おせち事件で信頼低下中のクーポン業界 生き残りを掛けて必死

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/.


クーポンサイト各社が対策 1月29日 10時58分

 見本と異なるおせち料理が送られてきたとして、苦情が相次いだトラブルなどを受けて、
「クーポン共同購入サイト」の各社は、審査を厳しくしたり、基準を開示したりするなどの
対策に乗り出しています。

 インターネットのクーポン共同購入サイトは、一定時間内に決まった人数が集まると、
飲食店や食品などの代金を大幅に割り引くもので、国内では去年から参入が相次ぎ、
現在、およそ170以上のサイトがあるとされています。

 しかし、最大手の「グルーポン・ジャパン」が、去年の年末に提供した横浜市の業者の
おせち料理を巡っては、見本の写真と比べて料理が少なすぎるという苦情が相次いだため、
グルーポン社が謝罪して返金し、審査を厳しくするなどの再発防止策を打ち出す事態となりました。

 こうしたなか、ほかの各社も対策に乗り出し、「ピクメディア」は、今月、審査基準を公開し、
生鮮食品は事前に実物を確認するほか、商品の生産能力を確認して適切な提供数を決めるなどと
しています。
 また、「ルクサ」も、扱う商品は、業者側がすでに販売しているものを原則とし、不当に価格を
操作したと疑われる商品は扱わないなどの審査基準を公開して、対策を強化しています。
 「ルクサ」の永田信執行役員は「まだ新しい業界なので、おせち問題のようなことが起きると
クーポン事業全体に悪い影響を与えてしまう。業界全体が一つ一つ信頼を積み重ねていくことが
大事だ」と話しています。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20110129/t10013715481000.html
2 ぽえみ(静岡県):2011/01/29(土) 11:31:15.25 ID:y9akeaMp0
全力で潰せ
息の根を止めろ
3 BEATくん(岐阜県):2011/01/29(土) 11:31:22.48 ID:0RgjpJ0s0
なんだ、これ、俺たちに“動け”ってことか
そろそろ、テレビ局の一つでも潰して力見せる時か
しかし、なんでもν即にもちこむなよな
ま、実際何とかしちゃう俺らも俺らだけどw
4 女の子(広西チワン族自治区):2011/01/29(土) 11:31:48.69 ID:m5j0J0x7P
(・ω・`)ここが新天地か・・・

(´・ω・)なかなか良さそうだな・・・

(・ω・`)ほう、連投規制もないのか・・・
5 ヒーおばあちゃん(関西):2011/01/29(土) 11:31:52.33 ID:fn2O71cSO
定価の倍の値段から半額!
6 ひょこたん(dion軍):2011/01/29(土) 11:33:48.22 ID:tOB/SGAH0
マックのクーポンは、毎月使ってたな。
7 きいちょん(東京都):2011/01/29(土) 11:34:04.72 ID:2z2/CylP0
協賛スレ

グルーポンの割引おせち料理が酷すぎと話題★94ついに産地偽装認める&テレ東GJ!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296244691/

【グルーポン】外食文化研究所のバードカフェ、おせちの産地偽装が確定!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296105531/
8 セーフティー(北海道):2011/01/29(土) 11:34:14.31 ID:mRelri3y0
最初から胡散臭いって思ってました
9 あおだまくん(長屋):2011/01/29(土) 11:34:30.20 ID:rPNgY5Ny0
中間搾取
10 あどかちゃん(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 11:35:51.49 ID:Gv7Ip+im0
いまさら対策とかしても遅いよ


グルーポン =  詐欺

11 ソニー坊や(dion軍):2011/01/29(土) 11:36:04.05 ID:gcTs3hC00
売上の50%はグルーポンの懐へ

そりゃあこんな美味しい商売
やめられませんなぁ
12 ケズリス(大阪府):2011/01/29(土) 11:36:27.50 ID:Uq6Rd7Hc0
楽天市場で食品系がありえない高さの定価から半額送料無料もどうにかしろ
13 あるるくん(福井県):2011/01/29(土) 11:37:23.61 ID:CJAG9crj0
えっ、グルーポンってまだあったの?
14 のんちゃん(滋賀県):2011/01/29(土) 11:38:23.15 ID:pUHxfGMY0
>>11
しかも生産設備などを持たなくてもいいし投資も必要ないって言う
15 ゾン太(福岡県):2011/01/29(土) 11:38:52.93 ID:XFd6zF0w0
amaのギフトポイントしか興味ねえわww
さっさと100円販売しろよ100枚以上搾取してやるwwwwwwwww
16 ヒーおばあちゃん(関西):2011/01/29(土) 11:39:55.59 ID:fn2O71cSO
おせちは量が少ないだけが問題だったかのように印象づける記事だな
いくら貰って書いたんだろうか
17 ピアッキー(大阪府):2011/01/29(土) 11:40:13.48 ID:cVLBS+/z0
完全に終わコン。

業者側がすでに販売しているものを原則って、こうなると業者側の
メリットなくなるから、出品しなくなるよな。
18 チルナちゃん(千葉県):2011/01/29(土) 11:40:40.70 ID:y1jVvWvp0
まだ正月気分とかw
19 MILMOくん(高知県):2011/01/29(土) 11:40:50.16 ID:BGwBg78q0
バードカフェの残飯おせち
20 てっちゃん(福井県):2011/01/29(土) 11:44:18.79 ID:IiMNKzkF0
ν速的にはもう終わった話題
21 カナロコ星人(中部地方):2011/01/29(土) 11:45:12.96 ID:US8S8n6v0
アイスとアマゾンのクーポン券だけ配ってればこんな事にはならなかったのに(´・ω・`)
22 吉ギュー(チベット自治区):2011/01/29(土) 11:46:14.02 ID:uVjnCuaQ0
山師追い出せと。モラル低すぎ。
23 アフラックダック(熊本県):2011/01/29(土) 11:46:30.41 ID:160KlBS/0
しかしボロが出るの早かったな
24 あどかちゃん(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 11:47:58.96 ID:Gv7Ip+im0
バカな詐欺師のバクと瀬吐に任せなきゃ
グルーボン倒産なんてことにならなかったのにwww
25 ニーハオ(愛媛県):2011/01/29(土) 11:48:02.06 ID:XKnpBgJv0
大手代理店がこのブームを嗅ぎ付けて何かたくらんでたみたいだけど
一気に引いてったな。
26 モモちゃん(茨城県):2011/01/29(土) 11:48:35.27 ID:ORmGMbq00
アマゾンのポイントを割引販売すれば信頼は回復するよ。
27 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 11:49:04.95 ID:j6dz8cGnP
転送回開祖にして漏らさず
だな

iPhone変換無理でした
28 ほっしー(埼玉県):2011/01/29(土) 11:49:29.50 ID:DGrx73qcP
>>20
燃料補給があったんだが、知らんの? >>7
29 きいちょん(東京都):2011/01/29(土) 11:49:32.34 ID:2z2/CylP0
グルーポンだけじゃなくて掘豚のところのもまとめて処分されてしまえ。
30 きいちょん(東京都):2011/01/29(土) 11:50:35.01 ID:2z2/CylP0
>>27
入力間違えてね?
ちゃんといれてその変換なの?w
31 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 11:51:32.02 ID:/oesLAKwP
ショバ代50%取ってる時点でまともな商売じゃない。
楽天やヤフオクが良心的に見えてくるから不思議。
32 ポポル(宮城県):2011/01/29(土) 11:52:42.24 ID:Bykmds9Z0
まともなシステムしたら売るものがなくなるだろ
33 吉ブー(岐阜県):2011/01/29(土) 11:52:57.91 ID:zn+Z/U3H0
二重価格の詐欺
34 こうふくろうず(大阪府):2011/01/29(土) 11:53:02.06 ID:DbM/M1nY0
無理無理w ペニオクみたいに寂れるよwww
35 アイちゃん(dion軍):2011/01/29(土) 11:53:09.30 ID:wl+WF3SP0
>>5
バカ 「半額すげええぇww買うしかねえええぇwwwwww」
36 ニッセンレンジャー(大阪府):2011/01/29(土) 11:54:00.43 ID:8RjHgpAa0
最終的にはギフト券目当ての乞食しかいなくなる
ギフト券配る資金も無くなって終わり
37 陣太鼓くん(静岡県):2011/01/29(土) 11:54:57.25 ID:0H0Gphdx0
>>5
楽天も平気でそういう事やってそう
38 あるるくん(関東・甲信越):2011/01/29(土) 11:55:13.77 ID:NdvIrKO2O
いつのまにか業界を形成していたことに驚きだわ
なんだよクーポン業界て
39 銭形平太くん(神奈川県):2011/01/29(土) 11:55:34.54 ID:IyF4QfPa0
売れば売るだけ儲かる
売れたクーポンが破棄されればまるまる儲け
針垂らせば入れ食い状態

こんな状況で規制強化とかで商売のチャンスつぶす商売人いるの?
40 バリンボリン(石川県):2011/01/29(土) 11:56:54.44 ID:AXb1hK5L0
グルーポンていきなり出てきた感があったが、しぼむときも急激で一瞬で忘れ去られそうだな
41 女の子(catv?):2011/01/29(土) 11:57:02.06 ID:2hDgHjHsP
ギフトカードみたいに元の値段が明確なやつ以外は信用出来ないわ。
42 ハービット(埼玉県):2011/01/29(土) 11:57:49.75 ID:7+USHF4M0
100円ハーゲンと1000円アマゾンギフトが届いたから許す
43 さくらとっとちゃん(東京都):2011/01/29(土) 11:59:55.65 ID:uROR7BX20
>>27
天網恢々疎にして漏らさず

iPhoneでも、てんも、まで入れたら予測変換されるやん?
44 緑山タイガ(dion軍):2011/01/29(土) 12:03:55.84 ID:U5GpWk8t0
現在150以上あるといわれるけど
生き残るのはグルーポンとポンパレ(リクルート)、
あとは地域の小規模なものがチラホラ。

これぐらいに淘汰される
45 シャブおじさん(catv?):2011/01/29(土) 12:04:04.59 ID:oD2wpLkH0
未だにグルーポンのクソバナーをあちこちで見かけるうぜぇ、早く死ね
46 ポンパ(大阪府):2011/01/29(土) 12:05:22.72 ID:v2nZpJsC0
47 つくもたん(群馬県):2011/01/29(土) 12:07:41.38 ID:LMejDyR80
金券なら安心と思って登録したらフィッシングサイトだったでござる。
48 チィちゃん(北海道):2011/01/29(土) 12:07:42.12 ID:eatCDX2F0

水口の歌いっぷりに期待してもいいですか?(´・ω・`)
49 あどかちゃん(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 12:08:15.49 ID:Gv7Ip+im0
ええええええええええええええええええええええええええっ?

あのKDDIや三菱UFJキャピタル、mixi
社会的信頼度抜群の電通さん(笑)
もこんな詐欺の悪徳商法に
出資してるのか
これだけ社会問題化してるんだから
総会で経営責任追及されるぞ

25 名無しさん@十一周年 New! 2011/01/29(土) 11:47:44 ID:3b8XGRo10
【相関図】おいときますね。
http://inspire.iza.ne.jp/images/user/20110105/1233422.jpg
50 カーくん(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 12:09:14.50 ID:1MJY0XZd0
数多く売ると安くなるなんて飲食店ではありえない
51 きいちょん(東京都):2011/01/29(土) 12:09:35.86 ID:2z2/CylP0
>>44
くまポンは?
ねぇ、くまポンは?
52 星ベソくん(東京都):2011/01/29(土) 12:14:46.82 ID:Z9zS5eEO0
信頼回復したいなら100円尼ギフト頼むわ
53 リッキーくん(鹿児島県):2011/01/29(土) 12:14:52.58 ID:CgRXAMjY0
そこまで厳正にして、損するような商品を提供する店舗があるのだろうか?
54 いたやどかりちゃん(静岡県):2011/01/29(土) 12:15:53.33 ID:2Vlf7Fb50
完全におわこんに追い詰めろ
次はグリーモバゲーだ
55 モジャくん(群馬県):2011/01/29(土) 12:17:18.64 ID:wOPofrSc0
正月から楽しませてもらったよ
ニュー速民お疲れ
56 カナロコ星人(中部地方):2011/01/29(土) 12:17:29.75 ID:US8S8n6v0
独創的な発想を持った起業はどんどん生まれるべきだと思うけど
マルチビジネスまがいの会社はこれ以上いりません><
57 ポン・デ・ライオンとなかまたち(catv?):2011/01/29(土) 12:17:51.14 ID:Z3SLe0Ds0
ホットペッパーで我慢しとけって事か
58 いたやどかりちゃん(静岡県):2011/01/29(土) 12:18:34.00 ID:2Vlf7Fb50
>>46
荒稼ぎしてんなあ
59 シャブおじさん(catv?):2011/01/29(土) 12:20:06.92 ID:oD2wpLkH0
ホットペッパーの営業ってなんでゴミカスみたいなヤツばかりなの?
60 柿兵衛(大阪府):2011/01/29(土) 12:22:11.14 ID:bxNtX2+q0
前払い制をやめろ
61 ぎんれいくん(京都府):2011/01/29(土) 12:22:53.60 ID:HtHpjY5E0
>>49
このまま急成長して話題沸騰のまま上場してボロ儲け。ミニバブルを起こし、類似企業も
次々上場して濡れ手で粟・・って算段だったんだろうな。ここからどう立て直すかだろうけど、
個人投資家は引っ掛からずに済んで良かったわな。
62 大吉(チベット自治区):2011/01/29(土) 12:23:30.22 ID:FPdW4sCn0
>>44
地域の小規模なものでいいじゃね?
63 つくもたん(群馬県):2011/01/29(土) 12:25:13.73 ID:LMejDyR80
>>51
(。・(エ)・。)ノ

くまポンはクオカード後もポイントちょこちょこくれたから本買った。送料無料だったしね。
64 緑山タイガ(チベット自治区):2011/01/29(土) 12:28:58.70 ID:AWcWw8x60
クーポン商売にのる店はクズ
そういう逆広告性はある

65 女の子(dion軍):2011/01/29(土) 12:42:04.95 ID:u9KRoEjjP
糞ザマー
社会の害虫は消えろや
66 カバガラス(福岡県):2011/01/29(土) 12:44:47.43 ID:rckwJRbm0
>>61
もう少しでクーポンバブルで上場ぼろ儲け間近だったのにね
mixiみたいになれそうな逸材だったのにこの事件で水の泡
67 きいちょん(東京都):2011/01/29(土) 12:48:14.23 ID:2z2/CylP0
おせちが問題になった早い段階でぐるーぽんが光通信の残党がやってると
指摘するレスが多かったのも燃料になってた。
そこに、頼まれもしないのに井戸とか堀江とかが擁護に参戦して
さらに燃料ぶちまけたことで、胡散臭さ倍増。
68 省エネ王子(東京都):2011/01/29(土) 12:50:41.02 ID:tc7CuBtV0
グルーポンの営業なんか自分を情強と勘違いして舞い上がっていただろうなww
今頃泣いてりゃいいんだ
69 ポテト坊や(東京都):2011/01/29(土) 12:52:09.09 ID:kpXtBWcp0
適当に生き残ってくれないと困るんだよ、この辺のサイト。
絶好の地雷地図だから
70 ドンペンくん(catv?):2011/01/29(土) 13:02:32.56 ID:NSif9+4ui
最近テレビCMがよく流れてるんだけどなんなの?
問題起こしたんだから自粛しろよ
71 ねるね(愛媛県):2011/01/29(土) 13:03:53.41 ID:5VE7a41X0
>>37店から搾り取ってるからそんな事は。
72 光速エスパー(catv?):2011/01/29(土) 13:07:45.83 ID:U68SV7Kq0
相当額と言い換えることで景品表示法の規制を免れようとしていると
消費者庁に情報提供しといた。HPを確認して問題と認識したようだ。
73 ナカヤマくん(中部地方):2011/01/29(土) 13:13:09.38 ID:O7aLlkMV0
クーポンサイトの糞共はボンカレー10個セット300円で売ってりゃいいんだよ
余計なゴミ売るな詐欺師め
74 エキベ?(catv?):2011/01/29(土) 13:13:14.96 ID:kQkXhvNH0
クーポンビジネスは良い炙り出しだわな
関わってるのは誠実な会社組織じゃない
75 ハーティ(埼玉県):2011/01/29(土) 13:18:44.76 ID:hG5gijhb0
>>70
一気にCM消えてってないか?
76 やなな(北海道):2011/01/29(土) 13:30:16.27 ID:loGLQdoR0
77 黄色いゾウ(関東・甲信越):2011/01/29(土) 13:33:06.59 ID:pa9J4VkyO
アカヒは、クーポンの特集記事組んで、
ポンパレは善、グルーポンは悪とあからさま。
アカヒの後ろにリ○ルートの影がチラホラ
さすが未上場株賄○を配りまくった会社
78 スーパーはくとくん(チベット自治区):2011/01/29(土) 13:34:13.27 ID:jdcx/huO0
ホリエモンが「原価で宣伝できる」とか言ってたけど
共同購入で安くなってるんじゃなくて
単に店側に負担を押し付けてるだけなんだよな
79 ロッ太(関東・甲信越):2011/01/29(土) 13:36:59.27 ID:hPmDlT1yO
元々PCでネット使える層をターゲットにしてたのに
ネットでこれだけ炎上すれば世話ないな
グルポンはもう終わりだろ
80 大崎一番太郎(長屋):2011/01/29(土) 13:38:00.10 ID:DFeVSxGR0
中抜きしてる業界に何を信頼されるんだ
81 やなな(北海道):2011/01/29(土) 13:44:04.54 ID:loGLQdoR0
『博多もつ鍋 ブラジル鶏 うる虎』
82 和歌ちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 13:45:06.30 ID:LjK1l/NS0
新しい業界のくせにもう不祥事
信頼される前に自ら墓穴を掘るとは
広告宣伝業界の危うさを良く表してるなw
83 ほっしー(東京都):2011/01/29(土) 14:22:17.59 ID:0FfC243ZP
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .| 一日一回
   .(´・ω・`) /        .| エサを付け替えるだけの
   ( つつ'@.          | 簡単なお仕事です
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
                 |
                 |
                 |
                 |
     /V\         ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
84 吉ギュー(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:44:23.66 ID:uVjnCuaQ0
システムが定着して不可欠なレベルに至るまでは信用を積み上げなきゃならんつーのに、なんで端からアコギな荒稼ぎ始めるんだろうと。
山師のくせに早漏とかもうね。バカですわ。
85 お自動さんファミリー(宮崎県):2011/01/29(土) 14:49:52.58 ID:MsdtLwGS0
毎日新聞サイトのクーポンが凄かったマイポンだっけか?

128,000円エステが今なら12,800円(168,000円だったかもしれん)
元値幾らだよ?
86 たねまる(東京都):2011/01/29(土) 15:00:04.66 ID:VReAKpit0
買う方も安けりゃいいで小売つぶして
自らの首を絞めてる事に気づいている
それでも安い方を選ぶのを止められない
人間は儚い生き物だ
87 トラッピー(東日本):2011/01/29(土) 15:01:56.13 ID:rifaf3G20
風俗のクーポンはないのか。
88 Happy Waon(大阪府):2011/01/29(土) 15:07:21.51 ID:l8jDuB0P0
ネットの住民が相手なのに、ネットで騒ぎになったら「一部が騒いでるだけ」って対応したから死んだ
89 やなな(北海道):2011/01/29(土) 15:19:37.73 ID:loGLQdoR0
ところで上場企業の「ぐるなび」はいつまでダンマリを決め込むつもりなの?(´・ω・`)
http://backupurl.com/eqjpyi (魚拓)
90 アリ子(catv?):2011/01/29(土) 15:35:06.38 ID:2/7iJBxLi
マックのクーポンはクーポンと言わない
タダの割引券
91 auワンちゃん(catv?):2011/01/29(土) 16:29:21.81 ID:pN6OFesA0
クーポン業者が中間マージン取ってくのに、その上大幅割引なんて成り立つ訳ないじゃん。

足し算引き算できりゃわかる事。

成り立っていない以上、粗悪品が送られてくるか、送られてきた商品マトモだとしても定価が大幅水増しだった二重価格ってだけのこと。

クーポンサイトで買い物するヤツって極度の世間知らず。情弱。

冷静に考えてみろよ・・・
92 トラッピー(大阪府):2011/01/29(土) 17:36:36.92 ID:o7kOUtWa0
93 こんせん(京都府):2011/01/29(土) 17:38:50.77 ID:+kVxUIOt0
対策?クーポンなんかやめりゃいいんだよ(笑)
94 ほっしー(チベット自治区)
最近、二重価格で炎上が相次いだせいか、

・6,000円コース(存在しない)→2,000円に!!みたいなのが無くなって、
・単品だと1,000円→4品で2,000円に!!みたいになってる気がする。

当然、単品だけなわけはなく、安いセットメニューが別にある。