ニートを来年こそは卒業しようと思う、おすすめの資格教えろ
1 :
あんこう(静岡県):
来年2月に「松本検定」 長野
松本の歴史や文化、自然環境などを学んで郷土への愛着や誇りを深めてもらう松本検定の参加者を実行委員会が募集している。
試験は、来年2月20日に松本市の勤労者福祉センターなどで実施される予定だ。
ジュニアコース、基本コース、上級コースの3つのコースに分かれ、松本市の自然、歴史、観光、文化伝統などに関する知識を競い合う。
合格者には合格証、認定証、認定バッジが交付され、松本の魅力を伝える案内役として活動してもらうため松本城などの入館料が無料となる。
申込期間は1月20日まで。受験料は一般(高校生以上)が3150円、中学生以下が1500円。問い合わせは(電)0263・36・8831。
(p)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000047-san-l20
2 :
アイスバーン(dion軍):2010/12/30(木) 14:04:28.73 ID:QQfWDFjE0
忍者検定おすすめ
3 :
ゆず湯(三重県):2010/12/30(木) 14:04:40.10 ID:HIPf447t0
普通免許
弁護士
INO
6 :
山茶花(千葉県):2010/12/30(木) 14:05:01.69 ID:frjsdpjU0
ひよこ鑑定し
公務員試験受けろ
ただしリミットは30歳な。
8 :
まりも(大阪府):2010/12/30(木) 14:05:51.03 ID:ZCAClXh/0
三国志検定
9 :
数の子(愛知県):2010/12/30(木) 14:06:00.73 ID:VVbrXhjq0
新卒
どっとこむますたー
11 :
キムチ鍋(静岡県):2010/12/30(木) 14:06:27.01 ID:pA54TXkw0
年越しニート村にいけよ
12 :
イチゴ狩り(福島県):2010/12/30(木) 14:06:37.96 ID:fuumhpQpP
静かに暮らしたいんだけど何になればいい?
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 何か資格はお持ちですか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ 面接官
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 死角?特にありません、無敵です
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
14 :
バスクリン(広西チワン族自治区):2010/12/30(木) 14:07:15.17 ID:FWl5Q7qnO
介護なら年がら年中人いないぞ
すぐ皆辞めるから
自宅警備士
自宅看護士
自宅消防士
自宅経理士
自称作家
自称漫画家
自称デザイナー
自称インストラクター
自称コメンテーター
第3種電気主任技術者
ニュー速公認職業のビルメンができるぞ
17 :
除夜の鐘(神奈川県):2010/12/30(木) 14:09:41.41 ID:cdlBPO7K0
士業はどこも飽和状態だな。
会計士、税理士、司法書士、行政書士・・・・
18 :
掘りごたつ(奈良県):2010/12/30(木) 14:10:28.66 ID:bWZqKGvY0
19 :
あんこう(広西チワン族自治区):2010/12/30(木) 14:10:33.30 ID:fxMuqYNlO
資格取る前に働け
20 :
運動不足(福井県):2010/12/30(木) 14:11:05.49 ID:sgfmEtJT0
今時経験もないのに資格持ってても・・・
21 :
肌寒い(山形県):2010/12/30(木) 14:11:05.74 ID:j11iNI+w0
国家錬金術師
22 :
はっさく(大阪府):2010/12/30(木) 14:11:39.91 ID:yj/Wxb3C0
若さ←資格より重要
23 :
イチゴ狩り(神奈川県):2010/12/30(木) 14:12:06.45 ID:437TOXEOP BE:170540328-PLT(20305)
初期 中期 後期 末期
毎日夏休みだ ν速は面白い 何をやってたんだ 資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ ( 'A`)
(O ) (へ ) (O ) :::::( 'A`):::::::: _φ___⊂)_
U > U :::::::::(∩∩ ):::::::: /旦/三/ /
24 :
キムチ鍋(静岡県):2010/12/30(木) 14:12:15.28 ID:pA54TXkw0
第二種自動車運転免許
26 :
はっさく(広西チワン族自治区):2010/12/30(木) 14:12:36.76 ID:impn3JtxO
ハイパーメディアクリエイター
27 :
加湿器(埼玉県):2010/12/30(木) 14:12:42.55 ID:F/YRLM+S0
国立大の薬学部に入って薬剤師
競争率凄そうだけど
>>7 1次=ペーパー
2次=簡単な集団討論など
は楽勝で通るけど
高齢既卒者は結局3次面接で落とされるぞ
電検3種は有難がられる
30 :
三茄子(愛知県):2010/12/30(木) 14:13:26.17 ID:+TXiX8F90
この後に及んで資格だってよ
笑える
田舎へ移住
32 :
はっさく(チベット自治区):2010/12/30(木) 14:14:36.01 ID:ia4CZRCy0
英語
33 :
イチゴ狩り(中部地方):2010/12/30(木) 14:15:13.73 ID:a15jrtsVP
コミュニケーション障害者手帳1級
34 :
雁(北海道):2010/12/30(木) 14:15:43.05 ID:WyiJU+Qy0
医学部行けよ
暇なんだから勉強時間はいっぱいあるだろ
技術士取って田舎の土木コンサル就職しろ
介護師になるなら
看護師になれよ。
どちらも同じ「糞尿の後処理」が仕事なのに
看護師のほうが断然給料いいから。
37 :
真鴨(兵庫県):2010/12/30(木) 14:17:51.37 ID:DJgDj6bC0
>>1 英検2級、行書、社労士、FP2級、簿記2級、宅建を持ってるけどニートだ。
いくら資格を取ってもニートを卒業することはできない。大事なのは行動力だ。
機電系の院なら30近くてもなんとかなるよ
39 :
キンカン(チベット自治区):2010/12/30(木) 14:19:07.34 ID:ChxEUn4K0
俺は26から一から勉強して国立の獣医学部入った
卒業すると33なっちゃうけどまあ就職先はありそうな感じ
まあ医師と比べると悲惨な待遇だが、やりがいはありそう
>>27 薬剤師は数年後に職にあぶれるようになるそうだぞ
>>40 今日ドラッグストアで時給2600円の募集見て
主婦には最強の資格だと思った
42 :
雪吊り(宮崎県):2010/12/30(木) 14:22:40.67 ID:UPSecUcE0
就職決まったからあと3ヶ月しかニートできない…
43 :
鍋焼きうどん(宮城県):2010/12/30(木) 14:23:14.79 ID:otATAxd+0
医学部って高齢でも絶対にどこかしらの病院に就職できるの?
就活とかないのか?
そのへんがよくわかんねーよ
44 :
お汁粉(栃木県):2010/12/30(木) 14:23:49.68 ID:vspRbd0+0
45 :
ハマチ(広西チワン族自治区):2010/12/30(木) 14:25:58.56 ID:uSREI5F6O
働きたい。モンハン買いたい。
バイトってニートでも採用してくれんの?
47 :
大晦日(関西地方):2010/12/30(木) 14:27:29.63 ID:2EMO4WQg0
ヘルパー2級
就職は高確率でできるが死ねる
48 :
湯豆腐(岩手県):2010/12/30(木) 14:27:48.02 ID:/gDXQd7k0
49 :
足袋(愛知県):2010/12/30(木) 14:27:49.20 ID:UzVkxnvi0
医学部にいける学力があるなら医学部が最強だろうね。
でも正直言って医学部に入るのが難しい。
50 :
加湿器(埼玉県):2010/12/30(木) 14:29:53.83 ID:F/YRLM+S0
>>43 精神科のドクターは他の科よりは楽らしいよ
老人ホームのバイトのドクターなんかも年寄りの相手するだけでバイトとは思えない高給
大型二種運転免許
ただし取得に4年かかる
52 :
一富士(東日本):2010/12/30(木) 14:30:44.49 ID:Es5posve0
空白期間長過ぎるとバイトすら合格しないからな
54 :
シャンパン(関西地方):2010/12/30(木) 14:32:41.21 ID:o7tJVkV50
20代なら死ぬ気で仕事探せよ。
面接で職歴なしとか、空白期間とか突っ込まれるけど
向こうもそういう時代だってわかってるからある程度は許容してくれる。
あとはコミュ能力と自分の熱意次第。
30代はさすがに無理。
この 空 白 期 間 は何をやっていたんですか
56 :
大晦日(関西地方):2010/12/30(木) 14:33:00.98 ID:2EMO4WQg0
清掃業ならニートでも取ってくれるぞ 続くかどうかは知らん
資格とって働く
→まちがい
働いて資格とる
→せいかい
58 :
鍋焼きうどん(宮城県):2010/12/30(木) 14:33:27.15 ID:otATAxd+0
資格とかやっぱ無理だわってなって初期か中期に戻ってループするよな
リセットボタンしかねぇのかよ
59 :
足袋(愛知県):2010/12/30(木) 14:34:02.15 ID:UzVkxnvi0
60 :
あんこう(愛知県):2010/12/30(木) 14:34:20.52 ID:rq+u/9/RP
20代なら電気工事士2種と危険物乙4取ったらビルメンくらいなれるんじゃね?
電検3種取れば尚良し
61 :
福袋(チベット自治区):2010/12/30(木) 14:36:26.43 ID:G9KB215e0
資格で食える時代は終わったよ
今の時代司法試験受かって弁護士資格とっても
職歴なしで30超えてたらどこも雇ってくれないよ
フォークリフト
基本情報処理
プログラミングできるならITにつける
64 :
雪の結晶(dion軍):2010/12/30(木) 14:38:17.41 ID:5zHbEdJx0
ワープロ2級と漢検3級持ってる俺は次なにをとればいいと思う?手堅くいこうと思う
65 :
足袋(愛知県):2010/12/30(木) 14:38:49.76 ID:UzVkxnvi0
>>63 基本処理って持ってても持っていて当然だから価値なんてないってきいたけど。
66 :
まぐろ(栃木県):2010/12/30(木) 14:39:19.98 ID:5UjNpMF00
今年やっとニート脱出した
2種電工取って何故か、工場のラインのメンテする契約社員になった
2交代で夜勤もあるけど割と満足してる
来年は1種電工を取りたい
67 :
足袋(愛知県):2010/12/30(木) 14:39:41.07 ID:UzVkxnvi0
資格があれば脱出できると思ってる時点でなんか、もうダメな感じ。
69 :
イチゴ狩り(catv?):2010/12/30(木) 14:42:35.80 ID:Mti5vcKPP
医学部一択
PCあるならソレ使って儲けることを考えた方がいいのでは
71 :
足袋(愛知県):2010/12/30(木) 14:44:52.34 ID:UzVkxnvi0
薬剤師飽和するっていうけど、薬局のバイトぐらいならあるとおもうけどな。
六年生になってコスパ悪くなったけど。
72 :
大判焼き(東京都):2010/12/30(木) 14:45:27.16 ID:eI63InZI0
>>64 忍者検定
つか、なんで1級までやらないんだよ。
73 :
わかめ(北海道):2010/12/30(木) 14:45:55.82 ID:vn0VtDRi0
資格以前に最終学歴が中卒だからどうしようもない
高校くらいきちんと出とけばよかった
74 :
乾燥肌(内モンゴル自治区):2010/12/30(木) 14:46:34.24 ID:iyM3aRiBO
エクセルとワードが無難だな
75 :
足袋(愛知県):2010/12/30(木) 14:47:46.67 ID:UzVkxnvi0
>>72 漢検3級なんて中学の時に入試で有利になるっていわれてとった奴だろうし、
1級なんてボケ防止に老人が受けるような検定だろ。
76 :
年賀状(青森県):2010/12/30(木) 14:48:02.67 ID:LkulVag20
77 :
焼き餅(東海):2010/12/30(木) 14:53:31.99 ID:Np3QNB1jO
コンクリート診断士
78 :
ブロッコリー(関西地方):2010/12/30(木) 14:55:21.51 ID:XYz3QlrG0
コミュニケーション能力1級
79 :
大判焼き(東京都):2010/12/30(木) 14:56:10.84 ID:eI63InZI0
>>75 規制がとっぱら割れてから検定の有難味が無くなっているから
せめて2級、出来れば1級まで取ったほうが履歴書に書いたときの
印象がいいよ。
80 :
キムチ鍋(鹿児島県):2010/12/30(木) 14:58:38.00 ID:w9ROmwP40
自称漫画家でいいじゃん
81 :
ハクチョウ(広西チワン族自治区):2010/12/30(木) 14:58:47.17 ID:FU4Da6v/O
先ずはバイトでもして気持ちとか色々慣れさせたほうがうまく行くと思う
82 :
初春の喜び(関東・甲信越):2010/12/30(木) 14:59:53.81 ID:tOChUeMGO
中小企業診断士取れよ
いろいろ捗るぞ
83 :
半纏(関東):2010/12/30(木) 15:00:22.04 ID:Rf9N7AMAO
第1種電気主任技術者とれば電力会社にほぼ100%入れるらしい
取るのも楽らしいからコスパ最強なんじゃね?
84 :
オリオン座(関東・甲信越):2010/12/30(木) 15:01:45.21 ID:79RLJJCQO
今日から僕は整体師!って言って開業すりゃいいじゃん
85 :
ニラ(山口県):2010/12/30(木) 15:03:38.30 ID:7iq1c5Lb0
おまえらマジで無職なのか?
年こせそうで良かったな
86 :
鍋焼きうどん(catv?):2010/12/30(木) 15:04:05.36 ID:UJGT8ttf0
整体師
87 :
雁(大阪府):2010/12/30(木) 15:04:52.07 ID:eDF6OIn60
電験取れ、これもってたら製造業選り取り見取りだぞ
88 :
イルミネーション(神奈川県):2010/12/30(木) 15:05:19.77 ID:3b0xheMn0
>>17 技術士オススメ。
弁護士や会計士と同じ国家資格で、飽和していない!
89 :
サンタクロース(dion軍):2010/12/30(木) 15:07:59.14 ID:n702oaWo0
もうプライド捨てて土方でもやれよ
90 :
あんこう(関西地方):2010/12/30(木) 15:08:57.81 ID:yerY2Ug9P
>>89 ここの連中が土方やる体力も気力もあるわけないだろ
フォーク運転手
92 :
ホットココア(東海):2010/12/30(木) 15:09:30.47 ID:6JCQ6KQKO
資格とったところで顧客を得るには
結局信用やコミュニケーションが必要なんじゃないかと
コミュニケーション検定一級とかないですか
93 :
ストール(山陽):2010/12/30(木) 15:10:06.43 ID:FcfaVh9UO
自動車の免許と大型とリフトの免許があれば食いっぱぐれる事は無い
ニート生活オワタ /~ ̄ ̄\
┗(^o^ )┓三  ̄|実家| ̄
┏┗ 三 | |
 ̄ ̄
───┐
ハロー .│ 就職活動ハジマタ
ワーク │ ┗(^o^ )┓三
│ ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
←会社 | [履歴書] 面接試験ハジマタ
 ̄|| ̄ ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
< この履歴書にある空白の4年間についてお聞かせ下さい
____
←会社 | 人生オワタ
 ̄|| ̄ ̄ − 三┏( ^o^)┛
|| − 三 ┛┓
資格はあって当たり前。職歴や経験ないと話にならんよ
ガチニートは職業訓練校(寄生厨は金貰えないだろうけど)行って
資格だけじゃなく規則正しい生活と多少の経験、コネを手に入れてみては?
>>88 技術士ってどんなキャリアプランがあるんですか?
97 :
プレゼント(沖縄県):2010/12/30(木) 15:16:01.25 ID:Ci5foYPD0
資格はない
会社が育ててくれよ
中忍試験受けてみろよ 捗るぞ
99 :
かまくら(栃木県):2010/12/30(木) 15:18:18.88 ID:2qNY6DoX0
資格取るって言う奴に限って資格も取れずに働きもしない
自己紹介乙です。
101 :
イルミネーション(神奈川県):2010/12/30(木) 15:19:29.15 ID:3b0xheMn0
>>96 キャリアプラン?
弁護士や会計士と同じく、独立して技術士事務所を開くも良し、企業に雇われて企業内技術士と活躍するも良し。
弁護士や会計士は前者が多い(と思う)けど、技術士は後者が多いのが違いかなぁ。
102 :
忘年会(徳島県):2010/12/30(木) 15:22:09.43 ID:Vy0RnBvl0
103 :
雪の結晶(dion軍):2010/12/30(木) 15:27:45.72 ID:5zHbEdJx0
>>72 中学の時に受けさせられて取っただけだったからな・・・1級はしかしむずいぜ
忍者検定はいりません
104 :
真鴨(埼玉県):2010/12/30(木) 15:30:09.59 ID:CG8XzGXu0
そのまえにバイトじゃね?
人前で仕事できるようになってからだろ。
職歴の方が価値がある。
105 :
あんこう(関西地方):2010/12/30(木) 15:31:30.81 ID:yerY2Ug9P
一般的にバイトは職歴にカウントされないよ
106 :
冬休み(愛知県):2010/12/30(木) 15:34:05.69 ID:tsXJXGAl0
資格合格しようが資格持ちニートが出来上がるだけだろ
107 :
オーロラ(北海道):2010/12/30(木) 15:34:58.80 ID:2b5G410S0
看護師免許オヌヌメ
最もコストパフォーマンスがよい
108 :
あんこう(catv?):2010/12/30(木) 15:39:19.87 ID:gCL7/dneP
簿記1級
109 :
雪の結晶(dion軍):2010/12/30(木) 15:39:34.31 ID:5zHbEdJx0
>>106 なにもないよりは・・・という思考からまずは資格を取ろうとするんだよ
>>1 まず働け。そっからだ。働きながら資格とるなり起業するなり汁。
111 :
乾布摩擦(大阪府):2010/12/30(木) 15:40:54.18 ID:1UwlFTs60
おばちゃんでも持ってる資格じゃな
普通自動車免許だけでどうにかなるよ茨城なら
派遣でもいいからとりあえず働いて知り合い増やして転職しろ
ν即を辞める資格
114 :
白くま(関東・甲信越):2010/12/30(木) 15:47:09.16 ID:SjJp8KcGO
資格がとれないうちはだめだ
っていう働かなくてすむ理由ができるからな
ニート8割の板なんて参考にならんだろ
就職板いけ就職板
116 :
大晦日(関西地方):2010/12/30(木) 15:47:41.37 ID:2EMO4WQg0
117 :
乾燥肌(内モンゴル自治区):2010/12/30(木) 15:50:10.87 ID:m5xljoSaO
資格より対人コミュニケーション講座でも受講しろ
118 :
キムチ鍋(青森県):2010/12/30(木) 15:51:35.18 ID:R624ildK0
仕事の8割はコミュニケーション能力
2割は才能
コミュニケーション能力がない奴は諦めろ
ニート脱出してフリーターに進化して貯金始めたよ。今やっと50万まで貯まった。
そのお金で何に活かそう。公務員用予備校にでも行こうか。
元々大学中退だし基礎学力はあるはずと思いたい
>>119 その調子でステップアップするんだ!!
焦らなくても良い、ゆっくりとで良い。スキルと経験を身につけていけ
回り道のようだが、結局はこれが最良の道
資格じゃないけど,法務教官採用試験。刑務官と同じように見られるけど,
実は体力試験すらなく,超簡単。
122 :
ほっかいろ(東京都):2010/12/30(木) 16:11:29.97 ID:kE7ot/0u0
書道初段
弁護士や会計士でも職がない以上、文系はオワコン。
医学部を再受験し給え。
124 :
福笑い(東京都):2010/12/30(木) 16:12:32.43 ID:Av9haGFv0
資格なんておまけだよね
125 :
乾布摩擦(大阪府):2010/12/30(木) 16:13:21.71 ID:1UwlFTs60
TOEIC CAD 介護士 とりあえず
なんの資格もないけど年収900万のサラリーマンです。
127 :
半身浴(アラビア):2010/12/30(木) 16:14:53.55 ID:yI5TJfcB0
29職歴なし
そこそこいいとこの国立理系大学卒
手取りは18あればいいから比較的楽で正社員になれる職ない?
資格とってもどうせ
※要実務経験1年以上
なんだろ
129 :
はっさく(東京都):2010/12/30(木) 16:17:19.67 ID:U+jwrVE+0
主:英語ペラペラ
副:絵が上手いorカラオケ上手orオシャレor何かしらアクティブな趣味
今はこの主と副がある上に職歴も資格も学歴もある奴ですら惨敗続きなんだが
ま、ぶっちゃけお前らが思ってるほど能力でなんか人は判断されていないってこったな
だからこの主と副くらいはあった方がいいんじゃねえのか?っていう感じ
もう資格自体は何の証明にもならん時代だよ
努力云々なんて誰も評価しません、それは新卒の話だ
130 :
乾布摩擦(大阪府):2010/12/30(木) 16:19:47.65 ID:1UwlFTs60
相棒「ボーダーライン」みたいな話だな
>>107 女だけだろ。
男の看護士なんて余ってんじゃね。
132 :
大晦日(関西地方):2010/12/30(木) 16:20:52.99 ID:2EMO4WQg0
簿記取っても 男は事務にはなかなかつけないぞ
特に無職期間のある奴は
133 :
あんこう(関西地方):2010/12/30(木) 16:28:44.92 ID:yerY2Ug9P
>>41 ドラッグストアも調剤やらなきゃ薬剤師置かなくて良くなるらしい
そんなバイトも無くなる予感
134 :
乾布摩擦(大阪府):2010/12/30(木) 16:33:06.01 ID:1UwlFTs60
テレビで見る弁護士は つまらねぇ奴らばっかりなのに
レントゲン技師とか医療関係の技師はどうだろう
>>135 関東はほぼ飽和状態、田舎のでかい病院とかなら需要あるけど
137 :
オーロラ(北海道):2010/12/30(木) 16:50:10.19 ID:2b5G410S0
>>131 男は重宝されるよ
馬鹿でもなれるし、職歴なくても求人ある、仕事自体も医者の言う通りにすれば責任かぶることはほとんどない
おまけに給料高いのになんでみんなならないのか不思議でしょうがないわ
138 :
年賀状(愛知県):2010/12/30(木) 16:51:44.61 ID:iSg8dfNN0
無線系オススメ
団塊世代の定年で無線資格取得者が一気に減るらしいから働き口あるぞ
139 :
チョコレート(茨城県):2010/12/30(木) 16:53:27.26 ID:FsWmu7lO0
>>137 女が苦手なニートが女社会の看護学校で生きていけるとは思えない
コミュ力あってそこそこの顔なら受け入れられるかもしれないけど
もしそうじゃなかったら三年間「キモーイ」「早く辞めろよ」と
陰口叩かれてドロップアウトがオチ
140 :
お歳暮(東京都):2010/12/30(木) 16:55:35.73 ID:5mcLY8bS0
調理師免許
野菜ソムリエ
例えば
>>119みたいなやつに資格勉強の教材を売りつけるのが最も効率的な金儲けの仕方
どうせなにやっても無駄なんだから資格取るための勉強に金なんか使うなよいいカモだ
>>137 フィリピン人看護士輸入の時も、
女性しか受け入れない病院ばかりで問題になってたような
143 :
オーロラ(北海道):2010/12/30(木) 16:58:07.00 ID:2b5G410S0
>>139 それは何やっても同じだろ
コミュ力なくてグロメンキモオタを難なく逆転できる資格なんてあるのか?
144 :
たら(九州):2010/12/30(木) 16:58:07.52 ID:secdV1m7O
資格もってても実務経験無いと雇ってくれないおん
145 :
あんこう(関西地方):2010/12/30(木) 16:58:52.90 ID:yerY2Ug9P
>>142 精神科は割と男も採ってらえるって聞いたことある
暴れる奴とかいるから
146 :
オーロラ(北海道):2010/12/30(木) 16:59:26.57 ID:2b5G410S0
>>142 日本人男なら大丈夫だよ
できたら公立病院がいい
147 :
ユリカモメ(岐阜県):2010/12/30(木) 16:59:59.64 ID:DAUiSVDW0
ハソターライセソツ
148 :
あんこう(愛知県):2010/12/30(木) 17:00:31.53 ID:rq+u/9/RP
資格自体に効力があるんじゃなくて
資格を取ることによってその業界へのやる気がアピールできることに意味がある
149 :
千枚漬け(チリ):2010/12/30(木) 17:02:08.08 ID:bGF+jG0C0
医師免許
150 :
チョコレート(dion軍):2010/12/30(木) 17:02:47.93 ID:2lvc9QzU0
151 :
雪月花(東京都):2010/12/30(木) 17:02:51.42 ID:f5id6x730
危険物と運転免許を取れば就職に有利
152 :
牛すき焼き(dion軍):2010/12/30(木) 17:03:13.10 ID:QoLD4ZcX0
>>139 イケメンの俺ならいけるな。たぶん
よし看護士になる
153 :
銀世界(チベット自治区):2010/12/30(木) 17:04:48.99 ID:prWFcbkt0
宅建一択
弁護士
会計士
税理士
行政書士
中小企業診断士
このへんとれば勝ち組に入れる
コスパで言えば簿記2級が一番いいけど
大手不動産は宅建なんて入ってから取らせればいいと考えてるし。
結局学歴や職歴のほうが重要。
156 :
蓑(チベット自治区):2010/12/30(木) 17:06:11.99 ID:x0xTzaBP0
司法書士なら30代職歴なしでも雇って貰える
ただし待遇は恐ろしく悪い
20代の若者はこの道には入ってくるべきじゃない
157 :
竹馬(埼玉県):2010/12/30(木) 17:06:51.00 ID:k9vhq2qd0
FP+詐欺師
158 :
歌合戦(内モンゴル自治区):2010/12/30(木) 17:09:07.08 ID:4D4FfYgeO
>>83 とってもいないうちから
楽にとれるとかどこの教材販売業者だよ
馬鹿かと
>>152 俺の経験から言わせてもらうと、嫉妬渦巻く女の園でイケメンは生きづらいよ
160 :
スノータイヤ(千葉県):2010/12/30(木) 17:10:49.26 ID:LLqUYc1K0
脱ニート目指してまずは資格を取ろうとか言う奴はホントは働く気ないでしょ
勉強期間は猶予期間か
資格じゃニートは脱出できない
162 :
牛すき焼き(dion軍):2010/12/30(木) 17:20:10.82 ID:QoLD4ZcX0
>>159 そこはまああれだ、
例の、美人と付き合うためにブスに優しくして10人のブスと付き合うことに成功したコピペ哲学でがんばるよ
もう普通免許なんて無いのに
普通免許って言っちゃう男の人って・・・
164 :
冷え性(内モンゴル自治区):2010/12/30(木) 17:22:52.62 ID:uSREI5F6O
165 :
きんき(北海道):2010/12/30(木) 17:23:46.07 ID:Rni5VPGm0
漁師や農業をやれ
儲かると思うぞ 大変だろうが
166 :
イチゴ狩り(チベット自治区):2010/12/30(木) 17:24:31.88 ID:31eaI8dPP
>>154 行政書士じゃ勝ち組になれん。
開業5年目の俺が言うんだから間違いない。
167 :
火鉢(内モンゴル自治区):2010/12/30(木) 17:29:05.93 ID:PwI/mngQO
第二種電気主任技術者
三種は試験で取ったがあんなもんウンコだった
だがしかし二種になると難易度が跳ね上がる
持ってると色々と潰し効くよ
168 :
オーロラ(北海道):2010/12/30(木) 17:31:07.82 ID:2b5G410S0
>>168 免許持ってるなら
何て書いてあるか見てみたら?
170 :
オーロラ(北海道):2010/12/30(木) 17:38:02.56 ID:2b5G410S0
>>169 中型8t限定と書いてあるけどそれがどうかしたのか?
171 :
お汁粉(チベット自治区):2010/12/30(木) 17:38:08.67 ID:YKYeFmJ80
医師免許
薬剤師免許
173 :
オーロラ(北海道):2010/12/30(木) 17:41:32.32 ID:2b5G410S0
>>172 もしかして中型免許が誕生して普通免許がなくなったと思ってる人?
174 :
雪月花(東京都):2010/12/30(木) 17:41:43.49 ID:f5id6x730
>>162 伯父が高校時代に美男子すぎてモテすぎたせいで発狂して精神分裂病になってしまった
今伯父は56歳で障害者手当を貰いながら未だに入院しているが今年の7月に23歳の若くて可愛い看護婦と結婚した
つまり糖質になれば若くて可愛い看護婦と結婚できるよ
175 :
焼きうに(広西チワン族自治区):2010/12/30(木) 17:41:54.67 ID:qzcwP9pvO
薬剤師は看護師と同じになるよ
病院で必須になってくるこれから
176 :
蓑(長屋):2010/12/30(木) 17:42:50.63 ID:+0fd0xvZ0
普通免許だお 21歳
178 :
蓑(チベット自治区):2010/12/30(木) 17:46:56.07 ID:x0xTzaBP0
>>175 最近医薬分業とかで病院の中に薬局部門なくなったのに?
>>173 それは確かに語弊を招く書き方しちゃったね。
産婦人科か救急外来の医師
マジレスだけど電気工事士だろ
わかけりゃ仕事はいくらでもある
労働条件は悪いだろうが
182 :
寒椿(東京都):2010/12/30(木) 18:02:37.01 ID:HARfVj3j0
電気は確かに仕事あるけど建設現場カースト最下層だからな…
183 :
雪の結晶(神奈川県):2010/12/30(木) 18:06:19.26 ID:shyKoiXj0
.comMaster Basic
J検 1級
2chで無駄な知識つけてるんだし資格数稼ぐならIT系だな
資格取ったからって就職できるわけではない。
>>28 面接1回のところもある
裁事とか地上とか
そこ受けろ
上でも言われてるけど、やっぱり電工でしょ
乙4、ボイラー2級、冷凍3種とあわせてビルメン目指せ
187 :
除夜の鐘(神奈川県):2010/12/30(木) 18:25:20.20 ID:cdlBPO7K0
188 :
真鴨(鹿児島県):2010/12/30(木) 18:27:10.28 ID:NGQBo5nT0
>>182 昔電気工事やっていたけど、マゾ職
他職に頭さげまくりで、工程のしわ寄せくうし、
現場で金まで要求される始末
189 :
寒椿(東京都):2010/12/30(木) 18:28:51.19 ID:HARfVj3j0
>>188 まず土木の人に酒持って挨拶行くもんな
底辺職だけど電工持ってるならビルメンがいいと思う
190 :
タラバ蟹(関東・甲信越):2010/12/30(木) 18:30:24.99 ID:1Gfnb03MO
ニート脱却なら、看護師くらいしか無理じゃない?
医学部狙えるくらい賢いなら別だけど
191 :
ストーブ(チベット自治区):2010/12/30(木) 18:31:36.33 ID:S2LIpcRk0
資格じゃないけど
警察官と刑務官
公安職だから給料も高め
194 :
寒ブリ(九州):2010/12/30(木) 18:43:13.23 ID:KACOj69FO
警官は筆記簡単だけど体力が無理
体力突破しても面接があるから無理
195 :
スノータイヤ(千葉県):2010/12/30(木) 18:47:19.19 ID:LLqUYc1K0
お前らに拳銃持たすなんて恐ろしいわ
理学療法士ってどうよ。
198 :
イチゴ狩り(長屋):2010/12/30(木) 19:10:10.23 ID:f2zwCI8uP
一度就いたらずっとそのまま、って仕事じゃなく
好きなときに就いて好きなときに辞めて、また好きなときに就いて・・・
って仕事がやりたい
何か無いか?
ねぇよ市ね
201 :
蓑(チベット自治区):2010/12/30(木) 19:39:45.53 ID:x0xTzaBP0
toiec900+マイクロソフト系の資格網羅で外資系に薄給派遣でいいから潜り込め。3年耐えれば復活はありえる。
203 :
イチゴ狩り(チベット自治区):2010/12/30(木) 19:58:01.11 ID:SK5ZNzEBP
自分で作ればいいんだよ。
レイプマイスター1級とか。
電検2種取るにはどうすりゃいい
207 :
真鴨(鹿児島県):2010/12/30(木) 20:25:30.61 ID:NGQBo5nT0
>>204 電験3種で90点以上取れるようになるよう
勉強すれば、あとひと押しで取れる。
微分積分は電磁気学で必要とする程度
後は自動制御をマスターする。
ただし、2種なんて必要とする職場は少ないぞ。
208 :
イチゴ狩り(長屋):2010/12/30(木) 20:27:28.43 ID:f2zwCI8uP
>>200 バブルの時期とかは年齢が高かろうが何だろうが、フリーターで充分稼いで海外放浪、とか出来たらしいが
今はチョット無理だろ?
>>201>>205 6年間大学に行かなきゃ取れないような資格は無しで
209 :
樹氷(神奈川県):2010/12/30(木) 20:28:49.30 ID:wMXBKojc0
資格もなくてFラン卒でどうしようもないってんなら警官目指せよ
210 :
冬眠中(神奈川県):2010/12/30(木) 20:30:01.44 ID:KnS1/vv60
>>59 昔はそうだったけど今は若いイケメンリア充しか採用されません
特に男は
211 :
つらら(愛知県):2010/12/30(木) 20:40:48.02 ID:Uej92CTs0
校正ってどうなの?
212 :
あんこう(関西地方):2010/12/30(木) 20:47:27.26 ID:yerY2Ug9P
>>209 三十過ぎてたらそもそも試験を受けれないぞ
213 :
カップラーメン(チベット自治区):2010/12/30(木) 20:51:22.62 ID:I80NAZaH0
資格を取るよりも独立してなまぽ民になったほうがいい
215 :
除夜の鐘(神奈川県):2010/12/30(木) 22:00:11.58 ID:cdlBPO7K0
>>202 MCPは、もう需要ねえよ。
MCP持ちなんて腐るほどいるし、TestKingやクラムメディアみたいな
カンニングペーパーが出回っている世の中だぞ。
216 :
あんこう(鹿児島県):2010/12/30(木) 22:03:49.92 ID:qjG5gMNGP
資格が意味ないとか言う奴はニートが自分たちのテリトリーに入ってくる事を
恐れてる雑魚リーマンだから惑わされるなよ
217 :
ダイヤモンドダスト(愛知県):2010/12/30(木) 23:56:13.30 ID:AfdMAMU50
ビルメン最強らしいな。
218 :
あんこう(神奈川県):2010/12/30(木) 23:56:51.61 ID:XO5QeWaUP BE:2403288858-PLT(18001)
不動産鑑定士みたいに経済学の試験がある資格って他にある?
219 :
イチゴ狩り(愛知県):2010/12/31(金) 00:19:07.32 ID:ON+DEhjRP
>>217 薄給でいい、世間体気にしない
お金より時間を重視する
結婚する気ない、家庭持つ気がない
ならビルメンは最強候補だと思う。
>>219 結婚する気ないってそれだめじゃんw
そんな薄給なのか、知らなかった。
ネット好きなら基本情報は余裕で取れる
が余裕で取れる分、たいして使えない
何故なら基本情報が必要なところは、
実務経験が必要なところばかり
222 :
イチゴ狩り(愛知県):2010/12/31(金) 00:24:37.86 ID:ON+DEhjRP
>>220 中堅以上なら400〜600
底辺でも300近くはあるから共働きなら十分だ
あと夜勤あるとこ多いからそこは好き嫌いが別れる。
警備や介護に比べたらコンプライアンスはしっかり守られてる。
223 :
たい焼き(愛知県):2010/12/31(金) 01:41:24.08 ID:IBn+nqpF0
224 :
まりも(東海・関東):2010/12/31(金) 07:20:25.36 ID:y71EtNqyO
ニートだけどネットやってんのなら…CAD良いかもね
そこそこ簡単だし仕事自体、1日中パソコンの前だし
設計ってちょっとオタ入ってる人が多いから水が合うかも
226 :
寒ブリ(大阪府):2010/12/31(金) 08:38:43.56 ID:oHLnoUi90
マイクロソフト系の資格って持ってても意味ない。
アビバの講師も言ってた。
227 :
樹氷(埼玉県):2010/12/31(金) 08:42:30.17 ID:P7y1fNQR0
多分何年もニートしてんなら独占業務系の資格取るしかねーよ。
IT系は新卒以外は資格あまり意味なし。
228 :
プレゼント(catv?):2010/12/31(金) 08:46:15.76 ID:Pz1GJpdb0
229 :
コーンスープ(内モンゴル自治区):2010/12/31(金) 08:48:28.12 ID:HX1dgw61O
医師免許は除くとして公認会計士と弁護士亡き今、アクチュアリーだろjk
230 :
パンジー(大阪府):2010/12/31(金) 08:50:30.41 ID:LB6vpLTl0
もう何度もレスされてるけど普通自動車
231 :
注連飾り(埼玉県):2010/12/31(金) 08:50:49.07 ID:vQKq+hE80
232 :
玉子酒(秋田県):2010/12/31(金) 08:51:20.67 ID:WwL6Yuwy0
人並みの生活をしたいだけなんだろう?
ならなぜ国家資格なんて責任の重い仕事を志向するのか
ニート生活を延命させたいだけなんじゃないのか
233 :
雪月花(新潟・東北):2010/12/31(金) 08:54:15.65 ID:J5mupeejO
医師、正看、薬剤師、放射能技師、大型、大特
くらいか、仕事が失くならないのは
234 :
パンジー(大阪府):2010/12/31(金) 08:57:22.52 ID:LB6vpLTl0
だから本気で働く気持ちと普通自動車免許あればニート卒業できるから
配送でもなんでもあるだろ
最初は底辺でもいいからがんばれよ
年末最後ぐらいマジレスするけど
235 :
注連飾り(埼玉県):2010/12/31(金) 08:59:19.55 ID:vQKq+hE80
>>233 公共事業削減の時代、医療系に過度に期待するのは間違い
医療は税金で支えている大規模公共事業だよ
普通免許取って佐川急便いけ。
明るくやれば、顔覚えてもらえるぞ
237 :
カリフラワー(神奈川県):2010/12/31(金) 09:13:31.71 ID:OEn+qcdT0
>>1 どこかの2chまとめスレで海外向けに販売していて結構もうかっているらしいから
ECサイトでも作ってやってみたら?
上手くいけば年収数千万以上らしいし・・・・。
238 :
小春日和(神奈川県):2010/12/31(金) 09:14:31.24 ID:Ylr1ILSR0
簿記2級取ったけどそもそも経理に入れるはずがない
240 :
イルミネーション(チベット自治区):2010/12/31(金) 09:37:27.24 ID:YyY3ydLpP
>>239 いやいや、いけるよ。
俺29で実務未経験簿記2級で紹介予定派遣から正社員になったし。
そんかわり慣れるまでがワケワカメだぞ。簿記と経理って似てるようでかけ離れてるとこが多いからな。
241 :
注連飾り(埼玉県):2010/12/31(金) 12:39:07.29 ID:vQKq+hE80
年末っていうのになにやってんだかな。
243 :
牡蠣(岩手県):2010/12/31(金) 12:47:56.02 ID:nO76u0Fo0
俺は6年制資格取ったけど取るまで超大変だった
実習やらテストで何回も大学やめたくなったし
単科大学は狭い人間関係になりがち
国家試験失敗して予備校行ったり地獄だった
クレーンの資格とってダカールで働くのがオススメw
>>231 地方にもよるけど、工場が多いところは結構募集してるよ
246 :
レンコン(大阪府):2010/12/31(金) 15:13:15.39 ID:mpP0zOKi0
関東連合に土下座
247 :
除夜の鐘(東日本):2010/12/31(金) 15:15:55.97 ID:jeqFI98h0
行書取ったけど
次どうすりゃいいのよ
248 :
味噌スープ(愛知県):2010/12/31(金) 15:30:44.15 ID:75z+qR880
まずは普通自動車免許だな
これがないと始まらない
249 :
湯豆腐(広島県):2010/12/31(金) 15:46:17.96 ID:pdSnPpRO0
23歳だけどもう終わりなのかな
251 :
福笑い(中部地方):2010/12/31(金) 15:48:19.77 ID:12Jrs+nU0
危険物取ってGS→店長へ
252 :
ダウンジャケット(大阪府):2010/12/31(金) 15:49:35.07 ID:28YhX+Y20
宅建でいいじゃん
253 :
乾布摩擦(内モンゴル自治区):2010/12/31(金) 15:52:58.37 ID:zsEhQooyO
情報技術って今どうなの
電顕とか認定もってるから働けば貰えるわ。
>>250 ばかw
おれなんかお前の親父さんと同じくらいの年齢だけど、まだなにも始まってねーんだぜwww
256 :
乾布摩擦(内モンゴル自治区):2010/12/31(金) 15:55:11.99 ID:zsEhQooyO
257 :
イルミネーション(長屋):2010/12/31(金) 15:59:54.71 ID:L9HJ0xjFP
結局、学歴や職歴に関係なく受けられて職に就けて比較的簡単に取れる物は無いの?
258 :
カップラーメン(茨城県):2010/12/31(金) 16:00:51.94 ID:O67tcvNa0
>>257 フォークリフト、危険物、電工あたりじゃないでしょうか
260 :
たら(関東):2010/12/31(金) 16:02:22.08 ID:EV9LdJdoO
261 :
ハロゲンヒーター(埼玉県):2010/12/31(金) 16:04:35.84 ID:iPw0p5Ve0
俺も大学卒業して以来職歴無しで30代突入したニートだけど行政書士と社労士の資格は持ってるぞ。
いまだに役には立ってないが。
262 :
マスク(岩手県):2010/12/31(金) 16:06:27.66 ID:AB7JGjIN0
世の中は不景気であり職の数は決まっている
誰かの職が決まれば誰かが職にあぶれる
大きく見れば今年も来年もなんにも変わらんのだ
263 :
結露(奈良県):2010/12/31(金) 16:07:46.88 ID:NbfEniyy0
おまえらってさ 資格試験に合格した途端に自宅の電話がなって
「うちの事務所で働いて下さい」「うちの会社に来て下さい」とか
その資格を履歴書に書いたら、赤じゅうたんで採用されるとか
そうゆうの想像してるっぽいよな。
264 :
イルミネーション(長屋):2010/12/31(金) 16:35:43.43 ID:L9HJ0xjFP
>>259 危険物は面白そうだけど、所謂ドカタとかそっち系だよな?
>>261 難易度や需要は知らないけど、それで職に就けないもんなの?
265 :
お歳暮(関西・北陸):2010/12/31(金) 16:58:09.88 ID:kCIeD5RhO
二種とってタクシー会社行けよ
常に求人してるやん
266 :
ボジョレー(岐阜県):2010/12/31(金) 16:58:58.43 ID:krWyQTdv0
大卒
267 :
干柿(静岡県):2010/12/31(金) 17:08:21.59 ID:N0etkKo70
268 :
大掃除(北海道):2010/12/31(金) 17:36:18.82 ID:vkcUarp/0
>>267 あったらしいよ。
俺の大学の教授が、学部生の頃に院に進学しようとしてたらしく
自宅に働きませんかと電話が来たらしい。
その頃は人員が不足していて大学生とかなら誰でも良かったとか。
269 :
三茄子(山口県):2010/12/31(金) 17:37:51.33 ID:1/UHU3jd0
ニートだけど書類上はニートじゃない
これどうやって説明したらイインダヨ
271 :
甘鯛(京都府):2010/12/31(金) 17:42:13.06 ID:iQv8TUzi0
夏の海で凄いいい身体してるねって言われる資格
これが人生救ってくれるよ
どんな資格よりも美しい肉体に勝るものはない
体ひとつで人生変わるよ
272 :
イチゴ狩り(広西チワン族自治区):2010/12/31(金) 17:48:01.12 ID:6EX1e1gIP
お前ら去年も一昨年も資格とか公務員試験とか言ってなかった??
あれどうなったの??
一発逆転なら医師
275 :
運動不足(北海道):2010/12/31(金) 17:51:35.34 ID:5uYzSfrX0
____
←会社 |
 ̄|| ̄ ̄ − 三┏( ^o^)┛
|| − 三 ┛┓
半年ニートっす
俺の友人結婚してるけど、一年以上ニート
底辺PSYCHO〜
277 :
羽毛布団(dion軍):2010/12/31(金) 17:55:49.77 ID:bbpiKreA0
あー電工2種と危険物乙四と2級ボイラー技士もって
貯金600万、彼女あり
278 :
白ワイン(関西・北陸):2010/12/31(金) 17:58:17.16 ID:EqVdhEw7O
ボイラーはいいよなーしかしここは司法試験いくべき
>>1 働く意志がないからニートなんだろ
無職に格下げだ貴様は
280 :
イチゴ狩り(新潟県):2010/12/31(金) 18:20:35.68 ID:gPQAB4tkP
受験資格特になくて就職に有利な資格ってある?
281 :
イルミネーション(長屋):2010/12/31(金) 19:29:57.85 ID:L9HJ0xjFP
>>282 ペットの糞の始末も躊躇うのにオマエ凄いなw
>>282 せいぜいがんばれや
ニートは最底辺だからな
その事実を受け止めて、そこから脱出する為に努力してるヤツは
絶対に報われるよ
このスレタイを見ても無視するヤツとか、馬鹿にしたようなレスして
現実逃避しかできないニートは、将来のたれ死ぬだけだけどな
285 :
つらら(茨城県):2010/12/31(金) 20:48:04.05 ID:iF+zb8u30
>>265 タクシーも今は人が殺到してるらしいよ
接客サービス業やってた人優先で採用らしい
社労士持っててニートってどんだけだよ。
外に出れば先生先生言われる仕事だろ?
287 :
キャベツ(静岡県):2010/12/31(金) 20:51:26.14 ID:2mqjuFpu0
ビルメンするビルがない
288 :
結露(愛知県):2010/12/31(金) 22:24:57.47 ID:n9jmT4fZ0
関東連合・・
このスレで電験持ち上げてるのって生粋の2chが知識の源なニート臭い。
何をそんなに就職万能扱いしてんだか。三種は今はごろごろいるし
二種はすでに社内で経験者の無試験認定枠で美味しい職場
は埋まってる事がほとんど。
電験取得で一発逆転なんて甘すぎるしそんな気持ちですがると詰むぞ。まずは働け
290 :
まりも(広島県):2010/12/31(金) 23:06:01.95 ID:xTJhXuqT0
なんかバスが穴場つーか狙い目な気がする。
タクみたいな歩合じゃないだろうし
会社で2種取らせてくれるところも多いんじゃない?
電験に限らず理系の資格って
取得が難しい割に評価が低い気がするね
291 :
イチゴ狩り(愛知県):2010/12/31(金) 23:08:05.42 ID:ON+DEhjRP
>>289 電検はともかく電工は万能だろ
若ければ未経験でもなんとかなる
292 :
雪駄(長屋):2010/12/31(金) 23:11:06.21 ID:jTwebWGs0
弁護士や会計士ですら就職難だというのに・・・・
理系の医師とかじゃないと無理じゃないか?
文系資格はもうだめ
平和なときこそ兵士がいいぞ
危険物全種もってるけどなんの役に立つんだ ふざけんな
普通免許とったら経理に採用されてた
意味分からんかもしれんがやっぱ何らかの一歩が大事なのかもしれん
働かない奴は駄目だよ
296 :
小春日和(神奈川県):2010/12/31(金) 23:29:20.68 ID:Ylr1ILSR0
普通免許て、身分証代わりだもんな・・・・・
297 :
雪月花(関西・北陸):2010/12/31(金) 23:30:26.15 ID:x6iWEPw6O
新卒
298 :
真鴨(新潟・東北):2010/12/31(金) 23:32:33.59 ID:0XhnA5uqO
なんかハワイアンな感じの資格とりたい
三┌現実┘
三 ┘┐ 三┏( ^o^)┛
三 ┛┓
300 :
甘酒:2010/12/31(金) 23:33:09.09 ID:L6tMYVY+O
29才
都内中小IT
ネットワークエンジニア
CCNP
年収最低400〜最高550(賞与は業績次第)
残業代は別
新潟で500万くらいの中古一軒家買って
バイトで食っていくのもいいかなと考えてる
301 :
乾布摩擦(神奈川県):2010/12/31(金) 23:35:24.97 ID:q8iebvq10
医師
302 :
放射冷却(内モンゴル自治区):2010/12/31(金) 23:36:42.76 ID:zqXgxWfwO
>>178 バカだな、薬剤師がいなくなった訳じゃねーよ。
むしろ医療チームとして入れられるようになった。
304 :
白ワイン(京都府):2010/12/31(金) 23:37:37.16 ID:WkSXa1aZ0
介護止めとけ看護士にしろ
現場によっては糞尿処理無しで一日暇
306 :
カーリング(北陸地方):2010/12/31(金) 23:39:25.46 ID:Qlv8Ec80O
新卒
有名私立がおすすめ
307 :
イチゴ狩り(東京都):2010/12/31(金) 23:54:00.48 ID:GxQI9PvLP
医師免許
308 :
干柿(関東):2010/12/31(金) 23:54:15.74 ID:DTm/t4Z7O
29歳以下なら経験も資格も要らない
ハロワに行って良さそうなところ受ければどっかに引っ掛かる
30以上ならちょっときついが片っ端から受ければなんとかなる
35以上は資格取っても経験が無いから落とされる
どうにもならない
309 :
しもやけ(北海道):2010/12/31(金) 23:58:44.14 ID:mxF+rbXC0
ニートに必要な資格は、常識と人間性とやる気と努力だろw
311 :
石焼きイモ(関東・甲信越):2011/01/01(土) 00:03:05.16 ID:RK7m64VIO
>>308 ほんとかよ
20前半でも既卒職歴なしならほとんど積みみたいに聞くが
312 :
天皇誕生日(神奈川県):2011/01/01(土) 00:06:48.27 ID:Vo0zJ+/n0
313 :
味噌スープ(京都府):2011/01/01(土) 00:10:19.55 ID:IeMqVvS60
話術と包容力
糞みたいな仕事でも、とりあえず一年やって職歴をつけろよ
315 :
小春日和(内モンゴル自治区):2011/01/01(土) 00:20:10.50 ID:cqmyZCkDO
弁護士や公認会計士ですらあぶれてんのな。あ!アクチュアリーならまだ需要があるぜ!
>>315 準会員だけど新卒もしくは関連業種の経験者しか採用しない企業しか無いと思うんだけど。
まだ会計士の方がチャンスはあると思ってたんだけど、試験が簡単になっちゃったみたいで、
需要がぜんぜん無くなっちゃったね。
ちなみに俺より数段頭がぶっとんでる正会員さんは遊び半分で半年で会計士試験受かってたけど。
>>309 同意w とりあえず一個からでもはじめると色々やりたくなってくる
318 :
シャンパン(長屋):2011/01/01(土) 00:59:55.48 ID:WLrN1lySP
>>284 いや、底辺か否かは出身階層や学歴や自身の能力その他で決まる
319 :
シャンパン(長屋):2011/01/01(土) 01:06:15.50 ID:WLrN1lySP
>>293 やる気あって入ってみたら、大半がクズだった
それでずっと駐屯地内で集団生活だから、例え安定して三食衣食住付でも職としては最悪
幹部は外で生活できるし身分も別格だけどせいぜい公務員2種レベルだろうし転勤ばかりだし
>>300 今貯金どれくらい?
ていうかIT系って年くったら捨てられて終わりらしいけど、どうよ
ていうか新潟にバイトってあんのか?
>>309 やる気ってのは環境とか状況が与えるもんだからなあ
やりたいことが有って現実的ならそれに真っ直ぐ進めばイイだけだが・・・
320 :
ゆず湯(関西地方):2011/01/01(土) 01:42:33.57 ID:sYQB5z910
中小企業診断士を受けようと思う
リーマンの自己啓発的な意味で
321 :
ハクチョウ(東京都):2011/01/01(土) 02:03:41.81 ID:/+i4kNXg0
特別高等人試験はどう?
何でもかんでも捗るぞ
普通免許でもAT限定だとやっぱマイナスになるのかな?
改定後に取ったから中型は無理だが・・・
323 :
シャンパン(長屋):2011/01/01(土) 02:11:38.50 ID:WLrN1lySP
324 :
手編みのマフラー(dion軍):2011/01/01(土) 02:36:48.12 ID:vgs2Tkl80
24歳、今日で数え26歳
文系だけど院試受ける
325 :
シャンパン(長屋):2011/01/01(土) 02:46:22.41 ID:WLrN1lySP
>>324 意味が分からん
同級生は過半数が25歳になってる歳って事?
んで文系の院というエリートニート養成所に逝く、と
俺も悠々と高等遊民やりたかったなあ
>>325 いや単に今日で数え年だと26になってしまったなあということ
正直院なんて逃げているとは自覚している
327 :
しもやけ(dion軍):2011/01/01(土) 03:20:03.61 ID:bh3PDqP8P
親しいソープ嬢がマンコ壊して介護で働いてるな。
フンニョーの世話?前はしゃぶったり舐めたりしてたんだからそれより全然楽ww
って言ってたのには正直感心したわ。
仕事で使い物にならなくなっただけでなじみには売っていて、売り1回でヘルパー2級の金出たって言ってたし。
要は行動力だよな
328 :
スケート(新潟県):2011/01/01(土) 03:21:11.39 ID:dYuqeYUq0 BE:29865762-PLT(18000)
一級建築士ですかね
社会不安と聴覚過敏があって、アスペっぽい特徴があるんだが
公務員の事務職でも狙うのがいいのかな
働く意欲はあるんだが、適応が困難すぎる
330 :
聖なる夜(埼玉県):2011/01/01(土) 05:58:41.11 ID:6jW88TNt0
ニートなら医療事務だろ
331 :
初夢(内モンゴル自治区):2011/01/01(土) 06:25:34.55 ID:gNwC/9T7O
マジレスすると、俺はプロフェッショナル・キャリアカウンセリングの資格を持ってるけどニートです
まなぶ ニート歴5年以上。資格で一発逆転を狙う。
( 'A`)φ
だいすけ ロリコン。
(^ω^)
たけし 母子家庭。親孝行
( '∀`)
たかし 知的障害。
(^p^)
ゆうすけ 引きこもりニート。パソコンの大先生 。
(^ν^)
まもる 情弱で、煽られやすい
(^+^)
けんた ママにキュンとしてしまい一線を越える。
( ´ё`)
しょうた いじめられっこ。菌扱い。ウンコマン
(´;ω;`)
333 :
水炊き(秋田県):2011/01/01(土) 07:32:45.46 ID:2bTzKjwQ0
俺も行動力が欲しい
誰か俺を導いてくれ
335 :
かるた(中国地方):2011/01/01(土) 07:57:16.70 ID:YZDmVGHr0
俺みたいに医師免許とれば?
336 :
焼きうに(内モンゴル自治区):2011/01/01(土) 08:11:08.50 ID:N6PovKZsO
松本検定取って就職するぞ
337 :
しもやけ(広西チワン族自治区):2011/01/01(土) 08:11:09.62 ID:EyJSzyjPP
お前らPCには滅法強いんだろ?
情シス勤務だがマジでサーバルーム内のオペレーター募集してるぞ
サーバ管理(winServer2003,2008)、
基幹システムのオペレーション(JavaとCobolのJCLが分かれば余裕)
あとデータ作成(基本的なRDBMSの知識ありゃいける)
あとはDOSコマンドが一通り使えりゃもう楽勝だ
正社員扱いでは無いが一応一部上場だし福利厚生はしっかりしてるぞ
来てくれよ
338 :
除雪装置(内モンゴル自治区):2011/01/01(土) 08:14:26.94 ID:ANQZZj3RO
大型1種
フォークリフト
2級整備士
取得してるけど食うには困らないが給料は底辺
ただ、変人多いからコミュニケーション能力なくてもいける
339 :
寒ブリ(関東・甲信越):2011/01/01(土) 08:15:00.84 ID:8FkYsLYTO
まだまだ不景気だから就職しなくていい
340 :
鍋焼きうどん(北海道):2011/01/01(土) 08:15:08.81 ID:L3g0UcRR0
ニート評論家2級
341 :
初夢(内モンゴル自治区):2011/01/01(土) 08:16:52.63 ID:Z8IXDtLbO
どっこいどっこいし〜んじょ!
342 :
ほうれん草(関東・甲信越):2011/01/01(土) 08:18:02.02 ID:xkhTR3eZO
>>338フォークいいよな!
ただ給料が底辺なのはある…
あと未だに肘運転できなくてハズい
童貞も卒業しなきゃな
344 :
除雪装置(内モンゴル自治区):2011/01/01(土) 08:26:58.52 ID:ANQZZj3RO
>>342 たまにフォークリフトの募集あるよね
ニートでコミュニケーションとれないなら大型免許取得してドライバーすすめる。コミュニケーションとれない奴ばかりだから気にしなくていいし。取得費用もローンきくしな
>>314 コンビニで店長を10年やってたが技能も資格も何も身につかず時間を浪費しただけだったわ。
10年で貯めた貯金も全部溶かして人生詰んだ。\(^o^)/オワタ
346 :
ざざ虫踏み(広西チワン族自治区):2011/01/01(土) 08:38:51.02 ID:JAUHRMu7O
新卒資格
>>345 おれも営業だが何にもないよ
自動車免許以外であるのが危険物Z4だけ
資格より人脈つくれよ色々と情報入ってくるぞ
嫁がもらえれば本気出す
350 :
除雪装置(内モンゴル自治区):
バブル期に偉そうな態度とってた営業には今ざまあみろと言いたい