増え続ける企業の内部留保…現金・預金が200兆円を越える。

このエントリーをはてなブックマークに追加
277 女の子(長屋):2011/01/19(水) 15:03:59.36 ID:q7QL/nr90
ロクに配当もしないような会社は潰して良し
278 キョロちゃん(関西):2011/01/19(水) 15:12:04.13 ID:k5VpvROJO
ここまできたら万札がレア物になるくらい溜め込んでほしいな
279 火ぐまのパッチョ(東日本):2011/01/19(水) 15:16:38.80 ID:QpFPbmRB0
>>257
それだけ任天堂と任天堂社員が素晴らしいのであれば
ゲームに課税することにしよう
煙草が63%だからゲームは70%でいいね
280 愛ちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 15:17:08.76 ID:ht1K5kUO0
黒字倒産という言葉しってるかね?
内部留保現金厨ども
281 光速エスパー(愛知県):2011/01/19(水) 15:27:17.53 ID:iMgzk3Kw0
現状を打破する劇薬が無いでもない
国が保証してる医療、生保、年金、子供手当て等の社会保障を全部廃止縮小して
掛け金やらを金を刷って全部国民に返せば良い

そしてアメリカ型の医療、老後は自己責任な社会に移行させる
戻った金を国民は自分で運用しなきゃならないから寝かせて置くわけにもいかない
金を刷る事で円安インフレに誘導し、大きな社会保障費が消えることによって
国家財政は健全化する、国債に頼る必要が無くなるから投資が国債に逃げれなくなり
民間方向に投資を廻さざるをえなくなる、それを法によって促すのも良い

そしてインフレとなれば現金をそのまま貯めこむ意味も薄い
財政の余裕を公共事業や日本軍創設などに廻せば雇用も生まれる

困れば国が守って当然とゆとり化した国民も目を覚ますだろう
アメリカや韓国がドラスティックに物事を進めれるのは
大統領制というのもあるが社会保障というものを余り考えなくてもいいから
政治の力を経済方向に一気に向けることも可能になる
自分の人生を自分でなんとか出来ない奴、弱者は死ね格差上等で済ませれるからだ
282 戸越銀次郎(北海道):2011/01/19(水) 16:04:58.27 ID:AO0/ZuUa0
経済学とは何だったのか
283 宮ちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 16:06:24.67 ID:vesHPw4n0
企業金持ちすぎだろ
放出してくれよ
どうせ戻って来るんだから
284 リョーちゃん(北海道):2011/01/19(水) 16:10:37.37 ID:cS1pSWg70
>>283
自己資本比率は40%以上が理想的だが、
中小企業は平均で10%。
積めるときに積みたくなるだろ。全然天井に届いていないんだから。
285 ニックン(北海道):2011/01/19(水) 16:14:06.42 ID:B7WzOGiYP
借金して投資したら、あの会社危ないって叩かれるからな。
ソフトバンクみたいに。
286 リーモ(山形県):2011/01/19(水) 16:14:19.32 ID:G42CBIGD0
今の日本はマーケティングのなんとかっていうところの不必要なものを切る時期だかんな。
無駄な贅肉を落として次のバブルに備えてんだよ。何十年後か先のな。
世の中の流れだからしかたない
287 ねるね(東京都):2011/01/19(水) 16:23:49.04 ID:XEm2b7ee0
奴隷からは搾取あるのみ、死ぬまで低賃金でコキ使う
洗脳された社畜共は従うしか無い
288 ナルナちゃん(大分県):2011/01/19(水) 16:26:45.50 ID:N0IkVZLi0
公務員叩いてないで民間を叩けとおれは何度も言ってきたはずだ
289 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 16:43:09.41 ID:9PPN1l3nP
緩やかなインフレになってくれ
290 マーシャルくん(栃木県):2011/01/19(水) 17:21:12.31 ID:ycCQ6KmE0
奴隷引き続き募集中!
291 やいちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 17:21:58.60 ID:v8v9pwuW0
どないなっとんねん
292 エンゼル(大阪府):2011/01/19(水) 17:31:12.62 ID:ouCO5cNG0
>>243
書き方がまずかった。
インフレにしたらいい話なのに、なんでこんな乱暴な意見になっちゃうんだろーな
293 801ちゃん(愛知県):2011/01/19(水) 18:07:11.51 ID:VBgpBW0Y0
金が増えれば増えるほど社会的な信用が落ちて恨みが溜まっていくという楽しさ
294 デンちゃん(東京都):2011/01/19(水) 18:57:35.95 ID:GZr4eLeU0
>>191
ジジババや会社、銀行が止めてるからなぁw
そりゃ景気は落ち込むわ
295 白戸家一家(神奈川県):2011/01/19(水) 18:58:48.64 ID:qy/4teKB0
なめてんのか、だったらさっさと労働者に還元しろ
マジでゴミ企業ばかりだな日本終わってる
296 77.ハチ君(東日本):2011/01/19(水) 19:02:05.54 ID:Fi0vfXfY0 BE:1323138645-2BP(100)

巡り巡って自分の首を締めることになるを企業はわかってんのかな
わかってねえからこんな時代なんだろうけど
297 801ちゃん(愛知県):2011/01/19(水) 19:37:02.53 ID:VBgpBW0Y0
>>296
実は、お金の本質は「信頼」に有り、お金は「信頼」の手段である。
お金に対する「信頼」が減ったことによって、すでにインフレーションし始めている。
逆に、現在は宗教に対する「信頼」が強まりつつ有るんじゃないかと俺は感じている。
298 光速エスパー(愛知県):2011/01/19(水) 21:15:15.15 ID:iMgzk3Kw0
>>295
真っ当な経営者なら税を優遇してくれる人件費の安い国に本社や工場ごと
移設してるわw
こんな高い税高い人件費不利な円と三重苦な国に残ってくれてる企業を屑扱いとか何様のつもりだよw
残ってくれてありがとうございますと土下座しろ屑
299 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/01/19(水) 22:43:44.32 ID:ykno7jh60
>>298
それなら一族郎党連れて外国行きなよ、日本人やってる必要ないだろ。
300 コンプちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 23:32:34.51 ID:nmSbmB8k0
iMgzk3Kw0が香ばしいですね
世論工作お疲れ様です^^いくら詰まれてレスしてるんですか?
301 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 23:32:59.65 ID:54Os4j+20
法人税上げても良いんじゃね?
302 あおだまくん(広島県):2011/01/20(木) 05:06:44.60 ID:3pV+TNi80
紙切れになったら面白いのに
303 とぶっち(関西地方):2011/01/20(木) 05:29:50.54 ID:jeH/w0I50
毎回思うことなんだが、働いてる労働者はなぜ自分の勤めてる会社の株を買わないんだろ?
本来は自分が働いて自分の会社の株が上がるなら賃金に不満もないようになるはずなんだが
少し前見たが、ジョブズは役員報酬ほぼなしで働いてるよね
日本は自分の会社の株なんて怖くて買えないとかいってる会社員、役員ばっかりじゃん
リスク取ってる投資家に還元されるのは当たり前
304 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 05:39:37.80 ID:gQ6go9I8P
>>300
そういう叩き方よりも正論ぶつけた方がいいよ?
305 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 05:40:28.59 ID:gQ6go9I8P
306 とぶっち(関西地方):2011/01/20(木) 05:46:56.32 ID:jeH/w0I50
>>305
そのシステムは知ってるけどね
もっと日本国民全体で株を買うということをやったほうがいいと思うんだ
バブルで損したとかそういう話はよく聞くけど内部留保に文句言うなら
自分が株主になればいいだけ
儲けた金をパチンコや競馬や風俗に突っ込んどいて文句言うのはおかしいって思う
307 デラボン(茨城県):2011/01/20(木) 05:57:47.50 ID:WRb/h27h0
手っ取り早いのは貯蓄税とかタンス預金者には刑事罰にすりゃいい
そうすりゃジジババも消費するようになるだろ

308 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 06:13:32.60 ID:gQ6go9I8P
っていうけど日本の株主への配当は低いままなんだけどな
今も上がり続けてるのは唯一役員報酬だけだよ?
309 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 07:03:29.63 ID:aasFKtG+P
社会不安から金を貯め込むのは、企業も老人も同じか
310 エネオ(関西地方):2011/01/20(木) 07:07:57.16 ID:MSYUOePW0
そんなことだろうと思ってました
企業が人件費削減するだけで従業員に回さないからいつまでも景気良くならない

会社は本来みんなの生活を集団で支えることが目的だったはずだ
今は会社を守る事しか考えておらず本末転倒だ
311 エネオ(関西地方):2011/01/20(木) 07:18:49.15 ID:MSYUOePW0
そして会社同士が互いに出し惜しみして互いに首絞め合っている
企業の従業員の生活を支えているという意識が回復しないとダメだね
今すぐバブル経済に戻っても低人件費=正義という間違った姿勢は変わらないと思う
312 ペコちゃん(熊本県):2011/01/20(木) 07:57:57.15 ID:SFmnZh3m0
一部企業は補助金で実質減税状態だしな
そのうち会社半分海外移転して転勤できなきゃクビって手法で人員整理かな
ウマミががある内は残ってるが
会社ってのはそういう生き物だよ

日本人社員増やしてる企業だけ減税して欲しいわ
313 さっしん動物ランド(東京都):2011/01/20(木) 10:06:58.65 ID:U5K2xeP30
東証に上場してる全銘柄の時価総額合計なんて310兆円ぐらいなんだから
家計1400兆円のうち何分の一かでも入って来ればあらゆる上場企業を国民側が乗っ取れるのに
日本人はもっと株のシステム利用した方がいいと思う
314 エネオ(関西地方):2011/01/20(木) 17:00:34.34 ID:MSYUOePW0
>>308
おそらく役員報酬も少ない気がする
とにかく誰の為の会社かわからないが会社を肥えさせるのが正義なんじゃないかな
よくわからんが
315 カツオ人間(埼玉県):2011/01/20(木) 17:04:33.03 ID:jA82NJlR0
内部留保なんてちょっと円高が進んだらあっという間に吹っ飛んじゃうだろ
海外に出て行って成功して日本に寄付してくれよ
316 ペコちゃん(熊本県):2011/01/20(木) 20:13:30.97 ID:SFmnZh3m0
ある意味海外に追い出された感の強い企業にそんな義理は働かない
内部留保を海外で貯めるだけ
317 みらい君(千葉県):2011/01/20(木) 20:55:17.26 ID:m6DvsPHQ0
企業栄えて労働者滅ぶ
318 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 20:56:50.19 ID:Z83nzPHeP
金が余ってるなら、後で中国に嫌がらせするために、中国の資産でも買っとけよ。
319 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 21:24:42.69 ID:Bd/5tzBWP
>>313
株主優遇反対とか聞くけど、嫌ならお前も株買えよと。
配当3パーセント以上あるメガバン株なんて1単元2万円しないのにさ。

結局マスコミの印象操作に踊らされてるだけなんだよな。
320 バブルマン(埼玉県):2011/01/20(木) 21:27:30.71 ID:rtwCE+gM0
インフレ誘発させれば嫌でも使い始めるだろ
321 ポテくん(チベット自治区):2011/01/20(木) 21:27:40.44 ID:H4QBjL0b0
内部留保が、現金じゃなくてもどんどん課税すればよいw
税率80%くらい。
322 セイチャン(神奈川県):2011/01/20(木) 21:41:31.54 ID:UpGInxwSP
アヌスは臭いし、キンタマの横は臭いし、一体どうすれば?
323 ドコモダケ(愛媛県):2011/01/20(木) 21:52:03.37 ID:IDRTbvP50
デフレしてるなら金刷れって言うやつがよくいるが、
こういう企業や老人が動かない金持ってるから
少し起爆しただけで、その金が一気に流動しだしてインフレになるかもしれない
日銀はその点で神経質になってる
っていう夢をみたわ
324 みったん(大阪府):2011/01/20(木) 23:07:22.39 ID:2+tcoOcaP
自己資本比率が75%の会社に勤めてるが
ボーナス6ヶ月以上出てるので満足
325 じゃが子ちゃん(長屋):2011/01/20(木) 23:08:18.74 ID:ufyc4AYH0
7974?
326 ポコちゃん(熊本県)
>>321
金に国境は無いから企業の内部留保を税で縛ると海外投資に流れる
それがグローバル経済、資本主義、ネオコン、無責任自由主義とでも言おうか

唯一企業への縛りが正当化できるとしたら国の補助金の絡んだ技術の
海外移転に税を課すぐらいだろう