ν速発「読まなきゃ人生八割損する小説」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 大吉(チベット自治区)

今回は、インターネット掲示板『2ちゃんねる』に書き込みされていた「読まなきゃ人生八割損する小説」をいくつかご紹介したいと思います。

・KAGEROU(齋藤智裕)
・川端康成の古都。日本人なら絶対に読んでおくべき
・新世界より(貴志祐介)
・本で8割左右される人生なんて嫌だろ。旅のラゴス(筒井康隆)
・レ・ミゼラブル(ヴィクトル・ユーゴー)
・一冊を選べというなら、ホーガンの星を継ぐ者。続編はいいぞ読まなくて
・上弦の月を食べる獅子(夢枕獏)
・2001年宇宙の旅(アーサー・C・クラーク、スタンリー・キューブリック)とか
・復活の日(小松左京)
・星を継ぐもの(ジェイムズ・P・ホーガン)
・中学生のころ太宰のパンドラの箱を読んだときは、うひょーって人生観変わった気がした
・深夜プラス1(ギャビン・ライアル)
・一度は読んどくべき小説としてあげるとしたら、アルジャーノンだったりライ麦かね、無難だが
・神狩り(山田正紀)
・カリスマ(新堂冬樹)
・フェルマーの最終定理(サイモン・シン)
・カラマーゾフの兄弟(フョードル・ドストエフスキー)
・ドストエフスキーいいよな。俺は地下室の手記を推す
・アンナ・カレーニナ(レフ・トルストイ)
・沈黙(遠藤周作)
・空飛ぶ男(サントス・デュモン)。すごい印象深い内容だったな
・聖書は読んどけ。少なくとも大学の専攻を変えられた
・向日葵の咲かない夏(道尾秀介)。読めば後悔するかもしれないが読まなければもっと後悔するであろう作品
・藪の中(芥川龍之介)。いくらでも推考できるという点では史上最高だと思う
・ミステリーならオランダ靴の謎(エラリー・クイーン)

http://getnews.jp/img/archives/hon1.jpg
http://getnews.jp/archives/98759
2 おれゴリラ(和歌山県):2011/02/13(日) 14:24:20.11 ID:N3gpNS6H0
私たちの田村くん
3 ドナルド・マクドナルド(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:24:22.38 ID:5xukdLzx0
失われた時を求めて
4 陣太鼓くん(愛知県):2011/02/13(日) 14:25:01.56 ID:fcBfWFDo0
小説呼んでる奴は基本ゲイだよな
5 一平くん(広島県):2011/02/13(日) 14:25:23.44 ID:nhrS+AHF0
画像がイラッとくる
6 メーテル(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:25:40.56 ID:QSRsqu3/0
うっちゃれ五所瓦
7 ピースくん(東京都):2011/02/13(日) 14:25:45.25 ID:poccBjit0
火蛾
8 アストモくん(大阪府):2011/02/13(日) 14:25:48.13 ID:/xmCQA3n0
とらドラ
9 マンナちゃん(関東):2011/02/13(日) 14:25:57.84 ID:ZoaSxshoO
虚航船団
10 晴男くん(京都府):2011/02/13(日) 14:26:20.27 ID:059MTu7n0
ν速民の知能レベルじゃ何読んでも無駄
11 パーシちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:26:37.31 ID:+Dn0LCD70
アフィ
12 モアイ(関東・甲信越):2011/02/13(日) 14:26:45.62 ID:UGF/oHshO
禁書
13 カツオ人間(長崎県):2011/02/13(日) 14:26:47.93 ID:/Gmw+HcP0
なんでもおまんこ
14 レンザブロー(愛知県):2011/02/13(日) 14:27:06.87 ID:rCCbOT6U0
大人げない大人になれ
15 モモちゃん(dion軍):2011/02/13(日) 14:27:17.95 ID:1nse0Twi0
ソースのプルサーマルでも始める気かコラ
16 ミルパパ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 14:27:25.19 ID:TNO+3XiQO
いっちゃん最初に挙がっとるので信憑性ゼロやがな
17 Happy Waon(青森県):2011/02/13(日) 14:27:29.05 ID:ZINIvQWd0
空の境界
18 銭形平太くん(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:27:30.20 ID:AnGKESAs0
銀河英雄伝説
19 さくらとっとちゃん(dion軍):2011/02/13(日) 14:27:54.85 ID:7JTYhz4M0
そもそも2chに浸かってる時点で人生八割損してるだろ
20 マーキュリー(北海道):2011/02/13(日) 14:28:35.84 ID:AtTAhIr30
1個目はどう考えても揶揄で出された
でもレ・ミゼラブルは好き
21 けんけつちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:29:00.84 ID:vI7uWg0m0
夏の庭出てないよ
22 デンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 14:29:08.01 ID:qtdNCkFRO
塩狩峠
23 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 14:29:09.06 ID:ky4vEYCh0
中学生ぐらいが読むようなものばかりですね
24 俺痴漢です(東京都):2011/02/13(日) 14:29:29.20 ID:wX5yr9bW0
小説ってウソの話でしょ?
八百長は批判してウソ話をマンセーするって人間のクズだな
25 とれたてトマトくん(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:29:57.90 ID:LtWUmrYV0
なんで恋空がないの?
26 フクタン(dion軍):2011/02/13(日) 14:30:23.58 ID:AzLh25hk0
ハルヒ
27 つくもたん(長屋):2011/02/13(日) 14:30:27.08 ID:ZkXt/B0E0











2chまとめブログ






28 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 14:30:51.15 ID:ky4vEYCh0
>>24
実話をそのまま小説にしたものもある
はい論破
29 だっこちゃん(USA):2011/02/13(日) 14:31:17.90 ID:0FPh967o0
8割が小説だなんて悲しい人生だね
30 どれどれ(愛知県):2011/02/13(日) 14:31:34.44 ID:qzbBQOmO0
ア禁フ書ィ
31 モジャくん(東日本):2011/02/13(日) 14:32:02.35 ID:hAJHyA6L0
損する小説と言うか、端から本なんて読まないってやつは本当に損してると思うなぁ
32 ↑この人痴漢です(dion軍):2011/02/13(日) 14:32:17.72 ID:pk5Sk6Ci0
スレ→アフィ→ニュース→スレ→アフィ→ニュースの永久機関
33 でんちゃん(東京都):2011/02/13(日) 14:32:37.89 ID:KQXETOYJP
貴志祐介なら「新世界より」より「青の炎」を薦めたいなぁ
かなり読みやすいし中学生くらいの時に読んでおいて欲しい
34 OPEN小將(新潟・東北):2011/02/13(日) 14:32:38.26 ID:d9TIZpXFO
何だこのラインナップ、こんなん読まなくても人生問題ないわ
35 おばあちゃん(茨城県):2011/02/13(日) 14:32:47.68 ID:m1O74pJhP
大菩薩峠
36 ティーラ(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 14:32:55.42 ID:VGu/iWhVO
お前らの人生が終わってるからって虚構に逃げるなよ
37 どれどれ(catv?):2011/02/13(日) 14:33:02.64 ID:i/+Uoy4vi
VIP

アフィブログ

ニュースサイト

ν速

アフィブログ

ニュースサイト

ν速
38 おもてなしくん(千葉県):2011/02/13(日) 14:33:11.80 ID:iZp4zMd80
ゼロの使い魔
39 でんちゃん(東京都):2011/02/13(日) 14:33:30.51 ID:446h0gn6P
聖書は読んでおけよ
40 シジミくん(兵庫県):2011/02/13(日) 14:33:46.50 ID:AkuMKqrB0
>>26
おかげで学年の半分以上が京都大の甲陽学院や東大の灘の存在を知れたわけだから
マジで神だわ終わらないコンテンツ終わらないコンテンツ
41 ちーたん(宮城県):2011/02/13(日) 14:34:24.41 ID:r/lqjqNQ0
人生八割損ってなんや
お前の頭は個人の書いた妄想で八割が満たされてんのかいな
42 シジミくん(兵庫県):2011/02/13(日) 14:34:26.35 ID:AkuMKqrB0
>>39
プロテスタントと創価って
世界的にはどっちのがキチガイな扱いなの?
43 リスモ(東京都):2011/02/13(日) 14:35:10.86 ID:HVaOSG6o0
お前らのお勧めは確か

太宰治「人間失格」
J・D・サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」

あとなんだっけなあ
44 エコンくん(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:35:16.55 ID:Wc1IyCUz0
筒井康隆「農協月へ行く」

これ読んだあと資産約30億円の都内地主が妹を嫁に連れて行った
何度も寿司桶の握り寿司をご馳走になった

筒井氏は神か?
45 よむよむくん(関西地方):2011/02/13(日) 14:35:26.89 ID:DLzDuZc80
>・KAGEROU(齋藤智裕)

・・・
46 しんちゃん(東京都):2011/02/13(日) 14:35:37.25 ID:Db4YVn5b0
ショーペンハウエルの「読書について」読んでからでないと
どんな小説読んでも本読んでも時間の無駄だろ
47 生茶パンダ(catv?):2011/02/13(日) 14:35:42.08 ID:wYm/17nvi
>>42
プロテスタントの精神て現代資本主義の根源になってるんだぞ
48 UFO仮面ヤキソバン(長屋):2011/02/13(日) 14:35:47.70 ID:zYrs7lrS0
現実は小説より奇なり
というわけで伝記をよめ
49 ドンペンくん(dion軍):2011/02/13(日) 14:35:57.44 ID:CC65cEFc0
ダンテの神曲とかファウストとか創世記が好きな俺に
そういう神と悪魔と人間の物語みたいなおすすめを教えてください
50 ポン・デ・ライオンとなかまたち(西日本):2011/02/13(日) 14:36:27.66 ID:IoJpvg5T0
ラノベ読んだことないんだがインデックスって初心者にはどうなの?
51 鷲尾君(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:36:42.81 ID:Xa4/8y020
fate
52 マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 14:37:01.64 ID:qmHz4ieDO
>・KAGEROU(齋藤智裕)


一行で分かる糞記事書いた奴の糞人生
53 でんちゃん(京都府):2011/02/13(日) 14:37:12.98 ID:7dBB+ESQP
なんで小説に限るんだろう
その後の人生を変えるぐらいの影響力が必要なのに
54 チカパパ(静岡県):2011/02/13(日) 14:37:18.58 ID:WdIa3LWR0
竹取物語
55 サムー(新潟・東北):2011/02/13(日) 14:37:20.66 ID:oVXpF7tXO
>>1
は?人の人生なんだと思ってんだ
56 生茶パンダ(catv?):2011/02/13(日) 14:37:37.81 ID:wYm/17nvi
>>46
つーか小説って娯楽だろ。
ショーペンハウアーは学問における読書のことについて書いてるのであって、小説出されてもって思うんだけど。
57 カバガラス(静岡県):2011/02/13(日) 14:37:53.17 ID:RmTh+0M80
>>48
急降下爆撃ですね!
58 でんちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 14:37:55.64 ID:i7Y7BdpJP
新世界より、悪鬼とシセイが戦うとき

      土土土土土土土
     土          土
    土            土
   土     悪鬼<オワタ  土  シセイ
地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地


こうやれば負けなかっただろ
その間にスクィーラ等をみんなで殲滅すればよかった
59 さんてつくん(新潟・東北):2011/02/13(日) 14:37:56.44 ID:sTITwriqO
この青空に約束を
60 バスママ(京都府):2011/02/13(日) 14:38:08.83 ID:70sYimEW0
>>47
プロ倫の要約本とかないのかな
さすがにあれ読破してる時間ないわ
61 KEN(catv?):2011/02/13(日) 14:38:13.27 ID:JJvv0Nrl0
家畜人ヤプー

長くて長くて…あれは新聞連載ぐらいの量で読みわけるぶんにはいいのかもしれないが一気に読むとくるものがあった。
62 モジャくん(東日本):2011/02/13(日) 14:38:39.01 ID:hAJHyA6L0
小説を読めない鬱憤をレスに託しているなら、まずは赤川次郎の三毛猫ホームズシリーズがおすすめだよ!(`・ω・´)
63 レンザブロー(愛知県):2011/02/13(日) 14:38:51.39 ID:rCCbOT6U0
> >>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄ ..    \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄   ..  \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄ ..    \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄   ..  \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄..     \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120
64 生茶パンダ(catv?):2011/02/13(日) 14:39:25.81 ID:wYm/17nvi
>>60
大学生の俺は全部読んだが、別に学問志さないなら、コンテキスト知ってるだけで良いんじゃない。
65 晴男くん(京都府):2011/02/13(日) 14:39:55.87 ID:059MTu7n0
>>60
岩波文庫ので400ページくらいしかないぞ
66 マーキュリー(関東・甲信越):2011/02/13(日) 14:40:01.40 ID:FxdixQL2O
そんなことよりお前らハルヒ予約したか
67 湘南新宿くん(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:40:03.74 ID:HbZ8OqcK0
石原先生の障子をチンコで破る話とか精薄を輪姦した挙句殺しちゃう話とかあるだろ
68 でんちゃん(京都府):2011/02/13(日) 14:40:07.74 ID:7dBB+ESQP
ニュー速って時間帯によってはvipよりひどいよね
あえてバカやってるつもりのバカが多い時間帯ってあるよね
69 だっこちゃん(大阪府):2011/02/13(日) 14:41:16.22 ID:cQ7xebaF0
アフィ修理者
70 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 14:41:20.91 ID:ky4vEYCh0
>>56
小説が娯楽なんじゃなくてお前が読むような小説が娯楽なんだろ。あるいはお前が娯楽として消費しているか。
71 リスモ(東京都):2011/02/13(日) 14:41:35.39 ID:HVaOSG6o0
車輪の下だったかな
まあどれも有名どころだが
72 パレオくん(兵庫県):2011/02/13(日) 14:42:02.20 ID:w+QUmhit0
ドグラマグラは高校までには読むべき
下手をしたら価値観がぶっ壊れる
73 カッパ(静岡県):2011/02/13(日) 14:42:05.99 ID:RGgCmKSO0
ときの洗礼を受けてない本を読むなクズ
74 ベーコロン(静岡県):2011/02/13(日) 14:42:25.30 ID:U1jhtj7H0
新世界よりはそうでもなかったな
旅のラゴスはよかったけど終わり方がな
75 アヒ(静岡県):2011/02/13(日) 14:43:20.41 ID:CFssjg/j0
思考の整理学
76 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 14:43:21.35 ID:9rjIoouxO
障子チンコ
77 なまはげ君(東京都):2011/02/13(日) 14:43:23.66 ID:QrrL8ZdC0
>>72
当時としてはそうだったかもしれんが、今となってはそうでもない。
そういう経緯では、ボルヘスの「砂の本」と似てる。
100年現役として耐えられない本だ。
78 ソーセージおじさん(関西地方):2011/02/13(日) 14:43:36.46 ID:6HG1k+Id0
エロイ小説教えろ官能小説とかあからさまじゃないやつ
79 おばあちゃん(新潟県):2011/02/13(日) 14:43:39.44 ID:mUQrklbvP
狼と香辛料が終わってしまったから、
なんか面白い中世ファンタジーもの教えてくれ
80 バスママ(京都府):2011/02/13(日) 14:43:46.01 ID:70sYimEW0
>>65
あれ?分厚い上下巻だと思ってたが文庫一冊なのな
でも大変だろうけど
81 MONOKO(埼玉県):2011/02/13(日) 14:44:13.93 ID:OpC80DVE0
ドストエフスキー挙げる奴は信用しない
82 ごめん えきお君(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:44:40.82 ID:2fHEQyEg0
SFミステリ共に古いのしかねーな
てかこれこの前立ってたやつ?
83 生茶パンダ(catv?):2011/02/13(日) 14:44:57.17 ID:wYm/17nvi
>>70
娯楽じゃない小説ってなに?
84 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:44:59.06 ID:H9D9zVD30
俺達の品川さんの「ドロップ」
俺達の麻生さんの「とてつもない日本」
俺達のキンコン西野さんの絵本
85 ガッツ君(栃木県):2011/02/13(日) 14:45:36.86 ID:HJy7uMpP0
祈りの海すらねえ
SFオタが古典主義とはまた皮肉な
86 ドナルド・マクドナルド(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:45:48.39 ID:5xukdLzx0
小説は娯楽だよね
87 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 14:46:45.11 ID:ky4vEYCh0
>>83
極端な例でいえばサドやピエール・ギヨタみたいなもの
88 しんちゃん(東京都):2011/02/13(日) 14:47:04.38 ID:Db4YVn5b0
思考の整理学みたいに小説以外あげていいなら
野矢茂樹の、入門!論理学とかいいよね
89 パッソちゃん(関東):2011/02/13(日) 14:47:04.91 ID:vgHeyoOSO
家畜人ヤプー
90 うずぴー(静岡県):2011/02/13(日) 14:47:11.71 ID:xDMMUK3S0
イリュージョン
91 MONOKO(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:49:05.62 ID:BnAYlabR0
学生時代はなに読んでも面白く感じるからなあ
今じゃ最後まで読むことすら苦痛に感じるようになった
92 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 14:49:14.40 ID:ky4vEYCh0
93 ペーパー・ドギー(静岡県):2011/02/13(日) 14:49:29.83 ID:Q3E0E3iR0
宇宙の戦士
思ったより厚くて哲学的でワロタ
94 生茶パンダ(catv?):2011/02/13(日) 14:49:46.07 ID:wYm/17nvi
>>87
サドのだって小説だろ。
娯楽である小説がただ単にアカデミックな対象として扱われうるだけじゃ無いの?
95 ドナルド・マクドナルド(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:50:30.67 ID:5xukdLzx0
>>81
でもドストエフスキー面白いじゃん
損はしないと思うけど
96 どれどれ(catv?):2011/02/13(日) 14:51:43.08 ID:i/+Uoy4vi
ドストエフスキーは糞だってナボコフが言ってた
俺はナボコフを信じるよ
97 おばあちゃん(新潟県):2011/02/13(日) 14:52:31.90 ID:mUQrklbvP
お前ら煽り合い、押し付け合いなだけで、面白いのとか絶対出さないよね(´・ω・`)
本当は本なんか読んでないんだろ(´・ω・`)
98 リーモ(東京都):2011/02/13(日) 14:53:04.52 ID:8xu3JexU0
福永武彦読もうと思ってるんだけど最初は何から読むのがおすすめ?
99 キキドキちゃん(東京都):2011/02/13(日) 14:53:07.21 ID:/KjuEktP0
読まなきゃ人生八割損する小説が2冊以上実在した場合、人生を十六割以上損することになってしまう
数学上あり得ない

はい論破
100 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 14:53:37.89 ID:ky4vEYCh0
>>94
一行目の意味がわからん。バカ?
だいたい「小説は娯楽」というのがそもそも変な日本語だな。「読書は娯楽」ならよくわかるんだが。
101 陸上選手(神奈川県):2011/02/13(日) 14:53:59.32 ID:xdhcy29c0
個人的にはSFならイーガンの「ディアスポラ」が
すげえと思ったけど、別にお勧めはしない
102 モモちゃん(千葉県):2011/02/13(日) 14:54:27.87 ID:xZ3Guk3Z0
ラノベってせいぜい上中下巻程度で終わらせろよ。
十何巻も続けんな馬鹿。
103 ミルパパ(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:54:30.12 ID:PuWXWcNm0
新宿鮫の2巻は良かったな
104 アッピー(東京都):2011/02/13(日) 14:54:35.48 ID:GnOttw6L0
>・KAGEROU(齋藤智裕)

これアマゾンで5つ★付けるのと、同じ感覚なんだろうな
105 生茶パンダ(catv?):2011/02/13(日) 14:55:26.66 ID:wYm/17nvi
>>100
サドの作品も小説だろ。学術書じゃない。
小説を読むのは娯楽だろ?おk?
106 とれたてトマトくん(兵庫県):2011/02/13(日) 14:57:04.09 ID:B9Dde58c0
>>104
俺もこのスレタイで真っ先にKAGEROUが思いついたぞ
読んだこと無いけど
2ちゃんってそういうもんだろ
107 MOWくん(茨城県):2011/02/13(日) 14:57:10.63 ID:oBEUxoD20
GANTZ
108 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 14:57:49.68 ID:ky4vEYCh0
>>105
お前の言ってること、わけがわからないんだけど。統合失調症?
109 アマリン(熊本県):2011/02/13(日) 14:58:32.06 ID:SSujCVKQ0
火車と伊豆の踊子が俺の二強
110 プリンスI世(東京都):2011/02/13(日) 14:58:42.76 ID:EcGWTwn60
三国志演義
西遊記
孫子呉氏

旧約聖書
シャーロック・ホームズシリーズ
クトウルフ神話

マルクス資本論
賃金と利潤と剰余金
ドラッカー、トフラー
般若心経
松下幸之助「経営問答」
111 中央くん(新潟県):2011/02/13(日) 14:58:45.55 ID:IK/CTn/s0
>>64
職業召命観とかいっぱい稼ぐと神に褒められるとかだろ
高卒だからそれぐらいしか知らないけど他になんか書いてあるの?
112 メーテル(東京都):2011/02/13(日) 14:59:26.53 ID:oztfa+Py0
ニューロマンサー
113 環状くん(catv?):2011/02/13(日) 15:00:12.43 ID:0DCqvbLL0
失楽園 日本のエロいほうのじゃないぞ
114 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 15:00:41.82 ID:ky4vEYCh0
まあ娯楽ということばを使うのに“娯”の字が気にならない時点で論外なんだが。
115 トラムクン(dion軍):2011/02/13(日) 15:00:54.23 ID:wtekd1fq0
ヘッセの「車輪の下」を推す
116 ぴちょんくん(愛知県):2011/02/13(日) 15:00:58.54 ID:dqE3gz/80
Getnews死ねよ
117 おばあちゃん(catv?):2011/02/13(日) 15:01:01.14 ID:cwYLLp390
!ninja
118 おばあちゃん(大阪府):2011/02/13(日) 15:01:25.52 ID:oRTk8GQeP
学生の頃はどんな小説でも読んだほうがいいぞ
若い頃は読むスピード速いしなんでも許容できるから
昔の小説でもケータイ小説でもゲームのテキストでも良いんだよ
じゃんじゃん読め
はっきり言って社会に出た時何の役にも立たないけど
暇つぶしにはなる
119 吉ブー(青森県):2011/02/13(日) 15:02:01.46 ID:8sZjIoHF0
電波的な彼女
120 ニックン(catv?):2011/02/13(日) 15:02:09.90 ID:Drzehtl10
もはやネタにもされないKAGEROUを挙げるとは
121 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 15:02:45.11 ID:ky4vEYCh0
何の役にも立たないというのは論理的じゃないな。俺には何の訳にも立たなかったが、と書くべき。
122 プイ(catv?):2011/02/13(日) 15:03:41.71 ID:mZpvvqeV0
小説をやたら高尚なものとして崇め立てる人って何処にでもいるよね
123 省エネ王子(福岡県):2011/02/13(日) 15:03:59.78 ID:hDGvc66P0
小説の締める割合が8割とか寂しい人生だな
124 TONちゃん(catv?):2011/02/13(日) 15:04:18.65 ID:UbQFBgKn0
ソースは2chかよ
125 しょうこちゃん(北海道):2011/02/13(日) 15:05:21.84 ID:ke7GoiEG0
人生の八割が小説って薄っぺらすぎ
126 お買い物クマ(dion軍):2011/02/13(日) 15:05:52.14 ID:MN6L65870
お勧めの筆者は誰だよ
買ってみようと思うので教えてください
127 めろんちゃん(栃木県):2011/02/13(日) 15:06:06.40 ID:SPSkDxhx0
> 齋藤智裕
だれだし
128 UFOガール ヤキソバニー(福岡県):2011/02/13(日) 15:06:14.42 ID:KIfWAucS0
嵐が丘は好きなんだけどな・・・・・・・・・・
129 ベイちゃん(catv?):2011/02/13(日) 15:06:17.21 ID:iNn468xt0
来週東京さ行くだ
オヌヌメの書店を教えてけろ?
130 みやこさん(catv?):2011/02/13(日) 15:07:13.22 ID:wRfw00Vp0
>>42 プロテスタントってカトリックに対して括りが大きすぎるからな。
ルーテルとかはまともだけど。ペンテコステ派とかマジ基地レベルだし
131 ケロ太(dion軍):2011/02/13(日) 15:07:17.88 ID:xNiHXBkL0
>>129
新宿東口の紀伊国屋書店に大体あるよ
132 プリンスI世(東京都):2011/02/13(日) 15:07:27.62 ID:EcGWTwn60
ローマ人の物語
133 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/02/13(日) 15:08:16.51 ID:eRy9pBIs0
>>129
池袋のジュンク堂行け
134 MONOKO(埼玉県):2011/02/13(日) 15:08:34.31 ID:OpC80DVE0
>>119
失敗作を出すなよ
犠牲者が増えるだろ
135 プリンスI世(東京都):2011/02/13(日) 15:08:45.93 ID:EcGWTwn60
エッチな漫画しか売ってない三省堂書店
136 くーちゃん(東京都):2011/02/13(日) 15:08:55.28 ID:JkEf93BP0
性的人間
芽むしり仔撃ち
万延元年のフットボール
137 うずぴー(静岡県):2011/02/13(日) 15:09:14.59 ID:xDMMUK3S0
かもめのジョナサン
138 めばえちゃん(関西・北陸):2011/02/13(日) 15:09:23.22 ID:eQ6qR6wdO
そんなものはありません
139 じゃがたくん(チベット自治区):2011/02/13(日) 15:09:52.35 ID:wAQ9AMNW0
ドストエフスキー
カミュ

全作品
140 KANA(大阪府):2011/02/13(日) 15:10:10.70 ID:dDiOPTZ40
宣戦布告
これはほんと面白い映画は糞だけど
141 コジ坊(千葉県):2011/02/13(日) 15:10:11.35 ID:hujJwULE0
ホーガンの小説は全部読んどけ
142 ドンペンくん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 15:10:13.58 ID:6SJorpbzO
143 大吉(西日本):2011/02/13(日) 15:10:18.68 ID:95WwmaOM0
ほんとにお前ら哲学とか古典読んでるの?
ジュンク堂行ってもいつも岩波文庫とかあの辺のコーナー無人なんだけど
144 ベイちゃん(catv?):2011/02/13(日) 15:10:24.43 ID:iNn468xt0
>>131 >>133
サンクス
行ってみるわ
145 こんせん(福井県):2011/02/13(日) 15:11:37.03 ID:etkPMStl0
失われたアフィを求めて
146 うまえもん(茨城県):2011/02/13(日) 15:11:48.47 ID:QP75Sa6y0
サドを澁澤龍彦の訳で読むと、
無駄に格調高いエロ用語を覚えることが出来る。
147 おばあちゃん(dion軍):2011/02/13(日) 15:12:17.27 ID:AcQNZQ+HP
『嘔吐』サルトル
148 京ちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 15:12:21.84 ID:lz/ksvWE0
こんな所で紹介されない方がいいだろ
運命に任せて本と出会うんだよ
149 モバにゃぁ?(dion軍):2011/02/13(日) 15:12:27.67 ID:961JXnRI0
一刀斎夢録面白かったんだけどおすすめある?
150 ハーディア(catv?):2011/02/13(日) 15:12:53.06 ID:qWsvcUuY0
>>143
神保町いくんじゃないのかそういう人種は
151 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 15:13:25.15 ID:ky4vEYCh0
>>146
あれはサドじゃなくてただのポルノ。
152 ホックン(catv?):2011/02/13(日) 15:14:07.87 ID:F6rSzsAv0
影武者徳川家康 隆慶一郎
警視庁草紙 山田風太郎
153 ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 15:15:08.11 ID:O6g5VWXXO
星の王子さまに決まってるだろ
154 でんちゃん(東京都):2011/02/13(日) 15:15:32.26 ID:BuCV9PEcP
宮本輝の「錦繍」「青が散る」
155 雷神くん(埼玉県):2011/02/13(日) 15:16:08.17 ID:ZuSa703y0
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120
156 こうふくろうず(千葉県):2011/02/13(日) 15:16:45.81 ID:MSQQwd5K0
筒井の短編
157 うずぴー(静岡県):2011/02/13(日) 15:17:45.87 ID:xDMMUK3S0
天切り松 闇がたり
158 TONちゃん(catv?):2011/02/13(日) 15:18:05.84 ID:UbQFBgKn0
>>129
神田の三省堂の単行本サイズのブックカバーが神田界隈の地図のデザインでけっこういいぞ
159 DJサニー(大阪府):2011/02/13(日) 15:18:43.95 ID:N0kFSP6H0
一生で読める本の数は無限じゃないから時間を無駄にするな
160 大吉(西日本):2011/02/13(日) 15:20:40.98 ID:95WwmaOM0
>>58
それだとふつうに土を崩されて終わりだろ
でもバケネズミにやったみたいに脳を操ったり人間じゃないものに変異させたりすれば
ふつうに勝てたよね
161 ビタワンくん(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 15:20:58.18 ID:JGE1lCPKO
平成の文豪ヤマグチノボル作品すべて
162 ホックン(catv?):2011/02/13(日) 15:21:07.82 ID:F6rSzsAv0
>>159
だがしかし再読したい本も多数ある
163 シンシン(兵庫県):2011/02/13(日) 15:21:15.46 ID:APzISjWE0
志賀直哉「城の崎にて」
名文だし、短いしオススメ
164 ミルパパ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 15:23:39.86 ID:flyiIeuXO
安倍公房の壁
165 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/02/13(日) 15:24:51.57 ID:eRy9pBIs0
S・カルマ氏の犯罪
166 藤堂とらまる(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 15:29:04.59 ID:QSYUhhwLO
vipでたったスレかよ
犬くせえからニュー速に持ち込むんじゃねえ
167 タヌキ(京都府):2011/02/13(日) 15:34:14.14 ID:XX2r5H3Z0
化物語かな
あれは素晴らしい
ラノベと言う枠を超えている
168 マックス犬(東京都):2011/02/13(日) 15:35:37.89 ID:5aeoc5I10
8割って相当だろう。イスラム圏でコーランくらいか
169 ストーリア星人(関東・甲信越):2011/02/13(日) 15:38:28.50 ID:qG1b4VT5O
>>129
芳賀書店(神保町)
俺は20年近く本はここでしか買っていない。
170 でんちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 15:39:37.73 ID:i7Y7BdpJP
>>160
いやいや
シセーは視野最強で呪力超すごいって設定だろ
かたや悪鬼はフツーの、いってみりゃ主人公一派程度の呪力

破壊されてもすぐに別の土をペタペタして閉じ込めることは可能
171 シジミくん(兵庫県):2011/02/13(日) 15:40:27.60 ID:AkuMKqrB0
>>166
は?表紙が萌えな女の子の絵の小説な話題で盛り上がることの何があかんの?w言うてみぃ!
172 とぶっち(関西地方):2011/02/13(日) 15:40:38.65 ID:SDX+QoPl0
どこがν速発なのか
173 でんちゃん(東京都):2011/02/13(日) 15:43:16.76 ID:BmTkD6KcP
超名作
赤と黒 失われた時を求めて カラマーゾフの兄弟 城 神曲 戦争と平和
特性のない男 ドン・キホーテ 白鯨 ファウスト ボヴァリー夫人 魔の山 ユリシーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
名作
悪霊 嵐が丘 アンナ・カレーニナ 異邦人 史記 大いなる遺産 審判
罪と罰 人間の絆 白痴 響きと怒り 百年の孤独 パルムの僧院 ブッデンブローク家の人々
ペスト レ・ミゼラブル ロリータ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良作
阿Q正伝 嘔吐 オデュッセイア ガーブの世界 ガラス玉演戯 グレート・ギャッツビー
ゴリオ爺さん 桜の園 デイヴィッド・コパフィールド ハックルベリー・フィンの冒険 ハムレット
はつ恋 緋文字 フェードル 北回帰線 八月の光 マダム・エドワルダ 冷血 夜の果てへの旅
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
佳作
アレクサンドリア四重奏 怒りのぶどう イワン・デニーソヴィチの一日 女の一生
ガリヴァー旅行記 感情教育 巨匠とマルガリータ クオ・ワディス 高慢と偏見
紅楼夢 三国志演技 失楽園 ジャン・クリストフ 千夜一夜物語 大使たち 大地
チボー家の人々 溶ける魚 トリストラム・シャンディ ナジャ ブリキの太鼓 
ホテル・ニューハンプシャー モンテ・クリスト伯 ライ麦畑でつかまえて 老人と海
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
174 ドナルド・マクドナルド(チベット自治区):2011/02/13(日) 15:44:28.93 ID:5xukdLzx0
>>136
俺は「雨の木を聴く女たち」が好きだな
いろいろ個性的なエピソードがあって面白いねあの人は
175 ヤマク君(チベット自治区):2011/02/13(日) 15:44:33.47 ID:to/HbndO0 BE:714751643-PLT(18073)

芥川の侏儒の言葉はおもろいで
176 きいちょん(東京都):2011/02/13(日) 15:45:02.74 ID:beD3BgD50
> >>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄ ..    \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄   ..  \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄ ..    \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄   ..  \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄..     \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120
177 めろんちゃん(栃木県):2011/02/13(日) 15:46:24.28 ID:SPSkDxhx0
なんの役にもたったこと無い
語彙が増えたくらい
178 ユートン(長屋):2011/02/13(日) 15:46:34.92 ID:qGe8s4Z90
>>173
これコピペ?よく出来てるね
179 ミルーノ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 15:47:56.49 ID:KNKaat2fO
どうも、古本屋やってます
本はそこそこ読みましたが、まったく本を読まずに生きるのもありだと思います
180 環状くん(catv?):2011/02/13(日) 15:51:57.70 ID:0DCqvbLL0
日本人作家のSF名作

広瀬正 マイナスゼロ
押川春浪 海底軍艦
海野十三 深夜の市長
半村良   戦国自衛隊
小松左京 日本沈没 首都消失 さよならジュピター
安部公房 砂の女
伊藤計劃 虐殺器官 ハーモニー
光瀬龍   百億の昼と千億の夜
渡邊浩弐 2999年のゲームキッズ




181 プイ(catv?):2011/02/13(日) 15:54:13.43 ID:mZpvvqeV0
>>173
はつ恋って新訳でたの?
主人公の親父と初恋相手がSMプレイしてるとこを目撃した主人公が
心のなかで南無三って叫んだときは流石に吹いたわ
182 わくわく太郎(神奈川県):2011/02/13(日) 15:55:09.72 ID:T3x9U/GO0
ベタだけど、カラフルはよかった
183 オノデンボーヤ(関東・甲信越):2011/02/13(日) 15:56:05.65 ID:EfswZtCgO
キノの旅
184 大吉(西日本):2011/02/13(日) 15:57:30.59 ID:95WwmaOM0
神曲って厨二的なネーミングの元ネタがわかる以外に何か面白かったか?
185 マーシャルくん(チベット自治区):2011/02/13(日) 15:57:35.66 ID:5xhwidK30
白夜行が入ってないとかどうかしてる
186 イプー(関西・北陸):2011/02/13(日) 15:57:41.82 ID:ApiV2SRlO
やれやれ、僕は射精した
187 ぺーぱくん(福岡県):2011/02/13(日) 15:58:05.98 ID:FRBfkZYr0 BE:370033439-PLT(18004)

江川晴の処女作だと思うけど「小児病棟」ってのを読んでみたい
昔桃井かおり主演でドラマ化された奇形児の出てくる小説で、産んだ母親や夫には死産と偽って
病院内で臨床実験に使われていたって話だった
188 ミルママ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 15:58:49.31 ID:srcjDInNO
浅田次郎『プリズンホテル』
189 星犬ハピとラキ(catv?):2011/02/13(日) 15:58:53.59 ID:FN81i60b0
「もしもゴミ底辺ニートがアフィリエイトブログを始めたら」
190 カバガラス(静岡県):2011/02/13(日) 16:01:23.87 ID:RmTh+0M80
>>102
一冊千ページ超にすりゃ其れぐらいで終わる奴を
何冊も分冊かけてというそういう商法だべ
191 ドクター元気(奈良県):2011/02/13(日) 16:02:50.36 ID:fJqiRzhV0
コピペするだけで飯食えるって、うめぇ仕事だな
192 うまえもん(catv?):2011/02/13(日) 16:04:59.19 ID:Bx39n5/r0
めちゃくちゃクールでドライでドラッギーでそれでいてロジカルで、
信じられない展開があって読後に胸にぽっかり穴が開いたように感じる本教えて
読みにくい文体はパス。バロウズみたいなって意味じゃなく夢野久作みたいなって意味ね
でもそれを補って余りあるかっこ良さがあるなら読みます
193 さっしん動物ランド(埼玉県):2011/02/13(日) 16:06:13.24 ID:sVVKTCWr0
>>1
初っ端からネタ仕込むなよ
194 テッピー(大阪府):2011/02/13(日) 16:06:32.26 ID:jZFYretY0
>>192
人間革命
195 ミルママ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 16:07:16.76 ID:srcjDInNO
モームの『人間の絆』も長編だが、この作品は幸福の本質に気づかせてくれる。
千と千尋の神隠しのエンディングにあるように、海の向こうに何かを探そうとしたって無駄なんだよ。
人生、いつも此処から、これからだよ
196 テッピー(大阪府):2011/02/13(日) 16:08:00.75 ID:jZFYretY0
ここまで人間革命が挙がったのは一回だけか

お前ら信心足りてないぞ
197 リボンちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 16:09:02.07 ID:aXCjON9y0
>>196
創価学会(笑)

選挙のたびに近所の支部前の道路が
違法駐車でいっぱいになる件
警察に通報しても来ないw
198 だっこちゃん(catv?):2011/02/13(日) 16:09:18.70 ID:Qjnvyoyi0
>>173 ナジャが佳作とか頭わいてんじゃねえのかカスが
199 BEATくん(関西・北陸):2011/02/13(日) 16:10:16.19 ID:F6ejhnODO
>>8
とらどらはアニメにハマったけど小説は絵も文章も下手すぎて捨てた
200 でんちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 16:11:15.18 ID:LgzgcAgfP
銃・病原菌・鉄
知的複眼思考法
20世紀とはなんだったのか
201 なーのちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 16:11:20.80 ID:sY6Eefqx0
最近何読んでも読後感が薄いというか印象に残らない
とてつもなく感動するやつを教えてくれないか
ジャンルは問わない。涙が止まらなくなるやつを頼む
202 みったん(関西地方):2011/02/13(日) 16:11:26.74 ID:mX7hxWAF0
イワン・デニーソヴィチの一日
203 テッピー(大阪府):2011/02/13(日) 16:11:57.02 ID:jZFYretY0
>>201
人間革命
204 カッパファミリー(茨城県):2011/02/13(日) 16:12:48.11 ID:n5jTdPOV0
俺の書いた本を読まないと、人生10割損するよ。
自費出版だからそのへんじゃ売ってないけどね。
205 ピーちゃん(北海道):2011/02/13(日) 16:13:13.40 ID:BMkuY1Q80
あのさ、小説や漫画を読んでてさ、憧れるシチュエーションってあるじゃん。
俺さ、崖から落ちそうな仲間に「今助けるぞ!!」って言った後に、間に合わずに仲間が落ちて、深い谷へ落ちて行く仲間の名前を叫ぶのをやりたい。
こんなのないよな普通。
206 くーちゃん(東京都):2011/02/13(日) 16:13:40.73 ID:JkEf93BP0
>>201
同時代ゲーム
207 なまはげ君(新潟・東北):2011/02/13(日) 16:13:50.36 ID:kr3OEainO
10代の頃から定期的に車輪の下読むがいまだに面白さが全くわからない
208 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 16:13:59.67 ID:dZqgTXrtO
全てがFになる
209 おばあちゃん(dion軍):2011/02/13(日) 16:16:11.85 ID:AcQNZQ+HP
『人間革命』読め、色々捗るぞ
全ての人類の必読書にすべきだと思うレベル
有意義な人生を送る指針になる
210 MONOKO(中部地方):2011/02/13(日) 16:17:24.57 ID:PuWS+rty0
KAGEROUは買わないと損、あんな性能のいいマウスパッド滅多に無い
211 けんけつちゃん(石川県):2011/02/13(日) 16:20:44.57 ID:ZoRF48Nk0
高校のときにソフィーの世界を読んだ
自分が小さい頃に疑問に思っていたことなんざ大昔に哲学者が考えていたことなんだなーと
目から鱗が落ちる思いだったわ
212 ピンキーモンキー(関西地方):2011/02/13(日) 16:21:02.28 ID:wqz/rNqe0
少し前ふと手にした恩田陸のドミノって面白かったな
こういういろんな登場人物を描写しつつそいつらが何かしら交差するような話が好きだわ
伊坂のラッシュライフとかもそうかな
それ以外の作品はゴミみたいだけど、こういう描き方する作品は好き
アニメだとバッカーノやデュラララみたいな感じ
そういうのでお勧めない?
213 テッピー(大阪府):2011/02/13(日) 16:21:20.48 ID:jZFYretY0
>>209
同意
214 環状くん(埼玉県):2011/02/13(日) 16:21:57.56 ID:xS41xJAS0
人生という小説もたまには本気で読めよ(ドヤ顔)
215 テッピー(大阪府):2011/02/13(日) 16:22:22.41 ID:jZFYretY0
>>212
人間革命

牧口先生の獄死、戸田先生と池田先生の出会いは感涙もの
216 おたすけケン太(大阪府):2011/02/13(日) 16:23:20.60 ID:P+Qxa65T0
人間革命、新・人間革命
217 パスカル(東海):2011/02/13(日) 16:24:43.22 ID:bqmnUOf1O
夜のピクニック、ドミノ、図書館の海、六番目の小夜子しか恩田陸読んでないけどなんかもう充分な気がする。

四つの中じゃドミノが断トツに面白かった。

他に恩田陸で読んどけってのある?
218 テッピー(大阪府):2011/02/13(日) 16:25:14.17 ID:jZFYretY0
>>217
恩田陸じゃないけど人間革命お勧め
219 パルシェっ娘(埼玉県):2011/02/13(日) 16:25:17.35 ID:e0aWboqo0
第三の警官 ブックオフ当たりで105円で売ってたら必ず買え
220 ストーリア星人(catv?):2011/02/13(日) 16:25:18.42 ID:Rgm72rvx0
アルジャーノンに花束を
221 いくえちゃん(東京都):2011/02/13(日) 16:25:27.35 ID:WKyWNq/r0
>>217
チョコレートコスモス
222 サンペくん(長野県):2011/02/13(日) 16:25:33.64 ID:wr1nktZb0
・作者不詳「空気」
・オマエラ「人生」

後者はゲームブック方式になってて、
膨大な選択肢によって結末が変わってくる。
シリーズものでまだ完結してないけど。
前者は「人生」のガイドブックみたいなもん。
223 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/13(日) 16:26:08.61 ID:S2k88fiCO
KAGEROU外伝はやく出せ
224 ハナコアラ(東京都):2011/02/13(日) 16:26:24.22 ID:LoQysejG0
そんなもんない
225 ルミ姉(catv?):2011/02/13(日) 16:27:28.16 ID:Y1TjlAmgi
箱男はν速の教科書
226 でんちゃん(愛知県):2011/02/13(日) 16:27:48.88 ID:OrqF0pHlP
米国の田舎町に住む思春期真っ盛りの少年が、隣家の少女に淡い恋心を抱いた。
甘酸っぱい青春の思い出が蘇る、青春恋愛小説。

ケッチャム「隣の家の少女」
227 BMK-MEN(京都府):2011/02/13(日) 16:29:11.86 ID:LboV9si/0
カラマーゾフの兄弟
228 でんちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 16:29:35.00 ID:LgzgcAgfP
読み終えたら走り出したくなるような衝動に駆られる小説教えてくれ

とらドラの5巻や金城一紀の「SPEED」 読んだ後にそんな症状にかかったわ
229 さっしん動物ランド(神奈川県):2011/02/13(日) 16:29:36.67 ID:NJQJCwO80
麻耶雄嵩
230 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 16:30:36.65 ID:lGsvKVYP0
西遊記
231 とれたてトマトくん(大阪府):2011/02/13(日) 16:31:03.32 ID:PO2Hfcpe0
わが西遊記
232 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 16:31:43.36 ID:5mHd3gXsO
西尾系全般

これは絶対呼んだほうがいい
これ読んで人生観変わったやつ、俺のクラスにいっぱいいる
西尾さんは平成の大文豪だよ
あの巧な言葉遊び、表現力、魅力な登場人物
「〜物語」シリーズは死んでも読め
233 スーパー駅長たま(静岡県):2011/02/13(日) 16:32:35.73 ID:H2UIjaXF0
こういう所見てるとチラチラ人間革命が目に入るせいで最近気になってきたw
234 でんちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 16:32:40.33 ID:i7Y7BdpJP
>>212
恩田陸ってだけで読む気がしないんだけど

ドミノは設定が面白そうだと思ったんだよな
面白いのか
235 あるるくん(東京都):2011/02/13(日) 16:32:46.93 ID:Lixgu/Gv0
「……センジョーガハラさま」
「片仮名の発音はいただけないわ。ちゃんと言いなさい」
「戦場ヶ原ちゃん」
目を突かれた。
「失明するだろうが!」
「失言するからよ」
「何だその等価交換は!?」
「銅四十グラム。亜鉛二十五グラム、ニッケル十五グラム、照れ隠し五グラムに、悪意九十七キロで、私の暴言は錬成されているわ」
「ほとんど悪意じゃねえかよ!」
「ちなみに照れ隠しというのは嘘よ」
「一番抜けちゃいけない要素が抜けちゃった!」
「うるさいわねえ。いい加減にしないとあなたのニックネームを生理痛にするわよ」
「投身モンのイジメだ!」
「何よ。文字通り生理現象なのだから、恥ずかしいことではないわ」
「悪意がある場合は別だろう!」


「それは、偶然だな・・・驚いた」
「ああ。僕もびっくりしたよ。」
「ああ。こんなに驚いたのは、今朝起きたら目覚まし時計が止まっていたとき以来だ。」
「えらく最近だな!しかも大したことねえよ、その驚き!普通過ぎるだろ!」
「ふむ。では訂正しよう。えーっと、こんなに驚いたのはカンブリア大爆発以来だ。」
「今度は昔過ぎるし、そこまではすごくねえよ!小さな町で旧知の人間と再会した程度の偶然に対し、地球史上もっとも偉大な事件を引き合いに出すな!よく考えてみたらあんまり驚くようなことじゃないかったみたいな気分になっちゃったじゃないか!」
「阿良々木先輩の要求はどうにも高いな。(以下略)
236 俺痴漢です(神奈川県):2011/02/13(日) 16:32:54.40 ID:yEv5MLzc0
ハックルベリー・フィンの冒険
237 とれたてトマトくん(大阪府):2011/02/13(日) 16:33:03.33 ID:PO2Hfcpe0
>俺のクラスにいっぱいいる
>魅力な登場人物
なるほど、読者レベルがよく分かった
238 つくもたん(catv?):2011/02/13(日) 16:33:13.49 ID:Ykrxs8N3i
百年の孤独
最近ブームのトマスピンチョン
239 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 16:33:24.06 ID:5mHd3gXsO
>>232
おまいは漏れかw
確かに西尾さんはいいよな……超同意w
240 フジ丸(広島県):2011/02/13(日) 16:34:15.14 ID:jUZ2gWzM0
貴志祐介は黒い家読んだきりだけど、新世界よりも読んでみるか
241 モアイ(宮城県):2011/02/13(日) 16:34:37.64 ID:85c10Lfm0
>>235
ラノベ?
果てしなくキモいな
242 でんちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 16:35:21.27 ID:i7Y7BdpJP
>>235
うわきも
243 かわさきノルフィン(dion軍):2011/02/13(日) 16:36:05.77 ID:nwM71por0
ノンフィクションならお勧め挙げられるんだけど、小説はあんまり読まんわ…
244 アマリン(関西・北陸):2011/02/13(日) 16:36:34.27 ID:a53N9svvO
>>235
何の本か知らないが物凄くクズみたいな本だな
児童書か?
245 メーテル(チベット自治区):2011/02/13(日) 16:36:56.62 ID:QSRsqu3/0
男おいどん
246 ホックン(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 16:37:04.74 ID:ZFe2MDwQO
殺戮に至る病。

狂喜と驚喜のカーニバル。読み終わった後に清々しい吐き気をもたらしてくれる一冊。
247 ピンキーモンキー(関西地方):2011/02/13(日) 16:37:32.65 ID:wqz/rNqe0
>>234
恩田の作品て登場人物の描写はうまいが、話が下手でラストがgdgdになってガッカリってのが多いけど
ドミノはそれがなくうまくラストまで書けてる作品だと思う
コメディタッチで読みやすくてラノベに近いけど面白いと思うよ
248 ポテくん(北海道):2011/02/13(日) 16:37:42.16 ID:5gOgIhAU0
古事記
角川のビギナーズ・クラシックスのやつな
現代語訳と原文、解説載ってる
249 マックス犬(東京都):2011/02/13(日) 16:37:48.46 ID:5aeoc5I10
柳橋物語は文章綺麗で面白かったな
さぶも買ったのにどこにしまったのか見つからない
250 しんちゃん(東京都):2011/02/13(日) 16:37:48.83 ID:Db4YVn5b0
あれ、ここまで山月記なしか
251 カーくん(愛知県):2011/02/13(日) 16:37:53.26 ID:Vy7DBgWF0
>>206
同時代ゲーム大好き
252 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 16:37:59.50 ID:5mHd3gXsO
>>241
>>242
ま、ゆとりには早過ぎるか
どーせ禁書とか読んじゃってる厨房なんだろ?
西尾さんをラノベっつう枠でくくってんじゃねぇよw
253 星ベソパパ(富山県):2011/02/13(日) 16:38:05.60 ID:YVhq1zJx0
>>235
どこのギャグマンガ日和だよ
254 でんちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 16:38:21.41 ID:i7Y7BdpJP
>>247
まさに一行目を心配していた
それがある程度平気なら読んでみるかな
255 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 16:39:14.81 ID:lGsvKVYP0
>>235
めまいがする
256 マックス犬(東京都):2011/02/13(日) 16:39:52.85 ID:5aeoc5I10
エルロイのLA四部作は全部おもろい
257 フジ丸(広島県):2011/02/13(日) 16:40:10.58 ID:jUZ2gWzM0
西尾ってやつのは絶対手に取らないと決意した
258 どれどれ(千葉県):2011/02/13(日) 16:40:33.49 ID:7hjCp8Em0
マリア様がみてる
259 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 16:40:53.08 ID:5mHd3gXsO
>>257
原爆症死ね
260 イプー(新潟・東北):2011/02/13(日) 16:41:29.28 ID:GXbEJcMTO
涼宮ハルヒの陰謀
261 キビチー(静岡県):2011/02/13(日) 16:42:05.52 ID:AosWfT4U0
>>225
そういや小島秀夫は小六であれ読んではまってたらしいな
後砂の女も公認したれや
262 ニックン(千葉県):2011/02/13(日) 16:42:51.10 ID:v/L8D+0h0
232 名前: マコちゃん(内モンゴル自治区) 投稿日: 2011/02/13(日) 16:31:43.36 ID:5mHd3gXsO
西尾系全般

これは絶対呼んだほうがいい
これ読んで人生観変わったやつ、俺のクラスにいっぱいいる

239 名前: マコちゃん(内モンゴル自治区) 投稿日: 2011/02/13(日) 16:33:24.06 ID:5mHd3gXsO
>>232
おまいは漏れかw
確かに西尾さんはいいよな……超同意w

252 名前: マコちゃん(内モンゴル自治区) 投稿日: 2011/02/13(日) 16:37:59.50 ID:5mHd3gXsO
>>241
>>242
ま、ゆとりには早過ぎるか
どーせ禁書とか読んじゃってる厨房なんだろ?
西尾さんをラノベっつう枠でくくってんじゃねぇよw
263 つくもたん(catv?):2011/02/13(日) 16:43:02.53 ID:Ykrxs8N3i
西尾は文学性でもインパクトでも舞城に勝てないよね
264 タヌキ(京都府):2011/02/13(日) 16:43:08.15 ID:XX2r5H3Z0
あんな文章の一部で批判してるとか
「小説分かりませ〜ん」って
自己紹介してるようなものだろ

西尾はノーベル文学賞並だよ
265 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 16:43:20.82 ID:5mHd3gXsO
>>260
ハルヒ厨キモスギワロタ
あんな厨房くせぇのよく読めるよなw あ、ホントに厨房なんだなwww
つうか続き出せない屑作家の作品とか屑そのものだろw
266 おばあちゃん(大阪府):2011/02/13(日) 16:43:48.28 ID:gBo00UBOP
モンテクリスト伯
267 パピプペンギンズ(catv?):2011/02/13(日) 16:44:39.20 ID:iS8090RT0
ひつじヶ丘
268 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 16:44:38.53 ID:5mHd3gXsO
>>263
マイジョウって誰だよww
そんな無名モノ描き(笑)と西尾さん比べんなカス
269 なまはげ君(チベット自治区):2011/02/13(日) 16:45:38.49 ID:iO+AVwu60
>>173
史記って小説かよ
列伝とかは面白いのか?
270 フジ丸(広島県):2011/02/13(日) 16:46:07.78 ID:jUZ2gWzM0
>>259
分かった死んでも読まない
271 フジ丸(愛知県):2011/02/13(日) 16:46:48.26 ID:Rz7wJgWY0
なんで向日葵が入ってるんだよw
272 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 16:46:57.04 ID:5mHd3gXsO
>>264
藻前はよく解ってるな
西尾さんはその気になれば日本の文学賞はもちろん、世界の賞だって総なめするよ
273 アマリン(関西・北陸):2011/02/13(日) 16:47:14.93 ID:a53N9svvO
>>265
そもそもラノベ?とかいうキモオタが読む本は読書ではないだろ
お前が気に入ってるのも同レベルかそれ以下だということはわかった
274 マカプゥ(不明なsoftbank):2011/02/13(日) 16:47:25.43 ID:aKSAqZtb0
>>42
多分、統一教会が一番のキチガイ
このご時世にバチカンから異端認定されたマジキチ
テラバロスwww
275 アフラックダック(愛知県):2011/02/13(日) 16:48:36.66 ID:HdUqG44T0
vipでしね
276 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 16:48:44.93 ID:5mHd3gXsO
>>270
黒い家程度で満足してるような奴に『真の文学』は理解できないだろうな
277 でんちゃん(関西地方):2011/02/13(日) 16:48:57.53 ID:WWRphINDP
マスタリングTCP/IPは読んどけ
脱パソコンの大先生できるぞ
278 りゅうちゃん(dion軍):2011/02/13(日) 16:49:20.31 ID:kLxRwDJI0
・KAGEROU(齋藤智裕) (´Д`)ハァ…
279 フジ丸(広島県):2011/02/13(日) 16:49:25.60 ID:jUZ2gWzM0
>>276
誰も満足したとは書いてないぞ
まあ満足したけど
さてはエスパーか
280 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 16:49:54.72 ID:5mHd3gXsO
>>262
コピペしか能無しのピーナッツ(笑)
281 こんせんくん(catv?):2011/02/13(日) 16:49:57.23 ID:9fVj/PY60
好き好き大好き
282 サリーちゃんのパパ(catv?):2011/02/13(日) 16:49:59.72 ID:9P4g9uUi0
十二番めの天使だっけ?
野球のやつ

あれはいい話だわー
283 おばあちゃん(dion軍):2011/02/13(日) 16:51:00.85 ID:AcQNZQ+HP
人間革命
284 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/02/13(日) 16:51:21.30 ID:eRy9pBIs0
ラノベとか黒い家云々はいいから…

>>173の中に入りそうなの語れよ
285 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 16:51:32.94 ID:5mHd3gXsO
>>279
俺くらいの読者になればわかるんだよ
レスした奴の読力が
お前は程度が低すぎる
286 おばあちゃん(東京都):2011/02/13(日) 16:52:12.88 ID:cD5oFrpGP
アフィ
287 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 16:52:53.96 ID:lGsvKVYP0
>>284
三国志が入るなら西遊記が入らないわけがない。
まあ途中からはマンネリするけどね・・・
288 かわさきノルフィン(dion軍):2011/02/13(日) 16:53:20.45 ID:nwM71por0
>>284
レイモンド・カーヴァーお勧め
米なんで知名度は低いけど、そこにランクインは出来る作家だと思う
289 キビチー(静岡県):2011/02/13(日) 16:53:56.52 ID:AosWfT4U0
西尾をダシに使った釣りとかVIPでやれ
290 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/02/13(日) 16:54:34.53 ID:eRy9pBIs0
>>287
勝ってに付け足してコピペ流行らせればいいんじゃね?

>>288
春樹訳で読んだ方がいいの?
291 おばあちゃん(dion軍):2011/02/13(日) 16:55:35.76 ID:AcQNZQ+HP
>>284
人間革命は>>173のどの本よりも上だろ
292 しんちゃん(東京都):2011/02/13(日) 16:57:37.59 ID:Db4YVn5b0
嵐が丘とか好きだな
293 スーパー駅長たま(静岡県):2011/02/13(日) 16:57:52.42 ID:H2UIjaXF0
>>285
読力判定クソワロタw
294 マカプゥ(不明なsoftbank):2011/02/13(日) 16:58:23.40 ID:aKSAqZtb0
>>291
多分、学芸員だと思うが
2chでそいつには触らないほうがいいぜ?
以前、+で人間革命スレが立ったが、
どういう訳かスグに落ちた
295 赤太郎(長野県):2011/02/13(日) 16:59:43.98 ID:XJuFWxHH0
>>173
自分はこのリストの八割は未読だけど
これ作った奴もほとんど読んでなさそうだな
296 かわさきノルフィン(dion軍):2011/02/13(日) 17:02:18.66 ID:nwM71por0
>>290
うん
図書館で試しに借りてみてお気に召したら全集どぞ
297 マックス犬(東京都):2011/02/13(日) 17:03:08.37 ID:5aeoc5I10
赤と黒よりパルムの僧院のほうが印象深かったな
298 いっちゃん(埼玉県):2011/02/13(日) 17:04:28.78 ID:a2MiTqtG0
リア王
299 赤太郎(長野県):2011/02/13(日) 17:06:24.47 ID:XJuFWxHH0
赤と黒とリア王を足して二で割ったらゴリオ爺さんになる
300 サリーちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 17:07:44.04 ID:fm2UbuKX0
お前ら一度読んだ本って再度読み直したりする?
俺的にはなるべく多くの本に出会いたいからしないんだけど
301 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/02/13(日) 17:11:19.84 ID:eRy9pBIs0
>>296
d
今度読んでみる

>>300
ランダムでページを開いて読むことがある
あんまり進めないけどこの読方クセになるよ
302 マックライオン(チベット自治区):2011/02/13(日) 17:11:54.73 ID:HSX/ZG1m0
『奪い尽くされ、焼き尽くされ』
ウェルズ・タワー
『野生の探偵たち』ロベルト・ポラーニョ
↑上記の二冊もそうだが最近の単行本って装丁に凝ってるものが多くないか?
ピンチョンの全集も然り。
小説探してるひとは新潮クレストか白水社エクスリブリスのシリーズから選んでみてはいかが?野心溢れる作品が揃ってる

303 イプー(関西・北陸):2011/02/13(日) 17:12:22.03 ID:ApiV2SRlO
エロいの教えて
304 ユメニくん(catv?):2011/02/13(日) 17:12:40.74 ID:Wkw0j6nj0
西尾も知らずに近代文学を語る奴は頭おかしいわ
ハルヒシリーズはまさに00年以降に生まれた人間の人生の必読書
305 かわさきノルフィン(dion軍):2011/02/13(日) 17:15:21.87 ID:nwM71por0
>303
筒井康孝の薬菜飯店
306 BEATくん(北海道):2011/02/13(日) 17:17:08.31 ID:lhUlukepO
爆発した切符
307 赤太郎(長野県):2011/02/13(日) 17:17:19.09 ID:XJuFWxHH0
昔は山田風太郎の小説がオカズ使われたりしたらしい
忍法帳シリーズはたいていエロいからな
308 ほっしー(長屋):2011/02/13(日) 17:18:22.80 ID:arnJ2I2D0
難しい本を流し読みして読んだ気になって満足してる自称読書家の連中は多いが
もちろんお前らは違うよな?
ラノベだろうがKAGEROUだろうが長編小説だろうが関係ない
お前らが好きで他人にも薦めたい本を紹介すりゃ良いんだよ(キリッ
309 サリーちゃんのパパ(東海):2011/02/13(日) 17:19:10.48 ID:ZA4dvsNyO
伊坂幸太郎『砂漠』
310 おたすけ血っ太(群馬県):2011/02/13(日) 17:22:43.46 ID:gVXPytDY0
伊坂は2-3冊読めば後はなんかどっかで読んだような…そんなんばっか
311 BMK-MEN(京都府):2011/02/13(日) 17:33:52.85 ID:LboV9si/0
>>173
これは例のコピペと違って普通じゃね
312 ポン・デ・ライオンとなかまたち(京都府):2011/02/13(日) 17:36:51.37 ID:NcOP3exx0
正直読書よりもTOEIC勉強したほうがマシと悟った去年の冬
313 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 17:38:14.25 ID:KNKaat2fO
聞かれれば薦めるけどさ、
そもそも読書なんて他人が推してきた本を読むもんじゃないよね
飯みたいなもんで人それぞれ読む本が違って当然
314 ベーコロン(東京都):2011/02/13(日) 17:39:36.06 ID:RUWIZayI0
>>18
銀河英雄伝説は2chでは必要かも
315 イッセンマン(dion軍):2011/02/13(日) 17:39:53.98 ID:pJE63BDC0
星を継ぐもの買ったけど
カタカナ多すぎで1ページも読んでない
316 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/02/13(日) 17:40:17.54 ID:ovayQoKr0
ドストエフスキーとかロシア文学読もう読もうと思うだけど
登場人物の名前がややこしくていつも中絶しちゃう
本名と相性がちゃんぽんになるともうダメ
新訳だとそのあたり変わってるのかな?
317 たぬぷ?店長(沖縄県):2011/02/13(日) 17:43:51.60 ID:89tskxOZ0
そんなもんひとによって違うだろ
本読んでてそんなこともわからねーの
自分中心か
318 中央くん(不明なsoftbank):2011/02/13(日) 17:44:46.99 ID:DriYlyxd0
ドゥーネチカ、ドューニャって変わりすぎではある
でも原著に忠実にした結果らしいから仕方ないかも
319 どれどれ(千葉県):2011/02/13(日) 17:45:12.44 ID:7hjCp8Em0
>>316
古典新訳文庫のカラマーゾフはほとんど統一されてて読みやすかった
320 うまえもん(catv?):2011/02/13(日) 17:45:22.48 ID:Bx39n5/r0
前に訊いたときはカフカの光文社古典新訳文庫の訴訟をお勧めしてもらったんだが今日は人間革命の1レスか
ν速はそのときそのときでまったくレベルが違うからまさに一期一会だよな。訴訟教えてくれた人ありがとう
321 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 17:46:10.66 ID:KNKaat2fO
ドストエフスキーは賭博者が面白かったけど阿佐田哲也ほどじゃなかった
322 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/02/13(日) 17:46:15.63 ID:ovayQoKr0
日蓮大聖人御書全集は6回読んだ。
323 ヨドくん(catv?):2011/02/13(日) 17:50:57.80 ID:l/7QSV3ki
>>320
小島信夫読んでみてよ、カフカよりすごい世界だから
324 うまえもん(catv?):2011/02/13(日) 17:52:25.87 ID:Bx39n5/r0
>>323
おっ、ありがとう!何からイケばいいかな?
325 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 17:53:29.68 ID:ky4vEYCh0
小島信夫なんてニワカ文学オタしかありがたがってないだろ
後期はとくに
326 ヨドくん(catv?):2011/02/13(日) 17:54:07.13 ID:l/7QSV3ki
>>320
>>192の条件に当てはまるのは、日本だと小島信夫
最近の若手作家だと青木淳悟
中堅だと中原昌也

とりあえずここらへんの作家読んでみてよ
327 ヨドくん(catv?):2011/02/13(日) 17:54:56.41 ID:l/7QSV3ki
>>324
新潮文庫のアメリカスクールってやつがいいよ短編集
328 ほっしー(長屋):2011/02/13(日) 17:56:36.38 ID:arnJ2I2D0
人によって好きなもの違うから
他人の気に入った本が気になるんじゃないか
329 ミルーノ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 17:57:38.07 ID:KNKaat2fO
>>328
それはあるかもな
確かにそういう人もいそう
330 ヨドくん(catv?):2011/02/13(日) 17:57:54.27 ID:l/7QSV3ki
アメリカンスクールな
331 うまえもん(catv?):2011/02/13(日) 17:58:44.65 ID:Bx39n5/r0
>>326-327
まじさんくす!

>>325
お前のレスは最も役に立たない上に的外れ
たとえニワカしか有難がってなくても俺が提示した条件に合致してりゃいいんだよ
人間革命のがまだマシだわ
332 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 18:00:19.18 ID:ky4vEYCh0
>>331
ぼくはただ小島信夫は過大評価だたいしたことないといいたかっただけです
お気を悪くなさったのならあやまります
333 ミルーノ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 18:00:26.94 ID:KNKaat2fO
>>331
ああ、それもわかる
条件に合致した小説なら薦めてほしいときあるよな
334 光速エスパー(catv?):2011/02/13(日) 18:00:44.33 ID:BQxh+Hcw0
土生 明弘(はぶ あきひろ)を捜しています。
年齢・30才、職業・プログラマー、勤務地・勝どき、出身地・九州、
住所・(おそらくは)鷺ノ宮駅近辺、 日本大学藝術学部 文芸学科卒

住所・勤務先等どんな些細な情報でも構いませんので、ご連絡お願いします。
連絡先・[email protected]
335 フクリン(dion軍):2011/02/13(日) 18:01:26.62 ID:zmUBSBMe0
お前ら読む本まで人任せかよ
どうせそんな人生8割損しようがしまい大した違いはないから安心しろよが
336 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 18:01:28.93 ID:Xa6Np/vZO
北国の人間はロシア文学との親和性が高い気がする
337 ヨドくん(catv?):2011/02/13(日) 18:01:36.40 ID:l/7QSV3ki
>>332
じゃあ君がすすめるたいしたことある作家は誰?
338 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/02/13(日) 18:02:11.89 ID:ovayQoKr0
>>333
こんなスレもありますのでご参考まで
読みたい本を探してもらうスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284015673/l50
339 ホックン(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 18:03:52.82 ID:KNKaat2fO
>>338
ブクマした
340 ポポル(兵庫県):2011/02/13(日) 18:05:26.19 ID:cIuanvrw0
>>319
えええw人と人との距離を知るためにはバラバラの方がいいんじゃないの?
341 うまえもん(catv?):2011/02/13(日) 18:05:40.60 ID:Bx39n5/r0
>>338
ありがとう!たびたび利用させてもらうわ
でもやっぱν速民のお勧めが知りたいんだよな、ただの同属意識なのかもしれんがなんか信用できるんだよ
342 中央くん(不明なsoftbank):2011/02/13(日) 18:05:42.37 ID:DriYlyxd0
>>338
過疎ってる場所はどうかと思うぞ
343 かわさきノルフィン(dion軍):2011/02/13(日) 18:06:08.86 ID:nwM71por0
時間が許すなら漁り読みが視野も広がるし、一番良いのは確かだわな…

しかし衝動買いした麻生幾のZEROは流石に窓から投げ捨てた
344 あゆむくん(岡山県):2011/02/13(日) 18:06:37.26 ID:iFp8k10C0
赤ずきんちゃん気をつけて 庄司薫
345 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 18:07:31.21 ID:ky4vEYCh0
>>337
戦後文学なら武田泰淳ですね
『富士』とかたいしたもんですよ
346 MILMOくん(茨城県):2011/02/13(日) 18:08:25.94 ID:JzxgGVSa0
>>300
うちにある本(約1500冊)の7割くらいは2回以上読んでいると思う。
オールタイムベスト級になると片手の指では数えきれないくらい読み返している。

新しく読む本に限れば、だいたい年間50〜100くらいかな。
347 ヨドくん(catv?):2011/02/13(日) 18:08:35.55 ID:l/7QSV3ki
>>345
普通の答えすぎて笑った
了解
348 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 18:10:11.05 ID:ky4vEYCh0
>>347
普通かな?
武田泰淳ってたいして評価されてないんだが
349 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/02/13(日) 18:11:03.44 ID:ovayQoKr0
>>344
学生運動を軽妙・饒舌な文章で語ってて面白いよね
ただ、芥川賞の選評で川端康成が
「おもしろいところはあるが、むだな、つまらぬおしゃべりがくどくどと書いてあって、私は読みあぐねた。」
といった通り、評価が分かれるところだろう
350 MILMOくん(茨城県):2011/02/13(日) 18:11:41.43 ID:JzxgGVSa0
>>348
何気に…と言っては失礼だが武田泰淳は言葉、とくに話し言葉の使い方が滅法うまい。
『ひかりごけ』の掛け合いなんか背筋がゾクゾクする。
351 うまえもん(catv?):2011/02/13(日) 18:12:06.65 ID:Bx39n5/r0
>>345
ケチばっかつけてる奴って自分のお勧めは言わない奴が多いがお前は違うな
352 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 18:13:10.55 ID:KNKaat2fO
>>343
窓から投げ捨てるのがジャケ買いの醍醐味だよね
353 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 18:14:53.89 ID:ky4vEYCh0
>>350
ひかりごけはたいしたことないのよ。
富士、愛のかたち、ゴジラの来る夜が好き。
354 ごめん えきお君(関東・甲信越):2011/02/13(日) 18:15:05.00 ID:MHk+jQbDO
山田風太郎関連
355 MILMOくん(茨城県):2011/02/13(日) 18:16:17.92 ID:JzxgGVSa0
「クールでドライ」系列は苦手分野だなあw

A・クリストフとかS・ミルハウザー、カズオ・イシグロなんかは
ベタついてはいないけれどもクールとはちょっと違うし、
レムもなんだかんだでSF的熱気のようなものがあるし。
356 おばあちゃん(東京都):2011/02/13(日) 18:16:45.69 ID:hlhAqh15P
アフィの渇き
357 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 18:17:31.78 ID:ky4vEYCh0
あとは津島佑子とか。まあ『火の河のほとりで』しか読んだことないんだが、なかなかのもんやった。
358 マルちゃん(dion軍):2011/02/13(日) 18:18:15.19 ID:ovVtUHKI0
砂の上の植物群
359 ポテくん(石川県):2011/02/13(日) 18:19:27.01 ID:MxwRvkS70
カラマーゾフは新訳か新潮か岩波かどれがいいんだ。新潮なら近所の店で一式600円で買ってくるが
360 Mr.メントス(東京都):2011/02/13(日) 18:21:49.28 ID:qgu3rT910
読書スレは伸びるなぁ。
やっぱりお前らって休み時間は一人で本読んでる暗いタイプだったの?
361 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/02/13(日) 18:22:11.03 ID:ovayQoKr0
>>357
絶版だけど光の領分もなかなか
象徴的描写のうちに主人公の不安定な心情がうまく表現されてる
362 お自動さんファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 18:23:27.47 ID:K6d1x4HMO
「カンタン刑」
って知ってる?
363 マー坊(関西・北陸):2011/02/13(日) 18:26:26.58 ID:yJTZ3pnQO
>>362
平山夢明がオビで推薦してたやつ?
364 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 18:26:56.19 ID:ky4vEYCh0
>>361
気が向いたら探してみよう。
大学に入るまでに日本文学はだいたい読んでおくつもりだったんだが、やっぱり嫌いなものやつまらないものは無理に読む必要ないよなあ、と最近思いはじめた。
365 でんちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 18:27:00.97 ID:Ys1Qo3DzP
カゲロウって読むと損する小説じゃないの?
366 あゆむくん(岡山県):2011/02/13(日) 18:27:59.41 ID:iFp8k10C0
>>349
三島由紀夫は二重丸つけてた
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/akutagawa/senpyo/senpyo61.htm
「二作(引用者注:「赤頭巾ちゃん気をつけて」と「深い河」)に賞が与えられたことは、
私にとっては勿怪の幸であった。私はこの二作の間で非常に迷っていたからである。」「才気あふれる作品だと思う。」
「饒舌体で書きつらねながら、女医の乳房を見るところや、教育ママに路上でつかまるところなどは、甚だ巧い。」
367 ルネ(catv?):2011/02/13(日) 18:33:59.64 ID:7W0Oiydk0
インフィニット・ストラトス
リアルで知能がストップ安の感覚を味わえるぞ
オススメ
368 赤太郎(長野県):2011/02/13(日) 18:38:28.97 ID:XJuFWxHH0
>>359
光文社文庫自体は結構いいんだけど、ドストに限ってはあまり評判良くないね
無難に新潮にしといたほうがいいかも
369 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/02/13(日) 18:45:44.20 ID:ovayQoKr0
>>366
芥川・直木賞の時期になると思うが
ほんとにここの管理人ってマメだよな
選評含めこれだけのデータベース構築するってなかなか出来ることじゃない
370 一平くん(不明なsoftbank):2011/02/13(日) 18:49:38.84 ID:JGAm1GYY0
進んで人生損してるν速民が何を薦めても…
371 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 18:53:03.58 ID:AkN6wMQnO
オススメの短編集教えて
372 サリーちゃん(catv?):2011/02/13(日) 18:54:05.91 ID:ohmD+Vzg0
オススメのSF教えてくれ
373 MILMOくん(茨城県):2011/02/13(日) 18:55:13.84 ID:JzxgGVSa0
>>371
北村薫・宮部みゆき編『名短編、ここにあり』(ちくま文庫)
374 マーキュリー(北海道):2011/02/13(日) 18:59:45.90 ID:AtTAhIr30
>>368
新訳文庫評判良くないんだ
読みやすくてよかったけど…他を読んだことないからなんともいえないが
375 みったん(関西地方):2011/02/13(日) 19:01:15.28 ID:mX7hxWAF0
>>373
これよかったな
吉村昭の少女架刑なんてニュー即民が好きそう
376 Pマン(大阪府):2011/02/13(日) 19:03:36.79 ID:vopR67hm0
>>300
「反復は研究の母なり。」
重要な書物はいかなるものでも、続けて二度読むべきである。
それというのも、二度目になると、その事柄のつながりがより良く理解されるし、
すでに結論を知っているので、重要な発端の部分も正しく理解されるからである。
さらにまた、二度目には当然最初とは違った気分で読み、違った印象をうけるからである。
つまり一つの対象を違った照明の中で見るような経験をするからである。
377 MILMOくん(茨城県):2011/02/13(日) 19:04:29.70 ID:JzxgGVSa0
>>375
その二人、特に北村薫のアンソロジストとしての腕は確かだからねえ。


「円紫さんと私」シリーズもベッキーさんシリーズも好きだけど、
北村薫の最大の仕事は『謎のギャラリー』だと思う。
378 どれどれ(千葉県):2011/02/13(日) 19:05:56.18 ID:7hjCp8Em0
>>372
天の十二分の五

379 スッピー(鹿児島県):2011/02/13(日) 19:09:55.49 ID:Y546g8ua0
謎解きはディナーのあとでと虚人たち
380 ピーちゃん(北海道):2011/02/13(日) 19:12:14.74 ID:BMkuY1Q80
小説の内容って全部覚えてる?
俺、読んだの全部覚えてる。
見ないで朗読出来るよ。
381 ミルーノ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 19:16:53.10 ID:KNKaat2fO
>>360
図書館で将棋指したり卓球したりしてた
382 でんちゃん(京都府):2011/02/13(日) 19:24:15.07 ID:mhAep3G0P
渚にて
383 MILMOくん(神奈川県):2011/02/13(日) 19:25:19.74 ID:xrWUnA8F0
好きな本とか、薦めたい本はいくらでもあるけど、
読まなきゃ人生8割損するってことで言えば、
梶井基次郎の檸檬かな
ここまで繊細で、救いのある物語ってないよね?
384 カナロコ星人(catv?):2011/02/13(日) 19:30:40.56 ID:I5V/BpXp0
エンデのはてしのない物語
何度読んでもイイ
385 ティグ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 19:37:57.09 ID:ZHzrn8AnO
無頼派文学でオススメ教えてください
太宰、坂口、つげ義春、最近では西村賢太は読みました
どうしようもないダメ人間のダメ思想を読み知りたいです
386 マー坊(dion軍):2011/02/13(日) 19:38:51.76 ID:mXivuwQV0
>>1173
名作は結構読んでるけど超名作のほうは3作しか読んだことねぇ
というかこのリスト誰が作ったんだ?いまいち信用ならんのだが
387 ルミ姉(東京都):2011/02/13(日) 19:44:03.56 ID:DacirutL0
中島らもマジオススメ
388 Mr.メントス(東京都):2011/02/13(日) 19:44:46.04 ID:qgu3rT910
石原っていつもボロクソに叩くけど、今回はどうだったのかな?
389 Mr.メントス(東京都):2011/02/13(日) 19:45:05.97 ID:qgu3rT910
あいや、芥川賞ね
390 Mr.メントス(東京都):2011/02/13(日) 19:45:49.45 ID:qgu3rT910
>>387
お前らにすすめられてガダラの豚読んだら本当に面白かった。
こういう単純に楽しめる奴でおすすめある?
391 MILMOくん(神奈川県):2011/02/13(日) 19:46:02.31 ID:xrWUnA8F0
>>385
ブコウスキーだな
392 おばあちゃん(不明なsoftbank):2011/02/13(日) 19:46:28.00 ID:rKExZxWXP
ダディ
393 Mr.メントス(東京都):2011/02/13(日) 19:48:05.42 ID:qgu3rT910
>>366
ここ素晴らしいな。ブックマークしたわ
394 暴君ベビネロ(関西):2011/02/13(日) 19:48:16.98 ID:T97QlTdnO
アポリネール「一万一千本の鞭」
395 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/02/13(日) 19:49:12.71 ID:ovayQoKr0
>>390
土屋賢二なぞどうだ
くだらんことをさも意味ありげに、かつ真面目に書いてある文章は痛快
『われ大いに笑う、ゆえにわれ笑う』なんて手に入りやすいしおすすめ
396 ポンパ(関東・甲信越):2011/02/13(日) 19:50:50.00 ID:8KM+M8uiO
>>388
クズの奴のは褒めてたな閣下が褒めるのって珍しいのかな
397 テッピー(大阪府):2011/02/13(日) 19:52:58.19 ID:jZFYretY0
>>390
人間革命なんてどう?
398 コジ坊(東京都):2011/02/13(日) 19:52:59.57 ID:UrjnB+/80
> >>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄ ..    \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄   ..  \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄ ..    \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄   ..  \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄..     \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120
399 雪ちゃん(千葉県):2011/02/13(日) 19:53:05.40 ID:Moiby4IS0
ガジェット通信でスレたてw
400 Mr.メントス(東京都):2011/02/13(日) 19:53:43.98 ID:qgu3rT910
>>395
サンクス。読んでみるよ。

>>396
チラっと見てみたら褒めてるね。珍しいよ。いつもボロクソだからw
401 マックス犬(佐賀県):2011/02/13(日) 19:53:53.99 ID:hBguMoku0
>96
ドストエフスキーはたしかに糞だけど
人類史上まれに見る醜悪で歪で気高くて神々しくて巨大な糞だよ。
誰もそのことに文句はつけられないほど。
402 ルミ姉(東京都):2011/02/13(日) 19:54:17.06 ID:DacirutL0
>>390
俺もガダラの豚で中島らもにはまったクチだ
今夜すべてのバーで、人体模型の夜とかの有名な作品を読みながら、エッセイを読めばいいと思う
エッセイは好き嫌い別れるけど
俺は未だに中島らものエッセイが一番面白いと思ってる
403 かもんちゃん(catv?):2011/02/13(日) 19:55:16.08 ID:mVONH1K+0
ゼロの使い魔
404 藤堂とらまる(関西地方):2011/02/13(日) 19:55:45.33 ID:XOrCNco80
涼宮ハルヒの驚愕
405 ホックン(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 19:56:25.26 ID:KNKaat2fO
>>402
らものエッセイが好きならオーケンも好きかも
406 フライング・ドッグ(関東・甲信越):2011/02/13(日) 20:01:57.40 ID:3FxNrXq8O
エッセイなら米原万里が面白いぜ

山尾悠子と村上春樹のピンボール
ってかピンボール以外は面白くない
407 Mr.メントス(東京都):2011/02/13(日) 20:06:55.68 ID:qgu3rT910
>>366はとても素晴らしいサイトだと思うが、流石に選考委員の評価を全文は載せられないか。
考えてみれば当たり前かもしれんが、出来れば全文読みたかったな。
まぁ文藝春秋買えばいいだけなんだが…w
408 ルミ姉(東京都):2011/02/13(日) 20:07:10.07 ID:DacirutL0
>>405
オーケンもよかった
あと東海林さだお
409 ゆうちゃん(九州):2011/02/13(日) 20:40:37.44 ID:EnBvWpQnO
罪と罰
月並みだけど、まあやっぱこれだな
伊達に百何十年も読み継がれてる作品じゃない
410 Dr.ブラッド(岐阜県):2011/02/13(日) 20:41:49.05 ID:PUuwwA7E0
NIGEROU
マジで面白い
411 ピーちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 20:47:13.59 ID:+2BIGXtM0
星新一のショートショート全部だな
おやじの作った星製薬の顛末を見た上での作品と思いながら見ると
色々と思いめぐらすところがある
412 ゆうちゃん(九州):2011/02/13(日) 20:48:57.65 ID:EnBvWpQnO
>>343
ZEROは、読む人を選ぶ本ってやつの最たるものだな
おれは結構好きだけど
途中で挫折したのなら、今度は第六章まで読んでみれ
それでも投げ捨てたいのなら仕方ない
413 はのちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 20:51:06.30 ID:nq1SNKG60
ν速民から嫌われてるけど東野圭吾の白夜行は好きだ
主人公の生き方に憧れる
414 マックライオン(チベット自治区):2011/02/13(日) 20:52:15.96 ID:HSX/ZG1m0
>302
ロベルト ・ポラーニョ
『 野生の探偵たち』 拾い読みしかできてないけどよいね
名作に連なる感じがするわ
古典だがソラリス読みなよ
415 星ベソパパ(関西):2011/02/13(日) 20:53:32.49 ID:+qfQfdTyO
宮沢章夫のエッセイ
どれも面白い

アップルの人は少し
人を選ぶかも
416 環状くん(catv?):2011/02/13(日) 20:57:12.90 ID:0DCqvbLL0
>>173よりもこれを読め 有名どころばかりが面白いってわけでもないぞ

スタンダール『恋愛論』  マルセル・プルースト『ジャン・サンタトゥイユ』  フョードル・ドストエフスキー『未成年』
フランツ・カフカ『変身』  ダンテ・アリギエーリ『新生』  レフ・トルストイ『復活』  ロベルト・ムージル『黒つぐみ』
ミゲル・デ・セルバンテス『ペルシーレスとシヒスムンダ』 ハーマン・メルヴィル『ビリー・バッド』  
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『若きウェルテルの悩み』  ギュスターヴ・フローベール『ブヴァールとペキュシェ』
トーマス・マン『ヴェニスに死す』  ジェイムズ・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』  エミリー・ブロンテ『カラー、エリス、アクトン・ベルの詩集』
アルベール・カミュ『カリギュラ』  チャールズ・ディケンズ『二都物語』  ウィリアム・サマセット・モーム『月と六ペンス』
ウィリアム・フォークナー『サンクチュアリ』 ガブリエル・ガルシア・マルケス『迷宮の将軍』  ヴィクトル・ユーゴー『ノートルダム・ド・パリ』
ウラジーミル・ナボコフ『断頭台への招待』 魯迅『狂人日記』  ジャン・ポール・サルトル『自由への道』  ホメロス『イリアス』
ジョン・アーヴィング『サイダーハウス・ルール』 ヘルマン・ヘッセ『車輪の下』  フランシス・スコット・フィッツジェラルド『バビロン再訪』
オノレ・ド・バルザック『谷間のゆり』  アントン・チェーホフ『かもめ』 マーク・トウェイン『トム・ソーヤーの冒険』
417 星ベソパパ(関西):2011/02/13(日) 20:57:44.10 ID:+qfQfdTyO
小説なら内田百聞
特に阿房列車と
百鬼園随筆
418 環状くん(catv?):2011/02/13(日) 21:00:49.37 ID:0DCqvbLL0
>>416の続き

ウィリアム・シェイクスピア『リチャード三世』  イワン・ツルゲーネフ『父と子』  ナサニエル・ホーソーン『ウェイクフィールド』
ジャン・ラシーヌ『アンドロマック』  ヘンリー・ミラー『南回帰線』  ジョルジュ・バタイユ『エロティシズム』
トルーマン・カポーティ『ティファニーで朝食を』  ルイ・フェルディナン・セリーヌ『なしくずしの死』  ロレンス・ダレル『黒い本』
ジョン・スタインベック『エデンの東』  アレクサンドル・ソルジェニーツィン『収容所群島』  ギイ・ド・モーパッサン『ベラミ』
ジョナサン・スウィフト『ドレイピア書簡』  ミハイル・ブルガーコフ『犬の心臓』  ヘンリク・シェンキェヴィチ『火と剣とをもって』
ジェーン・オースティン『エマ』  羅貫中『三遂平妖伝』  ジョン・ミルトン『復楽園』  ロマン・ロラン『ミケランジェロの生涯』
ヘンリー・ジェイムズ『ねじの回転』  パール・バック『息子たち』  ロジェ・マルタン・デュ・ガール 『ルルー爺さんの遺言』
アンドレ・ブルトン『狂気の愛』  ローレンス・スターン『センチメンタル・ジャーニー』  ギュンター・グラス『蟹の横歩き』
アレクサンドル・デュマ・ペール『三銃士』  ジェローム・デイヴィッド・サリンジャー『ナイン・ストーリーズ』
アーネスト・ヘミングウェイ『武器よさらば』
419 イプー(関西・北陸):2011/02/13(日) 21:01:50.97 ID:ApiV2SRlO
中1ぐらいなら何がいいかな
420 環状くん(catv?):2011/02/13(日) 21:03:36.84 ID:0DCqvbLL0
※難しいのは嫌だ!もっと楽に楽しめる娯楽小説がいい!という人向け名作リスト

ライマン・フランク・ボーム『オズの魔法使い』
ハーバート・ジョージ・ウェルズ『宇宙戦争』
ジュール・ヴェルヌ『80日間世界一周』
O・ヘンリー『最後の一葉』
ルイーザ・メイ・オルコット『若草物語』
フランシス・ホジソン・バーネット『秘密の花園』
マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー(ウィーダ)『フランダースの犬』
ローラ・インガルス・ワイルダー『大草原の小さな家』
ルーシー・モード・モンゴメリ『赤毛のアン』
エドモンド・デ・アミーチス『クオレ愛の学校』
パメラ・トラバース『メアリー・ポピンズ』
アストリッド・リンドグレーン『長靴下のピッピ』
ロバート・ルイス・スティーブンソン『ジキル博士とハイド氏』
ハインリッヒ・ハイネ『流刑の神々』
ホルヘ・ルイス・ボルヘス『伝奇集』
ダニエル・デフォー『ロビンソン・クルーソー』
シャーロット・ブロンテ『ジェーン・エア』
DEロレンス『チャタレイ夫人の恋人』
ジェフリー・チョーサー『カンタベリー物語』
フランソワ・ラブレー『ガルガンチュワとパンタグリュエル』
施耐庵『水滸伝』
ビアトリクス・ポター『ピーターラビットのおはなし』
421 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/02/13(日) 21:03:51.15 ID:ovayQoKr0
>>417
サラサーテの盤しか読んだことないけど
あの不気味さはよかった
百間で他におすすめある?
422 星ベソパパ(関西):2011/02/13(日) 21:17:03.25 ID:+qfQfdTyO
>>421
冥途
旅順入城式
御馳走帖
ノラや かな
423 MILMOくん(神奈川県):2011/02/13(日) 21:28:28.55 ID:xrWUnA8F0
>>421
424 モアイ(長屋):2011/02/13(日) 21:30:11.12 ID:Rd4TXFD/0
広瀬正のマイナスゼロと鏡の国のアリスは面白かった
ツィスだけは良さがさっぱり解らなかったが
425 MOWくん(千葉県):2011/02/13(日) 21:30:31.14 ID:bJOEHj/p0
なんで深夜特急がない
426 たまごっち(大阪府):2011/02/13(日) 21:31:45.87 ID:vEeG1KmU0
こういうのに名前が出たことが無い慎太郎wwww
427 星ベソママ(関西):2011/02/13(日) 21:34:16.71 ID:su8PfnW2O
小説ごときに8割も左右される人生って…
428 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 21:36:31.88 ID:fsjHX7d0O
新世界よりって、もっと全部崩壊する話かと思ったのに

やっぱり『幼年期の終わり』が一番
429 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/02/13(日) 21:44:52.28 ID:ovayQoKr0
>>422-423
ありがとう
読んでみるわ
430 リボンちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 21:45:39.42 ID:wZW9boiA0
カフカの変身の主人公ってお前らだよね^^
431 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 21:47:00.56 ID:KNKaat2fO
金城一紀はいいよ
ゾンビーズもGOもよかった
432 Mr.メントス(東京都):2011/02/13(日) 21:48:52.39 ID:qgu3rT910
SFのおすすめ教えて
433 ミルミル坊や(関西地方):2011/02/13(日) 21:51:05.85 ID:/v+sc1v40
エイミー•ベンダーってどう?
434 ムーミン(埼玉県):2011/02/13(日) 21:51:35.20 ID:rFmhu5SI0
ディックの短編はどれも面白いぞ、長編で一番のおすすめは「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」
ブレードランナーの10倍は面白いので読みなさい。
435 かわさきノルフィン(dion軍):2011/02/13(日) 21:54:57.24 ID:nwM71por0
亀だが
>>412
途中で投げるのはアレなんで上中下全部読んだよ
436 でんちゃん(愛知県):2011/02/13(日) 21:58:28.21 ID:ZztsqvHMP
>>256
ブラック・ダリアはつまらんだろ
繋がりが薄いので、別に読まなくていいし
437 回転むてん丸(チベット自治区):2011/02/13(日) 22:12:28.55 ID:QQELz3hD0
小説といわれると苦しいが、じゃあ何になるのかといわれるとそれはそれで難しいところであるが
「源平盛衰記」かな
438 みやこさん(catv?):2011/02/13(日) 22:14:42.25 ID:PFDIu/Hc0
逆に読んで損したとかいう小説の方が気になる
439 スーパー駅長たま(静岡県):2011/02/13(日) 22:17:12.46 ID:H2UIjaXF0
食堂かたつむり
440 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 22:19:40.19 ID:0vFKBhrrO
殺戮にいたる病
441 マックス犬(佐賀県):2011/02/13(日) 22:22:37.61 ID:hBguMoku0
究極の小説をひとつあげよう。
ベケットの「名づけえぬもの」だ。
これは反則。ストーリー構成がどうとかそんな話じゃない。
「言語の体系」「情報の体系」が本を読んでいく俺たちの目の前でばらばらにされ、砕かれ、
腐り落ちて塵になっていくそのさまが救いもなく、盛り上がりもなく、なんの意味もなく淡々と進んでいく。
こうして2chにこの本のことを書いているということからも、言語というものは「情報を伝える」ための必要物だと
お約束的にみなが信じているそのことも、嘲笑うかのように言語体系が破壊されていく。
小説にとって、それは世界の崩壊そのもの。
「小説」はなんのクライマックスに至ることもなく、そして永遠に終わらない無意味なノイズへと埋もれていく。
俺はこの本を読むと涙が止まらなくなる。それくらいすごい小説。
442 エコまる(catv?):2011/02/13(日) 22:24:45.59 ID:t7hGLjv8I
半村良
443 アヒ(愛知県):2011/02/13(日) 22:25:36.64 ID:ky4vEYCh0
>>441
中二病
444 ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 22:26:43.84 ID:jxkZcQEJO
叙述トリックものって事前に内容仄めかされたらもう駄目じゃね
無心で臨まないと驚けない
ミステリ系は人から薦められる前に自分で開拓しないといけない
445 ムーミン(埼玉県):2011/02/13(日) 22:29:42.61 ID:rFmhu5SI0
アルジャーノンに花束を は面白そうだけど、スゲー拍子抜けするくらいつまらんから、読まなくていいよ。
446 大魔王ジョロキア(チベット自治区):2011/02/13(日) 22:31:01.65 ID:A+XzPpOZ0
古いけど椎名誠の「わしらは怪しい探検隊」とか読むと人生損した気分になるな
447 ミルミル坊や(関西地方):2011/02/13(日) 22:32:20.54 ID:/v+sc1v40
気になるのは町田の告白とプラトンの国家
448 回転むてん丸(チベット自治区):2011/02/13(日) 22:32:24.98 ID:QQELz3hD0
438のおかげでそれ以降が読んで損した小説なのか読んでないと損した小説なのかわからない件
449 イッセンマン(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 22:32:43.19 ID:w1TBQuGiO
次郎物語
親に愛されてないと感じていて、かつ前向きに生きたい若者はぜひ読んで
450 ファーファ(dion軍):2011/02/13(日) 22:32:45.74 ID:q6yIfnqZ0
>>438
「買って損した」はあっても「読んで損した」は無いな
つまんなければ読むのやめるし
451 サブちゃん(宮城県):2011/02/13(日) 22:33:58.68 ID:aWs62kuy0
>>444
そうそう
わかってて読むとうっかり見破ってしまう
452 ムーミン(埼玉県):2011/02/13(日) 22:34:10.45 ID:rFmhu5SI0
宇宙の戦士  はガンダムの原型のパワードスーツが出る小説だから読んだほうがいいよ。
453 やまじちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 22:36:52.36 ID:LNM6+WCe0
読まないと人生の8割損する小説を20作読んでないと
0.8 x 0.8 x 0.8 x ... x 0.8 ≒ 0.01

つまり
人生の99%はたった20冊の小説を読む程度の意味しかない

んなわけあるか
454 おばあちゃん(dion軍):2011/02/13(日) 22:37:15.86 ID:pk5Sk6CiP
昨日ニコニコ動画で六時間ぶっ通しでやってた俺妹を見て、小説版を買おうと思う。
涼宮ハルヒ以降ラノベを買うのはこれで二作品目。
455 フライング・ドッグ(チベット自治区):2011/02/13(日) 22:39:08.53 ID:VQm3Rq090
あしながおじさん青空文庫になってるだろと思って探したけどまだないんだな
456 ティーラ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 22:39:10.82 ID:dO8KME6DO
>>444
「衝撃の展開」「どんでん返し」「意外な犯人」「驚愕の結末」これ全部ネタバレ。

何も知らずに読む・見るのがいちばんよろしい。
457 でんちゃん(東京都):2011/02/13(日) 22:40:45.02 ID:QyCG3an2P
だいたいこの、「読まないと(見ないと)損する」とかやたらと言う人は
他の人にそうやって薦められたら読むの?
そうか損するのか、そりゃ大変だ、とか思うの?
損ってなんだろうっていつも不思議な気分になる
458 でんちゃん(東京都):2011/02/13(日) 22:43:13.11 ID:QyCG3an2P
>>444
帯に映像化不能って書いてあるともうがっくりw
459 ごーまる(東京都):2011/02/13(日) 22:43:14.59 ID:nwy85r9c0
>>438
嘘神は読んで損したと感じた
まじで怒りすら湧いたからな
460 パスカル(群馬県):2011/02/13(日) 22:44:02.55 ID:h3Nnf3YK0
チャールズ・ブゴウスキーが好きなんだけどお勧め教えてください
日本人では村上春樹、舞城王太郎、佐藤友哉、大江健三郎、中原昌也、高橋源一郎あたりが好きです
古典は感情移入できないんできついです
461 おばあちゃん(dion軍):2011/02/13(日) 22:48:09.36 ID:pk5Sk6CiP
>>438
読んで損したというか、読まなくちゃ読まなくちゃと思いつつ対後回しになってしまう本はある。
運命(幸田露伴)--講談社文藝文庫
そしてこの作品がまだ読まれずに本棚にあることを思う時、多分俺はいくらかは損したと思ってる。
462 ファーファ(dion軍):2011/02/13(日) 22:49:17.80 ID:q6yIfnqZ0
>>455
青空にも杉田玄白にも無いね
グーテンベルグの方にはあるから、翻訳の著作権か敵国条項かそのへんが理由かも
463 ピースくん(千葉県):2011/02/13(日) 22:49:40.88 ID:FLW0ldj30
>>460
ドナルドバーセルミ「死父」
464 メロン熊(栃木県):2011/02/13(日) 22:50:22.44 ID:tRmhwGHe0
小説あんまり読んでないわ
新書ばかり読んでる
465 みらいちゃん(関西地方):2011/02/13(日) 22:53:11.36 ID:o3075Abm0
遠藤周作の沈黙
466 パスカル(群馬県):2011/02/13(日) 22:56:10.80 ID:h3Nnf3YK0
>>463
どうも
なんか面白そうけどウィリアム・バロウズみたいな感じなの?
カタルシスあるようなのが好きなのですが
467 ぺーぱくん(dion軍):2011/02/13(日) 22:56:33.23 ID:6OAL4DPW0
>>153
人間の土地もかなりよかったよ
468 ぺーぱくん(dion軍):2011/02/13(日) 23:01:05.78 ID:6OAL4DPW0
>>438
30歳過ぎてからのライ麦はきついぞ〜〜〜
469 MILMOくん(神奈川県):2011/02/13(日) 23:02:13.42 ID:xrWUnA8F0
>>466
町田康
470 狐娘ちゃん(catv?):2011/02/13(日) 23:02:38.89 ID:z0gmi6U00
>>441
お前あれちゃんと原語で読んだか?訳書読んでも匂いくらいしかわからんぞ
471 とれたてトマトくん(catv?):2011/02/13(日) 23:04:04.26 ID:3JqoWp9V0
幻夢戦記じゃない方のレダ


472 チルナちゃん(東京都):2011/02/13(日) 23:05:03.35 ID:Pe6YWT3L0
開高健の闇三部作が無い時点で糞ランキング
473 ガブ、アレキ(長野県):2011/02/13(日) 23:05:46.35 ID:uTUasK1h0
読んだところで
474 ムパくん(熊本県):2011/02/13(日) 23:06:10.61 ID:0/mff6cd0
ブラックスワンってどう?
475 マー坊(関東・甲信越):2011/02/13(日) 23:07:25.27 ID:0AvDNWDsO
光人社文庫の先任将校

476 ドクター元気(長屋):2011/02/13(日) 23:22:14.45 ID:mKzSqYVt0
地下室の手記って完全にお前らだよね
477 がすたん(神奈川県):2011/02/13(日) 23:23:32.14 ID:ZFDrcFj+0
反日韓国人完全撃退マニュアル
478 マンナちゃん(鹿児島県):2011/02/13(日) 23:24:39.63 ID:1IYsUbJE0
黒い家
映画版は糞だが小説はガチで怖い
479 おばあちゃん(広島県):2011/02/13(日) 23:25:05.03 ID:b8Lby1WdP
先日もしドラ読んでみたが結構ためになった
480 マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 23:27:24.37 ID:Ho/Vb9ufO
>>438
白鯨
481 ドクター元気(長屋):2011/02/13(日) 23:32:46.04 ID:mKzSqYVt0
>>446
椎名誠みたいになりたかった
482 77.ハチ君(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 23:38:56.50 ID:5ItOR6x1O
天の光はすべて星

だっていってんだろうがああああ
483 なーのちゃん(兵庫県):2011/02/13(日) 23:40:03.47 ID:oXAafnK/0
ばあちゃん子ならガバイばあちゃんよりしろばんば読め
484 うまえもん(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 00:03:38.92 ID:29tBeGBE0
>>480
どんなとこが駄目なん?
485 ドコモダケ(関東・甲信越):2011/02/14(月) 00:04:57.03 ID:JAyGaK4PO
本スレ立つ度に言ってるが北方水滸伝は読め。

ガチだ
486 京成パンダ(チベット自治区):2011/02/14(月) 00:28:03.15 ID:nJCys1J60
小説じゃないけど深夜特急
487 陣太鼓くん(東京都):2011/02/14(月) 00:33:16.10 ID:q/2RxStW0
深夜特急はずーっと読んでみたいと思いながらそのままだな。結構古いけど面白いのかな?
488 京成パンダ(チベット自治区):2011/02/14(月) 00:35:38.39 ID:nJCys1J60
1巻と2巻が面白い
なんていうか旅のさみしい感じとか。
3巻はおっさんになって後から書いたやつだから失速してる

藤原新也の旅の本もおもしろい
489 メトポン(関東・甲信越):2011/02/14(月) 00:41:03.51 ID:3t0EHOeUO
中島敦の文字禍
梶井基次郎の檸檬

今は美しい文章を書ける人がつくづく減ったと感じる
490 ねるね(東京都):2011/02/14(月) 00:45:17.86 ID:QubrZTDUP
深夜特急面白い
ウケ狙いとかのない安定した筆致で、黙々と先へ先へと進む感じが旅そのもの
だけど行く先々で起こる出来事や出会う人は面白くてたまらんです
491 ゆりも(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 00:48:31.18 ID:j+QHL9k20
蝗身重く横たわる
492 京成パンダ(チベット自治区):2011/02/14(月) 00:48:57.76 ID:nJCys1J60
金子光晴のどくろ杯もいいよ
エッセイもいいけど
493 モジャくん(関東・甲信越):2011/02/14(月) 00:49:34.15 ID:kJu8XA8cO
深夜特急といえば、いまだにポルトガルの果てで出会った「幽霊」の正体が気になる
494 キャプテンわん(九州):2011/02/14(月) 00:50:25.07 ID:qhwipfK9O
谷崎潤一郎は少年一番好きだな
495 ちかぴぃ(関西地方):2011/02/14(月) 00:50:41.62 ID:HeeE28a50
カンタベリー物語の雰囲気がとても好き
千夜一夜は長過ぎて無理
496 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 00:52:22.94 ID:kiC7X5yFO
SFやホラー好きなら早川の異色作家短編集は多分全部面白い
コリア、マシスン、ブロック、ダールみたいな怪奇ものもいいがメタフィクションっぽいジェイムズ・サーバー『虹をつかむ男』が一番好
497 イプー(関東):2011/02/14(月) 00:59:28.30 ID:stuwQj41O
瓜田純士のピラニア。芥川や三島に近い日本文学の最終形だと思う
498 陸上選手(石川県):2011/02/14(月) 01:02:29.77 ID:seOUsRAK0
やっぱ、ブコウスキーだよな。名誉ニュー速作家だよ。
アメリカの正統的な文学の系譜に残らないような作家だけど、一応一定数売れた・世界で売れた・影響力があるって
ことでちょこっとだけアメリカ文学史に残したというのは実に素晴らしい。
499 チィちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 01:04:25.26 ID:xo1/rrbn0
「或る女」が最高にいい
500 京成パンダ(京都府):2011/02/14(月) 01:04:39.33 ID:SrWPPVJ50
「読むとお得な本」よりも、「読まないと確実に損する、人生の価値を減ずる」というような言い方のほうが重大な感じがする
確かにそんな本があれば是非読みたくなる
501 ライオンちゃん(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 01:08:36.00 ID:a1jMDyku0
仮想戦記モノでおもしろいの教えて。
502 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 01:08:50.29 ID:S6iy+wzXO
トリスタンとイゾルデ
ブリキの太鼓
ガープの世界
503 チィちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 01:10:37.18 ID:xo1/rrbn0
「死の棘」もよかった
504 あいピー(関東・甲信越):2011/02/14(月) 01:11:23.78 ID:39BSye3/O
人間失格
地下室の手記
ドグラマグラ
505 めろんちゃん(関西地方):2011/02/14(月) 01:13:06.46 ID:H0jn9OgK0
井上靖の氷壁
506 ヒーおばあちゃん(岩手県):2011/02/14(月) 01:16:54.99 ID:97YzNkXY0
>>504
ドグラ・マグラ同意

なんだかんだでホームズシリーズとルパンシリーズ。
あと、ドリアングレイの肖像。
507 ねるね(京都府):2011/02/14(月) 01:33:56.61 ID:Vn3whzt2P
こんな大層なスレタイなのだし、もっと大層に凄い小説教えてくれよ
読み終わったらしばらく他の事ができなくなるような
508 フレッシュモンキー(関西地方):2011/02/14(月) 01:46:11.82 ID:5wO1I+zQ0
こういう小説スレだとやたら難解なの薦めて東野とか宮部とか伊坂とか馬鹿にするのに、同じν速アニメスレじゃ内容空っぽのアニメで○○ちゃんとチュッチュしたいよ
みたいな話してるんだよな・・
509 アイミー(dion軍):2011/02/14(月) 01:48:48.47 ID:yLe9OTbI0
赤と黒大好きなんだけどパルムの僧院が何度頑張っても上巻の途中で挫折してしまう
序盤戦争に行って盛り上がるのに、そのあとが耐えられない
510 ドンペンくん(東京都):2011/02/14(月) 01:50:03.47 ID:LLlJJ+SV0
2chのスレがソースの記事がソースのスレのソースの記事のソースの2chの記事のソース
511 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 01:52:15.14 ID:kiC7X5yFO
このスレタイはVIP発だからなあ
適当に小説スレでいいんじゃね
512 ピカちゃん(宮城県):2011/02/14(月) 01:52:24.15 ID:TB2WS6Sj0
本屋で買えるうちにピンチョン読んじゃおうぜ
513 ねるね(京都府):2011/02/14(月) 01:57:33.47 ID:Vn3whzt2P
ジェイムズエルロイのホワイトジャズって、いきなり読んでも大丈夫なんですか?
514 ピカちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 02:09:20.91 ID:xjP0Pnug0
普段アニメ見ないんだけど、俺妹見て面白かったんで原作も読もうと思ったんだよ
で本屋行ってあの口語文体見たら一気に読む気なくなった
515 パルシェっ娘(東京都):2011/02/14(月) 02:11:35.60 ID:ztLqAGTM0
>>514
すげーわかる
俺の場合はハルヒ
516 ピカちゃん(宮城県):2011/02/14(月) 02:15:02.09 ID:TB2WS6Sj0
>>513
四部作の他のと繋がってるのか聞いてるなら繋がってるよ
読んじゃうと他の本の展開分かっちゃう所があったと思う

エルロイ初めてだけどこれから入っていいか?ってなら入り難いです 面白いけど
517 こうふくろうず(catv?):2011/02/14(月) 02:20:38.16 ID:p2RAnPOu0
>>507
荒野に猫は生きぬいて

518 ちくまる(香川県):2011/02/14(月) 02:22:37.70 ID:HSNP9Uzv0
牧村僚の作品だな
519 まゆだまちゃん(福島県):2011/02/14(月) 02:25:48.38 ID:djlE2FsX0
深夜プラス1は名作
520 きいちょん(西日本):2011/02/14(月) 02:29:53.95 ID:vmC83chR0
小説を読なまいぐらいで人生8割損すると思う人生観が
今のお前らを作り出した
521 パルシェっ娘(東京都):2011/02/14(月) 02:31:16.36 ID:ztLqAGTM0
スレタイはVIP発だから深く考えるな
522 マウンちゃん(東京都):2011/02/14(月) 02:32:11.92 ID:0R6qADpG0
小説じゃないが中原中也の憂い漂う詩は陰鬱な学生時代には胸にくるものがあった
523 mi−na(catv?):2011/02/14(月) 02:34:31.26 ID:2z25rPfy0
>>497
こんなとこでなにしてんすか瓜田さん
524 ピカちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 02:38:50.47 ID:xjP0Pnug0
芥川と三島って全く別系統じゃん
525 あいピー(関東・甲信越):2011/02/14(月) 02:39:47.08 ID:39BSye3/O
ガキの頃読んだのを30過ぎて読むとまただいぶ違う
526 ばら子ちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 02:41:09.96 ID:AsxlN5V30
麻耶雄嵩の「夏と冬の奏鳴曲」
527 モアイ(東海・関東):2011/02/14(月) 02:43:55.48 ID:7Cm9hPDbO
なんていうか……皮肉を理解出来ない記者は2ちゃんの内容を記事にしないほうがいい
528 鷲尾君(長屋):2011/02/14(月) 03:21:23.19 ID:xo+3OToG0
五味康祐。柳生武芸帳もいいが、剣法奥儀、剣法秘伝という短編集オヌヌメ
最近の版では漢字、表現の改訂がされているようだが、やはり原文で読みたい。
ま、漢字の件抜きにしても、必読の小説。
529 アメリちゃん(catv?):2011/02/14(月) 04:51:21.41 ID:kgZvdKAb0
>>513
いいよ
530 梅之輔(千葉県):2011/02/14(月) 05:23:12.67 ID:WHiARl0N0
枯木灘ってどう?
531 おれゴリラ(鹿児島県):2011/02/14(月) 12:02:54.30 ID:nokeatdgP
短編集で面白いのってなんかありますか?
532 ベイちゃん(catv?):2011/02/14(月) 12:05:31.68 ID:T+GGm8l60
ボッコちゃん
533 石ちゃん(東京都):2011/02/14(月) 12:06:15.05 ID:+B6OyJ/G0
>>531
ブラッドベリのメランコリィの妙薬とかどうよ
534 パルシェっ娘(東京都):2011/02/14(月) 12:16:37.23 ID:vxdBDzye0
遠藤周作かね。これからの時代、特に読まれるようになるような気がするで。
535 ラビディー(中部地方):2011/02/14(月) 12:18:31.71 ID:8wo0Av4g0
ファウストは幼少期・青年期・老年期に1度ずつ読んでおくべき
536 77.ハチ君(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 12:19:08.83 ID:dxsIb0q5O
Amazonのレビューで『隻眼の少女』を表紙買いした萌え豚どもが発狂してて笑える
537 ドコモン(奈良県):2011/02/14(月) 12:21:10.01 ID:pOzeWTWw0
なんだこの微妙なイラスト
538 おれゴリラ(鹿児島県):2011/02/14(月) 12:44:46.98 ID:nokeatdgP
小説書く練習ってどうやってすればいいんだろう。
漫画をそのまま文字に変えたりしたらある程度わかってくるだろうか。
539 サンコちゃん(関東・甲信越):2011/02/14(月) 12:52:01.64 ID:04jSOBBCO
向日葵の咲かない夏は本当に素晴らしい
この作品を評価した評論家の皆さん金返せ
540 ペコちゃん(関西地方):2011/02/14(月) 12:52:57.36 ID:phbJLpuD0
屍鬼二十五話
541 だるまる(静岡県):2011/02/14(月) 13:00:25.79 ID:2Vmc1RLp0
>>513
いきなりは厳しいと思う
LAコンフィデンシャルかブラックダリアくらいは先に読んでた方がいいと思う
542 ねるね(千葉県):2011/02/14(月) 13:01:07.22 ID:2Hm0xl29P
人生の八割を小説が占めてる人って・・・
543 ケロちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 13:22:52.58 ID:HKhoqtVU0
スレタイにマジレス噛ましてる連中はちょっと落ち着けよ
544 ちかまる(鹿児島県):2011/02/14(月) 13:26:30.43 ID:dUGyHfhl0
やっぱ世界観現代の日本がいいわ。
70年代と2000年以降だとだいぶ日本は変わっただろ?
今の時代とはメイクが大きく違うであろう女とか今じゃありえないような道具とか
海外特有の家の仕組みとか出てきても
海外に行った事ないし古い時代は生きたことないからどうもイマイチイメージできん。
545 ねるね(千葉県):2011/02/14(月) 13:28:32.38 ID:2Hm0xl29P
>>538
小説読みまくれ
546 あかでんジャー(奈良県):2011/02/14(月) 13:30:35.20 ID:Fx0x30FB0
ベストセラー小説の書き方

って本にはとにかく小説をたくさん読んで小説をたくさん書けって書いてあったな
547 御堂筋ちゃん(catv?):2011/02/14(月) 14:20:50.13 ID:TF95hpOp0
>>496
東京創元社の創元文庫はダメか?
アーサー・マッケンやアルジャーノン・ブラックウッドやW・H・ホジソンやM・R・ジェイムズや
ジョセフ・シェリダン・レ・ファニュやブラム・ストーカーやメアリー・シェリーや
アレイスター・クロウリーやH・P・ラブクラフトやオーガスト・ダーレスは
お好きじゃないんですか
548 あるるくん(岡山県):2011/02/14(月) 14:34:45.95 ID:xuwrC4Lv0
久世光彦氏評(「週刊新潮」05年9月22日号)
西村賢太という人の「どうで死ぬ身の一踊り」という小説を読んだ。凄い小説だった。
私の体の揺れが止まらないのは、この小説の後遺症もあるのかもしれない。
……貧困に喘ぎ、同棲している女に暴力を揮(ふる)い、愛想を尽かした女が逃げ出すと、
その前に土下座して涙を零(こぼ)して復縁を哀願する??
西村のその姿は「根津権現裏」の藤澤清造に瓜二つである。
つまり、西村<現代>の実人生で、藤澤と同一化しようとしているとしか思えない。
西村の文学は、身も世もなく悶える文学であり、その魂の姿勢は、いまは忘れ去られた<文芸の核>なのではないかと思われる。……
何はともあれ、欺されたと思って読んでもらいたい。あまりに暗くて、惨めで、だから可笑しくて、稲光が目の前に閃く。
549 UFOガール ヤキソバニー(福岡県):2011/02/14(月) 14:51:10.07 ID:Qj7/LSsa0
黒い雨
盗作云々言われてるけど面白い上に読みやすい
550 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 16:10:42.11 ID:kiC7X5yFO
>>547
創元文庫は駄目どころか無くなったらこまる出版社筆頭だが品切れが多くてちょっと
定期的に復刊フェアやってけど早いのだと一年もたずにすぐなくなるし

ダーレスだったらスミスやライバーのほうが好き
551 ティグ(dion軍):2011/02/14(月) 16:27:38.26 ID:ATNTl0lM0
ソース元が信用できない
552 めばえちゃん(catv?):2011/02/14(月) 16:29:25.37 ID:sqqDsWTP0
虚構大学 これはマジおすすめ
ドレッシング預金とか、カネと人とのバトルだよ
553 カーネル・サンダース(福岡県):2011/02/14(月) 16:38:23.20 ID:U58/u7sR0
真っ先に挙がってるのが>>2でわろた
554 ニッパー(東海):2011/02/14(月) 16:41:22.29 ID:ZKQqxutJO
青空文庫で読めるエロい小説教えてください><
555 ミルパパ(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 16:42:56.93 ID:ieKDLfO5O
マルドゥックスクランブルは読むべき
556 マコちゃん(東京都):2011/02/14(月) 16:47:26.90 ID:fyeTrb1n0
fsteは文学

っていう流れで冗談でfate/zero読んだら意外と面白かった
557 ムーミン(dion軍):2011/02/14(月) 16:48:16.02 ID:ZqvUMdUp0
山田正紀なら「宝石泥棒・螺旋の月」だろ
神狩りとか弥勒戦争は今ひとつパッとしない
558 カールおじさん(チベット自治区):2011/02/14(月) 16:49:57.58 ID:KOZNSiFz0
>>547 >>550
創元はブックオフや神保町で
見つけ次第 即購入レベル
はずれが少ない
559 こんせんくん(島根県):2011/02/14(月) 16:51:07.78 ID:M2SBNBEi0
>>434
ディックならパーマーエルドリッチの三つの聖痕か火星のタイムスリップのほうが面白いだろ
アルジャーノンもがっかりじゃない
宇宙の戦士はガンダムの原型だから読むというよりはリベラルな軍国主義国家というユートピアの構想として読むべき

全く趣味が合わない
560 とれねこ(チベット自治区):2011/02/14(月) 17:08:08.52 ID:rEvxoY1e0
たしかに宇宙の戦士のパワードスーツはかなりどうでもいい成分だな
561 ねるね(千葉県):2011/02/14(月) 17:28:59.08 ID:2Hm0xl29P
>>556
書いてる人がまどかマギカの脚本の人だからな
562 アニメ店長(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 18:57:08.45 ID:geuGjB1/0
>>541
LAコンフィデンシャルは長さが、ブラックダリアはエルロイの暗さが
この二つが邪魔すると思うからホワイトジャズはいい入り口だとおもうよ
563 auワンちゃん(京都府):2011/02/14(月) 19:47:01.81 ID:AQKoEb2o0
ブラックダリアってなんか評価低くない?
初めて読む人ってあの作品を選ぶ可能性高そうだけど
564 とれねこ(チベット自治区):2011/02/14(月) 19:57:00.89 ID:rEvxoY1e0
ホワイトジャズは例外的に明るい雰囲気だよな
あくまでエルロイにしてはだけど
俺はビッグノーウェアが一番面白いと思う
565 タウンくん(富山県):2011/02/14(月) 20:33:47.82 ID:ixHcn48L0
ノスタルジーにひたれる小説教えてくれ
566 あまっこ(関西地方):2011/02/14(月) 20:37:28.12 ID:8hYnJzdS0
姑獲鳥の夏
好きなジャンルが変わる程度には俺を変えた
567 ケロ太(秋田県):2011/02/14(月) 20:51:46.32 ID:9fj/PrWB0
パンク侍斬られて候
568 和歌ちゃん(静岡県):2011/02/14(月) 21:01:32.70 ID:r3u1M1dT0
駿河城御前試合
569 まゆだまちゃん(福島県):2011/02/14(月) 21:44:21.77 ID:djlE2FsX0
>>557
山田正紀だったら「火神を盗め」だな
570 ホスピー(大阪府):2011/02/14(月) 21:45:47.31 ID:CANRxMR10
燃えよ剣
571 ねるね(東京都):2011/02/14(月) 21:49:59.17 ID:QubrZTDUP
気分爽快元気はつらつ本のお薦め
 よろずや平四朗活人剣:藤沢周平

気分台無し陰々滅滅本のお薦め
 漆の実のみのる国:藤沢周平
572 つばさちゃん(北海道):2011/02/14(月) 22:37:01.40 ID:qAzZ0kAF0
573 エンゼル(catv?):2011/02/14(月) 22:55:16.25 ID:DJz236QH0
>>572
よりによってニー速かよ。スタッフはなんでこんなとこ見てんだ
574 チャッキー(北海道):2011/02/14(月) 22:56:30.25 ID:sGEz2qqv0
よくわからんけど、
>>1 に、KAGEROUある時点で全てネタの列挙?
575 ワラビー(東京都):2011/02/14(月) 22:59:56.30 ID:cE7rpNIO0
地下室の手記ってただの糞だろ
カラマーゾフはともかく
576 ねるね(東京都):2011/02/14(月) 23:09:25.43 ID:0bdjbvuYP
>>562
ホワイトジャズは、名作だと思うけど、単独で読んでもあんまりわからないだろ
577 くーちゃん(catv?):2011/02/14(月) 23:13:30.29 ID:+SrScRpz0
人間革命、新・人間革命
578 だっちくん(千葉県):2011/02/14(月) 23:28:54.35 ID:ZV8fP8Sm0
守り人シリーズ
579 キョロちゃん(大阪府):2011/02/14(月) 23:30:43.32 ID:oDhEh3n70
どんなに優れた小説であれ
一冊の本の4分の1しか価値がない人生とかクソすぎだろ
580 77.ハチ君(catv?):2011/02/14(月) 23:31:23.61 ID:AXfPEziR0
2ch
いくつもの人生の終わりを垣間見れる
581 ファーファ(関西地方):2011/02/14(月) 23:33:24.87 ID:ScsEEK7q0
万延元年のフットボール
枯木灘
マシアス・ギリの失脚
恥辱(J・M・クッツェー)
夏への扉
真田太平記
戸津川警部シリーズ
ゼロの使い魔
582 みったん(長屋):2011/02/14(月) 23:53:06.87 ID:fbX/c6AK0
講談社から出てる聖書
583 よむよむくん(愛知県):2011/02/15(火) 00:02:02.78 ID:GkfEZqRn0
失われた時を求めては、どの訳がオススメ?
584 とれねこ(内モンゴル自治区)
>>565
レイ・ブラッドベリ『十月はたそがれの国』『何かが道をやってくる』
海外作家なのにブラッドベリの短編群はなんか懐かしい
日本人作家だと広瀬正『マイナス・ゼロ』とか都筑道夫『東京夢幻図絵』なんかがいい