米国の無人機がタリバンを爆撃し18人死亡 ・・・ もうゲームの世界だな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 まぐろ(チベット自治区)


 パキスタン北西部部族地域の北ワジリスタン地区で27日、米国の無人機に
よるとみられる爆撃が2件あり、地元当局者によると、武装勢力のメンバーと
みられる少なくとも18人が死亡、6人が負傷した。

 当局者によると、無人機は車2台に計8発のミサイルを発射した。死者のうち
4人は外国人、ほかはイスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動(TTP)」の
メンバーとみられるという。

 北ワジリスタン地区はアフガニスタンと国境を接し、アフガンの反政府武装勢力
タリバンの一派、ハッカニグループなどが拠点を置いているとされる。


http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101227/asi1012272215003-n1.htm
2 かまくら(不明なsoftbank):2010/12/27(月) 23:22:09.06 ID:tLfc9RTX0
無人機っていっても人が操作するんだろ
3 肌寒い(新潟・東北):2010/12/27(月) 23:22:41.27 ID:Kmo3xP0pO
戦争は変わった
4 囲炉裏(関西地方):2010/12/27(月) 23:23:19.52 ID:Iw5VHICe0
妨害電波すら流せないのか
5 二鷹(神奈川県):2010/12/27(月) 23:24:10.71 ID:YxW8iXPA0
相手ゲリラだし、ものすごい高度に気球浮かべといて、そっから落としてあと誘導とか出来ないの?
6 年賀状(関西・北陸):2010/12/27(月) 23:24:14.39 ID:7e0bDEC8O
チャフグレネード使えよ
7 オーロラ(関東・甲信越):2010/12/27(月) 23:24:25.04 ID:ZXwUVwTQO
ゲーマーが兵士になる日もそう遠くないな
8 三茄子(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:24:31.31 ID:qWdRmlfA0 BE:119517034-2BP(520)

無人機の暴走は男のロマン
9 歌合戦(東京都):2010/12/27(月) 23:24:33.15 ID:0AHDkees0
ゲーム好き多いし日本人また精強時代来るか
10 露天風呂(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:25:33.17 ID:PLxIJrXf0
米国本土の基地から操作してるから
勤務が終わったら普通に家に帰れるらしいな
11 みかんの皮(東京都):2010/12/27(月) 23:25:37.74 ID:ymDloVp/0
カブーーーン
グッキル グッキル
12 きんき(長屋):2010/12/27(月) 23:26:10.62 ID:ZRQpu9hZ0
自分の殺した兵士の死体画像見せられる訓練は必要
13 肌寒い(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:26:18.26 ID:PtEx0vuL0
戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
アレキサンダーや、シーザーや、ナポレオンが兵士達と共に危険を分かち合い、
馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。そんなことはもう、なくなった。
これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて、書記官達に取り囲まれて座る。
一方何千という兵士達が、電話一本で機械の力によって殺され、息の根を止められる。
これから先に起こる戦争は、女性や、子供や、一般市民全体を殺すことになるだろう。
やがてそれぞれの国には、大規模で、限界のない、一度発動されたら制御不可能となるような破壊のためのシステムを生み出すことになる
14 結露(神奈川県):2010/12/27(月) 23:26:26.55 ID:6PEDR46y0
>>2
ちと前にNHKでやってたな。完全にゲーム感覚でやってた。
撃ち落されても死なないから安全だしね、とかなんとか言って。

さすがに見ていて複雑になったわ。
15 足袋(広西チワン族自治区):2010/12/27(月) 23:26:30.70 ID:4uvAuoqaO
ガボーン、グッキル、グッキル
16 ホタテ(関西地方):2010/12/27(月) 23:26:39.25 ID:tx56o9L10
プレデターとかいう奴かい?
17 塩引鮭(内モンゴル自治区):2010/12/27(月) 23:26:44.35 ID:diCh9N/XO
テスト
18 ポトフ(山陽):2010/12/27(月) 23:27:20.15 ID:34QCOA0RO
男の子憧れのラジコン「プレデター」
19 ハマチ(catv?):2010/12/27(月) 23:27:35.84 ID:BLb4KrccQ
AC130って実際の戦闘でもグッキルグッキル?
20 かるた(神奈川県):2010/12/27(月) 23:27:43.81 ID:lfcX3KuG0
>>10
それって守ってくれる人も居ないって事だね…
21 缶コーヒー(中部地方):2010/12/27(月) 23:27:47.01 ID:ARLFsDcI0
自宅出勤で戦争できます
22 あられ(福島県):2010/12/27(月) 23:28:06.55 ID:/ukjQYflP
>>5
ずっと高々度を浮いてて緊急時にEMP兵器を使用する無人飛行船計画ってあったような・・・
23 黒タイツ(福島県):2010/12/27(月) 23:28:13.56 ID:BAWlsqot0
キャンディ食べる?
24 きんき(埼玉県):2010/12/27(月) 23:28:14.50 ID:nFuYmuNF0
これは砂漠空母くるね
25 千枚漬け(宮崎県):2010/12/27(月) 23:28:17.60 ID:vIvA+WKx0
ラジャ
26 みかんの皮(福島県):2010/12/27(月) 23:28:54.52 ID:9/bHjZdW0
>>19
あれ完全に弱い物いじめ兵器だぞ
制空権ないと使えないし
27 やぐら干し(兵庫県):2010/12/27(月) 23:28:55.83 ID:PyuuNxxd0
オレ達が払うガソリン代に中東で死んでいったアメ兵遺族への祝儀が入っていると考えると胸熱だな
28 放射冷却(茨城県):2010/12/27(月) 23:29:04.15 ID:c8Lb+vU90
>>10
ちょっとリアルなフライトシムって感じだな本当に

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/MQ-1_Predator_controls_2007-08-07.jpg
29 クリームシチュー(内モンゴル自治区):2010/12/27(月) 23:29:16.89 ID:ftcYA7uYO
>>10
任務中の緊張感と米国本土の平和な生活のギャップに苦しむ兵士がいるとかいないとか
30 雪の結晶(埼玉県):2010/12/27(月) 23:29:21.18 ID:q3iyNkgA0
無慈悲すぎるだろ。。コレは。。
31 聖なる夜(神奈川県):2010/12/27(月) 23:29:22.89 ID:QXUmoeFM0
NHKのなんかで見たけど、笑いながら操作しててさすがに引いた
32 福笑い(内モンゴル自治区):2010/12/27(月) 23:29:26.49 ID:vQx/mM7EO
MW2のあれか
33 まりも(埼玉県):2010/12/27(月) 23:29:44.47 ID:pogDxzeA0
NHKでやってた。
アメリカから人工衛星を経由して操作してるらしい。
でもこれって妨害電波で無効化出来ないのかな?
34 焼き餅(四国):2010/12/27(月) 23:30:19.32 ID:nacLp0r5O
北朝鮮より怖い
35 冷え性(長屋):2010/12/27(月) 23:30:31.73 ID:IgJqv3EJi
精神崩壊するわ
36 雪うさぎ(dion軍):2010/12/27(月) 23:30:33.36 ID:66fxcbqA0
普通に楽しそう、一度はやってみたい
37 湯たんぽ(長野県):2010/12/27(月) 23:30:43.91 ID:rKBBWam+0
それでもPTSDになる奴はいるみたい
38 スケート(大阪府):2010/12/27(月) 23:30:48.82 ID:fMKsyGbC0
>>19
空を制圧しないとデカい的
空を制圧してるともう地上も制圧したようなもの

ということで残党狩りくらいしか使えないんじゃねえか
39 フライドチキン(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:31:07.28 ID:pkR/ur+G0
これって本当にテロ集団を攻撃してんの?

民間人混ざってないよな?
40 塩引鮭(dion軍):2010/12/27(月) 23:31:07.37 ID:dUuio9m+0
人殺ししたいキチガイにでもやらせればいい
41 大掃除(東京都):2010/12/27(月) 23:31:27.62 ID:eh3OnosS0
無人機爆撃→人工衛星爆撃→宇宙空間でドッグファイト
42 ボーナス(dion軍):2010/12/27(月) 23:31:51.76 ID:/wiRmC1/0
>>33
簡単に妨害できるようなら実戦配備なんて絶対されないから、たぶん出来ないんじゃね?
43 まりも(埼玉県):2010/12/27(月) 23:32:26.05 ID:pogDxzeA0
無人機の欠点は誤爆しやすいこと
上空にはアメリカの無人機、地上にはタリバン
空にも陸にも敵がいて、一般人はより身近なタリバンに味方しちゃうんだとよ。
44 キャベツ(長屋):2010/12/27(月) 23:32:36.53 ID:K1fWG/xU0
イスラエルのこれとかAIで完全に自立して人が操作せずに作戦行動とるらしいね
ttp://10e.org/samcimg4/gurd5.jpg
ttp://10e.org/samcimg4/gurd1.jpg
45 ストール(関西・北陸):2010/12/27(月) 23:32:59.76 ID:t/arUGF+O
ていうかよ!
無人爆撃機って実は世界平和の切り札になるんじゃねえか!
これからは無人爆撃機や、遠隔操作のロボット兵同士の戦争で雌雄を決っする時代になりそうだな
で、人間同士は安全な場所から操作してよ。
未来の戦争は人VS人ではなく無人兵器VS無人兵器の戦争になるんじゃね
46 一富士(西日本):2010/12/27(月) 23:33:19.53 ID:+QLvJJau0
戦争にしてもルールを決めてる時点でゲームみたいなもんだ
47 タラバ蟹(山口県):2010/12/27(月) 23:34:16.25 ID:YwZTyRB70
アメリカ本土から遠隔操縦してるから
モニタの向こうは戦場
外出れば普段の日常
そのギャップに精神おかしくなるとかなんとか
48 トラフグ(catv?):2010/12/27(月) 23:34:33.71 ID:zkxdV9un0
タンバリン?
49 湯たんぽ(長野県):2010/12/27(月) 23:34:54.10 ID:rKBBWam+0
>>39 カメラと銃の見分けもつかないようじゃ民間人とテロリストの見分けのつけようなんて・・・
50 加湿器(広島県):2010/12/27(月) 23:35:09.84 ID:7UyxppHh0
>>1
ほんとゲーム感覚でやってた。
NHKの特集でやってたね
51 ハンドクリーム(長崎県):2010/12/27(月) 23:35:14.77 ID:Wl1lC7jD0
>>44
形からもう気持ち悪いわ
52 露天風呂(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:35:41.69 ID:PLxIJrXf0
>>44
流石に完全AI任せだと誤爆が怖そうだけど
周りが全部敵なイスラエルなら心配なく使えるのか
53 ダイヤモンドダスト(関東):2010/12/27(月) 23:35:42.05 ID:hRyHzHBMO
爆撃して家帰ってセックスできたりするのかよ
すごい時代だなほんと
54 ワカサギ釣り(dion軍):2010/12/27(月) 23:35:59.78 ID:FX/03vMM0
http://www.youtube.com/watch?v=unv9C2t7f5c
しかも女がTシャツ姿で人殺し出る気ほど気軽
55 寒ブリ(福井県):2010/12/27(月) 23:36:04.73 ID:DkIr4m8x0
>>39
ベトナム戦争のように、誰か民間人なのか、もしくはタリバンなのかはわからない。
だから怪しい奴はとりあえず攻撃なり。
56 あられ(福島県):2010/12/27(月) 23:36:06.98 ID:/ukjQYflP
そーいえばアメリカって第六世代戦闘機の研究してたよな

なんか無人機の群れに一機だけ有人戦闘機いるCGあった気がするけど
なに?ファンネル的ななにか?
57 ニット帽(広西チワン族自治区):2010/12/27(月) 23:37:03.09 ID:OWIwHqQPO
>>47
俺ならタダでもやりたいのに
58 一富士(北海道):2010/12/27(月) 23:37:35.73 ID:LKU9URda0
>>45
常識的に考えて、無人兵器の普及=開戦へのハードルが下がる、だろ。
何せひとまず人は死なないからな、最初のうちは。最初のうちは、な。
世界平和wとは対極にあるぞ
59 ブロッコリー(長屋):2010/12/27(月) 23:37:39.58 ID:LxasqZ/90
ちょっと休憩とか言って、スタバでコーヒー買ってきたりするんだろうか。
下っ端は上司の分もパシらされたりして。
60 水炊き(千葉県):2010/12/27(月) 23:37:50.42 ID:hMtUoJkv0
イーグルアイで見た
61 甘鯛(京都府):2010/12/27(月) 23:37:53.07 ID:eohlWf360
そのうち携帯から無人機操れそうだな
イリヤみたい
62 水道の凍結(神奈川県):2010/12/27(月) 23:38:24.73 ID:O6ooETo+0
>>33
EA-6Bプラウラーみたいなのがあれば完全無効だから
先進国同士の戦争では役に立たんだろうが
ゲリラじゃそんなの用意できんだろうし
63 二鷹(神奈川県):2010/12/27(月) 23:38:34.66 ID:YxW8iXPA0
>>22
やっぱ考える人いるんだ。兵器とかいろんなアイデア出てそうだもんな。

>>42
妨害できたか知らんが、無人機の撮影画像がゲリラにハック?されてたよ。
64 押しくらまんじゅう(内モンゴル自治区):2010/12/27(月) 23:38:36.30 ID:ftcYA7uYO
>>56
恐らく有人機で指示管制かと
F-22にも限定的な管制機能付ける話が出てきてるし
65 きんき(長屋):2010/12/27(月) 23:38:57.90 ID:ZRQpu9hZ0
22歳女性「とっこー☆」
66 わかめ(catv?):2010/12/27(月) 23:39:06.83 ID:nXyjDOws0
パキスタンで飛ぶ無人飛行機の操縦は
ワシントンDCで行っている。

67 あられ(東京都):2010/12/27(月) 23:39:19.92 ID:hrEAct3cP
Gに耐える必要がないから無人の方が強そうだな
68 水道の凍結(神奈川県):2010/12/27(月) 23:39:39.76 ID:O6ooETo+0
ゴキブリ型自爆兵器とか出てきたら嫌だな
69 アイスバーン(埼玉県):2010/12/27(月) 23:39:46.89 ID:TcSHOLKy0
ガノタ=戦艦にファンネルつければ最強じゃね?
アメリカ=国に装備させて見ました(^O^)
70 ほっけ(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:39:49.09 ID:g2oO49zj0
タンバリンで死にたくはない
71 ボジョレー(長野県):2010/12/27(月) 23:39:54.35 ID:ms0C7+B40
バーチャロンはまだかね
72 ミルクティー(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:40:12.99 ID:6PWBTSGm0
>>45
少し考えれば、
相手の無人兵器システムを無力化するには、それをコントロールしている人間を殺すことが必要なのだと分かりそうなものだが。
73 冬将軍(京都府):2010/12/27(月) 23:40:27.00 ID:zmqOMwN30
>>53
別にそれ無人化しなくてもできるだろ・・・。
74 アイスバーン(神奈川県):2010/12/27(月) 23:40:29.17 ID:fgChw9vlP
すげえハイスペックなFPSがあるらしいぜ!

ゲーマーが集う

実は本当の戦争に参加していた・・・

的な展開も間近だな
75 ロングブーツ(京都府):2010/12/27(月) 23:40:39.66 ID:fQ3bvNTz0
>>米国の無人機がタリバンを爆撃し18人死亡

この無人機が飛行機じゃなく、飛んだり跳ねたり天井や壁に張り付いたりして
タリバンが潜伏してる洞窟内を動き回る小型の多脚型ロボットだったら
本当にもうゲームの世界だったな
遠隔操作の飛行機じゃまだまだゲームの世界とはいえない
76 牛肉コロッケ(東京都):2010/12/27(月) 23:40:55.83 ID:d2gdrWYL0
エレガントではないね
77 ハロゲンヒーター(長屋):2010/12/27(月) 23:40:58.72 ID:IMPgtbg80
モビルドールのぱくりか
78 しもやけ(兵庫県):2010/12/27(月) 23:41:05.72 ID:ONIs0PVN0
>>45
金があるとことは使えるが
ないところは完全に目標にされるだけだぜ

悲惨な世の中の到来だろ
79 冬眠中(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:41:22.74 ID:gmHghdAR0
>>74
アメリカの陸軍がゲーム作ってなかったっけ
80 ミルクティー(静岡県):2010/12/27(月) 23:41:29.77 ID:yovl5tri0
Big Dogが実戦に配備されてキモい足さばきで近づいてきて自爆する未来も遠くないな
81 鍋焼きうどん(宮城県):2010/12/27(月) 23:41:42.56 ID:mQkHYZau0
>>4
> 妨害電波すら流せないのか

デジタル化されてからは、妨害の手段は核爆弾の連続爆発くらいしかなくなった。
82 三茄子(九州・沖縄):2010/12/27(月) 23:42:01.11 ID:1Zefi3WoO
でもコレで貴重なエースパイロットが死なずに何回でも出撃出来るんだろ?
効率良すぎる
83 ニラ(鹿児島県):2010/12/27(月) 23:42:18.58 ID:VimNGZr40
>>75
もうT-800だな。
84 キャベツ(長屋):2010/12/27(月) 23:42:40.89 ID:K1fWG/xU0
>>81
それを聞くと余計に核の脅威が高まりそうなんだが
85 雪の結晶(チリ):2010/12/27(月) 23:43:06.57 ID:IGaxti9Y0
アメリカはいつになったら中東での戦争をやめるのよ?
86 ダウンジャケット(東京都):2010/12/27(月) 23:43:16.73 ID:dXtNdUH80
サイバーダイン社の無人兵器だな(`・ω・´)
87 ビタミンC(東京都):2010/12/27(月) 23:43:21.00 ID:b9G2KyT10
Aチームなら戦車で無人機と空中戦できるしな
88 ハロゲンヒーター(北海道):2010/12/27(月) 23:43:41.44 ID:eNBPf0+R0
米国死ね
89 たい焼き(関西・北陸):2010/12/27(月) 23:43:54.42 ID:uIs2j4yQO
>>45
今すぐ死んだらどうよ!
90 暖炉(神奈川県):2010/12/27(月) 23:44:50.26 ID:nF0M36v/0
>>47
ゲーム脳は実在するのか
91 ワカサギ釣り(dion軍):2010/12/27(月) 23:45:04.68 ID:FX/03vMM0
昔は民間人でもクワで軍人に抵抗できたが(一揆)
今は民間と軍人の差がありすぎてもうあれだな。
92 ボーナス(関西地方):2010/12/27(月) 23:45:27.70 ID:fr1ltj7Q0
日本に生まれて良かったわ
タリバンが可哀想なんて思わないし、アフリカの子どもが餓死しても可哀想なんて思わなし
93 スケート(福岡県):2010/12/27(月) 23:45:30.82 ID:iCIA5MZo0
いんじゃねーの、どんどん死ねば
94 一富士(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:45:34.07 ID:Dz68tZsx0
A10を遠隔操作して遊べますか?
95 囲炉裏(東京都):2010/12/27(月) 23:45:52.14 ID:RxlTOMaD0
>>14
そのうち一輪車乗りながら人を殺すぜ
96 放射冷却(茨城県):2010/12/27(月) 23:46:12.36 ID:c8Lb+vU90
>>74
そういう映画があったような。
ゲーセンでシューティングゲームやってたら、実は異星人が仕掛けた「パイロット養成ゲーム」で、
高得点出した主人公が異星人に拉致されて戦争やらされる話w
タイトル忘れた。
97 ハンドクリーム(長崎県):2010/12/27(月) 23:46:44.13 ID:Wl1lC7jD0
>>96
電脳戦機バーチャロンじゃないか
98 オリオン座(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:47:14.74 ID:mISVl/5D0
生物兵器とか毒ガスを使う兵器は世界から死ぬほど叩かれてるイメージがあるのに
これは何で叩かれてないんだ?結構ひどいと思うが
99 カリフラワー(埼玉県):2010/12/27(月) 23:47:18.85 ID:WaKV48Vm0
本当に脳筋国家は屑ばかりなのな
民主日本よりは幾分かマシだが…
100 マーガレットコスモス(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:47:46.91 ID:Ok0HuhTE0
こういう無人機ってCIA職員とかが操縦しているんだろ?
非戦闘員を戦闘に参加させるとかチートすぎる
101 除雪装置(dion軍):2010/12/27(月) 23:47:56.67 ID:a+BLBdHK0
プラモ狂四郎のラスがそんな感じだったような
102 キャベツ(長屋):2010/12/27(月) 23:48:08.51 ID:K1fWG/xU0
103 日本酒(長屋):2010/12/27(月) 23:48:12.66 ID:e4YoU/ZK0
>>74
映画化決定
104 雪の結晶(チリ):2010/12/27(月) 23:48:15.84 ID:IGaxti9Y0
アメリカ人は自分たちが何のために戦争してると考えてるの?
105 乾布摩擦(神奈川県):2010/12/27(月) 23:48:30.81 ID:Nt97F9yc0
立場がひっくり返ったらナチ以上の扱いを受けるんだろうな
まずねえけど
106 あられ(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:48:34.45 ID:JElLOxpLP
最高だなこれ、ゲームみたいにできるし
人殺せるし殺したら報酬得られるし
107 三茄子(九州・沖縄):2010/12/27(月) 23:48:42.89 ID:1Zefi3WoO
>>104
国益
108 おでん(関東):2010/12/27(月) 23:48:43.66 ID:3+In+LV6O
>>96
映画は知らないけどスパロボαにそんなのがいたな
名前忘れたけど
109 年賀状(埼玉県):2010/12/27(月) 23:49:15.25 ID:pO1in8qP0
>>53
夜の爆撃も無人で済むかもな
110 囲炉裏(関西地方):2010/12/27(月) 23:49:25.18 ID:Iw5VHICe0
NHKがやってたプロゲーマーがアムロになる時代か
111 絨毯(dion軍):2010/12/27(月) 23:49:28.35 ID:udYjz9Hd0
>>108
リュウセイだろ
112 スキー板(長屋):2010/12/27(月) 23:49:40.78 ID:v3mJs4F10
日本には無人機ないの?
113 ビタミンA(群馬県):2010/12/27(月) 23:49:46.68 ID:D9NCD/Ty0
グッゲーェ!
アファミチブ!
ナイン!
エネミーイズウィークェン!
ハハ、ハッサクゥート
114 イチゴ狩り(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:49:47.76 ID:XjwT09lx0
その無人機の画像まだ?
115 アロエ(関西地方):2010/12/27(月) 23:49:55.63 ID:8BfUpmhE0
これからは無人機とミサイルの時代
116 あられ(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:50:22.92 ID:JElLOxpLP
>>102
何かこの乗り物みて思い出したけど
主人公が脳みそか脊髄だけのむごい状態で
こういう戦闘機操作するシューティングゲームってなんだっけ?
117 パンジー(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:50:30.37 ID:MzJpBHoc0
>>74
激戦地をやらせた日には「クソゲー」って評価が広まって敬遠されるだろうけどなw
参加したとたんに短SAMでやられたとか
118 雪の結晶(チリ):2010/12/27(月) 23:50:37.11 ID:IGaxti9Y0
>>107
やっぱりアメリカの軍需産業にとってのって事なの?
119 あられ(福島県):2010/12/27(月) 23:50:39.25 ID:/ukjQYflP
>>108
パイロット適正をゲームで調べるやつだろ?
ダテリュウセイとヒカワリョウトとナカジマテンザン以外居たかな?
120 暖炉(catv?):2010/12/27(月) 23:50:50.46 ID:BT95Z+nG0 BE:2708885568-2BP(1)

>>116
R-type
121 はっさく(東京都):2010/12/27(月) 23:50:56.09 ID:LYhfJRkG0
ラジコンに殺されたら何だったんだろうな
俺の人生って思うわ
122 カリフラワー(埼玉県):2010/12/27(月) 23:51:01.61 ID:WaKV48Vm0
有人機が無人機に勝ってる点を誰か教えてくれ
123 ハロゲンヒーター(北海道):2010/12/27(月) 23:51:18.27 ID:eNBPf0+R0
米国こそならず者国家
RDRの世界そのものや!
124 肉まん(北海道):2010/12/27(月) 23:51:40.08 ID:KxvIzQUw0
>>28
ものすごい位置にベロシティベクターがあるな

思いっきり左にラダー切ってる
125 イチゴ狩り(東京都):2010/12/27(月) 23:51:45.58 ID:Cp+1IUru0
クリトリスにテロ起こしてたら
全力で擁護してやったのに
126 三茄子(九州・沖縄):2010/12/27(月) 23:52:11.14 ID:1Zefi3WoO
>>122
緊張感ぐらいだろ
127 おでん(関東):2010/12/27(月) 23:52:14.68 ID:3+In+LV6O
>>111
それだ!ありがとう
128 まぐろ(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:52:24.00 ID:/E/IFjJk0
>>54
まさにゲームだな
おっかねーな
129 暖炉(神奈川県):2010/12/27(月) 23:52:24.65 ID:nF0M36v/0
妨害電波で鹵獲し放題
130 一富士(チベット自治区):2010/12/27(月) 23:52:26.95 ID:AdkCYkf50
A-10みたいなの飛ばして地上制圧とか楽しそう
131 鍋焼きうどん(関西・北陸):2010/12/27(月) 23:52:31.80 ID:ZMIyLfNcO
タンバリン爆破したのか
132 石焼きイモ(dion軍):2010/12/27(月) 23:52:34.07 ID:QLkq4Uwq0
もうFPS大会で勝敗決めろよ
133 真鴨(広西チワン族自治区):2010/12/27(月) 23:52:49.41 ID:alHa3pZaO
>>43
ビーコン発信してれば誤爆は無いんじゃ?
134 カリフラワー(埼玉県):2010/12/27(月) 23:53:00.87 ID:WaKV48Vm0
>>120
いやそれはない
135 味噌スープ(内モンゴル自治区):2010/12/27(月) 23:53:11.41 ID:LJ1LqO4/O
US AIRFORCEの少将いわく戦闘機の完全無人化はいまのとこ選択肢にはないようだ
最終的に人が直接判断を現場でだせるということより信頼性がおけることはないからだとさ
136 くず湯(新潟県):2010/12/27(月) 23:54:10.42 ID:v/zAPNxR0
アメリカに勝てる国なんてあるの?
137 シクラメン(東京都):2010/12/27(月) 23:54:32.20 ID:tAVzI8nK0
>>96
「エンダーのゲーム」がほぼ同じようなストーリー
138 忘年会(埼玉県):2010/12/27(月) 23:54:34.94 ID:m5FKSl1E0
>>54
朝9時から夕方5時まで人殺しするだけの簡単なお仕事です
139 カップラーメン(関西地方):2010/12/27(月) 23:54:44.21 ID:BHUp8yjt0
アフガンあたりの地上の戦いをゲリラ側から潜入取材したビデオがあったけど
わけわからんうちに弾がとんできて気がついてたら周りのゲリラが全滅してたな
怖すぎ
140日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/12/27(月) 23:55:38.79 ID:pu7rqDyc0 BE:199769832-PLT(18086)

高校生がアルバイトで爆撃とかそれはそれで面白い
141 ハマグリ(三重県):2010/12/27(月) 23:55:45.93 ID:5ijrY/WS0
まあ当分マンインザループがなくなることはないでしょ
人を殺すのはやっぱり人ですよ
142 水炊き(関東・甲信越):2010/12/27(月) 23:56:16.69 ID:Y+pooh+SO
プレデターにヘルファイヤ搭載したのなんか、
ホンダのロボットへの対抗(牽制)だしな・・・
143 シクラメン(宮城県):2010/12/27(月) 23:56:24.32 ID:LmDvcB5D0
移動等の攻撃を伴わない操縦だけは既に民間に委託してると聞いて驚愕した(攻撃操作は軍人しか出来ないとの事)。
144 肉まん(北海道):2010/12/27(月) 23:57:02.90 ID:KxvIzQUw0
鯖に登録してるメルアド変更はどうやるんですか?
145 雪うさぎ(関西地方):2010/12/27(月) 23:58:04.12 ID:59g9yu8m0
生きたカブトムシを操り偵察し、無人機が爆撃する
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51506062.html

すごい時代だな・・。ドラえもんもびっくりだ
146 トレンカ(千葉県):2010/12/27(月) 23:58:08.07 ID:qfNxFfyH0
貧者の兵器とロボット兵器
http://www.youtube.com/watch?v=M50Zkqby71E
147 肉まん(北海道):2010/12/27(月) 23:58:16.06 ID:KxvIzQUw0
誤爆
148 シクラメン(東京都):2010/12/27(月) 23:58:29.86 ID:tAVzI8nK0
>>143
進みすぎてて意味が分からんなw
未来の戦争か
149 忘年会(広西チワン族自治区):2010/12/27(月) 23:59:41.82 ID:8rTs4ZBrO
血を流さない戦争はゲームと同じってガンダムWで言ってた
150 ダウンジャケット(九州):2010/12/28(火) 00:00:27.13 ID:ZVbi1WdyO
>>139
見たいな
151 くず湯(埼玉県):2010/12/28(火) 00:00:47.73 ID:FvTkCF550
相手が可哀想だから、形だけ派遣かバイト乗せればいいのにな
152 かるた(埼玉県):2010/12/28(火) 00:01:00.59 ID:o254f8UZ0
イーグルアイでお馴染み
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/080709-F-2511J-105.jpg
僕はプレデターちゃん!
153 ベツレヘムの星(大阪府):2010/12/28(火) 00:01:34.00 ID:C7e6b+A10
昔アフターバーナのゲーセン機で鍛えた腕前をみせるときがやってきた☆
154 数の子(埼玉県):2010/12/28(火) 00:02:14.34 ID:dkZ7nfT40
ニュータイプみたいなのがいないと
有人機が無人機に勝つの不可能だよね
155 ハンドクリーム(チベット自治区):2010/12/28(火) 00:02:15.89 ID:MM5Zsjjt0
もはや人がぶつかり合うのは土人か先進国同士しかない
片方が有利なら血を流すのはもう片方のみというワンサイドゲーム
それが現代戦争
156 雪合戦(鹿児島県):2010/12/28(火) 00:03:23.27 ID:HJAP14lc0
こういうのを聞くとちょっとタリバンの肩持ちたくなるのは俺が日本人だからだろうか
157 鍋焼きうどん(大阪府):2010/12/28(火) 00:03:43.62 ID:KUPJlWEs0
ラジコンで人殺しても
たとえその映像が映し出されていようが
たいして罪悪感ないだろうな
158 雪月花(チリ):2010/12/28(火) 00:03:46.90 ID:74rjjr+U0
別に左翼ってわけじゃないけど、いい加減アメリカは中東で戦争するのやめろよ
159 アロエ(福島県):2010/12/28(火) 00:04:15.68 ID:a1cDAijgP
>>154
今空戦まで出来る無人機っていないだろ

無人機って人的損失もだけど安くて経済的ってのはあんの?
160 山茶花(九州・沖縄):2010/12/28(火) 00:04:39.28 ID:rcJiXt4fO
この技術核ミサイルを操作出来たらアメリカマジで最強じゃないのか
161 かるた(埼玉県):2010/12/28(火) 00:04:42.22 ID:o254f8UZ0
こんな事するからビルが1つ粉微塵になるんだよ
162 黒タイツ(神奈川県):2010/12/28(火) 00:04:49.02 ID:Jwuya7zF0
タリバンやそのシンパから見たら、生身の兵隊が攻撃してくる以上に憎悪の念が強まると思う。
無人兵器じゃ戦場でまれにある敵への尊敬の念が生まれる余地が全くないもの。
アメリカにとっては自国の兵の命を守るには最適な方法という理解はできるんだけど。
うーん。
163 ベツレヘムの星(長屋):2010/12/28(火) 00:04:56.96 ID:pa3TcUZ70
>>154
飛行機同士の戦闘なら有人機の方が有利なのでは?
164 わかめ(dion軍):2010/12/28(火) 00:05:20.72 ID:gIDzJ8Di0
165 スノータイヤ(東京都):2010/12/28(火) 00:05:32.76 ID:0S9XhG9V0
>>5
イスラエルがそんな感じの武器開発してたはず
166 スケート(新潟・東北):2010/12/28(火) 00:05:33.92 ID:G7asEk91O
ASIMO見てアメリカ人は、「日本人はあいつらに銃を持たせて戦争を起こす気だ。日本人は危険だ」
とか言ってたけど、戦争に無人機を持ち込んだのはやっぱりアメリカ人でしたね
167 水炊き(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 00:06:21.20 ID:0Hwah2q8O
>>158
来年の夏には全面撤退だってよ
168 ニット帽(千葉県):2010/12/28(火) 00:06:28.38 ID:e4AAo7jw0
これ、進んでいくと戦争がエンタメ化するんじゃね
169 半身浴(長屋):2010/12/28(火) 00:06:54.78 ID:En38r7bR0
面白そう、俺もやりてえなコレ。
貧乏ったれのタリバン相手じゃなくて、胸糞鬼畜原爆使用国家アメリカの軍隊相手に。
170 蓑(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 00:07:34.50 ID:Fb1YwtrzO
>>166
銃持たせて戦闘するにしても人型はあんまり効率的じゃないよなぁ
171 あられ(京都府):2010/12/28(火) 00:07:56.87 ID:5CIOO9d8P
多分ミサイルの性能がいいので
適当に照準合わせても勝手にミサイルが標的に命中するんだろうな
172 冬眠中(関西地方):2010/12/28(火) 00:08:08.82 ID:ZoLIXup50
>>166
だれがそんなこと言ってたの?
173 数の子(神奈川県):2010/12/28(火) 00:09:30.66 ID:ArM88Usr0
タリバンも対抗して
テロをするのはゲームの中だけにすればいいのに
174 ダッフルコート(神奈川県):2010/12/28(火) 00:09:33.53 ID:EsZAry020
>>158
安保理決議のある国連の仕事だから、
常任理事国にも言わないと。
175 アロエ(福島県):2010/12/28(火) 00:09:39.47 ID:a1cDAijgP
そういえばBIGDOGってどうなったの?

あれさあわざわざ四脚で運ばなくてもヘリで落としちゃえばいい気がするんだけど
なんで作ったんだ・・・実用化する気満々だよな?
176 かるた(埼玉県):2010/12/28(火) 00:09:39.96 ID:o254f8UZ0
>>171
ミサイルの性能を極限まで高めたら破壊力高すぎてこの様
177 ニット帽(千葉県):2010/12/28(火) 00:10:02.57 ID:e4AAo7jw0
>>166
彼らの発想は怖いよね。
178 ほっけ(東京都):2010/12/28(火) 00:10:30.41 ID:CEAIRTzW0
>>74
アメフトばっかやってる男が兵士になって
勉強ばっかやってる女が士官になって
宇宙ミミズみたいのと戦う映画思い出した
タイトルたのむ
179 雪月花(チリ):2010/12/28(火) 00:10:42.09 ID:74rjjr+U0
これは一体なんのための戦争なの?
180 除夜の鐘(dion軍):2010/12/28(火) 00:10:53.24 ID:ntDlj5vW0
日本人はロボ娘以外眼中に無いというのに
181 アロエ(愛知県):2010/12/28(火) 00:11:05.25 ID:4jpU7FokP
無人制空戦闘機の登場はまだか?
182 味噌スープ(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 00:11:06.30 ID:HXluUttoO
ウジ虫共をモニター越しから丸焼きにできるとか戦争も変わったよな
183 耳当て(東京都):2010/12/28(火) 00:11:16.44 ID:KW6XvQFy0
>>179
911の報復
184 黒タイツ(神奈川県):2010/12/28(火) 00:11:25.84 ID:Jwuya7zF0
スターシップ・トゥルーパーズ?
185 石焼きイモ(東京都):2010/12/28(火) 00:11:36.43 ID:/TAzzVSl0
>>2
操作する奴は米本土にいるけどね。
186 注連飾り(北海道):2010/12/28(火) 00:12:16.04 ID:YRWJ+NF20
>>183
と、見せかけた中東資源の独占という説を俺は信じてる
187 スケート(東京都):2010/12/28(火) 00:12:43.56 ID:EVX3FP3O0
開発に関わってる奴らは人殺しの自覚はあるのだろうか
188 雪かき(dion軍):2010/12/28(火) 00:13:01.48 ID:O3Cq5n8C0
>>14
俺もみたよ
アルカイダの兵士が撃ち落とした無人機を蹴りながら泣いてた
「こんな不公平な戦いがあるか こっちは何十人も殺されたのに
操縦士はアメリカの作戦室にいるなんて」

実際ラジコンの操縦士はワシントンのオフィス街でコーヒー片手に
モニターごしに爆弾を落とすだけ
定時にあがって恋人とデートに向かった

あれは さすがに衝撃を受けた
189 わかめ(dion軍):2010/12/28(火) 00:13:18.83 ID:gIDzJ8Di0
190 天皇誕生日(dion軍):2010/12/28(火) 00:13:21.84 ID:jU6jCIpt0
今は無人偵察機とか空が主だけど何年かすると陸にもBigDogみたいな無人の兵器が平然とうろつく事になるんだよな…
映画や漫画の世界みたいな映像を生で見る事になるのか
191 あられ(京都府):2010/12/28(火) 00:13:57.22 ID:5CIOO9d8P
>>162 単に手も足も出ない事に苛立つだけだと思うけど
192 ユリカモメ(宮崎県):2010/12/28(火) 00:14:19.57 ID:vlKhkc9F0
>>134
あるよ
193 数の子(神奈川県):2010/12/28(火) 00:14:35.46 ID:ArM88Usr0
それなりの資金提供者が居れば
自爆テロもラジコンで行うようになるのかな
194 焼きうに(北海道):2010/12/28(火) 00:15:58.25 ID:4cX8bmPaO
エネミーUAVインカミング!
195 あられ(三重県):2010/12/28(火) 00:16:36.75 ID:tuqIUbqXP
>>188
もう子供と大人の戦いって感じなんだな…
196 耳当て(東京都):2010/12/28(火) 00:16:51.83 ID:KW6XvQFy0
>>193
ないないw
爆弾キャリアとしてはラジコンなんかより人のほうが安価で高性能なんだから
197 結露(茨城県):2010/12/28(火) 00:17:28.44 ID:eepAu9vm0
>>97

解ってるじゃん
198 レギンス(東海・関東):2010/12/28(火) 00:17:30.63 ID:DvANcK5QO
ボタン押してミサイル飛ばすのとどちらがいいんだろ
199 トラフグ(チベット自治区):2010/12/28(火) 00:17:36.41 ID:Z3qcmzM50
他人の命ってやっぱ距離に比例して安くなるのかな
200 ビタミンA(京都府):2010/12/28(火) 00:17:43.94 ID:9TJMNfeX0
>武装勢力のメンバーとみられる

はい誤爆誤爆
こうやって米国は敵を増やしていきます
201 アロエ(愛知県):2010/12/28(火) 00:17:50.09 ID:uCYFPWFxP
そろそろおもちゃ屋とかのラジコンで無人爆撃機作るテロリストとか出てこいよ
202 ダッフルコート(北海道):2010/12/28(火) 00:17:52.08 ID:hicr0gz6O
ハードラインつければ2キルでラジコン出せるやん
203 ホットカーペット(大阪府):2010/12/28(火) 00:18:19.76 ID:/GQNPKKR0
やりたいなぁ
給料安くてもいいからやりたい
204 ユリカモメ(宮崎県):2010/12/28(火) 00:19:05.32 ID:vlKhkc9F0
>>188
戦争に公平も不公平もあるか土人って嘲笑したい
205 わかめ(dion軍):2010/12/28(火) 00:19:11.54 ID:gIDzJ8Di0
しかしこうなると正攻法では難しいだろうから
移民として米国にはいり米国人になり群に入隊し
内部から群を破壊して行くという方向に向かうな
206 たい焼き(関東):2010/12/28(火) 00:19:30.78 ID:pyLjelZZO
>>116
ちょっと違うけど斑鳩って人の生命力を動力源にしてなかったっけ
207 オリオン座(長野県):2010/12/28(火) 00:20:07.67 ID:g/zC5yOl0
まぁ、死ぬよりは死なないだけイイんだけどさ
米軍は何回か誤爆して村民何十人も殺してるからなー
死ぬ前にはX-9とか見たいけど
208 焼きりんご(東京都):2010/12/28(火) 00:20:45.94 ID:RQPjsd0h0
>>195
まあ第二次大戦末期の日本軍と米軍の航空戦も似たようなもんだったけどな
209 ビタミンC(千葉県):2010/12/28(火) 00:21:09.87 ID:R0VLM5Yo0
>>201
無線の範囲が問題だな
210 しぶき氷(東京都):2010/12/28(火) 00:21:48.16 ID:RboVBJwj0
http://www.masdf.com/altimeter/nellis2005/gnd/IMG_2876.jpg
掴みどころのないところが恐怖を増すなw
宇宙人みたい
211 除夜の鐘(関西地方):2010/12/28(火) 00:22:01.69 ID:O5Xqc+Dw0
>>170
とはいえ数メートルはある2足歩行ロボが隊を組んでロケット砲やら機関銃撃ちながらこっちに向かってきたら
抵抗する気失せる
212 ニット帽(千葉県):2010/12/28(火) 00:22:23.53 ID:e4AAo7jw0
>>188
っていうかいずれ手動ですら無くなって来るんだろうなw
ぽちっと押せば自動で進軍してくれるみたいな・・・。
213 つらら(千葉県):2010/12/28(火) 00:22:27.66 ID:/GQNPKKR0
スティンガーかRPGで落とせばいいじゃん雑魚すぎ
214 塩引鮭(関西地方):2010/12/28(火) 00:24:26.03 ID:+E1l39ci0
BC2のUAV楽しいです
215 アロエ(dion軍):2010/12/28(火) 00:24:38.73 ID:FKb0zBrkP
noobだな
216 アロエ(神奈川県):2010/12/28(火) 00:25:08.00 ID:ffQ5zoRLP
無人機攻撃は
ゲームのようで楽しいらしいね
米兵が笑いながら言ってたし
217 水道の凍結(鹿児島県):2010/12/28(火) 00:25:09.30 ID:sqAUHnTn0
そろそろライトセーバーを開発する時が来たようだな
218 しぶき氷(宮城県):2010/12/28(火) 00:25:27.56 ID:rxkfoAEM0
>>188
ただ、これ操縦してる兵士も結構な精神的負担があるらしい。
操縦席では戦場にいて、スイッチ一つでカメラの先の人間が吹き飛ぶ。
しかし規定操縦時間が過ぎて操縦席から降りればそこは平和な自国領土。
家に帰れば嫁さんと子供が待ってて、一緒に談笑しながら夕食を食べる。
そう言うギャップに耐えられなくなるパイロットがたまにいるんだと。
219 アロエ(関西地方):2010/12/28(火) 00:25:45.58 ID:nP7jJfZeP
>>210
コクピットが無いからかなんだか怖いな
220 カリフラワー(catv?):2010/12/28(火) 00:25:46.06 ID:sLn07LVJ0
>>188
民間人相手に自爆テロやってる連中がよく言う
221 キャベツ(長屋):2010/12/28(火) 00:26:40.91 ID:UE+wc4NW0
なんかアメリカが味方だと負ける気がしないよな
中国でもロシアでもかかってこいやという気になる
アメリカ軍の欠点はアメリカ兵一人あたりの命が高すぎるってこと。もろ刃の剣
222 年賀状(神奈川県):2010/12/28(火) 00:27:06.34 ID:4DUwJ18J0
>>218
全然、問題の本質と関係ないけどな。
それもたまーにいるって話。
あくまでも話。いないかもよ。
223 はねつき(関西・北陸):2010/12/28(火) 00:28:28.94 ID:T7/wor4mO
実際無人の方が効率的だしな
わざわざリスク背負って人乗せる意味ない
224 ほっかいろ(滋賀県):2010/12/28(火) 00:28:40.22 ID:/rmds1aH0
アフリカ土人に核与えろ
中東の連中も中国も、肝心なときに使えなさそう
その点アフリカの土人ならどうでもいい些細な理由で核を行使してくれそう
225 わかめ(dion軍):2010/12/28(火) 00:29:12.32 ID:gIDzJ8Di0
これ、そういや日本はもってるの?売ってくれない?
226 たい焼き(関東):2010/12/28(火) 00:29:26.00 ID:pyLjelZZO
今の中露でも昔の人海戦術みたいのは難しいだろうな
227 ビタミンC(千葉県):2010/12/28(火) 00:29:27.04 ID:R0VLM5Yo0
>>188
プレデター落としたんだ
たいしたもんだぜムジャヒディン
228 運動不足(神奈川県):2010/12/28(火) 00:30:10.17 ID:PoGMmJ0T0
チートすぎる
無人機ない方は降伏するしかないじゃん
ずるい
229 ニット帽(千葉県):2010/12/28(火) 00:30:12.07 ID:e4AAo7jw0
「戦争だ!全自動陸軍にスイッチをいれろ!」
そして国民は結果が出るまでウェブカメラとかで戦場を観戦。
230 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/28(火) 00:30:34.93 ID:QEkr5ouw0
ラジコンじゃんワロタ
231 ハクチョウ(鹿児島県):2010/12/28(火) 00:30:50.76 ID:LnXlF4ze0
太平洋戦争の米軍でも似たようなものだったのかな。

〜午前9時:戦闘配置
午前9時〜正午:空爆・野砲射撃・歩兵を伴った戦車推進
正午〜13時:昼休み
13時〜17時:午前と同様
17時以降:退却。しかも夜襲かけられないように遠くまで

日本軍が活動できるのは夜だけ。本当に大人と子供の戦いだよ。
232 福袋(徳島県):2010/12/28(火) 00:32:10.35 ID:r15p6tAj0
有人 vs 無人 → 無人勝利

無人 vs 超AI → 超AI勝利

超AI vs 有人 → ロボットの原則により有人勝利

超AIの暴走 → 共通の敵ができて人類同士は平和
233 アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 00:32:36.20 ID:loBh3bPFP
>>2
ラララむじんくんってあっただろう
つまりそういう事だ。
234 ハクチョウ(チベット自治区):2010/12/28(火) 00:32:54.56 ID:ldvgOjpw0
>>225
他国の領土の爆撃はおろか偵察すらできる法律無いのに
買ってどうするんだ
235 冷え性(新潟県):2010/12/28(火) 00:32:59.70 ID:gN94FCfI0
>>10

アメリカ「日本の町はどこが軍需工場かわからないから、全部爆撃してOK」

アルカイダ「アメリカの町はどこでも遠隔操作の爆撃機パイロットがいるかわからないから、全部攻撃してOK」

胸が熱くなるな
236 ゆず湯(岩手県):2010/12/28(火) 00:34:19.12 ID:VaedXvl60
ムジャヒディンには無慈悲でんな。
237 ユリカモメ(宮崎県):2010/12/28(火) 00:34:59.82 ID:vlKhkc9F0
もうさっさと核でも何でも使って綺麗さっぱり蒸発させりゃあいいのによ、アメリカも
アフガンの荒野に住む麻薬生産する土人共が消滅したところで世界中の誰も不幸にならないだろw

238 アロエ(大阪府):2010/12/28(火) 00:36:29.88 ID:Wiexi1FKP
サイバーダインのおっさんもあほだろ
軍事転用して何ぼだろ
金が入らないと研究が遅れて結局買収されるか情報流出するし
シェアとられたら金が入ってこないで研究自体続けられなくなるのに
239 ストール(dion軍):2010/12/28(火) 00:36:30.95 ID:tXLqCu7K0
>>227
プレデターじゃなくてただの偵察機だよ
240 フライドチキン(神奈川県):2010/12/28(火) 00:38:32.26 ID:uUZELy+P0
韓国がこの技術を手に入れたら世界最強になるかもしれないw
241 黒タイツ(岡山県):2010/12/28(火) 00:40:00.44 ID:3Dsw+78N0
>>220
民間人相手に爆撃してるからお互い様
242 蓑(静岡県):2010/12/28(火) 00:43:32.40 ID:Jmg+65CM0
精神的苦痛やプレッシャーもあまりなく、
かつ、爆撃機のパイロットやスナイパーのように捕らえられたときに
敵に、「この卑怯者が!」みたいな感じで普通の兵士よりもボコボコにされるリスクもないわけか

アメリカはじまりすぎだろ
243 ストーブ(宮城県):2010/12/28(火) 00:45:18.19 ID:gopZFzm+0
ゲームばっかりやってるニートについに職業が!
244 かるた(USA):2010/12/28(火) 00:45:26.70 ID:LNtjO3/c0
地雷や不発弾を撒きまくって、生物化学兵器のデマを流すほうが低予算で済むな
245 サンタクロース(三重県):2010/12/28(火) 00:45:37.26 ID:tmdQYC+e0
>>31
そんなもの
日航機墜落の現場でも、自衛隊員はジャンケンで非番から人数を出した
246 歌合戦(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 00:45:38.35 ID:D3LSGbL7O
昔ラインバーガーの第81Q戦争を読んで
ねーよwwwと思ったんだけどな
247 熱燗(dion軍):2010/12/28(火) 00:47:12.69 ID:5rBCzfn00
暴走しろ
248 ユリカモメ(宮崎県):2010/12/28(火) 00:49:44.63 ID:vlKhkc9F0
>>241
意図的に女子供洗脳して市場のど真ん中でアメリカ軍に何の関係もない同胞を爆殺してお互い様()笑

テロリストは所詮テロリスト
249 たい焼き(関東):2010/12/28(火) 00:50:31.38 ID:pyLjelZZO
>>242
やってることはスナイパー以上なのになw
まさに無慈悲な鉄槌
250 冬将軍(東京都):2010/12/28(火) 00:53:16.35 ID:/Jka6GsD0
>>188
これを卑怯って思い出しちゃうと日本みたいに途上国にお布施してただ追い抜かれてく国になってしまう気がする
251 ハロゲンヒーター(北海道):2010/12/28(火) 00:54:04.22 ID:EwPlaZSL0
>>243
遠隔操作で動くロボット兵士とか作って、それをFPS漬のニートが操作するんだな

操作する人間すらも、高性能のAIできたら要らなくなるな もう完全にターミネーターの世界だが

機械が自由意志もって人間に牙を剥くなんてことはなくても、
操作命令系統奪われてテロに使われたら大惨事だぞこの兵器
252 山茶花(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 00:55:07.54 ID:5a6ZqWq60
いずれはぼくらのの世界みたい無人機が兵器を積んではならないみたいな国際法ができるかもね
253 ハクチョウ(関西地方):2010/12/28(火) 00:55:13.85 ID:gzNjxJ370
タリバンの無双乱舞が届かないのか、、
254 アロエ(千葉県):2010/12/28(火) 00:55:58.09 ID:ldcnoaIYP
255 加湿器(北海道):2010/12/28(火) 00:56:20.95 ID:pfvXRT3f0
一方的すぎてワロタ
256 ハロゲンヒーター(北海道):2010/12/28(火) 00:58:39.58 ID:EwPlaZSL0
>>76
ト トレーズ様!
257 聖歌隊(埼玉県):2010/12/28(火) 00:59:25.06 ID:Uk4zHSpz0
アフガンに関してはまだ手付かずの資源がけっこう眠ってるらしいな
イラクはもう撤退完了したのかな??
イラク戦争でアメリカは雇用以外で得したのか謎だ・・
石油独占安く卸せたのかな?
258 手編みのマフラー(dion軍):2010/12/28(火) 00:59:36.46 ID:vIeshkih0
遠隔操作って遅延とかあんまり気にならないの?
259 風呂吹き大根(福島県):2010/12/28(火) 00:59:57.95 ID:YeB9L0At0
こう言う綺麗な所しか当局は出さないからなゲームwwwとか勘違いする奴出て来るよな
市街戦とかゲリラ掃討なんてのは未だに白兵戦メインだし
260 ロングブーツ(長野県):2010/12/28(火) 01:00:40.21 ID:Z7toF5I60
>>218
贅沢な悩みだぜ
261 耳当て(東京都):2010/12/28(火) 01:01:38.06 ID:KW6XvQFy0
>>258
なるよ
あとジャミングね
無人爆撃機はできても無人戦闘機ができてない理由がそれ
262 山茶花(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 01:01:40.24 ID:5a6ZqWq60
まぁ無人機が一方的なのは事実だし、アメリカ側だけがそれ使ってるのも事実
263 ユリカモメ(宮崎県):2010/12/28(火) 01:03:44.84 ID:vlKhkc9F0
そもそも実質的に武装勢力に支配されている地域の住民はアメリカによる無人機攻撃を容認しているという罠
そりゃいつキチガイ共に爆弾持って自爆させられるか分からんからなw
外野が一方的だとか騒いでるだけ
264 冬休み(dion軍):2010/12/28(火) 01:04:13.91 ID:/HybcHSu0
パイロットも兵士も訓練にめっちゃ金かかるのに運悪いと弾丸一発でぱぁだもんな。
RPGで死んだら経験値もレベルもリセットだったらくそゲーだろ
265 雁(中部地方):2010/12/28(火) 01:04:47.63 ID:YDGFO37T0
>>259
もう、盾にされてる民間人ごと面制圧兵器でボコボコにすればいいのにね
266 かまくら(岐阜県):2010/12/28(火) 01:05:58.99 ID:ZdCfaYGT0
>>122
複雑な地形回避はまだ人間に分がある気がする
267 年賀状(岐阜県):2010/12/28(火) 01:06:16.97 ID:7ViNRhqP0
無人機を迎撃する無人機を作ってくれ。日本。
268 加湿器(北海道):2010/12/28(火) 01:07:02.04 ID:pfvXRT3f0
つーか、一方的でも別にイイじゃないですか。
産革の時も似たようなもんだったんだろ?
269日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/12/28(火) 01:07:09.66 ID:LQOm7/4M0 BE:1631450677-PLT(18086)

>>210
シャチみたい
270 聖歌隊(埼玉県):2010/12/28(火) 01:07:12.13 ID:Uk4zHSpz0
これタリバンだから効果的なだけで中国やロシアなんかが相手じゃアンチエアー簡単に落されるじゃんw
271 風呂吹き大根(福島県):2010/12/28(火) 01:07:14.00 ID:YeB9L0At0
>>265
そうもいかんだろ
民間人を殺すと反発が来る
余計やり難くなるだけだ
272 ハロゲンヒーター(北海道):2010/12/28(火) 01:08:41.18 ID:EwPlaZSL0
FPSならリセットもコンティニューも効くけれど、実戦は一発当たれば全ておしまいだからな

どんなに金かけて兵士を鍛え上げても、一瞬でボロクズのようにあっけなく死んじまう

オマケに遺体回収に葬式に遺族年金まで費用を出さなきゃならん

それに比べて無人機のなんと経済的なことか
273 蓑(東京都):2010/12/28(火) 01:09:48.65 ID:tgLPqSK60
>>74
それバーチャロンの設定や
274 あられ(大阪府):2010/12/28(火) 01:10:02.09 ID:dySdYwjgP
ほんとアメリカ軍は未来に生きてるな。
275 聖歌隊(埼玉県):2010/12/28(火) 01:10:13.02 ID:Uk4zHSpz0
>>271
戦争大好きなアメリカ的には反発がないほうが困るんじゃね?
276 二鷹(東京都):2010/12/28(火) 01:10:14.10 ID:q0AtQ81T0
>>210
これ不気味すぎるよなあ
277 風呂吹き大根(福島県):2010/12/28(火) 01:13:25.56 ID:YeB9L0At0
>>275
普通にしてても反発はあるからその辺りは問題無いだろ
必要以上、コントロール出来ない程の反発が起こると死者と經費が増えるだけで得策にはならん
278 寒中見舞い(大阪府):2010/12/28(火) 01:13:41.13 ID:0QLGxtdj0
これが漫画だと無人機が墜落すると自分にも
なぜかダメージをくらう無駄な機能がついてんだよなW
279 雪合戦(dion軍):2010/12/28(火) 01:14:26.40 ID:qFaRTNKZ0
この調子じゃアメリカは今後も負けないだろうな
クソすぎるわ
280 ユリカモメ(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:15:17.73 ID:+loD1vVk0
INSERT COIN
281 聖歌隊(埼玉県):2010/12/28(火) 01:15:45.78 ID:Uk4zHSpz0
>>277
アメリカはメンタルが弱いからなw
282 床暖房(兵庫県):2010/12/28(火) 01:15:49.21 ID:A1kCA1O20
こういうのが普通になると
エースパイロットはオタクとかになるんだろうな
肉体的な負荷は一切無しで、レバーとボタン操作だけさせたら誰よりも上手いみたいな奴
ゲーセンにいるじゃん
283 足袋(東京都):2010/12/28(火) 01:16:17.69 ID:ZMwW1HpM0
>>225
偵察機なら研究してる。
グローバルホークも購入は検討まで行ってたはず。
284 千枚漬け(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 01:17:20.42 ID:axRnAor0O
死んだイスラム教徒はみんなタリバン
285 押しくらまんじゅう(東京都):2010/12/28(火) 01:17:21.50 ID:eO7O2mTs0
>>76
そういえば、ガンダムWの世界はモビルスーツに人間要らないのにわざわざ乗って戦うな
286 ハマチ(岐阜県):2010/12/28(火) 01:17:24.94 ID:Ar0+Gywd0
>無人機は車2台に計8発のミサイルを発射した。
コスパ悪すぎだろ
287 ホットカーペット(福岡県):2010/12/28(火) 01:18:18.23 ID:DLL8T0gX0
日本では、ヤマハが軍事転用可能な無人ヘリコプターを中国に輸出して問題になったよね
そのうち武器満載の無人ヘリが日本に飛んで来るぞ(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
288 除夜の鐘(北海道):2010/12/28(火) 01:18:46.30 ID:DqX67DHX0
エンダーのゲーム
289 蓑(東京都):2010/12/28(火) 01:20:35.38 ID:tgLPqSK60
>>282
昔はひこーきのペダルとかスティックとかは物理的に動く箇所と連動してた
それがいつの日からか、電気的にジョイスティックの角度を計算して信号をアクチュエータに伝えるようになった
(フライバイワイヤと呼ばれる)
中の人は力いっぱい操縦桿を引っ張る必要性からは開放されたが
Gがかかったりと、相変わらず強靭な肉体が必要な事には変わりなかった

中の人が中にいなくていいなら、マジで反射神経と判断力だけありゃよくなっちゃうよね
290 湯たんぽ(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:22:57.70 ID:FF0tBADI0
最先端の歩兵戦とかはどうなってんだろうか
GPS装備ぐらいは当たり前だろうけど
291 山茶花(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 01:24:43.88 ID:5a6ZqWq60
そのNHKの番組ってなんてやつ?
292 サンタクロース(三重県):2010/12/28(火) 01:25:11.43 ID:tmdQYC+e0
>>289
手動操縦系統を語るなら、機力操縦系統も語れよ
操舵力を軽減するタブとか
293 蓑(東京都):2010/12/28(火) 01:25:16.65 ID:tgLPqSK60
294 山茶花(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 01:28:41.49 ID:5a6ZqWq60
>>293
なんと・・・urlまでご丁寧に・・・ありがとうございます
295 ストール(dion軍):2010/12/28(火) 01:28:57.46 ID:L866gWZF0
アメリカ様の強みは他人に嫌われてもなんともおもわないとこだな
いざとなりゃプロパガンダでむりくり洗脳すりゃいいんだもんw
296 運動不足(dion軍):2010/12/28(火) 01:29:47.63 ID:GURVhNUu0
エネミーエーシーワンサーティーアバーブ!
297 かまくら(岐阜県):2010/12/28(火) 01:30:05.28 ID:ZdCfaYGT0
ブッシュ級のアホが大統領にならない事を祈るのみ
298 味噌スープ(東京都):2010/12/28(火) 01:30:34.04 ID:uPswbBW30
こういうの見ると人間って何だろうって思えてくるな
まあ今までもこうだったが
299 結露(愛知県):2010/12/28(火) 01:30:45.94 ID:rVwxBeSF0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <UAV!UAV!UAV!UAV!UAV!UAV!UAV!UAV!UAV! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
300 ニット帽(千葉県):2010/12/28(火) 01:31:26.77 ID:e4AAo7jw0
301 牛肉コロッケ(福島県):2010/12/28(火) 01:31:32.76 ID:SXHjJJyL0
日本はアメリカさんと仲良くしないとな
302 白ワイン(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:32:49.08 ID:IRk8OZAa0
タリバンもEMP使えよ 
303 加湿器(青森県):2010/12/28(火) 01:35:49.65 ID:nhK/BYWf0
>>146
確かこれ、狙撃された米兵が人形みたいに崖ずり落ちてくのとかモロに放映してなかったっけ?
久々にNHKの本気を感じた記憶が
304 まりも(東京都):2010/12/28(火) 01:37:30.69 ID:ekfX+igU0
>>303
あった
地理的に不利な位置から攻撃されてたな
305 スノータイヤ(高知県):2010/12/28(火) 01:38:27.21 ID:0n6xr5/P0
>>294
ぐぐったらこんなんあった
俺も見よう
http://www.youtube.com/watch?v=M50Zkqby71E
306 みかんの皮(埼玉県):2010/12/28(火) 01:40:41.65 ID:ZlHGsjPj0
NHKスペシャルとTHE世界遺産はいつも録画して見てるw
この二番組は邪魔な芸人とかは出てこないし、長いので見応えもあって好き
307 しぶき氷(東京都):2010/12/28(火) 01:40:47.50 ID:RboVBJwj0
>>146
NHKのドキュメントはやっぱすげーな
アメリカ人とアフガンが同じ時代に住む同じ人間には見えない
308 樹氷(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:41:30.98 ID:N+qum1tx0
NCIS:LAか
309 湯たんぽ(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:45:23.19 ID:FF0tBADI0
>>307
大航海時代のスペインとインカやアステカはこんな感じだったんだろうな
武力的にはどう反撃しようか思い浮かばない
wikileaksみたいに全くの別次元から揺すった方が効果的だったな
310 たら(埼玉県):2010/12/28(火) 01:45:34.47 ID:ciJe4Wmv0
ヒズボラもUAV作ってるからな
311 しぶき氷(東京都):2010/12/28(火) 01:48:47.20 ID:RboVBJwj0
>>309
一方が自爆でなんとか1人殺そうと躍起になってるところで、
もう一方は空からいかに民間人を殺さないかで悩んでるんだからな。
文字通り戦ってる次元が違うね。
312 牡蠣(鳥取県):2010/12/28(火) 01:53:35.92 ID:S1opoB9D0
MW2のプレデターミサイルってあるけどあんな感じ?
313 スノータイヤ(高知県):2010/12/28(火) 01:58:49.40 ID:0n6xr5/P0
>>312
UAVの画面からミサイルが飛んでいっているのを上から見てる
314 マーガレットコスモス(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 01:59:44.14 ID:Oz1Yyfir0
タリバンが銃使うと批判されるのに、アメリカが銃使っても批判されない。おかしい。
白人だからか?
315 一富士(関西地方):2010/12/28(火) 02:10:05.39 ID:hOc5q+oa0
>>74
これ思い出した

ちょっとパソコンの大先生に質問があるんだけど

ハッカーが集う

実はファイヤーセールに加担してた
316 わかめ(福岡県):2010/12/28(火) 02:17:26.84 ID:6SiT7Iuj0
アド街で見た!
317 ゆず湯(秋田県):2010/12/28(火) 02:20:40.91 ID:3o2dpug60
>>188
定時に上がれるなんてすごいな
318 雪だるま(東京都):2010/12/28(火) 02:22:41.32 ID:iqXk/Fmt0
>>248
向こうからアメリカもテロリストだけどな
319 あられ(catv?):2010/12/28(火) 02:22:45.86 ID:bSWa0fYGP
>>45
んなもんもうネトゲで決着付けるって言ってるようなもんだろ
無人機作るだけ金の無駄
320 ダウンジャケット(熊本県):2010/12/28(火) 03:00:16.68 ID:nlpjfxfK0
背筋が凍った(↓)。 憎悪の連鎖は永遠に続く。

http://www.youtube.com/watch?v=xIwTpQFm4FU
321 ペンギン(沖縄県):2010/12/28(火) 03:17:47.37 ID:PDXuS7v+0
>>44
まるでT1の世界だな。
322 カップラーメン(dion軍):2010/12/28(火) 03:37:41.54 ID:q4zZnTfM0
遠距離からヒトを殺すってホントにゲームだねー
323 黒タイツ(岡山県):2010/12/28(火) 04:07:10.21 ID:3Dsw+78N0
>>248
アメリカ軍もテロに何の関係もない民間人を爆殺してるんだからお互い様だろw
324 アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 04:12:49.18 ID:oV88mNrxP
タリバンを殺したのか
殺した人をタリバンにしたのか
325 放射冷却(神奈川県):2010/12/28(火) 04:21:18.91 ID:W6IeXea+0
ゲームセンター嵐みたいな出っ歯がエースパイロットになる時代
326 はねつき(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 04:51:03.89 ID:0Hwah2q8O
>>323
かくいうテロリストは同胞爆殺してんだろ
327 小春日和(島根県):2010/12/28(火) 05:22:20.08 ID:ZtY4kRzy0
>>320
その手の動画の殺す側の兵士は、大抵が余裕綽々だが
赤外線画像がグレースケールなのは救いだと思う
殺す事に慣れたと思っていても、強いストレスがかかっていたり、最悪精神疾患の可能性もある
何も考えずに敵を殺す事、殺した後に何も考えない事がハイテク化で可能になるなら、それに越した事は無い
しかし、無人機のオペレーターにかかるストレスの問題のように
今度は戦争のゲーム化によって新たな弊害が生じるようなので
倫理的にあれこれ言う輩が心配している事は杞憂だと思うわ
328 たい焼き(中国・四国):2010/12/28(火) 05:28:41.82 ID:qLrb1L9AO
>>327
頭の悪い長文だな
329 オーロラ(愛知県):2010/12/28(火) 05:43:05.17 ID:9EwO6c/00
実際に命が掛かっているわけだから、面白いだの一方的だのそういう問題ではないでしょ。
330 パンジー(埼玉県):2010/12/28(火) 06:38:43.51 ID:UJCX+p4b0
アナウンスきたらクラス変えて落とせよ
331 ストール(山陽):2010/12/28(火) 06:44:15.56 ID:y7Jy11d/O
テロリスト相手ならなんの罪悪感もなくテスト出来るな
332 あられ(愛知県):2010/12/28(火) 06:48:27.31 ID:UOYCqpZzP
>>2
普通に定時であがるんだぜ
333 雪かき(東京都):2010/12/28(火) 07:02:47.35 ID:Ufc+6qa+0
AC-130からの攻撃はCoD4のあれとほぼ同じだろ
334 かるた(USA):2010/12/28(火) 07:04:07.42 ID:LNtjO3/c0
>>320
腕がチョココロネおじさんの本人のチャンネル
http://www.youtube.com/watch?v=-IUuy8D4maQ
335 雪かき(東京都):2010/12/28(火) 07:04:45.16 ID:Ufc+6qa+0
>>117
チートツール使おうとするやつ居そうw
336 アロエ(dion軍):2010/12/28(火) 07:08:58.82 ID:6nZo5i8oP
人が乗って戦わないと駄目だってトレーズ様が言ってただろうが
337 露天風呂(チベット自治区):2010/12/28(火) 07:16:59.42 ID:LdYXLv2+0
>>44
ワンダーボーグかよ
338 かるた(USA):2010/12/28(火) 07:22:29.87 ID:LNtjO3/c0
弾道ミサイルはスルーできる平和脳になってみたい
339 加湿器(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 07:25:32.97 ID:cdnEGLlLO
米国の殺戮実験場と化してるなアホらしい
340 羽毛布団(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 07:34:17.94 ID:UoL04jr1O
>>14
大運動会フラグか
341 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 07:36:30.63 ID:+XKmzECWP
>>95
もうあのテスターのことは許してやれよ
342 ブロッコリー(チベット自治区):2010/12/28(火) 07:36:40.42 ID:1M2YDISR0
>武装勢力のメンバーとみられる少なくとも18人が死亡、6人が負傷した

見られる?また無関係な市民攻撃してない?(´・ω・`) テキトウ過ぎる・・・
343 あられ(静岡県):2010/12/28(火) 07:38:00.52 ID:Qz4jUZqZP
プレデターか
344 タラバ蟹(山形県):2010/12/28(火) 07:38:06.93 ID:LEheCf570
家を爆撃すれば普通に考えて女子供も皆殺しだな
まあ人間とは思ってないだろうけど
345 日本酒(東海・関東):2010/12/28(火) 07:39:56.81 ID:/3fFEqmfO
ゲーム感覚
346 ホットケーキ(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 07:40:19.35 ID:upF6fQ330
これはもう清く正しい戦争に戻るためにはミノフスキー粒子の発見しかないな
347 チョコレート(静岡県):2010/12/28(火) 07:40:55.03 ID:lsi1xCSS0
>>28
椅子の根元が動くようになってるように見えるんだけど、ゲーセンの体感ゲーム
みたいに傾いたりするのか?
348 サンタクロース(広島県):2010/12/28(火) 07:41:09.66 ID:HMiZo1lC0
無人機の誤爆による死者が1000人超えてるって話しを聞いたことがあるが、パキスタンでな
349 あられ(長屋):2010/12/28(火) 07:44:00.69 ID:ko8YCnWzP
誰もが知ってるだろうけど

無人機のテスト攻撃をテロリストに行う

無人機を製品化し、先進国に売る

アメリカ国防省のダミー会社を通じて、旧時代武器をテロリストに売る

最初に戻る↑

350 竹馬(関西地方):2010/12/28(火) 07:45:55.56 ID:mLyOH92j0
BFのプレデターならすぐ落とせるけど実際やると遥かに難しいんだろうな
351 真鴨(埼玉県):2010/12/28(火) 07:50:56.24 ID:3ZJHQN720
国の為に戦ってるんだから良いじゃん
日本人なんて一部の人間が得する為に訳の分らない価値観を植え付けられて3万人以上無意味に死んでいくんだ
そっちの方が残酷で非情だと思うけどね
352 干柿(東京都):2010/12/28(火) 07:52:35.91 ID:wDE4Vu2a0
これやっちゃったら勤務終わって普通に帰る兵士の家庭狙ったテロとか文句言えねだろ……
353 竹馬(関西地方):2010/12/28(火) 07:52:56.00 ID:mLyOH92j0
タリバンも何のために死んでるのか分からないガキばっかりだ
大して変わらんよ
354 タラバ蟹(山形県):2010/12/28(火) 08:08:20.86 ID:LEheCf570
>>351
身近なところにリアリティを持つのは当然で自然だし日本を憂えるのはいいと思う
しかしこれは日本の自殺問題とは全く関係の無い話で
もうオサマ・ビン・ラディンやタリバン幹部の殺害という当初の大義から逸脱してると思うよ
355 キャベツ(神奈川県):2010/12/28(火) 08:08:52.53 ID:k+J5eq8P0
民間人狙うしかないテロリスト軍団にはお似合いの殺され方だわw
普段からゲーム感覚で人殺ししてるのはどっちだよw
356 足袋(福島県):2010/12/28(火) 08:08:55.37 ID:q16/lrq90
けつタンバリンに見えたのはたぶんもりのきのこのせい
357 かるた(USA):2010/12/28(火) 08:10:22.10 ID:LNtjO3/c0
358 ボルシチ(埼玉県):2010/12/28(火) 08:12:22.02 ID:j9Da0krH0
FPSで遊んで盛り上がっている…ように見えるけど
アフガン人を遠隔で殺しながら大爆笑している米兵
http://www.liveleak.com/view?i=c91_1273321285
359 乾燥肌(九州):2010/12/28(火) 08:14:58.24 ID:4oWGkXmIO
ゲームは人が死なないから楽しいをであって
人が死んだらゲームではない
360 お歳暮(関東):2010/12/28(火) 08:18:41.73 ID:y1b/T9mHO
こういうのが批判されるのはなぜ?
命かければ殺していいの?
361 初春の喜び(栃木県):2010/12/28(火) 08:20:42.40 ID:2uqJhbrg0
日本がやったら民間人虐殺と言われ、100倍以上の死者が出たと捏造され
軍幹部が何人も死刑になるのに、アメリカならなんでも正義
362 おでん(関東・甲信越):2010/12/28(火) 08:21:30.45 ID:h64Dlw2sO
ゲーム感覚で殺されたら、たまったもんじゃないだろ
363 クリームシチュー(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 08:25:22.46 ID:uM85drgrO
宇宙刑事タリバン
364 ホットケーキ(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 08:26:15.20 ID:upF6fQ330
じゃあアメリカの若者が死ねば満足なのか
正しい訳でもないが間違っているとも言えない…
365 水道の凍結(宮崎県):2010/12/28(火) 08:27:43.76 ID:hdhkKM2i0
生け捕りにして売ったら・・・。ゴクリ。
366 牡蠣(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 08:28:07.96 ID:LhKLhL2/O
無人機っていうのがポイントだなwww
367 シクラメン(高知県):2010/12/28(火) 08:29:00.74 ID:kZVAY+O20
有人機ならいいのかになる
368 お歳暮(関東):2010/12/28(火) 08:32:52.14 ID:y1b/T9mHO
嫌ならそっちも無人機造って攻撃しろよ
そもそも戦争なんて知力技術力の勝負なんだから
369 ダウンジャケット(空):2010/12/28(火) 08:40:52.24 ID:wpqtQQMYQ
>>353
タリバンやアルカイダなんかまともな学校教育を受けてない子供を拉致洗脳して人間爆弾にしてるからな
主要メンバーは自爆なんかしない
テロリストにお似合いの殺され方だわ
370 カーリング(チベット自治区):2010/12/28(火) 08:56:23.84 ID:dbXSXiTQ0
ついにスカイネットが人間に反乱を起こすときがちかづいたよおだ
371 冬将軍(関西地方):2010/12/28(火) 09:12:40.19 ID:xyhw/4lC0
何のために戦争しているのか分からないな……
372 聖歌隊(埼玉県):2010/12/28(火) 09:54:03.54 ID:Uk4zHSpz0
>>371
公共事業でしょ
タリバン殲滅させる気なんて犠牲を恐れる余り出来ないし、やる気もない
また911みたいなテロが起きても同情する気も起きないな

373 プレゼント(埼玉県):2010/12/28(火) 09:55:14.35 ID:inuJe3Lg0
敵っぽいのと一緒に毎回、民間人も巻き添えにしてるが
アメリカ人はタリバン攻撃してイラク人に感謝されてると思ってるのだろうか
374 かるた(USA):2010/12/28(火) 10:07:33.84 ID:LNtjO3/c0
>>373
アリー・イブン・アビー=ターリブにでも聞けば
375 ホタテ(兵庫県):2010/12/28(火) 10:36:07.90 ID:c5S0J7+C0
>>10
高速回線引けば在宅勤務も可能だな
376 加湿器(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 10:37:20.07 ID:0HRNduAZO
カーソルで合わせてボタン押すアレと同じだな
377 ハマグリ(東海・関東):2010/12/28(火) 10:39:53.82 ID:UqNd8uMEO
>>373
無関係なのに巻き込まれた奴の身内が
それをきっかけにテロリストに仲間入りしそう…
378 はねつき(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 10:42:41.74 ID:3PfqEp/UO
戦車も戦闘機も全部もう無人でいいよね。
今の時代、人を乗せる意味が無い。
379 初夢(大阪府):2010/12/28(火) 10:45:54.61 ID:9Iwjuq5Y0
無人機ってどれくらいのサイズでどんな形してるの?
想像ではラジコンヘリを一回り大きくした感じなんだが
380 あんこう(長屋):2010/12/28(火) 10:46:54.48 ID:7WNSIdYG0
無人対無人になるのも遠くなさそうだな
最終的に電子戦になって戦死者でなくなったりしてw
381 ホタテ(兵庫県):2010/12/28(火) 10:54:28.35 ID:c5S0J7+C0
>>380
そのうちマインドコントローラーが開発されて、無血で敵国を無力化できるようになるyp
382 手編みのマフラー(茨城県):2010/12/28(火) 10:54:29.29 ID:F4yLu6EA0
>>248
それはお互い様だよ、池沼。
383 床暖房(チベット自治区):2010/12/28(火) 11:03:35.80 ID:GlDDfyeM0
 血しぶきが好きってのは、まぁあまりいないじゃん?

 X-BOXのキネクトみたいなシステム使って殺す対象をボーンデータのみの
バーチャルにして、血しぶきとか苦悶の表情とか見ないで殺せるように
してあげたほうがいいんじゃないかな。成人と子供も分からないようにするともっと良い。

 一般の人でも、もっとゲーム感覚で敵を殲滅できるようにシステムを改善すべき。
384 焼き餅(関西地方):2010/12/28(火) 11:11:58.81 ID:CxQGubIM0
無人兵器の話になるとジャミングして云々って話になるけど
そういうことしなくても通信トラブルとかでボコボコ墜落しているらしい。
まだ発展途上中の兵器であるらしいな。
385 パンジー(東京都):2010/12/28(火) 11:13:15.42 ID:glg/6RCM0
インカミングミッソー!シックスオクロック!
386 初夢(チリ):2010/12/28(火) 11:13:33.39 ID:vSSeeqTX0
NHKの今見終わったけど
やっぱタリバンって糞だわ いきなり子供相手に爆撃
人殺したいだけだろ
387 羽毛布団(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 11:14:55.75 ID:8MyaS//GO
電磁波飛ばす兵器ないの?簡単に無力化できそうじゃん
土人相手に無人殺戮兵器使うとかこいつら本当に血通った人間か?
388 露天風呂(チベット自治区):2010/12/28(火) 11:15:06.11 ID:QfB8fC0b0
ビルギットさん・・・
389 白くま(山形県):2010/12/28(火) 11:20:00.21 ID:BJTpQP1a0
無人兵器は高専のロボコンの課題にいいかも
390 樹氷(東京都):2010/12/28(火) 11:22:34.29 ID:yJXHN4hO0
有人ならゲームじゃないのか?あほかと
日本人には戦争なんて全部ゲームの世界
海賊も漫画の世界
391 ホットケーキ(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 11:24:11.08 ID:upF6fQ330
ビルギットさんバグに激昂するあたりがいい人だよな
結果あれだけど
392 白菜(京都府):2010/12/28(火) 11:30:49.76 ID:JLKy6Bhk0
>>204
原爆で負けた日本が悪いんだよな
393 ハロゲンヒーター(愛知県):2010/12/28(火) 11:35:20.10 ID:DGwHyJfF0
無人戦闘機ってロマンがあるよな
394 千枚漬け(大阪府):2010/12/28(火) 11:36:23.91 ID:gqfC/BP70
俺に操作させてくれたら40キルは達成できたのに
395 [―{}@{}@{}-] アロエ(catv?):2010/12/28(火) 11:39:22.01 ID:z+1mCbhmP
すくねーよ
396 寒ブリ(長崎県):2010/12/28(火) 11:44:30.45 ID:oQZ5wmN30
goodkillgoodkill
397 お年玉(チベット自治区):2010/12/28(火) 11:50:22.57 ID:NBZF9BJK0
Air Force to retire Predators
http://www.suasnews.com/2010/12/3089/air-force-to-retire-predators/
英語よくわかんねえけどプレデターはもう引退させて
リーパーに置き換えるっつう話か?
398 聖なる夜(関東・甲信越):2010/12/28(火) 11:52:34.77 ID:RRvj6TcNO
なんだ UAVか
399 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 11:54:24.37 ID:p/arH8MHP
>>389
> 副学長は「学生はこうしたコンペでは燃える。動機付けとして非常にいいと考えた」と参加の理由を語る

【研究】「日本一魅力的な研究費」…日本の大学へ米軍からの資金助成が増加中 [09/08] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284079689/
400 しぶき氷(関西地方):2010/12/28(火) 11:56:49.18 ID:tmdXE7XH0
こういうのってジャミングされてもいけるのか
401 ほうれん草(東京都):2010/12/28(火) 11:58:53.09 ID:ftuR7olm0
もうちょっとでターミネーターの世界だな
402 おでん(空):2010/12/28(火) 12:00:46.01 ID:zqQs7YPm0
403 つらら(チベット自治区):2010/12/28(火) 12:01:37.24 ID:g4OsivOk0
>>386
つ原爆
404 お年玉(チベット自治区):2010/12/28(火) 12:01:41.91 ID:NBZF9BJK0
>>400
ジャミングではないけどこういう話ならあったなあ‥
http://jp.techcrunch.com/archives/20091217are-us-unmanned-drones-really-being-spied-on-with-a-satellite-internet-downloader/
暗号化って大事だな
405 放射冷却(空):2010/12/28(火) 12:37:27.48 ID:vDXvb7SI0
>>13
英霊が戦う聖杯戦争だな
406 ニラ(関西地方):2010/12/28(火) 12:46:16.60 ID:q/trqAm/0
アメリカ人は全人類にとって害になりえない存在
アメリカ人は差別するべき人種
アメリカ全土に核を放って今すぐ滅菌しろ
407 かるた(USA):2010/12/28(火) 12:51:02.04 ID:LNtjO3/c0
>>406
流石っすね、地球の半分を核で破壊する宣言カッコイイ!
408 ホットミルク(茨城県):2010/12/28(火) 13:17:02.10 ID:CGeDATyF0
ロボット兵器についてはシンガーの本が一番わかりやすかったな
409 足袋(滋賀県):2010/12/28(火) 13:32:20.63 ID:4hGLx7/50
>>56
雪風にもそんなの出てきたな
410 湯豆腐(愛知県):2010/12/28(火) 13:34:59.87 ID:j9G11XD20
>>406
そこは なりかねない だろ
411 まりも(大阪府):2010/12/28(火) 13:36:50.63 ID:SIiUSe2y0
米国人の無職がに見えたw

向うのニートはすごいことやるなーってスレ開いたのにがっかりだ。
412 ユリカモメ(宮崎県):2010/12/28(火) 13:47:12.44 ID:vlKhkc9F0
>>382
アメリカ軍がトップダウンで民間人を意図的に殺すか?
麻薬で判断能力を奪って少年少女を兵器にするか?
よく考えてレスしろよ池沼
413 半身浴(宮城県):2010/12/28(火) 15:03:38.95 ID:FADLnX310
殺してる実感がないらしい
もちろん、実感があってもなくてもやってることに変わりはないが
414 千枚漬け(関西地方):2010/12/28(火) 15:05:18.58 ID:IzdrT8Am0
そろそろスカイネットの時代ですね
415 ハロゲンヒーター(宮崎県):2010/12/28(火) 15:07:34.62 ID:u1SjUUdy0
パイロットが乗りこまないなんて
アメリカにはロマンがないな
416 ボジョレー(dion軍):2010/12/28(火) 15:54:40.74 ID:PtPDh07s0
アメリカに無人機ののノウハウがどんどん蓄積されていくな。
日本もはやく無人戦闘機に取り掛かるべき。
417 二鷹(東京都):2010/12/28(火) 15:58:30.00 ID:4R/VQ0qR0
専守防衛の日本こそこういう無人機つくるべきじゃないか
人死にださずにプレッシャーかけれるし
418 わかめ(catv?):2010/12/28(火) 16:01:03.05 ID:8p/GUMNa0
ラジコンヘリみたいにものすごい機動の無人機とか見てみたい
419 羽毛布団(青森県):2010/12/28(火) 16:57:38.53 ID:U0AlGxSu0
自作して将軍さまにアタックしたい。
420 黒タイツ(catv?):2010/12/28(火) 17:16:12.02 ID:p+4nt29u0
>>50
人の命の重さを考えながらやってたら精神的に持たないだろ。
421 ストール(大分県):2010/12/28(火) 17:18:34.07 ID:kksilVG20
無人機を捕まえて売ったら良い金になりそう
飛んできそうなところに網はれば捕れそう
422 風邪ぐすり(catv?):2010/12/28(火) 17:20:26.46 ID:3Dpm28kN0
>>378
なんというカルネージハート
423 クリームシチュー(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 17:24:33.97 ID:iwqV3kMYO
この無人機操作したいわ
424 初夢(中国地方):2010/12/28(火) 17:25:46.60 ID:4Gqrqnf80
>>406
broken日本語で説得力zeroデース
425 寒ブリ(関西・北陸):2010/12/28(火) 17:29:21.11 ID:KcARoAWcO
だから対空砲修理しろよって言ってたのに
426 あられ(宮城県):2010/12/28(火) 17:32:04.30 ID:LZ2pC0VKP
>>13
これ引用元は何?
427 あられ(宮城県):2010/12/28(火) 17:36:32.75 ID:LZ2pC0VKP
>>254
怯えてるぞ!
428 シクラメン(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 17:36:42.22 ID:OYRMyZPqO
キルストリーク報酬か…
429 あられ(catv?):2010/12/28(火) 17:39:44.85 ID:ZDpJe4WvP
MW2って、現場でパカッと開いて誘導する意味がわからん
ああいうもんなの?
430 あられ(愛知県):2010/12/28(火) 17:40:37.59 ID:UOYCqpZzP
>>387
アメリカがもってた気がするなー
着弾したら強力な電磁波まきちらすやつ
431 ヨーグルト(福島県):2010/12/28(火) 17:42:48.57 ID:9pBNKaKz0
プレデターミサイル?
432 ハマグリ(東京都):2010/12/28(火) 17:48:10.93 ID:g2pdKHgT0
国との戦いは交渉の窓口が分り易いけど
テロとの戦いはどうやって終結させんだろうか
433 ホットミルク(茨城県):2010/12/28(火) 17:50:13.96 ID:CGeDATyF0
>>432
まさに今議論されているな
たぶん終わることは無いと思うけど
434 ニラ(関西地方):2010/12/28(火) 19:33:46.29 ID:q/trqAm/0
これから日本に観光してるアメリカ人を見たら積極的に差別しよう!
小さな事からコツコツとアメリカ人の愚かさを分からしめよう!
435 パンジー(東京都):2010/12/28(火) 19:49:08.40 ID:glg/6RCM0
http://www.youtube.com/watch?v=MvRTALJp8DM
こんなもんが毒針つけて飛んできたらションベンちびる
436 あられ(愛知県):2010/12/28(火) 20:14:58.71 ID:PBS0G/F/0
>>361
そりゃ正義を通しとかないとあの大国崩壊しちゃうもん
偉い奴はわかってて悪をやってるよ
437 ニラ(関西地方):2010/12/28(火) 20:46:25.97 ID:q/trqAm/0
アメリカという偽善大国民を全員に神の鉄槌あれ!!
馬鹿な米兵どもは地獄の業火に焼かれるがいい!!!!!
ガーハッハッハ
438 絨毯(catv?):2010/12/28(火) 21:06:34.65 ID:8QR3Q+Rg0
>>435
あらやだかわいい
439 かるた(dion軍):2010/12/28(火) 21:07:01.53 ID:VTg8HZKS0
宇ー宙ーーー刑ーーーー事ーーーーータリバーン
440 あられ(チベット自治区):2010/12/28(火) 21:09:53.20 ID:JQavsOdrP
CODでお世話になるやつか。
441 雪だるま(神奈川県):2010/12/28(火) 21:15:31.03 ID:L6ersXan0
戦争起こして自国の兵含めて大量に人を殺して政府や役人が巧妙に私服を肥やすアメリカより、
税金を直接ポケットに入れ放題な日本のほうがまだマシか
442 小春日和(広島県):2010/12/28(火) 22:14:55.13 ID:d9BrNdHv0
>>441
自国民を養うアメリカのほうがいいに決まってるだろ
中国・韓国の私腹を肥やしてあげてる日本はおかしいよ
443 囲炉裏(チベット自治区):2010/12/28(火) 22:26:40.88 ID:45v+KSDS0
>>426
イギリス首相ウィンストン・チャーチル
444 あんこう(長屋):2010/12/29(水) 00:46:41.40 ID:HYHx8V72P
チャーチルは英雄願望強かったんだよな・・・
ていうか今の首脳とか軍人ですらないし老人だし、英雄って単語とはほど遠いだろ
445 マスク(埼玉県):2010/12/29(水) 00:52:33.28 ID:VRfgLufy0
>>327
何を言ってるのかさっぱりわからん
446 聖なる夜(福岡県):2010/12/29(水) 00:57:45.23 ID:sm8z7W4w0
>>445
映像がグレースケールであり飛び散る血や飛び出した内臓のディティールまでは分からない。
つまり操縦者の精神ダメージの軽減になる。
このような精神ダメージは高度なテクノロジーをもってしてもいまだ解決できず、むしろ新しい形でのダメージをもたらす事態さえ起っている。
よってあたかもビデオゲームでNPCをキルするような感覚で無感動に人を殺すような事態に陥ってしまうという憂慮は不要であると考える。
447 味噌スープ(茨城県):2010/12/29(水) 01:02:59.57 ID:3elVcyuU0
>>441
チェイニーとか鬼畜の極みだよな。
自分の会社を肥やすためにイラクで戦争起こしている本物の鬼畜。

>ハリバートン
>アメリカのハリバートン社の経営にも1995年-2000年までCEOとして参加していた。
>ハリバートンは世界最大の石油掘削機の販売会社であり、イラク戦争後のイラクの復興支援事業や、
>アメリカ軍関連の各種サービスも提供していることから、湾岸戦争とイラク戦争で巨額な利益を得た。
>なおチェイニーは、この会社の最大の個人株主でもある。
448 イルミネーション(岩手県):2010/12/29(水) 01:03:37.72 ID:elqeYB7i0
無人飛行機操縦士はやめる人多いってよ
本当に殺していいターゲットなのか葛藤
昼間はカラー映像
449 まりも(チベット自治区):2010/12/29(水) 01:06:01.46 ID:zdvH3NrE0
ポイント希望です
450 はねつき(西日本):2010/12/29(水) 01:06:38.68 ID:7QRYBVV60
銃の弾も無人だな
451 雪だるま(dion軍):2010/12/29(水) 01:06:44.28 ID:ycsBHolB0
452 ポトフ(茨城県):2010/12/29(水) 01:07:17.04 ID:KMuWZo1r0
>>447
あれはチェイニーと関係のあるハリバートン社が、事業拡大のために
ネームバリューのあるチェイニーをCEOにして受注を増やそうとした、というのが真実らしい

チェイニーが大金を得たのもハリバートンが非道な会社なのも本当だけどね
453 焼き餅(関東・甲信越):2010/12/29(水) 01:09:55.82 ID:4wBITSmYO
タリバンだけを殺す兵器かよ!
454 焼き餅(鹿児島県):2010/12/29(水) 01:12:29.92 ID:zsPljLPS0
>>45
漫画であったなそれ
誰のかは忘れたけど
455 ハロゲンヒーター(富山県):2010/12/29(水) 01:23:30.93 ID:qWkI04ZD0
>>451
18人ですんだのがすごい
456 みかんの皮(チベット自治区):2010/12/29(水) 01:43:02.96 ID:XG/FhVHX0
>>451
MQ-9 リーパーか
ペイロード1.7トンって凄いな
457 歌合戦(関西地方):2010/12/29(水) 02:12:06.21 ID:H46O+Oih0
なんか無人機が無慈悲みたいな論調になるのかわからん
NHKに洗脳されてんのか?
相手ゲリラなんだし効率的だろ
米兵もガンガン自爆テロで死んでんだしな
非対称な戦争ってこんなもん
だいたい、電子戦機や対空ミサイルでも持ってる普通の軍相手なら費用対効果悪すぎだしな

まぁもっとも陸軍も打撃部分、索敵部分、指揮車を別々に分離した兵器システムをアメリカは考えてるらしいがなw
458 ハクチョウ(関西地方):2010/12/29(水) 02:21:07.01 ID:pGWNR8BX0
>>457
自分の家族がラジコンでゲームのように吹き飛ばされるか
それとも向こうも命をかけた戦闘機で爆撃されるか
ようはそういうことだ
459 湯たんぽ(関西地方):2010/12/29(水) 02:22:56.79 ID:U70QUW/20
結果が同じならどちらも変わらない。どうでもいいこと
自爆テロも使い捨ての下っ端は命がけだけで
後ろで糸引いてる奴はテレビゲーム感覚だしなw
460 パンジー(チベット自治区):2010/12/29(水) 02:25:50.95 ID:Dc7c0lRo0
そのうちロボット兵士が虐殺しまくるさ。基地内で
プログラムのバグでな。
461 キムチ鍋(catv?):2010/12/29(水) 02:27:58.26 ID:xiEhzPk40
遠い未来はマジでゲームみたいな戦争になりそうだな
シューティングとRTSを組み合わせたような
462 湯たんぽ(関西地方):2010/12/29(水) 02:31:42.17 ID:U70QUW/20
指揮官からみたら大昔からゲームみたいなもんだよ
通信手段が弱かった時代のはタイムラグが酷いターン制だったってだけで
それがRTSみたいになってきてるだけの話
463 ハクチョウ(関西地方):2010/12/29(水) 02:34:52.54 ID:pGWNR8BX0
>>459
その結果を御前が味わって初めて怒りを覚えるんじゃないの?
どうでもいいとか言えるのは他人事だからであって自分が同じ状況になったらやり場のない怒りをどこにぶつけるのか?
でも俺は他人事であってもラジコンで殺されるのは納得いかないけどね
464 湯たんぽ(関西地方):2010/12/29(水) 02:37:26.38 ID:U70QUW/20
命をかけた相手なら殺されるのが納得ってのもなんだか意味不明だけどな
465 歌合戦(関西地方):2010/12/29(水) 02:45:51.80 ID:H46O+Oih0
そもそも、北朝鮮でも持ってる弾道ミサイルだって無人兵器だろ
誤爆とか威力とかそっちの方がはるかにやばいわけで
それの方が我が身に降りかかってくるんだから、まずそっち徹底的に叩けよw
NHKとかが騒ぐのはアメリカ憎しの政治的意図しかない罠
466 結露(チベット自治区):2010/12/29(水) 02:52:22.03 ID:2Zj/Az1h0
無人機は、パイロットが死ぬ可能性が低くなるから
いいことじゃないの?
467 甘酒:2010/12/29(水) 02:56:17.39 ID:GUZSL/Tt0
ラスベガスで爆笑してたな
468 ミルクティー(熊本県):2010/12/29(水) 02:57:21.08 ID:6xvyQp2f0
嘘チクリで誤爆するんだってな
469 あんこう(新潟県):2010/12/29(水) 03:17:59.86 ID:ZRFK9b6QP
>>74
アメリカ陸軍が既に採用していて、ゲーマーを軍にスカウトしてる
470 あんこう(東京都):2010/12/29(水) 03:32:19.29 ID:Hb8jCg9lP
これがまだ時代の初期なわけだから当然そのうち進化していくよな
ゴーストX9みたいの出てきたらどうすんだまじで
471 囲炉裏(群馬県):2010/12/29(水) 04:14:21.49 ID:0dRolDLf0
>>188
ハリウッド映画だと、たいていそういう奴は最後悲惨な死に方をする。
恋人とデート中に空から降ってきた鉄骨の下敷きになるとか。
472 ハクチョウ(関西地方):2010/12/29(水) 04:52:47.43 ID:pGWNR8BX0
もし身内がこんなのに殺されたらなんとしても
操作室にもぐりこんで貧弱なクソ操縦者を八つ裂きにしてやるわ

Tシャツ着た女の操縦者なんて手足切断して強姦してから頭に金槌ドカンだな
473 湯たんぽ(関西地方):2010/12/29(水) 04:55:02.80 ID:U70QUW/20
>>472
お前ただの猟奇趣味願望者じゃねw
474 あんこう(新潟県):2010/12/29(水) 05:06:03.92 ID:ZRFK9b6QP
>>135
アパッチは今の機体が最後の有人機体になって、今後の攻撃ヘリは無人になるってディスカバリーかなんかで見たぞ
475 ハクチョウ(関西地方):2010/12/29(水) 05:16:50.27 ID:pGWNR8BX0
>>473
いや許せないだろ
遊び気分で自分の身内バラバラに吹き飛ばされて許せるか

絶対操縦室にもぐりこんでこの糞ビッチは手足切断して失明させて耳切り落として歯全部抜いて脳味噌にチンコ入れて殺す
476 ハクチョウ(関西地方):2010/12/29(水) 05:19:52.81 ID:pGWNR8BX0
手に血がつかない人殺しでは、痛みがわからんのだ…
477 ハクチョウ(関西地方):2010/12/29(水) 05:28:28.84 ID:pGWNR8BX0
どんなに言い訳しても遠隔操作だと罪悪感も抵抗も実際のそれより無い。
つまり簡単に人が殺せるクズが生まれやすい環境になるな。
478 ハクチョウ(関西地方):2010/12/29(水) 05:30:36.33 ID:pGWNR8BX0
自身の身が危険にさらされること無く相手を一方的に殺害できると言うのは単なる残虐行為となり「非人道的兵器」に分類される可能性がある。
479 ハクチョウ(関西地方):2010/12/29(水) 05:37:28.16 ID:pGWNR8BX0
完璧な中東侵略ですね
480 天皇誕生日(チベット自治区):2010/12/29(水) 05:39:08.71 ID:VP26uGsh0
マクロスのゴーストみたいのが当たり前のようになりそうだよな
熟練パイロットの育成も不要で、加速のGの負荷を無視した超性能機が量産されるわけだ
481 水炊き(大阪府):2010/12/29(水) 05:42:51.66 ID:lQY2OtUP0
10年もすれば民間転用されそう
車も無人運転モードが主流になるだろ
482 バスクリン(広西チワン族自治区):2010/12/29(水) 05:43:32.54 ID:o8ia9orBO
こいつを飛ばす前に連続5キルしないといけない訳だから、操縦してる奴も大変だよな
483 ハクチョウ(関西地方):2010/12/29(水) 05:46:35.31 ID:pGWNR8BX0
アメリカの経済が野蛮なのは間違いないよ。
パール・ハーバーで味をしめ、9.11でコツを掴み、北朝鮮でマニュアル化する戦争経済。
中国がビビって軍事力持つのも頷けるわ。
第三次世界大戦が起こるとしたら、それは間違いなくアメリカと中国のせい。
484 床暖房(千葉県):2010/12/29(水) 05:52:42.19 ID:X+HNMY7K0
>>399
そんなことやる大学もあるのかと思ったらうちの大学じゃねーかw何やってるんだよ
485 水炊き(関西・北陸):2010/12/29(水) 05:53:16.78 ID:VJysKsP9O
カルマを背負った白人は、いずれ滅びる運命だな
486 ほっけ(山形県):2010/12/29(水) 05:54:59.90 ID:zhv0lNnf0
>>481
それって事故ったら車メーカーの責任だし、ならないと思う
道路に何か敷設するとしたら莫大なインフラだし
でも憧れる
487 ビタミンC(関東・甲信越):2010/12/29(水) 05:56:18.52 ID:5gh+6ZJYO
NHKで特集やってたよね。
488 ニット帽(広西チワン族自治区):2010/12/29(水) 05:57:07.80 ID:cs7S3kSFO
ガンダムWのモビルドールか
489 ハクチョウ(関西地方):2010/12/29(水) 05:57:16.08 ID:pGWNR8BX0
確かに白人は滅ぶ運命だね
最も罪深い人種ナンバー1選手権殿堂入り
490 ビタミンC(北海道):2010/12/29(水) 06:04:18.52 ID:mCvwTUY70
トレーズの美学がやっとわかった
491 冷え性(兵庫県):2010/12/29(水) 06:04:49.30 ID:xWTrqOK30
スカイネットのマザーコンピューター暴走まで後何年だ
ラジコンからAIに移行後すぐだろう
492 大判焼き(東京都):2010/12/29(水) 06:09:33.05 ID:XEVEI74f0
>>212
歩兵のロボット化の研究も進んでるよね。
占領すら自動
493 大判焼き(東京都):2010/12/29(水) 06:12:19.71 ID:XEVEI74f0
>>135
それだと、現場で得られる情報量をオフィスで得られるならいらないって話になるしなあ
現場の要素がどれだけなのか、今の戦闘機見てると微妙
494 天皇誕生日(チベット自治区):2010/12/29(水) 06:19:40.75 ID:VP26uGsh0
>>492
00のオートマトンみたいな感じか
495 肌寒い(北海道):2010/12/29(水) 06:24:17.28 ID:sHSl2EAwO
無人機にAIは付けないの?
496 シクラメン(福井県):2010/12/29(水) 06:25:27.65 ID:cooDgRC/0
でも逆にこういう無人攻撃が増えれば増えるほど
本国(本土)でのテロ攻撃が増えるんじゃね?
兵士同士が戦うんじゃなくて
アメリカの民間人がぎゃくに巻き添え食うことになるんだろうな
自業自得だが
497 アロエ(チベット自治区):2010/12/29(水) 06:37:52.58 ID:8NxJN05AP
気持ち悪いスレだな
ニュー即民が何きれいごと言ってんだか
498 日本酒(熊本県):2010/12/29(水) 06:41:19.38 ID:jAljuQJG0
そのうち大型戦車も無人機出そうだな。一個師団まるまる無人機とか。こんな国に喧嘩売るもんじゃにゃー。
499 アロエ(チベット自治区):2010/12/29(水) 06:48:35.39 ID:WsRjbymOP BE:888134235-PLT(12001)

>>192
亀レスだけどこれだよね

R-9W
『R-TYPE FINAL』に登場する試験機。

R-9Wシリーズは、特殊な波動砲の実用実験のために開発された機体群である。
搭乗パイロットにメンタル面での大きな負担を与える機体として有名。
試験管型のキャノピーは脱着可能になっており、 パイロットの乗り換えもキャノピーの入れ換
えという形で行われることが多かった。
これは、消耗の激しさゆえ、パイロットが自力で降りることができなかったためと言われている。

コックピットが小さいからパイロットは四肢切断されて年齢固定された少女だったはず。
ゲーム中でも一枚絵が出てたと思うけど見つからねえ。

ttp://www.irem.co.jp/official/rfinal/kitai/tokushu/r_9w_front.jpg
ttp://www.notomamiko.net/stg/src/1279039108403.jpg
500 肌寒い(北海道):2010/12/29(水) 06:48:38.53 ID:sHSl2EAwO
無人兵器はゲーム感覚でダメ!

戦車も地雷も戦闘機も非人道的だからダメ!

銃も撃たれたら痛いからダメ!

拳で語り合おう!
501 寒中水泳(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 07:05:37.04 ID:a++cyRHMO
アメリカの富裕層に生まれてくるって人類最高の幸せだよな
502 焚き火(茨城県)
>>499
えっとゲームの話だよね・・・?
そんな暗黒的な設定要るのかよ・・