
実際にカードが手に入るそれとは全く別物だろ
あとは射幸心を煽ってる部分も問題なんじゃね
ギャンブルに近い内容だし
198 アニメ店長(catv?):2011/02/15(火) 09:01:45.06 ID:B3KdX2U20
>>163
俺もネットゲーム系はウェブマネーをわざわざコンビニまで買いに行くルールを作った
同じゲームに1万つぎ込むなら投信買ったほうがましのような気になる
199 サムー(チベット自治区):2011/02/15(火) 09:12:34.28 ID:vdYze9Iw0
モバゲーモバゲー言うけどiosのアプリもアイテム課金ばっかだよね
200 すいそくん(東日本):2011/02/15(火) 09:33:44.28 ID:PiYHpZFr0 BE:264628122-2BP(101)

モバゲーが潰れればそれでいい
201 うさぎファミリー(チベット自治区):2011/02/15(火) 10:48:03.80 ID:FRPP4qdI0
これでモバゲー北米進出できなくなっちゃったか
202 光速エスパー(千葉県):2011/02/15(火) 10:50:36.17 ID:kfJuHHZm0
ポケモンの映画でデータ配布も規制しろ
203 サリーちゃん(長屋):2011/02/15(火) 10:56:45.47 ID:d5HkJDrx0
年齢制限するのが先だろ
204 なるこちゃん(神奈川県):2011/02/15(火) 10:59:27.54 ID:tRG1Fon40
>>112>>115のような奴が言う高尚な大人の娯楽とやらより
ゲームやアニメにかかる費用の方が遥かに安いんだよな

金ねーんだもん家に篭ってゲームやってるくらいしかやる事ねーよ
205 中央くん(滋賀県):2011/02/15(火) 11:07:44.28 ID:Pkq4LK8J0
さっさと日本も規制しろ
206 レオ(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 11:11:34.82 ID:51qm02L50
カードのショッピング枠が20万程度なのに
携帯電話の課金で10万以上可能っておかしいだろ
アイテム課金なんて上限5万ぐらいに制限しろよ
子供に買い与えた携帯は親がアイテム課金一切出来ないように制限する機能も付けろや
207 プリングルズおじさん(大阪府):2011/02/15(火) 11:12:09.01 ID:x2oe3ioAP
アマゾンみたいに注文するたびにパスワード入力必須にすれば良いだろ馬鹿
208 女の子(チベット自治区):2011/02/15(火) 11:12:53.32 ID:7UEvO+qRP
日本でも同じ動きになったらモグリー終わるな
209 いろはカッピー(長屋):2011/02/15(火) 11:14:57.96 ID:Qd6xfdLe0
日本も速やかに追随すべき
つまりモバゲは終了
210 けんけつちゃん(catv?):2011/02/15(火) 11:16:37.53 ID:YjldDHM70
パスワード使ってんじゃんw
211 あかでんジャー(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 11:17:48.38 ID:XSuUBFppO
モバゲーは月3万とかで使う金額ロックできるんだがグリーはできない

よってグリーくそ
212 ピンキーモンキー(東日本):2011/02/15(火) 11:20:22.51 ID:nfNYUGa70
パチンコすらも規制できない日本では無理
213 キキドキちゃん(静岡県):2011/02/15(火) 11:21:12.48 ID:2g6gTBGt0
くだらない規制はするのに
こういうの規制しろよ
214 女の子(北海道):2011/02/15(火) 11:24:28.95 ID:8Y6JHhycP
今マビノギしかやってないけど付2000円で結構遊べてるからこんな安い趣味なかなかないと思う
ガチャに手を出すと話は変わるんだけどな
215 しまクリーズ(catv?):2011/02/15(火) 11:24:32.89 ID:kLuQBFa10
ガチャはホントに規制した方がいい
韓国産無料ネトゲのせいでオンラインゲーム界隈は死んだしな
まあ始まってもなかったか
216 ミルママ(東京都):2011/02/15(火) 11:25:52.54 ID:ZcJoZ7Wn0
最初から親に過大請求を払わせることが狙いのシステムだろ
217 アンクルトリス(福岡県):2011/02/15(火) 11:30:51.48 ID:khx7ePrH0
ネトゲで規制したらほとんどのネトゲが死亡するんだろうな
可及的速やかに規制しろ
218 プリングルズおじさん(福岡県):2011/02/15(火) 11:44:11.71 ID:cDjgHtf1P
日本でも規制しろよ
219 きいちょん(catv?):2011/02/15(火) 12:04:46.87 ID:rvatNeV/i
アメリカはせこいな
220 緑山タイガ(福島県):2011/02/15(火) 12:05:42.65 ID:toKpJHzK0
子供に理解させる
221 きいちょん(catv?):2011/02/15(火) 12:05:43.02 ID:rvatNeV/i
自分達が弱い商売はすぐ規制するのがアメリカの素敵なところ
222 ケンミン坊や(神奈川県):2011/02/15(火) 12:06:40.14 ID:MgWw8vrI0
最近ではゲーセンでもアイテム課金の動きがあるからな
223 ポテト坊や(関西):2011/02/15(火) 12:08:32.62 ID:1hwGqwluO
ダメリカのこういうことは一切見習わない腐れ国家、ニッポン国w
224 サトちゃん(愛知県):2011/02/15(火) 12:08:51.09 ID:XlTsUk1g0
そんなことより、いい加減UOよりマシなネトゲを出せよ
225 ねるね(関西地方):2011/02/15(火) 12:10:12.99 ID:XwTEGXNA0
無料でMMOやってるニート共が働きだすな
226 ケズリス(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 12:10:59.42 ID:TohHPPbmO
グリーやモバゲーは叩くのに
ハンゲーとか規制しないのが面白いよな
227 むっぴー(チベット自治区):2011/02/15(火) 12:12:30.90 ID:kufK+IXw0
株やFXと何が違うの?
228 てん太くん(埼玉県):2011/02/15(火) 12:12:45.36 ID:LElnRmwo0
とりあえず
ガチャくじをやり始めたらもうそのオンラインゲームは終焉を迎えている
229 女の子(埼玉県):2011/02/15(火) 12:13:50.65 ID:ELIfR2lfP
>>224
ある意味で未だにUOを越えたネトゲ出てきてないよな
230 ミルママ(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 12:14:42.18 ID:HfluDS7SO
入り口無料ゲーって無料だからやってると思ったのに
課金するってどんな馬鹿なの
231 プリングルズおじさん(catv?):2011/02/15(火) 12:14:45.65 ID:s0EnmPmkP
日本だとどれくらいの金が政治家に回ってるか次第だな
パチンコの新規客奪ってるから案外簡単に規制されるかも
232 女の子(埼玉県):2011/02/15(火) 12:18:56.58 ID:ELIfR2lfP
>>230
そこがネトゲの怖さ
仲良くなった人が課金アイテム買ってると、自分もつい・・・ちょっとだけなら・・・となる
簡単に即買える、現金が一瞬でなくなった実感もない
そらエスカレートするさ
233 サブちゃん(東日本):2011/02/15(火) 12:19:31.12 ID:KBesCidQ0
文句言いながら続けるアホのおかげで
ネトゲ業界は成り立っています
234 ちかまる(関東・甲信越):2011/02/15(火) 12:19:43.13 ID:q0cEl77gO
そこで月定額分無料期間期間大絶賛鋭意延長中のFF14ですよ
最近どうなってるのか知らんけど
235 さかサイくん(滋賀県):2011/02/15(火) 12:21:29.70 ID:5XCVZD+X0
てか利用者騙して不利な契約を結ばされた時に契約破棄できる法律があるんだからどんどん訴えろよ
236 ラッピーちゃん(愛知県):2011/02/15(火) 12:24:05.96 ID:dcMdphjP0
架空マネー買ってから購入に使う形にしろよ
237 女の子(USA):2011/02/15(火) 12:26:28.25 ID:n6cGY487P
FecebookのZingaゲームは酷い
課金しないと先進めないというか建物建てられないというか
238 めばえちゃん(福島県):2011/02/15(火) 12:28:13.12 ID:sGM81LN50
この規制は良い規制
日本も見習え
239 ミミちゃん(catv?):2011/02/15(火) 12:29:40.76 ID:0YV/xhoK0
ザル審査で数万円の端末を割賦契約させて
審査してるのか不明なのに月10万も
コンテンツ購入に使える枠を与信する


携帯屋ってカード会社より取り立てに自信でもあるの?
240 ストーリア星人(北海道):2011/02/15(火) 12:30:37.09 ID:gQOgKK64O
ウェブマネーだけならまだ自分の財布から金が抜けるの実感出来るからとどまれる筈
241 メトポン(中部地方):2011/02/15(火) 12:37:58.07 ID:Uk2dHm1b0
パチンコもいい加減規制しろって
242 あいピー(チベット自治区):2011/02/15(火) 12:47:54.67 ID:LGGDMlny0
小4の甥っ子がモバゲーのゲームで月10万くらい勝手につぎ込んでたらしく妹がぶちキレてた
243 ナミー(長屋):2011/02/15(火) 13:07:07.87 ID:G1qduqoGI
いいぞ!どんどん騙しまくれ
244 RODAN(東海・関東):2011/02/15(火) 13:32:44.33 ID:3Hca2+DZO
こーゆー社会問題を提議して、議論して、判断できる政治がきちんと機能してるっていいよな〜
自国の利益のためならどんな手段も正当化して、後からめんご めんごで済ますし
245 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 13:33:29.54 ID:N97zbnSxO
サミー777タウンもやばい
246 V V-PANDA(愛知県):2011/02/15(火) 13:35:40.78 ID:C36ytBj/0
>>244
自力で独立した国家はそういうもんだ

>>239
踏み倒してもいいけど、他社に手配書回すから今後契約できなくなるからね
それが嫌なら払ってね
247 ニーハオ(東京都):2011/02/15(火) 13:37:21.28 ID:wgddygLa0
アイテム課金性が俺の中のゲーム熱を冷やしてくれた。
そういう意味では感謝してるよ。
248 ムパくん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 13:37:49.30 ID:Mam42PWpO
なんだ、アメリカでもグリーやモバゲーのようなのが調子に乗てるのかwww
249 アニメ店長(catv?):2011/02/15(火) 13:45:57.37 ID:B3KdX2U20
ゲームとしては定額のほうがおもしろいのにな
定額が衰退したおかげでネトゲから足を洗えたんだがw
250 プリングルズおじさん(福岡県):2011/02/15(火) 13:51:15.47 ID:cDjgHtf1P
昔の無料フラッシュゲームレベルのアプリに、気付いたらプレステ3のソフト一本分くらい金かけてたりするのかね馬鹿は
251 犬(愛知県):2011/02/15(火) 13:55:03.57 ID:RE5vApVY0
>>197
ただのデータと言うが、
トレカとかだって、興味ない人から見たらただの紙屑だぞ。

アイテム収集・・・トレカ収集などと感覚的には同じ。
課金法保・・・着うたダウンロードと同じ。パス必要。(ソフバンは知らん)

って感じだから、やっきになって規制しなきゃいかんほどの事なのかと、毎回思う。
規制すべきなら、上記の着うたやらトレカやらも規制すべきじゃないか?
252 ミルパパ(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 13:57:54.68 ID:tkE5COm5O
>>249
定額だとどうしても社会人不利でニートやシナチョンの業者が幅きかせやすいからな
難しい所だな
253 女の子(新潟県):2011/02/15(火) 14:59:49.50 ID:A6LnwX/wP
月額ゲーもまともなの残ってなくね
254 暴君ベビネロ(catv?):2011/02/15(火) 15:09:06.42 ID:oZOEs/A40
グルーポン詐欺スギも来るな
255 サンコちゃん(長屋):2011/02/15(火) 15:11:12.81 ID:VD7PnaaJ0
リアルマネーが出ると現実に戻ってしまって萎えるからネトゲはほぼやらない
256 愛ちゃん(関西地方):2011/02/15(火) 15:11:52.51 ID:ObfRkkkN0
勝手にって携帯以外ないじゃん
クレカやウェブマネー使ってる時点で金使ってるの分かるし
257 元気マン(山形県):2011/02/15(火) 15:21:23.37 ID:ZW0prGJr0
基本無料アイテム課金制はつぶれていいよ害しかない
258 ◆I/MN/ifur6 :2011/02/15(火) 15:24:46.53 ID:kZa6KsD/0
>>5
>ポケモン商法も規制しろ
259 パレナちゃん(岐阜県):2011/02/15(火) 15:42:36.94 ID:NCbehrhC0
>>252
不利有利の意味が分からん
レベル上げや収集、対人戦以外のコンテンツを増やせばいいだけじゃん
260 ミスターJ(埼玉県):2011/02/15(火) 16:08:37.26 ID:0KhVioi60
FEZは何気に良心的だな
無エンチャでもそれなりに出来るし
261 犬(愛知県):2011/02/15(火) 16:35:11.06 ID:RE5vApVY0
>>259
ネトゲで対人と収集以外に楽しむ要素ってあるの?
膨大な時間に対抗するには金しかなくて、金での対抗ができなくなったら
有り余る時間を持つニート最強になるよね、って事じゃないの。
262 なまはげ君(東海・関東):2011/02/15(火) 17:19:40.96 ID:e02wD0RrO
Mobageはアイテム課金が売上の大半
海外進出を本格化する矢先にきつくね?
課金ないと広告オンリーでまともなゲーム引っ張ってこれない
263 てん太くん(佐賀県):2011/02/15(火) 18:34:29.88 ID:/kKlxljF0
>>4
結局国家権力に対抗するためには外国人を社長に据える必要があるんだな。


ホリエモンが逮捕されたのは日本人だったから。



日本人差別パネェ
264 ポンパ(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 18:39:02.95 ID:OE0StQAP0
TERAはいつ日本にくんの?
265 女の子(dion軍)
パチンコとネトゲは人間性を失う。