お前らもう新年の記念の靴は買った?靴買うとワクワクするよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 とれねこ(福岡県)
ステキな革靴ずらり 「WakuWakuレザー百科店」 2011年1月10日

 大阪の皮革産業をアピールするイベント「WakuWakuレザー百科店」が9日、
大阪市浪速区の大阪皮革産業会館で始まった。学生の作品展示や革職人による
製作実演などが行われている。入場無料。10日まで。

大阪府や大阪市、皮革産業の関係団体など7団体でつくるイベント実行委が主催。

展示コーナーには、専門学校など4団体が参加。若手職人や靴の製作を学ぶ学生らが
作った革靴が並び、来場者らの注目を集めていた。

上田安子服飾専門学校ファッション工芸デザイン学科1年の東野早苗さん(22)は
「革は履いていくごとに自分の味がでてくるので良い素材だと思う」と、革の魅力を話していた。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110110/20110110027.html

∝∞∝ スレ立て依頼所 ∝∞∝
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294394457/
2 スーパーはくとくん(新潟県):2011/01/10(月) 13:53:32.18 ID:fCXXMcrC0
家ん中で履いて歩いてみる
3 スカーラ(神奈川県):2011/01/10(月) 13:54:26.91 ID:TudKEdZc0
靴を履く機会がない
4 きこりん(千葉県):2011/01/10(月) 13:54:43.74 ID:XlLi9GC90
2000〜3000円くらいでコンバース買いたいのだが地雷柄しかないお(´・ω・`)
5 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 13:56:35.72 ID:DqHOvHmi0
新年に良い靴を買うと、その1年も良い年になるよ!間違いない
6 ナカヤマくん(埼玉県):2011/01/10(月) 13:56:44.44 ID:LKCHlExk0
新しく靴買った後の綺麗過ぎる感じが嫌
自然に汚す方法ないもんか
7 ココロンちゃん(福岡県):2011/01/10(月) 13:59:15.41 ID:yPHVYM7b0
足の長さ的にはサイズが26.5がちょうどいいんだけど
横の幅が狭い きつい
だから泣く泣く2サイズ上のものを買ってるわ

長さブカブカだけど仕方ない
8 サンコちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 13:59:24.96 ID:9T8HyLj00
>>6
雨上がりに田んぼや河原を歩く
ドカタ作業する
マンホールの中などに入ってみる
9 あんらくん(東京都):2011/01/10(月) 14:01:00.03 ID:+q/2OqeW0
マドラスのスリッポン買った
大学生だがおっさんスタイルになりそう
10 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 14:01:07.16 ID:DqHOvHmi0
>>7
柔道でもやってたの?
11 いきいき黄門様(東京都):2011/01/10(月) 14:04:27.78 ID:JcZ0iZkA0
イージートーン買ってしまったけど何ともないよなこれ
ホモでもないのケツ締まらせてどうすんだって話だが
12 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 14:09:09.03 ID:DqHOvHmi0
ナイキAF1とかアディダススタンスミスは足の裏がものすごい蒸れる
13 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 14:39:57.19 ID:DqHOvHmi0
正月だけで5万円分靴買ったし
14 スッピー(関西地方):2011/01/10(月) 14:41:14.73 ID:7WAKWEue0
レッドウィングのエンジニアブーツを3万以下で買えるとこないの?
15 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 14:43:52.19 ID:DqHOvHmi0
>>14
正月のasbeeの2割引が限界じゃないか?
たまーに、楽天をチェックしてるとエンジニアの安売りをした年もあったけど
16 ソーセージおじさん(大分県):2011/01/10(月) 14:45:46.36 ID:ofiEjuH00
おらが村のABCマートでレッドウイング買いました
17 あんらくん(愛媛県):2011/01/10(月) 14:47:13.33 ID:P+Tei9YT0
カカトが無くクロックスみたいに
いかにもプラスチックな感じじゃないやつが欲しい
18 フジ丸(福島県):2011/01/10(月) 14:47:28.95 ID:0lMx/sav0
最近のレッドウィングもどき、クラークスもどき、トリッカーズもどきの大量発生は何なの
本物だって高いわけじゃないのに、それすら買えない貧乏人は履くなよ
19 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 14:47:43.15 ID:DqHOvHmi0
レッドウィング人気あるよな。
俺も腐るほど持ってるけど、いろいろ買うと初心に帰って赤茶の8875が好きになってきた。
20 ぺーぱくん(長屋):2011/01/10(月) 14:47:58.62 ID:u/bt3IPs0
21 ルミ姉(山口県):2011/01/10(月) 14:48:51.29 ID:Mi+Io3IZ0
jcが履いた靴が欲しい
ニーハイブーツならなおよし
22 ちーたん(岐阜県):2011/01/10(月) 14:48:52.46 ID:SlLQXAwP0
さっきエアマックス買って今から帰宅する
履くのが楽しみやで
23 藤堂とらまる(埼玉県):2011/01/10(月) 14:53:08.82 ID:+rcjOFLX0
買おうと思ってた普段履きのスニーカー買うの忘れた・・・
昨日このスレが立ってれば良かったのに
24 エビ男(東京都):2011/01/10(月) 14:57:26.49 ID:2NRSoFV+0
   / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  お前らもっと靴には金かけろよっと
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
25 ↑この人痴漢です(愛媛県):2011/01/10(月) 14:58:19.41 ID:OfMyY8F90
桐の下駄おろしたぜ
やっぱ新品は身が引き締まる
26 きららちゃん(catv?):2011/01/10(月) 15:15:47.47 ID:rNbkUscoP
市販の靴と靴下はデカ過ぎる
何が悲しくて女性用靴下を買わないといけないのか
27 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 15:17:31.85 ID:DqHOvHmi0
女の子がレッドウィングとかトリッカーズ履いてるのは最高に似合うよな
28 あんらくん(長野県):2011/01/10(月) 15:19:30.43 ID:bDvBBgHn0
レッドウィング8145を再販してくれ。横のゴムの部分がダメになってきた
29 レンザブロー(福井県):2011/01/10(月) 15:19:32.62 ID:6Alo8UiR0
所ジョージが自分の足サイズよりでかい靴はいてて
これが楽だとか言ってたテレビを見て30の靴を買って
履いたらめっちゃ楽。
30 生茶パンダ(埼玉県):2011/01/10(月) 15:20:51.27 ID:nAF0qBfc0
マイアディダスで作ったサンバがお気に入り
31 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 15:24:29.44 ID:DqHOvHmi0
トリッカーズのカントリーは、イギリス流の狩猟用ワークブーツみたいなもんだからさ
あの雰囲気がたまらんよね。
それがアメリカに渡るとレッドウイングのアイリッシュセッターやLL.Beanのメーンハンティングシューズになるんだから
国や地域によって同じ狩猟用ブーツが全然違う形になるってのが面白すぎ
32 ピモピモ(兵庫県):2011/01/10(月) 15:29:31.93 ID:0dUrC7Ue0
ジグテックやべえほしい
33 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 15:34:43.80 ID:DqHOvHmi0
>>32
靴買うなら正月がいいぞ
他の季節だと金額とかでセコセコ妥協したりして最初に欲しかった靴を買えなくなる
正月だと勢いで一番欲しい靴が手に入るんだよな。
周りの奴もバンバンいい靴買ってるから買う気がシボなないし。
34 マックライオン(宮城県):2011/01/10(月) 15:35:55.53 ID:va3/lP7J0
THOROGOODのブーツ買った
値段も安めで、アメ公が作ったとは思えない出来
35 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 15:41:59.79 ID:DqHOvHmi0
やっぱニュー足っていうくらいだから新しい靴買わないとな
36 ↑この人痴漢です(愛媛県):2011/01/10(月) 15:44:38.73 ID:OfMyY8F90
小金持ちになると、中途半端にセコくなるんだよ。
ソースは俺
37 あまっこ(東京都):2011/01/10(月) 15:46:39.28 ID:B7gXx8hS0
オークションで1万円で落としたイタリア製のブーツはいたら
レッドウイングより履き心地が良くてワロタ。
ぽまいらもイタリア製買っておきなよ。
38 いきいき黄門様(東京都):2011/01/10(月) 15:48:02.15 ID:JcZ0iZkA0
貯金するのが楽しくて楽しくて仕方がなくなるね
ちょっとでもお金が出てくと鬱になるよねw
39 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 15:54:07.15 ID:DqHOvHmi0
>>37
イタリア製はピンきりの差が大きすぎなんだよな
ブナの木釘を使って手作りしたような30万くらいの靴もあると思えば
ABCマートで売られてる安い靴まである
40 ウチケン(東京都):2011/01/10(月) 15:54:24.35 ID:uDHV6TqH0
>>38
とりあえずいい財布買っておけ。出て行ってもまた入ってくるぞ。
41 スーパー駅長たま(北海道):2011/01/10(月) 15:56:00.75 ID:rL6egmpb0
ABCマートは高すぎる
やっぱヒラキだな
42 ピアッキー(岡山県):2011/01/10(月) 15:56:03.33 ID:MyrJ5/vF0
43 チョキちゃん(埼玉県):2011/01/10(月) 15:57:10.23 ID:zawN/iDM0
妙ちくりんなケバケバの靴w
あんなんでも流行ってると言われると履いてしまう心理が実に興味深い
44 あまっこ(東京都):2011/01/10(月) 15:57:56.43 ID:B7gXx8hS0
>>39
定価3万たらずなんだが、マジで履き心地いいわ。最高なんだぜ!
45 フジ丸(福島県):2011/01/10(月) 16:00:21.75 ID:0lMx/sav0
>>44
履き心地の悪いレッドウィングを引き合いに出して、そして存在もしないだろう定価を真に受けて喜べるんだから、よっぽど幸せな頭なんだろうな。羨ましい
ソールが減ったら終わりの使い捨て靴は無価値
46 ちかまる(dion軍):2011/01/10(月) 16:00:59.28 ID:adZ6ve9D0
トリッカーズのスニーカー買うか
47 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 16:05:29.03 ID:DqHOvHmi0
>>42
どうせ後で本物が欲しくなるから、それ買っちゃったほうがいいんじゃね?
そのブーツ、足入れがいいからスニーカーのサイズより1センチは下げないとあかんよ。
レッドウイングに似てる安いブーツなら、色違いならアスビーズのこれとかある
http://item.rakuten.co.jp/asbee/221242704000253/

>>44
新年早々運がついてるな
48 あまっこ(東京都):2011/01/10(月) 16:06:15.43 ID:B7gXx8hS0
>>45
ムキーッ(@`ё´)ノ
49 ヤマク君(広島県):2011/01/10(月) 16:08:51.90 ID:f6DclQ1e0
>>41
すごい安いな
でも5千円以上じゃなきゃ、送料けっこうかかるし、試着なしで
靴買うのちょっと勇気いるな
50 ベーコロン(dion軍):2011/01/10(月) 16:09:46.73 ID:Md8Nl7ZNP
>>42
ホーキンスならそっくりなのが1万で買える
その色あるかしらんが
51 ↑この人痴漢です(愛媛県):2011/01/10(月) 16:09:57.76 ID:OfMyY8F90
あー、年末にホーキンスのサイドジップ買ったんだっけ
リーバイス517に合わせるためだけに買ったのが、プチ贅沢と言えばそうなるのかな
52 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 16:11:16.38 ID:DqHOvHmi0
>>46
もしかしてウイングチップのスニーカー?
ウイングチップのデザインのスニーカー、もっと出ればいいのにな。
スニーカーみたいに履けるウィングチップ欲しいわ。
ガキの頃からウィングチップは憧れの靴だったから、いまだに大好きだ。
53 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 16:14:04.21 ID:DqHOvHmi0
>>50
これか。
もう売り切れちゃってるな。
http://item.rakuten.co.jp/asbee/221242704000253/
54 ピアッキー(岡山県):2011/01/10(月) 16:14:23.04 ID:MyrJ5/vF0
>>50
http://www.abc-mart.net/shop/g/g4716490004020/
これか

なんかしょぼいけど、値段考えたら妥当なのかな
貧乏人はつらいわ
55 ベーコロン(catv?):2011/01/10(月) 16:14:27.51 ID:sbw2lulSP
明日ダナーのワークフォース黒買う予定
一足くらいは紐なしがあったほうが良いもんな
56 ソーセージおじさん(catv?):2011/01/10(月) 16:17:07.85 ID:jmCTXq4O0
国産の靴教えて
57 いっちゃん(静岡県):2011/01/10(月) 16:19:27.25 ID:cJUBcSAG0
今日は暖かかったんでコンバースアディクトで街ふらふらしてた
この冬はまだ一回もダナーライト履いてねぇ
58 だっこちゃん(関西地方):2011/01/10(月) 16:21:09.90 ID:YV1Td3vg0
>>6
軽く霧吹きで湿らせる
古い靴で踏みまくる
59 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 16:21:30.73 ID:DqHOvHmi0
>>55
紐なしは気をつけろよ。
サイドゴアやサイドジップに慣れると紐を結ぶのが億劫な体質になることあるぜ。
宴会の座敷では重宝するけどな。

>>56
リーガルのポストマンが狙い目。なかなかかっこいいのにあまり知られてない。
60 ヤマク君(広島県):2011/01/10(月) 16:21:56.85 ID:f6DclQ1e0
ヒラキ見てたら、ブランドもんの靴は凄いぼったくりだと思うな
ブランドもんの靴にこだわる男は、ブランドもんのバッグ、服買う女を
笑えんなw
61 ↑この人痴漢です(千葉県):2011/01/10(月) 16:22:33.40 ID:aMf0P9yU0
基本的に外に出ないから靴はいらない
コンビニにはサンダルで行くし
62 とれねこ(長屋):2011/01/10(月) 16:22:55.35 ID:Vz0H6+sC0
カルペのS21が欲しい
63 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 16:26:26.30 ID:DqHOvHmi0
>>60
おいおい先進国の製造業全否定かよ
ヒラキは中国の未開の奥地まで行って恐ろしく安い賃金で靴を作らせてるんだぞ

中国の靴製造はヤヴァい。ナイキでさえ日給100円にも満たない給料。
特にスニーカーは接着剤の溶剤の揮発があるからヤヴァい。
64 だっこちゃん(関西地方):2011/01/10(月) 16:29:11.05 ID:YV1Td3vg0
一時は少しマシだったのに最近また中国製の靴の不良率が高い
65 とれねこ(長屋):2011/01/10(月) 16:30:56.68 ID:Vz0H6+sC0
中国製の服着て中国製の家具に囲まれ中国製のメシを食うネット国士様
66 こんせんくん(福井県):2011/01/10(月) 16:31:39.17 ID:ysjAYSjV0
この時期は長靴だろ?
67 ななちゃん(長屋):2011/01/10(月) 16:32:51.74 ID:XAnie9a90
いつになったらABCマートは閉店するんだよ
68 吉ギュー(関西地方):2011/01/10(月) 16:33:07.26 ID:vK11K0vR0
バリバリマジックテープ派はもっとアピールすべき
69 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 16:34:00.78 ID:DqHOvHmi0
中国の靴工場で働いてるのは、日本人が想像するような労働者じゃない。
中国の田舎から身売りされてきたような最貧困層。
偽物工場も同じ。
ひどい工場だと、アキレス腱を切って逃げられないようにして働かせるんだってさ。
70 大崎一番太郎(チベット自治区):2011/01/10(月) 16:40:14.74 ID:iXbpxutp0
この前買った2000円くらいの靴がすぐ雨漏りするもんだから
昨日8000円くらいのハイドロテックを買った
ハイドロテックは5cm防水だというじゃないか 期待している
71 ウチケン(東京都):2011/01/10(月) 16:42:29.57 ID:uDHV6TqH0
>>63
しかし、老舗デパートのわりと高めの靴でさえ中国製だからな。3万の靴が中国製だったのにはワロタw
3000円のよりはデザインも履き心地も全然いいけど。2万円のスラックスも中国製だったな。
72 ベーコロン(宮城県):2011/01/10(月) 16:44:08.96 ID:+7hMMXexP
やっぱニュー速民なら靴は防水性能で選びたいよな
水深4センチで6時間とか
73 ちかまる(dion軍):2011/01/10(月) 16:44:43.40 ID:adZ6ve9D0
>>52
そうだよ。

前も出てたけど、またギャルソンのコラボで出るから買いなよ!
74 ヤマク君(広島県):2011/01/10(月) 16:45:35.89 ID:f6DclQ1e0
今日び、有名メーカーでも中国製の多いし、どのメーカーが
どんな環境で働かせてるかなんて、その業者以外は、本当の所はわからんし、
そこまで考えてたら生きていくのしんどすぎるだろw
75 怪獣君(埼玉県):2011/01/10(月) 16:48:39.19 ID:y7iokhZ50
なんで革靴は安いものでも日本製が多いんだろう
76 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 16:51:47.74 ID:DqHOvHmi0
>>71
中国製でも高い値段付けてるよな。
セール用なら分かるけど、プロパー品が中国製ってのはちょっと理解に苦しむわ。
リーガルなんかだとセール品になると中国製がどこからともなく増える。

>>73
俺の靴箱は既にウィングチップだらけだわw
スニーカーでも何でもいいから、とにかく休日はウィングチップ履きたいのよ。
77 Happy Waon(catv?):2011/01/10(月) 16:52:49.18 ID:t6Am3/Rf0
皮革産業保護のために馬鹿高い関税をかけて革製品の輸入を制限してるから
まあそれでも国内じゃあ6万以上する靴が個人輸入なら税込み4万で買えるけど
78 ちかまる(dion軍):2011/01/10(月) 16:53:31.09 ID:adZ6ve9D0
>>76
もう自分の顔もウイングチップにしちまえよ
79 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 16:54:51.61 ID:DqHOvHmi0
>>74
そりゃそうだけど、払った金額はバランスよく社会に回って欲しいやね。
搾取工場なんかに回ったら社長が肥え太るだけで嬉しくない。

>>75
からくりがあって、1万円台とかの安い日本製の場合は
アッパーを中国で縫って無関税で輸入して、それに日本で底付けだけして日本製で売ってる。
80 モジャくん(茨城県):2011/01/10(月) 16:56:41.81 ID:IGiI05CV0
やっぱ革靴っていったらウエスタンブーツだろー後ろにトゲトゲ車輪ついてるやつ。
アキバ行ってあれでヲタのケツまわしゲリしてえー
81 ウチケン(東京都):2011/01/10(月) 16:59:07.00 ID:uDHV6TqH0
>>75
元々革製品業はある特殊な人たちの独占業だったわけで。今でも手厚く保護されてるわけよ。
82 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 17:02:34.98 ID:DqHOvHmi0
>>77
靴の関税は払うたびに泣けるな。
今まで払った関税でハイドロテックを何足買えるのだろうか・・・
俺もハイドロテック派になろうかな
83 アイちゃん(山梨県):2011/01/10(月) 17:18:17.86 ID:t/a6BuuT0
http://pc.gban.jp/?p=25796.jpg
今年もこの二足で
84 ヤマク君(東京都):2011/01/10(月) 17:20:40.23 ID:Q6cP9CRm0
服装は足元から
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294647415/

次スレ立てちゃった(´・ω・`)メンゴメンゴ
85 きららちゃん(東京都):2011/01/10(月) 17:22:15.75 ID:Efaf+p7zP
86 ピモピモ(兵庫県):2011/01/10(月) 17:26:20.29 ID:0dUrC7Ue0
初めてレインウォーカー履いたときは感動した
歩いた瞬間なんだこれ?って思った
87 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 17:27:31.64 ID:DqHOvHmi0
>>83
他人とあまりかぶらないレッドウイングだな
88 マックス犬(西日本):2011/01/10(月) 17:28:01.10 ID:bE5PcWYn0
部屋から出ないから靴が減らない
89 あんらくん(長野県):2011/01/10(月) 17:31:49.40 ID:bDvBBgHn0
>>87
俺の8145も他で見たこと無い
90 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 17:34:50.51 ID:DqHOvHmi0
>>86
その感動が大事なんだよな
靴を馬鹿にすんなって話
身に付ける物で一番違いを感じ取れるのは靴だな

>>89
たしかに見ないな
履きやすそうだけど
91 セーフティー(群馬県):2011/01/10(月) 17:36:41.57 ID:38M94A9h0
今年もナイキAF1ですがな(´・ω・`)
ナイキのクッション性はデブの膝関節にもやさしい気がする
AF1はソールの減りが激しいけど1年で履きつぶすからちょうどいいかな
92 ベイちゃん(東京都):2011/01/10(月) 17:39:49.32 ID:WQgdUO1L0
サイドゴアのローカットで良いの無いか?あと運動靴で悪いんだがアンダーアーマーのって
履いてる奴いないかな
93 あんらくん(長野県):2011/01/10(月) 17:43:25.64 ID:bDvBBgHn0
>>90
履きやすすぎて他のブーツの出番が無いぜ。
履きすぎてサイドゴアがビロンビロンになってきてる・・・
94 やなな(東京都):2011/01/10(月) 17:45:38.61 ID:ySnFZUTz0
>>91
AF1はアッパーは革製で丈夫だから靴底補修剤で修理して使え

汚れたアッパーの手入れ方法は白革靴に準じる
95 ひょこたん(福岡県):2011/01/10(月) 17:47:33.15 ID:Hvz1vejC0
メレルのカメUが破けてシミテックスになったので、
買い換えたいが、
デザインがゴテゴテしてないトレッキングシューズで
ゴア仕様のやつって無いかなあ
96 セーフティー(群馬県):2011/01/10(月) 17:59:53.95 ID:38M94A9h0
>>94
マジか、補修材の存在初めて知ったわ挑戦してみる
革部分は買ったときに防水スプレーでバリア張っといたから比較的まともだったw
97 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 18:00:12.27 ID:DqHOvHmi0
最新の機能靴って種類が多すぎて分かんないんだよな。
亀2ってかっこいいね。もう一足同じの買わないの?
98 やなな(東京都):2011/01/10(月) 18:05:46.79 ID:ySnFZUTz0
>>96
補修剤は黒と白しかないから俺は白黒モデルしか買わないけどな
今履いているのが3年目だわ
99 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 18:11:47.36 ID:DqHOvHmi0
セメダイン、スーパーXというのが靴のソールの補修材に使えるぞ
カインズホームで売ってるよ
100 セーフティー(群馬県):2011/01/10(月) 18:12:58.48 ID:38M94A9h0
>>98-99
ソールが赤だけどうまくやれば白で誤魔化せそうだサンクス
101 やなな(東京都):2011/01/10(月) 18:13:49.14 ID:ySnFZUTz0
>>99
セメダインはセメダインでシューズドクターという専用の靴底修理剤販売しているよ
あとメジャーなのは輸入品のシューグーぐらい
102 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 18:20:22.89 ID:DqHOvHmi0
>>101
スーパーXが凄いって聞いて、それのクリア買ってきて使ってるんだが
買うときに横にシューズドクターも置いてあったな
どっちにしてもクリアというか、透明のを使えばどの色のソールにも対応できるね
103 天女(千葉県):2011/01/10(月) 18:22:16.26 ID:lhnNiG3Z0
古着屋で長年探してたDr.Martenの限定モデルの短靴買えたからもう幸せ。なにもいらない
104 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 18:25:18.53 ID:DqHOvHmi0
>>103
マーチンの短靴ってところが通だね
105 やなな(東京都):2011/01/10(月) 18:26:10.33 ID:ySnFZUTz0
>>102
底の剥がれならスーパーXでもいいかもしれん
ただ減った底の肉盛りとなるとスーパーXじゃもったいないよ
高いし量が少ないし
106 俺痴漢です(東京都):2011/01/10(月) 18:28:59.15 ID:hRXEIlym0
>>102
新品の靴にそういうシューグーとか補修剤を付けること考えてたんだが
結局やめた
107 宮ちゃん(京都府):2011/01/10(月) 18:29:29.38 ID:MWi30VMH0
5年間はいててもう裏面がぼろぼろwww
雨降ったら浸水してくるwww
108 生茶パンダ(埼玉県):2011/01/10(月) 18:31:44.82 ID:nAF0qBfc0
10年前に買ったレイカーズカラーのAF1を先日久々に履いたら、
エアー部分が加水分解してたwww
109 ハッケンくん(群馬県):2011/01/10(月) 18:32:01.47 ID:DqHOvHmi0
>>105
そうだな。スーパーXは単なる接着剤みたいだしシュードクター使うようにするわ
110 ハッケンくん(群馬県)
>>108
まさかのAF1の加水分解報告、初めて見た
やっぱAF1でもだめなのか
ポリウレタン、靴好きの憎むべき敵だな

>>107
むしろ雨水を排出してくれていると考えるんだ