東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 星犬ハピとラキ(チベット自治区)

上から5番までは本物です
首席で卒業した男の頭脳

小学生で微分積分ができた

 世界の天才少年少女を対象に、毎年行われているコンテストがある。高校生以下の子どもたちがその頭脳を競いあう数学オリンピックだ。

 これに出場するには、まず国内大会を勝ち抜いて上位6名に入る必要がある。小学生から高校生までが同じ問題で競いあうので、高校生が圧倒的に有利だ。

 にもかかわらず、小学校6年生で成績優秀者に選ばれ、中学3年生のとき国内大会で銅メダルを獲得してオリンピックに出場したのが、
現在東大理科T類2年生の片岡俊基(としき)氏(20歳)だ。さらに片岡氏は、高校1年生のときに参加したメキシコ大会で、満点の成績で金メダルを獲っている。
(中略)
 やはり異次元世界の住人なのだ。

 しかし、東大の各学部トップ5くらいになれば、こんな「本物」もザラにいる。それも、「フランス語、英語、ドイツ語を母国語のように話す」
「中学生の時にニーチェ、ショーペンハウアーの著作を読破し、高校から原語で哲学書を読んだ」「2年生で公認会計士合格」など、周りの東大生も度肝を抜かれる天才たちである。

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/b/250/img_6ba3cfe2c05ab2d83e3f099a04776eea42630.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/f/250/img_0ff1a93cce6864e6f485d6f5b615a1e472902.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/c/e/250/img_cef149981d090f50898b2625e3c58d3461335.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/e/250/img_8ec761571829b2f2f2146d8b2a3abe6834011.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/8/250/img_a8d0d6b1cad91e1ac521cf8e83a72ee448279.jpg
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/327
2 アマリン(石川県):2011/01/26(水) 18:48:51.82 ID:luYDkDg50
微積分なんて楽だろ
3 おれんじーず(東京都):2011/01/26(水) 18:48:57.88 ID:LvOsitfv0
顔がちょっとキモイのが救いだ
4 ムーミン(石川県):2011/01/26(水) 18:49:55.49 ID:2YMv/rmK0
おまえらの自慢話聞きたい!
5 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 18:49:59.60 ID:TJQwDPRy0
学歴厨のための記事
6 北海道米キャラクター(静岡県):2011/01/26(水) 18:50:15.63 ID:Vke2Ic/zP
微積って難しいイメージがあるけど
ただ解くだけなら別に難しいもんじゃないだろ
7 イチゴロー(福岡県):2011/01/26(水) 18:51:00.27 ID:g9ouQWgL0
でも起業は出来ないと。
そこがアメとの違いか
8 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 18:51:07.50 ID:HBzy2Ynn0
能力がすごいのはわかったからぜひすごい成果も残してくれ
9 北海道米キャラクター(愛知県):2011/01/26(水) 18:51:16.36 ID:dOx0/zQ7P
こういう人たちって将来どういう職業につくんだ?
組織だとうまくいかなそうだし、研究者くらいか?
10 ほっくー(関西地方):2011/01/26(水) 18:51:17.37 ID:xFWQJCwe0
小学校で微積って公文式とかやってりゃ普通だよな
ニートの俺ですらやってたもん
11 コン太くん(大阪府):2011/01/26(水) 18:51:19.24 ID:8ohp5scc0
頭のいい奴は政治家になれよ

なんで医者なんて目指すんだよ
12 パステル(東京都):2011/01/26(水) 18:51:21.71 ID:qCr8CBeU0
>>7
きもいなぁお前
13 ドコモン(茨城県):2011/01/26(水) 18:51:45.90 ID:aDZpJs6X0
>>6
微分方程式で出てくる積分の出来なさは異常
今ではmatlabに値突っ込んで終了だが
14 エンゼル(catv?):2011/01/26(水) 18:51:54.47 ID:CGXusX+8P
ワースト5は入学直後に酒飲んで湖落ちて死ぬレベル
15 ミルミル坊や(東日本):2011/01/26(水) 18:52:12.71 ID:lLikdgtd0
>>1
基本的にみんなデコ広いよな。
前頭葉が重要なんかな。
16 レインボーファミリー(鹿児島県):2011/01/26(水) 18:52:14.03 ID:vNzqJr3c0
3枚目のババアはなかなか好みだな
17 にっくん(兵庫県):2011/01/26(水) 18:52:21.54 ID:6KruGWLs0
中学から灘甲陽東大寺クラスの進学私立で大学は東大京大理系って連中は尊敬するわw
18 ビバンダム(秋田県):2011/01/26(水) 18:53:09.22 ID:1Fp3Tx530
19 アンクルトリス(石川県):2011/01/26(水) 18:53:29.32 ID:r3avJ8DP0
すげーわこういうやつもっと出てくれんで政府ももっと支援しろよ
20 はまりん(広島県):2011/01/26(水) 18:53:40.13 ID:qR/y7tkO0
小学校の時の同級生をググったら数学オリンピックに出てた
21 星犬ハピとラキ(岡山県):2011/01/26(水) 18:53:40.27 ID:U32ki5Dq0
>>9
官僚
22 パステル(東京都):2011/01/26(水) 18:54:06.33 ID:qCr8CBeU0
>>10
あー友達で小2の時点で公文式の高3レベルやってるやつがいたなぁ
23 リーモ(北海道):2011/01/26(水) 18:54:12.09 ID:huxErLMiO
小学生で射精
24 ぼっさん(大阪府):2011/01/26(水) 18:54:23.23 ID:uiGz64a20
こういう人材も海外に流れるか公務員になるかしかないのがジャップの限界です
25 元気くん(熊本県):2011/01/26(水) 18:54:39.72 ID:gat25X7X0
>>21
官僚と衆議院議員ってどっちが政治を牛耳れるの?
26 トラムクン(関東・甲信越):2011/01/26(水) 18:54:42.80 ID:T7NVc4myO
片岡かわらねーなw小学校のときから地元の新聞によく載ってた。松阪市民の誇りだな
27 レビット君(千葉県):2011/01/26(水) 18:54:46.19 ID:lzmNWotb0
20代で年収1億いかない奴は中卒も東大首席もみんな同じ底辺だよ
ただのがり勉オナニー
28 ポケモン(大分県):2011/01/26(水) 18:54:51.49 ID:oT1A4ttx0
そして社会人一年目で自殺でオチ お後がよろしいようで
29 くーちゃん(東京都):2011/01/26(水) 18:55:09.84 ID:15xl1iMe0
>2年生で公認会計士合格

大学2年生でってことだよな?
それならそこまで大天才でもなくね?
早慶でも3年にはいっぱい受かるし、
専門学校生で在学中に受かるやつもいるし
30 リョーちゃん(山口県):2011/01/26(水) 18:55:30.04 ID:qxBymA2h0
>原著で読破

ドイツ、フランスにはいっぱいいるんだろうな。
31 りんかる(関西地方):2011/01/26(水) 18:55:30.99 ID:htZGYQi50
>>25
政治家は選挙あるし限界がある
32 auシカ(長野県):2011/01/26(水) 18:55:33.74 ID:5lO4uzQ40
人生の楽しみっぷりなら負ける気がしないなう
33 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/26(水) 18:55:52.70 ID:Mjn3PasbP
>「フランス語、英語、ドイツ語を母国語のように話す」
これをネイティブと変換しちゃう>>1の頭
34 ラビディー(関西地方):2011/01/26(水) 18:55:53.52 ID:OV+UHxSC0
日本のトップの学校目指してざっくり3000人入ってくるわけだからトップの数人は
そういうのがいるだろうなあ
35 たぬぷ?店長(catv?):2011/01/26(水) 18:55:58.32 ID:vwTScsgv0
>>24
こういう優秀なやつ雇っても使いきれないからな
こういうやつが起業しないのも問題
36 なるこちゃん(不明なsoftbank):2011/01/26(水) 18:56:02.50 ID:X7JsTmn90
強くてニューゲームしたんだろ
37 エネゴリくん(京都府):2011/01/26(水) 18:56:04.71 ID:qn+sXkiR0
東大生ってメシウマするんですか?
これってトリビアになると思いませんか
38 くーちゃん(東京都):2011/01/26(水) 18:56:04.80 ID:15xl1iMe0
>>25
官僚でしょ、そりゃ
民主党が政治主導(笑)やってる今ですら官僚のほうが圧倒的
39 光速エスパー(岐阜県):2011/01/26(水) 18:56:10.15 ID:WS6OgMbL0
俺の叔父がそういう人だった。

が、東大でた後、山奥に引き篭もって、木こり紛いの事をして暮らしてた
ある時、出入りの業者の新人と大喧嘩して、脳溢血で倒れてそのまま帰らない人になった。

遊びに行くと、いつもクッキーをくれた事だけが思い出に残ってる。
40 たねまる(福岡県):2011/01/26(水) 18:56:15.36 ID:RKWq+Yz80
理Vじゃねーの?
41 サブちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 18:56:15.84 ID:7wfj4FG30
中島らもが灘時代、授業中に隣のやつが見たことない文字の本読んでたんで
なにそれ?って聞いたら「スワヒリ語の本だよ」って答えたって話があるけど
超優秀なやつらって変わってておもしろいよな。そういう環境うらやましい。
42 だっちくん(関西地方):2011/01/26(水) 18:56:22.42 ID:+omUTUPz0
>2年生で公認会計士合格

何か最近では専修あたりの現役学生でも
在学中に複数人受かってるらしいから、あまり凄くないんじゃ
43 火ぐまのパッチョ(宮城県):2011/01/26(水) 18:56:38.22 ID:JhnZioGI0
人間の価値を金額でしか換算できないのがお前らの貧しいところだな
44 コアラのワルツちゃん(大阪府):2011/01/26(水) 18:56:43.21 ID:B2rnk/sy0
今後どうなるかだろ
与えられるものを飲み込む力は人一倍あるけど
自分で何を生み出せるか
45 ロッチー(静岡県):2011/01/26(水) 18:56:46.73 ID:JsNC+TUc0
>>1
上から、
アジカン
さかなクン
白塗り
うすらハゲ
村上春樹
46 RODAN(福岡県):2011/01/26(水) 18:57:06.89 ID:+4y3JSpJ0
スペックとかどうでもいい、何をするかだろ
47 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/26(水) 18:57:38.00 ID:8V1UTG4KP
そいつらのipodにグループ魂の曲はおそらく入ってない、俺にはわかる。
48 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 18:57:53.57 ID:c+JkcoxY0
小学生で数学とか哲学に興味持つとか
正常な精神状態とは思えない

時代が時代なら生涯病院に隔離されるレベル
49 なえポックル(茨城県):2011/01/26(水) 18:57:59.52 ID:DIDx1l5U0
>>18
女子力乙
50 あおだまくん(埼玉県):2011/01/26(水) 18:58:19.94 ID:pZFPutgM0
ラノベすら読むのめんどくさいわ
51 鷲尾君(群馬県):2011/01/26(水) 18:58:51.74 ID:p27fG8sj0
東大の哲学はマジで尊敬する
ちょっと頭が良いくらいじゃ発狂して死ぬレベル
52 トラムクン(関東・甲信越):2011/01/26(水) 18:59:03.18 ID:T7NVc4myO
こんな頭いい連中がまだまだ勉強を続けてるのに俺みたいな馬鹿が医者なんてやってていいのかっと思わされるな…
53 ちゅーピー(東京都):2011/01/26(水) 18:59:21.92 ID:lctBVkrD0
>>>41
すげえな、好奇心の魔物みたいな奴だ
54 ドコモン(茨城県):2011/01/26(水) 18:59:44.87 ID:aDZpJs6X0
>>51
俺は数学と理物を尊敬している
55 エンゼル(東京都):2011/01/26(水) 18:59:45.72 ID:zDoelb+TP
こういうのって自分で言ってんのか?
なんかすごく滑稽だなそれ
56 キキドキちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:00:16.89 ID:jLQCdR4q0
小5で精通、中1でオナニー、高2でエネマグラの俺といい勝負だな
57 KEIちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 19:00:21.76 ID:5EPvWjlK0
現役京大工学部行った知り合いも
小学生4年くらいですでに中学の数学やってたな
58 ホスピー(関東地方):2011/01/26(水) 19:00:38.57 ID:KM6dv9+V0
こういうやつの話は面白い
59 北海道米キャラクター(愛知県):2011/01/26(水) 19:00:41.22 ID:dOx0/zQ7P
>>21
官僚か
なるほど
60 メロン熊(神奈川県):2011/01/26(水) 19:01:00.99 ID:K+S9uhNb0
>>42
専修の法は結構評判高いぞ
それ以外はニッコマレベルだろうけど
61 犬(宮城県):2011/01/26(水) 19:01:04.93 ID:fdcQNJAq0
政治家か官僚か研究者になって国のためにがんばってください
間違っても医者とか、法律家とかつまらん仕事につかないでね
62 MILMOくん(dion軍):2011/01/26(水) 19:01:17.77 ID:3miyPrzO0
>>56
お前の勝ちだ…勝ちで良い…だから休め…!
63 ヤマク君(dion軍):2011/01/26(水) 19:01:23.43 ID:FPdXEIgE0
俺も中学でNUDITYを原著で読破したわ
64 エネモ(USA):2011/01/26(水) 19:01:37.66 ID:ZhD42V8n0
飛び級ありにすればいいのに、米国とかたまに15歳で博士課程修了、21歳で教授とかいるじゃん。
レベルの合わない所で時間潰させるのもね。官僚になるのももったいないし
65 女の子(長屋):2011/01/26(水) 19:01:55.68 ID:TUXo7o4W0
>>48
ギフテッドでググれ
66 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/26(水) 19:02:12.61 ID:mTMXIj2qP
629 :名無しさん@十一周年 :2011/01/16(日) 12:41:11 ID:yAAPwPlW0 (3 回発言)
 俺は京都在住だが地元の公立高校卒業して普通に京大理学部物理放射線物理専攻で院まで行ったけど
 予備校なんか必要ないと思うよ。
 学校の授業にちゃんと出てノートを取ってしっかりと教科書の予習復習を毎日してしておけば
 地元の公立から普通に京大入れます。
 俺や同期の友人はそんなに記憶力も頭も良くないけど全員京大現役で受かってる。
 京都でも俺の近所に代々木や駿台はあるけど結局文部省は学校の授業で教えることを
 ちゃんと理解してれば受かるようにしてるんだよ。
 騙されて駿台や代々木で親に高い金払わせて勉強してるヤツの気が知れんよ。
67 てっちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 19:02:24.07 ID:eHdDgBbX0
>>64
高認取って海外の大学受ける人もいるよね(´・ω・`)
68 マックス犬(埼玉県):2011/01/26(水) 19:02:35.07 ID:FUerXWCe0
> 「2年生で公認会計士合格」

これ大学2年だったらショボくね
69 ハッチー(山口県):2011/01/26(水) 19:02:37.02 ID:NKyxIcUe0
ふーん
って感じだな
70 くーちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:02:38.04 ID:15xl1iMe0
>>60
会計士は法学部あんま関係ねーぞw
71 ぎんれいくん(埼玉県):2011/01/26(水) 19:02:39.78 ID:6xka8ehv0
すごいなあ
だが問題はそれをどう活かすかだ
72 デンちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:02:41.10 ID:gOQjMTTM0
>>1
みんな冴えない面してるな
73 めばえちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 19:02:47.26 ID:YhoWZ0pH0
鳩ポッポが東大出身というのが未だに信じられん
何をどうすればあんなバカになるんだ
74 すいそくん(兵庫県):2011/01/26(水) 19:02:58.28 ID:eL8N5jBF0
特異なオナニーをしているところを家族に見られてしまえばいいのに
75 ナショナル坊や(東京都):2011/01/26(水) 19:03:48.17 ID:dgYd9G9k0
>>41
それはただの中二病だろ
俺もラテン語の本とか読んでたよ・・・わざわざ教室に持ち込んでこれみよがしにな
76 でんちゃん(catv?):2011/01/26(水) 19:04:25.92 ID:FO6+opT50
>>51
かつてインド哲学科の主席だったよ
つーか教員がしょぼすぎて、インドの大学にアポなしで行って留学したぜ
77 ちくまる(大阪府):2011/01/26(水) 19:04:44.26 ID:tt9VE+dh0
ショーペンハウアーとかろくでもないな
まあラ・ロシュフーコーとかああいうの俺も好きだけど
78 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/26(水) 19:04:48.82 ID:MTzVfsZeP
中学でドイツ語じゃだめだろ…。
選択するべき言語を間違ったな…。
ギリシャ語ラテン語を読めるようにならないと哲学はできない。
79 MILMOくん(dion軍):2011/01/26(水) 19:05:06.71 ID:3miyPrzO0
>>76
インド哲学は自殺者が多いって聞いたことがあるけど、そのあたりどうなの?
80 V V-OYA-G(徳島県):2011/01/26(水) 19:05:07.15 ID:0HvF5zcU0
>>18
こいつは回復呪文が得意そう.
顔で分かる. (´‘ω‘`)
81 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/26(水) 19:05:07.38 ID:oPtcypGSP
よく小学生で〜を読みましたってのをみるけど
ちゃんと内容も理解してるのかな?
82 ハッチー(山口県):2011/01/26(水) 19:05:08.11 ID:NKyxIcUe0
>>73
勉強できるのと頭がいいのは全然違うと思うけど
83 ハッチー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 19:05:07.89 ID:qsV1TJpIO
こういう奴が起業してくれればいいのに
84 サリーちゃん(catv?):2011/01/26(水) 19:05:20.74 ID:JkMmZENF0
存在と無と存在と時間の違いを教えてくれ
85 スッピー(東京都):2011/01/26(水) 19:05:29.77 ID:8eQcDMLl0
東大の友達何人かいるけどぶっ飛んだ金持ちが一人いる
86 [―{}@{}@{}-] エンゼル(長屋):2011/01/26(水) 19:05:38.49 ID:10Mj+INYP
高校時代にトイレでオナにーしてた俺には東大は無理だったんだな。
無理せず東北大選んで良かった
87 ムーミン(catv?):2011/01/26(水) 19:05:40.38 ID:LJZaodSW0
> 小学生で微分積分ができた
これ、偏差値67程度の俺の高校にもチラホラ居たぞ?
公文ってガンガン進めるから俺も小6の時高一の二次関数はやってたし
88 トドック(鳥取県):2011/01/26(水) 19:05:44.53 ID:Xv9+V8lq0
ん?小3で射精した俺に勝てるの?
89 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都):2011/01/26(水) 19:05:48.08 ID:BY8fK+p/0
この人三重県の高田高校だっけ
90 もー子(岡山県):2011/01/26(水) 19:06:03.09 ID:lsutz1R20
>>73
頭は使ってないとあっという間にダメになるからな
91 火ぐまのパッチョ(宮城県):2011/01/26(水) 19:06:06.02 ID:JhnZioGI0
>>73
優先枠が用意されてるんだろ
92 エンゼル(神奈川県):2011/01/26(水) 19:06:20.22 ID:iyorPK7CP
2年で会計士は、かなりランクが落ちるな。
93 ミドリちゃん(千葉県):2011/01/26(水) 19:06:24.41 ID:TcY7DcGC0
こういう奴が官僚になってデフレ下て緊縮財政やっちゃったりするんでしょ?
わけわかめ
94 ヤキベータ(東京都):2011/01/26(水) 19:06:24.52 ID:fLg2miWP0
このレベル相手でも叩くとこ探すって、
もう病気だな
95 エネオ(関西地方):2011/01/26(水) 19:06:31.48 ID:tOnAz4zs0
38歳で一日三回オナニー
才能だと、自負している
96 おたすけ血っ太(東日本):2011/01/26(水) 19:06:34.11 ID:uSaRIR5X0 BE:5358709499-2BP(100)

なんだろ−なーこの違い
嫉妬もできんほど違うわ
97 [―{}@{}@{}-] エンゼル(長屋):2011/01/26(水) 19:06:42.15 ID:10Mj+INYP
>>88
小学校の体育館の屋根裏でオナニーした俺に勝てるか?
98 犬(宮城県):2011/01/26(水) 19:06:57.89 ID:fdcQNJAq0
鳩山兄弟を見ると、東大にも裏口入学があるのかと疑ってしまう
99 でパンダ(関西地方):2011/01/26(水) 19:07:02.02 ID:tClRFwZ90
右京さんもこのレベルなのか
100 ぶんた(福岡県):2011/01/26(水) 19:07:02.99 ID:a0eBJtzi0
数オリ満点金メダルのやつは文句なしの本物だ
101 さくらとっとちゃん(千葉県):2011/01/26(水) 19:07:43.03 ID:d1jfvD+V0
数学オリンピックでメダル獲得してフィールズ賞獲ったやつって何人いんの?
102 Mr.メントス(滋賀県):2011/01/26(水) 19:07:58.53 ID:Git9tbxg0
日本の天才っていくら優秀でも有名企業に入って年収1000万が関の山なんだろ?
103 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 19:08:03.81 ID:HBzy2Ynn0
>>94
バカだな
こういうレベル相手だからだろ
104 やまじちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:08:12.34 ID:+cdVVfyF0
個人的な難易度としては
数オリ=四ヶ国語>>>>会計士>哲学書>>微積分
105 らびたん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:08:14.07 ID:QW2eHAaf0
微積分の計算だけなら、小学生でも出来る子いるからなあ

でも数オリはすごい
106 ハミュー(広島県):2011/01/26(水) 19:08:38.71 ID:HpqNT4Hy0
数学オリンピック云々のガチはおいておいてその他ってこの人と比べるようなのとは違うだろ
107 プリングルズおじさん(関西):2011/01/26(水) 19:08:47.80 ID:aZPBAk1sO
CBSドキュメントで、昔から、10歳で大学入学や10歳で微積分の計算ができた天才特集等等をやっているが、
皆、ノーベル賞をとるどころか、候補にすらあがったことがない件について。
108 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:08:48.91 ID:mLCXw48wP
アドレスがヒュンダイ





109 V V-OYA-G(徳島県):2011/01/26(水) 19:08:53.65 ID:0HvF5zcU0
>>87
おまえのところは
本質を理解せずに数遊び,数合わせのつもりで
式を展開してるだけだろ.

式の展開作業なんてインテリジェントな要素皆無だから
バカでもチョンでも公文に通う小学生でも出来る.
110 でんちゃん(catv?):2011/01/26(水) 19:08:55.93 ID:FO6+opT50
>>79
ほとんど人がいなかったのと、大抵住職か大学教員になってるため
自殺者は聞いたことないな
111 KEIちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 19:09:01.65 ID:5EPvWjlK0
>>102
記事にもあるけど、本物は安月給だろうが
学者・研究者の道を目指す
112 セイチャン(富山県):2011/01/26(水) 19:09:10.26 ID:hUx9Dd900
どんな勉強方法してんだこのキチガイども
113 ミミちゃん(catv?):2011/01/26(水) 19:09:30.43 ID:VH6i2oYk0
問題は教育機関を卒業した後何をするかだよ
114 ぺーぱくん(山梨県):2011/01/26(水) 19:09:35.01 ID:GJ8txpBE0
真面目だけが取り柄ってことだろ
115 かえ☆たい(群馬県):2011/01/26(水) 19:10:03.72 ID:GVbjlTQ80
>>29
小学生でだろ
116 ウッドくん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:10:10.91 ID:kDMo6rYJ0
でもコミュ力ないから就職できないんじゃないの?
117 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 19:10:11.69 ID:HBzy2Ynn0
>>109
おまえのところ(?)はそれ以上のインテリジェンス要素満載なことやってたの?
118 トラムクン(東京都):2011/01/26(水) 19:10:19.77 ID:vvyp876i0
>>107
そういう奴らって早熟なだけであって絶対値が高いわけじゃないんだよな
119 ぶんちゃん(dion軍):2011/01/26(水) 19:10:32.56 ID:XTp9C1FG0
>>21
文系は官僚になる人も結構いるけど理系は研究職が多いと思う。
120 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 19:10:42.36 ID:KSlSnqaJP
121 V V-OYA-G(徳島県):2011/01/26(水) 19:10:45.52 ID:0HvF5zcU0
おれがトップ5だったら
官僚とか研究職とか 絶対嫌じゃ,
割に合わない.

初年度で年俸 1千万くらいくれる外国企業に行くわ.
122 エネモ(USA):2011/01/26(水) 19:10:45.68 ID:ZhD42V8n0
でも起業とかしなさそうだし、なにか目標や目的あるのかな。

バイタリティがあって、2億ぐらいの金を集められるアイディアを出せる人みたくはならんのかいね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110114/217956/
123 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:10:46.14 ID:c+JkcoxY0
なんかもうアメーバのように脳細胞がうにゅうにゅ増殖してんだろうな
朝食べた飯忘れる俺とはハードウェアが違うわ
124 リボンちゃん(鹿児島県):2011/01/26(水) 19:10:49.32 ID:aNNc/LBK0
>>110
哲学があんたの人生において実際に役に立ったことってある?
125 北海道米キャラクター(神奈川県):2011/01/26(水) 19:11:13.34 ID:o0fP8uFlP
流石に、なかなか論理圧を感じる
126 こんせんくん(京都府):2011/01/26(水) 19:11:18.96 ID:WpXUE5NU0



天才か?
127 ウッドくん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:11:34.31 ID:kDMo6rYJ0
>>107
ノーベル賞クラスになると、運と勘が大事になってくるだろ。
今までのやつ、だいたいそうだもんよ。
128 エンゼル(catv?):2011/01/26(水) 19:11:36.70 ID:CGXusX+8P
3歳でズル剥け小3で精通の東大生だけど質問ある?
129 とれねこ(神奈川県):2011/01/26(水) 19:11:36.52 ID:DMRNdoLt0
天才はやっぱベースが違うんだな
130 [―{}@{}@{}-] エンゼル(長屋):2011/01/26(水) 19:11:53.42 ID:10Mj+INYP
>>123
俺もなに食べたか全然覚えてない。
悲しいわ。
オナニーし過ぎかも
131 ヨドちゃん(栃木県):2011/01/26(水) 19:11:53.29 ID:iTCfWaYc0
頭いいから大抵のことは得意なんだよな
132 V V-OYA-G(徳島県):2011/01/26(水) 19:12:16.38 ID:0HvF5zcU0
>>117
おれは公文なんか言った事無いから知らん.
おれが小学生のころは鼻クソ食べてるだけで
1日が過ぎてたもんだよ.
ちなみに 旧帝卒です. (´‘ω‘`)
133 そなえちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:12:31.25 ID:nDeaxHAf0
本人も重要だが、こんな子供を育てた親にどんどん子供を与えた方がいいかも
134 ラビディー(関西地方):2011/01/26(水) 19:12:45.17 ID:OV+UHxSC0
そうだよねえ
すげえ優秀な担当助教授に「なんで民間に行かずに大学に残ったの?」
って聞いたら
「こっちの方が長く現場にいられるから」
って言ってたよ
135 みのりちゃん(新潟県):2011/01/26(水) 19:13:24.66 ID:GNz+xhxy0
人類史上最高の天才って誰なんだろ
136 あるるくん(catv?):2011/01/26(水) 19:13:35.80 ID:NOsZupx60
>>36
何周すればいいんだ
137 ルネ(兵庫県):2011/01/26(水) 19:13:41.01 ID:QLdBLRhh0
寿命も早そう
138 まりもっこり(愛知県):2011/01/26(水) 19:13:42.34 ID:YSPrqs8q0
>>120
A
139 バンコ(広島県):2011/01/26(水) 19:13:50.64 ID:MZEiHRZk0
2年で公認会計士の人だけランク低いきがする
140 ナショナル坊や(東京都):2011/01/26(水) 19:13:56.35 ID:dgYd9G9k0
>>135
フォン・ノイマンでほぼ確定だろ
141( ^ω^) ◆KaiAE7W03g :2011/01/26(水) 19:14:02.83 ID:nrHBGiVL0
2年生って小学2年生か?
小学2年で公認会計士合格とかモンスターだろ
142 おれゴリラ(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:14:05.22 ID:3NCTMKWH0
数学のミレニアム難問とかいうやつを解く日本人が現れないのはなんでなの?
やっぱジャップの数学レベルじゃそこまではいかないの?
143 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:14:13.72 ID:c+JkcoxY0
>>130
でもさ、記憶力がやたら高いと
常に新しいオカズさがさにゃならん
そう考えるとおまえさんは恵まれてると思うよ
144 サリーちゃん(関東・甲信越):2011/01/26(水) 19:14:20.05 ID:JjqR2yT4O
学歴スレにて必死に連投してる連中はこういったスレには来ない
145 しょうこちゃん(大分県):2011/01/26(水) 19:14:52.73 ID:jqRHuQuZ0
>>9
案外自宅警備員とか
146 こぶた(静岡県):2011/01/26(水) 19:14:55.91 ID:LaE/b7fK0
チートプレイか
147 エネモ(USA):2011/01/26(水) 19:15:28.18 ID:ZhD42V8n0
天才とか言われても、大学に残ったら教授にもなれず、日陰の人生送るかもしれない。
それこそ海外の一流大あたりの教授になれたら、金も地位も名誉も手にはいるんだろうけど
148 あどかちゃん(大阪府):2011/01/26(水) 19:15:49.20 ID:FrrNxjVh0
中国にはこのレベルが50人います
149 ヨドちゃん(栃木県):2011/01/26(水) 19:16:25.36 ID:iTCfWaYc0
マジモンの金持ちは表に出ないと思います
150 ヤマク君(新潟県):2011/01/26(水) 19:16:36.61 ID:U3WJj2Uq0
>>107
よくノーベル賞とったことがないのを天才・秀才じゃない理由に挙げる奴がいるけど、
ノーベル賞選考基準を知ってて言ってるのかな?

まぁ、それすら考えないバカのあぶり出しにはちょうどいいけど。
151 ムーミン(catv?):2011/01/26(水) 19:16:51.93 ID:LJZaodSW0
>>109
本質理解ってwww
二次関数でy>0だから解が無いじゃなくて、yの値が0以下にならないから解がないとか程度の理解で
数遊びと理解とか区別するのかよw

なんか旧帝とか言ってるけど如何にも底辺丸出しって感じのレスだなオイ
頭いい奴に幻想抱いてるというかなんというか
152 KEIちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 19:17:00.45 ID:5EPvWjlK0
153 ポンパ(愛知県):2011/01/26(水) 19:17:04.19 ID:d9ayw9150
どんな時間の使い方してるか気になる
154 マルちゃん(静岡県):2011/01/26(水) 19:17:35.96 ID:zdab4CcG0
実は東大ほど上下の能力に差がある大学はない。
155 ティーラ(千葉県):2011/01/26(水) 19:17:37.01 ID:kifJRR0l0
>理科T
ダウト。解散
156 トドック(神奈川県):2011/01/26(水) 19:17:48.63 ID:WsV1gYqZ0
本気出してれば余裕で勝てたわ
157 でんちゃん(catv?):2011/01/26(水) 19:17:53.19 ID:FO6+opT50
>>124
一応道具として飯食ってるから役立ってるかな
158 トウシバ犬(愛知県):2011/01/26(水) 19:18:09.26 ID:OORXzYDP0
おーおー
ちゃんと嫉妬速報になっとるな
感心感心
159 ぴぴっとかちまい(高知県):2011/01/26(水) 19:18:15.58 ID:DCd/at3S0
この手の地頭がいい人って遺伝なの?
160 メーテル(関西地方):2011/01/26(水) 19:18:26.10 ID:89C74SDt0
この手のギフテッドは必ずいるのは当然だけど。
過去の人々はなにしてるんだろう
161 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 19:18:53.45 ID:KSlSnqaJP
>>138
正解
162 まりもっこり(愛知県):2011/01/26(水) 19:19:18.21 ID:YSPrqs8q0
>>151
今仕事はなにしてるの?
163 にっくん(千葉県):2011/01/26(水) 19:19:20.36 ID:1aAGXhSm0
>>159
遺伝と幼少期の教育でほぼ決まる
それを逃したら終わり^^
164 アンクル窓(埼玉県):2011/01/26(水) 19:19:31.19 ID:XUaGZZgg0
世界が違いすぎるだろ
165 ななちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:19:44.12 ID:kVDSCjBy0
そして国税局と戦うんですね
166 さくらパンダ(catv?):2011/01/26(水) 19:20:02.51 ID:ozUe4smt0


2ちゃんねらのパターン
・相手に目立った非がなければ、容姿を叩きはじめる
・聞いてもないのに、自分の学歴を自慢し始める。学歴がなければ、できる友人の学歴を自慢し始める

167 なっちゃん(アラビア):2011/01/26(水) 19:20:20.05 ID:F8WR1SMK0
>>159
自分で調べろゴミクズハゲ
168 ニーハオ(東京都):2011/01/26(水) 19:20:23.82 ID:PqAGW4QD0
>やはり異次元世界の住人なのだ。
これは顔のことを言ってるのか?ヒドイな
169 ぼっさん(不明なsoftbank):2011/01/26(水) 19:20:49.87 ID:ROijK7SR0
85年 ○元 理V 高2で駿台東大入試実戦2位、高3で駿台東大入試実戦(夏1位・秋1位・冬1位)
86年 ○山 理V -----------------不明---------------
87年 ○田 理V 高2で駿台東大入試実戦1位、高3で駿台東大入試実戦(夏1位、冬2位)
88年 ○野 京医 高2で駿台東大入試実戦1位、高3で駿台東大入試実戦(夏2位)
89年 
90年 ○田 理V 駿台東大入試実戦3位
91年 ○田 京理 日本数学オリンピックの日本初参加時の代表。灘では全科目TOP。学年2位が東大入試実戦1位。
92年 ○村 理V 駿台東大入試実戦1位の灘ナンバー2をはるかに凌ぐ学力。センター入試792/800点。
93年 ○○ 理V -----------------不明---------------
94年 ○垣 理V 河合東大即応オープン史上最高得点(全国1位)
95年 ○隆 理V 中3で高2東大模試でベスト10入り。高3時は東大模試でオールベスト3以内。
96年 ○村 理V 日本数学オリンピック金賞、高2で駿台全国模試(夏4位/理系、冬1位/文系)
97年 ○本 理V 日本数学オリンピック入賞。模試の結果は不明。
98年 ○本 理T 高3時に受験した公開模試はオールベスト3以内。
99年 ○川 理T 高2で10月の駿台全国模試1位、8月東大実戦一位(カンニング者除外)
00年 ○内 理T 駿台東大入試実戦(夏1位、冬1位)、東大プレ(夏1位、冬4位)、東大即応(不明)
01年 ○谷 理V 駿台東大入試実戦(夏5位、冬1位)、代ゼミ東大プレ(夏1位、冬3位)、河合東大即応オープン(夏1位、冬2位)
02年 ○澤 理V 駿台東大入試実戦で現役1位(上位はネタバレ嵐の年)
03年 ○吉 理T 駿台東大入試実戦(夏13位、冬11位)
04年 ○太 理V 駿台東大入試実戦(夏?、冬3位)
05年 ○吉 理V 東大首席合格、駿台東大入試実戦(夏1位、冬1位)、駿台全国模試(春1位、秋1位)、駿台京大実戦(夏1位、秋1位)
06年 ○川 理V 駿台東大入試実戦3位、駿台京大入試実戦1位、駿台全国模試3位(1位も灘3年)
07年 ○藤 理V 東大首席合格、駿台東大入試実戦3位(2位も灘3年)、駿台全国模試2位(1位も灘3年)
高3  ○下 理V 駿台東大入試実戦2位(夏)、駿台全国模試1位(秋)
170 ウッドくん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:21:03.06 ID:kDMo6rYJ0
>>159
遺伝と環境じゃね。
171 V V-OYA-G(徳島県):2011/01/26(水) 19:21:04.92 ID:0HvF5zcU0
>>159
先祖からの遺伝なのか,はたまた突然変異なのかは分からないけど
間違いなく 遺伝子Only で 決定されてる事だよね.
172 ぴぴっとかちまい(高知県):2011/01/26(水) 19:21:17.41 ID:DCd/at3S0
>>163
幼少期の教育によっては開花する可能性があるのか
生涯童貞を貫きそうだけど夢のある話で胸が熱くなるな
173 カーくん(大阪府):2011/01/26(水) 19:21:24.71 ID:j2oCJam00
東大法学部の俊英の実像と言えば、例えば鳩山邦夫だろ。
日本最高の頭脳があれだぜ。
東大出ても馬鹿は馬鹿。世界の天才と比べたら、頭脳以前に何か民族的欠陥がある。
精神的な幼稚さとか。
174 みらいくん(長野県):2011/01/26(水) 19:21:59.40 ID:Rjlm0t110
徳島大学は旧帝じゃないぞ
175 あるるくん(関東・甲信越):2011/01/26(水) 19:21:59.78 ID:A/d6VKLdO
そりゃトップは化け物だろうけど
毎年3000人は受かってんだから

お前らもこれから3年くらいかけで勉強すれば
受かるんじゃないの?
どうせ今まで5年10年親に寄生虫してたんだろ?
今から3年くらいどうって事ないから、頑張れよ
176 エンゼル(catv?):2011/01/26(水) 19:22:08.51 ID:CGXusX+8P
幼少期には本を山ほど読め。童話集がいい。
速読力と理解力を身に付けろ。
177 さくらとっとちゃん(千葉県):2011/01/26(水) 19:22:09.28 ID:d1jfvD+V0
こいつらは確かに遺伝子的にも優れているのかもしれない
しかし生育環境も多分に関係してると思うんだよな
トラックの運ちゃんの子供でこういうのいないのか?
178 やまじちゃん(北海道):2011/01/26(水) 19:22:09.17 ID:9mW50RpA0
>>1
トーク力
顔面偏差値
腕力
酒席の段取り
オシャレの知識


圧倒的に俺の勝ち
179 こんせんくん(福岡県):2011/01/26(水) 19:23:12.06 ID:cZs30In80
なんか本職の人がちらほらいるみたいだから聞いてみたいんだけど
↓このコピペって哲学的には正しい文章になってるの?ペダンチックだとかはおいといて

それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば

テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
180 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:23:25.02 ID:c+JkcoxY0
>>175
どうして10年寄生したんだから
あと3年寄生しても親は怒らないっていう前向きな考えができないのか
181 宮ちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 19:23:27.75 ID:2+kTKjJz0
まだまだこのスレには嫉妬成分が足らねえぞ
182 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 19:23:29.48 ID:HBzy2Ynn0
>>178
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
183 ニックン(愛知県):2011/01/26(水) 19:23:32.93 ID:MJmE8r440
>>1
> 「中学生の時にニーチェ、ショーペンハウアーの著作を読破し、高校から原語で哲学書を読んだ」

原語は高校生じゃないか
184 女の子(長屋):2011/01/26(水) 19:23:40.59 ID:TUXo7o4W0
>>154
これな

東大に入っただけで終わる人たち
まぐれで入ってついていけない
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/328
185 かえ☆たい(群馬県):2011/01/26(水) 19:23:49.18 ID:GVbjlTQ80
>>132
さすが、宮廷卒ともなると鼻糞の生産効率も凄いんだな
186 やまじちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:23:53.80 ID:+cdVVfyF0
一番上の写真のやつは性格良さそう
187 ヤマク君(新潟県):2011/01/26(水) 19:23:58.88 ID:U3WJj2Uq0
>学生時代から秀才で知られ、高校時代は全国の模試でもトップクラス、
>大学時代はゴルフ部の活動に明け暮れていたが、専門課程への進学試験を学年1位で通過し、
>法学部でも記録的な数の「優」を獲得するなど、成績は抜群であったという。
>邦夫自身は「(みんなが必死の)予備校の模試はともかく、大学の成績なんて自慢にならない」
>と述べているが、かつて東大をトップで出た父威一郎が邦夫の政治家志望に反対しており、
>一番なら文句は言わないだろうと大学でも試験前は必死で勉強したという。
>勉強に関しては兄の由紀夫よりも優秀であり、勉強しなくても東大に入れると言われたほどであった。
>(母は「兄の由紀夫は勉強しなければ東大に入れなかった」と述べたことがある。)

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
188 ホックン(東京都):2011/01/26(水) 19:24:03.35 ID:5LNwPVkt0
どうせこういう奴は大成しないからどうでもいい。
勉強出来たから何?よく覚えましたね(笑)
189 V V-OYA-G(徳島県):2011/01/26(水) 19:24:24.08 ID:0HvF5zcU0
>>151
ん? 本質を理解してるかどうかはとても重要な事だよ?
旧帝大の2次試験は 本質を理解していないと無理だよ?
190 [―{}@{}@{}-] 北海道米キャラクター(アラビア):2011/01/26(水) 19:24:30.59 ID:ye11PApxP
サラリーマンとして組織の中で働くなら余り頭良くないほうが楽だろうな
191 BMK-MEN(福岡県):2011/01/26(水) 19:24:37.30 ID:wrc7X+wq0
微積は微分は賢い小学生なら公式レベルはできるかもしれんが積分は無理だろ
192 おもてなしくん(catv?):2011/01/26(水) 19:24:46.27 ID:lZT78MQ90
大器晩成は嘘
大器は早成する

学力に限らず、社会で出来る奴とクズになる奴って
10歳時点の生き様見てたらもう区別できるよね
193 マルちゃん(新潟県):2011/01/26(水) 19:25:15.87 ID:QpZKjlUZ0
2010年03月15日(月) 週刊現代
194 吉ブー(dion軍):2011/01/26(水) 19:25:23.79 ID:G6Gyxz0x0
デコが狭い俺が天才な訳がなかったということでひとつ
195 テット(鳥取県):2011/01/26(水) 19:25:42.78 ID:9RM24+Uz0
以上嫉妬速報でした
196 ミスターJ(北海道):2011/01/26(水) 19:25:45.56 ID:ZLQ2zuEa0
歴史上の偉人と出身大学・席次の関連を誰かまとめて
俺はめんどくさいからやだけど
197 さくらパンダ(catv?):2011/01/26(水) 19:26:11.16 ID:ozUe4smt0



ちょっと背伸びして、スレッドの偏差値を上げようとしている奴がいるな(笑)
198 ホックン(東京都):2011/01/26(水) 19:26:43.17 ID:5LNwPVkt0
学校で何位だったかじゃなくて、何を成し遂げたのかで
自分を語れよ
199 すいそくん(dion軍):2011/01/26(水) 19:26:56.21 ID:5Bol/IBo0
教えないだけで、もっとできる子供はいっぱいいるはず
日本の教育は飛び級を認めるべき。10歳で高校に進学させるべき。
200 ウッドくん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:26:58.32 ID:kDMo6rYJ0
東大生がすごく正しいことを言っても、圧倒的な精神論で叩き潰されるのが日本の社会だろ?
海外に行っちゃったほうがいい。
201 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 19:27:07.77 ID:HBzy2Ynn0
>>189
受験レベルで本質ってがっかりだよ、おい

>>191
ただの式変換なら賢い小学生ならできるんじゃね?
微分とそう大差ないだろ
202 エコてつくん(新潟県):2011/01/26(水) 19:27:25.15 ID:qP+myEWo0
勉強漬けの人間に嫉妬できるわきゃねーだろ
公立でリア充しつつ東大京大入る奴が一番ムカつくんだよ
203 メガネ福助(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:27:29.02 ID:s3R0pq4L0
>>1
俺の写真出すなよ。著作権の侵害だな
204 こんせんくん(京都府):2011/01/26(水) 19:27:30.79 ID:WpXUE5NU0
また現代ビジネスか
ここってなんか東大で商売でもしようとしてんの
205 みったん(埼玉県):2011/01/26(水) 19:27:54.06 ID:Tw0Ynqda0
こんな天才に何を教えるんだろう
勝手に学んでいきそう
206 つくもたん(東京都):2011/01/26(水) 19:28:25.50 ID:7dJbv6yR0
>>1
みんな20代に見えないな
207 あんらくん(東京都):2011/01/26(水) 19:28:47.77 ID:wIEu1B+p0
いつも思うんだけどさ何歳で微分が出来るようになったとかは良いけど
16歳で博士号とったとか17歳で博士号とったとかそう言うのは無いの?
あんまり聞かないんだけど。
208 アソビン(長屋):2011/01/26(水) 19:28:53.23 ID:HvaPH4DQ0
2浪して産業機械工学科に入って
入学後は毎日のように飲んだくれて
酔いつぶれた仲間を捨て看板の担架で運んで
キャッキャと過ごしていた俺とはえらい違いだわ。
ゆとり教育もバカにできねえな
209 ネッキー(埼玉県):2011/01/26(水) 19:29:02.01 ID:suNfAd010
もう  いい加減に『日本』という括りは辞めればいいのに
世界基準で競わないといつまでたってもガラパコズだよね
210 プリングルズおじさん(関西):2011/01/26(水) 19:29:03.78 ID:aZPBAk1sO
>>150
別に、ノーベル賞受賞者が天才だとは思わないが、
この手のヤツらって単に早熟&記憶力が優れているだけで、後に先駆的研究をやったヤツはいない。
独創性に優れているヤツは見たことない。
211 ミスターJ(北海道):2011/01/26(水) 19:29:06.32 ID:ZLQ2zuEa0
>>198
何も成し遂げてないから学歴・成績自慢すんだろ、言わせんな恥ずかしい
212 ほっくー(関西地方):2011/01/26(水) 19:29:07.43 ID:xFWQJCwe0
宮廷つってもピンキリだし
本当にピンのほうの宮廷卒だったとしても(徳島県)の時点で察するべき
でも東京阪卒ならまず自分のことを宮廷卒とは言わない
213 ヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/26(水) 19:29:09.43 ID:cy9mOWNh0
せっかく人並み外れた能力あるのにそれを生かせるというか
その能力限界ギリギリまで使わないとできない職業というものがなくてかわいそうだよね
こういう人たちって

そこそこの能力でがんばってギリギリ司法試験受かったとか医者になったとか研究者として何とか結果を出したとか
それくらいの人生が一番満足感が得られる気がする
214 モッくん(大阪府):2011/01/26(水) 19:29:11.03 ID:35JimltJ0
所詮頭でっかちの世間知らずだろ
中卒でスグに土方やってるおれの方が偉いわ
215 ミーコロン(埼玉県):2011/01/26(水) 19:29:20.95 ID:rqr+v54D0
今は何やってるんだろう
一番上の写真は研究室っぽいけど
216 V V-OYA-G(徳島県):2011/01/26(水) 19:29:25.43 ID:0HvF5zcU0
あれ?
おれ.正しいこと ゆってるのに なんか・・・ 怒られてる気がする....

不愉快だわ... (´‘ω‘`)
217 やまじちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:29:56.37 ID:+cdVVfyF0
>>189
お前が言ってる本質って受験数学レベルの話だったのかよwwクソワロタw
218 たらこキューピー(大阪府):2011/01/26(水) 19:30:07.36 ID:xdMEUUMV0
お前らは海外のもっと上の大学だから嫉妬するまでもなくね?
219 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 19:30:23.62 ID:KSlSnqaJP
戦前なら、恩賜の銀時計組と呼ばれる人たちか(´・ω・`)
220 DJサニー(熊本県):2011/01/26(水) 19:30:50.04 ID:Vnr+Wp2w0
もう分数を覚えてるかもあやしい
221 つくもたん(東京都):2011/01/26(水) 19:31:02.13 ID:7dJbv6yR0
222 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 19:31:15.39 ID:HBzy2Ynn0
>>210
>この手のヤツらって単に早熟&記憶力が優れているだけで、後に先駆的研究をやったヤツはいない。
ソースあるの?
223 MONOKO(埼玉県):2011/01/26(水) 19:31:45.55 ID:8ONVcuvy0
>>10
国語が進みすぎて小5で高瀬舟とか羅生門とかアントンチェーホフの賭けとか読まされたわ
そら歪むよ
224 お買い物クマ(山梨県):2011/01/26(水) 19:31:51.70 ID:XkVq6GXK0
貧乏・無教養家庭からこういうやつが出てきたら
ほほうと思うけど。
教育に金かけれて親や親類が教養ある家庭なら
ごくごく普通のことだろ。
225 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 19:32:10.57 ID:TJQwDPRy0
こういう人らでも世渡りが下手だったり、中立的な物の考えができなかったり
倫理的な行動を必ずしも守れなかったするのが面白いところ
226 ヤマク君(新潟県):2011/01/26(水) 19:32:17.72 ID:U3WJj2Uq0
>>205
勝手に学んで勝手に優秀になって、勝手に功績残す学生を指差し、
「こいつらはワシが育てた」と言うのが教授と大学の役割
227 メロン熊(岩手県):2011/01/26(水) 19:32:21.15 ID:IqmRfMX90
天は二物を与える イケ面や美人ほど高いIQを持つことが判明
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295319556/

これはなんだったの?
228 北海道米キャラクター(長屋):2011/01/26(水) 19:32:22.13 ID:Muk5NhLIP
才能あるのはいいことだ
それを活かせるといいね
229 なーのちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:32:24.11 ID:rYWJnE6y0
日本も飛び級導入するべきだよね
中学とか行くだけ無駄だもの
230 北海道米キャラクター(愛知県):2011/01/26(水) 19:32:32.74 ID:dOx0/zQ7P
>>219
天皇陛下が直接授与してたんだよね

それよりも>>120のBCDはどこなんだ?
231 あんらくん(東京都):2011/01/26(水) 19:32:40.17 ID:wIEu1B+p0
日本では高校生で博士号取得とかあんまり聞かないよね。
232 ウッドくん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:32:42.83 ID:xUgv97ag0
日本の企業に就職するな
起業するか海外でろ
233 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:33:05.93 ID:T0PTo9tt0
>>1の最後の人って、東大在学中に旧司論文合格したのに口述試験落ちちゃった人でしょ?
それで翌年受かったのに弁護士にならずにハーバードに行ったんだっけ。


ていうか、こういう人たちってやっぱり絶対遺伝だよな?
親も高学歴なんだろうな。親がガチの凡人でこういう子供ってほぼ無理だろ?
一回こういう人と頭ン中交換してみたい。
やっぱり記憶力も理解力も凄いんだろうな。
俺なんて文章とか一回読んでも理解出来ないアホだし。
234 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 19:33:06.52 ID:HBzy2Ynn0
>>231
システム的に日本じゃ無理だからじゃね?
235 ↑この人痴漢です(北海道):2011/01/26(水) 19:33:11.44 ID:vYlhPMAE0
鳩山も学生時代は優秀だったんだよな…学生時代は…

結局、運動能力でも足が速くて身軽でも非力な奴とか、超力持ちだけど不器用とかいるのと同じで
頭の働きにも向き不向きがあるんだろうな

研究者としては優秀でも教師としては最悪とか、政治家や企業家としてはまったく無能とかいるもんな
236 ヨドちゃん(栃木県):2011/01/26(水) 19:33:32.25 ID:iTCfWaYc0
戦前はこういうヤツらが軍に入ったり飛行機設計してたんでしょ?
237 お買い物クマ(山梨県):2011/01/26(水) 19:33:42.34 ID:XkVq6GXK0
俺は4歳で
親に向かって
「僕には精神の自由がない」
ていったけどな
238 とびっこ(長屋):2011/01/26(水) 19:34:05.10 ID:UrZN26go0
>>14
俺のことワロタw
239 ドコモダケ(長野県):2011/01/26(水) 19:34:26.06 ID:o/K+kjqd0
でも世の中面白いよね、中卒でもこいつらより社会で成功したり、稼いでる奴もいるんだよな
そりゃ、社会的地位や資産額が全ての世界でもないけど
学歴や知識が無くても生きて成功出来るのがこの世界の面白みであるよね
240 レイミーととお太(不明なsoftbank):2011/01/26(水) 19:34:26.40 ID:nb6gcnbb0
東大ってそんな人ばっかじゃないの?
241 ホックン(東京都):2011/01/26(水) 19:34:30.41 ID:5LNwPVkt0
学生時代に頭が良くて、さらに若い頃に何も
成さなかった奴は大体クズになるんだよ。

何も成し遂げてないのに、自分は天才だという思い上がりのまま
老害になる。今の政治家と同じ。
242 バスママ(不明なsoftbank):2011/01/26(水) 19:34:36.96 ID:DI1IBWQL0
でも公務員になるんだろ
243 女の子(東京都):2011/01/26(水) 19:34:44.69 ID:MBvS6Xi40
微積ってどうせ整式の微積くらいでしょ
四則演算出来たら公式入れるだけじゃん
244 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 19:34:48.80 ID:KSlSnqaJP
>>230
> 天皇陛下が直接授与してたんだよね

帝大の卒業式は、天皇陛下が臨席されてたからね

当時の絵葉書
http://meiji.sakanouenokumo.jp/blog/images/u-tokyo.jpg

> それよりも>>120のBCDはどこなんだ?

B 慶應(三田)
C 京大
D 早稲田
245 ヤマク君(新潟県):2011/01/26(水) 19:35:00.62 ID:U3WJj2Uq0
>>210
>独創性に優れているヤツは見たことない。

俺は見たことが無い。だからいない。

なんなのこのロジック
246 あんらくん(東京都):2011/01/26(水) 19:35:01.04 ID:wIEu1B+p0
>>234
飛び級が無いから?
なんか16、17で博士号取得してこそ天才って感じがするんだが。
>>1だとただの英才って感じがしてならない。
247 北海道米キャラクター(愛知県):2011/01/26(水) 19:35:15.31 ID:dOx0/zQ7P
鳩山がそのまま大学教授を続けてれば東大工学部の教授だったんだろうに
本人は政治家としての能力がないのに総理の道を選ぶと
248 ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:35:18.24 ID:IUg6tQKe0
>>201
その理論でいくと学部レベルでも対して変わらないよね
249 カールおじさん(徳島県):2011/01/26(水) 19:35:29.84 ID:aetTptvT0
頭がいいだけで実績の無い東大と、
画期的な発明、開発を連発させる京都大学と、本当に優秀なのはどちらかな?w
250 ヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/26(水) 19:35:35.63 ID:cy9mOWNh0
>>240
東大は半分以上タダの馬鹿だよ
251 まりもっこり(愛知県):2011/01/26(水) 19:35:55.76 ID:YSPrqs8q0
教育改革やるなら労働にも同時にメス入れないと行けないと思います( ・`ω・´)
252 火ぐまのパッチョ(長屋):2011/01/26(水) 19:35:57.12 ID:z49wgKNC0
で、こいつらは世の中変えてくれるの?
253 お買い物クマ(山梨県):2011/01/26(水) 19:36:18.19 ID:XkVq6GXK0
>>233
勉強ができるかどうかなんて遺伝しないぞ
遺伝するという説が有力だが、頭のよしあしが環境によるものってことになっちゃうと
格差問題とかがばれちゃうから、隠されてるだけだからな
254 ウッドくん(大阪府):2011/01/26(水) 19:36:27.09 ID:xCwvClck0
ニーチェェ・・・
255 [―{}@{}@{}-] 北海道米キャラクター(アラビア):2011/01/26(水) 19:36:40.13 ID:ye11PApxP
東大医学部卒の日本最高クラスの頭脳集団がほとんどジジババの胸に聴診器あてて
「お薬だしときますねー」ってやってるだけの臨床医になるってのは凄い勿体無くないか?
日本の昨今の凋落はもしかしたら東大理Vが偏差値的に
日本の最高学部になってしまったことにあるのかもしれない
256 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 19:36:39.92 ID:HBzy2Ynn0
>>248
変わらんと思うよ
257 レイミーととお太(不明なsoftbank):2011/01/26(水) 19:36:45.87 ID:nb6gcnbb0
>>243
それを小学校で興味を持てるなら十分天才の素質があると思います
258 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 19:36:46.79 ID:TJQwDPRy0
>>235
まあ色々だよね

大学教授だって学歴や研究は申し分なくても授業が超下手糞な人はザラにいる
そういうのを見ると何事にも万能に頭の良さを発揮できる人って少ないんだなと思う
259 さいにち君(西日本):2011/01/26(水) 19:36:49.44 ID:YCP18IWI0
素直にこいつらにがんばってほしいって書き込みより
でも頭よくても成功するかどうかわかんないよねみたいな書き込みのほうが多いのが哀れ
260 ベスティーちゃん(長屋):2011/01/26(水) 19:37:12.67 ID:XpItf+9Q0
俺は生まれた瞬間に天上天下唯我独尊って言った
261 こんせんくん(京都府):2011/01/26(水) 19:37:24.55 ID:WpXUE5NU0
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/8/250/img_a8d0d6b1cad91e1ac521cf8e83a72ee448279.jpg

この岩瀬大輔さんって、東大在学中に司法試験受かって、
コンサルティング会社→投資ファンド→ハーバードMBAで表彰→起業

って人で、凄いとは思うけど「天才」って言われるとどうかなと思う
一応想像できるレベルの秀才じゃん
262 ペプシマン(関西地方):2011/01/26(水) 19:37:51.60 ID:x9IJiXJi0
こういう奴らってアホな奴らが集まる環境だとアスペ扱いされるんだろうな
263 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 19:38:03.35 ID:TJQwDPRy0
>>253
なんで顔や体質は遺伝するのに頭の良さは遺伝しないと言い切れるの?
264 ヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/26(水) 19:38:10.18 ID:cy9mOWNh0
>>255
殆どの人は研究もやるからいいんじゃないかな
少しは臨床やらないとお金もらえないし
265 みらい君(長野県):2011/01/26(水) 19:38:43.86 ID:wyNuFUOV0
>>1
原著で読んだのは高校だろハゲ
266 犬(宮城県):2011/01/26(水) 19:38:47.00 ID:fdcQNJAq0
>>255
まあ、そのクラスは、医者でも研究者側の人材になるんじゃね?
臨床も勿論いるだろうけど。もったいないと思うのはそれよりちょい下の医学部の連中だと思う
267 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:38:58.13 ID:T0PTo9tt0
お前らよく「勉強が出来るだけw」っていうけどさ、
東大に行けるってだけで、一つ成し遂げたってことでいいでしょ。

何で甲子園行ったら「甲子園球児(キリッ)」
             「オーッ!」

             「東大ですけど・・・・」
             「ふ〜ん、がり勉だったんだw」

って差別されるんだよw カワイソウだろ。
268 星犬ハピとラキ(秋田県):2011/01/26(水) 19:39:13.47 ID:rrQL4EzJ0
脳みその発育のピークにどんだけ詰め込むかだよな
小学校低学年で中高の勉強は凡人でも理解できるぞ
269 トラムクン(東京都):2011/01/26(水) 19:39:16.15 ID:VOaHLbwZ0

 東 京 電 機 大 学 最 強 説 
270 カールおじさん(徳島県):2011/01/26(水) 19:39:22.72 ID:aetTptvT0
東大生が安定ばかり追い求める日本
優秀なんだから企業でもすればいいのに、
頭がいいから変化のない安定した生活を求めるのか
271 女の子(東京都):2011/01/26(水) 19:39:29.53 ID:MBvS6Xi40
>>255
理3入れる点数で理1に入るのも理3の合格者の半分〜同数くらい居る気がする
272 北海道米キャラクター(愛知県):2011/01/26(水) 19:39:34.26 ID:dOx0/zQ7P
>>244
帝大全部の卒業式に出てたの?

京大も東大(駒場)も変わったものねー
おっさんには写真を見ただけじゃわからんくなったよ
273 V V-OYA-G(徳島県):2011/01/26(水) 19:39:36.31 ID:0HvF5zcU0
・「おれの近所の公文式でも,小学生が微積分を解いてたよ」
・「東大トップ5が小学生の頃に微積分を解いていました」

まちがいなく,この2つの意味は違うだろ.

前者は数式の展開作業を繰返し練習して 展開が出来るようになっただけ.
そういう奴は 展開をするだけで, 自分で式を組み立てることはできない.

反対に,
後者はその数式が何を表現するものなのかを分かっており,
小学生ながらも 抽象的な思考を高いレベルで行っていた.

274 てっちゃん(北海道):2011/01/26(水) 19:39:39.55 ID:cWQXHvKG0
東大なんか世界でギリギリTOP10に入るとこじゃん
優秀なやつは飛び級もある海外に行ってるよ
275 メガネ福助(北海道):2011/01/26(水) 19:39:49.17 ID:nmOfqK3p0
どうしてどいつもこいつもメガネかけてるんだよ
276 こんせんくん(京都府):2011/01/26(水) 19:40:03.11 ID:WpXUE5NU0
天才ファインマンの父親は別に天才科学者じゃないしなあ…
277 ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:40:03.46 ID:IUg6tQKe0
>>256
じゃあいつになったら本質が理解できるの?
278 お前はVIPで死ねやゴミ(関西地方):2011/01/26(水) 19:40:04.84 ID:P97Tx5lN0
こういうレベルの奴等って凄いんだけど周りとコミュニケーションとれなかったり
かなり偏ってたり・・・人間的には×な奴が多いけどね^^
279 北海道米キャラクター(埼玉県):2011/01/26(水) 19:40:06.95 ID:BA5TngJAP
>>246
なんで日本には飛び級の制度が無いんだろう
どこの勢力が反対してんの?
280 かえ☆たい(北海道):2011/01/26(水) 19:40:15.68 ID:DfpNrULQ0
世の中の大半の人間は馬鹿なんだから
馬鹿の方が人生楽しめたりするんだよね
281 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 19:40:18.14 ID:TJQwDPRy0
ってかどっかで見た記事だなと思ったらソース糞古いじゃねえかw
282 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 19:40:26.42 ID:UhuWkFNhP
>>82
頭がいい場合大概勉強もできるよ
283 ストーリア星人(愛知県):2011/01/26(水) 19:40:38.58 ID:mRhWtbVZ0
>>2
なんでお前赤いの?
284 なーのちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:40:39.54 ID:rYWJnE6y0
>>270
ホリエみたいになりたくないんじゃないの
285 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 19:40:56.25 ID:HBzy2Ynn0
>>267
いや、ここのやつらは甲子園球児だって
「野球できるだけのカス」って切り捨てるだろw
286 女の子(東京都):2011/01/26(水) 19:41:08.09 ID:MBvS6Xi40
>>277
自分で新しい論文書くようになったら
287 かえ☆たい(群馬県):2011/01/26(水) 19:41:16.66 ID:GVbjlTQ80
>>267
でも、「東京芸大です」って言われたら「おーっ?」ってなる
288 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 19:41:31.53 ID:TJQwDPRy0
>>279
学校は勉強だけする場じゃないから当然だろ
海外でも飛び級したもののコミュ障になって人生棒に振る奴は多いそうな
289 V V-OYA-G(徳島県):2011/01/26(水) 19:41:32.79 ID:0HvF5zcU0
>>273を 100回 声に出してよみなさい.

くそったれ,公文野郎ども! (´‘ω‘`)
290 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 19:41:33.02 ID:UhuWkFNhP
東大ってだけで実績じゃん
291 お買い物クマ(群馬県):2011/01/26(水) 19:41:33.11 ID:kj/GpfBb0
>>282
そうでもない
興味がないことはまるでやる気がしないといって
完全に放棄する人もいる
292 ティグ(西日本):2011/01/26(水) 19:41:34.30 ID:lgoWFTeK0
こういう人が理3じゃなく理1にいくってのが大きいな
ほんと日本の次を担う人だわ
293 北海道米キャラクター(長屋):2011/01/26(水) 19:41:41.72 ID:Muk5NhLIP
>>269
こんなスレで名前出すなよ……
294 ホックン(東京都):2011/01/26(水) 19:41:46.19 ID:5LNwPVkt0
>>267
バカ?

やきう豚は一応トップレベルなら人様に感動を与えている。
人の役に立ってるわけだ。
東大行っただけのカスは何も役にも立ってない
295 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:42:10.96 ID:c+JkcoxY0
生まれた瞬間に学力が決まるなら地域差はないはずだが
実際は、秋田と東京でセンター平均点は20%違う
どの県で教育を受けるかというのはかなり大きな要素だ
296 総理大臣ナゾーラ(神奈川県):2011/01/26(水) 19:42:17.46 ID:oqI4PqiK0
>>270
起業して成功してる奴の数見れば、そんな気すぐ無くなるだろ。
297 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 19:42:25.87 ID:UhuWkFNhP
>>291
しかし興味がないといっても
その興味のあること?をやるためには
日本では大学行かないと叶えられない場合が多いと思うけど
298 お買い物クマ(山梨県):2011/01/26(水) 19:42:28.46 ID:XkVq6GXK0
>>263
頭がいいってのは文化・文明ときってもきれないもんで、後天的なのよ。
顔やらなんやらの身体的特徴の遺伝は、人間の中でも生物・動物としての部分だろ。
299 ミミちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 19:42:30.02 ID:dCaQ/4hr0
最近の政治家が高学歴に対する夢や幻想をぶっ壊してくれた
300 ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:42:31.18 ID:IUg6tQKe0
>>278
そういうのが集まって出来たのがグーグルとかでしょ
アップルのトップの人とかどう思ってるの?
301 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:42:31.75 ID:T0PTo9tt0
>>253
いや、勉強が出来るってのは、記憶力や、読解力、思考力が優れてるってことじゃん。
そういうのって、訓練してもある一定以上は伸びないでしょ?
で実際それ以上伸びる人ってのが>>1みたいな人たちなわけじゃん。
ってことは、やっぱり親の遺伝ってあるんじゃないの?

つーか「勉強が出来る事と頭の良さは違う」って良く言うけど、あれはなんなの?w
勉強が出来るってことは少なくともそこらの人よりは上記の力が優れてるってことなんじゃないの?
なんか勉強出来ない人というか、よく高卒が「大卒は云々かんぬん」言ってるのと同じレベルだと思うんだけど。
まあ俺は勉強出来ないけど、周りの勉強出来る奴見てると、やっぱり日常生活もそつなくこなしてる感じするよ。
302 ドコモダケ(長野県):2011/01/26(水) 19:42:38.05 ID:o/K+kjqd0
でも理系のノーベル賞取る人とか小さいころは遊んでばっかで
高校でもそこまで頭良い人とかっていないよな
小さい頃から神童とか言われるほど頭いいと飽きてしまうのか?
303 バンコ(広西チワン族自治区):2011/01/26(水) 19:42:46.45 ID:e4GRL0erO
山口真由さん(東京大学法学部卒)
平成17年度東京大学総長賞(学業)を受賞。
<東京大学在学中>
・東京大学教養学部前期課程全コースにおいて「優」を取得(平均点97.6点)
・東京大学法学部全コースにおいて「優」を取得し、『卓越』として表彰される
・東京大学3年次に「司法試験」に合格
・東京大学4年次に「国家公務員採用T種試験(法律)」に合格
・東京大学運動会男子ラクロス部マネージャーを務める(同部は1部リーグ優勝を果たす)
・東京大学法学部在学中、学部生としては異例の担当教員との共著(研究書)を作成・刊行
・東京大学法学部首席卒業
・東京大学法学部卒業後、財務省へ入省(主計局参事官室)
http://www.mof.go.jp/saiyou/honsyo/interview07.htm
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08.html
http://www.mof.go.jp/saiyou/honsyo/img_senpai07/yamaguchi.jpg
そして現在は渉外弁護士に
http://www.noandt.com/lawyers/myy.php
304 ピモピモ(埼玉県):2011/01/26(水) 19:42:46.29 ID:tlV9QiCs0
こいつら人生二週目なんだろ?
俺も早く2週目入って最強プレイしたいわ
305 お買い物クマ(群馬県):2011/01/26(水) 19:42:55.20 ID:kj/GpfBb0
>>296
それはアメリカだって同じ
ただ奴らは10回会社潰しても11回目に成功すればいいという精神だからな
306 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 19:42:59.28 ID:HBzy2Ynn0
>>273
なにその妄想
307 ニック(関西地方):2011/01/26(水) 19:43:08.44 ID:n45H4VqC0
日本人は本物の天才とか好きネ
308 フライング・ドッグ(福島県):2011/01/26(水) 19:43:08.34 ID:jYgktDV00
>>261
天才は基本統失で不幸だよな

まあハッカーとクラッカーみたいなもんだ
心のなかで「ああこいつは秀才って意味で天才を使ってるんだな」と
区別できればいい
309 女の子(長屋):2011/01/26(水) 19:43:20.27 ID:TUXo7o4W0
>>253
俺も家庭環境はものすごく重要な要素だと思うけど、ギフテッドの存在を考えるとやっぱり頭の作りにも天与のものがあると言わざるを得ないだろ
まあ、どんだけの率で親から子へ遺伝するものなのかは知らないけど

生まれ持った才能があっても家庭環境で潰されることもあれば、
恵まれた親のもとに生まれても箸にも棒にもかからない凡人に育つことだってある
310 ヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/26(水) 19:43:36.71 ID:cy9mOWNh0
>>295
生まれた瞬間から地域で学力差があるんだろ
311 総理大臣ナゾーラ(神奈川県):2011/01/26(水) 19:43:50.68 ID:oqI4PqiK0
>>305
へえ。失敗を許す社会なのかな。金とかどうなってるんだろ。
312 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/26(水) 19:43:55.14 ID:vyXlEUEoP
なんで今更こんなスレがたってんの
313 V V-OYA-G(徳島県):2011/01/26(水) 19:44:01.65 ID:0HvF5zcU0





もういい、
このスレつまんない、
かえる。
314 ポテくん(北海道):2011/01/26(水) 19:44:10.22 ID:eLug6b2h0
>>9
ニュー速民なら知ってて当然だろバカか
315 お買い物クマ(群馬県):2011/01/26(水) 19:44:10.44 ID:kj/GpfBb0
>>297
んなこと言われても
嫌々大学行く人もいるだろうし、どうしても嫌で高卒もいるだろう
316 ことちゃん(福岡県):2011/01/26(水) 19:44:25.10 ID:yo0GYsli0
で、おまえらが誇れるトップ5はなんだよ
317 北海道米キャラクター(愛知県):2011/01/26(水) 19:44:27.50 ID:dOx0/zQ7P
>>291
個人的に思うのだけど、
本当に頭のいい人はどんなものごとにもおもしろさを見つけることができるよ
だから興味をもって勉強して点数も高い
318 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 19:44:36.81 ID:TJQwDPRy0
>>295
都道府県というより親の影響が大きいんじゃね?
中卒で酒、タバコ、パチンコにしか興味ない親の元で育つか
大卒で日常的に読書したり新聞読んだり、ニュース観たりする親の元で育つかで全然違う
319 ホックン(東京都):2011/01/26(水) 19:44:37.28 ID:5LNwPVkt0
>>311
金じゃなくて失敗した後の評判だろ。日本じゃ
落伍者の扱い
320 女の子(東京都):2011/01/26(水) 19:44:41.53 ID:MBvS6Xi40
>>295
東京で産む夫婦の方が遺伝的知能が高いという可能性考えろよ
まあ俺も環境要因が大部分だと思うけど
321 都くん(関東・甲信越):2011/01/26(水) 19:44:42.23 ID:pLrrvXDvO
+方向に病気なんだとしか思えねーな。
322 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:44:43.16 ID:T0PTo9tt0
>>294
いや、だから、人に感動を与えるかどうかっていう観点じゃなくて、
何かを成し遂げたっていう視点で見れば別に東大に入れたってことは
何かを成し遂げたってことでいいじゃん。
何でダメなの?
323 エンゼル(dion軍):2011/01/26(水) 19:44:46.15 ID:tLTtqBNuP
>>273
言いたいことはわからんでもないが、
前者が東大トップ5になって、小学生のときに・・・ってパターンでもいい気がするけどなぁ。
当時の理解力では前者だったけど、その後に中身まで理解しても良いし。
324 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 19:44:48.61 ID:UhuWkFNhP
しかし学歴がない奴って後から勉強しようにもやっぱやる気なくすよね
学歴ないってだけで永遠に馬鹿扱いだからさ。。
そりゃ頭が良いと思われいたいだけで勉強やるのもなんだが
教養量に見合った評価をされないとモチベーションもなくなるよの。。
325 アイニちゃん(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:44:51.64 ID:2cMN0Y3o0
>>274
優秀な人間は海外より国内の山村地域でも見て
問題意識を養った方が日本のためになるような気がする。
海外ばっか見ていると鳩山みたいなのが出来上がるんじゃなかろうか。

まぁ海外に出る奴は帰ってくるつもりが無いんだろうが。
326 ウルトラ出光人(北海道):2011/01/26(水) 19:44:54.49 ID:Io0JWw4M0
>>282
いや>>82が言ってんのはその逆だろ?
勉強できるからってその人に能力があるかどうかは分からないってことじゃないの?
327 お買い物クマ(群馬県):2011/01/26(水) 19:44:55.58 ID:kj/GpfBb0
>>311
詳しくは知らんが
ベンチャー企業に金が集まりやすい仕組みにはなってるんだろうねたぶん
税制上の優遇とかさ
328 ネッキー(宮崎県):2011/01/26(水) 19:44:59.56 ID:AvJ5AN+O0
こーゆう人様にオタクのことどー思ってるか聞きたい。
329 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:45:02.11 ID:c+JkcoxY0
>>310
東京なんて土地なし小作農が集まった都市だぜ
330 エネモ(USA):2011/01/26(水) 19:45:44.38 ID:ZhD42V8n0
>>274
TOP10は調子よすぎだろ、10位ってMITレベルだよ。ノーベル賞何十人も出ちゃってるところですよ
331 チカパパ(関東・甲信越):2011/01/26(水) 19:45:52.43 ID:Ew+d2QHMO
東大生にもなって読破が自慢にもならない事を悟れないとは
332 カールおじさん(千葉県):2011/01/26(水) 19:45:55.54 ID:kB1pk2NG0
>>302
多分優秀な人の方が受賞者多くない?
ただ別に昔は優秀じゃない人でも取れるのは
大学卒業時よりもその後の人生の方が遥かに長くて
そこでどれだけ努力したかどうかの差なんだと思うが
333 ぺーぱくん(山梨県):2011/01/26(水) 19:46:07.92 ID:GJ8txpBE0
>>192
ことわざテストの正解は
栴檀は双葉より芳しだな
334 あんらくん(東京都):2011/01/26(水) 19:46:21.89 ID:wIEu1B+p0
まああれだ、ここのスレにいる奴らはビューティフルマインドでも見たら良いよ。
335 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 19:46:22.27 ID:TJQwDPRy0
>>298
いや、文明的な知識じゃなくて記憶力や集中力や思考力のようなものは
ある程度遺伝する可能性は否定できないんじゃないの?
336 バンコ(広西チワン族自治区):2011/01/26(水) 19:46:24.14 ID:e4GRL0erO
>>169
>02年 ○澤 理V 駿台東大入試実戦で現役1位(上位はネタバレ嵐の年)

この人は理Vから物理科に行った
337 ヤマク君(新潟県):2011/01/26(水) 19:46:30.96 ID:U3WJj2Uq0

スレ内をID検索すると、本人は気付いてないだろうが嫉妬で発狂してるヤツが
分かりやす過ぎて面白い。
338 あるるくん(関東・甲信越):2011/01/26(水) 19:46:43.92 ID:A/d6VKLdO
>>316
懐疑力
妄想力
忘却力
嫉妬力
逃避力
339 ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:46:48.21 ID:IUg6tQKe0
>>286
笑った
340 おたすけ血っ太(静岡県):2011/01/26(水) 19:46:51.39 ID:wyhxk8Pz0
4つの言語を18年間でネイティブ並になるなんて可能なのか?
バイリンガルくらいならなんとかなると思うけども
4つはいくらなんでも厳しいだろ
341 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 19:47:05.76 ID:UhuWkFNhP
>>315
だから「大概」ね
>>326
あーそういうことか。。
342 ホックン(東京都):2011/01/26(水) 19:47:07.21 ID:5LNwPVkt0
何歳で○○の数式を説いただの、○○の本を読んだだの
本当に下らねえ
343 さいにち君(西日本):2011/01/26(水) 19:47:19.46 ID:YCP18IWI0
天才とか秀才とか言葉で必死に区別したい人は
そいつらが頭いいってことをどうしても否定したいんだろうな
344 ヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/26(水) 19:47:31.61 ID:cy9mOWNh0
>>329
小作農が遺伝的に事務処理能力が低いとでも言いたいの?
345 柿兵衛(東京都):2011/01/26(水) 19:47:48.32 ID:dlQkm9f30
世界レベルで見ればこの程度は掃いて捨てるほどいそうだけどな
天才に対して感じる畏怖も戦慄もない
346 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 19:48:01.51 ID:UhuWkFNhP
しかしまぁ学歴って本当に関心事だな
日本だと学歴がない奴って余程のことしないとずっと馬鹿扱いだもん
だから当然だよね
347 フライング・ドッグ(福島県):2011/01/26(水) 19:48:12.46 ID:jYgktDV00
>>334
原著買ったけどいつも通り最初の2ページ精読して諦めた
348 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:48:51.16 ID:c+JkcoxY0
>>344
すくなくとも、その時代では敗北者だったわけだ
当時の人は比較的「頭が悪い」集団だと評したに違いない
349 あんらくん(東京都):2011/01/26(水) 19:48:53.95 ID:wIEu1B+p0
まあ学歴って学士、修士、博士のことなんだけどな。
350 やまじちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:49:22.44 ID:+cdVVfyF0
>>273
お前の理屈で言えば
公文式で微積分を反復練習で解いていた小学生は
東大TOP5にはなれないってことだよな。
351 あるるくん(大分県):2011/01/26(水) 19:49:27.60 ID:lsLwTbka0
鳩山ってホントに東大出たの?
脳みそってあそこまで劣化するもんなの?
352 ヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/26(水) 19:49:40.95 ID:cy9mOWNh0
>>348
当時の「頭いい」を基準にして語ってたの?
353 さいにち君(西日本):2011/01/26(水) 19:49:49.91 ID:YCP18IWI0
「天才はコミュ障w」みたいな決め付けも
自分のほうが優れている点がほしいから無理矢理そう思い込んでいるだけなんだよね
354 お買い物クマ(山梨県):2011/01/26(水) 19:49:54.48 ID:XkVq6GXK0
>>301
おまえがいってる
記憶力、読解力、思考力ってものの正体は
新しいことをやる時にどれだけの予備知識、・体験を既にもっているかで決まるのよ。
物事を理解するときには、関係性で理解するものだからね。
だから、教養ある環境に生まれたかどうかできまる。
355 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:49:58.88 ID:c+JkcoxY0
鳩山家は近親相姦でステキな影響が出てきた気がする
356 セフ美(関東・甲信越):2011/01/26(水) 19:50:03.63 ID:Bu/L7GzjO
この手の人間は早めに掬い上げて俗世とは分けた方がいいんだよ
一見普通に見えるようだが、一般人には理解しがたい壁が必ず存在する
早めに好きな道へ進ませることが国益に繋がる。
下手に下へ降りてくると逆にワケわからんことになって才能を潰すことになる
357 おもてなしくん(catv?):2011/01/26(水) 19:50:05.23 ID:lZT78MQ90
社会がここまでクズだらけだと分かっていれば、見下す為に死ぬ気で勉強したんだがな
大学受験前に社会人を3年経験したかったわ
358 ドコモダケ(長野県):2011/01/26(水) 19:50:21.24 ID:o/K+kjqd0
>>332
あぁ、どうだろうな
でも技術者とかだと小さい頃は机に向かうような学力よりかは
部品いじりみたいな事が得意って人が多そうだけどな
359 ぴょんちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:50:36.56 ID:33KckPXl0
>>263
脳内の電気信号の受け渡しがいいかどうかだから
遺伝だろうね
360 にっくん(兵庫県):2011/01/26(水) 19:50:37.37 ID:6KruGWLs0
>>351
公立高校から無理して入った
英語で点取るとかw
361 おたすけ血っ太(静岡県):2011/01/26(水) 19:50:50.94 ID:wyhxk8Pz0
>>353
西日本で東日本みたいな事言うとややこしいからやめろ
362 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 19:50:51.34 ID:TJQwDPRy0
友人にも頭脳明晰な奴がいるけど、先天的なものなのか後天的なものなのか定かではないが
いずれにせよ俺が今更身に付けられるものでもないから正直羨ましい
363 赤太郎(catv?):2011/01/26(水) 19:50:51.01 ID:SIUjp8L50
かつての友達の中にも東大に行ったやつ居たけど
そういう奴は冗談抜きで幼稚園児の頃から三角関数とか習ってる奴だったよ

学年で一番頭良かった奴は学年で一番足も速くて、超絶イケメンで、超モテてた
久しぶりに会ったら、身長182cmになってて、グラビアアイドルと付き合ってて、東大生になってた
364 ストーリア星人(愛知県):2011/01/26(水) 19:51:15.32 ID:mRhWtbVZ0
>>73
ぽっぽさんは頭おかしいだけで頭が悪いわけではないでしょ
365 エンゼル(長屋):2011/01/26(水) 19:51:19.37 ID:Ti3GaV8AP
そのあとノーベル賞でも取らなきゃゼロ点だよね。
オナニーの技術がすごいみたいなもんだから。
366 BMK-MEN(新潟県):2011/01/26(水) 19:51:27.19 ID:rLSCgx2Y0
小学で交尾
367 トドック(catv?):2011/01/26(水) 19:51:29.91 ID:zpZ4WHWN0
でも私のほうが人生楽しんでるかな
スロで目押しすらできないやつらだしw
368 エネモ(USA):2011/01/26(水) 19:51:48.27 ID:ZhD42V8n0
>>340
ネイティブ並みというのがうさんくさい、餓鬼の頃から学んでたなら別だけど。
高校生ぐらいから第3ヶ国語勉強して、ネイティブ並みの発音とか手に入れたら才能
別に4ヶ国語しゃべれるのは凄いことでもない、10ヶ国語しゃべる人クラスにいたし。ほとんどヨーロッパ系の言語だったけど。

スペイン語はなせると、ポルトガル語、フランス語、イタリア語の習得なんてすぐなんだそうだ。
369 ハービット(東京都):2011/01/26(水) 19:51:49.45 ID:rJ5cQLVj0
たぶん知識や理解力のレベルなら、さかなクンさんのほうが遙かにやばいと思うよ
370 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/26(水) 19:51:52.38 ID:oPtcypGSP
俺は社製のスピードなら
世界で一番早い自信がある
371 カールおじさん(徳島県):2011/01/26(水) 19:52:26.12 ID:aetTptvT0
>>351
あいつは友愛マンだから、受験も友達が代わりにやってくれるし、東大の職員に友達が何人もいるんだよ。
372 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:52:38.68 ID:c+JkcoxY0
>>352
生まれたときから地域で学力差があることの間接的な否定だ
時代によって頭がいいなんてのはそう変わることがないだろうから
373 犬(宮城県):2011/01/26(水) 19:52:40.33 ID:fdcQNJAq0
>>369
さかなくんさんみてると、親父の頭脳が遺伝したんだろうなって思うわ
374 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 19:52:47.84 ID:T0PTo9tt0
>>354
ふ〜ん、じゃあどんなアホな親から生まれても、
ガキの頃から金かけて教育すれば>>1みたいな人間になれるの?
375 星ベソパパ(東京都):2011/01/26(水) 19:52:47.75 ID:9+DxHtp70
物理学科のやつらなんて、シッフの本をまるまる覚えてるんだぜ。
376 V V-OYA-G(徳島県):2011/01/26(水) 19:52:59.85 ID:0HvF5zcU0
オレの方が こいつらより 1000倍は あたまいい. (´‘ω‘`)
TokiTori のHard ステージを全問クリアしたし.
377 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 19:53:09.19 ID:HBzy2Ynn0
クラスにそれよりすごいのがいたからこいつらはすごくないってすごい理屈だな
378 セフ美(京都府):2011/01/26(水) 19:53:19.30 ID:B1WUmj8V0
親がいいね
379 ハッチー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 19:53:20.40 ID:qsV1TJpIO
頭いい奴、優秀な奴はバンバン起業して欲しいわ
経済発展させてこその頭脳だろ

研究に行く奴は別としてもさ
380 かほピョン(東京都):2011/01/26(水) 19:53:24.34 ID:/+DuXcNG0
小学校から微積やってるのってたまにいるよな
当時は微分積分って聞いても意味わからなかったけど
381 メトポン(東京都):2011/01/26(水) 19:53:28.15 ID:psZgsfGH0
>>340
ベルギーで育ったから、英仏独は話せる

というか、あの国の国民は大体みんなバイリンガルかそれ以上
スイスとかも多分そうじゃないのかな

親の仕事でそういう国で生活したなら不思議じゃないと思う
東大生だけど、周りに帰国子女が多いからそんなに不思議ではない
382 あんらくん(東京都):2011/01/26(水) 19:53:33.68 ID:wIEu1B+p0
>>360
鳩山の世代だと都立高校とかは東大コースなんだが
日比谷、西、戸山、新宿
あたりはあの世代だと東大進学率トップ5に入ってるんだが
かろうじて私立では開成が入ってるだけ。
383 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 19:54:01.29 ID:TJQwDPRy0
>>351
政治家としての手腕とIQ的な意味での頭脳はあまり関係が無い
特に日本ではね

日本で人気が出る政治家ってのは
国民のルサンチマンを把握し政策に活かす、口が達者、顔がきりっとしている
などなど
384 サニーくん(茨城県):2011/01/26(水) 19:54:15.25 ID:4/dwK8X70
くだらね。
俺なんか高2にして世の中のすべてのことに飽きたけどね。
一番最初に飽きたわ。
385 ヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/26(水) 19:54:37.84 ID:cy9mOWNh0
>>372
否定になってないと思うけどな
どんな人が集まる地域かで能力に差が出るのはごく自然
386 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/26(水) 19:55:04.35 ID:KWTYoYksP
>>351
小学生から家庭教師つけてトップレベルの教育環境与えたら大半の人間は東大に入れると思うよ
387 ぴょんちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:55:25.19 ID:33KckPXl0
>>344
やっぱ低いんじゃないかな
そういう力使ってないんだし
それよりも作業労働をどうやって効率よくやるかとか
周りの人間関係とかそういうことが得意だったんじゃ
388 リーモ(千葉県):2011/01/26(水) 19:55:38.56 ID:ZjbK+SGS0
で、この人らはどんな社会貢献をしてくれるんだい?
389 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/26(水) 19:55:48.86 ID:oPtcypGSP
今なお関東出身のノーベル賞受賞いない
390 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 19:56:15.30 ID:TJQwDPRy0
>>386
そうでもない
391 けいちゃん(静岡県):2011/01/26(水) 19:56:22.61 ID:kHltnTIY0
サカナくんやん
392 エンゼル(兵庫県):2011/01/26(水) 19:56:26.32 ID:bABc1TaVP
小2で公認会計士かとw
393 ヱビス様(北海道):2011/01/26(水) 19:57:00.41 ID:tge4dXyG0
天才はすげえな。。。
おまえらν速民なんてせいぜい
「俺は小学生でオナニーをおぼえたっ!(キリッ」
程度なのにな
394 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 19:57:08.05 ID:UhuWkFNhP
自分より弱いものにはむちゃくちゃな暴言を吐き
上のものにはルサンチマン丸出しなオマエラ
395 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 19:57:10.20 ID:HvVfOryMP
>>384
なんか「東京大学物語」で
一番頭がいいのは高校中退!って言ってセックルしてるオッサン思い出した
396 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:57:22.41 ID:c+JkcoxY0
>>385
差はでるだろうが、きわめて小さいだろうし
それが学力にプラスかどうかはいえない
397 お買い物クマ(山梨県):2011/01/26(水) 19:57:23.93 ID:XkVq6GXK0
>>374
その通り。
だが、アホな親はいい環境を用意できないだろ、これが現実だ。
塾にいかせたり、家庭教師つけても、アホ家庭でリセットされるからな。
どんだけ学校で高尚なこと教えようがね。
子供にたいして影響力のつよいのは親だからな。
398 ヤキベータ(岡山県):2011/01/26(水) 19:57:24.84 ID:iP9uWK6d0
なんかの本で読んだけど数学オリンピックに出た子の数学の成績評定が2だったけどなんで?
399 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/26(水) 19:57:55.98 ID:hkR4zbCSP
哲学書を読破がずば抜けて全く凄くない

英語さえ出来りゃ誰だって哲学書を読破することなんて出来るし、
それ自体何が凄いのか全く分からない

哲学書を読むなんて、出来る・出来ないという話じゃなくてする・しないの話だもん
コイツだけ天才ぶってるだけだな
400 女の子(東京都):2011/01/26(水) 19:57:59.76 ID:MBvS6Xi40
>>386
個別指導の塾講やってるが小学校じゃ遅い
むしろ生まれてすぐから小3くらいまで思考力養わせた方が良い
401 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:58:11.17 ID:4It+DHY8P
俺だって小2で既にオナニーしてたぞ
402 サト子ちゃん(富山県):2011/01/26(水) 19:58:26.65 ID:Y8VOHdBh0
天才は突然変異
ある種の奇形
403 ホックン(東京都):2011/01/26(水) 19:58:32.94 ID:5LNwPVkt0
人間に与えられた時間は平等。こいつは勉強してる間
他のことが出来ない。お前らの方が優れてる点も多いはずだよ。
同じ程度の文明の中で生きてれば、同じホモ・サピエンスなんだから
大差なんだよ
404 ホックン(東京都):2011/01/26(水) 19:58:37.44 ID:5LNwPVkt0
大差ないんだよ
405 ラッピーちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:58:40.63 ID:ynp3sLcU0
>>1
一番上の人は古田だろ?
406 ぴょんちゃん(東京都):2011/01/26(水) 19:59:00.24 ID:33KckPXl0
>>381
確かに帰国子女って頭いい奴おおいよなー
やっぱ言語能力が鍛えられた奴ってそれだけで普通の人間よりもかなり能力上がってるんだろうな
407 サトちゃん(中部地方):2011/01/26(水) 19:59:09.77 ID:MpQdMlud0
スゲエ頭だな
下で働くなんてことせずに起業するかなんか産み出してくれよ
じゃなきゃあの糞ホリエモン以下だわ
408 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 19:59:22.78 ID:c+JkcoxY0
英語力とか7歳くらいできまっちまうらしいじゃないか
小学校上がるまでにLとRが区別できないと生涯できない
409 ぶんちゃん(dion軍):2011/01/26(水) 19:59:31.93 ID:LLJDnNEF0
ていうか、そんだけできて東大レベルに入学て悲惨だろ

高校卒業と同時にgoogle入社とか
海外一流大学で成果あげるとか
会社たちあげとか
何かの賞くらいとるとか
できねーのか

410 V V-OYA-G(徳島県):2011/01/26(水) 19:59:33.69 ID:0HvF5zcU0
>>402
精神的な奇形だから
長生きできないだろうにゃー. (´‘ω‘`)
411 りそな一家(大阪府):2011/01/26(水) 19:59:46.48 ID:2PEn7SYh0
ニュー速民ならトップ5とは言わないまでもトップ100くらいの頭脳はもちろん持ってるよな?
412 損保ジャパンダ(東京都):2011/01/26(水) 19:59:46.73 ID:Iu+2um6M0
こういうすごい人を見ると無性にイライラする
413 アイちゃん(北海道):2011/01/26(水) 20:00:39.89 ID:Yeq/mTx60
こういう人たちは頑張ればいいと思うよ
俺は金があって楽しく遊んで暮らすからいいわ
414 黄色いゾウ(福島県):2011/01/26(水) 20:00:42.49 ID:DxlSB7gi0
南米ファイブと東大ファイブってどっちが強いん?
415 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:00:54.69 ID:T0PTo9tt0
>>397
ふ〜ん、じゃあ何で世の中、高学歴の家柄が良い両親の子供がゴマンといるのに、
>>1でいうトップレベルの天才みたいなのがごく少数なの?
数少ないからこうやって週刊誌にとりあげられるんでしょ?
どうして?
416 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:01:51.70 ID:TJQwDPRy0
小学校の試験は皆満点と言われるけど実際には各々で満点を取る率は異なる
その率の高い順に並べた学力ランキングがほぼそのまま中学、高校の学力ランクに
継承されることを鑑みれば遺伝や幼少期の家庭環境は非常に大きな役割を果たすのじゃないかと思える
417 じゃが子ちゃん(中部地方):2011/01/26(水) 20:01:58.68 ID:vHJ3sQSi0
頭いいヤツが公務員になるとか、冗談だろ
418 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 20:02:00.56 ID:HBzy2Ynn0
>>399
理解しようと思えばできるできないの話になると思うけど
「読みました」とだけアピールされてもああそうですかとしか言えないな

>>403
同じ程度の文明の中にいるからこそ小さな差が大差なんだよ
419 トラムクン(関東・甲信越):2011/01/26(水) 20:02:03.39 ID:TRbWj/M/O
微積と会計士なら余裕っしょ
東大卒が医者より高給&安定になれば日本の未来はあかるいよ
正直、東大余裕レベルのやつらがみんな医学部いくのはもったいないよね
420 北海道米キャラクター(静岡県):2011/01/26(水) 20:02:35.19 ID:n6QJWHTgP
小学生の頃から微積やってるヤツって結構いると思う
すごくないって訳ではないと思うけど
だからといって、彼らがミレニアム問題とかを解いてくれるとは思えない
421 わくわく太郎(兵庫県):2011/01/26(水) 20:02:42.13 ID:knLTgRCB0
こういう凄い人が医学を目指すのが日本の駄目な所だろ
医学部が最高峰という時点で馬鹿げてる
天才は医者なんて目指す必要ない
422 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:02:49.53 ID:TJQwDPRy0
>>415
トップレベルが少数なんじゃなくて少数だからトップレベルなんだろ
423 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:03:03.82 ID:c+JkcoxY0
すくなくともν速見せるべきじゃないな
これは0円でできる学力向上法だ
424 女の子(長屋):2011/01/26(水) 20:03:05.63 ID:TUXo7o4W0
しかしトップレベルの人間はみんな屈託が無いな
俺らみたいなルサンチマンの塊とは人間の出来からして違うわ
425 リッキー(長屋):2011/01/26(水) 20:03:31.43 ID:2uSmrPms0
哲学書と公認会計士はどうでもいいな
英仏独語ペラペラというのも、あー就職に有利でしょうね、フンって感じ
数オリ満点が一番すごい
まあそれでも学者の素質とは別物なんだろうけど
426 サニーくん(茨城県):2011/01/26(水) 20:04:02.51 ID:4/dwK8X70
>>409
ソフトバンクの孫なんて日本の大学に行ってる時間がもったいないつって
高校中退してアメリカに渡米。
UCLA行きながら起業して大儲けだっけ。
あのレベルになると大学行くのも時間の無駄なんだろう
427 肉巻きキング(関西地方):2011/01/26(水) 20:04:03.72 ID:ZTuH6wlb0
こいつらがどんなに頭がよくても
おまえら一人救うことさえできないんだぜ
428 ベスティーちゃん(北海道):2011/01/26(水) 20:04:06.59 ID:sAC6Nr2e0
K吉くんはどうしてるんだろうか
429 お買い物クマ(山梨県):2011/01/26(水) 20:04:12.43 ID:XkVq6GXK0
>>415
ごめん、ちょっとなにいってるんだかわからないw
430 とぶっち(神奈川県):2011/01/26(水) 20:04:16.56 ID:HmpUbw4u0
>>2
なんでお前赤いの?
431 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 20:04:32.94 ID:UhuWkFNhP
>>426
学歴コンプは残るよ
時間の無駄じゃない
432 大魔王ジョロキア(catv?):2011/01/26(水) 20:04:38.96 ID:Auhuqcdh0
6歳ですでに水泳の時間、女子の水着のワレメを観察していた
433 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:05:05.79 ID:T0PTo9tt0
>>422
何言ってんの?
俺が言ってるのは、環境が良ければ>>1みたいなのが普通っていう事に対して、
世の中環境が良い過程はたくさんあるのに>>1みたいなのが少数なの?って言ってんだけど。
ちなみに、トップレベルのが少数なのも、少数だからトップレベルなのも同じだから。
434 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:05:32.59 ID:c+JkcoxY0
>>427
逆に俺らはこいつらの人生を破滅させることができる
どっちが偉いか明白だな
435 サトちゃん(中部地方):2011/01/26(水) 20:05:32.88 ID:MpQdMlud0
>>431
コンプじゃ飯は食えないと思うけどな
436 ぶんぶん(大阪府):2011/01/26(水) 20:05:42.28 ID:2u+mVmd10
なんか業績あげないと
ただのゴミ
437 ウリボー(兵庫県):2011/01/26(水) 20:06:17.49 ID:rhJJtqla0
人間のオスの優劣はいくら稼ぐのかで最終的に序列が付くから
どんな頭脳だろうが稼げない奴はゴミでしかない
438 V V-PANDA(長崎県):2011/01/26(水) 20:06:18.80 ID:sIkbFLmL0
落ちこぼれる奴が甘えだというのなら
>>1のレベルにに到達できないその他大勢も甘え
勝者の影に敗者がいるように
底辺のクズが居ないとまた頂点も居ない
439 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 20:06:37.42 ID:HBzy2Ynn0
>>434
おまえすげーたのもしいな
440 エネモ(USA):2011/01/26(水) 20:06:41.81 ID:ZhD42V8n0
人生最大の敵、面倒くさいを倒せたら、東大だろうがハーバードだろうが大抵の人はいけるでしょうな

441 ミーコロン(大阪府):2011/01/26(水) 20:07:08.62 ID:jGJrcVWS0
公認会計士合格ってそんな偉いのか?
書道3級くらいにだれでも取れるもんかと思ってた
442 やいちゃん(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:07:35.99 ID:nBUdiUn30
凄いのは分かるんだけど、こういう人達は普通の人生に興味とかないのかな
443 こうふくろうず(東日本):2011/01/26(水) 20:07:40.84 ID:uAi1b1SB0
さかなくん△
444 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:07:58.29 ID:T0PTo9tt0
>>429
ふ〜ん、良く質問に答えられないと、「何言ってるのかわからない」って言う人多いよね。


@お前の意見だと、高学歴の親で環境さえよければ>>1みたいな奴らは簡単に育つ
A世の中、高学歴の親をもって良い環境で育った子供がたくさんいます。
Bじゃあ何で>>1みたいなのがトップレベルの少数派として取り上げられてるの?
Cお前の言ってる事が正しければ、少数派になることはないでしょ?


これで大丈夫?w
445 エンゼル(埼玉県):2011/01/26(水) 20:08:04.81 ID:XFOZiyf1P
辞めた会社の同期に似てる。超ばかだったけど。
446 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 20:08:10.19 ID:UhuWkFNhP
>>435
コンプなく飯を食うことは可能だけどな
447 ストーリア星人(愛知県):2011/01/26(水) 20:08:11.98 ID:mRhWtbVZ0
低学歴をあざ笑うくせに天才に嫉妬するやつは碌でもないやつ
448 ヨモーニャ(岩手県):2011/01/26(水) 20:08:26.77 ID:B/0WI9Kk0
ここまで天才なると頭髪微妙になってくるもんなのかな。
449 ウリボー(兵庫県):2011/01/26(水) 20:08:27.82 ID:rhJJtqla0
頭脳優秀で一千万の年収の奴だろうが
Fラン大学で楽しく遊んで暮して、親がやってる複数のビル経営の後を継いだ俺の方がはるかに社会的・所得的に高ランク
これが現実
450 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:08:44.26 ID:TJQwDPRy0
>>441
司法試験の難易度を10だとしたら公認会計士試験の難易度は8.5くらい
451 パレオくん(岐阜県):2011/01/26(水) 20:08:45.23 ID:UvHpPxMY0
年を取ればただの人
452 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:09:36.32 ID:c+JkcoxY0
前、ν速の薬自慢スレで
リタリン飲んで半年で偏差値50から70まで上げて京大行ったとかいうやつがいたな
頭がいい、いわゆる学力があるってやつは
実は躁病かどうかってことなんじゃないか
453 ぶんぶん(大阪府):2011/01/26(水) 20:09:47.40 ID:2u+mVmd10
歴代数学オリンピック金メダリスト 

初代1992 筑駒 論文少なすぎで現在ニート
二代1994 灘高 ハーバード院で留年
三代1995 開成 留年3回でいまだ修士課程
四代1996 フェリス 学卒で逃亡して音楽家
五代1998 開成 飛び級できず現在は京大
六代1999 武蔵 女と遊びまくって理V1年で留年
七代2003 灘高 特に話題もない。
八代2004 筑駒 東大飛び級して崩れの宝庫 京大進学
九代2005 灘高 東大理Vから数学科。何がしたいの意味不明
十代2005 早実 東大京大に行けずに推薦を使って数学後進早大理工へ
454 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:09:49.11 ID:q+e+RU690
これが「受験秀才」の末路だ!!!

・数学オリンピック出場経験がある社会人の職業
事務従事者:22.0% 医師:20.9% 情報処理技術者:11.0% その他:9.9%
情報工学系研究者:6.6% 数学系研究者:6.6% 物理学系研究者:4.4%
http://www.nistep.go.jp/achiev/abs/jpn/mat129j/pdf/mat129aj.pdf
(約20%は医学部、約80%は理工系に進学、成績優秀者ほど医学部は少ない)

数学の才能をいかし、「事務員」「ITドカタ」などとして大活躍しております
455 セフ美(東京都):2011/01/26(水) 20:09:54.92 ID:xjiI1v8z0
>>415
上から5人って選び方してるんだからそりゃ少ないだろ
例えば「3ヶ国語話せる大学生」で調査すれば確実に親の年収と相関関係出ると思うよ
456 北海道米キャラクター(広西チワン族自治区):2011/01/26(水) 20:10:01.63 ID:sV4goEZfP
知り合いの東大生は麻雀にはまって二年留年してた
457 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:10:02.04 ID:R7serQXk0
>>1
賢そうな顔してんなー
さすがはオレの後輩たちだ
458 みったん(大阪府):2011/01/26(水) 20:10:15.74 ID:uXZsW2c60
>>18
お前は赤くなるべき
459 ホックン(東京都):2011/01/26(水) 20:10:24.16 ID:5LNwPVkt0
>>453
ゴミばっかだな
460 UFOガール ヤキソバニー(関西地方):2011/01/26(水) 20:10:29.07 ID:TdTe5ijr0
和辻哲郎だって中学で哲学原書は読んでねえだろ
461 ケズリス(長野県):2011/01/26(水) 20:10:39.56 ID:Z0dGBwYL0
>>253
ちなみにIQは遺伝しない

メンサ会員は会員同士で結婚することが多いが
その子どもはほとんどメンサに入れない
462 一平くん(大阪府):2011/01/26(水) 20:11:05.32 ID:ODXbwSdb0
総理大臣がいたな
463 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関西地方):2011/01/26(水) 20:11:22.48 ID:xomt1PVu0
中学入試でどこに受かったかで本当の頭の良さがわかります
日比谷(笑)海城(笑)
ここに載ってる中高一貫に中学入試で合格した人以外はただの努力の人

【上位20校】2009年度 東京一工国医合格率(浪人含む)
--. − −−−−−|都道−|-人|-東|京|一|東|国|-合‖割.-|備
--. − −−−−−|府県−|-数|-大|大|橋|工|医|-計‖合.-|考
==========================================
01. 私 灘高校◇◇|兵庫県|216|114|23|-5|-5|72|186‖86.1|理V19京医14
02. 私 東大寺学園|奈良県|225|-43|83|-3|-0|53|169‖75.1|京医13
03. 私 甲陽学院高|兵庫県|206|-28|69|-4|-1|51|145‖70.4|京医8
04. 私 開成高校◇|東京都|400|188|-4|12|21|57|267‖66.8|理V15
05. 国 筑駒高校◇|東京都|161|-75|-3|-9|-4|24|101‖62.7|理V13京医1
06. 私 ラ・サール|鹿児島|223|-39|-7|-5|-4|67|120‖53.8|理V2
07. 私 洛星高校◇|京都府|218|--6|62|-2|-0|48|113‖51.8|京医5
08. 私 広島学院◇|広島県|184|-32|17|11|-2|35|-95‖51.6|理V1京医1
09. 私 栄光学園◇|神奈川|176|-42|-5|11|-5|21|-81‖46.0|理V1京医2
10. 私 西大和学園|奈良県|308|-26|83|-0|-2|34|141‖45.8|理V2京医2
11. 私 桜蔭高校◇|東京都|237|-59|-1|-8|-5|36|106‖44.7|理V3
12. 私 大阪星光◇|大阪府|222|-15|53|-2|-0|31|-99‖44.6|京医2
13. 私 久留米附設|福岡県|205|-26|-8|-6|-3|49|-91‖44.4|京医1
14. 私 麻布高校◇|東京都|298|-76|-9|12|10|24|131‖44.0|
15. 国 学芸大附◇|東京都|356|-74|10|14|17|32|146‖41.0|理V1
16. 私 愛光学園◇|愛媛県|219|-22|-5|-3|-1|57|-86‖39.3|理V2
17. 私 聖光学院高|神奈川|216|-44|-3|10|14|12|-83‖38.4|
18. 私 東海高校◇|愛知県|388|-34|22|10|-3|82|147‖37.9|理V2京医2
19. 国 金沢大附◇|石川県|123|-12|-8|-1|-4|20|-43‖35.0|理V1京医1
20. 私 駒場東邦◇|東京都|231|-38|-3|11|-7|22|-79‖34.2|理V2
464 エンゼル(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:11:38.47 ID:eB9eChvlP
>小学生で微分積分ができた


全国の小学生上位100人くらいはできてるだろ
465 パレオくん(岐阜県):2011/01/26(水) 20:11:48.91 ID:UvHpPxMY0
>>453
これが現実なんだよね…
466 マコちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:12:20.03 ID:lhVVQlmF0
中学受験で全国50番以内だった人間の東大&国公立医率は7割ぐらい
467 コロドラゴン(鹿児島県):2011/01/26(水) 20:12:33.98 ID:LvAEk4o90
6位のやつは泣いてるの?
468 ウリボー(兵庫県):2011/01/26(水) 20:12:35.60 ID:rhJJtqla0
>>453
どいつもダメだな
学生というのは稼ぐ男になるための過程でしかないんだから
最終的に稼ぐ人間になれてないならただのゴミでしかない
469 うさぎファミリー(神奈川県):2011/01/26(水) 20:12:42.68 ID:+YPfi8j+0
哲学書原著で読破って何が偉いのかさっぱりなんだがwww
微積は公文ならやるし・・・

数オリの奴と色々話せる奴はすごいな。
470 ヨモーニャ(岩手県):2011/01/26(水) 20:12:43.96 ID:B/0WI9Kk0
>>453
やっぱ東大京大くらいなら楽勝なんだな。すごい
471 ホックン(東京都):2011/01/26(水) 20:12:53.59 ID:5LNwPVkt0
天才は居もしない青い鳥追いかけて
行き着く先はν速

だったら勉強せずに最初から居る方がいい
472 あかりちゃん(東京都):2011/01/26(水) 20:12:58.67 ID:NJnnCXKi0
>>431
この手のスレに現れる自称成功者がまさにそれを体現してるよなw
わざわざ学歴スレに現れて「俺(の周りの人間)は低学歴だけどこれだけ成功してこれだけ成功して〜」
って仮にこいつらのレスが真実だったとしてお前らどんだけ悔しくてしょうがねえんだよって笑えるわw

学歴コンプって惨めだな
473 Kちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 20:12:59.53 ID:xK+Q1MKX0
別に頭よくなくてもできる事ばっかじゃね
公認会計士試験とか勉強好きで毎日やれば普通に受かる
ただ毎日やれるかどうかがは才能かもね
474 あまっこ(東京都):2011/01/26(水) 20:13:06.21 ID:qAc53z1R0
>>453

五代1998って長尾君のこと?彼、今何をしているか知っている人いない?
475 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/26(水) 20:13:08.54 ID:KWTYoYksP
>>452
受験はモチベーションで、それを決めるのは脳だからそれを薬でどうこうできるならいい話だな

実際Fランは無気力な奴だらけで、高偏差値大学は何にでも積極的

学生祭りだけ見ても顕著
476 のんちゃん(沖縄県):2011/01/26(水) 20:13:16.52 ID:AWlCX2YA0
大人になって大学を途中で辞めたのが失敗だったと気付いた
大人になると勉強したいという欲求が増す一方だ
あの頃に戻りたい
477 ミーコロン(大阪府):2011/01/26(水) 20:13:29.80 ID:jGJrcVWS0
>>442
豪邸に住んで偉い先生たちと超一流のフランス料理とか食べてる毎日なんだろうな。
ゲームやって2ちゃんやってアニメみてる毎日とどっちがいいのだろう
悩むな
478 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:14:02.78 ID:q+e+RU690
>>463
また関西かw
これ捏造だと論破されただろ
479 ホックン(東京都):2011/01/26(水) 20:14:04.85 ID:5LNwPVkt0
>>472
コンプじゃなくてバカにしてるだけだろ
480 ピアッキー(大阪府):2011/01/26(水) 20:14:20.27 ID:WxCT28UZ0
>>107
大成した神童

ガウス、ノイマン、パスカル、モーツアルト、ピカソ、ダヌンツィオ、ラディゲ、コクトー、三島、谷崎潤一郎、南方熊楠
エルトンジョン、プリンス、マイケルジャクソン

481 愛ちゃん(長屋):2011/01/26(水) 20:14:38.83 ID:to9Tudn30
>>464
ってか、小学生で因数分解教えてもらって面白がってたわ、俺。
こういう数学に興味持つ消防だっているんだから
やり方教わったら出来る奴多いんじゃない?
482 ひょこたん(関西地方):2011/01/26(水) 20:14:55.50 ID:CAdMpPno0
何も生み出せてない時点で日本のトップは低レベルだな
483 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:15:10.48 ID:T0PTo9tt0
>>426
まぁ孫の場合、短大からの編入だけどね>UCLA
484 マコちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:15:11.21 ID:lhVVQlmF0
数学者とか音楽家は元神童が多い
485 白戸家一家(西日本):2011/01/26(水) 20:15:12.50 ID:kRmq6NVt0
>「中学生の時にニーチェ、ショーペンハウアーの著作を読破し、高校から原語で哲学書を読んだ」

ショーペンハウエル 「女について」※長文注意
http://alfalfalfa.com/archives/1979410.html

ν速民ならこれぐらいの論理圧は当然だよな。
486 ウリボー(兵庫県):2011/01/26(水) 20:15:14.14 ID:rhJJtqla0
この手のスレに現れる自称高学歴がまさにそれを体現してるよなw
わざわざ学歴スレに現れて「俺(の周りの人間)は低所得だけどこれだけ高学歴で〜これだけ高学歴で〜」
って仮にこいつらのレスが真実だったとしてお前らどんだけ悔しくてしょうがねえんだよって笑えるわw

所得コンプって惨めだな
487 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:15:26.77 ID:q+e+RU690
>>472
受験秀才は博士すらとれてない
学歴は俺のほうが遥かに上
ニュー即民は修士すらもってないらしいがw
488 女の子(長屋):2011/01/26(水) 20:15:50.73 ID:TUXo7o4W0
>>453
サイディズみたいに頭良すぎて適応できずに腐っちゃったてことはないの?

>>461
やっぱり優生論はあてにならんのな
遺伝があるにしても、飛び抜けた才能ってのは背の高さや鼻の形みたいな分かりやすい遺伝はしないんだろう
489 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関西地方):2011/01/26(水) 20:15:57.01 ID:xomt1PVu0
>>478
また大阪かw
お前が論破されてただろうが逃げやがって
490 V V-PANDA(長崎県):2011/01/26(水) 20:15:57.51 ID:sIkbFLmL0
精子バンクの天才学者の子供は神童だが
あーいうのは育ての親が張り切って育てた結果であって
過剰な期待のせいか成人してからは悲惨
頭の良さは遺伝しないよ
491 ピアッキー(大阪府):2011/01/26(水) 20:16:03.83 ID:WxCT28UZ0
>>253
パパは、天才じゃないね
だって、天才は凡庸な親から生まれるっていうじゃないか


       クラウス・マン (トーマス・マンの息子)
492 Kちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 20:16:11.59 ID:xK+Q1MKX0
東大TOP5でも所詮この程度とか終わってるなこの国
493 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:16:13.73 ID:TJQwDPRy0
片山さつきがENA卒業してるって知って素直に感心した
494 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 20:16:15.80 ID:SiV32Hoc0
俺の頭の中では公認会計士って公立中学から東大入るぐらいの努力と同等だと思っている
つまりただ東大入るためだけの6年間の勉強量を2倍やっているっていう凄さだと理解したんだが・・・違うのか>>1
495 エネモ(USA):2011/01/26(水) 20:16:27.04 ID:ZhD42V8n0
>>483
バークレーだろ・・・
496 女の子(長屋):2011/01/26(水) 20:16:38.25 ID:TUXo7o4W0
>>485
それエッセイですがな
497 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:17:34.82 ID:q+e+RU690
>>494
公認会計士っていまめちゃくちゃ簡単だから
498 エンゼル(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:17:41.21 ID:wmrNvG3/P
別にこういうの全然嫉妬しないんだよね
ν速に屯ってる連中は所詮底辺だからこういうのは雲の上の存在
底辺はワナビが多いから、こいつらが嫉妬するには中学生で小説家漫画家デビューとかそんなのの方がいい
499 北海道米キャラクター(長屋):2011/01/26(水) 20:17:55.68 ID:Muk5NhLIP
先にどれだけやってようが感動は薄いんだろうな
電気学んでる身として両方学びながら実学と数学が綺麗に組み合わさった瞬間がたまらなく好きなんけどどつちかをあまりにも先にやってるとつまらない気がする

この手のは数学者になるんだろうから余計な一言だろうけど
500 パルシェっ娘(長屋):2011/01/26(水) 20:18:11.65 ID:PHZbQKZR0
嫉妬スレはよく伸びるなぁ
2ちゃんの法則
501 お買い物クマ(山梨県):2011/01/26(水) 20:18:18.39 ID:XkVq6GXK0
>>444
別個の問題はぐちゃぐちゃにして論じてるから相手するのが面倒なんだけど
トップレベル=少数派なのは当たり前だよなw同語反復なんだからw
会計士試験を大学在学中に受かったとしても十分優秀だと思うけど
そういうやつが500人ぐらいいたら、別にめずらしくないってことになる
高校生でうかるやつはめったにいないから、珍しいってことで週刊誌でとりあげる。
高校生でうかるやつが500人いたら別に珍しくないってことになるw
502 うさぎファミリー(神奈川県):2011/01/26(水) 20:18:18.64 ID:+YPfi8j+0
>>453
開成の現役の奴で、数オリとか頑張ってる奴の話をすると
東大行けるのか怪しい

今年はロボットと生物と古文漢文に神様が1人ずついるよ
503 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:18:19.61 ID:T0PTo9tt0
>>495
間違えた、バークレーだっけ。
まぁアメリカの名門大学なんてアホでも入れるじゃん。
院は大変みたいだけど。
504 ニーハオ(東京都):2011/01/26(水) 20:18:28.41 ID:5ZBCPJSu0
公文式で小学生で微積の問題といてた子がいたなぁ・・・
あの子どうしてるだろう?
505 メーテル(関西地方):2011/01/26(水) 20:18:30.24 ID:89C74SDt0
真賀田四季みたいなのはいないのかよ
506 Kちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 20:18:46.40 ID:xK+Q1MKX0
本当にできるやつは高校あたりから才覚出してる
やればできる事レベルじゃないよ
507 戸越銀次郎(東京都):2011/01/26(水) 20:18:57.56 ID:E/GImR5h0
こいつらって卒業後どこに行っちゃうの?

若い頃から天才と呼ばれていた日本人が、日本でも海外でも、
億万長者や大起業家、偉い政治家になった、って話を聞かないんだけど。
508 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:19:00.12 ID:TJQwDPRy0
>>494
ぶっちゃけ公認会計士って時間さえ確保できれば受かる
東大は何だかんだで才能も必要
509 ウリボー(兵庫県):2011/01/26(水) 20:19:23.07 ID:rhJJtqla0
勉強ができても稼げるに男になり損ねたらゴミだからな
基本的に稼ぐ男になるための勉強なんだからw
学生の頃はスポーツが得意とか、ルックスがイイとか勉強が得意とかそういうことでモテたけど
社会人のオスの優劣は所得だからな
510 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:19:23.71 ID:q+e+RU690
>>507
博士にすらなれず低学歴で事務員・ITドカタ
511 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 20:19:30.09 ID:SiV32Hoc0
>>487
やっぱ本当の頭のよさって「真っ当に努力し続けられる才能」だよねー。
ニートにはこれがない。
512 パピプペンギンズ(鹿児島県):2011/01/26(水) 20:19:49.95 ID:auXDpgwZ0
アンドレヴェイユとかも小学生で
ギリシア語原文のホメロス読んでたり
純粋理性批判を読んでたりしたんだって
513 さくらとっとちゃん(福岡県):2011/01/26(水) 20:20:23.51 ID:f6w08dVD0
んで、こういうのがちゃんと社会の役に立つ確率はどのくらいなんだろう
どっかのバカ政党のバカ党首みたいに、絵に描いたようなバカになったり
どっかのカルト宗教の教祖にコロッと騙されたりする確率はどのくらいなんだろう
514 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/26(水) 20:20:25.97 ID:oPtcypGSP
ニュー速民は学歴とかそういうものを超越してるから
しいていうならニュー速歴がすべてだな
515 エネモ(USA):2011/01/26(水) 20:20:27.96 ID:ZhD42V8n0
>>503
アホでも金ないと入れないよんw
516 うさぎファミリー(神奈川県):2011/01/26(水) 20:20:37.87 ID:+YPfi8j+0
>>511
東大に必要なのは要領の良さ。
その後成功するのに必要なのが才能とアイデア
517 戸越銀次郎(東京都):2011/01/26(水) 20:20:48.12 ID:E/GImR5h0
>>503
英語でスピーチが出来る、という程度の英語力だと、
講義についていくことさえできないレベルだからねぇ。
518 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 20:20:48.14 ID:KSlSnqaJP
>>272
よく知らないけど、さすがに東大だけじゃないの?

駒場は、駒場寮の跡地にコミュニケーションプラザって生協+学食+図書館+サークル施設が出来た。
519 OPEN小將(大阪府):2011/01/26(水) 20:20:49.45 ID:MRFMNlZu0
微積ってそこまで難しくなくね?
めちゃくちゃ複雑なやつは別としてほかは公式覚えるだけだし・・・

自分で微積考え出したとかならすごいけどね
520 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:20:51.52 ID:TJQwDPRy0
純粋理性批判ってドイツ人が原文読んでも理解しがたいのかな
邦訳読んだけど何が言いたいのかさっぱりだった
521 ウルトラ出光人(関西・北陸):2011/01/26(水) 20:21:01.30 ID:TmvbHxHxO
東大トップ5にすら張り合おうとするν速民
通常営業で安心した
けどそろそろ惨めだからやめとけ
単なる灘卒や東大卒とは次元が違うだろ
522 チャッキー(関西):2011/01/26(水) 20:21:12.46 ID:UOZKX6zIO


運動神経は?


523 白戸家一家(西日本):2011/01/26(水) 20:21:13.24 ID:kRmq6NVt0
友人が東大行ったが、ズタボロになって、引き篭もって戻ってきた。
何でも、クラスで2名選ばれる自治委員にされ…うわなにやめ(ry
524 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:21:29.47 ID:T0PTo9tt0
>>501
俺が言ってるのは会計士云々とかじゃなくてさ、
お前曰く、高学歴の親の元、良い環境の中で育てば>>1みたいな天才ってのは普通に出来るんだろ?
だったら少数派になるのがおかしいんじゃないの?って言ってるの。
論破出来ないからって「相手するの面倒」とか、「会計士が〜」とか的外れな事言うのやめたほうがいいよ。
少なくとも低学歴の学歴コンプjなのが露呈するからw
525 戸越銀次郎(東京都):2011/01/26(水) 20:21:43.23 ID:E/GImR5h0
>>509
男の価値は年収で決まる、女の価値は体で決まる。
これだけは古今東西の真理なんだよな。
526 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:21:52.70 ID:q+e+RU690
>>515
低学歴乙
孫の時代はしらんが有力大学なら低所得者は学費免除が基本だろ今
527 DJサニー(東京都):2011/01/26(水) 20:22:10.21 ID:qg+8UITu0
>>507
最近、頭のいい人は政治家だけにはならないよね
528 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:22:31.55 ID:T0PTo9tt0
>>515
そりゃあ日本だって金なければ基本的に大学入れないじゃん。
学力レベルの話ね。
529 ぶんぶん(大阪府):2011/01/26(水) 20:22:51.96 ID:2u+mVmd10
小学生で微積とか哲学書を原著で読破とか数学オリンピックかどうとか
天才ってのはそういう次元じゃないから
530 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:23:37.49 ID:TJQwDPRy0
アメリカの私立大学の授業料ってボッタクリだろ
531 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:23:38.60 ID:q+e+RU690
とりあえず博士もってない馬鹿はこのスレに書き込むなよ
低学歴くさいんだよ
532 メガネ福助(東京都):2011/01/26(水) 20:23:42.45 ID:GZ567X6f0
本当に優秀な奴以外
学歴は隠れ蓑なんだぜ?
533 戸越銀次郎(東京都):2011/01/26(水) 20:24:18.73 ID:E/GImR5h0
>>519
ぶっちゃけ、高校ベルの微積なら、ルールさえ覚えればサルでもできる。
小学生は意外にそういうの得意だから、微積が解ける小学生ってのは、
眉に唾をつけて聞いておいたほうがいい。
534 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:24:28.47 ID:q+e+RU690
ちなみにID:xomt1PVu0は最終学歴:高卒の浪人生な
535 ダイオーちゃん(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:24:52.64 ID:e24JFISl0
小学生で哲学書って同年代と話合わなかったろうなあ
536 アソビン(長屋):2011/01/26(水) 20:24:54.39 ID:HvaPH4DQ0
昔の東大には恋人サークルみたいのがあった。
色んな企業のお姉さんたちが
リサーチと称して、毎週タダで飲ませてくれた。
当然、男子学生はみんなお持ち帰りされて
そのまま付き合う者が多数だった。
俺の同期は、卒業すると同時に結婚ってのがほんと多かった。
537 女の子(長屋):2011/01/26(水) 20:25:27.27 ID:TUXo7o4W0
そういえばジョン・ステュアート・ミルも特殊な英才教育を受けた神童だったな
自伝に出てくる親父の教育方法が凄い
538 柿兵衛(dion軍):2011/01/26(水) 20:25:31.39 ID:9c2JLymH0
さすが東大やで
539 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:25:44.94 ID:TJQwDPRy0
まあ高校レベルの微積なんて計算だけなら中学入試の算数より遥かに簡単だしな
540 どんぎつね(東京都):2011/01/26(水) 20:25:55.52 ID:pm2o3AX20
真面目な話、原著で哲学書読破ってのは一段下がるな
哲学書なんてネイティブが読んでも理解できない部分が多々あるわけで
訳して読んだだけ(それでも誤訳多数だろう)ってレベル
541 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 20:26:08.08 ID:SiV32Hoc0
>>508
公認会計士の方も才能が必要じゃないの?
なんか初学から2,000〜8,000時間必要とか見たことあるから
英語がネイティブみたいに喋るのに1,800時間あればいいって情報も合わせると
どうにも東大より難しく感じる。
東大なんて学校に通っていれば結構通る人もいるんじゃないかなーって考えると
542 ちーたん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:26:41.27 ID:hDlbbAq+0
上田次郎先生じゃありませんか
543 エネモ(USA):2011/01/26(水) 20:27:15.98 ID:ZhD42V8n0
>>526
孫みたいな日本?韓国籍がなんで、学費免除対象なんだよ。
カリフォルニア州民以外は免除なんてされないよ、奨学金もねーわ
544 キャプテンわん(栃木県):2011/01/26(水) 20:27:17.92 ID:tgzYQVP10
妄想の中の俺が実在するとは・・・
でもこいつらモテなさそうだし妄想とはいえ幼なじみと結婚した俺のほうが勝ってると思う
545 アッキー(埼玉県):2011/01/26(水) 20:27:21.48 ID:1AQjPsm10
岩瀬大介はベイカースカラーだぞ
もはや神だろ
546 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:27:22.28 ID:T0PTo9tt0
>>533
前に韓国ドラマでやっていたが、

「ただの高卒がおかしな事をやっても「だから高卒なんだよw」って言われるけど、
 ソウル大卒がおかしな事をやっても「さすがソウル大卒。他の人とは違う!」って言われる。
 だから学歴は大事なんだ!!」

って言ってたけど、まさにそれが当てはまるだろ。
確かに微分積分なんて公式覚えちゃえばそれに当てはめるだけで小学生だって出来る。
むしろ、中学受験の問題のほうが簡単なびせきを解くよりよっぽど難しい。
でも、それを高卒が「びせきを小学生の頃解けました!」って言っても
「ふ〜ん、で?」って言われるけど、
東大生がそれを言ったら
「さすが、東大生、子供の頃から凄かったんだなぁ」と言われる。
547 にゅーすけ(埼玉県):2011/01/26(水) 20:27:31.45 ID:gVCJonWc0
まぁ国のトップレベルなんだしこれくらいやってもらわないと困るぜ
548 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 20:27:42.61 ID:UhuWkFNhP
>>532
その隠れ蓑とやらに人間は狂うんだよ
それを追い求めるのが現代社会
549 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:27:45.17 ID:c+JkcoxY0
>>524
天才ってのは絶対的な基準があると思ってるの?
550 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 20:27:57.10 ID:SiV32Hoc0
>>516
そういうのを普通に使って努力し続けられる才能なんだな、つまり自律的であるか。
受身でやってるとニートにもなるし内定ももらえなくなるみたいだ。
551 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:27:57.71 ID:q+e+RU690
>>541
そもそも東大入試の難易度なんて国家試験に比べればカスレベルだから
司法試験は東大法学部卒の9割が落ちる試験
552 ソーセージータ(東京都):2011/01/26(水) 20:28:01.54 ID:Wi3e5rlX0
顔は勝ってる
553 女の子(東京都):2011/01/26(水) 20:28:17.07 ID:MBvS6Xi40
>>453
9代は何の問題もないだろ
元々数学科進む予定だったんだろうし
理3から入った方がバイトにしろ奨学金にしろ優遇されるから
確実なら理3から入るのが正解
554 北海道米キャラクター(愛知県):2011/01/26(水) 20:28:20.24 ID:cKvigX14P
実際主席やらトップ5とかでまともに就職したやつはほとんどいない
全員がニートという現実
555 なまはげ君(関西地方):2011/01/26(水) 20:28:38.45 ID:nf0/1sQZ0
アルカイダの友達の友達こと鳩山邦夫のことか?
首席中の首席だったらしいが
556 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/26(水) 20:28:40.87 ID:UL0pSWcUP
中2だと公立校に通ってる可能性もあるな
一次方程式を教えようとしたら、原価計算について訊かれたりするの?
557 ライオンちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:28:41.82 ID:4WVFK78B0
>>18
あおいちゃん秋田に逃亡中?
558 でんちゃん(関西):2011/01/26(水) 20:29:12.76 ID:bkNKE8R6O
なんか文章にすると胡散臭い

天才は別に自慢できることがなくてもオーラだけで十分
院やら行ったらそのうち芽が出るだろ

特に後半2人なんて全然アカデミックじゃない
なんでもかんでも天才呼ばわりすればいいってもんじゃないだろ
559 ぺーぱくん(山梨県):2011/01/26(水) 20:29:21.35 ID:GJ8txpBE0
>>480
よく知らないやつもいるけど、変態率高くね?
560 じゃがたくん(茨城県):2011/01/26(水) 20:29:45.99 ID:w0culrzF0
なんで司法試験を受けたことも東大入試を突破したことのない大阪が語ってるんだか。
561 都くん(宮城県):2011/01/26(水) 20:30:03.18 ID:/M+khKlM0
>>24
弁護士になってるが
http://www.noandt.com/lawyers/myy.php
562 サニーくん(茨城県):2011/01/26(水) 20:30:04.74 ID:4/dwK8X70
>>507
まあある程度のところまでは頭いい悪いって話だけど
そっから先は技術的なテクニカルなことになってくるからなあ。
テクニカルなことをどこまで突き詰めるかって言う。
数学オリンピック優勝なんてなってくるとテクニカルな
洗練さの話になっちゃうからなあ。
たとえばゴルフとか野球で最も奇麗なフォームの人間が
もっとも強いわけじゃないし。
563 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:30:05.91 ID:q+e+RU690
>>543
今はNeed-basedが基本だろ
お前高卒が学卒くさいから書き込むなよ
くっせー、くっせー

博士もってないと何いっても説得力ないんだよ
お前ら低学歴はノーベル賞が云々いって歓喜してるが
科学分野のノーベル賞受賞者は1人を除いて全員博士なw

お前ら低学歴とは生きてる世界が違うの、俺ら高学歴は
564 ココロンちゃん(北海道):2011/01/26(水) 20:30:07.23 ID:sif3XyOh0
一方ニュー即民は小学生で他人の不幸を喜んだ
565 京急くん(関西地方):2011/01/26(水) 20:30:35.09 ID:JyBFYLgT0
中学の同級生に東大法学部トップクラスで学士助手になった奴がいるけど普通だったぞ
今某大学で准教授やってるけど
566 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 20:30:36.74 ID:UhuWkFNhP
>>480
角栄も神童と地元では呼ばれてたらしいよ
進学出来なかったけどね
567 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:30:46.08 ID:TJQwDPRy0
>>541
全国の高校生が受験勉強する中でその一部しか合格できない東大
マーチレベルの大学生でも予備校に通えば多くが合格している会計士
会計士はもちろん難関試験だけど予備校の学費代と根気さえあれば何とかなるよ
その根気を維持するのが難しいから途中で放棄する奴も多いけど
568 ライオンちゃん(中部地方):2011/01/26(水) 20:31:13.14 ID:iYYGK5lN0
こいつらちんこもずる剥けだったら俺は生きていく自信がない
569 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:31:16.80 ID:T0PTo9tt0
>>551
資格試験って高校までに求められていた能力と違うんだよきっと。
東大法卒の9割が落ちる司法試験だって、早慶はおろか、マーチ、ニッコマ、大東亜、高卒でも受かる奴がいる。
同じスポーツでも、例えばマラソンの金メダリストが水泳で金メダリストになれるのかっていうのと同じなんだろうな。
まぁ少なくとも、全く関係ないわけじゃなく、もちろん、東大卒のほうが受かる確率ってのは他大よりは高いのは
事実だけど。
570 でパンダ(関西地方):2011/01/26(水) 20:31:22.32 ID:tClRFwZ90
こいつらの研究費用は俺らの税金から出てるんだろ
優秀なのは何人いても困らないから金額に見合うだけの実績を残してくれ
571 カールおじさん(千葉県):2011/01/26(水) 20:31:39.18 ID:kB1pk2NG0
要はこのレベルの天才がさらに尋常じゃない努力をして
後世に名を残せるかどうかってレベルなんだろ
どんな分野であれ若い時天才と騒がれても今じゃそんなにパッとしない人も多いし
572 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:31:41.40 ID:TJQwDPRy0
いつもの大阪さんが来てるな
573 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 20:31:55.43 ID:SiV32Hoc0
>>551
そうなんだよ。勉強が出来る学生時代ちゃんと勉強しとけば合格できる大学受験の難しさと比べると
自分の勉強もしながら、または仕事しながらそういった資格だとかの勉強もするって方が大変なのに
変に学歴コンプレックスなんて全く持つ必要がないって。まあそう言いたいんだけど。
574 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:32:01.08 ID:q+e+RU690
>>567
低学歴が無理するなよ
かつての会計士試験は理IIIを除く東大より遥かに難しい
575 お自動さんファミリー(東京都):2011/01/26(水) 20:32:55.84 ID:++cwqnlp0
東大博士だけど30過ぎで年収850と微妙
そろそろダメリカに出て行きたいなあ
576 藤堂とらまる(大阪府):2011/01/26(水) 20:33:10.25 ID:cBalvyeT0
>東大の各学部トップ5くらいになれば、こんな「本物」もザラにいる。

別に東大に限らんだろ
577 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:33:40.82 ID:q+e+RU690
日本二大知的権威は博士号と司法試験
この2つと無縁の奴らがなにいっても説得力ない
578 北海道米キャラクター(神奈川県):2011/01/26(水) 20:33:48.33 ID:bkCN2nFkP
東大のトップ10と旧帝大+一橋東工のトップ集団とどっちがすごいの?
579 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:34:17.84 ID:TJQwDPRy0
>>569
東大法卒が9割落ちるってのは(そもそもその数値自体あやしけどw)恐らく、一度でも
司法試験に落ちたことがある東大法卒が9割って意味だろう
昔はいつでも受験できたから勉強量が明らかに足りてないまま
受験して当然のように玉砕した人が多かった

つまり東大法卒で司法試験合格を目指した人の
9割が司法試験に合格できないという意味ではない
580 シャべる君(東京都):2011/01/26(水) 20:34:21.60 ID:90E96Hy90
高2でセルフフェラの俺のほうが絶対凄いって
581 てっちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 20:34:27.51 ID:7CUJbQNC0
医者はもういいから政治家になってくれお願いだ
582 OPEN小將(大阪府):2011/01/26(水) 20:34:46.76 ID:MRFMNlZu0
とはいえいくら天才でも環境が悪かったらどうしようもない
例えば意地悪な教授にいじめられたらどうしようもないしな

天才ガロアも環境と運が悪かったせいで少ししか実績残せなかった
583 さっしん動物ランド(福岡県):2011/01/26(水) 20:35:10.02 ID:h//Ca36i0
相変わらずこういうスレは学歴コンプが集まるな
584 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:35:23.10 ID:q+e+RU690
>>579
大学受験も何回でも受けれますが
というか大学受験生なんか大多数はろくに勉強してないそのへんの高校生
一方、司法試験受験生は勉強しかしてない無職受験生が中心

母集団のレベルが違いすぎる
585 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/26(水) 20:35:24.44 ID:KWTYoYksP
>>581
政治家になるのは馬鹿
586 じゃがたくん(茨城県):2011/01/26(水) 20:35:43.44 ID:w0culrzF0
博士号をとっても司法試験をパスしても就職先が見つかるとは限らない。
大阪は博士号取得者ですらない。
587 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:35:53.74 ID:TJQwDPRy0
>>573
東大はちゃんと勉強しとけば合格できるほど甘くないぞ
一部の賢い人は別として
588 ルーニー・テューンズ(沖縄県):2011/01/26(水) 20:35:59.47 ID:WNETCCa50
よかった。
これでイケメンだったら自殺するところだった
589 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:36:00.23 ID:c+JkcoxY0
>>580
普通にすごいわ
590 マーキュリー(catv?):2011/01/26(水) 20:36:24.64 ID:+b4WWBUL0
まぁ俺たちクソ虫どもを養ってくれたまえ
591 女の子(東京都):2011/01/26(水) 20:36:30.47 ID:MBvS6Xi40
>>580
中学で「セルフマン」と呼ばれ続けた俺が通りますよ
592 デ・ジ・キャラット(石川県):2011/01/26(水) 20:36:37.17 ID:ku2Wzdpk0
ショーペンパウアーとかひねくれた中学生とかが好みそうなイメージだな
俺は中学生の頃親父の本棚にあった岸田秀とか山本七平の本を読みふけってたな
593 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:36:39.59 ID:TJQwDPRy0
>>584
高1や高2で大学受けないだろ
アホは黙っとき
594 ウルトラ出光人(関西・北陸):2011/01/26(水) 20:37:05.88 ID:TmvbHxHxO
>>580
このスレで一番凄い
595 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:37:18.97 ID:q+e+RU690
ちなみに東大文III出身者による司法書士と東大の比較

>大学受験(東大文III)と司法書士受験とどっちが大変?
>って聞かれるんですが、確実に司法書士です。
http://ameblo.jp/chokkatsu/archive1-201006.html


司法試験はおろか、司法書士より簡単な東大入試(理3を除く)w
東大と司法書士の両方に合格している人間がいっているから説得力がある

ちなみに少し前の公認会計士は司法書士より難しい
596 エネモ(USA):2011/01/26(水) 20:37:51.00 ID:ZhD42V8n0
>>563
間違いは認なよ、高学歴様よ。
カリフォルニアの州立で学部・修士の外人じゃ免除されねーんだ。
597 OPEN小將(大阪府):2011/01/26(水) 20:38:34.99 ID:MRFMNlZu0
>>587
東大は国語がきつすぎる・・・
なんだよ・・・あの問題・・・
意味不明すぎる
598 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:38:38.71 ID:q+e+RU690
>>593
司法試験も大学1回、2回では実質的に受けれませんが
ていうか東大と比較すべきなのは司法試験ではなく、弁理士や税理士あたりじゃね?
599 スイスイ(アラビア):2011/01/26(水) 20:38:53.11 ID:NVF5sA4r0
東大法学部伝説の男たち女たち( ^ω^)
(かつては司法試験は合格順位が重要)

・若槻礼次郎 全優首席卒業→外務省→首相
・岸信介 同率首席卒業→国1位・司3位→商工省(通産省)→A級戦犯→首相
・我妻栄(岸と同期) 同率主席卒業→国8位・司1位→東大教授・我妻民法学を樹立
・藤田田 国6位・司合格→大蔵省内定を蹴って藤田商店設立→日本マクドナルド創業社長→日本の億万長者
・福田赳夫 伝説の三冠王 全優主席卒業→国1位・司1位→大蔵省→首相
・福井俊彦 東大法学部首席卒業。国家公務員試験首席合格。司法試験全国トップ合格。外交官試験首席合格。現日銀総裁
・中曽根康弘 国6位→内務省→首相
・三島由紀夫 学習院(当時の名門)主席→東大法→国2位→大蔵省→作家→切腹
・江田五月 全優主席卒業→司3位→裁判官→野党党首
・長野元証券局長 東大主席卒業→国3位・司1位→大蔵省→証券局長→接待疑惑で退職w→弁護士w
・中島元主計次長 国8位・司2位→大蔵省→汚職疑惑で退官→京セラ勤務
・松本大 開成中トップ合格→東大法に進学後伸び悩む→ソロモン→GS史上最年少パートナー→マネックス社長
・湯浅卓 麻生高主席卒業→東大法を史上最高の成績で卒業→国際弁護士、ウォール街の妖精
・H女史 桜蔭高トップ→東大法主席→司3年合格・国1位→通産省
・Y女史 司3年合格・国1位・外交官試験合格→外務省(伏魔殿)

600 ぶんちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 20:39:39.97 ID:MLQkshl40
>>154
上位三分の一は特に勉強しなくても入学できる
中位三分の一は勉強した結果順当に入学する
下位三分の一はもう一度試験すると合格するかどうか分からない
601 ケズリス(長野県):2011/01/26(水) 20:40:02.42 ID:Z0dGBwYL0
6歳で本格的なオナニー始めて
小3で団鬼六制覇した俺も分野は違えど同じエリートレベルだと思うんだが
誰も評価してくれない
602 ハービット(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:40:08.85 ID:srB8Ea0W0
無職だけど俺も小学生のとき公文で微積やってたぞ
それでも全国成績優秀者で同学年1000位くらいだった
603 女の子(東京都):2011/01/26(水) 20:40:12.06 ID:MBvS6Xi40
>>597
股間ちゃんとやっとけば半分超えるだろjk…
604 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:40:17.78 ID:c+JkcoxY0
東大生平均より弁護士会計士平均のほうが給料が高いんだから
後者のほうが難しい気がするなぁ

すくなくとも平均給料だけで判断するなら資格試験に労力を投入するほうが合理的だから
605 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 20:40:27.86 ID:SiV32Hoc0
>>571
まあ人生全体で見るとけっきょく平均未満ってことも多々あるんだろうなぁ

ほんとに凄い東大生は"勉強だけしか出来ない非リア充"じゃなくて"勉強は片手間でもこなしていけるリア充"かと
606 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:41:23.10 ID:q+e+RU690
>>604
東大は司法書士より格下
税理士や弁理士といい勝負
607 マウンちゃん(関西地方):2011/01/26(水) 20:41:45.26 ID:Ku1Zh7al0
>>18
理系なめんなよ
608 女の子(長屋):2011/01/26(水) 20:41:54.96 ID:TUXo7o4W0
>>582
環境と才能、どっちかの影響力を絶対視するのは原理主義だよな
609 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 20:41:57.93 ID:SiV32Hoc0
>>597
国語が出来ないと文章力もないから
高卒で肉体的知的労働やった方がいいのじゃないのだろうか?(´・ω・`)
610 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 20:42:47.48 ID:0Igyb+IkO
日本の博士は就職できなかった落ちこぼれがいくところ
611 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:42:56.01 ID:q+e+RU690
日本最難関試験は旧司法試験と司法試験予備試験(東大は司法書士より確実に簡単by W合格者)
日本最高学歴は博士号
612 OPEN小將(大阪府):2011/01/26(水) 20:43:18.11 ID:MRFMNlZu0
>>609
あんなレベルの文読める必要がない
理系なんだから数・物・化・英だけでいいだろ・・・
613 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:43:26.91 ID:TJQwDPRy0
>>604
予備校通うのは時間も金もかかるから能力があっても試験合格を目指さない人が多いんだよ
614 ハービット(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:43:27.34 ID:srB8Ea0W0
>>605
一番頭いい層は自殺するか内向的な分野で活躍してると思うわ
二番目に頭いい層がなんでもできるリア充
勉強しかできないってやつもゴマンといるだろうな
615 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:43:37.93 ID:q+e+RU690
>>610
低学歴がよくいう台詞だよね
修士のほとんどは技術者だけど博士のほとんどは研究者
研究者が技術者より上なのはいうまでもない
616 パム、パル(神奈川県):2011/01/26(水) 20:43:57.05 ID:OW8cAQNP0
>>45
いいセンスしてるよお前
617 ココロンちゃん(東京都):2011/01/26(水) 20:44:07.13 ID:6wkRiMJR0
学園都市みたいにランキング付けされたら上位どうなるの?っと
618 ストーリア星人(愛知県):2011/01/26(水) 20:44:07.45 ID:mRhWtbVZ0
>>487
> ニュー即民は修士すらもってないらしいがw

金融業界や出版業界で働くエリートν速民に修士など必要ない
619 エコまる(宮崎県):2011/01/26(水) 20:44:10.23 ID:pndooxzM0
お前らエリートなんじゃなかったの?w
620 OPEN小將(大阪府):2011/01/26(水) 20:44:26.55 ID:MRFMNlZu0
>>611
たしかに最高学歴は博士なんだがコスパ悪すぎるからな
621 Kちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 20:44:49.93 ID:xK+Q1MKX0
現代社会は頭の良さ=高学歴ではなおからな
頭のよいやつが高学歴にも楽になれるのは確かだけど
Fラン大にもたまに話すと驚くほど頭切れるやついるよね
あ、おれは真性アホのマーチ卒だけどね
622 白戸家一家(西日本):2011/01/26(水) 20:45:39.84 ID:kRmq6NVt0
数オリは予選は、適当に数値代入しとけば解ける、
本選もSEG系統の予備校で論証とかしっかりやっとけばなんとかいける。
最終選考からが魔窟。
623 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 20:45:52.18 ID:0Igyb+IkO
日本の大学なんてレベル低いのに博士まで行く奴は落ちこぼれだけだよ
日本の大学なんかで勉強してなんの意味があるのかと
624 戸越銀次郎(東京都):2011/01/26(水) 20:45:59.89 ID:E/GImR5h0
>>621
いや、それは嘘。
高学歴だからといって賢いとは限らないが、
F欄はもれなく糞。

うちの面接に、ちょちょいF欄のトップランクが受けに来るが、
視野が狭すぎて、東大のクズよりも酷い。
625 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:46:22.80 ID:q+e+RU690
>>618
ぎゃははははwww
よくある「俺、低学歴だけど高学歴をアゴで使ってるよ」と一緒だな

さすがエリート“学部卒”ニュー速民だけあるわ

>>620
それ経済的な話でしょ?
アカデミックヒエラルキー頂点の大学教員や研究者になるには必須だよ、博士号は
大学教員が儲からないのは認めるよ
626 どんぎつね(埼玉県):2011/01/26(水) 20:46:25.01 ID:lhNumyDd0
http://www.camcolle.jp/mr/mrtodai2010/
ミスター東大コンテスト2010

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/1/1_23.jpg
生年月日1989年5月8日 教養学部理科1類2年 横関 宏樹

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/2/1_25.jpg
生年月日1991年7月29日 理科一類1年 桂 也真人

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/3/1_25.jpg
生年月日1990年9月28日 教養学部文科T類2年 町元 宥達

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/4/1_29.jpg
生年月日1990年12月21日 理科一類2年 松田 仁樹

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/5/1_29.jpg
生年月日1989年5月22日 工学部建築学科3年 島田 潤
627 りぼんちゃん(東京都):2011/01/26(水) 20:47:02.07 ID:QM1LYehn0
どうでもいいけど老けてるなみんな
628 どんぎつね(埼玉県):2011/01/26(水) 20:47:14.85 ID:lhNumyDd0
370 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:15:43.51 ID:7m07Xbb90 [1/5]
公立だが中学の時は、一夜漬けでブッチギリの学年一位になれた。
友達に「毎日何時間勉強すればそんなに点数取れるの?」って聞かれてびっくりした覚えがある。
同時に、「ああ、こいつと俺とでは脳の作りが違うんだろうなあ。あの程度一晩あれば理解暗記できるだろ」とも思った。
高校受験も模試の度に一夜漬けを行ない、その蓄積で合格。といっても、偏差値60あるかないかの高校だが。
最初の期末テストも一夜漬けで全科目一位がとれた。
ちゃんと勉強すればいい大学に行けるんじゃないかと考えるが、めんどくさいのでニュー速三昧。
一橋に行きたいと考えていたのだが、一年末にうけた駿台の難しい方の全国模試で一橋が余裕のA判。
授業を受けているだけで自習なんて課題をやるだけ、しかも駿台の難しい模試でA判というのをみて、俺は一橋を見限った。
「一橋って思ってたほどレベルが高くない。馬鹿な大学じゃないか」
志望を東大に変更。そして毎日勉強しはじめる。
初めて受けた代ゼミの東大プレではE判定。だが、その一ヶ月後の河合や駿台の東大模試ではA判。成績優秀者にも載った。
そのまま時は流れ、センターも九割ちょい。
早稲田の政治や慶應の法をセンター利用で確保しておく。といっても、もし東大に落ちたも私大みたいな馬鹿の集まりの大学に行く気はなかったけど。
慶應の経済にも出していたが、前述したようにはなからいく気はなかったし受けるのがめんどくさいからブッチ。
で、結局東大に現役合格。
人生ってずいぶんと楽なもんなんだなーって思ってる。
東大にいくやつって、俺みたいなタイプの奴が多いと思うんだけど。
自分で言うのもなんなんだけど、いわゆる才能があるタイプが。

379 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:24:11.54 ID:7m07Xbb90 [2/5]
俺らからしたら大学なんて上から順に
東大
東大以外の国公立
その他の私立
の三種類しかない。地底の理系も文系も琉球大佐賀大も秋田大もどこも大差ないとかしか思えない。

629 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:47:16.86 ID:c+JkcoxY0
>>624
ブラインドテストしてそういうの見ぬけるん?
俺の経験上無理だわ
630 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:47:28.11 ID:T0PTo9tt0
>>611
博士ってかわいそうだよね。
日本だと冷遇されてるから、博士って言ったら馬鹿にされるし、
メジャーじゃないから、低学歴でも東大院に入ったりしてるし、
そういう面でも、「日本の大学院は学歴ロンダの巣窟」って言われるし。
631 どんぎつね(埼玉県):2011/01/26(水) 20:47:57.02 ID:lhNumyDd0

385 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:32:00.84 ID:7m07Xbb90 [3/5]
>>380学生証うpするのって自尊心学歴コンプレックスまみれの馬鹿げた行為だと思ってるけどそんなにみたいのなら。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23138.jpg
632 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:48:03.08 ID:q+e+RU690
>>623
・理学系博士課程修了直後の職業
研究者:68.4% 大学教員:11.6% その他:4% 専門知識を要する職:3.8% 無職:3.6%
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/mat184j/pdf/mat184j.pdf

落ちこぼれのはずの博士が、修士よりいい身分についてるのはなぜ?

学卒?高卒?論外っすわwww
633 サト子ちゃん(静岡県):2011/01/26(水) 20:48:12.11 ID:A3cm0Vzs0
>>595
東大法卒の公認会計士月収40万契約社員、東大法卒の司法書士浪人を知っている
が、あまり幸せそうじゃなかったな
634 女の子(東京都):2011/01/26(水) 20:48:12.40 ID:MBvS6Xi40
>>620
研究者なんてある意味名誉職なんだからコスパとか考える職業じゃないだろ
635 パレオくん(岐阜県):2011/01/26(水) 20:48:21.70 ID:UvHpPxMY0
植草一秀の歴史

22歳 頭良すぎて東京大学の経済学部経済学科を卒業
22歳 優秀すぎるので株式会社野村総合研究所経済調査部に入る
24歳 天才すぎるので大蔵省財政金融研究所研究官になる
30歳 神すぎるので京都大学助教授に
32歳 超絶なので渡米し米国スタンフォード大学フーバー研究所客員フェローに
35歳 帰ってきていきなり株式会社野村総合研究所主任エコノミストになる
38歳 周りのレベルが低すぎるので主席エコノミストに
41歳 瞬きしてる間に上席エコノミストに
42歳 三顧の礼をもって迎えられ早稲田大学大学院公共経営研究科教授に
43歳 女子高生のパンツを手鏡で覗いて現行犯逮捕
45歳 女子高生のお尻を触って現行犯逮捕
50歳 電波ブログ(ttp://uekusak.cocolog-nifty.com/)で悪徳ペンタゴンと格闘中 (現在)
636 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:48:22.53 ID:R7serQXk0
>>621
さすがはマーチだな
637 auワンちゃん(広島県):2011/01/26(水) 20:48:28.07 ID:nUMPGXuF0
638 OPEN小將(大阪府):2011/01/26(水) 20:48:28.80 ID:MRFMNlZu0
>>624
ニュー速やってる面接官とか嫌すぎる
揚げ足とりまくり、罵倒しまくり、いじわるしまくりって感じだろうな

自分の専門分野だけ語る←視野狭い
自分の関係ない分野を語る←足元が見えていない
いろいろな分野のことを語る←一つに集中しろよ

って感じでどう答えてもダメっていいそう
639 イチゴロー(長屋):2011/01/26(水) 20:48:37.37 ID:n35D/h/u0
会計士は知識的にも、公的、社会的な評価からしても、実質博士と同格じゃないの?
学卒と年収比較したら、そら会計士が勝つのは当たり前
比較するなら、
640 チーズくん(東京都):2011/01/26(水) 20:48:40.20 ID:cDyHhqsG0
むしろ東大トップ5でこの程度ってことが驚きだわ
641 ストーリア星人(愛知県):2011/01/26(水) 20:48:43.77 ID:mRhWtbVZ0
>>625
「俺、低学歴だけど高学歴をアゴで使ってるよ」もなにも、いらないものはいらないだろ・・・
642 カーくん(静岡県):2011/01/26(水) 20:48:47.86 ID:vsWGC5EE0
天は2物を与えず
643 戸越銀次郎(東京都):2011/01/26(水) 20:48:56.80 ID:E/GImR5h0
>>629
面接だとオリジナルの問題解かせてるからねぇ。
回答と説明を聞いて上位から選ぶと、
毎年、早慶上位くらいまでは採用ラインに食い込んでくる。
644 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:48:59.11 ID:q+e+RU690
>>630
実際馬鹿で低学歴なのは学卒と高卒だけどw
645 ハービット(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:49:16.05 ID:srB8Ea0W0
>>624
Fラン行ってガリガリ勉強してる奴の頭がキレるワケがないだろ
Fランに頭いい奴がいるとしたらものすごく怠惰で自主性のないクズ人間に決まってる
646 OPEN小將(大阪府):2011/01/26(水) 20:49:16.48 ID:MRFMNlZu0
>>625
さかなクンって博士号もってたっけ?
647 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/26(水) 20:49:19.30 ID:Muk5NhLIP
研究職を異様に持ち上げる奴いるけど
技術者が研究者より格下とは思わねーよ
好きなことで食っていけるのはすごいと思うがそれくらいの価値でしかない
648 ストーリア星人(愛知県):2011/01/26(水) 20:49:42.12 ID:mRhWtbVZ0
>>628
本人に自覚がないだけでかなり勉強しているって落ちだろこれ
649 ホックン(東京都):2011/01/26(水) 20:49:52.20 ID:5LNwPVkt0
>>635
植草ってほんと凄い経歴だよなぁw
これだけ人生転落する奴も珍しい
650 サト子ちゃん(静岡県):2011/01/26(水) 20:50:15.40 ID:A3cm0Vzs0
>>632
つくば市は凄かった
夫婦とも東大博士で子供が公立小学校で「普通」の成績だともう障害児扱いで
親から見捨てられる
651 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:50:32.97 ID:c+JkcoxY0
>>632
学卒官僚に
指揮監督される博士カワイソス
652 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:50:35.03 ID:TJQwDPRy0
理系はともかく文系の博士なんか就職出来なかった奴が行きつく先だしな
653 Kちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 20:50:55.72 ID:xK+Q1MKX0
>>624
Fラン大のトップクラス=頭のよいやつでないだけでは?
654 ナショナル坊や(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:50:59.84 ID:ePj8Pau10
南方熊楠は何ヶ国語喋れるんだっけ
655 MONOKO(長屋):2011/01/26(水) 20:51:02.22 ID:OvqBaVne0
鳩山邦夫が日本最強の天才なんだろ?
656 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:51:05.26 ID:q+e+RU690
>>639
同格じゃないよ
会計の世界でも頂点は大学教授(≒博士(満期退学))だから
経済的にはともかく、名声・地位の序列でいえばやっぱり博士が一番だよ
657 イチゴロー(長屋):2011/01/26(水) 20:51:06.66 ID:n35D/h/u0
>>649
プリヴェの基地外じーさんも凄い経歴なのに、今じゃ悟空のコスプレでかめはめ波してるよ
658 エビオ(千葉県):2011/01/26(水) 20:51:15.85 ID:W4vj+Z3A0
結局、才能なんだろうなあ
659 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 20:51:22.83 ID:T0PTo9tt0
>>644
だから、もうちょっと院卒を優遇してやればいいのにね。
そうしないから日本の優秀な奴が海外の院に行っちゃうからもったいない。
660 OPEN小將(大阪府):2011/01/26(水) 20:51:25.91 ID:MRFMNlZu0
>>634
研究者になれればいいけど・・・

博士号取得

ポストがなくていろいろな大学たらいまわしになる

とかだと洒落にならん
まぁ、優秀な人はそんなことにはならんだろうけどね
661 ポコちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 20:51:33.02 ID:tr4pIs/90
>>635
こう見ると植草はおかしな性癖さえ無ければ最高の人生なんだろう
662 黒あめマン(関西):2011/01/26(水) 20:51:53.20 ID:+nBZj952O
こういう人って酒タバコ、パチンコ、風俗やらないのかなあ
663 とこちゃん(東京都):2011/01/26(水) 20:52:04.57 ID:2hIxDOnL0
俺なんて3才の時にポケモン151匹コンプリートしたぜ
さすがの東大もだんまりだろうなw
664 auワンちゃん(広島県):2011/01/26(水) 20:52:10.60 ID:nUMPGXuF0
日本の社会って、優秀なやつの行き着く先が第一に医者で後は研究者法曹官僚ってのが何か凄い
665 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:52:36.27 ID:q+e+RU690
>>646,651
それは例外的存在だよ
エジソンが小学校も出てないっていってるのと同じ
肌が白い黒人もいるっていってるのと同じ
大学教員の大多数は博士(満期退学)

博士の大多数は大学教員・研究者だが
学卒・高卒で官僚やら政治家になれるのはごく一部
666 コアラのマーチくん(京都府):2011/01/26(水) 20:52:44.36 ID:TJQwDPRy0
>>662
酒はともかく高学歴のタバコ、パチンコ率は低い傾向にある
風俗は知らん
667 北海道米キャラクター(愛知県):2011/01/26(水) 20:53:26.05 ID:dOx0/zQ7P
>>570
大した税金納めてないのにこういうこと言うやつ多そうだね
668 どんぎつね(埼玉県):2011/01/26(水) 20:53:35.13 ID:lhNumyDd0
669 みらいくん(千葉県):2011/01/26(水) 20:53:47.95 ID:fdi8iQxo0
>>1
1枚目の奴まじで頭良さそう
670 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 20:54:17.08 ID:q+e+RU690
>>647
ぎゃはははははwww
格下に決まってるだろ、ゴキブリ技術者w
お前らは院卒(修士)だろうが所詮、技術者なんだからw
>>652
それはないよ
文系の進学率が高いのは学部・修士ともに東大・京大だから

低学歴がよくいう「進学するのは落ちこぼれ」だね。
671 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/26(水) 20:54:32.85 ID:Muk5NhLIP
>>668
弥生門の前の三号館は無くなってんだけど現状どうなってるんだろうかね
672 ピアッキー(大阪府):2011/01/26(水) 20:54:34.26 ID:WxCT28UZ0
ブルースリー
JKD創始者、ダンサー、哲学者、俳優、映画製作者

筋肉バカ、脳だけ肥大
どちらも同じ病
673 ミルバード(新潟県):2011/01/26(水) 20:54:38.31 ID:A3lrEM0d0
こんな天才たちでもユダヤ人の頭脳には勝てないんだよな。
ユダヤ人が将棋していたら、羽生なんてプロ5段程度なんだろうな。
674 御堂筋ちゃん(大阪府):2011/01/26(水) 20:54:44.40 ID:eZ/ATd1J0
今年40になるニートの親戚がこの正月に会ったとき「最近ドストエフスキーを
読んでさぁ。感動しちゃった。原著で読みたいから英語の勉強始めたんだ。」
って言ってたw
675 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 20:54:58.58 ID:0Igyb+IkO
まあ日本の大学学部はレベルが低いから東大でも学部はアホが大量にいる
676 イチゴロー(長屋):2011/01/26(水) 20:55:29.53 ID:n35D/h/u0
>>656
実務家会計士と研究者は完全に分断されてるし、キャリアも全く違うだろ
それ言ったら、税理士の頂点は弁護士資格持ちの租税法学者ってな話になりますがな
うどん屋とラーメン屋を比較するような話、不毛
677 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 20:55:56.26 ID:SiV32Hoc0
>>599
よくわからない世界だな
678 サト子ちゃん(静岡県):2011/01/26(水) 20:56:18.38 ID:A3cm0Vzs0
知人が東大院卒研究所勤務で飯食って話聞いたが大変そうだったな
その研究所には東大院卒、しかも学部も東大限定の研究者しかいないから、
競争がものすごくて終電残業当休日出勤が常識
人の幸せは何だろうと思ったわ
679 ひょこたん(広島県):2011/01/26(水) 20:56:36.25 ID:OGMfNWhX0
>>674
すばらしいやん。
680 めろんちゃん(山口県):2011/01/26(水) 20:56:46.67 ID:P6Y7WF0Z0
俺なんか28歳で危険物取扱者合格だぞ
681 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 20:57:16.73 ID:HBzy2Ynn0
>>674
ネタだとは思うがいろいろ面白いなw
682 ピアッキー(大阪府):2011/01/26(水) 20:57:28.82 ID:WxCT28UZ0
>>625
高卒の元ボクサーのハーバード客員教授、東大終身教授は?
683 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/26(水) 20:57:40.80 ID:KWTYoYksP
>>679
突っ込みどころはそこじゃない
684 Kちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 20:57:52.07 ID:xK+Q1MKX0
>中学生の時にニーチェ、ショーペンハウアーの著作を読破し、高校から原語で哲学書を読んだ
単に中学生が興味示すか示さないかの問題だろw
ある意味ただの変人
685 パッソちゃん(不明なsoftbank):2011/01/26(水) 20:58:49.61 ID:1gYuWkJZ0
結局古代ギリシアが最強ってことでいいな
686 サムー(関西地方):2011/01/26(水) 20:58:51.52 ID:tH2SGzgM0
>>675
学部のアホの割合は海外の名門の方が酷いんじゃないか
寄付とかで入れるんだろ
687 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 20:59:31.60 ID:c+JkcoxY0
興味云々より読み通せることがすごいわ
高校に入るまで本はあとがき以外読んだことがなかった
688 お買い物クマ(福岡県):2011/01/26(水) 20:59:41.00 ID:om75sUjz0
いくら頭よくても顔がなぁ
689 都くん(宮城県):2011/01/26(水) 20:59:44.83 ID:/M+khKlM0
>>635
女子高生の破壊力はすごいな
690 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/26(水) 20:59:46.64 ID:Muk5NhLIP
>>675
重点化で院ロンダがしやすくなった現状でそれは無い気が・・・
研究の質とは別と考えればね
691 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 21:00:19.75 ID:q+e+RU690
>>676
不毛じゃないよ
法律系なんて分かりやすい
法科大学院や司法修習で優秀なのが東大・京大の教員になって、その次が裁判官・検察官、最後が弁護士
会計の世界は法科大学院や司法修習みたいな実務家と研究者の共通の基盤がないから比較しにくいけどね
>>682
それも例外の話だよ
実際、高卒で大学教員になってるのなんて0.1%もいない
一方、博士だと国の調査で大多数は大学教員・研究者になっている
技術者で研究者になれるのも数パーセントだけ。大多数は技術者です

棋士だとか官僚を持ち出して、学卒や高卒の頭がいいと主張するのは詭弁
692 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:00:20.02 ID:0Igyb+IkO
>>686
ハーバード平均IQ130
東大平均IQ120
693 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:00:21.71 ID:SiV32Hoc0
>>612
大学受験レベルの理科だと学問を修められないかもよ?(´・ω・`)
朝永振一郎だって名文書けるし
数式書いときゃプリンストンでやっていけるアインシュタインでも
国語力はあるよ
694 ラビリー(catv?):2011/01/26(水) 21:00:28.66 ID:X8+gMlKo0
正直このくらいの何かを成し遂げたわけではない天才ならニュー即にもごろごろいるだろ
前にgoogleがコノ問題解いたら入社させてやんよみたいな難しい問題ネットに公表して
MITの学生も解けなかったとか言ってたのに
ニュー速の茨城があっさり解いた。しかもgoogleには入らないって宣言してたし
695 ソニー坊や(東京都):2011/01/26(水) 21:00:39.02 ID:74U40j1v0
どんなジャンルにもバケモノはいるものだ
696 ハービット(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:01:33.59 ID:srB8Ea0W0
>>694
やめろ
697 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 21:02:02.01 ID:q+e+RU690
>>675
学部生なんてどこでも馬鹿だ
最近は大学院進学率も上昇して修士の奴らでも学卒レベルの馬鹿がいる
>>691
技術者で

修士で
に修正
698 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:02:16.90 ID:c+JkcoxY0
>>691
そもそも頭がいいっていうのはどういうことだよ
699 ナショナル坊や(関西地方):2011/01/26(水) 21:02:24.13 ID:nxrHcOwB0
>>694
やめろ
700 とれたてトマトくん(福岡県):2011/01/26(水) 21:02:59.27 ID:8hzAJkDV0
天才が社会に出てからそれほど実績を残したりする訳じゃないけど
どちらにせよ彼らが平均以下の生活することはないんだろうな
701 おたすけケン太(東京都):2011/01/26(水) 21:03:13.01 ID:nAsKSkZT0
日本人は結局学歴や肩書きに拘っちゃう所が海外勢との差だな
みっともない
702 エコてつくん(東京都):2011/01/26(水) 21:03:14.14 ID:kMXInhr80
西田くんの悪口はやめろ
703 みらい君(大阪府):2011/01/26(水) 21:03:30.53 ID:q+e+RU690
>>698
アカデミックヒエラルキーのより高いところにいるということだよ
要は大学教授(特に有力大学)を頂点として、中高卒や学部卒を最底辺にするヒエラルキーのことだ
704 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:03:37.60 ID:SiV32Hoc0
>>599
>>635
を見ると世の中なんともいえなくなるな
705 でんちゃん(香川県):2011/01/26(水) 21:04:19.01 ID:6Za4VmEn0
微分積分の勉強って教科書が一番いいの?
706 じゃが子ちゃん(東京都):2011/01/26(水) 21:04:24.66 ID:my7c1Jqj0
>>1
平均的なニュー速民だな
707 ハービット(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:04:34.62 ID:srB8Ea0W0
まあ就職はふるいという意味で仕方ないんだと思うけど
1ミリも面白くない高学歴芸人が多少売れてるの見るとむかつくな
708 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 21:05:00.43 ID:UhuWkFNhP
>>701
称号好きは万国共通じゃないの
所詮社会に認められないと安心出来ない生物なの
709 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:05:03.30 ID:c+JkcoxY0
>>703
そういう基準なら博士が「頭がいい」ってなるのは当然だな
710 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:05:09.58 ID:0Igyb+IkO
>>701
日本は海外に比べたら学歴社会じゃないよ
711 レインボーファミリー(埼玉県):2011/01/26(水) 21:05:11.57 ID:FLK7CoOl0
>>18
ダマレイナカモノ
712 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/26(水) 21:05:23.42 ID:Muk5NhLIP
>>705
高校生は青チャートでもやってろ
713 ミーコロン(茨城県):2011/01/26(水) 21:05:45.97 ID:FUa1xCUC0
>>11
鳩山の弟は凄い頭が良かったらしいじゃない
714 女の子(長屋):2011/01/26(水) 21:05:59.24 ID:TUXo7o4W0
>>701
学歴社会は日本というより近代社会の宿命みたいなものだから…
715 しょうこちゃん(catv?):2011/01/26(水) 21:06:12.44 ID:v8GcPRw90
>>56
オレは35歳超えて初めてエネマグラだ。
それくらいの方がエリートコースだと思うが?
716 きいちょん(catv?):2011/01/26(水) 21:06:36.71 ID:X1jk8oqv0
>>706
空しくない?

717 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:06:43.03 ID:SiV32Hoc0
>>674
なんか勉強しようだとか向上心を少しでも持っている人はそれだけで素敵なんだよ
718 ラビピョンズ(神奈川県):2011/01/26(水) 21:06:45.35 ID:4oa5eTS+0
x^2→2x
微分ってこれでいいんだろ
インコでもできるんじゃねーの?
719 にっくん(東京都):2011/01/26(水) 21:06:55.88 ID:R9WWM2cz0
>>173
鋭いな
それは俺も感じてる 言語からもみてとれる
日本語は母音が少なく、幼児の発音といくつも重なる
例えば絵なんかも海外では奥行きが具体的に書かれるが
日本人はどうしても表面的な細かさは上手いが奥行きが無い
モデリングでもそう

子どもの絵は対象物の構造を理解分析する力が見て取れる
依存心も強い
720 おたすけケン太(東京都):2011/01/26(水) 21:07:12.30 ID:nAsKSkZT0
>>708
それは弱い奴だ
本当に優れてるなら組織の力を借りなくても一人で生きていけるんだろ
今の時代なら個人投資家とか
721 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:07:14.59 ID:zx0wAR4gP
>>705
教科書読んで分からんねーなら体で教えてやろうか
722 レインボーファミリー(埼玉県):2011/01/26(水) 21:07:45.43 ID:FLK7CoOl0
>2年生で公認会計士合格
ぱねえなこいつ・・・人生楽勝だわ
723 ぶんぶん(大阪府):2011/01/26(水) 21:08:06.90 ID:2u+mVmd10
日本と中国は詰め込み教育で天才を潰しすぎ
人類の損失だよ
724 ちゅーピー(東京都):2011/01/26(水) 21:08:11.53 ID:bIpjVq4F0
え?スレタイ程度ならν即民の平均レベルでしょ?
725 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:08:12.28 ID:SiV32Hoc0
>>701
だから今宮廷大や東大京大でも内定が決まらないやつがごろごろしてるらしいぞ
風の噂か俺の妄想だが
726 よむよむくん(四国地方):2011/01/26(水) 21:08:30.27 ID:kw/Gp8Fq0
公認会計士って1次試験免除って3回生からだろ。
ということはコイツは一級コースから行ったのか?
と思ったらえらい簡単になってんな。
727 でんちゃん(香川県):2011/01/26(水) 21:08:56.96 ID:6Za4VmEn0
>>712
高校生だったらこんな相談しねーよ
728 御堂筋ちゃん(大阪府):2011/01/26(水) 21:08:59.21 ID:eZ/ATd1J0
>>681
これがネタじゃねーんだな
原著の意味を勘違いしているのか、ドストの原著が英語で書かれている
と勘違いしてるのかのも謎なんだけど
その前にどうせドスト読むんだったらもっと早く読んどけよとか
40なってから英語の勉強始めるとか何考えてんの?とか
っていうか働けよと
729 ハービット(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:09:36.40 ID:srB8Ea0W0
>>728
そういうところがニートなんだろ
730 アイスちゃん(兵庫県):2011/01/26(水) 21:09:59.10 ID:Ju3t7PjQ0
>>6
公文でやらされるから小学生でもできる
ただ、理論的に考える力は簡単に身につかない
731 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:10:03.51 ID:0Igyb+IkO
まあ大学学部は低学歴
大学院卒が高学歴
732 カールおじさん(千葉県):2011/01/26(水) 21:10:23.03 ID:kB1pk2NG0
>>723
中国よりはマシだろ流石に
733 雪ちゃん(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:10:24.72 ID:Z5R3Fia+0
22歳で大学一年ベクトルの内積の出し方わかりませんでした
734 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 21:10:39.87 ID:UhuWkFNhP
>>720
あえて一人で生きる意味はなによ
それに世俗的なのか否かってのは
趣味趣向の問題で、能力とは比例しないと思うけど
735 とこちゃん(東京都):2011/01/26(水) 21:10:40.61 ID:2hIxDOnL0
>>725
内部生で一見優秀で優秀ぶってるのに
実際そうでもない人はやっぱり苦労してる
東大生よりも学歴低い人事の人すげーと思うわ
736 レインボーファミリー(埼玉県):2011/01/26(水) 21:10:44.12 ID:FLK7CoOl0
ドストエフスキーは長いから読もう読もうと思ってても読めないんだ
737 女の子(東京都):2011/01/26(水) 21:10:48.75 ID:MBvS6Xi40
>>727
教科書が一番良い
大学なのか中学なのか判断しかねるが
738 赤太郎(兵庫県):2011/01/26(水) 21:10:53.83 ID:S8LaDWz/0
「哲学書を原著で読んだよ!」
哲学書読んだこと無い人はこれで感心するのかもしれないね
問題は読んだことより理解できたかってことなんだけど
739 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/26(水) 21:11:04.31 ID:Muk5NhLIP
>>727
大学生なら適当に指定された教科書でいい
大学生でもないなら大きい本屋でパッと見た感じ良いの買えば問題ないよ
書かれてる内容はほとんど同じだから
740 ひょこたん(広島県):2011/01/26(水) 21:11:39.58 ID:OGMfNWhX0
>>728
勉強は何歳からでもいいんだよ。
英語以外の言語で書かれた古典も、日本語訳よりは英語訳のわかりやすい場合が多い。
最近は日本語訳もよくなってきているようだけど。
741 しょうこちゃん(catv?):2011/01/26(水) 21:12:18.36 ID:v8GcPRw90
>ID:eZ/ATd1J0
その親戚にはサイバラを読んで、世間で金になることとは
どういうことだと勉強することをお勧めするw
742 ハービット(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:12:38.32 ID:srB8Ea0W0
>>740
勉強は何歳でもいいかもしれんが、何歳までも無職はどうみてもよくないぞ
743 女の子(長屋):2011/01/26(水) 21:12:43.13 ID:TUXo7o4W0
>>731
その常識が通用しないのがガラパゴス日本だな
でも理系はそうでもないんだっけ
744 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:12:43.64 ID:c+JkcoxY0
なんかこういうスレ見た後
俺もなんか成し遂げようとか思うんだけど
次のスレで書き込みするころには忘れてるんだろうなぁ
745 ぴちょんくん(茨城県):2011/01/26(水) 21:12:48.71 ID:pz+AWwO/0
>>726
公認会計士も司法試験も
合格者半端なく増やしてて、昔の難しさとはけた違いに簡単になってるからね。
これからの秀才はこれからは何で天才アピールをしていくんだろうね。
少なくとももう資格関係は無理だね、日本では
746 ルネ(dion軍):2011/01/26(水) 21:12:49.21 ID:mg1IoyaC0
こういうのは何か環境の影響も大な気がしてあんまり天才という
かんじがしないな

早熟というかんじか
747 ハービット(大阪府):2011/01/26(水) 21:12:52.73 ID:dvgE8TvJ0
>>320
> 東京で産む夫婦の方が遺伝的知能が高い

笑わせんなw
748 ミルバード(新潟県):2011/01/26(水) 21:13:24.19 ID:A3lrEM0d0
人間的天才っていないのかな?
数億人を自分の見方につけるような天才的な魅力のある人間。
池田大作のような宗教家を抜かして
749 御堂筋ちゃん(大阪府):2011/01/26(水) 21:13:46.40 ID:eZ/ATd1J0
>>674に追加なんだけど
おまけに文学部卒のオレに「君も読んでみるといいよ」とのたまったからね
読んどるわ!
750 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:13:46.97 ID:0Igyb+IkO
大学院進学率
京大60パーセント
東大53パーセント
慶應22パーセント
早稲田22パーセント

東大京大は半分以上が高学歴になるが早慶はわずか五人に一人
東大京大>>>早慶
751 アイスちゃん(兵庫県):2011/01/26(水) 21:13:53.90 ID:Ju3t7PjQ0
>>157
差し支えなければどんな職業?
哲学を教えている以外であれば興味ある
752 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:14:14.97 ID:SiV32Hoc0
>>723
本当の天才だったら詰め込み教育ぐらいで何か損になるほどのものでもないってぐらい頭いいんだぜ?

やっぱ文武両道、心技体だよ。
甲子園行って東大行く、とまでは言わないが
部活してなくて東大合格したってやつは頭悪いはずだから
せっかく合格しても入学しないほうがいいんじゃないか。
世の中3年生の夏休み明けから勉強始めて合格するやつらがごろごろいるんだから。
753 ドンペンくん(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:14:27.01 ID:cEoxAO6e0
754 ぶんぶん(大阪府):2011/01/26(水) 21:14:39.01 ID:2u+mVmd10
そもそも本物の化物じみた天才は公認会計士試験とかまず受けないからな、時間の無駄
語学とか会計士試験だとかえらい実学思考の天才だな
755 にっくん(東京都):2011/01/26(水) 21:14:56.16 ID:R9WWM2cz0
僻み妬みがスゴイなw
おまえらも認められたかったら結果出せ結果
756 ハービット(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:15:16.05 ID:srB8Ea0W0
>>748
なんで宗教家を抜かすのかよくわかんねえな
イエスとかそんなんだろ
757 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:15:23.33 ID:c+JkcoxY0
>>750
東大文II<<日大理工になるな
758 ひょこたん(広島県):2011/01/26(水) 21:15:45.36 ID:OGMfNWhX0
>>754
哲学、微積、語学、会計士、全部別の人だよ。全部1人でやったみたいな書き方だけどw
759 チルナちゃん(群馬県):2011/01/26(水) 21:15:55.46 ID:GF8fvEMh0
神戸大学最強
760 ぶんぶん(大阪府):2011/01/26(水) 21:16:20.05 ID:2u+mVmd10
>>752
本物の天才は繊細
総崩れしやすい
761 あるるくん(福岡県):2011/01/26(水) 21:16:26.97 ID:NMmiIpVc0
是非ともそのトップ5とやらに日本の経済をどうすれば立て直せるか伺いたい
762 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:16:58.87 ID:0Igyb+IkO
東大大学院卒>日大大学院卒>東大学部卒>日大学部卒
763 ハービット(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:17:24.25 ID:srB8Ea0W0
>>752
部活してないやつは勉強してるという発想が貧困だな
本当にダメな奴は部活も勉強もしてないよ
764 ポコちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 21:17:38.45 ID:tr4pIs/90
東大に進学できる奴は、単に地頭だけじゃなくて
勉強に集中出来る家庭環境だと思う。
自分の家みたいに年中夫婦喧嘩で内戦状態のあげくに、
親から子どもに対して、喧嘩したのはお前の責任だと
八つ当たりされたら勉強どころじゃ無い。
765 サト子ちゃん(静岡県):2011/01/26(水) 21:17:45.94 ID:A3cm0Vzs0
>>750
学部卒でアクチュアリーになれるような知能の持ち主が一番凄いと思う
766 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 21:18:02.41 ID:8et5257G0
仏英独ネイティヴ以外たいしたことないな。微積できた奴や哲学書の原著読んだ奴なんかはMarch未満でも結構いそう。しかもニーチェ(笑)
いやあ、日本人は駄目だね。
767 カバガラス(dion軍):2011/01/26(水) 21:18:05.16 ID:jwVOBKTQ0
すごいねーおりこうさんだねー
純粋にそう思う
768 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:18:10.67 ID:c+JkcoxY0
>>761
「優秀な人材が公平に評価され、適切な報酬をもらえるよう
累進形の課税方法を改め、競争社会を作る」とか答えるにちがいない
769 ミルバード(新潟県):2011/01/26(水) 21:18:12.45 ID:A3lrEM0d0
>>756
池田大作の大号令が一斉に発動されるから。それを未然に防ぐため。
770 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:18:23.16 ID:SiV32Hoc0
>>744
そういうちょっとした差の積み重ねが人間ひどいほどの差をうむのが今の世の中なんだろうなぁ
昔の世の中の規律の正しさ、村社会や武士の暮らしっていう封建社会はやっぱ正しいんだろうね
771 犬(宮城県):2011/01/26(水) 21:18:30.09 ID:fdcQNJAq0
旧帝大の首席ってかっこいいよね、単純に響きが
772 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:18:41.88 ID:0Igyb+IkO
ID:T0PTo9tt0は論破されて消えたのか
773 エンゼル(東京都):2011/01/26(水) 21:18:49.84 ID:pnhrTLlZP
毎年天才が輩出されてんだろ?
何やってんだよそいつら
774 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/26(水) 21:19:29.80 ID:5hB1BPD9P
入試の平均点は理Vが高いが、主席入学する天才は理Tに多いと聞いた
775 とれたてトマトくん(東京都):2011/01/26(水) 21:19:31.59 ID:Llda5CgN0
>>750
早慶の学部なんて文系しかないようなものだろ
776 ピアッキー(大阪府):2011/01/26(水) 21:19:32.68 ID:WxCT28UZ0
>>708
西洋人が、爵位や、名門の血、先祖が戦場でたてた武功を誇るのは分かる

現代の日本人が、学歴を誇るのは本気で理解できない
勉強における努力は、貴族的洗練と正反対の位置にある

源氏物語の世界でも、学者はあざけりの対象でしかない
777 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 21:19:57.71 ID:8et5257G0
全部同じ人じゃないのかw
しょぼい記事だなあ。
778 ひょこたん(広島県):2011/01/26(水) 21:19:59.25 ID:OGMfNWhX0
本物の業績を残す人は物わかりや要領が悪かったりする場合もあるだろ。
こだわり続ける力。
779 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:20:21.14 ID:0Igyb+IkO
上位大学ほど大学院進学率が高い
2010年東京大学の大学院進学データ

東大文系学部(法文経済教養教育)卒業者数=1302名 大学院進学者数=318名 大学院進学率=25%
東大理系学部(医工理農薬)卒業者数=1681 大学院進学者数=1267 大学院進学率=75%
東大合計 卒業者数=2983 大学院進学者数=1585 大学院進学率=53%

2010年京都大学大学院進学データ

京大文系学部(総合人間文教育法経済) 卒業者数=1012 大学院進学者数=305 大学院進学率=30%
京大理系学部(理医薬工農)卒業者数=1813 大学院進学者数=1396 大学院進学率=76%
京大合計 卒業者数=2825 大学院進学者数=1701 大学院進学率=60%
780 ホスピー(北海道):2011/01/26(水) 21:20:44.35 ID:xf54+rQc0
>>1
見た目は東大を凌駕するって分かってホッとしたわw
容姿って大事だな、お母さんありがとう
781 ひよこちゃん(東京都):2011/01/26(水) 21:20:48.14 ID:VMmT09d90
大学首席って頭の良し悪し関係あんの?
単にマジメに朝起きてサボらずやってました、って指標でしかないでしょうに
782 ぶんぶん(大阪府):2011/01/26(水) 21:21:17.75 ID:2u+mVmd10
>>774
採点の厳しさ違うらしい
783 エネモ(岩手県):2011/01/26(水) 21:21:20.45 ID:2Z4dcsdU0
いいなぁ。学問に生きるのはさぞ楽しかろうな
784 ブラット君(栃木県):2011/01/26(水) 21:21:28.11 ID:Becd/tmb0
>>736
読み始めさえすれば、面白いから最後まで読めるよ
日本語訳で読むならそんなに難しくは無いし
785 エンゼル(愛知県):2011/01/26(水) 21:22:54.14 ID:UhuWkFNhP
>>776
皆頭が良いと思われたいからだよ
そういう価値観が身についてるんだよ
日本では頭のよさ=学力=学歴だからさ
786 ひょこたん(広島県):2011/01/26(水) 21:22:57.34 ID:OGMfNWhX0
>>777
倍以上人生生きていても一つも達成していない自分は、
しょぼいなんて口が裂けていえませんw
787 アメリちゃん(茨城県):2011/01/26(水) 21:23:00.09 ID:XTEuPGus0
新しいものを作れるのが、真の天才。
788 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:23:23.49 ID:SiV32Hoc0
>>763
いちおう東大とか目指しているやつって限定で話したんだよごめん
>>760
ニートと天才は紙一重ってかw
789 大吉(dion軍):2011/01/26(水) 21:23:28.24 ID:twesH21/0
嫉妬速報健在で安心した
790 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 21:23:28.55 ID:8et5257G0
日本は全然学歴社会じゃないよね。名大医院修了の俺より東大法学部卒の兄の方が学歴上とか思われてるし。なぜか学歴より出自を重んずるんだ。
791 とこちゃん(東京都):2011/01/26(水) 21:23:39.10 ID:2hIxDOnL0
>>773
ほんとだよなw
792 どれどれ(関西地方):2011/01/26(水) 21:24:06.56 ID:XtQyqPlf0
ユニバーサルメルカトル!とか言ってたニュー速民とは真逆の脳みそだな
793 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 21:24:18.12 ID:HBzy2Ynn0
なんでおまえらそんなに「ぼくのかんがえるてんさい」を披露したがるんだw
794 エンゼル(dion軍):2011/01/26(水) 21:24:37.77 ID:8NJy8nkxP
お祖父ちゃんが東大主席卒業で銀時計持ってるらしい
父親は早稲田卒公務員
兄が中央卒

俺は東洋大2留確定\(^o^)/
795 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:24:45.10 ID:SiV32Hoc0
>>785
まあ昔は村だとか町だとかにほんと1人いるかどうかってレベルでしか大学いけなかったんだからしょうがないよww
796 ルネ(dion軍):2011/01/26(水) 21:24:58.80 ID:mg1IoyaC0
>>750
早慶の学卒は東大京大以外の院卒と同じ扱いにしてくれるから
(学費高いからモラトリアムやってらんないのは判ってるらしい)
そのままふつーに就職しちゃうみたいだよ

研究やりたい人は東大に行く(現に、東大院の最大外部が早稲田。
ロンダの汚名を着せないために東大・京大・早稲田・慶応の大学院
単位互換制みたいな言い訳まで用意してくれてる)

会社で、ふつーの国立院を出た人が早大学卒より扱い悪くてキレる人は
多いみたい
797 サト子ちゃん(静岡県):2011/01/26(水) 21:25:01.13 ID:A3cm0Vzs0
東大哲学科の奴に「ヤスパース読んだことある?」って聞いたら「読んだよ」
と軽く言われた
ドイツ語の原書を床から天井まで届く高さまである量の本を読んだんだって
798 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:25:31.89 ID:zx0wAR4gP
>>775
えっそうなんだ…
799 ミルバード(新潟県):2011/01/26(水) 21:25:43.62 ID:A3lrEM0d0
>>783
学問を仕事にするとキツイぞ。世界の天才の力を見せつけられ焦るばかりだからな。
学問ってのは趣味で自主的にやるからこそ楽しいんだ。
800 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:26:00.69 ID:0Igyb+IkO
日本は学歴社会じゃないよ
東大と日大で100万しか給料が違わない
欧米なら大学名で露骨に給料が違う
日本は大学院進学率も他国より低く高学歴が少ない
801 じゃが子ちゃん(千葉県):2011/01/26(水) 21:26:06.56 ID:TKpuK4K90
逆にワースト5はどんな感じなの?凡人なの?
802 つばさちゃん(岡山県):2011/01/26(水) 21:26:15.01 ID:Y4+YNBSE0
電車や喫茶店で隣に座っても、なんとも思わないだろう
天才だろうと秀才だろうと大した違いはない
憧れたいなら遠くから眺めればいい 嘲りたいなら近づいていけばいい
803 77.ハチ君(京都府):2011/01/26(水) 21:26:17.94 ID:Dcrq50l+0
東大(失笑)
804 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/26(水) 21:26:29.91 ID:Muk5NhLIP
>>796
最大は理科大じゃないのか
どちらにしても上位大だな。ロンダ出来る頭があるのが羨ましい
805 エネモ(岩手県):2011/01/26(水) 21:26:37.77 ID:2Z4dcsdU0
>>799
それはわかるぞ。俺なんかもう焦りすぎて焦ることすらやめてしまったから勉強しなかった
806 プリンスI世(長屋):2011/01/26(水) 21:26:53.42 ID:tHFbuxzG0
頭の良い奴が評価されているのではなくて、頭の良い奴が社会に貢献するから
評価されるという大前提を忘れてはいけない。
807 そなえちゃん(京都府):2011/01/26(水) 21:26:54.05 ID:1NHrIIYv0
>>801
プライド高いけど卒業できないくらい勉強してなくて余計にたちが悪い
808 ぺーぱくん(山梨県):2011/01/26(水) 21:27:20.02 ID:GJ8txpBE0
>>799
ゴルフみたいな物か
809 りそな一家(長屋):2011/01/26(水) 21:28:27.28 ID:5jQRwqP90
>>797
哲学専攻してる人なら
東大生じゃなくても読んだことあるんじゃないの
810 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:28:38.07 ID:0Igyb+IkO
まあ日本の学部卒は低学歴
大学院卒なら高学歴
811 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:29:13.85 ID:3YAwJf700
812 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:29:26.36 ID:SiV32Hoc0
>>807
エリートν速民だな
813 お前はVIPで死ねやゴミ(香川県):2011/01/26(水) 21:29:30.08 ID:gMaF2lB50
経験値5倍くらいなんだろうな
敵う訳ない
814 エンゼル(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:29:43.47 ID:e5FukG9LP
>>2
なんでお前赤いの?
815 テッピー(兵庫県):2011/01/26(水) 21:29:43.73 ID:5EOGK/Wj0
数オリねぇ
副島最強だろ
816 エンゼル(千葉県):2011/01/26(水) 21:30:00.62 ID:tuIF+deWP
おっさんの俺は今から天才にはなれないの?
817 レインボーファミリー(関西地方):2011/01/26(水) 21:30:15.99 ID:r/3uPSgU0
ルーピーはネトウヨを怒らせる天才だな
818 ベスティーちゃん(秋田県):2011/01/26(水) 21:30:19.78 ID:tG04PVLR0
10歳までおねしょしてたとか
弱点はないのかよ・・
819 リーモ(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:30:50.02 ID:c+JkcoxY0
学歴と学校歴みたいに分けて用語使ったほうがいいな
そのほうが争いが少ない
820 ピカちゃん(catv?):2011/01/26(水) 21:30:55.69 ID:83lSJ/XA0
すごいな
俺はそんないい大学じゃないし、専門知識付けて就職するので手一杯だってのに
821 ぴちょんくん(茨城県):2011/01/26(水) 21:31:30.63 ID:pz+AWwO/0
>>801
全く勉強しない、勉強嫌いなやつとか。
逆に凄いわ、勉強嫌いで東大生とか。
野球嫌いのプロ野球選手みたいな
822 エネモ(岩手県):2011/01/26(水) 21:31:37.40 ID:2Z4dcsdU0
>>817
あの人ハーバードだかの論文に「書いてるうちに何を明らかにしたいのかわからなくなった」って書いてるらしいからな

これでもゲーム理論の学者なんだぜ
823 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:31:58.14 ID:SiV32Hoc0
>>816
ご自身ならではの天才にどうやってなれるかを知っていて行動できるという才能さえあれば
誰にでもなれます
824 サト子ちゃん(静岡県):2011/01/26(水) 21:32:30.16 ID:A3cm0Vzs0
>>804
ロンダ能力っていうのは、専門的知能や知識しか測定されていないから、地頭のよさと関係ないん
だよね
研究もできて、総合的な判断力やコミュ力があるかどうかは、地頭がいい人の方が優れている可能
性が高い
そうすると管理業務もできる
825 キョロちゃん(関西):2011/01/26(水) 21:32:51.25 ID:g/GhB92bO
それだけ頭良いのに日本を救えないのはなぜ?
826 ハッチー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:33:25.21 ID:KVpZMNXUO
すごいな
強くてニューゲームやってんじゃねぇのってレベル
827 Pマン(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:33:50.18 ID:nLkRahfC0
>>825
日本自体捨てる予定だから
828 サト子ちゃん(静岡県):2011/01/26(水) 21:33:51.35 ID:A3cm0Vzs0
>>809
原書をすらすらと読める能力があるのは慶応が下限かな
829 エネモ(岩手県):2011/01/26(水) 21:33:52.55 ID:2Z4dcsdU0
>>825
レーニンとかムッソリーニのような秀才でも国家運営には失敗してるんだから仕方ない
どんなに頭良くても国家一個分とは釣り合わないって事だね。信じられない話だが
830 ぺーぱくん(山梨県):2011/01/26(水) 21:34:01.53 ID:GJ8txpBE0
>>825
多数決で決まるシステムで馬鹿が多いからじゃない?
831 Kちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 21:34:15.78 ID:FBfPj+pl0
頭のよさは

東大学部卒東大院卒>東大学部卒他大院卒>東大学部卒>他大院卒>学歴ロンダ東大院卒

学歴ロンダは性格というか人間の根底が歪んでいるから生きている価値はない。
柏なんて補助金貰いたい、だけど他大出身の奴を本郷や駒場にいれるのはやだおって思った東大が作った隔離施設だから。
8割が学歴ロンダなんだっけw
832 スージー(愛知県):2011/01/26(水) 21:34:23.06 ID:3wTTsULy0
だれかコナンの飲んだ薬くれ。
そうすれば俺も東大いける。
833 シャリシャリ君(大阪府):2011/01/26(水) 21:34:30.69 ID:3NwM60rk0
棋士のほうがすげーって話とか
あったような気もするが
834 ピアッキー(大阪府):2011/01/26(水) 21:34:53.91 ID:WxCT28UZ0
>>785
三島が、
「黒人のボクサーは死に物狂いの努力の末、大金を手にするが、そういった死に物狂いの努力といったものは、
イギリスのような老成した貴族の国では、軽蔑の対象でしかない
貴族の子弟は、大学で勉強はそこそこにしたのちは、領地に帰り支配的性格の醸成につとめる」
ということを書いてたけど、つまりそういうこと

また、三島は、太宰のことを笈を負って上京してきた田舎者と馬鹿にしてた
むき出しの野心ってダサイよね、ガツガツしてみっともないよねって
835 さなえちゃん(不明なsoftbank):2011/01/26(水) 21:35:13.62 ID:DxtWPmVl0
>>1
5枚目、ベトちゃんドクちゃんに似てる
836 きこりん(千葉県):2011/01/26(水) 21:35:16.44 ID:moMp+Mcj0
でも社会のトップに立つ奴はこういう奴らじゃないよね
837 ポコちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 21:35:21.18 ID:tr4pIs/90
鳩兄とか言うことやること馬鹿なのに東大理1なんだよな
頭の良さとはいったい何なのだろうか?
838 にっくん(東京都):2011/01/26(水) 21:35:58.14 ID:R9WWM2cz0
でもさ、こんなに頭イイのにもし自分の為にしか能力使わなかったら
他の日本人が浮かばれないよね
839 おたすけケン太(東京都):2011/01/26(水) 21:36:07.11 ID:nAsKSkZT0
>>825
そもそも救う気がないんだろ。破綻したら頭が悪い底辺から死ぬし
840 エンゼル(東京都):2011/01/26(水) 21:36:08.12 ID:5VNLakXgP
>>773
これはマジでそう思う
841 チューちゃん(新潟県):2011/01/26(水) 21:37:02.69 ID:ilCLLSbv0
>>831
完全にロンダ先による
柏がダメなのには同意だが、数理研ロンダとか普通の東大院進学者と比較にならないだろ
842 ぶんぶん(大阪府):2011/01/26(水) 21:37:04.52 ID:2u+mVmd10
>>837
頭が良いというのと日本の国益を守る意思があるのかというのは待ったくの別
頭良い=日本の味方っていう発想が間違い
843 エンゼル(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:37:15.81 ID:1f6IQ+ZPP
普通じゃん
844 女の子(長屋):2011/01/26(水) 21:37:32.57 ID:TUXo7o4W0
>>825
研究者に要求される才能と政治家に要求される才能は違うから
845 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 21:37:58.70 ID:HBzy2Ynn0
>>838
はたして他の日本人を浮かばせる義理があるのだろうか?
846 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 21:37:59.47 ID:8et5257G0
>>834
三島くんも人のこと言えないけどな。恥ずかしい小説ばっか書き散らして。小説は思想をお披露目する場ではないんだよ、三島くん。
847 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/26(水) 21:38:22.00 ID:Muk5NhLIP
>>831
不等号はそれくらいでいいと思うけど
柏作ったのは本郷じゃもうキャパが足りないからだろうが現状の本郷のキャンパス計画はかなり厳しい
工学部二号館に象徴されてる。
工学系専攻だって研究室によっては柏や駒場Uに行くじゃん
848 サト子ちゃん(静岡県):2011/01/26(水) 21:38:42.89 ID:A3cm0Vzs0
>>836
天才は疎まれていじめられることも多いだろうな
そうするとそこで世渡りしていくための天才ならではの特殊なコミュ力が必要になる
天才が潰されるのはもったいないな
849 エビ男(東京都):2011/01/26(水) 21:39:04.90 ID:k4sHugMv0
東大は院に行く価値あまりないからな。
850 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 21:39:20.49 ID:T0PTo9tt0
そもそも頭良かったら国の為に何かしないといけないってのが間違った考えなんだろう。
東大理Vにトップ合格したから、国の為にその頭を使ってください。
国立大学に通ったんだから、国の為にねなんて言ったらもろ憲法違反な問題だし。
医者になって、じじばばに薬処方して、高額もらって、楽な生活して、自己実現する妨げをする権利はないだろ。
851 テッピー(兵庫県):2011/01/26(水) 21:39:21.37 ID:5EOGK/Wj0
852 エネモ(岩手県):2011/01/26(水) 21:39:39.08 ID:2Z4dcsdU0
マックス・ウェーバーも小学校の授業のときに隠れて哲学書だか読んでたっていう話だもんな
つまりマックス・ウェーバーぐらいの奴がボンボン出ていると考えていいのかね
853 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:40:13.66 ID:3YAwJf700
高学歴順
東大大学院卒>日大大学院卒>東大学部卒>日大学部卒
854 だるまる(関西地方):2011/01/26(水) 21:40:21.37 ID:But6xrd20
小泉が日本の味方だとか考えてるネトウヨの売国奴から見れば
在特会と維新政党・新風以外
全員、日本の敵になるわwwwwwwwwwwwwwwwww
855 女の子(長屋):2011/01/26(水) 21:40:28.63 ID:TUXo7o4W0
海外ではロンダ当たり前なのに…
本当に日本のロンダ組ってそんなに質悪いの?
856 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:41:11.62 ID:SiV32Hoc0
857 トドック(福岡県):2011/01/26(水) 21:41:15.44 ID:xbs8qvx10
>>1
ベッケンバウアーの著書とかあったっけ?
858 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:41:24.24 ID:0Igyb+IkO
高学歴輩出率(大学院進学率)
京大60パーセント
東大53パーセント
慶應22パーセント
早稲田22パーセント

東大京大は半分以上が高学歴になるが早慶はわずか五人に一人
東大京大>>>早慶
859 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 21:41:36.14 ID:HBzy2Ynn0
>>855
ただの嫉妬に決まってるだろ
860 にっくん(東京都):2011/01/26(水) 21:41:37.70 ID:R9WWM2cz0
>>845
ないけどさw
でも日本人全てに能力があればこんなに苦労しないで済むよねって話
861 スージー(愛知県):2011/01/26(水) 21:42:16.35 ID:3wTTsULy0
>>855
有名大学院でも入りやすい大学院があって、そこにロンダするんだよ。

名前がほしくて院にいくからね。そいつらは。
862 メロン熊(新潟県):2011/01/26(水) 21:42:32.82 ID:VnU+u7FF0
すごいと思うが自分の子だったら嫌だなw
863 ストーリア星人(東京都):2011/01/26(水) 21:42:53.25 ID:83nnIvtP0
アクシズでも落とすのか
864 エビ男(東京都):2011/01/26(水) 21:42:57.07 ID:k4sHugMv0
院なんて10代で行けなきゃ、いい研究はできない。


教授のアシスタントと就職のモラトリアム。
865 ひょこたん(広島県):2011/01/26(水) 21:43:34.07 ID:OGMfNWhX0
ロンダって考え方そのものがおかしい。
大学入試合格力真理教。
866 アイちゃん(静岡県):2011/01/26(水) 21:43:43.60 ID:O0fUDJuA0
こういう奴らには起業してほしい
Googleやamazon、ピクサーみたいな世界に誇れる会社作ってくれ
867 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:44:34.20 ID:SiV32Hoc0
>>831
学歴ロンダがどういうものなのかわからないからこんなこと言うんだけど
高校時代遊んでたのかそれで受験勉強では東大に入れなかったけど

東大院に行けるってことはアホな東大生よりは結局頭がよかったからってことなんじゃないの?違うの?
868 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:44:48.80 ID:0Igyb+IkO
人口1万人あたりの高学歴数(修士号または博士号取得者数)
日本72人、アメリカ246人、イギリス334人、韓国165人
(この数字は赤ん坊からお年寄りまでの全国民が母体であり、同世代のうちの1万人中の7人というわけではない)
ちなみにKindleオーナーは高学歴の傾向がある。Kindleオーナーの27%が修士号又は博士号の取得者である。
http://fionfion.seesaa.net/article/164134812.html

このように日本は他国に高学歴率で大きく差をつけられている。
外国人がアメリカへ永住を希望する際には高学歴に優先枠があるが日本ではまだ高学歴の数が少ない
<上級・高学歴者枠>
2005年より修士号以上の申請者への発給は年間2万人の拡大措置が実施。毎年4月1日より受付。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/america2.html

日本は高学歴が少なく、この国際社会において他国に遅れをとっている
869 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 21:45:27.78 ID:8et5257G0
>>866
そういう会社をやるのはもっとものごとがわかっていて賢い連中だな。
870 ぶんぶん(大阪府):2011/01/26(水) 21:45:57.72 ID:2u+mVmd10
>>831
東大の数学トップのやつが数解研にロンダしても
京大出身数人に負けてるらしいぞ
871 ねるね(不明なsoftbank):2011/01/26(水) 21:46:02.47 ID:be78fbV40
原著を読破だけなんかどうでもいい感じがするな
そこら辺の小学生でも読もうと思えば読めるやつはいそう
872 ピモピモ(東京都):2011/01/26(水) 21:46:42.09 ID:uJkHhBhU0
日本の最強の頭脳が集まる場所のトップ5がこのレベルとか逆にしょぼすぎじゃね?
もっと半端ないと思ってたけど買いかぶり過ぎてたか
873 エンゼル(神奈川県):2011/01/26(水) 21:46:51.61 ID:ClD0AiArP
>>1
糞ワロタw
こんな奴ら俺が腹にグーパンかませば一発だしwww
874 こんせんくん(兵庫県):2011/01/26(水) 21:46:58.03 ID:wz+d0+Oh0
東大じゃないけど親戚の人は英語と中国語は母国語のように話せたよ
学生時代は戦後なので全部独学で覚えたらしい
中国語は別の日本人の中国語の先生が子供のときに中国に住んでたと勘違いしたほど
ただ英語についてはイギリスのどこかの田舎の子供が話してた方言はまったく聞き取れなかったと言ってた
それでも東大じゃない(東大を受けてたら受かってたと思うけど)
875 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 21:47:30.88 ID:HBzy2Ynn0
>>872
おまえの妄想聞かせてよ
876 カッパ(愛知県):2011/01/26(水) 21:47:55.09 ID:AIsK5Zfg0
こんな天才のおかげで、俺みたいな馬鹿な東大卒でも有り難がられるwww
877 女の子(東京都):2011/01/26(水) 21:48:29.93 ID:MBvS6Xi40
ぶっちゃけ本郷周辺家賃が高いので同じことが出来るなら柏に行きたいです
878 エンゼル(USA):2011/01/26(水) 21:49:00.85 ID:FiZif+rqP
日本の数学オリンピックメダリストは悲惨なことになってるな。
たしか2chにもスレあったが、なんでなんだろうな。
トップ5がやばいってそっちの意味かと思ったわ。
879 北海道米キャラクター(愛知県):2011/01/26(水) 21:50:07.92 ID:dOx0/zQ7P
>>831
東大学部ハーバード院とかが一番上じゃないの?
880 さなえちゃん(不明なsoftbank):2011/01/26(水) 21:51:01.17 ID:DxtWPmVl0
13歳で大学に進学した“神童”、ゲームにハマり成績は底辺をウロウロ。
ttp://www.narinari.com/Nd/20100112921.html
881 ピカちゃん(福島県):2011/01/26(水) 21:51:01.27 ID:kMXCW8vZ0
>>1
>ニーチェ、ショーペンハウアーの著作を読破し、

ショーベンハウアーに見えて一人でクスッと笑ってしまった
俺はそれぐらいのレヴェル
882 陸上選手(福岡県):2011/01/26(水) 21:51:25.98 ID:WPwCthQm0
留学なしで外国語を母国語のように話すことなんかできるのか
883 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 21:51:53.16 ID:0Igyb+IkO
東大学部は馬鹿でも入れる
日本の高校で一番授業数が多いのは英語
大学受験生が一番勉強する教科は英語
多くの大学において一番配点が高い教科は英語
にもかかわらず

toefl国別平均点
http://www.tagoemura.com/days.html
日本は世界214ケ国中197位、そしてアジアでは北朝鮮と並んで最下位
統計では「北朝鮮と日本が同点」となっていますが、実際には北朝鮮本国でTOEFLを受験する人などいない訳で、在日の北朝鮮籍の受験者が、この「北朝鮮」を代表しているわけです。
ですから「北朝鮮と並んで日本が最下位」と言うのは、「日本が単独で堂々の最下位」ということに他なりません。

東大のTOEFLiptの平均点は520〜530点。これは標準となるibtに換算すると75点(120点満点)
http://innsi.r25.me/innsi/2010/02/20/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E7%94%9F%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%9D%E3%81%AE2%E3%80%80toefl%E3%80%80itp%E3%80%80/
一方ソウル大学に入学するには国内生も留学生もTOEFLibtで88点以上必要
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/exchange2011/pdf/004_seoulnational.pdf
平均が75点の東大と最低でも88点のソウル大学
ソウル大学の平均を95点とすると東大を20点以上上回る
884 エイブルダー(滋賀県):2011/01/26(水) 21:51:53.11 ID:eNZO7u+30
今の会計士試験は結構な難易度だぞ
http://cpa.shikakuseek.com/sozai/cpa-goukakurate-big.gif


今はこれで監査法人に入れるのが30%くらいって言うんだからクソ笑えるw
昔はほとんど全員入れたのにw
885 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:53:15.07 ID:3YAwJf700
>>883
日本人って世界トップレベルの馬鹿なんだな
886 エンゼル(USA):2011/01/26(水) 21:53:31.72 ID:FiZif+rqP
>>>883
GREなんてまともな日本人高校生なら馬鹿でも満点取れるレベルだぞw
887 あまっこ(大阪府):2011/01/26(水) 21:53:50.41 ID:DI+m7pqQ0
哲学なんて屁理屈現実みろ
ってどこかで聞いた
888 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:54:00.42 ID:SiV32Hoc0
>>872
こういうのは実際頭が悪い分類じゃないの?w
889 サンコちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 21:54:06.09 ID:tEWF9JDA0
でもたい焼きを温める程度の能力もないんだろ
890 ラッピーちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 21:55:10.20 ID:qyDH2vdQ0
実は手からたい焼き暖める怪光線がでるエリートとかいたら怖いだろ
891 カールおじさん(千葉県):2011/01/26(水) 21:55:14.91 ID:kB1pk2NG0
>>880
天才でも誘惑に負けたらこんなもんなんだなw
892 ポコちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 21:55:43.11 ID:tr4pIs/90
>>1の連中が育った家庭環境はどのようなものなのだろうか
自然に勉強するクセがつく家庭環境だったのだろうか
893 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:56:15.56 ID:3YAwJf700
日本は世界214ケ国中197位
東大もソウル大に20点以上の差で完敗
日本ってレベル低すぎだろ
894 ルネ(dion軍):2011/01/26(水) 21:56:17.23 ID:mg1IoyaC0
>>692

早稲田出だけど、中学のとき図らされたヤツだと120くらいらしーと
言われたなー

知り合いの俺より頭良いに違いないとおもってた人の結果が職員室で
見えちゃって109だったり、結構日本人の知能指数なんて100〜120
くらいが最多で大して変わらないんじゃねーの
895 ピカちゃん(福島県):2011/01/26(水) 21:56:50.64 ID:kMXCW8vZ0
>>773
マジレスすると渡米してアメリカの為に働いてる

>>1とか欧米かぶれの学問ばかりだしな
896 ぶんぶん(大阪府):2011/01/26(水) 21:57:36.81 ID:2u+mVmd10
■世界的に論文が引用されている研究者数調査
1位 アメリカ4029人
2位 イギリス434人
3位 ドイツ260人
4位 日本258人
5位 カナダ185人
6位 フランス159人
7位 スイス113人
8位 オーストラリア111人
9位 オランダ100人
10位イタリア83人
http://www.chosunonline.com/article/20080719000020
http://file.chosunonline.com//article/2008/07/19/412011416711508331.jpg

897 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:57:41.46 ID:SiV32Hoc0
>>883
まあそれって今まで日本文明だけで食っていけたって島国だからなんじゃないの?
他の国はこうはいってないから外国語を覚えたりできるんじゃあ


だからバカの一つ覚えみたいに日本が衰退すると知れば諸共英語だー!って他の途上国みたいに二等三等国になっていこうとするんだもん
鎖国だか自立してやっていける日本の道を見つけられる天才たちが必要とされとるのに
898 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:57:47.72 ID:3YAwJf700
つまり日本の大学の学部は馬鹿が大量
やっぱ大学院卒じゃないとだめだわ
899 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:59:06.08 ID:3YAwJf700
>>897
日本の高校生が一番多く勉強してるのが英語なのに世界最下位レベルなんだから、
単純に日本人が世界トップレベルの馬鹿ということだろう
900 サリーちゃんのパパ(岡山県):2011/01/26(水) 21:59:13.94 ID:XKGfrxFb0
数学オリンピックは中3のときに解いてみたら2問しか解けなくて笑ったわ
901 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 21:59:38.14 ID:SiV32Hoc0
>>898
せっかくの院卒でもルーピーなんて首相を排出しちゃうんだから
やっぱ東大法学部卒が最強じゃん
902 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:00:05.58 ID:3YAwJf700
日本の高校で一番授業数が多いのは英語
大学受験生が一番勉強する教科は英語
多くの大学において一番配点が高い教科は英語

なのに世界最下位レベルです
903 ラッピーちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 22:00:12.89 ID:qyDH2vdQ0
英語ができるかどうかで頭の善し悪し決めてどうすんのよ
数学とかならまあ分かるけど
904 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/26(水) 22:00:13.17 ID:n74RP/t6P
>>1
みんな不細工だな
905 エイブルダー(滋賀県):2011/01/26(水) 22:02:23.17 ID:eNZO7u+30
>>894
頭いい奴はそんなに大成してないような気がする
小手先だけで生きてもそこそこの地位にいけるだろうし
何かに成功するならIQ100くらいあって爆発的な努力する能力の方がよっぽど必要だろうなあ
906 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 22:02:46.89 ID:0Igyb+IkO
高校生が出場する数学オリンピック
95年以降5位以内入賞回数
中国 14回
アメリカ 13回
韓国 8回
日本 1回

人口が半分の韓国にすら大差で完敗
907 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:03:30.34 ID:3YAwJf700
>>903
一番勉強してる英語で世界最下位レベルなら間違いなく頭はよくない
908 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 22:03:41.05 ID:SiV32Hoc0
>>899
半年ぐらい外国に放り込めば英語は会話できるようになるらしい

やっぱ閉鎖的な島国最高な結果なんだよ。むしろ他の国をバカにすべきなんじゃね。
何必死にやってんのwwってスタンス
まあ俺は全く喋れないから将来下層民まっしぐらかもしれないけどね。
909 とこちゃん(東京都):2011/01/26(水) 22:03:58.01 ID:2hIxDOnL0
実際日本で数学やばい奴ってオリンピックとかでないよな
普通に部活で全国いってたりするし
910 エビ男(東京都):2011/01/26(水) 22:04:06.11 ID:k4sHugMv0
二次は理科全完+見直し数十分だったが

義務、権威、名声、生活手段と隔離された純粋な学問への憧憬を維持するために

無関係な文系就職!

911 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 22:05:34.46 ID:SiV32Hoc0
>>903
今はどこの大企業もTOEICがなんとか〜〜〜ってやってるみたいだからね。
これからはこれが頭の良し悪し、らしい。
912 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:06:33.05 ID:3YAwJf700
>>908
日本の高校で一番授業数が多いのは英語
受験生が一番勉強するのも英語
一番勉強してるのに世界最下位レベル
913 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 22:08:22.34 ID:8et5257G0
普通これだけ勉強してるのに英語が悪かったら勉強の仕方を疑うと思うけど。
頭が悪いというふうに話をもっていきたがるのはコンプレックスのにおいがします。
914 ぶんぶん(大阪府):2011/01/26(水) 22:09:32.90 ID:2u+mVmd10
>>912
研究で勝てば良い
915 ポコちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 22:10:06.33 ID:tr4pIs/90
地頭が全然違うのかな
916 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:10:20.32 ID:3YAwJf700
まあ日本の大学学部はレベルが低いってことだな
大学院卒業の高学歴のみが世界に通用する
917 女の子(東京都):2011/01/26(水) 22:11:04.37 ID:MBvS6Xi40
>>912
日本の英語教育は音読を軽視しすぎ
言語なのに喋らないで身につく訳ないからww
918 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 22:11:36.55 ID:8et5257G0
何が“まあ”なのかわからないな。
919 マーキュリー(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:11:38.31 ID:G4xOCZZI0
小学二年生で公認会計士はすごいな
920 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 22:11:59.80 ID:SiV32Hoc0
>>912
俺が言いたいのは一番勉強してるのに、ってのはとりあえず置いておいて
上のランキングがそのまま「英語を使わなくても生きていける国」のランキングとも相関してるんじゃね?ってことだよー
921 マーキュリー(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:12:15.74 ID:G4xOCZZI0
>>2
お前赤くね?
922 チューちゃん(新潟県):2011/01/26(水) 22:12:29.30 ID:ilCLLSbv0
>>883
日本は受験層が広いのが原因だろ
それに韓国なんて問題をネットで共有して点数を水増ししてるので最近ネット受験が廃止された
923 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:12:36.18 ID:3YAwJf700
>>919
大学二年だろ
924 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/26(水) 22:12:46.85 ID:KWTYoYksP
>>912
toeflのうち聞く、話すを日本じゃ全くやってないんだから仕方ないだろ
日本の英語教育はtoeflを全く意識した作りになってないから
925 マーキュリー(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:13:14.91 ID:G4xOCZZI0
>>923
なんだー(´・ω・`)
926 エンゼル(埼玉県):2011/01/26(水) 22:13:22.80 ID:PEgDH+wJP
中卒の俺には分からない世界だな
927 エンゼル(dion軍):2011/01/26(水) 22:14:20.79 ID:i27n3yX1P
こんなやつら尻毛でも晒して社会的に死ねばいい
928 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:14:32.04 ID:3YAwJf700
>>920
つまり馬鹿でも生きていける国が日本ってことか
929 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 22:14:38.82 ID:8et5257G0
こんなしょぼい奴らにスポットライト当てても誰の闘争心も燃やさないと思いますけど……育ちの悪い記者なのかしら。
930 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 22:15:18.85 ID:SiV32Hoc0
>>919
この前高校2年生って物凄いのがいたよねー
10代の1年半3,000時間をすべてそのために勉強に捧げるってのがかっけーわ
931 チカパパ(catv?):2011/01/26(水) 22:16:43.21 ID:SiV32Hoc0
>>928
ν速でもなんか英語のスレになったら極々かんたんなフレーズのレスばっかってのがよくあるじゃん
ようはそういうことですね。たしかに。
932 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 22:17:10.38 ID:8et5257G0
公認会計士の試験ってそんなに難しいの?よく知らないけど。
なんか増え過ぎて職がないとか聞いたから今時そんなの目指してる連中は馬鹿だと思ってる。
933 ペプシマン(千葉県):2011/01/26(水) 22:17:11.75 ID:sdkAb7uE0
アメリカとかでうまれてたら10代で大学卒業してたんだろうな
日本も飛び級できるようにしたらいいのに
934 フジ丸(千葉県):2011/01/26(水) 22:17:12.93 ID:E2/Rtrvr0
>>930
俺もネトゲにその半分位の時間かけてた
935 大崎一番太郎(兵庫県):2011/01/26(水) 22:17:23.25 ID:aZM26+bu0
去年の数オリで金メダル取った現高3の井上君
・東大オープン総なめ、平均偏差値89(最大96)
・センター得点885点(得点率98.3%)
・まず理科三類も主席で受かる成績なのに理科一類に出願

>>1に比べると微妙だな
936 戸越銀次郎(東京都):2011/01/26(水) 22:17:56.97 ID:E/GImR5h0
>>934
完全に人生の無駄遣いだとそろそろ気づいたか?
937 エビ男(東京都):2011/01/26(水) 22:18:10.88 ID:k4sHugMv0
東大入試は英語ができる者が有利だけどな。

科目別の標準偏差と分布形状からは。


まあ二次数学0.5問でも、英語満点、理物進学、海外研究機関と世間体的には順調な者もいる。


938 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:18:36.34 ID:3YAwJf700
>>924
東大やセンターにリスニング試験あるし
読み書きも日本の大学受験はtoeflに比べたら簡単すぎる。
中韓じゃ高校生でもtoeflの問題をある程度できる
日本じゃ無理
939 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 22:18:42.54 ID:8et5257G0
>>935
理IIIは採点基準が……。
940 ポコちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 22:18:54.66 ID:tr4pIs/90
本人の頭の良さより、こう育つ家庭環境を知りたい
941 タマちゃん(東京都):2011/01/26(水) 22:19:07.37 ID:Q/wbYDbw0
小学生でオナニー
942 ドコモダケ(東京都):2011/01/26(水) 22:19:43.74 ID:YdE0eFFa0
>>261
所詮作られた枠組みや仕組みの中でしか活躍できないからな
943 女の子(長屋):2011/01/26(水) 22:20:10.14 ID:TUXo7o4W0
>>934
ネトゲは本当に人生破壊装置だな…
法律で規制しろよ
944 ペプシマン(千葉県):2011/01/26(水) 22:20:56.38 ID:sdkAb7uE0
天才が数学できるってのはわかる気がするけど
暗記科目も高得点ってのがな
覚えようと思ったら一度読むだけで暗記しちゃうとかなんだろうか
945 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 22:20:58.64 ID:8et5257G0
英語ができないより国語ができない奴のほうが問題だと思うが。
946 ドギー(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:21:04.53 ID:OPwhW74Y0
> 「中学生の時にニーチェ、ショーペンハウアーの著作を読破し、高校から原語で哲学書を読んだ」
これは別に天才じゃないだろ
947 ぴょんちゃん(東京都):2011/01/26(水) 22:21:09.94 ID:33KckPXl0
所詮帝国大学じゃ限界あるからな
自由な発想のための学問じゃない
948 ことみちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 22:21:22.74 ID:jhOsBJ2S0
なんか悔しいから氏ね
949 フジ丸(千葉県):2011/01/26(水) 22:21:23.29 ID:E2/Rtrvr0
日本人にとっての英語は出来る奴でも全然出来ないと言う不思議な言語
ビビって使わないし喋らないからうまくならない
950 ベーコロン(三重県):2011/01/26(水) 22:21:26.60 ID:2v+G9hYF0
>>107
グリゴリー・ペレルマン
1966年生まれ。ポアンカレ予想の解決。
当時の最年少記録である16歳で国際数学オリンピックの出場権を獲得し、全問満点の金メダル
2006年 -フィールズ賞受賞するも拒否。

テレンス・タオ
1975年生まれ。英才教育の成功例。
9歳で大学へ飛び級で入学し、10歳で国際数学オリンピックに出場し(結果は銅メダル)、翌年銀メダル、さらに翌年史上最年少で金メダル
1995年プリンストン大学で博士号を取得
2000年UCLA教授になる
2006年フィールズ賞受賞
951 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:21:41.43 ID:3YAwJf700
>>937
東大は二次の数学一問も解かなくても合格できるからな
952 フジ丸(千葉県):2011/01/26(水) 22:22:09.86 ID:E2/Rtrvr0
>>936
当時は楽しかったから良いよ
953 戸越銀次郎(東京都):2011/01/26(水) 22:22:47.52 ID:E/GImR5h0
>>950
他の分野はともかく、数学だけは頭の柔らかい20代前後が勝負になる。
早熟のほうがベストパフォーマンスを出せるから有利。
954 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 22:25:54.73 ID:0Igyb+IkO
まあ修士や博士の高学歴じゃないと一流とはいえないしな
955 エビ男(東京都):2011/01/26(水) 22:26:08.19 ID:k4sHugMv0
>>935

人生の大半を下らない権威、不規則な時間と特定の場所に拘束され、予期せぬ汚物を眺めて楽しいと思えないなら、

世間体とは無関係に有意義な時間の使い方、知的好奇心の充実のさせ方がいっぱいあるということだろう。

956 女の子(東京都):2011/01/26(水) 22:27:35.23 ID:MBvS6Xi40
>>951
部分点たくさんくれるってのもそうだし
どれか1科目が0点でも他で秀でてればなんとかなる
俺も英理で100ずつ取ったから数学とか無くても受かったわ
957 マー坊(神奈川県):2011/01/26(水) 22:29:24.95 ID:jO3PKzT20
東大生をすごく感じるのはあの糞つまらない勉強でトップだからであって
よくよく考えればこの人達は勉強が苦じゃないんだから石川遼なんかの方がよっぽどすごいよ
958 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/26(水) 22:29:27.38 ID:Muk5NhLIP
>>953
それってどの分野よりも飛躍が重要だからなんだろうな
天才が考える数学のぶっ飛び具合は本当に恐ろしい
959 モッくん(福岡県):2011/01/26(水) 22:31:30.44 ID:NfzBLmuI0
大人になると全部やればできそうに思えてしまうから
あまり凄いと思えなくなる
960 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 22:33:09.05 ID:T0PTo9tt0
スポーツ選手が称えられる理由

「スポーツは才能が必要。出来なくても才能のせいに出来るし、誰も責めないから」


東大生が馬鹿にされる理由

「勉強は努力である程度までいく。つまり出来ないと怠けてると言われ、小中高と頭の良さの尺度が勉強ではかられるから
 勉強が出来ないと馬鹿にされ、親からも教師からも責められるから、勉強=社会に出ても役に立たない
 勉強出来ても頭が良いわけじゃないとコンプレックス全開にしてるから」


これが真理
961 ことみちゃん(東京都):2011/01/26(水) 22:36:43.15 ID:vdkNrKxj0
賢いことと、こういう頭の良さは違うと思うの
962 藤堂とらまる(長屋):2011/01/26(水) 22:38:01.17 ID:HBzy2Ynn0
>>961
どう違うのか、区別することでどんないいことがあるのか教えて欲しいな
963 シャブおじさん(神奈川県):2011/01/26(水) 22:40:14.42 ID:T0PTo9tt0
例えばバイト先での話

中卒ベテランアルバイター
「お前、東大生のくせにこんな簡単な事もできねぇのかよ。中卒の俺でもできんのによぉ。
 勉強だけ出来たって意味ねぇんだよ。」

中卒から6年間同じアルバイトやってきた人間が、入って2日目の大学生にそういう事言っちゃうのってさ、
自分が6年間やってきたことは2日でマスター出来ちゃうようなカス作業って言ってるようなもんだよね・・・・
964 ポコちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 22:40:22.21 ID:tr4pIs/90
頭の良さとは何だろうか
思考力や記憶力は東大に合格するくらいなら良いはずだが
鳩兄は東大理1出身なのに頭が良いとは思えない
965 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:41:27.79 ID:3YAwJf700
日本国内序列
東大京大大学院卒>他大大学院卒>>>高学歴の壁>>>東大京大学部卒>他大学部卒
966 リョーちゃん(愛知県):2011/01/26(水) 22:41:36.37 ID:mV9CZWbS0
967 Qoo(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:44:56.48 ID:3YAwJf700
>>964
お前よりは頭良いよ
968 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 22:47:17.14 ID:8et5257G0
顔面偏差値低過ぎだろ
半島かよ
969 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 22:47:17.35 ID:0Igyb+IkO
博士修士(大学院卒)→高学歴
学士(学部卒)→中学歴
970 いくえちゃん(関西地方):2011/01/26(水) 22:49:29.04 ID:S/FUZF8n0
イケメン東大生と超絶イケメン神戸大生だったらどっちがいい?
俺は後者だなあ
971 ななちゃん(栃木県):2011/01/26(水) 22:52:19.71 ID:uLWi1HQy0
片岡って人は月間大数でみたことある
数オリとかの解説してるよな
ほんと化けモンだわあんなの解けるの
972 ポコちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 22:52:41.44 ID:tr4pIs/90
人生いろいろ
973 マー坊(神奈川県):2011/01/26(水) 22:54:06.10 ID:jO3PKzT20
>>970
でもイケメンに可愛い子は寄ってこないからなぁ
ブスにちやほやされるだけだよ
974 愛ちゃん(長屋):2011/01/26(水) 22:55:28.05 ID:to9Tudn30
個人的には共通一次でトップとった人が
芝居にはまって劇団で踊ってたという方にリアル感じたな。
975 金ちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 22:55:32.81 ID:IMNwsbfL0
>>973
それはないww
976 ことみちゃん(東京都):2011/01/26(水) 22:55:57.88 ID:vdkNrKxj0
>>962
頭がいいってのは「勉強ができること」で間違いないとは思うが
賢いってのは要領がいい、機転がきく
ちょっと違うなと思ってる

そりゃ適材適所なんだから、単純にどんなことがいいこととは言わないけど
なにか、こう、発想が必要なときに、賢い、(学問的に)頭がいいとでは違いがあると思う
977 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 23:01:13.45 ID:8et5257G0
鶴瓶は勉強できないだろうけど頭良いよな
978 やまじちゃん(大阪府):2011/01/26(水) 23:01:43.08 ID:sSq1rsQs0
男子数優位の大学だと
なんでこんなイケメンなのにこんな冴えない顔した女と付き合ってるんだろうと思わされることが何度かあった
男の方が可愛い顔してるじゃないかと
979 バザールでござーる(埼玉県):2011/01/26(水) 23:01:52.48 ID:LHzDGSYZ0
y4wr5j
980 ポコちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 23:03:21.29 ID:tr4pIs/90
勉強できることと賢いことは違うと言うことか
981 マー坊(神奈川県):2011/01/26(水) 23:03:34.03 ID:jO3PKzT20
>>975
いやマジマジ、なんだかんだで人間も動物だから自分に無いものを欲しがるんだよ
ノッポはチビを目がでかい人は小さい人をって
だから鼻が高くて目が大きい人は鼻が低くて目が細い人を好む
イノッチと瀬戸朝香、広末とろうそくみたいに
982 ハービット(東京都):2011/01/26(水) 23:04:54.47 ID:nKtbIj0V0
>>1
みんな老けてるな
983 戸越銀次郎(東京都):2011/01/26(水) 23:06:33.64 ID:E/GImR5h0
>>981
問題の事象はそうではないと思う。
可愛い子は向こうから話しかけられるのに慣れてるから、自分からはアプローチしないのさ。
ちやほやされがちなイケメンも同じ。

なんにしても勇気を出した奴が有利ってこと。
984 つばさちゃん(滋賀県):2011/01/26(水) 23:08:17.94 ID:J7USV5ht0
でもこれって子どもの内に大人も出来ることやった程度やね
あくまで子どもだからってだけで評価されるレベル
この人たちが評価されるのはそんなとこじゃないし、この人たちに失礼
でもお前ら馬鹿はこんなとこでしか評価できないんだよね
985 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 23:10:25.34 ID:8et5257G0
>>984
お前らって、俺はそんなこといわれる謂われはないが。
986 いくえちゃん(関西地方):2011/01/26(水) 23:10:36.61 ID:S/FUZF8n0
>>981
>>983
質問の次元から外れてるwwww
987 トドック(神奈川県):2011/01/26(水) 23:10:53.28 ID:IUNs/p9F0
まだ見ぬ天才がわんさかいるんだろうな
こういう記事を見てニヤニヤしてる陰湿な天才が
988 やまじちゃん(大阪府):2011/01/26(水) 23:11:24.08 ID:sSq1rsQs0
>>983
そういやイケメン可愛い男子くんを射止める顔がイマイチ女って
結構前へ前へタイプだったわ
だけど、表面の前へ前へとは裏腹に男を立ててる女が多かったな
学内の女で間に合わせるタイプのイケメンくんは、意外と真面目で保守的で、自分なりの美意識は持ってるタイプだからな
この辺りのさじ加減が出来る女じゃなきゃダメだな

まぁ、俺の知ってる数人だけだけど
989 マー坊(神奈川県):2011/01/26(水) 23:11:44.11 ID:jO3PKzT20
>>983
いや、論点はイケメンに可愛い子が寄ってくるか否かだから・・・ってスレ終盤だしいいかw
>>986
ごめんね
990 戸越銀次郎(東京都):2011/01/26(水) 23:12:56.73 ID:E/GImR5h0
>>987
いないだろ。
お前ら下層民から見れば転載は雲の上の存在かも知れないが、
天才の立場から見れば、同じ世界中の天才同士で競争し、
誰が最初に業績を上げるかを競い合ってるんだ。

ニヤニヤしてる奴は世界の頂点を諦めた脱落組だよ。
991 戸越銀次郎(東京都):2011/01/26(水) 23:13:41.07 ID:E/GImR5h0
>>989
いや、だから、可愛い子は寄ってこない、誰かが寄ってくるのを待っている。
イケメンも同じ。
だから可愛い子とイケメンのカップルは、イケメンが遊び人でない限り難しい。
992 BEATくん(大阪府):2011/01/26(水) 23:13:58.29 ID:tIodpNmr0
なんか老けてるな
993 フクタン(長屋):2011/01/26(水) 23:14:25.48 ID:mu7zN/Wb0
東大生なんて勉強取ったら何も残んないだろ
994 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 23:14:48.50 ID:0Igyb+IkO
朝日新聞の男子採用は文系大学院卒のみ
慶應義塾大学 2010
朝日新聞社就職者数 ()内は女子で内数
慶應学部 男子0名女子2名
慶應大学院 男子2名女子0名
995 BEATくん(大阪府):2011/01/26(水) 23:15:05.17 ID:tIodpNmr0
>>991
どうせおまえには誰も寄り付かないんだし落ち着けよ
996 おれんじーず(愛知県):2011/01/26(水) 23:15:06.27 ID:8et5257G0
>>990
このレヴェルで天才ってのも考えものだがなあ。
997 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/26(水) 23:15:40.97 ID:0Igyb+IkO
>>993
お前は最初から何もないじゃん
998 ポコちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 23:15:46.84 ID:tr4pIs/90
頭の良さについてはいろいろな考え方があるのだな
999 ポコちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 23:16:19.44 ID:tr4pIs/90
999
1000 ポコちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 23:16:29.14 ID:tr4pIs/90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。