今考えると給食のメニューが意味不明だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 きのこ組(catv?)

なぜこの組み合わせ?
給食の話題で多いのは、世代による品目の違い。古くは「脱脂粉乳」や「鯨(くじら)の竜田揚げ」、
米飯は出ずに「パンのみ」という元祖給食世代から、地域の特産品や豪華なデザートも登場する
最近の給食まで、ジェネレーションギャップ話は尽きません。
でも、必ずあるのが「ミスマッチ」なメニューについて。

給食でのミスマッチ」との質問では…

「牛乳+ぜんざい+パン」(blueberry1-2さん)
「ごはんに牛乳、けんちん汁の隣に牛乳、わかめの酢の物と牛乳、エブリデイ牛乳」(M0FUM0FUさん)
「おでんとパンはないだろう、と子供心にも思いました」(tatsu01さん)
「冬に冷凍みかん」(enakaさん)

栄養を重視した結果か、それとも予算の都合か…。作る側の苦労は、なかなか伝わらないものですよね…。
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/f978f3f68bcb4238149a3fac537c2b9a?fm=rss
2 ほっくん(東京都):2011/01/24(月) 17:38:51.44 ID:1Wan1+V10
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄      \    ( E) 
フ ア,フィ /ヽ ヽ_//
3 ぴぴっとかちまい(神奈川県):2011/01/24(月) 17:38:51.63 ID:dNmg6np/0
アフィスープ
4 トッポ(静岡県):2011/01/24(月) 17:39:04.02 ID:9rAsfuy+0
グリンピースご飯考えたカスは地獄に落ちろ
5 ミドリちゃん(長屋):2011/01/24(月) 17:39:09.89 ID:NKGyLeUb0
献立考える栄養士の当たりはずれがでかすぎる
6 コンプちゃん(静岡県):2011/01/24(月) 17:39:16.12 ID:QT5+d8sr0
冷凍みかんの外側の氷を壊さずに大きく剥がせたら神
7 きのこ組(東京都):2011/01/24(月) 17:39:42.75 ID:xQJRYhbkP
フルーツポンチ+牛乳だけとかどうやって腹満たせと
8 赤太郎(チベット自治区):2011/01/24(月) 17:39:53.94 ID:oxqMkl/1P
ご飯と牛乳の組み合わせ考えた奴凄い
9 赤太郎(東京都):2011/01/24(月) 17:39:57.14 ID:D8Jb/xCTP
アルミホイルに入っているグラタン状の食べ物がうまかったなアフ.ィ
10 すいそくん(沖縄県):2011/01/24(月) 17:40:02.10 ID:G2DHo9kV0
フルーツポンチとあげぱんの組み合わせ
11 UFOガール ヤキソバニー(沖縄県):2011/01/24(月) 17:40:09.16 ID:a9UZrBLF0
12 ののちゃん(チベット自治区):2011/01/24(月) 17:40:56.26 ID:GiNkjy2t0
13 おたすけ血っ太(埼玉県):2011/01/24(月) 17:41:01.16 ID:d30n3K+40
予算あわせメニュー
麻婆豆腐
かき玉丸くしたような奴
きゅうり

これが出るとブルーだった
14 ライオンちゃん(香川県):2011/01/24(月) 17:41:34.83 ID:qGu33iF+0
ソフト麺とか焼きそば食べたかった
15 こぶた(長屋):2011/01/24(月) 17:41:51.85 ID:ppi2xcOQ0
春雨スープはしょっちゅうだった
16 環状くん(関西地方):2011/01/24(月) 17:42:17.94 ID:CODz7Zku0
ソフト麺は常識的に考えて不味い
何であれが当たりまえのようにレギュラーなんだよ
17 きのこ組(神奈川県):2011/01/24(月) 17:42:46.01 ID:ymhzcONEP
チーズハムサンドフライ
18 Kちゃん(東京都):2011/01/24(月) 17:42:46.86 ID:cVpWtvgI0
給食のグリーンピースが不味すぎて嫌いになったが
今は食べられる
19 サンコちゃん(京都府):2011/01/24(月) 17:42:58.12 ID:qTfEQnWU0
牛乳は仕方ないからお茶も一緒に出せばいい
20 はずれ(関東・甲信越):2011/01/24(月) 17:43:05.65 ID:GuyJFKKpO
ソフト麺がうまかったという話をよく聞くがあれ糞まずかったんだけど
袋に入ってるやつだよな
21 みんくる(北海道):2011/01/24(月) 17:43:21.45 ID:3iLORccs0
彩だか何だか知らねーけど
なんでもかんでもグリーンピース入れんなやハゲ
どうしても食えなくて一粒ずつ丸呑みしてたわ
22 マーシャルくん(岡山県):2011/01/24(月) 17:43:44.04 ID:lCZzmwDN0
給食食べたいがために教員になったのに
欝でやめちゃったんだぜ
あのババァは許さねぇ
23 カバガラス(不明なsoftbank):2011/01/24(月) 17:44:09.41 ID:IiVJwyPm0
あの雑な味のラーメンスープが好きだったよ。
24 トウシバ犬(東京都):2011/01/24(月) 17:44:34.85 ID:SH6avg+z0
赤飯と牛乳
25 コンプちゃん(静岡県):2011/01/24(月) 17:44:39.58 ID:QT5+d8sr0
牛乳ビンにミルメークそのまんま入れるとあふれるから
先に一口飲んでから入れる法則

小学校時代の俺たちはアルキメデスより賢かったよな
26 あまちゃん(東京都):2011/01/24(月) 17:45:05.95 ID:0Zb/M1h20
公務員が国民の事など考えないだろ
27 ニーハオ(長野県):2011/01/24(月) 17:45:18.70 ID:E45QifVd0
ソフト麺をミートソースみたいなものにぶっ込んで食べる奴が好きだった
28 すいそくん(沖縄県):2011/01/24(月) 17:45:36.03 ID:G2DHo9kV0
メシと牛乳を交互に食う奴が理解できん。
牛乳はメシの最初か最後に一気飲み以外ありえん
29 ドンペンくん(埼玉県):2011/01/24(月) 17:45:36.22 ID:ZUgK+XbQ0
グリーンピース嫌いな奴ってアレの何が嫌いなの?
別に臭いとかねーだろ
30 マーシャルくん(東京都):2011/01/24(月) 17:46:12.93 ID:AbewuHMM0
確かにわかめご飯のうまさは謎だよな
31 こんせんくん(内モンゴル自治区):2011/01/24(月) 17:46:33.36 ID:VpWPx0DoO
最初に春雨サラダに缶詰みかんを入れ始めた奴を俺は生涯許さない
32 なるこちゃん(神奈川県):2011/01/24(月) 17:47:04.19 ID:nb1btYHd0
鯨の竜田揚げの旨さは異常
33 きのこ組(関西地方):2011/01/24(月) 17:47:04.23 ID:UeISJRpl0
>>31
あの酸味がいいんじゃねーか
34 ミルパパ(catv?):2011/01/24(月) 17:47:30.07 ID:sLcze+sT0
牛乳にごはんは定番ネタだわな。
その流れで(?)ある程度大きくなってからおにぎりに缶コーヒー飲んでたら
「おにぎりに缶コーヒーてwww」と笑われて初めてそういやおかしいなと気づいた。
「食育」だの言うならまず学校給食からだ。
35 コンプちゃん(静岡県):2011/01/24(月) 17:47:43.29 ID:QT5+d8sr0
>>28
グズグズしてるとクラスメートに笑わされて盛大に吹いて
ランチタイムの教室が阿鼻叫喚の地獄絵図と化してた
36 あかりちゃん(千葉県):2011/01/24(月) 17:48:16.21 ID:7B5pPOqr0
給食で初めてヤングコーンの存在を知ったな
37 ベーコロン(埼玉県):2011/01/24(月) 17:48:19.17 ID:GAd8CO9s0
カレーが出るのは決まって金曜日という謎の風習があった
38 じゃがたくん(静岡県):2011/01/24(月) 17:48:28.09 ID:ruCQTuUW0
最近は全く野菜を食べない人もいるみたいだよ
39 サンコちゃん(京都府):2011/01/24(月) 17:48:34.07 ID:qTfEQnWU0
サラダに干しぶどうが入ってたのもあったな
40 mi−na(埼玉県):2011/01/24(月) 17:48:51.03 ID:KUjYOrmx0
大人になるとあの意味不明な牛乳ゴリ押しの有難さに気付いた
41 なっちゃん(大阪府):2011/01/24(月) 17:48:59.01 ID:tOYBjdNJ0
>>24
ちょっぴりエッチ
42 生茶パンダ(関西地方):2011/01/24(月) 17:49:10.59 ID:anvV0TzR0
サラダに果物入れるのやめろクソ栄養士
43 天女(USA):2011/01/24(月) 17:49:24.85 ID:znsujkFY0

焼いていない英国パンを出して
そのまま食べるように嫌がらせをしていたそうですね

http://sato-no-syokutaku.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/12/2007_10120055.jpg
44 きのこ組(関西地方):2011/01/24(月) 17:49:36.97 ID:UeISJRpl0
>>34
お前は給食にフルーツポンチが付いていたらフルーツポンチでごはんを食うのか
あとで飲めよ
45 ポコちゃん(長野県):2011/01/24(月) 17:49:53.58 ID:IfkDMJff0
アメリカの余剰農産物食わされて、
自国の食料自給率激減させてアメリカの食料安定供給の犠牲にさせられた
その象徴が学校給食
46 ののちゃん(埼玉県):2011/01/24(月) 17:50:09.91 ID:g/gYta1w0
給食室で作ってる所にあこがれるぜ
小中と給食センター配送やったわ
47 77.ハチ君(新潟県):2011/01/24(月) 17:50:22.35 ID:k6axpLYf0
デザートでじゃんけんして勝つたびに奇声あげまくったわ
48 きょろたん(dion軍):2011/01/24(月) 17:50:31.61 ID:X8yly/RI0
パン 牛乳 きつねうどん 冷凍みかん チーズ
49 赤太郎(チベット自治区):2011/01/24(月) 17:50:39.92 ID:JyVnOkWmP
いつもカレーの日はレバーだったんだが
組み合わせとか決まってんだろうか
50 いろはカッピー(チリ):2011/01/24(月) 17:51:44.53 ID:uVzw/GEy0
俺は給食当番にいつも中身少なくされて、おかわりしようとすると嘲笑われたもんだよ
51 ドンペンくん(埼玉県):2011/01/24(月) 17:52:25.49 ID:ZUgK+XbQ0
パン 牛乳 マカロニのクリーム煮 からあげ ゼリー

こんな感じだっけ?義務教育終えて久しいからもう覚えてねー
52 きのこ組(京都府):2011/01/24(月) 17:52:41.07 ID:kL+EiyMvP
栄養のバランスは考えられてたんだろうけど、食い合わせは考慮してなかったんだろうか
53 ポンきち(大阪府):2011/01/24(月) 17:52:56.48 ID:sAtIgRvw0
ソースでだくだくになったアメリカンドッグが妙にうまかった
54 きのこ組(関西地方):2011/01/24(月) 17:53:30.93 ID:UeISJRpl0
>>49
つーかカレーの中に入ってた
55 ミミハナ(鳥取県):2011/01/24(月) 17:53:37.84 ID:RmasGfwA0
給食のグリーンピースとそら豆がやたらマズかった
ちなみに千葉時代の話な
56 MONOKO(関西地方):2011/01/24(月) 17:53:44.20 ID:VvxRGR5F0
給食のひじきの煮物がすごくうまかった
あの絶妙な甘さがご飯をいっぱい食わせる
57 おばこ娘(愛知県):2011/01/24(月) 17:53:45.02 ID:Lk2bGj9x0
遠藤が配膳してるからサラダ食べないって女子に言われた。ぶん殴ってやろうかとおもったわ
58 ジャン・ピエール・コッコ(静岡県):2011/01/24(月) 17:54:12.69 ID:usULr6Zs0
【レス抽出】
対象スレ:今考えると給食のメニューが意味不明だった
キーワード:クジラの竜田揚げ



抽出レス数:0

ゆとり速報に名前代えたら?
全然お前らのレスに共感できない
59 MONOKO(関西地方):2011/01/24(月) 17:54:55.06 ID:VvxRGR5F0
>>57
おまえ汚いから牛乳か袋に入ってるパンでも配ってろw
60 カッパファミリー(チベット自治区):2011/01/24(月) 17:55:21.64 ID:UZYckE6C0
ひじきご飯うますぎ
61 みんくる(北海道):2011/01/24(月) 17:55:54.80 ID:3iLORccs0
揚げパン 焼きそば フルーツ白玉
の組み合わせこそ至高
62 バヤ坊(北海道):2011/01/24(月) 17:56:20.67 ID:SqGOHTBe0
出身校の今の献立を見てみたらパン食が無くなっていた
でも、これは寂しいだろと思った

ごはん
ちりめんじゃこ
もずくスープ
じゃがいものきんぴら
牛乳
63 リボンちゃん(徳島県):2011/01/24(月) 17:56:51.37 ID:chXlYjf/0
>>37
海軍時代からの慣習だな
64 MONOKO(関西地方):2011/01/24(月) 17:57:00.47 ID:VvxRGR5F0
揚げパンうまいとか聞くけど、揚げパンでなかったからよくわからないでござる

by 京都
65 きのこ組(関西地方):2011/01/24(月) 17:57:39.53 ID:UeISJRpl0
冷し中華がうまかった
汁がなくていり卵が絡まっててほんのり甘い
検索してもネットに作り方が載っていない
66 ベストくん(新潟県):2011/01/24(月) 17:57:40.83 ID:rvhIJhSi0
>>62
タンパク質がねえ
さすが試される大地
67 コンプちゃん(静岡県):2011/01/24(月) 17:57:44.50 ID:QT5+d8sr0
なんか冷凍っぽい半月型のケーキがあったよな
カスタードクリーム入ってて美味かった
68 アイちゃん(群馬県):2011/01/24(月) 17:57:47.96 ID:rp7XLu5H0
納豆と牛乳の組み合わせで出す栄養士は死ねばいいのに
臭すぎて死ぬ
69 サン太(石川県):2011/01/24(月) 17:58:43.70 ID:eLsfBFP/0
>「おでんとパンはないだろう、と子供心にも思いました」(tatsu01さん)

おでんとご飯のほうがありえないだろw
何をおかずに食えばいいんだ
パンなら食パン以外は味付いてるし
70 きのこ組(関西地方):2011/01/24(月) 17:59:52.22 ID:UB+2T8alP
>>66
じゃこが山盛りなんじゃねぇの?試される大地だし
71 きのこ組(埼玉県):2011/01/24(月) 18:00:07.48 ID:WnmYUa+VP
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   自分語りスレがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

72 さなえちゃん(秋田県):2011/01/24(月) 18:00:48.99 ID:jcs/Nuc40
中学のころ転校したんだが転校先の隣の中学では牛乳は紙パック式だった
前の中学ではビンだったんだよなあ まあ紙のほう気に入ってたけどさ
73 ことみちゃん(埼玉県):2011/01/24(月) 18:01:49.88 ID:CvcMqPfl0
最近は知らんけど
昔は絶対残しちゃ行けないとか牛乳も必ず飲めとか
クソみてーなルールがあったっけな
マジ意味わかんねーわ
74 ビタワンくん(東京都):2011/01/24(月) 18:01:54.29 ID:6kYRQiKR0
世界で始めてゴハンにクリーンピース入れた馬鹿は100回死ね
75 サムー(大阪府):2011/01/24(月) 18:02:19.00 ID:CHHg2CYq0
>>73
いや、残すなよ
76 MONOKO(関西地方):2011/01/24(月) 18:03:11.91 ID:VvxRGR5F0
>>73
飲めよカス
77 ことみちゃん(埼玉県):2011/01/24(月) 18:03:58.59 ID:CvcMqPfl0
>>75-76
なんで?食う量も体質も違うのにか?無条件で何でも食えってか?w
牛乳なんてまともに消化吸収できない日本人の方が多いのにか?w
バーカw
78 ビタワンくん(東京都):2011/01/24(月) 18:04:58.36 ID:6kYRQiKR0
昼休みにいつまでも食ってる奴居たな
79 山の手くん(千葉県):2011/01/24(月) 18:06:08.44 ID:vooVsM9o0
>>11
コラばっか
80 まゆだまちゃん(不明なsoftbank):2011/01/24(月) 18:06:45.95 ID:0xpK1Ord0
フレンチサラダとか言って糞不味いドレッシングのサラダ出した栄養士は許さん
食べただけで吐いた料理はあれだけだわ
81 パレオくん(埼玉県):2011/01/24(月) 18:07:03.15 ID:LN27OBFi0
揚げパンとワンタンスープのコラボが最強
82 ぼうや(チベット自治区):2011/01/24(月) 18:07:31.02 ID:Rbw4KOQS0
毎日掃除の時間まで無理矢理牛乳飲まされては吐いてた井上君は
今思えば牛乳アレルギーだったんだろうな
83名無しさん:2011/01/24(月) 18:07:36.76 ID:vxgFQKCh0
味噌ピーをご飯のおかずに出すのはおかしい。
千葉県民なら食えるのかもしれないけど、群馬県民には無理だ
84 赤太郎(埼玉県):2011/01/24(月) 18:07:39.62 ID:I8KwOodQP
牛乳+ぜんざい+パンは良くね?
アンパン+牛乳みたいなもんだろ
85 きのこ組(東京都):2011/01/24(月) 18:09:02.65 ID:3j4GKc750
今思うと、冷凍みかんって出荷調整みたいなもんだったんだろうか?
冷凍秋刀魚と同じく
86 みらい君(宮崎県):2011/01/24(月) 18:10:39.91 ID:+8UU4i9I0
ゆできゅうり

茹でたきゅうりに塩味
87 MONOKO(関西地方):2011/01/24(月) 18:11:02.94 ID:VvxRGR5F0
>>77
おまえには口がないのか?w
私小食だから少しごはん減らしてくらいいえね〜のか?四の五の言わずに盛ってもらったら食えよ
88 みんくる(沖縄県):2011/01/24(月) 18:11:09.74 ID:ve5DHVgi0
栗きんとんに干しぶどうが入っていたのだはあれって普通入れる物なの?
89 モアイ(東京都):2011/01/24(月) 18:11:15.85 ID:GP0Zl9qA0
給食のラーメンはもはや麺類ではなかった
90 赤太郎(dion軍):2011/01/24(月) 18:12:29.20 ID:4dYljJ7eP
食パンにつけるチョコクリームみたいなのがすごい美味しかった
あと食パンのハニートーストは耳の部分がカッチカチになるから嫌だった
91名無しさん:2011/01/24(月) 18:13:15.70 ID:vxgFQKCh0
ハンバーグのときにパンが出るのはいいんだけど、そういうときには
ジャムとかチョコスプレッドとかはいらんだろ
92 スッピー(大阪府):2011/01/24(月) 18:13:57.69 ID:voWURi1Z0
冷凍みかんはテンション上がったけどな
93 ニッパー(大阪府):2011/01/24(月) 18:14:52.35 ID:TNMjfsJI0
皿うどんパン最高!
マーシャルビーンズ最高!
94 のんちゃん(兵庫県):2011/01/24(月) 18:14:52.84 ID:4ZZ9f/Oy0
ジャムもなしに食パンって今考えたらおかしいなww
焼いてもないパンにかっちかちのマーガリンのまずいこと
95 みらいくん(岩手県):2011/01/24(月) 18:15:33.05 ID:wYZ0P+1i0
メインが○○としたデカイだけのゴムみたいなコンニャク2個で絶望したおもひで
96名無しさん:2011/01/24(月) 18:15:58.45 ID:vxgFQKCh0
ええ、おれはパンにジャムを塗って食べるのは嫌いだった(いまも)だから、
ジャムは全く要らなかったな。いつも家に持ち帰ってたけど、いつまでも冷蔵庫の
玉子置き場に放置され、結局捨てることになった。チョコはおやつに舐めてたけど
97 サトちゃん(埼玉県):2011/01/24(月) 18:16:36.55 ID:mmFBV5Zy0
牛乳がある時点でな
98 エネゴリくん(奈良県):2011/01/24(月) 18:16:39.86 ID:3F8+hP+I0
家畜の餌だったな
作る人がヒトの子どもが食べるコト想定してないデキようだった
99 いきいき黄門様(チベット自治区):2011/01/24(月) 18:17:14.25 ID:PyUQJeR80
ネギの繊維の部分が俺の皿に入ってた
噛んでも噛んでも噛んでも噛んでも食えなくて、それなのに教師に
「残すな」と言われ泣きながらクチャクチャしてた
100 サムー(埼玉県):2011/01/24(月) 18:17:22.84 ID:tCUOoG+Y0
>>16
不味いよなぁ
ちっこい容器にまぜるのもめんどうだし
わけのわからん汁物がでたときはげんなりだったわ
101 カバガラス(不明なsoftbank):2011/01/24(月) 18:17:41.53 ID:IiVJwyPm0
食わないならバットに戻せばいいだけなのに、それすら出来ずに
机の中でパンをカビまみれにする奴って池沼だったのかな
102 スカーラ(愛知県):2011/01/24(月) 18:18:20.89 ID:ii3mrXYq0
カスタードクリームもどきが不味かったなぁ
103名無しさん:2011/01/24(月) 18:18:35.81 ID:vxgFQKCh0
ソフト麺なんて出なかったな。そもそも麺自体ほとんどでなかった。
10月の給食豪華ウィークに、けんちんうどんが出たことはあったな。
104 麒麟戦隊アミノンジャー(関西地方):2011/01/24(月) 18:19:19.70 ID:Lavv47ov0
>>4
ですよね
105 コロちゃん(新潟・東北):2011/01/24(月) 18:20:14.02 ID:RusnUtBAO
>>55
いつの間に千葉に幕府開いてたんだよ…
106 赤太郎(福岡県):2011/01/24(月) 18:20:15.14 ID:5vhHKTpZP
>>4
打ち首獄門の末一族郎党全員死刑にすべきだよな
107 メーテル(空):2011/01/24(月) 18:20:25.06 ID:kqJoskfe0
パン食の時は教室にトースター置けと言いたい
108 ことみちゃん(埼玉県):2011/01/24(月) 18:20:45.88 ID:CvcMqPfl0
>>87
オメエだよ間抜けw
自分の都合の良い所だけで反論か?w
109 ぴちょんくん(北海道):2011/01/24(月) 18:20:50.78 ID:5Rrhw4zB0
学校給食法施行規則を読むと
なぜ麺類の日にもパンやご飯が一緒に出ていたのかが分かる
110 ピアッキー(不明なsoftbank):2011/01/24(月) 18:22:02.90 ID:KxRdNe/n0
一辺1cmくらいのサイコロ状に切った芋と
チリメンみたいな体長1cmくらいの小魚をあえてある奴・・・
色は茶色っぽかった
誰か知らないか?

大好きだったんだけど名称を思い出せない助けてくれ
111 買いトリーマン(宮城県):2011/01/24(月) 18:22:46.87 ID:WUaqQXL20
筑前煮が最高にウマかった
112 ケンミン坊や(和歌山県):2011/01/24(月) 18:23:33.58 ID:iXAJbIGF0
この年になってくると、昔食っていた奄美の鶏飯が無性に喰いたひ・・・
113 カツオ人間(東京都):2011/01/24(月) 18:23:55.19 ID:jdh5WC+20
114 ↑この人痴漢です(福島県):2011/01/24(月) 18:24:10.44 ID:m5hQC0rn0
高校まで給食にすれば日本人の平均身長伸びると思う
115 トラムクン(福岡県):2011/01/24(月) 18:24:36.40 ID:x9Hjt3uN0
肉味噌おでんを考案したやつは市中引き回しのち打首獄門でいい
116 エコまる(大阪府):2011/01/24(月) 18:24:37.20 ID:b++0sOoe0
マーシャルビーンズ
117 京成パンダ(東京都):2011/01/24(月) 18:24:57.32 ID:7mNphHNs0
仙台の給食の今ってどうなの
118 お買い物クマ(東京都):2011/01/24(月) 18:24:58.72 ID:GxmkXtq10
>>109
教えてくれ
119 京成パンダ(宮城県):2011/01/24(月) 18:24:58.89 ID:5nRo9HOw0
浅葱を酢であえた奴を作った奴は死ぬべき
120 ユートン(東京都):2011/01/24(月) 18:24:59.33 ID:YNb8ZpzC0
ツナサンドといわしのベーコン巻きは食べられなかった
121名無しさん:2011/01/24(月) 18:25:10.62 ID:vxgFQKCh0
刑務所のご飯が一番おいしそう。
私立小のご飯は、あんまりおなかがいっぱいにならなさそうだ
122 アイちゃん(群馬県):2011/01/24(月) 18:27:58.17 ID:rp7XLu5H0
>>121
安部譲二が刑務所で漬けた沢庵が最高だったと言ってるくらいだからなw
一切添加物を加えずに昔ながらの最小限の具材でマジメに作ってるんだろうな
123 シンシン(神奈川県):2011/01/24(月) 18:29:51.22 ID:wA5jd6AK0
>>115
打首獄門が相応しいのはマッシュポテトの
オレンジ煮なるゲテモノを考案したやつ
124 マルコメ君(長野県):2011/01/24(月) 18:33:49.72 ID:e+yneCxk0
チーズごはんとか言うゲテがあった・・・しかも、目がしみるくらい酸っぱい粉が添付された。
あと、配膳終わって食べ終わった頃に「パンのいちごジャムをセンターで入れ忘れました!」と、言うのが
度々あった・・・

やっぱ大事件は教室に運んでる最中の転倒だなw
125 きのこ組(大阪府):2011/01/24(月) 18:34:00.47 ID:mna0qwrsP
もしかして多くの地域は用務員さんがやかんで沸してくれてるお茶とかないの?
牛乳は速攻飲み干すものだろ
126 赤太郎(福岡県):2011/01/24(月) 18:34:25.51 ID:5vhHKTpZP
まあ、でもよく考えたら俺まずかったら普通に残してたからどうでもいいな。
なぜ残してはいけないのか先生相手に論争して完全論破した後は楽だった
127 トラムクン(福岡県):2011/01/24(月) 18:34:59.26 ID:x9Hjt3uN0
>>123
もう料理名だけで吐きそうだわw
128 トッポ(福岡県):2011/01/24(月) 18:37:43.08 ID:8fBxWdOv0
割り箸使ったらだめなんですか
129 Pマン(埼玉県):2011/01/24(月) 18:39:24.91 ID:zK+lB6V60
残しちゃいけない、と言うベクトルの基地外教師に当たった事は無いわ
何故か給食センターの焼き蕎麦はねっちょりしていて超不味い
130 フクタン(愛知県):2011/01/24(月) 18:40:19.66 ID:tJWbH7bP0
先割れスプーンを床に全部ぶちまけてしまった給食当番の気まずさ
131 ちーぴっと(関西地方):2011/01/24(月) 18:41:06.54 ID:ybXwyY3+0
あの細太いパンは誰得なんだよ
無駄に密度濃いわパサパサだわで一度も全部食えたことないわ
132 きのこ組(大阪府):2011/01/24(月) 18:46:13.73 ID:mna0qwrsP
>>131
そういうときこそ牛乳利用しろよ
133 アイミー(熊本県):2011/01/24(月) 18:47:19.81 ID:qFMmH/wM0
>>43
なんで検尿スポイトおいてあるの
134 かほピョン(福岡県):2011/01/24(月) 18:47:43.99 ID:rrx9lm1d0
ぶどうパンのエンカウント率は異常
レーズンだけは本当に苦手だった
135 ユーキャンキャン(広島県):2011/01/24(月) 18:48:22.40 ID:2EsSA8k50
全校生徒大ブーイングだった納豆のかき揚げ
136 カツオ人間(東京都):2011/01/24(月) 18:49:53.72 ID:jdh5WC+20
ソフトめんを、袋からじかにむさぼり食う奴いたな
137 吉ギュー(富山県):2011/01/24(月) 18:50:30.15 ID:Dz6uKd4m0
小豆汁みたいなのが不味くて唯一残した記憶が
138 かわさきノルフィン(チベット自治区):2011/01/24(月) 18:50:42.17 ID:90FpTA5I0
自動車教習所の合宿行ったら 素麺+ごはん が出てきたときがあった
139 ぎんれいくん(山形県):2011/01/24(月) 18:51:26.57 ID:/EePUd7B0
大抵どこの市役所のHPにも今月の学校給食献立表が載ってるもんだな
自分のところはパンが週1に減ってた
140 アイちゃん(群馬県):2011/01/24(月) 18:51:36.97 ID:rp7XLu5H0
芽キャベツが出たときは本気でテロを考えた
タイムマシンがあったら小学生の自分に爆発物の知識を授けたい
141 かわさきノルフィン(チベット自治区):2011/01/24(月) 18:54:14.12 ID:90FpTA5I0
芽キャベツ美味いのに・・
肉料理と一緒に食べると特に実力発揮する
142 生茶パンダ(埼玉県):2011/01/24(月) 18:54:14.90 ID:W7nVBtPo0
ポークビーンズ
スパゲッティー
食パン&マーガリン
牛乳
143 きのこ組(チベット自治区):2011/01/24(月) 18:57:23.53 ID:MVMLeR/NP
学校給食法施行規則
(昭和二十九年九月二十八日文部省令第二十四号)
最終改正:平成二一年三月三一日文部科学省令第一〇号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03501000024.html

2  完全給食とは、給食内容がパン又は米飯(これらに準ずる小麦粉食品、米加工食品その他の食品を含む。)、ミルク及びおかずである給食をいう。
3  補食給食とは、完全給食以外の給食で、給食内容がミルク及びおかず等である給食をいう。

144 サン太郎(関東):2011/01/24(月) 18:57:41.53 ID:2F+lO6WQO
給食の殆ど不味くて嫌だったんだけど
他の人達はバクバク食べてたから不思議だったわ
145 ぎんれいくん(山形県):2011/01/24(月) 18:58:59.91 ID:/EePUd7B0
仙台市の献立表を見ようと思ったら6つの給食センターに分かれてて
あの給食がどこのものなのか分からん
仙台市TOP>教育>学校給食>今月の献立表
ttp://www.city.sendai.jp/kyouiku/kenko-k/kondate2.html

筑前煮が嫌いな献立だと?なぜだ
146 デ・ジ・キャラット(中部地方):2011/01/24(月) 18:59:08.64 ID:VOm6cE4Z0
ゲロマズレーズンパンと八宝菜が同時に出たときは無理だった
147 赤太郎(dion軍):2011/01/24(月) 18:59:34.18 ID:hSQgoEpWP
カレーに牛乳
148 赤太郎(dion軍):2011/01/24(月) 19:00:45.66 ID:4dYljJ7eP
給食自体よりも給食のおばさんの給料をなんとかした方が良い
年収800万だぞ
149 コアラのワルツちゃん(関西):2011/01/24(月) 19:01:17.91 ID:ovVesvbyO
カレーシチューを薄めたようなカレースープ・生臭い鳥レバー入りの焼きそば・麺がどろどろに溶けた五目うどん・豚肉の代わりに鯨肉を使ったまずい酢豚・めちゃくちゃ甘いヒジキとカボチャの煮物・小骨が刺さりまくるカレイの姿から揚げ

それをおかずに食パンで食べなくちゃで給食が大嫌いだった

150 アマリン(catv?):2011/01/24(月) 19:03:14.03 ID:n5qT6L110
給食費の滞納が多くて食材が買えなくなり
途中からお弁当持参になった。
なくなる前の最後の献立は、

大根おろし+食パン

...だった。
151 やいちゃん(京都府):2011/01/24(月) 19:10:29.63 ID:5JH+6va+0
給食のおばさんはなぜ謎の創作料理をつくろうとするのか
152 赤太郎(広西チワン族自治区):2011/01/24(月) 19:11:36.00 ID:vzsWoyLFP
とにかくパンが多かった
いい加減戦後から抜け出せよ
153 ホックン(関東・甲信越):2011/01/24(月) 19:13:02.30 ID:hJpYIQvsO
シダックスの食堂よりマシ
154 環状くん(東京都):2011/01/24(月) 19:19:28.09 ID:sUjh2dgQ0
べたべたのご飯と牛乳の絶望のハーモニー
155 お前はVIPで死ねやゴミ(東京都):2011/01/24(月) 19:39:13.91 ID:hpENAhBo0
にびたしの不味さはトラウマレベル
ゴミみてーな味
156 スージー(栃木県):2011/01/24(月) 19:52:32.18 ID:e2qSzzMs0
家で大したもん食えなかったから何でもバクバク食ってたわ
牛乳は残してたけど
157 パピラ(愛知県):2011/01/24(月) 20:09:59.36 ID:YSO180xi0
俺は食えるもんならなんでも食う
マジで味とか関係ねぇししらねぇし
158 きのこ組(チベット自治区):2011/01/24(月) 20:18:12.37 ID:Cs2rdUoVP
スブタの次の日がフルーツポンチでその次がラーメンだった
159 赤太郎(千葉県):2011/01/24(月) 21:04:14.30 ID:qAJwj7m6P
セロリ出しちゃいけないよ
子供の食い物じゃないよあれは
160 ピアッキー(東日本):2011/01/24(月) 21:09:26.70 ID:Q3TeWsiq0
給食の話題で話が合わない奴は
高確率で神戸出身。
ソース俺。
161(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM
カセイのホイップをもう一度だけ食べてみたい
あの白いクリームだけがどうしても気になるんだ