2/11の金曜ロードショーで「沈まぬ太陽」を放送 202分ノーカット 19:00-22:54 JALがモデルの邦画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/.

一夜で「沈まぬ太陽」地上波202分ノーカット!! スポーツ報知 1月17日(月)8時1分配信

 2009年度の報知映画賞や日本アカデミー賞の最優秀作品賞を受賞した俳優・渡辺謙(51)の
主演映画「沈まぬ太陽」(山崎豊子原作、若松節朗監督)が、日本テレビ系で地上波初放送される
ことが16日、分かった。

 2月11日午後7時からで、3時間22分の長編作品をCMを挟み、約4時間にわたってゴールデンタイムで
ノーカット上映。1985年にスタートした金曜ロードショー史上、邦画では最長となる。

 映画界の話題を独占した「沈まぬ太陽」が地上波に登場する。
 「金曜特別ロードショー」として2月11日午後7時から同10時54分まで234分にわたって放送。
 CMを挟むものの、3時間22分の本編はノーカットだ。

 同作は山崎豊子原作の大作。再建問題で揺れるJALがモデルで、労働組合、御巣鷹山の
日航ジャンボ機墜落事故などを扱うことから映像化不可能、とも言われていた。
 09年10月に公開。骨太の社会派作品として人気を集め、上映時には10分間の休憩を挟んでいた。

 理不尽な海外の辺地勤務を強いられながらも、空の安全と会社のために人生をささげた企業人・
恩地元を熱演、報知映画賞、日本アカデミー賞の主演男優賞に輝いた渡辺も放送決定に感慨深げ。

 テーマ上、地上波放送は難しいと思っていたそうで「山崎豊子先生の『矜持(きょうじ)』を映画人が受け止め、
そしてそれをまたテレビ界がしっかり受け止めて、この作品をそのまま届けようとしてくださいました。テレビ制作陣の
『矜持』を感じています」とコメント。
 「とにかく見ていただきたい。この映画に込められた魂を受け取っていただけると信じています」と視聴者に呼びかけた。

 これまで金曜ロードショー枠で放送された邦画の中で、ここまで長いものはない。

つづきはうぇbで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000010-sph-ent
2 はまりん(関東・甲信越):2011/01/17(月) 08:19:15.29 ID:YugcRmCqO
はい
3 あかでんジャー(三重県):2011/01/17(月) 08:19:24.00 ID:i4af4Xv20
これはみたい
4 スッピー(岩手県):2011/01/17(月) 08:19:37.99 ID:xcxdDb3p0
モデルの組合員は共産党員
5 まりもっこり(愛知県):2011/01/17(月) 08:19:58.04 ID:zuMejtSr0
象のフィレ
6 レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 08:20:03.86 ID:mV6alXwLP
マイケルと同じか
7 黄色のライオン(東京都):2011/01/17(月) 08:20:08.70 ID:yXp+KliV0
じゃあ次はディアハンターで
8 OPEN小將(長屋):2011/01/17(月) 08:20:09.17 ID:+OC+7uPF0
JALに媚を売って番組制作費を安く抑えるのが狙いか
9 りんかる(チベット自治区):2011/01/17(月) 08:20:46.11 ID:/LaRMBNU0
はい
10 ケロちゃん(東京都):2011/01/17(月) 08:21:01.45 ID:MbU9fHxd0
>>8
むしろJALが嫌がってる映画じゃなかったっけ
11 おれんじーず(愛知県):2011/01/17(月) 08:21:16.06 ID:iPyDrAF50


 提 供

全 日 空


12 たぬぷ?店長(catv?):2011/01/17(月) 08:21:31.54 ID:I8iM4NGfP
>>8
ANAだろ
13 アリ子(チリ):2011/01/17(月) 08:22:13.24 ID:vws+29YP0
渡辺謙の飄々とした立ち振る舞いはセクシーだ
14 デ・ジ・キャラット(福岡県):2011/01/17(月) 08:22:18.56 ID:WHKdXlRE0
おれ、JAL株持ってたけど、パーになった。
配当はいらんけど、優待くれれば支持するつもりだった。

でも年金を守るために、
JAL側から切られたかんじだな、もう二度と乗らない。
15 ぴぴっとかちまい(九州):2011/01/17(月) 08:22:23.96 ID:UiXnyDX8O
西田俊之のビクターがモチーフの映画もこんなタイトルじゃなかったか?
16 ポリタン(佐賀県):2011/01/17(月) 08:22:56.05 ID:oZX/6BEh0
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。

俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。

急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。取り戻せ。矜持を。
17 キャティ(愛知県):2011/01/17(月) 08:23:03.07 ID:pjHAe9SR0
数ある日航123本のなかでも、最も「トンデモ」と言われる
沈まぬ
18 ハービット(静岡県):2011/01/17(月) 08:23:14.05 ID:ks3/VR8D0
123
19 エコピー(catv?):2011/01/17(月) 08:23:19.09 ID:pMu6FKnX0
時間軸から推測すると
そろそろ国内で大型旅客機が墜落、全員死亡する
羽田、成田がからむ大事故
乗客に有名人を含み、点検の不備が原因
20 ハービット(静岡県):2011/01/17(月) 08:23:20.49 ID:ks3/VR8D0
はいじゃないが
21 たぬぷ?店長(神奈川県):2011/01/17(月) 08:23:41.88 ID:zMUNQ9h8P
はい
22 あゆむくん(神奈川県):2011/01/17(月) 08:23:53.75 ID:hG7TbxbI0
モデルになった人は墜落事故と関係ないのに映画にまでしちゃっていいの?
23 タックス君(東京都):2011/01/17(月) 08:24:03.58 ID:nef3+jOi0
JBLは日本企業
24 サンコちゃん(長屋):2011/01/17(月) 08:24:40.43 ID:87F/uIfm0
<丶`∀´> TBSは金賢姫の再現ドラマを裏にぶつけるニダ!
25 ハービット(静岡県):2011/01/17(月) 08:25:13.65 ID:ks3/VR8D0
これはもうだめかもわからんね
26 しんちゃん(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 08:25:52.49 ID:XPhva+7U0
はいじゃないが
27 ミルーノ(大分県):2011/01/17(月) 08:26:20.31 ID:LU6E+FzS0
映画って2時間以上になると疲れるわ
28 リーモ(三重県):2011/01/17(月) 08:26:26.20 ID:EQccR5a10
どーんといこうや
29 おれんじーず(愛知県):2011/01/17(月) 08:26:41.02 ID:iPyDrAF50
>>14
正式に株が無効になったら「損こいたぞゴルァ」って確定申告すればいいらしいぞ
30 らぴっどくん(catv?):2011/01/17(月) 08:26:42.78 ID:J9jCNZjS0
搭乗者数少ないと難癖付けて欠航させてた昔の全日空の話とかも出るの?
31 あゆむくん(京都府):2011/01/17(月) 08:27:58.40 ID:ocaYf9KQ0
そんなのより早くコマンドー放送しろよ
32 ぴょんちゃん(北海道):2011/01/17(月) 08:28:13.29 ID:bq9Biq/60
これ自衛隊の陰謀って事にしてる本だっけ?
33 PAO(愛知県):2011/01/17(月) 08:28:14.08 ID:Ub96Vdap0
なぜか「震える舌」と勘違いした
34 おたすけケン太(神奈川県):2011/01/17(月) 08:28:17.90 ID:4hD0JxbV0
長いだけの糞映画
JALに配慮しすぎて原作にはあったトゲが抜けちゃってるんだよ
35 エネゴリくん(東京都):2011/01/17(月) 08:28:32.33 ID:TZJxPJOq0
なかなか面白かった
三浦友和が素晴らしい
36 雷神くん(東京都):2011/01/17(月) 08:28:38.53 ID:K7UpAx0t0
だらだら長いばかりでつまらん映画だ。
37 狐娘ちゃん(東京都):2011/01/17(月) 08:29:29.32 ID:p5Gyrhsw0
前後篇にしたほうがよかったんじゃね
38 つくばちゃん(中部地方):2011/01/17(月) 08:29:39.93 ID:F3CSXI8n0
WOWOWで放送してたけど結局見なかったな
お涙頂戴ものはどうも最近は駄目だ
39 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2011/01/17(月) 08:29:41.80 ID:nPCLF4NXP
これをフィクションとして読めないやつはダメだろ
この件に関しては池田信夫の意見な同意するわ
40 レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 08:29:59.57 ID:EIFxZZ+DP
寧ろカットしろよ
テレビでこんな長ったらしいの見てらんねーよ
41 ニックン(チベット自治区):2011/01/17(月) 08:30:25.16 ID:vH6Lh16s0
>>8
42 フクタン(山口県):2011/01/17(月) 08:30:40.82 ID:LL99VsS60
渡辺謙は暑苦しい演技だから見たくない
43 ほっしー(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 08:31:06.47 ID:o+F7vJwr0
世の中にはいわゆる中間小説をドキュメンタリーと勘違いする奴が結構いる。フィクションなのに。
44 サンコちゃん(長屋):2011/01/17(月) 08:31:53.68 ID:87F/uIfm0
コマンドーの編集、テンポの良さを見習うべき
45 レイミーととお太(栃木県):2011/01/17(月) 08:32:03.04 ID:1IFgE1DyP
冷たい太陽
46 ミニミニマン(長野県):2011/01/17(月) 08:32:19.30 ID:EvKyi0GO0
おぼえたての「矜持」って言いたかっただけ
47 キビチー(広島県):2011/01/17(月) 08:33:08.03 ID:KmnxKQhY0
だからフィクションだっつーの
48 たぬぷ?店長(埼玉県):2011/01/17(月) 08:34:08.27 ID:Z9/ccS+mP
汚いフィクション
49 ユーキャンキャン(dion軍):2011/01/17(月) 08:36:23.24 ID:HoKHrDCN0
>>11
俺は評価する
50 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/17(月) 08:37:23.44 ID:oWXxTHy70
だめかもわからんね
51 モッくん(関西地方):2011/01/17(月) 08:38:44.76 ID:cbybUWO10
wowowで何回もやってた
52 にゅーすけ(東京都):2011/01/17(月) 08:39:10.45 ID:CbZ0a3c70
親方日の丸企業で成長期のNAL(JALはあくまでモデル)
待遇は恵まれていたんだよな
主人公も出世ラインからちょっとだけ外れただけで、そんな不遇の人生に見えなかった
53 きこりん(大分県):2011/01/17(月) 08:40:49.28 ID:O7pM6wIK0
税金じゃぶじゃぶ入れてりゃ沈むわけがねぇ
54 エコまる(catv?):2011/01/17(月) 08:42:03.19 ID:aG2V+deW0
黒い太陽731はやらないのかね
ぜひ放送してほしいのだが
55 ぴちょんくん(関東・甲信越):2011/01/17(月) 08:42:33.32 ID:SfScwRpNO
これ最初がガチ鬱だからな
初見で心臓弱い奴は始めの20分パスするのをおすすめする
56 ハービット(静岡県):2011/01/17(月) 08:43:46.24 ID:ks3/VR8D0
>>55
なにがおこるん?
57 ローリー卿(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 08:44:04.50 ID:lpFTbYko0
アフリカの太陽は沈まないって話だった
58 ルーニー・テューンズ(東京都):2011/01/17(月) 08:44:05.34 ID:ydAoZSEC0
 「金曜特別ロードショー」として2月11日午後7時から同10時54分まで234分にわたって放送。
 CMを挟むものの、3時間22分の本編はノーカットだ。


32分もCMやるのかよ
TVって時間損するな
59 V V-OYA-G(福岡県):2011/01/17(月) 08:44:31.13 ID:X5RxFn5y0
原作が5巻で文庫なのに妙に金がかかったことだけ覚えてる
60 ヒーヒーおばあちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 08:46:50.90 ID:Oa/0GOh/0
それよりも太陽を手に入れた男をですね
61 おれんじーず(愛知県):2011/01/17(月) 08:47:17.44 ID:iPyDrAF50
>>58
15分で90秒として、1440秒=24分

予告とか中盤であらすじ挟んだり考えると妥当かw
62 シンシン(東京都):2011/01/17(月) 08:47:29.42 ID:JdthpkG60
>>22
そもそも3人くらいをミックスしてるんじゃなかった?
63 レイミーととお太(広西チワン族自治区):2011/01/17(月) 08:49:58.47 ID:dwu/tH8xP
発展途上国に繰り返し赴任させられたなんてのは、ナルの慣例からすると異例ってだけで、
商社なんかでは当たり前にある話だからな。
客観的に見ると、それほど酷い待遇というわけじゃない。
64 柿兵衛(関西):2011/01/17(月) 08:50:47.33 ID:+0w1zH7NO
香川が金券ショップで航空券を換金してたけど
映画では航空券だって説明ないから何の券か初めて見たら分からない
あんな何回も大量に換金してて店で怪しまれないのかとか色々疑問があるんだが
65 藤堂とらまる(埼玉県):2011/01/17(月) 08:51:13.11 ID:lQ9KenJw0
水島朝穂くんがうるさくなるな
66 回転むてん丸(宮城県):2011/01/17(月) 08:51:32.15 ID:Z/gJI9dB0
DVDで見たけどとりあえずなげーしだれるし
ただまあそれなりに面白かった
67 ビタワンくん(長屋):2011/01/17(月) 08:51:52.10 ID:ZTWGYBDs0
JALが広告を出せなくなったから放送できるんだな。
でもJALが息を吹き返したときに、意趣返しで広告を出してくれなくなるかもよ。
68 コアラのワルツちゃん(京都府):2011/01/17(月) 08:52:22.00 ID:Zrjl0JRt0
>>56
主人公がアフリカとかカラチとかベイルートとか
就航予定の全くない僻地にタライ回しにさせられたり
69 ぴちょんくん(関東・甲信越):2011/01/17(月) 08:52:22.01 ID:SfScwRpNO
>>56
墜落シーンと怒りのやり場に困る遺族たちのいたたまれなさが見所
飛行機乗りたくなくなる
70 健太くん(中部地方):2011/01/17(月) 08:52:50.45 ID:khrhDHuj0
視聴率悪そう
71 キタッピー(東京都):2011/01/17(月) 08:53:19.67 ID:+cW61QZv0
一私企業のご機嫌損なうことを
なんで有難がんなきゃいけないんだよ。
そんなもん程度がウリなら興味なし。
72 ピモピモ(徳島県):2011/01/17(月) 08:54:45.90 ID:fu4QsUV40
そんなことより日本以外全部沈没ノーカットで放送してくれよ日テレ
ゴールデンで
73 ヨドくん(catv?):2011/01/17(月) 08:55:31.46 ID:R2/hqMdk0
アフリカで悶々としてるところまでは原作で読んだ。
墜落するところまでは読んでおいた方が良いかな。
74 レイミーととお太(東京都):2011/01/17(月) 08:56:18.40 ID:jzdNtrd/P
日本の俳優は渡辺謙と役所浩司しかいないのか
75 おれんじーず(愛知県):2011/01/17(月) 08:56:23.47 ID:iPyDrAF50
>>64
郵便局員は自爆年賀を処分するために、遠方の金券ショップまで売りに行くぞ
(内部で「調査するぞ」って脅してるから)

人によっては、身分証の提示が不要な1万円以下に小分けして売り歩く人もいるそうだ
もちろん、他県の金券ショップにクロネコで箱ごと送った方が効率も換金率もいいんだけど
76 おれんじーず(愛知県):2011/01/17(月) 08:58:47.47 ID:iPyDrAF50
日航に「鶴丸」マークが3年ぶりに復活 これでJAL完全復活なるか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295221525/
77 レイミーととお太(広西チワン族自治区):2011/01/17(月) 09:01:25.08 ID:dwu/tH8xP
>>67
別に怪しまれないよ。怪しまれていたとしても、特になにも起きないよ。
第一、金券の大量交換なんてたいていは常連の人だよ。
企業が売上高を水増しするために金券を売るなんてのは日常茶飯事だから。
金券ショップで流通している金券のうちで、本当に個人が不要になって持ち込んだ金券
の割合なんて極わずか。ほとんどは金券の販売をやってる企業の持ち込みだよ。
78 虎々ちゃん(群馬県):2011/01/17(月) 09:06:25.97 ID:w0Kek+T30
>>23
アンティークのスピーカー高杉だろ
79 ポテト坊や(群馬県):2011/01/17(月) 09:16:25.00 ID:5qJcwymp0
千と千尋地上波初の時ってCMあったっけ?
80 ナショナル坊や(東京都):2011/01/17(月) 09:38:08.37 ID:zBEpHzUZI
>>78
近年はブランド力が下がったよな
低価格商品に手を染めてしまった
4343シリーズを出していた頃のJBLは輝いていた
81 V V-OYA-G(北海道):2011/01/17(月) 09:42:31.74 ID:K9nqiL2R0
なんだ
「黒い太陽」をノーカットで放送するのかと思った
82 あかりちゃん(大阪府):2011/01/17(月) 09:46:19.11 ID:mHdX7ahP0
テレビ製作陣の矜持ってw
ただなんの捻りもなく垂れ流してるだけだろw
83 レイミーととお太(愛知県):2011/01/17(月) 09:46:20.86 ID:LTHbEj8JP
JALが倒産した理由
・従業員の給料が高い。スッチーでさえ上場企業部長なみの高給!
・組合が7つも8つもあって、かならずいくつかが健全経営の邪魔をする。
・国立会社だから絶対つぶれないと思ってる。

もっとも。どの国も、国営航空会社はつぶれるか赤字なんだけどね。
ヘリコプター2機による貨物輸送会社からスタートした
全日空ANAはすげぇと思う。
84 藤堂とらまる(東京都):2011/01/17(月) 09:46:44.43 ID:MyUV0Her0
なげーな、BDに焼いて暇なときにでも見るか
85 愛ちゃん(埼玉県):2011/01/17(月) 09:54:51.09 ID:i8ZtnO6r0
はいじゃないが
86 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2011/01/17(月) 09:57:00.42 ID:KMsWAe6o0
アフリカに飛ばされた渡辺が現地の子どもとサッカーをする映画だろ?
しかし象を狩っている時に誤ってその子供を撃ってしまう
87 あかりちゃん(大阪府):2011/01/17(月) 09:58:59.53 ID:mHdX7ahP0
>>86
象みたいなでかい標的のどこをどう間違えば誤射するんだ?w
88 藤堂とらまる(東京都):2011/01/17(月) 10:01:20.25 ID:MyUV0Her0
>>83
まぁ組合が改革を邪魔するのは確かなんだよな

JASを統合して、やたら機材の種類を増やした上、燃費の悪い747を数多くかかえてる
機材を777、76(いずれは787)、738に統合すれば運用コストが低くなるが
組合なんかは仕事が無くなると猛反対してそうだったからな
(整備コストも低くなるし、そもそもパイロット免許は機材別だから
エアバスや74等の旧機材パイロットは余剰で要らなくなるからな)
89 バブルマン(栃木県):2011/01/17(月) 10:02:50.91 ID:rLcKCy6O0
最後に遺族への手紙で「ぜひアフリカへ来て下さい」みたいなの出してたけど無茶言うなと思った
90 火ぐまのパッチョ(千葉県):2011/01/17(月) 10:04:33.25 ID:EebXCXxc0
要するにこの映画は、
JALと言う会社は、正しい情熱を持った人間でも会社都合
(正確には一部の権力を持った人間の強欲)に不都合で有れば
聞く耳を持たずに陰湿なやり方で抹殺する
と言う映画なんだろ
だから事故が多いんだろうな
91 たぬぷ?店長(catv?):2011/01/17(月) 10:14:04.46 ID:HkgKKl4YP
wowowでやってた。
渡辺謙が労組の委員長だから、左遷されまくって、日航事故のお客様係とかアフリカとか中東支店とか飛ばされまくるんだよ。でも、理不尽でも不屈の精神で頑張るっていう話。

その時の副委員長は、会社に労組入ってた事の詫び状書いてドンドン出世してくんだけど、
渡辺謙と弥太郎は詫び状書かなくて、左遷。
弥太郎はすげーかわいそう。
株主優待券を上司の命令で会社からパクって、金券ショップで換金、それを上司の副委員長に渡すって仕事。
警察に内部告発して自殺しちゃう。

最後は、副委員長の弥太郎使った裏金がばれて逮捕。
渡辺謙は再びケニア支店勤務。
92 たぬぷ?店長(catv?):2011/01/17(月) 10:16:39.05 ID:HkgKKl4YP
配役は東教授に大河内教授も出てくるw
このシリーズは配役が似かよってる。
93 たぬぷ?店長(東京都):2011/01/17(月) 10:16:41.25 ID:U8SydxxLP
うちの隣の牛どん屋でロケしてた
94 虎々ちゃん(群馬県):2011/01/17(月) 10:18:16.83 ID:w0Kek+T30
>>91
墜落事故関係なさすぎワロタwww
95 イプー(東京都):2011/01/17(月) 10:20:11.02 ID:ZdRuWe0d0
エロとかはあるの?
96 アイちゃん(千葉県):2011/01/17(月) 10:25:20.19 ID:b7V+U7Zt0
この状況において未だにストやろうとする組合がいるんだってからな
さっさと潰せよ
97 白戸家一家(福島県):2011/01/17(月) 10:26:55.88 ID:yoqJrveS0
渡辺謙ってまだ51なんだ
98 ヱビス様(アラビア):2011/01/17(月) 10:28:03.41 ID:ekEoa8CL0
JALはもう沈みそうですけどね
99 たぬぷ?店長(catv?):2011/01/17(月) 10:30:08.69 ID:HkgKKl4YP
>>94
墜落事故は最初の20分だけ。左遷先が日航事故のお客様係で狂った遺族の相手をさせられるって仕事。
その後は渡辺謙の左遷→左遷→栄転→左遷の人生がメイン。
それと、副委員長のスピード出世が対比的に描かれてる。

エロはありません(>_<)
100 レイミーととお太(鳥取県):2011/01/17(月) 10:32:32.58 ID:Hk7Uh4NoP
じゃぁ最初の20分だけ見ようっと。
ドロドロの人間劇はイラネ
101 すいそくん(神奈川県):2011/01/17(月) 10:32:37.44 ID:GbOiVX190
なんか糞つまらん映画だったよなぁ。
謙さんが左遷人事で各国海外支店をドサ回りさせられるんだけど、やる仕事もなく赴任手当もろもろ待遇もいいだろうし
ぬるい仕事で楽してるなという感想ぐらいしかない映画。

102 ウチケン(東京都):2011/01/17(月) 10:34:11.79 ID:KfUse4Hn0
ケニア支店は嫌だな
103 あかりちゃん(大阪府):2011/01/17(月) 10:36:21.52 ID:mHdX7ahP0
クライマーズ・ハイはなんぼかマシだった
104 にゅーすけ(東京都):2011/01/17(月) 10:37:31.24 ID:CbZ0a3c70
話しが前後するので、いつの時代か時間経過がわかりにくい
それは渡辺謙の頭髪の量で表現されます
105 京ちゃん(岐阜県):2011/01/17(月) 10:39:24.85 ID:i5rAW5Hg0
牛丼屋での親子の会話は名シーンだよ

この映画がもっと多くの人に届き、JALがどれだけ糞か認識されたほうがいいよ
106 あんしんセエメエ(北海道):2011/01/17(月) 10:39:55.63 ID:kqIZ/AWo0
JAL叩きワロタ
107 京ちゃん(岐阜県):2011/01/17(月) 10:41:03.62 ID:i5rAW5Hg0
おめーらガキばっかだな
クラナドは人生とか言ってたけど、こっちの映画のほうがよっぽど人生だよ
108 パステル(静岡県):2011/01/17(月) 10:42:15.72 ID:BXBJ3PzN0
2時間に凝縮できてんのか
109 み子ちゃん(新潟県):2011/01/17(月) 10:42:36.56 ID:1v6w/+630
アフリカの映像がしょぼい。
群馬サファリパークで撮ったのかってくらい
110 リスモ(千葉県):2011/01/17(月) 10:43:37.28 ID:OEh9f8p40
wowで見たなあ、まあ俺は洋画厨だけどこれは見る価値あるかも。
111 コアラのワルツちゃん(京都府):2011/01/17(月) 10:44:49.93 ID:Zrjl0JRt0
>>107
まず首相フライト止めようとする奴に共感できねえわ
112 クロスキッドくん(北海道):2011/01/17(月) 10:45:08.90 ID:o7oIAN8t0
映像化不可能詐欺
113 たぬぷ?店長(大阪府):2011/01/17(月) 10:46:58.45 ID:niOWTZFWP
で、結局この映画は何を伝えたいの?
114 怪獣君(長屋):2011/01/17(月) 10:48:30.15 ID:lsmmqf0L0
映画は、物語がかなり行ったり来たりで、原作読んでないと理解できない部分が多かったね。
オープニングがNAL123墜落なのは反則だろ。会長もなんかしょぼいし。
良かったのは利根川と龍崎くらいだな。
115 パーシちゃん(長屋):2011/01/17(月) 10:49:10.49 ID:UlW66W5b0
こんな話を作ったヤツもどうかしてるしJALの体質もどうかしてるし
労組もどうかしてるし誰も彼も、どうかしてるんだよ、それが日航を取り巻く現実
決して美談じゃねえ
116 レイミーととお太(鳥取県):2011/01/17(月) 10:51:08.55 ID:Hk7Uh4NoP
http://www.youtube.com/watch?v=gtT-p5W014s&feature=related CM
棺のシーンで号泣するかも
117 ミスターJ(和歌山県):2011/01/17(月) 10:51:22.90 ID:NkHXXeAD0
お前らの太陽は沈みっぱなし
118 でパンダ(山形県):2011/01/17(月) 10:53:35.28 ID:EbCTD9EQ0
うぉーらっきー借りるか迷ってたんだよねぇ。
絶対観るわ!
119 怪獣君(長屋):2011/01/17(月) 10:54:31.97 ID:lsmmqf0L0
ところで、これも映像化されたってことは、
そろそろ運命の人も動き出すくらいか?
120 せんたくやくん(広島県):2011/01/17(月) 11:00:14.95 ID:GPx/dEVB0
制作費28億円糞ワロタ
121 たぬぷ?店長(東京都):2011/01/17(月) 11:03:19.94 ID:xXA0g9zYP
金曜ロードショー終わったらアナザースカイとか
でもあれJT提供だっけか
122 ののちゃん(チベット自治区):2011/01/17(月) 11:11:38.48 ID:zk/iYJl30
ニコ動でハイライト見たけどすげえつまんなさそうだった
123 マツタロウ(東京都):2011/01/17(月) 11:28:23.88 ID:l4u8Fv6s0
戦国自衛隊とファイナルカウントダウンが見たいであります
124 柿兵衛(関西):2011/01/17(月) 11:33:50.34 ID:+0w1zH7NO
>>103
クライマーズ・ハイ見たけど堤真一が5分に一回くらいの割合でキレてるだけの糞映画だった
125 ヤキベータ(京都府):2011/01/17(月) 11:35:25.03 ID:/wWcvh5C0
涼宮ハルヒの消失もやれよ
126 シャブおじさん(チベット自治区):2011/01/17(月) 11:36:08.64 ID:0MF1xwlm0
>3時間22分の長編作品をCMを挟み、約4時間

CM要らないよ
127 マツタロウ(東京都):2011/01/17(月) 11:37:33.62 ID:l4u8Fv6s0
友達のお父さんがアフリカのセネガルに転勤になって一家で引越したけど、
編入した高校は英語じゃなくフランス語で授業で数学とか全然わからんて言ってた。
妹もフランス語で高校受験することになって大変だったらしい。
だけど肝心のおとうさんが病気になって身体を壊したんで2年くらいで一家で帰国した。
128 ヤマギワソフ子(catv?):2011/01/17(月) 11:38:11.27 ID:2uei/NuU0
そろそろ地上波で空飛ぶタイヤやってくれないかな
129 ミルバード(神奈川県):2011/01/17(月) 11:39:28.21 ID:WtyKBOSV0
どこの昭和映画だよと思ったら一昨年のかよ
130 金ちゃん(東京都):2011/01/17(月) 11:40:49.33 ID:McS7z4Dj0
>>86
記者が当時の山地進社長、利光松男副社長から聞いたことだが、「色々あったが、もう、小倉君
も定年までそう長くはないのだから、日本でのんびり暮らしたらどうか」と意向を確かめたところ、
小倉氏は「伊藤会長のいない日航には未練がありません。 
ナイロビに行かせてください」と自らナイロビ行きを訴えたという。

そうなれば、話は全く逆で小倉氏の悲劇性など何もなくなってくる。 
小倉氏はナイロビ駐在中、王侯貴族の生活をしていたと複数の日航社員が証言する。 
まず、邸宅が海外駐在員でも考えられないくらいの豪華なたたずまいで、
部屋には象牙、シマウマの敷物などが所狭しと飾ってあったという。

その象牙も我々がテレビなどで目にする様な代物ではなく、邸宅に招かれたことのある社員は
「2、3メートルはあった」と証言する。 小倉氏はナイロビで「サバンナクラブ」を組織し、
アフリカ大好き人間をメンバーにしていた。 例えば、映画監督の羽仁進氏、俳優の故渥美清氏などである。 

さらに、「ナイロビ・ツアーズ」という旅行会社を経営し、サバンナの動物視察ツアーを主催するなど
商魂もたくましかった。 これは兼業を禁止する日航の就業規則には違反する行為だったが、
日航はこれを黙認していたのだ。 さらに日本・東アジア協会を設立し、
会長におさまるなど小倉氏にとって、ナイロビは天国であった。
http://www.rondan.co.jp/html/ara/yowa3/
131 マップチュ(大阪府):2011/01/17(月) 11:41:06.66 ID:gq6BPR1J0
インターミッションで太クソが出たのはいい思い出
132 がすたん(神奈川県):2011/01/17(月) 11:41:08.60 ID:oF3ATqkr0
え?墜落事故は20分だけしかないのか。

御巣鷹山関係だと、堤真一がやった映画くらいか。
133 とれねこ(京都府):2011/01/17(月) 11:43:51.42 ID:L6UO4P4d0
ようつべでくれ
134 バヤ坊(愛知県):2011/01/17(月) 11:45:39.40 ID:aHW3QX3V0
ニコ動のURLは
135 元気くん(dion軍):2011/01/17(月) 11:46:21.78 ID:I0nzgI1d0
これで提供にANAが入ったら、もうANAは乗らん。
136 ポコちゃん(千葉県):2011/01/17(月) 11:47:52.92 ID:nYI6UhzJ0
借りて見たけど
しぬほどつまらなかった。どうやったらあの魅力あるオリジナルをあそこまでつまんなくできるのか疑問
137 暴君ハバネロ(大阪府):2011/01/17(月) 11:48:19.74 ID:cxbghOjD0
>>14
うらむなた海外からの取引停止のきっかけを作った前田大臣を恨め
138 マツタロウ(東京都):2011/01/17(月) 11:49:26.69 ID:l4u8Fv6s0
山崎豊子原作なら、大地の子が役者の演技力が圧倒的にうまくて見ごたえがあるんだけど
いまだと中国マンセーになっちゃうからなあ
139 りゅうちゃん(兵庫県):2011/01/17(月) 11:49:31.47 ID:ra2jMGs80
二回に分けろよ
風呂に入れないじゃないか
140 たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 11:50:18.62 ID:HSZalK77P
圧力隔壁が主役
141 ポコちゃん(千葉県):2011/01/17(月) 11:53:33.19 ID:nYI6UhzJ0
御地ってもっとヒョロヒョロで柴田恭平みたいなイメージだったのに
渡辺じゃ単なる体育会系でイメージとぜんぜん違った。
142 じゅうじゅう(長崎県):2011/01/17(月) 11:53:36.89 ID:FxCTuY6i0
こないだ「愛のむきだし」っていう映画を4時間ぶっぱなしで見た
そして気づいた、二時間にまとめられない映画はクソ
143 レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 11:55:19.69 ID:nPCLF4NXP
これを映画化するくらいなら、墜落遺体を映像化すべき
144 ポコちゃん(千葉県):2011/01/17(月) 11:56:48.85 ID:nYI6UhzJ0
>>143
モザイクだらけでも無理
145 ガリ子ちゃん(catv?):2011/01/17(月) 11:57:17.57 ID:NSvzSOD8i
ノーカットと言ってもCMでブツブツ切るからなぁ…
実況向きの映画以外は地上波で見る意味ないわ
146 ティーラ(千葉県):2011/01/17(月) 11:58:56.65 ID:n6gdFjmu0
書いた時はJALが沈むなんて考えられなかったんだろうな
147 たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 11:59:01.77 ID:HSZalK77P
>>142
俺はおもしろかったけど
148 ポッポ(北海道):2011/01/17(月) 11:59:11.27 ID:STILDWs80
盗まれた太陽かと思ったがあれは太陽を盗んだ男だった
149 DJサニー(チベット自治区):2011/01/17(月) 11:59:38.86 ID:MWw1UVDw0
200分をノーカットとか馬鹿かよ
150 エイブルダー(長屋):2011/01/17(月) 12:00:21.40 ID:eiCCUSYv0
同じ長時間やるならタイタニックなら実況向きでおもしろいのに
151 ちくまる(中部地方):2011/01/17(月) 12:01:06.90 ID:d/MJ4W0U0
ペットボトル用意しとかんとまずいな
152 ストーリア星人(catv?):2011/01/17(月) 12:02:32.16 ID:7+Z7lcCV0
国がバックにいたら沈まないよなあ
153 マンナちゃん(チベット自治区):2011/01/17(月) 12:03:13.94 ID:wNv9NEYi0
これ、レンタルして見たけどDVDしか置いてなかったんだよな
セル用だとブルーレイ出てるんだろうか
録画しておく価値はあるな
154 メトポン(関東・甲信越):2011/01/17(月) 12:04:14.73 ID:maCN38ELO
提供やCMにANA入ってたら面白いのに
155 ポコちゃん(千葉県):2011/01/17(月) 12:04:36.41 ID:nYI6UhzJ0
もっとJALのダークな部分が原作にはあったのに
映画じゃおちゃ濁したみたいな内容だったな。こんなんじゃつくんないほうがマシ
156 ガッツ君(西日本):2011/01/17(月) 12:08:45.16 ID:E6zjS/6o0
「沈まぬ太陽」ってタイトルだけ見ても何の映画かさっぱりわからんな

なんで小説ってこんな意味不明のタイトルが多いんだろう
特にこういう抽象的なのは作家のオナニーとしか思えないな
157 ムーミン(チベット自治区):2011/01/17(月) 12:10:04.62 ID:uLa655cG0
19時から19時半までcm固めて本編cmなしでやれ
158 マツタロウ(東京都):2011/01/17(月) 12:13:56.40 ID:l4u8Fv6s0
バブル時代のころに、CM抜きで2時間アニメ放送とかあったなあ
雲のように風のようにだっけ。今じゃ考えられん
159 レビット君(京都府):2011/01/17(月) 12:16:33.21 ID:9oVs4AAT0
映像化不可能、とも言われていた。って言われる作品多すぎるだろただの釣り文句だったのかこれ
160 しんちゃん(千葉県):2011/01/17(月) 12:19:05.57 ID:TMTYeHA/0
日本映画専門チャンネルで何度もやったろ

>>15
それは「陽はまた昇る」
161 ポコちゃん(千葉県):2011/01/17(月) 12:20:16.18 ID:nYI6UhzJ0
あだち充のやつか
162 ちびっ子(関西地方):2011/01/17(月) 12:25:48.53 ID:lp24quu60
土曜の夜9時枠

宇多田ヒカル 〜今のわたし〜  5.5%
デカワンコ         13%
世界ふしぎ発見  13.1%
インディジョーンズ  12.1%
土曜ワイド劇場   14.6%
アド街  9.5%


ゴールデンタイムで5%
同時間帯でも断トツ最下位

ベストアルバムも全く売れず、視聴率でも大惨敗
163 カツオ人間(東日本):2011/01/17(月) 12:27:07.63 ID:ITs4tExn0
黒部ダムの話だっけ?
164 やなな(茨城県):2011/01/17(月) 12:33:45.98 ID:M0iwxeJ80
>>1
邦画なんてクソ食らえと思ってたけど、wikipedia見てきたらなんか面白そうwww
テレビない俺はどうやって見ればいいか教えてくれ!!
165 あかでんジャー(宮城県):2011/01/17(月) 12:35:33.01 ID:wCcNApmU0
あの漫画貼ろうかと思ったけど微妙にグロだしやめとくか
166 ニーハオ(アラビア):2011/01/17(月) 12:38:32.29 ID:1wg/4X6r0
a
167 たぬぷ?店長(東京都):2011/01/17(月) 12:38:45.35 ID:U8SydxxLP
>>164
テレビ見てない自慢やめたら教えてやる
168 スピーフィ(関東・甲信越):2011/01/17(月) 12:39:11.80 ID:kuI7nloEO
>>15
あの映画は地味に染み入る
一人深夜に見てて啜り泣いてたわ
169 ラビリー(埼玉県):2011/01/17(月) 12:44:43.97 ID:cevWRM860
なぜか「遠い夜明け」と勘違いした

今さらアパルトヘイトもないだろう・・と
170 リスモ(千葉県):2011/01/17(月) 12:52:12.23 ID:RBzls1950
滝沢秀明のドラマ何だっけと思ったら「太陽は沈まない」だった
171 ホッピー(滋賀県):2011/01/17(月) 12:55:24.80 ID:pT259jkY0
イラン・イラク戦争が勃発した1985年3月17日。
イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」
ということを世界に向かって発信した。
邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった)は、
労働組合が「安全が保証されない」とフライトを断固として拒否。

日本政府の要請を無視した。
日本政府は邦人救出の手段を失った。
母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。

あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・ と、そのときだった。
1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。
歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」
日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。
イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。

機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。
後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
172 ホッピー(滋賀県):2011/01/17(月) 12:56:25.97 ID:pT259jkY0
また、湾岸戦争勃発1ヶ月前の1990年12月に、
当時国会議員だったアントニオ猪木が自らイラクに赴いて平和を訴えるイベントを行い、
サッダーム・フセイン政権によってイラクからの出国を差し止められ事実上の人質として抑留されていた在留日本人の解放を果たしたとき、

JALは労働組合が
「安全が保証されない」とフライトを断固として拒否。

またしても、チャーター便を出してこれを助けたトルコ航空であった。
173 ユートン(catv?):2011/01/17(月) 12:58:43.70 ID:lL1fFHt6i
もちろん劇場上映時と同様ションベンタイム設けるんだろうな
174 虎々ちゃん(群馬県):2011/01/17(月) 13:02:25.75 ID:w0Kek+T30
墜落遺体映画化しろよマジで
こんなサラリーマンのオナニー映画だとは思わなかった
175 めろんちゃん(広島県):2011/01/17(月) 13:02:36.01 ID:WtNh6+Yb0
>>124
クライマーズハイは、たかが地方新聞のトップがすごい部屋にいて爆笑するよな

NHKのドラマの圧勝
176 総理大臣ナゾーラ(栃木県):2011/01/17(月) 13:04:08.88 ID:XZ1fNXDF0
JR東日本の労組の委員長が左遷されまくって、列車事故のお客様係とか田無とか所沢支店とか飛ばされまくるんだよ。でも、理不尽でも不屈の精神で頑張るっていう話。


を作れば売れる
177 レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 13:07:03.77 ID:a/Hw+snZP
>>8
映画公開前に、わざわざ社内報でケチつけたのを知らんのか
178 レイミーととお太(東京都):2011/01/17(月) 13:07:22.05 ID:qT41ZjIdP
>>175
醜い男の嫉妬をよく表現できていたよ
スクープに恵まれない地方紙で連合赤軍リンチ事件、大久保清で名を上げた今の上司が
日航機墜落で、部下の仕事を邪魔しまくるんだよ

男の嫉妬はよくあるから笑えた
179 ストーリア星人(福岡県):2011/01/17(月) 13:26:10.71 ID:h67K7Ium0
>>175
あの社長超ワンマン社長でモデルになった人物はその後捕まってるよ
180 ちくまる(中部地方):2011/01/17(月) 13:28:58.04 ID:d/MJ4W0U0
クライマーズハイは糞だから見なくていい
181 星犬ハピとラキ(東日本):2011/01/17(月) 13:31:08.79 ID:ax989gaU0
182 ぴょんちゃん(長屋):2011/01/17(月) 13:34:40.84 ID:VUL4U5FO0
cm が三十分以上あるのか
100円でDVD 借りてきた方がましだな
183 ビタワンくん(東京都):2011/01/17(月) 13:47:32.63 ID:Nw5jaIbO0
この映画で、一人でも多くの海厨が死ぬことを望みます
184 チィちゃん(東京都):2011/01/17(月) 13:54:14.13 ID:Ug8uZMUA0
>171
これ見る度 税金大量に投入すんのはどうなのって思うよ
自分らの事しか考えてねえ
185 エコまる(東京都):2011/01/17(月) 14:03:38.75 ID:jTgIWcok0
BSフジで白い巨塔再放送ノーカットでやれや
186 ラジオぼーや(千葉県):2011/01/17(月) 14:24:18.83 ID:KvIeaba00
映画のクライマーズハイはただ見ててイライラする映画だった
あんなのが日本アカデミー賞取るとは信じられん
187 ハーティ(内モンゴル自治区):2011/01/17(月) 14:25:36.15 ID:LDAVLCWJO
ジャルジャルスレか
188 みのりちゃん(神奈川県):2011/01/17(月) 14:28:35.51 ID:voZYkf7K0
これ面白いの?
189 コンプちゃん(群馬県):2011/01/17(月) 15:20:15.25 ID:nnmcX7fa0
これ渡辺謙がやってる役の人って実際は大した人物じゃないみたいだな
まあ小説だから脚色しなけりゃ面白くないんだろうけど
190 大吉(埼玉県):2011/01/17(月) 15:37:17.25 ID:iHld06ko0
>>188
いくら3時間半の長編映画といっても原作は文庫本5冊もある
それ全部ストーリー詰め込んだんだぞ、どうなるかわかるだろ
191 総理大臣ナゾーラ(栃木県):2011/01/17(月) 15:59:52.07 ID:XZ1fNXDF0
ANAの株価がそれほど上がらない
192 ケロ太(神奈川県):2011/01/17(月) 16:02:26.20 ID:Q7o9k37V0
JAL、GMの破綻の一因は労組にある
公務員の労組も早いとこどうにかした方が良い
193 タッチおじさん(中国地方):2011/01/17(月) 16:09:03.68 ID:YJGnrQki0

沈まぬ太陽 からの ダンサー・イン・ザ・ダーク
194 ヤキベータ(神奈川県):2011/01/17(月) 16:29:33.64 ID:+99iJebr0
墜落遺体を映画化してくれたら、もう二度と邦画は糞だオワコンだなんて言いません
遺族のいる手前ゼッタイ無理だろうけど、何処も出資しないだろうし。
195 たぬぷ?店長(東京都):2011/01/17(月) 16:37:38.65 ID:VDDrQHqxP
>>171
そんな事あったのか
知らんかったわ
196 ちゅーピー(福島県):2011/01/17(月) 16:38:38.42 ID:tjeMQtc/0
これ公開するとき
JALに訴訟起こされてたけど
どうなったんじゃろ
197最古参 ◆kosaNPrO/. :2011/01/17(月) 16:38:45.65 ID:R/CcCZGB0
潰れたので圧力をかける団体がいなくなったわけである
198 ラビピョンズ(東京都):2011/01/17(月) 16:49:27.98 ID:OKxHWMwV0
黒い太陽731
太陽を盗んだ男

タイトルに太陽が含まれるとそれだけで薄ら暗い気持ちになる。
199 レイミーととお太(鳥取県):2011/01/17(月) 17:17:54.71 ID:Hk7Uh4NoP
>>171
うわぁぁぁぁん
トルコさんありがとう
200 アリ子(チリ):2011/01/17(月) 18:28:06.69 ID:vws+29YP0
>>171
これマジなのか?JALさん事実だったら笑えないッスよ
201 ビタワンくん(関西地方):2011/01/17(月) 19:01:29.90 ID:ahx2SebQ0
>>171
トルコはエルトゥールル号のことを今でも覚えてくれてるんだよな
202 省エネ王子(埼玉県):2011/01/17(月) 19:52:28.83 ID:oZ5EJbZq0
沈まぬ太陽は捏造が多いからあんま好きじゃないわ
会社側の人間の人格攻撃みたいなこともしてるし
203 あんしんセエメエ(東京都):2011/01/17(月) 20:11:23.12 ID:YwwLTlkO0
204 フレッシュモンキー(東京都):2011/01/17(月) 20:29:20.10 ID:KKm16NZm0
この映画
タダ券貰って観にいったけど
中高年がたくさん観に来ていたな…
上映時間長いから疲れた記憶w
205 ユメニくん(東京都):2011/01/17(月) 20:34:55.18 ID:RKxgJVOn0
>>171
いい話だ
明日トルコに行ってお礼してくる
206 やまじシスターズ(東京都):2011/01/17(月) 20:42:11.82 ID:59CplkmW0
当然おしっこタイムも入れてくれるよな
207 おもてなしくん(東京都):2011/01/17(月) 20:44:47.17 ID:1Yz20hcP0
>>171
ANAも飛ばなかったのはスルーですかww
自衛隊機が飛ばないのに民間が飛ぶわけないだろ普通
208 MOWくん(栃木県):2011/01/17(月) 20:47:07.17 ID:X944zu410
黒い太陽731ノーカット放送しろ
209 でんこちゃん(東京都):2011/01/17(月) 20:53:12.95 ID:msex965k0
「沈まぬ太陽」と聞くとTHE ALFEE三人組の顔がちらつくのは俺だけ?
210 MILMOくん(catv?)
山崎豊子で良かったドラマは
田宮二郎版の白い巨塔だけかな