1 :
焼きうに(東京都):
室蘭市社会福祉協議会(大久保昇会長)は雪かきで困っている人に、手伝ってくれる人(雪かきレンジャー)を紹介する登録制の取り組みを始める。
有償ボランティアで、今シーズンは試験実施ということで高砂、水元、天神3町会で行う。水元町は既に独自に室工大の寮生を中心とした雪かき援助隊をスタートしているが、雪かきに困っている人は多く、助け合いの一つの姿として歓迎されそうだ。
同社協が行ったアンケート調査の困りごとで多かったのが冬の雪かき。特に高齢の一人暮らし、体の不自由な人など自力でできない人も多いことから、同社協では取りあえず市内で雪の多い3町で取り組むことにした。
登録制で、雪かきを手伝ってくれる人、困っていて依頼したい人をそれぞれ募集する。町会の回覧板で申込用紙を配布し登録してもらう。
登録終了後、同社協が名簿を作成。困っている人1人に付き3人ほどのレンジャーの名簿を配布。実際の依頼は困っている人とレンジャーの間でしてもらう。
有償ボランティアで、謝礼は一件に付き30分ほどで500円。雪かきは基本的に玄関から道路までで、屋根など危険の伴うものはできないなど、基本事項(ルール)を決めている。
事業実施に当たっては室工大の学生サークル「パブリック・アドミニストレーション・ネットワーク(PAネットワーク)」が協力を約束しているが、同社協では「特に手伝ってくれる人の積極的な登録を」と呼び掛けている。準備が整ったところから随時実施していく。
水元町会(宮本勝男会長)は既に室工大の寮生を中心とした雪かき援助隊の派遣をスタート。出動事例が1件あったほか、「東町、みゆき町からも電話があった。困っている人は多く、それぞれの町会が真剣に考える時代」(宮本会長)と実感している。
山坂が多く、一人暮らしなど“雪かき難民”が多い現状から、今回の迅速な対応となったが、同社協では「今シーズンの結果を見て、来年以降に役立てていきたい」考えでいる。
ttp://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/12/23/20101223m_02.html
2 :
湯たんぽ(東海・関東):2010/12/23(木) 20:18:52.29 ID:DdW0ogVuO
じゃがいもがいいな
3 :
樹氷(岩手県):2010/12/23(木) 20:19:19.73 ID:F06J1CEb0
30分で500円とか糞田舎じゃ破格だなおい
4 :
半身浴(北海道):2010/12/23(木) 20:19:33.05 ID:5D8tlG4k0
わぁーい。
5 :
木枯らし(東京都):2010/12/23(木) 20:19:37.20 ID:4yApmz49P
ボランティアに頼らねえと生きて行けないようなところに住むんじゃねえよクソ老害
自分で雪かきするか金払うか死ぬか引っ越すかしろや
6 :
甘鯛(神奈川県):2010/12/23(木) 20:20:00.15 ID:WUNDyxfF0
雪見オナニー
7 :
火鉢(内モンゴル自治区):2010/12/23(木) 20:20:36.00 ID:3SqHSqb7O
時給1000円じゃん
一時間1000円か
9 :
木枯らし(京都府):2010/12/23(木) 20:20:44.56 ID:WaAkNbL5P
小中高のボランティアとかでよくやってたけど雪かきは結構な重労働だな
翌日腰がうごかんとかしょっちゅうよ
10 :
乾布摩擦(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:21:19.00 ID:R0oc9ZJi0
毎日フルでやってやんよ
昔雪かき体験とか言ってタダで人を扱き使おうとして叩かれたのどこだっけ?
ニュー速でも祭りになったんだが
雪かき30分って相当な肉体労働だぞ?
12 :
雪吊り(福岡県):2010/12/23(木) 20:21:56.51 ID:dO5tLB9+0
時給1000円で命をかけた重労働ってやってらんねぇw
13 :
金目鯛(東海):2010/12/23(木) 20:22:09.05 ID:CBHsVXBlO
かいた雪を貰って良いなら蔵が建つな
14 :
手編みのマフラー(岩手県):2010/12/23(木) 20:22:10.10 ID:9kjwL1Jo0
一回1000円ならやってやってもいいぞ
時給1000円の真っ当なバイトなんて今時東京でもないお
>>3 1件に付きだ。しかも30分ほどは作業見積もりであって、実作業量ではない。
17 :
ブロッコリー(長野県):2010/12/23(木) 20:22:39.38 ID:eukcO+hy0
報酬の入った封筒を受け取ったら500円玉一個。泣けてくるな。
胸が厚くなるな
19 :
イルミネーション(北海道):2010/12/23(木) 20:22:43.70 ID:d2w0Xaig0
雪かきで困るのは除雪車が入った後、車道にあった雪がかき分けられて玄関前にごそっと置かれていくこと
除雪って、要は車道にある雪を道路脇の民家に押しつけていくだけの作業だからな
氷の塊になってて、あれを除けるのは相当な苦役
道民じゃないと言ってること判らんだろうけどさ
で、そんな除雪も土建業者の利権になってて(ry
20 :
タラバ蟹(栃木県):2010/12/23(木) 20:22:51.92 ID:XwCMQQS/0
重労働の域
田舎だから破格に感じるだけ
一万円
昼飯代
酒一升
最低でもこれぐらいはもらえるぞ
22 :
まぐろ(石川県):2010/12/23(木) 20:23:16.05 ID:9SRBGgao0
交通費だけで赤字じゃねーか
自給1000円だな
正社員並みだ
24 :
わかめ(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:24:20.63 ID:LApLoiPu0
1万件こなしたら年収500万か
25 :
銀世界(千葉県):2010/12/23(木) 20:24:38.54 ID:nJWS27Hi0
日本のMITこと室蘭工業大学の学生が
雪かきするのか
26 :
数の子(長野県):2010/12/23(木) 20:25:04.28 ID:FhjjC/SC0
あんな重労働桁が違うだろ
27 :
初春の喜び(神奈川県):2010/12/23(木) 20:25:13.83 ID:C3KY3kRi0
少子化で人口少なくなるんだからそういう過疎地は見捨てて住みやすいところに集約
した方がコストパフォーマンスいいんじゃないかと思うこの頃
28 :
白ワイン(北海道):2010/12/23(木) 20:25:14.55 ID:z8UCgQIC0
土地面積と降雪量、あとふわふわの新雪か解けて固まったがちがちの粗目状の雪か
それらを統合して謝礼をはじき出せよ
「玄関から道路まで、30分500円の時間給」って
一度も雪を見たことが無いレベルの人間が考えたとしか思えない大雑把
29 :
金目鯛(東海):2010/12/23(木) 20:25:35.82 ID:CBHsVXBlO
屋根に界面活性剤塗っとけばツルリンチョして
雪かきいらずにならないかな
30 :
白くま(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:25:40.69 ID:mWWqtV7n0
30分500円・・・
移動時間とかお金出ないだろうし
屯田兵は働き者だなぁ
32 :
ゴム長靴(岩手県):2010/12/23(木) 20:26:02.28 ID:b2YKQPTF0
雪かきなんて自給2000円レベルの重労働だからな
33 :
お汁粉(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:26:31.91 ID:FIys48b20
妥当な値段だな。
これはかなり体力に自信がないときっついぞ。
少なくとも俺はやりたくない。
現金だけじゃなくて野菜とか果物とかの物納もあるんだろ?
田舎ならではの取引というかさ まさか500円ポッキリ?
36 :
金目鯛(東海):2010/12/23(木) 20:27:38.57 ID:CBHsVXBlO
雪国の人に出稼ぎって言うと殺されるかと思うくらい
怒るから怖い
37 :
ダウンジャケット(岐阜県):2010/12/23(木) 20:28:01.46 ID:z5X4iuL70
500円とかタマ潰れますよ
38 :
お年玉(北海道):2010/12/23(木) 20:28:09.20 ID:KlR5rr7W0
ヤマハのゆっきぃとか買ってもペイできるんじゃねえの
39 :
冷え性(静岡県):2010/12/23(木) 20:28:14.15 ID:YfSNftITP
>有償ボランティアで、今シーズンは試験実施
この有償ボランティアって言葉が死ぬほど嫌いんだけど
ボランティアなら無償でやるか
仕事ならそれなりの対価を払うかのどっちかにしろ
40 :
除雪装置(関東・甲信越):2010/12/23(木) 20:28:24.56 ID:OgaEPYp0O
アイヌは舐めてんのか?
この倍は必要だろ
小学生の小遣い稼ぎじゃないんだからさ…
41 :
焼き餅(北海道):2010/12/23(木) 20:29:05.84 ID:oOic+0Yx0
道東はあんまり雪が降らんし楽かもしれないぞ
下手すると箒で済むレベル
42 :
冷え性(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:29:18.17 ID:DH9evEwoP
田舎だとどこの家も無駄に敷地が広いから雪かきするのは地獄だ
ヒーコラ言いながら雪をかいてふと、一息ついて後ろを振り返って見ると
「まだこれだけしか進んでないのか・・・」って絶望する
肉体疲労の上にこの精神疲労がこたえるんだ
43 :
福笑い(京都府):2010/12/23(木) 20:29:41.10 ID:M4i+EDM40
田舎は家がでかいから玄関から道路までも結構あったりするの?
44 :
ざざ虫踏み(不明なsoftbank):2010/12/23(木) 20:29:46.19 ID:y8M65qXW0
ワンコインとかなめてんのか
45 :
クリスマス(北海道):2010/12/23(木) 20:30:26.91 ID:vy2XSO+b0
いい筋トレになるからお前らもやれよ
部屋から出れて色々捗るよ
46 :
キャベツ(奈良県):2010/12/23(木) 20:31:13.69 ID:s8zEinPz0
こんなことまでしなきゃならない地域に住んでるヤツってなんなの?
47 :
焼きりんご(青森県):2010/12/23(木) 20:31:21.96 ID:6PKOM3JJ0
俺のやってる雪かきは1時間2500円だぞ
朝5時からだけどな
48 :
羽毛布団(愛知県):2010/12/23(木) 20:31:28.01 ID:kn2DBDVV0
>>10 そういやあったな
あれ結局どうなったんだろう
49 :
金目鯛(東海):2010/12/23(木) 20:31:42.48 ID:CBHsVXBlO
田舎で500円って言ったら3食喰えるし
50 :
木枯らし(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:31:48.25 ID:mrT54kkXP
ネトウヨは行かないといけないのか・・・
マスかきしたら250円
北海道なら玄関から道路まで30メートルなんてのがざらにあるんだろ?
30メートルの雪かきとか軽く死ぬレベル。
53 :
数の子(千葉県):2010/12/23(木) 20:33:52.51 ID:8D5AnrrS0
ボランティアじゃん
54 :
冷え性(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:34:32.52 ID:rmio/qhGP
※ただし怪我しても自己責任
55 :
木枯らし(東京都):2010/12/23(木) 20:34:36.87 ID:IGwe2/HMP
そこまでの交通費と、宿・食事代を全額負担してもらって、さらにお小遣いとして500円なら考えなくもない
サラサラな雪の除雪ってことは、早朝バイトか
朝6時現地着、家を出るのは5時とか4時とかだよなぁ
ボランティアでもなきゃやってられないわ
雪かき30分もかよ、500円なのはいいが、けっこうきついな
58 :
冷え性(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:35:53.74 ID:rmio/qhGP
つか、小型除雪機とかねーのかよ?そこの道民よ
毎日手作業で雪かき?
59 :
ハクチョウ(東京都):2010/12/23(木) 20:36:30.88 ID:sWi0dwkr0
t
60 :
マスク(岩手県):2010/12/23(木) 20:37:13.27 ID:+x49ubYi0
新雪ならそこそこ楽
降り積もったのが何度も融けたり固まったりしたやつだと泣きたくなる
61 :
ビタミンA(北海道):2010/12/23(木) 20:37:26.93 ID:VXTZ+hZ+O
観光客から金取って雪かきさせたら?
62 :
アロエ(神奈川県):2010/12/23(木) 20:37:47.88 ID:IwxtEnMP0
交通費と滞在費は出るの?
63 :
冷え性(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:38:43.25 ID:rmio/qhGP
64 :
白ワイン(北海道):2010/12/23(木) 20:38:58.58 ID:z8UCgQIC0
きょうび北海道でも大抵の家庭にクーラーついてるのに
除雪機や融雪機となるとあまり普及して無いんだよな
どう考えても逆が当たり前だと思うんだけど
65 :
ホールケーキ(東京都):2010/12/23(木) 20:39:02.34 ID:WnALb0+F0
たまに死ぬけどね
>>57 耳かき30分に見えた
あの事件ももう過去の事か
67 :
雪月花(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:39:24.88 ID:Impb02rD0
小便で溶かしてやんよ
68 :
キャベツ(大阪府):2010/12/23(木) 20:39:29.36 ID:m+RYdYb50
雪の下にAKBグッズとか埋めとけばいいじゃん
69 :
福笑い(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:39:34.88 ID:3V/UNHug0
どんだけ重労働だと思ってんだよw
3メートル四方に1メートル降った場合の雪の重さ
最低2トン
時給1000円なんてやってられねーとか言いながら
他の時給率良いバイトを持ち出してるやついるが
面接で落とされるだろそういうバイト
塾講師とか競争率2ケタだし
72 :
冷え性(dion軍):2010/12/23(木) 20:41:04.32 ID:Ul6Ar6HqP
室蘭なら太平洋側だから雪がすくないんじゃないの?
73 :
木枯らし(大阪府):2010/12/23(木) 20:41:05.02 ID:qMNVyn9/P
今頃なら、工大前〜苫小牧の送迎バスに乗って、
ヤマト苫小牧ターミナルに短期仕分けバイト行くほうが金銭的に捗るな
道外の貧弱なν速民なら10分で音をあげちゃうね
耳かきの方が儲かる
76 :
初春の喜び(神奈川県):2010/12/23(木) 20:41:20.96 ID:C3KY3kRi0
>>63 こういうのってアタッチメント形式にして冬は除雪機あとは耕耘機とかにならないのかな
77 :
ゲレンデ(空):2010/12/23(木) 20:41:21.96 ID:sgDLClaLQ
雪かきなら秋田人が得意だろ
78 :
除雪装置(関東・甲信越):2010/12/23(木) 20:41:41.50 ID:OgaEPYp0O
だがちょっと待って欲しい
北海道が雪に埋まって困る人はいるんだろうか?
別に冬の間は埋もれてもいいんじゃね?
たった?
80 :
パンジー(新潟県):2010/12/23(木) 20:42:53.13 ID:uXEFF8Vl0
雪かきなんて楽だろ
雪下ろしならともかく
81 :
イルミネーション(北海道):2010/12/23(木) 20:43:14.28 ID:d2w0Xaig0
82 :
福笑い(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:44:01.54 ID:3V/UNHug0
>>80 雪下ろしはやったことねーんだよw
東京は積雪5cmで交通が麻痺すんだぞw
83 :
冷え性(熊本県):2010/12/23(木) 20:45:03.03 ID:PhgUgZikP
よくわからないけど、お湯掛けて溶かせばいいんじゃないの?
84 :
甘酒:2010/12/23(木) 20:45:32.87 ID:k16I9k+e0
雪の質によっても違うけど、30分もやったら汗だくになるぞ
冬の運動だと思ってやれば苦にならないかもしれんけど
ボランティアっていうくらいだから仕事でやればもっと貰えるんだろ
しかも契約は当事者同士って保険どうなるの?
>>10 無料で雪かき体験できます!→ν速民「タダで重労働かよふざけんな!」→
実は参加者の宿泊費無料&宿泊先ペンションのオヤジ秘蔵の焼酎飲み放題の神企画→ν速大敗北
みたいなのは覚えてる
87 :
雪かき(東京都):2010/12/23(木) 20:46:53.19 ID:eyuHvYUi0
僕にも500円ください。
88 :
半身浴(北海道):2010/12/23(木) 20:47:54.46 ID:5D8tlG4k0
自分のおうちはおっきくないけど。
おばあちゃんのうちは。
ショベルカー?みたいのでやってもらってるよ。
朝4時くらいすごいうるさいけど。
89 :
干柿(福島県):2010/12/23(木) 20:48:15.95 ID:VdMu+G+k0
ばぁちゃんの肩揉み 10分 10000円
90 :
つらら(山形県):2010/12/23(木) 20:50:31.53 ID:h5NrSaCi0
室蘭とか重い雪じゃねーかww
これ500円はけっこう辛いだろ
まあタダで自宅のやってるよりはマシかもしれんが
ν速筋トレ部には一石二鳥だなw
92 :
冷え性(愛知県):2010/12/23(木) 20:50:55.32 ID:Z+ReDZqhP
時給1000円ならちょいちょいじゃねえの?
93 :
半纏(宮崎県):2010/12/23(木) 20:51:29.59 ID:1VwInwmu0
自分で雪かき出来なくなる前に南国に引っ越せよ
95 :
キムチ鍋(東京都):2010/12/23(木) 20:52:41.56 ID:ydZJH3ZT0
30分500円はキツイなー
96 :
福笑い(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:52:44.66 ID:3V/UNHug0
雪にかき氷のシロップかけたら、美味しいかなぁ?
97 :
マスク(岩手県):2010/12/23(木) 20:52:48.46 ID:+x49ubYi0
>>83 都市中心部なんかには、道路に敷設したスプリンクラーでお湯撒いて
融雪してるよ
一般家庭でやるにはコストかかり過ぎると思うのと、水はけのいい
土地でないと解けた雪が再凍結してスケートリンク状態に成っちまうw
98 :
ハクチョウ(catv?):2010/12/23(木) 20:53:55.41 ID:NCYwrmCW0
てす
99 :
結露(青森県):2010/12/23(木) 20:55:05.19 ID:wSny5Wqj0
困ってるのは排雪のほうでないのかと思うのだけれども
100 :
わかめ(千葉県):2010/12/23(木) 20:55:55.26 ID:J29Ml07X0
500円の代償でもれなく3日間の筋肉痛がついてくるがなw
101 :
干柿(北海道):2010/12/23(木) 20:56:13.84 ID:wZXnSAAq0
有償ボランティアとか中途半端なことすんなや
腰やったら自己責任だろ?労災降りるようにしろ雪かきなめんな
恐ろしく重労働だと聞いたが…?
103 :
チョコレート(鳥取県):2010/12/23(木) 20:57:56.11 ID:Syk/zZDs0
おこづかい感覚かよ
104 :
福笑い(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:58:08.56 ID:3V/UNHug0
面倒だから北海道に雪降らないように、東京の右にでも持ってきちゃえよw
105 :
アロエ(福島県):2010/12/23(木) 20:58:10.69 ID:Y5cE1Eib0
時給1000円じゃん
やりたい
106 :
冷え性(チベット自治区):2010/12/23(木) 20:58:27.25 ID:LIU/kFhzP
昔は屋根の雪下ろしすると半日で1万貰えた
リスク高いけどね
107 :
羽毛布団(愛知県):2010/12/23(木) 20:59:18.78 ID:kn2DBDVV0
108 :
木枯らし(関西地方):2010/12/23(木) 20:59:47.68 ID:JqpdrILq0 BE:1649217986-2BP(1028)
1時間で1000円か・・・関西圏なら大阪京都奈良のどこかならやる。
>>102 場所によりけりだ
東北や北海道の太平洋岸の積雪は、大したこと無い場合が多い
※ただし山沿いの地域を除く
110 :
アロエ(福島県):2010/12/23(木) 20:59:51.04 ID:Y5cE1Eib0
むしろ雪かきしなくても住むような社会基盤を整備すべき
毎年毎年無駄だと思わないのか、降雪地居住土人は
富山の実家だと川に雪どぼどぼ落とし込んでたわ
112 :
エビグラタン(北海道):2010/12/23(木) 21:00:33.18 ID:4wsaANWm0
113 :
ニット帽(東京都):2010/12/23(木) 21:00:58.97 ID:y2geMtxr0
ちょっと前に雪かきさせてやるから金払えーみたいなのなかったっけ
MITのある室蘭なら月数回も雪かき必要な雪ふらんような
115 :
イルミネーション(北海道):2010/12/23(木) 21:01:28.29 ID:d2w0Xaig0
116 :
福笑い(チベット自治区):2010/12/23(木) 21:01:56.14 ID:3V/UNHug0
冬場に福島空港行った時・・・
道路が凍結してて通行止めだったよ。
バスも運行中止で孤立してたみたい。
すんげー山の中にあるもんなw
駐車場の車が雪で埋もれてたわw
時給1,000円wwwwwwwww都会の俺のバイトよりいいwwwwwwwwwwwww
やすすぎ
ガソリンまいて燃やせよ
120 :
シクラメン(北海道):2010/12/23(木) 21:03:04.80 ID:l0OYvS6HO
札幌だけど今雨降ってんぞ
500円で肉体作業か
田舎の人はなれてるからしんどくないのかな
500円て…時給1000円は高すぎるだろ
確かに雪かきは面倒だし体力も使うけど、これはないわ
雪さんで抜くスレか
124 :
シクラメン(チベット自治区):2010/12/23(木) 21:04:36.33 ID:3LhAlgft0
屋根とか道路に常に水がちょろちょろ流れているようなシステムを設置すれば
雪かきなんて必要無さそうだけどな
126 :
木枯らし(チベット自治区):2010/12/23(木) 21:05:33.99 ID:QOrTY3zhP
>>117 都会で時給1000円以下のバイトってどんな底辺だよw
普通1200円以上だろ
127 :
日本酒(東京都):2010/12/23(木) 21:05:38.30 ID:SU4oZ/lw0
交通費と宿泊費もってくれるのなら行きたい
けど、どうせ雪かきなんてほとんどしたことないから、1日3件くらいしかこなせなさそう
>>124 夜間の気温降下でカチコチに凍りますんw
凍らないような設備作ると、すんげー金かかると思う。。
130 :
シクラメン(北海道):2010/12/23(木) 21:08:14.96 ID:l0OYvS6HO
>>124 チョロチョロ程度で溶けるような雪の量でも気温でもないよ
131 :
ダッフルコート(青森県):2010/12/23(木) 21:08:29.86 ID:os7csyhJ0
雪のこと舐めてる奴多すぎるだろ
132 :
牡蠣(北海道):2010/12/23(木) 21:10:03.34 ID:zWsbRJcn0
>>131 昔よく舐めてたけど、あれって新雪でもかなり汚いらしいな
じゃあ500円なんて報酬はもっとなめてるよね
135 :
聖歌隊(チベット自治区):2010/12/23(木) 21:11:23.72 ID:yQ+rYGVT0
なんで雪かきしないで済む様にしないかって?
雪かきが大好きだからだよ
ほっといてくれ
136 :
冬眠中(岩手県):2010/12/23(木) 21:11:24.34 ID:xchFs39K0
マジレスすると小型除雪機で楽できる
30分でも死ねるぞ雪かきは
おれなんて時給550円だぞ糞が
139 :
聖なる夜(北海道):2010/12/23(木) 21:12:38.22 ID:u4pvih8/0
雪かきで腰やられた
140 :
熱燗(北海道):2010/12/23(木) 21:12:57.95 ID:30eibz7d0
30分で500円は破格とかいう奴は
雪かきした事無い奴だな
1時間やったら腰に来るよ
141 :
白菜(新潟県):2010/12/23(木) 21:13:16.55 ID:CkGSJTe80
142 :
ニラ(広島県):2010/12/23(木) 21:13:47.43 ID:+ecj2VtC0
電熱器を屋根に張り巡らせる程度じゃ無理なの?
積もっても結構早く溶けそうだけど
143 :
白ワイン(愛知県):2010/12/23(木) 21:14:47.44 ID:IGI9RnLV0
実際はお駄賃として1000円くらい別でくれる人もいるよ
屋根にワイパー付けとけば良いと思うんだ
145 :
木枯らし(神奈川県):2010/12/23(木) 21:17:16.03 ID:jimCiASFP
これで無職から脱出
>>11 バカメ
学生のころ、露天に止めてあるクルマを二時間かけて掘り出してたわ
147 :
風邪ぐすり(dion軍):2010/12/23(木) 21:17:36.09 ID:ehYaA6uQ0 BE:663616894-PLT(20000)
スノーダンプに雪満載して路肩の雪山駆け上がるのか
暑くて寒くてたいへんです(^p^)
148 :
サンタクロース(北海道):2010/12/23(木) 21:18:34.56 ID:dpx1nv+G0
(´;ω;`)おかあちゃん
149 :
福笑い(チベット自治区):2010/12/23(木) 21:18:47.81 ID:3V/UNHug0
上空で核弾頭爆発させれば雪溶けるんじゃないの?
ちょっと北海道でやってみようぜ!
>>142 雪下ろしはやらなくて済みそうだが、屋根から落ちた雪
(これ結構膨大な量と重さ)をどける作業が待ってるw
水道管凍結防止のヒーターだけでも電気代バカにならない
のに、屋根の融雪を電気でやると凄いことに成るかも
>>149 面白いけど、例えばそれで雪が溶けたとして
また雪は降り積もるんだぜ?
その度に爆発させるのか?
つか、核弾頭って一発おいくら万円?
ロードヒーティング最強
153 :
福笑い(チベット自治区):2010/12/23(木) 21:22:59.35 ID:3V/UNHug0
>>151 そうか・・・
一回溶けたたけじゃだめだもんなぁ。
やっぱ北海道の地下を切り離して東京の横に持ってくるしか無いか・・・
154 :
手編みのマフラー(岩手県):2010/12/23(木) 21:23:40.84 ID:9kjwL1Jo0
逆に考えるんだ、雪は資源
なんか創作してみ、かまくらでも何でもいい
155 :
冷え性(不明なsoftbank):2010/12/23(木) 21:24:28.65 ID:CPaR2tDLP
札幌雪無さすぎワロタ
156 :
冷え性(北海道):2010/12/23(木) 21:24:33.58 ID:uiKg/9NxP
疲れるぞ
海の上に家を建てれば雪かきしなくて済むな
山掘って洞窟に住むのも良いね
158 :
木枯らし(新潟県):2010/12/23(木) 21:25:54.48 ID:i9wcWDmO0
返事は全て「レンジャー!」
>>154 岩手の沢内村なんかだと、氷室だか雪洞を使った
天然冷蔵庫とかやってるなw
スキー場にとっても雪は資源だろ
勇ましくー今日もかーくー
レンジャーレンジャー雪かきレンジャー
161 :
風邪ぐすり(石川県):2010/12/23(木) 21:28:34.59 ID:UN7vMJ5H0
>謝礼は一件に付き30分ほどで500円
30分で終わるかのような書き方だけど北海道の雪かきがそんなに甘いはずがないwww
162 :
白菜(新潟県):2010/12/23(木) 21:29:00.25 ID:CkGSJTe80
>>157 昔ワイドショーで見たな
イカダの上に家たてて、これは家じゃないから税金免除みたいやった人
役人が来るときガソリンだか灯油かぶって来たら火つけるって騒いでた
163 :
真鴨(北海道):2010/12/23(木) 21:29:21.66 ID:Q9cobWJr0
室蘭そこまで雪積りませんし
164 :
玉子酒(青森県):2010/12/23(木) 21:30:06.69 ID:N2fwvpyl0
豪雪地帯って小型除雪機使うんじゃないの?
うちのあたりは雪少ないから普及してないけど
165 :
冬将軍(富山県):2010/12/23(木) 21:30:45.29 ID:NP8L3Eu10
166 :
ほっかいろ(高知県):2010/12/23(木) 21:32:00.42 ID:EsM26Ilb0
やったことはないけど
屋根の雪かきはすごく怖そうだ
重労働しててちょっとクラクラっとしたら・・・ガクブル
電熱線とかのヒーター的なものを内蔵した屋根とかないの?
1シーズンの電気代がえらいことになるかな
>>161 30分500円に見せかけてるが終わんねぇよなw
おまえら、、、
おまえらに頼んでる訳でも無いのに、鬼だな
169 :
冷え性(三重県):2010/12/23(木) 21:32:53.37 ID:BVz/JPIvP
よくわからないけど
トラクターでいいなら出してやるよ
170 :
レンコン(北海道):2010/12/23(木) 21:34:15.80 ID:7uH5y0L+0
俺んちはフォークリフトにバケットつけて雪かきするからそんなに大変じゃないな
室蘭は雪も少ないし家の前だけなら1件15分で終わるな
夜はブルーシートかけとけばいい
30分で終わるような雪かきしたら一週間後にはつるはしで固まった雪割る羽目になる
174 :
蓑(山形県):2010/12/23(木) 21:52:11.46 ID:pc3IARUM0
>>169 うちはトラクターに土運ぶバケットみたいな奴を後部に付けて、
それでブルの如く押し出してるよw
他所の豪雪地帯みたいに積もらないから楽でいいけどな。
175 :
クリームシチュー(東日本):2010/12/23(木) 21:57:58.49 ID:v9FCdo120
雪をどこにやるかが大問題みたいだな
札幌から行くから電車代出してよ
177 :
半纏(チベット自治区):2010/12/23(木) 22:09:17.29 ID:3GhRznuY0
前にスコップ持参で泊まる宿指定(主催者経営)で
雪かきツアー(ボランティア)があってν速で叩かれてたな
結局参加者0人で中止だったからν速が出るまでも無かったけど
>>12 玄関から道路までの雪かきで命かけなきゃいけないほどスペランカーかw
179 :
ダッフルコート(富山県):2010/12/23(木) 22:19:42.37 ID:de5be+Zg0
雪かき好きな俺にぴったりだが遠いな
180 :
半纏(チベット自治区):2010/12/23(木) 22:22:06.54 ID:3GhRznuY0
>実際の依頼は困っている人とレンジャーの間でしてもらう。
>有償ボランティアで、謝礼は一件に付き30分ほどで500円。
>雪かきは基本的に玄関から道路までで、屋根など危険の伴うものはできないなど、基本事項(ルール)を決めている。
中途半端な出来で30分経って
「はい、500円下さい」とか言えないし
危険な事でも頼まれたらやってしまいそうだし
お金が絡む以上トラブルがありそうだし
やっぱりちゃんとした組織を作るべきだよ
我が家の雪降ろしは2人で3万円で委託してる。
降ろした後の雪寄せの方が重労働。
>>166 えらい事になる
融雪システムは、積もらないようにするだけで、雪を溶かす能力は無い物が多いよ。と言う訳で降る前から電源入れないとダメ
183 :
半纏(チベット自治区):2010/12/23(木) 22:28:06.95 ID:3GhRznuY0
屋根の上にスプリンクラー立てれば良いじゃん
184 :
雪吊り(神奈川県):2010/12/23(木) 22:28:35.60 ID:L7drbmXu0 BE:40738853-2BP(1501)
> 有償ボランティア
NPOっていえばいいのにw
何だこの用語は
雪かきして生まれてはじめて救急車乗ったわ
186 :
雪吊り(神奈川県):2010/12/23(木) 22:34:26.75 ID:L7drbmXu0 BE:10864122-2BP(1501)
>>149 >>151 EMPな
まあ北海道ぐらいの土人なら電気は使ってないから
電子機器なんてないかw
187 :
竹馬(北海道):2010/12/23(木) 22:35:51.16 ID:46EoVGWW0
川*'A`リ <雪かきじゃなくて雪捨てなら有料でもお願いしたい…
家マンションなんだけど、雪捨てる場所無くてエントラスの横に毎年山ができる。
めんどくせ
189 :
クリームシチュー(東日本):2010/12/23(木) 22:46:06.85 ID:v9FCdo120
雪って上に炭を撒いたら勝手に溶けてなくならないの?
190 :
スノータイヤ(秋田県):2010/12/23(木) 23:00:54.15 ID:rWGOOFjQ0
間違い探し
@屋根から水をちょろちょろ流しておけば、雪を全部溶かせる。
A屋根に太陽光発電システムを設置すれば、雪を溶かす電力をすべてまかなえる。
Bくだいた炭を散布しておけば、太陽光で雪を全部溶かせる。
C風を送れば、積もった雪を吹き飛ばせる。むしろ降ってくるそばから扇風機で雪を吹き飛ばすことができる。
D火炎放射器で30分以内に10平米積雪5cmを溶かせる。
191 :
蓑(山形県):2010/12/23(木) 23:03:05.62 ID:pc3IARUM0
192 :
バスクリン(チベット自治区):2010/12/23(木) 23:05:51.48 ID:dGw2+GI20
道路に温泉流せよ
193 :
ユリカモメ(千葉県):2010/12/23(木) 23:07:14.83 ID:nDFS3pZI0
>>190 火炎放射器で溶けそうじゃね?
屋根が燃えるようにすればいいんだよ
194 :
イルミネーション(北海道):2010/12/23(木) 23:10:29.95 ID:d2w0Xaig0
溶かした水をどこかにやらんと、そこで凍って氷になるから意味ないべや
除雪と排雪の違いがわからんと、雪国には住めんべや
195 :
ボーナス(鹿児島県):2010/12/23(木) 23:14:46.01 ID:BEFYEHK40
雪が降るとかどこの田舎だよ
196 :
半身浴(新潟県):2010/12/23(木) 23:16:24.77 ID:e0uWOz/c0
問題は個人の家屋に積もった雪だ
新潟あたりの雪は重いからこまめに雪下ろししないと家が潰れる ガチで
197 :
ユリカモメ(千葉県):2010/12/23(木) 23:18:08.47 ID:nDFS3pZI0
>>194 なるほど
大変なんだな
それと寒いの大嫌いだから雪国行ったら死んじゃう
198 :
ユリカモメ(千葉県):2010/12/23(木) 23:20:49.76 ID:nDFS3pZI0
じゃあもう屋根にベルトコンベアみたいなの付けて勝手に落としてくれるようにすればいいよ
屋根に特殊コーティングして雪が降ってもするする落ちるみたいに出来ないの?
200 :
バスクリン(愛知県):2010/12/23(木) 23:23:41.39 ID:x5ZmciKj0
松明もってねり歩いてれば勝手に溶けていくんじゃね?
201 :
福笑い(チベット自治区):2010/12/23(木) 23:24:38.69 ID:3V/UNHug0
屋根をとんがり屋根にして、
家を塔みたにして全部の家を15階くらいの高さにすれば雪下ろしいらなくね?
/\
| |
|田|
| |
|田|
| |
|田|
| |
|田| こんな感じ?
| |
|田|
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
202 :
ニラ(宮城県):2010/12/23(木) 23:25:44.28 ID:IiqBjjfp0
おまえらのその無駄に暖まったPCを押し当てて溶かしてくればいいじゃん
204 :
蓑(山形県):2010/12/23(木) 23:27:52.55 ID:pc3IARUM0
>>192 近所だと碁点温泉辺りは温泉水流してるようだが、どこでも温泉流せんぞ。
硫黄だの有害な物質垂れ流せんからな。
205 :
聖なる夜(北海道):2010/12/23(木) 23:29:28.31 ID:u4pvih8/0
>>198 下に落とした所で軒下に積もるだけだから結局雪かきしなきゃならねーべや
206 :
蓑(山形県):2010/12/23(木) 23:30:27.15 ID:pc3IARUM0
>>199 勝手に落ちて怪我したり、落雪つららや窓や壁壊れないように雪止めつけて、
人手かけて雪下ろすんだよ。
>>199 撥水ペンキで雪がするする落ちるから雪かきするんですよ
208 :
ポトフ(青森県):2010/12/23(木) 23:32:31.86 ID:he06V1Ag0
去年みたいな大雪だと
土木系業者への除雪依頼で
一時的ではあっても雇用対策にはなってそう
生産のない税金の食いつぶしではあるが
209 :
白菜(新潟県):2010/12/23(木) 23:37:51.88 ID:CkGSJTe80
>>201 雪下ろしはよほど降らない地域じゃないとやらない
新潟生まれでも一度もやったことない
ロボット掃除機ってあるじゃん
あの技術で一晩中自走して雪溶かすロボット作れよ
211 :
冷え性(新潟県):2010/12/24(金) 00:16:57.13 ID:xVcknCDn0
>>189 雪解け時期になると、
山手の畑では融雪を促進させるためにカーボン撒いたりしてるよ。
ただ、降ってる時期にまいても、その上にすぐ積もるから解けない
するだけで だろ
213 :
ホットカーペット(東海・関東):2010/12/24(金) 00:20:01.86 ID:rQ//lwBMO
>>204 村山の温泉出されても、皆わからんだろうが…
214 :
冷え性(新潟県):2010/12/24(金) 00:20:21.39 ID:xVcknCDn0
>>208 その建設系を減らそうとしているのが、今の民意らしい。
そこら辺の事務屋連れてきて雪堀させろよ
215 :
冷え性(新潟県):2010/12/24(金) 00:22:40.07 ID:xVcknCDn0
216 :
ハロゲンヒーター(京都府):2010/12/24(金) 00:25:46.82 ID:EcV6T+W20
∩ ∩
| | | |
| |__| | 人人人人人人人人人人人人人人人人
/ / ヽ \ < 500円で、雪かきしてくれますか? >
/ (゚) (゚) | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
| _○_ |
\__ヾ . .:::/__ノ
しw/ノ
∩_∩
/ /\\
| (゚)=(゚) |
| ●_● |
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
____ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ <俺がしてやるよ!俺が雪かきしてやんよ!これが、俺の本気だ!現実が、積もってた雪の >
| / (゚) (゚) | |<量がどんなでも、俺が雪かきしてやんよ!もし雪がどんなハンデを抱えてても!どんな >
| | 三 | |<ハンデでもっつったろ!!歩けなくても!立てなくても!もしも、子供が産めなくても!それ >
\_ノ\_ __ノ\_ノ<でも・・・俺はお前と結婚してやんよ!ずっとずっと、そばにいてやんよ!ここで出会った >
| | <お前は、ユイの偽物じゃない、ユイだ!どこで出会っていたとしても!俺は好きになって >
| | <いた筈だ!また60憶分の1の確立で出会えたら、そん時もまたお前が動けない体だったとしても・・・>
(_,、_) < 500円で雪かきしてやんよ・・・ >
しwノ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
217 :
大判焼き(大阪府):2010/12/24(金) 00:27:03.81 ID:qwqeJU080
{:::} __,,,,,、 ',::::ヽ.
}:::ノ ,,,==ェェ ゝ '彡o,ゝ= Y )
ヽ::', "_ィ.o`> `二´-`` ',ノ
ハ` 彡 ィ , 、 .|
ヽ, / _ ,r'ハ .| ウィキペディア創設者
ヘ イ:::::::::__,:_、::: }:::/ ジミー・ウェールズからの
ヽ::::(:ィ─=彡 ヾl::/ 緊急のお願いをお読みください。
ハ',::\:::::::"":: : ::/
\`ヾ::::::::::::ィ
/ | | / |
/ | | / | |
/ l | / | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ \
`ー、、___/`"''−‐" I \
D D \
218 :
金目鯛(空):2010/12/24(金) 00:32:17.28 ID:lbj7LzhM0
8時間やったら8千円!
219 :
ホールケーキ(宮城県):2010/12/24(金) 00:33:31.80 ID:wx6ubWwm0
有償ボランティアって・・・
雪かきしなくても済む住宅って作れないの?
屋根融雪ってのがある。あとロードヒーティングで北海道の庭無し一軒家は
家の前の道路以外雪かきすることなかったり。
8時間もやったら、普段土方やってる奴でも翌日は
動けないんじゃないか?
223 :
年越しそば(福岡県):2010/12/24(金) 00:56:53.79 ID:kRYrI/+l0
賃金いらない、旅費片道だけ負担してくれたら食費も要らない
条件は、かわいい女子中学生と1日自由にできること
224 :
マスク(富山県):2010/12/24(金) 00:57:35.83 ID:L460cOGD0
(マスかきじゃ)いかんのか?
225 :
お年玉(福井県):2010/12/24(金) 00:58:00.85 ID:vbTNIK8l0
雪かき得意なんてやらせてください
8時間やってくれといわれて出来るか?
227 :
ホットカーペット(東海・関東):2010/12/24(金) 01:02:35.85 ID:rQ//lwBMO
最初四角く形作ったりするが、段々面倒臭くなってくる
北海道様が仕事を与えてくださった
ありがてぇありがてぇ
229 :
竹馬(新潟県):2010/12/24(金) 01:17:54.73 ID:lwUSB2aI0
実際にやると雪かきは相当きついぞ・・・
230 :
木枯らし(山形県):2010/12/24(金) 01:29:18.93 ID:OhILkmoE0
屋根から降ろすだけならなんとか体動くが、雪かきとなったら無理w
穴掘りの一歩手前ぐらい体力使う。
231 :
味噌スープ(関西地方):2010/12/24(金) 02:10:13.91 ID:+G7w4UVD0
大人は500円じゃ安すぎてやらないだろうが、
小学生ならやるんじゃないの?
小遣い稼ぎになるから。
232 :
お年玉(福井県):2010/12/24(金) 02:12:08.10 ID:vbTNIK8l0
>>226 8時間はさすがにムリだわ
3時間ぐらいなら出来る
ただし、雪の捨てる場所があるところに限る
233 :
ハンドクリーム(新潟県):2010/12/24(金) 02:14:50.89 ID:K0n9sU9b0
去年とか8時間程度でサボってたら家潰れてたわ
下ろした側からどんどん積もりやがって糞が
室蘭で30分500円ならまあまあいいんじゃないかな
日本海側だったら雪多すぎで絶対イヤだけど
雪かきを公共事業にすればいいのに
箱物と違って維持費がかからない
236 :
わかめ(神奈川県):2010/12/24(金) 02:53:09.54 ID:kP1wrarN0
おまえら雪かき甘く見すぎwww結構きついぞあれ
30以上は腰を壊すから鬼門
238 :
半纏(新潟県):2010/12/24(金) 03:19:24.66 ID:Kh7lgUSo0
家の前の除雪した雪を何処に置いとくかでお隣さんと戦争がおこる
240 :
乾布摩擦(新潟県):2010/12/24(金) 03:39:23.43 ID:KY/C+TRm0
241 :
はっさく(広西チワン族自治区):2010/12/24(金) 04:10:01.24 ID:Yi9aiVbWO
500円てそういう団体が決めてるだけであって
実際にはもう少し上乗せしてくれたり夜食おごってくれるんだろ?
有償ボランティアという言葉に違和感を覚える
243 :
ボジョレー(四国):2010/12/24(金) 04:16:31.68 ID:kQxxQifNO
雪かきしてみたいな
かまくら作ってみたい
>>242 労働基準法を無視できる魔法の言葉じゃないか
>>241 むしろ自治体がもうちょっと団体に金払っててピンハネされてんのが現実
246 :
スケート(埼玉県):2010/12/24(金) 04:54:46.31 ID:p/IFt+Dh0
馬鹿が多いなw
雪かきは、おまえらニートが大嫌いな重労働だぞ
247 :
オーロラ(栃木県):2010/12/24(金) 05:07:45.92 ID:bVJhMfh10
>>235 893業者が儲からない、キックバックがない
故に政治屋も行政も動かない
248 :
はねつき(東海・関東):2010/12/24(金) 05:10:38.30 ID:cWySI0JfO
雪かき地獄だぞ…除雪車使うなら別だが
249 :
年越しそば(福岡県):2010/12/24(金) 05:10:53.83 ID:kRYrI/+l0
雪かき参加してもいいけど、現場でボランティアに向かって偉そうに
指図したりノルマを課せるたりするなら不参加な
あくまでマイペース
雪かきは参加することに意義がある
250 :
ホットカーペット(東海・関東):2010/12/24(金) 05:12:31.54 ID:rQ//lwBMO
毎朝毎朝のけても積もりやがるからな、あれ。
賽の河原で鬼に苛められてる気分を味わえるよ
251 :
冷え性(京都府):2010/12/24(金) 05:15:04.98 ID:wDoVXb/KP
ペンションオーナーがボランティアを募集
無賃金で除雪作業
交通費と宿泊費は自腹
252 :
年越しそば(福岡県):2010/12/24(金) 05:15:53.46 ID:kRYrI/+l0
町のインフラは断る、町の職員が総出でやればいい
お年寄りの住居限定な
253 :
たい焼き(埼玉県):2010/12/24(金) 05:16:38.02 ID:RJb5IsEe0
また経験者優遇だろ?
まあ、素人が雪かきなんてしたら危なくてしかたないからなw
254 :
冷え性(京都府):2010/12/24(金) 05:16:45.81 ID:wDoVXb/KP
255 :
冷え性(京都府):2010/12/24(金) 05:18:34.25 ID:wDoVXb/KP
有償ボランティアで、謝礼は一件に付き30分ほどで500円。雪かきは基本的に玄関から道路まで
車があったら車の屋根の雪と車が出入りするスペースとか結構大変
256 :
結露(富山県):2010/12/24(金) 05:20:37.96 ID:sBhQXrvA0
一番小さいバックホー(辛うじて人が座れるサイズ)で、素手でヒィヒィ言ってるお前らを眺めながら優雅に除雪したい
257 :
年越しそば(福岡県):2010/12/24(金) 05:23:08.44 ID:kRYrI/+l0
雪かき参加で超小型携帯タイプ除雪機を発明するから
開発発明資金を自治体が1億円出してくれ
NHKのロボコンも、こういう実用的ロボットを製作して競争させろボケ
>>254 公共事業で雪かきやってる自治体なんかねえぞ
259 :
ホットカーペット(徳島県):2010/12/24(金) 05:25:22.54 ID:Gmx//CMk0
30分500円とかマジかよ
260 :
結露(富山県):2010/12/24(金) 05:26:50.23 ID:sBhQXrvA0
家で寝ていたいのにつぎからつぎに仕事を頼まれて使う予定のない金がたまっていくつまんね
262 :
年越しそば(福岡県):2010/12/24(金) 05:27:06.04 ID:kRYrI/+l0
>車の屋根の雪と車が出入りするスペース
彼女とデートでドライブにでかけるのか?
雪かきは運転手がやれよw 身障者ならともかく
263 :
聖歌隊(dion軍):2010/12/24(金) 05:27:07.37 ID:sdfj1ej50
アレきついって
やったやったと思って振り返ると真っ白とかザラ
265 :
冷え性(京都府):2010/12/24(金) 05:28:38.03 ID:wDoVXb/KP
>>258 そうだっけ?普通に除雪してんの公共事業じゃないのかよ
>>265 それは道路の除雪だろ
俺が言ってるのは民家の雪かき。雪下ろしつったほうがいいか
267 :
冷え性(京都府):2010/12/24(金) 05:30:57.60 ID:wDoVXb/KP
>>266 なんだよ公共事業じゃねーかよカッペ栃木
268 :
エビグラタン(関東・甲信越):2010/12/24(金) 05:30:59.22 ID:tjvypuKGO
270 :
結露(富山県):2010/12/24(金) 05:32:36.53 ID:sBhQXrvA0
雪かきと言ったり除雪と言いかえたり土壇場で雪おろしなんて言い出すし
これは悪い餃子県
271 :
冷え性(京都府):2010/12/24(金) 05:32:50.21 ID:wDoVXb/KP
玄関先だけっていっても毎日500円
273 :
年越しそば(福岡県):2010/12/24(金) 05:33:35.20 ID:kRYrI/+l0
>>242 一件500円で最初は1件でヘロヘロだろうし、
一日どんなに頑張れても10件出来ないんじゃ無いか。
ご近所の若者の足代分ぐらいなんじゃない?
275 :
冷え性(京都府):2010/12/24(金) 05:35:17.00 ID:wDoVXb/KP
ちょっと人が通れる程度の通路作るなら大した労力じゃないけど
屋根やその他を放置してたらとんでもない壁が出来る
276 :
結露(富山県):2010/12/24(金) 05:38:16.37 ID:sBhQXrvA0
上のほうでも書いてる奴がいたが、タイヤショベルで押した後の雪の壁が曲者
凍ってかちんこちんな奴だと、年寄りじゃスコップで砕くのもしんどい
できるなら俺も500円払う側になりたいお金ないけど
277 :
冷え性(千葉県):2010/12/24(金) 05:45:55.82 ID:gMUyTExcP
雪ふらねーから羨ましいんだけど
278 :
スキー板(高知県):2010/12/24(金) 05:49:13.09 ID:BLolLnkK0
雪かきってそんな大変なの?
279 :
みかんの皮(岩手県):2010/12/24(金) 05:51:11.83 ID:TE6U6Wte0
雪かきってのはなー
雪質で天国にも地獄にもなる
一律じゃないほうが わかってる って感じだな。
280 :
冷え性(京都府):2010/12/24(金) 05:53:47.52 ID:wDoVXb/KP
雪を捨てる場所がない
281 :
冷え性(京都府):2010/12/24(金) 05:55:10.71 ID:wDoVXb/KP
大雪降って業者に頼むと3万位は軽く取られるだろ?
頼んだこと無いけど
282 :
みかんの皮(岩手県):2010/12/24(金) 05:55:10.84 ID:TE6U6Wte0
ふわふわのパウダースノーの新雪ならぱぱぱーっとかいて瞬時に終了
ベタ雪の水分をたっぷり含んだ雪だともう重 い の 何 の 死にたくなる。でも死ねない これがうらものがなしい。
283 :
加湿器(dion軍):2010/12/24(金) 05:56:34.36 ID:PDlhfwCR0
もう外でストーブでも炊いとけよ
大体雪かきなんてしなくていいじゃんつもり放題積もらせておけよ
284 :
冷え性(京都府):2010/12/24(金) 05:58:09.50 ID:wDoVXb/KP
温暖化が足りない
285 :
みかんの皮(岩手県):2010/12/24(金) 06:02:50.05 ID:TE6U6Wte0
んや
雪かきしないと 少なくともながぐつ全体すっぽりなくらいにはつもる そすっと歩けない。
腰までつもることもある。日本海側の豪雪はまだみたことない。もっとすごいぞ。数bだかんな。
286 :
ワカサギ釣り(千葉県):2010/12/24(金) 06:06:06.68 ID:hC8BcMFS0
>>39 もともとボランティアは有償だよ
無償で働くなんて日本人と奴隷だけだよ
287 :
みかんの皮(岩手県):2010/12/24(金) 06:08:18.43 ID:TE6U6Wte0
内閣改造くるで
288 :
鍋焼きうどん(関西・北陸):2010/12/24(金) 06:18:01.06 ID:sgewZBGoO
ネトウヨ行ってこい
お前らが敬愛してやまない石原閣下の右腕からのご命令だぞ
289 :
スキー板(高知県):2010/12/24(金) 06:20:09.75 ID:BLolLnkK0
有償ボランティアとかじゃなくてアルバイトって言えばいいじゃん
だめなの?
290 :
年越しそば(福岡県):2010/12/24(金) 06:24:25.13 ID:kRYrI/+l0
冬になると飛騨高山の白川郷合掌造りのライブストリーミングを
見てたが、屋根に積雪しても雪かきとかやらなくていいんだよな
ある程度屋根に積雪すると雪は自然落下する、そういう設計になってる
雪かきの必要な屋根は手抜き設計、ボランティアを想定した甘え
291 :
一富士(内モンゴル自治区):2010/12/24(金) 06:25:03.15 ID:1VgCrc35O
ヘルニア持ちだから極寒の中重労働とか無理
>>285 見たことも無いのにすごいつってんのかよ
さすが岩手の土人は違うな
293 :
みかんの皮(岩手県):2010/12/24(金) 06:27:10.26 ID:TE6U6Wte0
をれも腰に爆弾かかえてるけどやってるヨ。
294 :
みかんの皮(岩手県):2010/12/24(金) 06:27:40.24 ID:TE6U6Wte0
>>292
写真って知ってる?
295 :
一富士(内モンゴル自治区):2010/12/24(金) 06:29:05.24 ID:1VgCrc35O
297 :
みかんの皮(岩手県):2010/12/24(金) 06:30:04.32 ID:TE6U6Wte0
九州はチョン臭くなりそうで厭
298 :
くず湯(栃木県):2010/12/24(金) 06:32:32.14 ID:RVGdnisV0
雪ふらねーかなー
雪だるま作りたい
299 :
寒ブリ(catv?):2010/12/24(金) 06:41:13.05 ID:n2/AcLWV0
あの重労働をこんだけでか・・・大人しくホンダあたりの除雪機でやれ
ていうか
何年か前には雪かきツアーとかあったからな
その家からして見ると
雪かきしてくれてなおかつ
お金ももらえるっていう
すごい条件で
雪かきなめんあ!
302 :
年越しそば(福岡県):2010/12/24(金) 07:01:36.04 ID:kRYrI/+l0
そんな大層なものをよくボランティア頼める神経が感心する
雪かき中に落っこちて死ぬこともあるしな
毎年何人か死んでるだろ
304 :
年越しそば(福岡県):2010/12/24(金) 07:07:24.79 ID:kRYrI/+l0
雪解けの春に雪にうもれていた老人の死体が発見されたり?
九州では報道されないけど雪国では結構あるんじゃないの?
雪かきした事ない都会のエコエコ言ってるクズが行きそうな価格
306 :
除夜の鐘(広西チワン族自治区):2010/12/24(金) 07:09:00.19 ID:nWbycCcpO
あ
307 :
聖歌隊(北海道):2010/12/24(金) 07:10:04.63 ID:ANLQE/g90
雪かき舐めんなよ
308 :
木枯らし(神奈川県):2010/12/24(金) 07:13:28.70 ID:NJrGIrgT0
自給1000円とか悪くないけど寒いのはお断りだ
実作業が30分で終わっても、移動に往復30分くらいはかかるだろ
こっちも大雪始まったわ
311 :
インスタントラーメン(北海道):2010/12/24(金) 07:39:15.43 ID:OhLM84750
312 :
ミュージックベル(北海道):2010/12/24(金) 07:49:01.08 ID:Bkj0MdjA0
30メートルでも新雪ならそうでもない 体力より慣れが必要だが
ママさんダンプでとりあえず捨て場まで道作る>スコップで広げる>ダンプに載せ運搬
で勝つる
後30メートルもある家は大抵農家とかだしトラクターでやっちゃう希ガス
じじばばの家ならせいぜい10メートルだろ
ま室蘭は寒さはきついが雪はそうでもないイメージ
313 :
みかんの皮(岩手県):2010/12/24(金) 07:58:45.78 ID:TE6U6Wte0
やったあー
はぐれメタルたおしたー
314 :
雪合戦(チベット自治区):2010/12/24(金) 08:08:47.13 ID:EYbDiUEX0
30分500円・・・
破格のアルバイト・・・っ!
315 :
福袋(チベット自治区):2010/12/24(金) 08:15:59.37 ID:vgnXGMir0
30分で終わらなかったらあと放置して次のとこ行く ってことだよな。
契約は30分だから。
316 :
三茄子(三重県):2010/12/24(金) 08:17:10.56 ID:LaTToRE00
500円って雪国の半年分の給料なんだろ
雪かきしただけで冬を越せるなんて夢のようだな
317 :
みかんの皮(岩手県):2010/12/24(金) 08:45:40.37 ID:TE6U6Wte0
やったあー
パルプンテおぼえたー
30分で終わらないからサビ残なんだろ
こんなもん公務員にやらせればいいじゃん
こういう時の為に飼ってんだろ?
ボランティアがタダだと思い込んでるのは日本人だけ
米軍の海兵隊もボランティア(志願制)なんだがw
322 :
結露(新潟県):2010/12/24(金) 15:17:41.81 ID:bGphAwLM0
>>304 雪に突っ込んでそのまま寝てしまった酔っ払いが
除雪車に巻き込まれてミンチにされる
流石にそんなにある事例じゃないが
323 :
焚き火(内モンゴル自治区):2010/12/24(金) 15:22:19.78 ID:Cll9A2v9O
雪かきは毎年死人が出る命を懸けた作業だから500円は安い
屋根から落ちなくても電線に接触して死ぬこともあるらしい
この時期雪に猫の足跡が付いていると保護したくて後をつけてしまう。
犬は生き延びられるけど、野良猫はほぼ100%冬越せず死ぬから。