【渇水】 香川「おや?早明浦ダムの様子が…」 貯水率70%割れ 2月20日ごろにも取水制限入りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 梅之輔(西日本)

香川県内で異常乾燥続く/注意報、連続14日間

 1月の県内は極端に雨が少なく、高松の月降水量は29日現在、平年の4%しかない1.5ミリで、
1月としては観測史上最少となる見込みだ。空気の乾いた状態も続き、16日からは乾燥注意報が発表されたまま。
冷え込みも厳しく、月平均気温は平年比マイナス1度で推移。低温乾燥状態が続く記録ずくめの年明け1カ月となった。

 高松地方気象台によると、今月、高松で降雨による雨量を観測したのは、1、5、12の3日間だけ。
いずれも雨量は0・5ミリで月降水量は1・5ミリ。平年値39・3ミリの3・8%にとどまり、
1月としては1945年の3・6ミリを下回り史上最少となる可能性が高い。

 少雨とあって空気も乾燥。月平均湿度は55%と、こちらも平年値(64%)を下回り、1月としては史上最低を更新するとみられる。
乾燥注意報は月初以降断続的に発表され、16日からの連続発令記録は14日間となった。
(中略)

3カ月半ぶり70%割れ 早明浦ダム

 1月の記録的少雨で、早明浦ダムの貯水率は29日にほぼ3カ月半ぶりに70%を割り込み、
30日午前0時現在で68.8%(平年値81.9%)となった。
このまままとまった雨が降らなければ、2月20日ごろにも冬場の取水制限入りの目安となる50%まで落ち込む見通し。

 1月の早明浦ダム上流域の雨量は30日午前0時現在、7.1ミリと平年(76.4ミリ)の1割にとどまっており、
1月としては、1975年のダム運用開始以来最少となりそうだ。
雨の少ない状態は、年明け以降顕著で、昨年末に95.2%と平年値を上回っていた貯水率は、1月に入って日ごとに低下。
13日には平年を割り込み、29日に昨年10月17日以来の60%台に突入した。

 四国地方整備局は「1〜2月はもともと雨量の少ない時期。大幅な回復は期待できない」としている。
冬渇水となった1999年は、貯水率50%になった時点で香川用水への供給量を20%カットする1次取水制限を実施した。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20110131000140
2 ナカヤマくん(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:06:53.38 ID:7AMftZqU0
血で茹でろ
3 おたすけ血っ太(神奈川県):2011/01/31(月) 20:07:12.05 ID:tC0on9bl0
はええよ
4 キューピー(京都府):2011/01/31(月) 20:07:18.39 ID:fu34IQ2cP
うどん詰まらして死ね
5 キューピー(dion軍):2011/01/31(月) 20:07:36.71 ID:1fn/cRKIP
しょっぱなからうどん茹で過ぎだろ
6 京急くん(catv?):2011/01/31(月) 20:07:38.23 ID:F43vZeFE0 BE:106303853-PLT(18001)
早すぎワロタ
7 キューピー(catv?):2011/01/31(月) 20:07:45.93 ID:tYDZp29IP
うどん茹でられへんがなwwww
8 エコまる(香川県):2011/01/31(月) 20:08:28.11 ID:ZP3Zk54b0
.    \ 05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに   . /
      \6秒 (COP) はい 気をつけて茹でます /
.       \  (CAP) はいじゃないが     /
血で茹でろ! \COP) はい         ./早明浦ダム
           \ P) 茹でるな. .   /  貯水率:18.2%
          \(^\         /      19日(18時現在)
\(^ν^)×(^ν^)/| | \∧∧∧∧/ 週間予報
   | |    | |   <><   大 > 21日  22日  23日  24日
  < >   />     < 予   >  晴   晴   晴   晴
               <..   渇 >
──────────< 感   >───────────
              <     水 >  91 名前: 三星(香川県)
95 名前: 鈴木(徳島県)< !!!!  の >  ほんの少し耐えれば台風来るだろ
もうこのお隣さん嫌だ・ /∨∨∨∨\
            /.          \92 名前: 都彭(香川県)
           /      ∧,,∧    \ そうだな
         /       ( ´・ω・)     .\
        /        (っ=|||o)       \
.      /         ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\  \
9 エビ男(山口県):2011/01/31(月) 20:08:31.82 ID:ZwPJalQV0
うどんバーガーなんて作るから無くなるんだよ
10 トラムクン(茨城県):2011/01/31(月) 20:08:36.39 ID:CLliAYdP0
血と汗とうどんを流せ!
11 ポッポ(catv?):2011/01/31(月) 20:08:45.87 ID:c5VqJdd00
晴ればっかりで羨ましいなぁw
豪雪地から分けてもらえよww
12 ヨドくん(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:08:53.58 ID:VF2BSJut0
日本海側の雪を買ってくればいい
13 ポコちゃん(北海道):2011/01/31(月) 20:09:34.72 ID:GngI3o/z0
渇水は甘え
14 なえポックル(関東):2011/01/31(月) 20:09:35.36 ID:7jn+c+QlO
うどんバーガーは中止しろ
15 メーテル(大阪府):2011/01/31(月) 20:10:14.63 ID:WaWih2Wn0
ここからは水で〆て頂いて結構ですから
16 ピンキーモンキー(長屋):2011/01/31(月) 20:10:22.62 ID:/yVQA0e10
うどん作らなきゃ水貯まるだろ
17 Mr.メントス(香川県):2011/01/31(月) 20:10:26.99 ID:5Q/lc/Uj0
30切る前にスレ立てたらsakuれ
18 ローリー卿(徳島県):2011/01/31(月) 20:10:42.92 ID:i/nbSgkB0
>>1
ざまぁぁぁあああ!!めんつゆでも飲んでろw
19 イプー(内モンゴル自治区):2011/01/31(月) 20:10:43.70 ID:11ZxX4PJO
隣の県から温泉引っ張ってこい
20 DD坊や(福岡県):2011/01/31(月) 20:10:48.42 ID:BvvLv3Rf0
                     ,、
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´   ノ    `ヽ、
              /     /       ヽ
                i′   ,/         ',
             {    {           }
              ',    `、        ,!
           ___ヽ    `       丿__,,
          , ゝ  `ヽ、         /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´



    へ            へ      ( ヽ       |\     <⌒l
   ( レ⌒)  |\     \ノ      \ \   l⌒l \_)    / /
|\_/  /へ_ \)     ___       \ \/ / |\    / /
\_./| |/   \     __/ _ \       > /   \_)   / /
  /  / ̄~ヽ ヽ.  (___/  \ \    / /         / /
 / /| |   | |         |  |   / /           / / ヘ
 | |  | |   / /          |  |   |  |          / //  \
 \\ノ |  / /           / /   |  ヽ____ノヽ   /   /^\ ヽ_ノヽ
  \_ノ_/ /         _/ /    ヽ____ノ   ヽ_/    \___ノ
21 京ちゃん(岐阜県):2011/01/31(月) 20:11:03.18 ID:t2BwcRnz0
うどん茹でたらダムに戻せよ
22 エイブルダー(東京都):2011/01/31(月) 20:11:12.07 ID:+BMekdaC0
そろそろ饂飩県人がうどんを利用した降雨装置を発明するだろう。
23 トラムクン(関東・甲信越):2011/01/31(月) 20:11:32.54 ID:QHBg4CmXO
早明浦ダムが沸騰してるのを見た
24 ひかりちゃん(群馬県):2011/01/31(月) 20:11:44.31 ID:Y0AdIZ5Y0
すーぐ茹でるんだから香川人は
25 ゆうちゃん(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:11:48.91 ID:cmNOaK/Z0
今年は飛ばしてるな
26 ぼうや(東京都):2011/01/31(月) 20:11:50.79 ID:f3XP+MnMP
>>17
ざまあああああああああwwwwwwwww
早く干しあがれよ
27 キューピー(長屋):2011/01/31(月) 20:12:23.30 ID:gWkgJmKKP
冬でも絶好調やな
28 かもんちゃん(東京都):2011/01/31(月) 20:13:00.93 ID:yh5w7plT0
雪捨場にするのがよい
北陸道、名神道、山陽道、瀬戸大橋、高知道は、雪捨ダンプ無料な
29 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/31(月) 20:13:54.45 ID:9s7l6m640
節水型トイレに切り替えるとか、県全体で水の遣い方を考えた方がいいんじゃね?
30 パッソちゃん(dion軍):2011/01/31(月) 20:13:55.70 ID:u1/T0oEb0
風呂の残り湯で茹でろ
31 ななちゃん(長野県):2011/01/31(月) 20:14:21.85 ID:rELjzzdT0
茹でるな
32 でんちゃん(catv?):2011/01/31(月) 20:14:24.17 ID:t+P023eC0
ここからが本当の地獄だ(AA略)
33 うさぎファミリー(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:14:34.83 ID:Ly8vPz+G0
まぁ問題ないな
34 チューちゃん(広島県):2011/01/31(月) 20:14:37.73 ID:oI+KugmM0
山陰は大雪で困っていると聞くのに・・
中国山地が邪魔しよるからだ
35 PAO(長屋):2011/01/31(月) 20:14:58.09 ID:VD3+IJFu0
99%生活排水だろ?
何とかしろや
36 トウシバ犬(四国地方):2011/01/31(月) 20:15:06.74 ID:vRZtzVcE0
香川に引っ越してきて水道代の安さに驚いた
これじゃ節水しないはずだわ
37 みらい君(愛知県):2011/01/31(月) 20:15:09.56 ID:CYQ76aWb0
いつもは台風前なのに、この時期からはヤバいだろ。
38 ハービット(東日本):2011/01/31(月) 20:15:09.91 ID:ehRB0XD40
茹でるの禁止
39 キューピー(香川県):2011/01/31(月) 20:15:12.65 ID:HbY5IFjfP
乾燥注意報でまくりワロス
40 しんちゃん(青森県):2011/01/31(月) 20:16:08.79 ID:CSHWpQVc0
茹でずに食えるうどんを開発しろ
41 なえポックル(内モンゴル自治区):2011/01/31(月) 20:16:37.33 ID:sbbXKE04O
日本海側の雪全部うどん県に送りつけてやればいいじゃん
42 マルコメ君(香川県):2011/01/31(月) 20:17:29.02 ID:AM9q0ADm0
取水制限までは大丈夫。茹でる。
43 ミニミニマン(香川県):2011/01/31(月) 20:18:44.01 ID:10zjsddc0
ダムのとこで雪降れば大丈夫じゃね
44 みらいちゃん(滋賀県):2011/01/31(月) 20:18:52.86 ID:hQ1gHFJf0
もう水を使わないでうどん作る技術でも考えたほうがいいんじゃないか
45 MONOKO(宮城県):2011/01/31(月) 20:18:54.38 ID:5zqpUvB60
豪雪地帯から雪回収してくればいい
ダンプ1台につき・・・円とかで
46 ポンきち(三重県):2011/01/31(月) 20:19:23.89 ID:pQ+l5DXz0
これは・・・巧みに偽装されたポケモンスレ
47 いくえちゃん(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:19:40.96 ID:wGbUMPkV0
なんでこの時期に水不足なんかになるんだ・・・
48 キューピー(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:19:43.64 ID:5g9tx88TP
早過ぎるだろ
49 はずれ(神奈川県):2011/01/31(月) 20:19:53.28 ID:Y/eTxn3x0
新潟から香川までパイプライン敷けばいんじゃね
50 おもてなしくん(dion軍):2011/01/31(月) 20:20:12.15 ID:fRV1m0PR0
なんでそこまで茹でるのかがわからない
51 コロドラゴン(dion軍):2011/01/31(月) 20:20:18.30 ID:1DXHrb/c0
茹でるな
渇水するぞ
52 レイミーととお太(神奈川県):2011/01/31(月) 20:20:35.41 ID:3Z6uBjCp0
赤いきつねでガマンしろ
53 スピーディー(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:20:50.61 ID:T9Bj6V9D0
お前ら調子に乗るなよ
54 ナルナちゃん(高知県):2011/01/31(月) 20:20:56.77 ID:W5gusAnW0
冬の高知に雨が降る訳が無い
梅雨まで頑張って耐えろ
55 タックス君(新潟県):2011/01/31(月) 20:21:03.96 ID:jQI1Miql0
もううどん茹でずにそのまま齧ればいいんじゃねえかな
56 ベストくん(北海道):2011/01/31(月) 20:21:27.25 ID:PPh5610d0
今からジャ先が思いやられるな
57 PAO(長屋):2011/01/31(月) 20:21:38.70 ID:VD3+IJFu0
山陰から雪を運ぶのはありだと思うぞ
58 京急くん(catv?):2011/01/31(月) 20:22:06.89 ID:F43vZeFE0 BE:191346293-PLT(18001)
一応言っておくと、当分台風は来ないぞ
59 いくえちゃん(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:22:55.75 ID:wGbUMPkV0
>>57
トラック一杯に運んだとしてもうどん10人分にもならないんじゃないか
60 ポテト坊や(山形県):2011/01/31(月) 20:23:11.10 ID:4EqfSZVk0
> 異常乾燥続く
本当か?
61 ナルナちゃん(富山県):2011/01/31(月) 20:23:13.33 ID:+/VoAAqK0
水分をまったく使わない新しいタイプの調理法でも発明しろよ
62 チーズくん(石川県):2011/01/31(月) 20:23:17.34 ID:Cv64RKCu0
>>36
え!?安いの?
いっつも水無い水無い言ってんのになんでそんな価格設定してんの?
63 ぼうや(鹿児島県):2011/01/31(月) 20:23:27.66 ID:8YuCeLjuP
これはうどんを1日4玉に制限だな
64 シンシン(北海道):2011/01/31(月) 20:23:40.91 ID:gU9VVUC/O
雪をぶち込め
65 ザ・セサミブラザーズ(高知県):2011/01/31(月) 20:23:46.38 ID:VODHp1rA0
そういや最近まったく雨降ってないな
年明けてから1回でも降ったっけ?
66 MONOKO(宮城県):2011/01/31(月) 20:24:38.00 ID:5zqpUvB60
豪雪地帯を持ってる県は、香川に雪一杯のダンプ1台に値段つけて売れ
うどんのためには金払うでしょw
67 ねるね(静岡県):2011/01/31(月) 20:24:42.61 ID:zru6bc+/0
茹ですぎ。

いい加減にして。
68 77.ハチ君(大阪府):2011/01/31(月) 20:24:44.51 ID:Kb1Ad24p0
冬はいつもに増して茹でちゃうからな、しょうがない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
69 MONOKO(山口県):2011/01/31(月) 20:24:54.03 ID:NcUXwNI/0
>>63
厳しすぎ
朝飯、昼飯、おやつ、晩飯、夜食
5玉はいる
あと、水分補給用もいるか
70 愛ちゃん(群馬県):2011/01/31(月) 20:25:10.24 ID:nfWCl2Fr0
香川は日本のイタリアだな
71 キタッピー(宮城県):2011/01/31(月) 20:25:28.13 ID:PaF/CJ6Z0
もうダム沸かせよ
72 ナルナちゃん(高知県):2011/01/31(月) 20:25:37.54 ID:W5gusAnW0
>>65
ニュースで言ってたが市街地は降水量0ミリだそうだ
73 エンゼル(三重県):2011/01/31(月) 20:25:59.77 ID:f31eHEsO0
北陸の雪取ってこいよ みんな喜ぶぞ
74 MOWくん(千葉県):2011/01/31(月) 20:26:02.81 ID:3r1w5HDX0
県民総出で北陸に雪を貰いに行ってこい
75 ユメニくん(関西地方):2011/01/31(月) 20:26:08.57 ID:lU8Vrd8v0
風呂の残り湯でゆでろよ
76 のんちゃん(関東・甲信越):2011/01/31(月) 20:26:19.24 ID:NWnBH28cO
>>66
香川まで溶かさず持って来れると思ってんの?
77 りぼんちゃん(徳島県):2011/01/31(月) 20:27:11.99 ID:EbNbEKdX0
>>57
豪雪地帯へ香川をやるよ
78 ピンキーモンキー(東京都):2011/01/31(月) 20:27:14.06 ID:2hAb+2na0
貴重なうどん用水が
79 フクタン(岩手県):2011/01/31(月) 20:27:15.48 ID:DoNRRk1E0
茹でんな
そのまま食え
80 マツタロウ(香川県):2011/01/31(月) 20:27:37.00 ID:aEu3HzOp0
いやこれは香川は悪くない 他三県が悪いな
常識的に考えて一番小さい香川県がそんなに水を使う訳無い どさくさにまぎれて他が乱用してるんだろ
お前らも香川に寄生する土人達の悪質な情報操作に騙されるな 真実をその目で確かめろ
81 セフ美(鹿児島県):2011/01/31(月) 20:27:51.97 ID:gs3G3lw50
雪うどんとか作れよ
82 いくえちゃん(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:28:00.29 ID:wGbUMPkV0
>>76
雪を運ぶんじゃなく香川県を運べば良いだろう
83 ティーラ(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:28:09.18 ID:A7PAgNAZ0
北陸のみんなぁオラに力を貸してくれ
84 エコまる(香川県):2011/01/31(月) 20:28:13.77 ID:ZP3Zk54b0
>>80
だな
85 デンちゃん(dion軍):2011/01/31(月) 20:28:31.31 ID:WqZqgQ8B0
あっちの香川はアジアカップで頑張ったってのに
こっちの香川は相変わらずまるで駄目だな
86 ビバンダム(関西地方):2011/01/31(月) 20:28:38.57 ID:wf24nrdh0
23 名前: ノウルシ(香川県)[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 19:59:34.63 ID:fPbiOzZd
困ってるときはお互い様
87 いきいき黄門様(岡山県):2011/01/31(月) 20:29:05.28 ID:BPIeRmeE0
今は茹でるな、時期が悪い
88 ベストくん(東京都):2011/01/31(月) 20:29:10.23 ID:i6ilUoZq0 BE:1622233474-PLT(20000)

どんだけ茹でてんだよ
雪うどんで食え
89 デンちゃん(dion軍):2011/01/31(月) 20:29:27.09 ID:WqZqgQ8B0
>>62
気軽にうどんを茹でられるようにだよ
90 ハービット(東日本):2011/01/31(月) 20:30:43.86 ID:ehRB0XD40
うどん県民開き直りすぎワロタ
91 ガブ、アレキ(東京都):2011/01/31(月) 20:31:04.96 ID:jiPPWiDu0
お正月で沢山使いすぎたんだろう
92 元気くん(長屋):2011/01/31(月) 20:31:18.36 ID:LPqRC20W0
>>76
溶けたほうが体積へっていいじゃん
どうせ溶かすんだし
93 チーズくん(新潟・東北):2011/01/31(月) 20:31:22.56 ID:WbdXV1ayO
ダムで茹でろ
94 PAO(長屋):2011/01/31(月) 20:31:32.96 ID:VD3+IJFu0
うむ、香川を福井に運ぼう
95 マップチュ(関西地方):2011/01/31(月) 20:31:46.79 ID:zA3THQAV0
茹でるな
96 こんせんくん(神奈川県):2011/01/31(月) 20:32:20.53 ID:vhgjXqTu0
>>89
たまげたなあ…
マジ危機感ねえな
97 チョキちゃん(大阪府):2011/01/31(月) 20:32:29.15 ID:H5Sp42HE0
今日もうどんで飯がうまい
98 トッポ(茨城県):2011/01/31(月) 20:32:51.71 ID:9/77uWke0
豪雪地帯の雪を香川まで雨どい使って流れてくるようにすれば解決キリッ
99 ぼうや(不明なsoftbank):2011/01/31(月) 20:33:05.17 ID:HtOCIz8C0
>>16
うどん食えないんだったら水とかいらんだろ
100 ポテくん(神奈川県):2011/01/31(月) 20:33:10.26 ID:7dJwDJmL0
香川人はうどん食べる前に高知に向かって土下座しないといけないな
101 ドクター元気(不明なsoftbank):2011/01/31(月) 20:33:17.38 ID:kQfr0rkY0
>>80
お前に今日を生きる資格はない
102 こんせんくん(神奈川県):2011/01/31(月) 20:33:58.52 ID:vhgjXqTu0
>>80
>>84
もしかしてうどんを食い過ぎると脳が退化するのではないだろうか
103 のんちゃん(関東・甲信越):2011/01/31(月) 20:33:58.69 ID:NWnBH28cO
>>82
それより
北陸で製麺して茹でてから香川に空輸してはどうか
茹で汁は融雪パイプ温めるのに再利用。一石二鳥じゃん
104 エンゼル(栃木県):2011/01/31(月) 20:33:59.00 ID:JweLMuD40
八ッ場ダムを廃止してその予算を香川に廻せよ。同じく乾燥注意報が出てる関東地方は別に水に困ってないし。

八ッ場ダムの意味が判らない。
105 いっちゃん(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:34:02.66 ID:tw1DKtKU0
誰か各都道府県の小麦粉消費量のグラフの画像くれ
香川だけ突出してるやつ
106 ゆりも(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:34:25.11 ID:fKvQOM4u0
あれ
夏も渇水してなかった?
107 カーネル・サンダース(石川県):2011/01/31(月) 20:34:27.11 ID:1DVIyY0v0
こんなに雪降りまくってるのに渇水とかwww
108 エイブルダー(東京都):2011/01/31(月) 20:35:40.53 ID:+BMekdaC0
饂飩県人を飲料水なしで生活できるように遺伝的に改良すればいい。
そうすれば生活用水の大半を茹で汁に回せる。
109 ぼうや(東京都):2011/01/31(月) 20:35:49.91 ID:BiGRylthP
なんどめだ
110 ちかまる(catv?):2011/01/31(月) 20:36:16.14 ID:wRHuxkN8i
海の隔ってるのに香川のCMばっかしてウゼェんだよ
111 とぶっち(高知県):2011/01/31(月) 20:36:16.24 ID:Zk7ZPt//0
うどん県の人ってどん兵衛とか食べるのか?
112 大崎一番太郎(関西地方):2011/01/31(月) 20:36:37.10 ID:a/WobM870
雨が降らず、まともな川もないから米が育たない。
仕方ないからうどん食べるしかなかったんだな
113 バブルマン(北海道):2011/01/31(月) 20:36:55.54 ID:i8xGcB6T0
その辺にある雪やるから持って行けよ
114 京急くん(catv?):2011/01/31(月) 20:36:58.00 ID:F43vZeFE0 BE:148825837-PLT(18001)
120 名前: 吉ブー(香川県)[] 投稿日:2011/01/31(月) 18:23:56.91 ID:ST6fNgTC0
あらあらド田舎のみなさん大変だねー
あったかいうどんでも食え

【速報】雪ヤバイ in 北陸 ★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296459595/120
115 どれどれ(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:37:10.20 ID:lU8Vrd8v0
( ゚Д゚) コウチハカラカラニャ カクゴスルニャ
116 MONOKO(宮城県):2011/01/31(月) 20:37:28.37 ID:5zqpUvB60
香川県民に豪雪地帯から水を運ぶよう条例でも制定しろw
117 エコまる(香川県):2011/01/31(月) 20:37:45.07 ID:ZP3Zk54b0
118 サンコちゃん(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:37:50.20 ID:Ey1k5f5r0
列車で雪を香川に輸送とかしたらいい
119 カッパファミリー(catv?):2011/01/31(月) 20:38:07.05 ID:WGRXk5d30
>>112
うどん県にそんな伝説が(゚д゚)
120 のんちゃん(関東・甲信越):2011/01/31(月) 20:38:12.51 ID:NWnBH28cO
>>102
うどんが茹でられないかもしれないって事態に気が動転してんだろ
察してやれ
121 デンちゃん(dion軍):2011/01/31(月) 20:38:37.60 ID:WqZqgQ8B0
>>112
昔は小麦の大生産地だったらしいな、水がないから
122 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/01/31(月) 20:38:48.96 ID:PbBFOFcgO
ゆでます
123 シンシン(関東・甲信越):2011/01/31(月) 20:39:04.65 ID:1fgW1yUlO
北陸から雪貰ってこいw
124 ウェーブくん(香川県):2011/01/31(月) 20:39:10.36 ID:Q/NQk1340
空気読んで水持って来いよ
まわりの県の民衆共
125 さいにち君(宮城県):2011/01/31(月) 20:39:21.01 ID:uQRB6GOZ0
香川ってダムにも詳しいの?
骨折して帰国した途端、貯水率気にしてくれるとはうれしくなるな。
126 チーズくん(石川県):2011/01/31(月) 20:39:21.39 ID:Cv64RKCu0
>>80
香川が
「うちとこはため池あるからダムなんぞいらーん。
 金はビタ一文払う気ないからお前ら3県でやってろやwww」
「やっぱため池じゃ足んねーわ。ダムの水寄こせや。金払やいいんだろ?」
みたいなことホントに言ってないなら肩入れしてもいいんだけどねえ。
127 ピースくん(千葉県):2011/01/31(月) 20:39:47.14 ID:w+FT/90n0
最近はお隣の徳島に話題を持って行かれてるからな
ここらでガツンと頼みますよ
128 OPEN小將(千葉県):2011/01/31(月) 20:40:10.85 ID:ioxZpho+0
あのさ海水じゃ駄目なのか
129 トウシバ犬(愛知県):2011/01/31(月) 20:40:18.71 ID:pAUcNbrT0
雨が少ないっていっても、なんでこの時期にw
130 お父さん(catv?):2011/01/31(月) 20:40:24.48 ID:cf/igGtM0
>>124
クズすぎワロタ
131 バスママ(香川県):2011/01/31(月) 20:40:45.03 ID:SvWI/1Xn0
>>80
なかなかのクズっぷりだなw
132 ポッポ(catv?):2011/01/31(月) 20:40:50.39 ID:c5VqJdd00
>>103
茹でたうどんをパイプで送ってやれよ
粗熱で雪は溶けるし、雪でうどんは締まるし、流しそうめんみたいで風流だろ
133 ベストくん(北海道):2011/01/31(月) 20:41:00.22 ID:PPh5610d0
そのうち台風来るさ
134 ラッピーちゃん(静岡県):2011/01/31(月) 20:41:25.99 ID:m7wf8ckX0
うどん税取ってやれ
135 シンシン(奈良県):2011/01/31(月) 20:41:39.63 ID:lWOrSrQT0
136 さいにち君(宮城県):2011/01/31(月) 20:41:44.01 ID:uQRB6GOZ0
あー香川県のことかw

海水淡水化装置導入すれば一発じゃね?
137 ピースくん(内モンゴル自治区):2011/01/31(月) 20:41:50.74 ID:4PktgW2VO
>>121
子供の頃はまだ麦畑が残ってたんだけど
段々減っていっちゃった
138 ドクター元気(catv?):2011/01/31(月) 20:42:39.78 ID:eLATR3kTI
一度早明浦の貯水率10%くらいまで落として
うどん土人に水の大切さを理解させれば良い。

139 バスママ(香川県):2011/01/31(月) 20:42:41.36 ID:SvWI/1Xn0
香川で取水制限って一部だけだよね?
俺の地域はここ30年は取水制限が無かった
140 パレオくん(dion軍):2011/01/31(月) 20:43:19.55 ID:NEauvwd20
いつまで年明けうどん食ってんだよ
141 エコまる(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:43:28.56 ID:rcu5OKBL0
また洪明甫ダムか
142 フクリン(東京都):2011/01/31(月) 20:43:39.64 ID:F1qGfqA10
>>69
嘘だろ?
1回に3玉喰うって聞いたぞ?
おやつと夜食は1玉としても1日最低11玉だな
143 京急くん(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:43:51.92 ID:7tzTzfNq0
>>135
色がおかしい
144 バスママ(香川県):2011/01/31(月) 20:43:53.66 ID:SvWI/1Xn0
>>140
うるせーよwwwww
145 ポッポ(catv?):2011/01/31(月) 20:43:54.72 ID:c5VqJdd00
>>104
八ッ場ダムは洪水対策だろ
関東が渇水になってないのは群馬の山奥と新潟と福島のお陰
146 星ベソママ(島根県):2011/01/31(月) 20:44:06.49 ID:U4KlFC970
>>121
讃岐うどんなのに小麦粉はオーストラリア産だもんな詐欺だろ

渇水の香川県人に小麦粉持たせて豪雪地帯に送り込め
どんどん雪がなくなるぞ
あいつらちょっと目を離すとすぐうどんこね始めるから
147 ピースくん(千葉県):2011/01/31(月) 20:44:07.79 ID:w+FT/90n0
>>135
赤を通り越して血の色じゃん

単身世帯を除いた二人以上の世帯の消費量
1世帯あたり消費量の全国平均は15.7kgで、ゆでうどん(200g)に換算すると約78個分にあたる。
都道府県別消費量1位は香川県で33.2kg。全国平均の2.11倍と突出している。
148 おにぎり一家(茨城県):2011/01/31(月) 20:44:37.26 ID:eVXpHJLJ0
どうだろう、そろそろ萌えキャラうどんを開発しては?
開発っつってもキャラデザイン考えるだけだろうけどw
149 ミルーノ(兵庫県):2011/01/31(月) 20:44:57.28 ID:1LzaF/I/0
何でもう一個ダム作らんのだ
150 MONOKO(宮城県):2011/01/31(月) 20:45:10.95 ID:5zqpUvB60
>>135
秋田も消費してるのね
151 うさぎファミリー(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:45:20.66 ID:Ly8vPz+G0
そのうち雨がふるだろ
152 ミスターJ(東京都):2011/01/31(月) 20:45:36.96 ID:/Jvapkvb0
>>21
そうか、その手があったか!

沸かしたお湯から立ち上る蒸気が、煙突を通ってダムの上まで送られそこで凝結するみたいなのを作ればいいんだ
お湯は捨てるんじゃなくて全部蒸発させればダムに水が戻るから饂飩茹で放題だ
喜べ香川県民。問題解決してやったぞ!
153 コアラのワルツちゃん(神奈川県):2011/01/31(月) 20:45:59.03 ID:La0PFDCc0
北陸から雪運んでやれ
154 元気くん(長屋):2011/01/31(月) 20:46:07.21 ID:LPqRC20W0
>>147
21.1倍の間違いだろ?
うどんなんか1ヶ月に1,2回食ったらいいほうだろ
155 PAO(長屋):2011/01/31(月) 20:46:28.23 ID:VD3+IJFu0
>>136
それ使えるのアラブの王族だけだから
156 ドクター元気(catv?):2011/01/31(月) 20:46:54.68 ID:eLATR3kTI
香川のシャワーの水力は他県よりかなり弱い
これ豆な
157 こんせんくん(神奈川県):2011/01/31(月) 20:46:57.61 ID:vhgjXqTu0
>>150
稲庭うどんあるからな
でも水沢うどんの群馬はそんなに色濃くないな
158 デンちゃん(dion軍):2011/01/31(月) 20:47:07.58 ID:WqZqgQ8B0
>>150
稲庭うどん
159 ちくまる(長屋):2011/01/31(月) 20:47:39.71 ID:gUxTBaxT0
>>135
ありえねぇ色になってんじゃねぇか
いくら観光で消費するといっても蕎麦が名物の県だってたいした色じゃねーし……
160 MONOKO(宮城県):2011/01/31(月) 20:47:46.36 ID:5zqpUvB60
>>157
>>158
トン、納得した
161 ドナルド・マクドナルド(兵庫県):2011/01/31(月) 20:47:50.23 ID:sLh7MVUN0
これだけ困ってるのなら
瀬戸内海の海水を淡水化して水道に送れよ
162 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/01/31(月) 20:47:51.86 ID:PbBFOFcgO
うどんがゆでられない彼らに、
勝利が続くはずはなかった。
163 ウェーブくん(香川県):2011/01/31(月) 20:47:56.52 ID:Q/NQk1340
http://up.jeez.jp/?id=46628

湯持って来いよ。スチュワーデスがワインとキャビアをサービスするように
164 セイチャン(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:48:14.50 ID:mOZSRN0n0
>>45
こういう運送は帰りの便で何かを乗せないと儲からない。
オーストラリアみたいに関東からくる船のバラスト水をもらって、
帰りはそのタンクにうどんを詰めとけばいい。
165 じゅうじゅう(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:48:17.20 ID:6C7Ke6oJ0
めん単体でパイプ輸送すれば配管が途中でつまるとかわかんね?
ゆで汁ごと移送しなければ意味ないし
途中で凍結すればその処理にとんでもない税金が使われるんだぜ?
166 レイミーととお太(愛知県):2011/01/31(月) 20:48:32.21 ID:pOaaJLxS0


まさかこの時期に俺たちの早明浦ダムが息を吹き返すとは…



.    \ 05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに   . /
      \6秒 (COP) はい 気をつけて茹でます /
.       \  (CAP) はいじゃないが     /
血で茹でろ! \COP) はい         ./早明浦ダム
           \ P) 茹でるな. .   /  貯水率:18.2%
          \(^\         /      19日(18時現在)
\(^ν^)×(^ν^)/| | \∧∧∧∧/ 週間予報
   | |    | |   <><   大 > 21日  22日  23日  24日
  < >   />     < 予   >  晴   晴   晴   晴
               <..   渇 >
──────────< 感   >───────────
              <     水 >  91 名前: 三星(香川県)
95 名前: 鈴木(徳島県)< !!!!  の >  ほんの少し耐えれば台風来るだろ
もうこのお隣さん嫌だ・ /∨∨∨∨\
            /.          \92 名前: 都彭(香川県)
           /      ∧,,∧    \ そうだな
         /       ( ´・ω・)     .\
        /        (っ=|||o)       \
.      /         ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\  \
167 お父さん(catv?):2011/01/31(月) 20:48:45.17 ID:cf/igGtM0
>>156
シャワーからめんつゆ出るんじゃなかったか?
168 パピラ(岡山県):2011/01/31(月) 20:48:53.91 ID:nsZeG3a10
>>161
干上がるだろうが
169 ポッポ(catv?):2011/01/31(月) 20:49:02.53 ID:c5VqJdd00
原油パイプラインならぬ原水パイプラインを張り巡らせてはどうだろうか
つーか鳴門や瀬戸にパイプライン作る話は何度と出て消えてるよな
170 黄色いゾウ(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:49:56.09 ID:n5D6uMC30
調子にのって茹で過ぎだろ
171 PAO(長屋):2011/01/31(月) 20:50:14.25 ID:VD3+IJFu0
>>169
マジレスすると水利権が複雑でパイプの引き回しは困難だろ
172 mi−na(神奈川県):2011/01/31(月) 20:50:14.27 ID:zCcEY18O0
蛇口ひねったらうどん出るようにしとけばいいじゃん
173 ポッポ(中国地方):2011/01/31(月) 20:50:22.87 ID:/AH/KFVM0
瀬戸内は渇き地獄やで
174 ちくまる(長屋):2011/01/31(月) 20:50:27.10 ID:gUxTBaxT0
>>136
廃液として特濃の塩水が出るが、外海に捨てるならともかく瀬戸内海にぶちまけたら色々
酷いことになる
175 ローリー卿(山形県):2011/01/31(月) 20:50:27.57 ID:xO0Tu/Fn0
雪もってけ
176 エンゼル(栃木県):2011/01/31(月) 20:50:39.34 ID:JweLMuD40
>>145
洪水なら俺ん所は関係無いな。じゃあ廃止な。税金が勿体無い。
177 こんせんくん(神奈川県):2011/01/31(月) 20:50:49.09 ID:vhgjXqTu0
>>170

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・ ) <24時間断水しょったってゆがくけん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
178 セイチャン(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:50:56.06 ID:mOZSRN0n0
>>135
水が最高に美味い熊本が最低なのは分かるが、
沖縄も最低なのは嘘だろ

そもそも「沖縄そば」って蕎麦粉0%で全部小麦粉なんだから「沖縄うどん」だろ?
麺協会か何かに虚偽表示扱いされて土下座して無理矢理名乗ってるだけで
実質うどんじゃん?
179 ひかりちゃん(愛知県):2011/01/31(月) 20:50:57.25 ID:X0zpZLeY0
香川県民は何と戦っているの?

うどんバーガー
http://25.media.tumblr.com/tumblr_lf2ak7bTm61qcofw2o1_500.jpg

うどんアイス
http://pds.exblog.jp/pds/1/200612/11/41/f0011141_22421516.jpg

うどん踏みロボット 「ふみちゃん」
http://pds.exblog.jp/pds/1/200501/31/47/b0004247_10271880.jpg

うどんに合う酒を考える会
http://www.asahi.com/areanews/images/OSK201011260137.jpg

うどんダンスタイム(曲:AKB48)
http://www.asahi.com/areanews/images/OSK201101250118.jpg

廃棄うどんからバイオエタノール
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110119-00000087-mai-soci

香川銀行バーチャル支店「セルフうどん支店」
http://27.media.tumblr.com/tumblr_lf0fqm45lx1qznuzoo1_500.png

丸亀高等技術学校 さぬきうどん科
http://www.pref.kagawa.jp/marugamegijutsu/pdf/recruit-udon22-2.pdf

うどん専用小麦粉 さぬきの夢2000
http://www.kijoan.com/blog/takeuchi/2009/04/14/1/%E8%AE%83%E5%B2%90%E3%81%AE%E5%A4%A22000.jpg
180 Happy Waon(関西・北陸):2011/01/31(月) 20:51:00.89 ID:kReYk4u/O
また香川土人が調子ぶっこいて
うどん茹でまくったのか。
181 ことちゃん(岡山県):2011/01/31(月) 20:51:36.28 ID:RCOCppgM0
他の三県が薄情だからなぁ
岡山が隣ならいくらでも水持っててもらってもいいのに
182 キタッピー(神奈川県):2011/01/31(月) 20:51:54.41 ID:4jUem/Ev0
うどん茹でたお湯をそのまま風呂にしろよ。
馬鹿みたいに水使うんだからせめてうどん以外のとこで節約しろ。
183 マツタロウ(香川県):2011/01/31(月) 20:51:57.01 ID:aEu3HzOp0
>>139
自力で水引っ張ってこれる所は最後まで制限入らないんだと思う
高松市内とかは制限入ったら真っ先に夜間断水始まる
そいつらを尻目に悠々と茹でてるわ
184 黄色いゾウ(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:52:05.09 ID:n5D6uMC30
奴らは何か?
茹でないと死ぬのか?
185 ポッポ(catv?):2011/01/31(月) 20:52:06.96 ID:c5VqJdd00
>>171
明石にはパイプライン通ってて本土から淡路島に水が供給されてるんだけどねぇ
道州制でなんとかなるのかな
186 DJサニー(兵庫県):2011/01/31(月) 20:52:35.25 ID:vjpr5lst0
取水制限が出そうになったら我先に茹でられるだけ茹でるのが香川県民
187 じゅうじゅう(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:52:41.57 ID:6C7Ke6oJ0
そういえば年越しそばに対抗して何かやってたよな
188 MONOKO(宮城県):2011/01/31(月) 20:53:08.27 ID:5zqpUvB60
香川は茹でないですむうどん開発しろよw
189 チーズくん(石川県):2011/01/31(月) 20:53:25.13 ID:Cv64RKCu0
香川って四六時中うどん食ってるのになんで祝祭日や記念日、イベントデーまでうどん食うの?
他県で言うとクリスマスご飯、年越しご飯、おせちご飯、節分ご飯、バレンタインご飯
みたいなもんだろ?せめて特別な日は他の・・・って思わないの?
190 PAO(長屋):2011/01/31(月) 20:53:35.65 ID:VD3+IJFu0
>>185
淡路島も兵庫県だっけ?同じ県内だからやりやすいのかも
191 ローリー卿(山形県):2011/01/31(月) 20:53:38.74 ID:xO0Tu/Fn0
>>184
イタリア人が砂漠でパスタ茹でるみたいなもんだ
192 デンちゃん(dion軍):2011/01/31(月) 20:53:47.77 ID:WqZqgQ8B0
>>174
塩も生産できて一石二鳥じゃん
うどん作れるぜ
193 ぼうや(catv?):2011/01/31(月) 20:54:00.06 ID:jIoXVx4JP
>>181
岡山は雨が少ないのに水が豊富だよな
194 ぼうや(鹿児島県):2011/01/31(月) 20:54:00.39 ID:8YuCeLjuP
マスコミやらが年明けうどん流行らそうとしてたけど
浸透しないだろうな
195 ドクター元気(catv?):2011/01/31(月) 20:54:59.87 ID:eLATR3kTI
香川のお雑煮は死ぬほど甘くてマズい
これ豆な
196 ゆりも(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:55:05.66 ID:fKvQOM4u0
>>165
麺輸送管破裂→麺漏れ出す→香川土人歓喜、タライ持って亀裂に群がる もちろん修復はしない
こうですね
石油みたい
197 イプー(広西チワン族自治区):2011/01/31(月) 20:56:50.31 ID:jQetUKaxO
うどん県はあいかわらず学習能力がないな
198 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/01/31(月) 20:57:07.95 ID:PbBFOFcgO
ゆがくな。かっすいするぞ?
199 ハミュー(埼玉県):2011/01/31(月) 20:57:19.61 ID:tngfludm0
茹でたお湯のリサイクル技術を今すぐ確立しろ
200 せんたくやくん(神奈川県):2011/01/31(月) 20:57:23.52 ID:Tdbv/Szx0
うどん禁止しろよ。
201 デンちゃん(dion軍):2011/01/31(月) 20:57:44.79 ID:WqZqgQ8B0
香川って名産品あるの?
旅行行った時のお土産になるような。
うどんや、うどん関連、うどんのゆるキャラとか抜きで。
202 ソニー坊や(catv?):2011/01/31(月) 20:57:57.57 ID:InD0STUq0
うどん〆る前に蛇口を〆ろ
203 ごめん えきお君(catv?):2011/01/31(月) 20:58:00.00 ID:XLsHY5XRi
香川県民はうどんオカズに飯食ってんの?
204 セイチャン(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:58:00.49 ID:mOZSRN0n0
>>179
過疎地を中心に活動してる食品コンサル(果てしなく詐欺に近い)が
地方の食品を日本中・世界中で認知される為には、
住民一丸となって「キチガイ」になる必要があると言ってる。

・朝昼晩「それ」を住民全員が食べられるか?
・春夏秋冬「それ」を住民全員が食べられるか?
・官公庁、市役所の昼飯を「それ」にできるか?
・「それ」だけで笑いや自虐のネタを1000個作れるか?
・あらゆる食べ物に「それ」を取り入れられるか?

これくらい「キチガイ」になれないと
「元々存在しない特産品(本当の特産品なら明治か昭和の初期から自然と流行ってる)」を
日本全国、果ては世界にむけて売り込めない。
205 みんくる(東京都):2011/01/31(月) 20:58:06.18 ID:4xvKjXJT0
第4次スーパーうどん大戦α ご期待ください
206 サトちゃん(北海道):2011/01/31(月) 20:58:12.43 ID:saZrYY0/0
茹ですぎだろ、自重しろ
207 パピラ(岡山県):2011/01/31(月) 20:58:26.75 ID:nsZeG3a10
>>193
中国山地と三大河川で死角無し
208 チーズくん(石川県):2011/01/31(月) 20:58:32.68 ID:Cv64RKCu0
>>194
朝カレー、朝ラーメン並のゴリ押し感だったな
209 カールおじさん(茨城県):2011/01/31(月) 20:58:52.45 ID:kMO6NzF70
正月に鏡うどんとか雑煮うどんとか食いすぎなうえに恵方うどんの用意で尽きたのか
210 ビバンダム(西日本):2011/01/31(月) 20:59:04.81 ID:fvjk0TMf0
アフリカ土人に種もみを与えても植えて殖やすことを考えずにそのまま食うのと同じ
香川土人と水とはそういう関係だ
211 ホッピー(長屋):2011/01/31(月) 20:59:06.19 ID:+YPfH3hu0
夏の風物詩じゃなかったのかよwwwwww
212 ハギー(関西地方):2011/01/31(月) 20:59:09.74 ID:nCh+Z2kr0
・そんなうどんばかりなわけが無いと思ったらうどんの看板だらけだった

・うどん屋から徒歩10秒の路上に別のうどん屋があった

・運転中セルフという看板を見つけたので入ってみるとセルフうどん屋だった

・お腹のすいた旅行者が襲撃され、気付いたらうどんを食わされていた

・車でうどん屋に突っ込んで注文した、というか注文する前に具を選んでレジにもって行く

・宿が現地人に襲撃され、女も「男も」全員うどんを振る舞われた

・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間にうどん屋があった

・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員うどん屋だった

・住民の4/5が節水経験者。だが、うどんを食べていれば雨が降るという都市伝説から「渇水ほど危ない」

・「そんなに茹でるわけがない」といって出て行った旅行者が5分後茹でられたうどんを食べながら戻ってきた

・「何も持たなければ茹でられるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が現地人にうどんをおごられて戻ってきた

・最近流行っているうどんは「うどん振舞」 うどんを茹でて旅行者におごるから

・中心駅から半径100mはうどん屋にあう確率が150%。一度食べてまた別のうどん屋で食べる確率が50%の意味

・香川におけるキーホルダーの種類は1軒平均50種類、うち約20種類が各種うどんのキーホルダー
213 こんせんくん(神奈川県):2011/01/31(月) 20:59:10.30 ID:vhgjXqTu0
>>200
うどん禁止にしたらエジプトみたいに反政府デモが起きるぞ
214 サトちゃん(北海道):2011/01/31(月) 20:59:31.16 ID:saZrYY0/0
http://image.blog.livedoor.jp/ngtryjtkm/imgs/c/d/cd97c3c7.JPG

うどん風呂マジキチwww
215 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/01/31(月) 21:01:22.74 ID:4cjJfA0cO
まだ冬なのにw
どんだけ茹でたんだよw
216 ミミちゃん(山口県):2011/01/31(月) 21:01:56.32 ID:a4JlNEXg0
>>214
そうでもなかった
217 チップちゃん(チベット自治区):2011/01/31(月) 21:03:27.92 ID:2tXzpAIv0
俺が愛媛に来てから毎年「ダムの貯水量が平年より○○少ない」と言ってるんだが平年っていつだよ
218 サトちゃん(北海道):2011/01/31(月) 21:03:37.17 ID:saZrYY0/0
219 チーズくん(石川県):2011/01/31(月) 21:04:31.99 ID:Cv64RKCu0
まぁ、この技術力は認めざるをえない。

http://blog-imgs-45.fc2.com/x/w/h/xwhitexlolitax/20110115063822fd1.jpg
220 V V-OYA-G(三重県):2011/01/31(月) 21:04:48.98 ID:psmekpC30
もう水のかわりにうどん流せよ。
蛇口ひねったらうどんがにゅるにゅる出てくんの。
221 ハービット(東日本):2011/01/31(月) 21:05:07.89 ID:ehRB0XD40
222 せんたくやくん(神奈川県):2011/01/31(月) 21:05:21.55 ID:Tdbv/Szx0
>>213
既得麺益を保護してたら、香川自体が滅びるぞ。
223 買いトリーマン(東京都):2011/01/31(月) 21:07:56.04 ID:oAnCEjVI0
うどん県はいつも水不足でヤバイヤバイ言ってるけど、どうせ釣りだろ?

実際にうどんが茹でられなくなったことあるのかよ
224 こんせんくん(神奈川県):2011/01/31(月) 21:07:58.49 ID:vhgjXqTu0
>>222
彼らはうどんと共に生まれ、そしてうどんと共に滅びる運命なんだよ
225 サリーちゃん(東京都):2011/01/31(月) 21:08:07.45 ID:7R1qXifW0
香川ってほがらかな人が多そうだな
貯金がたまったら将来住みたい
226 ストーリア星人(福井県):2011/01/31(月) 21:08:21.40 ID:cTAbuv+G0
もう、うどん税とれよ。
そうすれば香川県人もうどん茹でるのひかえるだろ。
227 ローリー卿(山形県):2011/01/31(月) 21:09:06.98 ID:xO0Tu/Fn0
>>226
死者が出るぞ
228 いきいき黄門様(茨城県):2011/01/31(月) 21:09:26.22 ID:Cf46T3MU0
むしろ雪の降ってる地方に遠征して茹でれば感謝されるはず
229 チャッキー(静岡県):2011/01/31(月) 21:10:17.15 ID:rtAp0p0K0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
230 京成パンダ(愛媛県):2011/01/31(月) 21:11:00.26 ID:+kvrxD9S0
こっちでも素うどんが100円台だからな
そりゃあ安くあげたきゃくうわなリーマンとか
231 あどかちゃん(中国四国):2011/01/31(月) 21:11:30.86 ID:E72z2TxP0
おや?じゃないが
232 セーフティー(広島県):2011/01/31(月) 21:12:07.00 ID:UbcBsOxB0
早速だけど雨乞いの儀式にとりかかれ
若い処女の血で茹でたうどんを供えるのじゃ
233 京成パンダ(愛媛県):2011/01/31(月) 21:13:24.59 ID:+kvrxD9S0
お好み焼きにいわれたくねえよ
234 バリンボリン(香川県):2011/01/31(月) 21:16:54.12 ID:xYXuNtkq0
雪解け水でなんとかなるから余裕
235 セーフティー(広島県):2011/01/31(月) 21:17:21.52 ID:UbcBsOxB0
うるせえよ
雨雲が無いのは他人事じゃねえだろが
ミカン汁で生活用水全て賄ってるからって余裕こいてんじゃねーぞ
236 京成パンダ(愛媛県):2011/01/31(月) 21:19:35.70 ID:+kvrxD9S0
あ?みかんディスってんのか?冬にミカンなしで
お前は生活できんのかよ
237 ポッポ(catv?):2011/01/31(月) 21:21:28.14 ID:c5VqJdd00
岡山と広島はなんかくれてやれよ
しまなみ海道と瀬戸大橋があるだろうが
238 フクリン(東京都):2011/01/31(月) 21:23:38.75 ID:F1qGfqA10
>>225
その貯金が気付いたらすべてうどんに消えてるんだぜ
239 黄色いゾウ(群馬県):2011/01/31(月) 21:24:44.21 ID:dJuOqUnf0
香川うどんスレ立つたび思うんだけど
本気でうどん茹でることでダム枯渇してると思ってる奴がいそうで怖いわ
所詮ネタだから外で言ったら恥ずかしいぞ
240 プリンスI世(大阪府):2011/01/31(月) 21:25:16.47 ID:oiVRrsac0
香川にはラーメン界の勇者みたいな人来たの?
241 虎々ちゃん(チベット自治区):2011/01/31(月) 21:25:40.23 ID:xLKL5RwI0
香川と滋賀で住民取っ替えれば良いんじゃね
湖しかない滋賀なら香川県民も幾らでも渇水を気にせず茹でれるだろうし、
滋賀県民にとっても陸地での生活を送れるようになってWINWINって奴だ
242 サトちゃん(北海道):2011/01/31(月) 21:26:02.06 ID:saZrYY0/0
>>239
...水を大事にしましょうって意味で揶揄してるのに、脳味噌腐ってんの?
243 ミミちゃん(チリ):2011/01/31(月) 21:26:22.03 ID:tdx3aOh10
裏日本に降ってる雪の一部でもここに降れば・・・ww
244 スーパーはくとくん(関西地方):2011/01/31(月) 21:26:27.37 ID:7lixVwJN0
これ全国的にそうだろ??
関西は間違いなく水不足だよ
245 らぴっどくん(京都府):2011/01/31(月) 21:26:41.51 ID:ObpAO3Ch0
>>239
うわ恥ずかしい
246 セーフティー(広島県):2011/01/31(月) 21:28:11.07 ID:UbcBsOxB0
ミカン脳とうどん脳の2top
他県はそれぞれ他のもんで代用できるというのにこの2県ときたら
247 ピアッキー(関西・北陸):2011/01/31(月) 21:28:12.53 ID:eswN3Pd+O
滋賀湖には散骨してるけどな
248 スージー(北海道):2011/01/31(月) 21:28:40.22 ID:jjOwnWib0
まーた茹でたのかw
249 とれたてトマトくん(長屋):2011/01/31(月) 21:29:48.95 ID:J1cYnbaH0
>>239
忠告しとくと、枯渇して節水呼びかけても湯水の如く水使ってうどん茹でるのは本当だぞ。
250 ブラックモンスター(北海道):2011/01/31(月) 21:29:49.85 ID:D9+SEDyW0
また茹でてんのか
251 チップちゃん(チリ):2011/01/31(月) 21:30:10.06 ID:xvsRLln/0
四国一の大都会高松がいくら渇水しようが、
udon作れなかろーが、高知市民にはカンケーねーよ。
なにせ高知市民の水ガメは鏡ダムだからな。
水で困ったことねーや。っていうかため池をつぶしすぎ。自業(ry
252 みんくる(東京都):2011/01/31(月) 21:30:23.31 ID:4xvKjXJT0
>>224
なんかかっこいいなw
闇に生まれ闇に消える定め
みたいなw
253 ポンパ(dion軍):2011/01/31(月) 21:30:23.94 ID:W9YiHdXQ0
茹でるな

水で〆るな
254 あいピー(catv?):2011/01/31(月) 21:30:44.18 ID:PRlAU6f60
年明けうどんなんてやるからだ
255 ちゅーピー(新潟・東北):2011/01/31(月) 21:30:56.66 ID:ZalRSb9mO
水不足 涙でこねろ 血で茹でろ
256 ねるね(愛媛県):2011/01/31(月) 21:31:11.23 ID:XyBK0QXI0
>>251
四国一の大都会だと?…
257 とれたてトマトくん(長屋):2011/01/31(月) 21:31:15.65 ID:J1cYnbaH0
うどん県民ってやっぱり三が日もうどん三昧だったの?
258 あいピー(catv?):2011/01/31(月) 21:31:56.75 ID:PRlAU6f60
>>239
ネタだから飲み会とかではちょうどいい話題なんですが
259 山の手くん(静岡県):2011/01/31(月) 21:32:13.43 ID:MfHPL8UW0
もうダムの中で茹でろよ
260 プリングルズおじさん(関西):2011/01/31(月) 21:32:21.42 ID:ZCkkhs6fO
山陰の雪持っていけや
261 さくらとっとちゃん(新潟県):2011/01/31(月) 21:32:28.11 ID:E98jLJhc0
水が豊富な新潟がラーメン県であることは知られていない
262 マストくん(東海):2011/01/31(月) 21:33:01.21 ID:R6lZi7PEO
【行政】「水不足なので県民にはパンを食べて欲しい」香川県庁が呼びかけ★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
263 きこりん(catv?):2011/01/31(月) 21:33:08.49 ID:4tOZZiS70
関東もマジで降ってないよな
大雪とか聞いても全然ピンと来ない
264 黄色いゾウ(群馬県):2011/01/31(月) 21:34:18.60 ID:dJuOqUnf0
>>242>>249
香川の場合農業用水が少なくて米育てられないから麦なんだろ
米炊のと大して水の量は変わらないだろ
粉物がうどんしか無いっていうのもどうかと思うけどさ
265 ポンパ(dion軍):2011/01/31(月) 21:34:51.08 ID:W9YiHdXQ0
>>221
香川が気の毒だな
水が必要な県民性なのに雨が降らないなんて
266 けいちゃん(北海道):2011/01/31(月) 21:34:52.58 ID:G+x3eBim0
>>253
はい
267 タックス君(大阪府):2011/01/31(月) 21:35:17.08 ID:eSnSBO/O0
ttp://todo-ran.com/tm/kiji/11815
ttp://todo-ran.com/tdfkimages/00/00/01/18/11815_m1.jpg

こいつらは砂漠でもスパゲティをゆでるんだろうなぁ・・・
268 買いトリーマン(東京都):2011/01/31(月) 21:36:09.73 ID:oAnCEjVI0
うどん県の渇水原因がうどんの茹ですぎっていうのはネタじゃなくてマジだから
wikiの讃岐うどんの項目によると

「 渇水 [編集]
早明浦ダムの渇水時に製麺所やうどん店の映像が流され
渇水の主要因のように扱われることが多いがこれは誤解である。
うどんを大量に調理する場合は水を効率的に利用出来るため、
1食当りの水使用量は家庭で1食調理した場合の概ね半分以下となり
外食産業の水道使用量としては突出しているわけではない。
近年うどんブームにより売上が増加したのに伴い各店舗あたりの使用量は微増しているが、
渇水の原因は早明浦ダムに依存してため池を整地した行政の判断ミスや、
不況で外食から家庭で食する生活が増加したことにより
香川県内の家庭内の水道使用量が大きく増加していることなどが挙げられる。」

と書かれているように、不況のため家庭で食する生活が増加したこと
が原因であるって書いてるぞ。
不況なんだからメニューは当然うどんだろ
269 雷神くん(catv?):2011/01/31(月) 21:36:10.71 ID:LQURVVjG0
101 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 21:13 ID:P/GMKPjD
取水制限で三日で手作りうどん三杯までとか・・
おまけにどこの店もうどん売り切れてるしどうしよう・・だれか助けてください

109 名前: ( ´∀`)ノ7777さん [sage] 投稿日: 04/02/27 22:21 ID:Lcms1L1u
>>106
コンビニなら24時間空いてるし多少まずくてもカップうどんあるんじゃない?
手作りがいいならごめん

111 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:29 ID:P/GMKPjD
109
コンビニもだよお
カップうどんも売り切れてたんでつ
喉がかわいたよお

116 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:54 ID:P/GMKPjD
残り二杯・・
もうだめぼお

117 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:57 ID:CLIJPtah
>>116
うどん茹でてんじゃネーヨはげ!!
270 いっちゃん(チベット自治区):2011/01/31(月) 21:36:22.23 ID:knNkrpZ60
JRが直営でうどん屋やる四国って・・・
271 さくらパンダ(dion軍):2011/01/31(月) 21:37:30.88 ID:ZfS57NiN0
茹でるな
272 りんかる(香川県):2011/01/31(月) 21:37:40.66 ID:OlJPP6Qj0
まあ夏までには降るでしょ
273 こんせんくん(神奈川県):2011/01/31(月) 21:38:40.97 ID:vhgjXqTu0
>>266
はいじゃないが
274 ぴぴっとかちまい(福岡県):2011/01/31(月) 21:38:48.63 ID:v57pT2Y20 BE:767474887-PLT(18728)

>>214
どうせなら湯船自体にうどん入れたらいいのに
275 マコちゃん(香川県):2011/01/31(月) 21:38:53.00 ID:46JKLWTp0
四国新聞に「今年は冬渇水の心配なし」って書いていたのに…
276 サトちゃん(北海道):2011/01/31(月) 21:39:40.94 ID:saZrYY0/0
風呂に入るか、茹でるか、どっちかにしとけ
水がもったいないだろ
277 コジ坊(東京都):2011/01/31(月) 21:39:59.98 ID:Vm9ZiIZo0
ちょっと我慢すればそのうち雪降るだろ
278 ぼうや(長屋):2011/01/31(月) 21:40:02.82 ID:K5iBGodNP
>>255
良い、コピーした
279 フクリン(東京都):2011/01/31(月) 21:40:18.99 ID:F1qGfqA10
>>269
改変してんじゃねーよハゲwww
280 山の手くん(静岡県):2011/01/31(月) 21:40:20.12 ID:MfHPL8UW0
>275 そんな事書かなきゃいいのに…
281 ホッピー(東京都):2011/01/31(月) 21:40:38.15 ID:HFfYKJMd0
茹でるな
282 スーパーはくとくん(関西地方):2011/01/31(月) 21:40:43.55 ID:7lixVwJN0
関東も水不足だぞwwww今までないぐらい1月に雨が降らなったw
283 ニックン(チベット自治区):2011/01/31(月) 21:40:56.76 ID:xx0BBS930
福井まで行けば凍った水いくらでもタダで貰えるぞ
284 カッパ(関西地方):2011/01/31(月) 21:41:27.37 ID:EvHrVnRC0
香川って言うか四国って何か取水制限多くないか?
水がめ小さいんか??
285 しんちゃん(関西地方):2011/01/31(月) 21:41:37.00 ID:4l2I2ytq0
香川の実家は井戸水引いてるから渇水とか余裕
取水制限?なにそれおいしいの?レベル

ただレッドゾーン時にうどん屋が軒並み休業するのはいただけない
286 めばえちゃん(千葉県):2011/01/31(月) 21:42:04.01 ID:pJFq/nmy0
茹でるな
287 ぼうや(神奈川県):2011/01/31(月) 21:42:45.56 ID:ZhbqFpmd0
パイプ通して、日本海側の雪を全部、香川に送ればいいだろ
288 イプー(広西チワン族自治区):2011/01/31(月) 21:45:36.89 ID:cRA4JPH5O
夏でもないのに渇水て
289 宮ちゃん(チベット自治区):2011/01/31(月) 21:45:43.22 ID:BsrKFFfv0
日本海側に遠征して、うどん茹でてろや。
雪も解けてみんなから歓迎される。
290 ガッツ君(栃木県):2011/01/31(月) 21:46:26.61 ID:iDcTjUbi0
去年いっぱいだよぉとか言っておいてこれか
291 とれねこ(catv?):2011/01/31(月) 21:46:37.93 ID:OfTZKflX0
日本海側へ移住しろ
292 麒麟戦隊アミノンジャー(千葉県):2011/01/31(月) 21:47:03.12 ID:lmC7iuUp0
http://www.mhi.co.jp/products/detail/reverse_osmosis_desalination_plant_a.html
こういうの海にガンガン建てればいいじゃんw
293 けんけつちゃん(大阪府):2011/01/31(月) 21:47:03.71 ID:w+ku5z7x0
70%とか余裕やろ
294 ココロンちゃん(宮崎県):2011/01/31(月) 21:47:12.81 ID:oI+rHPmv0
釜あげにしろって
295 サトちゃん(北海道):2011/01/31(月) 21:47:14.95 ID:saZrYY0/0
年明けてまだ一ヶ月だぞ....梅雨までどうすんだよ
296 みんくる(東京都):2011/01/31(月) 21:47:47.77 ID:4xvKjXJT0
03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな

    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
297 チューちゃん(高知県):2011/01/31(月) 21:48:01.86 ID:gQAOn3vb0
あー、そういや降ってなかったな
雪だって知れてるからなー大変だなー( ´∀`)
298 リーモ(チリ):2011/01/31(月) 21:48:18.57 ID:liUbm4WY0
はい
299 ぶんちゃん(西日本):2011/01/31(月) 21:48:48.09 ID:+Bfvv1dy0
順位 茹うどん 生うどん 乾燥うどん 計
県名 生産量 県名 生産量 県名 生産量 県名 生産量
1 香川 40,087 香川 8,539 香川 12,034 香川 60,660
2 埼玉 17,426 新潟 4,173 茨城 5,289 埼玉 19,509
3 群馬 11,611 群馬 2,101 群馬 3,593 群馬 17,305
4 東京 10,225 埼玉 2,083 山梨 2,521 東京 10,225
5 愛知 8,014 愛知 1,967 宮城 2,042 愛知 9,981
全国 202,040 全国 31,536 全国 44,925








ダントツすぎワロタwwwwww
300 サリーちゃん(東京都):2011/01/31(月) 21:49:13.56 ID:7R1qXifW0
そういや東京も今月一度も雨降らなかったな
301 デンちゃん(山口県):2011/01/31(月) 21:49:15.93 ID:+PuRBbX40
乾燥注意報で渇水って脆すぎね?
302 ぴぴっとかちまい(福岡県):2011/01/31(月) 21:52:15.33 ID:v57pT2Y20 BE:191869627-PLT(18728)
303 リスモ(catv?):2011/01/31(月) 21:53:19.94 ID:fRwf2vWH0
>>292
瀬戸内海の漁業が死滅するな
304 77.ハチ君(関西地方):2011/01/31(月) 21:54:12.01 ID:iTk+9Dom0
四国化成っていう香川の化学メーカーは株主優待として讃岐うどんを送ってくるそうだ
305 晴男くん(福井県):2011/01/31(月) 21:56:16.96 ID:vJjCYw8z0
おらうどん県雪ならいくらでも持って行っていいぞ
306 フジ丸(愛媛県):2011/01/31(月) 21:57:36.73 ID:WB+/ugwr0
実は香川県の隣の四国中央市のダムがヤバい
そこのダムから1つ山を超えたら早明浦ダムだったりするけど
307 サトちゃん(北海道):2011/01/31(月) 21:58:26.24 ID:saZrYY0/0
雪取りに来いよw
308 いたやどかりちゃん(岐阜県):2011/01/31(月) 21:59:08.25 ID:8/SCdJN70
鳥取から雪を輸送だな
309 ニーハオ(九州):2011/01/31(月) 21:59:41.19 ID:Exsk1gNJO
去年大丈夫だったからって調子に乗って茹ですぎたんだろ
310 パレナちゃん(北海道):2011/01/31(月) 22:00:05.49 ID:m2y8yhgM0
3カ月半ぶりってしょっちゅうなっているんだ
311 タッチおじさん(愛知県):2011/01/31(月) 22:00:05.77 ID:1pUhLYyr0
水不足は本当にうどんが原因なのか、誰か検証しろよ
312 マーキュリー(dion軍):2011/01/31(月) 22:03:03.78 ID:4tN0El0L0
台風まであと半年あるんだぞ・・・
313 ぼうや(dion軍):2011/01/31(月) 22:03:36.48 ID:AATLmamtP
香川ってそもそも川が少ない上に水の取り分も徳島とかに比べて少ないんでしょ
それなのに香川が渇水で困った時に徳島は無視したとかで香川の友人が嘆いてたわ
四国人はどうして他人の足を引っ張りたがるんだろうって
314 カールおじさん(茨城県):2011/01/31(月) 22:04:11.69 ID:kMO6NzF70
北海道の家に巨大な石油タンクがあるのがデフォなように
香川の家にはうどんタンクがあるんだろ?
315 ダイオーちゃん(dion軍):2011/01/31(月) 22:04:37.16 ID:nSkKMFm00
>>135
これでは渇水原因がうどん茹で過ぎと嘲笑されてもしかたないレベル。
316 サトちゃん(北海道):2011/01/31(月) 22:07:23.46 ID:saZrYY0/0
福岡見習えよ...
317 ティグ(高知県):2011/01/31(月) 22:09:04.36 ID:SGP5/IaT0
死ぬか膝まづくかしろよ糞うどん土人が
318 はずれ(東海・関東):2011/01/31(月) 22:09:31.94 ID:WHFevDnlO
血で茹でろ
319 きのこ組(中部地方):2011/01/31(月) 22:09:49.90 ID:0aEef/z50
北陸から雪貰えよ
除雪&水不足解消、一石二鳥じゃんか
320 吉ギュー(長屋):2011/01/31(月) 22:10:19.78 ID:uJk4ORzq0
はええよ
321 ウチケン(神奈川県):2011/01/31(月) 22:10:42.47 ID:03jUSr700
真水がないなら海水で茹でればいいじゃない
322 MOWくん(長屋):2011/01/31(月) 22:13:23.63 ID:uiRb8KbW0
>>1

12月26日
四国の水がめの早明浦ダムの貯水率が25日正午現在で91・8%
香川では4年ぶりに取水制限のない1年となる見通し
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201012/20101226000055.htm

 ↓ 一箇月後

1月30日
早明浦ダムの貯水率は29日にほぼ3カ月半ぶりに70%を割り込み、30日午前0時現在で68.8%(平年値81.9%)となった
このまままとまった雨が降らなければ、2月20日ごろにも冬場の取水制限入りの目安となる50%まで落ち込む見通し。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20110131000140



これは茹でるな
323 損保ジャパンダ(香川県):2011/01/31(月) 22:15:33.50 ID:4B3MkF/X0
まだ7割もあるじゃん
324 らじっと(大阪府):2011/01/31(月) 22:15:44.59 ID:V/NOkA0I0
夏でも冬でも水やばいのかよ
325 フジ丸(愛媛県):2011/01/31(月) 22:16:22.56 ID:WB+/ugwr0
>>315
だけど香川のうどんは茹で過ぎるのも無理がないくらい美味しくて安い
愛媛県のうどんなんてまずくて食べれたものじゃない
香川県に入ってすぐのところにある鳥越うどんからして味が違う
326 さっちゃん(沖縄県):2011/01/31(月) 22:16:23.41 ID:0g7RIWME0
91 名前: 三星(香川県) [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:17:19.59 ID:WOqKXl+K0
ほんの少し耐えれば台風来るだろ

92 名前: 都彭(香川県) [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:23:07.29 ID:K1tnLcPv0
そうだな

93 名前: 富士通(香川県) 投稿日: 2008/08/06(水) 00:23:37.42 ID:Irtz1S670

    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) そうだね
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

94 名前: 奥利奥(香川県) [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:34:34.39 ID:BYn6qqoC0
ですよね

95 名前: 鈴木(徳島県) [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 01:13:40.78 ID:DkItb+C30
もうこのお隣さん嫌だ・・・
327 エコまる(香川県):2011/01/31(月) 22:17:23.90 ID:ZP3Zk54b0
>>325
がんば亭でがまんしとけ
328 キューピー(石川県):2011/01/31(月) 22:18:11.83 ID:V8aSS7DQP
はええよw
329 ぴぴっとかちまい(福岡県):2011/01/31(月) 22:19:03.36 ID:v57pT2Y20 BE:274098645-PLT(18728)

福岡もうどん屋多いけどそこまで渇水してないのだが
330 白戸家一家(長屋):2011/01/31(月) 22:19:08.46 ID:Lmwe7znBi
なんでいつも渇水する癖にうどん流行らそうとするの?
331 ドンペンくん(滋賀県):2011/01/31(月) 22:19:09.80 ID:hQvD4Mco0
今年の香川の夏は渇水確定か
332 キューピー(石川県):2011/01/31(月) 22:19:28.01 ID:V8aSS7DQP
>>124
取りに来いよ、雪なら捨てるほどあるぞwww
333 イチゴロー(神奈川県):2011/01/31(月) 22:21:45.04 ID:xkq42uWS0
うどん県て馬鹿なの?
334 アヒ(広島県):2011/01/31(月) 22:23:48.31 ID:eJ5y/heb0
大雪で車が1000台も立ち往生してるってニュースでやってるのに香川県は何をやってるんだ
335 お父さん(catv?):2011/01/31(月) 22:24:08.94 ID:cf/igGtM0
>>334
うどん茹でてる
336 せんたくやくん(神奈川県):2011/01/31(月) 22:28:42.46 ID:Tdbv/Szx0
>>224
伸びた麺にコシは戻らない、って奴か・・・
337 サンペくん(愛知県):2011/01/31(月) 22:29:13.95 ID:MmoAh62+0
寒いからうどん消費量が跳ね上がったのか
338 ポリタン(dion軍):2011/01/31(月) 22:30:10.68 ID:4apJIKXt0
まーたクソ徳島が調子こくのか。
339 チィちゃん(石川県):2011/01/31(月) 22:31:09.73 ID:LRAU20Yu0
台風くるまでがんばれ
340 ワラビー(大阪府):2011/01/31(月) 22:31:42.73 ID:K/2kp/O10
うどん最高や!
341 せんたくやくん(神奈川県):2011/01/31(月) 22:33:28.15 ID:Tdbv/Szx0
>>337
香川はうどんで暖を取るって話だからな。
寒い夜はうどんを囲んで手を温めるらしい。
342 サリーちゃん(東京都):2011/01/31(月) 22:36:06.62 ID:7R1qXifW0
>>326
リアルタイムでこれ見てた
この頃から全く成長してない
今まで俺は何やってきたんだろ
343 パステル(四国地方):2011/01/31(月) 22:39:35.47 ID:mkFlhOJm0
香川は地震も大雪も大雨も洪水も無い
宝山湖が出来て断水の危険性も下がったし怖いものなしだな
344 わくわく太郎(catv?):2011/01/31(月) 22:40:36.54 ID:Omx9aB+h0
はいじゃないが
345 セーフティー(香川県):2011/01/31(月) 22:42:02.25 ID:CdIjMBTS0
70%とか鼻で笑うレベル
346 ミルパパ(不明なsoftbank):2011/01/31(月) 22:42:48.48 ID:+XmDF6mR0
>>341
愛知は味噌煮込みで暖を取るらしいぞ
347 チューちゃん(静岡県):2011/01/31(月) 22:45:59.02 ID:1CLBVI080
この時期の貯水率70%は、夏の洪水期だと40%切るぐらいのレベル
348 プイ(長屋):2011/01/31(月) 22:47:41.27 ID:xfT04N1r0
>>80
これがうどん脳か
349 サトちゃん(北海道):2011/01/31(月) 22:48:12.94 ID:saZrYY0/0
>>338
>まーたクソ徳島が調子こくのか

ν速ではもはや徳島から相手にもされてないw
350 ことちゃん(千葉県):2011/01/31(月) 22:49:39.83 ID:p4IpwXQA0
真冬のうどんスレ大盛況だな
351 エネオ(catv?):2011/01/31(月) 22:50:21.52 ID:b7QK42Jm0
手打ちうどん作れないと嫁はおろか婿にも入れないってほんと?
352 ポッポ(宮城県):2011/01/31(月) 22:50:27.42 ID:TP05rgGX0
日本って本当にいろんな気候の境界線に跨って存在してるのな
四季の他に乾季、豪雪も追加したくなるわ
353 ガブ、アレキ(関西地方):2011/01/31(月) 22:52:42.33 ID:bBiObanT0
香川もいいかげん貯水池作れよw
354 ミニミニマン(香川県):2011/01/31(月) 22:54:28.51 ID:10zjsddc0
うちら丸亀民は満濃池あるから取水制限なんてないんだけどな
355 銭形平太くん(千葉県):2011/01/31(月) 22:56:18.13 ID:TgTkTrVS0
もう生で食えよ
356 あかでんジャー(東日本):2011/01/31(月) 22:56:31.77 ID:OKmC06rS0
もう渇水w夏場どうすんだよ茹で過ぎなんだよ
357 黄色いゾウ(長屋):2011/01/31(月) 23:06:39.56 ID:1vMuObYk0
年明けうどんばっかり食ってるからだバカ
ハゲ
358 ラジオぼーや(チベット自治区):2011/01/31(月) 23:08:39.66 ID:1cedh4Kt0
愛媛も松山と西条で水寄越せって言い合いしてる
余裕無いのに香川だけ寄越せなんて話が進む訳がないw
359 てん太くん(石川県):2011/01/31(月) 23:11:39.34 ID:KZIwRX7R0
雪送りつけてやりたい
360 ぶんぶん(catv?):2011/01/31(月) 23:12:33.36 ID:FoVbFfOTi
うどんと生活を天秤にかけてうどんを取る人種です
361 こんせんくん(神奈川県):2011/01/31(月) 23:14:06.68 ID:vhgjXqTu0
うどんは人生
362 キューピー(関西地方):2011/01/31(月) 23:14:21.90 ID:2wonnybjP
ここんところの雪で日本海側の田舎県が強気だな
363 星ベソパパ(千葉県):2011/01/31(月) 23:14:52.35 ID:wX/AnPKk0
新潟から雪を輸送
364 キューピー(関西地方):2011/01/31(月) 23:18:24.86 ID:2wonnybjP
香川のうどん屋の店舗数はコンビニの店舗数の4倍
365 とれたてトマトくん(東京都):2011/01/31(月) 23:23:54.95 ID:zk6rwy+l0
血で打て

汗で茹でろ

涙につけて食え
366 ほっくー(香川県):2011/01/31(月) 23:24:26.78 ID:+t7rEW6Y0
真っ赤にしてまでからんでくる奴は恨みでもあるのか
367 サトちゃん(北海道):2011/01/31(月) 23:27:55.66 ID:saZrYY0/0
>>365
>涙につけて食え

これは名言の予感!!
368 ワラビー(大阪府):2011/01/31(月) 23:28:23.65 ID:K/2kp/O10
>>365
( ;∀;)イイハナシダナー
369 チューちゃん(大阪府):2011/01/31(月) 23:29:18.89 ID:OnOUwefd0
>>1
偽香川の話かよ!
370 ぼうや(catv?):2011/01/31(月) 23:31:16.10 ID:urPv0z48P
そもそも何で水の足りない香川で、水をふんだんに使ううどんみたいな料理が発達したんだ?
371 キューピー(石川県):2011/01/31(月) 23:33:10.10 ID:V8aSS7DQP
>>28
北陸道雪で通行止め
372 キューピー(西日本):2011/01/31(月) 23:34:56.09 ID:6+9ex0mIP
>>325
箕浦駅から県境にある道の駅とよはままでの間でも
上戸、武蔵、鳥越とかあるのに
そっから一歩県境を超えたら普通の味になっちゃうとか
香川のうどん屋ってどんだけ統率取れてんだよ。
373 MOWくん(長屋):2011/01/31(月) 23:35:55.59 ID:uiRb8KbW0
>>353
作っただろ
374 京急くん(catv?):2011/01/31(月) 23:36:38.54 ID:ub1NpAsMi
まだ十玉目。

375 こぶた(東京都):2011/01/31(月) 23:36:39.29 ID:RRIAzD6E0
海水で茹でればいい塩加減もついててうまいだろ
376 ゆりも(チベット自治区):2011/01/31(月) 23:36:59.75 ID:fKvQOM4u0
小倉抹茶うどんとかないの?
あっても嫌だが
377 ぼうや(catv?):2011/01/31(月) 23:39:37.70 ID:urPv0z48P
うどんバーガーがあるくらいだから、常人が思いつく範囲のうどんは全て存在してそうだな
378 キューピー(西日本):2011/01/31(月) 23:41:17.00 ID:6+9ex0mIP
>>376
ここならありそうだな

ユズやワカメ、季節の野菜…練り込みうどんいかが 高松
http://mytown.asahi.com/areanews/kagawa/OSK201101240113.html
大島さんがこれまでに練り込んだ食材は、季節の野菜や果物のほか唐辛子や焼き肉のタレなど変わり種も。
379 Happy Waon(四国):2011/01/31(月) 23:43:32.76 ID:Nq0aY31FO
今夏が楽しみだ
380 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/01/31(月) 23:44:06.53 ID:PbBFOFcgO
マウンテンみたいな店、うどん県にもあるんだろうな
381 キューピー(チベット自治区):2011/01/31(月) 23:44:29.38 ID:HYltVXZv0
なんで日本で一番小さい県に日本で一番デカい溜池があるの?
ちゃんと家建つの?
382 サトちゃん(北海道):2011/01/31(月) 23:47:03.58 ID:saZrYY0/0
>>377
>うどんバーガー
http://www.tokai-d.co.jp/wp-content/uploads/2011/1%20/8f010e19.jpg

うぇぇぇ、ゲロサンドじゃねーか!!!
383 77.ハチ君(dion軍):2011/01/31(月) 23:47:19.66 ID:AQXhpb6I0
まだ1月なんですけど
384 白戸家一家(長屋):2011/01/31(月) 23:50:29.96 ID:Lmwe7znBi
そもそも香川にうどん作りに有利な点なんて無いのになんで勝手に名物にしてるの?
385 キューピー(滋賀県):2011/01/31(月) 23:51:57.04 ID:BDprQkLcP
どん兵衛で我慢しろよ
386 mi−na(四国地方):2011/01/31(月) 23:52:36.06 ID:ogOSsDCA0
●   __ んどっ!んどっ!んどっ! (にゃあ) う〜どんっ! 茹でてっ 茹でてっ 欲しいの〜
┠〜'・ω・∫ 水不足の時のワタシ〜 茹でないとかって ありえな〜い
┃ (っ=川∫   ソレ!ソレ!ソレ!(にゃお)水! わけて わけて ください〜
┠〜〜〜┘   非常事態が にっちじょうです〜 茹でるなって言ったらっ ジ・エンドにゃん!
┃           釜揚げ、ぶっかけ、 しっぽく〜 上から天ぷらてんこ盛り〜
┃           かけ、ざる〜 生醤油〜(早くしろ!) ウェルカム 茹でまくり〜
┃             調子にのっちゃだめ〜 にゃんたら水を使いすぎるの、ダ・イ・カッ・ス・イ〜(みゃ〜ん)
┃             はっぴぃ にゅう にゃあ〜 は〜じめまして〜
┃               川にっ ながすっ さっめうらっ オーバーフローー!
┃               茹でるから〜 水おくれ〜 か〜がわよう〜す〜い ラ〜〜ッキー ニュ〜 台風〜
┃                ち〜〜っかづいてる〜 ダムにだけ振りなさい〜 香川の水が増えれば〜〜〜いーじゃん!
387 mi−na(四国地方):2011/01/31(月) 23:55:13.03 ID:ogOSsDCA0
●      んどっ!んどっ!んどっ! (にゃあ?) う〜どんっ! 食べてっ 食べてっ 欲しいの〜
┠〜〜〜┐ 小売の無い製麺所では 注文したって 無駄だよ〜
┃ ・ω・ ∫  デレ!デレ!デレ!(ツン)水! いっぱい いっぱい あげるね〜
┠〜〜〜┘   貯水率は 回復です〜 台風来たーら 終わってる?
┠〜〜〜┐    茹でれ 茹でれば 茹でるとき〜 ガブッて生茹で やるせない〜
┃ (っ=川∫     あつ・ひやー ひや・あつー(そんでもって) お昼はいつも うどん〜
┠〜〜〜┘      おでんでうどん待ち〜 にゃんたら味噌ダレつけてシ・ア・ワ・セ・ヨ〜(みゃーん)
┃             はっぴぃ にゅう にゃあ〜 ま〜よいまして〜
┃              店のっ 手前で 田んぼにっ オーバーラーーン!
┃               いいからー 麺売ってー 路上で食うぞぉ〜
┃                ラ〜〜ッキー ニュ〜 フェ〜イス ねーぇ好きでしょ
┃                 いますぐにー茹で上げてねー  讃岐の国から 愛をこ〜〜〜〜〜めって!
388 ユートン(catv?):2011/01/31(月) 23:56:36.20 ID:TFFDYTRai
最近のひょうたん型のパスタ茹でる奴あるじゃん
あれみたいに水減らせて効率よく茹でれる釜発明しろよ
なんで銭湯みたいな湯槽にざる突っ込んで茹でてんだよ
389 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/01/31(月) 23:58:27.80 ID:PbBFOFcgO
ゆでます
390 サトちゃん(北海道):2011/01/31(月) 23:59:01.33 ID:saZrYY0/0
多分さ、うどん食うのが目的じゃないんだわ
茹でる行為そのものに異常な執着心があると思う
391 バブルマン(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 00:03:44.19 ID:T2YsMZjZO
茹でた奴は正直に手を挙げろ
392 チューちゃん(関西地方):2011/02/01(火) 00:04:53.57 ID:W4IrNAYV0
井戸水で茹でたから許してね
393 レビット君(中部地方):2011/02/01(火) 00:06:42.49 ID:E2tvh3+W0
香川はこうでなくちゃな
394 KEIちゃん(長屋):2011/02/01(火) 00:06:49.89 ID:Jw7ymIw50
>>381
水不足だからに決まってんだろ
395 V V-OYA-G(不明なsoftbank):2011/02/01(火) 00:07:11.60 ID:p5FCGWmv0
しかしここまで活躍するダムもめずらしい
396 レビット君(中部地方):2011/02/01(火) 00:08:40.35 ID:E2tvh3+W0
>>386
>>387
はっぴぃにゅうにゃあがうどん県になってるw
397 カッパ(香川県):2011/02/01(火) 00:10:52.92 ID:3++RrCPI0
もっと余裕持てよ、お前ら
398 モッくん(四国):2011/02/01(火) 00:11:42.61 ID:vAta2+QXO
今年は呪いの役場が見れるのか!?
399 ガブ、アレキ(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 00:15:42.80 ID:Itlr/KaIO
なぁに水がなければ隣の県から貰えばいい
400 フライング・ドッグ(中国・四国):2011/02/01(火) 00:15:46.71 ID:IksdNJReO
豪雪地帯から雪貰ってこいよ
401 アカバスチャン(大阪府):2011/02/01(火) 00:19:30.88 ID:C7glhos40
>>286-387
ワロタ

>>299
群馬がまるでナイスネイチャな件
402 たらこキューピー(香川県):2011/02/01(火) 00:20:20.89 ID:fVPeIp6KP
宝山池が本領発揮する時が来たか…
403 たらこキューピー(香川県):2011/02/01(火) 00:21:10.12 ID:fVPeIp6KP
宝山湖だった

まあ一週間くらいしかもたないか
404 ビバンダム(神奈川県):2011/02/01(火) 00:29:01.84 ID:Kx5BW2+l0
貯水率1%でも茹でる事はできる
即ち貯水率10%なら1%の時の10倍、50%なら50倍である
という茹で理論をうどん県の人が言ってた
405 アリ子(香川県):2011/02/01(火) 00:31:30.40 ID:6L/UwzQl0
食えるうちに食っとくか
406 たらこキューピー(香川県):2011/02/01(火) 00:32:13.41 ID:fVPeIp6KP
>>404
0%になっても発電用の水があるし
407 つくもたん(大阪府):2011/02/01(火) 00:33:46.66 ID:pQ40HbxA0
うどんダム作ってうどんから水搾り取ればいいんじゃね?
408 TONちゃん(北海道):2011/02/01(火) 00:36:22.93 ID:8IT4+6280
香川って年中水不足で騒いでるよね。ウケルわ
409 黄色いゾウ(神奈川県):2011/02/01(火) 00:36:29.59 ID:IYaJITgI0
あいつらダム底の役場が顔を出すまで危機感感じないからなw
410 てっちゃん(静岡県):2011/02/01(火) 00:40:04.51 ID:zXmmaJQE0
寒いから茹ですぎたんだろな
411 ちくまる(catv?):2011/02/01(火) 00:49:00.34 ID:QaudFGaZ0
関東平野部も雨も降らなきゃ雪も降らないもんだから
乾燥してカサカサだよ。流石に山間部は雪なんで、ダムが枯渇することはなさそうだけど。

もうそろそろ雨がほしい。マジで。
412 ザ・セサミブラザーズ(福岡県):2011/02/01(火) 00:50:26.11 ID:q5jIVDPj0
東日本は雪に埋まってるってのに、何だこの格差は
413 りんかる(チベット自治区):2011/02/01(火) 00:57:23.12 ID:Lbfw7hPz0
茹でる→〆る→温める
このどこかで節水すればいいと思うんだができないの?
414 キャプテンわん(東京都):2011/02/01(火) 00:59:20.48 ID:oijIbu/y0
そんなうどんすきか?おまえら
415 天女(高知県):2011/02/01(火) 00:59:25.54 ID:ViTeyzc/0
>>44
レンジでチンする加ト吉の冷凍うどんは意外と美味しいw
416 ビタワンくん(香川県):2011/02/01(火) 01:08:33.34 ID:g0j3h4rG0
そうやってネタにして笑ってるけど渇水の時の恐怖をお前らしらないだろ
徐々に減って行く貯水率、段々強化されていく取水制限
夜水が出ないわプールやうどん屋が軒並み休業するし蛇口捻ってもジジィのおしっこ並みの水しか出ないんだぞ
天気予報は晴ればっかだから台風来るのに期待するしかない あの日に日に死が迫って来る感覚は他じゃ味わえない
香川県民は数多の戦場を駆け抜けてきたスペシャリスト揃いなんだよ
417 ミミハナ(dion軍):2011/02/01(火) 01:09:24.52 ID:kKll8YYE0
どうせ大丈夫なんだろ、もう取り上げるなよ
418 ローリー卿(catv?):2011/02/01(火) 01:09:49.10 ID:JhrUA8p70
>>416
でもうどん食うんだろ?
419 ミミハナ(dion軍):2011/02/01(火) 01:10:47.29 ID:kKll8YYE0
>>416
役場がハリボテって知らないうちは同情してた
420 なっちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 01:12:17.56 ID:dOQy2TZRO
うどんより蕎麦派です
421 ニッセンレンジャー(神奈川県):2011/02/01(火) 01:16:20.43 ID:toZ0DVw20
あー夏じゃないから香川さんノーマークだったわw
422 エコてつくん(愛媛県):2011/02/01(火) 01:17:07.93 ID:7moQyAlJ0
昨日高松道通ったけど府中湖の水位も既に減りつつあったな
423 ヨドちゃん(香川県):2011/02/01(火) 01:24:21.62 ID:SpuDMQVF0
サッカーの香川じゃなくて水の話だった
424 ヨドちゃん(東日本):2011/02/01(火) 01:31:08.77 ID:naDSOQQ30
【はじまり】

徳島(,,,,゚д゚)< 台風になると下流が洪水になって困る;; 早明浦ダムを作りたい
高知(´・ω・`)< 村を沈めることになるけど、徳島の人が可哀想だから土地を提供するよ
愛媛(*´ー`)< うちは水不足で困ってるから水を分けてもらえる代わりに資金協力するよ
香川<`∀´>< 俺のところも水不足で欲しいけど、香川用水(水路)を作るのに金がかかるから出せないよ

徳島(,,,,゚д゚)< 香川いらないね
高知(´・ω・`)< そうだね
愛媛(*´ー`)< 禿同
香川<;`∀´>< ごめんなさい、利水分の建設費だけ負担するからそれで何とか…そうだ!ため池で足りない分だけでいいので^^

徳島(,,,,゚д゚)o0○( 洪水とか維持費は関係無いからって出さないのかよ… )
高知(´・ω・`)o0○( 私のところは土地出してるのに… )
愛媛(*´ー`)o0○( うちでも発電分を負担してるのに… )
香川<`∀´>< ねっ、おねがい、人助けだと思って<`人´>

徳島(,,,,゚д゚)< じゃあ全利水の17%でおk?
香川<`∀´>< 十分!ありがとう徳島 よっ、旦那男前だねwww
徳島(,,,,゚д゚< あとで駄々ごねられても嫌だから文書にするよ
香川<;`∀´>< ごねないってwww

徳島(,,,,゚д゚)< つーことで悪いんだけどみんな、了承してくれるかなぁ?
高知(´・ω・`)< 仕方ないなぁ
愛媛(*´ー`)< 悪いけどうちは嫌だよ、だってあいつら嘘ばっかだし絶対あとで騒ぐ
香川<;`∀´>< 嘘じゃないよぉ、助けてぇ;;
愛媛(*´ー`)< ………約束だぞ?
香川<;`∀´>< ありがとう神様仏様wwww

ナレーション< こうして四国の総意として早明浦ダムの建設が始まりました
425 ヨドちゃん(東日本):2011/02/01(火) 01:32:11.13 ID:naDSOQQ30
【平成6年渇水】

徳島(,,,,゚д゚)< おい香川の奴、ため池を潰しだしたぞ…大丈夫なのか?
高知(´・ω・`)< まぁ早明浦ダムのお陰で、安定した水が供給されるようになったけど槍杉
愛媛(*´ー`)< 香川用水への依存率100%の自治体とか馬鹿か?
香川<`∀´>< 平気平気♪

徳島(,,,,゚д゚)< しかし今年の夏は雨が少ないな
高知(´・ω・`)< こっちは平気だけど大丈夫?
愛媛(*´ー`)< こっちはピンチ、市民に節水を呼びかけてる
香川<;`∀´>< やべぇ

徳島(,,,,゚д゚)< 給水制限始まった
高知(´・ω・`)< 真っ先に分水をカットされたけど仕方ないし、こっちは大丈夫だから気にしないで
愛媛(*´ー`)< うちは断水に慣れてるから驚かない
香川<;`∀´>< やべぇよやべぇよ

徳島(,,,,゚д゚)< とにかく、自分のところの分の水はもらうよ
高知(´・ω・`)< そうだね
愛媛(*´ー`)< 最初から決めてたことだし
香川<;`∀´>< 知らねーよ、これじゃ生活できない、もっと水よこせ
徳島(,,,,゚д゚)< ふざけんな、調子こいてため池を潰したお前らのせいだろ
香川<#`∀´><徳島の人間は血も涙も無い鬼か!
徳島(#,,゚д゚)< なんだと!

ナレーション< 元々険悪だった両県でしたが、これがきっかけで確執がさらに酷くなります
426 ヨドちゃん(東日本):2011/02/01(火) 01:33:35.31 ID:naDSOQQ30
徳島(;,,゚Д゚)< あかん、ダムの水が文字通り底をついた
高知(´・ω・`)< すまん、何もできない
愛媛(;´ー`)< さすがにこれは…自分のところで手いっぱい
香川<#`д´>< うどんが作れない
徳島(#,,゚Д゚)< うどんどころじゃねーよ
香川<#`д´>< なんだと!主食だぞ?

ナレーション< この平成6年大渇水で香川県高松市は67日間の断水、給水制限は11/14の139日間続きました
愛媛(*´ー`)< ちなみにうちは計画的に夜間断水で凌いでましたが11/25まで123日間続きました

ナレーション< それ以降…

徳島(,,,,゚Д゚)< とにかく、自分のところの分の水はもらうよ
高知(´・ω・`)< 底ついても知らんぞ
愛媛(*´ー`)< (うちの水はまだあるよね)
香川<;`∀´>< え?もういいかげんにしろよこの欲張り野郎
徳島(,,,,゚Д゚)< ふざけんな、一度やったら今後図に乗るだろうが!
香川<#`д´>< 徳島の人間はやはり血も涙も無い鬼だ!
徳島(#,,゚Д゚)< うるせえ!
高知(´・ω・`)< 底つくのはあんたのところも同じだぞ
愛媛(*´ー`)< (うちの水はまだあるよね)
香川<#`д´>< 徳島は鬼じゃなければ水を大切にするはずです
徳島(#,,゚Д゚)< こんな野郎、図に乗らせたら何言い出すかわからん、絶対だめだ
香川<#`д´>< この通り徳島は鬼です、可能なことすらしません
徳島(#,,゚Д゚)< 一切ダメだ
427 ヨドちゃん(東日本):2011/02/01(火) 01:34:37.91 ID:naDSOQQ30
【平成17年渇水】

徳島(,,,,゚д゚)< 久しぶりに大渇水のヤカン
高知(´・ω・`)< 大変だね
愛媛(*´ー`)< 慣れてる
香川<;`∀´>< うどんが作れない、もっと水よこせ

徳島(,,,,゚д゚)< よこせと言われても最初に決めた取り分は流してるだろ?
香川<#`д´>< 知事がわざわざお前のところまで行って頼んでるのに!
徳島(,,,,゚д゚)< パフォーマンスうぜぇ、ため池使えよ
香川<#`д´> ため池の水は上水にできない!そんなことも知らないのか!!
徳島(,,,,゚д゚)< はぁ?「ため池で足りない分だけでいい」って言ったのお前だろ?

香川<#`д´>< だいたい、こっちでダムを作ろうとしてもお前らが反対するから作れない
徳島(,,,,゚д゚)< 作れよ、ただ吉野川は俺のとこの川なんだから勝手に引き込むなよ
香川<#`д´>< 水利権のお金は払ってるのに!
徳島(,,,,゚д゚)< 決めた取り分は流してるだろ、ほら文書がここn
香川<#`д´>< 鬼!
徳島(#,,゚д゚)、ペッ< 屑が!

愛媛(*´ー`)< だからあいつら嘘つきだって言ったのに
香川<#`д´>< うるせー、何だよショボ駅のくせに
高知(´・ω・`)< 隣県は大変だね
香川<#`д´>< 奴隷は黙ってろ

ナレーション< 平成17年大渇水は前回の平成6年より厳しいものでした
ナレーション< ただ前回の教訓から行政や民間の努力、発電事業者の協力による緊急放流、
ナレーション< 断続的に降った雨のお陰で以前ほどの被害は出ませんでした
ナレーション< ちなみに9/5〜9/7の台風で、早明浦ダムの貯水率が100%まで回復します
428 ミミハナ(dion軍):2011/02/01(火) 01:55:40.79 ID:kKll8YYE0
香川馬鹿過ぎワロタ
429 晴男くん(長屋):2011/02/01(火) 02:05:20.93 ID:Q7Cma1Nj0
中国山地を削って、その土砂で瀬戸内海を埋めれば
土地も増えるし気候も変わって一石二鳥だ
430 ヨドちゃん(東日本):2011/02/01(火) 02:09:41.29 ID:naDSOQQ30
うどん作るよ!!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ         麺300グラムの場合10倍の3リットルのお湯が必要です。 
/   oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄
`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J     ̄

うどんを〆るため大量の水で冷やすよ。
`∧,,∧
(;`・ω・)
/   oー-,===、         水をケチらないで下さい。
しー-J | ̄ ̄ ̄|        〆るのには茹でたお湯の3倍、9リットルが目安です。
       ̄ ̄ ̄
湯だめだからもう一度温めるよ!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ          当然3リットルです。
/   oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄
`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J     ̄
431 白戸家一家(山梨県):2011/02/01(火) 03:29:26.04 ID:PTFsqtNR0
ほうとう食え。あれなら麺をそのまま野菜煮込みにぶち込むだけだから
一滴も無駄な水は出ないぞ。
432 ポテくん(千葉県):2011/02/01(火) 03:39:01.10 ID:87KsRTc50
3月から香川用水に徳島の下水を流すんだよな
433 たらこキューピー(福岡県):2011/02/01(火) 03:39:22.49 ID:NyKHBleTP
そういや福岡は去年取水制限とかなかったな あんなに酷暑だったのに
434 一平くん(dion軍):2011/02/01(火) 05:09:59.35 ID:MSOHqrhs0
こんな時期から・・・・・・
本当にどうしようもねぇな
435 やいちゃん(チベット自治区):2011/02/01(火) 05:10:50.49 ID:53mtuiua0
香川は完全復活まで半年かかりそうだね
436 ミミちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 05:15:17.12 ID:V4AAFIw8O
高知の者だがマジで今年になって雨降ってないからな(12月もあんま降った記憶ないや)
暫く降りそうな気配もない

437 お前はVIPで死ねやゴミ(大阪府):2011/02/01(火) 05:19:27.85 ID:zzmMnfAI0

 茹 で る な 
438 ニッパー(神奈川県):2011/02/01(火) 05:43:57.67 ID:434o+HZ40
7・8か月早いな

うどん茹ですぎ
439 ゆうちゃん(関東・甲信越):2011/02/01(火) 06:36:15.42 ID:arQTYF/wO
一方敦賀では
440 アマリン(チベット自治区):2011/02/01(火) 06:39:40.53 ID:P/ZbphaR0
日本海側の雪を早明浦にぶち込め
441 一平くん(静岡県):2011/02/01(火) 07:55:51.94 ID:rSvbEG5j0
茹でないで焼け
442 いたやどかりちゃん(四国地方):2011/02/01(火) 08:00:36.70 ID:QhADyxAw0
>>424
ダム建設までに徳島が愛媛と揉めたり、高知にダムを押し付けたりしたのも語らず
毎回歪曲した徳島人の作った捏造コピペ張ってんじゃねえよクソが

====明治から昭和初期====
愛媛
(´д`)渇水で困ってるから愛媛県内の銅山川にダム作って瀬戸内海側に送るね
徳島
<♯`Д´>何勝手に吉野川の上流にダム作ろうとしてるんだ?
      愛媛の川でも最終的に吉野川に流れる以上は徳島の物だゴルァ
愛媛
(´д`)そんな無茶苦茶な・・・・

そして愛媛と徳島は水を巡り泥沼の関係となり愛媛にダムを作る計画は中断
=====昭和後期======

( ´ω`)徳島の洪水対策と四国の電力不足を解消する為に吉野川にダムを造りなさい
     計画としては中流の徳島に最大級のダムを上流の高知に中規模のダムを作ります
徳島
<♯`Д´>なんで徳島県内に大きなダムを作らなきゃならないんだ!徳島の景観が破壊されるじゃないか
      洪水対策なら阿呆水を送ってくる高知県内に作らせろ
高知
(´・ω・`)じゃあ徳島が小歩危に作らなかった分、高知の村を当初の計画より多く沈めて犠牲にするの・・・
愛媛
(´д`)ダム建設のお金出すから今度こそ愛媛県内にダム作ってもいいよね?
     もう徳島とは水で争いたくないよ
徳島
<♯`Д´>チッ!しょうがねえな、高知にダム作らせて治水対策も出来たので許してやんよ
香川
<`∀´> 俺、関係ないから農水省からの金しか出さないよ
443 さくらパンダ(福岡県):2011/02/01(火) 08:32:46.24 ID:12uOplcu0
流石うどん県
444 いたやどかりちゃん(四国地方):2011/02/01(火) 08:32:58.57 ID:QhADyxAw0
○早明浦ダムってどんなダム?
 ・主に徳島の吉野川の治水が目的のダムです

○なんですぐに水が無くなるの?
 ・徳島の吉野川の河川維持の為に常に流しているからです
  水を流すのをやめると河川が逆流して塩害になります

○じゃあダムから流す水量を減らす為に下流に堰を作って調整すればよくね?
 ・その計画はありましたが利権と自然が大事な人達の協力で反対されました
  もちろん徳島選出の元官房長官「仙谷由人」さんも堰の建設には反対です
445 ヨドちゃん(東日本):2011/02/01(火) 08:36:32.62 ID:naDSOQQ30
>>444
んじゃ香川は千石に反対して水をボイコットしろよ。
446 いたやどかりちゃん(四国地方):2011/02/01(火) 08:39:43.39 ID:QhADyxAw0
>>445
は?意味がわからん
捏造コピペばっかり張ってんじゃねえよ
447 チルナちゃん(新潟県):2011/02/01(火) 09:02:54.77 ID:3PuzIYeQ0
すっかり有名ダムになったな
448 リーモ(大阪府):2011/02/01(火) 09:33:00.31 ID:GGbjoT8o0
ネトウヨってきもいな
449 なっちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 09:36:29.38 ID:UedFHeg1O
また茹でたのか
450 パム、パル(大阪府):2011/02/01(火) 10:30:15.65 ID:YtQ9sVxj0
ダムでうどん茹でろよ
451 たらこキューピー(catv?):2011/02/01(火) 10:31:03.92 ID:Y0IYZtmxP
うどん王国民はうどんでのどの渇きが癒えるんだろ?
452 ホッピー(中国地方):2011/02/01(火) 10:33:21.90 ID:akYBXTho0
>>451
魂の渇きじゃね?
453 ホッピー(中国地方):2011/02/01(火) 10:38:45.08 ID:akYBXTho0
>>445
はぁ?何いけしゃあしゃあと普通にレスしてんだクズが。
ため池が生活用水になると思ってんのか?あ?
あんなもん濾水しようと思ったらまだ海水濾過した方が安上がりだわ。海水濾過にしても莫大なコストはかかるがな。
死に晒せ差別主義者のクズ。って言うかここまでくると地方分断工作、ていう電波が事実としか思えなくなるわ。
そうじゃなけりゃ存在自体が迷惑な日本のガンだけど。
454 ホッピー(中国地方):2011/02/01(火) 10:41:40.16 ID:akYBXTho0
>>445
つーか何で徳島が水を流すか、>>444すら知らずにほざいてたんじゃねーだろうな?あ?
455 みったん(dion軍):2011/02/01(火) 10:52:32.13 ID:GV+nUCgv0
早明浦の渇水って夏の風物詩じゃなかったっけ?w
456 ロッ太(四国):2011/02/01(火) 10:56:18.33 ID:a4m5DC2JO
外野がいちいち騒ぐなよ鬱陶しい
こんなのいつもの事なんだから0%切ってからスレ立てろ
457 ホッピー(中国地方):2011/02/01(火) 10:58:32.62 ID:akYBXTho0
>>456
せめて建物見えてからだろ
458 ケロ太(チベット自治区)
ハンパねぇなw