73万円で買える軽自動車 起亜・新型「モーニング」 安いだけでなく高品質

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タマちゃん(愛媛県)

 起亜自動車が24日に発売した新型「モーニング」を25日、ソウル市内で試乗し、商品性と競争力について分析した。
 今回発売された新型「モーニング」は、2004年2月に発売された第1世代に次ぐ、7年ぶりの
モデルチェンジとなる。初めて目にした感想は、現代・起亜自が手掛ける軽自動車や
小型車の作り込みは、世界的水準に到達しているということだった。
■デザイン・室内空間:なかなかの作り…オーソドックスの中にも高級感
 かわいらしさを強調した旧型「モーニング」のデザインが一部で引き継がれたが、前方の
ホイールアーチ(タイヤの上部を取り囲んでいる車体の金属パネル部分)からドアの
取っ手を経てテールランプまで続く鋭い曲線がとても印象的だ。前のバンパーがラジエーターグリル
よりも前方へ飛び出している様は、まるで下顎が飛び出している人の顔のようにも見える。
 細かい完成度については申し分のない仕上がりだ。しかし、かわいらしい前面部は、
サイドのラインや後部のテールランプの鋭さとは不釣り合いに見える。韓国GM「マティズ」
の場合、鋭いデザインが軽自動車のイメージとは合わないという指摘もあったが、
一貫性だけは高く評価できた。大きさは「マティズ・クリエーティブ」とほぼ同じとなった。
車高は「マティズ」の方が35ミリ高い。
 室内インテリアも良好だ。内装の一つ一つに高級素材を使用しているわけではないが、
安っぽく見える要素はない。ボタンは操作感も良く、配列や使い勝手もなかなかだ。
ダッシュボードが座席に向かってやや飛び出した格好となっているため、前部座席の空間に
やや物足りなさを感じないわけではないが、小型車と比べても狭いとは思わない。むしろ
落ち着いた室内インテリアからは高級感さえ漂ってくる。
 後部座席は、足の置き場にやや狭さを感じるが、大人2人がゆったりと腰を下ろすことが
できる。前部シートは内部空間を広くするために薄いものを使用しており、座った際に
搭乗者を包み込むようなリラックス感はない。後部座席の頭上空間は、ワンランク上の
「アクセント」や「アバンテ」よりも余裕がある。背の高い大人が座っても、頭が天井に触れることはない。
http://www.chosunonline.com/news/20110130000007
http://file.chosunonline.com//article/2011/01/30/293275265872721472.jpg
2 カールおじさん(catv?):2011/01/30(日) 23:37:41.26 ID:SaGMt7+eP
50万前後でうんたらの画像↓
3 ぽえみ(京都府):2011/01/30(日) 23:38:04.28 ID:Mp9T+Amd0
トップギアでウォーニング呼ばわりされるなw
4 メロン熊(catv?):2011/01/30(日) 23:38:31.94 ID:y11NlMptP BE:287419267-PLT(18000)

スバル・サンバー最強伝説
5 パレオくん(神奈川県):2011/01/30(日) 23:38:46.29 ID:w2Ygaav10
エサは何とかなっても車に住家を与えてあげられません
6 ティグ(千葉県):2011/01/30(日) 23:39:37.14 ID:iRuLjFT10
チキバンバン チキチキバンバン
7 フクリン(大阪府):2011/01/30(日) 23:40:24.06 ID:+acNtCXc0
【必要十分】軽ボンバン3【55.5万〜】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1239807226/

軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
          ミラバン  ミニカ  プレオ   アルト   エッセ    アルト
          TXスペ  3Dライラ バンA  バンVP  D    F
         63.8   55.5   63.8   64.5   73.3   77.7
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ..   ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓.   △    △    △    ×    ○    ○
ラジオ類.    A/F   △    A/F   A/F  A/F/CD  A/F/CD
間欠ワイパー. ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー. △    △    △    ×    ×    ×
Airbag(運・助)○○  △△  ○○  ○○  ○○  ○○
ABS.      △    △    △    ×    △    △
キーレス.    △    ×    △    ○    ×    ○
集中ロック..  △    △    △    ○    ×    ○
UVガラス    U/△  ?/?   U/△   U/G  U/B  U/G  前/後(G:グリーンガラス B:スモークガラス)
車重      710   680   710    710    710    710
8 MiMi-ON(catv?):2011/01/30(日) 23:41:22.55 ID:nl3H8XRj0
1リッターで82馬力とかすげーな
マーチなんか40か50くらいだろ
9 エネオ(東京都):2011/01/30(日) 23:41:28.85 ID:OWVwuSBF0
こんなもん買うくらいなら、同じ金かけて自転車買うわ
10 チャッキー(東京都):2011/01/30(日) 23:43:15.27 ID:tcq+7TgU0
いい加減ワインの雫終われ
11 カールおじさん(チベット自治区):2011/01/30(日) 23:43:22.80 ID:LiWAUtX1P
998ccて軽じゃねーじゃん
12 ヒッキー(愛知県):2011/01/30(日) 23:44:30.65 ID:tEOExcyIP
節子、それ軽自動車やない、リッターカーや。
13 サト子ちゃん(北陸地方):2011/01/30(日) 23:44:53.28 ID:H7V0pvRQO
>>8
マーチも80〜90馬力あっただろさすがに
40馬力なら250ccでも到達できるぞw
14 MiMi-ON(catv?):2011/01/30(日) 23:46:13.46 ID:nl3H8XRj0
>>13
いやマーチがゼファーXより低馬力だったのを学生時代に確認してる
15 メロン熊(愛媛県):2011/01/30(日) 23:46:41.09 ID:PQqpu5/vP
>>11
韓国国内では1000ccまで軽自動車
16 メロン熊(愛知県):2011/01/30(日) 23:46:56.04 ID:vnaAILyUP
中国の車かよ
17 ドナルド・マクドナルド(長野県):2011/01/30(日) 23:47:06.98 ID:2dbbP9PH0
これってパッソとかiQになるから一応普通車だね
18 み子ちゃん(群馬県):2011/01/30(日) 23:47:26.21 ID:nKr6wcY80
ホイール蓮コラじゃねーか
19 いくえちゃん(岩手県):2011/01/30(日) 23:47:41.63 ID:8esqY1Bp0
40か50って軽だろ
マーチスーパーターボは930ccで110馬力だったぞ
20 MILMOくん(東京都):2011/01/30(日) 23:48:51.26 ID:EAopT96G0
日本車の仕様を求めると、たちまち150万円になります。
21 ピアッキー(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 23:49:54.09 ID:jypEuFKHO
>8
カタログ見て来いよ…
22 サト子ちゃん(北陸地方):2011/01/30(日) 23:50:45.45 ID:H7V0pvRQO
>>14
んなバカなと思ってwiki見たが
初代マーチでも57psあるらしいぞ

1Lで40〜50馬力て何時の話よ
23 レンザブロー(大阪府):2011/01/30(日) 23:50:54.15 ID:tzEh6aFb0
>>1
このホイル、どこかで見たような気がする。
あ、アバルト500のホイルと似てるね。
24 いくえちゃん(岩手県):2011/01/30(日) 23:51:35.51 ID:8esqY1Bp0
>>14
現行で79馬力じゃん
ゼファーよりつえーぞ
25 ぽえみ(京都府):2011/01/30(日) 23:52:10.36 ID:Mp9T+Amd0
バブル期の日本の軽は80馬力近くでてたよ。
26 サト子ちゃん(北陸地方):2011/01/30(日) 23:53:50.01 ID:H7V0pvRQO
1.0L N/Aで200PSて何の冗談だkwskめ
俺の知らん間に技術が進歩してやがる
27 いくえちゃん(岩手県):2011/01/30(日) 23:54:01.64 ID:8esqY1Bp0
>>25
64馬力で自主規制してなかったっけ?
28 ぽえみ(京都府):2011/01/30(日) 23:55:58.58 ID:Mp9T+Amd0
>>27
その頃は普通車が忙しすぎて軽はノーマークだったの。
ワークスからミラからヴィヴィオから軒並み80psオーバー。
カタログ上は64psだけどね。
29 みったん(山形県):2011/01/30(日) 23:57:57.95 ID:JM2e61Im0
どうせ軽なんて街乗りしか使わないんだから馬力より低速トルクを重視しろよ
30 あどかちゃん(栃木県):2011/01/30(日) 23:58:10.88 ID:qeInIPag0
マツダが本気を出すと、デミオが80万で買える
5万追加すればナビも付く
31 MILMOくん(東京都):2011/01/30(日) 23:59:46.40 ID:EAopT96G0
ていうか
いい加減円安になれよ
中国のカスが
32 ミニミニマン(愛媛県):2011/01/31(月) 00:05:16.98 ID:rnLcWhOl0
朝鮮の車なんて
リコールすべき事案があっても、ほっとかれそうだから
絶対いや
33 MOWくん(愛知県):2011/01/31(月) 00:06:27.59 ID:WDZLQsUi0
ところでヴィッツが26.5km/lとか言ってたけど誤差の範囲だろ?
マーチが26km/lって言ったから26.5km/lにしたんだろ?
ヨタは後出しジャンケンが大得意だからな。
34 レオ(東京都):2011/01/31(月) 00:09:49.47 ID:oSb288WB0
youtubeの衝突テスト動画でグッチャグチャになった中国車↓
35 キューピー(長屋):2011/01/31(月) 00:11:24.30 ID:2PneZxM2P
日本の軽も1000ccまでにすればいいのに。
36 ポッポ(宮城県):2011/01/31(月) 00:12:54.73 ID:TP05rgGX0
>>35
軽の企画が既に要らねーだろw
37 さっちゃん(静岡県):2011/01/31(月) 00:13:49.49 ID:qe+BFCE70
車重とトランスミッションどんなもんなんだろ
38 しんた(岩手県):2011/01/31(月) 00:16:46.80 ID:V0juvOsr0
サンデー・モーニング
39 コロドラゴン(愛知県):2011/01/31(月) 00:18:45.79 ID:QfsktBr0P
MTの設定があるから良いな
40 パピラ(愛知県):2011/01/31(月) 00:25:19.12 ID:O6vkc0cg0
>>29
660cc2気筒の開発が望まれるな
41 コロドラゴン(愛知県):2011/01/31(月) 00:38:44.13 ID:QfsktBr0P
欧州・アジア向けは3気筒1.1Lのディーゼルターボもあるみたいだ
42 エネオ(福岡県)
>>40
kwskのversysエンジンを流用か