なぜ映画「ダークナイト」はコケたのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エイブルダー(福岡県)
ハウリングソード、「ダークナイト」「ライトニングフェンサー」を含む新2次クラスの特設ページを公開
ゲームポットは、「ハウリングソード」において、本日1月7日、「ダークナイト」「ライトニングフェンサー」
を含む新2次クラスの特設ページを公開した。
新2次クラス、特設ページと紹介ムービーを大公開! 「闇と光、あなたはどっちを選ぶ!?」
本日1月7日(金)、1月13日(木)に実装予定の新2次クラス特設ページを公開いたしました。新2次クラスは、
レベル16から受けられるクエストで昇級可能な新クラスです。1月13日(木)に実装される予定の
新2次クラスは、強烈な大剣と闇の魔法攻撃で多くの敵を殲滅する「ダークナイト」と、光速の刺突剣と
蒼き雷で敵を滅殺する「ライトニングフェンサー」!これまでとは違う新しい戦闘スタイルと、新2次クラスの
迫力を、一足先に特設ページでチェックしてみてはいかがでしょうか!1月13日(木)の新2次クラス実装を
お楽しみに! 光と闇の力を駆使し、“最強”となれ!!
「ダークナイト」
大剣の強力な打撃に加え、闇の魔力を備えた「ダークナイト」!その強力な闇の魔力は、広範囲の敵の
動きを封じ込め、容赦なくなぎ倒す! その圧倒的な破壊力で闇の力を呼び起こせ!!

http://www.onlinegamer.jp/news/20434/
http://image.onlinegamer.jp/img/news/o/20/20434/1.jpg
http://image.onlinegamer.jp/img/news/o/20/20434/2.jpg

∝∞∝ スレ立て依頼所 ∝∞∝
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294394457/
2 [―{}@{}@{}-] きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 15:06:03.54 ID:4h98P7deP
>>1
何を言っているんだお前は
3 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 15:06:27.19 ID:qM1JhbPg0
ジョーカー良すぎた
4 レインボーファミリー(福岡県):2011/01/10(月) 15:06:30.42 ID:YLPlYm0J0
ヒース・゚・(つД`)・゚・
5 カールおじさん(空):2011/01/10(月) 15:06:40.32 ID:FuBR5P2NQ
日本人がバカで恋空とか海猿みたいなアホな映画しか見ないから
6 ぼっさん(東京都):2011/01/10(月) 15:07:07.14 ID:iyv9Ulq90
良かった
7 みらいちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 15:07:28.29 ID:uNYEyxRf0
なんだバットマンじゃん
じゃあみねえよしらないし
8 チャッキー(山口県):2011/01/10(月) 15:07:47.15 ID:n7/IaGML0
デートムービー以外はコケる
9 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:09:32.40 ID:km+4hS8BP


  普通に映画として出来が悪い。脚本の稚拙さ演出や間の悪さが酷かった

10 プリンスI世(埼玉県):2011/01/10(月) 15:09:48.91 ID:6WkaVT4s0
日本だけだろ
11 どれどれ(北海道):2011/01/10(月) 15:10:06.73 ID:uQLI8qWa0
長すぎて途中でだれる
12 ムパくん(栃木県):2011/01/10(月) 15:10:28.20 ID:HCGoMAqC0
ジャップは恋空でも見てりゃいいんだよHAHAHA!!!!

と思ったけどアメリカでもトワイライトが大ヒットしてたから所詮同じ穴のムジナだった
13 おたすけケン太(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:10:46.61 ID:qr8Lffnd0
http://www.imdb.com/title/tt0468569/
Box Office
Budget: $185,000,000 (estimated)
Opening Weekend: $158,411,483 (USA) (20 July 2008) (4366 Screens)
Gross: $533,316,061 (USA) (1 March 2009)
14 なるこちゃん(富山県):2011/01/10(月) 15:11:20.75 ID:qz8UQMD/0
アメコミ映画のヒロインは不細工にする決まりでもあんの?
15 柿兵衛(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:11:27.38 ID:mf/gEbuB0
バットマンだからとしか言いようがない
日本じゃあのおっさんはただの変態ってイメージだし
16 おおもりススム(東京都):2011/01/10(月) 15:11:34.27 ID:HK/R9DiK0
タイトルにバットマンを入れないから
17 大阪くうこ(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:11:46.50 ID:2UrvY9np0
かなりいい映画だったな。

スイッチ押した数がゼロってのは変だが。
18 ハナコアラ(石川県):2011/01/10(月) 15:11:57.06 ID:eZmMixNU0
正月見た。
ダークヒーローの作り方完全に失敗してる。なんなんだよ俺がやったことにすればいいって。アホか
まだウォッチメンのほうが全然マシ
19 ビバンダム(香川県):2011/01/10(月) 15:12:38.39 ID:GWyAOhSs0
ベストオブバットマンはバル・キルマー
それだけは譲れない
20 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2011/01/10(月) 15:12:38.76 ID:xZx3ya/j0
キックアスと比べるとゴミカス
21 黄色のライオン(東京都):2011/01/10(月) 15:12:58.85 ID:UW+UYBGG0
ジョーカーが凄すぎるんだよ。
アンパンマンにやられるバイキンマンくらいの扱いだと思ってたのに。
22 とれねこ(福岡県):2011/01/10(月) 15:13:27.59 ID:zrBDpSwT0
BD買ったら付いてたメイキングもおもしろかった
23 タマちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/10(月) 15:13:37.01 ID:4VluM6KLO
期待外れだった。
やはりマーベルには勝てない。
24 つくばちゃん(愛知県):2011/01/10(月) 15:13:39.05 ID:AIcjTQWD0
バッドマンを知らない人間でも楽しめるという言葉を信じて
予備知識一切無しで見たけど何が何だかさっぱり分からなかった
25 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 15:13:46.74 ID:qM1JhbPg0
市長の凋落ぶりと市長がコインで決めるのは難しいテーマ
26 チャッキー(山口県):2011/01/10(月) 15:13:46.99 ID:n7/IaGML0
画面が暗すぎて何やってるのかわからなかった
27 [―{}@{}@{}-] きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 15:13:47.92 ID:4h98P7deP
>>19
流石香川県
28 セーフティー(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:13:48.41 ID:nrcfWSRj0
ジョーカー主役のスピンオフ作れよ
絶対そっちの方が面白いって
29 きららちゃん(東京都):2011/01/10(月) 15:14:19.41 ID:4ALGNOqzP
囚人の黒人かこいい
30 エビオ(神奈川県):2011/01/10(月) 15:14:46.22 ID:GZhnnsK90
結局、船のシーンの解決が微妙なわけで。あれってホントに相手の船にしかけられてたの?
俺がジョーカーなら、自分たちのスイッチ押すと自分たちの船が飛ぶ設定にするけど。
31 きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 15:15:07.04 ID:cVau1NtEP
>>14
アイアンマンは良かったじゃないか
32 きららちゃん(関西地方):2011/01/10(月) 15:15:37.13 ID:64QMlInOP
めちゃんこ面白かったが日本じゃそら受けんだろ
そもそもバットマンシリーズがヒットしとらんし
33 おたすけ血っ太(関西地方):2011/01/10(月) 15:16:03.29 ID:TLkWGsXn0
映画みて始めてバットマンの映画だと知った
バットマンってサブにでもいれとけや
34 ちーぴっと(岩手県):2011/01/10(月) 15:16:06.51 ID:yVzlfYtr0
日本人がゴミクズだから
35 バザールでござーる(大分県):2011/01/10(月) 15:16:21.02 ID:b27Q75Ac0
DVD買ったけど
おもんな
36 ウチケン(catv?):2011/01/10(月) 15:16:23.87 ID:Ya8+pi0L0
興行的にコケたの?うそーん
37 キキドキちゃん(catv?):2011/01/10(月) 15:16:46.00 ID:n3S3qCtc0
定期的に立つNE
38 セーフティー(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:17:15.39 ID:nrcfWSRj0
邦画で、ジョーカーとまではいかなくても魅力的な悪役っていたかな
39 ミーコロン(東京都):2011/01/10(月) 15:17:16.05 ID:EgwuY+kN0
話の軸が多すぎてなんか疲れる。
ジョーカー一本に絞ればよかったのに。
変な検事絡みの話とラブストーリーはいらん。
40 auシカ(東京都):2011/01/10(月) 15:17:32.97 ID:TwNI7GbO0
アメコミ映画は日本でヒットしない法則 だっけ
41 あいピー(大阪府):2011/01/10(月) 15:17:35.00 ID:27onmLsi0
ダークナイトもウォッチメンも面白いだろ
42 ビバンダム(香川県):2011/01/10(月) 15:17:45.02 ID:GWyAOhSs0
>>27
愛知からなんだが・・・もううどんでいいや・・・
43 けいちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 15:17:52.67 ID:8fpdUJj+0
緊張感がよかった
なんかやらかすぞやらかすぞで、
グイグイ見ちゃう
バットマンも同じタイプだからなおさら
44 ハナコアラ(石川県):2011/01/10(月) 15:17:58.13 ID:eZmMixNU0
>>30 そういう設定を考えだすと、なら押さなきゃいいじゃんって結論が近くなってしまうから
物語としてはそういうの一切感じさせないほうが迷いが深まっていいだろ
45 ワラビー(愛知県):2011/01/10(月) 15:18:10.24 ID:eHDxhNtb0
職場にリアル「ツーフェイス」な同僚がいるから、普通に見られない

仕事中に薬品浴びちゃって、ニキ・ラウダと合田一人を足したような顔になっちゃってな…
46 あんらくん(宮城県):2011/01/10(月) 15:18:41.26 ID:K5nOhiRz0
>>1
お前は何を言っているんだ?
47 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 15:19:00.32 ID:qM1JhbPg0
暗くてラストの市長のコインが裏か表か分からなかった なんとなく打たない方だったかも
48 やなな(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:19:02.73 ID:3mReVY8k0
面白かったけど過大評価され過ぎてるよね
49 にゅーすけ(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:19:19.02 ID:5eqOKp960
日本だとバットマンの映画って聞いただけで子供向けなんじゃないかって感じるよね
女は少なくとも見たがらない
50 MOWくん(埼玉県):2011/01/10(月) 15:19:23.28 ID:QoURUS5k0
まだ観てないんだよなぁ。。もう観なくてもイイかな。。とw
51 ネッキー(不明なsoftbank):2011/01/10(月) 15:19:24.65 ID:EsLrVs5V0
ムキムキヒーロー「HAHAHAHAHA!!」
濃い顔ヒロイン「キャーステキ!!」
52 ハナコアラ(石川県):2011/01/10(月) 15:19:26.23 ID:eZmMixNU0
>>41 いやダークナイトのほうがオチに深みがなさすぎる。
まったくあれでダークヒーロー気取りなのが凄く滑稽だ
53 ネッキー(広島県):2011/01/10(月) 15:19:41.10 ID:2SlNnrsD0
日本人はアメリカのオーバーで臭い劇画が嫌いだから
54 きららちゃん(関西地方):2011/01/10(月) 15:20:14.47 ID:64QMlInOP
ジョーカーは素直にかなりやばい人で良かったな
何かやりだしそうな雰囲気があって
続編では出てこないんだろうけど
55 きららちゃん(dion軍):2011/01/10(月) 15:20:21.66 ID:L3fIIcfuP
日本にバットマンにそこまでのブランドがないと思う。
映画自体のできはよかった。
が、スパイダーマンの方が俺は好きだわ、主人公フツメンっぽいし。
バットマンはおっさん臭すぎるわw
56 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:21:07.37 ID:km+4hS8BP


  ダークナイトほどニュー速で評価が分かれる映画も少ない。ただし、最近は公開当時より絶賛の声は少なくなってきて批判する奴の数が増えてきたようだがね


57 エビオ(神奈川県):2011/01/10(月) 15:21:11.76 ID:GZhnnsK90
どうでもいいけど、暗すぎてコントラスト比の低い糞ディスプレイで見ると、何がなんだかわからんシーンが多かったな。
エイリアンvsプレデターもひどかったが。
58 省エネ王子(catv?):2011/01/10(月) 15:21:12.19 ID:AYGCHRk/i
ダークナイトは面白い。
最近はシャッターアイランドが面白いかった
59 ぼうや(空):2011/01/10(月) 15:21:25.01 ID:FuBR5P2NQ
船の件はどっち側も押さなかったら両方爆発するってことにしといた方が良かった
60 キャティ(鹿児島県):2011/01/10(月) 15:21:26.34 ID:JpTfRhlb0
見てないけどバットマンは底なしに暗いだけなんだよ
見る気がしない

スパイダーマンは見る気がする
61 ごめん えきお君(北海道):2011/01/10(月) 15:22:26.26 ID:W9Y06vAI0
主役の人が鬼気迫り過ぎて、日本人は逆に引いちゃうんだろうな。
欧米には闇と向き合う覚悟がある人が多いんだが、日本は臭いものには蓋文化だからな。
62 ピアッキー(千葉県):2011/01/10(月) 15:22:43.15 ID:5KhIV0lv0
ダークナイトはマジで神映画だった
あまりにも神すぎて前作のDVDも勢いで買ってしまったら、
あまりにもつまらなくて寝てしまった
63 バザールでござーる(大分県):2011/01/10(月) 15:23:19.47 ID:b27Q75Ac0
64 ベーコロン(大阪府):2011/01/10(月) 15:23:31.48 ID:vBjhc/e1P
コケてねえよばか
65 DJサニー(東京都):2011/01/10(月) 15:23:33.66 ID:ltm73axG0
これってこけたの?
ツタヤ行ったら旧作なのに6本位置いてあって、しかも半分借りられてたから大ヒット映画かと思ってた
66 ワラビー(愛知県):2011/01/10(月) 15:23:54.01 ID:eHDxhNtb0
>>55
スパイダーマンが、キャスト総入れ替えでシリアス方面にリメイクするらしいな
67 きららちゃん(埼玉県):2011/01/10(月) 15:24:18.42 ID:UnAA76xrP
スパイダーマンだったら大ヒットしてたろう
68 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:24:37.83 ID:CJQt22jkP
ビギンズは本当につまらなかったな
画面暗すぎてアクションシーンわけわからないし
69 ごめん えきお君(北海道):2011/01/10(月) 15:24:49.72 ID:W9Y06vAI0
睡眠薬飲み過ぎて死んだとか言われてるが、悪魔的勢力によって
儀式で殺された可能性もあると見ているよ。
70 Happy Waon(catv?):2011/01/10(月) 15:24:49.58 ID:t6Am3/Rf0
アメリカだけじゃなくヨーロッパ始め世界中で大ヒットしたけど日本だけは恋空に圧倒され低調
71 チャッキー(山口県):2011/01/10(月) 15:24:50.30 ID:n7/IaGML0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903%2F25%2F59%2Fd0120259_16584243.jpg
撮影の合間に撮った写真だとジ一切ジョーカーの狂気が消えてる
やはりヒースは凄いのか
72 キョロちゃん(catv?):2011/01/10(月) 15:24:52.14 ID:ngJ1kI4A0
ヒースレンジャーだけでも見る価値ある
73 ワラビー(愛知県):2011/01/10(月) 15:24:55.56 ID:eHDxhNtb0
>>61
個人的にはダークマンとかデアデビルも好き
74 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/10(月) 15:25:13.51 ID:ZVawjb830
普通に面白かったが
75 さんてつくん(catv?):2011/01/10(月) 15:25:57.60 ID:tHReHsFp0
最後にどっちかがボタンを押してちゃんと船を爆破させたら神映画だった。
あの辺にハリウッドの限界を感じたよ。
76 ニッパー(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:26:02.94 ID:uyBIQxrX0
ダークナイトは面白かったんだが
ウォッチメンはつまらんかった
てかまだおわんねーのかよって感じだった
77 やなな(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:27:08.31 ID:3mReVY8k0
あれは押さないからいいんだろ
78 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 15:27:30.46 ID:yeTpqMFIP
ウォッチメンは間延びしてる部分もあったけど
話自体はかなり面白いだろ
ダークナイトよりも上だわ
79 ハナコアラ(石川県):2011/01/10(月) 15:28:16.47 ID:eZmMixNU0
なんか駄作って言ってるの少ないな。
お前らが見る目無いのがよくわかるわ。
80 デラボン(東京都):2011/01/10(月) 15:28:37.60 ID:0nwbl5VY0
ヒースが凄すぎた
81 ベーコロン(dion軍):2011/01/10(月) 15:28:53.11 ID:Oda0kj47P
全部IMAXで撮れば良かったのに、アホだな
82 やまじちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 15:28:58.34 ID:5GZfy/NH0
興行収入10億ドルなのに
83 まゆだまちゃん(北海道):2011/01/10(月) 15:29:02.60 ID:/59S89Nh0
恋空(笑)とかぶってたから
84 ななちゃん(熊本県):2011/01/10(月) 15:29:06.69 ID:8qGcnLv/0
>>26
いろんな意味で暗い映画でしたね
「チョコレート」も暗い、なにかを暗示してたのか
85 たねまる(千葉県):2011/01/10(月) 15:29:08.09 ID:zk9c3PzT0
タイトルにバットマン入れてれば、日本でもうちょい検討できた
86 スッピー(北海道):2011/01/10(月) 15:30:13.11 ID:fgheJGX90
>>52
別にバットマンはダークヒーローってわけじゃない気がする
87 けいちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 15:30:31.36 ID:8fpdUJj+0
>>81
壊すの怖かったんだろ
それでも一台ぶっ壊しちゃったし
88 虎々ちゃん(熊本県):2011/01/10(月) 15:30:49.07 ID:y/lQhblX0
初BDだったので親父に見せてたら途中で見るのやめて寝てたな
89 ベーコロン(大阪府):2011/01/10(月) 15:31:44.90 ID:vBjhc/e1P
ヒースの遺作なんだっけ?なんたらの鏡
あれこそこけてただろ
90 エビオ(神奈川県):2011/01/10(月) 15:32:05.37 ID:GZhnnsK90
市長が演説するところの空気感がいいよな。
91 auシカ(東京都):2011/01/10(月) 15:32:33.14 ID:TwNI7GbO0
グリーン・ホーネットはどうかねえ
92 ひかりちゃん(東京都):2011/01/10(月) 15:32:41.86 ID:cRXdJ5ki0
大ヒットしただろうが
日本でヒットしなかったのは女子供に受ける感じじゃなかったから
ジョニーデップなら大ヒットしてた
93 おたすけ血っ太(関西地方):2011/01/10(月) 15:32:42.98 ID:TLkWGsXn0
>>70
日本人って幼稚でアフォしかいないんだな
94 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 15:33:22.60 ID:yeTpqMFIP
とりあえず日本人が悪いことにしてる奴は病気かよ
ただアメコミ原作が興味をひかないだけの話だろ
スパイダーマンはしらねえ
95 ペプシマン(大阪府):2011/01/10(月) 15:33:23.06 ID:G/1ZwJgb0
>>1
マホーン目立ち過ぎ
96 マー坊(dion軍):2011/01/10(月) 15:33:23.75 ID:pwgUonz30
>>1
え?本気で言ってるのか?
未だにダークナイト越える映画見てないんだが
97 どれどれ(岐阜県):2011/01/10(月) 15:33:45.42 ID:ESUog7wG0
>>89
ギリアムの作品はあんなもんだろw
98 きららちゃん(茨城県):2011/01/10(月) 15:34:10.73 ID:K/FpWcZnP
>>89
あれは最悪だった
99 ウッドくん(愛知県):2011/01/10(月) 15:34:25.72 ID:n6Pq6HNp0
アメリカで超ヒットが正しい世界的興行収入は次作のインセプションのほうが上
ジョーカー絶賛するのもいいけどマイケルと同じで死人商標っぽいのもあるし
死人にムチ打てないから客観的に見るの難いんだろうよ。

>>59
コミックならそうする。2代目の相棒のガキが市民投票で死んだし

100 テッピー(catv?):2011/01/10(月) 15:34:55.97 ID:jItwdfjN0
観なくなったDVDは実家の両親にあげるんだけど
パッケージ見た母親に「ホラー映画はいらない」と言われたよ。

タイトルにバットマンってつけるべきだったかもね
101 ちーたん(青森県):2011/01/10(月) 15:35:11.21 ID:GOSXbXIX0
ビギンズのが好きなのですが
102 ひかりちゃん(東京都):2011/01/10(月) 15:35:24.55 ID:cRXdJ5ki0
>>93
ダークナイトも十分幼稚だろ
なんたって名前がダークナイトだからな

幼稚ってか日本では映画好き以外は芸能人見にくものだわ
テレビドラマとかと同じ感覚
103 ピアッキー(千葉県):2011/01/10(月) 15:36:24.75 ID:5KhIV0lv0
ビギンズってなかったことにできないの?
そうすれば自信を持ってダークナイトを薦められるのに
104 チャッキー(山口県):2011/01/10(月) 15:37:23.09 ID:n7/IaGML0
>>89
>死亡時、テリー・ギリアム監督作『Dr.パルナサスの鏡』の撮影途中であったため、
>ジョーカーを演じた『ダークナイト』が遺作になるものとみられていたが、
>親友のジョニー・デップ、コリン・ファレル、ジュード・ロウが代役の出演を快諾し
>『Dr.パルナサスの鏡』の製作が続行可能になり、その後、無事に完成し公開された。

親友たちは余計な事したなw
105 ベーコロン(dion軍):2011/01/10(月) 15:37:28.32 ID:Oda0kj47P
ダークナイトはアメリカ人じゃないと面白くはないわな、日本は世界の警察じゃないし
市民側で文句言ってる立場だしな
106 きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 15:37:37.38 ID:4h98P7deP
>>38
十三人の刺客の基地外殿様のがヒースジョーカーよりよっぽど良い悪役だった
107 エキベ?(関西地方):2011/01/10(月) 15:38:12.44 ID:szXpZ9zt0
ダークナイトって海外なら誰でも分かるくらい
バットマンの通り名として有名らしいね

日本だと暗黒の夜だと思ってた奴がゴードンの最後の台詞で
驚いてたりしたが
108 Happy Waon(catv?):2011/01/10(月) 15:38:13.10 ID:t6Am3/Rf0
>>103
久々のお馬鹿ニンジャ映画だろ自信を持て
109 黄色いゾウ(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:38:39.27 ID:ZYMtU0H70
トゥーフェイスって完全に生きてる設定だろw 売れたら続編作って出すみたいな。
あの高さから落ちて血も出てねぇし
110 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 15:38:39.65 ID:qM1JhbPg0
エイリアンに続いてダークナイトもν速お奨めで注文して良かった DVD通販で千円だし
アバターも世界的興業記録もあって当然買った 良かった
111 どれどれ(岐阜県):2011/01/10(月) 15:39:06.43 ID:ESUog7wG0
ダークナイトもいいけど、ゲームのアーカムアサイラムも面白いよ
脚本はLostの人だけど、Lostに比べればちゃんとしてた
112 バリンボリン(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:39:21.75 ID:K8lGZqlU0
俺的No.1映画
113 エキベ?(関西地方):2011/01/10(月) 15:39:42.45 ID:szXpZ9zt0
俺はダークナイトよりもビギンズの方が好き
114 きららちゃん(catv?):2011/01/10(月) 15:39:51.97 ID:eulh/lfqP
アーカムアサイラム、雰囲気よく再現されてて面白いよ。基地外が沢山でてくる。
115 ハーディア(東京都):2011/01/10(月) 15:40:00.31 ID:/MfkGnFI0
デアデビルはねーよw
116 ちーたん(青森県):2011/01/10(月) 15:40:01.00 ID:GOSXbXIX0
二ちゃんだと高尚な映画扱いされてんの?
117 レビット君(福島県):2011/01/10(月) 15:41:27.45 ID:49e827Cj0
バットマンはダークナイトくらいしかまともに観たことなかったが
先日アーカム・アサイラム遊んだら面白すぎてびっくりした
向こうのキャラゲーは良くできてんな
118 ミーコロン(catv?):2011/01/10(月) 15:41:30.42 ID:Y6yA43m+0
ダークナイトだと何の映画かわかんねーよ
ナイト=騎士ってダブルミーニングよりも単純に夜だけって意味で捉える人も多いし
119 ペプシマン(大阪府):2011/01/10(月) 15:41:50.58 ID:G/1ZwJgb0
>>1
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < 彼はゴッサムにとって必要な人だ だけど今は"時"が違う       >
  |  (゚)=(゚) |   < だから追う                                    >
  |  ●_●  |   < だが彼は強い                                  >
 /        ヽ  < 彼はヒーローじゃない                             >
 | 〃 ------ ヾ | < 沈黙の守護者 我々を見守る監視者                    >
 \__二__ノ  < 暗黒の騎士(ダークナイト)だ                        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
120 Happy Waon(catv?):2011/01/10(月) 15:41:58.56 ID:t6Am3/Rf0
>>105
全興行収入の半分はアメリカ国外でのヒットのおかげなんだがな
121 ベーコロン(大阪府):2011/01/10(月) 15:42:35.74 ID:vBjhc/e1P
>>95
ショットがんもって速攻で死んだのにはわろた
122 大崎一番太郎(大阪府):2011/01/10(月) 15:42:42.81 ID:s5JlEH8R0
トレーラーがこけたのはバットマンが罠を仕掛けたからなんで
こけるべきしてこけたんじゃないの?
123 回転むてん丸(東京都):2011/01/10(月) 15:43:09.70 ID:4HKwJj/e0
スイーツが恋空に歓喜してるのと
ν即でこれが絶賛されるのと何ら変わりはない
124 生茶パンダ(愛知県):2011/01/10(月) 15:43:11.23 ID:Rt69ix6U0
バットマンの映画というよりジョーカーの映画だったよね
125 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2011/01/10(月) 15:43:25.92 ID:xZx3ya/j0
>>116
ノーラン信者の工作
126 ハーディア(東京都):2011/01/10(月) 15:44:49.88 ID:/MfkGnFI0
>>118
俺はバットマンマークがロゴに付いてたからなんとか分かった
バットマンて聞いたことあるレベルの一般人は興味も無かっただろうな
127 あかりちゃん(catv?):2011/01/10(月) 15:44:49.87 ID:vBvXQo0Y0
日本でアメコミが馴染みなくてウケにくいっていうなら
なんでトイストーリーはウケるんだろうな。
あれこそ日本人にはわかんねーだろ。
128 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 15:44:54.49 ID:yeTpqMFIP
2008ミスト
2009ウォッチメン
2010第九地区
129 ひかりちゃん(東京都):2011/01/10(月) 15:44:59.67 ID:cRXdJ5ki0
>>123
俺もそう思うわ
130 リスモ(神奈川県):2011/01/10(月) 15:45:14.16 ID:35sFji7n0
ジャップが劣等民族だからに決まってるだろ。
131 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 15:46:07.10 ID:yeTpqMFIP
ディズニーくせーやつは市民権得てるんじゃねぇの?
132 アイニちゃん(新潟県):2011/01/10(月) 15:46:17.47 ID:16QOz5dz0
最初英語字幕で見たから主役と脇役がどっちかよくわからんかった
ヘリで現れたとき悪役の別人が来たかと思ってた
133 やまじちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 15:46:57.82 ID:5GZfy/NH0
ピクサーはいいけどそれ以外はだめなんだよ
134 アイちゃん(福岡県):2011/01/10(月) 15:47:19.40 ID:BS6GaSxW0
バットマンだから
ついでにバットマンのゲームもめちゃくちゃ面白かった
135 ワラビー(愛知県):2011/01/10(月) 15:48:06.03 ID:eHDxhNtb0
>>118
邦題だけでも「バットマン・ザ・ダークナイト」とかでも通用したと思う
136 きららちゃん(catv?):2011/01/10(月) 15:48:45.15 ID:eulh/lfqP
ウオッチメン、アーカムアサイラム、フロムヘルの原作を買ってみたけど、積んだままだ。
もはや漫画ではないね、アレ。読むのに気合いが必要だわw
137 サト子ちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 15:49:19.69 ID:LaUPaKtV0
全く同じスレを見た記憶がある
138 PAO(埼玉県):2011/01/10(月) 15:51:22.65 ID:vrEh7vRA0
ダークナイトくそつまらんかったしな
演出も脚本も終わってたよ
139 きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 15:51:38.29 ID:4h98P7deP
>>128
ν速にわかすぎワロタ
ミストはねーよ
140 ピョンちゃん(東京都):2011/01/10(月) 15:51:46.34 ID:8GJJ1Qej0
アメ公は勧善懲悪しか受け入れないから
141 ちーたん(青森県):2011/01/10(月) 15:52:05.67 ID:GOSXbXIX0
「俺はジョーカー」て邦題にすれば変な信者つかないのに
142 ウッドくん(愛知県):2011/01/10(月) 15:52:08.47 ID:n6Pq6HNp0
>>136
ウオッチメンだけは読め

143 ニーハオ(catv?):2011/01/10(月) 15:52:09.15 ID:ZZaupI0a0
トイストーリーが日本で受けるのは
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国がアメリカで大ヒットするくらいの違和感がある。
まぁブランド作ったもん勝ちって事か
144 たねまる(千葉県):2011/01/10(月) 15:52:16.84 ID:zk9c3PzT0
>>138
お前は正しいが、もう少し空気嫁
145 auワンちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 15:52:36.73 ID:8dIF8wQz0
ノーランの映画は単調とまでは言わないが盛り上りに欠ける
146 ひかりちゃん(東京都):2011/01/10(月) 15:53:43.00 ID:cRXdJ5ki0
ウォッチメンはOPだけ良かったわ
サッカーパンチも期待するわ
147 ニーハオ(catv?):2011/01/10(月) 15:53:44.83 ID:ZZaupI0a0
>>136
ウオッチメンはめっちゃ面白いから読んどけ。
映画観る前に原作読んで本当に良かったと思ってる。
148 クロスキッドくん(長屋):2011/01/10(月) 15:53:50.29 ID:7vNq6SHZ0
バイク乗ってるシーンのスピード感のなさは異常
149 エコンくん(千葉県):2011/01/10(月) 15:54:45.43 ID:bQICbYP+0
ウォッチメン見たのに記憶から消えてる
何も思い出せない
150 まりもっこり(福岡県):2011/01/10(月) 15:55:06.24 ID:YbtiFXAV0
>>136
バットマンのHUSHも読んどけ。
151 [―{}@{}@{}-] きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 15:55:26.03 ID:4h98P7deP
ノーランは嫌いじゃないけど、バットマンに関しては普通に
バートン>ノーラン
だろう
152 プリンスI世(神奈川県):2011/01/10(月) 15:55:26.72 ID:K/sxC5OB0
>>1

 タイトルに”バットマン”って入ってなかったから。
153 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 15:55:32.59 ID:3/9NxTLTP
20 : エキベ?(東日本) :2010/11/15(月) 23:11:13.15 ID:eNA1kTgr0 (1 回発言)
ハマり役のサイコキャラが出ると作品全体の補正がすごい
154 ムパくん(栃木県):2011/01/10(月) 15:55:42.32 ID:HCGoMAqC0
ウォッチメンつまらなすぎワロターw
155 パッソちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 15:55:45.92 ID:WUAf2thT0
映画がよかったのにで興味わいてアメコミ版見てたけどなんじゃこりゃって感じ。
ほんとに大人でアメコミファンって存在するのか?
156 ひかりちゃん(東京都):2011/01/10(月) 15:55:46.86 ID:cRXdJ5ki0
ウォッチメンは原作が原作だから
映画として面白くなるのはありえなかった
157 auワンちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 15:56:02.96 ID:8dIF8wQz0
ウォッチメンも言うほど面白くなかった
ぼっさんが出てるという事以外は
158 リョーちゃん(catv?):2011/01/10(月) 15:56:16.96 ID:9S/q8+pt0
>>133
ピクサーじゃないけど、ヒックとドラゴンとかは見た目からしてつまらなそうだったものの、
いざ見てみたら後半涙腺が緩んだし動きもよくてかなり面白かった
いい感じの興行収入叩き出してる3Dアニメ映画はあんまりハズレがないな
159 ちーたん(青森県):2011/01/10(月) 15:56:21.79 ID:GOSXbXIX0
ダークナイトゴッサムで大暴れ

て名前にしればいがったのに
160 ハナコアラ(石川県):2011/01/10(月) 15:56:50.43 ID:eZmMixNU0
どうせ数年後に画面の綺麗さとか追い抜かれるんだから
映像を映画の質と混同するとあとで酷いよ
161 ばら子ちゃん(大分県):2011/01/10(月) 15:57:05.43 ID:uIC+kNCj0
昨日、気狂いピエロを見たわ。ダークナイトよりいいじゃん。皆もこれを見なよ。
162 黄色いゾウ(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:57:08.88 ID:ZYMtU0H70
ヒロインがレイア姫並みの不細工であの三角関係にちっとも感情移入出来なかったわ
163 ピカちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 15:57:11.30 ID:UdNgqIID0
ヒースの演技はすごく良かった
藤原啓治の吹き替えもなかなか良かった
164 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 15:57:16.85 ID:qM1JhbPg0
突然バットマンが現れての暴力取り調べが凄い
165 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:58:49.33 ID:CJQt22jkP
>>136
ウォッチメンはともかくアサイラムは余程のバットマンオタじゃないときついな
166 リスモ(神奈川県):2011/01/10(月) 16:01:06.51 ID:35sFji7n0
おまえら的に
Thor、どうなんだよ?

北欧の神なのに、黒人だぜ?
167 ぽえみ(三重県):2011/01/10(月) 16:03:35.93 ID:PJfzzVX20
ホモナイトにすればホモが見たのに
168 ハナコアラ(石川県):2011/01/10(月) 16:03:44.03 ID:eZmMixNU0
ゴードン「市長何人か殺しちゃったから隠蔽できないよ」
バットマン「あああれね。んじゃ俺のせいにしちゃっていいよ。おれはヒーローじゃないし。プロフィール一般公開してるわけじゃないし。まぁ金はもってんだけどな。ウケケケw」
169 アイちゃん(東京都):2011/01/10(月) 16:03:47.43 ID:6biON90I0
>>71
十分怖いよw
演技力は秀逸なメイクに助けられてる部分が大きい。
表情が見えにくいから却って深みのある演技に見えるんだよな。グラサンかけるのと同じ。
170 エキベ?(静岡県):2011/01/10(月) 16:04:07.86 ID:S9zZgDBg0
>>145
それがノーランの特徴じゃね?
ダラダラと伏線ひいて最後に一気に回収みたいな

回収の仕方も頭の回転悪いやつにはわかんない感じだし
171 ちーたん(青森県):2011/01/10(月) 16:04:21.74 ID:GOSXbXIX0
これが北野たけし監督作品だったら二ちゃんねラーは評価してないだろうな。
二ちゃんで評価されてる理由は、
バットマンシリーズつまりオタッキー
そしてヒットしてないつまりマイナー

二ちゃんねらーは俗物主義者ばかりやから
172 まりもっこり(福岡県):2011/01/10(月) 16:04:41.60 ID:YbtiFXAV0
>>166
黒人が演じてるのはThorじゃなくてHeimdelじゃね?
173 カーくん(東京都):2011/01/10(月) 16:09:52.10 ID:opKcy8AE0
あのピエロみたいなやつ絶賛されてるけどショボすぎだろ
174 ウッドくん(愛知県):2011/01/10(月) 16:10:12.20 ID:n6Pq6HNp0
>>155
勧善懲悪から主人公が仲間を皆殺しするぜヒーハーまでいろいろあるよ
xメンは差別受けてるヒーローだしスパイダーマンは宇宙レベルで幸薄ヒーローだし
だけどバッツは映画より実は性格悪い。仲間のヒーロー達を平然と利用する。
ツンデレだけどデレがなかなかでない
175 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 16:10:22.65 ID:qM1JhbPg0
冒頭の銀行強盗シーンで主人公がショットガンで対抗して打たれたのにすぐに復活してるのが疑問
口に煙装置まで突っ込まれたのに
176 アンクル窓(茨城県):2011/01/10(月) 16:10:40.24 ID:I3u1XANv0
ルーンメイジが強すぎて他の職はやりたくない
177 ピカちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 16:11:00.76 ID:UdNgqIID0
>>171
なんで日本では受けなかったのか分からん
オタッキーだからか?スパイダーマンは結構ヒットしたのに
178 ちくまる(愛知県):2011/01/10(月) 16:11:11.98 ID:H37txin+0
バットマンってなんか地味なんだよな
スパイダーマンのような超人的能力があるわけでもないし
179 回転むてん丸(東京都):2011/01/10(月) 16:12:14.07 ID:4HKwJj/e0
>>171
ダークナイトの良さが分からないのは無教養で馬鹿な奴!!!!!!
180 ナショナル坊や(東京都):2011/01/10(月) 16:13:08.10 ID:b0e+Phfe0
ダークナイトの良さが分からないのは無教養で馬鹿な奴
181 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 16:13:33.01 ID:CJQt22jkP
>>178
バットマンの魅力はシビアなところだと思う
映画だとあまりその面が出てないけど
182 801ちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 16:13:51.41 ID:XuW5vw4Y0
日本でウケるのは基本感動物か勧善懲悪だからな
ハッピーエンドじゃないだけで糞扱いされる
183 ワラビー(愛知県):2011/01/10(月) 16:14:30.64 ID:eHDxhNtb0
>>178
逆にスパイダーマンにはお金がなくて普通の青年としての生活もあるから、2でそこに苦悩する描写は良かった
184 ナショナル坊や(東京都):2011/01/10(月) 16:14:32.94 ID:b0e+Phfe0
バットマンの可愛らしい猫耳が気になって映画に集中できねえ
185 PAO(埼玉県):2011/01/10(月) 16:16:00.50 ID:vrEh7vRA0
ダークナイトは単純に脚本と演出力が無かった。
途中でgdgdになってしまった。映画としてつまらなかった。

スパイダーマンは一から最後まで無駄なく作り上げたわ
王道だけど演出も上手くて楽しめた。
186 だっこちゃん(東京都):2011/01/10(月) 16:16:27.41 ID:kK0Vk1eu0
シリーズ物で敷居が高かったからでないの
どんな名作でも裾野広げるには嘘だろうが
「初めてシリーズ見る人でも安心」ってつけないと
187 ウッドくん(愛知県):2011/01/10(月) 16:17:38.69 ID:n6Pq6HNp0
>>173
ぶっちゃけクスリで死んだ率が高いのに
188 ごめん えきお君(東京都):2011/01/10(月) 16:18:07.86 ID:LvjRCLd50
>>20
キックアス面白かったな
ただデートでは見ない方が無難だった
189 ミルミル坊や(大阪府):2011/01/10(月) 16:19:14.29 ID:cXUEFGwx0
たまたま日本でだけ興行収入悪かったけど、年間興行トップになった作品を
コケたとは言わないだろう。

制作関係者に言わせれば大成功だろうし。
190 いきいき黄門様(東京都):2011/01/10(月) 16:19:25.15 ID:wTCWN6/40
この映画で一番カッコイイのはゴツイ囚人だろ。
一般人を乗せた船と囚人を乗せた船が
それぞれ相手の船の爆破スイッチを持たされた時に
「俺にスイッチを渡せ。15分前にするべきだった事をやってやる」
でスイッチを受け取ったら船の外に投げ捨てた奴
191 PAO(埼玉県):2011/01/10(月) 16:19:25.31 ID:vrEh7vRA0
スパイダーマンとダークナイト比べてってどうかしてるだろ
どっちが面白いかなんて一目瞭然なのに・・・。
アバターとトランスフォーマーをDVDで借りても面白いとか言っちゃう奴だろ
192 ペプシマン(大阪府):2011/01/10(月) 16:19:35.60 ID:G/1ZwJgb0
>>173
同意
そんなにいい演技だったか?
193 ごめん えきお君(東京都):2011/01/10(月) 16:19:42.84 ID:LvjRCLd50
>>53
俳優の演技は日本の方が遥かにオーバーで臭いけどな
194 ナショナル坊や(東京都):2011/01/10(月) 16:19:58.40 ID:b0e+Phfe0
インセプションもダークナイトもスパイダーメンもおもろいわぁぁ
195 カッパファミリー(catv?):2011/01/10(月) 16:20:06.26 ID:gnE7HlOvi
ジョーカーって別に特殊能力あるわけでもないのに、なんであんなに不死身なの?
196 なっちゃん(愛知県):2011/01/10(月) 16:21:11.18 ID:FACGbqFm0
ヒースレジャーのジョーカーは本当にはまり役だったな。あの笑い声とかまさにジョーカーの
イメージにぴったり。
197 auワンちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 16:21:51.71 ID:8dIF8wQz0
スパイダーマンは駄作だろ
バイオハザードと一緒で何作も作られた意味が分からない
ソニピクだから?
198 PAO(埼玉県):2011/01/10(月) 16:22:06.19 ID:vrEh7vRA0
まーあのキャラは良かったってのなら100歩ゆずってギリギリ分かるけどさ
面白い映画だったってダークナイト自体を褒めるって無いわ
そりゃ日本の映画も駄目になるわな
199 リスモ(神奈川県):2011/01/10(月) 16:23:03.58 ID:35sFji7n0
>>197
本気かよ。スパイダーマン2すげーじゃん。
200 なーのちゃん(香川県):2011/01/10(月) 16:23:04.70 ID:MjdPJpbB0
素直にバットマンの冠付けなかったから何の映画か分かりにくかったんだろ
201 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 16:23:14.33 ID:bSmMBRAHP
ダークナイトだけ見ると金持ちで地位も名声も持ってる男が、なんのために汚れ役を被ってまでゴッサムのために働いてるかが全くわからない
202 PAO(埼玉県):2011/01/10(月) 16:23:33.34 ID:vrEh7vRA0
>>197
逆に凄いな。
スパイダーマン駄目ならアクション系は何でも駄目だろ。感性が世間とずれてるかもな
203 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 16:24:01.81 ID:qM1JhbPg0
無印「バットマン」を20年前に観に行ったがチャック・ニコルソンの演技は衝撃的だったなぁ
異様に長いピストルをズボンの前から出してみたり・・
娯楽的にはシュワちゃんが悪役で出演したMr.フリーズの逆襲かな
204 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 16:24:45.75 ID:bSmMBRAHP
>>197
お前はもうアメコミもの見ないほうがいいんじゃない?
205 じゅうじゅう(鹿児島県):2011/01/10(月) 16:24:49.11 ID:SNeYKanf0
ダークナイトはジョーカーのナース姿を楽しむ映画
206 ミルバード(京都府):2011/01/10(月) 16:24:50.08 ID:HBKyTJEf0
犬は手強い
207 アカバスチャン(東京都):2011/01/10(月) 16:24:57.00 ID:9iuK9XSJ0
長すぎ
208 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 16:25:11.45 ID:CJQt22jkP
スパイダーマン1、2は確かに面白かった
ただ3で詰め込みすぎて失敗したのがとても残念だった
209 戸越銀次郎(関西・北陸):2011/01/10(月) 16:25:51.08 ID:YF7cJigaO
ジョーカーの続編まだー?
210 まりもっこり(福岡県):2011/01/10(月) 16:26:04.55 ID:YbtiFXAV0
スパイダーマンはヒロインが不細工なこと以外は楽しめる
211 ウリボー(東京都):2011/01/10(月) 16:26:11.08 ID:r782payp0
てs
212 auワンちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 16:26:25.14 ID:8dIF8wQz0
スパイダーマンのCG丸出しアクションよりも
隠し砦で三船が刀おっ立てて馬で走ってる所の方が100倍カッコイイし
ヤングマスターでのジャッキーのアクションの方が50倍はカッコイイ
213 ユートン(茨城県):2011/01/10(月) 16:27:03.99 ID:hepwt3k10
なんだかんだでアイアンマンが一番楽しめた
214 なーのちゃん(香川県):2011/01/10(月) 16:27:06.85 ID:MjdPJpbB0
>>201
アメリカには裕福な人間が困ってる人間を助ける文化があるからだろ ブラピなんか何人子供養ってるんだよって感じ
215 ベーコロン(長野県):2011/01/10(月) 16:27:36.32 ID:dZVDMVfhP
つまらなくはないって程度
無理矢理持ち上げてた奴らはお仕事でしょ
216 たまごっち(京都府):2011/01/10(月) 16:27:56.01 ID:o2rlo5A70
バットマンとか興味ないしな
ゲームも日本では売れなかっただろう
217 お父さん(チリ):2011/01/10(月) 16:28:04.19 ID:n0SA0Ce+0
もう一度見ようと思わない映画だな
愉快さが足りない
218 ちーたん(青森県):2011/01/10(月) 16:28:04.72 ID:GOSXbXIX0
ダークナイト、バットマンシリーズだけど最高!評価してる俺って大人ー!作品の本質を理解できる俺頭いい!
ヒットしてないけど評価してる俺って映画通ー!

俺って頭いい!
219 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 16:28:37.10 ID:3/9NxTLTP
>>212
スパイダーマンを否定したい為に、
黒澤映画やジャッキー映画を持ってくるとこがお前のセンスのなさだな。
220 ミーコロン(catv?):2011/01/10(月) 16:28:41.09 ID:Y6yA43m+0
>>218 寒さで発作か?大変だな
221 麒麟戦隊アミノンジャー(大分県):2011/01/10(月) 16:28:44.75 ID:Ladz67v20
アメリカだけ大ヒットして他はどこも日本と同じ感じでしょ
222 マコちゃん(茨城県):2011/01/10(月) 16:29:08.19 ID:/qMdO9e50
スパイダーマンはアクションよりもピーターの葛藤の描き方が好きだったんだが、
3では葛藤せずにヴェノムという形で暴走したからな。
223 ユートン(茨城県):2011/01/10(月) 16:29:08.58 ID:hepwt3k10
>>221
えっ
224 アヒ(東京都):2011/01/10(月) 16:29:19.50 ID:IoL8t0O50
>>218
お前の評価する映画って何よ
225 PAO(埼玉県):2011/01/10(月) 16:29:25.84 ID:vrEh7vRA0
>>201
正義感とか理解できんの?あいつは悪を許せないんだよ。
メサイアコンプレックスって知らんか?俺もそうだけど実際ああいう人間て結構いるだろ
226 大阪くうこ(埼玉県):2011/01/10(月) 16:30:10.13 ID:dlOpTba00
ジョーカーのキチガイ演技が素晴らしかったな
ヒースじゃなかったら凡作に終ったかもしれない位の差
227 カーくん(catv?):2011/01/10(月) 16:30:30.91 ID:eVLLwSWb0
次回:巨人たちの激突!!
228 PAO(埼玉県):2011/01/10(月) 16:30:34.55 ID:vrEh7vRA0
>>222
あーやっぱりそこ大事なんだな・・・
違う意見聞けて良かった
229 なっちゃん(愛知県):2011/01/10(月) 16:30:41.12 ID:FACGbqFm0
こういっては何だが日本でヒットしてるスパイダーマンよりダークナイトの方がよっぽど
面白いよな。どうしてスパイダーマンは客入ってダークナイトは駄目だったのだろうか
230 お父さん(チリ):2011/01/10(月) 16:31:09.36 ID:n0SA0Ce+0
アニメのセリフの掛け合いが好きだった
バットマンには笑える部分が必要だと思う
231 PAO(埼玉県):2011/01/10(月) 16:31:24.79 ID:vrEh7vRA0
>>213
アイアンマンは1はまあまあ良かったよ。2は流して見た
1はそこそこ面白かったけどスパイダーマンより作りが甘かった。
演出とカメラワークが今ひとつなんだよな。
232 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 16:31:33.13 ID:3/9NxTLTP
ヒース・レジャーだけはジャック・ニコルソン超えしてたわ
でも、それ以外はバートンのバットマンの方が映画として全然完成度が高い
233 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 16:31:35.91 ID:bSmMBRAHP
>>221
フランスではその年で9位
インディージョーンズとかハンコックとかマダガスカルの方がヒットしてる
http://www.boxofficemojo.com/intl/france/yearly/?yr=2008&p=.htm
イタリアだと13位
http://www.boxofficemojo.com/intl/italy/yearly/
ついでにドイツは7位
http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/yearly/?yr=2008&p=.htm
イギリスは2位
http://www.boxofficemojo.com/intl/uk/yearly/?yr=2008&p=.htm
で、日本が36位
やっぱ飛びぬけて日本だけ悪いって結果
http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/?yr=2010&wk=33&p=.htm
中国、前インターナショナルにあったんだけど今無くなってるなあ…
なので一応香港で1位
http://www.boxofficemojo.com/intl/hongkong/yearly/?yr=2008&p=.htm
韓国11位
http://www.boxofficemojo.com/intl/korea/yearly/?yr=2008&p=.htm
スペイン7位
http://www.boxofficemojo.com/intl/spain/yearly/?yr=2008&p=.htm
オーストラリア1位
http://www.boxofficemojo.com/intl/australia/yearly/?yr=2008&p=.htm
エジプト1位
http://www.boxofficemojo.com/intl/egypt/yearly/?yr=2008&p=.htm
タイ5位
http://www.boxofficemojo.com/intl/thailand/yearly/?yr=2008&p=.htm
ブラジル1位
http://www.boxofficemojo.com/intl/brazil/yearly/?yr=2008&p=.htm

234 801ちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 16:31:38.36 ID:XuW5vw4Y0
日本はルーキーズみたいな幼稚な映画しかヒットしないよ
235 ミルミル坊や(大阪府):2011/01/10(月) 16:31:58.12 ID:cXUEFGwx0
236 サト子ちゃん(福島県):2011/01/10(月) 16:32:17.12 ID:rfIOpwGA0
随分ニュース速報ではダークナイト叩かれてるけど、
IMAXの劇場とか映画館で観てた人はきっとこの映画を叩いてる人ほとんどいないと思うよ。

映画館で観て90点、家で観たら80点くらいだよ。

音響が全然違う。本当に映画館で観なきゃダメな映画。特にIMAXの劇場ではね。
237 ごめん えきお君(東京都):2011/01/10(月) 16:32:21.32 ID:LvjRCLd50
>>185
演出と脚本の違いを詳しく
238 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 16:33:00.42 ID:bSmMBRAHP
>>236
インセプションも劇場で見たい映画だな
239 つくもたん(福島県):2011/01/10(月) 16:33:38.58 ID:XZyLCsVA0
コケたのか?
240 アッキー(関西地方):2011/01/10(月) 16:33:39.14 ID:/+0vkWWs0
俺が見に行ったときガラッガラだったわ
老人数人と俺だけ
何で?バットマンって人気あるんじゃねーの?
241 サニーくん(東京都):2011/01/10(月) 16:33:41.66 ID:mIhvYWVO0
Arkham Asylumは神ゲーだからやっとけ
242 やなな(佐賀県):2011/01/10(月) 16:34:43.39 ID:trFITVWw0
尺が長すぎて、厨房と一般客を振るいにかけてしまったのが原因。日本ではな。
243 PAO(埼玉県):2011/01/10(月) 16:35:14.88 ID:vrEh7vRA0
>>237
説明しづらいからぐぐってくれ
244 キョロちゃん(東京都):2011/01/10(月) 16:35:18.68 ID:wBaWMqE70
ダークナイトとアイアンマンは抜けてるな
キックアスがその次くらい
245 パレナちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 16:35:21.39 ID:mDjMuSPC0
ちょっと上映時間が長い映画だけど、良かったと思う
続編はアクション増やして欲しいな
246 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 16:35:53.63 ID:3/9NxTLTP
>>236
映画館で見たけどイマイチだったよ。
>>237
むしろ何でそこの違いについて聞こうと思った?
247 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 16:36:07.36 ID:CJQt22jkP
>>231
アイアンマンはアクションシーンが少し物足りなかったかな
工作シーンはそっちはそっちで面白かったけどね
248 アカバスチャン(東京都):2011/01/10(月) 16:36:29.72 ID:9iuK9XSJ0
さっさとアベンジャーズやれよ、キャストは同じで
249 [―{}@{}@{}-] きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 16:36:34.84 ID:4h98P7deP
>>182
ハリウッドの悪口はやめろ
250 総理大臣ナゾーラ(東京都):2011/01/10(月) 16:37:04.38 ID:qirnJecP0
クリストファー・ノーランはいい監督だね
251 サト子ちゃん(福島県):2011/01/10(月) 16:37:06.51 ID:rfIOpwGA0
>>238
インセプションも劇場で観たよ。良かったよ。

ただダークナイトほどの衝撃みたいなものははなかった。
プレステージみたいな路線のマニアックなノーラン路線の映画だった。

だいたいこういう娯楽映画に高尚さを求めるのがアホだよ。
そういう奴は、ミニシアターや名画座行ってウッディアレンとかゴダールの映画でも観とけよw
252 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 16:37:54.80 ID:1lTDPEVOP
ヒースレジャーが凄かっただけで作品自体は佳作レベル
253 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 16:38:28.54 ID:3/9NxTLTP
アホか…
ウッディ・アレンとゴダールじゃ全然ジャンルも客層も違うだろw
254 ベーコロン(愛知県):2011/01/10(月) 16:38:33.21 ID:qaLhCQQ3P
コレを評価する人って具体的にどこがよかった?

最初バットマンの敵のジョーカーがダークヒーローとして暗躍する話かと思って
期待して見たら違ってて、正当な評価ができない
255 山の手くん(神奈川県):2011/01/10(月) 16:39:35.33 ID:H2TVxogF0
スパイダーマン2は神映画
256 auワンちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 16:39:52.75 ID:8dIF8wQz0
ノーランは才能あるけど合わないわ
メメントなんてイライラした
257 てん太くん(佐賀県):2011/01/10(月) 16:40:33.40 ID:qSxElv/N0
>>254
孤立する英雄
自由を謳歌する狂人

護送される囚人たちと客船の間で繰り広げられるジレンマは最高
258 サト子ちゃん(福島県):2011/01/10(月) 16:40:47.62 ID:rfIOpwGA0
>>246
あなたはノーランの映画は合わないと思う。
ダークナイトよりインソムニアやプレステージのがつまらないからね。
259 ちーたん(青森県):2011/01/10(月) 16:41:05.72 ID:GOSXbXIX0
特攻野郎Aチーム
260 きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 16:41:14.36 ID:4h98P7deP
>>251
ウディアレンの作品がまるで高尚な芸術映画とでも言いたげだな
ウディアレンの映画見たことあるのか?
261 ごめん えきお君(東京都):2011/01/10(月) 16:41:50.37 ID:LvjRCLd50
おれはダークナイトよりキックアスのほうが
面白かったな
スパイダーはアクションがCG過ぎていまいち
262 ニッパー(チベット自治区):2011/01/10(月) 16:41:57.59 ID:uyBIQxrX0
アイアンマンはおもしれーって思ってすぐ2借りてきたけどなんか微妙だった
263 なっちゃん(愛知県):2011/01/10(月) 16:43:55.23 ID:FACGbqFm0
ダークナイトは本当によく出来た映画だけどところどころ不自然なところがある
264 サト子ちゃん(福島県):2011/01/10(月) 16:44:08.88 ID:rfIOpwGA0
>>253
随分映画知ってるようだけど全然しらないよね?
ダークナイトただ貶したいだけじゃない?
じゃあフェリーニとかタルコフスキーとかケンローチの映画観たことある?
キアロスタミは?
265 auワンちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 16:44:14.20 ID:8dIF8wQz0
アイアンマンは1も2も面白くないよ
敵が社長よりも格下だから
266 ごめん えきお君(東京都):2011/01/10(月) 16:44:16.09 ID:LvjRCLd50
とりあえずアイアンマン1見とけばいいんだな
267 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 16:45:39.03 ID:3/9NxTLTP
>>260
ゴダールだって別に全然高尚じゃないしな
むしろ>>257みたいなテーマを映画の活劇性よりも重要視してる
ダークナイトの方が通俗的な高尚性が鼻について俺は駄目だわ…
268 リスモ(神奈川県):2011/01/10(月) 16:46:13.54 ID:35sFji7n0
アイアンマンはコメディっぽいやりとりや、開発シーンがかっこいいんだけど、バトルはイマイチ。
これは2も同じだな。
もうちょっとかっこよく戦えるだろうに。
269 やなな(栃木県):2011/01/10(月) 16:46:19.35 ID:HPEZITVx0
>>262
友達の役者がドン・チードルになって
なんだか貧相になっちゃったのと工作タイムがないのと
ミッキー・ロークに悲哀がなさすぎるのがね
270 じゅうじゅう(鹿児島県):2011/01/10(月) 16:46:43.61 ID:SNeYKanf0
プレステージは日本公開前に国際線で吹き替え版見たんだが声優が棒すぎで科学者が出たあたりから寝た
帰りの飛行機ではセイントやっててこれも声優が棒すぎで寝た
国際線の吹き替えの棒っぷりは異常
271 サト子ちゃん(福島県):2011/01/10(月) 16:47:04.54 ID:rfIOpwGA0
>>260
あるよ。アニーホールとか、それでも恋するとか〜

インテリぶってる人が好きな映画だなと思って。
知り合いの旧帝大の文学部の人がやたらあの人の作品絶賛してるけど。
272 きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 16:47:28.01 ID:4h98P7deP
273 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 16:47:51.28 ID:qM1JhbPg0
バットマンカー
無印バットマン>>>>>>>ダークナイト

ダークのバイクの安定感は認める
274 山の手くん(神奈川県):2011/01/10(月) 16:48:04.67 ID:H2TVxogF0
>>264
これだから映画オタはウザいんだよ
275 [―{}@{}@{}-] きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 16:48:43.34 ID:4h98P7deP
>>274
映画オタですらないだろ
276 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 16:48:45.19 ID:3/9NxTLTP
>>264
なんで関係ない監督だしはじめたの?
いっぱい監督しってて偉いねぇw
ケン・ローチは見たことないけど、フェリーニとタルコフスキーとキアロスタミは
日本で紹介された作品はだいたい観てるよ
それがダークナイトとどう関係あるの?
277 ニッパー(チベット自治区):2011/01/10(月) 16:49:09.07 ID:uyBIQxrX0
>>269
黒人の役者変更は大きかったな
あとウォーマシンパクっただけのくせに説教始める所
278 カツオ人間(長屋):2011/01/10(月) 16:49:48.14 ID:2PxPH0Vz0
バートンのバットマンの方が暗くて良いよね
279 よむよむくん(岡山県):2011/01/10(月) 16:51:07.18 ID:JP2ehSF10
スパイダーマン2 リア充生活より正義
キックアス     正義よりリア充生活

バットマン     何が何でも不殺生
キックアス     悪人殺して何が悪い

アイアンマン    戦闘スーツや武器は自分で開発
キックアス     通販で買いましたw
280 カツオ人間(長屋):2011/01/10(月) 16:54:08.57 ID:2PxPH0Vz0
キックアスは原作のが良い
281 ゆりも(東京都):2011/01/10(月) 16:54:52.08 ID:JS7LWCg50
つまんねーから 〜完〜
282 アヒ(東京都):2011/01/10(月) 16:55:01.74 ID:IoL8t0O50
キックアスは他のアメコミ映画と違って女の子がかわいいのが素晴らしい
283 こうふくろうず(富山県):2011/01/10(月) 16:55:25.74 ID:e+Eo88e00
タイトルが分かりにくいんだよな
284 赤太郎(長屋):2011/01/10(月) 16:56:20.79 ID:mh1k+oDQ0
お前らヘルボーイ知らないのかよ…
285 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 16:57:08.11 ID:qM1JhbPg0
そろそろ手ごろ感なターミネーターでも集めようかな
1〜3は見たが4は見てない
3は批判も多いが気に入ってる
4はまだ見てないが、レンタルめんどいから買ってみるかな
ここで教わったエイリアン1〜4良かったし
286 ヤン坊(東京都):2011/01/10(月) 16:58:03.32 ID:aXry/rML0
ダークナイトは極力CG使わないところに好感持てる
287 なっちゃん(愛知県):2011/01/10(月) 16:58:41.22 ID:FACGbqFm0
ターミネーター4は・・・3とどっこいどっこいだな
288 ぴょんちゃん(北海道):2011/01/10(月) 16:59:40.95 ID:D1K15KbR0
>>175
それ違う人だぞw
289 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 16:59:56.58 ID:qM1JhbPg0
>>287
サンクス 買うってかポイント交換だけど狙ってみる
290 戸越銀次郎(関西地方):2011/01/10(月) 17:00:36.87 ID:mrsr7aZC0
ヒーローものでこんなに社会の裏側まで描いた大人の鑑賞にも堪える複雑で深い映画だぜ!
って厨房が言ってる
291 V V-OYA-G(catv?):2011/01/10(月) 17:00:59.96 ID:XxQpr19z0
眠いだけの映画をくまなくみてニュース板で評論家きどりwww暇人wwwうぇっうぇっ
292 くーちゃん(岩手県):2011/01/10(月) 17:01:51.86 ID:CiDEf1e70
いつまでやんだこのネタ

弥勒の再臨までか?
293 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 17:02:00.23 ID:qM1JhbPg0
>>288
自分でワロタw
サンクス疑問が解けた
294 ひかりちゃん(静岡県):2011/01/10(月) 17:02:31.45 ID:z4dALRNz0
闇の剣
295 テット(福島県):2011/01/10(月) 17:05:27.11 ID:ze6vqeIz0
続編いつだよ
296 きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 17:07:59.53 ID:4h98P7deP
>>295
来年
「バットマンダークナイトライセズ」だったかな、タイトル
あとスパイダーマンとスーパーマンの新シリーズも2012年公開
297 おばこ娘(千葉県):2011/01/10(月) 17:08:49.22 ID:HV9+QNYV0
アメコミは実はクローンだったとかが横行してるイメージ
298 ヤキベータ(愛媛県):2011/01/10(月) 17:09:17.93 ID:eU78nt0w0
ハリウッド映画が売れてないかって言うとそうでもないんだから
つまらなかったんだろ日本人にとって
299 キューピー(愛知県):2011/01/10(月) 17:09:28.37 ID:ohdHU67g0
>>295
来年7月予定 続編つーか完結する予定

今のバットマンはストーリーよかスーツやらマシンデザインの方が好きで見てるな
300 キューピー(愛知県):2011/01/10(月) 17:12:04.77 ID:ohdHU67g0
The Dark Knight Rises だな
301 サト子ちゃん(福島県):2011/01/10(月) 17:13:33.11 ID:rfIOpwGA0
>>276
それらの監督の映画のほうが内容は難解だよ。内容だけで感動したいなら、そういう監督たちの映画を観ればいい。
でもダークナイトは最近のブロックバスター映画にはない、面白いの脚本で、特撮も音も俳優もハリウッドでしかできない豪華がある。そこは評価すべきでは?
302 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 17:15:53.83 ID:yeTpqMFIP
>>139
あん?
この年ミスト以外なんもねーだろ
303 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 17:16:22.16 ID:3/9NxTLTP
>>301
フェリーニやアッバス・キアロスタミのどこが難解なんだ?
お前これらの監督の作品見たことあるのか?
304 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 17:16:28.10 ID:JOL4YPd8P
ヒースのジョーカーはどんなにキモいメイクしてても元がイケメンだからカッコ良く見える
305 よむよむくん(岡山県):2011/01/10(月) 17:16:50.94 ID:JP2ehSF10
可哀想なスポーン・・・・誰かちゃんとした監督がちゃんとした役者使ってやり直してくれんかなぁ
306 auワンちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 17:16:52.26 ID:8dIF8wQz0
アゲアゲ闇の騎士
307 カツオ人間(長屋):2011/01/10(月) 17:18:15.46 ID:2PxPH0Vz0
我が名は・・・パニッシャー!!!
308 やなな(栃木県):2011/01/10(月) 17:19:20.04 ID:HPEZITVx0
>>305
ジョン・レグイザモの苦労が水の泡だったな
309 お前はVIPで死ねやゴミ(東京都):2011/01/10(月) 17:20:09.18 ID:FfhFoBli0
バットマンが取調室の鍵閉めてジョーカーボコボコにすんだぜ
県警対組織暴力かよ
310 ドナルド・マクドナルド(東京都):2011/01/10(月) 17:20:33.08 ID:WKxvIxyq0
面白かったけど雰囲気が重くて時間が長いからな
311 auワンちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 17:20:41.17 ID:8dIF8wQz0
スポーンもパニッシャーもゴーストライダーもイマイチだけど
スパイダーマンよりは好きなんだなぁ
312 サンペくん(catv?):2011/01/10(月) 17:21:40.41 ID:mc3a8oA70
続きやんねーのか
313 ラビリー(関西地方):2011/01/10(月) 17:21:52.69 ID:KYbXSpqe0
>>309
でもそのボコボコをスタイリッシュに撮っちゃうので
県警対組織暴力みたいな迫力はないんだよね
314 ラビリー(関西地方):2011/01/10(月) 17:24:27.91 ID:KYbXSpqe0
自称正義の味方は相当悪どい汚れてる
でもそれを承知でヒーローやってる
って映画なんだけど映像がかっこよすぎるせいであんまり汚れたヒーローに見えないんだよ
315 リスモ(神奈川県):2011/01/10(月) 17:26:08.47 ID:35sFji7n0
スーパーマンって、もはやデザイン的に無理があるんだから、諦めればいいのに・・・。
316 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 17:28:06.05 ID:3/9NxTLTP
>>314
許されざる者のイーストウッドみたいな凄みは無いな
317 タヌキ(大阪府):2011/01/10(月) 17:30:17.62 ID:WZWlNW8d0
上映開始前に糞ビギンズなんか放送するからだよw
318 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 17:30:37.76 ID:qM1JhbPg0
今年スゲー映画あんの?
319 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 17:32:12.19 ID:bSmMBRAHP
>>318
facebook創設者の映画が面白いらしいよ
320 よむよむくん(岡山県):2011/01/10(月) 17:32:17.06 ID:JP2ehSF10
>>315
日本人の鉄腕アトムみたいなモンなんじゃね
時代が変わってもこのデザインは変えちゃならねーみたい
321 こうふくろうず(富山県):2011/01/10(月) 17:33:40.48 ID:e+Eo88e00
>>319
ソーシャルネットワークだっけ
322 きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 17:34:33.36 ID:4h98P7deP
>>301
キアロスタミのどこが難解なんだよ
323 よむよむくん(岡山県):2011/01/10(月) 17:34:39.02 ID:JP2ehSF10
>>318
⊃サッカーパンチ
324 カンクン(福井県):2011/01/10(月) 17:34:47.42 ID:KGaIq38Y0
ダークナイト面白かったじゃん
去年の映画でこれを越えた作品なんてあったか?
325 ほっしー(東日本):2011/01/10(月) 17:35:03.11 ID:PX/NXMKC0
ジョーカーがバットマンを殺そうとしないのが新しかった
326 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 17:35:18.53 ID:qM1JhbPg0
>>319
冗談なのかマジなのか分かんない

冗談だったら スペースシップヤマトでも見てろってこった
327 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 17:36:55.85 ID:JOL4YPd8P
ただ、ダークナイトは主演のクリスチャン・ベールが反日なのがね・・・

シー・シェパードのスポンサーやってるし、今度はシナが作る南京大虐殺の映画に出演ときてる
かなり日本が嫌いなんだろうな
328 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2011/01/10(月) 17:38:08.16 ID:xZx3ya/j0
>>326
つまんなかったの?
329 きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 17:38:23.32 ID:4h98P7deP
>>324
さっきも言ったけど
十三人の刺客は邦画洋画関係なく2010年の映画で一番面白かった

それにダークナイトなんかよりインセプションのがよっぽど良かった
330 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 17:39:07.56 ID:3/9NxTLTP
ジョーカーは良かったよな
自分の口が裂けている理由を、その場の出任せで語るシーンは面白かった
あれは悪役が悪くなった理由=過去のトラウマって言う紋切型への皮肉になってる
331 ウルトラ出光人(不明なsoftbank):2011/01/10(月) 17:40:25.67 ID:5PNSSpcP0
>>325
ジョーカーはガチでバットマンを殺そうとしないけどな
悪人を殺さないバットマンをどこまでおちょくれるか試してるだけ
DKRでバットマンがガチで自分を殺しにかかった時は自殺するくらい
332 カンクン(福井県):2011/01/10(月) 17:40:46.32 ID:KGaIq38Y0
>>329
なるほど、十三人の刺客見てみるわ
333 ぽえみ(三重県):2011/01/10(月) 17:42:03.92 ID:PJfzzVX20
>>226

ただのキチガイ役ならオマエラだってやれるだろう

奥深いホモ性があるからこそだ!
334 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 17:42:59.70 ID:3/9NxTLTP
>>322
あれほどシンプルな映画とる人ってあんまりいないよな
なんてたって尊敬する監督がヒッチコックと黒澤明だからなw
335 よむよむくん(岡山県):2011/01/10(月) 17:44:01.54 ID:JP2ehSF10
俺、去年観た映画でインセプションも第9地区もキックアスもオーケストラ!も面白かったし、
好きなんだけど個人的に一番良かったのはゾンビランドなんだよな・・・
336 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 17:45:02.94 ID:bSmMBRAHP
>>326
見て面白くなかったの?
デビットフィンチャーだし期待してたんだけど
337 ベイちゃん(長屋):2011/01/10(月) 17:45:43.20 ID:K+GDAwFk0
>>1
流行る要素がないだろ
なんでアメコミの続編映画をわざわざ観に行くよ

DVD借りたけどバットマンって画面が暗くて何やってるかさっぱりわからん
338 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 17:46:12.26 ID:bSmMBRAHP
>>335
そういうこと言うとここの人らに馬鹿扱いされるよ
339 ベーコロン(愛知県):2011/01/10(月) 17:46:42.68 ID:hoPXMMGrP
アバンの強盗シーンにでかでかとダークナイトってタイトルが入るのはものすごいダサかったよね
340 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 17:46:51.62 ID:qQFj91D0P
船どっちも爆発してバッドマンがキチガイになるべきだった
あと死んだけど女がブサイクすぎ
341 UFOガール ヤキソバニー(栃木県):2011/01/10(月) 17:47:07.88 ID:xdQno8ut0
ダークナイトって見る前に他のバットマンシリーズ見ておいたほうがいい?
342 auワンちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 17:47:21.63 ID:8dIF8wQz0
カウボーイズ&エイリアンズが面白いと良いなぁ
343 きららちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/10(月) 17:47:24.59 ID:4h98P7deP
>>335
ゾンビ映画殆ど見たことない監督が撮ったとは思えない出来だったな
344 リッキー(東京都):2011/01/10(月) 17:48:07.90 ID:qM1JhbPg0
>>328
>>336
すまん面白いらしいでし
345 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 17:48:29.65 ID:qQFj91D0P
>>31
あれも女ジャーナリストとかスパイみたいのとかはまぁまぁだけど
ペッパーとかいう秘書はババァ過ぎる
346 ちびっ子(福岡県):2011/01/10(月) 17:48:42.17 ID:iaDCxnhF0
ところでスパイダーマンにベノムは出てきたの?
347 801ちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 17:49:11.01 ID:XuW5vw4Y0
ビギンズのヒロイン可愛かったのに
ダークナイトで不細工に変わってたのが残念だった
348 なっちゃん(愛知県):2011/01/10(月) 17:49:19.21 ID:FACGbqFm0
>>341
バットマンビギンズは見といた方が分かりやすいと思う。まー見なくても全く分からん
ってことはないけどな
349 ウルトラ出光人(不明なsoftbank):2011/01/10(月) 17:49:25.72 ID:5PNSSpcP0
>>340
あの女がブサイクすぎてなんであんな女が殺されたくらいで検事が発狂したのかわかんなくなるよね
350 よむよむくん(岡山県):2011/01/10(月) 17:50:36.63 ID:JP2ehSF10
>>338
うん、わかってるんだけど本当なんだから仕方がないんだ
もうデモンズ95並みの傑作に感じたんだ
351 ごめん えきお君(東京都):2011/01/10(月) 17:51:19.93 ID:LvjRCLd50
>>341
正義のみかただってことだけ知っとけばだいじょぶだろ
352 ウッドくん(愛知県):2011/01/10(月) 17:51:53.76 ID:n6Pq6HNp0
>>327
日本に観光しに来たことあるぞ
353 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 17:52:33.64 ID:3/9NxTLTP
>>341
バットマン・ビギンズ見てたほうが話の流れは分かるが
あんまし面白くないからなぁ…

ダーク・ナイトとは関係ないが、ティムバートンが撮った
バットマンとバットマンリターンズは面白い
354 しょうこちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 17:52:43.14 ID:M7S1zqMb0
>>339
ビギンズもダークナイトも映画の最後にタイトルじゃなかったか
355 BEATくん(東京都):2011/01/10(月) 17:53:19.11 ID:i5fcXh+B0
好き好き言ってる奴がロキノン系のファンみたいにスノッブ地味ていて不愉快
356 ウルトラ出光人(不明なsoftbank):2011/01/10(月) 17:54:33.82 ID:5PNSSpcP0
ティムバートン版バットマンは背景がよかった
あのゴッサムシティに行ってみたい
357 KEIちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 17:55:01.12 ID:i92zBZ6k0
このスレ定期的に立つNE
358 ぼうや(catv?):2011/01/10(月) 17:55:57.12 ID:2kg9g2Ek0
ただのアメコミ映画なのに、流されて騒いでるジャップ
359 ちーぴっと(千葉県):2011/01/10(月) 17:56:00.95 ID:0u4aDgBb0
ダークナイトは悪くはないんだけど退屈だった
360 お前はVIPで死ねやゴミ(東京都):2011/01/10(月) 17:56:57.47 ID:FfhFoBli0
ビギンズはまだファンタジー的要素があったけど、ダークナイトは
もうバットマンであること自体がムリっぽい話 キチガイ同士の戦いに
人間を深刻に巻き込み過ぎた
361 ティーラ(奈良県):2011/01/10(月) 17:57:08.90 ID:OrOHk+Sh0
レイチェルとかいうブサイクビッチが戦犯
362 チィちゃん(沖縄県):2011/01/10(月) 17:59:01.42 ID:QYit3eP20
ダークナイトは最高の映画
363 キャティ(山口県):2011/01/10(月) 17:59:16.06 ID:XxQpr19z0
この町からヒーローが消えちゃ駄目だから俺がヒーロー殺したことにするわ

もう次回作は見なくてもいいと思った
364 元気くん(catv?):2011/01/10(月) 18:02:21.63 ID:/kKLVJJI0
コケてないし 面白かったし
365 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 18:03:00.21 ID:3/9NxTLTP
町山智浩が持ち上げすぎたな
366 都くん(神奈川県):2011/01/10(月) 18:03:05.45 ID:OBBjYvEF0
続編まだかよ
367 アマリン(千葉県):2011/01/10(月) 18:04:42.33 ID:lYaQuuY20
囚人のリーダーがかっこよかったことくらいしか覚えてない
友達が絶賛してたがスパイダーマンとそんな変わらん
368 やまじシスターズ(新潟県):2011/01/10(月) 18:05:08.85 ID:1ZU8HRgT0
ただでさえクソ長いのに
序盤の中国のエピソードが全くの無駄
369 プリンスI世(埼玉県):2011/01/10(月) 18:06:08.02 ID:6WkaVT4s0
Social Networkこそ大コケだろうな。女、お子供が見るようなのじゃないし、日本の映画ヲタがこぞって持ち上げて終わりだろ
370 ごめん えきお君(東京都):2011/01/10(月) 18:08:08.27 ID:LvjRCLd50
>>367
あそこはなんかアメリカ人の驕りを感じた
俺らの国では黒人囚人でさえヒーローになれるんだぜみたいな
371 トウシバ犬(新潟県):2011/01/10(月) 18:08:25.99 ID:cnLpCDfN0
バットマンファンの俺としてはどう考えても
バートン>>>>>>>>>>ノーラン
ダークナイトはにわかが騒いでるだけ
372 きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 18:11:36.36 ID:uaJd2DPHP
いい年した男がリアルで顔隠してタイツ履いてるのを想像してみろよ
普通引くだろ
373 ヒッキー(チベット自治区):2011/01/10(月) 18:14:52.81 ID:OqJce87H0
ダークナイトとグラン・トリノはどっちが面白い?
374 ナカヤマくん(神奈川県):2011/01/10(月) 18:15:35.64 ID:KXVaS1dA0
ヒースレジャーが名演技すぎて主役のクリスチャンベールを完全に食って宝
375 バブルマン(大阪府):2011/01/10(月) 18:17:29.08 ID:JwiwTNAN0
人の正義、倫理に挑戦してるのはわかったけどその動機がはっきりしないから釈然としなかった
けどまぁそういうもんらしいね
376 元気くん(catv?):2011/01/10(月) 18:17:50.76 ID:/kKLVJJI0
>>372
w
377 ペーパー・ドギー(dion軍):2011/01/10(月) 18:18:52.58 ID:frtU5ggQ0
昨日観た
確かに面白かったけど重苦しい

最近の映画はああいう何ともぱっとしない終わり方で
自称映画評論家達を満足させなければいけない決まりでもあるの?
378 チューちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 18:25:59.31 ID:CfJf9/fM0
>>369
技術者軽視、老害天国の日本じゃ絶対受けねえだろうな
キネ旬でもウケ悪そう
379 怪獣君(東京都):2011/01/10(月) 18:26:07.76 ID:TCPdEWk+0
ちょっと長すぎた
380 きららちゃん(東京都):2011/01/10(月) 18:26:15.06 ID:YrHXZwrNP
おまえらps3のバットマンのゲーム買え
あれはいいぞ
続編も出るから買え
381 ポコちゃん(山陰地方):2011/01/10(月) 18:34:15.54 ID:r8Rrg6fM0
全体的に話がむずかしい
金融とか経済とかその辺の基礎知識が必要
382 ユートン(茨城県):2011/01/10(月) 18:34:56.80 ID:hepwt3k10
>>381
いらねえよw
383 ペーパー・ドギー(dion軍):2011/01/10(月) 18:37:14.95 ID:frtU5ggQ0
マネーロンダリングの意味がわからないと序盤は何してるかわからんな
384 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 18:39:15.06 ID:bSmMBRAHP
>>383
悪い奴をやっつけるくらいの認識でいいんだよw
385 ケズリス(長屋):2011/01/10(月) 19:00:11.86 ID:I/9BWA+j0
日本でこけたのは、タイトルに「バットマン」と入ってなかったかららしい

バットマン対ジョーカー
史上最大の決戦

だったらコケなかったと思う
386 ムパくん(群馬県):2011/01/10(月) 19:03:27.30 ID:obX8Yhct0
ヒロイン殺されて後釜が悪に走って会社の右腕も失った
救われない話はアメリカじゃ受けない
387 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 19:03:49.76 ID:bSmMBRAHP
>>386
え?
388 元気くん(catv?):2011/01/10(月) 19:05:01.38 ID:/kKLVJJI0
>>385
おれもずっと気づかなくて
DVDが出た頃に気づいたタチだ
389 元気くん(catv?):2011/01/10(月) 19:06:47.82 ID:/kKLVJJI0
>>374
ジョーカーやばかったね
まじ怖かったよ
390 ごめん えきお君(東京都):2011/01/10(月) 19:16:15.27 ID:LvjRCLd50
キチガイ演技は割りとハードル高くない
391 エネオ(長野県):2011/01/10(月) 19:17:39.79 ID:eJ2252u20
>>201
両親を悪党に殺されてるからだった気が
392 エネゴリくん(東京都):2011/01/10(月) 19:18:03.27 ID:oSBTt6rV0
観たけど、これ要するに1989年版のリメイクでしょ?
ジャックニコルソンが演じたジョーカーのイカれた演技とか、ダークな雰囲気とか最初に1989年版でやっていることで
その焼き直しにしか思えないんだけど。

印象的なテーマ曲もダークナイトなんか到底勝負にならないし。
http://www.youtube.com/watch?v=wgpmdqUEQRM&feature=fvst&fmt=34
393 ミルママ(兵庫県):2011/01/10(月) 19:21:10.75 ID:XchdhbhG0
長いしテンポ悪いから飽きる
394 MiMi-ON(大阪府):2011/01/10(月) 19:25:46.73 ID:mu7GQyxE0
アメコミならヒットガールちゃんの話しようぜ!
395 ケズリス(長屋):2011/01/10(月) 19:26:21.24 ID:I/9BWA+j0
>>392
マンガの原作以上の事は出来ないから同じ話になるしかないよ
396 マンナちゃん(関西地方):2011/01/10(月) 19:26:27.46 ID:R0VQwyo60
俺もキチガイ役では演技力は計れないと思うわ
ヨゴレ役をやりきったなって評価しかない
死んじゃったから余計に評価底上げされてるのもあるし

邦画や日本のドラマでも池沼役を演じると名演技ってことになっちゃうが
それと似たようなもんだろ
力量計るなら他の作品でやるべき
397 MiMi-ON(大阪府):2011/01/10(月) 19:26:45.46 ID:mu7GQyxE0
俺もニコルソンのほうが狂気を感じたな
ひーすは死んだってので5割り増しぐらいになってると思う
398 トウシバ犬(新潟県):2011/01/10(月) 19:27:38.09 ID:cnLpCDfN0
キックアスはどうだったんだよ
399 MiMi-ON(大阪府):2011/01/10(月) 19:28:56.02 ID:mu7GQyxE0
>>398
最高だったぜ
なんか色々考えなくても良いぜ
考える要素もあるんだろうけどとにかくヒットガールちゃんと音楽が最高だったぜ
400 ベーコロン(愛知県):2011/01/10(月) 19:38:52.28 ID:qaLhCQQ3P
一緒に借りたバタフライ・エフェクトが面白すぎて比べたら見劣りしたわ
401 カンクン(栃木県):2011/01/10(月) 19:39:18.41 ID:xF4Pn6sj0
なんだ・・・検索したらキックアスってただのロリコン向け映画なんじゃね?
402 ポン・デ・ライオンとなかまたち(栃木県):2011/01/10(月) 19:43:49.26 ID:IF48X4Nr0
ヒースのジョーカー怖すぎだろ
ニコルソンの方がまだコメディっぽくて好きだわ
403 やなな(栃木県):2011/01/10(月) 19:46:32.94 ID:HPEZITVx0
>>402
ヒース・レジャーはかなりのプレッシャーだったそうだな
ニコルソン強烈すぎたから
404 元気くん(catv?):2011/01/10(月) 19:46:53.43 ID:/kKLVJJI0
ヒットガールは確かに可愛い

そうか
ヨゴレの演技モノなのか
405 ベーコロン(愛知県):2011/01/10(月) 19:50:13.23 ID:qaLhCQQ3P
つーかプテラの捨て身をどうにかしろ
406 山の手くん(神奈川県):2011/01/10(月) 20:17:41.28 ID:H2TVxogF0
バットマンとランバダとキャベツ畑人形は日本では流行らない
407 おたすけケン太(静岡県):2011/01/10(月) 20:20:11.11 ID:nofDmfrX0
次の敵だれにするんだ
ヒースジョーカー無しってだけでダークナイトより人気落ちそう
408 ドクター元気(愛知県):2011/01/10(月) 20:20:23.92 ID:2fbtWl+d0
詰め込みすぎ
面白すぎ
続編の脚本家涙目すぎ

>>400
すげーどうやって比べたんだ
409 おたすけケン太(静岡県):2011/01/10(月) 20:21:23.91 ID:nofDmfrX0
ダークナイトもいいけどビギンズのほうが好き
ダークナイトはバットマンが成長しないから
410 おたすけケン太(静岡県):2011/01/10(月) 20:24:15.94 ID:nofDmfrX0
旧バットマンシリーズのせいで日本での商品価値ゼロになってたよなバットマン
ビギンズも地味だったから人気ないのか
411 おたすけケン太(静岡県):2011/01/10(月) 20:25:45.34 ID:nofDmfrX0
ロールシャッハのやつが悪役うまそうだからまた違うタイプのジョーカーやらせてほしい
412 よむよむくん(岡山県):2011/01/10(月) 20:35:23.79 ID:JP2ehSF10
>>398
ダークナイトの存在感が「ジョーカー>バットマン」だとすると
キックアスは「ヒットガール>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キックアス」
くらいの主人公の存在感
後半はほとんど空気
413 ラジオぼーや(宮崎県):2011/01/10(月) 20:38:31.30 ID:yeQXDXBQ0
ダークナイトは今まで観た中でも3本の指に入るくらいの面白さだった
日本における宣伝の仕方が失敗だったんじゃね
最近観るまで糞映画だと思ってたわ
414 ルーニー・テューンズ(愛知県):2011/01/10(月) 20:44:59.02 ID:pat2VP5q0
ダークナイト厨の底の浅さのせい
415 MiMi-ON(大阪府):2011/01/10(月) 20:49:01.75 ID:mu7GQyxE0
>>412
空気感凄かったな
最後あ、お前いたんだ
助けに来なくてもヒットガールちゃん自力で大活躍するのに!!!邪魔!!!!って思ったわ
416 ルーニー・テューンズ(愛知県):2011/01/10(月) 20:52:14.37 ID:pat2VP5q0
キック・アスはジェットパック&バズーカという
なんとも糞つまらない組み合わせで終わりだからなあ
道具に頼るなら、別に誰でもいいじゃんって感じ
417 きららちゃん(東京都):2011/01/10(月) 20:53:45.46 ID:eFiMl81+P
ほんとに、何でコケたのかわからない
お膳立ては結構整ってたじゃん
ていうか信者超うざかったじゃん
418 きららちゃん(dion軍):2011/01/10(月) 20:54:05.88 ID:/SfdSgBhP
バットポッドのシーンだけで何回でもイケる
419 ベイちゃん(岐阜県):2011/01/10(月) 20:54:07.35 ID:xWZaGI0h0
ヒースレジャーって20代だったのか・・。40前くらいだと思ってたw
420 カッパ(東京都):2011/01/10(月) 20:54:34.39 ID:/NwzxmiB0
このタイトルじゃ厨ニしか釣れないだろ
421 宮ちゃん(群馬県):2011/01/10(月) 20:54:46.83 ID:1YuCLQBJ0
あれ?やっぱりヒットガールって単体で映画になってたの?
もうレンタルしてんのかなキックアス見る前に見ておきたい
422 ほっしー(東日本):2011/01/10(月) 20:55:43.52 ID:PX/NXMKC0
バートンのはダークファンタジーって感じで
もはや同じジャンルじゃないんじゃないかな
423 MiMi-ON(大阪府):2011/01/10(月) 20:56:42.75 ID:mu7GQyxE0
>>416
まぁ俺は笑ったけどね
小難しい理屈なしに楽しめる映画だな

もう年取ると頭使うのが嫌になってきてアホバカ映画見るほうが楽なんだよな
424 よむよむくん(岡山県):2011/01/10(月) 21:00:25.08 ID:JP2ehSF10
>>423
⊃サッカーパンチ
425 環状くん(関西地方):2011/01/10(月) 21:00:25.70 ID:k6HxBr3g0
面白かった 傑作だと思うし、褒められてるのも理解できる
けど、やっぱりああいうアメコミヒーローのかっこがかっこいいと思えない
はっきり言ってださい 出てくる度にだささ気になる
426 ルーニー・テューンズ(愛知県):2011/01/10(月) 21:01:51.07 ID:pat2VP5q0
ν速ってダークナイト褒めておいて
アンブレイカブル貶してる馬鹿が結構いそう
427 さっしん動物ランド(静岡県):2011/01/10(月) 21:03:20.40 ID:uR0iwj330
>>424
すごい楽しみ。
HOTもフィギュア出すみたいだしな!
GGのスタチューも期待してる。
買うかどうかは微妙だけどな
428 アイちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 21:04:24.75 ID:jJRLPnG/0
>>1
こけてねーよカス
429 ニッパー(大阪府):2011/01/10(月) 21:09:51.33 ID:4gAMpmuB0
2フェイスこれだけ!?っていうのが一番ショッキングだった
430 おたすけケン太(静岡県):2011/01/10(月) 21:10:24.59 ID:nofDmfrX0
>>413
相変わらずスイーツみたいなのが楽しかったーー!ヒースサイコー!みたいな糞CMやってたしなw
日本で売りたかったら無理矢理にでもバットマンって入れるべきだった
続編ってことがバレるけど
431 シャブおじさん(dion軍):2011/01/10(月) 21:14:08.74 ID:KMcxt4qv0
日本人のイメージじゃバットマンは三宅裕司だからじゃね
432 きららちゃん(catv?):2011/01/10(月) 21:22:39.76 ID:4h98P7deP
ダークナイトなんかより帰ってきたウルトラマンのがよっぽど面白いし深い
433 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 21:24:03.35 ID:eulh/lfqP
受け売りだけどホント、香港だか上海シーンはいらなかったね。
434 アカバスチャン(東京都):2011/01/10(月) 21:26:15.28 ID:9iuK9XSJ0
おっと、ヒットガールちゃんはもう俺が予約してあるから
435 麒麟戦隊アミノンジャー(神奈川県):2011/01/10(月) 21:27:39.28 ID:GwXmaSgQ0
過大評価
436 雪ちゃん(千葉県):2011/01/10(月) 21:29:16.48 ID:DO8jqDZO0
散々引っ張った挙句『社会を壊す究極の兵器』の正体つーかオチが、
実は「人々の心の暗い部分(お互いへの不信感や猜疑心)」だったのが、
もうあまりにもダメ過ぎたなw

現実社会の方がよっぽど殺伐としてるから、
あれじゃインパクト弱過ぎでイカンわなw
437 コジ坊(兵庫県):2011/01/10(月) 21:30:10.39 ID:z3XKaaA10
日本人でダークナイト誉めてる奴は何なの?
米国人がデビルマン実写版を誉めるのか?
438 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 21:30:43.76 ID:0Gyu7UhqP
力任せの敵じゃなかったのが意外で楽しかった、まあν速公認糞映画らしいけど
439 スピーディー(大阪府):2011/01/10(月) 21:30:52.33 ID:QjO93Umi0
DVDのコピーガードがキツイんだよな、たしか
440 晴男くん(大阪府):2011/01/10(月) 21:31:23.06 ID:0RxKBUIL0
>>71
右側の人、どっかで見た気がするんだけどミュージシャン?
441 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 21:31:48.88 ID:WLxOxCj3P
そういえばキックアスはおもしろいのかロリコン共教えろ
442 やじさんときたさん(千葉県):2011/01/10(月) 21:31:52.52 ID:zpiuNU020
なぜ映画「ダークナイト」がコケたと思ったのか?
443 きららちゃん(東京都):2011/01/10(月) 21:34:16.59 ID:eFiMl81+P
>>437
ブロークバックマウンテンでヒース・レジャー教に入信した腐女子
444 いろはカッピー(鳥取県):2011/01/10(月) 21:35:28.12 ID:Z+EVdhhb0
>>437
ヒースジョーカーのかっこよさ
これに尽きる
445 ぴょんちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 21:35:41.02 ID:YaHAaCtf0
アメコミ映画は日本ではほとんどはやんねーよ
それよりバットマンのラストエピソード面白かった
446 いろはカッピー(鳥取県):2011/01/10(月) 21:37:22.59 ID:Z+EVdhhb0
金を湯水のように使って車やら武器やらフル装備のバットマンと
ナイフと銃と火薬だけで対等に立ち回るジョーカー
これがカッコ良くないわけがない
447 ダイオーちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 21:39:14.55 ID:rwLqI8sz0
>>446
よく考えたらなっさけないなバットマン
448 宮ちゃん(群馬県):2011/01/10(月) 21:39:53.49 ID:1YuCLQBJ0
>>446
ジョーカーは不殺しばり無いし
449 てん太くん(埼玉県):2011/01/10(月) 21:39:54.76 ID:zZNX4SbG0
殴られても殴られてもヘラヘラしてるヒースジョーカーから殺し屋イチの垣原に通じるものを感じた

あ、ていうか垣原の口が裂けてるって設定がバットマンのジョーカーのオマージュなのか?
450 きのこ組(東京都):2011/01/10(月) 21:41:59.16 ID:52iiCsZN0
コケてないが
451 よむよむくん(岡山県):2011/01/10(月) 21:42:34.10 ID:JP2ehSF10
>>445
そんな中、フランクミラー原作映画の安定感は凄い

なのにミラー本人が監督したスピリットは・・・・・どうしてこうなった
452 シャブおじさん(関西地方):2011/01/10(月) 21:43:14.01 ID:/U6pV4Kb0
日本では惨敗ですが
453 やなな(栃木県):2011/01/10(月) 21:47:31.00 ID:HPEZITVx0
>>451
話もアレだけど主役の役者が空気すぎ
454 ぴょんちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 21:50:32.20 ID:YaHAaCtf0
>>451
デアデビル面白いの?
455 麒麟戦隊アミノンジャー(大分県):2011/01/10(月) 21:51:13.80 ID:Ladz67v20
ヒース・レジャーって有名だったの
wikiみたらブロークバック・マウンテンしかわからなかった
456 ルーニー・テューンズ(愛知県):2011/01/10(月) 21:51:20.24 ID:pat2VP5q0
>>454
ディレクターズカット版はなかなからしい
457 ぴょんちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 21:52:21.77 ID:YaHAaCtf0
ヒース・レジャーには興味がないが
キリングジョークのジョーカーの表情は最高だった
458 マックス犬(山陰地方):2011/01/10(月) 21:53:35.30 ID:TARztTF10
コスチュームに乳首が付いてないからかな
459 うさぎファミリー(新潟県):2011/01/10(月) 21:59:18.63 ID:5nHnSyif0
金曜ロードショーにしても日曜ロードショーにしても、
本当に微妙な映画しか流さなくなったよな。
AとB級映画の間くらいで、無名だけど良い映画でも無い、
なんていうか誰得的な映画ばかり。
460 てん太くん(埼玉県):2011/01/10(月) 22:05:22.80 ID:zZNX4SbG0
>>459
気合入れて観るような良い映画はやっぱ字幕で観たいから
TVのロードショーなんてそんなもんで良いと思うわ
461 キリンレモンくん(福岡県):2011/01/10(月) 22:06:10.33 ID:5QNpr7s40
鉛筆を消す手品しか覚えてないわ・・・
462 カンクン(栃木県):2011/01/10(月) 22:18:13.89 ID:xF4Pn6sj0
>>461
ペンじゃね?

あれ未だにネタがわからんわー。
463 ラビリー(佐賀県):2011/01/10(月) 22:21:15.29 ID:8rEW2WBd0
>>411
ジャッキー・アール・ヘイリーは今じゃ2代目フレディだよ
464 ハミュー(catv?):2011/01/10(月) 22:22:30.84 ID:r+gqlTsa0
バットマンの中でも一番面白かったけど、何故皆が騒ぐのかがわからん
誰か教えて
465 おばあちゃん(長野県):2011/01/10(月) 22:23:41.74 ID:vEouPrVM0
ティムバートンの作品は全部嫌いだが
バットマンはよかった
466 ラビリー(佐賀県):2011/01/10(月) 22:24:05.27 ID:8rEW2WBd0
>>464
それは、ν速と映画板には、自分の価値観=絶対という房が沢山いるからなんだよ
467 ニックン(関西地方):2011/01/10(月) 22:24:07.41 ID:lKvk9RgR0
>>464
騒いで持ち上げてるのは
平成仮面ライダーは大人のドラマとか言ってる連中と同じだと思うよ
468 ハミュー(catv?):2011/01/10(月) 22:27:28.48 ID:r+gqlTsa0
>>466-467
全然わかんねーよ
469 ハムリンズ(関西地方):2011/01/10(月) 22:30:30.06 ID:Mol4QxeA0
正直バットモービルが主役だろ
470 大阪くうこ(東日本):2011/01/10(月) 22:32:17.52 ID:AN7VydgM0
ハンス・ジマーの音楽がすごく印象的だったわ。
この人の曲はかっこいいね。
471 MILMOくん(佐賀県):2011/01/10(月) 22:33:12.59 ID:rFxG1nk50
バットモービルっちゃあこういうのを最近見たぞ

http://carinsurance.s3.amazonaws.com/Batmobile_page.png
472 パレオくん(栃木県):2011/01/10(月) 22:40:28.00 ID:u+Qm6hwD0
ジョーカーの役の人死んじゃったってね
若いのに髪の毛抜いたりすごい演技派だったのに
主役完全に食ってた。
音楽がかっこよくてしびれた。
473 ブラッド君(東京都):2011/01/10(月) 22:47:52.66 ID:mwVUuFLn0
なんつーか、映画全体を通した一貫したメッセージが伝わってこなかったな
全てがチグハグで、個々の出演者が好き勝手に自分の世界観を作ってしまったというか...
ブルースウエインはイギリスっぽい007みたいだったし
モーガン・フリーマンはアメリカの近代サスペンスでマット・デイモンと共演してるみたいな演技だった
ジムゴードンはまぁ、原作キャラを忠実に演じた感じで、ワンスアポンナタイムインアメリカみたいだったし
ジョーカーはなんだろう?現代のストレス社会に一石を投じようとするが、うまく自分を表現できない
悩み多き中年男性とでも言えばいいのか
レイチェル...なんだこいつ殺してやりたいな。

心に残る映画って言うのは、コメディあり、サスペンスにアクションありで、最後にほろりとさせるような映画での
根底に常に流れる一貫したメッセージが流れていて、最後に観客みんなが「あぁ、そうだったんだな」って
納得した笑顔で帰っていくもんなんだよ。
この映画は何だ?商業主義の利益追求と、業界の権力者の圧力による配役
興行的成功のためだけに詰め込んだ、アクションと、ラブロマンス、サスペンス、ホラー
精神分析に、最後は説教臭い社会道徳。それらが継ぎ接ぎだらけに繋ぎ合わさって
結局言いたかったメッセージは何なの???こんな気持を持った人が大部分だろう。
この映画を高評価している人は、実際には描かれていないし、記述されていないことを
自分の中で作り上げたり、膨らませたりしているのだろう。
そう言う人が高評価をするのは当然だ、彼らは自分の一番好みに合うように頭の中で映画を作り直しているのだから。
474 買いトリーマン(大阪府):2011/01/10(月) 22:51:00.97 ID:/5fTAvxd0
>>467
平成ライダーは精々中学生向けぐらいだけど、
ダークナイトは大人でもまあまあ面白いと思う
475 ハミュー(catv?):2011/01/10(月) 22:52:51.23 ID:r+gqlTsa0
「何故」騒ぐのか教えてくれつってんのに
ストーリーに特殊性なんてあったか?
476 買いトリーマン(大阪府):2011/01/10(月) 22:58:48.39 ID:/5fTAvxd0
特殊と言うほどのものは無いな
安易な悪に走らずに毅然として正義を貫けるか、という程度の話
477 きららちゃん(東京都):2011/01/10(月) 23:00:20.51 ID:4h98P7deP
>>473
長文読む気しないけど

>そう言う人が高評価をするのは当然だ、彼らは自分の一番好みに合うように頭の中で映画を作り直しているのだから。
これ最近の映画にはよく当て嵌まるな
478 トッポ(埼玉県):2011/01/10(月) 23:00:20.86 ID:LytxDi9a0
>>475
バットマンが象徴だってのは結構特殊なんじゃねえの?
仮面ライダーにしろアメコミにしろ、一般市民はヒーローと悪の対立に巻き込まれるだけの存在
だった
だけどバットマンでは一般市民のハービーデントだとかが社会の中で秩序守ろうとしてたり
バットマンの影に怯えて犯罪者が弱くなってたり
本当の主人公はゴッサムシティそのもので、バットマンやジョーカーやトゥーフェイスはその中の
駒みたいなもんだった
だからこそ最後にバットマンはトゥーフェイスをハービーデントとして死なせて、自分が汚名を被った
479 てん太くん(埼玉県):2011/01/10(月) 23:00:38.36 ID:zZNX4SbG0
>>475
まぁ一言で言ったらジョーカーのキャラ立ち、コレに尽きるだろ
前作バットマンビギンスの段階では今回みたいなカルト的ファン付いてないし
480 ハナコアラ(石川県):2011/01/10(月) 23:01:10.63 ID:eZmMixNU0
別に騒いでるわけでもないけどな。バットマンって書かれなかったから日本では周知されなかったってだけだろ

あとキャラに思わせぶりな話をさせて厚みをましてみました
映像もアクションも綺麗です ってのにだまされて営業に加担してる奴がいて
それを指摘する俺みたいなのがいるだからあーだこーだ言ってるようにみえるだけで。

ストーリー・展開・オチの繋がりが完全に失敗してて数年後他の映像綺麗な作品みたら
なんだこりゃレベルに成り下がるのに持ち上げてる奴みるとご苦労なこったとおもう。
481 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 23:02:22.62 ID:KdCE5GhsP
482 ミルミルファミリー(長屋):2011/01/10(月) 23:02:29.15 ID:r0ZXGzPn0
89年版を観ていた人には、単なる焼き直しだし、
別に特別語り継がれるような映画ではないよ。
483 ハミュー(catv?):2011/01/10(月) 23:03:41.74 ID:r+gqlTsa0
んー、なんとなくわかったかな。要は単純な勧善懲悪じゃないってこと?
そういやあんまストーリー覚えてなかったわ
484 ダイオーちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 23:05:40.85 ID:rwLqI8sz0
ただ同時期のノーカントリーやゼアウィルビーブラッドがもう空気になったのに比べたら
ダークナイトは未だに話題になるのはすごいわ
485 ルーニー・テューンズ(愛知県):2011/01/10(月) 23:07:21.50 ID:pat2VP5q0
>>483
勧善懲悪というか
ビギンズの最後のゴードンの台詞をダラダラやってるだけだよ
変態が現れると、競うように逆の変態が現れますっていう
486 買いトリーマン(大阪府):2011/01/10(月) 23:11:04.19 ID:/5fTAvxd0
いや、ああ見えて結局は勧善懲悪だと思う
善を成すのは難しいけど、それを成そうとするバッツ△みたいなノリ
487 ハミュー(catv?):2011/01/10(月) 23:12:06.28 ID:r+gqlTsa0
>>486
「単純な」
488 ベーコロン(静岡県):2011/01/10(月) 23:13:06.94 ID:lPhEXk4mP
どっかで見たような話だし正直つまんなかった
なんでビギンズでは見殺しにしたのにジョーカーは助けたんだよ
489 買いトリーマン(大阪府):2011/01/10(月) 23:13:18.91 ID:/5fTAvxd0
>>487
ああ、メンゴ
490 てん太くん(埼玉県):2011/01/10(月) 23:13:27.14 ID:zZNX4SbG0
善悪という二軸の間で揺れ動くことはあっても
善、悪とは何かという問い掛けは存在しない、ってどっかで評されてたな
491 ハナコアラ(石川県):2011/01/10(月) 23:20:04.15 ID:eZmMixNU0
人殺したのバットマンにしとけばいい
って映画内で明かしたら、バッツ△としかいいようがないし、キチガイジョーカーに同意できることもほぼない。
勧善懲悪が善を勧めて悪を懲らしめるものであればそうじゃないの?
492 ばっしーくん(関西地方):2011/01/10(月) 23:25:43.21 ID:utXhwDp90
どっかで見たような話っていうか、スーパーマンやバットマンがヒーローの元祖みたいなもんだし
493 TONちゃん(catv?):2011/01/10(月) 23:38:14.63 ID:eyQ2vpob0
>>492
ヒーローといえば浦島太郎かと思ってた
494 買いトリーマン(東京都):2011/01/10(月) 23:38:26.28 ID:ok1rtQlI0
お前らにはどっかで見た話でも、秩序と混沌をバットマンでテーマにして
延々150分みっちりとアクションをまじえて超かっちょよく(←おれ主観)
描ききった映画ってのは衝撃的だったんだよ(おれが鈍いだけでバットマンだからか)

だから日本でだけコケたんだろうに
お前らが萌えと腐向けアヌメの中に男の子魂を捨ててきているだけだ
と思う
495 ハナコアラ(石川県):2011/01/10(月) 23:42:19.01 ID:eZmMixNU0
日本でコケたなんてのは映画の質とは別の話だな
あれなんじゃないの?この作品の良さはおれには分かる的なオタク気質が発動したんじゃね?
496 ばっしーくん(関西地方):2011/01/10(月) 23:43:31.63 ID:utXhwDp90
>>493
せめて桃太郎じゃねw
497 ばっしーくん(関西地方):2011/01/10(月) 23:46:31.16 ID:utXhwDp90
まぁしかたねーよ

日本の飯が世界一!
日本の景観が世界一!
日本の安全性が世界一!
日本の暮らしが世界一!
日本の漫画・アニメが世界一!
日本は世界から愛されてる!!!

って国でバリバリのアメコミなんて流行るわけがねー
はいはいガラパゴスガラパゴス
498 買いトリーマン(大阪府):2011/01/10(月) 23:46:39.59 ID:/5fTAvxd0
昔話の類まで行くとロビンフッドとか三銃士とかも含まれるだろ
499 買いトリーマン(東京都):2011/01/10(月) 23:47:40.25 ID:ok1rtQlI0
>>495
それもあったかもしれないが
バカと女が「カンドーしました!」「ダークナイトサイコー!」
って言ってる姿は想像もできない
ありゃ明らかにオトコノコろいい女の為の映画だ

まあこういうのがいけなかったんだろうけど
500 ザ・セサミブラザーズ(千葉県):2011/01/10(月) 23:47:59.49 ID:73KANaZu0
ナイトガンダム円卓の騎士で、FCだとダークナイトは
仲間にならないのが残念だった。

SFC版だとラストバトルだけ参加だったが、めちゃくちゃ強かった
501 買いトリーマン(東京都):2011/01/10(月) 23:48:48.97 ID:ok1rtQlI0
そこで誤字
502 かほピョン(福島県):2011/01/10(月) 23:56:11.31 ID:F71eAJla0
ダークナイトとかファイトクラブがコケる日本市場って終わってる
503 ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 23:57:20.30 ID:bSmMBRAHP
海外事情は知らないけど、日本の映画はデートかファミリーでいくもんだから暗い映画は流行らないんじゃないかなあ
504 デ・ジ・キャラット(大阪府):2011/01/11(火) 00:04:06.13 ID:TYFaS+mk0
そもそも映画高すぎんだよ
割引にしても日付が限られたり事前に手間をかける時点でダメ
一律1,000円ぐらいにすべき
505 いきいき黄門様(福岡県):2011/01/11(火) 00:04:38.73 ID:kNy1Psi20
おすすめのアメコミ教えろください
506 トウシバ犬(愛知県):2011/01/11(火) 00:06:14.21 ID:2AhEfA130
>>502
ファイトクラブはアメリカでも奮わなかった気がするが
ソフト化してから情弱どもが支持しだした感じ
507 マストくん(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 00:07:53.25 ID:zSjT7za70
>>505
書籍?映画?
508 サトちゃん(新潟県):2011/01/11(火) 00:08:48.91 ID:rZTPtSOS0
終わり方違うけどセブンのほうが好き
509 暴君ハバネロ(大阪府):2011/01/11(火) 00:09:27.86 ID:p9fva6sx0
ダークナイトの良さがまったく分からなかった
ぶっちゃけあのおっさんが死ななかったら売れなかっただろ
510 アフラックダック(石川県):2011/01/11(火) 00:10:38.72 ID:wEAswJHi0
>>499
たいていの場合人がアニメとか映画の良し悪しを判断する時、以前にみたようなものでなく、
何かその人にとって新しいものを見せてくれた作品というのが上位に上がったりするもんだとおもう。

人にとっての良し悪しって結局そういうところに引っ張られる部分が多くあるから結局のところどっちでもいいんだよ。
自分が面白いと思えばそう主張するもよしDVD買うもよし。
ただそうは思わない人もいる。おれは斬新だとかすげえいい作品だとはあまりおもわない。理由はおれのID:eZmMixNU0で
上述したとおりだが。
511 大阪くうこ(佐賀県):2011/01/11(火) 00:12:03.24 ID:stSAKaZC0
よく出来た映画だなと感心した
512 シジミくん(関西地方):2011/01/11(火) 00:16:25.89 ID:0nQDgvpJ0
513 こうふくろうず(東京都):2011/01/11(火) 00:16:46.54 ID:QUssHTbr0
ビギンズはたいしておもしろくないが、ダークナイトはいいぞ
船のシーンが甘いのが欠点だが
看護婦ジョーカー萌え
514 デ・ジ・キャラット(東京都):2011/01/11(火) 00:27:41.67 ID:pPwEjqS/0
>>510
>何かその人にとって新しいものを見せてくれた作品というのが上位に上がったりする
という部分には大いに同意するなあ
おれが浅いだけなのだろうが、ダークナイトはおれには新しかった
シャカイハとか観てて鬱陶しいだけだしなあ

ただ、程度の低いオタクとしても、
新しいものが観れなかったから、ダークヒーローとして噴飯ものだかたら
って理由で日本でだけコケたわけじゃないだろ、というところは譲らない

死ぬまで、お互い違う道を行こう
515 デ・ジ・キャラット(東京都):2011/01/11(火) 00:28:24.53 ID:pPwEjqS/0
またそこで誤字
516 カーくん(catv?):2011/01/11(火) 00:30:10.31 ID:lxNc7B0x0
けっこう漁スレ
517 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 00:30:48.94 ID:lppcO1PqP
>512
これを見るとダークナイトはアメコミファンのニーズを満たしてなかったんだな
アメコミが好きでバットマンにシンパシィを感じる人は、アメコミの世界のファンタジーを
体験したかったんだよ。だからまぁ唯一ジョーカーの演技には少しだけファンタジーが
有った。
でも、全体を通して現実とファンタジーの調整ツマミを現実に振り過ぎた。
バットマンみたいなアメコミの世界を見たい人は007を見たいわけじゃなくて
アメリカのアンダーグラウンドのお伽話みたいなファンタジーの遊園地で遊ばせて
欲しかったんだ

でもそこに遊園地はなかった。
518 デ・ジ・キャラット(東京都):2011/01/11(火) 00:32:05.04 ID:pPwEjqS/0
ておれはどうも他人の意見の読み込みも浅くていけないな
映像がどうのとか勧善懲悪がどうのとか
結構まだおもしろいこと言ってるな
対応しきれないのは不徳のなすところだなあ。まあいいか
519 ヨモーニャ(三重県):2011/01/11(火) 00:38:13.43 ID:oHudagyC0
ちゃんベールの知名度の無さが原因
520 ぶんちゃん(福島県):2011/01/11(火) 00:41:06.69 ID:LZvlyoNl0
チャンベールのリベリオンは名作
521 デ・ジ・キャラット(東京都):2011/01/11(火) 00:41:58.26 ID:pPwEjqS/0
チャンベール色々頑張ってるのになあ
ああいう(旧くて悪いが)ジェームズ・ウッズ顔ってか
ああいうのは日本じゃ受けないみたいだな
522 トウシバ犬(愛知県):2011/01/11(火) 00:44:03.60 ID:2AhEfA130
>>520
糞つまんねーわ
ジェームズマカボイのウォンテッドのほうが2兆倍くらい面白い
523 ケズリス(岩手県):2011/01/11(火) 00:45:46.26 ID:hbuwe5Kg0
お前らキャプテン・アメリカのリメイクは観てあんの?
524 さっしん動物ランド(福島県):2011/01/11(火) 00:46:40.55 ID:r2P+fOVp0
奇をてらってるだけで
映画としてはおもしろくないから
525 しょうこちゃん(栃木県):2011/01/11(火) 00:49:41.22 ID:FI7KeaQJ0
>>522
CGだけに頼ったアクション面白いか?
526 ケズリス(岩手県):2011/01/11(火) 00:51:14.93 ID:hbuwe5Kg0
どうもビギンズとダークナイトはガンダムでいうと種と種死らしくて。
527 金ちゃん(東京都):2011/01/11(火) 00:52:45.03 ID:emiy+qWM0
結構面白かったけどなー
世間一般では不評なの?
528 たらこキューピー(愛知県):2011/01/11(火) 00:52:49.36 ID:iXmpf+yo0
毎度毎度ニュー速でアンチが必死になる理由が分からん
529 ケズリス(岩手県):2011/01/11(火) 00:53:54.99 ID:hbuwe5Kg0
>>526でわかったあとにチョンはそういうことを書く性分なんです。
530 デ・ジ・キャラット(東京都):2011/01/11(火) 00:55:26.77 ID:pPwEjqS/0
>>526
それじゃ富野儲で種以降は全然ついてけないけど
ノーランバットマンが好きなおれの立場がないだろうか

>>527
世界一般では好評で
日本一般では「なにそれ?」だったという
531 アフラックダック(石川県):2011/01/11(火) 00:55:47.32 ID:wEAswJHi0
アンチにアンチな>>528は正常に訓練されたν速民ですね
532 コジ坊(栃木県):2011/01/11(火) 00:56:24.38 ID:7gjo8eLV0
>>525
リベリオンだけはないだろマジで
533 マストくん(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 00:58:00.40 ID:zSjT7za70
>>530
種は名作でもなんともないし毒にも薬にもならないが種厨はウザい
ダークナイトもそういうことじゃね?
俺には面白かったけどさ
534 ぶんちゃん(福島県):2011/01/11(火) 00:58:22.23 ID:LZvlyoNl0
リベリオン叩いとけば通ぶれると勘違いしてる連中が湧いてるな
535 ミミハナ(大阪府):2011/01/11(火) 01:02:23.35 ID:ftWlfGcs0
ハービーデントを信じてる
536 デ・ジ・キャラット(東京都):2011/01/11(火) 01:03:27.23 ID:pPwEjqS/0
>>533
うわーんノーランバットマンおもしろいのになあ
種厨(←いきなり変換できる)ごときと一緒にされるとは

好きだからこそ黙して語らずでいなければならないときもあるんだなあ
ちょっと勉強になったよ……
537 ケズリス(岩手県):2011/01/11(火) 01:06:40.27 ID:hbuwe5Kg0
そうなの

ワーナーBros.は正統ヒーローじゃねえんだよ

ちょろっとチョンをお支えするオンミョー派でな 清濁併せ呑むオレカッケーっていう。
538 ニーハオ(チリ):2011/01/11(火) 01:06:44.03 ID:uDfo50XD0
終盤の顔半分焼けたオッサンが子供を人質にとったときは気が気じゃなかった
あの男の子はミストでも無残に殺されてる 可愛い子にこういう役をさせるべきじゃない
539 マストくん(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 01:07:51.00 ID:zSjT7za70
>>536
とりあえずティムバートンバットマン見てみ?
確かに面白いけど思い出補正がないと今見るとちょっとキツい
あれ見ると、ファーストガンダムを見た種厨の気分ってやつを味わえるぞ
540 シジミくん(関西地方):2011/01/11(火) 01:08:50.83 ID:0nQDgvpJ0
541 トウシバ犬(愛知県):2011/01/11(火) 01:09:03.67 ID:2AhEfA130
>>534
逆だろ
リベリオンは2chだと叩かれないと勘違いしてる馬鹿が多すぎる
542 ぶんちゃん(福島県):2011/01/11(火) 01:09:26.81 ID:LZvlyoNl0
バットマン映画って全部で何本くらいあるんだ
543 はずれ(東京都):2011/01/11(火) 01:09:49.57 ID:ZAHZ37qn0
ジョーカーの演技と、ジョーカーのシーンは100点。
しかし、それ以外が退屈。
544 たらこキューピー(愛知県):2011/01/11(火) 01:10:24.77 ID:iXmpf+yo0
思い出補正抜きにしてもバットマン&ロビンは酷すぎる
545 柿兵衛(大阪府):2011/01/11(火) 01:10:30.39 ID:fYkJU6wg0
>>21
本来はバイキンマン的扱いだよね。
546 ケズリス(岩手県):2011/01/11(火) 01:11:29.89 ID:hbuwe5Kg0
バットマン
バットマンリターンズ
バットマンフォーエヴァー
バットマン&ロビン
バットマンビギンズ
ダークナイト

でいんじゃね。
547 はずれ(東京都):2011/01/11(火) 01:12:25.58 ID:ZAHZ37qn0
ジョーカーがパーティー会場に乗り込んだシーン。
ジョーカーとブルースのシーンを交互に出していたが、あの演出は失敗。
ジョーカーだけにすべきだった。
もっと言えば、あるシーン、ノーカットで撮るべきだった。
548 ななちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:14:20.68 ID:rJv991t8P
>>547
そんな技術をノーランが持ってるわけないだろ…
549 デ・ジ・キャラット(東京都):2011/01/11(火) 01:15:42.60 ID:pPwEjqS/0
>>539
もうおれは語るべきではないんだが……

バートン版もリアルタイムで劇場で観たよ
旧い友人はバートン版こそ至高と今も言う
おれはどうもバートン版は駄目だったし今も駄目だ
むしろなんか吹っ切ったシュマッカー版のが面白い

というか、ノーラン版のあの何、
ナルシスティックなとこが実にいいんだよお
550 ちーたん(東京都):2011/01/11(火) 01:17:18.59 ID:sUevLfaU0
>528
アンチー>映画がつまらなかったと主張する、厨の面白かった意見には( ´_ゝ`)フーン
厨ー>映画がいかに面白いか周りに認めさせないではおけない、
 アンチのツマラナイ発言に\(*`∧´)/ムッキー!!
551 マストくん(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 01:19:00.08 ID:zSjT7za70
>>544
ポイズンアイヴィーがカワイイから許す
ジョージクルーニーは場違い
役所広司が特撮ヒーローを演じるくらい場違い
552 ケズリス(岩手県):2011/01/11(火) 01:19:08.79 ID:hbuwe5Kg0
リターンズはつまらんよ

無印は面白いよ しかしロボコップが大好きなことは変わらない バートンで一番好きなのはスリーピーホロウ。
553 しょうこちゃん(栃木県):2011/01/11(火) 01:19:46.41 ID:FI7KeaQJ0
ウォンテッドとジャンパーの主人公は人を頼るクセに自分すごいって
うぬぼれ屋さんだから嫌
554 デ・ジ・キャラット(東京都):2011/01/11(火) 01:19:53.15 ID:pPwEjqS/0
はッ!
だから種厨とか言われちゃうのか
し、しかし種厨のジブン大好きと
おれのナルシズムは明らかに一線を引いている……ッ!

て蛇足して口をつぐみ眼閉じ耳を塞いで
孤独に生きますか……
555 ケズリス(岩手県):2011/01/11(火) 01:23:35.89 ID:hbuwe5Kg0
うーん

もっとね アメリカのよさってニャハニャハな善性だと思うのよ。’60年代のバットマンだってそうでしょ。
556 たらこキューピー(愛知県):2011/01/11(火) 01:23:42.03 ID:iXmpf+yo0
この人キモい
557 ケズリス(岩手県):2011/01/11(火) 01:24:24.88 ID:hbuwe5Kg0
ああっ

ぐうぜんにもふぁいずを獲っちゃうこの角度
558 ケズリス(岩手県):2011/01/11(火) 01:26:59.50 ID:hbuwe5Kg0
チョンは本気になりました


チョンが本気になると きもいうざい怖いそいつに触るな真性本物⇒昂じると精神の問題に

こうやって彼らは政敵を倒すのです。
559 キキドキちゃん(山形県):2011/01/11(火) 01:31:20.63 ID:DNZlCSm/0
ジョーカーも良いがツーフェイスも捨てがたい
560 メロン熊(東日本):2011/01/11(火) 01:32:14.71 ID:3YfY0gpp0
バッドマンがいるからジョーカーが生まれ
バッドマンがいなくなるとジョーカーもいなくなるって
ジョーカーが理解してて、バッドマンを直接殺そうとしないのがいい
561 ケズリス(岩手県):2011/01/11(火) 01:32:48.54 ID:hbuwe5Kg0
バッドマンではないね。
562 アフラックダック(石川県):2011/01/11(火) 01:34:27.72 ID:wEAswJHi0
>>560 そういうのがおれは駄目だな
後出しジャンケン的で、ただジョーカーの存在理由付け足しましたにみえてしまう
563 ナショナル坊や(新潟県):2011/01/11(火) 01:38:33.48 ID:E19YAZ9D0
スケアクロウが好きだ
564 あんらくん(東京都):2011/01/11(火) 06:11:35.94 ID:JA0SOpUa0
主人公がパンツ一丁でチェーンソー振り回す変態だから
565 ティーラ(チベット自治区):2011/01/11(火) 06:35:55.71 ID:PZNaN5fh0
>>525
後半の列車落下シーンはCGだけど
序盤の路上で固まった主人公をアンジーが赤いスポーツカーで拾うとことか
検問ラインを飛び越えてルーフ越しに警官に「アイムソーリー」と言うとこは実写じゃん。

566 デラボン(愛知県):2011/01/11(火) 07:39:43.17 ID:KbCBDtAM0
ウォッチメンに比べればダークナイトは
子供向け
567 キキドキちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 07:42:18.70 ID:4Ol8qpGM0
バットマンで別にいいじゃん
568 アッピー(福島県):2011/01/11(火) 10:01:17.19 ID:Zc0BMU180
>>303
じゃあ81/2とタルコフスキーの鏡の内容を簡単に解説してみて。
569 アッピー(福島県):2011/01/11(火) 10:03:32.19 ID:Zc0BMU180
>>522
お前は映画観るセンスなさすぎwウォンテッドなんてゴミ映画で喜んでるのはおまえだけ。
ファイトクラブは全米公開初週1位なのを知らないのか?
570 アッピー(福島県):2011/01/11(火) 10:07:15.93 ID:Zc0BMU180
>>322
帰りマンなんて対して深くないな。同じ特撮でも仮面ライダーブラックの数倍劣るな。
571 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 11:56:40.25 ID:xutZtLrrP
何で福島は今更発狂してんだよ
572 のんちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 12:22:37.85 ID:AcdsdKBs0
昨日から居るサト子ちゃん(福島県) ID:rfIOpwGA0
だろう。すげー怒ってるが
573 きこりん(三重県):2011/01/11(火) 12:57:21.66 ID:C7codc2a0
さっき録画したウォッチメンを見たけど意味不明だった
登場人物が多くてまとまりがない感じ
574 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(千葉県):2011/01/11(火) 13:00:55.96 ID:dvtWKdPb0
お前らならロールシャッハ大好きだろ
575 ヤキベータ(長屋):2011/01/11(火) 13:01:09.39 ID:920OoPTfP
善悪の概念を相対化してみせる作品なんて日本人は見慣れてるしな。
なんだまたこの流れかって鼻糞ほじるレベル。
576 にっきーくん(愛知県):2011/01/11(火) 14:03:30.00 ID:O1+KPVpn0
>>575
アメコミも昔からそんな感じだよ。鬱展開こそ人気のステータスな感じ
向こうの人に剣心が人気なのは暗い過去あってこそだし。作者もアメコミ好きだから薫死なせようとした

ダークナイトを以上に持ち上げる奴は自称映画通きどりの臭いがして気持ち悪い
ヒースが死んだから死人にムチ打てないから持ち上げられたのに乗せられとる
577 のんちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 14:08:39.11 ID:AcdsdKBs0
ウォッチメン、映画だけ見た奴にはだいたい不評だな
情報量多いから原作読まないと意味分かんないんだと思う
578 おばあちゃん(西日本):2011/01/11(火) 14:09:37.94 ID:6l9dO7lo0
ダークナイトってなんであんなにヒットしたのか、本当に謎
579 トッポ(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:17:29.86 ID:pfsULs770
>>577
やっぱりイカを出さないと
580 スイスイ(佐賀県):2011/01/11(火) 14:28:51.00 ID:taPt64zW0
>>574
大好き大好き
俺も屈強なホームレスになって指折ったり
ペド変質者のドタマかち割ったりしてみたい
581 きこりん(三重県):2011/01/11(火) 14:31:50.17 ID:C7codc2a0
ウォッチメンはヒーローが多すぎるんだよ
一つの映画にスーパーマンやらバットマンとかスパイダーマンみたいな主役級がいっぱい居たら見る側が混乱するよ
共通の目標みたいなのも核戦争を防ぐとか大雑把な感じで良くない
582 ポンきち(栃木県):2011/01/11(火) 14:37:53.17 ID:6IbDgMmS0
ナルでM気質の変態コスプレヒーローなんて今の日本じゃうけないよ。
ベールやヒース・レジャーの知名度ないし。
アルマゲドンみたいな自己犠牲大好きなアメリカならわかるけど。
583 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 14:38:03.30 ID:r0n5rpRXP
つか、面白いかったけどな。
正しくハリウッドというか、正しくエンターテイメントみたいな感じで。

ほんと、日本で、何で受けなかったんだろうね。
バットマンってのが、日本じゃ逆に作用しちゃった感はあるけど。
584 のんちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 14:40:27.36 ID:AcdsdKBs0
でもヒース・レジャー死んだせいでこれ以降同じバットマンの世界ではジョーカー出せないんだよな。もったいない
代わりにリドラーでも出すのか?
585 北海道米キャラクター(千葉県):2011/01/11(火) 17:55:18.26 ID:sMtXIDlf0
ウォッチメンはヒーローの内輪モメで、レイパーまでいるからなw
面白いけど日本で一般ウケする内容ではないわなw
586 スイスイ(佐賀県):2011/01/11(火) 18:01:45.20 ID:taPt64zW0
>>584
出せばいいさ、別の俳優でも充てがって
ちょうどインセプションによく顔の似た奴がいたろ、演技でもそれなりに定評のある奴
587 ゆうゆう(鹿児島県):2011/01/11(火) 19:49:05.38 ID:66xsSOBN0
>>479
このまえやってた「魔法にかけられて」は結構良作だったけどなぁ
588 UFO仮面ヤキソバン(東京都):2011/01/11(火) 19:57:28.17 ID:Jy2st7Z20
ビギンズはテンポよくて面白かったのに
ダークナイトはシーンごとはいいけど
589 キタッピー(関西地方):2011/01/11(火) 20:00:17.19 ID:OOAdVmLb0
>>584
SS支持者つながりでノートン先生にでもやってもらえば
590 でんちゃん(静岡県):2011/01/11(火) 20:30:54.64 ID:ePiyox5W0
大破したバッドモービルからバッドポッドがとびだすとこは鳥肌もんだった
591 アフラックダック(石川県):2011/01/11(火) 20:41:06.86 ID:wEAswJHi0
段ボールじゃなきゃ死んでるだろ
592 りゅうちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 21:10:50.79 ID:j8TwuBfs0
>>588
あーわかるわ
593 ヤキベータ(関西地方):2011/01/11(火) 21:13:17.98 ID:A7ySupjXP
ウォッチメンってなんでアメリカにしかヒーローいないのかな?と思ってみてたけど
とくに理由もなくて唖然
何が深いんだよ
594 総理大臣ナゾーラ(東京都):2011/01/11(火) 21:14:36.08 ID:F1nGu+O50
>>588
ビギンズはバットマンがなぜバットマンになったのかが
すごくどうでもよかったので寝てしまった。
595 のんちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 21:27:58.79 ID:AcdsdKBs0
>>586>>589
俺も別の役者で出せば良いと思ってるけど
こういうのはファンの反対とかスタッフの配慮とかで出なかったりするからなあ
596 ゾン太(神奈川県)
ウォッチメンは原作手に入らなかったから、AAで再現した話を読んでから見たら楽しめたよ

やる夫が見張りを見張るようです
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-category-88.html
http://blog-imgs-38.fc2.com/o/y/o/oyoguyaruo/www_dotup_org448278_convert_20091213230501.jpg