【CPU】Sandy Bridgeとは何だったのか――  NehalemからIvy Bridgeへ 2008〜2012年のインテルCPU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BB2C/xRDfM

 今回からはインテル CPUについてのロードマップをアップデートしていく。以前に解説したの
は2009年9月の19回だから、ほぼ1年半ぶりとなる。まずはデスクトップ向け製品について、Nehalem世代のアップデートから始めよう。

Nehalemアーキテクチャーは2008年末のBloomfieldで登場

2008年末〜2011年のインテル デスクトップCPUロードマップ
http://ascii.jp/elem/000/000/588/588724/roadmap_c_1020x1034.jpg

 まず2008年11月に、Nehalemアーキテクチャー初の製品として、コード名「Bloomfield」こと
「Core i7-965 Extreme(XE)」と「Core i7-940、920」がリリースされる。この3製品は基本的に
Xeonと共通で、3本のDDR3メモリーチャンネルを持つという、デスクトップ向けとしてはやや重厚な構成だった。

 これに引き続いて2009年9月には、内部を若干改良して消費電力をやや引き下げた「D0
Stepping」の製品が、「Core i7-975XE」および「Core i7-950、920」としてリリースされた。
翌月には「Core i7-960」が追加。2010年2月にも「Core i7-930」が追加される一方で、Core i7
-940や「C0 Stepping」のCore i7-920は生産終了(発売は続いた)という扱いになった。

 2009年後半にはこれらと並行して、「Lynnfield」コアのCore i7および「Core i5」シリーズ
が、2009年9月にリリースされた。こちらはNehalemをベースにしつつもチップ間インターフェー
ス「QPI」を削除。メモリーコントローラーも1チャンネル削除して、その代わりにPCI Express
とCPU〜チップセット間インターフェース「DMI」を追加したという製品だ。

 8MBという大きな2次キャッシュを搭載したこともあり、ダイサイズは296mm2に達しており、
Bloomfieldよりもむしろ大きくなっている。それにも関わらず、価格的にはBloomfieldよりもや
や安く設定されるという、インテルにとって「ビジネス的にはどうなんだろう?」という製品と
なった。ちなみにLynnfieldコアのCore i7とi5の違いは、動作周波数以外ではハイパースレッ
ディングの有効/無効のみである。
(続きはソース)
http://ascii.jp/elem/000/000/588/588723/
2 ムーミン(大阪府):2011/02/14(月) 13:19:28.86 ID:skI6BFXM0
オレゴン買うのは情弱
3 ゆうさく(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 13:19:28.99 ID:aCD4nWE20
これ発売されたらAMD潰れるって聞いたけど
4 あんしんセエメエ(関西地方):2011/02/14(月) 13:19:40.82 ID:CV32fnv+0
インテルベンチ
5 おれゴリラ(関西地方):2011/02/14(月) 13:20:19.64 ID:rC44RCd+P
ロードマップの見方がわからない
6 ニッパー(東京都):2011/02/14(月) 13:21:27.42 ID:AUuIzTF20
ν速ではIvyまで待てが定説だった
7 ヒーおばあちゃん(福岡県):2011/02/14(月) 13:21:52.64 ID:vJwf+JNt0
人柱さん乙
8 パッソちゃん(東京都):2011/02/14(月) 13:22:07.68 ID:8L6DZkL+0
動作クロック的にはもう限界じゃん
9 ピモピモ(大阪府):2011/02/14(月) 13:22:27.96 ID:AovWzgPw0
>>3
市場に浸透してないってことは発売されてないのと同じいみさ
10 みやこさん(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:23:50.67 ID:M6l2mopK0
有料βとかドMすぎる
11 シャべる君(東京都):2011/02/14(月) 13:24:14.99 ID:qLYoFjf80
繋ぎで買ったi3 530とH55が大活躍中だ
sandy買った人が哀れで飯がウマイ
12 なっちゃん(茨城県):2011/02/14(月) 13:25:00.49 ID:meXSsQWQ0
欲しい時が買い時って言うけど今は間違いなく買うべきじゃないな
13 おおもりススム(神奈川県):2011/02/14(月) 13:25:51.89 ID:x1A+9/FL0
440BXみたいな5年持つチップセット作ってくれよ
14 つばさちゃん(愛知県):2011/02/14(月) 13:26:24.28 ID:fJKpajma0
>>12
じゃいつ買い時なんだよ。
15 なるこちゃん(埼玉県):2011/02/14(月) 13:26:48.99 ID:8thAWoBq0
浮き足立ったにわかに自作の厳しさを教えたCPU
16 ばっしーくん(東京都):2011/02/14(月) 13:26:52.19 ID:CsM9mtvS0
今サンディちゃん使ってる奴はこれを5年大事に使え
17 ことみちゃん(埼玉県):2011/02/14(月) 13:27:07.16 ID:xXlq62wT0
ヤムドの6コアはソフト側が対応してないからもったいなかった
18 ミルミルファミリー(東京都):2011/02/14(月) 13:28:34.03 ID:R/0Ri4eE0
Intelはオワコン
19 おれゴリラ(長屋):2011/02/14(月) 13:28:35.48 ID:vggeYr2tP
俺はsandyスルーのIvy待ちが正解と何回も言ったし
20 ヒーおばあちゃん(福岡県):2011/02/14(月) 13:29:02.23 ID:vJwf+JNt0
>>14
4月以降くらいで、一区切り付ける
sandy復活とc400登場ってとこで
21 BMK-MEN(大阪府):2011/02/14(月) 13:31:09.56 ID:nFiR35ZW0
Sandyとは何だったのかじゃなくて
Intel6チップセットとは何だったのかだよね
たまに>>1みたいにCPU自体に不良があるとガチで勘違いしてる奴いるし
22 すいそくん(静岡県):2011/02/14(月) 13:31:44.75 ID:IF5VPEtl0
やっぱりAMDだろ
23 ばっしーくん(東京都):2011/02/14(月) 13:32:42.19 ID:CsM9mtvS0
アムダー的には
24 カッパ(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:33:41.70 ID:Yn++7xlf0
Llanoっていつでるの?
25 けいちゃん(静岡県):2011/02/14(月) 13:33:50.48 ID:3+NUhOV90
ぼくが人柱だよおおおおおおおおおお
悲しいよおおおおおおおおおおおおお
26 おれゴリラ(catv?):2011/02/14(月) 13:33:58.27 ID:GIcnhsZAP
AMDはさっさとブルドーザー出せよ
27 陸上選手(石川県):2011/02/14(月) 13:34:49.49 ID:seOUsRAK0
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ サンディブリッジちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきチップセットに欠陥があり
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に全マザボ交換が必要です
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし交換には7億ドル(約580億円)
     ┃/ < ●>:::<●>.\ ┃   という莫大な費用がかかります
     ┃|    (__人_)   |.┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ サンディブリッジちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします
     ┗━━━━━━━━┛
      サンディブリッジちゃん 0歳
28 おれゴリラ(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:35:08.91 ID:hOYqcFzkP
PCI削除は絶対に許さない
29 どんぎつね(dion軍):2011/02/14(月) 13:35:20.87 ID:SqGl/fIF0
Ivy Bridgeが出るのは、どうせ来年だろ?
今年はどうしたってSandy使うしかない
30 リボンちゃん(東京都):2011/02/14(月) 13:36:24.40 ID:i1pym5Qw0
不良品のレッテル貼られたCPUなんか買うバカいないよ
31 おれゴリラ(catv?):2011/02/14(月) 13:36:31.48 ID:TkQfK+FpP
>>21
一昔前みたいに色んなメーカーがチップセット作ってるわけじゃないから
つかえないCPUの烙印押されても仕方がない
32 ホックン(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:36:41.34 ID:aHdF5tlh0 BE:988354499-PLT(33333)
i7 990Xに逆張りするやついないの?
33 すいそくん(静岡県):2011/02/14(月) 13:36:46.81 ID:IF5VPEtl0
>>28
PCIスロットついてないの?
34 BMK-MEN(大阪府):2011/02/14(月) 13:36:54.53 ID:nFiR35ZW0
ほらいた
35 UFOガール ヤキソバニー(鹿児島県):2011/02/14(月) 13:37:27.30 ID:Ukg/zT7/0
http://kakaku.com/item/K0000222236/

すまんこれどうなのか情強のお前らの査定を頼む
36 ほっくん(千葉県):2011/02/14(月) 13:37:29.96 ID:fV0FtB9s0
今コスパいいの何なんだよ
サンディi3が出たら買おうかと思ったのに
37 どんぎつね(dion軍):2011/02/14(月) 13:38:01.58 ID:SqGl/fIF0
ネイティブでPCIがついてないから
マザーボードベンダーが独自に変換チップかましてPCIスロット作ってるんだっけ?
38 アンクルトリス(広島県):2011/02/14(月) 13:39:18.27 ID:/LXNxcBn0
選択肢がIntelしかないんだよなぁ
AMDはチャンスなんだから頑張れよ
39 おれゴリラ(catv?):2011/02/14(月) 13:39:40.81 ID:GIcnhsZAP
>>35
中途半端
40 なまはげ君(北海道):2011/02/14(月) 13:40:23.52 ID:I36AXVdGO
5月にsandy買ってivyスルー、haswell待ちの予定

交換して貰えるならsandy買っとけばよかった。
41 エコまる(香川県):2011/02/14(月) 13:40:29.34 ID:oVgdRfyg0
別に3.0使わなければ問題無いし無償交換してくれるから失敗では無いだろ
IVYは対して性能上がるわけでも無いし
42 マルちゃん(岡山県):2011/02/14(月) 13:40:30.71 ID:5L26eDfD0
ブルドーザーがどうなるかで今年中にどっち買うか決める
43 御堂筋ちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:41:22.13 ID:J5cir49a0
>>28
ブリッジチップ載っけたMB出てるやん。それ買え。
44 ねるね(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:41:39.89 ID:4sU3nddZP
ソケット1156からソケット1155へのチェンジが早すぎないか?
1156って出たのついこないだだよな?
45 おれゴリラ(大阪府):2011/02/14(月) 13:42:02.14 ID:Sq4okx/iP
corei5-2500Kだけど何か質問ある?
46 MONOKO(関西地方):2011/02/14(月) 13:42:19.92 ID:bTp8twEF0
ブルドーザー次第だな
今は時期が悪すぎる
47 あどかちゃん(大阪府):2011/02/14(月) 13:42:37.25 ID:umR6bXhs0
5月まで待ってi3 2105買う予定
デュアルコアでHD3000欲しいんや!
48 ミルパパ(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 13:43:53.32 ID:Cwhq3w0xO
IvyまでE8500で戦う予定
ところでIvy←読み方が解らない
49 まゆだまちゃん(埼玉県):2011/02/14(月) 13:44:05.75 ID:cIPpBmuD0
sandyからすでに黒歴史の香りが
50 シャべる君(東京都):2011/02/14(月) 13:44:24.51 ID:qLYoFjf80
PCIがネイティブなのは、企業用のQとBだけだってよ
51 カッパ(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:45:45.76 ID:Yn++7xlf0
>>48
アイヴィー
あれからー♪
52 うまえもん(千葉県):2011/02/14(月) 13:47:06.41 ID:7VPyVwy30
AMDのブル待ちです
53 リッキーくん(関西地方):2011/02/14(月) 13:47:38.35 ID:rJhBycUW0
Sandyはしばらく様子見で手はでないからIvyまで待ってもいいけど
Ivyも発売後しばらく様子見するから・・・
54 サブちゃん(青森県):2011/02/14(月) 13:47:42.23 ID:Q8zOqS3z0
今はSandyって言うと笑われるレベル
55 らじっと(東京都):2011/02/14(月) 13:48:19.07 ID:x+3rDJvw0
また糞雑魚ユニメル速報民大敗北したの?
あんだけ持ち上げてた奴らはどこ行ったの?
56 おにぎり一家(石川県):2011/02/14(月) 13:49:11.59 ID:OVSPk+Ig0
              / ̄\
             |. Intel |
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
         |     (__人__)     |      褒美としてP67、H67マザー を買う権利をやる
         \    ` ⌒´    /   ☆  番外の P67 Transformer も買う権利をやる
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  / P8P67 EVO  /|______
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  P8P67 LE/|
         ./ P8P67  ヽ-'ヽ--'   ./P8P67-M PRO /| ̄ ̄ ̄| ̄ __ ̄ ̄ ̄|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P8P67 PRO /| ̄ ̄ ̄|/|
     / ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/P8P67-M ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/| ̄ ̄ ̄|/|__
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P8P67  /| ̄ ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄P8H67-M EVO ̄|  /|__ ̄ ̄|/./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./  |
  / ̄P8P67 Sabertooth  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P8H67-I DELUXE ̄ ̄ /|/ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄H67S ̄/ ̄H67M-S ̄/H67MP ̄ /|/ ./
/ ̄ P67 Transformer  ̄ ̄/  H67MP /  H67A-S  /H67MP-S /|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
57 おれゴリラ(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:49:14.68 ID:15vfqe6DP
Z68でSandyに行くべきか
それともIvyを待つべきなのか、しかし発売後3ヶ月は様子を見ないとダメだな
58 うずぴー(東京都):2011/02/14(月) 13:49:32.00 ID:aOK3u9Ki0
彼氏のPCがSandyだった。死にたい・・・
59 RODAN(千葉県):2011/02/14(月) 13:49:40.93 ID:LR01eltk0
4月以降でも、回収されたはずの不良品混ぜて売る小売がいそうで怖い
60 ルーニー・テューンズ(新潟県):2011/02/14(月) 13:49:58.10 ID:mvJefxFx0
さっさとIvy出せ
61 カッパ(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:50:10.92 ID:Yn++7xlf0
>>55
はい
今でも1156買うよりは待ったほうが良かったと思ってる
今はIvyまでまて
62 UFO仮面ヤキソバン(長屋):2011/02/14(月) 13:50:23.51 ID:JElM25AF0
サンディは悪くないんだーって細かいこと気にしてるやつはインテル信者だよね
実際チップセットと一緒に共倒れなんだから分かりやすくサンディ死亡でいいよ
63 PAO(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 13:51:15.44 ID:tKqq/ohE0
マザーが再販されたら飛びつくつもり、Zは高いだろうしエンコしないからP狙い
3月末位かな、石は2500Kか2600Kか悩む所だわ
64 ねるね(関西地方):2011/02/14(月) 13:51:24.93 ID:5BVfyJ6SP
>>55
持ち上げてたのって自作板から出張してきてた奴らだろ
ジサクイタガーって言ってたじゃんw
65 ぼっさん(関西地方):2011/02/14(月) 13:51:30.96 ID:BOHy86HX0
Z68もIVYも安値で買えると思うなよ
66 御堂筋ちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:52:06.18 ID:J5cir49a0
>>62
この機に乗じて、アムドが売れるといいね。
で、ブルドーザまだ?
67 陣太鼓くん(関西地方):2011/02/14(月) 13:52:06.25 ID:Xf+WbdaM0
>>55
何度も言うけどSandy持ち上げてたのは自作業界だからな
ログ漁ればすぐ分かるよ
68 UFO仮面ヤキソバン(長屋):2011/02/14(月) 13:52:44.55 ID:JElM25AF0
>>55
ニュー速大勝利!

35 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 14:43:59 ID:0KTMb+Ei [1/2]
【CPU】Intel、Sandy Bridge レビュー解禁
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294032677/

一方ニュー速はSandy叩きに回った

52 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 14:49:46 ID:6hFbwa1K
>>35
ほっとけ
あいつら今でもSSDはプチフリするとか思ってる脳内化石人間だから

60 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 14:52:33 ID:0KTMb+Ei [2/2]
>>52
こっちは学園祭で盛り上がってる中、体育館裏で「何が楽しいんだよ・・・」って
ぶつぶつ愚痴ってるキモオタみたいで温度差が楽しい
69 ストーリア星人(関東):2011/02/14(月) 13:53:32.87 ID:cS3GCyn9O
>>55
とっくに手の平返して叩いてる側になってるに決まってるだろ
そんなのもわかんねーのかよw
70 UFO仮面ヤキソバン(長屋):2011/02/14(月) 13:54:03.30 ID:JElM25AF0
>>66
CPUごときでどっちの派閥にはいるとかないんで一緒にしないで
71 はち(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:54:26.17 ID:OyUwGjSX0
来年のことを言うと鬼が笑う 

蔦端
72 みらいちゃん(京都府):2011/02/14(月) 13:55:22.16 ID:Bqxw4XF80
Q9650最強伝説
73 おれゴリラ(大阪府):2011/02/14(月) 13:55:36.32 ID:Sq4okx/iP
74 らびたん(三重県):2011/02/14(月) 13:55:50.39 ID:kKqVFJPq0
もう我慢できないからアムド買うわ
浮いたお金でSSDも買えるし
体感できるほどの性能差はないだろ?
75 つばさちゃん(兵庫県):2011/02/14(月) 13:56:17.79 ID:ZuYLmrGi0
Bloom、Lyn、Sandyと共通して言えることは、初期ロットに飛びつかず
様子を見ればよかったということ

Bloomは後から耐性向上したD0ステップが出てるし、Lynなんてそもそも
飛びついて買うか微妙な時期だったし、sandyも今回のズッコケだろ
76 つくばちゃん(岐阜県):2011/02/14(月) 13:56:43.02 ID:ca3HcB0T0
イスラエル ->IvyBridge(22nm)

オレゴン ->Haswell (22nm)FMA対応

オレゴン ->Rockwell(16nm)FMA対応

イスラエル ->Rockwellの改良?(16nm)Larrabee第二世代対応

イスラエル ->Rockwellの改良?(11nm)Larrabee第二世代対応

サンタクララ(+オレゴン) -> Itanium(11nm)Larrabee第三世代対応
77 ねるね(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:57:16.24 ID:4sU3nddZP
i7 920でしばらく頑張るわ。
78 ヒーヒーおばあちゃん(京都府):2011/02/14(月) 13:57:42.67 ID:4jAm6DA60
今はすごく中途半端だな
サンデー以外を買うにしても、決め手にかけるし
サンデー待って買ったとしても寿命は半年くらいだし
サンデースルーしてアイビー待つにしても1年あるし
79 うさぎファミリー(関西地方):2011/02/14(月) 13:59:20.29 ID:gw4l7SBq0
.
     インテル         代理店
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ    昨日まで元気だった自作ショップが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/kintel2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/kintel5.jpg
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/20110201194500.jpg
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20110201__420.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/585/585531/it3_c_640x480.jpg
80 ねるね(東京都):2011/02/14(月) 13:59:44.44 ID:3eVOtpveP
>>55
H67/P67マザボが微妙だったからニュー即民はZ68待ちだったはず

【自作PC】Sandy Bridgeマザーボードがどれもこれも糞すぎる どうにかしろ(´・ω・`)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295280387/
81 ゆうさく(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 14:00:14.96 ID:aCD4nWE20
sandyって最終核弾頭みたいに言われてたのに
未完の兵器だったか
82 ねるね(関西地方):2011/02/14(月) 14:00:18.16 ID:5BVfyJ6SP
>>78
日曜日は昨日なんだけど
83 犬(静岡県):2011/02/14(月) 14:00:47.13 ID:cjj4uzUZ0
あ?まだQ6600現役だけど文句あんのか?お?
84 スーパー駅長たま(長屋):2011/02/14(月) 14:01:17.45 ID:9lZDPQza0
新年度までにSandyで組もうと思ったらこの様か
もうZ68を前倒しして3月末までに出せ
85 ユーキャンキャン(東京都):2011/02/14(月) 14:02:49.85 ID:lFpCFM2T0
永遠に買うな時期が悪い
86 なまはげ君(北海道):2011/02/14(月) 14:03:51.08 ID:I36AXVdGO
どうせivyって糞高いんだろ。貧乏人揃いのニュー速民には合わない。叩きに回るに決まってる。
87 ほっしー(長屋):2011/02/14(月) 14:05:41.10 ID:E2Mi5AdA0
俺のPentiumM735でも普通に使用する分には問題無いし。
88 こぶた(チベット自治区):2011/02/14(月) 14:06:20.88 ID:lA+Caos70
思いっきりアムド厨なので、インテルなんて眼中になかったら、さまーとも思わない。
まあ、最近鼻毛買ったけど。
89 みやこさん(静岡県):2011/02/14(月) 14:07:22.68 ID:5KHwQCYS0
E3400つこうてるんだけどネットと2ちゃんしかしないから満足してる
新しいCPUのっけたPCちょっと興味あるけど
俺の用途だと近所のスーパーにフルチューンのスポーツカーで買い物行くようなもんだろうな
90 ナミー(富山県):2011/02/14(月) 14:09:38.62 ID:Z9hLnv310
91 マックライオン(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 14:09:46.71 ID:tMKx8Nig0
何が今は時期が悪いSandyを待て!!だよ
散々またしといて回収かよ
92 ポンきち(北海道):2011/02/14(月) 14:10:12.27 ID:tTRFaz1J0
あと2年はx2 +4000にがんばってもらう
93 タルト(catv?):2011/02/14(月) 14:10:50.04 ID:I+a9fXx40
915Gとプレス子で自作の厳しさを思い知ったから
サンデーは見送ったぜ
94 ナミー(富山県):2011/02/14(月) 14:12:21.93 ID:Z9hLnv310
新ソケットにいきなり飛びつくのは金持ちか池沼だけだわな
95 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 14:13:33.40 ID:X+gI2n7P0
とんでもないゴミだった
96 ポポル(東京都):2011/02/14(月) 14:15:01.08 ID:6wyea1SD0
全会一致でIvyまで待てと言ってたニュー速は流石だよな
97 ピョンちゃん(埼玉県):2011/02/14(月) 14:17:28.68 ID:drSYyhGL0
クソみたいなGPU機能なんていらんから値段下げるかもっと処理速度上げろ
98 エイブルダー(長屋):2011/02/14(月) 14:17:36.71 ID:Ac1NJYiT0
これからはARMだと言うのに…

高性能かつ低消費電力
99 ゆうさく(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 14:19:03.68 ID:aCD4nWE20
OCしたければ内蔵GPU捨てないと駄目って聞いたんだけどもう解決してるの?
100 鷲尾君(関西地方):2011/02/14(月) 14:19:31.94 ID:asPe7vwK0
>>55
最初から叩きに回ったorZ68待ちを公言してたν速民が完勝だろ
101 ヨドくん(dion軍):2011/02/14(月) 14:19:48.83 ID:uVV0Y+AW0
だから最初からIvy待ちだって言ったんだ
102 ナミー(富山県):2011/02/14(月) 14:20:23.41 ID:Z9hLnv310
OCするような人が内蔵GPUを必要とすんのか
103 シンシン(dion軍):2011/02/14(月) 14:20:31.34 ID:Dxn9GxdL0
ところでZ68はいつ出るんだ?
104 ピョンちゃん(埼玉県):2011/02/14(月) 14:20:50.32 ID:drSYyhGL0
Sandyなんて見えてる地雷を勧めてたバカは自作板から来たintel信者のお客様だろ
ν速民はIvy待ち一択だった
105 シャべる君(東京都):2011/02/14(月) 14:21:12.48 ID:qLYoFjf80
Z68ってのはどんなのなの?PCIはネイティブかい?
106 レンザブロー(大阪府):2011/02/14(月) 14:21:58.22 ID:lgFWkjQ60
>>100
>>101
>>104
死ね
107 おれゴリラ(大阪府):2011/02/14(月) 14:22:01.00 ID:Sq4okx/iP
>>100
>>101
>>104
死ね
108 銭形平太くん(東京都):2011/02/14(月) 14:22:32.40 ID:LCCwX1Kq0
Xeonって何て読むんだよ、エクセオン?
109 ぺーぱくん(千葉県):2011/02/14(月) 14:22:38.22 ID:a6EKNvvH0
ν速民は最初からIvy待ちだったよね
また勝ってしまった
110 [―{}@{}@{}-] おれゴリラ(兵庫県):2011/02/14(月) 14:23:02.52 ID:Bb1Ym7J4P
>>108
エクソンって読んでたけど違うらしい
111 ヨドくん(dion軍):2011/02/14(月) 14:23:36.18 ID:uVV0Y+AW0
>>108
キセノン
112 ラジ男(愛知県):2011/02/14(月) 14:23:46.51 ID:oUTyKnK30
今は買うな来年まで待て
113 おれゴリラ(東京都):2011/02/14(月) 14:24:15.29 ID:nOkt94DKP
ブルドーザーが出る頃にはサンディ復活してるんだろ?
惜しかったな
114 タックス君(東京都):2011/02/14(月) 14:24:24.33 ID:HaoSy5ZL0
貧乏人呼ばわりされても頑として待ちを貫き通したよね俺ら
115 こんせんくん(兵庫県):2011/02/14(月) 14:24:24.70 ID:er0r4SAN0
今度のAMD980Xの1.8倍くらいの性能らいし
116 おれゴリラ(dion軍):2011/02/14(月) 14:26:13.10 ID:bpFec5eWP
>>102
必要とする人もいるよ
117 ピョンちゃん(埼玉県):2011/02/14(月) 14:26:34.65 ID:drSYyhGL0
AMD発表の性能なんて毎回ゲタ履かせまくりじゃん
118 陣太鼓くん(関西地方):2011/02/14(月) 14:27:00.13 ID:Xf+WbdaM0
>>108
じーおんじゃないの?ってググったらやっぱりジーオンだった
119 つくもたん(dion軍):2011/02/14(月) 14:28:03.12 ID:E5hLugHW0
2500Kと2390Tって定格アイドル時の消費電力ってどんだけ違うんだろ?
120 ナミー(富山県):2011/02/14(月) 14:28:25.07 ID:Z9hLnv310
121 うさぎファミリー(関西地方):2011/02/14(月) 14:28:54.87 ID:gw4l7SBq0
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                  In_                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|                                      |
│           4月までそのままお待ちください...         |
│                Now recalling.....                |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
122 ぴぴっとかちまい(チベット自治区):2011/02/14(月) 14:31:02.65 ID:ITk32ibU0
sandy先生が悪いんじゃない.チップセットが悪いんだろ?
VIAよ今こそ出番だ
123 スージー(東京都):2011/02/14(月) 14:31:32.00 ID:73hzmJ6N0
パリスはジップロックを財布がわりに使っていたなw
124 銭形平太くん(dion軍):2011/02/14(月) 14:32:41.38 ID:7qE9tQJy0
3DのFPSするんだけどIvyまで待ったほうがいいの?
125 マストくん(東京都):2011/02/14(月) 14:33:30.61 ID:1+3ZxJ/s0
一人勝ちはよろしくない
AMDちゃん頑張ってください
126 パワーキッズ(catv?):2011/02/14(月) 14:38:15.54 ID:NdsY/xF50
お前らたまにはプレスコちゃんとテハスちゃんのことも思い出してやれよ
127 オノデンボーヤ(愛知県):2011/02/14(月) 14:41:00.46 ID:rytR4BVk0
新プロセスに期待するのは少電力くらいだな
もう速度とかどうでもいい
128 一平くん(catv?):2011/02/14(月) 14:41:35.32 ID:io19GnKJ0
>>36
鼻毛だな
129 さくらとっとちゃん(千葉県):2011/02/14(月) 14:41:57.30 ID:JETfTLDT0
Core2E6600が3万6000円したのに、Corei52500Kが2万円で買える時点でおかしいと思えって。
インテルのチックタック戦略
(オレゴンのメジャー→オレゴンのマイナー→イスラエルのメジャー→イスラエルのマイナーの順に開発する事。
最近だとBloomfield→Lynnfield→Sandy bridge→Ivy bridgeだから、一番最後のIvyが一番高性能になる)
を知らない情報弱者でも値段見ればさすがにわかると思ったんだけど、想像以上にバカだったわw
130 セフ美(dion軍):2011/02/14(月) 14:42:38.90 ID:37hDT6gm0
CPUMARKなら画像よこせよな
131 スピーフィ(東京都):2011/02/14(月) 14:43:00.99 ID:Uh+L2pST0
ファンレスノートが普通に出来るくらいTDP下げてくれないかな
未だにPentiumM使ってるよ
未だにAtomよりも早い性能だから乗り換えられない
132 ねるね(愛知県):2011/02/14(月) 14:43:01.89 ID:ppaLByMDP
Bullが大当たりならBullベースAPUのtrinity、大外れならivyで
どちらにしろ今は時期が悪い
133 ちかまる(埼玉県):2011/02/14(月) 14:45:59.06 ID:LGneqLQA0
何かブルドーザ良さそうだな
134 ゆうさく(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 14:46:45.82 ID:aCD4nWE20
ブロディ?
135 アンクル窓(中部地方):2011/02/14(月) 14:48:15.70 ID:oJUCyHBn0
サンディーノート買いたかったのにな・・・
I5ノートに落ち着きそうだわ
136 プリンスI世(新潟県):2011/02/14(月) 14:53:35.00 ID:IZxuWzBF0
>>122
Intel向けはどこもバスライセンスを取ってないので無理。
VIAはNanoシリーズ、SiSはSoC事業、NVIDIAはチップセット部門をARM系の開発に移したと思う

AMD向けの場合、NVIDIAチップセットの登場辺りでVIA、SiSが撤退→NVIDIAは今後不明(新規に出てくる可能性は低い) 
って感じで、いつの間にかAMD一社になった。
137 ののちゃん(静岡県):2011/02/14(月) 14:56:31.88 ID:SkLcGc5i0
AMDの新しい奴はいくらになるんだ
138 おれゴリラ(静岡県):2011/02/14(月) 15:01:17.97 ID:mtVgtT1MP
>>137
Bull8コアvs.Sandy4コアの構図になるはず
139 りそな一家(福島県):2011/02/14(月) 15:02:50.69 ID:m6zCe0gT0
まだダメだって何回も言ってるのにさんでぃかったクズはホント頑張れだね
140 めばえちゃん(dion軍):2011/02/14(月) 15:08:39.81 ID:X8AOH9kz0
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /   H67  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ P67 丶
      /      /    ̄   :|::|Sandy :::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::| Bridge:::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
141 一平くん(catv?):2011/02/14(月) 15:13:09.93 ID:io19GnKJ0
今は何を買っていいか全くわからないな
ゲームする時以外はクロック下げておけば
消費電力はAMDでも問題ないよな?
142 でんこちゃん(神奈川県):2011/02/14(月) 15:14:17.91 ID:gjl4iMID0
Lynnfield買った俺はなかなかの情強だな
143 ブラックモンスター(兵庫県):2011/02/14(月) 15:27:18.99 ID:tFzvEp7v0
ブルドザ見るまで買えない
144 はち(チベット自治区):2011/02/14(月) 15:38:44.20 ID:OyUwGjSX0
ARMの4コアとか3GHzとか聞くと夢をみちゃうんだが、ARM版Windowsが他機種のWindowsの
過去アプリ資産が使えないことを知って意味ないよなあーと思う、どうしても外せない常用アプ
リで作者行方不明になってるのもあるんだよな。
145 カッパ(東京都):2011/02/14(月) 15:42:05.34 ID:ZSyXjqw20
買い替え時がわからない Sandy地雷だったのか 
何か問題あったらしいi5だけ?
146 ローリー卿(東京都):2011/02/14(月) 15:44:17.85 ID:3T2yJ8CP0
>>129
正直言ってそれは関係ないと思う
147 つくばちゃん(関西地方):2011/02/14(月) 15:45:19.43 ID:ipHhmbmX0
>>108
ぜねおんだとおもってた
148 ミルママ(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 15:49:27.52 ID:aQYDoJqCO
Z68て1366系みたいにちょっと高いのかな
内蔵グラフィックでPCI付きのM-ATXでPT2録画エンコードPC作りたいんだが
149 エチカちゃん(東京都):2011/02/14(月) 15:49:39.70 ID:oI6MB+Oa0
ハロー!サンディベル
150 きのこ組(兵庫県):2011/02/14(月) 15:52:01.00 ID:GGgamRg40
Ivyもどうせ臭いんだろ。
本物8コアのほうがいいに決まってる。
みんなでAMD応援しようぜ。
151 ちーぴっと(鹿児島県):2011/02/14(月) 15:52:04.81 ID:brec+fVm0
AMDがんばれよ
不具合マザーそのまま売るようなゴミ会社に負けるな
152 ニック(愛知県):2011/02/14(月) 15:52:27.98 ID:p1EQQwDP0
サンディはノートにはいい
しかしまだ情強が買う時期ではない
153 ねるね(大阪府):2011/02/14(月) 15:53:07.83 ID:BLXUHis0P
AMD「不具合すかw大変っすねw」
154 ユートン(愛知県):2011/02/14(月) 15:53:56.36 ID:fWzD9rbY0
Sandyなんて無かった
155 ヤマギワソフ子(関西地方):2011/02/14(月) 15:54:30.88 ID:YsqDKKQr0
SandyはCPUだけ見りゃ悪くないな
乗せるマザーがリコールまで出した置きグソってだけで

それにしても4月か
価格改定あったらそれこそ初物買った奴笑いの種なんだけど
156 でんちゃん(神奈川県):2011/02/14(月) 15:55:46.97 ID:U0iuVhXR0
ブルドーザーに期待するしかない
157 狐娘ちゃん(catv?):2011/02/14(月) 16:02:19.93 ID:YNr27sEZ0
えっなにサンディエゴちゃん不具合あったの
158 雷神くん(catv?):2011/02/14(月) 16:03:10.77 ID:ZdP3ROZi0
>>140
うぜぇwww
159 ティーラ(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 16:11:15.89 ID:ulFpa5L4O
>>14
6月から8月がベスト
修正チップやC400の評価が出揃ったところで買えばいい
>>20みたいなのは人柱上等なやつか、今回ババ引いたアホの買い方
160 み子ちゃん(中部地方):2011/02/14(月) 16:16:06.51 ID:RHn/KwWn0
お前らが何を話してるのか全く分からんがどうやら俺達はまた勝利したようだな
敗北を知りたい
161 ほっくん(千葉県):2011/02/14(月) 16:26:40.39 ID:fV0FtB9s0
そのころにはメモリ高くなってんだろうなぁ
今押さえておいた方がいいかね
162 ホックン(チベット自治区):2011/02/14(月) 16:51:19.45 ID:aHdF5tlh0 BE:585691968-PLT(33333)
俺もそろそろDDR3買っとくかなーと思っているが
馬クソが本当にクソになったというくらいしか知らない。鳩かっときゃいいの?
163 アメリちゃん(catv?):2011/02/14(月) 17:10:28.68 ID:LutLZbTk0
AMDちゃんもう一手早ければ大勝利だったかもしれないのに
164 キョロちゃん(大阪府):2011/02/14(月) 17:18:44.30 ID:oDhEh3n70
1090Tがもう発売開始からもう半額になってるのを見ると
AMDで高いモデル買うのは躊躇するなあ
165 ルーニー・テューンズ(福岡県):2011/02/14(月) 17:33:23.62 ID:xdInKp9S0
出たばかりの高いヤツは高い付加価値を買ってるんだからコスパを云々しちゃだめだよw
堅実なヤツは常に1モデル前のを安く買って安定したシステムを構築する。
166 アンクルトリス(広島県):2011/02/14(月) 17:41:32.87 ID:/LXNxcBn0
>>108
ゼオ
167 ねるね(千葉県):2011/02/14(月) 17:48:18.77 ID:o82wUTJvP
1156で問題なかったな
168 み子ちゃん(静岡県):2011/02/14(月) 18:10:33.66 ID:Opl7FDQi0
ここまで影響の大きい不具合って珍しいな
169 ルーニー・テューンズ(福岡県):2011/02/14(月) 18:16:45.52 ID:xdInKp9S0
影響を受けたのは初期ロットに手をだす馬鹿だけだよw
連中は真性の馬鹿だから今回の件からナニも学ばず常に初期ロットに手を出してみんなにおだて上げられて、その実みんなに馬鹿にされる運命なのさw
170 にっくん(東京都):2011/02/14(月) 18:17:00.53 ID:wvd3cHLs0
>>113
ブルドーザーが出る頃にはSandyなんか存在しなかった事になってるよw
171 さくらパンダ(東京都):2011/02/14(月) 18:24:51.78 ID:WA0g7hKt0
CPUとかどうでもいいんだけど、X25-M G3はまだ出ないのかよ
早く2年前のCore 2 Duoノートにぶち込みたいんだが
172 よむよむくん(兵庫県):2011/02/14(月) 18:52:31.76 ID:PaAADdaC0

震撼性能!SandyBridgeに死角なし!!
http://www.impressjapan.jp/books_img/211103B.gif

(笑)
173 ドクター元気(愛知県):2011/02/14(月) 19:00:50.50 ID:PCkj8X3w0
>>141
問題無し、K10statと言うツール使うとC'n'Qより下げられるので買うなら
使うと良い。

基本的にAMDの場合、不安定な糞電源や電源回路の貧弱な安物マザー
でも安定して使えるように結構盛ってあるから

ttp://support.amd.com/us/Processor_TechDocs/43375.pdf
↑のP47以降を参考に電圧下げるといい
174 ヨモーニャ(関西地方):2011/02/14(月) 19:07:52.97 ID:lnJmoYoj0
BTOとかはP67のM/Bの交換どうするんだろね?
俺は4月に交換してもらってついでにケースも変えるきっかけになったからまあいいけど
てかP67リコールのおかげでメモリが安くなって今が買いどきじゃないか
175 なーのちゃん(岡山県):2011/02/14(月) 19:08:59.47 ID:qzf0PFVn0
なぜかIntelはCPUとチプセトの能力が反比例するな
176 やなな(埼玉県):2011/02/14(月) 19:11:03.20 ID:/KpfaV8K0
一方NVIDIAは息をしてなかった
177 めばえちゃん(埼玉県):2011/02/14(月) 19:14:12.84 ID:c/8Vey090
>>176
GeforceにARMをくっつけたやつは面白そうじゃん
ものすごくローエンドとものすごくハイエンドというかスパコン向けにしか出ないかもだけど・・・
178 ユメニくん(大阪府):2011/02/14(月) 19:17:30.40 ID:sIZCnUHN0
LGA1356どこいったんや・・・
179 さかサイくん(catv?):2011/02/14(月) 19:18:17.27 ID:4d2hBYd90
今度はブルちゃん買ってみようかなー
Phenom以来の博打に出るか

俺の投資で万年二番手企業のAMDちゃんの借金を少しは減らしてやるんだ……
180 ルーニー・テューンズ(福岡県):2011/02/14(月) 19:18:37.61 ID:xdInKp9S0
>>176
2Dも簡易な3Dにしてもオンボードのチップで十分な性能が発揮できる時代だからね。
3Dに関して特別なパフォーマンスが必要とされる所謂ハイエンドを必要としているごく少数な人たちしか相手にできないNVIDIAに将来性は無い罠w
181 ローリー卿(東京都):2011/02/14(月) 19:22:23.21 ID:3T2yJ8CP0
NVIDIAのメイン事業って今やHPCやモバイル方面だろ?
182 ねるね(チベット自治区):2011/02/14(月) 19:22:39.55 ID:5X7kfX+IP
>>180
NvidiaはTegraメインで行くんだろう
183 ユーキャンキャン(東京都):2011/02/14(月) 19:25:33.52 ID:lFpCFM2T0
>>177
息をしてないのは会社でなくGeForceだよね
184 おれゴリラ(静岡県):2011/02/14(月) 19:26:28.60 ID:mtVgtT1MP
Nvidia自体は割と元気だよね
GeForceちゃんは息してないどころかお墓の中だけど
185 さかサイくん(catv?):2011/02/14(月) 19:27:01.78 ID:4d2hBYd90
Intel>>>>>>>>>>>>NV>>>AMD

これは現実です
186 御堂筋ちゃん(埼玉県):2011/02/14(月) 19:27:53.49 ID:3n19ixLz0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…私のSATA2ポート封印済み…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
187 ニッセンレンジャー(チリ):2011/02/14(月) 19:31:28.97 ID:p3CIEn4Z0
ivyの対応ソケットにLGA1157?って書いてあるけど何だコレww
1155ソケットじゃねーのか・・・
188 レインボーファミリー(茨城県):2011/02/14(月) 19:33:45.37 ID:5+mTU2s80
1月にペノムちゃんで組んだ俺は勝ち組
189 おれゴリラ(静岡県):2011/02/14(月) 19:36:01.22 ID:mtVgtT1MP
Core i7 970が\49,800まで下がるらしいけど、早く2万円台まで落ちてこないかな
そしたらQ6600から乗り換えるわ
190 マコちゃん(東京都):2011/02/14(月) 19:36:28.15 ID:0GxCzSAJ0
>>66
淫厨きめぇ
191 にっくん(東京都):2011/02/14(月) 19:36:53.32 ID:wvd3cHLs0
>>187
1155でも使えるかも知れないって情報だったけど、Sandy(笑)でケチついたから形状変えるんじゃね?
192 どれどれ(チベット自治区):2011/02/14(月) 19:37:46.79 ID:qGuZwNx60
Q9550からの乗り換えのタイミングがわからん
193 Dr.ブラッド(チベット自治区):2011/02/14(月) 19:44:53.17 ID:kiC7X5yF0
来年にもう22nmくるのか。他はついてけないよな

194 ユーキャンキャン(東京都):2011/02/14(月) 19:45:55.08 ID:lFpCFM2T0
>>187
PCIExpressが3.0になるからソケット変わると思うよ
でHaswellでDMI3.0でソケット変わると思う
RockwellはDDR4対応でソケット変えてくるかな
195 さかサイくん(catv?):2011/02/14(月) 19:46:54.28 ID:4d2hBYd90
>>188
ついこないだ値下がりしたというのに
196 ミルママ(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 19:48:08.60 ID:+FmsSNnkO
>>55
【Sandy厨死亡】Intel次世代CPU“IvyBridge”はDirectX11対応、年内発売
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294814912/

4 名前: ぽえみ(静岡県) [] 投稿日:2011/01/12(水) 15:49:55.18 ID:ST8GKLS+0
SandyBridge見送り決定

20 名前: ペーパー・ドギー(岐阜県) [sage] 投稿日:2011/01/12(水)
15:55:12.84 ID:TdUsxYIB0
LGA1155はオワコン

22 名前: 都くん(長屋) [sage] 投稿日:2011/01/12(水) 15:55:31.90
ID:52X0uUuj0
>>20
LGA1155でIvy出るんやけど


ttp://xtreview.com/addcomment-id-13788-view-22-nm-Ivy-Bridge-will-support-DirectX-11.html
→DATE:2010-09-19
なんとか遅報
197 チューちゃん(dion軍):2011/02/14(月) 19:48:53.29 ID:V7n8RfI30
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ テープ…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (アメリカ 29歳 サンディーさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
198 おれゴリラ(catv?):2011/02/14(月) 19:59:17.93 ID:cXKvODu7P
なんでAMDはARM演算器付きのRADEON作らないの?
199 めばえちゃん(埼玉県):2011/02/14(月) 20:03:26.75 ID:c/8Vey090
>>198
今まで色々買収して合体して積み重ねてきた技術を捨てるとか
そのままで命令セットだけAMD64からARMに変えるとかは無茶かも・・・
200 にゅーすけ(愛知県):2011/02/14(月) 20:08:10.91 ID:Is3sC7HP0
IvyとSandyは対象とする層が全く違うだろ
CPUはハイエンドだけあればいいとか思ってる馬鹿はどうやってその結論に達したんだ
201 めばえちゃん(埼玉県):2011/02/14(月) 20:17:54.31 ID:c/8Vey090
ていうかおまえらがハイエンドなPCを何に使うのか疑問
fps命のFPSとかするの?

数学的計算(?)なんかでも個人レベルだとハイエンドな構成のPCに合わせてきれいにプログラミングする時間があったら
今あるそこそこなPCでゴミみたいなスパゲティーコードでネトゲでもしながらちんたら計算させるほうが結果的に早いし
CUDAとか使おうとするとなおさら「短縮される計算時間<プログラミングする時間」が大きくなってもっと意味がなくなっちゃうし

でもNVIDIAのスパコン向け超ハイエンドモンスター級Tegraは超ほしいかも・・・
202 さかサイくん(catv?):2011/02/14(月) 20:22:39.01 ID:4d2hBYd90
で、ブルちゃんの予価いくらよ
203 山の手くん(長崎県)
>>201
軍事レベルのシム