何で女って野球のルール知らないの? 一般常識だろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 小梅ちゃん(千葉県)

選手受給など一難去ってまた一難


NCソフトは09年売上6347億ウォンに、営業利益2338億ウォンと、資金力は十分だが、解決しなければならない課題が少なくない。
最も大きな問題は選手受給。従来の8球団の大乗的な譲歩が欠かせない。
野球規約には新生球団が創設したら、2年間、新入選手2人に対する優先交渉指名権が与えられる上、
それぞれの球団から保護選手(20人)を除き、1人ずつ引き抜くことができる。
しかし、1〜2軍を合わせて50〜60人に達する選手団規模には大いに足りない。
このため、数年が経ってもマイナーリーグ(2軍)にいる選手を、現金トレードする

米プロ野球のルール5ドラフト制度を導入しようという意見もある。

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011020974168
2 怪獣君(dion軍):2011/02/10(木) 23:07:15.60 ID:yjWURTe30
男だけどよくしらねーよ
3 お買い物クマ(関西・北陸):2011/02/10(木) 23:07:27.92 ID:F3iFk3gYO
タッチアップ説明して分かるかな?
4 ドクター元気(長屋):2011/02/10(木) 23:07:29.05 ID:h/hrCTbA0
たま遊びが好きなくせにね
5 MiMi-ON(千葉県):2011/02/10(木) 23:07:36.16 ID:+dHjYibp0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
6 ミルママ(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 23:07:49.54 ID:Fqe1JvM8O
サッカーとか野球の人数すら知らん女って結構いるよね。
7 パピラ(チベット自治区):2011/02/10(木) 23:08:03.20 ID:Po4hEm440
知らないふりをしているとか
8 チャッキー(長屋):2011/02/10(木) 23:08:07.91 ID:zaeTjkXK0
おれのバットとボールで教えようとするんだがいつも途中で食べ始めちゃって困っちゃうよ〜w
9 ホックン(大阪府):2011/02/10(木) 23:08:15.30 ID:s50HHTCQ0
>>6
男だけど知らんわ
10 MiMi-ON(catv?):2011/02/10(木) 23:08:21.18 ID:pKO9WNIj0
あいつらサッカーもバスケもアメフトもF1も知らないよ
11 りぼんちゃん(東京都):2011/02/10(木) 23:08:25.99 ID:xmtgyMY30
ワイルドピッチがよくわかんない
あとドラフトも意味わかんねえ
それぞれ独自に交渉すりゃいいだろ
12 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/10(木) 23:08:45.08 ID:phaMn8n/0
>>4
そして棒も大好き
13 はずれ(山口県):2011/02/10(木) 23:09:00.26 ID:Fg2MXv6q0
>>8
シロアリに教えようとしてんのか?
14 あるるくん(関西地方):2011/02/10(木) 23:09:18.37 ID:W6zWG07x0
オフサイドが理解出来ない>>1
15 ぶんちゃん(長屋):2011/02/10(木) 23:09:30.88 ID:RyD1nKb70
それでも女性の野球認知度がトップクラスの国は日本だろうぜ
16 クウタン(埼玉県):2011/02/10(木) 23:09:35.28 ID:hAtvproi0
フィールダースチョイス
スリーフィートラインオーバー
駒田の嫁

これらを知らない奴とは野球の話はしない
17 バスママ(大阪府):2011/02/10(木) 23:10:20.36 ID:9eKJ2Cox0
タッチアップっておまえらわかってんの?
18 ヱビス様(USA):2011/02/10(木) 23:10:34.98 ID:ix3peRA00

点火装置や気化器や自動変速機の仕組みも
何度教えても理解しませんよ
19 パステル(東京都):2011/02/10(木) 23:10:45.40 ID:wmYFdemL0
野球ゲームがなかったらマジでルール覚えなかったと思う
20 ゾン太(チベット自治区):2011/02/10(木) 23:11:02.32 ID:o4snTks30
>>1
おい、おっさんもうそういう時代じゃないんだよwwwwwwww
21 レンザブロー(東京都):2011/02/10(木) 23:11:33.31 ID:El0TFT7S0
高校野球を2chで実況すれば覚えるだろ
22 ラジオぼーや(関西地方):2011/02/10(木) 23:11:38.57 ID:SL3zO4d/0
野球知らなくても野球用語は例えに使われるからさすがに知ってるんじゃ
ストライクゾーンとか全員野球とか
23 赤太郎(dion軍):2011/02/10(木) 23:12:46.32 ID:stcENTduP
男だけど時々よくわからん野球用語がある
スクイズとか
24 チィちゃん(dion軍):2011/02/10(木) 23:13:08.10 ID:m5yDHldM0
それ町のネタが面白かった
25 小梅ちゃん(埼玉県):2011/02/10(木) 23:13:27.30 ID:V82awbF8P
女はパワプロやらないからだろ
26 ニック(埼玉県):2011/02/10(木) 23:13:57.54 ID:mhFkAcco0
大抵のスポーツのルールは漫画から学んだわ
女はあんまよまなそうだからしかたない
27 エコまる(中部地方):2011/02/10(木) 23:14:18.43 ID:c5b8Rb4N0
>>16
一番混乱するのはハーフライナー気味のインフィールドフライだろ
28 ナルナちゃん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 23:14:36.45 ID:7Dht3tsE0
インフィールドフライを主張したり、直球の事をフォーシームと言ったり
そんな可愛い女の子と付き合いたい
29 ピアッキー(東京都):2011/02/10(木) 23:14:37.93 ID:5RVyjLBf0
言わせねーよ
30 チャッキー(長屋):2011/02/10(木) 23:14:47.25 ID:zaeTjkXK0
>>24
あれ野球知ってる奴だと逆に意味わかんえーよなw
31 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 23:15:25.33 ID:o8JBzpPdP
野球拳のルールはよく知ってるのに
32 はやはや君(北海道):2011/02/10(木) 23:15:36.48 ID:RksSX5nE0
男で人数分からん奴はいねえだろそれくらい分からんと子供のとき遊べないだろうが
33 レンザブロー(東京都):2011/02/10(木) 23:16:11.08 ID:El0TFT7S0
配球を考えるのが好きです
34 エネオ(長屋):2011/02/10(木) 23:17:26.31 ID:gWTLh22n0
弟がガキの頃フォースアウトが分からんと言ってたなあ
なぜタッチがいらんのかと
35 損保ジャパンダ(愛知県):2011/02/10(木) 23:18:18.55 ID:WMrxKbpo0
プロ野球でさえしょっちゅうルール変わるんだから覚えられないのも無理はない
36 石ちゃん(神奈川県):2011/02/10(木) 23:18:37.97 ID:0IaVY72f0
セ・リーグとパ・リーグの違いがわからない。というかなんで分かれてるの?利権?
37 とびっこ(チベット自治区):2011/02/10(木) 23:18:45.21 ID:1XU6fZDV0
インフィールドフライの説明をするとタッチアップの説明をしないといけなくなって
そもそもフライ時のランナーのルールから始めなくちゃいけなくなって
最終的にどうでもよくなる
38 だっちくん(長屋):2011/02/10(木) 23:19:38.01 ID:tP4LQ6vN0
まあ興味が無ければ知る必要は無い
昔と違って猫も杓子も野球という時代は終わったんだし
39 ラジオぼーや(関西地方):2011/02/10(木) 23:21:23.30 ID:SL3zO4d/0
女はオフサイド知らない
40 ティーラ(チベット自治区):2011/02/10(木) 23:22:58.96 ID:CQJCYPKf0
うちの姉貴27にもなるのに
ピッチャーとバッターが同じチームだと思ってたらしい
アホすぎるだろ
41 赤太郎(大阪府):2011/02/10(木) 23:24:36.47 ID:yZ2oR9QLP
つまらんスレタイ開けると大抵 >>1 見えない
42 なるこちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 23:24:36.63 ID:NSYU6xT50
このスレの伸びなさが野球の現状をあらわしている
43 トドック(佐賀県):2011/02/10(木) 23:24:44.95 ID:zfPWNc5b0
女友達が急に「広島の山内の真似しまーす」ってやりだして惚れてしまった
44 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 23:24:48.31 ID:gmlZ5rWIO
野球に限らず女のスポーツのルールを覚える気の無さは異常
45 かもんちゃん(兵庫県):2011/02/10(木) 23:25:06.71 ID:xLFcbVFc0
>>17
知ってる
46 赤太郎(dion軍):2011/02/10(木) 23:25:46.18 ID:GUbophdtP
男だけど知らない
みたことも無い
サッカーも知らない
47 はやはや君(北海道):2011/02/10(木) 23:26:00.95 ID:RksSX5nE0
ルール分からんで見てて面白いのかと聞きたい
48 おれゴリラ(千葉県):2011/02/10(木) 23:28:16.40 ID:DEXDcRlu0
ボールをタッチしたらアウトなのに、何でボールをランナーにぶつけたらいけないんだろうか
49 アストモくん(大阪府):2011/02/10(木) 23:28:51.13 ID:hSjlVaoY0
ようこ先生
50 マックス犬(北海道):2011/02/10(木) 23:30:02.32 ID:E6SOXCqhO
ボークも難しいよな
51 まりもっこり(関東地方):2011/02/10(木) 23:31:09.49 ID:gSbkYxS10
野球やったことないのにプロ野球好きなやつも謎だわ
52 タマちゃん(dion軍):2011/02/10(木) 23:32:56.43 ID:0XupXPwG0
パワプロでだいたいわかった
細かいとこは知らん
53 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 23:35:41.70 ID:xAMtRZaUP
インフィールドフライだけ知っておけば
大丈夫だろ
54 小梅ちゃん(石川県):2011/02/10(木) 23:35:57.67 ID:b0wjpfr0P
うちの嫁、松井の名前は知ってた。さすが地元。
あとはイチローとダルビッシュで精一杯だった。
あ、ムネリンはわかると言ってたか。川崎という名前は出てこなかったが。
55 エネオ(長屋):2011/02/10(木) 23:39:02.88 ID:gWTLh22n0
振り逃げはアウトカウントとかランナーとかでややこしいわ
サッカーは間接直接と、カードの色が難しい
56 りぼんちゃん(catv?):2011/02/10(木) 23:49:04.82 ID:zFkgpwQ4i
野球を一から口で教えるのはかなり面倒くさい。
特に女に教えるとき、あっちから聞いてきたくせに途中から興味なくなったのか相槌しかしなくなるのマジでムカつく。
57 ピモピモ(千葉県):2011/02/10(木) 23:49:45.01 ID:DOJUjDgl0
>>1
お前つい最近サッカーでも同じスレ立てたろ
58 赤太郎(静岡県):2011/02/10(木) 23:50:55.80 ID:qHW9JzfbP
故意落球とかアピールプレイとか第3アウトの置き換えとかこのスレの連中もわかってないだろ
俺もわかってない
59 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 23:51:09.83 ID:xAMtRZaUP
清原にはストレートを投げないといけない
試合開始1球目は見逃さないといけない
鳥谷はレフトも守らないといけない

このあたりのルール覚えておけば大丈夫
60 いっちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 23:52:13.93 ID:M/+QE+CL0
>>58
インフィールドフライと故意落球の区別がよう分からん
前者は上がった時点で宣告で、後者はプレーを判断してなのか?
61 黄色いゾウ(関東):2011/02/10(木) 23:54:45.92 ID:J6aE/d+PO
ピッチャーが投げた球を打ったら走っていい。
球が返ってくるまでに塁に着けなかったらアウト。
いや難しいな
62 きこりん(チベット自治区):2011/02/10(木) 23:55:08.01 ID:Keb2Onm30
静岡県民も知らないんだろ
63 黄色いゾウ(関東):2011/02/10(木) 23:55:55.10 ID:J6aE/d+PO
>>60
内野フライは全部インフィールドでしょ
64 V V-OYA-G(千葉県):2011/02/10(木) 23:56:23.17 ID:XfYqBn7/0
高田の背番号もしらないくせに〜
65 いっちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 23:56:48.40 ID:M/+QE+CL0
>>63
井端が故意落球やってるのをどっかの動画で見たぞ
66 パレオくん(catv?):2011/02/10(木) 23:57:02.59 ID:WPZrs20z0
インフィールドフライは審判宣言だろ
67 小梅ちゃん(関西地方):2011/02/10(木) 23:57:04.29 ID:GyKSGAXVP
インフィールドフライと故意落球と、それに伴うフォースのありかたについてまで
俺が小学生のときにはおぼえさせられたんだけどなぁ
68 ソーセージおじさん(埼玉県):2011/02/10(木) 23:57:10.48 ID:cNGRGUpP0
森光子はフィルダースチョイスまで完璧に理解してる。
69 ファーファ(関西地方):2011/02/10(木) 23:57:36.16 ID:mVmqOmDe0
男だけど知らないし面白いとも思わないよ
70 モバにゃぁ?(福岡県):2011/02/10(木) 23:57:40.98 ID:hGwmlzRH0 BE:2271091788-PLT(20001)
パスボールとワイルドピッチってまぎらわしいよね
71 犬(愛知県):2011/02/10(木) 23:59:07.35 ID:MitCFD2y0
折れ様、男だけどボークの定義全部言え言われたな普通に無理だ><
72 ポンパ(関西地方):2011/02/10(木) 23:59:07.87 ID:5Itmszr80
ここまで
一塁に行くと何かいいことあるの?
なし
73 赤太郎(静岡県):2011/02/10(木) 23:59:10.04 ID:qHW9JzfbP
>>60
ファースのランナーいて0か1アウトの時触ってから落とすと故意落球
74 ことちゃん(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:00:44.14 ID:SB1WUlL/0
>>73
へーへー
75 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:01:44.08 ID:l6TWOXM/0
76 きこりん(dion軍):2011/02/11(金) 00:02:16.51 ID:eoGLJRAX0
カーネルサンダースを盗ったら3000点
77 ハービット(dion軍):2011/02/11(金) 00:03:48.95 ID:P6M2OOgC0
こんなこと言うと確実にオヤジクサ認定くるなw
78 チャッキー(関西地方):2011/02/11(金) 00:05:25.44 ID:koI1Pby8P
>>71
甲子園、は無理だけど地区の準決までいったPだけど
体で覚えてる
けど甲子園の9回サヨナラのピンチなんかだったら
頭真っ白になってセット外し損ねる気持ちはわかる気がする
79 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 00:05:32.24 ID:3LCiYw27P
ファースじゃないよフォースだよ
80 ちーぴっと(北海道):2011/02/11(金) 00:09:28.79 ID:QCTRy37y0
併殺打の6-4-3とかの解説がわからない
この数字なんだよ
81 ことちゃん(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:09:33.63 ID:SB1WUlL/0
なんだ、ファーストじゃなくてもフォースアウトのランナーが居て、だったら故意落球なのか
82 パスカル(愛媛県):2011/02/11(金) 00:10:32.88 ID:vKUTlnnX0
フィルダースチョイスをすっと使える女には惚れる
83 きょろたん(長野県):2011/02/11(金) 00:10:36.64 ID:WGw1Hxju0
>>60
ファーストにランナーがいて故意に内野フライを落として1→4→3のゲッツーとか取ってはいけない決まり。
ただし、バント失敗による内野フライはインフィールドフライにならない。
バントで上がったフライは故意落球し、ランナーが飛び出しているとゲッツー成立することがある。
84 アメリちゃん(北海道):2011/02/11(金) 00:11:14.23 ID:kbykQycy0
>>80
マジレスしたら叩かれそうだからやめとくわ
85 よかぞう(福井県):2011/02/11(金) 00:11:53.27 ID:seHEw9+z0
女が興味あるのは野球そのものより選手の方だけだろ
イケメン選手にキャーキャー言ってて、ルールも知らない奴多そう
86 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:12:42.54 ID:l6TWOXM/0
>>83
1塁ランナーだけでも故意に落としたら駄目なの?
87 きょろたん(長野県):2011/02/11(金) 00:12:50.07 ID:WGw1Hxju0
>>80
そんなもん覚えろ
一番偉いピッチャーが1 そのまま下に行って捕手が2
数字通りに ファーストからサードまで3〜5 で、6がショート
外野は左回りに7 8 9 これは紛らわしいので
右翼イチロー9(く)さい
と覚えておけ
88 ミルミルファミリー(山形県):2011/02/11(金) 00:13:26.95 ID:nO3pLI450
ルール知ろうとするほど面白いスポーツでもないしな
89 ティグ(東日本):2011/02/11(金) 00:13:29.61 ID:EGaURQAg0
ピッチャーはバッターしなくていいってのが意味不明
90 きょろたん(長野県):2011/02/11(金) 00:14:01.63 ID:WGw1Hxju0
>>86
別に落としても良いよ。
フライが上がったらその時点で審判がインフィールドフライでアウトのジェスチャーするので
取っても取らなくても打者走者は強制アウト
91 ななちゃん(東京都):2011/02/11(金) 00:14:33.71 ID:Mot9S9sr0
女でスコアブックの付け方知ってる奴見るとびびる。
92 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:14:44.35 ID:l6TWOXM/0
>>90
1塁だけならインフィールド成立せんだろ
93 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:15:14.47 ID:mQb/ykx6P
覚える気が無い奴にいくら説明しても無駄だよね
94 イプー(大阪府):2011/02/11(金) 00:15:50.80 ID:d+Zp2Dn40
やきうなんてやき豚以外興味ねいだろ
95 ミルミルファミリー(山形県):2011/02/11(金) 00:16:43.87 ID:nO3pLI450
左回りに走れないのがイミフ
96 晴男くん(関東):2011/02/11(金) 00:16:49.82 ID:713guPa0O
>>80
643と言う時点で分かってるだろ
真性は、216とか言う
97 マストくん(福島県):2011/02/11(金) 00:17:03.16 ID:xtYCvwci0
興味が無いからだろ
男でも芸能人全然知らないとか、サッカー興味ない、野球興味ない、テレビも見ない
沢山おるがな
98 ぴょんちゃん(catv?):2011/02/11(金) 00:17:45.84 ID:KAJOkTbI0
おれも知らん。興味ないしw
99 ピモピモ(神奈川県):2011/02/11(金) 00:18:05.19 ID:D/zjdrOZ0
にわかに理解できないぐらい複雑だ
100 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:18:50.82 ID:l6TWOXM/0
>>91
マネージャーは付けれるから居てもおかしくない
101 うまえもん(神奈川県):2011/02/11(金) 00:19:10.79 ID:ohyxfcjYP
>>91
男子校出身だろ
102 ゆりも(東日本):2011/02/11(金) 00:19:30.19 ID:z4dc2M3u0
フライとライナーの定義は?
角度とか滞空時間とか決まってるのか
103 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 00:19:59.03 ID:otOoepDaO
>>94
んなこたない
体育で野球やソフトやったりするだろ
まあ今のゆとり授業ではどうなのか知らないけどな
104 モアイ(関東):2011/02/11(金) 00:20:26.95 ID:r6yx9somO
インフィールドフライって審判がコールすると絶対アウトなの?
105 狐娘ちゃん(関西地方):2011/02/11(金) 00:20:38.17 ID:qs+HpmgS0
>>97
歴史の授業興味ないから毛沢東なんて授業聞いててもすぐに忘れたけど、
ゴルゴ13読んで自然と覚えてしまったみたいなあれか
106 DD坊や(長屋):2011/02/11(金) 00:21:01.38 ID:gHNrEJ030
>>104
フェアかファールかで違ってきただろ、確か
107 ミルミルファミリー(山形県):2011/02/11(金) 00:21:20.31 ID:nO3pLI450
つーかユニフォームがダサいわ
108 たねまる(関東・甲信越):2011/02/11(金) 00:21:36.00 ID:FODQ/82GO
男の場合、野球かサッカーのどっかのルールをほぼ完璧に把握してるが
女はスポーツどころか、社会のルールも知らない
109 きょろたん(長野県):2011/02/11(金) 00:21:50.09 ID:WGw1Hxju0
>>92
わかってんじゃねーかw
>>106
イフフェア だな
110 ペコちゃん(catv?):2011/02/11(金) 00:21:55.90 ID:Uj7bWtIii
マネージャーやりたいってきたくせにスコアブックの書き方すら覚えようとせず
挙句のはてには部員と付き合い出して微妙な空気にした女のこと思い出した
マジで死ね
111 デ・ジ・キャラット(福岡県):2011/02/11(金) 00:22:08.26 ID:Q6KTpUYk0
お前ら、野球を見放さないでくれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1287763535/

24 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/10/23(土) 01:14:37.67 0
アイドリングの中高生メンバーがみんな
野球は11人でやると思っていたのは衝撃だった


947 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 12:54:27 ID:fvRjeNjo0 [3/3]
地上波で放送されなくなったら、野球を理解する機会がなくなるぞ。
10年後のガキは野球が何なのか分からなくなっていそうだ。
既にゆとりは野球のルール知らないしな。

950 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 12:55:08 ID:d7DvzpVV0 [18/19]
>>947
まじかwwwwwwwwwwwwww

997 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 13:05:39 ID:c9YjMYDd0 [4/4]
>>950
アイドリングのクイズの答え
Q.野球は何人でやる?
A.11人
Q.プロ野球はセリーグと何リーグ?
A.Jリーグ


112 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 00:23:06.46 ID:3LCiYw27P
だってマネージャーってマネジメントしないじゃん
雑用係かおちんぽマニアじゃん
113 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:23:34.42 ID:l6TWOXM/0
>>104
主審がコールしたら成立
114 モアイ(catv?):2011/02/11(金) 00:24:11.56 ID:jpgBk7y00
男でも振り逃げの条件について言えるかは微妙じゃね
あとボーク
115 デ・ジ・キャラット(福岡県):2011/02/11(金) 00:25:15.25 ID:Q6KTpUYk0
【調査】「女性にモテるスポーツ」1位 サッカー・フットサル92%、2位 バスケ78%…5位 野球54%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294763444/

283 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 05:02:53 ID:7p0r8Q2O0
この間アイドリング!がクイズやってたけど
野球の1チームの人数はみんな11人だと思ってるし
セリーグともう一つのリーグはJリーグ答えてたね

今の若い子はこんなもんだよ



野球って何?
http://2chnull.info/s/?key=%96%EC%8B%85%82%C1%82%C4%89%BD%81H&mode=board%3Amnewsplus

116 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:25:58.02 ID:l6TWOXM/0
>>114
捕手が3ストライク目の玉を正補できないと成立
117 デ・ジ・キャラット(福岡県):2011/02/11(金) 00:27:30.88 ID:Q6KTpUYk0
         −−v−−
       /三三人三三 \ /)/)
     /  /     \   ノ 00
    / /        \(つ ノ
.  ... | /          |\ \ 何よ、シリーズって、イベント?
    | |  二    二   |⌒\ \
    | ゝ( ●)   (< )  6 )| |> )
    ノ  |          | b / ./
   ( ( ヽ  (__人__)  //\/ 
. .. )) ) (ヽ、     /   /| |
. ... (( ((  | ``ー‐'' ´    |  | |
. .( )) )) ゝ ノ        |

AKB48板野友美「サッカーやってる人ってかっこいい」「サッカー部の男子を好きになったことがあります」
http://spopoports.com/archives/1445216.html

【プロ野球】近頃は若い女性に「いよいよ日本シリーズだね」と言ったら、「何よ、シリーズって、イベント?」と聞き返されてしまう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288873813/l50


野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
http://www.youtube.com/watch?v=vv6_cp4HWVY&feature=related

118 77.ハチ君(神奈川県):2011/02/11(金) 00:27:32.00 ID:pM/oAeZs0
興味がないから覚える気がない。
両親は野球見てたけど私はどうしても興味を持てなかった。
それだけ。
119 レンザブロー(鹿児島県):2011/02/11(金) 00:28:27.02 ID:zxLh3Tyq0
男は黙ってバスターエンドラン
120 ひかりちゃん(新潟・東北):2011/02/11(金) 00:28:45.64 ID:YGpo9md7O
なんで野球部でもないのに俺は野球のルール知ってんだろな…

他の国の人間からすれば複雑なルールらしいが
121 クウタン(栃木県):2011/02/11(金) 00:28:58.33 ID:yKDf7Tc10
クリケットのほうが面白そうだろ
122 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:29:19.84 ID:mQb/ykx6P
サッカーに比べたら、野球はルール難しいもんな
しょうがない
123 さかサイくん(大阪府):2011/02/11(金) 00:29:26.46 ID:xzS4T2+00
野球で一番卑怯なルール


隠しだま
124 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 00:30:04.06 ID:j+uU5bSaO
>>114
振らなくても後逸したら振り逃げだろ

ボークの方が難しいわ、草野球はwwwリプレイできないから
125 コン太くん(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 00:30:21.40 ID:MqiEQHmcO
ツーシームとかよくわかんない
変化球らしいってのは知ってる
126 ちかまる(埼玉県):2011/02/11(金) 00:30:24.63 ID:w1BtWD6H0
野球のルールは簡単だけど、サッカーのファール基準の方が難しい
127 モアイ(catv?):2011/02/11(金) 00:30:39.26 ID:jpgBk7y00
>>116
一塁に走者がいないか、いても二死の場合しか成立しないぞ
理由はわざと捕球せずにフォースプレイで走者をゲッツーにできてしまうから
128 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 00:30:44.63 ID:3LCiYw27P
>>115
>>117
こういう女に「ねーグランパス強かったねー(棒読み)」って話振ったらどうなるのっと
129 ソニー坊や(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:31:11.09 ID:lgn/CT8C0
予想通りインフィールドフライの話になっててワロタ
130 ソニー坊や(長屋):2011/02/11(金) 00:31:35.70 ID:KXldxd9s0
興味ねーからでFA
131 ロッチー(dion軍):2011/02/11(金) 00:31:38.91 ID:qKybhOJ+0
まさかジャイロボールをストレートだと思ってる奴はいないよな?
132 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:31:41.93 ID:l6TWOXM/0
>>127
すまんが知ってるw
133 ポンパ(関西地方):2011/02/11(金) 00:32:04.15 ID:kwWV57i80
野球、麻雀、プロレスは男の世界
134 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 00:32:55.01 ID:3LCiYw27P
>>129
じゃあ振り逃げとボークの話をしよう(サンデル)
135 ミスターJ(catv?):2011/02/11(金) 00:33:05.85 ID:2Cq1L4rZ0
>>128
女「やっぱ肩こりはあれに限るよねー」
136 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 00:33:23.18 ID:j+uU5bSaO
>>125
変化球とゆうか縫い目に対する握り方
空力が変わってくる
137 モアイ(catv?):2011/02/11(金) 00:33:32.02 ID:jpgBk7y00
>>132
条件についてって聞いたのに不十分だったから……
138 RODAN(北海道):2011/02/11(金) 00:34:16.03 ID:1SfFGvCe0
日ハム好きって言う女にじゃあ野球のポジション全部言える?って聞いたら
大抵ショートが出てこない
139 ひかりちゃん(新潟・東北):2011/02/11(金) 00:35:39.81 ID:YGpo9md7O
タッチって未だに人気あるのかな?

まあ高校野球の影響だろう

高校野球は夏の高校生の風物詩みたいな感じだから
140 モアイ(catv?):2011/02/11(金) 00:35:46.87 ID:jpgBk7y00
>>138
何故だ……
141 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:36:49.23 ID:l6TWOXM/0
>>137
ああ、すまんな
ふりにげって実際『振らないと成立しない』って思ってるの多いだろうな

振らなくても成立するしルールブックには『ふりにげ』って記述がないんだよな
142 ニックン(dion軍):2011/02/11(金) 00:36:52.44 ID:HKyTOIY80
パワプロで大体ルール覚えたけどインフィールドフライは未だに意味が分からない
143 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 00:36:52.95 ID:3LCiYw27P
球種とか投げてる本人もわかってないの多いから気にしないでいいよね^^;
144 うまえもん(神奈川県):2011/02/11(金) 00:36:55.18 ID:ohyxfcjYP
ボークが理解されてないのは、ゲームでは起こらないからだと思う。

あと、多少野球経験あっても、ピッチャーじゃないと直接関係ないし。
145 ペコちゃん(catv?):2011/02/11(金) 00:37:45.72 ID:Uj7bWtIii
でもサードが5でショートが6な理由がわかんねえよね
ショートが5でいいじゃん
146 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 00:38:02.09 ID:j+uU5bSaO
>>129
まじボークわかんねー とくにセカンド牽制でくるっと回るやつ、なんでボークにならないの?
147 DD坊や(長屋):2011/02/11(金) 00:38:23.64 ID:gHNrEJ030
>>146
プレート踏んでないから
148 女の子(千葉県):2011/02/11(金) 00:38:24.90 ID:Xg561uJL0
>>138
ピッチャー
キャッチャー
ファースト
セカンド
ショート
サード
レフト
センター
ライト
ベンチ
ブルペン
カントク

だったっけ
149 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:39:09.06 ID:l6TWOXM/0
>>147
えっ
150 RODAN(北海道):2011/02/11(金) 00:39:30.78 ID:1SfFGvCe0
野球知らない女にインフィールドフライの話を少しするとすごく野球に詳しく見られる
実際は選手もたいして知らないのに
151 さかサイくん(大阪府):2011/02/11(金) 00:40:04.28 ID:xzS4T2+00
おれはアメフトだけはいまだにわからん

ボールとったらタックルされて
すぐとまるだろ

なにがおもろいんや
152 レインボーファミリー(鹿児島県):2011/02/11(金) 00:40:38.30 ID:UDRKXCkw0
フォースアウト廃止にしたらどういうことが起きるの?
153 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 00:40:46.01 ID:3LCiYw27P
>>151
時々すぐとまらないからおもしろいんだよ
154 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:41:45.45 ID:l6TWOXM/0
>>151
なんか陣取り合戦みたいなルールだわ
155 ニックン(dion軍):2011/02/11(金) 00:42:04.23 ID:HKyTOIY80
>>151
ひたすら裏を読み合うのが楽しいんだよ
156 シジミくん(新潟県):2011/02/11(金) 00:42:31.62 ID:wBotwU0f0
俺知らないよ

とりあえず塁踏んで一周すれば点が入るということはわかるが
野選(フィルダースチョイス)とか言われてもわからんもん
157 北海道米キャラクター(関西地方):2011/02/11(金) 00:42:38.74 ID:trf0jpK60
塁の占有権がよくわからなかった
例えばランナーが同じベースに二人同時にいた場合、
どちらをさきにタッチすればいいのかとか
158 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 00:42:46.41 ID:j+uU5bSaO
>>147
軸足と反対の足上げてから牽制するやりかたあるじゃん、あれは?
159 イプー(関東・甲信越):2011/02/11(金) 00:43:01.37 ID:aBq4YxIqO
>>146
大丈夫、野球経験者でもよくわからん
160 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:43:05.24 ID:mQb/ykx6P
>>151
でも、止められずに抜けだした時、面白くなるじゃん
161 コン太くん(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 00:43:33.89 ID:MqiEQHmcO
二段フォームって何?
162 うまえもん(神奈川県):2011/02/11(金) 00:44:18.28 ID:ohyxfcjYP
>>152
スクイズしまくり
163 イプー(北陸地方):2011/02/11(金) 00:44:52.92 ID:XtPB3HQqO
去年のWBCの対アメリカ戦で変なプレーみたいなのあっただろ
あれってなんだったの?
解説でさえ初めて見たとか言ってたし
164 DD坊や(長屋):2011/02/11(金) 00:45:03.83 ID:gHNrEJ030
アメフトはパスかランかの選択があるしパスにしても長居の短いのとか
いろいろ選択肢があって読み合いが楽しい
「あーやっぱりインコンプリートだったね」とか言ってると玄人ぶれる
165 アイスちゃん(西日本):2011/02/11(金) 00:45:22.51 ID:ckJ0LLYv0
女は狩猟本能が無いからスポーツには興味がうんたらかんたら
166 うまえもん(神奈川県):2011/02/11(金) 00:45:29.38 ID:ohyxfcjYP
>>152
あと併殺がなくなるな
167 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:46:14.80 ID:mQb/ykx6P
>>161
投球モーションの途中で一回ピタッと投球動作を止める事
何でダメなのか俺もよくわからん
168 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 00:47:09.40 ID:j+uU5bSaO
>>152
バントばかりになる
ゲッツーが無くなる
試合時間が長くなる(ランナーが時間稼ぎするため)

169 ミルミルファミリー(山形県):2011/02/11(金) 00:47:27.59 ID:nO3pLI450
左利きが有利な欠陥スポーツだろ
170 てん太くん(関西・北陸):2011/02/11(金) 00:47:53.86 ID:RIsU2xfeO
ボークの判定なんて審判の匙加減
171 コロドラゴン(大阪府):2011/02/11(金) 00:47:55.52 ID:m4U1uZml0
たいやき
172 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:47:57.33 ID:l6TWOXM/0
>>167
確か日本だけ大丈夫だったが世界で駄目ってなって日本が合わせたって事になったんじゃなかったけ?
173 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 00:48:26.68 ID:3LCiYw27P
TDNなんて明らかにホモだから審判にボークハメされてたしな
174 ラジオぼーや(埼玉県):2011/02/11(金) 00:48:37.06 ID:/SmC5cUM0
インフィールドフライは理解するまで時間かかったな
理解はしてても、人に説明できない自信があるし
175 デラボン(catv?):2011/02/11(金) 00:48:47.53 ID:+2gfFQeJi
野球は人間と一緒で裏と表があるんだよ
176 黄色のライオン(神奈川県):2011/02/11(金) 00:49:06.93 ID:HF/A13840
俺男だけど野球のルールわからない・・・
とりあえず打って飛ばせば良いって事はわかる
177 銭形平太くん(東京都):2011/02/11(金) 00:49:24.14 ID:I5cbMakM0
ホラー映画見てるときに
(ΦωΦ)<あっインフィールドフライって何?
とか言われたら答えろよ馬鹿。
178 デンちゃん(高知県):2011/02/11(金) 00:50:15.23 ID:JIz4a65v0
>>172
国際ルール上は駄目なので日本は率先して(厳格に)取り入れたんだがメジャーは普通にゆるいらしい
179 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 00:50:55.10 ID:j+uU5bSaO
>>159
俺も経験者だwww
>>168
バッターを惑わすからだろうね
180 むっぴー(愛知県):2011/02/11(金) 00:51:43.18 ID:otrx7h9O0
>>172
世界中どこでもそんなに厳しく取ってなかったけど、日本は中でも1番ゆるかった
んで国際的に厳しくしよう(五輪に絡んでとかなんかそんなん)ということで厳密にとることにしたら
日本が世界で一番厳しい国になっちった
でもあの1年だけでまた徐々にゆるくなっていってるよ
181 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:52:12.75 ID:mQb/ykx6P
>>172
>>178
なるほど
合わせたつもりがやりすぎちゃったのか
182 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:52:14.64 ID:l6TWOXM/0
>>178
あ、そうなんか
なんか世界に合わせたってどっかで聞いた記憶があった
横浜の三浦が2段モーションだったっけ?
奴が苦労した記憶も曖昧だがある
183 コンプちゃん(関西地方):2011/02/11(金) 00:52:26.59 ID:G1ropEBM0
彼女と家で高校野球を観てた時の話
緊迫した投手戦だったんだけど、1点負けてるチームに
ノーアウト二塁のチャンスが来た
その時彼女が「ここはタタールね・・」ってつぶやいてるんだよ
俺は意味わかんなくて「ん?」と聞き返したんだけど、その間に
バッターが内野フライ打ち上げてその後もヒットが出ずチャンス終了
そしたら彼女が「だからあそこでタタールしとけば・・あの監督ヴァカ?」って
唸ってるんで流石に不思議に思って「タタールってなんだよ?」って
尋ねたんだ
そしたら「ブフッ!あなたほんと野球知らないのね!タタールってのは・・」
気の優しい彼女は教えてくれたよ
その後判明した事を簡単に云うと、
テレビでプロ野球観てた時に、ノーアウト二塁の場面で解説者が
「ここでバントのケースは多々有る・・・」とか発言したのを
「ノーアウト二塁でのバント=タタールっていうのか・・」と
彼女は理解しちゃったらしい
俺はあえてその時訂正しなかったんだけど、彼女は俺に野球を教えるのが
楽しみになっちゃって毎日帰宅するたび「一緒に野球観ようよ!!」
って電話くるんだよ。みんな、どう思う??
184 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 00:52:35.89 ID:3LCiYw27P
もう2段モーション禁止とストライクゾーンの拡大はなかったことになってるよな
185 チャッキー(石川県):2011/02/11(金) 00:52:56.82 ID:58QlhTGRP
>>178
最近は明らかに二段でもスルーされるように戻ったよな。
斉藤和巳の昔のフォーム好きだったなあ。
186 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:53:58.63 ID:mQb/ykx6P
>>182
番長は最初に目付けられちゃったから苦しんだみたいね
187 ちーたん(dion軍):2011/02/11(金) 00:54:02.20 ID:BAsoe+la0
>>158
二塁への牽制は難しいのでそれだけ認められる
あの投げ方で1塁や3塁に牽制したらボーク
188 DD坊や(長屋):2011/02/11(金) 00:54:15.74 ID:gHNrEJ030
スイッチヒッターとスイッチピッチャーの対戦でどっちかになんかの縛りがある
ほとんどめったにないのでどうでもいい
189 デンちゃん(高知県):2011/02/11(金) 00:54:54.83 ID:JIz4a65v0
日本ではスイッチピッチャー自体認められていない筈
190 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 00:55:08.55 ID:j+uU5bSaO
>>174
インフィールドはわざと落球する事によって攻撃側に不利にならないためのルールだよ ゲッツー防止
191 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 00:55:50.72 ID:3LCiYw27P
例のアメリカのスイッチピッチャーのグラブすげえよな
ほしい
192 大崎一番太郎(東京都):2011/02/11(金) 00:55:50.51 ID:ELiQPFkW0
乙女ちっくホームランですわ!
193 だっちくん(長崎県):2011/02/11(金) 00:56:11.99 ID:nUt6l+xs0
あんなしょうもない棒を玉にあてる単調な競技結果を嬉々として語る
やつってまじうざいわーw
194 ロッチー(埼玉県):2011/02/11(金) 00:56:30.74 ID:vj+fIHxg0
サッカーの方がわかりづらい
野球はスポーツ系では割とシンプルな方だと思う
投げて撃って守って捕る
195 タッチおじさん(岡山県):2011/02/11(金) 00:56:39.33 ID:HEMFJ24m0
野球ほとんど知らないけどこんなイメージ。
ホームランは三点。
ヒットは一点。
あとはベースを投げる?監督がいるくらい。
196 チャッキー(石川県):2011/02/11(金) 00:56:46.63 ID:58QlhTGRP
>>191
穴が6つあるんだっけか
197 リボンちゃん(岡山県):2011/02/11(金) 00:56:52.54 ID:45vYOXfb0
ユニバーサルサンフランシスコルールね知ってるよ
198 大崎一番太郎(東京都):2011/02/11(金) 00:56:55.57 ID:ELiQPFkW0
棒を穴に出し入れする単調な作業はいいのか
199 あるるくん(大阪府):2011/02/11(金) 00:57:00.10 ID:7w58Snw+0
2段モーションやらインフィールドフライとか恋落球とかもうわけわかめ
審判が言ってくれないと私は気がつきません
甲子園で坂本がアウトになった時も誰に塁に優先権があるのかとか知るかよ
200 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:57:24.38 ID:l6TWOXM/0
>>186
それでも奴は生きてるから実力は相当あるな
リズムとフォームはピッチャーの命だからな
201 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 00:57:39.54 ID:MqiEQHmcO
>>188
打者が先に決めて投手が後?
逆だっけ?
202 ロッ太(三重県):2011/02/11(金) 00:57:53.18 ID:fg/7yqEX0
>>178
岩隈ぐらいか未だに2段モーションなのはさ

メジャーの投手だった大塚もWBCの時は2段モーションだったな
203 うまえもん(catv?):2011/02/11(金) 00:58:03.74 ID:pGJY7w17P
こんにちはホームラン!
204 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:58:54.48 ID:mQb/ykx6P
監督がグラウンドに出ていって、ベンチに戻った後では選手交代は認められないって
最近初めて知った
205 DD坊や(長屋):2011/02/11(金) 00:59:13.89 ID:gHNrEJ030
フォアボールでランニングホームラン
206 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 00:59:14.24 ID:l6TWOXM/0
>>199
あれは基本だぞ
分らなきゃずっとベース踏んでりゃいい

審判にアウト言われるまでな
207 ちーたん(dion軍):2011/02/11(金) 00:59:37.96 ID:BAsoe+la0
>>201

日本ではルール上グラブをはめる事でどっちで投げるか宣言するのと同義だから
アメリカだとどうだったかな、実例あったはずだけどたしか投手側が決めて打者が決めたはず
208 アヒ(福岡県):2011/02/11(金) 01:00:08.15 ID:yTVVd2hv0
男だけどよく知らねえ
大まかなルールは分かるけど、細かいところがよく分からん
変化球も昔はフォークかカーブで済んでたのに増えすぎ
209 ミミハナ(九州):2011/02/11(金) 01:00:29.17 ID:bjiZzRqKO
210 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:01:06.61 ID:mQb/ykx6P
>>207
そうなのか
ドカベンで両投げの選手いたからOKなのかと思ってた
211 ミルミルファミリー(山形県):2011/02/11(金) 01:02:50.23 ID:nO3pLI450
ハッキリ言ってキックベースのほうが面白い
212 うまえもん(神奈川県):2011/02/11(金) 01:03:03.73 ID:ohyxfcjYP
>>205
フォアボールがボールデッドじゃないのを知ってるやつは少ないだろうな
213 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 01:03:07.63 ID:MqiEQHmcO
>>208
実況の人らスゲエよな
どの球種も同じに見える
流石にカーブとフォークはわかるけど
214 チャッキー(石川県):2011/02/11(金) 01:05:04.04 ID:58QlhTGRP
深い事気にしなくてもさ
・ストライクとボール
・アウトになる条件
・一塁→二塁→三塁→本塁の順番
・3アウトでチェンジ
・ホームラン
これだけわかってれば90%は大丈夫だ。
215 みんくる(catv?):2011/02/11(金) 01:06:15.41 ID:ZVh9EONNi
タッチアップを英語で正しく訳すと 痴漢をする
216 チャッキー(石川県):2011/02/11(金) 01:06:32.14 ID:58QlhTGRP
>>210
たしか去年だめになったんだよ。
217 ちーたん(dion軍):2011/02/11(金) 01:07:34.64 ID:BAsoe+la0
>>212
えーそれはないでしょ
四球暴投で打者走者が一気に二塁三塁を目指す光景はしばしばあるし、四球=ボールインプレーって認識は普通だと思うが
218 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:08:32.96 ID:mQb/ykx6P
>>216
へー
チマチマと変わってんだなぁ
219 ばら子ちゃん(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:08:48.75 ID:ez38RuHZ0
あたし男だけど正直どうでもいい
220 まゆだまちゃん(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 01:08:58.19 ID:fjvjp8Bg0
>>213
あらかじめその投手が投げる球種を頭に入れておくとだいたいわかる
みてわからないレベルなら投げた本人にしか本当の球種はわからない
221 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 01:09:33.84 ID:qUPqBsbwO
俺は今年40歳になるオッサンだが
インフィールドフライなんて2年前まで聞いた事もなかったわ
222 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 01:09:42.44 ID:j+uU5bSaO
内野手を過ぎたボールにランナーが当たっても守備妨害にならない事も以外と知られてないよな
223 アイちゃん(長屋):2011/02/11(金) 01:10:52.08 ID:bdVCiDDv0
南海の近田が左右投げだったよな
224 吉ブー(東京都):2011/02/11(金) 01:11:08.61 ID:wc/0hjqz0
正直タッチアップとかよくわからん
225 うまえもん(神奈川県):2011/02/11(金) 01:11:21.35 ID:ohyxfcjYP
>>217
草野球ならともかく、甲子園でもそんなプレーまず見ないよ
226 はまりん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 01:11:22.94 ID:EkNMdBrkO
メジャーとかいうゲームで覚えた
227 モアイ(catv?):2011/02/11(金) 01:12:35.66 ID:jpgBk7y00
>>214
進塁できる条件も覚えとけ
228 ティグ(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 01:15:18.18 ID:Amk9gX/pO
結構知ってると思うけど
完全に知ってる奴なんてほとんどいないし
229 フレッシュモンキー(三重県):2011/02/11(金) 01:15:40.90 ID:iG4ji0Jl0
>>184
ゾーンの拡大とか5年に一回ペースで見るけど
結局元にもどるんだよなあ
230 一平くん(北海道):2011/02/11(金) 01:15:56.49 ID:Knqirkbs0
オフサイドくらいわかるよ馬鹿野郎
231 けんけつちゃん(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:16:39.18 ID:44USedQA0
おっさんしか知らないだろw
232 くーちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 01:17:22.49 ID:hAHncsy7O
>>207
アメリカは打者先だったような。
去年かなんかマイナーの試合であって、投手が投げる手を変えるたびに打者が打席を変えて埒があかないから球審が打者に先に決めさせたってニュースを見たような記憶がある。
233 アストモくん(茨城県):2011/02/11(金) 01:17:22.52 ID:PCU0kH2t0
肩をセンター方向に向けながらの牽制。
これボークらしいけど肩をセンターに向けるってどういう意味?
234 ティグ(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 01:18:05.99 ID:Amk9gX/pO
>>229
ゾーンは十分に広いよ
特定のピッチャーだとさらに
235 ちーたん(dion軍):2011/02/11(金) 01:18:30.56 ID:BAsoe+la0
>>229
上に広がったり横に広がったり・・・
しかもシーズンが進むと新ストライクゾーンが有耶無耶になってその内無かったことになるってのがなぁ
有耶無耶になり気味なのは15秒ルールも同じか、今年は厳格に適用されるのかな
236 モアイ(catv?):2011/02/11(金) 01:19:43.65 ID:jpgBk7y00
歳は関係無いと思うわ
興味あるか無いかの問題
237 ヒーおばあちゃん(dion軍):2011/02/11(金) 01:21:37.20 ID:l978Snq50
ずーっとボールを三塁に投げれば点入れららないのに
238 元気マン(神奈川県):2011/02/11(金) 01:26:26.45 ID:2SfEgqGW0
野球とサッカーのルールくらいWBCとW杯見てれば自然に覚えられると思うんだけど覚えられないの?
239 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 01:26:38.43 ID:3LCiYw27P
>>237
退場させられるぞ
240 ニックン(dion軍):2011/02/11(金) 01:28:33.53 ID:HKyTOIY80
>>238
一時的に覚えても忘れるんじゃね
俺もオリンピックの度に色んな競技のルールを覚えるけど四年後には何にも覚えちゃいない
241 クウタン(栃木県):2011/02/11(金) 01:28:48.08 ID:yKDf7Tc10
ルールブックの盲点の1点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%9B%B2%E7%82%B9%E3%81%AE1%E7%82%B9

これは難しい問題だな
なんとか理解したけど
242 ヤマギワソフ子(catv?):2011/02/11(金) 01:30:20.66 ID:S/5avEN80
野球を見慣れてる身にとってクリケットほど奇妙なスポーツは無いな
・ピッチャーは助走をつけ、ワンバウンドで投げる
・ファールが無い
これぐらいしか知らないけど
243 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 01:31:10.63 ID:reTr447pO
>>233
バックトスみたいな牽制はダメってことじゃね?知らんけど
244 アヒ(福岡県):2011/02/11(金) 01:32:08.96 ID:yTVVd2hv0
>>232
http://www.youtube.com/watch?v=hKGc8baMkO4
これか?客盛り上がってるなw
245 パピラ(catv?):2011/02/11(金) 01:32:11.67 ID:G4r8jnx4i
>>157
巨人の坂本がやらかしてたな
246 DD坊や(長屋):2011/02/11(金) 01:32:26.19 ID:gHNrEJ030
>>242
バスケに慣れてるときの野球もきびしいわ
ショートがゴロをさばくときとか歩きすぎだと突っ込んでしまう
247 ↑この人痴漢です(東京都):2011/02/11(金) 01:33:19.35 ID:FWtXdY/K0
授業でやらんからじゃね?
248 くーちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 01:35:11.30 ID:hAHncsy7O
>>233
足を投げるベースの方向(一塁なら一塁、二塁なら二塁)に踏み出さなかったらボークだけど、肩の規定はないよ。
肩をセンターに向けながらの意味がよくわからないけどw
>>241
野球はスリーアウトで終わりのはずがフォーアウト目をとらなきゃいけなくなるから、意味わかんなくなるよねw
249 ヤマギワソフ子(catv?):2011/02/11(金) 01:35:32.78 ID:S/5avEN80
250 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:36:54.95 ID:mQb/ykx6P
>>249
ノムさんも引っ掛かってたのかw
251 リーモ(長屋):2011/02/11(金) 01:38:59.94 ID:BWVKkl6O0
>>85
野球選手のブログのコメ欄とか見るとそんな感じだなw
あいつらマジ頭空っぽなのなw
252 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 01:40:02.50 ID:3LCiYw27P
おまえらもアニメの内容より声優さんのほうが好きだろ!
253 お買い物クマ(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 01:40:52.25 ID:m8pWlQXG0
監督やコーチが選手のコスプレして背番号まで付けてるって
常人じゃ理解できねーよ。
あと革ベルトとか妙なストッキングとかあんなもん理解できるヤツいるの?
254 ヤマギワソフ子(catv?):2011/02/11(金) 01:41:59.87 ID:S/5avEN80
>>251
プロ野球aiとか買ってるのもそういう層なんかな
なんか人気投票で何故か西武が無双してるとか聞くけど
255 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 01:42:23.69 ID:l6TWOXM/0
>>253
ここに居るぞ>馬袋
256 トラッピー(愛知県):2011/02/11(金) 01:45:15.62 ID:yYzPejZG0
インフィールドフライ・イフ・フェア
これって審判なんて宣言するの?
257 ヤマギワソフ子(catv?):2011/02/11(金) 01:45:55.09 ID:S/5avEN80
>>253
まあチームの一員ってことだろ
258 お買い物クマ(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 01:46:23.75 ID:m8pWlQXG0
>>255
馬袋って何?
隠語が多くて訳わかんね。
259 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 01:47:16.10 ID:l6TWOXM/0
>>258
つ三国志
260 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 01:47:30.80 ID:3LCiYw27P
>>256
インフィールドフライ・イフ・フェア
261 天女(東京都):2011/02/11(金) 01:48:54.11 ID:vbTXnHL60
振り逃げ3ランは
帰宅部の俺にはさっぱり解らんかった
262 トラッピー(愛知県):2011/02/11(金) 01:49:23.27 ID:yYzPejZG0
ランナーコーチって監督でもやれるよね?
だから着てるんじゃね?
>>260
やっぱりそのまま言うのか、長いなw
263 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 01:51:27.02 ID:l6TWOXM/0
>>261
横浜高校?
264 キャプテンわん(関東・甲信越):2011/02/11(金) 01:52:05.37 ID:w7+DdEHMO
草野球だと故意落球してもお手玉&暴投するから
インフィールドフライのルール無用。
265 天女(東京都):2011/02/11(金) 01:52:54.87 ID:vbTXnHL60
そうそう。横浜と東海大相撲だっけ。
266 まりもっこり(新潟・東北):2011/02/11(金) 01:53:54.99 ID:iRjr8O52O
>>254
西武は今風の格好した若手多いからね
男から見たら西武はチャラチャラしてるけどw
267 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 01:54:17.06 ID:l6TWOXM/0
>>265
捕手が3ストライク目を正補してないから打者が走者になれる
268 ちかぴぃ(富山県):2011/02/11(金) 01:55:17.76 ID:D2dMjc2+0
野球部だったけどすっかり忘れたわ
269 天女(東京都):2011/02/11(金) 01:56:11.74 ID:vbTXnHL60
捕手がちゃんと捕球して審判に取ったよーアピールもしてたじゃん。
270 ヤマギワソフ子(catv?):2011/02/11(金) 01:56:14.62 ID:S/5avEN80
>>266
でもそれって一応は選手を知ってるってことだよな?
大体の人はルールは知ってても西武の選手とかそんな知られてないだろうに
271 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 01:56:22.16 ID:rTtkcRg+O
>>1 俺も全く興味なくて知らん
272 カーネル・サンダース(東京都):2011/02/11(金) 01:56:39.41 ID:eLpnP/Cg0
ごめん俺も知らない
273 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 01:57:02.54 ID:l6TWOXM/0
>>269
ワンバウンドしてる
正補じゃない
274 サトちゃん(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:59:06.36 ID:c3wPoDS40
会社のスイーツ(笑)が野球の話に割り込んできて
「和田さんのファン」って言うから、見かけによらず良い奴だと思って
和田さんの事を中心に話すのだけど、全然話が噛み合わなくて・・・・
・・・・
パ・の方かよ!
275 天女(東京都):2011/02/11(金) 01:59:24.55 ID:vbTXnHL60
めんどくせえなー。
後ろに逸らさなければおkでいいじゃないか。
276 総武ちゃん(山形県):2011/02/11(金) 01:59:45.07 ID:FPylOpVv0
そもそもルールを知る必要性を感じない
277 ヤマギワソフ子(catv?):2011/02/11(金) 02:02:52.31 ID:S/5avEN80
>>274
野手と投手なんだからすぐ分かるだろwwww
278 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 02:03:49.79 ID:l6TWOXM/0
>>275
すまんな
そうはいかんのだよ

このスレ的に考えて
279 石ちゃん(関西・北陸):2011/02/11(金) 02:05:25.39 ID:nqhm+D+lO
我が家じゃ親父だけ野球に疎いわ
280 ドンペンくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 02:06:59.37 ID:vt3oDmAE0
>>277
和田”さん”は和田さんだろ
281 テッピー(静岡県):2011/02/11(金) 02:07:42.21 ID:bBhx3wB00
282 キューピー(中部地方):2011/02/11(金) 02:09:01.93 ID:+/znGJj30
>>281
昔、キャンプの時に憲伸のマネージャーと間違われたんやで。
283 けんけつちゃん(福岡県):2011/02/11(金) 02:12:41.97 ID:zBhDw19C0
タッチプレーは、やってる選手も間違うよね
284 おぐらのおじさん(東京都):2011/02/11(金) 02:18:46.48 ID:AYfnfDl10
野球でよくわかんないのがさー
三塁に味方がいてバッターがゴロ打つでしょ
したら三塁の味方がホームベースに来るじゃん?
そんでバッターがアウトになる前に三塁がホームベースにタッチしたら得点になる?
285 ドコモン(秋田県):2011/02/11(金) 02:19:11.74 ID:/D+JSmCa0
和田さんはけが少なくていい選手だよね
286 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 02:19:39.97 ID:3LCiYw27P
>>284
はい
287 りゅうちゃん(埼玉県):2011/02/11(金) 02:21:23.39 ID:/PPD7YpM0
>>284
2アウトからのプレーでないなら得点になる
288 クウタン(栃木県):2011/02/11(金) 02:21:29.50 ID:yKDf7Tc10
>>284
三塁ランナーが、バッターがアウトになる前にホームに生還したら得点になるよ
289 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 02:22:05.32 ID:3LCiYw27P
ごめんボケてたまちがえた
いいえ
フォースアウトが優先されます>>284

290 おぐらのおじさん(東京都):2011/02/11(金) 02:22:33.29 ID:AYfnfDl10
>>286
だったら三塁まで行ったらいっつもダッシュみたいのした方がよくない?
ゴロでもフライでもアウトになる前にホームベースにたどり着いたら得点になんじゃん
291 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 02:22:50.89 ID:l6TWOXM/0
>>284
スゲー釣だな

こうどなじょうほうせん
292 おぐらのおじさん(東京都):2011/02/11(金) 02:24:00.28 ID:AYfnfDl10
>>287
2アウトだとダメなんだ
てか3アウトになる前にホームベースに着いてんだから得点でいいのにね
293 クウタン(栃木県):2011/02/11(金) 02:25:34.50 ID:yKDf7Tc10
>>292
それが得点になる場合もあるんだよ
ルールブックの盲点の1点って奴だな
294 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 02:26:02.43 ID:3LCiYw27P
あ、ノーアウト1アウトだったら点はいるよ!
ツーアウトだとだめだよってことです
295 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 02:26:26.07 ID:mQb/ykx6P
>>290
打者がフライでアウトになると、1回三塁に戻らないといけないから
判断が難しい
296 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 02:30:26.71 ID:F6EjUub00
>>292の事例だと>>289が言ってる打者の一塁フォースアウト優先が適用される
0アウト1アウトだと一塁がアウトでもイニング続行になるので三塁ランナー生還という事実が成立する
2アウトだと一塁アウトでイニングが終了するので、生還が成立しない

ルールブックの盲点の1点は、あくまで「打者」のアウト以外での3アウト宣告に対して。
297 メトポン(関西・北陸):2011/02/11(金) 02:31:44.93 ID:kpQXTAZDO
分かる:野球、サッカー、ラグビー、テニス、卓球、バレー、相撲、柔道、水球、その他
分からない:アメリカンフットボール、テコウンコー
298 クウタン(栃木県):2011/02/11(金) 02:33:43.17 ID:yKDf7Tc10
>>296
そういうカラクリか
野球経験者だけどわけわかんなくなってきた
299 トラッピー(愛知県):2011/02/11(金) 02:34:08.68 ID:yYzPejZG0
2アウトでも打者タッチアウトなら点はいるよな?
300 ケロ太(埼玉県):2011/02/11(金) 02:34:28.98 ID:YmHK+Ywj0
焼き豚死ね
301 おぐらのおじさん(東京都):2011/02/11(金) 02:34:51.98 ID:AYfnfDl10
>>293
盲点とかありえなくないですか?
野球とかってすごいメジャースポーツなのに
なる場合もあるとかダメじゃん
302 チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 02:35:22.91 ID:XyxvQywZP
643のダブルプレー
303 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 02:36:44.40 ID:3LCiYw27P
>>299
一塁に達するまでは接球でもフォースアウトです
304 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 02:37:39.45 ID:F6EjUub00
>>299
入らない
例えば>>284の事例で、打者がセーフティスクイズを試みたとする。
この場合に、三塁走者が先に本塁にタッチし、その後捕球した投手あるいは捕手一塁手などが
打者に触球して3アウトが宣告されると生還は認められない
305 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 02:38:23.70 ID:qJQ/NAW8O
ギリギリゆとりじゃない世代だけど俺ら位が境界線だと思う
ゆとり以降ルール理解やグラブを使ったことある率がグンと下がるかと
306 いきいき黄門様(長屋):2011/02/11(金) 02:38:29.81 ID:kVo0ilro0
野球のルールきっちり知ってる男だってそう居ないだろ。
細かいルールなんて知る必要も無い
307 ぽえみ(兵庫県):2011/02/11(金) 02:38:45.99 ID:IYp0cdqI0
>>301
サッカーだって、バレーだって盲点はあるよ
308 がすたん(神奈川県):2011/02/11(金) 02:39:33.81 ID:dwALObxu0
細かいルールは分からんなー
アメフトとかラグビーのほうがよっぽど分からん
309 やなな(富山県):2011/02/11(金) 02:39:36.80 ID:F7f7jEWQ0
>>1
「なんで男って化粧の仕方知らないの? 一般常識だろ」
と女から言われたときに、何か言い返せるかい
310 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 02:39:52.05 ID:mQb/ykx6P
>>301
場合もあるっていうか
その相手チームがアピールしないでプレイを続行したら、その通りに進められちゃうって事
311 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 02:40:26.12 ID:F6EjUub00
>>308
ラグビーならある程度は分かる・・・と思うが、ルール改正とかあったりするから今じゃあやふやだわ(´・ω・)
312 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 02:40:36.51 ID:3LCiYw27P
>>308
フットボールなんて4プレイで10ヤード進めばいいだけじゃん
313 おぐらのおじさん(東京都):2011/02/11(金) 02:40:53.54 ID:AYfnfDl10
>>307
例えばどんなの?
知りたーい
314 チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 02:40:53.93 ID:XyxvQywZP
野球はやる機会がついになかった
小学校のときからサッカーばっかやってた
中休みも昼休みも放課後もみんなサッカー
静岡とかじゃなく東京なんだが
315 りゅうちゃん(埼玉県):2011/02/11(金) 02:41:21.71 ID:/PPD7YpM0
>>301
ちゃんと明文化されてるけど非常に珍しいルール適用を盲点と呼んでるだけだから問題ない
316 おぐらのおじさん(東京都):2011/02/11(金) 02:42:13.65 ID:AYfnfDl10
>>310
言ったもん勝ちみたいな?
おとなしい監督だったら損だね
変なのー
317 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 02:42:18.57 ID:3LCiYw27P
清水の高校行くと体育用にスパイク買わされるんだぜ
318 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 02:43:49.46 ID:mQb/ykx6P
>>316
サッカーでもファウルされてもアピールしなかったらスルーでしょ
319 ぽえみ(兵庫県):2011/02/11(金) 02:48:04.45 ID:IYp0cdqI0
>>313
例えばオフサイドとか
あれもサッカー知らない人がみたら盲点でしょ
320 スカーラ(愛知県):2011/02/11(金) 02:48:37.70 ID:LJ6p1X/x0
学校で習ってないし知らないよこんなもん
321 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 02:49:58.92 ID:F6EjUub00
まぁ、細かいルールは別として基本的に大まかな形と進行はキックベースで覚えたな
322 石ちゃん(関東):2011/02/11(金) 02:50:07.42 ID:HcFVOjyaO
野球の競技人口カバディ以下らしいね
誰も知らないよ
323 いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/11(金) 02:50:43.19 ID:394DC9cNO
フライとライナーの明確な違いとタッチアップがイマイチわからないけど仁志さんが好きでたまにドーム行ってた。
男だってサッカーのオフサイドとか知らないくせによく言うわw
324 クウタン(栃木県):2011/02/11(金) 02:51:17.19 ID:yKDf7Tc10
>>323
お前女なの?
325 リーモ(長屋):2011/02/11(金) 02:51:25.93 ID:BWVKkl6O0
ID:AYfnfDl10
おっさんはしゃいでんじゃねえよ
キメェっつーの馬鹿
326 天女(関東):2011/02/11(金) 02:51:28.88 ID:/7J/uKMmO
>>309
いやそれはちょっと違うよ君ぃ
327 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 02:53:30.52 ID:3LCiYw27P
>>323
このあいだスーパーボウルの特番に仁志でてて
なんでこんなやつが出てるんだと思ったらガチのNFLオタでびっくりしたw
328 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 02:53:37.87 ID:mQb/ykx6P
>>319
オフサイドは審判が宣告するから盲点とはちょっと違うかな
329 ミミハナ(九州):2011/02/11(金) 02:53:56.49 ID:bjiZzRqKO
セーブのつく条件が詳しく知らない
330 DD坊や(長屋):2011/02/11(金) 02:54:38.86 ID:gHNrEJ030
サッカーだとこんなんがある

http://www.youtube.com/watch?v=QtGoMi7ZOfw
331 なるこちゃん(東京都):2011/02/11(金) 02:55:12.68 ID:7yRo+haX0
女「ダルビッシュってすごいよねー」
俺「ああ、あいつは本当に20年に一人の選手だと思うよ。球が速いのはもちろん、制球も球種の多さもすg」
女「あんなにイケメンなのになんでサエコみたいな女と結婚したんだろう。あんな女は何とかかんとか・・・」
俺「・・・・・・」
332 ベストくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 02:56:09.29 ID:OxV+n7sE0
>>331
俺、男だけどダルがサエコと結婚したときはダルもったいねーと思ったなぁ。
333 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 02:57:28.56 ID:F6EjUub00
>>323
明確な違いはなかったはず。ぶっちゃけ見た人次第で変わる<フライとライナー
タッチアップは簡単に言うと「フライ捕球後の進塁行為」
フライorライナーで打った後に一度も地面とボールが触れることなく
野手が捕球した場合、ランナーは直前の投球時にいた塁を踏みなおす(リタッチ)必要がある。
その行為をタッチアップ、あるいはその後の進塁行為を含めてタッチアップ。
334 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 02:57:32.36 ID:l6TWOXM/0
>>330
PKって蹴る前にペナルティエリアに他のプレイヤーって入っちゃだめなんじゃないの?
335 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 03:00:35.53 ID:IaGmwNeoO
>>322
ようサカブタwwwそんなんじゃここのやつらは相手にしないぜwww
巣にかえんなwww
336 なるこちゃん(東京都):2011/02/11(金) 03:01:06.31 ID:7yRo+haX0
でも、女に近鉄時代のノリさんのバット投げのかっこよさとか語られても嫌だな
337 サムー(新潟・東北):2011/02/11(金) 03:01:24.79 ID:csoxeIFOO
興味ない
だから漫画でいきなり野球始めるとゲンナリする
サムライチャンプルーは面白かった
338 やまじシスターズ(京都府):2011/02/11(金) 03:01:34.25 ID:7yMNaQDt0
>>329
3点以内で勝ってる状態で交代登板してそのまま追いつかれず勝てば付く
339 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 03:04:00.43 ID:F6EjUub00
>>338
条件さえ満たせば27点差でセーブついた投手もいたりするけど、一番目にするのがそのケースだわな
340 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 03:04:10.62 ID:l6TWOXM/0
>>338
間違いですん
341 ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 03:05:06.91 ID:tRJYjmoqO
実は俺もよく知らない^^
指名打者とかソフトボールになかったしー
342 でんこちゃん(東海):2011/02/11(金) 03:05:36.14 ID:+87ujFoXO
スポーツ語る女はうざい
343 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 03:06:19.08 ID:F6EjUub00
>>336
                                          .∩
                                          | |
                   ο                       | |
                  //                       ‖
                  /                        Φ
         フ'⌒ヽヘ     / フ'⌒ヽヘ            ヘ⌒ヽフ∩
    M    (・ω・  )   / ( ・ω・ ) ⊂ニ=ヘ⌒ヽフ∩  ( ・ω・ ) ノ
  ⊂ο=∽0ニ    9)  - = ニ三9ヽ ノ    ( ・ωノノ  イ つ  ィ
    W    ト    ノ     l   ノ     |9   ィ   .|    ノ
         .ノ /       i .) .ノ     .|    ┤   .l  r、 l
          ノ _フ        )! 」    、イ_,,r'"L」   ノ_,ノ L」
344 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 03:06:58.39 ID:3LCiYw27P
俺の住んでるところだと「ぼくもしみサポでっす^^;」っていうと大抵の女は潮を吹くよ
345 やまじシスターズ(京都府):2011/02/11(金) 03:07:07.10 ID:7yMNaQDt0
ああそうだ、5回までに交代して同じように逃げ切ったらセーブでなく勝利投手になれるな

>>339
交代した後24点も味方が取ったのか?
346 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/11(金) 03:09:21.21 ID:0NQDZJGtO
野球って双六じゃん
この程度のルールわかるだろ
347 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 03:10:19.33 ID:F6EjUub00
>>345
7回頭から最後まで投げきって3イニングス以上の投球になった
この場合、リードを最後まで守れば何点差での交代登板であろうとセーブの権利が発生する
348 サムー(九州):2011/02/11(金) 03:10:27.44 ID:74FIYLpLO
野球の一塁コーチャーの無意味なセーフアピールがウザい
サッカーのボールが枠出たときに両チーム同時に手を挙げてスローイング主張がさらにウザい
そしてここ最近で一番ウザイのが
芸スポから出張してきてニュー速に豚スレを立ててるヤツ
あいつらやってる事がチョンみたいでキモいよ
349 りゅうちゃん(埼玉県):2011/02/11(金) 03:11:03.12 ID:/PPD7YpM0
>>345
3イニング以上投げて試合締めれば点差に関わらずセーブがついたような
350 コン太くん(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 03:11:21.09 ID:7WENSWxNO
タイムリーとかなんなの
351 やまじシスターズ(京都府):2011/02/11(金) 03:12:38.98 ID:7yMNaQDt0
>>347
>>349
なるほど初めて知ったわ。サンクス。
352 みらいちゃん(catv?):2011/02/11(金) 03:14:35.17 ID:2xVqcTSn0
野球は体育でやらないしルール知らない奴なんていっぱいいるだろ

353 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 03:14:44.03 ID:F6EjUub00
>>345
>>349
ちなみにスコアはこんな具合
レンジャーズ=レ、オリオールズ=オ
レ 000 509 0106 = 30
オ 102 000 0*00 = *3

レンジャーズの8回の攻撃は10得点
354 銭形平太くん(東京都):2011/02/11(金) 03:15:24.67 ID:I5cbMakM0
インフィールドフライも説明できないような男はきっと何も知らないんだろうなあプッ
355 ポリタン(チベット自治区):2011/02/11(金) 03:21:25.62 ID:GEwbeZ8y0
振り逃げって見逃し三振でもキャッチャーがこぼしたら走っていいの?
356 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 03:24:40.92 ID:F6EjUub00
>>355
OK
357 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 03:24:52.64 ID:l6TWOXM/0
>>355
2アウト

1アウトノーアウトで塁が詰まってないならおk
358 ハーディア(埼玉県):2011/02/11(金) 03:24:55.37 ID:2mOb67+y0
>>355
問題ない。ただし2アウト以外で1塁走者がいるとできない。
359 ティグ(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 03:24:57.99 ID:IaGmwNeoO
>>348
ほんとここ最近ヌーソク変わったよな
360 ブラット君(兵庫県):2011/02/11(金) 03:25:08.26 ID:hyn8UFQ20
興味がないから詳しいルールも知らん
361 ココロンちゃん(東京都):2011/02/11(金) 03:25:24.32 ID:r48J30Wm0
妹が野球中継見てて
打った瞬間に
「あ、ゲッツー」って呟いたのはワロタ
362 フクリン(関西地方):2011/02/11(金) 03:27:19.88 ID:8KaP0IvH0
橋本×小川戦を彼女と見てたら、「なんでこの人ら痛い事(わざわざ)すんの?」
と言われてムカッとしたあの日
363 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 03:31:24.81 ID:PuD7iIRkO
>>305
野球ルールの認知とゆとり教育との間には別に何の因果関係もないでしょ
364 チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 03:32:26.20 ID:XyxvQywZP
振り逃げは、よく分かってないかも
365 チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 03:33:20.27 ID:XyxvQywZP
>>363
人気低下してみんなが見るもんじゃなくなった世代って意味では
366 ぶんぶん(東京都):2011/02/11(金) 03:35:06.47 ID:ixaCsodh0
>>363
おまえゆとりだろ
367 マックライオン(関西地方):2011/02/11(金) 03:37:22.27 ID:6tk19LrJ0
知能が低い奴はサッカーを見る

土人国家で人気があり
先進国でも負け犬の貧民が暴れてるの見てるとよく分かるよな
368 ニーハオ(関東地方):2011/02/11(金) 03:37:22.57 ID:4kAyo4rN0
「佑ちゃんを 見て野球を 見ない人」って時事川柳があったなw
369 タウンくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 03:39:32.37 ID:HrV01ZVU0
ルールはわかるが、未だに見方がわからん。
ただストライクを取りに行けば良いって訳でもないんでしょ?
370 UFOガール ヤキソバニー(長崎県):2011/02/11(金) 03:42:35.85 ID:OVvgjxSF0
長打率を長打の出る確率だと勘違いしてる人は結構いるだろうな
正確には総塁打数÷打数で一打数における平均塁打を表す指標
371 ぶんぶん(東京都):2011/02/11(金) 03:42:59.52 ID:ixaCsodh0
野球は選手まで覚えてやっと楽しめる土俵に立つからな
372 おたすけケン太(神奈川県):2011/02/11(金) 03:43:33.86 ID:heE9/AZc0
人間は人生に不必要なつまらないものは覚えないように出来ているんだよ
回を重ねるごとに投球練習をしてわざわざ試合時間を長引かせる接待スポーツなんて好きな奴の気がしれないね
脳みそがお留守な奴にはちょうどいいスポーツだと思うけど
373 ぶんぶん(兵庫県):2011/02/11(金) 03:44:40.05 ID:a57IQOfb0
大まかなルールは女でも大抵知ってる
細かいルールは男でも知らないのが多いだろ
振り逃げとか
374 ぶんぶん(東京都):2011/02/11(金) 03:47:55.41 ID:ixaCsodh0
>>373
振り逃げは名前くらいは聞いたことあるだろうし、知らなくても問題ないと思う
知られてない度合いでは故意落球とインフィールドフライ、解らないと困るのに解りにくいのがフォース・タッチアップだろ
375 パッソちゃん(catv?):2011/02/11(金) 03:52:39.52 ID:/B1FGzAb0
年とってもできるスポーツではあるな
サッカーは年くったらもう動けんし
376 おおもりススム(チベット自治区):2011/02/11(金) 03:55:50.96 ID:zYYk+ATX0
振り逃げは名前が悪いから勘違いしてる人が多いだろうな
377 うまえもん(静岡県):2011/02/11(金) 03:56:10.46 ID:3LCiYw27P
とりあえず人の年齢くくるのにゆとりとかゆとりじゃないとか使わないで欲しいんだけど
わかりにくいから
378 チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 04:09:06.47 ID:XyxvQywZP
横浜高校vs東海大相模 振り逃げで大量得点
http://www.youtube.com/watch?v=MZApx022H1Q

あほだw
解説もちょっと混乱してるし、知らなくていいっぽい
379 テット(長屋):2011/02/11(金) 04:09:53.15 ID:Ca6h9SD70
何で日本人はスポーツのルールまで保守的なんだろうな
海外では面白くするためにどんどん改定するのに
380 ネッキー(関西地方):2011/02/11(金) 04:10:27.92 ID:sBkLUn7p0
>>199
ゴリラがトリックプレーしてたけど
ゴリラでもやっぱプロなんだなと思ったわ
381 サトちゃん(千葉県):2011/02/11(金) 04:26:35.48 ID:0mMWBZkv0
>>378

そんなことより極楽の山本って肉巻きおにぎり屋やってるんじゃないの?
きんちゃん球団解散に危機にしておいて自分はのうのうと相模の野球監督やってていいの?
382 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 04:30:11.50 ID:msT/8zzzO
私女だけど、野球はだいたいわかるよ^^
でもサッカーはよくわかんない><
バスケはルール改正後からわかんないや(/_・、)
383 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 04:52:52.43 ID:IaGmwNeoO
>>382
まあ…なんつうか名前のとおりな
384 チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 05:16:29.53 ID:n3gkwCKPP
むしろインフィールドフライとか知ってる女がいたほうが引くわ
385 UFO仮面ヤキソバン(長屋):2011/02/11(金) 05:22:48.90 ID:+Oy9IWNN0
野球のルール知らん女ぶっ飛ばしていいって法律あったら無双してるわ
ないからしないけど
386 ウリボー(東京都):2011/02/11(金) 05:34:15.63 ID:J6p61l250
遅かったな、もうV2Cに乗り換えたわ
387 星犬ハピとラキ(四国):2011/02/11(金) 05:44:23.27 ID:YPBJiRFvO
ファールを何回しても退場にならないのは野球だけ
388 りそな一家(catv?):2011/02/11(金) 05:44:55.22 ID:G9xg5xus0
肉体的援助って言ったらどういう反応するんだろ

高、てめーは許さねぇ
389 チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 05:49:36.88 ID:eNggZLeIP
体育の時間は相手チームの守備に訊ねながらプレーしてたわ
どのタイミングでなら走っていいのか複雑すぎるだろ野球
390 キビチー(チベット自治区):2011/02/11(金) 05:50:22.38 ID:rYzsgYa80
ま、興味ないものは誰も覚えないだろ
391 ヤン坊(長野県):2011/02/11(金) 05:57:28.30 ID:6UgbwA+I0
>>378
意味がわからん!!
392 藤堂とらまる(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 06:02:49.77 ID:nGFDXTpHO
女は大概のスポーツのルールには興味ないけど、スポーツ選手には興味津々
393 京成パンダ(dion軍):2011/02/11(金) 06:15:23.69 ID:LyW5s0IT0
何でヒットしたら一塁じゃなくて三塁に走らないの?
394 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 06:20:22.18 ID:ZLgsc3JFO
今の小学生は全く野球のルールを知らないみたいだね
テレビで野球を見ること自体無いし
395 ヒーヒーおばあちゃん(dion軍):2011/02/11(金) 06:25:29.44 ID:q4xs+MCY0
1点ビバインドでバッターセーフ!
396 MiMi-ON(大分県):2011/02/11(金) 06:26:31.74 ID:zag5xy/e0
ストライク判定とか俺にも無理だわ
397 キャプテンわん(関東):2011/02/11(金) 06:28:41.41 ID:v42aAK9NO
ルール守るためにスポーツしてるわけじゃねーからな
野球つまらなすぎワロリーヌ
398 ひよこちゃん(東京都):2011/02/11(金) 06:34:53.82 ID:L8emZLU+0
正直俺もパワプロで覚えた
プロ野球全然興味ないし、ゲームやんねーと全然知らなかったかも
399 ぴよだまり(福岡県):2011/02/11(金) 06:40:02.89 ID:vqxM87XZ0
おれらが洗顔液とか美容液、乳液、ファンデーションとか言われても
わからないように常識と言ってもそれぞれだろ
400 おたすけケン太(東京都):2011/02/11(金) 06:45:29.77 ID:jBC1Bamx0 BE:335318562-2BP(1)

>>393
俺も知らんけど人間は右利きが多いからかな。右利きなら一塁へ送球する時に順の動きになる。
左投げのサードやショートがいない理由だね
401 MiMi-ON(大分県):2011/02/11(金) 06:50:02.33 ID:zag5xy/e0
昔のことでよく覚えてないんだけど、
アクシデントが起きて、もし正常にプレーできてたらランナーはセーフだったからセーフね。
ってシーンがあったんだが、あれはスポーツとしてなんか納得できなかったわ
ランナーが途中でこける可能性もあるしなーとかw
走塁妨害ではなかったんだが、凄く珍しいアクシデントだったと思う。
402 うまえもん(富山県):2011/02/11(金) 07:21:15.78 ID:egH6PTKtP
>>400
守備側のやりやすさ優先なのかな
左打者のほうが一塁に走り出しやすいって聞くけど
実際どのくらい違うのかね
403 おたすけケン太(東京都):2011/02/11(金) 07:43:44.10 ID:jBC1Bamx0 BE:978012757-2BP(1)

>>402
打った後の形は別にして、だいたい0.2秒くらい違うらしい
404 トラッピー(愛知県):2011/02/11(金) 07:52:52.26 ID:yYzPejZG0
反時計周りの方が走りやすいからじゃね?
405 やまじシスターズ(東京都):2011/02/11(金) 08:11:02.19 ID:9zIT0EJ10
>>393
人間は反時計回りのほうが走りやすく出来てるからだよ
陸上競技もスピードスケートも同じ理由
406 チカパパ(千葉県):2011/02/11(金) 08:11:28.62 ID:cBGy6WEJ0
走者妨害と守備妨害の違いが分からない
走者側と守備側の交錯なんてどっちともとれるでしょうに
407 ◆iTuPRvSahOdg :2011/02/11(金) 08:15:28.41 ID:6GhnIHH20
五輪から削除されたマイナースポーツなんてどうでもいいだろ
無駄
408 おたすけケン太(東京都):2011/02/11(金) 08:24:32.59 ID:jBC1Bamx0 BE:978012757-2BP(1)

>>404-405
それっぽいな
409 ウリボー(岩手県):2011/02/11(金) 08:25:03.70 ID:by9jwsiH0
野球部だったけど知らないルールは」結構多い
サヨナラホームランってなんだよとか
410 てっちゃん(京都府):2011/02/11(金) 09:08:13.47 ID:4f7mMqKQ0
>>405
左の金玉が下がってるから反時計回りのほうが走りやすいのか
反時計回りのほうが走りやすいように左の金玉が下がってるのか
411 カツオ人間(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 09:21:03.18 ID:rB/qk9e80
攻守交替の時、なんでダラダラ歩いてんの?
走れよ
412 晴男くん(関東):2011/02/11(金) 09:30:11.27 ID:713guPa0O
>>411
走ると芝が痛む
413 うまえもん(富山県):2011/02/11(金) 09:32:01.37 ID:egH6PTKtP
>>410
俺の金玉は右が下がってるわけだが

心臓が左に寄ってるからとか
一般的に左足が軸足、右足が蹴り足だからとか
諸説あるみたいね
414 晴男くん(関東):2011/02/11(金) 09:34:41.55 ID:713guPa0O
心臓が左寄りなので重心が左にある。
右利きだと右腕や右足を大きく動かしやすい。
左足が軸足なので踏ん張りやすい。
415 のんちゃん(広島県):2011/02/11(金) 09:36:33.33 ID:WAXmc15Q0
昔ファミスタでバントで当てたのにたまにアウトになるのがわけわからなかったけど何なの?
416 チャッキー(石川県):2011/02/11(金) 09:38:41.77 ID:58QlhTGRP
>>411
歩いてベンチ帰るのなんてピッチャーくらいでしょ。
417 ヱビス様(東京都):2011/02/11(金) 09:53:42.55 ID:rMxZ9ljw0
野球は練習でもユニフォーム着なきゃならんルールでもあるの
418 ちーたん(dion軍):2011/02/11(金) 09:55:12.12 ID:BAsoe+la0
>>415
ファミスタに実装されてるかは知らないけどファウルチップじゃねぇの
419 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 09:57:53.23 ID:jrIMMjDdO
>>412
プロが使ってる球場って殆ど人工芝なのでは
420 パッソちゃん(関西・北陸):2011/02/11(金) 09:58:02.36 ID:wT3GEtaFO
やっぱりバカには出来ないスポーツなんだな
421 バヤ坊(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 10:00:05.08 ID:MqiEQHmcO
>>378
あー、空振りかー
チェンジだなー
とか言いながら打者はちゃっかり走っちゃったわけ?
422 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 10:12:18.74 ID:F6EjUub00
>>421
本人気づいてないけどベンチからの指示で「振り逃げ」をしてみたら成立してましたー^^ってな話
このケースの肝は、審判のジェスチャーと、ランナー・アウトカウント状況。
横浜の監督は「審判はストライクスリー・アウトを宣告してるじゃないか!」と言ってる。
でも審判は「いや、ストライクスリーは宣告したよ。スイングも。でも振り逃げ成立要件だから、1塁転送までは
アウトは成立してない」と言ってる。
ちなみにバッターもまだサークルから出ておらず、インプレー絶賛続行中

この場合、二死なので1塁にランナーがいても振り逃げは成立する。
423 晴男くん(関東):2011/02/11(金) 10:15:28.00 ID:713guPa0O
>>378
法律の抜け穴みたい
424 晴男くん(関東):2011/02/11(金) 10:17:19.01 ID:713guPa0O
>>422
ランナ1塁の場合、二死じゃないと成立しない合理的理由はあるのかい
425 バブルマン(関西地方):2011/02/11(金) 10:22:33.30 ID:ITmePCA10
野球のエリート横浜高校の選手ですらルール知らないのに・・・
426 ポコちゃん(三重県):2011/02/11(金) 10:22:35.79 ID:uGAJ7FgG0
未だに振り逃げの細かいルールは覚えられん。なので、
キャッチャーは3ストライク目をポロったら「とにかく打者にタッチ」が一番無難に思えてしまう。
427 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 10:22:45.09 ID:l6TWOXM/0
>>424
つダブルプレー
428 サブちゃん(関西・北陸):2011/02/11(金) 10:22:58.93 ID:0NjoIxtoO
>>424
進塁義務の問題じゃね
429 バブルマン(関西地方):2011/02/11(金) 10:24:02.65 ID:ITmePCA10
振り逃げスリーラン成立させたのが巨人の原監督の甥っこってのが笑える
430 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 10:24:58.24 ID:F6EjUub00
>>424
説明長くなるけど。

そもそも振り逃げがなんで出来たかって言えば、大昔の野球ルールによる弊害を防ぐため。
最初はストライクアウトでベンチへスゴスゴなんてなかった。みんな3ストライクでも一塁へ走らなきゃダメだったんよ。
で、一塁でアウトになる。つまり投球がワンバウンドだろうがノーバンだろうが常に振り逃げ状態。
それを、時間短縮のために3ストライク後、「投球がノーバウンドで捕手のミットに収まっての3ストライクコール」に限っては
一塁に走らずにそこでアウト宣告、になった。

ここで弊害が出てくる。
例えば1アウト1塁。ここで3ストライク目をさ、「わざと落とす」なんてことが認められればどうなる?
振り逃げは成立するってことだから、打者に一塁への進塁義務が生じる。
そして一塁ランナーは自動的に二塁への進塁義務が生じるわけだが、
キャッチャーがわざとこぼして、すぐ拾って二塁へ。二塁手が一塁へ。これで簡単に併殺が取れる。
これを防ぐためにランナーが一塁の場合、二死でないと振り逃げは成立しないことになってる。
二死だとなんで成立って話だが、二死なら併殺なんてそもそも出来ないからな。
431 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 10:25:28.53 ID:l6TWOXM/0
おまいらの中に
満塁で押し出し4ボールに成ったとき

正式に点入るのが何時が知らないの一杯居そう
432 エビオ(熊本県):2011/02/11(金) 10:26:39.65 ID:lmUmlN/10
サッカーのアジア杯でさ、
本田がPK → キーパーがはじく → 細貝が押し込む
ってプレーあったじゃん

あの場面で、細貝じゃなくて本田が自分で押し込んでもオッケーなんだっけ?
「PKのキッカーは次のプレーには参加できない」みたいなルールを、
昔見た覚えがあるんだが…。
433 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 10:27:48.37 ID:l6TWOXM/0
>>432
おk
434 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 10:28:55.83 ID:F6EjUub00
>>431
うん?バッターランナーが一塁を踏むのと、三塁ランナーが本塁を踏むのが両方成立した時点じゃなかったっけ?
435 ポコちゃん(三重県):2011/02/11(金) 10:31:14.03 ID:uGAJ7FgG0
>>430
なるほど〜
これは勉強になったわ
436 しんちゃん(関東・甲信越):2011/02/11(金) 10:31:14.49 ID:49WF1n86O
>>429
菅野ってあの菅野なのか
知らなかった
437 にゅーすけ(チベット自治区):2011/02/11(金) 10:31:48.40 ID:eI53QWrV0
インフィールドフライとボークがよくわからないな。
438 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 10:31:52.27 ID:l6TWOXM/0
>>434
そうだよ

でも進塁やなんやら細かいルール知らないの多そうだろここ
4ボール選んだ瞬間に点が入ると思ってたり、3塁走者が本塁踏んだ瞬間に入ると思ってるのが結構居る
439 サブちゃん(関西・北陸):2011/02/11(金) 10:32:25.43 ID:0NjoIxtoO
>>434
ツーアウトじゃなければ打者走者が一塁に達しなくても得点入るんじゃないか?
440 じゃがたくん(catv?):2011/02/11(金) 10:33:01.81 ID:Hgsfvzkr0
二死であれば1塁にランナーがいても振り逃げは成立する
意外と知らないもんだよな、50年前とかだけどプロでも同じ事例があったみたいだし
そもそも何故1塁にランナーがいたら振り逃げ不可なのかを考えれば簡単なことなんだけど
441 エビオ(熊本県):2011/02/11(金) 10:34:09.43 ID:lmUmlN/10
>>434
ちなみに「サヨナラ押し出し」の場合、
次の塁を踏む必要があるのは、三塁走者と打者走者だけ。

一塁走者と二塁走者は、塁を踏まずにそのまま整列・挨拶に向かってよい。
442 じゃがたくん(catv?):2011/02/11(金) 10:34:10.37 ID:Hgsfvzkr0
更新してない間に他の人が解説してたか
お疲れ
443 かほピョン(catv?):2011/02/11(金) 10:34:48.00 ID:D1hFCFMti
ボーク(笑)
444 虎々ちゃん(関西・北陸):2011/02/11(金) 10:35:13.13 ID:ssaCwINYO
じゃあ何で男は料理出来ないの?一般常識でしょ?
445 ポコちゃん(三重県):2011/02/11(金) 10:35:57.01 ID:uGAJ7FgG0
>>438
「アストロ球団」で、アストロvsビクトリーの試合はサヨナラ押し出しで決着だったが、
三塁ランナー球七がホームを踏んだコマで実況が「ゲームセット!」と叫んでいたな。
まぁ、アキレス腱切ってるよれよれの球七がホーム踏んだときには打者走者の球五は
とっくに一塁ベース踏んでそうだが。
446 コジ坊(埼玉県):2011/02/11(金) 10:36:11.35 ID:wAhmoE7p0
野球とサッカーのルール分からなくても困らなかったけど
麻雀と将棋とカードゲームのルールー分からなくてゲームが進まないってのはあった
447 サブちゃん(関西・北陸):2011/02/11(金) 10:36:40.52 ID:0NjoIxtoO
>>444
出来るよ
実家から出て暮らしたかどうかの問題で男女関係ないわ
448 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 10:38:28.03 ID:l6TWOXM/0
>>445
TV中継もそう
3塁走者が本塁踏んだ映像と共に得点入るような文字入れるから余計にそう思う
実際打者走者が1塁踏んでるのなんか映さないしねw
449 じゃがたくん(catv?):2011/02/11(金) 10:39:47.17 ID:Hgsfvzkr0
>>440の同じ事例ってのは
相手チームが振り逃げ成立と知らずに大量得点された話のことね
450 サブちゃん(関西・北陸):2011/02/11(金) 10:40:58.74 ID:0NjoIxtoO
>>439だけどノーアウトとかワンアウトだったら打者走者が一塁に達しなくても(他のランナーが進塁義務のある塁に達したら)得点入るだろ?
451 ペーパー・ドギー(愛知県):2011/02/11(金) 10:41:11.84 ID:jUFrTMW40
ホームラン性の当たりを捕球できないと判断した外野手がスタンドに入る前に、
グローブを投げつけボールをグラウンドに落としました。さてどうなるでしょう?
452 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 10:42:06.76 ID:l6TWOXM/0
>>451
HR
453 チャッキー(catv?):2011/02/11(金) 10:43:29.28 ID:EOp2/uLDP
インフィールドフライとかの細かいルールは知らん
454 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 10:46:52.85 ID:F6EjUub00
>>450
多分入らない。他のランナーに与えられた進塁義務は「バッターに与えられた安全進塁権」によって生まれたものだから。
だから原則、バッターが一塁に到達することが条件になったはず
455 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 10:50:09.56 ID:l6TWOXM/0
2アウト満塁で
打者が外野を越える当たりを放ち
走者全員が各ベースを踏んで生還したが
打者走者が1、2、3塁ベースを一切踏まず本塁を踏んで生還

守備側の2塁ベースを踏んでないアピールで打者走者をアウトにした
さて何点入る?
456 晴男くん(関東):2011/02/11(金) 10:53:45.14 ID:713guPa0O
>>432
それはつまり、いきなりドリブルしちゃダメってことじゃないか?
キッカー→GK→キッカーだから
457 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 10:54:59.51 ID:F6EjUub00
>>453
フライ捕球だとランナーに帰塁義務が生じるでしょ。
それを逆手にとって、軽い内野フライをわざとこぼしたらランナーを先の塁に進めさせないことが簡単に出来るでしょ。
ランナーは「あ、フライだ」で前の塁に戻るけど、そこで落としたら打者あるいは自分の後ろのランナーのために進塁しなきゃならんから。
わざと落としてフォースプレイでランナー状況釘付け、なんてことを防ぐためにある。

>>455
バッターランナーが2塁を通過するまでに本塁を踏んでいた得点分かな?
ただその後1塁も踏んでないよってアピールすれば全得点無効に出来たはずだけど。
458 りゅうちゃん(福岡県):2011/02/11(金) 10:56:00.08 ID:Fs4MZ1yK0
野球拳なら女でも知ってるよ
459 一平くん(神奈川県):2011/02/11(金) 10:56:18.59 ID:DeMvIsI90
小梅ちゃんが東京節歌う動画ください
460 らじっと(dion軍):2011/02/11(金) 10:56:26.81 ID:UV6Eo0800
>>241
これダイレクトに捕った後三塁に投げたらどうなるの
461 晴男くん(関東):2011/02/11(金) 10:57:13.97 ID:713guPa0O
ノーバンなら振り逃げできないこと
1塁走者なら振り逃げできないこと
知らなかった
462 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 10:59:03.02 ID:F6EjUub00
>>460
普通にリタッチしてないってプレイのアウト宣告で得点無効だよ
463 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 10:59:52.49 ID:l6TWOXM/0
>>457
>>バッターランナーが2塁を通過するまでに本塁を踏んでいた得点分かな?

バッターランナーが2塁を通過するとか関係なく2塁でアピールで終わると3点はいる

>>1塁も踏んでないよってアピールすれば全得点無効に出来たはずだけど。

ルール上はそうなるね
普通の感覚だと3アウトでベンチに帰っちゃうけど

464 ロッ太(三重県):2011/02/11(金) 11:00:42.10 ID:fg/7yqEX0
>>455
小関さんが教えてくれたことか
465 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 11:02:17.44 ID:l6TWOXM/0
>>464
これは過去に『プロ野球の審判試験の1問』だった問題
466 マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 11:02:26.30 ID:NUVMbi+0O
>>1
野球()
467 ポコちゃん(三重県):2011/02/11(金) 11:10:12.49 ID:uGAJ7FgG0
キャッチャーとランナーのクロスプレーだけど、
体当たりとかのけっこうラフな接触はどこまでがOKでどっからが反則なの?
「アストロ球団」でランナー球七がアウトのタイミングなのにキャッチャー雷剛のみぞおちに
走りながらドロップキックを叩き込んで吹っ飛ばしてセーフになったってシーンがあるが……。
あれはスライディングと呼ぶにはちょっと……。
468 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 11:13:02.78 ID:l6TWOXM/0
>>467
>>走りながらドロップキックを叩き込んで吹っ飛ばしてセーフになったってシーンがあるが……。

ワロタ
曖昧な回答になるが、主審の裁量判断でアウトにしてもいいLV

俺が主審ならアウト
469 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 11:13:13.80 ID:F6EjUub00
>>467
昔の野球マンガは過激やもんねぇ
飛雄馬のスクリュースピンスライディングとかww
470 晴男くん(関東):2011/02/11(金) 11:14:43.29 ID:713guPa0O
フォースアウトのことをコースアウトと思っていた俺の56年間…
471 じゃがたくん(catv?):2011/02/11(金) 11:30:47.59 ID:Hgsfvzkr0
472 ほっしー(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 11:32:38.26 ID:eX8XqGexO
おれはパワプロで覚えた。

けどルール知らないとつまんないよな。
アメフト、ラグビーとか未だにわからんし、覚える気にならん。だから興味ないもん。

野球やサッカーは盛り上がる機会もあるのに。
473 ソニー坊や(関東・甲信越):2011/02/11(金) 11:34:04.84 ID:LZ/yT5UOO
やきうなんて団塊がくたばったら無くなるから無問題
474 スピーフィ(関西・北陸):2011/02/11(金) 11:35:52.49 ID:ekoBklFCO
野球やってた俺ですら知らないルールあるから
475 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 11:36:16.25 ID:F6EjUub00
>>471
クソワロタ
476 DD坊や(宮城県):2011/02/11(金) 11:37:40.84 ID:zSZfcqLT0
誰か坂本と脇谷とジョニキの動画貼って
あれ何がおきたかわからなかった
477 にゅーすけ(チベット自治区):2011/02/11(金) 11:44:05.92 ID:eI53QWrV0
http://www.youtube.com/watch?v=tGGJ-sgMsVU
これ殺人スライディングとランナーが批判されてるけど、キャッチャーはホームベースを開けておかないのも悪いんじゃないか?
キャッチャーはホームベースを開けておかなければいけないんじゃなかったっけ?
それともボールを捕球したら閉じていいのか?
478 アリ子(神奈川県):2011/02/11(金) 11:44:39.10 ID:Weq65f2E0
俺が守ってて
無視一塁で
女が内野フライ打って
女が一塁全力で走ってなかったんで
ワンバウンドさせてダブルプレーにしたら
「インフィールドフライ」だといってきかず
アウトひとつだけにされた

そのあと女がルール勉強してきて
逆に女が守ってて
無死一塁って場面で
俺が小フライ打って
女がグローブに当ててわざと落とて
併殺にしたから
女にバッターだけアウトで一塁走者はそのままだっていったら
なんで「無死一塁だし、小フライだからインフィールドフライにはならない」といって
無理やりツーアウトにされた
479 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 11:55:12.86 ID:F6EjUub00
>>477
捕球する前に両足の間、あと右足の右に少し空いてる部分があるなぁ
足を閉じるのが捕球寸前だし完全にホームベースを隠してるわけでもないだろうから
ただ位置取りが、とは思う。

ランナーが滑り込んだときに一瞬足の行き場を探してるようにも見えるが、
迷った挙句足を動かす前にツッコンじゃったのか、キャッチャーの右足を蹴り飛ばしたのかが判断しづらいね
480 チャッキー(関西地方):2011/02/11(金) 11:58:31.18 ID:koI1Pby8P
>>478
だからいいかげん故意落球についておぼえろって
481 エビオ(熊本県):2011/02/11(金) 12:08:49.08 ID:lmUmlN/10
>>480
ん?
故意落球については、>>478の解釈でいいんじゃないの?
482 しょうこちゃん(catv?):2011/02/11(金) 12:12:04.78 ID:kN/CL0aL0
去年だかにも井端が故意落球してゲッツー取ろうとしてたな
「インフィールドフライが宣告されているのでバッターのみアウトです」って実況が解説してたけど
483 星ベソママ(関西):2011/02/11(金) 12:12:18.23 ID:0deAsK8mO
子供の頃に、
遊びで野球
ゲームで野球
テレビで野球
だからだいたいのルールは分かるはずだが最近の小学生とかは全てやらない人が多いのかな?
484 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 12:13:48.12 ID:F6EjUub00
>>481
>>478のパターンだと2度目は故意落球の適用事例にあたるんじゃないかな?
その場合、バッターアウトでランナーは占有塁に戻されるから一死一塁になるよ
485 ドンペンくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 12:13:57.90 ID:vt3oDmAE0
>>478
無死1塁ではインフィールドフライは適用しない

故意落球はバッターのみアウト
486 サブちゃん(関西・北陸):2011/02/11(金) 12:16:14.67 ID:0NjoIxtoO
>>485
適用される
487 エビオ(熊本県):2011/02/11(金) 12:16:47.17 ID:lmUmlN/10
>>484
うん。
つまり>>478の解釈が正しくて、「女」が間違ってるってことだよね?
488 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 12:18:06.73 ID:F6EjUub00
>>487
あぁ、すまんすまん。そゆことね。

>>486
適用されないはずよ
489 サブちゃん(関西・北陸):2011/02/11(金) 12:19:32.80 ID:0NjoIxtoO
>>488
あ、ゴメン
ランナー交換になるから適用されないな
490 メロン熊(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 12:22:41.02 ID:cdehg1axO
>>478
女だからじゃなくて女もお前もルール知らないんじゃん
491 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 12:23:43.45 ID:l6TWOXM/0
>>490
理不尽だと訴えたいだけなんだと思うが
492 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 12:25:39.62 ID:tgIARREQO
野球中継なくなったし校庭で野球禁止だし授業でやらないし
男でもルール知らなくなるかもしれない
493 うまえもん(catv?):2011/02/11(金) 12:26:07.77 ID:PaYwcbbeP
最近の若い女ってプロ野球の試合にも行ったことがないんだろ?
クソすぎる
494 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/11(金) 12:29:23.26 ID:F6EjUub00
>>492
え、今って校庭で野球禁止なの?
495 つくもたん(東京都):2011/02/11(金) 12:30:37.33 ID:tfQDzMWg0
なにこのスレッドむかつくんですけど。もしかして女子を馬鹿にしてる?
理系をなめんなよ。口喧嘩では負けないんだから。
そう。悪いけど、その人に女として負けてはいないと自負しているからいいやって毎回思うことにしてる。
絶対その人と同じ立場だったら私の方が仕事できるし、周りといい人間関係つくるれるし、その人より絶対可愛い自信があるし女子力は絶対負けてないと思うの。
傍目からみたら相当うざいけどね笑
496 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 12:31:05.02 ID:6CojE2/xO
故意落球って、わざとじゃなくても適用されるの?
497 星ベソママ(関西):2011/02/11(金) 12:33:19.57 ID:0deAsK8mO
>>222
だったらランナーが内野過ぎたボールをスリーフットライン内だったら蹴ってもいいってこと?
498 メーテル(兵庫県):2011/02/11(金) 12:36:47.33 ID:l6TWOXM/0
>>497
蹴っていい訳でなく(故意ならアウト)
審判が守備妨害にならないと判断したら走者が玉に当たってもアウトにならないだけ

審判の判断次第
499 いきいき黄門様(長屋):2011/02/11(金) 12:47:54.76 ID:kVo0ilro0
公園でキャッチボールが禁止な時代だからな
500 星ベソママ(関西):2011/02/11(金) 12:52:50.88 ID:0deAsK8mO
>>498
そりゃそうだね

どこの公園でもボール遊び禁止の看板を目にする気が
501 ポコちゃん(三重県):2011/02/11(金) 13:23:21.92 ID:uGAJ7FgG0
インフィールドフライはドカベンで初めて知った。
キャッチャー山田が満塁だったか一二塁だったかの塁埋まったピンチの場面で、
キャッチャー前の微妙な小飛球をダイビングキャッチしようとするんだが、
それをダイビングしつつわざとワンバウンドで捕って、キャッチャーフライと確信してて
スタート切らなかったランナーをズバズバ封殺して三重殺完成ってシーン。
502 うまえもん(兵庫県):2011/02/11(金) 13:43:34.05 ID:5RjCGCrTP
バスケのルールがわかんねぇ
503 さかサイくん(大阪府):2011/02/11(金) 14:40:11.65 ID:xzS4T2+00
インフィールドフライは


子供のころの草ソフトで
ルール知ってるやつがわざと前に落としてゲッツーしやがった

大人になってむかついた
504 うまえもん(埼玉県):2011/02/11(金) 15:05:36.77 ID:ScHp4BtBP
ドカベンがやってた当時にν速があったら
おまえらは間違いなく水島を叩いたあと手のひらを返す
505 つくばちゃん(長屋):2011/02/11(金) 15:14:18.88 ID:lCvHKCZvi
>>249
うへえっ!
506 けんけつちゃん(福岡県)
プロ野球の試合で女の視点で意見が聞ける森口博子をゲストに呼べよ
メジャー移籍イチロー初年度の試合でNHKは森口博子をゲストに呼んだ
森口はおもしろいコメントしてたぞ