みかんや卵を洗いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆.0GExFFEWg
みかん、卵、缶詰など、食べ物関係の物は洗ってから食べる習慣がある、というトピ主さん。「意味がない」と夫に言われ、小町ユーザーに聞いてみることにしたそうです。
集計では、「(よっぽどホコリまみれでなければ)洗わない」派が約6割、洗う派が約4割となりました。
 洗わない派は「面倒くさい」「パック詰め前に消毒されている」、洗う派は「食べる直前に流水で」「スプレー式の殺菌剤を使用」などの声。
食材によっても異なるようですが、いずれにしてもおなかは大切にしたいものですね。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20110112-OYT8T00771.htm?from=yoltop
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110112-708391-1-L.jpg
2 ミドリちゃん(大阪府):2011/01/15(土) 11:18:12.17 ID:xX1fJUVU0
うんこ
3 怪獣君(長野県):2011/01/15(土) 11:18:37.97 ID:OFYzTpP40
<丶`∀´>
4 バンコ(京都府):2011/01/15(土) 11:18:39.56 ID:1dsyCsiRP
1 名前:● ◆.0GExFFEWg [アフィブログ転載禁止] 投稿日:2011/01/15(土) 11:17:51.36 ID:NXeg0uul0
みかん、卵、缶詰など、食べ物関係の物は洗ってから食べる習慣がある、というトピ主さん。「意味がない」と夫に言われ、小町ユーザーに聞いてみることにしたそうです。
集計では、「(よっぽどホコリまみれでなければ)洗わない」派が約6割、洗う派が約4割となりました。
 洗わない派は「面倒くさい」「パック詰め前に消毒されている」、洗う派は「食べる直前に流水で」「スプレー式の殺菌剤を使用」などの声。
食材によっても異なるようですが、いずれにしてもおなかは大切にしたいものですね。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20110112-OYT8T00771.htm?from=yoltop
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110112-708391-1-L.jpg

5 コジ坊(東京都):2011/01/15(土) 11:18:41.40 ID:pq/2+PoB0
卵は洗ったら駄目だろ
6 お自動さんファミリー(関西地方):2011/01/15(土) 11:18:42.48 ID:0MTOppwH0
ちんこ
7 モバにゃぁ?(愛知県):2011/01/15(土) 11:18:50.89 ID:2CYTJaXM0
まんこ
8 エイブルダー(東日本):2011/01/15(土) 11:19:06.37 ID:BbTGtYBI0
タマゴを洗うのは意味があるだろ。
9 サムー(福岡県):2011/01/15(土) 11:19:24.29 ID:r36Q6hS20
普通は漂白剤で一晩漬け置き洗いするよな?
10 ポテト坊や(東京都):2011/01/15(土) 11:19:40.04 ID:ALvz4nyV0
卵は工場で消毒されてるって。
11 ミルバード(長屋):2011/01/15(土) 11:19:51.80 ID:H4/E5cgo0
何の意味があるんだ?
12 マックス犬(群馬県):2011/01/15(土) 11:20:06.31 ID:LEWHOjLB0
卵は出荷前に洗浄されてるよ!
13 コジ坊(東京都):2011/01/15(土) 11:20:15.85 ID:pq/2+PoB0
>>8
お腹壊しやすくなるな
14 なーのちゃん(東京都):2011/01/15(土) 11:20:26.55 ID:quk5pjKl0
卵のカラ食うのか?
15 御堂筋ちゃん(広島県):2011/01/15(土) 11:20:31.48 ID:TBRh62Xi0
みかん洗うって皮ごと食うの?
16 狐娘ちゃん(catv?):2011/01/15(土) 11:20:58.02 ID:wu2EXmF/0
たまごってくさいよね
17 バンコ(宮城県):2011/01/15(土) 11:20:58.66 ID:KrkILO9GP
卵は酢に浸けて殻を無くしてから使うだろ
18 バンコ(広島県):2011/01/15(土) 11:21:07.67 ID:OEjA5ERlP
野菜は洗剤使って洗うよな?
19 アメリちゃん(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:21:19.02 ID:KPlMSWmp0
卵洗うって使うときに洗うのか?
20 アソビン(広島県):2011/01/15(土) 11:21:47.55 ID:2PtZBZNa0
卵の殻はパックに詰める前に洗ってるんじゃなかった?みかんは知らない
21 じゃがたくん(広島県):2011/01/15(土) 11:21:48.02 ID:FLj0NWpH0
小学校の家庭科の授業では
卵は洗うよう指導してるでしょ
22 たねまる(東京都):2011/01/15(土) 11:21:55.49 ID:kvmZiNwh0
卵洗うの?マジで?大抵割るのに?意味がわからん
23 鷲尾君(大阪府):2011/01/15(土) 11:22:08.85 ID:4OObMHAd0
人参やジャガイモだって皮剥いて食べるのに皮剥く前に洗うだろ
24 はち(東京都):2011/01/15(土) 11:22:17.64 ID:ggSd4GTY0
アーモンドチョコの種を捨てますか?
25 MILMOくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:22:29.76 ID:F8YH+Xn/0
みかんの薄皮を剥くやつは人間のクズ
26 雷神くん(長屋):2011/01/15(土) 11:22:38.47 ID:oZVpeYf20
えっ洗うの?
27 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:22:38.73 ID:28GZ8taMP
えっ、卵の殻を向いてから洗うんですか?
28 ピースくん(静岡県):2011/01/15(土) 11:22:38.92 ID:D4iUgLn/0
>>18
野菜洗い専用のやつ使うね
29 サン太郎(神奈川県):2011/01/15(土) 11:22:44.19 ID:p9MWAVod0
玉子のからを洗うの?缶詰の缶を洗うの?
ミカンはまあ、林檎も皮むく前に丸ごと洗うし、わからんでもないが・・・
30 おぐらのおじさん(catv?):2011/01/15(土) 11:22:44.26 ID:OAmvk+4l0
肉洗った女と米を洗剤で洗った女に出会った事ある
31 かほピョン(宮城県):2011/01/15(土) 11:22:45.27 ID:NwNu0cwI0
イチゴのタネは全部取ってから食うよな
32 ウリボー(九州):2011/01/15(土) 11:23:04.62 ID:821zYw13O
野菜以外は洗わない
33 サトちゃん(宮城県):2011/01/15(土) 11:23:10.38 ID:6hPAbu2t0
外産の果物は洗剤で洗ってるわ
明らかに美味しんぼの影響
34 エイブルダー(東日本):2011/01/15(土) 11:23:14.06 ID:BbTGtYBI0
洗ってから保存は駄目だが
殻を割る前に洗うのはやった方がいいんじゃねえの。
サルモネラ
35 おぐらのおじさん(宮城県):2011/01/15(土) 11:23:49.77 ID:ZNx/GIRs0
鼻くそほじりまくり食べまくり、キーボードやマウスも汚れがついたの平気でつかってるのにきれいにしてもなあ
36 タヌキ(埼玉県):2011/01/15(土) 11:24:30.25 ID:cGE79RQr0
ミカンは洗わないけど、皮ごと使うレモンやライムは洗うな
37 じゃがたくん(広島県):2011/01/15(土) 11:24:31.76 ID:FLj0NWpH0
>>22
割る時に中身が殻の外の部分と接触するよ
38 健太くん(茨城県):2011/01/15(土) 11:24:31.79 ID:55m3ZtQ90
お菓子の袋洗ってから食べるのと一緒
39 フジ丸(徳島県):2011/01/15(土) 11:24:44.33 ID:kV6V13Z70
誰が洗うか
40 ウリボー(九州):2011/01/15(土) 11:24:47.88 ID:821zYw13O
こういうやつらって肉も洗ってそう
41 みやこさん(滋賀県):2011/01/15(土) 11:25:12.13 ID:/5UQkiSY0
意味がわからない
菌がどうのって話なら水洗いじゃ話にならんだろうし、何がしたいんだ
42 コジ坊(東京都):2011/01/15(土) 11:25:21.11 ID:pq/2+PoB0
>>30
古くなった鶏肉とか安い解凍鶏肉はドリップが出て味が落ちるから
調理前に軽く洗ってドリップを取った方が良いよ。
43 総理大臣ナゾーラ(東京都):2011/01/15(土) 11:25:25.92 ID:fIHYIXZX0
林檎やトマトなら分かるが
みかんは洗わないな
44 エネモ(関西地方):2011/01/15(土) 11:25:26.31 ID:tiaysWUm0
えのきって洗った方がいいの?
45 じゃがたくん(広島県):2011/01/15(土) 11:25:31.91 ID:FLj0NWpH0
>>30
鶏肉は洗わないとダメだよ
46 はち(東京都):2011/01/15(土) 11:25:43.99 ID:ggSd4GTY0
肉洗いは鈴木その子が奨励してる
47 星ベソくん(沖縄県):2011/01/15(土) 11:25:46.85 ID:YXaJx5Ly0
安い卵は洗っとけ
48 パム、パル(関西地方):2011/01/15(土) 11:25:55.36 ID:inXRGuX70
洗わねえよ
49 キョロちゃん(宮城県):2011/01/15(土) 11:26:25.87 ID:dK7U3MMI0
米研ぐときは勿論洗剤使ってるよな?
50 ウリボー(九州):2011/01/15(土) 11:26:36.63 ID:821zYw13O
>>44
洗わない
51 エネモ(関西地方):2011/01/15(土) 11:26:48.24 ID:tiaysWUm0
>>45
なんで?
52 戸越銀次郎(北海道):2011/01/15(土) 11:26:49.54 ID:fqvIIz/60
みかんすら洗わない奴って、トイレの後に手を洗わないのと同じ人種なんだろうとは思う
53 山の手くん(兵庫県):2011/01/15(土) 11:27:17.80 ID:1fcYeZxR0
卵って肛門から出てくるんだからうっすらついてるウンコを取るために洗うのは常識でしょ
っていうか、卵を洗わない人って生物の知識が欠如してるんじゃないの?
54 サムー(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:27:20.37 ID:YTWrZgiC0
>>44
生で食うならだっけか
生で食うのか?と思ったけど
55 じゃがたくん(広島県):2011/01/15(土) 11:27:28.22 ID:FLj0NWpH0
>>51
よく見ると肛門にうんこついてる
56 バンコ(catv?):2011/01/15(土) 11:27:28.93 ID:wlooPaMLP
缶詰の缶なら洗うことはあるな、保管場所によってはホコリたまったりするし
57 プイ(埼玉県):2011/01/15(土) 11:27:32.01 ID:a/Bza34h0
ウンコは洗ってから食う
58 リョーちゃん(三重県):2011/01/15(土) 11:27:33.78 ID:g3g/vG9E0
>>51
血のにおいとかじゃね?
59 肉巻きキング(dion軍):2011/01/15(土) 11:28:07.25 ID:1LAgqI8B0
卵のカラは、意外と雑菌が多い

ということで、松屋みたく
・卵を乗っける皿(=カラの雑菌が付く)
・卵の中身を混ぜる皿
を分けるなら、特に洗う必要は無い

だが手を抜いて卵を乗っける皿と混ぜる皿を、同じ皿で兼用するつもりなら
塩素で消毒すべき
ただしその場合、中身に塩素の臭いや味が移るという影響がある
60 ブラックモンスター(埼玉県):2011/01/15(土) 11:28:15.96 ID:cuk06lYh0
マンコは洗えよ
61 エネモ(関西地方):2011/01/15(土) 11:28:17.17 ID:tiaysWUm0
>>50
きのこ全般は洗わなくてもいいよね?
62 パワーキッズ(宮城県):2011/01/15(土) 11:28:20.58 ID:GxPPFYdQ0
卵を洗うのって難しそうだな
一緒に白身どころか黄身も流れていっちゃいそう
63 パム、パル(関西地方):2011/01/15(土) 11:28:24.64 ID:inXRGuX70
>>52
みかんすらのすらの意味が分からない
さらに何を洗ってるんだよお前は
64 ウリボー(九州):2011/01/15(土) 11:28:49.67 ID:821zYw13O
>>58
シンジくんかよ
65 健太くん(愛知県):2011/01/15(土) 11:29:29.96 ID:ox4MBG0t0
パイナップルとかメロンとかも洗うのかな、この人
66 星犬ハピとラキ(関西地方):2011/01/15(土) 11:29:45.81 ID:kkY2Ybhj0
みかんや卵のどこを洗うんだ
67 たねまる(新潟県):2011/01/15(土) 11:29:48.05 ID:czILeWxm0
おまえら憎まれっ子は人並み外れて丈夫だから衛生面は精神衛生以外気をつける必要ない。
68 Qoo(大阪府):2011/01/15(土) 11:29:56.62 ID:YrQH2rVZ0
みかんってどうやって洗うの
69 ペプシマン(愛知県):2011/01/15(土) 11:30:22.07 ID:K4afENrB0
馬鹿じゃねーの
は?
70 ベスティーちゃん(京都府):2011/01/15(土) 11:30:25.82 ID:f94+7Pdr0
缶詰洗うやつは袋入りの食品も袋ごと洗うの?
71 バンコ(宮城県):2011/01/15(土) 11:30:30.24 ID:KrkILO9GP
>>68
皮を?いてから苛性ソーダで洗います
72 ココロンちゃん(東日本):2011/01/15(土) 11:30:31.46 ID:7RBS12ip0
いちいち洗ってる様なのが花粉症になったりすんだろ
73 エネモ(関西地方):2011/01/15(土) 11:30:58.48 ID:tiaysWUm0
缶ジュースの口も洗うのかな 自分は手でこするくらいだけど
74 けいちゃん(鳥取県):2011/01/15(土) 11:31:01.16 ID:t9zkkf1r0
豆腐は洗ったほうがいいですか?
75 はち(東京都):2011/01/15(土) 11:31:19.99 ID:ggSd4GTY0
むしろミカンの皮で窓を拭いたりするだろ
76 エネモ(関西地方):2011/01/15(土) 11:31:44.30 ID:tiaysWUm0
豆腐の汁って水だよね?
77 ベスティーちゃん(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:32:01.28 ID:EpK2tiVE0
缶詰め洗うとかキチガイ
78 あいピー(東京都):2011/01/15(土) 11:32:18.96 ID:BGaDBofm0
うちニワトリ飼ってるけど
卵って大抵うんこベットリ付いてんだよ
あれ見ると市販の卵もなんとなく洗うようになる
79 セフ美(長屋):2011/01/15(土) 11:32:25.63 ID:zlXKdUm80
潔癖症の類だろ
気にしすぎ
80 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:32:31.03 ID:q3tgTnJjP
>>61
おちんちんはきれいきれいしようね
81 たらこキューピー(神奈川県):2011/01/15(土) 11:33:13.23 ID:1oNzXiZ6P
卵は洗うだろ
小学校で習ったし親もいつも洗ってたわ
洗わない奴ってどういう環境で育ってきたんだよw
82 パレオくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:33:53.58 ID:egdMIh460
>>78
鶏って肛門から卵産むの?まんこからじゃないの?
83 たらこキューピー(dion軍):2011/01/15(土) 11:34:03.02 ID:1UKu6kdpP
薪洗った?
84 たらこキューピー(広西チワン族自治区):2011/01/15(土) 11:34:42.76 ID:xRTwlV0UP
鶏は肛マン一致じゃなかったっけ
85 コジ坊(東京都):2011/01/15(土) 11:36:31.29 ID:pq/2+PoB0
86 たねまる(新潟県):2011/01/15(土) 11:37:14.89 ID:czILeWxm0
>>78
市販の卵がどんだけ洗浄殺菌されて売り場に並べられてると思ってんだよ。
流し台で洗う意味なんか跡形もなく消し飛ぶくらいだぞ。
87 じゅうじゅう(愛知県):2011/01/15(土) 11:38:00.03 ID:F2lUkFK/0
>>24
w
88 星ベソママ(三重県):2011/01/15(土) 11:38:05.97 ID:EOG9mlCp0
卵は洗浄されてるに決まってるだろアホか
母さんが洗剤で洗っててふいたwwwwwww
89 アソビン(広島県):2011/01/15(土) 11:38:11.02 ID:2PtZBZNa0
洗わずに食って生きてるけどこれらが原因で病気になったことないしな。
90 コジ坊(東京都):2011/01/15(土) 11:38:53.13 ID:pq/2+PoB0
>>78
市販の卵は出荷するときに洗って消毒してある。
自然食ブームの放し飼い地鶏の卵とかは
商品価値をつけるためにわざと洗ってなくて汚いまま配達されるから
そういうのは使う直前に洗ったほうが良い。
直前以外に洗うと、膜が弱くなって雑菌が侵入しやすくなるとか何か理由があって
保存するときには洗わない方がいいんだったような気がする。
91 ユーキャンキャン(徳島県):2011/01/15(土) 11:38:59.75 ID:17g2Jneb0
卵は殻が入る可能性があるから洗えよ
92 み子ちゃん(東京都):2011/01/15(土) 11:39:34.84 ID:bchStk2+0
ゆで卵にする場合はなんとなく洗う
みかんは皮使う場合だけ洗う
93 じゅうじゅう(愛知県):2011/01/15(土) 11:40:08.98 ID:F2lUkFK/0
椎茸って洗わないよね?
94 アメリちゃん(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:40:13.97 ID:KPlMSWmp0
水でじゃぶじゃぶやったところでろくに変わらないと思うけどな
95 なーのちゃん(東京都):2011/01/15(土) 11:40:47.39 ID:quk5pjKl0
96 だっこちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 11:41:15.31 ID:jU2aITvt0
エッグスタンドとかコタツにみかん山盛りとか信じられないんだろうな
97 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:41:52.58 ID:4kmxNyMFP
殻に糞が付いてる卵を洗わず生で食べたり
消費期限過ぎた卵を生で食べたり

どちらもよくするけど大丈夫だよ
98 タヌキ(北海道):2011/01/15(土) 11:42:04.58 ID:9C+BVx3x0
キャベツは洗う
99 ビタワンくん(福岡県):2011/01/15(土) 11:42:13.09 ID:N3r2vucD0
ひとつ言うとエコとは程遠い行為だよな。
水や洗剤、そして廃水を考えたらさ。
100 コロドラゴン(兵庫県):2011/01/15(土) 11:42:42.42 ID:6E516Rnz0
卵の殻で食中毒!卵は洗いましょうとかニュースでも見たことないし
大半の人に認知されていないということは洗わなくても良いということ
101 かわさきノルフィン(秋田県):2011/01/15(土) 11:43:23.06 ID:sa546Aqw0
何でもかんでも綺麗にすればいいというもんじゃないしな
多少の雑菌は耐性付けるために食ってしまえ
102 フレッシュモンキー(新潟県):2011/01/15(土) 11:43:27.90 ID:YaN1x0vV0
>>82
鳥類って一緒になってて穴1個じゃなかったっけ?
103 金ちゃん(東京都):2011/01/15(土) 11:44:37.40 ID:vKWHunfn0
だから単孔類って言うんだよ
104 パム、パル(関西地方):2011/01/15(土) 11:44:44.65 ID:inXRGuX70
>>92
煮沸消毒されるようなもんなのに何を洗う必要があるんだよ
105 ダイオーちゃん(福井県):2011/01/15(土) 11:44:55.39 ID:6XAh9eBL0
>>82
産み落とした場所がウンコまみれなんだろ
106 星ベソくん(三重県):2011/01/15(土) 11:45:08.54 ID:nZDc8egQ0
国内で生産された卵は出荷前に殺菌消毒されてるよ
たとえ出荷後に菌が付着したとしても、卵を割るときに内部に触れる面積が小さいので
気にするレベルでもない

逆に濡らすことによって、菌の行動範囲が広がって殻を通して内部に入ったり
割るときに中身と一緒に器に落ちる可能性もでてくる

殻に小さな穴があるから、濡れると菌が入り込むよ
だから、温度差で水滴がつかないようにスーパーの陳列では冷蔵してない
107 mi−na(東京都):2011/01/15(土) 11:45:10.33 ID:+95DRy4F0
雑菌も多少は一緒に食ってたほうが身体に抵抗力がついていいんじゃないか?
108 かわさきノルフィン(秋田県):2011/01/15(土) 11:45:18.66 ID:sa546Aqw0
卵ってたしか賞味期限書いてあるのよりもめちゃくちゃ長くないっけか?
109 やまじシスターズ(東京都):2011/01/15(土) 11:45:58.93 ID:+aYv8j7s0
みかんの消毒は害虫やら菌対策の農薬だのだろ。
皮をむくときに指につくのがいやだから、食器洗い洗剤でとりあえず洗っとくよ。
卵は、糞がついてるような無洗卵だったらつかう直前に洗う。
110 星ベソくん(三重県):2011/01/15(土) 11:46:32.92 ID:nZDc8egQ0
あと火を通すなら何も問題ない
生で卵を食べる習慣がない国だと
日本の倍以上の賞味期限が設定されてるし、殻の消毒なんてされてない
111 ビバンダム(山形県):2011/01/15(土) 11:46:50.53 ID:0Qgt81OE0
>>72
ちんちん洗ってに見えてこいつ何言ってんだとか思っちゃってごめんなさい
112 かわさきノルフィン(秋田県):2011/01/15(土) 11:47:17.96 ID:sa546Aqw0
2ヶ月はいけそうだな

http://www.nichirankyo.or.jp/ansin/amsin01.htm
113 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:47:21.55 ID:/qMLsppIP
センターを通してるタマゴは漂白剤と同じ成分で消毒されてるが
産みたて直売とか朝取れとかは…
114 ミルパパ(北海道):2011/01/15(土) 11:48:01.08 ID:POF81+lM0
>>108
加熱調理が前提の欧米では1ヶ月だったなたしか
115 らびたん(千葉県):2011/01/15(土) 11:49:35.20 ID:TXxL1qiH0
清潔にしすぎるから現代人は免疫をなくすんだろ
ガキの頃はちょいと汚いぐらいがちょうど良い
116 コロドラゴン(兵庫県):2011/01/15(土) 11:50:58.83 ID:6E516Rnz0
卵は保存食品だからな
生食は賞味期限内で、加熱なら半年でもいける
味は落ちるけど
117 てっちゃん(群馬県):2011/01/15(土) 11:53:06.88 ID:hSbBhXyY0
>>104
煮沸程度の熱で全ての毒が分解出来ると思ってるの?
118 Kちゃん(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 11:53:24.97 ID:uoQwHxOT0
>>44
よくきのこ類は洗わなくていいとかほざくバカがいあるけど
菌床のクズみたいなのが付いていて大変なことになるから
から必ず洗うこと
119 かわさきノルフィン(秋田県):2011/01/15(土) 11:54:26.84 ID:sa546Aqw0
>>114
理論値で10℃で保管なら57日は生食出来るみたいよ
120 星ベソパパ(三重県):2011/01/15(土) 11:54:31.99 ID:cPo3+f/w0
糞ババァどものマンコの方がよっぽど不潔だろ
臭いし
121 ハムリンズ(広島県):2011/01/15(土) 11:55:55.69 ID:dSayqIBU0
卵のカラはサルモネラまみれ
122 キビチー(岡山県):2011/01/15(土) 11:56:21.27 ID:LH0kgbXI0
>>117
そんなやばいの洗った程度でどうにかなるとはおもえないんですけど
123 バブルマン(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:56:50.21 ID:y2WeyznJ0
>>1
http://www.sumaga.net/thanks_garn3.php
ν速のエロZIPをまとめたサイト作ってみました。。
124 星ベソくん(三重県):2011/01/15(土) 11:57:20.55 ID:nZDc8egQ0
>>117
火を通して食えないなら腐ってるわ
125 とぶっち(愛知県):2011/01/15(土) 11:57:57.07 ID:ihCT5Uo00
洗剤で洗うほうが気持ち悪い
126 コジ坊(東京都):2011/01/15(土) 11:59:18.31 ID:pq/2+PoB0
>>119
1ヶ月後の生卵食ったけどなんとも無かった。
ただ、気分的にはドキドキものだった。
127 てっちゃん(群馬県):2011/01/15(土) 11:59:38.66 ID:hSbBhXyY0
>>122
毒の強さと熱への耐性は無関係だから
128 バンコ(dion軍):2011/01/15(土) 12:00:43.01 ID:xeuo7EXeP
卵は洗浄されている

しかし近くのスーパーで売ってる卵で
ときどき表面についてるアレはどうみてもフ
129 ハッケンくん(神奈川県):2011/01/15(土) 12:00:43.20 ID:ffxmPMVv0
それより えのき茸 を洗うか知りたい

汁物はいいけど 炒め物にする場合は悩む
130 ごーまる(北海道):2011/01/15(土) 12:01:14.55 ID:va9B7LEr0
卵 洗うって 洗剤で洗うの?
131 ちーぴっと(茨城県):2011/01/15(土) 12:01:19.10 ID:MQVbQxsR0
>「スプレー式の殺菌剤を使用」

殺菌剤食っても平気な奴が菌なんか気にしてんじゃねーぞコラ
132 湘南新宿くん(神奈川県):2011/01/15(土) 12:02:17.90 ID:20+kB5Ob0
>>131
殺菌剤と言っても、ただのエタノールだろ
133 吉ブー(愛知県):2011/01/15(土) 12:02:19.75 ID:mIoxqKnT0
ミカンは鳥のフンとか付いてるじゃん。
134 おばこ娘(東京都):2011/01/15(土) 12:02:21.38 ID:fk1M7s/x0
缶詰はともかく卵やみかん洗うってなんだよwwwwww
あほすぎワロタwwwwwww
135 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/15(土) 12:02:27.79 ID:MiOZj28eP
          ∧,,∧
        _( ´・ω・)
       /\`'⊃(;;゚;;) \
      / ※ \_____|\__ヽ
     \※ ※      |  |_三三|_
       \ / ※ ※ ※!、_ |||__|、
        `─────||ヽ───i§
                ヽi      |`〜〜
136 戸越銀次郎(北海道):2011/01/15(土) 12:04:06.02 ID:fqvIIz/60
誰か家庭用の全自動卵洗い機作れよ
売れるぞ
137 生茶パンダ(宮城県):2011/01/15(土) 12:04:25.75 ID:13jZPRVE0
洗ったこと無いけど、
電気ポットでゆで卵作って、
そのお湯でコーヒー飲んだりしても大丈夫かな?
138 auワンちゃん(山形県):2011/01/15(土) 12:04:42.92 ID:X5thF3kM0
缶ジュースを直に飲むやつの気が知れない
雑菌だらけ
139 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 12:06:18.71 ID:0Qgt81OEP
みかんの表面にワックス塗ってあるってのは本当なの?
140 パム、パル(関西地方):2011/01/15(土) 12:06:33.87 ID:inXRGuX70
>>138
お前の口や手の方が雑菌だらけだから気にすんな
141 バンコ(京都府):2011/01/15(土) 12:07:16.69 ID:SgEt5JOPP
スーパーで買った、普通のパックに入った卵に
羽毛が付着してたことはあった

大した洗浄力でもなさそうだな
142 auワンちゃん(山形県):2011/01/15(土) 12:07:25.57 ID:X5thF3kM0
アホか
洗剤で洗いまくってからコップに移して飲むっつーの
143 ミミハナ(東京都):2011/01/15(土) 12:07:48.67 ID:tODYf30/0
卵は洗うだろ
うんことおなじところから出て来るんだぞ
144 マックス犬(catv?):2011/01/15(土) 12:08:19.12 ID:8otYTkWC0
>>142
俺のかーちゃんも同じ理論の持ち主だわ
145 ミミちゃん(京都府):2011/01/15(土) 12:09:12.09 ID:Du6gSlsi0
卵洗うと汚れが中に浸透するんじゃなかったっけ
146 バザールでござーる(長野県):2011/01/15(土) 12:10:13.01 ID:AykfH9km0
そんなに潔癖だと逆に免疫とか無くなってやばくなりそう
147 バンコ(京都府):2011/01/15(土) 12:11:31.82 ID:SgEt5JOPP
これまで何ともなかったってことは、
免疫力が強いということだな
148 コジ坊(東京都):2011/01/15(土) 12:14:48.98 ID:pq/2+PoB0
このスレ見たりとか変な方向にきれい好きな女の会話聞いていると
日本は別の意味でもだめになっているようなきがしてならない。
149 みやこさん(catv?):2011/01/15(土) 12:15:40.53 ID:7AUitCsQi
洗う必要を感じないんだけど
150 星ベソくん(三重県):2011/01/15(土) 12:16:41.48 ID:nZDc8egQ0
卵の殻の表面は乾燥してるだろ
乾燥は菌にとって最悪の状況で、活動してる場合じゃない体力温存のため寝る!ということ
それをわざわざ水で濡らすと、菌が喜んで活動範囲を広げる
151 カーネル・サンダース(群馬県):2011/01/15(土) 12:17:42.00 ID:HqgX5Jaw0
>>92
煮沸=消毒なのにわざわざ?
152 コジ坊(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 12:19:03.28 ID:wGtq0xzi0
潔癖厨はどんどん免疫減っていって死ぬだけだからいま死ね
153 バスママ(大阪府):2011/01/15(土) 12:19:24.18 ID:asDwHLf70
食べる前なら洗おうが洗うまいがどうでもいいけど、洗って保存すると腐りやすいと聞いたぞ
154 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 12:19:52.62 ID:lo6CPL8bP
ドリップってキッチンペーパーで拭くだけで良いと思ってた
洗うものなのか
155 メトポン(関西地方):2011/01/15(土) 12:20:20.49 ID:T0aZdHKj0
マンコとアナルと産卵孔を共有する鶏さん流石です
割ったら手洗えよ、一応
156 ピアッキー(関西地方):2011/01/15(土) 12:20:31.05 ID:YSXg3UeB0
殻や皮なんて食べないのに洗ってどうすんの
157 みやこさん(catv?):2011/01/15(土) 12:21:11.82 ID:7AUitCsQi
なんかこう言う重度の潔癖見てると俺の潔癖なんて可愛いもんだなと思えて来るわ
なんか生きていく自信がついた
158 ムパくん(東京都):2011/01/15(土) 12:22:30.85 ID:tshiuIwK0
潔癖すぎだろ。顔にはダニが住んでるんだぜ?
159 アンクル窓(千葉県):2011/01/15(土) 12:23:08.70 ID:0F+mnArz0
2chとかニコニコにこういう神経質そうな奴よく見るけど
こういう奴らとは絶対一緒にメシ食いたくないな
160 タウンくん(福岡県):2011/01/15(土) 12:23:56.73 ID:Fr5hnT7Z0
逆にかなり消毒液とかついてそうだから使う前に洗うな
ていうか絶対ついてるだろ
体に悪そうな消毒液
161 ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府):2011/01/15(土) 12:24:17.89 ID:QIptQnj10
オレンジじゃないの
162 Mr.メントス(埼玉県):2011/01/15(土) 12:24:33.26 ID:MZ5qvCu50
こういう人はペットとか飼えないんだろうな
163 バスママ(大阪府):2011/01/15(土) 12:28:01.79 ID:asDwHLf70
人間って生き物の歴史の中で、腹の中に寄生虫を飼ってない時間の方が短いのに
「キレイデナイトイケナイ!」って思ってるのって、やっぱ精神障害だよな
それか、すごいすごい知識が偏りすぎてるか、情報処理能力に欠損があるかだわ
164 ↑この人痴漢です(栃木県):2011/01/15(土) 12:30:06.97 ID:Mvo/0kV30
じゃ買ってきたゆで卵はまた洗って食うの?
165 たらこキューピー(三重県):2011/01/15(土) 12:30:20.29 ID:vQ5l1MAwP
卵剥いてから洗うよ
殻のちっちゃいのがついててガリッってなると嫌だし
166 プリンスI世(大阪府):2011/01/15(土) 12:31:06.39 ID:rLK6DJ5u0
>>162
アライグマならおk
167 やまじシスターズ(京都府):2011/01/15(土) 12:32:50.94 ID:R9gCvx2K0
また洗った厨か
168 み子ちゃん(東京都):2011/01/15(土) 12:34:08.61 ID:bchStk2+0
>>151
昔からやってることだから出荷前に色々してあると知ってても洗わないと気持ち悪いんだよね
169 ごめん えきお君(東京都):2011/01/15(土) 12:35:06.02 ID:V9esDw290
みかんやオレンジはワックスがすごいみたいだから、
包丁で切る場合には絶対洗うわ
170 山の手くん(兵庫県):2011/01/15(土) 12:35:13.44 ID:1fcYeZxR0
卵は洗うだけじゃ足りないって。
俺は確実に汚れをおとすためにサンドペーパーで軽く全体を削ってから水洗いしてる
171 コジ坊(東京都):2011/01/15(土) 12:36:28.07 ID:pq/2+PoB0
>>154
鶏肉に関しては洗ったほうがしっかりドリップを落とせるし
臭いも落とせる。
どっちにしてもドリップが出てるような状態の鶏肉なんか
キッチンペーパーで丁寧に扱う程のもんじゃない。
172 モバにゃぁ?(catv?):2011/01/15(土) 12:37:11.41 ID:tncha4880
たまごは出荷前に殺菌消毒されてるの?
総排出孔というイメージから洗ってるわ
173 お前はVIPで死ねやゴミ(長屋):2011/01/15(土) 12:37:29.86 ID:sh0PvM4e0
缶ジュースの飲み口も汚ねーよな?
俺は全然気にしないけど
174 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 12:38:19.89 ID:lo6CPL8bP
>>171
まじかよ
騙されてたわ
175 星ベソパパ(広西チワン族自治区):2011/01/15(土) 12:38:24.04 ID:bL1U4kYpO
みかんはティッシュ一枚被せて剥くようになった
汁飛ばないし、爪の間にみかんカス入らなくていい
176 アンクル窓(千葉県):2011/01/15(土) 12:39:42.26 ID:0F+mnArz0
鶏卵はエサが化学肥料とかで薬品まみれだけど
こういう人たちは生で卵食べるの?
177 バンコ(大阪府):2011/01/15(土) 12:39:49.79 ID:xpQxaRGDP
卵とか洗うわけない
178 つばさちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 12:40:52.79 ID:a03Y6CgP0
卵って鶏の肛門とか糞とか触れてて汚ねえって言ってるのに、
バカ親父が洗えないところにぶつけて割る。
台所の流しで食べかす吐いて放置するし、マジ消えればいいのに。
179 ユートン(埼玉県):2011/01/15(土) 12:42:40.30 ID:nfq2wylD0
>>178
家でのゆで卵の調理法は
炊飯器で米炊く時に、一緒に生卵を炊飯器にぶち込んで
ご飯と一緒に炊く
180 パム、パル(関西地方):2011/01/15(土) 12:43:55.82 ID:inXRGuX70
>>178
どうせ親父の家なんだろうからお前が消えればいいだろ
さっさと自立しろよ
181 山の手くん(兵庫県):2011/01/15(土) 12:44:03.75 ID:1fcYeZxR0
うんこカス炊き込みご飯か
182 つばさちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 12:45:21.08 ID:a03Y6CgP0
>>180
長男でもないのに俺が引き取った。俺の家
183 山の手くん(兵庫県):2011/01/15(土) 12:46:19.10 ID:1fcYeZxR0
>>182
まじならすごすぎるんだが
184 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/15(土) 12:46:45.32 ID:rYnL2lnX0
洗う水が汚かったらどうするの
185 チョキちゃん(東京都):2011/01/15(土) 12:47:15.31 ID:AorirVm+0
それより肉って洗わなくていいよね?
186 お父さん(チベット自治区):2011/01/15(土) 12:47:42.33 ID:JlQ0acw+0
おにくあらxtyた
187 あいピー(奈良県):2011/01/15(土) 12:49:34.39 ID:3d0RKWp70
卵って鶏糞や鳥インフルまみれだから
普通は洗うだろ
188 バンコ(京都府):2011/01/15(土) 12:52:08.39 ID:SgEt5JOPP
卵は洗浄して出荷されてるが、
洗浄と言っても 水洗い+ブラシ
だぞ
189 星ベソくん(三重県):2011/01/15(土) 12:54:06.08 ID:nZDc8egQ0
>>176
餌に使われる化学肥料が、火を通すことで安全な物質に必ず変化するの?
190 モバにゃぁ?(catv?):2011/01/15(土) 12:54:29.15 ID:tncha4880
>>188
なんだよやっぱり今後も洗うわ
191 あるるくん(石川県):2011/01/15(土) 12:56:50.19 ID:kfMcv3b30
なあに、かえって免疫力がつく
192 スッピー(愛知県):2011/01/15(土) 12:58:06.43 ID:wo4nJapp0
>>162
ペットをもふもふするなんて考えられないんだろうな
193 パレオくん(愛知県):2011/01/15(土) 12:58:54.16 ID:bxQ1uN3h0
卵洗ったら流れていってしまうがなwwwwwww
194 じゃがたくん(広島県):2011/01/15(土) 12:59:40.23 ID:FLj0NWpH0
卵の殻を割らない派は
殻にうんこを塗ってから
洗わずに割って食べてみろ
割った手も洗うな

そういう事だよ
195 ブラッド君(福岡県):2011/01/15(土) 13:01:30.74 ID:0lX0EoFa0
そんなに気になる奴はアライグマ
196 たらこキューピー(catv?):2011/01/15(土) 13:01:58.35 ID:78wXdoV/P
地鶏の卵洗って冷蔵庫に入れて一週間後に一家全員サルモネラ菌で下痢と嘔吐で家中がヤバい事になりましたw

文句いったら産みたてを常温で保存して賞味期限つけて使う前に洗えと書いてるだろうって・・・残念な人見るような悲しそうな顔で言われた
197 むっぴー(東京都):2011/01/15(土) 13:03:04.38 ID:xsZqyHc20
みかんを洗う奴ってバナナも洗うの?w
198 きのこ組(静岡県):2011/01/15(土) 13:05:05.39 ID:gvzISiNG0
スーパーとか八百屋でバイトすればわかるけどどんな食べ物も一度洗った方がいいよ
199 みったん(東京都):2011/01/15(土) 13:05:43.13 ID:QM8rSUhV0
>>42
冷凍した鳥肉の油は粘土みたいな味がするからな。
200 大魔王ジョロキア(中部地方):2011/01/15(土) 13:06:58.89 ID:xvEcNgHM0
卵なんか食べてる時点でwwwどうせ体に良いとか思っちゃってんだろうなwwwwwww
201 セフ美(埼玉県):2011/01/15(土) 13:08:31.11 ID:GnElW+uZ0
きっと前世がアライグマなのよ
202 ソーセージおじさん(埼玉県):2011/01/15(土) 13:09:40.54 ID:i5f+v4X+0
言われてみると、洗った事がないな。
203 ポテト坊や(東京都):2011/01/15(土) 13:10:12.41 ID:ALvz4nyV0
たまごパックができるまで
http://sc-smn.jst.go.jp/wmv1500/aB030601-131.asx

紫外線殺菌はしてる見たいよ。
204 パム、パル(関西地方):2011/01/15(土) 13:10:59.94 ID:inXRGuX70
>>194
卵の殻を割らない派とか訳が分からんこと書いてんじゃねえよw
205 和歌ちゃん(徳島県):2011/01/15(土) 13:11:59.69 ID:cVUnsK780
洗うと殻に付いたウンコの溶けた水滴が割った時一緒に混ざっちまう
206 MOWくん(静岡県):2011/01/15(土) 13:15:51.87 ID:z4TKa7c90
なあなあ、こういうことやってる奴らって
仮洗いしたあと、手を洗って、アルコ−ル等で手を殺菌消毒してから
本洗いしてるんだよな?

で本洗いしたあと、手を綺麗に洗ってアルコ−ル等で殺菌消毒してから
水ふき取りしてるんだよな?

キチガイだな
207 こんせんくん(東京都):2011/01/15(土) 13:17:39.66 ID:5K/83dKi0
腹壊すかどうか以上のことは精神的なもんだ
208 じゃがたくん(広島県):2011/01/15(土) 13:18:51.80 ID:FLj0NWpH0
>>203
熱帯魚の餌の冷凍赤虫も紫外線殺菌してるけど
冷凍赤虫食うの?
209 MOWくん(静岡県):2011/01/15(土) 13:20:54.31 ID:z4TKa7c90
もちろん仮洗いようの
ボ−ル+スポンジと
本洗い用の
ボ−ル+スポンジ

も分けてんだよな?
うんこ、そぎ落としたスポンジで洗って綺麗になったとかやってるわけじゃ
ないんだよな?
210 たらこキューピー(大阪府):2011/01/15(土) 13:22:56.08 ID:WkmygdDQP
>>206
まったくだな。そんな潔癖なことしてるから子供も軟弱になるんだ。
子供のためにもやめろよ糞鬼女ども
211 こんせんくん(東京都):2011/01/15(土) 13:23:04.86 ID:5K/83dKi0
>>208
洗ったら冷凍赤虫食うの?
212 アンクル窓(千葉県):2011/01/15(土) 13:23:08.65 ID:0F+mnArz0
>>189
糞や衛生面は神経質なくせに化学物質は気にしないいい加減さがアホだと思っただけ
213 ドギー(catv?):2011/01/15(土) 13:24:00.40 ID:sgerThaf0
卵は出荷される前に消毒されているから、洗う必要はない。
だが常温保存も一ヶ月は危ない。
ドキドキしながら生食して死んだよ。
214 かわさきノルフィン(秋田県):2011/01/15(土) 13:24:22.02 ID:sa546Aqw0
>>208
じゃあ洗ったら食うんだな
215 じゃがたくん(広島県):2011/01/15(土) 13:24:55.40 ID:FLj0NWpH0
食わねえよ
216 KEN(福岡県):2011/01/15(土) 13:25:40.88 ID:CNbBWSff0
卵かけご飯するときは洗っている
217 ベーコロン(東京都):2011/01/15(土) 13:26:45.99 ID:3g3uZCFz0
おい蜜柑食いたくなったぞどうしてくれる
箱買いしたいけど今月食費が…
218 ちーたん(東京都):2011/01/15(土) 13:27:49.29 ID:6HK/jJPx0
何の意味もない洗浄だな
219 ぼっさん(北海道):2011/01/15(土) 13:28:30.49 ID:cU1dmhgM0
>>194
お前うんこつけてから物食うのかよ
例え方がうんこ
220 プリングルズおじさん(チベット自治区):2011/01/15(土) 13:28:37.33 ID:N248kXB+0
缶詰は切る前に切り口の周り拭くわ
缶ジュースも大抵拭く
221 あるるくん(石川県):2011/01/15(土) 13:30:08.75 ID:kfMcv3b30
生卵についてる白い物体とるために割った殻が便利なんだこれが
222 ベーコロン(東京都):2011/01/15(土) 13:30:21.24 ID:3g3uZCFz0
>>194
いや手は洗うだろ
223 MOWくん(静岡県):2011/01/15(土) 13:30:51.11 ID:z4TKa7c90
>>215
はスポンジ毎回捨て派?

仮に玉子に自分のうんこ塗りたくって
それをスポンジ使って洗ったとしたら、普通スポンジと玉子
捨てるもんな。
224 チーズくん(兵庫県):2011/01/15(土) 13:30:56.37 ID:DJtUhp+r0
>>15
みかんに農薬付いてたとする
剥くとき指に農薬が付く
実を触ると農薬付く

225 たらこキューピー(大阪府):2011/01/15(土) 13:31:01.29 ID:WkmygdDQP
>>221
なんであれ取るのかわからん。気分的な問題だけ?
226 山の手くん(兵庫県):2011/01/15(土) 13:31:51.88 ID:1fcYeZxR0
>>206
そこまでしないが石鹸で洗ったあと手を拭いてアルコールで殺菌消毒している
そして一度、手を拭いたタオルはすぐに洗濯物に入れる
だから一日にタオル15枚ぐらい洗濯しないといけないのがしんどいな
まあでも、衛生のためには面倒でもやらないとね
227 バンコ(京都府):2011/01/15(土) 13:31:59.93 ID:SgEt5JOPP
道の途中で自販機で缶コーヒーとか買ったら、洗う奴いないよな
228 アンクル窓(千葉県):2011/01/15(土) 13:33:05.67 ID:0F+mnArz0
携帯電話もちゃんと洗ってるんだよな?
あれ便座より汚いんだろ
229 山の手くん(兵庫県):2011/01/15(土) 13:33:11.15 ID:1fcYeZxR0
>>227
自販機でミネラルウォーターを購入してそれで洗えばいいじゃない
たった100円で清潔な安心して飲める缶コーヒーが手に入ると思えば安いよ
230 山の手くん(兵庫県):2011/01/15(土) 13:34:24.70 ID:1fcYeZxR0
>>228
携帯持つ時は携帯用のハンカチ越しに持つようにしているのと肌につけないからあまり汚れない
携帯用のハンカチは毎日洗濯するし
231 たらこキューピー(大阪府):2011/01/15(土) 13:34:45.55 ID:WkmygdDQP
潔癖馬鹿どもは一生海外旅行に行けないなw
232 コジ坊(山形県):2011/01/15(土) 13:34:57.76 ID:YaEOGqwv0
>>229
クンニするときはどうするの?
233 ミルミル坊や(京都府):2011/01/15(土) 13:35:11.05 ID:46sBGyVN0
玉子が消毒されてるとかないだろ

微生物の教授が玉子を冷蔵庫にしまうときは
雑菌だらけだから一つ一つアルミホイルに包むと言っているぞ
234 MOWくん(静岡県):2011/01/15(土) 13:37:00.77 ID:z4TKa7c90
こういう人たちにとって外で食うすしとかオニギリって
うんこ食ってるようなもの?
235 モバにゃぁ?(catv?):2011/01/15(土) 13:37:06.51 ID:tncha4880
>>227
毎日アルコールウェットで拭いてる
236 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 13:37:11.82 ID:hOh/XeLdP
スーパーで買ってきたニジマスがヌルヌルなのは洗ってもいいの?
237 MOWくん(静岡県):2011/01/15(土) 13:39:54.11 ID:z4TKa7c90
ス−パで買った刺身とかも
水洗いじゃ、殺菌できないから
熱湯消毒?


うんこした後、手も洗わずに刺身きってるかもしれないし
238 北海道米キャラクター(静岡県):2011/01/15(土) 13:40:31.89 ID:vngfVNlO0
寿司も熱湯消毒
239 ガリガリ君(大阪府):2011/01/15(土) 13:40:35.33 ID:OSualOIL0
エタノールかミルトン
たまごかけご飯食べたいけど親が神経質で許可出ない
240 アヒ(東京都):2011/01/15(土) 13:40:57.85 ID:NQiRhhxZ0
みかんって何かでコーティングされてるよな
触ると手がテカテカになる
241 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/15(土) 13:41:45.11 ID:tUtqRh+CP
卵洗う意味がわからん
殻食うの?
242 ぼうや(神奈川県):2011/01/15(土) 13:43:14.40 ID:1tTUKT5k0
俺もその辺に捨てられてるペットボトルの飲み物とかは拭いてから飲んでる
やっぱり誰が触ったかわからないし中に何が入ってるかわからないから
243 バンコ(京都府):2011/01/15(土) 13:43:30.82 ID:SgEt5JOPP
寿司屋のオッサンだって全員が正直者というわけではないからな
便所でチンコ握っても洗ってないかもよ
244 なまはげ君(茨城県):2011/01/15(土) 13:44:29.61 ID:x75EJop90
卵とりんごは洗うだろ
みかんは続けて食うから食った後に手を洗う
245 バンコ(catv?):2011/01/15(土) 13:44:34.97 ID:Qb8BxLPfP
殻や皮を洗って流れるような雑菌で体調壊すなんてありえないだろ
潔癖症って病気だわそれ
246 アンクル窓(千葉県):2011/01/15(土) 13:45:03.47 ID:0F+mnArz0
>>230
パソコンのキーボードは?
247 スッピー(長屋):2011/01/15(土) 13:46:38.28 ID:/Ia7O7Ws0
スパゲティとレトルトパウチを一緒に茹でてると言ったらドン引きされたんだが
もちろん誰かが触ったことは想定できるので軽く水洗いはしているが
248 MOWくん(静岡県):2011/01/15(土) 13:48:20.58 ID:z4TKa7c90
ねぇねぇ
野菜は野菜はどうしてるの?
出荷前段階で、犬猫がションベン、うんこ引っ掛けてるかもしれないのに
ちょっと洗ったぐらいじゃとれないっしょ

生野菜なんて絶対に食べれないよね
249 ケズリス(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 13:48:42.01 ID:9UvX/+TS0
皮とか殻洗ってどうすんだよwwww
250 こんせんくん(東京都):2011/01/15(土) 13:49:17.42 ID:5K/83dKi0
最初はちょっと潔癖気味ってくらいだったのが、煽られて
開き直って対決姿勢になってわざと極端なこと言ってるような人も居そう
251 アンクル窓(千葉県):2011/01/15(土) 13:52:03.84 ID:0F+mnArz0
衛生観念があるように見られるのを気にしてるんだろうけどハッキリ言ってただのキチガイだから
252 買いトリーマン(東京都):2011/01/15(土) 13:53:25.91 ID:3JZeSNOT0
毒だって毎日飲んでりゃ耐性つくもんだ
253 バンコ(京都府):2011/01/15(土) 13:54:02.71 ID:TwQUrIMjP
人間の体なんて元から雑菌だらけだろ
細かいことは気にするな
254 KEN(福岡県):2011/01/15(土) 13:54:42.10 ID:CNbBWSff0
>>248
洗わないとダメだろ
無農薬だと寄生虫いっぱい付いてるぞ

農薬を使っている野菜はその点は大丈夫だが、
軽く洗って喰っているぞ
255 アンクル窓(千葉県):2011/01/15(土) 13:55:33.71 ID:0F+mnArz0
ションベン行った後も一回一回ちゃんと石鹸でチンコ洗っとけよ
256 ガリガリ君(大阪府):2011/01/15(土) 13:59:46.50 ID:OSualOIL0
もっと菌なんて大丈夫だってのを聞かせてくれ
毎日がしんどい
257 ラビピョンズ(チベット自治区):2011/01/15(土) 13:59:49.90 ID:KuWmybao0
みかん農家だけど皮を食うんじゃないから洗わなくていいよ
消毒薬いっぱい使ってるけど、中は大丈夫
洗ってもいいけど逆に腐りやすくなるから、洗う奴は食う前に洗え
258 めろんちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 14:02:00.96 ID:0axDbH8+0
病院の給食を作ってるけど、ミカンは患者に提供する前に酸性水か、次亜塩素酸につけてから提供するよ。生卵は出さないし、液卵使う。
259 山の手くん(兵庫県):2011/01/15(土) 14:09:07.94 ID:1fcYeZxR0
>>246
シリコン製の薄いキーボードカバーが曜日別にある
1日使ったら煮沸消毒してからアルコール殺菌してまた一週間後に使う
260 アンクル窓(千葉県):2011/01/15(土) 14:10:19.05 ID:0F+mnArz0
>>259
マウスは?
261 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/15(土) 14:12:25.17 ID:INKtiGyD0
気にしすぎると強迫神経症になる
262 パム、パル(関西地方):2011/01/15(土) 14:13:37.89 ID:inXRGuX70
ID:1fcYeZxR0

真性じゃないですか
よく生きていられるな
どんな生活してるのか興味で見てみたい
263 めばえちゃん(富山県):2011/01/15(土) 14:15:09.68 ID:1OEtq8rh0
四割もの人たちが洗っていたのか。確かに缶詰はちょっと気になるな
264 やまじシスターズ(東京都):2011/01/15(土) 14:15:23.98 ID:+aYv8j7s0
強迫性障害のひとがいるな。
汚れ恐怖症なのに汚部屋住人だったりするから理解不能。
265 ドコモダケ(東京都):2011/01/15(土) 14:17:02.15 ID:e9dmJIWQ0
洗っておけ
理由は聞くな
266 やまじシスターズ(東京都):2011/01/15(土) 14:18:11.29 ID:+aYv8j7s0
>>257
皮をむいた指で中身をつまんで食うから、やっぱ洗う必要があるな
267 カバガラス(dion軍):2011/01/15(土) 14:18:25.49 ID:EnirqBjf0
卵が殺菌洗浄されてるってことも知らないバカが多いのな
268 ケズリス(東京都):2011/01/15(土) 14:19:14.95 ID:+FdIpsdg0
出荷の時点で洗われてるはず
269 省エネ王子(岡山県):2011/01/15(土) 14:19:56.03 ID:93uXQZ5g0
どうせ手は洗わないんだろ
270 せんたくやくん(catv?):2011/01/15(土) 14:20:30.37 ID:k7TKjuNh0
>>257
みかん農家きたああああーーー
271 やまじシスターズ(東京都):2011/01/15(土) 14:20:36.27 ID:+aYv8j7s0
>>267
スーパーで買えるレベルの卵は洗浄されてるけど、そうじゃない卵もけっこうある。
272 リョーちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 14:21:42.31 ID:dEjlP04G0
農家が自己消費する分は無農薬
出荷分は形を揃えるためにってのは常識じゃないの
273 ケズリス(東京都):2011/01/15(土) 14:21:50.01 ID:+FdIpsdg0
洗浄って義務じゃないのか
サルモネラ菌に対する日本の異常とも言える徹底振りのことだから
義務化されてるのかと思ってた
274 アンクル窓(千葉県):2011/01/15(土) 14:22:08.25 ID:0F+mnArz0
この前刺身洗う奴がいてビックリした
寿司とかも食いに行かないんだろうか?
275 ガリガリ君(大阪府):2011/01/15(土) 14:23:17.65 ID:OSualOIL0
飲食店のもやしは洗わず使っているて本当か?
276 ポテくん(大阪府):2011/01/15(土) 14:23:38.54 ID:qzQ44O2e0
きのこ類洗わないやつって
傘の裏側とかについてる土とか虫は気にならないのか?
好きで食べてんの?
277 ライオンちゃん(愛媛県):2011/01/15(土) 14:23:48.89 ID:W+WG1qTR0
家で食うやつと売るやつ分けて消毒なんてw
278 ロッ太(大阪府):2011/01/15(土) 14:24:50.92 ID:ahOPO8Ik0
既に洗ってあるだろ
279 アンクル窓(千葉県):2011/01/15(土) 14:24:51.24 ID:0F+mnArz0
>>273
義務だよ厚労省が通知出してる
http://www.jz-tamago.co.jp/hourei/2.pdf
280 ユーキャンキャン(東京都):2011/01/15(土) 14:25:35.62 ID:bBy7Qu1z0
カンズメは保存してるとほこりがたまるから洗うな
281 たらこキューピー(福岡県):2011/01/15(土) 14:26:43.53 ID:raMYMSG2P
精子飲むときはチンコキュッキュと洗うだろ
それと同じこと
282 のんちゃん(中部地方):2011/01/15(土) 14:27:38.91 ID:aTxZFQcV0
なあに、かえって免疫がつくさ
283 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 14:27:58.16 ID:LRTtH3MMP
>>4
何の意味があるのかと思ったら
アフィに転載するために、引用レスしたのか

本人のレスじゃないから転載OKとか?
284 ケズリス(東京都):2011/01/15(土) 14:28:04.42 ID:+FdIpsdg0
>>279
やっぱり義務か、サンクス

でも、ここまでやっても、割ったりヒビが入った卵を長時間放置したりすると
サルモネラ菌が繁殖するんだよな、完全に殺菌は無理なんだね
285 めろんちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 14:28:23.66 ID:0axDbH8+0
消防の調理実習で、ベーコンを洗った猛者がいたなぁ。
286 やまじシスターズ(東京都):2011/01/15(土) 14:29:25.74 ID:+aYv8j7s0
>>279
液卵つくるときの規則じゃないの?これ。
287 パピプペンギンズ(兵庫県):2011/01/15(土) 14:30:24.76 ID:0u89yfRL0
卵の殻洗ったらサルモネラ菌が殻の小さな穴から中に入るぞ、これ常識な
288 ホッピー(catv?):2011/01/15(土) 14:31:56.08 ID:i6PUdKte0
洗って綺麗になるほど内部が影響されやすいと卵なんか雑菌で孵化できないよな
289 タックス君(東京都):2011/01/15(土) 14:33:51.91 ID:h32Q+Uqs0
>>262
釣りだろう
レス内容に真正特有の意外性がない
290 バンコ(京都府):2011/01/15(土) 14:34:41.79 ID:SgEt5JOPP
>>279
これは、スーパーで売ってるパック卵とは違うんじゃね?
291 ユーキャンキャン(大阪府):2011/01/15(土) 14:38:12.13 ID:DwzbqI1W0
上級者は剥いてから洗う
292 リョーちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 14:40:17.41 ID:dEjlP04G0
そもそも生みたてはいろいろくっついていて見た目がまず汚い
パック詰めや業者からおろしてもらった卵とかは出荷前に製造元の工場で洗浄されるのでつるつる
この洗浄に規定がありそうな気がするが
そこから家庭で洗うかどうかの話だよね
293 吉ブー(愛知県):2011/01/15(土) 14:42:09.33 ID:mIoxqKnT0

一週間くらい風呂にも入らないお前らが何を言ってんだよ。
294 ラビピョンズ(チベット自治区):2011/01/15(土) 14:52:49.08 ID:KuWmybao0
ちなみに鶏も飼ってるけど、さすがに糞まみれだからこっちはちゃんと洗っている
水洗いだけだけど
295 はやはや君(catv?):2011/01/15(土) 14:54:56.77 ID:uAPPbr2j0
出荷される時、ある程度キレイにして、
殺菌灯当てられてるんじゃないの?
296 サト子ちゃん(埼玉県):2011/01/15(土) 14:56:12.92 ID:/p3GzZC10
お前www卵がお尻から出ると思ってんのかよwwwww
297 やまじシスターズ(福島県):2011/01/15(土) 14:56:53.11 ID:Fp+zaTND0
もう無菌室にでも住めよ
298 かもんちゃん(長屋):2011/01/15(土) 14:57:36.56 ID:mzVHGhzJ0
米だって洗剤を使って洗うことが推奨されてんだから
卵だって普通の人は洗うだろうよ
299 バンコ(京都府):2011/01/15(土) 14:57:51.03 ID:SgEt5JOPP
紫外線は、当てる所と当てない所があるようだな
業者によってまちまち
300 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/15(土) 14:58:15.30 ID:ynBR1Prq0
カメ五郎動画かよw
301 ソーセージおじさん(埼玉県):2011/01/15(土) 14:59:04.55 ID:i5f+v4X+0
小坊の頃検便で引っかかったな、虫下しを飲まされた。
302 ピモピモ(愛知県):2011/01/15(土) 14:59:34.88 ID:f5vssNpx0
白い卵って薬品臭いよね
303 かわさきノルフィン(秋田県):2011/01/15(土) 15:00:37.75 ID:sa546Aqw0
さっきから卵がケツから出ると思ってるのかよwww
ってレスしてる連中はなんなんだ・・・
304 京急くん(関西地方):2011/01/15(土) 15:01:53.67 ID:ItnLVcs20
唾液1ml中に細菌が1億匹いるんだぞ
何を気にしてるんだこいつらは
305 おばこ娘(中国地方):2011/01/15(土) 15:03:57.61 ID:U/+Ql3oC0
卵洗うほど衛生面に五月蝿いなら生卵なんて食うなよ
306 かえ☆たい(埼玉県):2011/01/15(土) 15:37:33.85 ID:6G3gSqpu0
ワックスがかかりすぎているみかんは洗ったことがあった気がする
307 バンコ(京都府):2011/01/15(土) 15:47:30.35 ID:SgEt5JOPP
まぁ洗いたきゃ洗えってことだな
自分で買ったものをどうしようと本人の自由だ
308 ゾン太(長野県):2011/01/15(土) 15:52:57.11 ID:2Vd6Utyb0
有精卵って買ってきて温めたらヒヨコ生まれんの?
309 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/15(土) 15:55:47.34 ID:zR6LygPJP
卵は洗浄されてるだろうが
310 スピーディー(東京都):2011/01/15(土) 15:57:26.10 ID:8vGJOxFO0
なんか不思議な雰囲気のスレだな
311 狐娘ちゃん(愛知県):2011/01/15(土) 16:13:57.30 ID:/84czY5C0
手や殻の雑菌とのわずかな接触を気にするようなやつの方が
病気になりやすいんじゃねーの
312 あどかちゃん(長崎県):2011/01/15(土) 16:14:39.48 ID:dn14rRv+0
手のほうが汚い
313 マウンちゃん(東京都):2011/01/15(土) 16:19:35.93 ID:DYJUBg5C0
ドブまんってどうやったら、綺麗になる?
臭過ぎるよなwww
314 バリンボリン(岐阜県):2011/01/15(土) 16:21:14.08 ID:YEVew1IJ0
洗いませんよ
ええ、昔っから
315 バンコ(catv?):2011/01/15(土) 16:23:31.71 ID:Q/m3lWoiP
カラスミは洗っちゃダメなのをある歌で知った
316 スーパーはくとくん(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 16:26:22.11 ID:kVSX5F/m0
潔癖厨うざい
317 バンコ(広西チワン族自治区):2011/01/15(土) 16:27:39.16 ID:o1BXPMNAP
こういう自分だけは綺麗だと思ってる奴キモすぎ
洗濯するなら洗濯機も毎回消毒しろよ
風呂も毎日パイプユニッシュだな
318 つばさちゃん(東京都):2011/01/15(土) 16:31:26.55 ID:U024asYv0
肉を洗ったほうがいいのかいまだにわからん
319 キャプテンわん(京都府):2011/01/15(土) 16:35:41.26 ID:tvtruriF0
肉を洗わないとかああそういう家庭だったんだと思ってしまうわ
320 スージー(鹿児島県):2011/01/15(土) 16:38:36.84 ID:vazIINF/0
鶏飼ってるけど
卵洗わないとかねーよw
321 健太くん(青森県):2011/01/15(土) 16:39:41.55 ID:LEf8yQBS0
マニキュアした長い爪でこんなこと言ってたら笑えるなw
322 さっちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 16:49:27.45 ID:w8gB6qif0
スーパーで売ってるような卵は洗わんけど
口頭で生で食べる消費期限を言ってくれる薄暗いなんたら商店みたいなとこで買った
卵は洗うかな。
323 あおだまくん(東京都):2011/01/15(土) 16:50:31.87 ID:EfTz8V6p0
>>322
スーパー以外の恐ろしいシチュって日本?
324 さっちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 17:02:04.80 ID:w8gB6qif0
>>323
東京にはもう無いのかもしれないけど、地方にはまだ
暗黒商店街みたいなところがあるんだよ。
スーパーみたいに500円以上買わないと98円では売らねえとかけち臭いことは言わないし
L寸だし、ということもあってたまに利用する。
325 ムーミン(東京都):2011/01/15(土) 17:03:15.61 ID:7JB2OzKN0
玉子はブラシで洗います
洗うのと洗わないのでは明らかに味が違います
326 マーキュリー(関東・甲信越):2011/01/15(土) 17:11:15.00 ID:nBeM+XDMO
生卵割ったら必ず手を洗えよ
洗浄されてるといっても過信は禁物
327 バンコ(京都府):2011/01/15(土) 17:11:29.08 ID:SgEt5JOPP
>>322
昔はおっちゃんが一個一個電気スタンドにかざして
血玉子がないかチェックしてから売ってたな
328 メガネ福助(千葉県):2011/01/15(土) 17:16:29.44 ID:PPHpKcPn0
卵は軽く水洗いするが、みかんは皮をむいて素手で触れる前に手を洗う
329 バンコ(中部地方):2011/01/15(土) 17:21:17.68 ID:TuTSNZ4XP
今まで洗ったことないけど
腹壊したことなんかないから大丈夫
330 暴君ベビネロ(佐賀県):2011/01/15(土) 17:21:21.83 ID:8BGduibH0
玉子は保存食。
昔は乾物屋で売ってた。

スーパーのは消毒済み。
331 ケロ太(大阪府):2011/01/15(土) 17:25:28.38 ID:q0h8v5od0
バイト先の飲食店で米炊き頼んだら食器洗いの洗剤入れた女がいた
ああいうのって本当に居るんだな
332 バンコ(東京都):2011/01/15(土) 18:00:33.96 ID:KtwjhHONP
日本製の卵はおまえらが卵かけごはんばっかり食うせいで
水で洗浄した後に紫外灯で殺菌してから出荷されてる。
333 ひよこちゃん(catv?):2011/01/15(土) 18:08:19.59 ID:n4JZ158U0
>>302
卵の殻は餌の色によって変わる
中身の品質に差はないし
漂白されているわけではない
334 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 18:08:28.73 ID:G9qfkEBWP
ゆで卵作るときは生まれて1週間ほど置いてから、ゆであがりで水につける
これで白い膜が簡単にはがれるようになる

これ豆な
335 エコてつくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 18:08:29.16 ID:RzUQr3sz0
キャベツの千切りはいつも迷う
洗うのか洗わないのか、洗うとしたらどのタイミングで洗うのか・・
外食では千切りにしてから水につけておくのが一般的らしいけど。
(これは洗うという目的よりは、キャベツをシャッキリとした食感にする為らしい)
336 ひよこちゃん(catv?):2011/01/15(土) 18:13:36.82 ID:n4JZ158U0
キャベツは切ったあとに水に漬けると
ビタミンCが全部水に溶けて流れだすんだよ
337 ヨモーニャ(東京都):2011/01/15(土) 18:14:06.58 ID:XY+YI74h0
炊飯器に投入するときだけ洗う
338 チョキちゃん(山口県):2011/01/15(土) 18:15:13.41 ID:Rx8UgIQ80
>「スプレー式の殺菌剤を使用」


えっ
339 かもんちゃん(東日本):2011/01/15(土) 18:16:55.02 ID:mOqIqkg40
>>224
皮を向いた後、手を洗ったらいいんじゃね
340 エコてつくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 18:16:59.18 ID:RzUQr3sz0
>>336
そうらしいね。結局外食は栄養価よりも美味しさ重視なんだね
一方でヘルシーだ、なんだって謳っておきながら
341 ペプシマン(茨城県):2011/01/15(土) 18:20:51.39 ID:yPLjbHaX0
卵を食器のふちで割ってはいけない
サルモネラ菌が付くかもしれないから
日本の卵は多分大丈夫だけどね
342 ナミー(北海道):2011/01/15(土) 18:20:59.47 ID:DKrD0SYy0
米や刺身や生肉やキノコも洗剤で洗うのが常識
そのまま食べるなんて不潔過ぎる
自分の口に運ばれるまでの過程を知ったらみんなも洗うはず
343 まゆだまちゃん(大分県):2011/01/15(土) 18:24:20.33 ID:vonYRl1T0
スーパーの卵が洗う必要の有るようなもんだったら冷蔵庫の中今頃酷い事になってんだろ
344 ひよこちゃん(catv?):2011/01/15(土) 18:26:47.16 ID:n4JZ158U0
キューピーのマヨネーズ工場は
ちゃんと卵を洗浄してから割ってるね
345 エコてつくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 18:26:59.80 ID:RzUQr3sz0
>>343
冷蔵庫の中は主に卵に付着した菌によって汚染されるって聞いたことあるよ
それでも自分は洗ったりしないけど
346 おにぎり一家(千葉県):2011/01/15(土) 18:28:28.05 ID:/H5wG9610
じゃ黄身も洗わないとな
347 エコてつくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 18:28:51.18 ID:RzUQr3sz0
水も洗わないと・・
348 セントレアフレンズ(埼玉県):2011/01/15(土) 18:29:12.83 ID:5FrWJkxL0
水道管も洗え
349 MILMOくん(dion軍):2011/01/15(土) 18:29:32.49 ID:DpeXiX1a0
え?洗う必要あるの?
350 ちーぴっと(東京都):2011/01/15(土) 18:29:55.06 ID:OKYMdb1U0
>>44
栽培品なら洗わない
天然なら虫だしするため一度塩水につける
351 おもてなしくん(愛知県):2011/01/15(土) 18:31:37.47 ID:NTzYOpMx0
前世がアライグマだったんだろラスカルをあんまり虐めるなよ凶暴だからな奴ら
352 ハギー(中部地方):2011/01/15(土) 18:32:13.20 ID:J08hHu+50
洗わん
353 梅之輔(東京都):2011/01/15(土) 18:34:56.22 ID:VfixQ9aq0
卵は煮沸消毒するだろ普通
354 よかぞう(広西チワン族自治区):2011/01/15(土) 18:37:38.76 ID:BaVSDvc2O
この前みかん狩りに行ったら
鳥のフンが着いてた。

みかんは洗った方がよいと思った。
355 うずぴー(栃木県):2011/01/15(土) 18:37:57.01 ID:man6iNgP0
はい、あらってください。
356 たらこキューピー(dion軍):2011/01/15(土) 18:38:03.55 ID:Nlw5z7ReP
卵が大量(1パック)に余っている。
どうやって処理しよう。。。
なんかオナニーの道具とか作れないか?
普通に食うのでもいいけど、とにかく早く消費したいんだ。
何かお勧めおしえてください><
357 まゆだまちゃん(大分県):2011/01/15(土) 18:40:38.55 ID:vonYRl1T0
>>356
生卵は匂いが取れなくなる
茹でて産卵プレイでもしてみろ
358 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/15(土) 18:40:41.52 ID:4Zhf0T5j0
いまの卵って1個ごとに賞味期限がプリントしてあったりするよね

359 マーキュリー(関東・甲信越):2011/01/15(土) 18:42:26.93 ID:nBeM+XDMO
>>356
だし巻き玉子
チャーハン
もやし玉子炒め

めんどくさきゃみそ汁にぶち込んで具にしろ
360 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/15(土) 18:43:39.35 ID:4Zhf0T5j0
>>356
溶いて冷凍しとけばいい
卵余ったらプリンよくつくるな

361 さっちゃん(チリ):2011/01/15(土) 18:44:24.33 ID:r7MQx4u30
缶詰はわからんでもないな
自分は洗ってないけどさ
362 パム、パル(関西地方):2011/01/15(土) 18:50:21.05 ID:inXRGuX70
>>356
ミルクセーキ美味いぞ
363 じゃがたくん(広島県):2011/01/15(土) 18:53:40.73 ID:FLj0NWpH0
>>356
ゆで卵にしてからおでんの素で煮る
364 陸上選手(山口県):2011/01/15(土) 18:54:44.04 ID:jG0OTdmW0
もやしって洗うよね?
365 マーキュリー(関東・甲信越):2011/01/15(土) 18:56:14.24 ID:nBeM+XDMO
>>364
普通は洗うよな
袋にも洗えとある
366 鷲尾君(チベット自治区):2011/01/15(土) 18:58:10.65 ID:i7Blv2fa0
公害問題が起き始めた6,70年代だと、台所用洗剤で野菜を洗う主婦というのが
問題になったことがあるな。
367 ぴよだまり(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 18:58:51.23 ID:PKpdnv2I0
果物の皮は食べなくても洗うでしょ
卵は割る前に洗った方が良いよ
もやしは匂うから洗うよ
368 タックス君(東京都):2011/01/15(土) 19:04:09.03 ID:2bGuf/Lg0
仮に食中毒になったとしてもせいぜい下痢か嘔吐
気にせず食え
369 エイブルダー(東日本):2011/01/15(土) 20:09:14.51 ID:BbTGtYBI0
サルモネラ
370 テッピー(東日本):2011/01/15(土) 20:14:05.15 ID:/4bSxEnJ0
卵はウンコついてる奴は洗う
ミカンはあらわない
371 星ベソくん(三重県):2011/01/15(土) 20:14:30.81 ID:nZDc8egQ0
>>338
アルコール除菌のことだろうけど
さすがにこれは引くな
372 Mr.メントス(高知県):2011/01/15(土) 20:33:54.71 ID:GAOAjyxC0
        r ‐、
        | ○ |         r‐‐、
       _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
      (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  良い子のみんな!
      |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   コンビニのおでんはホコリや虫が入っててとても汚い
     │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|     よく洗ってから食べるんだぞ
     │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
     │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
     |  irー-、 ー ,} |    /     i
     | /   `X´ ヽ    /   入
373 やまじシスターズ(東京都):2011/01/15(土) 20:37:54.16 ID:+aYv8j7s0
>>333
餌の色によって変わるのは黄身の色だよ。
パプリカだの海老系のものを食わせれば赤色が強い黄身にある。
殻が白か茶色かは親鶏の品種による。
374 バンコ(宮城県):2011/01/15(土) 20:38:30.71 ID:Qs+mkLdLP
なんであらうの?(´・ω・`)
375 陸上選手(茨城県):2011/01/15(土) 20:44:12.89 ID:ArjQ+etK0
チンポは洗わずにしゃぶらせるから良いのだ。
376 V V-OYA-G(関西地方):2011/01/15(土) 20:46:25.84 ID:e2OxdmIp0
サルモネラって水ごときで洗えるの?
377 ねるね(山形県):2011/01/15(土) 20:48:06.43 ID:njj7ALHU0
きのこを洗うのはダメというのを知ってるやつはどれ位いるのだろう
なめこは除く
378 ミニミニマン(千葉県):2011/01/15(土) 20:48:10.30 ID:QOziSwM60
無洗米ってほとんど見なくなったな
379 バンコ(dion軍):2011/01/15(土) 20:50:30.82 ID:AntQvWkiP
自分のばななは洗うくせに

>>378
自分でスーパーや米屋に米買いに行けば大抵の店で置いてるの見るからそんな台詞でないけどね
380 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 20:53:43.79 ID:hOh/XeLdP
野菜、たとえばレタスとかどの程度洗ってる? 洗剤使うの?
381 リーモ(岩手県):2011/01/15(土) 20:59:24.06 ID:Tk4E3sza0
買って来た時はそのまま保管、食う時に真水で洗ってる
382 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 21:45:43.83 ID:hOh/XeLdP
ちぎって、ボールに入れて、すすぐだけでいいんだよね?
食器洗剤に「野菜を洗うときは・・」云々書いてあるけど、食べ物に洗剤ってどんなに薄めても抵抗がある
383 こんせん(埼玉県):2011/01/15(土) 21:59:01.48 ID:y7jMIiCg0
お前らきめえ
どんだけ潔癖だよ
384 あゆむくん(京都府):2011/01/15(土) 22:00:50.70 ID:hy6lMj0n0
>>1
みかんは洗わない
卵は使った後しっかりと手を洗う
缶詰は汚れてたら洗う。基本的にはティッシュで拭く程度
385 カッパ(東京都):2011/01/15(土) 22:03:59.40 ID:GcEMRND10
卵は鳥の糞とか雑菌がついているから
洗わないとダメなんじゃない?
386 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 22:11:53.75 ID:G9qfkEBWP
>>382
有機野菜はちゃんと洗剤で洗ったほうがいいぞ。
寄生虫の卵とかついてる時があるからな。
387 星ベソママ(三重県):2011/01/15(土) 22:32:04.84 ID:EOG9mlCp0
194 名前: じゃがたくん(広島県)[] 投稿日:2011/01/15(土) 12:59:40.23 ID:FLj0NWpH0 [5/8]
卵の殻を割らない派は
殻にうんこを塗ってから
洗わずに割って食べてみろ
割った手も洗うな

そういう事だよ

208 名前: じゃがたくん(広島県)[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 13:18:51.80 ID:FLj0NWpH0 [6/8]
>>203
熱帯魚の餌の冷凍赤虫も紫外線殺菌してるけど
冷凍赤虫食うの?

215 名前: じゃがたくん(広島県)[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 13:24:55.40 ID:FLj0NWpH0 [7/8]
食わねえよ
388 ↓この人痴漢です:2011/01/15(土) 22:34:34.34 ID:7e2oLRQ70
>>380
芋虫がいたら水で流す程度
389 バンコ(宮城県):2011/01/15(土) 22:54:55.52 ID:Qs+mkLdLP
農家やってるけど
葉物についてる虫なんて大した問題じゃねえよどうせ青虫だし
ていうか収穫の時虫見るし
390 サリーちゃん(北海道):2011/01/15(土) 23:36:18.63 ID:KVW8zJcu0
潔癖症スレか
スチームクリーナー買おうと思ってるんだけどどうだい?
391 マカプゥ(三重県):2011/01/16(日) 00:34:22.16 ID:pO92Y1KM0
そもそも汚れた卵なんて見ないから出荷する際に洗ってるんじゃないの
養鶏所直売の物でも綺麗なもんよ
392 ベーコロン(熊本県):2011/01/16(日) 00:37:15.36 ID:U2fs7jEo0
割っていない卵を洗うと傷みやすくなるって聞いたばかり
393 MOWくん(広島県):2011/01/16(日) 00:37:29.10 ID:OCwhwCjP0
みかんは皮、卵は殻で食べないし洗わない
394 むっぴー(東京都):2011/01/16(日) 00:39:33.86 ID:+JDh95Ue0
リンゴは袖でふいてからかじる
395 クウタン(東京都):2011/01/16(日) 00:39:37.79 ID:TdgyIwyp0
野菜って洗剤で洗った方がいいの?
農薬こわい(´・ω・`)
396 ポリタン(長屋):2011/01/16(日) 00:40:03.77 ID:ha4taGb+0
今のみかんってワックスでテカテカになってるの?
一時期、すごかったけど…
397 みやこさん(東京都):2011/01/16(日) 00:41:48.38 ID:MxI5ITHB0
>>37
卵白に殺菌作用があるから問題ない
398 シャべる君(長屋):2011/01/16(日) 00:51:53.11 ID:1S3Thn720
>>9
漂白剤wwwwwwwwwwwwwww
399 マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 01:51:59.86 ID:FoZH3TW0P
>>395
皮剥かないでそのまま食べる葉野菜系は一応洗ったほうがいいぞ
自分の口に入るまでにどんない経緯でどんな人がべたべた触ってきたかわからないものだし
400 一平くん(大阪府):2011/01/16(日) 01:54:56.12 ID:riYHdRdx0
これは一度洗ったコップを使用する際、
もう一度洗おうとしたら変に思われたことがある。
湿気とか埃とかついてて気持ち悪いじゃないか。

そんなわけで、口付ける箇所は洗ってもおかしな目で見ないでくれ。
401 きょろたん(秋田県):2011/01/16(日) 01:58:44.30 ID:MIMI0lWB0
やたら自家製ウコッケイの卵、いっぺんに何十個ももらったことあったけど
新聞紙に包んだだけのそれはそんな熱心に洗ったりしなかったな。
402 シャべる君(長屋):2011/01/16(日) 02:14:15.37 ID:1S3Thn720
みかん洗う奴って、りんごも洗うんだろうなwww
馬鹿じゃねーの
403 アッキー(大阪府):2011/01/16(日) 02:22:03.33 ID:wcMs1IOF0
生春巻きの包み紙を食べますか?
404 星ベソママ(チベット自治区):2011/01/16(日) 02:22:05.33 ID:/JQLg/eU0
完全にネタスレだと思って開いたからびびった
日本どんな方向に進んでんの
405 ポリタン(茨城県):2011/01/16(日) 02:24:17.33 ID:zxhsKEQp0
洗えるものは洗う
406 わくわく太郎(東京都):2011/01/16(日) 03:02:17.68 ID:e0K0b3CF0
もやしは抗菌設備できれいな水で育てられて袋詰めされてるから
洗わなくていいとか言われたことあるけど、
大丈夫かどうかよりも洗わないと臭いがきついよね?
407 いたやどかりちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 03:07:49.69 ID:7iOjbeUr0
日本の卵は生食する人間がいるため綺麗に洗浄されてます
洗う必要ないです
みかんは皮食べるんであれば洗ってください
408 いたやどかりちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 03:09:14.06 ID:7iOjbeUr0
ホタテ(貝柱)のお刺身は洗ってから食べるものですか?

タイトルのとおりです。
ホタテの貝柱のお刺身は、買ってきたら洗ってから食べるものなのでしょうか?
夫はそうしないと汚い、と常識であるかのように言います。
でも私は、実家でそんなことしているのを見たことはありません。
だいいち、パックのお刺身を洗ったら味が薄くなってまずくなりそうなのですが・・・
なので私はこっそり洗わず出しています。間違っていますか?
夫は料理上手ではありませんが、食べ物の豆知識はわりとあるほうだと思うのですが。

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5810470.html
409 アソビン(catv?):2011/01/16(日) 03:10:09.49 ID:Ch1qdAQP0
海外のを日本のと同じつもりで行くのが一番危険
410 ゆうゆう(長屋):2011/01/16(日) 03:10:21.75 ID:3scAJnHg0
ジャガイモをなるべく皮剥かないで茹でるんだけど
タワシでコスって洗っても落ちない泥が面倒
411 ばら子ちゃん(茨城県):2011/01/16(日) 03:16:40.24 ID:PHfsdXit0
みかんを洗うって発送はなカッタワ
スーパーで買った缶ジュース(酒とか)は飲み口洗うようにしてる
単純に目に見えるレベルで汚れてるから
ホコリとかすげえぞ
自販機のは箱出しですぐ入れるから綺麗だが
412 ニーハオ(千葉県):2011/01/16(日) 03:17:24.59 ID:AX6ilLVB0
>>259
オナニーするときは?
413 かえ☆たい(東京都):2011/01/16(日) 03:21:04.11 ID:G6pmJHtF0
これ野口五郎の私鉄沿線のメロディにいけるな

みかんや〜卵等を〜洗いますか〜♪
414 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 04:22:59.63 ID:luz/RFkA0
もやしは生食しないから洗わなくても問題はない。食味には影響あるけど
たいていの食材は加熱すればどうにかなる
生食できる卵ってぜいたく品なんだよな

415 きのこ組(岩手県):2011/01/16(日) 04:27:04.49 ID:RiXF/5PF0
>>410
ジャガイモとサトイモはむちゃくちゃ面倒だな
416 金ちゃん(東京都):2011/01/16(日) 04:33:43.66 ID:hCYwhmvM0
実のところ、タマゴは洗うともともとの保護膜が取れて傷みやすくなる
417 リスモ(長屋):2011/01/16(日) 04:35:55.16 ID:7dh0kqPH0
土に埋まってた野菜は洗う
イチゴとか丸ごと食べるものも洗う
418 とれたてトマトくん(catv?):2011/01/16(日) 04:51:54.83 ID:IvgErhc30
みかんは洗うけど、こかんは洗わない
419 らぴっどくん(岡山県):2011/01/16(日) 06:18:44.31 ID:3e27oP3n0
>>137に便乗して質問
佐藤のご飯やボンカレー、卵を加熱したお湯ってお茶やスープにして飲みますか?
登山のときにいつも迷うんだけど結局飲まないでいる
420 らぴっどくん(岡山県):2011/01/16(日) 06:38:43.34 ID:3e27oP3n0
>>389
青虫はほぼ百パーセント野菜を原料としてできてるモンな
421 らぴっどくん(岡山県):2011/01/16(日) 06:41:23.94 ID:3e27oP3n0
関係ないけれどジュースの自販機のおつりが取れない
場所によるけどホームレスが巡回して指つっこんでるの見たことあるから
おつりなしでぴったりのときしか買わないし最近はスクリューキャップのしか買わない
422 UFO仮面ヤキソバン(東京都):2011/01/16(日) 06:44:34.29 ID:NCpqrMym0
>>40
肉は洗う
423 いたやどかりちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 07:05:23.40 ID:7iOjbeUr0
つうか日本の食品で絶対洗う必要があるもののが珍しい
424 いたやどかりちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 07:07:21.50 ID:7iOjbeUr0
>>137
>>419
俺は飲みはしないけど
パスタゆでつつ一緒に同じ湯でレトルトあっためたり
ゆで卵作ったりはする
425 セントレアフレンズ(長屋):2011/01/16(日) 07:12:20.38 ID:u+cekalh0
キスする方がよほど気持ち悪い
426 ハーディア(岩手県):2011/01/16(日) 09:06:59.37 ID:+2a7Cap+0
洗った事はないなあ
427 マルコメ君(京都府):2011/01/16(日) 10:42:03.83 ID:EsMb+BlfP
洗剤で洗うのはキュウリくらい

売り場で地べたに落としたキュウリを、
洗わずに再びザルに戻した店員を見て決意した

店員だって便所くらい行くから、地べたが汚いのよねー
428 ゆうちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 11:13:34.18 ID:CnaHC0zf0
潔癖症って怖いな。そのうち洗剤すら洗うようになるんじゃないのw
429 ハーディア(チリ):2011/01/16(日) 15:13:49.60 ID:gWUGzdTO0
キノコも洗う
卵も洗う
430 マルコメ君(京都府):2011/01/16(日) 15:33:58.57 ID:EsMb+BlfP
今、甘エビを食ったけど、
これだって剥いてある身は食べてOKでも、
尻尾は食べないほうがいいんだろうなぁ

普通なら食べないけど、
おかずがないと食ってしまう
431 Mr.メントス(茨城県):2011/01/16(日) 15:38:47.73 ID:Z8VugIUa0
スーパーなんぞで売ってる玉子は、洗ってあるから賞味期限が短いのだよ。
生まれたままの無洗卵だったら、1ヶ月くらいは生食できる。
432 愛ちゃん(長屋):2011/01/16(日) 15:39:04.38 ID:v2yijsAH0
a
433 おたすけ血っ太(東京都)
アナルは舐めるな。