アメリカ人って美味しいものを考える天才だとおもう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クウタン(東京都)
全て、アメリカの企業だね><


マクドナルド → ウェンディーズ → バーガーキング → ミスタードーナッツ

→ サブウェイ → パンダエキスプレス → ピザハット → ダンキンドーナッツ

→ タコベル → ケンタッキーフライドドチキン → デニーズ → セブンイレブン

→ スターバックス → サブウェイ → コカ・コーラ →  31アイスクリン →  オートミール

2 クウタン(東京都):2011/01/11(火) 01:32:59.39 ID:umhjaM9O0
アメリカ凄すぎワロタ
3 クウタン(東京都):2011/01/11(火) 01:33:04.36 ID:umhjaM9O0
アメリカの食事は本当に美味い
4 クウタン(東京都):2011/01/11(火) 01:33:09.40 ID:umhjaM9O0
そりゃ肉料理の文化はあっちが上だろ
5 しまクリーズ(新潟県):2011/01/11(火) 01:33:27.59 ID:j841cZpu0
6 コロちゃん(中部地方):2011/01/11(火) 01:33:42.67 ID:c5ZqEITa0
そうだね
7 アイスちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 01:34:08.67 ID:5ut6L8bc0
>>1-4 お前は誰と戦っているんだ?
8 都くん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:34:40.43 ID:xgp8UZQn0
アメリカ定食ってどんなものが入っているの?
9 つくばちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 01:35:04.47 ID:GprjTPpZ0
でもプリングルスはマズいじゃん
10 パスカル(東京都):2011/01/11(火) 01:35:10.79 ID:+5GmgH2v0
全部ファストフードやんけ
11 きこりん(奈良県):2011/01/11(火) 01:36:01.11 ID:hGQsXnD30
アメリカはすごいな
すべての文化が集結してると言っていい
12 ドンペンくん(京都府):2011/01/11(火) 01:36:05.67 ID:HxqcNk790
ほんまやな、アメリカの食い物さいっこーに美味いで!
13 ヤキベータ(長屋):2011/01/11(火) 01:36:20.63 ID:2GN2ZwkuP
確かに食べてる時は脳内のアドレナリンがでてるって感じはするけどね
14 アニメ店長(東海・関東):2011/01/11(火) 01:37:01.47 ID:59Bb/XkyO
マックの売上、店舗数って日本がアメリカの次に多いんだっけ
15 マックライオン(愛知県):2011/01/11(火) 01:37:11.98 ID:n+ttmxnc0
おれアメリカ料理屋はじめるわ
16 ミドリちゃん(福岡県):2011/01/11(火) 01:37:24.41 ID:kaRI2MjU0
ジャンクフードに関しては世界一だと思います
17 雪ちゃん(福島県):2011/01/11(火) 01:37:39.37 ID:JV9vmjVc0
ダディクール
18 星ベソパパ(島根県):2011/01/11(火) 01:37:47.93 ID:qt96txz30
アメ飯食べるとパワーが出る
19 きこりん(奈良県):2011/01/11(火) 01:38:01.55 ID:hGQsXnD30
マクドで世界を支配してるも同然
20 ぼうや(チベット自治区):2011/01/11(火) 01:38:20.33 ID:HaqqzKJc0
>>1-4
何やってんだお前
21 デラボン(千葉県):2011/01/11(火) 01:38:31.33 ID:/vCIx+w/0
A級グルメがない
22 都くん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:38:50.21 ID:xgp8UZQn0
アメリカ弁当って何蛾入っているの?
23 ななちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 01:38:52.04 ID:JbusCelNP
アメリカの伝統料理ってなんかある?
24 アイちゃん(愛知県):2011/01/11(火) 01:39:13.99 ID:FaQdcAun0
サブウェイ二回言ってる
25 ぼうや(チベット自治区):2011/01/11(火) 01:39:26.10 ID:HaqqzKJc0
>>23
ホットドック
26 ドンペンくん(京都府):2011/01/11(火) 01:40:05.34 ID:HxqcNk790
>>23
ハンバーガーとホットドッグや!
27 キャプテンわん(茨城県):2011/01/11(火) 01:40:40.61 ID:EZzb0nKc0
>>1-4
どうやったらこんなに早く打てるんだよw素直に凄いと思うわw
28 都くん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:40:50.94 ID:xgp8UZQn0
なんかおなかすいてきた。アメリカ料理をカロリー気にしないで
口から出てくるぐらい腹いっぱい食べたい。
29 ソニー坊や(愛知県):2011/01/11(火) 01:41:05.01 ID:1Yuky3TR0
アメリカ料理ってパンに肉を挟むだけのものが多そう
30 きこりん(奈良県):2011/01/11(火) 01:41:08.47 ID:hGQsXnD30
>>25
ディープディッシュピザ
31 モッくん(catv?):2011/01/11(火) 01:41:11.00 ID:7sTRTIas0
世界中どこ行っても腹が壊れない物が食えるってのはなかなか凄いよ
美味いとか不味いとか言っていられない地域もまだまだ多いから
32 ごーまる(千葉県):2011/01/11(火) 01:41:13.32 ID:f58vVlzV0
→になんの意味があるの?
33 ことみちゃん(沖縄県):2011/01/11(火) 01:41:32.38 ID:LEJB0YLt0
ドイツ料理+イタリア料理って感じ
34 回転むてん丸(東京都):2011/01/11(火) 01:41:35.76 ID:mRXuXBFp0
吉野家 松屋 すき家 カルビー コイケヤ ピザーラ 日清 二郎
35 モッくん(catv?):2011/01/11(火) 01:43:56.98 ID:7sTRTIas0
>>33
地域によってはフランス色も強いよ
ケイジャン料理とか有名でしょ
36 マコちゃん(東海):2011/01/11(火) 01:45:14.27 ID:b6dqlteAO
考えてみるとアメリカも日本並みに各国の伝統料理の魔改造が得意だよな
37 あるるくん(関西地方):2011/01/11(火) 01:45:31.16 ID:p3atwVMq0
お菓子だったら日本無双ww
38 買いトリーマン(埼玉県):2011/01/11(火) 01:47:57.72 ID:4t93705b0
小麦があっても白人のようにパンやケーキを作り出せないと思う
日本人の発想では焼いて醤油をつけて食べたりお粥にして食べるのが限界
39 ウッドくん(長屋):2011/01/11(火) 01:50:00.92 ID:utXuUhy30
コーラとか有名所以外の日本で売ってない飲み物は、ひどい地雷だらけだったぞ
40 ドンペンくん(京都府):2011/01/11(火) 01:50:09.87 ID:HxqcNk790
せやろか?
41 総武ちゃん(中国地方):2011/01/11(火) 01:51:13.40 ID:CvRBJ16A0
アメリカのホットドッグは路上で売ってるやつですらうまい

それにひきかえ日本の球場のホットドッグはまずくて高くて小さい
詐欺のレベル
42 星ベソパパ(島根県):2011/01/11(火) 01:52:19.90 ID:qt96txz30
アメリカで売ってるジュースってコーラとスプライトと毒々しい色のスポーツドリンクみたいなやつだけ
43 ムパくん(広島県):2011/01/11(火) 01:53:20.16 ID:0LZQ4L3Z0
ファンタ買ったらべとべとしていた
44 エビ男(千葉県):2011/01/11(火) 01:53:32.66 ID:lnNXb9eL0
うまそうなんだけど、胃が受け付けなさそう
そういうイメージ
45 都くん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:53:44.61 ID:xgp8UZQn0
アメリカって科学がハッテンしてるイメージなのに、
飲食物が健康に悪そうなのはなんで。
46 ドンペンくん(京都府):2011/01/11(火) 01:54:28.49 ID:HxqcNk790
コーラは黒人の精液が入ってるから美味いんだよな
47 みらいくん(東京都):2011/01/11(火) 01:54:28.81 ID:A6HY4VQf0
>>39
セロリサイダーとかインカコーラとか?
48 スピーフィ(香川県):2011/01/11(火) 01:54:37.11 ID:me1J5q4m0
アメリカ人 ?
ユダヤ人 ◯
49 じゃがたくん(埼玉県):2011/01/11(火) 01:56:06.72 ID:ChcOhzEx0
アメリカのドラマとか映画でよく唐揚げのあんかけって出てくんだけど何なの?
すげーうまそう
50 みらいくん(東京都):2011/01/11(火) 01:56:14.45 ID:A6HY4VQf0
>>45
移民の国だから少しの美味い物より腹一杯になることの方が幸せって価値観
51 かもんちゃん(catv?):2011/01/11(火) 01:56:15.93 ID:lJm1teLZ0
ハンバーガー、ホットドッグ、ステーキのイメージが強すぎて
他に何食ってるか想像できない
52 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 01:56:27.61 ID:WfN0Ywd9P
イギリスはまずいって言われるのにどうして?
53 エコてつくん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:56:35.17 ID:jz5sUlsb0
食いものに限らないだろ
54 ハミュー(神奈川県):2011/01/11(火) 01:56:36.59 ID:2tyZ9amf0
パンとひき肉って世界で一番ホットでデリシャスなベストカップルだろ
55 パナ坊(千葉県):2011/01/11(火) 01:56:54.80 ID:UpV6zNgM0
美味いけどピザまっしぐら
56 犬(山口県):2011/01/11(火) 01:57:17.91 ID:/1obDVEo0
>>1
>オートミール
最後の部分だけおかしいぞ
57 だるまる(鹿児島県):2011/01/11(火) 01:58:16.71 ID:oilnk+Bk0
アメリカ人てなんでもパイにするイメージ
58 Happy Waon(広島県):2011/01/11(火) 01:58:19.64 ID:EO9vdylk0
うまそうだけど日本人向けじゃないよな
手の込んでなさおうな豪快な料理は無理無理
イタリアとかフランスとかの方が日本好みだよ
59 銭形平太くん(三重県):2011/01/11(火) 01:59:33.20 ID:OqXL8Frl0
タコス好きだからタコベル日本にも進出して欲しいな
あとサブウェイの店舗をもっと増やしてくれ
60 いたやどかりちゃん(三重県):2011/01/11(火) 02:00:03.15 ID:aOqvABH30
日本人向けにモーフィングされてるから美味いんだよ
アメリカの加工食品なんざ塩辛いか甘いかのどちらかしかない
>>5にあるように食欲をそそる色味もグロ、ありえねぇ
61 モッくん(catv?):2011/01/11(火) 02:03:30.12 ID:7sTRTIas0
>>52
イギリスは下手なくせに余計な手を加えるから不味い
アメリカは余計な手を加えないから食材さえマトモならまあまあ食える
62 KEIちゃん(埼玉県):2011/01/11(火) 02:04:23.37 ID:/QdW/Vln0
たまに食ったら美味いな。。程度のモンだろ。
63 ヤキベータ(東京都):2011/01/11(火) 02:05:24.52 ID:V9I8mz4+P
セブンイレブンの商品なんて買収した後の日本が考えたようなもんだろ
64 星ベソパパ(島根県):2011/01/11(火) 02:05:45.96 ID:qt96txz30
猛烈に腹が減ってきた
65 シンシン(山形県):2011/01/11(火) 02:06:07.42 ID:XKqtfUSe0
わかるわー
マクドナルドのポテトフライ最高だわー
66 ソーセージータ(奈良県):2011/01/11(火) 02:06:49.23 ID:HnOqJ8HT0
>>23
アメリカンピザ
イタリア以外ピザといえばアメリカンピザの事
アメリカンコーヒー、あいつらは昔コーヒーと言えばエスプレッソ
だったけどが飲めないから薄めたものがアメリカンコーヒーとなった
67 アイニちゃん(catv?):2011/01/11(火) 02:07:19.44 ID:RpSuRqqY0
68 ピザーラくんとトッピングス(大阪府):2011/01/11(火) 02:08:00.42 ID:F8UwJo+e0
>>1
糞スレ立てんなクズ
死ね
69 コロドラゴン(北海道):2011/01/11(火) 02:09:32.34 ID:iOd/dzD70
ヒストリーchでやってるアメリカ人は何を食べてきたか見たらジャンクフードばっかりで笑える
70 ソーセージータ(奈良県):2011/01/11(火) 02:09:57.03 ID:HnOqJ8HT0
>>45
古来よりからだに悪い食べ物ほど美味しい
だから体に悪い物はアメリカで流行る
ケンタッキーのチーズソースかけとか馬鹿じゃないかと思うけど
大人気
71 いきいき黄門様(北海道):2011/01/11(火) 02:10:06.14 ID:IOTOxuf00
マックグリドルうますぎる
72 たらこキューピー(千葉県):2011/01/11(火) 06:55:01.47 ID:j6SuDsz70
>>61
むしろ手を加えないんだろ
サンドイッチの味がなくてマズイかったって聞いたことある
73 すいそくん(関西地方):2011/01/11(火) 07:06:38.96 ID:2qrCHc/s0
>>1
クリーミーマミ
74 お前はVIPで死ねやゴミ(関西・北陸):2011/01/11(火) 07:18:42.51 ID:VJvK63w9O
コカコーラって今でもコカインの使用が認められてるんだっけ?
75 ヤキベータ(東京都):2011/01/11(火) 07:56:42.51 ID:ax6MqTsDP
部下と「アメリカ料理」って何だ?って話になったが・・・ハンバーガーも
ヨーロッパ経由だし、これといって思い当たらん
アメ発祥のモノってあんのか?
76 ストーリア星人(東京都):2011/01/11(火) 08:02:19.98 ID:zqZZxxen0
>>75
ベーグル
シリアル
ミートローフ
77 ことみちゃん(京都府):2011/01/11(火) 08:15:34.37 ID:JIt2NMcO0
>>76
ベーグルは中央ヨーロッパ、おそらくはポーランドで発祥

アメリカのミートローフは、植民地時代のペンシルベニア州で、ドイツ系移民が食べていた(Scrapple)に起原がある。
78 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/11(火) 08:21:58.40 ID:z0YWnDZZ0
豆料理の一部は、アメリカに行ってからの発明なんじゃね?
79 レインボーファミリー(長屋):2011/01/11(火) 08:26:29.16 ID:iaFhT2gN0
ほぼ油と塩と砂糖じゃねーか
80 エネオ(京都府):2011/01/11(火) 11:24:17.43 ID:aTXq4l8E0
別に自国の料理がマズくても何も困らんだろアメリカ人は
適当に探せばフランスも中華もインドもイタリアも日本も、その手の料理食える店くらいあるはず
81 ななちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 13:45:53.36 ID:JbusCelNP
伝統料理
82 赤太郎(東京都):2011/01/11(火) 14:38:25.55 ID:FAT7Aaha0
アメ人は食にうるさいよ
マイケルダグラスなんか朝食セットが
食えなかった程度でマックを破壊した位だからね
83 ヤキベータ(catv?)
味はわからんけど
ピンク色の綿あめは食べてみたい