ついにきた 海外投資家「日本は崩壊する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マストくん(関西地方)
日本国債の保証料率が上昇 欧州財政懸念が波及
債券が債務不履行(デフォルト)などになった場合のリスクを取引するクレジット・デフォルト・
スワップ(CDS)市場で、日本国債を対象とするCDSの保証料率が上昇基調を強めている。
足元は0.8%台と昨年7月以来の水準に上昇した。海外投資家の間で、欧州で財政不安が
表面化した連想から、日本でも財政問題が深刻になるとの見方が広がっている。

日本国債の保証料率は欧州より相対的に低位にとどまっているため、取引の標的にされやすい。
野村証券の魚本敏宏チーフ・クレジット・アナリストは「海外ファンドは中長期の視点で、
日本の財政破綻の可能性を見始めた」と指摘する。CDSを購入し、将来、財政不安が高まり
保証料率が上昇した際に、CDSを売却して利益を上げるのを狙っている。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E3EBE2E4958DE3EBE2E3E0E2E3E39C9CEAE2E2E2

いらい 83
2 ラビディー(東京都):2011/01/20(木) 08:08:20.36 ID:GpML4Q4n0
ほーかいほーかい
3 ザ・セサミブラザーズ(愛知県):2011/01/20(木) 08:08:39.73 ID:91doLYav0
復活ののろしキタコレ
4 BEAR DO(関西地方):2011/01/20(木) 08:08:44.20 ID:t+kC4z2A0
さっさとしろ
5 メロン熊(愛知県):2011/01/20(木) 08:08:48.49 ID:nWf5Bglp0
じゃあ円買ってんじゃねえよカスどもが
6 ラッピーちゃん(三重県):2011/01/20(木) 08:09:03.16 ID:M0UGxrfA0
フラグきたな
7 みったん(catv?):2011/01/20(木) 08:09:40.13 ID:7Xnxr0S9P
でどこに逃げればいいの?
モナコとかリヒテンシュタインか?
8 マックス犬(京都府):2011/01/20(木) 08:09:51.22 ID:vVLtEj2A0
円買ってるのは中国
9 あるるくん(長野県):2011/01/20(木) 08:10:13.06 ID:heKvwvwg0
じゃぁ円売れよバカ
10 おぐらのおじさん(神奈川県):2011/01/20(木) 08:10:29.80 ID:EfaG8s+I0
崩壊するのわかってて円買うとかこいつらマゾなの?
11 虎々ちゃん(東京都):2011/01/20(木) 08:10:43.29 ID:2vc1LTrg0 BE:58212443-PLT(15842)

俺は一応オーストラリアに逃げ場所つくってるけど…
12 モモちゃん(千葉県):2011/01/20(木) 08:10:44.08 ID:Lpv1ZitI0
いざとなったら円刷るよ
13 あいピー(東京都):2011/01/20(木) 08:10:56.47 ID:AyAG68pn0
日本はもう駄目だからはやく帰れよ
14 キリンレモンくん(関西地方):2011/01/20(木) 08:11:04.98 ID:znybhXN20
四谷の巫女がそう申しておりました
15 山の手くん(チベット自治区):2011/01/20(木) 08:11:23.63 ID:GeVUhmWQ0
もう崩壊中だろ
16 サムー(埼玉県):2011/01/20(木) 08:11:41.26 ID:J6os208K0
だから金刷って10万くらい全国民にバラ捲けっつってんだろが糞っカス共め
金よこせ金
17 元気くん(東京都):2011/01/20(木) 08:11:48.27 ID:OINTu/qu0
まじっすか?
18 パレナちゃん(新潟県):2011/01/20(木) 08:11:59.04 ID:wHjS6wtt0
許した
19 メーテル(関西地方):2011/01/20(木) 08:12:06.14 ID:4FHcRla90
ニホンホーカイ オレホーケイ Say HO
20 クウタン(鹿児島県):2011/01/20(木) 08:12:34.42 ID:dB1ebs+e0
さっさと終われクソ国
21 ポテト坊や(神奈川県):2011/01/20(木) 08:12:58.06 ID:XEC8HfNN0
日本が崩壊したらノルウェーの森に帰る
22 ラビディー(東京都):2011/01/20(木) 08:13:01.39 ID:GpML4Q4n0
自分だけ儲けるつもりだな
23 らじっと(三重県):2011/01/20(木) 08:13:08.15 ID:J7uwjOpv0
俺が一年前から言ってる
24 ひょこたん(神奈川県):2011/01/20(木) 08:13:31.55 ID:6nFFMOlq0
83→82

何で円高進行
25 コロドラゴン(愛知県):2011/01/20(木) 08:13:32.01 ID:hNN1qVOC0
>>1
といいながら円買いwwwwwww
26 ぽえみ(三重県):2011/01/20(木) 08:13:44.69 ID:G0beHVTQ0
鎖国して犯罪者を追い出して資本主義から脱却しようぜ
27 さかサイくん(catv?):2011/01/20(木) 08:14:18.66 ID:d+WnbHPL0
ありがとう民主党
28 アイニちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 08:14:38.53 ID:3wXFRBxe0
>>26
こういう思想はなんなの?右翼?左翼?
29 とれねこ(関東・甲信越):2011/01/20(木) 08:14:44.40 ID:QeEnUcpSO
おまえら「韓国は崩壊する」
30 パレナちゃん(catv?):2011/01/20(木) 08:14:56.91 ID:5eIXpC+Z0
崩壊した
ならつかっていい
31 ハーティ(岡山県):2011/01/20(木) 08:15:25.46 ID:VudPp6TE0
>>16
何この朝鮮人
32 ちびっ子(和歌山県):2011/01/20(木) 08:15:26.93 ID:JDz4Zurp0
円安誘導ですか
33 京急くん(神奈川県):2011/01/20(木) 08:15:34.23 ID:SEceK2AM0
さっとと崩壊しろよ
34 Mr.コンタック(長屋):2011/01/20(木) 08:15:37.53 ID:WeJsiSGV0
円を買う
35 コロドラゴン(山形県):2011/01/20(木) 08:15:40.35 ID:VsakyGk40
ノストラダムス大好き
36 トッポ(大分県):2011/01/20(木) 08:15:41.64 ID:dp94xD0+0
やはり崩壊するのか・・・
37 ガリガリ君(チベット自治区):2011/01/20(木) 08:16:07.08 ID:FNprcs3x0
知ってた
38 みったん(dion軍):2011/01/20(木) 08:16:31.02 ID:I55JBOW+P
もう明白なことをなんで今更ドヤ顔で言ってるんだろう
39 ぺーぱくん(関西・北陸):2011/01/20(木) 08:16:31.80 ID:cHGoB0yPO
ほうかい。でいつ?
40 auワンちゃん(東京都):2011/01/20(木) 08:17:24.48 ID:u+Ptn5em0
>>26
カレーもラーメンも肉も味噌汁も食えなくてネットもゲームも出来なくなる
一人でやってろ
41 やなな(catv?):2011/01/20(木) 08:17:50.28 ID:szu8tMf40
一度崩壊した方がいいんでねーの?
韓国やアルゼンチンみたいに復活できるかもよ
42 赤太郎(北海道):2011/01/20(木) 08:17:54.42 ID:mmsa8Ptb0
>>10
崩壊は確定だが、
崩壊する順番がスペインのあとだということもわかっている。
だからユーロの空売りを先にし、ユーロで利益出した後円の空売りへ移行。
43 ウリボー(愛知県):2011/01/20(木) 08:18:01.88 ID:5+oG2BOs0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   日本は崩壊する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
44 むっぴー(東日本):2011/01/20(木) 08:18:52.82 ID:gL4JVZAu0
じゃー急に円安になったりするんか
45 ちゅーピー(関西地方):2011/01/20(木) 08:19:14.76 ID:NIjg/IEd0
何故かゆとり世代が全責任を背負わされるんだろうな
未来永劫日本をぶち壊したというレッテルを貼られる
46 みらいくん(三重県):2011/01/20(木) 08:19:19.06 ID:WvE1e/+l0
>>28
妄想性人格障害
47 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 08:20:01.72 ID:A7BVCt+bP
破綻を先送りしたから、破綻したときのダメージはメチャクチャデカイだろうな。

失われた20年どころか、暗黒の10年とかがこれからやってくるかも。
ソレを過ぎちゃえばかなり明るい見通し来そうだけど。
48 PAO(神奈川県):2011/01/20(木) 08:20:16.14 ID:JdaVZb1n0
あと数年で、銀行や保険会社の国債購入余力がなくなる
そのときにX-day、日銀に国債かわせて急場しのぎ、
そして大幅円安になって円の価値大暴落だろ

でも、そのショックのおかげでやっと消費税の大増税+円安で製造業復活するんじゃね?

X-dayまでに消費税の大増税に成功すれば危機は起こらない、
消費税増税に失敗すればX-dayに突入
49 ちゅーピー(静岡県):2011/01/20(木) 08:20:16.42 ID:uevGVojj0
軍事でも欧米に育成されて、持ち上げられて、追いつめられて、叩き落とされて
骨の髄までしゃぶられたのに
今度は経済でも育成され、持ち上げられ、追いつめられてる
あとは円と油アゲにアゲられ叩き落されて、骨の髄までしゃぶられるだけ
まぁユダヤバックの在日朝鮮人に好き放題やらせて放置の池沼民族痴呆国家だからどーでもいいわもう
50 赤太郎(北海道):2011/01/20(木) 08:21:13.93 ID:mmsa8Ptb0
>>47
破たん先送りの繰り返しを終わるには増税(特に消費税)が必要だが、
増税を喜んでやる政治家はいない。やれば選挙で負けるとわかっているから。
51 りゅうちゃん(岐阜県):2011/01/20(木) 08:21:16.76 ID:NBWfIYGc0
じゃあ円売りまくれ
円安で日本復活じゃ
52 ペコちゃん(岐阜県):2011/01/20(木) 08:21:28.11 ID:qa/Abt0a0
もう崩壊はしてるけど順番待ちの状態ってだけか
ハイパーだろうがインフレに振れないと前に一向に進まないからな
53 PAO(神奈川県):2011/01/20(木) 08:21:33.48 ID:JdaVZb1n0
>>49
国家が破綻するのは、消費税に反対するアホな国民&衆愚政治をおこなう政治家のせいだな
54 メーテル(関西地方):2011/01/20(木) 08:21:51.49 ID:4FHcRla90
だいたいこんなもん遥か昔から指摘されてるっつの
55 チョキちゃん(空):2011/01/20(木) 08:22:10.58 ID:cPkw7wvs0
民主党が政権とってから、財政状況が悪化する一方だからな。


【経済政策】国債発行額が過去最大170兆円 2011年度計画[10/12/22]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292985305/
56 パム、パル(神奈川県):2011/01/20(木) 08:22:23.19 ID:LrKOZQPN0
早く尖閣の油開発しろ
57 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 08:22:34.59 ID:cjTjRv3OP
もう経済のスレ立てんな。
いちいち突っ込みいれるのが面倒くさい。
58 PAO(神奈川県):2011/01/20(木) 08:22:51.50 ID:JdaVZb1n0
>>52
X-dayが来たらかならずハイパーインフレになるよ
まず円の価値が半分以下に暴落して、石油や食料価格が倍以上になる
59 セイチャン(千葉県):2011/01/20(木) 08:23:10.30 ID:RzfVexUSP
実際どこまでいったら崩壊なわけ?
北朝鮮くらい?
60 キャプテンわん(愛知県):2011/01/20(木) 08:23:18.05 ID:tB+mNPQD0
公務員だな
やっぱりw
61 おぐらのおじさん(神奈川県):2011/01/20(木) 08:23:31.14 ID:EfaG8s+I0
>>58
道端の雑草を食う時代の幕開けか・・・
62 セイチャン(愛知県):2011/01/20(木) 08:23:48.75 ID:tdPAXGv3P
>>41
アルゼンチンは復活したのか?
63 でんちゃん(岡山県):2011/01/20(木) 08:23:48.57 ID:LeWljmwi0
こういうの当たったほうが少なくね
64 メーテル(関西地方):2011/01/20(木) 08:24:09.88 ID:4FHcRla90
国内で吸収できる量より金利含めた国債の量のほうが増えれば
おのずと海外に売るしかなくなる
今の国債市場で日本国債のシェアどうなのよ格付けどうなのよ
って話になる
65 つばさちゃん(石川県):2011/01/20(木) 08:24:14.00 ID:KPXKCqju0
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  俺を差し置いて終わりの予言など
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠   片腹痛いわ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
66 ナカヤマくん(広西チワン族自治区):2011/01/20(木) 08:24:20.62 ID:1WkdlO5AO
破綻しても崩壊しなさそう。
テンション低い状態のまま大きな変化なし、みたいな
67 ニッパー(チベット自治区):2011/01/20(木) 08:24:27.95 ID:cIsp80WA0
>>58
円を金塊にしとけば良いの?
68 みったん(関西地方):2011/01/20(木) 08:24:41.23 ID:OEFk1Qe1P
日本崩壊したら世界も崩壊するよ
69 メトポン(群馬県):2011/01/20(木) 08:24:59.34 ID:RkrBIlCt0
うぇ?まだ崩壊してなかったの?やるじゃん。
70 ペコちゃん(岐阜県):2011/01/20(木) 08:25:01.92 ID:qa/Abt0a0
>>47
先送りせざるを得ないというかなんだかんだで莫大な資産もあるし貿易黒字だしこうなる以外はなかったような
どっちにしろ国民全員が考える景気回復なんてのは永遠にやって来ないわけで
デフレが続く限り
71 セイチャン(神奈川県):2011/01/20(木) 08:25:14.56 ID:/GbYN++uP
日銀早く札刷れや、デフレ状態で何とかなるわけねーだろ。
72 まゆだまちゃん(大阪府):2011/01/20(木) 08:25:27.28 ID:oBVf4Rh10
与謝野がいるから大丈夫
73 みったん(愛知県):2011/01/20(木) 08:25:30.85 ID:FCfb7cgeP
なにを今更
74 赤太郎(北海道):2011/01/20(木) 08:25:46.55 ID:mmsa8Ptb0
>>53
参議院選挙で民主が負けたのは、菅が消費税増税を匂わせたことということになったのも、財政再建の障害になったよね。
民主が負けたのは「またお前か」の要素が強いんだけど。
75 回転むてん丸(滋賀県):2011/01/20(木) 08:25:56.04 ID:/kW8wChX0
>>68
そうならないように日本の隣に中国がいるんだよ
日本が破綻してもいいくらい中国に市場を開拓すれば、破綻の影響は少なくなる
76 PAO(神奈川県):2011/01/20(木) 08:26:00.01 ID:JdaVZb1n0
>>59
日本みたいに製造業が強い国は、崩壊まではいかないとおもうよ
縁が大暴落して、みんな貧乏になるけど製造業が復活するから

製造業が強い国は、なんかの危機が起きて通貨が暴落すれば、こんどは製造業が復活するからね
だから、X-dayが来ても、ジンバブエや北朝鮮みたいにはならないだろうね
でも、ひどい状況になるのは確実
77 メーテル(関西地方):2011/01/20(木) 08:26:23.55 ID:4FHcRla90
忍び寄るIMFの影
なんつってな
78 みったん(神奈川県):2011/01/20(木) 08:26:55.68 ID:v5Em8wrcP
ジジババどもが首吊る事になるだろうが円刷りまくってハイパーインフレ、国債もチャラにして日本をやり直しだ
79 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 08:26:58.10 ID:MgxlAQYt0
ハイパーインフレに出来るなら今インフレになってるんだがな
2007年比でも40%のデフレ状態だろ
80 マルちゃん(東京都):2011/01/20(木) 08:27:00.76 ID:bC8CSJgE0
若い世代を担保に爺婆が死ぬまでの間は崩壊先延ばししてんだろ
連中が死滅した後が本当の地獄
81 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 08:27:11.82 ID:cjTjRv3OP
財政の維持可能性の話する気か。
じゃあまずドーマー条件でググれ。
82 赤太郎(北海道):2011/01/20(木) 08:27:21.97 ID:mmsa8Ptb0
>>67
いま金を買うのは時期が悪い。
83 みらいちゃん(長屋):2011/01/20(木) 08:27:29.98 ID:ah5s52ff0
何で国策で資源を確保しないか理解できない
84 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 08:27:30.97 ID:dN3LVNnp0
負け惜しみジャパン
85 セイチャン(愛知県):2011/01/20(木) 08:27:48.95 ID:tdPAXGv3P

そういや鳩山が、民主党が勝利した記念にデノミやろうとかいってたなー
86 ヤマク君(北海道):2011/01/20(木) 08:28:02.33 ID:Kx8sKtTv0
現役世代が頑張ってどうにかなる問題じゃないよな
足かせが取れないと
87 ハーティ(岡山県):2011/01/20(木) 08:28:15.39 ID:VudPp6TE0
>>78
その前にお前が首吊ることになるわ低脳
88 801ちゃん(東日本):2011/01/20(木) 08:28:23.50 ID:suY7qbBR0
早くしてください
89 ラジ男(愛媛県):2011/01/20(木) 08:28:27.84 ID:4JMsIvFx0
バカか日本人に向けて債務不履行とか頭おかしいんじゃねえの
90 やなな(catv?):2011/01/20(木) 08:28:29.03 ID:szu8tMf40
>>62
経済成長率が凄い
まあ豊富な鉱物資源が背景って事もあるが
91 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 08:29:16.51 ID:MgxlAQYt0
デフレを脱出できるなら輸出企業は泣いて喜びそうだけどな
92 きいちょん(北海道):2011/01/20(木) 08:29:32.95 ID:tsTl0Iy50
今の政権に国策というか世界的な戦略なんてものは何もないからな
目先の問題しか頭にない
93 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 08:30:59.24 ID:E3yDJAw0P
シジババの溜め込んでる貯金開放させろ
94 じゃがたくん(埼玉県):2011/01/20(木) 08:31:19.46 ID:L44Fpzn40
は?富士山でも噴火すんのか?
95 ケロちゃん(チベット自治区):2011/01/20(木) 08:31:30.89 ID:IKCPjgHE0
財政は破綻するだろうな
でもロストXまでの日本成長は政府のおかげじゃ無いからねぇ
96 ホスピー(東京都):2011/01/20(木) 08:31:32.24 ID:12d/mdCh0
>>90
アルゼンチンってなにがとれるの?
ブラジルは鉄、チリは銅ってのは知ってるけど。
97 じゃがたくん(福岡県):2011/01/20(木) 08:31:56.88 ID:tdoumw7O0
一度デフォルト起こして、
ガラガラポンだと、通貨が安くなるから、
輸出主導で、復活できるんだよな。

アジアの台頭も、アジア通貨危機の後の通貨安が
結構大きな要因
98 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 08:32:32.20 ID:MgxlAQYt0
円の流通量が倍になったとしてドル円160円、ユロ220円か
トヨタは年間2超円以上稼ぎ出すぞ
99 ハーティ(岡山県):2011/01/20(木) 08:32:47.47 ID:VudPp6TE0
>>97
で、また輸出工場の奴隷として同じことを繰り返すんか?
100 セイチャン(愛知県):2011/01/20(木) 08:33:03.84 ID:tdPAXGv3P
>>90
昔100人村云々ってTV番組でみたら
貧困いりまじりすぎだったから、まだ立ち直らんと思ってたけど
101 つばさちゃん(石川県):2011/01/20(木) 08:33:35.99 ID:KPXKCqju0
ハイパーインフレハイパーインフレって何年前から言い続けているんだよ
102 みったん(北海道):2011/01/20(木) 08:34:16.29 ID:DNqJxRyaP
10年以上前から言われてるが逝く時は世界同時だろう
慌てず騒がずまったりして皆で滅ぼうぜ
103 じゃがたくん(福岡県):2011/01/20(木) 08:34:35.10 ID:tdoumw7O0
>>99
語弊はあるけど、
年寄り、公務員が安泰で、若者が貧乏な国がよいか?
皆貧乏になるが、働いた奴が儲ける国が良いか?
ってかんじじゃね?
104 シャリシャリ君(関西):2011/01/20(木) 08:34:59.31 ID:fUU6+OubO
まあ日本は破綻する前に世界中に貸してる800兆円を回収するから
全世界規模で破綻するんだけどなwww
105 つばさちゃん(石川県):2011/01/20(木) 08:35:35.08 ID:KPXKCqju0
>>100
まだ完全に立ち直った状況でもなさそうだけど


http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100527/214635/
106 ぽえみ(三重県):2011/01/20(木) 08:35:54.06 ID:G0beHVTQ0
資本主義は巨大なバブル
107 ハーティ(岡山県):2011/01/20(木) 08:35:56.39 ID:VudPp6TE0
>>103
若者が貧乏なんてのは古今東西同じ
大事なのは雇用の安定
ゆとりの低脳さと厚かましさと根拠のない自惚れにはあきれ果てるわ
108 メーテル(関西地方):2011/01/20(木) 08:36:15.20 ID:4FHcRla90
危機無くして躍進は無い
キリッ
109 めろんちゃん(山陰地方):2011/01/20(木) 08:38:02.61 ID:WrfhueUW0
>>55
これで子供手当てやめないとか、本気でどうかしてるとしか思えない
110 あいピー(神奈川県):2011/01/20(木) 08:38:38.06 ID:7feXPZ0B0
>>64
日銀が、引き受ければ、無問題。
111 りそな一家(福岡県):2011/01/20(木) 08:39:01.41 ID:qeS/GdAB0
年金、国債、若者に借りばかり作ってる連中が若者批判する国ですから
112 おれんじーず(東京都):2011/01/20(木) 08:39:21.17 ID:R7tF6SEG0
>>110
簡単に言うな、ハゲ!
113 パスカル(福島県):2011/01/20(木) 08:39:22.04 ID:jys1Cu3b0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  嘘よね〜ん
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
114 じゃがたくん(福岡県):2011/01/20(木) 08:39:32.05 ID:tdoumw7O0
>>107
せっせと働いている人間より、
年金生活者の方が豊かで可処分所得が多いのは?
社会保障でぬくぬく暮らしてる人がいるのは?

JALの破綻の経緯を見てみろ
115 マックス犬(京都府):2011/01/20(木) 08:39:36.94 ID:vVLtEj2A0
外国は困ったら借金なんて返さないよ。
で、普通はそうなったら軍隊が乗り込んで返せと言うんだが日本にはそれもないし。
116 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 08:40:10.10 ID:MgxlAQYt0
>>112
去年も30兆買い取ってなかったか?
117 柿兵衛(関西):2011/01/20(木) 08:40:30.13 ID:ptXTIjPRO
なんで対外債務がないのにデフォルトすんだよ
118 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 08:40:36.11 ID:Bd/5tzBWP
韓国みたいに破綻してリセットしろよ。
高齢者は全員解雇だ。
119 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 08:40:42.22 ID:R61HtMe/P
周りの国が信用できないからなw
アメリカさんにすがるしかないな
120 星ベソパパ(神奈川県):2011/01/20(木) 08:40:46.86 ID:6CfE2ADI0
>>1
お前は日本は崩壊する崩壊する詐欺だな

バキみたく親父と戦う戦う詐欺みたく
あと数年は引っ張るつもり
121 りぼんちゃん(茨城県):2011/01/20(木) 08:40:54.90 ID:0pPyd9Fs0
>>1
失われた20年の主犯である自民党本部でカラオケ大会開いた三橋貴明もさぞ満足だろうw
122 トウシバ犬(catv?):2011/01/20(木) 08:41:12.52 ID:1GYhP1ya0
民主党の日本崩壊作戦進行中!
鳩山が加速させた事は間違いない
鳩山が日本崩壊にスイッチを入れた
もう止まらないよ。
たった今、政権を交代させても厳しい
123 ハーティ(岡山県):2011/01/20(木) 08:41:25.92 ID:VudPp6TE0
>>114
そんな考えだからいつまでたってもニートなんだよ
124 メーテル(関西地方):2011/01/20(木) 08:41:32.01 ID:4FHcRla90
でも実際のところどうなんだろ
通貨危機でIMF統制くらってその後大躍進した他の国みても
やはりポイントは経済なんだよね
ただ、たまたま資源バブルに乗っかって上手くいっただけなのかもしれないし
通貨安で自国の製品が割安になると言っても
買う人いなけりゃ儲からないんじゃね心配
125 わくわく太郎(東日本):2011/01/20(木) 08:41:34.01 ID:mTPGG4v00
空売りしてやるわ
126 狐娘ちゃん(栃木県):2011/01/20(木) 08:42:24.27 ID:iVvNmkqT0
>>92
その文章だと今の政権が目先の問題は解決しているような誤解を与えてしまうぞ
127 ココロンちゃん(長屋):2011/01/20(木) 08:42:54.28 ID:lmbKyLHL0
>>41
チョンみたいに外資株主に買われて吸い取られちまうよ
128 マンナちゃん(福岡県):2011/01/20(木) 08:43:05.63 ID:Iwe6x38q0
シムシティ的な計算をすると行政サービスを削らずに公債を減らしていくには消費税30%まで上げないと詰み
129 戸越銀次郎(dion軍):2011/01/20(木) 08:43:06.91 ID:sMJin/rn0
ETF売り、先物売りで、天井から-10%で買い戻しで良さそう
130 ばっしーくん(関西地方):2011/01/20(木) 08:43:10.67 ID:iypxT6WL0
−−今日、春闘がスタートした。連合は年収の1%引き上げを求めているが、経団連は賃上げに慎重な姿勢を示している。
枝野幸男官房長官は今日の会見で「賃金の交渉について政府としてコメントする立場ではないが、
日本の今の状況を改善するには給与の支払いを増やせる企業にはそういう努力をしてもらうことが、
全体の回復につながる重要な要素だと思っている」と発言した。首相も同じ考えか

 「まああの、働いている人の賃金というのは、消費にも、そしてそれを通して経済にも非常に大きな影響を与えますので、
そういった意味では、そういったものが景気経済のより活性化につながる方向に行けばいいなあと、そんなふうには思っております」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110119/plc11011920050179-n3.htm


頼むからこの首相クビにして。
このコメント酷過ぎるだろ。〜になれば良いなあじゃなくお前がやるんだよクソ馬鹿。
131 総理大臣ナゾーラ(静岡県):2011/01/20(木) 08:43:31.74 ID:V+F0r4cv0
ちゃっちゃとインフレしろやゴミ
132 メーテル(関西地方):2011/01/20(木) 08:44:06.67 ID:4FHcRla90
しかし不思議だ 日銀にしても他の官僚にしても
東大出た頭のいい人ばっかなんだろ
なのになんで、例えばインタゲの話にしても
ここまで意見が分かれるんだろ
一体どっちの言い分が正解なんだ
133 にっきーくん(東京都):2011/01/20(木) 08:44:07.96 ID:nePM8fy70
韓国やアルゼンチンの時はまだ時代も良かったんじゃないの少なくとも今よりは
134 きのこ組(愛知県):2011/01/20(木) 08:44:12.10 ID:zr1pMga60
ぶちゃけ。860兆の借金をどうやて返済するんだろうね???
135 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 08:44:17.51 ID:MgxlAQYt0
破綻云々は割とどうでも良いとして
年10%のインフレと円の供給量増を先ず達成しろと
ドルなんぞ此処数年で何倍に膨れたんだろ
136 シャべる君(埼玉県):2011/01/20(木) 08:45:01.12 ID:NBo0oqxf0
>>132
正解なんてないから揉めるんだよ。
137 おれんじーず(東京都):2011/01/20(木) 08:45:03.40 ID:R7tF6SEG0
>>132
利害関係
138 ヱビス様(長屋):2011/01/20(木) 08:45:19.48 ID:IxBvhihj0
>>122
マジレスするともっと前から悪化の一途だぞ
139 りぼんちゃん(茨城県):2011/01/20(木) 08:45:52.58 ID:0pPyd9Fs0
>>134
三橋「日本は対外債務が無いから返済する必要はない(キリッ」
140 ドコモン(栃木県):2011/01/20(木) 08:46:17.18 ID:djklCJIq0
自民の置きみやげだからなー
141 MiMi-ON(東京都):2011/01/20(木) 08:47:13.15 ID:U3Wxjj/c0
ハッキリ言って日本文明は金融破たんくらい屁でもない
くらいつおい 不死鳥のようにいくらでも復活する

あちこち空爆されまくったあげくに原爆2発もぶち込まれた
のに較べれば蚊に刺されたくらい
142 つばさちゃん(大阪府):2011/01/20(木) 08:47:18.01 ID:GcX/FQne0
つーか日本人以外国債かってねーのになに寝言いってんだw
またソロスみたいに空売りしかけて大やけどする気?w
143 チューちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 08:47:43.61 ID:XgBP8B950
>>130
民主党はクズの宝庫だな

小沢は旗取り競争は上手いけど、政策がうんちだし
バ管に関してはもう全てがだめ
G8の時の集合写真取る時も、他国の首相が話しかけてくれたのに
英語分からないからただニヤけているだけで完全無視
輪の中にも入れずG7+1って状態だし
144 にゅーすけ(三重県):2011/01/20(木) 08:48:01.63 ID:tU94KKTa0
「借金している先は国民の財だから破綻しない」
とか、変な建前言い出したあたりから、これは終わったと思い始めた。
145 シジミくん(静岡県):2011/01/20(木) 08:48:01.88 ID:jwupxQl30
日本の財政がヤバイ・崩壊するって火を点けて回ってるのが菅や仙谷といった日本のトップで
しかもこの無能どもが史上初の100超円予算だの景気無策だの火に油を注ぐ張本人だから
もうどうしようもない。
146 セイチャン(広西チワン族自治区):2011/01/20(木) 08:48:13.09 ID:4tZd4jMZP
インフレに振らないのは年金老人保護
147 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 08:48:15.78 ID:cjTjRv3OP
>>132
経済で電波を飛ばして世間をだませば
権力や利権を維持したり千億単位で補助金を引き出せたりするから。
お前らがマスコミなどを通して見てる経済の論争は
電波vs経済学か、最悪の場合、電波vs電波。
148 ハーティ(岡山県):2011/01/20(木) 08:48:19.68 ID:VudPp6TE0
>>135
そんな簡単にインフレが操作できるわけないだろ
政府がインフレを容認するようなことがあれば金持ってる奴は
不動産、先物にわれ先と金をまわすわ
つまり今の収入以下で衣食住とめどなく値上がりするってこった
考えが甘すぎる
インフレにしようがデフレにしようが割を食うのは貧乏人だ
あくまでも緩やかな物価変動を維持しなけりゃならん
149 ぺーぱくん(北海道):2011/01/20(木) 08:48:24.27 ID:zEAjtM0R0
昨日の朝のしゃべり場とレベルが違う
同じν側なのに不思議
150 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 08:48:27.75 ID:s4Bapn+/P
早く隕石落ちてこい
151 つばさちゃん(大阪府):2011/01/20(木) 08:48:35.16 ID:GcX/FQne0
どこの国にも他国がいっさい手出しできない聖域がある
・米国の軍隊
・日本の国債
・中国の社会主義
152 でパンダ(長屋):2011/01/20(木) 08:48:38.29 ID:RKT6MLsc0
日本が悪い謝罪すべき
153 ねるね(神奈川県):2011/01/20(木) 08:50:09.64 ID:nb9noM080
そもそも破綻できると思ってるのは雑魚
破綻も出来ずに生地獄が数十年続く
154 アイニちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 08:50:48.62 ID:3wXFRBxe0
>>141
日本人はハングリーさがないとだめだ
上を見上げていないと飼いならされた羊になる
155 藤堂とらまる(チベット自治区):2011/01/20(木) 08:50:56.69 ID:0jPkyqNV0
良かったな
また崩壊するはずなのに円高来てるぞ
156ネトウヨ キキキキキ:2011/01/20(木) 08:51:50.76 ID:XkoJ0rqL0
GDP二位転落の島国猿劣等wwwww
157 ナミー(東京都):2011/01/20(木) 08:52:11.55 ID:402qb2ho0
>>132
インタゲに反対してる日銀の連中は、良心のかけらもないうそつき。
デフレによいデフレも悪いデフレもない。
デフレは最悪の経済政策。
158 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 08:52:17.77 ID:cjTjRv3OP
>>149
夜にやってくれ。
昨日は昼間にハッスルして酷い目に遭った。
159 コジ坊(長屋):2011/01/20(木) 08:52:27.96 ID:bMcqCp/8i
ちょっと美容院行ってモヒカンにしてくる
160 じゃがたくん(栃木県):2011/01/20(木) 08:52:34.75 ID:ATDUMboB0
てか破綻するって意味ならアメリカの方が先にすると思う
161 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 08:52:36.90 ID:MgxlAQYt0
>>148
だからこそ破綻はどうでも良くて、先ずはインフレと円安と言うことになるんだよな
162 auワンちゃん(東京都):2011/01/20(木) 08:52:55.63 ID:u+Ptn5em0
【経済】サムスン電子、韓国総合指数ともに最高値更新 intel、HPをぶっちぎる

サムスン電子株価、一時100万ウォン大台に
 19日のソウル株式市場では、米国でアップルやIBMなど主要IT(情報技術)企業の業績が改善したことを追い風に、
サムスン電子の株価が一時、初めて100万ウォンの大台を突破した。
また、韓国総合株価指数(KOSPI)も前日比19.21ポイント(0.92%)上昇し、過去最高値の2115.69ポイントを付けた。

 サムスン電子の時価総額は1316億ドル(約10兆7900億円)に膨らみ、世界最大の半導体メーカー、
インテル(1175億9800万ドル=約9兆6500億円)や、パソコン大手のヒューレット・パッカード(HP、1015億ドル=約8兆3300億円)を
大きく上回った。
http://www.chosunonline.com/news/20110120000005
163 おれんじーず(東京都):2011/01/20(木) 08:52:55.82 ID:R7tF6SEG0
20世紀日本は大国の端くれだったが、これからは中流国
164 たねまる(山梨県):2011/01/20(木) 08:52:59.96 ID:Lc5TeAYZ0
日本の国債がデフォルトなんてありえない。
ホントにヤバイのは地方債、煽るならこっちを煽らないと。
地方債を買ってるのは殆どが地銀だが、あいつらがCDSでケアしてるなんて聞いたことないw
日経記者はもっと勉強しろ。
165 みったん(チベット自治区):2011/01/20(木) 08:53:24.45 ID:y0oEow2eP
日本が崩壊したらボリビアでシャーマンになる
166 ねるね(神奈川県):2011/01/20(木) 08:53:33.80 ID:nb9noM080
今の日本は年寄りが最大勢力なんだからインフレにしたら与党が選挙で負けるだろ
167 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 08:53:38.54 ID:mZB3eBUvP
金をすればいい?
埋蔵金がある?

馬鹿なこと言うな。民主党はもうお前らから消費税20%以上取ること決めてるんだがw
168 つくばちゃん(愛媛県):2011/01/20(木) 08:54:06.08 ID:FHVeZmRV0
一国の首相が日本は一年前のJALと発言する国だからw
169 ホスピー(奈良県):2011/01/20(木) 08:54:12.66 ID:+FPOfp650
さっさと円売れや(´・ω・`)
170 ドコモン(栃木県):2011/01/20(木) 08:54:26.62 ID:djklCJIq0
>>145
自民が60年間やってきたことは無視か……

>>154
とりあえずネトウヨもハングル覚えようぜ
171 みらいくん(長屋):2011/01/20(木) 08:54:34.95 ID:zmeVcUbY0
日本経済に寄生してる生活保護の在日ほど日本経済崩壊を望んでる矛盾

やっぱり社会に出て働いた経験がない奴ほど”恨の精神”とか”祖国愛”とか意味不明なイデオロギーを拠り所するのかねぇ?
172 セイチャン(茨城県):2011/01/20(木) 08:54:49.20 ID:fpUh/QP5P
>>1
ありがとう自民党
173 おれんじーず(東京都):2011/01/20(木) 08:55:05.80 ID:R7tF6SEG0
>>148
それで儲かる奴が声高に叫んでるだけでよ
儲かったらもはや日本にこだわる必要はないんだから
174 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 08:55:10.66 ID:MgxlAQYt0
>>164
団塊の退職金騒ぎが何処で収まるかだろうな
175 メーテル(関西地方):2011/01/20(木) 08:55:13.81 ID:4FHcRla90
レスまとめると
正解なんてなくて、利害関係で動く電波やメディアや官僚や利権屋
そして彼らは嘘つきである
なるほど
176 ホスピー(奈良県):2011/01/20(木) 08:55:49.81 ID:+FPOfp650
>>132
所詮は文系学問だからな
177 トラムクン(東京都):2011/01/20(木) 08:56:05.92 ID:u9d4GE2g0
終末思想カルトが幅を利かせてきたな
178 ヤン坊(東京都):2011/01/20(木) 08:56:07.32 ID:Z6YeWhmZ0
俺の貯金200万円をお前らに託したら2億円ぐらいになるかな
179 ハーティ(岡山県):2011/01/20(木) 08:56:23.25 ID:VudPp6TE0
>>161
インフレになって円安になってもお前に職があって収入が上がるって保証はどこにもないんだぞ?
わかるか?
180 セイチャン(広西チワン族自治区):2011/01/20(木) 08:56:54.89 ID:4tZd4jMZP
インタゲと消費税増税と安楽死施設をワンセットで作るしかない
181 チューちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 08:57:15.80 ID:XgBP8B950
破裂しそうで破裂しなかった自民の負の火薬庫に
ライター10本持った馬鹿民主が勢いよく飛び込んでいく様
182 梅之輔(東京都):2011/01/20(木) 08:57:39.75 ID:wjYTAHn20
今ある金をどこに移せばいいんだろうね。
不動産?やっぱしこれが一番安定してる気がする。
183 おれんじーず(東京都):2011/01/20(木) 08:57:45.25 ID:R7tF6SEG0
>>135
184 どんぎつね(千葉県):2011/01/20(木) 08:57:58.67 ID:hFqDn7CN0
役人天国の国が崩壊するのは歴史を学んでる者には自明の理
185 エコンくん(中部地方):2011/01/20(木) 08:58:54.27 ID:Pc/+eFLG0
バブル崩壊で日本人がとっくに気づいてることを
外人がようやく悟っただけじゃねーの?
186 ポテト坊や(チベット自治区):2011/01/20(木) 08:59:30.96 ID:SFfbMe2M0
要するに、世界中の山師どもが日本衰退に賭けてんだろうよ。復活したら大損こくわけよ。
187 セイチャン(広西チワン族自治区):2011/01/20(木) 09:00:18.30 ID:4tZd4jMZP
どう転んでも団塊が早く支那ないとどうにもならない
188 ユートン(catv?):2011/01/20(木) 09:00:19.26 ID:dOMYGRo/0
>>144
お前のようなネガティブな奴がだめなんだよ
189 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 09:00:20.78 ID:MgxlAQYt0
>>175
破綻しないと円安誘導もままならない糞銀と外圧も救いようがない
韓国もメディアが挙って破綻騒ぎしてたしな

>>179
トレーダーだから動けば何でもいい
190 BEAR DO(宮城県):2011/01/20(木) 09:00:22.40 ID:pgF9vq9M0
破綻は下々の弱者に襲いかかる
いまはその弱者が徐々に選別されている
それがすなわち経済格差の拡大だ
191 セイチャン(dion軍):2011/01/20(木) 09:00:35.93 ID:99HDB5j0P
崩壊するわけねーだろ。
192 ユメニくん(長野県):2011/01/20(木) 09:00:44.96 ID:BQY2dTrl0
崩壊すれば真っ先にニートが食い詰める
これは間違いないのに
193 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:03:18.30 ID:dN3LVNnp0
>>188
現実から逃避してホルホルする方がよほどダメなのでは。
194 ぶんちゃん(千葉県):2011/01/20(木) 09:03:55.45 ID:pecUn1xI0
貧乏な愛子様くるかな
195 ハーティ(岡山県):2011/01/20(木) 09:04:14.80 ID:VudPp6TE0
>>189
お前みたいな世の中の癌を排除するのがまず第一にするべきことだな
196 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 09:04:21.21 ID:cjTjRv3OP
>>175
正解はある。というか、広く合意されてるものがかなりある。
とくにマクロについて学派の違いを強調したがるのが多いが、
戦後の経済学の特徴は主流派の確立。
ケインジアンvsマネタリスト論争も双方歩み寄って終わった。

例えば↓比較の下のところ、
論争中のところもあるけど現代マクロ経済学とまとめてある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6#.E6.AF.94.E8.BC.83
197 タルト(東京都):2011/01/20(木) 09:04:48.52 ID:jcVutRm20
いよいよとなったら、老人が金もって海外逃げて終わりじゃないの?
(ジンバブエのパターンに似ている)
60にもなればリタイアメントビザ取れる国結構あるし、
貯蓄年金すくなくても東南アジアなら生きて行けるでしょ

あ、ちなみに若者は犠牲になるしかないね。ビザ降りないから逃げれないよ。
198 コンプちゃん(千葉県):2011/01/20(木) 09:04:59.07 ID:GH0sJsZL0
やっぱりな
でも素人でもわかるわなw
199 ぺーぱくん(静岡県):2011/01/20(木) 09:05:02.27 ID:CelcLYeF0
投資とかまったくわかんないんだけど
これってどれくらいヤバいの?
200 ナショナル坊や(長屋):2011/01/20(木) 09:05:05.70 ID:lX9ryvLN0
>>188
「ポジティブ」って要は「都合の悪いことには目を塞ぐ」という習性のことでしょ?
201 セイチャン(広西チワン族自治区):2011/01/20(木) 09:05:48.03 ID:4tZd4jMZP
この状況で兆単位の無駄金をぽんぽんドブに捨てた鳩山を
何故縛り首にしようという機運にならないのか不思議でならない。
202 ヤン坊(東京都):2011/01/20(木) 09:05:53.95 ID:Z6YeWhmZ0
ところでお前らは仕事は?
203 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:06:06.41 ID:dN3LVNnp0
>>200
別要素だね。お前らは頭のビット数が少ないからその差異が分からないのだろう。
204 ちーぴっと(兵庫県):2011/01/20(木) 09:07:10.13 ID:yCOxs+T90
そろそろドル買い時か
205 クウタン(長崎県):2011/01/20(木) 09:07:36.13 ID:hHOl/Ep10
予算組めなくなるまでそう遠くないな
206 801ちゃん(長屋):2011/01/20(木) 09:08:02.88 ID:vCZGB3rX0
自民はいい時にやめたなw
207 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 09:09:23.45 ID:mZB3eBUvP
いざとなったら、民主党様が中国様に国債買ってもらうに決まってるじゃねえか。
もちろん日本の大切なものをたくさん売り渡す条件付きでな。

大丈夫だよ、何のために民主党が売国しながら借金重ねてると思ってるんだ。

もうすぐ機は熟す。まぁ、待て。
208 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 09:10:33.23 ID:vDWCI5fcP
そもそも自国民だってもう崩壊わかってんだから
海外から客観的に見たって想像つくだろうな
209 おにぎり一家(長崎県):2011/01/20(木) 09:10:53.76 ID:bpY3Lmd10
ネットも普及してて民衆が力を行使しやすい環境なのに
誰も動こうとしない
210 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 09:11:16.51 ID:cjTjRv3OP
キチガイwww

日銀の「良き理解者」与謝野経財相、政治圧力での追加緩和後退か
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=adASsglS1.7w
211 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:11:26.14 ID:dN3LVNnp0
犯人捜しばかりして、誰も自分自身こそが犯人であることに気づかない
212 キビチー(catv?):2011/01/20(木) 09:11:36.78 ID:LSN2wT4+0
予算組めなくなったらIMF来るのか?
213 レインボーファミリー(山口県):2011/01/20(木) 09:11:58.44 ID:nnPpOikH0
>>209
どうにかしたいと思ってどうにかなるラインを越えちゃってるんじゃないの?
214 かわさきノルフィン(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 09:12:13.05 ID:Z6QzvHiF0
215 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 09:12:23.91 ID:mZB3eBUvP
>>209
だってマジレスすると社会保障削らなきゃ無理だし。
それをやらないなら国債持ってる銀行を不安定にさせるしかない。

この国のしょぼくれた国民にできるもんかw
216 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:13:13.31 ID:dN3LVNnp0
互いに抜け駆けしないように互いの足を握り合って緩やかにみんな揃って沈むのがジャップの皆さんにはお似合い。
217 リッキーくん(京都府):2011/01/20(木) 09:13:21.22 ID:loFbENfd0
外国人:自国が崩壊するかもしれないと知るとこれから自分が何をすべきかを考える

日本人:自国が崩壊するかもしれないと知ると誰に責任転嫁すれば自分の罪を逃れられるかを考える
218 火ぐまのパッチョ(東京都):2011/01/20(木) 09:13:46.66 ID:5MyFiAZE0
バブル崩壊後の公的資金導入をさんざんぱら批判してた糞欧米がこのざま
だからなw
219 あるるくん(愛知県):2011/01/20(木) 09:13:58.77 ID:ji8xgcQ80
>>192
働かなくても食ってるニートより底辺社畜のが先だろ
220 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 09:14:03.00 ID:MgxlAQYt0
>>195
はいはい

因みに日本人にとって致命的なのは、選挙どころか
政治家を擁立することさえ出来なくなってる事だろうな
221 ユーキャンキャン(熊本県):2011/01/20(木) 09:14:27.20 ID:Or6WHCQO0
崩壊したら円安になってまた復活するだろ
222 ぺーぱくん(北海道):2011/01/20(木) 09:14:35.58 ID:zEAjtM0R0
>>213
逆逆
なんだかんだ言っても未だに食えているからでしょ
223 火ぐまのパッチョ(福井県):2011/01/20(木) 09:14:58.27 ID:T3qD2Z/D0
>>215
円を元手にして購入している以上
帳簿上絶対損はでない仕組みなのに
224 みらいちゃん(大阪府):2011/01/20(木) 09:15:09.16 ID:3+8V9kFc0
海外投資家さんよ日本はもうだめだから、
頼むから円を売りまくってくれw
225 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 09:15:44.74 ID:mZB3eBUvP
まぁ、おまえら、俺らが何を言おうがガチで消費税20%以上はもう規定事項だから諦めろ。
それで支える。それだけだ。
226 狐娘ちゃん(栃木県):2011/01/20(木) 09:15:49.79 ID:iVvNmkqT0
>>203
>頭のビット数

この言い回しは東日本さんじゃないッスか
欧州の車市場ではヒュンダイが凄いみたいッスね
227 陣太鼓くん(愛知県):2011/01/20(木) 09:16:04.08 ID:iJdtvkSM0
崩壊したら不動産の価値はどうなんの?
228 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 09:16:25.34 ID:MgxlAQYt0
>>217
死ぬことより真っ先に生きる選択肢が浮かぶ外人の場合
衰退の原因にもなった老化企業が消えることを有難がるかもな
229 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:16:47.69 ID:dN3LVNnp0
韓国は国が破綻した後で華麗に復活したけど、日本は復活する可能性あるのかなあ?(笑)
230 ルーニー・テューンズ(東京都):2011/01/20(木) 09:17:02.72 ID:N6v/MAsT0
>>225
20%にしたら、小企業が全滅する
231 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:18:15.87 ID:dN3LVNnp0
日本の経済が破綻したら、「経済なんてもともと意味が無いんだ」などといった負け惜しみが見られるだろうね(笑)
232 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 09:18:23.61 ID:mZB3eBUvP
>>230
ふん、つい先日ガチンコで26%を打ち出したのが経済同友会なわけだが。
233 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 09:18:25.65 ID:73PkW7+QP
円高容認だぞ
今のうちに円買え
234 スカーラ(東京都):2011/01/20(木) 09:18:45.92 ID:j30CpPet0
すると思うけどあと20年後ぐらいだろうな
まだまだ苦難には遠い
235 カーくん(大阪府):2011/01/20(木) 09:18:47.63 ID:iNkbhpBQ0
>>229
基本的に儲かる仕組みが同じなんで日本も復活出来るだろ
まあ頭は変わってるかもしれんがね
236 ぺーぱくん(北海道):2011/01/20(木) 09:18:52.70 ID:zEAjtM0R0
東日本さん飽きられてるよ
赤くなれないなら時代に合わせて変化しないと
237 タルト(東京都):2011/01/20(木) 09:20:06.74 ID:jcVutRm20
>>234
老人が逃げ得して成仏した後に壊すのか、ありえるな。
238 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 09:20:16.26 ID:cjTjRv3OP
基本的に道徳の話にするやつは筋悪。
もうちょっと技術的に経済を見ないと。
239 みったん(埼玉県):2011/01/20(木) 09:20:26.59 ID:SxMIWZ2PP
で、世界中で一番景気がいい国ってどこなの?
中国だって裏を返せば・・・ねえ
どこにもないじゃん
240 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:20:42.98 ID:dN3LVNnp0
>>235
産業の構造が同じならば内需があり国民が若くて労働者が安く使えて為替が有利な国が勝つ。つまり日本に勝ち目は無いね。
241 さくらパンダ(関西地方):2011/01/20(木) 09:21:22.25 ID:fqnbb/Ym0
これは復活フラグ
242 かわさきノルフィン(チベット自治区):2011/01/20(木) 09:21:37.44 ID:AHDinDDy0
円刷ればいい
243 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:21:38.19 ID:dN3LVNnp0
待ちに待った日本破綻の日が、時々刻々と近づいていると思うと、胸が熱くなるな。
244 マーシャルくん(愛知県):2011/01/20(木) 09:22:10.73 ID:ly4lj7WB0
よし!
はやく円安になれ!
245 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:22:24.53 ID:dN3LVNnp0
お前らは自分が日本を沈めている張本人であるという自覚がまるでないんだな。まさにガン細胞だ。
246 らぴっどくん(関西地方):2011/01/20(木) 09:23:24.74 ID:aDlESUYc0
日本が財政破綻する前に、世界中の国が屍さらしてそうな流れだな、最近は
247 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 09:23:27.66 ID:cjTjRv3OP
248 BEAR DO(宮城県):2011/01/20(木) 09:24:30.77 ID:pgF9vq9M0
グローバル化が進んで、国ごとの状況を比べてあまり意味がなくなった
世界は縦割りではなく、富める者と貧しき者の横割りなのだ
249 みったん(埼玉県):2011/01/20(木) 09:24:36.68 ID:VhPgXYUNP
早朝からリュック背負った年配の方々が日雇い派遣に向かう姿見て
日本とんでもない事になってるとリアルに感じた。

転換点は小泉の単純労働に派遣認可してからだけど、なんか寒々しい
風景だったよ。
250 スカーラ(東京都):2011/01/20(木) 09:24:51.14 ID:j30CpPet0
お前ら国が経済破綻するのかどういうことかわかってないだろ
借金が返せなくなるってことだよ
251 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:24:55.75 ID:dN3LVNnp0
お前らが好む理屈は、「ケッ!どうせ世界のどこの国も不況に決まってるんだ!」というもの。
まるで、無学歴なお前らが「どうせ国民の半分以上は高卒でしょうが!」と言って自分を慰めるのに似ている。
しかし過去20年間GDP横ばいの国は、日本と北朝鮮だけ。他の国は軒並み数倍に伸びている。
252 しまクリーズ(東京都):2011/01/20(木) 09:25:40.60 ID:TrPCJSwO0
>>239
ドイツかな

アメは失業率高いけどその分調整力があるからな
日本は儒教社会だから一度崩壊すると致命的
253 ガッツ君(東京都):2011/01/20(木) 09:25:55.27 ID:aoma+g050
お前らうれしそうだな
底辺だからか
254 みったん(東京都):2011/01/20(木) 09:26:59.47 ID:5pVXfQocP
なんだ、キチガイ東日本のオナニースレだったか
255 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:27:10.21 ID:dN3LVNnp0
お前らの脳内では20年前の時点、つまり、日本にまだ競争力があった時点で時間が止まっている。
現実には、この20年間で日本は競争力を失い、国民は老い、ますます無能になり、周辺諸国に負けた。
お前らは見て見ぬフリをしているだけ。しかし、見て見ぬフリすら出来ない事態がこの後訪れるというわけ(笑)
256 つくばちゃん(秋田県):2011/01/20(木) 09:29:22.27 ID:6rCHb6S50
なんでお前らそんなに悲観的なんだよ
こんなんだから日本は崩壊するんだよ
257 サト子ちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 09:29:50.69 ID:N9ismAdE0
だったら円買うんじゃねえよw
258 ラジ男(三重県):2011/01/20(木) 09:30:10.04 ID:joPDdG5L0
円高になってるのは何故?
259 つくばちゃん(秋田県):2011/01/20(木) 09:30:24.02 ID:6rCHb6S50
自虐してる暇があるなら
働け
260 マストくん(長屋):2011/01/20(木) 09:31:01.70 ID:/b84aPcx0
じゃあ今年は円安になるの?
261 チューちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 09:31:39.24 ID:XgBP8B950
東日本は今日も絶好調だなww
262 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:31:52.00 ID:dN3LVNnp0
お前らにも理解出来るような話をしようか。
例えば、虫歯が出来たと。歯が痛い。
このとき、「残念ながら自分は虫歯になってしまった。悲しい。だから歯医者に行って治療しよう。」と考えるのが、俺。
一方で、お前らは「虫歯を認めるなんて負けだ!俺は認めない!俺はポジティブだ!」と言い張って治療から逃げ続け、ついには歯を失うのが、お前ら。
263 しまクリーズ(東京都):2011/01/20(木) 09:31:55.12 ID:TrPCJSwO0
>>247
$マークばっかりで何のことやら
264 セイチャン(鳥取県):2011/01/20(木) 09:32:30.76 ID:UWgX/1I2P
円安かも〜〜〜〜〜ん♪
265 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 09:33:49.53 ID:cjTjRv3OP
こいつ学部1年生レベルもないぞ。
266 晴男くん(兵庫県):2011/01/20(木) 09:34:24.97 ID:qa/q0/jX0
>>249
で、そうしてなかったらそのうち3割がちゃんとした仕事、残り7割が失業者だったと
どっちがいいかってことだ
267 マップチュ(三重県):2011/01/20(木) 09:35:37.94 ID:g6dOqhhT0
朝鮮に支配された政治では日本の製造業が再起不能になるまで円安にすることはない
円安にするのは製造業全て移転し終わってからのハイパーインフレ、その為の消費税増税
268 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:36:37.23 ID:dN3LVNnp0
日本に原爆が投下される前日、アメリカ軍は
「明日新型爆弾を投下するから逃げてね。ヒロヒトに降伏せよと伝えてね。」
という無数のビラを配っているんだけど、ジャップの皆さんは、それを無視して、死んだわけ。
これって、今のお前らとまるで同じだよね(笑)
269 チューちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 09:36:43.60 ID:XgBP8B950
だれも聞いてないのに、ただひたすらに
ありがた〜い(笑)お説教をしてくださる東日本はν速の良心ですな
いつ寝て、いつ仕事してるのか分からないが
常に日本を叩き、ニートを叩き、若者を叩いて目を覚まさせてくれる
本当に良い人やでwありがたや〜ww
270 虎々ちゃん(東京都):2011/01/20(木) 09:36:59.24 ID:CeeJUOMj0
円安円安さっさと円安!
日銀はガンガン刷りまくれよマジで
271 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:38:13.70 ID:dN3LVNnp0
お前らは日本とともに沈むわけ。「俺達日本国民は絶対沈まないんだあゴボゴボゴボ…」と、ね(笑)
272 セイチャン(京都府):2011/01/20(木) 09:38:18.95 ID:IibyqxfJP
[ ::━◎]ノ 破綻順はPIGS→英→新興→米→日独くらいやろな.
273 晴男くん(兵庫県):2011/01/20(木) 09:38:52.42 ID:qa/q0/jX0
>>196
クルーグマンの書いた本の引用でそれをまとめてあるってどうなのよ
274 セイチャン(愛知県):2011/01/20(木) 09:39:32.25 ID:tdPAXGv3P
>>271
沈む日本から半島に帰っても同胞扱いされないのになー
275 しんちゃん(熊本県):2011/01/20(木) 09:39:41.01 ID:nXIr6dEW0
>>268

補足すれば
アメリカ軍は日本語ができる
軍関係者をVOAに出演させ
ポツダム宣言を受諾しないと
悲劇的な結末になるって散々警告していた。
それを無視してしまったのも、あんな要因になった一因だと思う。
276 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 09:40:44.96 ID:dN3LVNnp0
実に愉快痛快爽快な朝だ。
277 みったん(埼玉県):2011/01/20(木) 09:41:00.03 ID:SxMIWZ2PP
日本は今までが派手だっただけでこれからがグローバルスタンダード
昭和40年代は都心でも乞食が小銭ねだり、駅前には真っ黒な顔した靴磨きがいた
今でもアメリカもヨーロッパもそれが普通
278 Dr.ブラッド(愛媛県):2011/01/20(木) 09:42:48.24 ID:Qbdjsg8D0
日本が国家の債務危機を先送りできるのは、あとせいぜい3〜4年
279 でパンダ(長屋):2011/01/20(木) 09:42:54.13 ID:RKT6MLsc0
これからは残飯屋が儲かるな
280 イチゴロー(北海道):2011/01/20(木) 09:43:34.57 ID:FNj/h4V10
破綻すれば円安になるんだからかえっていいと思うよ
日本人は多少の貧乏とか苦にしない人が多いんじゃないかな
281 ロッ太(茨城県):2011/01/20(木) 09:43:43.29 ID:95vdL/gy0
円高で散々儲けさせてもらってるくせによく言うわ・・・
282 ぺーぱくん(関西・北陸):2011/01/20(木) 09:44:40.03 ID:cHGoB0yPO
つうか日本が崩壊したら韓国は消し飛ぶよ
283 ニーハオ(catv?):2011/01/20(木) 09:44:42.81 ID:lCj4a4lJ0
>>280
医療負担も正常化するしな。
とりあえず老人が死んで、まともに金が回るようになることだけは良いことだ。
(´・ω・`)ただ巻き添えになる若年失業者はかわいそうだが
284 ミミちゃん(長野県):2011/01/20(木) 09:45:13.86 ID:a+N7vjxb0
総悲観は買いと思ったら本当につぶれたってか
285 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 09:45:40.29 ID:cjTjRv3OP
>>273
じゃあ、上のほうの両者融合の試みっていうのも参照して。
そもそも学部の教科書は誰が書いてもほとんど同じであることから
分かるように、あれ自体合意ががあることの集まりなんだよ。

経済学者の意見についてかなりの合意があることは
マンキューやスティグリッツの教科書の最初のほうにも書いてある。
あと、若田部昌澄/改革の経済学7章とか参照してくれ。
286 ぴちょんくん(長屋):2011/01/20(木) 09:46:54.51 ID:zEXkbvTA0
もう良いじゃん
みんなで破産して助け合って生きていけば
287 ちーぴっと(兵庫県):2011/01/20(木) 09:46:58.19 ID:yCOxs+T90
ドル全力で買ったた
288 ムーミン(愛知県):2011/01/20(木) 09:47:06.68 ID:4gbK5Hkk0
解雇規制が撤廃されればおまいらも就職のチャンス
289 セイチャン(京都府):2011/01/20(木) 09:47:30.04 ID:IibyqxfJP
[ ::━◎]ノ 円安になったらなったでコモディティインフレで若年層完全終了やで.
290 ぴちょんくん(関東):2011/01/20(木) 09:47:45.10 ID:styf7IVVO
経済はマクロで動くが、多くの人はミクロでしか動けない
291 みったん(catv?):2011/01/20(木) 09:48:22.74 ID:ZT7g7946P
終わってないと思うのは勝手だけど、
外貨稼げない時点で死は目前
292 ミスターJ(埼玉県):2011/01/20(木) 09:48:25.06 ID:pjrLH3Uz0
よし!みんなで貧乏すっか
293 ブラット君(チベット自治区):2011/01/20(木) 09:49:31.98 ID:mZJq7tkX0
さっさと円安にして景気戻せよ
294 アメリちゃん(鳥取県):2011/01/20(木) 09:50:02.57 ID:4NUKprCj0
日本が崩壊しても在チョンは居座るの?
295 京成パンダ(茨城県):2011/01/20(木) 09:50:58.29 ID:K94gmqCY0
ジャップはやっぱ劣等民族だな
296 ぺーぱくん(関西・北陸):2011/01/20(木) 09:54:50.09 ID:cHGoB0yPO
>>295
おまえのとーちゃんはそのジャップの労働用家畜でかーちゃんは肉便器だろwww
297 スカーラ(東京都):2011/01/20(木) 09:54:55.94 ID:j30CpPet0
>>258
世界から見たら日本の経済はまだまだ安全なところにあるんだよ
そこらでホームレスの姿をまだそんなに見かけないだろ
298 京成パンダ(茨城県):2011/01/20(木) 09:56:06.72 ID:K94gmqCY0
>>297
ホームレスになる前に自殺するからな
299 とぶっち(関西地方):2011/01/20(木) 09:56:38.54 ID:jeH/w0I50
さっさと円安にしてくれー
300 セイチャン(dion軍):2011/01/20(木) 09:57:02.30 ID:aB0d+KdKP
日本よりイギリスが先に崩壊しそうな気がしてならないのだが。
イギリスは金融以外に何もねえだろ
301 メーテル(関西地方):2011/01/20(木) 09:57:19.85 ID:4FHcRla90
>>196
上の数式はなにがなにやらさっぱりおっぱいだけど
経済学って数学なんだな〜
グラフはオレでもなんとな〜〜〜くわかったd
302 ストーリア星人(チベット自治区):2011/01/20(木) 09:57:43.10 ID:J0jKh1hI0
>>258
アメ「ジャップをハブって景気回復しようぜw」
欧州「そうだなwww」
中華「名案アルなww」
303 DJサニー(関西地方):2011/01/20(木) 09:58:56.63 ID:2GPque4Z0
国際社会で経済に参加してるなら定期的に1回死ぬかドンパチやって奪い取るしかない、現代において後者はほぼ無理
問題はその時に馬鹿な国民を無視してさっさと復興できる手腕をもった政治家がいるか
304 あるるくん(長屋):2011/01/20(木) 09:58:57.27 ID:/4IvnuWH0
>>292
それに酸性
305 ハナコアラ(東京都):2011/01/20(木) 10:00:15.88 ID:uBZEDdih0
デフォルトしろデフォルト
そうすりゃ円買い捲ってる馬鹿どもが一瞬で死ぬ
306 ハーティ(岡山県):2011/01/20(木) 10:00:19.61 ID:VudPp6TE0
>>288
おまえらがまず解雇されるわwww
307 はのちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 10:01:42.76 ID:DyrRwqmQ0
>>300
というかEUが爆弾抱えまくってるしな。
308 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 10:02:17.30 ID:RPUZnCEVP
地球全体が崩壊になーれ
309 セイチャン(愛知県):2011/01/20(木) 10:02:29.02 ID:Eumf91MKP
このスレを見ると日本人向上力の無さは異常だとわかる
310 ロッ太(福井県):2011/01/20(木) 10:02:33.45 ID:byd1J+H40
崩壊する崩壊する!
だから郵貯マネーよこせってか。
アホじゃね。
311 星犬ハピとラキ(千葉県):2011/01/20(木) 10:03:19.27 ID:eOd7+Ere0
仮に崩壊したとして俺たちはどうなるの
職無し金無し国籍無しになっちゃうの
312 みったん(チベット自治区):2011/01/20(木) 10:04:03.36 ID:vqoepq2FP
独自通貨の国なら財政破綻しても通貨が大暴落して輸出が急激に伸びるのですぐに回復する。
ユーロみたいなのにウッカリ参加しちゃうとどうにもならない。
313 あおだまくん(埼玉県):2011/01/20(木) 10:06:09.41 ID:3a6ZfuH00
欧州に加えてアメリカも多くの州政府の財政が破綻寸前まで行ってるからな。
最大の州であるカリフォルニアを筆頭に。
314 火ぐまのパッチョ(catv?):2011/01/20(木) 10:06:18.94 ID:RpJUMA030
>>285
お前すげーなν速の柱になれ
315 サムー(埼玉県):2011/01/20(木) 10:07:03.30 ID:J6os208K0
仮に新卒主義が無くなったとしても
今現在無職の奴らがそんな簡単に就職できるとは思えないんだけど
そこら辺どう考えてるのよ
316 スカーラ(東京都):2011/01/20(木) 10:07:46.14 ID:j30CpPet0
>>311
日本が財政破たんするということはつまり日本がかかえてる借金が返せなくなるということ
でも日本の国債持ってるほとんどが日本国民なんだよ
だから政府がやっぱ国債なかったことにするわと言ってしまえばそれまでになったりする

問題は国債のほとんどを日本以外の国が持った時
借金の追徴に合うから外部から指導されるようになるだろうな
317 セイチャン(愛知県):2011/01/20(木) 10:08:23.52 ID:Eumf91MKP
まぁ無理だな
日本人ってたいした事無いもん
このメンタルは駄目だわ
318 みったん(広西チワン族自治区):2011/01/20(木) 10:08:31.57 ID:5SZVMLqfP
もう10年以上前から言われてる事をまだ言ってるのか
319 ニーハオ(catv?):2011/01/20(木) 10:09:18.63 ID:lCj4a4lJ0
>>316
>>だから政府がやっぱ国債なかったことにするわと言ってしまえばそれまでになったりする
いやいやw 国債たくさん持ってる銀行倒産しちゃうからw
320 アマリン(長屋):2011/01/20(木) 10:09:55.26 ID:SO/pu3KP0
そんなの民主が政権取ったときから分かってるだろ。
なに今更言ってんだよ。
321 フジ丸(関西地方):2011/01/20(木) 10:10:24.09 ID:B/t/eZK30
>>1
ネトウヨ歓喜
322 きのこ組(岩手県):2011/01/20(木) 10:10:50.42 ID:PvuZe1xX0
製造業は中韓に取られてるし新興国も後ろに控えてるから
崩壊して円安になっても日本復活なんてありえないのに
ホルホルしてる連中ってバカなの?
323 ストーリア星人(チベット自治区):2011/01/20(木) 10:11:00.38 ID:J0jKh1hI0
特にゆうちょのカネは引き上げておいた方がいい
デフォルトしたら一緒だけどな
324 あおだまくん(埼玉県):2011/01/20(木) 10:11:07.40 ID:3a6ZfuH00
やっぱりバブル崩壊後の失われた10年とやらで弱気になってしまったのかな
325 あんしんセエメエ(岩手県):2011/01/20(木) 10:11:57.69 ID:465H4m1F0
崩壊しようが何しようが電気とネットさえ生きていればどうでもいい
住んでる国の崩壊実況とか一生に一度あるかないかの大イベントだ
326 火ぐまのパッチョ(catv?):2011/01/20(木) 10:11:59.80 ID:RpJUMA030
>>316
国債を買ってるのは日本の金融機関なんだが
327 湘南新宿くん(埼玉県):2011/01/20(木) 10:12:42.62 ID:VAso4w/X0
中国人みたいに一山当てるってんで海外に出てる奴ってあんま聞かないよな・・・
328 スカーラ(東京都):2011/01/20(木) 10:12:52.93 ID:j30CpPet0
>>319
そうだね、書き方まずったな
もちろん銀行も破産するし企業も倒産するだろうし
失業率も上がるだろうしまぁ破たんしないに越したことない
329 みったん(兵庫県):2011/01/20(木) 10:13:03.44 ID:b8I3a8PgP
1みたいな馬鹿が煽れば煽るほど状況が悪くなるって、何でわからんのかね。
330 ハナコアラ(東京都):2011/01/20(木) 10:13:43.54 ID:uBZEDdih0
>>329
状況を悪くして儲けたい奴が煽ってるんだもん仕方ない
331 火ぐまのパッチョ(catv?):2011/01/20(木) 10:14:26.92 ID:RpJUMA030
>>328
お前何も知らないのに書き込んだな?
332 ニーハオ(catv?):2011/01/20(木) 10:14:48.79 ID:lCj4a4lJ0
デフォルトは無理なんで、日銀が買いオペするか直接購入するかの方式でどこまで今の利率が保持できるかってことだな。
銀行だってそんな状態になってる危ない債権買いたくないわけで……
そうなると現在の利率の保持は難しくなるだろう。
333 アメリちゃん(鳥取県):2011/01/20(木) 10:15:26.24 ID:4NUKprCj0
今日ν速にチョン多すぎねw
334 とぶっち(関西地方):2011/01/20(木) 10:17:54.75 ID:jeH/w0I50
>>326
実際、国債価格が暴落して日本の金融機関が潰れるとかあるの?
円安になれば保有株式の含み益も増えてイーブンになりそうなんだが
335 あおだまくん(埼玉県):2011/01/20(木) 10:19:16.08 ID:3a6ZfuH00
日本の金融機関のバランスシートを調べないと
336 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 10:20:20.68 ID:dN3LVNnp0
日本国民である事以外に特になにも持ち合わせていないお前らにとっては、
日本が沈むという現実は、そりゃあ受け入れられないだろうね(笑)
337 はずれ(滋賀県):2011/01/20(木) 10:20:24.09 ID:KPUC31sx0
>>311
最近ではメキシコがいい例じゃないかな?
日本から脱出しようとする人が増えて真っ先に金持ちと頭がいいのはいなくなる
年寄りと犯罪者の無能な30代とニートが残って麻薬でもつくるんじゃないかな
338 にっきーくん(長屋):2011/01/20(木) 10:20:37.83 ID:albelDsc0
就職活動なんかよりサバイバル術身に付けたほうが勝ち組だなこれ
339 ニーハオ(catv?):2011/01/20(木) 10:20:50.08 ID:lCj4a4lJ0
http://d.hatena.ne.jp/etsuyoshi/20100403/1270326998
・ ゆうちょ銀行157.9兆円(2009年9月末現在):総資産196.9兆円のうち国債の占める割合:【80.2%】、有価証券177.8兆円のうち国債の占める割合:【88.8%】、預金残高176.4兆のうち国債の占める割合:【89.5%】、
純資産8.6兆円に対する国債の割合:【1826%(18.3倍)】、昨年同期比:1.9兆円の増加 主な参照先:http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/pdf/2009m_06.pdf P53(25/30)

・ 三菱UFJファイナンシャルグループ33.0兆円(2009年9月末現在):総資産202.8兆円のうち国債の占める割合:16.3%、有価証券57.4兆円のうち国債の占める割合:57.5%、預金残高122.0兆のうち国債の占める割合:27.0%、
純資産9.9兆円に対する国債の割合:332%(3.3倍)、昨年同期比:【15.5兆円の増加】 主な参照先:http://www.mufg.jp/ir/disclosure/2010mufg-half/pdffile/data_all.pdf P26(28/230)

・ みずほファイナンシャルグループ26.6兆円(2009年12月末現在):総資産154.3兆円のうち国債の占める割合:17.2%、有価証券40.0兆円のうち国債の占める割合:【66.4%】
、預金残高74.4兆のうち国債の占める割合35.7%、純資産5.6兆円に対する国債の割合:474%(4.7倍)、
昨年同期比:【8.0兆円の増加】 主な参照先:http://www.mizuho-fg.co.jp/investors/financial/report/pdf/8411-200912-60.pdf P15(18/75)

・ 三井住友ファイナンシャルグループ16.3兆円(2009年9月末現在):総資産117.5兆円のうち国債の占める割合:13.9%、有価証券28.4兆円のうち国債の占める割合:【57.5%】、
預金残高76.0兆のうち国債の占める割合21.5%、純資産6.1兆円に対する国債の割合:267%(2.7倍)。昨年同期比:【7.8兆円の増加】 主な参照先:http://www.smfg.co.jp/investor/financial/disclosure/h2203_c_disc_pdf/h2203c_00.pdf P47(49/208)



ゆうちょ銀行は逝っちゃうな。他は微妙。貸し渋りはするかもしれん。
340 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 10:20:55.96 ID:J4QRorh30
ドルやユーロを円に変えて日本国債を購入する人が多いようですね
日本国内の銀行の担当者ががそんなことしていたら背任容疑で刑事事件に発展しますよ
341 ロッ太(茨城県):2011/01/20(木) 10:21:08.79 ID:95vdL/gy0
むしろこんな日本経済におんぶにだっこの世界経済の方が・・・
342 みったん(中国四国):2011/01/20(木) 10:22:22.94 ID:nS4wohBmP
海外に出回っている国債って、いくらぶんくらい?
1000円くらい?
343 吉ブー(岐阜県):2011/01/20(木) 10:22:43.01 ID:5oPMFKaa0
これ以上金融機関は国債は買えないな
誰が買うんだろ
344 KANA(catv?):2011/01/20(木) 10:23:07.10 ID:SOVkXWze0
やっと円安フラグ キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

345 モアイ(チベット自治区):2011/01/20(木) 10:23:26.30 ID:dT5oMTMN0
じゃぁ早く円売れよ
346 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 10:23:37.72 ID:I32d7JiGP
おーい誰か崩壊対策のテンプレ作ってくれー
347 あおだまくん(埼玉県):2011/01/20(木) 10:23:37.98 ID:3a6ZfuH00
>>339
ゆうちょの国債保有率80%台というのが凄いな・・・
348 スピーフィ(チベット自治区):2011/01/20(木) 10:24:07.83 ID:bIC2jyy50
国債価格が下がるってことは、国債に限らず低金利での債権保有者が全員損するってことだから、
国債価格下落の影響をなめると痛い目にあうよ。
欧州銀行だってそれほど国債を持っていた訳じゃないからね。
349 はずれ(滋賀県):2011/01/20(木) 10:24:13.34 ID:KPUC31sx0
>>341
してなくね?w
それはお前らがすげえ気にしてる韓国だけじゃん
350 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 10:24:25.76 ID:dN3LVNnp0
お前らみたいな烏合の衆、日本国にぶら下がる乞食が、日本を崩壊させてる張本人なんだよ(笑)
351 ハナコアラ(東京都):2011/01/20(木) 10:24:29.57 ID:uBZEDdih0
BIを国債で配布すればOK
352 ニーハオ(catv?):2011/01/20(木) 10:24:41.73 ID:lCj4a4lJ0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0326&f=business_0326_112.shtml
■郵便貯金
  日本の借金の最大のお得意様は、郵便貯金。金額にしてざっと150兆円。私たち日本国民1人1人が郵便局にせっせと貯金してきたお金で日本国債全体の4分の1弱を買い支えています。

■銀行
  2番手は銀行。銀行預金も私たち国民の財産です。本来、企業融資などに活用されるべき資金ですが、長く続く景気低迷、デフレにより構造的にお金の巡りが悪くなっており、
結果として、私たちが銀行に預けた資金も、民間の活力にはならずに消去法的に国債購入に向かっている状況を反映しています。

■保険
  生損保が約10%、簡易生命保険が約9%、私たちは保険を通して日本国債の約2割(約140兆円)を買い支えています。

■年金
  公的年金・年金基金のうち、100兆円を超える金額が国債購入に充てられています。ただでさえずさんな管理により「消えた年金」と騒がれていますが、
国債が暴落すれば、本当の意味で「年金」が消えてなくなります。

■海外、家計
  近年、急速に保有比率上昇が目立っているのが「海外」と「家計」です。5年ほど昔は、海外は3%程度でしたが、財務省が海外説明会(IR)活動を積極的に行った成果が出て、
海外保有者が7%へ増加しています。家計も昔は2%台と低水準でしたが、
個人向け国債の積極的な販売もあり、家計の保有比率もここ5年で2倍以上に伸びています。(執筆者:為替王)


海外は7%。
つうか、外債は少ない少ないって言ってるけど、このペースだと年月経ったら結構な割合しめてそうなんだが……
353 あおだまくん(埼玉県):2011/01/20(木) 10:26:33.12 ID:3a6ZfuH00
中国が日本の国債を買ってるからなぁ
354 みったん(中国四国):2011/01/20(木) 10:27:02.03 ID:nS4wohBmP
よし20年間円安利高待ってたホイ

金とかの現物を買っていて良かったw
あと海外リートもだが買い進めよう。
国内金利年6%くらいにならないかなぁ。
前はBUBBLE頃だったわ
355 ストーリア星人(チベット自治区):2011/01/20(木) 10:27:29.53 ID:J0jKh1hI0
ゆうちょは去年1000万から上限2000万になったからね
かんぽは2500万になった
両方とも国債延命のための措置
356 とぶっち(関西地方):2011/01/20(木) 10:27:58.65 ID:jeH/w0I50
日本にまともな投資先がないというのが問題だな
せっせと稼いだ金を預金じゃなく株式に投資しつつその投資先の商品を買うという好循環を生み出すようにすれば
いい感じに循環するんだが
357 ニーハオ(catv?):2011/01/20(木) 10:29:22.36 ID:lCj4a4lJ0
>>356
デフレですからねぇ。
安い製品ストップできればいいんだけどな。
せめて元レートを引き上げられれば今よりはましになるだろう。
まあ対処療法ですけど。
358 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 10:29:23.72 ID:J4QRorh30
日本国債を保有する日本国内の金融機関について
仮に国債が暴落するとして
一体彼らはどんな被害を受けるの?
359 セイチャン(千葉県):2011/01/20(木) 10:29:26.48 ID:KdPO3yb70
新円切り替えすんの?
どっちみち大学ニートの底辺だから関係ねーわ
360 ハナコアラ(東京都):2011/01/20(木) 10:30:02.35 ID:uBZEDdih0
日本人はお利巧さん(笑)ばかりだからね。
投資じゃなくて投機するような馬鹿が金を持たないと経済なんて回らない
361 まゆだまちゃん(大阪府):2011/01/20(木) 10:30:25.73 ID:oBVf4Rh10
日銀が金刷る
  ↓
外資が買占め
  ↓
もっと金刷る
  ↓
さらに買占め
  ↓
もっともっと刷る
  ↓
突然梯子外し 大量に刷られた日本円は紙屑に
362 アマリン(大阪府):2011/01/20(木) 10:30:55.83 ID:o7UoNOUO0
いつから言われ続けてる定型文だろうか・・・
363 損保ジャパンダ(チベット自治区):2011/01/20(木) 10:31:29.49 ID:fJokHPIv0
>>357
投資先がないからデフレなんじゃねーの
364 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 10:31:54.64 ID:8R0Nl3zVP
本当に崩壊するなら円安方向にシフトするよね
365 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 10:32:52.10 ID:dN3LVNnp0
>>364
ばば抜きって知ってる?
366 ロッ太(茨城県):2011/01/20(木) 10:33:00.63 ID:95vdL/gy0
>>349
だから為替円高にして儲けてるじゃん
買った円でさらに株買って利益上げてるし
自分とこの通貨も安くなって輸出産業助けてるし
367 みったん(中国四国):2011/01/20(木) 10:33:45.38 ID:nS4wohBmP
為替関係と絡めればわからんけどね

国内だけの環境なら、満期までもってたら元本+利息は
はいるわけだから損はしないよ。
損を覚悟で中途解約すれば別。
368 とぶっち(関西地方):2011/01/20(木) 10:33:47.55 ID:jeH/w0I50
>>362
2001年から言われてます。。
369 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 10:34:02.03 ID:J4QRorh30
>>365
円決済であるなら、ババになり得ない要因だからみんな不思議がっているんだよ
370 ニーハオ(catv?):2011/01/20(木) 10:34:13.65 ID:lCj4a4lJ0
>>363
デフレになると、投資しても儲からないから投資先が無くなる
そんで国内投資が無くなると、皆儲からないから貯蓄するようになる
そうなるとますますデフレが
以下永遠負のループという……
371 ヤン坊(香川県):2011/01/20(木) 10:35:51.36 ID:0K/b+qfk0
だって世界各国のが更に悪いんですもの
イギリスなんて景気回復してないのにインフレだお
ドイツなんてユーロ圏全体を支えるはめになってるお
372 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 10:36:51.95 ID:dN3LVNnp0
>>369
“みんな”ってだれ?お前ら烏合の衆のこと?
373 セイチャン(千葉県):2011/01/20(木) 10:37:14.66 ID:KdPO3yb70
日本が飛ぶのとユーロがイクのってどっちが早い?
374 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 10:37:23.52 ID:8R0Nl3zVP
>>371
ドイツはユーロ安で儲けてるんだから仕方がない
でも本来この不況は中国が支えるべきだったんだろうね
375 ストーリア星人(チベット自治区):2011/01/20(木) 10:38:14.15 ID:J0jKh1hI0
素朴な疑問なんだが、国家予算が成立しなかったらどうなってしまうんだ?
役所の全事業ストップ?
376 セイチャン(千葉県):2011/01/20(木) 10:39:00.39 ID:KdPO3yb70
普通に暫定予算で経費だけ使える状態になるだろ
377 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 10:40:07.78 ID:J4QRorh30
>>372
dN3LVNnp0は日本国債暴落で損害が生じると主張しているけど
一体どんな理屈で円で決済している金融機関が損を被るというのか
その理屈がみんなわからないんだよ
378 アマリン(大阪府):2011/01/20(木) 10:40:52.68 ID:o7UoNOUO0
>>371
ドルも死にかけてるし
結局中国の無茶苦茶な資本主義でしか勝てないってんなら
まじめにやるのも馬鹿らしくなってくるよな
379 あおだまくん(埼玉県):2011/01/20(木) 10:41:03.13 ID:3a6ZfuH00
EFSF市場で日本は重要な投資家=香港で玉木財務官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19046920110117

まぁ、欧州も大事なんだろうけど・・・
380 さなえちゃん(長屋):2011/01/20(木) 10:44:48.59 ID:nHtMOxOu0
そりゃ平日の昼間からこんなに勢いがあるんじゃ終わっても仕方ないだろ
381 ピースくん(関西地方):2011/01/20(木) 10:44:52.70 ID:psWeHA4l0
>>347
預金と保険に1000万ずつ、×家族分かけてる俺んち超ピンチww
382 みったん(東京都):2011/01/20(木) 10:49:14.65 ID:OIJ6egTtP
あれ?中国と同じく日本も欧州国債買う用意あるよって言った途端に手の平返すんですかw
誰が望んでんすかね?
383 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 10:51:13.29 ID:8R0Nl3zVP
結局(このまま何もしないと)日本は崩壊するってだけで
手遅れアジャパーってわけじゃないんだよね
384 ロッ太(東京都):2011/01/20(木) 10:52:05.31 ID:b3Y2+3Hr0
>>383
でも、どうにも仕様がないだろ
385 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 10:52:07.80 ID:dN3LVNnp0
>>377
は?俺が?意味が分からない。
386 吉ギュー(埼玉県):2011/01/20(木) 10:52:41.63 ID:ZGSwwHVJ0
はやくしろ
387 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 10:53:50.66 ID:j/xaVohcP

ばんざーい!\(^0^)/~
388 ソーセージータ(神奈川県):2011/01/20(木) 10:54:22.25 ID:VQ3vcaZ10

ソースが日本経済新聞の経済記事じゃ信ぴょう性がないだろ


389 よむよむくん(京都府):2011/01/20(木) 10:54:25.76 ID:b+gdsHOk0
ネトウヨ「中国は崩壊する」
390 あおだまくん(埼玉県):2011/01/20(木) 10:54:26.25 ID:3a6ZfuH00
新興国も含めて大抵の国ではインフレ懸念から引き締めの方向に動き始めてるが
日本は相変わらずデフレから脱却できない・・・
391 ユーキャンキャン(アラビア):2011/01/20(木) 10:54:37.00 ID:xiaENsGi0
つーか今までずーっと円安だったのに景気が復活しなかった件について
日本はもうダメなんじゃないか?
392 モアイ(チベット自治区):2011/01/20(木) 10:54:38.33 ID:dT5oMTMN0
1ドル=10000円くらいの円安になるから仕事が増えるよ!やったね!
393 サンペくん(catv?):2011/01/20(木) 10:54:53.87 ID:e7QYGwEEi
結局今持ってる円をどうすればいいの?
394 ナショナル坊や(三重県):2011/01/20(木) 10:55:32.28 ID:BufwIaCn0
>>1
そういった六本木の巫女とか言ってた詐欺師の女がこの前捕まったぞ
395 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 10:55:55.50 ID:J4QRorh30
>>385
だってババ要因って主張したじゃないか
つまりリスクを抱えているという意味なんだから
国債が暴落すると何か損害が出るんでしょ?
396 モアイ(チベット自治区):2011/01/20(木) 10:56:14.15 ID:dT5oMTMN0
>>391
30年間ずっと円高だぜ?
小泉の頃でも若干の円高水準。
397 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 10:56:32.33 ID:dN3LVNnp0
>>395
お前国債って何か知ってる?
398 タルト(岐阜県):2011/01/20(木) 10:56:32.70 ID:atyS31Fr0
まずイギリスとスペインが同時に終わるだろう
399 モアイ(チベット自治区):2011/01/20(木) 10:57:25.99 ID:dT5oMTMN0
>>395
国債が下落しても満期まで持ってれば損しないよ。
まぁとんでもないインフレになったら事実上大損だけどwww
400 みんくる(大阪府):2011/01/20(木) 10:57:44.51 ID:XSbuU0TQ0
かつての海洋国家が相次いで倒れていくわけか
401 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 10:57:49.86 ID:t0JW/7R2P
財政破綻で公務員のリストラも年金の引き下げもできるし、言い話しでしょ。
402 ピースくん(関西地方):2011/01/20(木) 10:58:09.09 ID:psWeHA4l0
>>394
この国では真実を口にしたものは皆そうなるのじゃ
403 あまっこ(東京都):2011/01/20(木) 10:58:21.50 ID:sdoNdV+d0
日本は国債発行して、欧米は通貨供給量を激増させている
それが均衡してるから今の為替水準ではあるかと思うけど
国債は利払いがあるから中長期的に損って気がする
404 ロッ太(東京都):2011/01/20(木) 10:59:23.88 ID:b3Y2+3Hr0
>>398
イギリスが終ったら世界が終るんじゃないか?
405 カールおじさん(catv?):2011/01/20(木) 10:59:36.25 ID:PVccMi/d0
うちの曾ばあさんは
国債と軍票で大損したから絶対手を出しちゃいけないって言ってたぞ
406 まゆだまちゃん(チベット自治区):2011/01/20(木) 10:59:47.89 ID:wkU5SCz50
>>389
>>1が現実になると中国もユーロ建ての債権を多く持ってるので破綻するよ
407 あおだまくん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:00:15.39 ID:3a6ZfuH00
日本の国債よりも大量に保有しているアメリカ国債の暴落のダメージを心配すべきだろうな
408 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 11:00:50.80 ID:8R0Nl3zVP
>>405
逆に大儲けした人もいるだろうね
409 パレオくん(長屋):2011/01/20(木) 11:00:52.62 ID:e49oIoP00
>>395
国債が暴落すると、金利が上がる。
そうなると、財政はさらに圧迫される。
財政が圧迫されると、税金が増える。
税金が増えると消費が減る。
消費が減ると景気が悪くなる。
410 ニーハオ(catv?):2011/01/20(木) 11:01:25.41 ID:lCj4a4lJ0
>>407
確かに破綻リスクは イギリス>アメリカ>日本
だな
411 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:01:38.77 ID:J4QRorh30
>>397
他国の国債は知らんけど
円で借りて円で返済する債権債務関係の証書じゃないの。
ただ借りている人は円を作れるだけどね
412 みったん(dion軍):2011/01/20(木) 11:01:49.87 ID:cx8XJr/pP
>>403
欧米が正解なんだが
キチガイ教条主義者の集団の日銀に日本が潰されるわ
413 スピーフィ(北海道):2011/01/20(木) 11:02:03.60 ID:tFfyYqEW0
×日本が崩壊する

○資本主義が崩壊する
414 ユーキャンキャン(アラビア):2011/01/20(木) 11:02:10.53 ID:xiaENsGi0
>>396
1998年の一時は1ドル145円だったんだが
それも円高なの?
基準がわからん
415 みったん(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:02:21.19 ID:9SPYCGfIP
>>394
アネクドートにそういう話あったよな
416 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:02:29.55 ID:J4QRorh30
>>399
円決済の金融機関ならそれが損害にならないってわかるでしょ。
417 カールおじさん(catv?):2011/01/20(木) 11:03:03.97 ID:PVccMi/d0
>>408
ちなみに曾ばあさんは闇物資で大儲けしたとのこと
418 モアイ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:03:25.47 ID:dT5oMTMN0
>>409
同時にインフレが起こるので過去の国債が紙くずになるから税金上げる必要はないよw
419 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:03:53.42 ID:J4QRorh30
>>409
通貨発行権を無視すればそうなるね
420 ロッ太(東京都):2011/01/20(木) 11:04:02.86 ID:b3Y2+3Hr0
>>406
でももの作りはやっぱり中国に頼まざるを得ないよ
421 auワンちゃん(東京都):2011/01/20(木) 11:04:08.04 ID:u+Ptn5em0
>>417
債券も株も物資も通貨でさえも「いつ」買うかホールドするかが全て
422 ハムリンズ(兵庫県):2011/01/20(木) 11:04:08.20 ID:/JNL6Wms0
ほーかい、そらまたごついのう
423 みったん(dion軍):2011/01/20(木) 11:04:15.11 ID:cx8XJr/pP
>>417
闇米か

現物持ちはああいう時に強いな
まあ2、3年で収束だが
424 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 11:04:29.50 ID:8R0Nl3zVP
>>412
高橋是清様大好き愛してる
みたいな日銀関係者っていないのかな
425 バブルマン(兵庫県):2011/01/20(木) 11:04:38.31 ID:Bv7fibDI0
>>404
イギリスと日本が終わったらアメリカと中国の時代になる、ただそれだけ
426 みったん(大阪府):2011/01/20(木) 11:04:40.23 ID:ngXJxUSRP
デフォルト懸念下の悪い金利上昇と極度の円安による輸入物価格上昇で
雇用は減り給料は下がり税金は上がり物価は上がって企業と高所得者は海外脱出
円安で輸出企業に有利ってったってそんな日本に本社置いておくメリットが無い。

まぁ海外出稼ぎの準備しとけよ。
427 V V-PANDA(宮崎県):2011/01/20(木) 11:04:52.84 ID:A7GAEZNS0
このまま行けば破綻確実だろうが、消費税を糞ほどあげるから問題ねえよ

日本はなんでも先送り
法案も野党の反対で先送り
借金つくっても重税で破綻を先送り
428 モアイ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:05:11.37 ID:dT5oMTMN0
>>414
98年ごろならそれでも円高。
確かその頃の円の価値は購買力平価だと180円くらい。
90年代は2倍くらいに過剰な円高だった。そりゃ企業も技術も流出するわ。
429 Qoo(熊本県):2011/01/20(木) 11:05:23.92 ID:j04MGCHa0
もう崩壊してるけど上手く誤魔化してるだけなんです
430 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:06:37.11 ID:dN3LVNnp0
国債とは国が背負う借金であるという中学校の社会科で習うレベルの知識すら無い人が半数を超えている感じだ。
431 ちゅーピー(西日本):2011/01/20(木) 11:06:39.81 ID:RwgyC+YP0
円が暴落すればFX長者続出だな
432 エンゼル(愛知県):2011/01/20(木) 11:06:48.18 ID:dTEZ8X5n0
日本の場合崩壊してもそこそこの生活水準を保てそうな感じがするんだけど
俺楽観的杉かな
433 モアイ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:07:10.23 ID:dT5oMTMN0
>>426
通貨危機の頃の経験だとすぐ輸出が激増するよ。
434 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:08:04.36 ID:J4QRorh30
>>430
おやおやちゃんと理解できていないからって
煙にまくってかっこわるいですよ
どうして国内の金融機関に損害が被るんですか?
435 ちゅーピー(西日本):2011/01/20(木) 11:09:14.52 ID:RwgyC+YP0
日本が崩壊して円安になれば日本復活
436 ハミュー(チリ):2011/01/20(木) 11:10:57.67 ID:iBTy0e7x0
ローマですら滅んだのに、日本だけが例外で滅びないなんてないよな
437 ワラビー(大阪府):2011/01/20(木) 11:12:03.10 ID:4bXJewMb0
崩壊に乗じてうまく儲ける方法ねえか?
438 みったん(dion軍):2011/01/20(木) 11:12:20.71 ID:cx8XJr/pP
>>433
然り

ユーロが下がった後にドイツとか輸出急増だしな
物価がバカみたいに高くなるほど円安ってなら
相対的な日本の人件費コストはどれほど下がるのかってのw
439 ナショナル坊や(長屋):2011/01/20(木) 11:12:23.00 ID:lX9ryvLN0
>>413
                 , -.―――--.、       ,.へ
  ___           ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ      ム  i
 「 ヒ_i〉         .i;}'       "ミ;;;;:}      ゝ 〈
 ト ノ          .|} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|      iニ(()
 i  {          .|} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      |  ヽ
 i  i         .|  ー' | ` -     ト'{      i   }
 |   i        「|   イ_i _ >、     }〉}      {、  λ
 ト−┤.      .`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_      .|    ='"     |    ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__  i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {  /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r . ̄ ̄ ./::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       大 勝 利         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
440 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:12:23.95 ID:dN3LVNnp0
>>434
ID間違えているのでは。俺はそんな主張をした覚えは無いけど。
441 まゆだまちゃん(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:13:27.29 ID:wkU5SCz50
>>436
ローマは、外敵に滅ぼされたんじゃなくて、内部から崩壊したんだぜ
極東にある島国と同じ状態?
442 モアイ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:13:43.64 ID:dT5oMTMN0
>>437
FXで外貨買う、100万が数億になるぞw
443 ニーハオ(catv?):2011/01/20(木) 11:14:29.95 ID:lCj4a4lJ0
>>442
新日本人の誕生だな。
プーチンも大激怒(^ω^)
444 カッパ(長野県):2011/01/20(木) 11:14:31.81 ID:5CAkIBoX0
でもローマは何百年も栄えたよね
445 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:14:36.13 ID:dN3LVNnp0
>>441
お前らみたいな衆愚によって日本国が崩壊していると言えるのでは。まさか外圧で崩壊しつつあるとでも思ってるの?(笑)
446 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:15:19.24 ID:J4QRorh30
>>440
>>365ばば抜きって知ってる?
これは君じゃないの?
447 あおだまくん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:15:57.22 ID:3a6ZfuH00
ローマは覇権国家として君臨してた点でも日本との違いがあるな
448 モアイ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:16:15.39 ID:dT5oMTMN0
>>441
ローマ帝国は10万のオットマン軍と戦って、大帝国の最後っぽく華々しく滅亡したよ。
449 ピーちゃん(関西地方):2011/01/20(木) 11:16:31.01 ID:M4aWuPgx0
もう日本国債はやばいよってさんざん海外から警告されてるのに
また国債発行するんだぜ。崩壊するしかない道になった。
450 ミルバード(群馬県):2011/01/20(木) 11:16:52.77 ID:kWXMeFNO0
じゃあ各国の経済支援打ち切っていいよね
451 ぴよだまり(東京都):2011/01/20(木) 11:17:38.42 ID:ThfJu0xK0
>>437
貯金全額をユーロに突っ込む
452 ヤン坊(香川県):2011/01/20(木) 11:17:59.36 ID:0K/b+qfk0
>>450
それしたら円高包囲網来るお
453 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:18:06.03 ID:dN3LVNnp0
>>446
お前のレス全部見たけど、意味がまるで分からない。
454 セイチャン(千葉県):2011/01/20(木) 11:19:13.84 ID:NO+FG0peP
とっとと崩壊させて、円安にすればいい
崩壊して困るのは貯金を大量にしている馬鹿だけ
455 あおだまくん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:19:24.65 ID:3a6ZfuH00
>>450
国連の分担金も減らすべきだよな。アメリカなんかは滞納してるし・・・
456 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:19:35.62 ID:dN3LVNnp0
お前らは日本で生きるしかないようだから、そりゃ困るだろうね(笑)
457 みったん(dion軍):2011/01/20(木) 11:20:01.42 ID:cx8XJr/pP
>>449
中国崩壊、韓国崩壊といって散々外してた、おまいらの予言は
実に頼もしいですな


まあ、通過対策をしない、お札を刷らない” 日 銀 ”というファクターが日本には大きいですけどね
458 総理大臣ナゾーラ(東京都):2011/01/20(木) 11:20:10.53 ID:el7D3l/h0
どこの通貨に資産移せばいいの?
シンガポールドルはどう?
459 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:20:16.09 ID:6Amq8lcP0
ネトウヨさんたちにさんざん煽られたせいか
○○は崩壊するって言われても、あっそうとしか思わなくなった
460 みったん(dion軍):2011/01/20(木) 11:20:38.50 ID:G0JINuXwP
一方ドル円は本日82円を再び突破された
461 パステル(大阪府):2011/01/20(木) 11:20:45.79 ID:tGI4ZTnZ0
学歴社会のせいで天才をうもれさせたからな
462 あかでんジャー(島根県):2011/01/20(木) 11:21:00.80 ID:uuQK/ii20
ああほうかい
463 みったん(dion軍):2011/01/20(木) 11:21:07.65 ID:cx8XJr/pP
イギリスはGDPは順調に伸びてるんだけどね
464 ホッピー(東京都):2011/01/20(木) 11:22:34.48 ID:3pV+TNi80
>463
インタゲ導入、若干インフレ気味のイギリスが増税したのを盾にして
なぜかデフレ国家が増税仕方ないとか言い出してる件
465 あまっこ(東京都):2011/01/20(木) 11:22:37.73 ID:sdoNdV+d0
>>458
現在低利な資源国や途上国がいいんじゃないのかと思うけど

南アランドや豪ドル、伯レアルは危険
カナダドルあたりがいいんじゃないの
466 モアイ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:23:03.05 ID:dT5oMTMN0
>>463
日本のGDPも順調に伸びてるんだぜ?実質だと。
467 ガッツ君(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:23:04.31 ID:/qh7TwVe0
希望の国 日本

GDPが20年間も成長してない
国の借金はGDP比で先進国中最悪
4人に1人が高齢者という世界最悪のジジババ国家
全就業者の4割が非正規雇用
全就業者の4割が年収300万円以下
30代働き盛りの平均年収が300万円代
10年前より平均所得が100万円下がっている
30代の出生率が1.1
30代の同居率は4割
大学を出ても就職できない人が10万人
新卒で就職を逃すと一生フリーターのギャンブル社会
Googleのような創造的企業が誕生しない
みんな公務員になりたがる官尊民卑の国
日本企業が日本人と日本市場を見限り外国人を採用する
子供の貧困率は世界2位
教育への公的支出のGDP比はOECD国中最下位クラス
少子化対策のGDP比はOECD国中最下位クラス
社会保障給付の7割を高齢者が持っていくジジババ優遇国
生活保護受給者が200万人
468 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:24:14.99 ID:J4QRorh30
>>453
1000万円の借金背負っている人が
合法的に1000万円作って借金返すと
どうして貸し手は損するの?
両者とも円で決済してんのに

君はそれで損害が発生すると主張してんの
それをみんな不思議がっているの
469 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:26:35.02 ID:dN3LVNnp0
>>468
悪いけど意味不明過ぎて気持ち悪いからNG機能使うわ
470 ユメニくん(神奈川県):2011/01/20(木) 11:27:10.02 ID:f10vBXrA0
>>468
一千万なら問題ない。
一千兆円だと問題ある。
ってことなんじゃねーの。
471 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:27:21.36 ID:J4QRorh30
>>469
つまり日本国債理解してないってことを自分で吐露した訳か
472 ほっくー(大阪府):2011/01/20(木) 11:28:02.24 ID:/DDcFbi60
後期ローマ帝国は作り続けた水道橋や道路の維持管理に国家予算の大半が消えて滅亡の道たどったんたよね
日本も橋や道路、公共施設の維持管理費が年々増大して同じように没落してくんよ
473 ヤン坊(香川県):2011/01/20(木) 11:28:17.04 ID:0K/b+qfk0
30年前の100円と今の100円の価値は違うお
昔は缶ジュース100円で飲めたお
474 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:28:34.36 ID:6Amq8lcP0
うむ。
合法的に1000万作って借金を返すと
表面上は誰も損はしてない

が、その分の価値が元の通貨から減るわけで
貸し手も含めて、現金を持ってる人が少しずつ損をしてると言える
475 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:28:49.95 ID:dN3LVNnp0
>>472
その通り。理屈をこねくり回せいて「日本はまだ大丈夫に決まってるんだ!」と言い張る勢力は、虚しいものだ。
476 みったん(dion軍):2011/01/20(木) 11:28:55.22 ID:cx8XJr/pP
>>466
名目も伸びないと駄目じゃん
477 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:30:12.31 ID:dN3LVNnp0
銀行の信用創造の事を勘違いしてる人がいるけど、その理屈が正しかったら銀行は潰れないね。しかし潰れる銀行は後を絶たないという事。
478 BEAR DO(岐阜県):2011/01/20(木) 11:30:18.81 ID:KZ1wd/6W0
>>466
外国を語るときは良い面しか見ないからな
金融立国最高!アイスランド最高!GDP欧州1位ィィ!
なんて言ってたらあのザマだし
479 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:30:23.00 ID:J4QRorh30
>>470
別に1000兆円でもかわらないよ
ただもっぱら為替上の問題に発展するということ
その際においても債権債務上はなんら信用を毀損してないんだよ
円で借りて円で返す契約なんだから
480 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:31:32.04 ID:dN3LVNnp0
国籍以外に誇れるものを何も持ち合わせていない底辺階層の皆さんは、そりゃあこの日本の凋落を受け入れられないだろう。
しかし、それは日本の問題ではなくて、皆さんの抱えている個人的問題ではないかな。
481 お前はVIPで死ねやゴミ(兵庫県):2011/01/20(木) 11:32:02.74 ID:PtvE3/J00
日本の政治家に錬金術師がいないという悲劇
482 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:32:26.56 ID:J4QRorh30
まさか兌換紙幣を扱っている社会制度と比較されるとは
483 ユメニくん(神奈川県):2011/01/20(木) 11:33:27.57 ID:f10vBXrA0
>>479
「誰も損をしない」という主張は撤回して、
債権債務上はなんら信用を毀損しないという主張に切り替えたい、
ということですか?
484 とぶっち(関西地方):2011/01/20(木) 11:34:20.33 ID:jeH/w0I50
>>468
東日本はレス乞食だからわかってないんじゃないか

代わりに俺がなんとなくで説明すると、国債1000万円としても買い手の利回りを考えて普通は990万円で販売する
それを償還して数年後に1000万円が返ってくるから利息が10万円ってなる
つまり国債の価値は1000万円の国債でも実際は990万円しかない、これは買い手からみれば利息もなく買う必要ないからね
それで国債がやばいとなると買い手は980万円なら買う、970万円なら買うとどんどん差額を見て購入するようになる
ま、970万円で買って1000万円で償還されると利回り3%になるからね
これがやばくなると900万円とかに下がったりする、そうなると利回り10%とか(これが今の欧州のやばい地域とかの水準)
こうなると1000万円の国債の価値が900万円にしかならない、そうなると実質の資産との乖離が大きくなり
損失の計上をしないといけなくなる
するとやばくなるって感じになるんじゃないかな
485 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:34:32.54 ID:J4QRorh30
>>483
いいえ円決済ならと最初から留保してますよ
それで誰が損するのかと疑問なのですよ
486 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:35:03.99 ID:6Amq8lcP0
>>479
それって、意味もなく難しい表現を使ってるけど
帳簿上は誰も損してない
ってことだろ

そこだけ見てもしょうがないよ
487 みったん(dion軍):2011/01/20(木) 11:36:12.71 ID:cx8XJr/pP
>>477
通貨発行権のある中央銀行と
普通の銀行とを混同してない?

恥ずかしくないのかね
意味が無い短文レスを書き連ねるだけだし
おまえをNGにするわ
488 カールおじさん(catv?):2011/01/20(木) 11:36:33.52 ID:PVccMi/d0
>>484
数年後にポッキーが一箱300円くらいになってたら大損だよな
489 和歌ちゃん(関西地方):2011/01/20(木) 11:37:13.93 ID:/D89gSKM0
これはちょっとヤバイ
490 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:37:22.34 ID:dN3LVNnp0
>>487
お前は細かな知ったかぶりを織り込むのが好きなようだね。
491 とぶっち(関西地方):2011/01/20(木) 11:37:31.79 ID:jeH/w0I50
484は数年後じゃなくて1年後の計算に訂正
国債は商品だということを考えないといけないと思う
買い手がいなくなれば当然値下がりするし値下がりするとそれを抱えてる金融機関は損をしたことになるんじゃないかな
株の含み損みたいな感じで
492 キューピー(静岡県):2011/01/20(木) 11:39:04.87 ID:90kdBB1v0
>債券が債務不履行(デフォルト)などになった場合のリスクを取引するクレジット・デフォルト・
>スワップ(CDS)
日本国債のCDSを買った外資様は、日本が崩壊すると莫大な利益があがり、持ち直すと大損するわな。
つーことは、なんとしても崩壊に追い込みたいと思うんだろうなー。
493 みったん(dion軍):2011/01/20(木) 11:39:50.12 ID:cx8XJr/pP
>>490
知ったかの無教養、無知識はおまえだよね
494 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:39:55.74 ID:dN3LVNnp0
>>492
> 日本国債のCDSを買った外資様は、日本が崩壊すると莫大な利益があがり、持ち直すと大損するわな。

これぞババ抜き。
495 コジ坊(catv?):2011/01/20(木) 11:40:03.56 ID:OjfNVQRB0 BE:70869252-PLT(18001)
株価大暴落きたああああああああああああ
496 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:40:36.23 ID:J4QRorh30
>>484
ただ償還日には額面満額もらえるんだ
民間株式や社債とも違って通貨発行権もあるから
497 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:41:15.54 ID:dN3LVNnp0
底辺階層の皆さんがタイの破綻という歴史から全く学ばなかった事がよく分かるスレだ。
498 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 11:41:20.11 ID:8R0Nl3zVP
>>469
逃げたw
499 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:41:55.35 ID:6Amq8lcP0
>>496
そうだよ
債権である以上は、デフォルトが無い限り額面でもらえて
帳簿上は損は無いよ

帳簿上はね
500 ピースくん(関西地方):2011/01/20(木) 11:42:25.85 ID:psWeHA4l0
預貯金を撤収させて、農業ができる土地を買う
外貨を買う、これ以外にやっとくことある?
501 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:42:49.71 ID:dN3LVNnp0
>>498
お前は町中を散歩中にキチガイが自分に語りかけて来たらどうするか、という事。
502 みったん(内モンゴル自治区):2011/01/20(木) 11:42:57.62 ID:rcUaMguPP
服には継ぎが当ててあって靴はツッカケ一足のみ
米ノリを襟に付けて弁当は米と梅干し
みんな一緒に物が無かった時代に戻ろうぜ
503 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:43:20.67 ID:6Amq8lcP0
>>500
日本が崩壊すると儲かりそうな企業へ投資w
504 みったん(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:44:20.73 ID:A5ZEsSpnP
その割には一向に円が安くならんなあ…
そう思うならさっさと円を売れ 買うな
505 コアラのマーチくん(山形県):2011/01/20(木) 11:44:50.18 ID:QPmVwlEm0
>>500
上がり目の外国株持って、ついでに向うに土地も買う
506 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:46:12.76 ID:6Amq8lcP0
>>504
デフレ傾向だから通貨の単位あたりの価値が高くなりがちなのはむしろ当たり前で
だからこそインタゲである程度価値を落とすということには一定の意味はあるさ
507 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:46:25.64 ID:J4QRorh30
>>499
金融機関は帳簿で動く組織なんだからそこは重視する
返済が滞らない以上、それがリスクにはなり得ない
あとは通貨安をどのように評価する程度の問題だよ
508 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:46:46.48 ID:dN3LVNnp0
「国が破綻する前にはその国の通貨が安くなります」なんて教えてる教科書があったら教えて欲しいものだ。
509 キューピー(静岡県):2011/01/20(木) 11:47:05.11 ID:90kdBB1v0
>>504
日経平均が崩れきり日本企業がボロボロになるまでは円高に持っていくだろ。
その後、円を売り逃げして、結果として円安の株安になるんだろうな。
510 元気マン(長崎県):2011/01/20(木) 11:47:17.44 ID:dJYxlQt20
どうでもいいからさっさと超絶円安にして輸出企業の支配力を強めろ
511 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 11:48:00.25 ID:8R0Nl3zVP
>>501
逃げたねw
512 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:48:25.12 ID:dN3LVNnp0
>>511
もちろん。
513 とぶっち(関西地方):2011/01/20(木) 11:49:06.11 ID:jeH/w0I50
>>496
たしかに満額貰えるね
でもその償還するためにいまは新規に国債を発行してる状態だから利回りが大きくなりすぎると
発行額も当然雪だるま式に増えるよね
利回りを小さいまま維持しようとすると相続税がかからないみたいな特典つけるとか色々とアイデアを出して
なるべく発行額を抑えないといけない
利回りが大きいままだと多重債務者なみに増えていくから破綻が見える状態になるしそこを狙われる
514 ピースくん(関西地方):2011/01/20(木) 11:49:22.15 ID:psWeHA4l0
>>503,505
上がりそうな国をkwsk
515 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:49:42.40 ID:dN3LVNnp0
お前らの脳内にある筋書きは、こうだろう。
「国が破綻するならば通過が安くなるはずだ。ところが日本円は高い。だから破綻する事はあり得ない。」
…だから前提が誤りだってのに(笑)
516 金ちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 11:49:56.44 ID:xO7DpVpa0
大体民間が安月給で、ボーナスや人員削減してんのに
公務員は高給でボーナスあるもんなぁ
517 コアラのマーチくん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:50:06.62 ID:HQFFLIHD0
>>512
このドヤ顔www
518 みったん(大阪府):2011/01/20(木) 11:51:07.67 ID:ngXJxUSRP
>>514
BRICs並びにメキシコ・インドネシアあたり。
519 コアラのマーチくん(山形県):2011/01/20(木) 11:51:19.30 ID:QPmVwlEm0
日本企業の海外展開が完了するまでは日本円の時代が続くかも
終了したら日本売り開始のゴングがなって、まずは100円目指していく、その後200円くらい目指し始めたらようやく海外展開で金を得た
日本企業からの国内投資がまわって国内へ還元される
でも格差は固定されたままだろうから後はお察しください
520 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:51:25.30 ID:6Amq8lcP0
>>507
ところが・・・ 長期的に持つと実質的に損をする債権など誰も持ちたがらないから
実質的な金利上昇の圧力になるわけで、その債券だけ見るとリスクは限定的でも
全体を通すと影響は小さくはないよ
521 ポテト坊や(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:51:57.83 ID:SFfbMe2M0
ぶっちゃけ外部の大イベントでも発生しないことにゃ手詰まりだわな。サブプラ以降の日本衰退トレンドは国際的パワーバランスの
錘に使われてるもんだから実に強力。
522 コアラのマーチくん(山形県):2011/01/20(木) 11:52:07.89 ID:QPmVwlEm0
>>514
20年後刈り取りを目指すか
5年後を目指すかで違う
523 ホックン(山口県):2011/01/20(木) 11:52:24.09 ID:O3Sby4/M0
とりあえづ、半島でドンパチやってくれよ。
サムとエル、ヒュンの工場も吹っ飛ばしてくれたら◎。
524 ちゅーピー(独):2011/01/20(木) 11:52:42.34 ID:7UZ0JF0E0
円は日銀が発行する通貨だから100兆200兆位ならなんとでもなるよ。
だからCDSにたかってるファンドはまず日銀には勝てないよ。
525 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:53:10.81 ID:J4QRorh30
>>513
それは少しあべこべじゃないかな
自国通貨で取り扱う以上
利率が高くなるかどうかは中央銀や政府にとっちゃさほど重要な要素じゃない
利率の問題は市中に需要があるかどうかという問題であって
今はそれが需要が高いから利率が安く、なくなれば高く設定すりゃいい
526 大吉(兵庫県):2011/01/20(木) 11:53:13.06 ID:eVkHIGv30
>>516
はい、公務員への嫉妬1レスはいりましたーっ!
527 キューピー(静岡県):2011/01/20(木) 11:53:22.20 ID:90kdBB1v0
>>515
ずいぶんと自信あり気だが、朝早くから昼近くまでこんなスレにはりついて40レス近くもレスしてるなんて、他にやることないの?
528 とぶっち(関西地方):2011/01/20(木) 11:53:27.39 ID:jeH/w0I50
円高にして業績悪化してる企業の株を買う→円安になり業績回復の企業を売る
外資系証券のよくやるパターンだよ
株価の算定目安が1株利益×30倍みたいな指標を出してそれを信じさせるのもやつらのパターンだし
529 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 11:53:33.56 ID:8R0Nl3zVP
>>524
200兆はねえだろ
530 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:53:34.44 ID:ZjNKVfpjP
AAA+の会社が潰れる投機筋の情報でまた発狂してるの?
お前ら
531 みったん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:53:37.72 ID:6FjN1w8zP
>>521
だから日本がソマリアの委任統治をだな・・・
532 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:54:40.42 ID:dN3LVNnp0
「円を刷ればいいんだ!」 ←既存の金持ちが損する政策をどうして日本政府がすると思うのだろう?
533 ちゅーピー(独):2011/01/20(木) 11:55:23.56 ID:7UZ0JF0E0
>>529
日銀が発行するから200兆円だろうが500兆だろうが可能だよ。
その分円が暴落するだけだよ。
534 ピースくん(神奈川県):2011/01/20(木) 11:55:31.01 ID:6r5P8ACa0
>>521
つ〜か、下手に通貨安競争に突っ込んでも
インフレになって下手すりゃふっとばされるだけだからな。
円や人民元の何十倍も体力ある通貨に勝負挑む方がバカ。
535 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 11:56:33.76 ID:J4QRorh30
>>520
結局のところ通貨、為替問題になるってだけ
通貨の価値が毀損するなら、自国通貨に投資せず、それ以外に投資するでしょ。
それが一体どんなシロモノかは知らないが、現状自国貨幣に投資されるよりは遙かにましだよ
536 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:57:07.30 ID:6Amq8lcP0
>>532
それちょっと間違ってる

金持ちは現金(あるいは円建て債券のような直接的な額面が存在するもの)の資産保有割合はかなり少なく
インフレへの対応をしやすい形で資産を持っていることがほとんど

影響が大きいのは資産の多くを現金や預貯金で持ってる中産階級(の、特に高齢者)
537 ちゅーピー(独):2011/01/20(木) 11:57:32.73 ID:7UZ0JF0E0
>>532
日本国債がデフォルトするより円の暴落のほうが混乱が少ないから
デフォルトより円の希薄化を選択するのが当り前だよ。
538 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:57:50.45 ID:ZjNKVfpjP
ここで言うべきは
ありがとう民主党

これだけだよ
539 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 11:58:24.59 ID:8R0Nl3zVP
アメリカが回復しない事には何ともならん
日本から動く事は無いから
540 キューピー(静岡県):2011/01/20(木) 11:59:09.29 ID:90kdBB1v0
>>538
日本の政治はあまり関係ない。仮に自民党政権が続いていても同じこと。
541 ピョンちゃん(長屋):2011/01/20(木) 11:59:28.82 ID:6KVWZYUK0
CDSの値って、どうやったら変えられるの?
いくらぐらい必要?

日本がデフォルトになる前にヨーロッパがだめだろ。
だいたい、なんでアメリカやイギリスの国債が最上位なんだ?
格付けが詐欺だろって。
542 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 11:59:29.26 ID:dN3LVNnp0
>>537
その主張は「一億玉砕よりも降参した方が国家としてのダメージが小さいから降伏した方が良い」というのに似ている。
正しいかどうかという問題ではなく、実行可能かどうかという問題。
543 セイチャン(北海道):2011/01/20(木) 11:59:40.63 ID:tF4CFLu1P
早く崩壊してくれ
544 おたすけケン太(岩手県):2011/01/20(木) 11:59:43.54 ID:QfYa5YkY0
崩壊ってどうなるの?すでに作った物とか資源とかインフラが消えるわけじゃないし
545 とぶっち(関西地方):2011/01/20(木) 11:59:49.54 ID:jeH/w0I50
>>525
そうでもない
日本はひたすら低金利政策でやってきてるよ
ゼロ金利にしたり異常
バブルの後遺症とかいいつつ不良債権処理を断行して景気回復した今でさえ
低金利、本来国民が受け取るはずの預金金利はどこいったんだろうな
546 BEATくん(群馬県):2011/01/20(木) 11:59:49.69 ID:N4kyXWHl0
>>437
ドル建てだろうが何だろうが預金封鎖になった場合日本の金融機関に預けていたら意味ないから、
まず支店が日本に無い海外の銀行に口座を作って資金を移転しておいて、日本が崩壊して
通貨切り下げになったら資金を日本に戻して二束三文になった土地や不動産の優良物件、企業
の株などを買い漁る。
実際ロシアが崩壊した時はそうやって一代で巨額の資産を築いた人間がたくさんいる
547 アストモくん(チベット自治区):2011/01/20(木) 12:01:13.34 ID:romrvxZB0
いやもう崩壊してるからw

あー ほうかい^^

って感じw
548 ピースくん(神奈川県):2011/01/20(木) 12:03:35.24 ID:6r5P8ACa0
なんか企業が内部留保増やしたら文句いう奴もいるけど、
沖ノ鳥島や南鳥島を特定離島にしる!と言い出したのは財界だぞ。
サヨどころかウヨも叩くからなあ。狸も大変な職業だわなw
549 パワーキッズ(千葉県):2011/01/20(木) 12:04:28.25 ID:TFVXJTpC0
>>544
アメリカか中国が資金投入、公式に内政に干渉してくるんじゃなかろうか
550 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 12:04:30.97 ID:ZjNKVfpjP
俺が思うに
日本が破綻するを信じて貯金0で生きて
年金も払わず生活保護が無くなって
40年後とかに無一文の老人がいる日本という国なら想像できる
551 ちゅーピー(独):2011/01/20(木) 12:05:05.63 ID:7UZ0JF0E0
>>542
アメリカやイギリスだってこの戦後60年やって来た事は通貨切り下げによる緩やかな衰退だからな。
金本位制廃止→ニクソンショック→スミソニアン協定→プラザ合意
と単に通貨切り下げて延命しているだけ。
日本の今後60年もそうなるさ。
552 BEAR DO(岐阜県):2011/01/20(木) 12:05:12.48 ID:KZ1wd/6W0
>>540
通貨安競争が加熱してる真っ最中に「円高は国益」とかほざいてた
自称経済通が居なかったら少しはマシだったかもな
553 おたすけケン太(岩手県):2011/01/20(木) 12:05:28.57 ID:QfYa5YkY0
>>549
なんだ今とたいして変わらんじゃん
554 シャリシャリ君(関西):2011/01/20(木) 12:05:56.83 ID:yz1M5hQGO
去年の為替介入前後に白川が「銀行にお金預けてたら金利払わなくちゃいけないマイナス金利面白そう」
とか言ってたが、冗談じゃなくなってきたな
555 さんてつくん(東京都):2011/01/20(木) 12:06:39.84 ID:YYEfs4FF0
マイナス金利なんてやらかしたら一気に資金引き上げるだろうな
胸が熱くなってきた
556 ちゅーピー(独):2011/01/20(木) 12:06:52.26 ID:7UZ0JF0E0
>>552
円高は国民にとって物凄い国益だぞ。
円の価値は無くなってはじめて理解できるものだから理解できないのは仕方ないが。
円が暴落すると購買力が落ちて貧しくなったと実感できるからマジで。
557 みったん(東京都):2011/01/20(木) 12:07:42.84 ID:3V0vYP9ZP
日本は崩壊するぞ!
さっさと半島に帰るんだ!!
558 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 12:07:54.17 ID:J4QRorh30
>>545
正確には低金利政策を選択せざるを得なかったじゃないのかな
国内生産能力に対して需要が足りなかったのだから

ゼロ金利は異常事態かもしれないが
それに至る原因を探ればそれでも処方箋としては不十分だったということだと思う
559 フジ丸(長屋):2011/01/20(木) 12:09:03.03 ID:ANBQmj/Y0
逆に今まで崩壊しなかったのが不思議、日本が破綻しないなんて理論的にありえない
560 とれねこ(神奈川県):2011/01/20(木) 12:09:25.67 ID:33f0fqrB0
>>545
バブル景気の副産物→銀行の不良債権と財政危機

銀行の不良債権をこれまでの20年分の低金利で返し
今度はインフレで政府債務を解決するつもりだな

今後も日本国民は搾取されるだけ、と
561 ベーコロン(福井県):2011/01/20(木) 12:09:26.51 ID:zqtdEtO10
何を今更そんなわかりきったことを
562 いきいき黄門様(東京都):2011/01/20(木) 12:11:13.66 ID:K+raEql/0
>>43
これがみれるまで43レスか
さっさと張れよカス
563 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 12:13:41.38 ID:8R0Nl3zVP
>>556
とはいえこのレベルだとだいたいどっかで吸収、対応されて
日経平均だけが反応するからムードだけ下がる
564 さいにち君(空):2011/01/20(木) 12:15:11.22 ID:cASX+GnKQ
日本の低迷はマスコミと世論が金融機関への公的資金の積極的な注入に反対したからだろ
アメリカは教訓を生かして早くも立ち直り始めてる
565 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 12:16:43.65 ID:dN3LVNnp0
知ったかぶろうという感情ばかりが優先して、誰も本質的なところが見えていない。
566 ガリ子ちゃん(関西):2011/01/20(木) 12:17:33.41 ID:9pJ362xxO
デフォルトが日本再生の引き金か
悪くない話だ
567 アリ子(群馬県):2011/01/20(木) 12:17:46.23 ID:mi+L+xKW0
はやく韓国に海底トンネル開通させるニダ
568 とぶっち(関西地方):2011/01/20(木) 12:18:21.68 ID:jeH/w0I50
今原油高でも円高のおかげであまり実感ないよね
ニートや高齢者が円安論者なのは理解不能だね
569 セイチャン(長屋):2011/01/20(木) 12:18:41.47 ID:6sMXBShuP
日本は金融機関ががっちがちの保守だから
どんだけ持ち直したって固いとこしか貸さない
570 エコンくん(埼玉県):2011/01/20(木) 12:18:42.52 ID:ERN5Or960
大貧民ktkrきねんまきこォオッ!?
571 フジ丸(長屋):2011/01/20(木) 12:18:59.19 ID:ANBQmj/Y0
>>564
バーナンキは日本バブル崩壊の研究に余念がなかったからな、中国も然り
572 いっちゃん(関西地方):2011/01/20(木) 12:19:22.54 ID:HTe6cFmu0
日本が金出してるIMFから今度は日本が金を借りるのかw
573 キューピー(長屋):2011/01/20(木) 12:19:22.69 ID:1l9DjAGB0
>>564
マスゴミが癌だな、これ取り除かない限り再生むりでしょ
574 ちかまる(京都府):2011/01/20(木) 12:19:51.41 ID:exzIdTs30
1兆3000億くらいの20年利付国債入札直前なんでしょ
大型入札の前はいつも債先とかCDS暴れるじゃん。色んな思惑があんだよ
575 ピースくん(神奈川県):2011/01/20(木) 12:20:25.92 ID:6r5P8ACa0
>>564
宮澤から小泉・速水まで時間かかったしなあ。
576 フジ丸(長屋):2011/01/20(木) 12:20:40.39 ID:ANBQmj/Y0
日本は世界の実験台、少子高齢化、バブル崩壊、すべて反面教師
577 とれねこ(岡山県):2011/01/20(木) 12:20:43.12 ID:Gvi3ZyB/0
>>565
本質的なところが見えているというおまえが、実は一番の知ったかだけどな。
578 にっきーくん(石川県):2011/01/20(木) 12:21:00.08 ID:N4JVuPMw0
日本、ドイツ、フランスは崩壊しない
579 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 12:23:47.87 ID:8R0Nl3zVP
>>565
自己紹介乙w
580 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 12:26:05.77 ID:dN3LVNnp0
>>577
>>579
それね。オウム返し。自力で文章を構築出来ない人にとっては、オウム返しは便利なのだろう。俺はしたことないけど。
581 まりもっこり(茨城県):2011/01/20(木) 12:29:23.53 ID:19oDE7Ms0
主権を委譲したいどっかの政党には朗報だな。
582 みらい君(鳥取県):2011/01/20(木) 12:30:01.49 ID:8b8K+HVQ0
『日本崩壊』なんて二十年前から予見してたよww
583 ドクター元気(内モンゴル自治区):2011/01/20(木) 12:33:29.66 ID:2L94+wjVO
いつ円安になるんだよ糞が
584 とれねこ(岡山県):2011/01/20(木) 12:34:21.95 ID:Gvi3ZyB/0
42個もくっつけて、内容無いよ! どっかのセミナーにでも行って、バカ質問してればいいよ。

みんな失笑してくれるから、反応見てみれば少しはわかるかもよ。
585 ハミュー(神奈川県):2011/01/20(木) 12:34:36.57 ID:jK/SnmkQ0
アメリカ崩壊ネタもかれこれ30年以上か。
ソ連は本当に崩壊したけどw
586 陣太鼓くん(東京都):2011/01/20(木) 12:35:57.53 ID:SN5J1xbk0
この手の輩は一切信用できない
587 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 12:36:38.23 ID:dN3LVNnp0
>>586
お前に信用される必要って、果たして、あるのかな
588 セイチャン(USA):2011/01/20(木) 12:37:09.22 ID:+guYUczHP
>>573
今のトップに見事なまでにおちこぼれが集まったからな。
589 でパンダ(宮崎県):2011/01/20(木) 12:37:50.50 ID:ETYYHwUP0
とりあえず崩壊したら、第三次世界大戦に突入しようずwww
590 ニッセンレンジャー(神奈川県):2011/01/20(木) 12:38:24.25 ID:ldD0dzHA0
そう感じたならはやく円安にしろ
591 ハミュー(神奈川県):2011/01/20(木) 12:38:42.82 ID:jK/SnmkQ0
>>586
まあ、商売人に文句言ってもなw
592 とれねこ(岡山県):2011/01/20(木) 12:39:50.64 ID:Gvi3ZyB/0
>>587
なにがあるの? ねぇ なにがあるの? エネゴリ君
593 カールおじさん(catv?):2011/01/20(木) 12:40:24.24 ID:PVccMi/d0
>>592
お前も煽るだけで音質的なレスしてねえじゃねえかwwwwww
594 キャティ(島根県):2011/01/20(木) 12:40:39.03 ID:DKsYkG4k0 BE:1609136077-2BP(5657)

1ドル500円目標な
595 とれねこ(岡山県):2011/01/20(木) 12:45:53.70 ID:Gvi3ZyB/0
>>593
うん、だってね知ったかって熱くなると、見境無く反論しだしておもしろいんだもん。 ただ言いたいだけなんでしょ?
596 ハービット(長屋):2011/01/20(木) 12:46:30.35 ID:8JOUKE5h0
誰か一緒に自殺しようぜ
597 おぐらのおじさん(茨城県):2011/01/20(木) 12:46:42.29 ID:Efenu5pv0
買い場着たぞこれ!!!
598 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 12:46:59.80 ID:Bd/5tzBWP
>>588
民主党政権もマスコミの産物だしな。
マスメディアは日本にとって死神だよ。
599 アストモくん(チベット自治区):2011/01/20(木) 12:47:21.26 ID:romrvxZB0
>>595
お前のレスも全く中身が無いな^^w
600 アストモくん(チベット自治区):2011/01/20(木) 12:48:52.31 ID:romrvxZB0
【レス抽出】
対象スレ: ついにきた 海外投資家「日本は崩壊する」
キーワード: ID:Gvi3ZyB/0

577 名前: とれねこ(岡山県)[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 12:20:43.12 ID:Gvi3ZyB/0
>>565
本質的なところが見えているというおまえが、実は一番の知ったかだけどな。

584 名前: とれねこ(岡山県)[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 12:34:21.95 ID:Gvi3ZyB/0
42個もくっつけて、内容無いよ! どっかのセミナーにでも行って、バカ質問してればいいよ。

みんな失笑してくれるから、反応見てみれば少しはわかるかもよ。

592 名前: とれねこ(岡山県)[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 12:39:50.64 ID:Gvi3ZyB/0
>>587
なにがあるの? ねぇ なにがあるの? エネゴリ君

595 名前: とれねこ(岡山県)[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 12:45:53.70 ID:Gvi3ZyB/0
>>593
うん、だってね知ったかって熱くなると、見境無く反論しだしておもしろいんだもん。 ただ言いたいだけなんでしょ?
===========================================
おもろい^^
同じ岡山県民として、応援してます^^;
601 とれねこ(岡山県):2011/01/20(木) 12:49:15.09 ID:Gvi3ZyB/0
あるわけないだろ。 おまえで遊びたいだけだもん。
602 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 12:49:31.64 ID:dN3LVNnp0
地方の連中は思い当たるだろう、二十歳前後で都心に出てこられなかった連中は、多くの場合、そのまま地元に留まって生涯を閉じる。
それと同様に、お前らの多くは、日本に留まったまま生涯を閉じる。
だから日本国が沈む事が感情面で受け入れられない。
理屈をこねくり回して、なんとしても現実から目を背けようとする。
603 とれねこ(岡山県):2011/01/20(木) 12:53:51.93 ID:Gvi3ZyB/0
話題がズレてるよ。 おまえの話と一緒だよ。 東京にいるだけでなにを必死になってるの?

おもしろくないから、早くスレタイ内容でみんなをバカにしろよ。 東京にいるだけが自慢の
薄っぺらいヒト・・・
604 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 12:56:47.33 ID:J4QRorh30
それでどういう理屈で損するかについては
自分では何も書き込めないんだよね
605 いっちゃん(関西地方):2011/01/20(木) 12:57:17.10 ID:HTe6cFmu0

             ジンバブエ
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ 日本〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´


606 カツオ人間(千葉県):2011/01/20(木) 12:58:42.07 ID:ulOKIDAy0
こういうスレは東日本が頑張るから勉強になる
607 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 13:02:17.88 ID:dN3LVNnp0
能力がある人は、「日本が沈む?まあそうだろうね。俺はシンガポールで生きていくから特に問題ないけど」などと言う。
能力の無いお前らは、「日本が沈むだと?貴様は非国民だ!チョンだ!日本は沈まないに決まってるんだ!」
などとファビョってしまう。明々白々、如実に分かる。
608 ちーたん(神奈川県):2011/01/20(木) 13:04:15.15 ID:W5iQTqj10
海外投資家がどう煽ろうと、どうあがこうと、日本人のジジババ家計と企業はビクともしない
金利が上がれば95%の債権者である日本企業日本人に政府が支払う、ただの資金移動
政府:1000兆円債務・日本民間:1700兆資産 → 政府:1300兆円債務・日本民間:2000兆資産
延々とスライドし続け、30年後に団塊が死滅した瞬間、贈与・相続税として全てが解決する
609 アイニちゃん(京都府):2011/01/20(木) 13:04:34.89 ID:u/mT4QBE0
もっとこういう発言して円安誘導してくれればいいのに
こんな発言があっても円高ってどういうことだよ
610 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 13:05:01.04 ID:J4QRorh30
>>607
沈む理屈を提示できてないのだから
能力のある人から妄言の類と評されても仕方ないよね
611 きょろたん(東日本):2011/01/20(木) 13:06:32.70 ID:xKoIjPuu0
国債デフォルトして国債引き受けてる銀行がヤバくなると、
預金準備比率がなんちゃらかんちゃらでひどいことにならない?
612 ホックン(神奈川県):2011/01/20(木) 13:06:50.47 ID:O8HmMjIB0
>>607
能力ないなら能力ないなりの立ち回りがあるから何も問題ないからな
東日本さんは日本が崩壊した時にどんな立ち回りするんスか?
613 ポテト坊や(チベット自治区):2011/01/20(木) 13:07:37.93 ID:SFfbMe2M0
利己的な投資家だけの共同体だったら逃げる云々も通用するが、実際は言語と文化を共有する共同体だからな。
614 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 13:07:52.32 ID:J4QRorh30
>>611
貯金準備率とやらがドル換算で勘定されるならそうなのかもね
615 みったん(大阪府):2011/01/20(木) 13:10:00.65 ID:ZiY0RBJXP
福井の田舎土民が朝っぱらから
ID真っ赤にしてレスしてる時点で
もう崩壊がはじまってるということがわかる
616 ミミハナ(チベット自治区):2011/01/20(木) 13:10:08.33 ID:I2BsmBgQ0
>>541
国として自立してないから
世界のATMに金がいっぱいあったってATMが金持ちなわけじゃないw
617 元気マン(中部地方):2011/01/20(木) 13:10:42.81 ID:Htmjysjz0
日本の借金は国内で回してるから問題ない(キリッ)

ホントに問題ないなら、世界の専門家達が警告してないってのw
マジでヤバイから警告してるんだって理解しておけ
618 ケンミン坊や(四国地方):2011/01/20(木) 13:11:26.96 ID:mQw/3k9x0
ありがとう民主党
619 銭形平太くん(catv?):2011/01/20(木) 13:11:31.80 ID:Q12o8JCS0
地方債合わせると余裕で1000兆円超えてるからな
国内で回せるってのは過去の話になりつつある。
620 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 13:12:32.55 ID:J4QRorh30
>>615
むしろ僕のほうが不思議だ
契約履行が担保されてんのに信用崩壊が起きるかのように不安になる人が
なぜ担保されてないと思いこんでいるんだろう。
621 ミミハナ(チベット自治区):2011/01/20(木) 13:13:04.25 ID:I2BsmBgQ0
江戸幕府みたいにお上がいるから大丈夫という空気のおかげだな
いずれ幕末を迎えるけど
622 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 13:13:26.88 ID:dN3LVNnp0
>>617
それがまさに>>268
623 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 13:14:42.00 ID:J4QRorh30
>>617
その世界の専門家が外国人ならそら正しいだろよ
為替を無視して外国国債の購入を勧める専門家がいたら詐欺師と思って間違いない
624 サムー(空):2011/01/20(木) 13:14:42.14 ID:cASX+GnKQ
>>585
ソ連は崩壊しても資本主義社会というネクストステージがあったけど
日本が崩壊したら何が残るのかねぇ
625 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 13:16:06.45 ID:J4QRorh30
>>622
それが君がの提示する理屈か・・
だから馬鹿にされているの気がつかない?
626 御堂筋ちゃん(愛知県):2011/01/20(木) 13:17:35.35 ID:OfHDZAmE0
なら円安にしてみせろ
627 ブラッド君(チベット自治区):2011/01/20(木) 13:17:45.13 ID:tM0AoE3S0
>>268
すげー無知で笑えるw
628 元気マン(中部地方):2011/01/20(木) 13:18:06.13 ID:Htmjysjz0
世界の経済財政の専門家 vs 名も無き一介のν速民

どっちが信頼できるでしょうか
そこの福井県、お前のことだよw
629 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 13:18:06.21 ID:dN3LVNnp0
お前らに出来る事は、負け惜しみ、言い逃れ、責任転嫁、手のひら返し、強がり、はったり、そして現実逃避。
630 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 13:19:23.36 ID:dN3LVNnp0
東京が焼け野原にされてもなお、「日本は負けてない!」「これから神風が吹く!」と言い張っていた土人だけあって、
都合の悪い事実を認めるという事がどうしても出来ないらしい。
そして、いよいよ皆さんお待ちかねの原爆投下というわけ。
631 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 13:19:46.91 ID:J4QRorh30
>>628
信頼があるかどうかと
その人が間違えているかどうかは関係ないよ
そしてその人の言を正しく理解しているかどうかということも
632 アイちゃん(東京都):2011/01/20(木) 13:19:50.79 ID:D27MChS60
>>629
まあ気楽な観戦者ってことなんでしょう。
当事者意識が不思議なぐらい微塵もない。
633 バスママ(チベット自治区):2011/01/20(木) 13:20:30.34 ID:8rjKC9r00
>>624
戦後日本は伝統慣習や共同体や精神を崩壊させた=ある意味文革も同然
なので中国みたいになる
634 タッチおじさん(関東・甲信越):2011/01/20(木) 13:23:28.50 ID:aiCI7JZ7O
というかアメリカや中国の絡みみてりゃわかるだろ
まだ場所はわからないがどこか一片に火がついたら確実に世界中飛び火する
対外債務がどうとか国の借金が何だとか全く関係ない
ナショナリズムを煽る訳じゃないけど、自国民同士団結出来なきゃまた負けるよ
635 なるこちゃん(東京都):2011/01/20(木) 13:24:42.19 ID:bJKpqkUo0
>>25
崩壊が稼ぐチャンスだからな
636 とれねこ(岡山県):2011/01/20(木) 13:27:54.75 ID:Gvi3ZyB/0
>>635
へへ・・旦那もそう思いますか? 
637 ばっしーくん(関西地方):2011/01/20(木) 13:28:19.04 ID:iypxT6WL0
日本がギリシャみたいになったら世界に波及するのかな?
638 都くん(福岡県):2011/01/20(木) 13:29:30.25 ID:l0N+m3/50
>日本国債の保証料率は欧州より相対的に低位にとどまっているため、取引の標的にされやすい。

欧州並になって始めて世界と肩を並べたってことでいいじゃん、何か問題あって?
639 さんてつくん(東京都):2011/01/20(木) 13:30:40.03 ID:YYEfs4FF0
国民全員がタンス預金を引き上げれば崩壊してくれる
640 モッくん(東京都):2011/01/20(木) 13:31:03.84 ID:2iZ/Cv4V0
スレ伸びてるなと思ったら東日本が暴れてたのか
641 ちーたん(神奈川県):2011/01/20(木) 13:31:27.90 ID:W5iQTqj10
むしろドイツのようになって世界に波及する可能性が高い
海外債権のデフォルトを防ぐために世界中を緊急支援し続けるハメになりかねん
642 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 13:31:43.17 ID:8R0Nl3zVP
>>628
というかそれは発言の内容次第じゃないの?
それとも権威主義者?
643 ユメニくん(長野県):2011/01/20(木) 13:32:32.60 ID:KH5kKwpr0
>>637
しない
国内でほとんど閉じてる借金というのがここで幸いするw
644 ちーたん(神奈川県):2011/01/20(木) 13:34:11.63 ID:W5iQTqj10
世界に波及っていうか、世界が日本に向けて一斉に波及してくるっていうかw
645 アンクル窓(福島県):2011/01/20(木) 13:38:24.31 ID:/eCyi5s70
何か最近人の家に来てまで
貴金属売りませんか?っていう勧誘が来る程
貴金属買取り業が流行ってるらしい
何か金に変える方法があるんだろうな
646 さんてつくん(東京都):2011/01/20(木) 13:41:09.78 ID:YYEfs4FF0
金を必死に買いあさってるのは在日
これ豆な

キムチ売ってる店に金買い取りますの登りが立ってたときは
流石に吹いた
647 タッチおじさん(関東・甲信越):2011/01/20(木) 13:42:32.39 ID:aiCI7JZ7O
つーか日本の場合は対外債務が少ないから破綻起こしたらドリフトするんだよ
どっちにしろ世界に波及しないとか言ってる奴はルピ夫みたいな日和見か池沼
648 おばあちゃん(東京都):2011/01/20(木) 13:44:01.19 ID:OhKD/Fdv0
>>645
訪問してくるのは詐欺まがいの脅迫商法だから。
649 キューピー(静岡県):2011/01/20(木) 13:53:55.21 ID:90kdBB1v0
>>647
土屋圭市に任せるべきだな
650 スーパーはくとくん(奈良県):2011/01/20(木) 13:54:26.28 ID:0dN3lzNG0
日本の借金 900兆円
国の資産  600兆円
個人の資産 1400兆円

あかん、どう考えてもあと5年は破綻しない・・・
だいたい、デフォルト起こすときは国の資産を処分しにかかるのが一番最初のアクションでしょ。
てか、欧米と違うのは国が資産持ち過ぎてみんな憶測でものを言ってる。
ただ、いまはマネーの量が増えてるから日本も以前みたいに標的にされたら
「日銀砲!」とか意味ないと思うけど。
投機家のコンセンサスを得やすいような資産管理してるのがグローバル化でリスク要因になってる状態。
まあ、たしかに国が金持ち過ぎてそれが官僚のものになってるってのが異常だとも思うけど。
651 アストモくん(大阪府):2011/01/20(木) 14:14:02.80 ID:lh63goyo0
今のうちにPC環境一式新調しとくかね。
652 ちーたん(神奈川県):2011/01/20(木) 14:19:33.24 ID:W5iQTqj10
>>650
5年後、日本の借金は300兆円増えて1200兆円、個人の資産は350兆円増えて1750兆円になっているわけだ
…アレ?50兆円増えちゃったw そりゃそうだ毎年10兆円経常黒字なんだもん
653 ピースくん(山形県):2011/01/20(木) 14:33:15.94 ID:ws6jFUE30
ついにも糞ももう20年来オワタオワタ言われてんだろがアホ
654 ルミ姉(catv?):2011/01/20(木) 14:34:57.51 ID:+2u4a9bgi
経理分かるやつは口出すな。
バカ騙して税金上げれないだろが。
子供の金で買い物してるのは変わりないが、それは資本主義の本質だしな。

次の世界戦争で、変わるだろ。
655 あおだまくん(埼玉県):2011/01/20(木) 14:43:54.90 ID:3a6ZfuH00
自治体職員よ、市民の給料を知っているのか?
景気に無関心、給料は大企業並みの実態

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5266
656 ホックン(山口県):2011/01/20(木) 14:55:15.39 ID:O3Sby4/M0
どんどん札刷って国家で使って円の価値を下げたら、為替が100円=1$とかなってくるの?
657 アンクル窓(福島県):2011/01/20(木) 14:55:56.30 ID:/eCyi5s70
>>650
>個人の資産 1400兆円
これは銀行が管理してる金だろ
国債買ったり貸したり年金に使ったりして
実質自由に使えるのは300兆ぐらいらしいぞ
658 あおだまくん(埼玉県):2011/01/20(木) 15:05:55.78 ID:3a6ZfuH00
円の価値は下がるかもしれないけど極度のインフレに陥る危険性も持ち合わせている。
ここ数年は投機マネーが原油・金・穀物などの市場に入り込んで価格の高騰を引き起こしてるから
生活必需品の物価が上がりやすくなってるからなぁ。
659 ミドリちゃん(長野県):2011/01/20(木) 15:10:11.21 ID:OpVY5ra20
CDS見る限り後ろから数えたほうがはやいけど
660 スピーフィ(チベット自治区):2011/01/20(木) 15:26:59.33 ID:bIC2jyy50
>>650
企業の資金繰りで重要なのはBSでなくCF計算書だって理解できるか?
これは国にとっても同じことで、キャッシュでなければ国債は買えないんだよ。
661 おれんじーず(東京都):2011/01/20(木) 15:35:18.63 ID:WqidUhrN0
円高にしまくってるのって海外投資家でしょw
日本は崩壊するから円買うのやめろやw
662 みったん(アラビア):2011/01/20(木) 15:43:34.58 ID:IK9M4SqrP
>>661
国内で国債のほとんどが消費されるから
国民の資産考えればやばくなる時期は計算しやすい。
海外資本に頼っている欧州の国債の方が
短期的には不安要素が盛りだくさん。
円はその時期が来るまでの緊急避難先です。
それが過ぎればポイ捨て。
663 ニーハオ(神奈川県):2011/01/20(木) 15:45:22.89 ID:d0O1dqiH0
>欧州で財政不安が
>表面化した連想から、日本でも財政問題が深刻になるとの見方が広がっている。

欧州破綻したらって話じゃないの?
664 まりもっこり(関西地方):2011/01/20(木) 15:48:05.92 ID:6fSiXIL90
日本人にも買わせろ
665 ばら子ちゃん(東京都):2011/01/20(木) 15:51:34.41 ID:UepnSK3g0
日本は外貨準備も多いからしばらくデフォルトしないと思うわ。
今みたいに債務のGDP比が上がり続ければどこかで破綻するだろうけど。
666 はやはや君(東京都):2011/01/20(木) 15:52:01.77 ID:uTzR5scv0
あと5年もすれば日本はまた好景気に沸くよ
なぜなら老害どもがいなくなってくるからな
667 ラビピョンズ(東京都):2011/01/20(木) 15:53:05.09 ID:Yg+qtJn20
>>666
両親が亡くなっても、ニートはニートだろwww
むしろ悪化するわ
668 みやこさん(大阪府):2011/01/20(木) 15:58:19.84 ID:tt/i/FWr0
嘘だろ
円高止まらないぞ
669 みったん(大阪府):2011/01/20(木) 15:59:15.59 ID:ngXJxUSRP
個人金融資産のうち債権は5%だぞ。国債の買い手は主に金融機関や機関投資家なんだから
300兆負債が増えて300兆資産が増えるようなBSの関係に無いよ。
670 やまじシスターズ(東京都):2011/01/20(木) 16:02:56.09 ID:IbHTCj7E0
日本オワタ日本崩壊ってうるさいのに何で円高なんだ
崩壊する国の通貨は安くなるんじゃないのか
671 ↓この人痴漢です:2011/01/20(木) 16:15:59.73 ID:YHfoiSNG0
マジレスすると1000兆くらい円刷るとどうなるのかな?
672 レインボーファミリー(大阪府):2011/01/20(木) 16:16:11.04 ID:yFV1+QaV0
崩壊した国の通貨が安くなるのであって、日本はまだ崩壊してない
673 健太くん(福井県):2011/01/20(木) 16:22:38.46 ID:J4QRorh30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B5%E5%8B%99%E4%B8%8D%E5%B1%A5%E8%A1%8C
>債務不履行(さいむふりこう)、デフォルト(英: default)とは、
>債務者が契約などに基づき発生した債務を履行(弁済)しないことをいう。
>法律学的には「債務者が債務の本旨に従った履行をしないこと」と表現される。
>なお、法律上の「債務」の不履行とは、貸金の返済などの金銭的債務だけを含むのではなく、
>いわゆる「義務」の不履行も含まれる。

俗に信用崩壊とは政府が債務不履行状態にある時を指すのだろうと思われるのだが
一体どういう実情をさしてその危険があるというのだろうか。
674 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 16:28:46.18 ID:8R0Nl3zVP
>>656
そうだよ
アメリカがそれやって
日本との通過供給量の差が二倍になってるよ
675 ヱビス様(東京都):2011/01/20(木) 16:35:02.28 ID:LOx5hS5h0
これもう20年くらい
676 ヱビス様(東京都):2011/01/20(木) 16:35:43.19 ID:LOx5hS5h0
アメリカは1ドル70円くらいまではやる気らしい
677 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 16:42:49.85 ID:8R0Nl3zVP
>>676
ねーよ
インフレリスク高め過ぎや!
って国内で散々批判されてるのに
逆に日本に刷れ刷れ言う始末
678 ルミ姉(静岡県):2011/01/20(木) 16:49:19.85 ID:OrHwzviB0


679 アイミー(dion軍):2011/01/20(木) 17:01:50.31 ID:GqEDSL0i0

いいことだ、朝鮮人や中国人も帰れよwwww
680 ラジ男(静岡県):2011/01/20(木) 17:09:47.44 ID:GLz2FxFQ0
1ドル70円までいったらそれこそ崩壊だな
個人投資家のほとんどがロンガーの今それやられたらかなりのダメージ
681 じゅうじゅう(catv?):2011/01/20(木) 17:12:44.81 ID:lq3m5gsyi
やはり開国なんてするべきじゃなかった
日本は他国と関わり合いを捨てて土人暮しに戻るべき
682 auワンちゃん(東京都):2011/01/20(木) 17:19:40.02 ID:u+Ptn5em0
じゃあまずお前からパソコン捨ててみて
683 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(高知県):2011/01/20(木) 17:39:07.23 ID:3w0tfodI0
まあほかの国はもっと終わってるからな

中国もあと2,3年以内に経済崩壊するだろうし
684 さいにち君(東京都):2011/01/20(木) 17:41:10.81 ID:24p8wSeg0
なんかうまくリセットできんかね

また1ドル360円あたりからはじめようぜw
685 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 17:44:35.64 ID:tvQLEgNlP
崩壊すれば良い
強欲共は海外に行って帰ってくるな
そこから初めて再生が始まる
再生出来なければそこまでの国だろ
686 ポリタン(東京都):2011/01/20(木) 17:45:31.79 ID:pN4O8PCc0
1971年のニクソンショック 360円→308円
その翌年 308円→変動相場
中国の人民元

これら強気な姿勢を支えてる要素としてぜって軍事力って関係あるよな。
687 とびっこ(大阪府):2011/01/20(木) 17:47:49.22 ID:YksuQlAv0
与謝野を入れたからご祝儀としてケツ叩いてくれてるんでしょ
688 どんぎつね(埼玉県):2011/01/20(木) 17:48:07.69 ID:0JSlumkn0
自国通貨で破綻はねえよ
ハイパーインフレはあるけど
689 やまじシスターズ(東京都):2011/01/20(木) 18:07:40.91 ID:IbHTCj7E0
>>672
?崩壊しそうな国の通貨普通怖くて持てないだろ?
それとも崩壊させようとするために円買ってるってことか
690 みらい君(愛媛県):2011/01/20(木) 18:08:11.70 ID:xyNth+Ra0
ユダヤのシナリオの一部なのか
691 都くん(東京都):2011/01/20(木) 18:09:11.31 ID:HvU/2fAC0
いますぐ1ドル200円超えたら、このスレ全員に焼肉おごってもいいぐらい
692 みやこさん(大阪府):2011/01/20(木) 18:10:09.69 ID:tt/i/FWr0
早く崩壊しろ
無職の仲間が増えて目立たなくなる
693 RODAN(長屋):2011/01/20(木) 18:11:11.72 ID:Oxoqg7I+0
これで何回目だ?
俺の記憶だと100は超えてる。
694 みやこさん(大阪府):2011/01/20(木) 18:11:32.32 ID:tt/i/FWr0
>>691
俺も
ついでにユロ円も200円超えたら1名に車プレゼントする
695 ラッピーちゃん(奈良県):2011/01/20(木) 18:12:32.65 ID:tlynrZTN0
コレはもう政権交代しかないな
696 トウシバ犬(catv?):2011/01/20(木) 18:16:31.98 ID:1GYhP1ya0
10年スタンスで考えたら、
20年持たないだろうな
2年後、もうやばいと毎日ワイドショー
外国からのカネが一切入ってこない
MAXに達っする今から3年後、ガラガラと崩壊
倒産自殺者MAX。世界中のマネーが日本を食いつくし開始
驚くほど、更に日本人の数が激減していく。1日自殺者500人程度
淘汰人種入れ替えが始まり、20年後、純日本人がいなくなる
今の日本とは別物と化している。日本人の外国人化だ
置き換え
697 みらい君(愛媛県):2011/01/20(木) 18:21:09.96 ID:xyNth+Ra0
この糞国家は一度解体されるべき。
698 いっちゃん(東京都):2011/01/20(木) 18:21:24.09 ID:/0ERK2nN0
日本がもう駄目で再び浮上することなんてないって理屈じゃなくて皮膚感覚でわかる
699 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 18:29:44.51 ID:8R0Nl3zVP
>>691>>694
ロンガーどもめw
700 陣太鼓くん(愛知県):2011/01/20(木) 18:34:02.77 ID:iJdtvkSM0
>>694
じゃあロータス エヴォーラでいいです
701 めばえちゃん(新潟県):2011/01/20(木) 18:42:57.93 ID:AfmuSHSi0
鎖国しろ
702 肉巻きキング(東京都):2011/01/20(木) 18:47:34.27 ID:QK26NlQX0
>>692
先進国で最も失業率低いの日本だから。
703 星ベソパパ(神奈川県):2011/01/20(木) 19:20:44.99 ID:6CfE2ADI0
結論から言うと

10年後はどうなってるん?(・∀・)もう日本オワタ?
704 カンクン(千葉県):2011/01/20(木) 19:20:47.39 ID:N0sWS49Q0
そんなことになったら、世界経済も死にそうだけどな
米国債売るかw
705 ちくまる(catv?):2011/01/20(木) 19:25:26.04 ID:dXT2SiSf0
崩壊しないよ
706 ↑この人痴漢です(香川県):2011/01/20(木) 19:26:00.55 ID:2kplZMHJ0
崩壊するのはダメリカだボケ
707 ホッピー(東京都):2011/01/20(木) 19:26:21.59 ID:wXz+CRP90
で結局いつ円売ればいいんかいな
あと、USD/JPY、EUR/JPYどっちがお勧めですか
708 アストモくん(チベット自治区):2011/01/20(木) 19:28:46.76 ID:romrvxZB0
>>702
それは「完全失業率」っていう嘘っぱちの数字。

実際の失業率は先進国でも真ん中くらいに酷い。

嘘に騙される馬鹿と嘘を知ってて報道するマスコミ・・・
709 auワンちゃん(長屋):2011/01/20(木) 19:30:35.83 ID:aNLX+0VFi
崩壊まだ?
710 ライオンちゃん(catv?):2011/01/20(木) 19:32:03.97 ID:bl5Hm9ly0
ゲシュタルト崩壊はすでに起きてるかもね
711 ↑この人痴漢です(香川県):2011/01/20(木) 19:39:26.02 ID:2kplZMHJ0
そろそろドイツ日本スイスで同盟国結成しようず
712 ひよこちゃん(チベット自治区):2011/01/20(木) 19:43:03.20 ID:T+32+Rhi0
ゲシュタルト崩壊の意味わかってる?
713 陸上選手(三重県):2011/01/20(木) 19:43:27.46 ID:kfr/sTrL0
自国が崩壊しても他人ごとのように考える日本人
714 ポンパ(石川県):2011/01/20(木) 19:45:02.37 ID:w6U16mlz0
ショートなの?ロングなの?
715 のんちゃん(栃木県):2011/01/20(木) 19:56:19.63 ID:dulQDisH0
2chに限らず現実も「○○が悪い」ばっかりだな
どうなってんだよもう・・・
716 みったん(東京都):2011/01/20(木) 19:56:34.30 ID:YN9HqK5/0
おっと誤爆しちまった
717 みったん(東京都):2011/01/20(木) 20:01:37.84 ID:YN9HqK5/0
ごばくしたってのを誤爆しちまった
718 エコピー(栃木県):2011/01/20(木) 20:10:47.93 ID:ccCsy+V80
よし、これで円安来るか?
719 ひよこちゃん(熊本県):2011/01/20(木) 21:02:59.38 ID:GLz2FxFQ0
日本人って本当に
知恵遅れの民族だよ
これ程の経済が非常事態なのに
われ関せず、能天気
愚者の楽園、何事もなくこれからが
ずーっと続くと不動の確信を持ってる。

今日はこの記事を読んでかなり怖かった。
720 みらい君(千葉県)
増え続ける企業の内部留保…現金・預金が200兆円を越える
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295386168/l50