実家が集合住宅の人ってなんか可哀想・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 数の子(栃木県)

佑ちゃん 寝正月 群馬の実家で心身充電
2010年12月29日 紙面から

 日本ハムのドラフト1位・斎藤佑樹投手(22)が28日、東京・東伏見の早大合宿所を退寮した。
年末年始は群馬の実家に戻って静養する。例年行っていた元日トレも、ハードスケジュールが続いたため封印。
完全休養で来年1月12日から始まる新人合同自主トレに備える。

 「4年間住まわせてもらった寮だし、寂しい思いはある。思い出はすべて」。
第100代主将として、六大学史上6人目の30勝、300奪三振をマーク。
輝かしい足跡を残した早大・安部寮に別れを告げた斎藤。新たな戦いへ向けてリフレッシュするため、“寝正月”を決め込んだ。

 「今回は1月3、4日までしっかり休もうと思います。初詣も行かないし、テレビで箱根駅伝を応援します」。
早大入学後は3年連続で元日始動していたが、札幌での入団会見や祝勝会などが続いた今年はじっくり体を休める。
退寮に立ち会った父の寿孝さんも「ずっと行事が続いていたわけだし、頭を切り替えさせてあげたい。
(プロという)外洋にでていくわけですから」と息子を思いやった。

 退寮を待ち構えていた報道陣に、札幌ドームでの入団会見の際に購入したという北海道銘菓「じゃがぽっくる」を振る舞うなど、
心はすっかりハムの一員の斎藤。まずはしっかりと羽を休め、北の大地で羽ばたくつもりだ。 (臼杵秀之)

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2010122902000089.html
2 囲炉裏(兵庫県):2010/12/29(水) 16:11:48.28 ID:pcNHg7l+0
団地の子と遊んだらあかんで
3 年越しそば(東京都):2010/12/29(水) 16:12:21.85 ID:hiQJk5KH0
はい
4 ミュージックベル(東京都):2010/12/29(水) 16:12:26.55 ID:Nx2zNzHv0
団地コミュニティーは楽しかったがな
5 あんこう(東京都):2010/12/29(水) 16:14:38.27 ID:eMLeaQZIP
子供の頃は楽しそうに見えたが
今考えるとおそろしい
6 木枯らし(長屋):2010/12/29(水) 16:16:55.78 ID:aOdmXhlJ0
まーた団地叩きスレか
7 運動不足(大阪府):2010/12/29(水) 16:19:15.37 ID:X5Nu00oA0
団地はゴミ
8 火鉢(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 16:20:16.20 ID:v5RCS5W0O
俺「団地って刑務所みたいでありえない」
母「くじが当たってたらあんたもあんなとこに住んでたのよ」
9 スキー板(千葉県):2010/12/29(水) 16:20:17.27 ID:Xfy3q1/j0
幼女と遊べるよ
10 あんこう(チベット自治区):2010/12/29(水) 16:20:47.96 ID:ffHXPMT+P
同世代の子供たちがたくさん居て楽しかったけどな
今はジジババしか居ない世界になってるわw
11 大晦日(チベット自治区):2010/12/29(水) 16:22:11.77 ID:sxHh8OYU0
団地はマンションと違い、近所付合い必須だから。
老人の居場所としては、なかなかいいと思うな。
エレベータが無い古い団地は、老人にはキツイけどね
12 焼き餅(catv?):2010/12/29(水) 16:22:29.54 ID:YYD30ES/0
団地 文化住宅 マンション みんな集合体
13 大判焼き(広西チワン族自治区):2010/12/29(水) 16:30:42.33 ID:nZ/ByCHqO
最近は駐車場よく見ると高級車がちらほらしてる

ナマポって車持てたっけ?
14 福笑い(関西地方):2010/12/29(水) 16:32:10.94 ID:aIMja+3O0
都市中心地の温泉付きマンションは羨ましいわ。
15 大判焼き(東京都):2010/12/29(水) 16:42:55.54 ID:2Eaxh/2g0
実家が集合住宅に立て替えた
やちんしゅうにゅうだいかんげい
16 ほっかいろ(関西地方):2010/12/29(水) 17:20:02.94 ID:UFZMmq3/0
>>11
少し前まで団地住まいだったが近所付き合いなんて皆無だったぞ。
なんか周りは普通に犬飼ってたり(当然禁止)フリーダムだったわ。
まあいろいろあるんだろうけど。
17 塩引鮭(東京都):2010/12/29(水) 17:26:34.89 ID:LeK0UaDX0
木造二階建て
近所付き合いが辛い
特に祭りの時は辛くて死にたい
18 寒中見舞い(dion軍):2010/12/29(水) 17:27:30.65 ID:fLrF4+3r0
>>1
栃木に住むほうがかわいそう
19 アロエ(千葉県):2010/12/29(水) 17:29:37.28 ID:2GK0n7moP
億ションでもかわいそうなの?w
20 ハロゲンヒーター(神奈川県):2010/12/29(水) 17:37:49.67 ID:fX2GGCDm0
社宅団地だったからか平和で楽しかったけどな
年上、年下みんな友達で家族みたいだったし
家に帰る途中の坂の上から見える団地の明かりは今でも鮮明に覚えている
みんなが幸せに暮らしてた時代の話だな
21 放射冷却(栃木県):2010/12/29(水) 17:40:51.31 ID:OIgi6TRo0
確かにマンションが実家とかは嫌だな
22 牡蠣(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 17:47:28.10 ID:mjVEhtobO
うちの町なんて40年前に閉山した鉱山のオンボロ社宅団地を、今は町営住宅として貸し出してるぞ。
しかも町からちょっと離れた山ん中だから、店も無いし不便窮まりない。
バスが一日数本通るくらいかな。
同級生が住んでたけど、雨漏りするわ、便所は共同だわ、風呂はせまいわっていろいろと愚痴ってた記憶がある。
家賃は二千円とか聞いた。今も結構な世帯が暮らしてるけど、財政難で建て替えもされない模様w
23 ハロゲンヒーター(神奈川県):2010/12/29(水) 17:50:42.98 ID:fX2GGCDm0
古くなった団地って悲しくなるよな
24 ベツレヘムの星(埼玉県):2010/12/29(水) 17:54:20.27 ID:ymwOP7nS0
実家が団地の俺が参上!
今一軒家住んでるけど
たまに実家帰るとスゲー狭く感じる・・・
住んでる時は気にならなかったのになぁ
25 ストール(中部地方):2010/12/29(水) 19:21:53.64 ID:WlhtRWlX0
銭山団地最強
26 ロングブーツ(福島県):2010/12/29(水) 19:26:01.78 ID:StVY/GRE0
近所の市営団地は駐車場に高級車が停まりまくってるが
その横で小学生が集団でキャッチボールとか野球とかしてる。
27 たい焼き(広島県):2010/12/29(水) 20:03:21.40 ID:g1s1amWU0
マンションって24時間ゴミ出しOKだったりディスポーザーが付いているのがいいよね
エントランスとかもかっこいいし大抵交通の便がいいし
でも庭も欲しいから一階の専用庭付きかルーフバルコニーのあるマンションがいいな
http://polly-love.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/20/011.jpg
http://www.answer-creation.net/answer-creation-usedhome/070530100.jpg
http://blog.lifestage.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9.JPG
http://farm2.static.flickr.com/1149/884066302_0b2c8f3955_o.jpg
28 あんこう(長屋):2010/12/29(水) 21:23:09.83 ID:HYHx8V72P
医者(研究職)や官僚や弁護士でも集合住宅とか普通だろ
29 露天風呂(広西チワン族自治区):2010/12/29(水) 21:24:24.49 ID:ppXCGAzKO
SMAP稲垣ゴローメンバーってカッコつけてるけど貧乏団地育ちなんだぜ


まめちしきな
30 肌寒い(関東・甲信越):2010/12/29(水) 21:25:02.66 ID:YIvmMOq5O
二軒長屋
31 アロエ(千葉県):2010/12/29(水) 21:47:26.29 ID:2GK0n7moP
>>29
今は高収入者なんだから、勝ち組じゃん。お前は負け組w
32 たい焼き(広島県):2010/12/29(水) 22:07:34.31 ID:g1s1amWU0
33 あんこう(長屋):2010/12/29(水) 22:28:45.43 ID:HYHx8V72P
重要なのは防音
試される大地とかは防寒かもしれないが、普通の都市部ではとにかく防音だよな
34 木枯らし(埼玉県)
>>20
今はどうなっちゃったんだ?