小林可夢偉、F1公式サイトで「日本企業はチキンだ。もっと金ばら撒けよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブラックモンスター(愛知県)

 小林可夢偉が、日本企業が日本人ドライバーのサポートをしたがらないのは、資金がないからではなく今の経済情勢でF1に金をつかうのが怖いからだとの考えを述べた。

 ホンダ、トヨタがF1から撤退し、ブリヂストンも2010年末でF1活動を終了した。今年日本勢唯一の存在となった可夢偉だが、日本企業からのスポンサーを得るのは簡単ではない状況だ。

 Formula1.comは可夢偉にインタビューを行う中で、日本はF1とのかかわりが深かったはずだが今年はついに可夢偉だけになってしまったと嘆き、日本はF1への情熱を失ってしまったのかと可夢偉に問いかけた。これに対して可夢偉は次のように答えた。
「大勢のF1ファンからその質問をされます。なぜ日本企業は日本人ドライバーをサポートしないのか? 答えははっきりしています。日本企業のメンタリティーとしては、今の経済情勢ではお金を使いたくないんです。単純に怖いんですね。
資金がないわけではなくて、経営者が使うのを怖がっているんです。会社が最悪の状況になったときにF1への関与を非難されるのが怖いんですね」

 シーズンが始まる前には誰もが夢を持つものだが今どういう夢を持っているかとの質問に対し、可夢偉は、夢ではなく目標として、毎戦ポイントを獲得したいと語った。
「夢ではありませんが、安定性を目標にしています。開幕戦から最終戦まで、できる限り毎戦ポイントを取りたい。
去年は、もし序盤からポイントが獲れていれば、コンストラクターズ選手権でもっといいポジションに入れたかもしれません。だから2011年にはこれだけを狙っていきます」
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=31921
全文(英語)
http://www.formula1.com/news/headlines/2011/2/11728.html

2 ヤキベータ(チベット自治区):2011/02/11(金) 06:12:30.65 ID:WNmnlHWW0
しゃーない
3 チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 06:13:33.11 ID:Ra2Hh/dBP
ロクな日本人ドライバーがいないからじゃねーの?
4 おぐらのおじさん(福井県):2011/02/11(金) 06:17:51.58 ID:ESLUgZ2k0
レースのつまらなさと金額の高さがどっちも異常だから仕方ない
5 藤堂とらまる(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 06:20:48.86 ID:Xl3Q35vpO
費用対効果(宣伝)が悪すぎるからでしょ
6 メーテル(埼玉県):2011/02/11(金) 06:23:19.59 ID:JEW80mrs0
ヲタフィギアの会社がスポンサーになってたんじゃなかったっけ?
7 うまえもん(埼玉県):2011/02/11(金) 06:29:02.82 ID:jFrXA90iP
金の亡者が牛耳ってるF1は何にしても高い
パトロン精神のない日本企業にがっつり金出せってのはむりぽ
8 ポテくん(関西地方):2011/02/11(金) 06:44:38.63 ID:PBXFHtol0
30分以上たってこれしかレスが無いって事が答えだよ
もう日本じゃF1は斜陽スポーツ。
誰も見向きしないんだよ。だからF1で広告に出すって事が国内じゃお金をどぶに捨てるというイメージが出るんだな
9 Dr.ブラッド(catv?):2011/02/11(金) 06:48:29.31 ID:TFn9Qrvm0
ニュー速のレスで判断(笑)
10 うまえもん(埼玉県):2011/02/11(金) 07:06:23.97 ID:jFrXA90iP
広告としてのF1の費用対効果はもう全然ダメ
車メーカーがあのザマなのに一般企業にそれを求めるのは酷
ホンダとブリヂストンはよく粘ったほう
エンケイや曙はたいしたもんだ
二輪メーカーも頑張り続けてる

ホンダもトヨタもエンジンだけでも供給し続けてたらよかったのに
一回火を消すと再挑戦してもなかなか苦しい
そのうちヒュンダイ(笑)が無謀にもエンジンサプライヤーで参戦して
苦労しながらもやり続けてたら世界での評価がぐんと上がるぞ
おっとり刀で日本車メーカーが追っかけ参戦してもかっこつかない
11 ペンギンのダグ(鹿児島県):2011/02/11(金) 07:23:25.40 ID:wgDZ9qsc0
F1に広告だしても売り上げ伸びないもんw
12 りぼんちゃん(千葉県):2011/02/11(金) 07:29:05.68 ID:q5f3q1UD0
水口が出資して、おせち写真をマシンに貼ってほしい
13 チャッキー(新潟県):2011/02/11(金) 07:33:12.41 ID:BLc+KOClP
日本のモータースポーツの関心のなさが悪い
そもそも地上波はフジだから悪い
実況最悪じゃん
14 鷲尾君(広島県):2011/02/11(金) 07:33:14.14 ID:CtBmH2nF0
>>10
そもそもエンジンが開発凍結されてるから
エンジン屋として参戦する意味がない
15 たまごっち(チベット自治区):2011/02/11(金) 07:33:59.42 ID:70t/eODu0
レースなんて金の無駄
今のGTのスポンサー見てみろ
詐欺や朝鮮玉入れみたいなスポンサーしかついてないから
16 みらい君(高知県):2011/02/11(金) 07:36:17.65 ID:A/du6+4B0
日本じゃ宣伝になんないから
17 マルちゃん(長屋):2011/02/11(金) 07:37:59.59 ID:EpBZmX680
おわコンです
18 エネオ(チベット自治区):2011/02/11(金) 07:38:14.46 ID:ZhXeSY9O0
F1弁当があんまり売れなかったからじゃないのか?
19 チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 07:39:40.94 ID:m+AJlWFiP
F1になんの魅力があるんだよ
20 マウンちゃん(九州):2011/02/11(金) 07:39:48.58 ID:Z2MtQ4dYO
F1とかなにが楽しいのかわからんわ
なんであんな大金が動いてんだよ
21 チップちゃん(長野県):2011/02/11(金) 07:39:56.36 ID:e/A3AHk40
RAYZってまだF1のホイール作ってんの?
22 チャッキー(長屋):2011/02/11(金) 07:40:47.00 ID:AJTdBRrCP
F1とかもうおわコン
もっとぶっとんでクラッシュしまくってくれないと面白くない
23 鷲尾君(大阪府):2011/02/11(金) 07:40:59.53 ID:TBcCgKYJ0
億単位の金使ったところで白人の懐増やすだけだもんな
24 総武ちゃん(catv?):2011/02/11(金) 07:41:54.78 ID:0xalGZB90
税控除にならないから無理
25 クウタン(長屋):2011/02/11(金) 07:42:34.77 ID:XjSafOrk0
F1はオワコンだけど俺の好きなWRCもオワコンになった
26 でんちゃん(神奈川県):2011/02/11(金) 07:57:36.49 ID:w0gnhvnR0
中国辺りで人気が過熱するならジャパンマネーも出す価値多少はあるかもだけど・・・ねぇ
自動車メーカーに限れば今美味しいのはロシアと北米くらい?
北米はもう無いけどロシアがカレンダーに入ってくれば・・・ないか
27 やじさんときたさん(長野県):2011/02/11(金) 08:00:04.70 ID:sDzcZZwZ0
日本が市場としてオワコンだからな
28 MONOKO(チベット自治区):2011/02/11(金) 08:02:53.30 ID:LSQsdKhJ0
日本というよりF-1自体が迷走続けてるだろ

・排気量 3.5L → 3L → 2.4 … 2013年には1.6L
・レース中の給油禁止
・運動エネルギー回収システムという名の電気自動車化
・安全第一、エコ第一

なに目指してるんだかどこを見たら面白いのかわけわかんなくなってきた
完全な電気自動車大会にしちゃえよもう
29 スピーフィ(関西・北陸):2011/02/11(金) 08:04:29.55 ID:ekoBklFCO
F1より下位カテゴリーの方がバトル多いし楽しい
30 やじさんときたさん(長野県):2011/02/11(金) 08:06:22.03 ID:sDzcZZwZ0
今の状況ならルマンでハイブリッドカーやったほうがマシ
アウディにボコられるだろうけど
31 チャッキー(長屋):2011/02/11(金) 08:09:35.84 ID:AJTdBRrCP
F1にはこの世の限界に挑戦してもらわないと存在価値がない
32 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 08:09:40.31 ID:Ll3hXlBzO
お前が、あびるみたいなのと付き合うからだろ
33 総武ちゃん(catv?):2011/02/11(金) 08:10:18.17 ID:0xalGZB90
というか日本企業が日本の本社決済でF1に金出しても税務署さんが認めてくれないっていうね。
外国本社決済で出すには額がデカすぎるし。
34 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/11(金) 08:11:20.34 ID:MJjf4ATw0
F1が必要とされてないだろ
35 メガネ福助(東京都):2011/02/11(金) 08:12:39.15 ID:crddKelE0
視聴率取れないしな
36 とこちゃん(北海道):2011/02/11(金) 08:13:34.33 ID:Su/Ns/8F0
去年F1に一番金出した会社って左近の親のとこだろ
37 陸上選手(チベット自治区):2011/02/11(金) 08:26:11.18 ID:QCtjJEeb0
レガシィの追従機能付けたら安全だろうに

38 鷲尾君(広島県):2011/02/11(金) 08:38:16.05 ID:CtBmH2nF0
>>28
なんという情弱自慢w
39 ホックン(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 08:53:57.92 ID:aEXRPZ/LO
謙虚な奴だな
40 スイスイ(catv?):2011/02/11(金) 08:55:43.49 ID:u+NUqzCsi
あんな女と結婚する奴に金を音したくねーよ
41 サムー(北海道):2011/02/11(金) 08:58:40.49 ID:UvbqGM/jO
日本企業が正解過ぎるよね。
地上波F1なんてドンドン視聴率落ちてるだろ。
スター性の無い日本人ドライバーに金出せる訳無いだろ?
42 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 08:59:01.90 ID:BkSsECUOO
これは至って正論。
日本人は他人が自分より儲けるのと無駄遣いするのを忌み嫌うからな。
ただあびるとは別れろ。


>>40
結婚はしてねえw
43 チョキちゃん(兵庫県):2011/02/11(金) 09:00:56.44 ID:arPo1bbU0
全然スポンサーが元々居なかったってんなら分かるけど、
撤退したってんなら純粋に儲からないからじゃねえの
44 ぶんぶん(大阪府):2011/02/11(金) 09:04:35.18 ID:aUAAl3r+0
費用対効果で言うとF1はものすごくあるぞ
欧州ならびに新興国が人気のメインだから、世界で商売してる日本企業はなぜ積極的にしないのか分からんわ
45 チャッキー(長屋):2011/02/11(金) 09:08:33.69 ID:AJTdBRrCP
スポーツのスポンサーって費用対効果悪いと思うんだよね
普通にCM打ったほうがいい
46 ニッパー(長屋):2011/02/11(金) 09:12:09.17 ID:YIUwYfwu0
トヨタがダメにしたと思う
47 イチゴロー(千葉県):2011/02/11(金) 09:19:15.16 ID:4JETaBIs0
毎年決勝日だけで10万入るのは日本以外ではほとんどないのに不人気とはいかに
48 タマちゃん(catv?):2011/02/11(金) 09:21:11.29 ID:2PdG++de0
f1とかウリテレビが放送してるから、日本人は
キムチ臭くて見てられない・・・
49 キョロちゃん(dion軍):2011/02/11(金) 09:23:25.10 ID:mjnXO4E+0
ずっと同じコース回るとこ見せられてもな
しかも、基地外じみてうるせーんだよなF1って。
50 チャッキー(catv?):2011/02/11(金) 09:24:01.00 ID:GCDDDWpRP
地上波の放送が酷すぎるから観るのやめた奴おおいだろ
51 ↓この人痴漢です:2011/02/11(金) 09:30:13.09 ID:6s6ZUNQS0
http://lh6.ggpht.com/_QyEEROnBdA4/SuHzLWvTUAI/AAAAAAAAAVM/dQTpapdgVA8/tn_DSCF0291.JPG
こんなのに何百万も払って元とれるの?
52 チョキちゃん(兵庫県):2011/02/11(金) 09:31:55.70 ID:arPo1bbU0
レースゲーでもF1ってあんま人気無いだろ
市販車ものが主流だし
53 いくえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 09:33:22.56 ID:J+Hyn4pSO
企業はもっとばらまけというのは同意
でもF1に大した宣伝効果ないだろ
54 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 09:35:41.36 ID:Lgz/WE4ZO
なにこの変な名前
55 チャッキー(長屋):2011/02/11(金) 09:36:36.37 ID:AJTdBRrCP
F1なんか金持ちの道楽なんだからスポーツ面するのが間違い
56 トラッピー(愛媛県):2011/02/11(金) 09:36:54.86 ID:pUj5+PBB0
塩野義ポポンsはどうした
57 エネゴリくん(チリ):2011/02/11(金) 09:37:18.17 ID:sygfmwuN0
F1弁当 1万円
58 レオ(千葉県):2011/02/11(金) 09:38:40.49 ID:uqH6kkKD0
「F2じゃダメなんですか?」
59 トラッピー(愛媛県):2011/02/11(金) 09:39:43.17 ID:pUj5+PBB0
http://www.youtube.com/watch?v=QbOY_hHozOg
こんなにかっこいいのに ぽぽんs
60 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/11(金) 09:40:24.18 ID:4s8odesNO
林の字が入ってる奴は在日だから仕方ないな
61 パスカル(東海・関東):2011/02/11(金) 09:41:03.99 ID:2+pC2dcPO
(´・ω・)カムイ女の趣味悪いじゃん
62 ナルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 09:46:16.20 ID:xN7L8Sm3O
フットワークという運送屋があってだな・・最近なんとか持ち直してるみたいだがどんだけ傾いたと思ってやがる
63 パレオくん(東京都):2011/02/11(金) 09:50:39.54 ID:4GhDdXO60
日本のF1はセナが亡くなって終了
64 ミミハナ(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 09:50:40.78 ID:vqz0k8FwO
まずお前のダサい名前をどうにしかしろ
65 でんこちゃん(三重県):2011/02/11(金) 09:51:54.94 ID:V5SQP2KS0
こいつのスポンサーはあびるのスポンサーも同じ
電話電話
66 パレオくん(東京都):2011/02/11(金) 09:58:04.49 ID:4GhDdXO60
今の集英社がF1に広告出してどうしろと?
http://www.youtube.com/watch?v=jTaZouK-m0s&feature=related
67 ぴょんちゃん(東京都):2011/02/11(金) 10:03:31.94 ID:f7WTjEc60
だってお前の彼女窃盗犯なんだもん。
そんな奴らにお金使いたくないじゃん?
68 プリングルズおじさん(大阪府):2011/02/11(金) 10:10:22.85 ID:MvzIl5940
広告媒体としてのF1はもう深夜放送しかされなくなった時点で深夜アニメと変わらないレベル
69 サブちゃん(大阪府):2011/02/11(金) 10:11:22.38 ID:vAhmCbBr0
朝鮮メーカーに出してもらえよ。
70 マー坊(catv?):2011/02/11(金) 10:14:53.01 ID:8Ira2CWD0
運転手ごときがずいぶん偉そうだな
71 暴君ハバネロ(熊本県):2011/02/11(金) 10:31:54.39 ID:MIxQsqOW0
詳しくないから憶測だけど
技術より政治力の競争のイメージ
72 あるるくん(catv?):2011/02/11(金) 10:38:56.10 ID:IytGD6hC0
日本が不況から抜ける事が出来ない理由はこれだ
思い切りの無さと決断力の無さは世界一だと思うわ
73 ニッパー(福岡県):2011/02/11(金) 10:41:52.68 ID:TBtYCkVO0
文句があるなら記録塗り替えてからにしろよ
74 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 10:52:06.10 ID:Jgj/hoBDO
企業が金を使うことに臆病になっているっていうのには同意
ただ、スポンサーってのは宣伝広告だから使うにしても優先順位低いだろ
ましてやF1なんてオワコンにはまわってこない
75 ローリー卿(関西地方):2011/02/11(金) 10:54:58.84 ID:5TinOEiS0
日本ではF1は人気無いかも知れないけど、
世界では結構視聴率良いからね。
ユニクロがタイトルスポンサーしても良いん茶羽化
76 ヨドちゃん(栃木県):2011/02/11(金) 10:57:47.89 ID:16w4zfaE0
>世界では結構視聴率良いからね
ええ?撤退続きだけど。
77 ポンきち(愛知県):2011/02/11(金) 10:58:28.48 ID:25jd5CPw0
走りや風情が
さっさと死んでくれ
78 [―{}@{}@{}-] チャッキー(長屋):2011/02/11(金) 11:03:29.24 ID:+5KlisZuP
F1なんて全く面白さわからないな。
駆け引きも何もない。
サッカーの方が面白い
79 チャッキー(愛知県):2011/02/11(金) 11:13:49.37 ID:VpdWSS+mP
LTとまともな解説者と好きなドライバーがなけりゃつまんねーな
地上波見てる限り前二つは諦めんとイカんし
80 こぶた(長屋):2011/02/11(金) 11:15:15.98 ID:eAwbsBlM0
T-SQUAREって今なにしてるの?
81 おにぎり一家(チベット自治区):2011/02/11(金) 11:15:30.75 ID:HsTPlsQS0
F1だけじゃないぞこれ
中国人は中国人芸術家の作品を馬鹿高い金で買ってるし白人もそうだ
82 ミルミルファミリー(東京都):2011/02/11(金) 11:15:37.37 ID:RpjBxcg00
この人いかにもキャビンとかたばこのCMに出そう
83 しまクリーズ(チベット自治区):2011/02/11(金) 11:17:16.60 ID:zcJUvH420
どこかヤマハのスポンサーになってくだちぃ
84 イプー(関東):2011/02/11(金) 11:23:59.66 ID:2oq0BzPiO
金集めるのもドライバーの仕事だろ
おめーにその能力、魅力がないだけ
85 スピーディー(兵庫県):2011/02/11(金) 11:26:15.60 ID:z12eevL30
トップドライバーなら簡単にスポンサー見つかるわな
86 戸越銀次郎(東京都):2011/02/11(金) 11:36:45.39 ID:kzlmzxjs0
日本では不人気、日本では終わコン
とか言ってる奴いるけどそもそもF1に宣伝を入れることの意味を考えたら、そこは重要じゃないだろ
依然シェアの大きいヨーロッパ、そしてF1が今一番市場開拓に力をいれ今後普及していくであろう
中国を始めとする日本以外のアジア諸国への宣伝が一番の目的だろう。そこに価値を見いだせる企業なら日本でオワコンでもやる価値はある
87 御堂筋ちゃん(チベット自治区):2011/02/11(金) 11:42:59.58 ID:XsMSeSGR0
F1に関わってる人間自身が費用対効果の低さを自覚してないんだからどうしょうもないな
88 サン太(山梨県):2011/02/11(金) 12:06:18.15 ID:HbkyJjdl0
>夢ではありませんが、安定性を目標
>資金がないわけではなくて、経営者が使うのを怖がっているんです。会社が最悪の状況になったときにF1への関与を非難されるのが怖いんですね
89 星ベソママ(関西地方):2011/02/11(金) 12:09:12.79 ID:wT+0qPV70
俺が経営者で金があってもF1なんかに出資しないわ。
90 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2011/02/11(金) 12:17:26.84 ID:xhq4xMFz0
>>86
部品を含む、自動車メーカーはそうかもしれないけど、そうなるとF1用の研究開発費も別にかかるだろうし
金を捻出するのは難しいと思う
91 キタッピー(大阪府):2011/02/11(金) 12:17:47.10 ID:BNwT2V5W0
ブリヂストンが撤退した後、どこがタイヤ供給してるの?
92 チャッキー(dion軍):2011/02/11(金) 12:18:55.78 ID:WSA8EMJlP
その前にお前が勝てよ
93 やじさんときたさん(長野県):2011/02/11(金) 12:34:07.33 ID:sDzcZZwZ0
>>91
ピレリ
94 スッピー(関西地方)
WRCもHOMO GPもますます衰退していくだろうから
これからはIRCの時代!

ないなw