二度と行きたくない観光地

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 放射冷却(大阪府)

リクルート(東京都中央区)がまとめた「人気温泉地ランキング2010」によると、「もう一度行ってみたい温泉地」に、
県内から草津温泉(草津町)が5年連続で3位にランクインした。“草津人気”が改めて裏付けられたが、
県内各地の人気の劣る温泉との知名度の差も浮き彫りとなった。(三品貴志)
                   ◇
インターネット調査に回答した全国の男女3605人のうち、草津温泉に投票したのは533人(複数回答可)。
1位の箱根温泉(神奈川県)、2位の湯布院温泉(大分県)に次ぐ全国3位となった。
年代別では年配層を中心に支持を集め、60代で1位だった。調査は全国331の温泉地を対象に実施された。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/101218/gnm1012180217001-n1.htm
2 チョコレート(高知県):2010/12/18(土) 19:53:15.52 ID:yZwuJ6Tt0
はいはいはりまやはりまや
3 冷え性(福岡県):2010/12/18(土) 19:53:16.18 ID:x0g+J1Ck0
大阪
4 冬眠中(チベット自治区):2010/12/18(土) 19:53:22.02 ID:9MXKbKnZ0
2get
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。

I've got the second responce of this thread.

5 露天風呂(東京都):2010/12/18(土) 19:53:24.57 ID:qKTZloCV0
アフィ坂
6 雪の結晶(西日本):2010/12/18(土) 19:53:47.15 ID:YEhTpktn0
京都
7 二鷹(北海道):2010/12/18(土) 19:53:51.15 ID:Ya8ZzP8CO
裕次郎記念館
8 福笑い(神奈川県):2010/12/18(土) 19:54:20.02 ID:wLUI89Mu0
せやかて大阪やろ?
9 金目鯛(京都府):2010/12/18(土) 19:54:21.95 ID:RNAvNktL0
パリ
10 加湿器(北海道):2010/12/18(土) 19:54:32.51 ID:wiYDwOHX0
沖縄
11 白ワイン(京都府):2010/12/18(土) 19:54:49.90 ID:iGus08mV0
>>2
100人中100人ががっかりしたって言うもんな
そんな完璧にがっかりするのならぜひ一度行ってみたいもんだ
12 はねつき(宮城県):2010/12/18(土) 19:54:56.79 ID:djnrbgX30
酒のせい?
肝硬変
13 ニット帽(チベット自治区):2010/12/18(土) 19:55:26.22 ID:/xNS1oMY0
かんなぎ神社
14 牡蠣(神奈川県):2010/12/18(土) 19:55:50.02 ID:f3fMxrPg0
>>11
なんか行きたくなってきた
15 焚き火(神奈川県):2010/12/18(土) 19:55:53.03 ID:fxZAzWjuP
沖縄に尽きる
16 しぶき氷(関東):2010/12/18(土) 19:57:04.08 ID:70QtgXY6O
福島。一度行ったら、もう全てを知り尽くした感があって、再訪する必要性を見いだせない。

17 福笑い(広西チワン族自治区):2010/12/18(土) 19:57:03.02 ID:3ccwwT5UO
熱海
18 押しくらまんじゅう(catv?):2010/12/18(土) 19:57:04.79 ID:eAnu0BG40
はりまやと桂浜
19 チョコレート(高知県):2010/12/18(土) 19:57:12.17 ID:yZwuJ6Tt0
>>11
・・・半年後には、笑い話にできるから としか言いようがありませんorz
20 木枯らし(関東・甲信越):2010/12/18(土) 19:57:15.81 ID:vsuNrqmAO
わざわざ茨城に梅を見に行ったが、あれは大失敗だった
しかも納豆の臭いが充満しまくり
関東とは思えんかった
21 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 19:58:04.95 ID:97gixo/70
グンマ
山道を歩いてたら槍が飛んできて怖かった
22 トラフグ(関西地方):2010/12/18(土) 19:58:25.47 ID:9z3haVAw0
ラスベガス
しょぼい
23 除雪装置(京都府):2010/12/18(土) 19:58:26.95 ID:0lTnpgvC0
東京
24 ユリカモメ(福島県):2010/12/18(土) 19:58:29.69 ID:3RwpPwGZ0
日本三大がっかり観光地

札幌時計台
はりまや橋
マーライオン
25 牡蠣(沖縄県):2010/12/18(土) 19:58:29.58 ID:xltcDcvb0
北海道の時計
26 トレンカ(関東):2010/12/18(土) 19:58:30.93 ID:11kfU1PHO
>>11
>>14
そうやって言って行って、何人の旅人が餌食になったと思ってるんだ
27 しもやけ(愛知県):2010/12/18(土) 19:58:34.63 ID:pKPXQoSa0
Osaka
28 半纏(大阪府):2010/12/18(土) 19:58:46.52 ID:WsBxFRsA0
ソウル
29 樹氷(関東・甲信越):2010/12/18(土) 19:59:07.84 ID:hU3UKb0kO
関東の海沿い全般
どんだけ汚いんだよ
30 ヨーグルト(静岡県):2010/12/18(土) 19:59:12.75 ID:N+mSBd4q0
箱根の泉質はガチだな
なんつーかお湯がシルクみたいにサラッと肌にからむ
あれは凄いわ
31 二鷹(埼玉県):2010/12/18(土) 19:59:44.12 ID:q9k657MB0
鬼怒川だな。湯質も悪いし寂れすぎ
32 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 20:00:00.29 ID:Rg0x4Z0K0
>>16
福島なんかのどこを回ったの?
見るとこないじゃん
修学旅行?
33 焚き火(神奈川県):2010/12/18(土) 20:00:20.64 ID:Zg4Zqdt9P
青森。
クマの毛皮着た土人に捕まったけど100円ライターで火つけたら神様にされた
34 ビタミンA(北海道):2010/12/18(土) 20:00:21.57 ID:H4Aqwp4u0
札幌きても時計台だけはみるなよ!
35 ハンドクリーム(dion軍):2010/12/18(土) 20:00:43.89 ID:qvJDpwf90
沖縄のクソさは異常。
本気で
36 牛すき焼き(dion軍):2010/12/18(土) 20:00:50.67 ID:2VuHBRje0
京都。二度と見たくない
37 寒ブリ(広島県):2010/12/18(土) 20:00:59.25 ID:TdEHm7I40
原爆ドーム
38 焼き餅(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:01:30.65 ID:UBYphPsh0
長野
善光寺以外何にもない
シャッター通り、若者が新幹線駅前で地べたに座ってカップ麺

39 除夜の鐘(東京都):2010/12/18(土) 20:01:34.44 ID:4nspPCDO0
大阪
40 クリームシチュー(東京都):2010/12/18(土) 20:02:04.29 ID:RrnYYiAH0
大阪
きったねぇ
41 シャンパン(宮城県):2010/12/18(土) 20:02:08.30 ID:0iR6lunz0
>>34
なんであんなの持ち上げたんだよ
42 湯たんぽ(神奈川県):2010/12/18(土) 20:02:14.20 ID:xj2m/gnA0
会津何もなさすぎ
さざえ堂ってなんだよ
43 牛すき焼き(埼玉県):2010/12/18(土) 20:03:00.56 ID:BCzN1ojT0
沖縄は古城マニアなら大満足

ただし首里城は除く
44 ホールケーキ(茨城県):2010/12/18(土) 20:03:07.51 ID:D5+p16XA0
旭川は旭山動物園ついでに寄ってもまったく味気のない街
45 乾布摩擦(兵庫県):2010/12/18(土) 20:03:22.72 ID:zbw74+0h0
宝塚市 何アレ
46 アロエ(関西地方):2010/12/18(土) 20:03:27.01 ID:aavjkTDt0
>>2
むかし行った時にはりまや橋だったはずの橋が色を塗り替えられて
別のところにミニチュアみたいなはりまや橋が登場しててびっくりした
47 しもやけ(新潟・東北):2010/12/18(土) 20:03:28.72 ID:nMeHVNe5O
兵庫
48 トラフグ(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:03:44.11 ID:GskeG30R0
鳥取砂丘 何も無かった
ゲゲゲ  人が多かった
49 オーロラ(東京都):2010/12/18(土) 20:03:44.12 ID:ZQ8pq/PZ0
>>38
善光寺金に汚い坊主ばっかりでワロタ
どこの坊主も一緒だけど
50 レギンス(栃木県):2010/12/18(土) 20:03:48.29 ID:BP6ix95h0
那須塩原
51 しもやけ(関東・甲信越):2010/12/18(土) 20:04:06.13 ID:ldiTIxXxO
札幌の時計台
2度と行く事はないだろう
52 フライドチキン(dion軍):2010/12/18(土) 20:04:21.78 ID:qvXyLE/X0
京都と大阪
53 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:04:35.27 ID:97gixo/70
修学旅行で言った沖縄は楽しかった。綺麗な海とかカヌー体験とかマングローブ見たりとかしたな

同じく修学旅行で京都なんかにもいったが京都はつまらなかったな
54 トラフグ(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:04:36.04 ID:GskeG30R0
天橋立 駐車場の客引きババアが酷かった
55 放射冷却(dion軍):2010/12/18(土) 20:04:38.45 ID:n9W3sjKcP
京都
修学旅行専用。
個人旅行で行く場所じゃない。
56 大掃除(香川県):2010/12/18(土) 20:04:40.29 ID:1qTTDPrA0
京都
中途半端
57 寒気団(石川県):2010/12/18(土) 20:04:43.78 ID:jdJUUqZS0
新潟
58 二鷹(埼玉県):2010/12/18(土) 20:04:49.00 ID:q9k657MB0
つか日本の地方都市がやば過ぎる。
59-:2010/12/18(土) 20:05:04.88 ID:sHeS/5Rq0
時計台の写真ってどうして斜め下アオリしかないんですかぁ
60 ゴム長靴(千葉県):2010/12/18(土) 20:05:17.52 ID:psBGkZjQ0
原爆ドーム
周りに高層ビルがボコボコ建ってるから現実味がまるで無い
61 雪合戦(西日本):2010/12/18(土) 20:05:23.44 ID:IaWOTnWP0
>>58
お前も地方都市だろ
62 イルミネーション(福島県):2010/12/18(土) 20:05:30.24 ID:tRs9+U6q0
福島は行き返りの電車から見る風景のほうがまだ見る価値がある
63 湯豆腐(鳥取県):2010/12/18(土) 20:05:30.54 ID:H9lkJJJE0
>>48
鳥取砂丘に来て「生まれてはじめて生の関西弁を聞いた!」って人も多いのに・・
64 冬休み(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:05:49.50 ID:s2FiHYCv0
観光地ではないけど月山道路は二度と通りたくない
65 二鷹(埼玉県):2010/12/18(土) 20:06:07.58 ID:q9k657MB0
>>61
当然自分の所を含めてだよ
面倒だなお前は
66 カリフラワー(愛知県):2010/12/18(土) 20:06:38.64 ID:tDWR9sz90
時計台意外とよかったけどな
前のビルにあるキャラメルヤクザの店が景観損ねてると思う
67 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 20:06:42.55 ID:vUts2LArP
地方のちょっとした観光地で
よう分からん催し物やってるオッサンオバハンを見たり
しょうもない寂れたレジャー施設に行くと
何か心が不安定になるから
基本的に旅行はリゾート地にしか行かない
68 ハンドクリーム(石川県):2010/12/18(土) 20:07:03.13 ID:vn2YmPyo0
石川
69 ダイヤモンドダスト(空):2010/12/18(土) 20:07:14.50 ID:d2KgRRuOQ
沖縄首里城だけはガチ
高校の作文でボロクソ書いたったわ
70 アイスバーン(福岡県):2010/12/18(土) 20:07:47.83 ID:2E6fVD9E0
YOSAKOI祭
道民は狂って熱中してるけど俺は無理だわ
71 寒ブリ(広島県):2010/12/18(土) 20:07:58.01 ID:TdEHm7I40
原爆ドームについてぼろくそ書いたら優秀作に選ばれた
72 焚き火(神奈川県):2010/12/18(土) 20:08:09.47 ID:fxZAzWjuP
時計台は中が資料館みたいになってて面白いじゃん
73 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 20:08:12.07 ID:Rg0x4Z0K0
北海道  未踏
東北   踏破
関東   踏破
甲信越  踏破
北陸   福井以外踏破
中部   踏破
関西   三重以外踏破
中国   踏破
四国   未踏
九州   福岡以外未踏
沖縄   踏破

こんな自分だが「二度と行きたくない」ところは無い
どこの観光地もなんだかんだでいいとこある
楽しめるよ

自県の観光資源が糞すぎるからかな
74 年賀状(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:08:15.26 ID:Z+NCYA0V0
大分臼杵の磨崖仏
国宝だけど渋すぎだわ
75 金目鯛(京都府):2010/12/18(土) 20:08:16.92 ID:iyayYMLz0
横浜とか糞だったなー
76 トラフグ(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:08:22.21 ID:GskeG30R0
清水寺 中国人ばかりだった
77 みのむし(宮城県):2010/12/18(土) 20:08:22.93 ID:tlIMGTPC0
地方は観光で行くもんじゃないな
78 小春日和(埼玉県):2010/12/18(土) 20:08:25.27 ID:L1y6ypy60
旭山動物園は過大評価すぎ
勾配がすげーだるいし
79 注連飾り(千葉県):2010/12/18(土) 20:08:41.99 ID:IJUsdiQ/0
京都だな
景観ぶっこわれすぎだろ
80 放射冷却(catv?):2010/12/18(土) 20:08:49.72 ID:6wMR4UnQ0
休みに九州行こうと思ってるんだが

長崎のハウステンボス

熊本のグリーンランド
どっちがおススメ?ちなみに4歳の子供います。
81 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 20:09:28.56 ID:+V68CwMKP
天気が良くないとどこも印象悪くなるから
雨に当たったところは必ず晴れの日に再訪するようにしてる
82 寒ブリ(広島県):2010/12/18(土) 20:09:30.75 ID:TdEHm7I40
>>80
スペースワールド
83 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 20:09:34.10 ID:CEsT99OnP
>>11
はりまや橋の目の前で地元の人に「はりまや橋はどこですか?」
と聞いてしまった。
84 ホットココア(福島県):2010/12/18(土) 20:09:38.40 ID:8TLUJRET0
>>16
福島県は田舎の雰囲気や、アウトドアスポーツを楽しむ土地であって観光地ではない。
はっきり言って、観光目的で来る方がおかしい。
どこ見たんだよ?
85 バスクリン(関東):2010/12/18(土) 20:10:01.65 ID:PsQe63pMO
江ノ島
海汚い波ショボい飯高い道路混雑DQN大量
86 雪合戦(西日本):2010/12/18(土) 20:10:21.20 ID:IaWOTnWP0
>>80
長崎バイオパーク
87 大掃除(香川県):2010/12/18(土) 20:10:31.99 ID:1qTTDPrA0
行きたくないってわけじゃないけど京都は本当にがっかりしたわ
奈良はもっとましなのかな
88 オーロラ(愛知県):2010/12/18(土) 20:10:38.66 ID:xyoM5cla0
>>71
不謹慎スレタイに更に不謹慎な2が付くようなノリだな
89 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 20:11:33.23 ID:QJZjBHOHP
日本3大がっかり橋

・日本橋
・はりまや橋
・竜神大吊橋
90 オーロラ(東京都):2010/12/18(土) 20:11:42.14 ID:ZQ8pq/PZ0
>>88
91 まぐろ(福岡県):2010/12/18(土) 20:11:50.50 ID:vJYS9L2n0
北海道ニセコ

ニセコ自体に悪印象は無いが、
泊まった民宿のオーナーが横浜から都落ちしてきた勘違いオヤジで
ゲンナリした。
92 ビタミンA(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:12:25.92 ID:kmH/kB4X0
>>80
だざいふえん
93 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 20:12:33.25 ID:Rg0x4Z0K0
>>42
会津(特にさざえ堂とかのある会津若松市内観光)は、都会の情弱御用達の観光地だよ ご愁傷様
94 ベツレヘムの星(九州):2010/12/18(土) 20:12:33.76 ID:kTlpsztOO
>>80
渋滞覚悟ならグリーンランド。だが子供にとって見返りは大きい
ハウステンボスはー子供には?かな?
95 天皇誕生日(京都府):2010/12/18(土) 20:13:14.26 ID:0JHxaOf40
>>79
140万人が暮らす市街地なんだぜ
全域が昔の景観のまま保存されるなんて無理無理
夢見過ぎだっつーの

銀閣とか西本願寺見てガッカリだったと言うなら、
まあ感性の違いだから何も言うまい
96 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 20:13:23.75 ID:QJZjBHOHP
日本3大がっかり城

・五稜郭
・守礼門
・名古屋城
97 ペンギン(dion軍):2010/12/18(土) 20:13:45.57 ID:S613AWKO0
寺社仏閣をひとつ回るたびに何かを買わそうとするのは止めて欲しい。
維持費もあるんだろうけど、坊主どもは恥ずかしくないのか。
海外の聖堂とかも同じなのかね。
98 押しくらまんじゅう(中部地方):2010/12/18(土) 20:13:50.90 ID:KKom02zN0
和歌山のホテル浦島っていう下手な学校よりでかい旅館行ったが
あのでかさと人の多さはなかなか良かった
あと旅館内に7個だか8個ある温泉の雰囲気良すぎ
99 黒タイツ(関西地方):2010/12/18(土) 20:13:51.70 ID:/2d1g9Kp0
城崎温泉
一人なら泊めてくれないのはまあわかるけど
呼びこんでおいて、一人?ああダメダメはないでしょう。
糞みたいな人間しかいない温泉街ですわ。
100 ホールケーキ(茨城県):2010/12/18(土) 20:14:18.92 ID:D5+p16XA0
福島は喜多方の寂れっぷりの街中で地味に点在する食堂(ラーメン屋)は良い。
個人的には会津若松よりも好感が持てた。

中通りよりも浜通りのほうが新鮮さが味わえる。
常磐道が全通したら相馬辺りに寄ってみると良いよ。
101 銀世界(沖縄県):2010/12/18(土) 20:14:26.73 ID:+ZTgvI8/0
沖縄

つまらん
102 ハマグリ(関西地方):2010/12/18(土) 20:14:28.18 ID:YIIy3b2X0
>>87
京都でがっかりだったら奈良もやめておけ
103 牛肉コロッケ(兵庫県):2010/12/18(土) 20:15:30.05 ID:JAaRQ+ok0
飯盛山のさざえ堂は落書きが酷すぎ
金返せと言いたくなった
104 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 20:15:30.75 ID:QJZjBHOHP
日本3大がっかり温泉

・飯坂温泉
・伊香保温泉
・天童温泉
105 焚き火(神奈川県):2010/12/18(土) 20:15:48.41 ID:toVZBPaCP
>>80
選択肢になくて悪いけどスペースワールドは?
4歳の子供がいるんならいいと思う
ハウステンボスは子供のころ行ったことあるけどあれは小さな子供向けじゃないと思うんだよなー
106 聖なる夜(静岡県):2010/12/18(土) 20:15:49.40 ID:ITYkUSpu0
中学の修学旅行で京都に行った時にクラス単位で寺に行った
どこかの寺でお茶でも飲んできなさいと言われたので
みんなで飲むとお茶代200円請求された
107 放射冷却(北海道):2010/12/18(土) 20:15:57.41 ID:lIKP+jLMP
>>91
ニセコはオージーが異常に増えてから一発狙いの胡散臭い連中が増えてダメになった
108 放射冷却(熊本県):2010/12/18(土) 20:16:02.33 ID:MU3NJvxaP
>>80
遊びに行くならグリーンランドが良い
ただ今はテンボスもアトラクション系イベントが増えてるから、あっちも人気がある
どっちかっていうと、佐世保周辺のバイオパークとか海きららのほうが子供向けのような気がする
109 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 20:16:04.70 ID:vUts2LArP
観光地って本当魅力が分からない
学生時代は京都だったけど
紅葉や桜のシーズンは綺麗だなーってくらい

デカいビルの中で買い物したり
おいしいもの食ってる方が全然楽しい
110 焚き火(神奈川県):2010/12/18(土) 20:16:33.05 ID:fxZAzWjuP
地方の温泉街は基本的に糞だな
都市圏からほど近い温泉街はマシ
111 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 20:17:08.92 ID:Rg0x4Z0K0
>>98
あそこ、バブル全盛期にどんどん増築ちゃって今はちょっと持て余してます☆感が
なかなかいいよね

洞窟温泉の雰囲気、たしかに良いわ
112 カーリング(新潟県):2010/12/18(土) 20:17:11.46 ID:Cj/1w9Bn0
>>73
桜が咲いてる頃電車で行ったけど
桜の花びらが舞ってて凄く綺麗だったよ福島
113 風呂吹き大根(愛知県):2010/12/18(土) 20:18:00.60 ID:u8/W0JFq0
韓国
114 焚き火(神奈川県):2010/12/18(土) 20:18:03.22 ID:toVZBPaCP
観光地なのかわからんけど大阪の通天閣とその周辺
中は売店だらけ、外(周辺)は本当に汚くて臭かった
115 放射冷却(北海道):2010/12/18(土) 20:18:12.76 ID:lIKP+jLMP
>>80
グリーンランドはただの遊園地
ハウステンボスは大人向け
116 アイスバーン(福岡県):2010/12/18(土) 20:18:20.88 ID:2E6fVD9E0
>>80
子供が遊ぶならグリーンランドだな
ぼっさんの母校ポリテクセンター荒尾が目の前にあるから聖地巡礼にもおすすめ
117 寒ブリ(広島県):2010/12/18(土) 20:18:25.24 ID:TdEHm7I40
>>108
バイオパークは行ったことあるけど海きららって初めて聞いたわ
水族館と言えば福岡のマリンワールドだったからなあ
118 銀世界(沖縄県):2010/12/18(土) 20:18:25.66 ID:+ZTgvI8/0
メジャーな京都とかよりも
滋賀の石山寺とか瀬田川あたりの紅葉
のほうが印象的だった。

あとは飛騨高山とかダムもよかった
たのしかったなー
119 冷え性(兵庫県):2010/12/18(土) 20:18:25.60 ID:+qkaAIxD0
oki
120 冬眠中(香川県):2010/12/18(土) 20:18:41.29 ID:4AX95uJ/0
>>109
ツーリングしたら良さが分かるよ
飛行機とかで途中の景色眺めないで観光地へいっても何もおもしろくないし
121 ホールケーキ(茨城県):2010/12/18(土) 20:18:53.39 ID:D5+p16XA0
茨城三大がっかり観光地

・筑波山
・大洗
・牛久大仏

こんなんだからいつまで経っても袋田の滝と偕楽園しかないって言われるんだよ
122 冷え性(兵庫県):2010/12/18(土) 20:19:01.24 ID:+qkaAIxD0
沖縄
123 聖なる夜(静岡県):2010/12/18(土) 20:19:16.27 ID:ITYkUSpu0
>>113
韓国だけは・・・もう行かないよ
124 床暖房(関西地方):2010/12/18(土) 20:19:20.84 ID:j0mmz0wU0
>>76
今観光地はどこでもそうだろ。
125 ほうれん草(熊本県):2010/12/18(土) 20:19:52.42 ID:x72nFNxZ0
お前ら引きこもりじゃなかったのかよ
126 焚き火(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:20:19.01 ID:3zVDs20zP
>>11
100%だと・・・
127 ホットカーペット(長崎県):2010/12/18(土) 20:20:29.75 ID:doWLZ16/0
>>80
ハウステンボスはフジと提携してワンピースのキャラクタショーとかやってるよ
128 はねつき(大阪府):2010/12/18(土) 20:20:34.85 ID:jD5I7XW90
京都も支那、チョンが五月蠅すぎ
帰りの京阪電車内でもずっと気分悪かったわ
気分を害する観光地 プッ
129 冬眠中(香川県):2010/12/18(土) 20:20:44.51 ID:4AX95uJ/0
>>73
香川もひどいぜ
金比羅とかいうジジババ観光地しかないし
130 放射冷却(北海道):2010/12/18(土) 20:20:57.46 ID:lIKP+jLMP
>>123
安くなったからついつい行っちゃう人多いけど、ただの劣化日本だしな
しかも歴史が歴史なだけに、どこに行ってもミニソウルでつまらんし
131 焚き火(神奈川県):2010/12/18(土) 20:21:19.98 ID:toVZBPaCP
白川郷も韓国人と中国人だらけ

ひぐらしの原作と同じ風景ってのと世界遺産ってことで3回行ったけど3回とも朝鮮人や中国人だらけ
あいつらマジでうるさい

でもいいところであるし、また行きたいけどね
132 放射冷却(catv?):2010/12/18(土) 20:21:25.50 ID:6wMR4UnQ0
>>82
>>86
>>92
>>94
>>105
>>108
ハウステンボスは大人のデート向けっぽいね

スペースワールド
バイオパーク
海きらら
調べてみるわ、サンキュー

近くにいい温泉ある?
133 日本酒(京都府):2010/12/18(土) 20:22:07.71 ID:vTbmRiB80
堺だけはガチでガッカリだと思うんだがどうだろうか?
おまけに場末感を楽しむこともできないし
134 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 20:22:16.12 ID:Rg0x4Z0K0
>>129
うどん屋ハシゴしてみたいわあ
135 牛すき焼き(埼玉県):2010/12/18(土) 20:22:20.54 ID:BCzN1ojT0
道後温泉、と周辺

商店街の飯屋の接客が糞過ぎ
「すいません、わさびアレルギーなんで抜いてください」
「じゃぁ、他の食べれば?」
「・・・え?」
「・・・じゃぁ、他の店いきなよ。ウチはこれで30年やってるから」
「は?えっとどういう意味(ry」
そそくさと厨房に入るオヤジ


死ね。氏ねじゃなくて本気で死ね。道後温泉、商店街入り口から5〜6番目の蕎麦屋
136 除雪装置(dion軍):2010/12/18(土) 20:23:03.96 ID:1Z9OafXI0
このスレで京都は必ず出てくるよね
最近中国人が多くなってきたから仕方ないが
137 わかめ(兵庫県):2010/12/18(土) 20:23:07.11 ID:xG6M7svO0
仙台 町がちっこすぎ
ただ 「めしのはんだ屋」だけじゃガチ
138 ビタミンA(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:23:08.65 ID:kmH/kB4X0
>>132
嬉野温泉
139 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 20:23:17.51 ID:vUts2LArP
>>123
会社の女は好んで行ってるな
要は買い物して飯食いたいだけだから
ソウルや台北は捗る
140 わかめ(兵庫県):2010/12/18(土) 20:24:27.92 ID:xG6M7svO0
青葉城  


城がなかった
141 ホタテ(静岡県):2010/12/18(土) 20:24:35.94 ID:dBJN6Z3e0
二度と行きたくないじゃなくて
一回でいいや って思ったのはイタリア
142 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:24:45.56 ID:DAz41tS+0
>>16
ハワイアンセンターに年に一回くらい行くのがベスト
それでも近場の県の人間に限るが
遠くから観光に来る土地じゃねーよ、福島は住むところだ
143 ホールケーキ(茨城県):2010/12/18(土) 20:24:46.55 ID:D5+p16XA0
>>133
堺はそもそも観光地という認識がないな。西日本ではそんなことないのかもしれないが。
歴史的には大阪よりも古いのに
144 寒ブリ(広島県):2010/12/18(土) 20:24:53.41 ID:TdEHm7I40
佐賀
吉野ヶ里遺跡、佐賀城本丸歴史館、嬉野温泉、有田陶器市
歴史系が多い
145 焚き火(神奈川県):2010/12/18(土) 20:25:24.10 ID:fxZAzWjuP
青葉城址って言ってるだろう
146 クリームシチュー(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:25:25.90 ID:c6tSmPAB0
草津は温泉以外無理だった
他に何もない
147 焚き火(関西地方):2010/12/18(土) 20:25:56.13 ID:O6yOssVbP
歩道に橋の欄干が置かれてるだけのとこ
148 木枯らし(静岡県):2010/12/18(土) 20:26:10.65 ID:6WiF/yFB0
>>139
うん、韓国の飯は日本人好みの味だから美味しいよな。見るところは無いけれど
欧米の食べ物なんて、ありゃ豚の餌だぜ
149 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 20:26:17.21 ID:Rg0x4Z0K0
>>112
新潟さんにはお世話になってるわー磐越西線つながりで
今キャンペーンやってるみたい?だし
あの辺の車窓の情緒はいいよね

一方、阿賀野川沿い道路のレストハウスの寂れっぷりが・・・
150 カーリング(神奈川県):2010/12/18(土) 20:26:22.26 ID:ypaTx+yD0
熱海温泉
あれ絶対海水を沸かしてるだろ
しょっぱい
151 ポトフ(中部地方):2010/12/18(土) 20:26:56.16 ID:xEBv30c+0
>>16
何目的で行ったんだよ
152 ホットミルク(群馬県):2010/12/18(土) 20:27:02.77 ID:45AZ6ywK0
草津か、やっぱ国民が一番行きたい所は
群馬なんだな。すげえよ群馬。
153 ベツレヘムの星(栃木県):2010/12/18(土) 20:27:06.60 ID:ZJczHxbd0
札幌。
何か旧道庁?だかで記念写真撮ったら、写っちゃいけないものが写ってた。
数日間体の調子が悪かったわ。
154 牛肉コロッケ(兵庫県):2010/12/18(土) 20:27:26.01 ID:JAaRQ+ok0
九州行くなら雲仙お糸地獄とシチメンソウ開花時期の干潟よか公園、
九重夢大吊り橋は絶対に行っておくべき
155 木枯らし(静岡県):2010/12/18(土) 20:27:58.06 ID:6WiF/yFB0
>>150
熱海は秘宝館に行くための宿泊施設だ
156 ストール(鳥取県):2010/12/18(土) 20:28:25.77 ID:RpBu26Np0
し ま ね
157 焚き火(神奈川県):2010/12/18(土) 20:28:35.25 ID:toVZBPaCP
>>152
赤城山のローラースライダー(滑り台)ってまだあんの?
2年だけ前橋に住んでてよく家族で行ってたんだけど
158 焚き火(長屋):2010/12/18(土) 20:28:55.23 ID:oYEm+z6NP
奈良京都がガッカリなら鎌倉もガッカリなのか?
159 放射冷却(埼玉県):2010/12/18(土) 20:28:55.97 ID:crFf8Zu0P
和歌山と沖縄と滋賀と三重以外は全部行った事あるけど、ぶっちぎりでつまらなかったのは鳥取だw
砂丘しかねぇw
あとは徳島とか群馬とか佐賀とか
でも二度と行きたくないとまでは思わんが
160 冬眠中(香川県):2010/12/18(土) 20:29:01.02 ID:4AX95uJ/0
>>11
はりまや橋、画像特大だからブラウザで見た方がいい
ttp://imgur.com/Z1Yhx.jpg
ttp://imgur.com/0Poh0.jpg

ちなみにこの橋のそばに幹線道路があるから現場はかなり五月蠅いし明るいからよりがっかりする
橋は走れば3秒でわたれてしまう程度で、古くもないしおもしろくもない
161 やぐら干し(沖縄県):2010/12/18(土) 20:29:32.23 ID:sLmQou4u0
沖縄人気があるなw
まあお前等のところにまともな観光地が無いからって嫉妬しなくていいぞ。
http://kunikuni30.up.seesaa.net/image/pic01_22.jpg
http://file.happysmilebeauty.blog.shinobi.jp/199065e8jpeg
http://www.mapfan.com/cocomemo/photo/O0P/7949jl5k5k0a0000e2p27k.jpg
162 はねつき(大阪府):2010/12/18(土) 20:30:03.79 ID:jD5I7XW90
伊万里商業高校の学生は可愛い子が多い
163 玉子酒(北海道):2010/12/18(土) 20:30:14.56 ID:SImbsLhlO
世界遺産になる前の知床がよかったな
つーか今はどこいっても中国ばかりだが数年前よりは服装や振る舞いが落ち着いてきた気がする
前はパニクった脱北者みたいだった
164 ストール(神奈川県):2010/12/18(土) 20:30:28.73 ID:iaT0mIHx0
ぼったくり函館
ぼったくり小樽
165 ホットミルク(群馬県):2010/12/18(土) 20:30:28.95 ID:45AZ6ywK0
>>157
赤城山行かないのでわからない。
166 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:30:50.61 ID:97gixo/70
>>150
塩化物泉ってやつだろう?
地下水にもいろいろあって千葉県は場所によってはヨウ素をいっぱい含んだ鹹水がいっぱい出るから、温泉の湯が黒くてしょっぱいんだぜ
167 放射冷却(catv?):2010/12/18(土) 20:31:10.70 ID:6wMR4UnQ0
>>152
草津のストリップの足湯はヤバい
168 ほうれん草(熊本県):2010/12/18(土) 20:31:28.47 ID:x72nFNxZ0
>>161
綺麗だなやっぱ
169 冬眠中(香川県):2010/12/18(土) 20:31:31.95 ID:4AX95uJ/0
>>161
沖縄ってネット通販ですら不便しそうなんだけど、実際どうなの?
じじいになった時に移り住みたいんだけど
170 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 20:32:03.28 ID:Rg0x4Z0K0
>>142
親戚の茨城人家族はそういえば、
毎年のようにハワイアンズに行っていたようだw
つーか自分福島人なのに一度も行ったことない
171 焼き餅(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:32:23.95 ID:VGM/t6y10
>>156
島根は良いじゃないか。
出雲大社もあるし温泉も悪くない。観光地たくさんあるし。
また行きたいわ
172 肉まん(東京都):2010/12/18(土) 20:32:30.68 ID:0H+8gwRF0
三大奇矯猿橋
173 お汁粉(東京都):2010/12/18(土) 20:32:35.79 ID:FdhM4FIL0
逗子と葉山はビーチだけ ビーチだけよ!
174 露天風呂(福島県):2010/12/18(土) 20:32:41.81 ID:4kEJMRix0
>>72
中道り乙
175 インスタントラーメン(岡山県):2010/12/18(土) 20:33:07.26 ID:AuKRxMt30
むしろ行きたい観光地を作ればいいじゃない
176 くず湯(広島県):2010/12/18(土) 20:33:16.80 ID:XZodygMJ0
宮島が過大評価なのが不思議
鳥居と神社があるだけなのに
177 ブロッコリー(群馬県):2010/12/18(土) 20:33:31.33 ID:DWmDTy7h0
観光地行ってボッタクリだのなんだの騒ぐやつってほんとにコミュ力が劣った人種なんだろうな
またはガイドブックとか看板とかを鵜呑みにしちゃう真性情弱
178 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 20:33:46.92 ID:vUts2LArP
>>160
これは、どういう歴史があるか知らんが
これを目的に高知に行く人が存在するのか?
179 キムチ鍋(千葉県):2010/12/18(土) 20:34:11.05 ID:s8rMcHDN0
おれのがっかり一覧

エジプト ピラミッド
群馬 伊香保
アメリカ マイアミビーチ
インドネシア ジャカルタ
印度 ゴア

良かった一覧

豪州 エアーズロック
沖縄 西表島
豪州 カンガルーアイランド
北海道 阿寒湖
180 雪うさぎ(岐阜県):2010/12/18(土) 20:34:21.17 ID:BJVLBFAG0
関東地区って歴史的な観光地全然ないね
川越とか糞だったし
江戸時代の物全部壊したんか
181 みのむし(佐賀県):2010/12/18(土) 20:34:21.97 ID:/Y55muQs0
>>144
情弱乙
呼子イカ、三瀬そば、多良ガキ、竹崎ガニ、小城鯉あらい、唐津の海産物、芦刈ムツゴロウ
白石レンコン、神崎そうめん、吉野ヶ里カスター、嬉野湯豆腐、佐賀シシリアンライス
伊万里牛、有田ごどうふ、高島豆腐、鳥栖パフェ、諸富うなぎ
わらすぼ、くちぞこ、たいらぎ、がに漬、松浦漬、まるぼうろ、一口香

この辺を制覇せずに佐賀を語るとは笑止千万
まだ原爆で頭やられてんだな、広島って
182 肉まん(福岡県):2010/12/18(土) 20:34:33.49 ID:J11Azf1z0
>>11
絶対にがっかりするから、一度行っとけ。
がっかり通り越して怒りが湧くぞw
183 半身浴(東京都):2010/12/18(土) 20:34:53.98 ID:+DAB6HfS0
東京
184 焼き餅(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:35:09.63 ID:VGM/t6y10
四国一周一人旅はなかなか良かった
てか、旅行は一人旅がいいよな
一緒に行く相手がいないだけだけど
185 蓑(広島県):2010/12/18(土) 20:35:22.64 ID:ksne0N6q0
室戸岬

マジでなにもなかった。
186 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:35:54.95 ID:97gixo/70
187 ベツレヘムの星(埼玉県):2010/12/18(土) 20:36:04.76 ID:rjYiZflk0
富山
188 放射冷却(愛知県):2010/12/18(土) 20:36:21.53 ID:2JdzV/ukP
福岡かな 別に面白くない
大阪は道頓堀
189 年越しそば(千葉県):2010/12/18(土) 20:36:27.71 ID:RmgLFMBY0
二度と観光に行かない
190 フライドチキン(滋賀県):2010/12/18(土) 20:36:35.84 ID:X77Td3KY0
京都
191 バスクリン(千葉県):2010/12/18(土) 20:36:45.29 ID:ZIG/vfPD0
さいたま
192 牛すき焼き(埼玉県):2010/12/18(土) 20:36:54.18 ID:BCzN1ojT0
熊野古道
交通インフラが壊滅的
電車とバスが夜7時に無くなるって何だよ、
糞高いタクシー代払って宿に帰った

伊勢神宮(内、外)
休憩所がでかいだけの、只の公園
ウヨが有難がる建築物も塀で一切見えないし、
伊勢うどん喰って速攻で帰った

〜〜〜離宮(宮内庁管理)
例外なく糞。電話して許可もらってまで見るものじゃない
特に京都の○離宮。ガイド「ここ500年前の木材ですよ〜」。
嘘つくな、20年前の学会で否定されただろ、詐欺師公務員
例外的に二条城は見るだけなら、いい
193 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 20:37:02.11 ID:Rg0x4Z0K0
>>161
沖縄って、料理が微妙だった記憶があるけど
宮古島で食べた沖縄ソバだけは神だったよ
今でも忘れられない味

あと、獲れたてのやつをもらったサトウキビ
194 しもやけ(福岡県):2010/12/18(土) 20:37:07.20 ID:HagIIMSm0
韓国

嫌韓とか関係なくていろいろと日本と似通ってて
海外ならでの新鮮味が無い・・・
195 焚き火(愛知県):2010/12/18(土) 20:37:40.00 ID:RovIod5FP
>>2
ヤケになるなよw
たしかにはりまやは詐欺だったが、高知の観光地はなかなか良かったぞ。

ほぼ毎日闘犬が見られるあの有名な「土佐闘犬センター」が
土産物屋の二階にあったのはワラタが、でも闘犬の迫力はすごかった。
196 寒ブリ(広島県):2010/12/18(土) 20:37:49.19 ID:TdEHm7I40
>>181
芦刈出身です><
その中で定期的に食べるのは呼子イカ、竹崎ガニ、まるぼうろくらいかな
ムツゴロウとかワラスボなんてジジババか観光の人しか食わないだろう
それより小城羊羹の方が良い

あとイベントではバルーンフェスタ
197 冬眠中(香川県):2010/12/18(土) 20:38:31.00 ID:4AX95uJ/0
>>178
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%92%AD%E7%A3%A8%E5%B1%8B%E6%A9%8B

俺はついででよっただけ、本当の目的は現地で「かつおのたたき」を食うことと愛媛と高知の県境にある四国カルストへ行くことだったからたまたまよることができた
198 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:38:56.10 ID:97gixo/70
>>180
鎌倉とか佐原とかかな
江戸時代は今と同じく江戸一極集中な面が大きかったから、歴史的なとこってあまりないんだよね。
199 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:39:04.12 ID:Qq5suDil0
アフィ坂
200 ストール(鳥取県):2010/12/18(土) 20:39:47.26 ID:RpBu26Np0
>>171
しまね県民だろおまえ
あんなクズどもの掃き溜めに行きたいなんて有り得ない
これだからしまねは・・・
201 聖なる夜(静岡県):2010/12/18(土) 20:39:55.87 ID:ITYkUSpu0
>>186
http://tokyoyakei.jp/tdr/tdl25th/tdl25th-13l.jpg

綺麗だな・・・ディズニー?
202 くず湯(広島県):2010/12/18(土) 20:40:29.76 ID:XZodygMJ0
島根って砂丘があるんだろ?
203 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:40:34.02 ID:97gixo/70
>>201
ランドのシンデレラ城だな。25周年の時の。
まあディズニーがまともかっていうと、待機時間はまともじゃないんだが
204 オリオン座(福岡県):2010/12/18(土) 20:40:35.39 ID:rVd+UlCw0
>>132
糞ワロタ
スペースワールドだけはやめとけ
205 白くま(群馬県):2010/12/18(土) 20:41:28.53 ID:xzZdQT6A0
>>198
北関東で歴史を売りにしているところでよかったのは栃木と真壁

栃木は結構良かった
やはり秋祭りの時がいちばんいいな
そのあと出流山までそば食べに行った
206 ホールケーキ(茨城県):2010/12/18(土) 20:41:36.65 ID:D5+p16XA0
>>186
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0d/928f734ff508c28110882f9610f1439c.jpg


こんなんでも・・・

  標  高  3  2  9  m  なんだよな。
207 金目鯛(京都府):2010/12/18(土) 20:41:41.34 ID:RNAvNktL0
なんだ国内旅行の奴しかいねーのか
208 ミュージックベル(東京都):2010/12/18(土) 20:42:09.44 ID:nw2JPkKS0
>>180
まあな
だが岐阜も大概だったぞ金華山に下呂やる気無さ過ぎ・・白川郷位だろ
209 放射冷却(不明なsoftbank):2010/12/18(土) 20:42:25.77 ID:Oyq/jNZ2P
北海道のクラーク銅像がある丘。
写真屋が威張り腐ってて風景の良いスポットに居座ってる。
その辺に近づいただけで噛み付きやがる
210 焚き火(東京都):2010/12/18(土) 20:43:01.22 ID:IQhMvKmfP
老後沖縄に移り住みたいとか言う奴って
211 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 20:43:02.03 ID:dhnpabml0
上海
212 焚き火(長屋):2010/12/18(土) 20:43:08.67 ID:v29wnqrCP
そもそも観光になんて行こうってのが間違い
高い金払って飯食いに行ってるだけ
213 木枯らし(愛知県):2010/12/18(土) 20:43:52.84 ID:3bxyWWuC0
阿蘇
チョン客が多いとは聞いていたがあんなに多いとは
214 蓑(福島県):2010/12/18(土) 20:44:25.29 ID:IH7d4/hC0
>>200
温泉津温泉とか足立美術館とか良いと思うがなぁ。
215 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 20:44:56.96 ID:vUts2LArP
今年は何故か出張が多かったから色々な土地に行ったが
一番印象に残ってるのは 桜木町のランドマークタワーがカッコ良かったってことだ
http://www.kazenoproject.org/images/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC.JPG
ビルフェチなのかもしれない
216 焚き火(埼玉県):2010/12/18(土) 20:45:05.73 ID:hapL63svP
甲府の温泉行ったら、ぬるいわ、お湯の臭いは酸っぱいわ、毛だらけだわでなんだか酷かった。
ツアコンの知人が企画やったんだが、ありゃ何だったんだろ・・・。
217 赤ワイン(宮崎県):2010/12/18(土) 20:45:23.19 ID:mjqEIimV0
長崎のオランダ坂は鉄板だろ
218 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 20:45:36.25 ID:Rg0x4Z0K0
>>192
> 熊野古道
> 交通インフラが壊滅的

遺産そのものは神で
雰囲気もものすごく良いんだけど
確かにインフラが厳しかったわ
世界遺産の神社群付近の公衆トイレが、糞まみれだったのには驚いた
あと瀞峡ってとこの川くだりの休憩場所のトイレも、もはやトイレってレベルじゃなかった
世界遺産の余裕・・・か?
219 三茄子(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:46:33.32 ID:Uwiahv2+0
沖縄県民ですが

沖縄で決まりだと思いますはい
220 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 20:47:19.62 ID:dhnpabml0
>>215
インターコンチのほうがいいだろ?
221 放射冷却(埼玉県):2010/12/18(土) 20:47:26.32 ID:4EQY/qrHP
>>2
ていうかそれ何処?
222 押しくらまんじゅう(福島県):2010/12/18(土) 20:47:30.91 ID:vaFNHEp60
ディズニーランド・・・
人多いし毎回何かのアトラクションは点検中で乗れないのがあるし
何より待ち時間が長すぎて一番嫌だ
223 火鉢(東海):2010/12/18(土) 20:47:56.53 ID:9BfpPvbhO
>>213
立山黒部も中国人だらけだぞ
「ここは中国か」って位中国語が飛び交ってる


224 あんこう(福島県):2010/12/18(土) 20:48:05.74 ID:CsBAEilr0
歴史的な所行くのに何の知識もなく行く馬鹿は多い。
225 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:48:10.39 ID:97gixo/70
>>206
千葉にずっと住んでると、3000メートル級の山を見上げたら首が折れちまうんじゃないかと思うぐらい低山しかないからな
さらに谷津の多い場所に住んでるからまともな平野も見えない
226 ダッフルコート(京都府):2010/12/18(土) 20:51:03.55 ID:Tv2xK7Xo0
京都がつまらないなら日本の歴史観光地全滅だろ
227 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 20:51:14.46 ID:Rg0x4Z0K0
>>222
>待ち時間が長すぎて

つ ファストパス
228 放射冷却(愛知県):2010/12/18(土) 20:51:53.98 ID:2JdzV/ukP
>>226
京都は修学旅行と外人用
229 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:52:17.36 ID:97gixo/70
>>226
京都は歴史観光地しかないから飽きる
2〜3個まともなのが集まってたら良い思い出になると思う
230 焚き火(チベット自治区):2010/12/18(土) 20:52:34.15 ID:3zVDs20zP
京都は人だろ
231 ダウンジャケット(岡山県):2010/12/18(土) 20:52:41.67 ID:OU9Sri520
草津温泉
温泉饅頭の客引きが酷い
ここは大阪かと思った
232 寒ブリ(広島県):2010/12/18(土) 20:53:09.60 ID:TdEHm7I40
金閣寺と清水寺は一度は行ってみて良いと思うけどな。また行こうとは思わんが
233 雪駄(長野県):2010/12/18(土) 20:53:49.15 ID:45OsilDr0
釧路はシャッター街とかそういうのが
好きな奴にはたまらないだろうな
寂れた駅前や空元気の街頭放送など日本の未来を象徴するような街
ウリにしている夕暮れも終末を表現しているようで良い

名物?のフィッシャーマンズワーフMOO
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch112932.jpg
(ファイルサイズがでかいので注意)
234 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 20:54:31.62 ID:vUts2LArP
>>220
いや、あれもグニュっと曲がっててカッコいいけど
ランドマークの迫力にはビビッた
梅田勤務だから高いビルには慣れてたがあれはめっちゃ高い上にめっちゃ太い
何かこうしびれた



京都は、清水寺と高台寺のライトアップくらいは行ってもいいと思うが
オフィス街のネオンのが全然綺麗だ
235 焼き餅(広島県):2010/12/18(土) 20:54:42.55 ID:fS+bB5G80
広島だな
236 お歳暮(三重県):2010/12/18(土) 20:55:11.92 ID:Up88AcZg0
京都は住人が嫌いだし行きたくないTOP
237 ダウンジャケット(岡山県):2010/12/18(土) 20:56:00.23 ID:OU9Sri520
おいお前らここまで岡山の話題が全くないぞ
238 放射冷却(大阪府):2010/12/18(土) 20:56:01.22 ID:eAs31VvpP
東京
臭いし汚すぎ
239 木枯らし(愛知県):2010/12/18(土) 20:57:00.02 ID:3bxyWWuC0
>>223
富山はチャンコロ多いのか
土産物屋もハングルだらけで気分悪すぎる
240 アロエ(関西地方):2010/12/18(土) 20:57:12.00 ID:aavjkTDt0
>>237
何かあったっけ?
241 タラバ蟹(dion軍):2010/12/18(土) 20:57:23.71 ID:hxONMPbZ0
草津はわかるけど湯布院はあまり良さが判らなかった。
草津みたいにガンガン湯が沸いている訳でもないし、ちょっと
町並みが洒落ているだけのような気がしたんだ違うのか?
箱根は湯より観光メインだね。
242 放射冷却(catv?):2010/12/18(土) 20:57:55.37 ID:6wMR4UnQ0
>>207
ラスベガスだな

期待しすぎたってのも大きいが
カジノは糞詰まんね、スロットは日本のほうが面白い
あとは静電気がひどい
243 わかめ(千葉県):2010/12/18(土) 20:58:13.77 ID:H29ruCeP0
札幌時計台を笑われて悔しい北海道民は
お江戸日本橋を笑ってやれ
244 サンタクロース(滋賀県):2010/12/18(土) 20:58:13.63 ID:l1B00t/R0
今日京都行ってきたわ
しょうがないけど人が集まるところは騒がしいもんだな
自分の世界に入らないと巻き込まれる

清水さん途中の珈琲屋で一服して、京都ラーメンもなかなか美味かったし
なんだかんだで結構楽しめたわ
245 スケート(兵庫県):2010/12/18(土) 20:58:17.38 ID:wicO5b6Z0
浅草 売店の売り子がみんな偉そうでびっくりしたわ
246 木枯らし(兵庫県):2010/12/18(土) 20:58:39.17 ID:b+M55SAM0
京都は京都駅に着いて近代建築物見た時のがっかり感がすごかった。
まあ、さすがに郊外に出ると歴史を感じたが
247 はねつき(北海道):2010/12/18(土) 20:59:22.39 ID:TlE2O/Ud0
>>243
別に時計台笑われても悔しくないし
248 やぐら干し(沖縄県):2010/12/18(土) 20:59:45.80 ID:sLmQou4u0
>>169
送料安いところで買えばそんなに掛からないよ。送料高いところで買えば本土の三倍くらい取られるけど。
249 ダウンジャケット(岡山県):2010/12/18(土) 20:59:55.15 ID:OU9Sri520
>>240
そういえば何もなかったわ
250 牛肉コロッケ(catv?):2010/12/18(土) 21:00:09.20 ID:/ZABc6mZ0
二度と行きたくない植民地に見えた
あまり植民地は行ったことがないから分からん
251 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 21:00:38.09 ID:dhnpabml0
>>242
当てなかったからつまんないんだよ
友達100ドルぐらい当てて、ラスベガス大好きっ子になって帰ってきたよ
252 寒ブリ(広島県):2010/12/18(土) 21:00:44.53 ID:TdEHm7I40
>>249
大都会にはきびだんごがあるだろ
253 大掃除(catv?):2010/12/18(土) 21:00:45.18 ID:kVYInhqY0
いつから東京や大阪が観光地になったんだよwww
254 初夢(東京都):2010/12/18(土) 21:01:30.83 ID:I10WxwNV0
札幌時計台は野幌に移転しれ。
風景が合わなすぎる。
255 湯豆腐(東京都):2010/12/18(土) 21:01:49.56 ID:4VTax9Rf0
京都はもういいや
256 年賀状(北海道):2010/12/18(土) 21:02:14.08 ID:bPeh6ANK0
大阪のおじさんって。
なんであんなに声掛け事案まがいのことしてくるの?

こわい。
257 サンタクロース(滋賀県):2010/12/18(土) 21:02:44.67 ID:l1B00t/R0
京都のおねーさんは積極的なのかな?
いきなり声かけられて手握られて
クリスマスプレゼントとかでボールペン貰ったわw
258 冬将軍(新潟県):2010/12/18(土) 21:02:47.59 ID:Yj872ovT0
長野は観光地だらけで羨ましい
259 絨毯(東日本):2010/12/18(土) 21:03:57.93 ID:lkJtajHT0
ぱっとみ見分けつかないから周りが中国人・韓国人だらけで日本にありながら外国状態だった観光地はもう・・・
260 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 21:04:14.98 ID:dhnpabml0
>>256
ミナミとか動物園前のほうに行くからだよ。。。
261 クリームシチュー(関東・甲信越):2010/12/18(土) 21:04:16.22 ID:lcfndAveO
8月にクソ田舎で有名な群馬県と言う秘境に初めて観光旅行したんだが、群馬のナイジェリアと言う滝に行ったが狭いし大変疲れた。あれ転落死亡事故とか起きないのかね?
262 かまくら(catv?):2010/12/18(土) 21:04:20.41 ID:0oOdi8Om0
鳥取県民にしか需要が無いコピペ(市町村紹介編)

鳥取市:県庁所在地で本県最大の特徴である鳥取砂丘を持つ 人口20万人しか居なく寂れている
倉吉市:トイレの街として名を馳せる 名物「天女の忘れ物」は一部スカトロマニアに人気
米子市:古くから鳥取県西部を支配し続ける猛者 恐らく鳥取県で一番発展しているが物足りない
境港市:日本海一の漁港と漫画家・水木しげるを生んだ市 甲子園の最弱帝王&引き籠りサッカーの境高で有名
岩美町:景勝地の浦富海岸を持つ自然に溢れた町 新温泉町は岩美のものだと主張する図々しい奴
若桜町:日本一の安さを誇る若狭鉄道がある(なんと一区間60円!)
智頭町:板井原集落が田舎すぎて逆に一部有名に
八頭町:石破茂を生んだ町 八頭高校は甲子園一回戦敗退常連
三朝町:岡山大学付属病院に支配された自治体 温泉は気持ちいい
湯梨浜:名前の語呂が悪い
琴浦町:斎尾廃寺跡や出雲文化圏最東の地と言われているがよく分からない
北栄町:スイカは美味 作者の出身地だからと言う理由でコナンに寄生している
日吉津:もしかしたら米子より発展しているかもしれない村 様々な面で鳥取県の財政を支える
大山町:大山があるから大山町という安易なネーミング 大山は綺麗
南部町:鳥取花回廊というフラワーパークがあるが地味
伯耆町:珍獣ハンターの出身地だが正直やめてほしい
江府町:何も無い
日南町:広島県に接していることはあまり知られていない
日野町:金持神社というやたら豪華な名前の神社がある 胡散臭い
263 放射冷却(チベット自治区):2010/12/18(土) 21:04:42.51 ID:Gb1HSsPh0
鎌倉
DQNだらけ
人多過ぎ
海きったねぇ
やたら高い
江ノ電高ぇ
264 放射冷却(愛知県):2010/12/18(土) 21:05:03.81 ID:2JdzV/ukP
>>259
そんなもん今では殆どの観光地がそう
265 雪合戦(西日本):2010/12/18(土) 21:05:13.11 ID:IaWOTnWP0
鎌倉はしょっぼい京都としか思えんかった
266 一富士(関東):2010/12/18(土) 21:05:35.06 ID:ngPaYsSwO
奈良
バスツアーの団体ジジババの図々しい態度は最悪
二度と行かない
まぁ観光地なんてどこも団体客ばかりだよな
267 冬眠中(九州):2010/12/18(土) 21:05:48.46 ID:kt/V7Gd3O
沖縄
京都
268 ダウンジャケット(岡山県):2010/12/18(土) 21:06:03.93 ID:OU9Sri520
>>252
観光地じゃねえw
269 ゴム長靴(関西地方):2010/12/18(土) 21:06:10.75 ID:+etBlbbK0
どう考えても韓国一択でしょ
270 焚き火(長屋):2010/12/18(土) 21:06:23.79 ID:Fa2ejuEWP
京都、大阪
271 ダッフルコート(愛知県):2010/12/18(土) 21:06:50.49 ID:cXD/gaBb0
和歌山市
272 竹馬(愛知県):2010/12/18(土) 21:07:49.16 ID:evo8C+xL0
大阪はマジキチ
トイレが超汚い!
273 福袋(京都府):2010/12/18(土) 21:08:19.41 ID:/hqDcZp70
274 ゲレンデ(dion軍):2010/12/18(土) 21:08:35.54 ID:Pmni4hbB0
時計台はまだ本気出してない
275 放射冷却(大阪府):2010/12/18(土) 21:08:40.36 ID:CzTNLYuC0
大阪来て金落としてや
できたら財布のまま頼むわ
276 年賀状(北海道):2010/12/18(土) 21:09:09.15 ID:bPeh6ANK0
>>260
修学旅行の時だったから場所覚えてないけど危ない場所だったのかなぁ。
277 ダイヤモンドダスト(中国四国):2010/12/18(土) 21:09:10.48 ID:Vv92PicE0
天橋立
278 山茶花(静岡県):2010/12/18(土) 21:09:21.19 ID:K5VdJjNm0

たこ(八郎)地蔵

東京都台東区下谷2丁目にある下谷法昌寺に、たこ(八郎)地蔵が置かれている。
1985年に建てられたこの地蔵は、たこのトレードマークだった髪型と、酒場での喧嘩で拳を使わずかじり取られたとされる右耳を象っている。
人気絶頂のうちに突然他界した、たこの霊を慰めようと、1985年秋、由利徹、赤塚不二夫、映画監督の山本晋也らが発起人となって建てられた。
たこの墓は故郷の宮城県にあるものの、赤塚らが「東京でもお参りする所があったらいい」との提案から建てられた。

胴体の部分には、たこの遺筆による座右の銘「めいわくかけて ありがとう たこ八郎」と刻まれている。

1度行ったからもういいだろ。
279 寒中水泳(神奈川県):2010/12/18(土) 21:10:02.38 ID:kdVzsW6L0
逆に何度でも行きたくなる観光地ってどこよ?
280 甘鯛(山形県):2010/12/18(土) 21:10:07.81 ID:jJ7AoalS0
デンパサールのパサール

臭いを通り越して激悪臭が漂ってた
281 ホタテ(静岡県):2010/12/18(土) 21:10:14.94 ID:dBJN6Z3e0
>>269
韓国楽しいじゃん。
飯うまいしさ。
ソウルだったら地下鉄で観光も買い物も楽だし。
282 暖炉(三重県):2010/12/18(土) 21:10:16.70 ID:Ezo097k70
日帰りで文句を言うな
283 樹氷(関東・甲信越):2010/12/18(土) 21:10:44.79 ID:hU3UKb0kO
>>279
海の綺麗なとこ
壮観な景色のとこ
284 雪合戦(西日本):2010/12/18(土) 21:10:49.14 ID:IaWOTnWP0
>>279
フロリダのオーランド
285 ゴム長靴(関西地方):2010/12/18(土) 21:10:54.11 ID:+etBlbbK0
>>279
ディズニーランドとかじゃね?
286 タラバ蟹(dion軍):2010/12/18(土) 21:10:57.04 ID:hxONMPbZ0
愛知 香嵐渓

マジで紅葉シーズンの土日は全然車が進まないw。京都ならまだ
諦めるなり地下鉄移動なりで代替プランもあり得るけどあそこは
あれしかないから他の選択肢がない。日光いろは坂もエスケープ
ないから酷いもんだけど。
287 ボジョレー(大阪府):2010/12/18(土) 21:11:01.48 ID:EF1H5Gec0
福岡

面白いものがマジでなんももなかった
288 寒中水泳(神奈川県):2010/12/18(土) 21:12:56.76 ID:kdVzsW6L0
どれも微妙じゃん
やっぱりお前ら口だけだな
289 わかめ(千葉県):2010/12/18(土) 21:13:08.52 ID:H29ruCeP0
大阪と京都はリピートしたい
大阪の食い物と京都のお寺
290 雪の結晶(神奈川県):2010/12/18(土) 21:13:47.75 ID:moN0E59/0
>>257
俺も修学旅行のときに、バス停で知り合った女子高生に
一日中案内してもらった事あるな。
291 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 21:14:15.52 ID:dhnpabml0
>>279
グアム
292 除夜の鐘(愛知県):2010/12/18(土) 21:14:29.11 ID:06aE5jD80
>>2
最初スルーしそうだった。
発見したけど絶対これ違うだろって思った。
293 キムチ鍋(千葉県):2010/12/18(土) 21:14:35.75 ID:s8rMcHDN0
ピラミッドはまじつまらん お前らきをつけろよ
294 除夜の鐘(兵庫県):2010/12/18(土) 21:14:59.46 ID:Giz9yMBJ0
>>290
エロゲ過ぎだろ
295 放射冷却(大阪府):2010/12/18(土) 21:15:04.29 ID:CzTNLYuC0
>>290
俺もある
最後記念に指輪とか買わされたけど満足^^
296 竹馬(愛知県):2010/12/18(土) 21:15:23.21 ID:evo8C+xL0
>>279
オーストラリアに行きたいなああああああああああああ
行きたい!行きたい!行きたい!
297 大晦日(東京都):2010/12/18(土) 21:15:30.65 ID:8yKNIe5r0
>>295
デート商法…
298 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 21:15:33.27 ID:dhnpabml0
>>293
はい
299 焚き火(長屋):2010/12/18(土) 21:15:36.93 ID:Fa2ejuEWP
>>279
北海道かな
300 初春の喜び(神奈川県):2010/12/18(土) 21:15:47.17 ID:G9O83fTQ0
伊香保温泉
テレビで見たことあるあの階段以外本当に何もない
ってか、階段あたりも廃れてた
301 除夜の鐘(兵庫県):2010/12/18(土) 21:16:06.67 ID:Giz9yMBJ0
長野は何度か行ってるな。というか観光地が散らばってて一度じゃ回りきれねーな
302 水道の凍結(福岡県):2010/12/18(土) 21:16:30.12 ID:5EZQIgY/0
どこを差し置いても先ずは韓国だな
あんなに臭かったら女喰うきにもならん
旅費もちでこづかいもらっても行かん
303 暖炉(三重県):2010/12/18(土) 21:16:35.30 ID:Ezo097k70
あー伊勢にいきてー
304 大掃除(catv?):2010/12/18(土) 21:16:45.19 ID:kVYInhqY0
>>279
帯広
305 ハロゲンヒーター(東京都):2010/12/18(土) 21:17:27.74 ID:PHR8Fst50
京都
306 オーロラ(東京都):2010/12/18(土) 21:17:29.37 ID:ZQ8pq/PZ0
埼玉って観光なさ過ぎ
スーパーアリーナに目的のイベント見に行くのが一番マシ
307 焼きりんご(九州):2010/12/18(土) 21:18:05.33 ID:FpWZE1WHO
鎌倉は住むにはいい場所

※ただし金持ちに限る
308 塩引鮭(関東・甲信越):2010/12/18(土) 21:18:30.78 ID:hQHXgX5UO
>>304
喫茶店すらロクにねーじゃねぇかw
309 木枯らし(京都府):2010/12/18(土) 21:18:34.34 ID:xd4tmtrT0
金沢とかどうなの?
行ったことがないから
京都っぽいの?奈良っぽいの?鎌倉っぽいの?
310 樹氷(関東・甲信越):2010/12/18(土) 21:19:00.58 ID:hU3UKb0kO
>>306
鉄道博物館と秩父があるだろ
他県と違って一日以上さいたま県内で過ごすのはキツいが
311 ダッフルコート(愛知県):2010/12/18(土) 21:19:05.57 ID:cXD/gaBb0
>>309
田舎っぽい
312 ホールケーキ(茨城県):2010/12/18(土) 21:19:15.01 ID:D5+p16XA0
>>307
鎌倉はもちろんだが、逗子や葉山なんてもっとだよね
313 放射冷却(大阪府):2010/12/18(土) 21:19:40.35 ID:CzTNLYuC0
>>309
京都
ただ1日持たないと思う。
食い物は美味しいけどそれなりに高いし
314 黒タイツ(岡山県):2010/12/18(土) 21:19:40.49 ID:W+rww1+i0
岡山がうどんの発祥地なのにパクリで儲けた隣県。
315 シクラメン(京都府):2010/12/18(土) 21:20:06.71 ID:SQk3lJ0+0
天橋立はええとこやで
世界遺産にしたいからみんなよろしゅう^^
316 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 21:20:13.44 ID:dhnpabml0
>>309
山登りに最適
寿司はうまい
冬寒いし雪が多い
70点ぐらい
317 ストーブ(神奈川県):2010/12/18(土) 21:20:27.77 ID:ga8QByT60
北大東島最高。
本当になんにもない
318 放射冷却(大阪府):2010/12/18(土) 21:20:48.97 ID:j4uniyxHP
福岡
うんこ臭くて笑った
あれがラーメンの臭いらしいw うんこ食ってんの?あいつらww
319 サンタクロース(滋賀県):2010/12/18(土) 21:21:12.84 ID:l1B00t/R0
韓国のシャワーはなんでウンコ臭かったんだろ
水のせいかな?あれはないわ
あと何故か空港で女児に泣かれた
多分挨拶したのに俺が気付かなかったんだろな
ごめんよ^^;
320 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 21:21:14.10 ID:vUts2LArP
>>279
結局リゾート地だよなあ
分かったような顔で歴史的建造物見上げるより
綺麗な空、綺麗な海で酒飲んでる方が楽しいに決まってる
もしくは派手なレジャー施設
321 大掃除(catv?):2010/12/18(土) 21:21:14.50 ID:kVYInhqY0
>>308
イタリアンとかあるじゃん
322 寒中見舞い(京都府):2010/12/18(土) 21:22:46.26 ID:/l51e7Oi0
池袋?とかいうところ行ったらマジで臭かった
大阪いってもあそこまでの異臭はない
323 チョコレート(高知県):2010/12/18(土) 21:22:52.58 ID:yZwuJ6Tt0
流石に冗断だろうwと思われてる方もいらっしゃるかもしれないので
言わせて下さい。>>83>>292みたいな事は本当に有り得ます。
私が保証します。
324 木枯らし(京都府):2010/12/18(土) 21:23:31.08 ID:xd4tmtrT0
>>313
そういえば舞妓はああああんの映画で撮影地の一部が金沢の街使われてたのを思い出した
325 暖炉(三重県):2010/12/18(土) 21:24:15.15 ID:Ezo097k70
あー敦賀にいきてー
船首を象った海への迫り出しで物思いにハーモニカ吹いて、
ソースカツ丼食って、トンチャン食って、寿司食って、夜は屋台に繰り出して
326 ホールケーキ(新潟県):2010/12/18(土) 21:25:55.98 ID:VWw9K5OO0
新潟は観光地がない故にあまり観光地叩きスレで名が挙がらない寂しさ…
観光に新潟に行くって選択肢がないんだよな
皆もっと新潟に来てガッカリして帰れよ
327 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 21:26:22.02 ID:Rg0x4Z0K0
長野と京都には何度も行ってる
特に京都は1回や2回そこら行っただけじゃ全然足りない
行く季節によっても全然違う表情を見せる土地だし
東京には身内がいるので一年に3,4回ほど足を伸ばす&ついでに遊んだりする
京都だけは何度行っても飽きることないと思う
328 ペンギン(岩手県):2010/12/18(土) 21:26:22.46 ID:k+6oTTCS0
お前らも汚沢ダム見に来いよ
329 ポトフ(東海・関東):2010/12/18(土) 21:26:53.89 ID:uSRdErmKO
小樽

まさに観光地、観光客から金取る事しか考えてない感じ
色々行ったが街の雰囲気が1番悪かった
330 樹氷(関東・甲信越):2010/12/18(土) 21:27:24.35 ID:hU3UKb0kO
>>326
米と佐渡島ぐらいしか知らないな
わざわざ行く場所ってあるのか
331 冬眠中(東海):2010/12/18(土) 21:27:33.31 ID:O0jpAEx5O
同和地区が観光名所のとこ全部
332 銀世界(京都府):2010/12/18(土) 21:27:51.07 ID:FNeAOZ5I0
「修学旅行でがっかりしたからもういい」とか言ってる奴は
その学生時代から自分の感性が全く成長してないってことでいいの?
333 イルミネーション(東京都):2010/12/18(土) 21:27:56.08 ID:ppHmqmkB0
がっかり観光死にるるぶ
334 牛肉コロッケ(catv?):2010/12/18(土) 21:27:59.85 ID:/ZABc6mZ0
>>309
住んで6年目だけれど何もない
俺があまり出歩かないから分からないのかもしれないけれど
335昔 春日部の人:2010/12/18(土) 21:29:18.42 ID:D+JIKscY0
埼玉の三大がっかり観・・

ねえわ、始めから
336 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 21:29:42.86 ID:97gixo/70
>>333
関係ないがA4観光ガイドブックはまっぷる>成美堂>るるぶだよな
るるぶは途中に広告を挟むのがいやらしい
337 フライドチキン(catv?):2010/12/18(土) 21:30:46.03 ID:aMml+U3B0
おいど地獄
338 焚き火(栃木県):2010/12/18(土) 21:31:08.99 ID:2orroFVDP BE:1324986454-2BP(0)

>>326
万代のホテルでバイトをしていた時、県外のお客さんに観るところを聞かれて困ったわ。
まさか、佐渡がいいですよ、なんて言えないだろw
339 火鉢(群馬県):2010/12/18(土) 21:32:02.09 ID:CiT+8E9M0
長野行くとなんか人の陰湿さが際立ってるよな
ソバの値段しかりぼったくりバーみたいw
340 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 21:32:09.03 ID:dhnpabml0
>>335
秩父
さいたま新都心
飯能
341 初春の喜び(四国):2010/12/18(土) 21:32:14.08 ID:qw/f8byqO
宮島
宮島で鹿に襲われたのがいまだにトラウマ
342 白ワイン(京都府):2010/12/18(土) 21:32:35.73 ID:WCISkapq0
京都つまんないよな( ´_ゝ`)
343 ホタテ(埼玉県):2010/12/18(土) 21:33:37.05 ID:Y2qjYWCM0
日本なんて歌舞伎町以外糞だろ
344 焚き火(栃木県):2010/12/18(土) 21:33:41.86 ID:2orroFVDP BE:596244233-2BP(0)

国内って大概が一度行けば十分だと思うんだけど、また行きたい観光地とかってあるか?
345 サンタクロース(滋賀県):2010/12/18(土) 21:34:42.98 ID:l1B00t/R0
鮒寿司
これ、どこが寿司なんだよw
滋賀でいいのは、ひこにゃん雄琴温泉くらいだな。今のとこ
346 竹馬(関東・甲信越):2010/12/18(土) 21:35:16.74 ID:bE7yLD15O
茅ヶ崎人だが地元が民家と海しかなくて微妙すぎる
観光地として活性化するにはどうすりゃいい?
347 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 21:35:20.11 ID:dhnpabml0
>>343
ホモー
348 樹氷(北海道):2010/12/18(土) 21:35:38.74 ID:d940QM5mO
なんていうか……伊豆?
349 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 21:35:52.88 ID:dhnpabml0
>>346
井上武彦先生に茅ヶ崎が舞台のスラムダンクを描いてもらう
350 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 21:36:25.73 ID:Rg0x4Z0K0
>>345
国宝のお城立派じゃねーの
351 放射冷却(catv?):2010/12/18(土) 21:36:55.79 ID:6wMR4UnQ0
>>326
アーラ湯沢があるじゃん
352 焚き火(長屋):2010/12/18(土) 21:37:20.58 ID:v29wnqrCP
何回でもいけるのはディズニーランドくらい
あとはどうでも良すぎる
景色なんか眺めたところで腹が膨れるわけでもないし
353 雪の結晶(神奈川県):2010/12/18(土) 21:37:25.15 ID:moN0E59/0
>>294
ん?ははw
新幹線で、朝に到着。本当は団体っていうかグループ行動なんだけど、
中学で行った事ある所だからって、友人二人で。
いくとこないから10時頃にバス停でまどろんでいるとだ><
10時にウロツイテル女子高生三人組み!おお!京都弁のギャルだ!とかゆってたら。

接近してきた。俺はチビでブサイクだったけど彼女いたんだけど、隣の
クラスで午後に落ち合う予定wwwwばれても別にアウトにはならんだろと
余裕かましてたオレさまwwwwwwwwww草いっぱい夢いっぱいだた。あのころは。
354 ダウンジャケット(岡山県):2010/12/18(土) 21:37:34.44 ID:OU9Sri520
>>279
モルディブ
どの島も最高だった
355 数の子(西日本):2010/12/18(土) 21:37:40.63 ID:7IPgPNi80
知床とか富良野とか阿蘇とか行ったけど人が多すぎて駄目だった
356 トレンカ(山陽):2010/12/18(土) 21:37:41.16 ID:mS987wVlO
ハワイ
なめとんか
357 木枯らし(京都府):2010/12/18(土) 21:38:11.42 ID:xd4tmtrT0
さすがに京都とか飽きると思うわ
お前らなら風俗の街とか海とか好きそうだもんな
おばさんとか歴女にはリピータが多いけど
男でも30過ぎると良さがわかってくると言うけど
まあ自分は紅葉とか桜の季節は毎年どこかでかけているネタ探しに
でも日光とか行ってみたい
358 やぐら干し(静岡県):2010/12/18(土) 21:38:26.20 ID:D+JIKscY0
間違って三島に来たら、楽寿園と三嶋大社はやめとけ
市街地の裏道を歩いて、小さな古い物を見つけるといい

腰を抜かすようないいものはないが、三分間立ち止まる
価値のある場所なら、たくさんあるよ
359 年賀状(北海道):2010/12/18(土) 21:39:01.20 ID:bPeh6ANK0
オーストリア行きたいな。

でも飛行機怖い。
船で行けるかな。
360 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 21:39:04.03 ID:97gixo/70
>>346
まずは相模湾全体白い砂で養浜しろ。

茅ヶ崎でひどいって、九十九里浜はどうなるんだよ。あの広い範囲にも海だけだぞ
361 放射冷却(チベット自治区):2010/12/18(土) 21:40:02.84 ID:0Y7Bsn9WP
時計台だろ
ちなみに厚別駅にもニセの時計台があるよ
362 白くま(群馬県):2010/12/18(土) 21:42:03.58 ID:xzZdQT6A0
>>360
相模湾は特殊な地形だから
数万立米砂を入れたって相模トラfに吸い取らるんだよ

今国交省が実験はじめたところだからその結果次第だな
363 雪合戦(西日本):2010/12/18(土) 21:42:06.56 ID:IaWOTnWP0
京都は絵馬見まわるのが面白いぞ
今宮神社の玉の輿に必死な女の絵馬
安井金比羅宮の嫉妬満載の絵馬
北野天満宮のけいおん絵馬
364 ボルシチ(中部地方):2010/12/18(土) 21:42:12.66 ID:lzhTxJbP0
先に言っておくが名古屋は観光地じゃねーよ!!
365 クリスマス(新潟・東北):2010/12/18(土) 21:42:20.83 ID:uTOS2M01O
紅葉の時期の高尾山

都民って頭沸いてるだろ
366 湯豆腐(catv?):2010/12/18(土) 21:42:51.15 ID:8i5v0rD10
観光に関しては歴史を知ってるのと知らないのとでは大違いだな
過去と現在が地続きであることを肌で直に感じられれば感動もひとしお
「わーきれいだなーごはんおいしいなー」で終わるのは実にもったいない
367 暖炉(三重県):2010/12/18(土) 21:42:54.76 ID:Ezo097k70
やべー敦賀熱高まってきたー
明日早速行ってくるか
368 クリスマス(宮城県):2010/12/18(土) 21:43:15.23 ID:NukvrF400
札幌時計台は小学生の時がっかりしたけど
30代で再訪したらなぜかそれなりによく見えた
369 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 21:43:50.72 ID:dhnpabml0
>>359
オーストリア超よかったよ
ただ冬いったら寒かった
朝とか夕方とかでマイナス5度、北海道と同じくらいの身支度は必要そう
春夏秋にいったほうがいいかも
370 イルミネーション(東京都):2010/12/18(土) 21:43:52.94 ID:ppHmqmkB0
>>365
頭沸いてるのはミシュランだろ
371 雪かき(長屋):2010/12/18(土) 21:44:04.13 ID:/B1j1kGm0
餘部鉄橋・・・
372 マーガレットコスモス(兵庫県):2010/12/18(土) 21:44:10.44 ID:JCAmbnGH0
http://www.tiiki.jp/corp_new/pressrelease/2010/20100908.html
地域魅力度ランキング2010年度版
都道府県
上位10     下位10
1位 北海道  36位 岡山県、滋賀県、山口県
2位 京都府  39位 岐阜県
3位 沖縄県  40位 鳥取県
4位 東京都  41位 群馬県
5位 奈良県  42位 徳島県
6位 神奈川県 43位 埼玉県
7位 大阪府  44位 福井県
8位 兵庫県  45位 栃木県
9位 長崎県  46位 佐賀県
10位 長野県  47位 茨城県

市区町村トップ20
1位 札幌市  11位 屋久島町
2位 函館市  12位 那覇市
3位 京都市  13位 軽井沢町
4位 横浜市  14位 仙台市
5位 小樽市  15位 石垣市
6位 神戸市  16位 沖縄市
7位 鎌倉市  17位 奈良市
8位 富良野市 18位 別府市
9位 金沢市  19位 箱根町
10位 長崎市  20位 福岡市
373 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 21:44:34.72 ID:Rg0x4Z0K0
>>365
ミシュランで三ツ星とっちゃったから・・・
374 押しくらまんじゅう(中部地方):2010/12/18(土) 21:45:19.38 ID:KKom02zN0
房総半島にフェリー使ってツーリング行って来たよ 
朝は糞寒かった、バイク俺一人なんだもん 
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/1292675635106.jpg 
房総にはまだまだ紅葉あった 
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/12926756521061.jpg 
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/12926756671062.jpg 
快晴すぎて地平線キレイに見えた 
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/12926756841063.jpg 
日向ダムでタマヒュンしといた 
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/12926757011064.jpg 
季節はずれすぎてフラワーラインがレタス畑 
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/12926757291065.jpg 
昼飯は刺身と天ぷらで 
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/12926757421066.jpg 
よくわからん道で迷子中 
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/12926757571067.jpg 
迷子中にみつけた絶景 
http://ppp.atbbs.jp/photo/dokuoyasumishigoto/12926757771068.jpg 
そんな事してたら日が傾いてきたので 
http://ppp.atbbs.jp/photo/dokuoyasumishigoto/12926758001069.jpg 
帰ることにした 
http://ppp.atbbs.jp/photo/dokuoyasumishigoto/129267581310610.jpg 
375 放射冷却(不明なsoftbank):2010/12/18(土) 21:45:38.65 ID:GcH48aMqP
ヨハネスブルグはもう行きたくないわ
376 雪合戦(西日本):2010/12/18(土) 21:46:19.17 ID:IaWOTnWP0
>>372
福岡市が20位ってありえん
名古屋並だぞ
377 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 21:46:27.33 ID:dhnpabml0
>>375
行ったのかw
378 キャベツ(石川県):2010/12/18(土) 21:46:30.01 ID:ny0LHIaG0
>>367
敦賀は地味だけどいいとこだな
気比の松原とか金ヶ崎城みたいに歴史好きも楽しめる
夏は海が綺麗だしな
379 白くま(dion軍):2010/12/18(土) 21:46:52.13 ID:AGHruuXf0
軍艦島
380 伊勢エビ(東京都):2010/12/18(土) 21:48:02.18 ID:etoHzONd0
>>346
ヌーディスト特区にすれば良い
381 伊勢エビ(東京都):2010/12/18(土) 21:49:38.56 ID:etoHzONd0
九州の大分かどこかの温泉で特ア優先の温泉地があっただろ?
あそこのランクどうなの?
行きたくない温泉地の上位に入っている?
382 床暖房(石川県):2010/12/18(土) 21:50:06.37 ID:dhnpabml0
茅ヶ崎好きだな、小田原も近いし
383 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 21:50:19.99 ID:97gixo/70
>>362
そんなこと言うなよ。九十九里浜なんて20万立方メートル入れても足りないんだぞ
http://www.pref.chiba.lg.jp/kasei/keikaku/kendoseibi/minamikujuukuri/documents/keikaku4.pdf

現実的なのは鹿島灘の実験で成功した、砕石投入法だな
https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/767gIF4wtq
384 オリオン座(岩手県):2010/12/18(土) 21:50:29.72 ID:sxv5jl+00
真夏と真冬の関東

夏の夜の蒸し暑さは耐えられない、冬はどこに行っても
暖房効き過ぎでのぼせる
385 年賀状(北海道):2010/12/18(土) 21:50:31.30 ID:bPeh6ANK0
>>369
いいなぁ。
結構寒いんだね。
ありがと。
いけるといいなぁ。
386 焚き火(香川県):2010/12/18(土) 21:50:49.18 ID:oOdRM33bP
>>372
長崎より福岡市下かよ
387 ホールケーキ(福島県):2010/12/18(土) 21:51:10.74 ID:Rg0x4Z0K0
>>372
軽井沢そんなにいいかねえ・・・
長野といったら上高地だろう
スイーツ好みのランキングなのかねえ
388 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 21:51:18.59 ID:97gixo/70
>>372
横浜ってほんとイメージ先行だよな
神奈川はブランドだけが異様に高い
389 暖炉(佐賀県):2010/12/18(土) 21:51:51.58 ID:/NNtXJ4w0
国立博物館はいいぞ。教科書の写真のやつがいっぱいあって。
390 聖なる夜(静岡県):2010/12/18(土) 21:52:45.54 ID:ITYkUSpu0
>>260
夜ちょっと飛田に行こうとして動物園前で迷ったら
そこで寝てた親切なおじさんが道を教えてくれたっけな
391 冬眠中(東海):2010/12/18(土) 21:53:09.55 ID:O0jpAEx5O
甚目寺は加藤あいが産まれた部落を観光名所とすべき
392 樹氷(千葉県):2010/12/18(土) 21:54:41.43 ID:93dYk4lw0
地元県のことなんて全然知らんな、住んでる場所が観光地じゃないし
とりあえず世界一低い山とか
393 日本酒(沖縄県):2010/12/18(土) 21:55:40.85 ID:rycKVa2n0
宮城の松島に行ったけどあれはどう楽しめばいいのか分からない
島があるだけじゃん
394 竹馬(関東・甲信越):2010/12/18(土) 21:56:37.30 ID:bE7yLD15O
>382
ほとんど平凡な住宅街だが、好いてくれて有難うな

あと北陸の海岸絶景は異常
395 ビタミンA(チベット自治区):2010/12/18(土) 21:57:08.39 ID:7itO9XCg0
396 焚き火(チベット自治区):2010/12/18(土) 21:57:42.76 ID:RSCfRUa0P
ちなみに仙台は観光地じゃないんで勘違いや期待しないでくれよな
397 注連飾り(東海・関東):2010/12/18(土) 21:58:46.54 ID:Vrr6tBkoO
中華街
398 七草がゆ(東京都):2010/12/18(土) 22:01:58.88 ID:D9S8gDbL0
>>136
来訪数がお前の県の100倍くらいいるだろ。
399 初春の喜び(神奈川県):2010/12/18(土) 22:03:23.35 ID:G9O83fTQ0
>>394
茅ヶ崎は潮風でチャリや洗濯物がやられてしまう
のさえなければ住みたい
400 マーガレットコスモス(兵庫県):2010/12/18(土) 22:04:54.30 ID:JCAmbnGH0
>>376
そういや愛知も名古屋も上位に名前がないな
401 蓑(熊本県):2010/12/18(土) 22:08:40.58 ID:yHaas7Rk0
五家荘
本当に後悔する
402 放射冷却(愛知県):2010/12/18(土) 22:10:32.32 ID:2JdzV/ukP
>>372
魅力度ランキングと観光ランキングは別物
馬鹿かテメー
403 竹馬(関東・甲信越):2010/12/18(土) 22:10:44.17 ID:bE7yLD15O
>399
庶民が家を持つには良い町かもだが
住んでも東京遠いし
道狭いし市街地も廃れてるぞw

塩害ならみずき辺りに住めば予防できる
北部は地価も安いから、南口よりちょいリッチな家が立つ
404 放射冷却(大阪府):2010/12/18(土) 22:11:22.21 ID:Uz+q1g1lP
萩・津和野

マジ何もねぇ
405 スキー板(三重県):2010/12/18(土) 22:12:02.07 ID:Tyo5VjJX0
>>2
とけいだいとはりまやはがっかり感を味わうために行く観光スポットだから
いまのままでいいんだよ
406 年越しそば(東京都):2010/12/18(土) 22:13:10.95 ID:b+oRyoo40
>>137
「はんだや」は世話になったな
いま思うと貧困村の炊き出しの方が旨そうだが
407 放射冷却(大阪府):2010/12/18(土) 22:13:20.96 ID:swThe2FzP
白川郷
世界遺産効果か知らんが人が半端なく多い、情緒もへったくれもない、集落が大きい分合掌造り以外の家も多くて薄味。
どうせ行くなら同じ世界遺産の五箇山相倉集落の方が絶対お勧め。
408 ダイヤモンドダスト(チベット自治区):2010/12/18(土) 22:14:09.09 ID:saGZ5lIX0
田沢湖のタツコ像

あれ考えたやつ視ね。
409 ゴム長靴(関東):2010/12/18(土) 22:14:15.58 ID:IgVpU19mO
シンガポール
見るところない 食事まずい
410 日本酒(沖縄県):2010/12/18(土) 22:14:48.48 ID:rycKVa2n0
>>401
栴檀轟だっけか
411 マーガレットコスモス(兵庫県):2010/12/18(土) 22:15:45.37 ID:JCAmbnGH0
>>402
参考までに張っただけだし
412 カーリング(福岡県):2010/12/18(土) 22:15:48.35 ID:PFgIJPqr0
>>217
小さいとき買い物に車で行くときはいつも通ってたけどどうしてあそこが評価されるんだか・・・
JDがたくさん見れるし最近ではJKも見れるががっかりスポットであることに変わりは無い
413 数の子(dion軍):2010/12/18(土) 22:16:20.48 ID:LF90LfzS0
島取県かな
414 しもやけ(catv?):2010/12/18(土) 22:16:46.90 ID:sWJ6YJoC0
岡山(市)だけは絶対くるな、絶対後悔する。
なんの特徴もないありふれた地方都市、
生まれ育った俺が言うんだ、間違いない
415 大晦日(dion軍):2010/12/18(土) 22:16:50.30 ID:+keHlyfC0
香港。
416 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 22:16:50.72 ID:97gixo/70
>>411
参考にもならんがな
417 大晦日(鳥取県):2010/12/18(土) 22:17:13.62 ID:9VsSuaU30
まぁ、鳥取県だわな
418 放射冷却(大阪府):2010/12/18(土) 22:19:17.42 ID:Uz+q1g1lP
>>417
大山は牛乳飲みによく行くぜ
419 スキー板(三重県):2010/12/18(土) 22:19:26.38 ID:Tyo5VjJX0
>>414
岡山城があるだろ
エレベーターを備え付けた日本の城の進化系だろ
420矢沢栄作(本物)● ◆jcVQSsSXIs :2010/12/18(土) 22:19:27.77 ID:VyV+FqJv0 BE:57168858-2BP(932)

>>22
行ったことあるの?
421 放射冷却(愛知県):2010/12/18(土) 22:20:19.99 ID:2JdzV/ukP
>>411
みんな勘違いしてレスしてるだろ
謝れ
422 マーガレットコスモス(兵庫県):2010/12/18(土) 22:20:34.85 ID:JCAmbnGH0
>>409
シンガポールって外見は綺麗だけど、気品も奥深さも感じないし何か薄っぺらい印象がした
仕事で現地滞在してた奴も「金持ちがカードバトルやってるだけのつまらん国」って酷評してたわ
423 注連飾り(チリ):2010/12/18(土) 22:20:38.40 ID:QKYOzE3s0
宮崎の交通の悪さには泣けてくる。巨人のキャンプから空港へまともに戻れた事が無い。
九州新幹線開通で鹿児島の向こうみたいになっちゃうし。
424 つらら(北海道):2010/12/18(土) 22:21:05.73 ID:8254q7Su0
はいはい時計台時計台
425 放射冷却(滋賀県):2010/12/18(土) 22:23:03.38 ID:EJq3G5noP
京都だろうな。

なぜかほぼ毎日行ってるが、毎日イヤ
426 押しくらまんじゅう(香川県):2010/12/18(土) 22:23:02.64 ID:rzOcYW2R0
明日初めて神戸市内を観光するんだが、中華街でお勧めの店ってどこ?
427 オーロラ(京都府):2010/12/18(土) 22:24:20.94 ID:ePzXs8p70
何もないのがいいんじゃないか。
分かってない奴多すぎw
428 雪合戦(京都府):2010/12/18(土) 22:26:30.00 ID:yltLeUGv0
京都。二度と行くかボケナス
429 ハクチョウ(京都府):2010/12/18(土) 22:29:14.15 ID:3MhKJJyj0
京都だけは無理
430 ブロッコリー(関西地方):2010/12/18(土) 22:31:27.34 ID:emAgZvkO0
>>24
誰もつっこまないので

マーライオンはシンガポールや。。。
431 初春の喜び(神奈川県):2010/12/18(土) 22:32:03.27 ID:G9O83fTQ0
>>428
>>428
おまえら…
432 風邪ぐすり(catv?):2010/12/18(土) 22:32:26.55 ID:rpF5wJCz0
>>425
ν速の京都の人が「滋賀作は叩けば元気になる子」って言ってた。
433 年越しそば(東京都):2010/12/18(土) 22:32:55.54 ID:b+oRyoo40
>>408
ごめん、ちょっと勃っちゃった
434 歌合戦(関西地方):2010/12/18(土) 22:33:00.00 ID:4oSLycY60
afi
435 ハンドクリーム(島根県):2010/12/18(土) 22:33:13.90 ID:kjZ45+js0
紅葉シーズンの京都は、人多すぎて最悪だったな

あと砂丘行ったら、イルミネーションあってワロタwww
436 焚き火(北海道):2010/12/18(土) 22:39:56.82 ID:7gUM5NcqP
札幌時計台はなぁ
最初みたとき皆が思うだろう「ちっちゃ!」と
437 冬休み(東海):2010/12/18(土) 22:44:45.47 ID:CSAEGpqSO
名古屋なんてなんもないのになんでくるの?
438 つらら(兵庫県):2010/12/18(土) 22:45:18.76 ID:0/NdB8jG0
>>426
ない 
439 ストール(チベット自治区):2010/12/18(土) 22:50:42.49 ID:97gixo/70
>>430
南房パラダイスにある
440 寒中水泳(dion軍):2010/12/18(土) 22:51:23.14 ID:sW5yZXId0
小江戸川越
本当に観光なんてするところじゃない
地元だが外国人を見ると申し訳ない気持ちでいっぱい
441 押しくらまんじゅう(香川県):2010/12/18(土) 22:52:23.39 ID:rzOcYW2R0
>>438
まじかよ・・・
442 風邪ぐすり(catv?):2010/12/18(土) 22:54:19.69 ID:rpF5wJCz0
>>437
1.中日ファン
2.トヨタ工場見学
3.味噌
4.キチガイ愛知をスネーク

くらいしか思いつかん。あくまでもイメージなんで現地がどうなってるかは知らない。
443 乾燥肌(石川県):2010/12/18(土) 22:54:34.87 ID:M6/C85Pr0
金沢
444 押しくらまんじゅう(香川県):2010/12/18(土) 22:54:58.80 ID:rzOcYW2R0
>>442
2が地味に面白そう
445 湯豆腐(catv?):2010/12/18(土) 22:55:15.68 ID:dX0ZMQ6C0
おまえら沖縄つまんねぇつっても本島しか行った事ないんだろ? 宮古島こいよ宮古島http://beebee2see.appspot.com/i/azuY94mgAww.jpg
446 ユリカモメ(兵庫県):2010/12/18(土) 22:55:25.90 ID:JK6lppFw0
>>300
伊香保の楽しみ方は、夜のストリップ劇場だろ。
あのポンコツワンBOXに詰め込まれて、もう荒廃しきった感のあるストリップ小屋は、昭和の象徴そのもの。
3回行ったが、3回ともべろべろに酔っ払って行ったので、まな板ショーには上げてくれなかったぜ。
447 焚き火(石川県):2010/12/18(土) 22:55:57.89 ID:CEsT99OnP
>>443
たった今金沢に来てるけど、いい所じゃんか。
観光で来てるわけじゃないが。
448 風邪ぐすり(catv?):2010/12/18(土) 22:57:36.88 ID:rpF5wJCz0
>>446
熱海とおんなじにおいがする。
449 小春日和(石川県):2010/12/18(土) 22:57:46.65 ID:bAMET8/A0
>>447
繁華街にある金沢カレーの店と市場はニセモノだから気をつけろよ
450 肉まん(岐阜県):2010/12/18(土) 22:58:16.20 ID:yj+UeQVx0
大阪
451 小春日和(東海):2010/12/18(土) 22:58:49.94 ID:UEsNgW1wO
甲陽園行ったあと今津線乗ったら大学生がほとんどランクが中の上に見えてワロタ
その後愛知に戻ったらどうしようもなくてワロタ
452 ビタミンC(兵庫県):2010/12/18(土) 22:59:01.77 ID:QVQ2tQTh0
>>445
古宇利島に似てるな
453 焚き火(石川県):2010/12/18(土) 23:00:37.02 ID:CEsT99OnP
>>449
地元の知り合いにいたるって居酒屋を勧められて行ったが一杯だったから諦めたよ。
市場って近江町市場?
今朝行ったけど楽しかったよ。
454 マーガレットコスモス(大阪府):2010/12/18(土) 23:02:16.42 ID:79nFzf7z0
>>450
大阪は観光地ちゃうやろ
あれか大たことか食べるんが観光なのか
455 つらら(兵庫県):2010/12/18(土) 23:02:19.78 ID:0/NdB8jG0
>>441
地元民は山手の方にある中華屋に行く
456 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/12/18(土) 23:03:10.83 ID:lnbomLZa0
>>80
ハウステンボスは子供が退屈するとおも
457 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 23:03:41.19 ID:+/KznByvP BE:594108252-PLT(15006)

嫌儲
458 レギンス(関西地方):2010/12/18(土) 23:05:57.14 ID:roYZIqVg0
>>414
岡山で一番の観光地って、津山の稲葉化粧品店だよな?w
459 初春の喜び(神奈川県):2010/12/18(土) 23:06:28.42 ID:G9O83fTQ0
>>67
分かる。やたら人が多い所に住んでるせいか、リゾート地は平気なんだけど
地方の観光地の人の少なさに心が不安定になる
特に夕方
460 聖なる夜(静岡県):2010/12/18(土) 23:09:11.49 ID:ITYkUSpu0
>>441
飯は安くすませてソープ街に行けば?
461 マーガレットコスモス(大阪府):2010/12/18(土) 23:11:30.52 ID:79nFzf7z0
二度と行きたくない観光地
http://alfalfalfa.com/archives/1408030.html
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3384.html

良かった観光地と、ガッカリな観光地はどこ?
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51261715.html

ここらへんから適当にコピペすれば捗る
462 ユリカモメ(愛知県):2010/12/18(土) 23:14:54.52 ID:6wKbEubq0
鳥取砂丘

延々に広がる砂のフィールドと思ったら
ただの公園だった
463 バスクリン(チベット自治区):2010/12/18(土) 23:22:48.95 ID:IiVZoUr60
>>372
我が故郷長崎強いな。エキゾチックだからか。
464 放射冷却(東京都):2010/12/18(土) 23:24:44.15 ID:1rryQH5lP
>>381
別府か?日本人が全然こねえから中国韓国大歓迎ってなっただけだw
まあ古臭い温泉街から脱却するまで変わらんだろうよ。

九州で人気どこの湯布院や黒川温泉も大量に人が来るようになって
雰囲気壊しかけてるからなぁ
465 焚き火(石川県):2010/12/18(土) 23:26:41.49 ID:CEsT99OnP
明日は仕事が早めに終われば兼六園に行く。
二度目だけど冬は初めてだから楽しみ楽しみ。
庭園好き散歩好きにはたまらんよね。
466 一富士(宮城県):2010/12/18(土) 23:30:28.84 ID:05XfVMR30
>>408
夏に行ったけど田沢湖の夕焼けすごい綺麗だったなぁ
確かに女神伝説も作れるわって思った
467 プレゼント(関西地方):2010/12/18(土) 23:41:16.12 ID:S+6WmHBg0
>>161
二枚目石垣島のカビラ湾だよな?
写真綺麗に写りすぎ
実際はもっと微妙
468 注連飾り(チリ):2010/12/18(土) 23:45:24.76 ID:QKYOzE3s0
>>465
回転寿司行ってみ!絶対保証するぞ。特にカニ。
469 黒タイツ(岡山県):2010/12/18(土) 23:45:24.77 ID:W+rww1+i0
岡山がかなり良い観光地だよ。 
フルーツパフェの街岡山!へ年末行楽にいこうぜ!
470 ホットココア(中部地方):2010/12/18(土) 23:46:25.13 ID:TPlvlsGC0
三重県
471 風邪ぐすり(catv?):2010/12/18(土) 23:47:40.08 ID:rpF5wJCz0
>>469
きび団子しか思いつかない。
472 鍋焼きうどん(福岡県):2010/12/18(土) 23:47:44.39 ID:sF6+FmTw0
かなりローカルネタになるが、福岡にもガッカリ名所はある


朝倉の三連水車…
473 クリスマス(兵庫県):2010/12/18(土) 23:49:48.57 ID:XtqVpQDH0
今更だけどはりまや橋の写真見ていきたいって思う人がいるのが不思議
写真の時点でガッカリじゃねーか
474 露天風呂(沖縄県):2010/12/18(土) 23:51:52.02 ID:Fs3J6Wpx0
>>445
沖縄の観光客は毎年、右肩上がりで異常だ 多すぎる
鉄道が必要だ
レンタカーやタクシーは邪魔
475 放射冷却(チベット自治区):2010/12/18(土) 23:53:21.73 ID:kBZ7LotzP
>>437
赤門周辺で食べ歩きすると以外と楽しめたりする

このスレじゃ人気無いけど、大阪は食うならガチ
うどんもいけるし、やまもとのネギ焼きも食べたくなる。この時期はフグも安い。
何気に和歌山ラーメンも美味しいと思う
476 真鴨(愛知県):2010/12/18(土) 23:53:34.28 ID:VbTESx+m0
なんでポジティブなランキングの記事にネガティブなスレタイつけるのかな?
マイナス思考が、にじみ出てるんだよな、ニュー速

日本海側はどこ行っても駄目だな
477 天皇誕生日(チベット自治区):2010/12/18(土) 23:58:26.99 ID:Ku+R40vA0
男鹿半島のなまはげ館は最高に楽しかった
まじでオススメ
478 押しくらまんじゅう(京都府):2010/12/18(土) 23:59:24.51 ID:o7G05oJs0
【レス抽出】
対象スレ:二度と行きたくない観光地
キーワード:金沢


抽出レス数:6

案外すくねえじゃねえか

もっと、がんばれ、富山人、新潟人。
金沢様のネガキャンするんだ。
479 スノータイヤ(チベット自治区):2010/12/19(日) 00:00:40.85 ID:nbUBFaQT0
>>476
こういうスレタイにしたほうがレスがつくからだろう
480 たい焼き(チベット自治区):2010/12/19(日) 00:01:23.30 ID:gCQPJPcI0
とりあえず新潟は佐渡島と油田以外に何もないし終わってる。
米や酒は山形のほうが美味いし。
481 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 00:04:38.63 ID:lDBIguxqP
>>474
沖縄縦貫で8600億だとか、まあ実際やったら1兆超えそうだな。無理だな。
モノレールを延伸じゃダメか
482 羽毛布団(関東・甲信越):2010/12/19(日) 00:05:55.68 ID:JtcYF8p0O
大阪城

483 牡蠣(京都府):2010/12/19(日) 00:07:35.87 ID:pjXFf/A50
>>481
確かにモノレールのほうがいいな。
道路はあまり作りすぎると、本当にヤンバルクイナが全滅してしまう。
484 やぐら干し(高知県):2010/12/19(日) 00:08:08.79 ID:aTpEzc+e0
香川。うどんは美味しいけど営業時間はどの店でも昼まで。

うどんの時間が終わったらもう何もできない。本当うどん以外何もない県だわ。
485 放射冷却(愛知県):2010/12/19(日) 00:09:30.03 ID:oJKar6QeP
>>484
灸まん食えよ。
486 雪吊り(奈良県):2010/12/19(日) 00:10:27.91 ID:CvUlkgx00
大阪城は舗装改造されまくりで雰囲気ゼロで残念だったなぁ
あと中国人観光客多すぎ
487 スケート(栃木県):2010/12/19(日) 00:11:19.89 ID:QavvJCgO0
日光
488 シャンパン(catv?):2010/12/19(日) 00:11:21.48 ID:GobatL+00
>>484
むらすずめ食えよ
489 やぐら干し(高知県):2010/12/19(日) 00:17:50.81 ID:aTpEzc+e0
>>485>>488
午前中にうどんを限界まで詰め込むからもう食いもんはいいです。
490 まぐろ(兵庫県):2010/12/19(日) 00:18:01.25 ID:Qx2lMgcQ0
>>463
函館、神戸、長崎は日本三大夜景でしょ一応
491 年賀状(東京都):2010/12/19(日) 00:24:34.58 ID:adT9HBl00
>>442
深夜の環状道路
誰も信号守らないぞ、愛知は
492 湯たんぽ(香川県):2010/12/19(日) 00:28:00.07 ID:2Ep3RcB90
>>484
うどんアイスがあるよ!!

・・・うどんはまじで午後〜開いてる店がほとんどないからお勧めできない、開いてるところのほとんどがあまりおいしくないところだし
493 大晦日(チベット自治区):2010/12/19(日) 00:29:12.13 ID:9U9fctoj0
札幌駅前歩いてたら、観光のおばちゃん3人組に時計台ってどっちですか?と聞かれた。
「歩きだとまだ結構歩きますよ。でもタクシー拾ってまで見に行くよ〜なもんでもないですよ。」
と親切に教えてあげたのに、なんかちょっとキレ気味に「あ〜もういいです!!」
とか言ってタクシーつかまえていっちゃった。

おばちゃんよお、 がっかりしたよな?ざまあああああ
494 押しくらまんじゅう(dion軍):2010/12/19(日) 00:29:26.98 ID:9qS2Sjry0
沖縄は離島まで足を伸ばすと一気に評価が変わる
本島行って首里城行って国際通り行ってリゾートホテル泊
なんてコースだと金の無駄
495 熱燗(チベット自治区):2010/12/19(日) 00:31:44.87 ID:gXcPjHhs0
>>70
あれ道民からも嫌われてるぞ
496 寒椿(京都府):2010/12/19(日) 00:40:22.53 ID:PpqajakX0
仙台ってどうよ?東北一の都なんやろ。
497 味噌スープ(埼玉県):2010/12/19(日) 00:45:15.53 ID:3Z30H/2g0
独特の雰囲気が味わえる風俗街ってどっかある?
飛田新地くらい?
498 牡蠣(京都府):2010/12/19(日) 00:47:13.08 ID:pjXFf/A50
>>497
五条楽園、信太山新地
499 羽毛布団(東海):2010/12/19(日) 00:47:17.84 ID:lo0FJrfWO
三河にある香嵐渓もたいがいひどかった。まずクソ渋滞。車でしかいけないのに駐車場がクソ少ない。食い物は高いし旨くない。ライトアップは光量強すぎで全てが白く見えるだけ。紅葉もへったくれもない。帰りは帰りでまたクソ渋滞。ストレスしかたまらかった。
500 まぐろ(大分県):2010/12/19(日) 00:49:19.45 ID:q4Ko1r2i0
トンコツ食うくらいしか観光と呼べるものがない豚骨土人福岡県が
他県のことああだこうだ言ってんじゃねぇよ
501 パンジー(香川県):2010/12/19(日) 00:49:57.98 ID:mEaEfgpv0
この手のスレでよく言うが香川はうどん食って文化人講座買ったら帰れ
時間の無駄
502 塩引鮭(島根県):2010/12/19(日) 00:50:31.73 ID:JbN2d5HX0
>>156
米子城は風呂のたき付けにしちゃったんだよな
天守閣が二つある珍しい城だったんだろ?
残しとけば立派な観光資源になったのに
一時の感情で惜しいことしたな
503 ミュージックベル(catv?):2010/12/19(日) 00:52:12.19 ID:QQ2mO4780
埼玉県の川越もひどかった
多分一生いかないと思う
タクシーに乗ってたんだけど、地元のDQNっぽいおっさんが信号待ちで運転手に絡んでくるし余計ストレス溜まった
504 ミュージックベル(千葉県):2010/12/19(日) 00:52:29.89 ID:VF2p9jkT0
確かに沖縄本島はツマラン
八重山諸島に行った方がずっと面白い
505 ハクチョウ(山陽):2010/12/19(日) 00:55:18.06 ID:G6QgzGPsO
島根県が少ないのは多分そもそも誰も来ようと思わないからかな…

>>156
鳥取はキツいイメージ
506 羽毛布団(宮城県):2010/12/19(日) 00:56:05.14 ID:OwYQ8APn0
>>496
仙台はがっかり観光地です来ないでください
507 放射冷却(北海道):2010/12/19(日) 00:57:03.59 ID:B3CsCCvjP
北海道は北海道らしい景色が見たいなら道東
動物園が見たいなら旭川
都会で夜遊びしたいなら札幌がいい
まちがっても時計台は期待するな
508 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 00:57:32.62 ID:Nh3Gh2ItP
年末ひとりで諏訪温泉いくつもりなんだが
今になって稲取と迷い始めた
509 わかめ(チベット自治区):2010/12/19(日) 01:00:09.25 ID:h3vT3gOC0
観光地じゃないけど、ソウル。
あそこは、クソだったよ。
510 雪吊り(奈良県):2010/12/19(日) 01:00:11.35 ID:CvUlkgx00
>>500
大分って何あるのよ
511 日本酒(神奈川県):2010/12/19(日) 01:02:26.52 ID:GuIH1T8t0
マミーパンパン
512 聖なる夜(石川県):2010/12/19(日) 01:03:48.86 ID:2QDFhUr20
>>443
金沢は住むと色々な発見がある街だよ
兼六園よりむしろそっちの独特な雰囲気のほうが好きだ
513 牡蠣(京都府):2010/12/19(日) 01:04:15.43 ID:pjXFf/A50
もう、鳥取と島根は合併して、「鳥島県」にしたらいい。
514 聖歌隊(埼玉県):2010/12/19(日) 01:06:10.39 ID:5xwDNggm0
>>503
地元民としては観光地扱いしてくれるだけでウェルカムだよ
515 聖なる夜(石川県):2010/12/19(日) 01:08:04.17 ID:2QDFhUr20
新潟市いってみたいんだけど街としてはどうなの?
516 ニラ(広島県):2010/12/19(日) 01:08:39.77 ID:m77XoLTq0
>>510
地獄
517 味噌スープ(埼玉県):2010/12/19(日) 01:09:10.79 ID:3Z30H/2g0
>>498
どんな感じなのか教えてくれよw
518 ゴム長靴(関東・甲信越):2010/12/19(日) 01:11:01.45 ID:wE6ocWwgO
首里城は映画村レベル
519 味噌スープ(埼玉県):2010/12/19(日) 01:11:16.32 ID:3Z30H/2g0
>>503
川越は住む場所だと思う。観光地としては正直微妙すぎる

埼玉なんて所詮はかっぺやプチ部落の集まりだから秩父とか長瀞とかの西部しか観光地としては行く価値がない
520 牡蠣(京都府):2010/12/19(日) 01:11:39.37 ID:pjXFf/A50
>>517
ぐぐればたくさん画像ヒットするぞ。
521 放射冷却(神奈川県):2010/12/19(日) 01:13:01.56 ID:Hr1rYZ+oP
大阪が日本第二の都市っていうのにはがっかりした。
観光する場所も無いしね。

やっぱ首都圏に住んでいて良かった。
522 除雪装置(東海):2010/12/19(日) 01:13:42.22 ID:zreKWysTO
愛知の風天洞
香嵐渓のライトアップまで時間があったから寄ったけど
仏像だらけで夢に出てくるぐらい不気味だった
523 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 01:14:14.87 ID:oXXyR8nUP
北海道
524 ダッフルコート(dion軍):2010/12/19(日) 01:14:37.25 ID:47WlJIWE0
個人的には銀山温泉と金沢
525 風邪ぐすり(東京都):2010/12/19(日) 01:14:37.62 ID:4EAE6d6W0
オレのメモ

札幌
時計台はまぁ・・だけど別にそれほどでも・
ジモティから情報を仕入れればおいしい店あって結構楽しめる
本土とちがう町並みに注目
小樽
厳寒期はイイ!春夏はつまらん。。と思う
岩手
花巻〜遠野〜一ノ関
単線乗ったり寂れ方がタマラナイ!ワビサビイイ!
新潟
新潟市・・・はヤバイ・・魚はウマイがなにもない・・
豪雪期の十日町などはかなりいい感じ
長野
秘湯の旅はお勧め・・
茨城
・・・・終わってる・・一見さんがアンコウ鍋頼んでも中国産アンコウ・・
ごじゃっぺ終わってる
水戸には行ってないのでわからないけど・・
千葉
大里白網の古い農家とか・・荒い九十九里とか・・
実は見所が多い
ネズミランドは東京じゃねぇよ千葉だよ・・と言いつつ
行った後には誰もが満足のドラッグランド
埼玉
・・・・・。
県境の山は面白いけど・・・ないよね
526 七草がゆ(中部地方):2010/12/19(日) 01:15:55.09 ID:k/lTcamq0
大阪
527 絨毯(沖縄県):2010/12/19(日) 01:16:29.86 ID:1SGWEcxi0
>>481
移住も観光客も東京や関東から来る奴がダントツで多い
人口増加率も全国1位だし、経済成長率も全国5位だから限界だ
革新も保守議員も鉄道は必須になっている

沖縄は借金が少ない都道府県で全国4位なので、簡単に元が取れる
528 放射冷却(北海道):2010/12/19(日) 01:16:39.67 ID:B3CsCCvjP
道民は基本的に道内で観光が間に合ってしまうのが悲しい
北海道広すぎw
529 トレンカ(チベット自治区):2010/12/19(日) 01:17:35.58 ID:6qAMg0KL0
>>513
鳥取県は島根県から独立して県になったんですけど。

530 ミュージックベル(千葉県):2010/12/19(日) 01:19:43.65 ID:VF2p9jkT0
北海道は、内地だったら観光地に成るような景観ですら
名前すら付けてもらえないレベル
531 味噌スープ(埼玉県):2010/12/19(日) 01:22:43.11 ID:3Z30H/2g0
>>520
なんかどっちもすげーとこだなw
信太山新地は特にスゴイね

温泉街の風俗とかで面白いとこってない?
532 甘鯛(福島県):2010/12/19(日) 01:23:34.96 ID:q+7gBcPE0
またこのスレか 福島で決定したじゃん もう
533 寒ブリ(東京都):2010/12/19(日) 01:24:59.48 ID:fc7A3wEr0
キーワード:錦帯橋
抽出レス数:0

・・・あれ?
534 放射冷却(兵庫県):2010/12/19(日) 01:39:14.67 ID:KXdT+K160
新世界はほんとカオス
二度と行きたくないような、
またふらりと覗き見たくなるような不思議な世界。
535 トレンカ(チベット自治区):2010/12/19(日) 01:40:51.63 ID:6qAMg0KL0
錦帯橋はパンチラ橋とも呼ばれ
536 絨毯(埼玉県):2010/12/19(日) 01:43:05.80 ID:Cxh264Un0
札幌の時計台は子供の頃家族旅行で訪れたけど
あまりの観光地オーラの無さに観光地だって大きくなるまで気づかなかったよ
537 押しくらまんじゅう(東京都):2010/12/19(日) 01:53:11.31 ID:yo4NigjY0
草津の饅頭売りがウザすぎた
買うの断ると逆ギレされるというありえない応対
あれすげえマイナスじゃねえの
538 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/19(日) 02:04:51.55 ID:ONch15PA0
山形行ったらちょうどモンテディオ山形?とガンバ大阪の試合があったらしく、
ガンバ大阪歓迎!!!とか、すんごい大阪歓迎ムードで、
なんかすごく気分が良かったのは覚えてる。
539 年賀状(東京都):2010/12/19(日) 02:35:36.07 ID:adT9HBl00
>>515
新潟はおわコン
540 キャベツ(熊本県):2010/12/19(日) 02:36:37.70 ID:lKSs8o0U0
雪国はもう嫌だ
スキーもつまらないし
541 缶コーヒー(宮城県):2010/12/19(日) 02:36:54.34 ID:ITYNXftk0 BE:114156375-PLT(12001)
>>534
あそこはジャージ姿じゃないとダメとかって決まってんの?
542 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 02:39:25.91 ID:NstahHVCP
>>496
いまなら「光のページェント」最終回に立ち会えるだろ
543 石焼きイモ(チベット自治区):2010/12/19(日) 02:40:03.04 ID:3H5AN+IV0
アフィランド
544 トレンカ(神奈川県):2010/12/19(日) 02:41:02.42 ID:bS/YYATw0
江ノ島
545 除夜の鐘(千葉県):2010/12/19(日) 02:41:19.12 ID:SS8JB83b0
菅平
北志賀竜王
546 寒ブリ(関西地方):2010/12/19(日) 02:42:08.60 ID:Q43t3pm90
はりまや橋より隣の土産物屋の方がでかかった

てかホテルの裏にひっそりあるって悲惨すぎる
547 火鉢(山陽):2010/12/19(日) 02:43:26.36 ID:d06O3UW0O
あわら温泉
548 肌寒い(チベット自治区):2010/12/19(日) 02:43:42.63 ID:tXw0LlXZ0
>>535
はじめてきいたぞ
549 ほっけ(茨城県):2010/12/19(日) 02:45:24.63 ID:k4Lfjfob0
>>537
同じとこじゃないだろうけど、店の前通る度に饅頭配ってきてくれて
蒸したてあつあつで美味かったな、まぁちょっとしつこかった気はしたが
もらいっぱなしで悪いから買ったけどさ、たぶん俺みたいな客がカモなんだろうな
550 チョコレート(dion軍):2010/12/19(日) 02:46:06.93 ID:W9PhUuNm0
高知のはりまや橋と札幌の時計塔のしょぼさはガチ。
551 スケート(豪):2010/12/19(日) 02:46:58.34 ID:OP2XgZyg0
5000ドルかけてドバイ経由で行ってきたアフガニスタン
誘拐されるかと思って夜寝られなかった
外出するなって言われてできなかった
警備員やとって部屋の前で座らせてたが、そいつが信用できなくてますます不安になった
二度といかねえw
552 ほっけ(茨城県):2010/12/19(日) 02:47:44.69 ID:k4Lfjfob0
>>551
むしろなんで行ったんだよ
仕事?
553 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 02:49:35.38 ID:PzEgRluQP
まずアフガニスタンは観光地かどうかという点から話し合おうか
554 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 02:51:04.78 ID:H6ulwR7mP
一番糞は決まったのか
555 忘年会(広西チワン族自治区):2010/12/19(日) 02:51:55.36 ID:KPFjwq0RP
福井の東尋坊には二度と行きたくない
普通に詐欺師が観光タワーみたいなとこにいる
556 加湿器(千葉県):2010/12/19(日) 02:52:11.31 ID:+61DhAxx0
銚子 県外に出たことなくてすんません
557 一富士(関西地方):2010/12/19(日) 02:52:47.08 ID:SSSXmN4p0
石川県はボッタクリばかりで何もいいものがない。
二度と行きたくないな
558 スケート(豪):2010/12/19(日) 02:52:54.69 ID:OP2XgZyg0
>>552
ボランティア関係
空港で迎えにきたバンの背に銃で撃たれた跡ついてて冷や汗でた
559 スケート(豪):2010/12/19(日) 02:53:39.12 ID:OP2XgZyg0
>>553
観光で行ってるミーハーな奴ら結構いるぜ
560 お年玉(関西地方):2010/12/19(日) 02:53:46.09 ID:hvVFTHGd0
有馬温泉は中国人と朝鮮人だらけ

へどが出る
561 暖炉(福島県):2010/12/19(日) 02:56:30.03 ID:dQah1F9w0
大通り公園で焼きとうもろこし買ってベンチで食おうと思ったら
買った店の脇の段ボールに静岡産とうもろこしって書いてあった
別にどこ産でもいいけどちょっとがっかりした
562 クリスマス(関西・北陸):2010/12/19(日) 02:59:19.98 ID:z5ZgEu6+O
大阪は観光地はダメダメ

戦争遺跡や洋館好きな人くらいしか楽しむ場所がないw
あと食い道楽な人。
563 ストーブ(静岡県):2010/12/19(日) 02:59:49.61 ID:ZHh9Wjax0
>>558
俺も行ったけど、強盗にあってカメラ盗られた。
次の日アリババ市場で売られてるのを発見した(´・ω・`)
564 白ワイン(埼玉県):2010/12/19(日) 03:01:59.68 ID:U7XxsrnV0
埼玉は特になんもねーなー
地元に百個くらい穴があると言われてるけどそんなに無い
565 放射冷却(兵庫県):2010/12/19(日) 03:02:21.72 ID:q+dZooYXP
>>558
もし何かあってたら
ここの奴らは
自業自得、国に迷惑かけるなと叩きまくったことであろう。
566 銀世界(鳥取県):2010/12/19(日) 03:17:07.53 ID:rV29A5pO0
>>262
別にこれ 他の市とかに移動しないから鳥取「県民」の俺が見ても面白くないなw
567 トレンカ(千葉県):2010/12/19(日) 03:18:41.39 ID:tVIrewPD0
二度と行きたくない店とかならいっぱいあるんだが
568 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 03:42:00.82 ID:NstahHVCP
>>550
最近教わったのかい? 坊や
569 耳当て(鹿児島県):2010/12/19(日) 03:47:56.99 ID:juk4ke450
鳥取三大がっかりスポット

仁風閣
iconicの焼肉屋
talk616
570 ゴム長靴(福岡県):2010/12/19(日) 03:54:28.94 ID:RDP6Dk/k0
韓国
571 木枯らし(埼玉県):2010/12/19(日) 03:55:19.77 ID:fR0oCedT0
伊東
なにもねえ
572 干柿(栃木県):2010/12/19(日) 04:02:45.43 ID:J2sJX2OG0
>>477
マジか?
正月秋田旅行する予定だが何が面白いんだ?
573 冬将軍(四国):2010/12/19(日) 04:05:15.34 ID:g9uYu0jaO
温泉と寺神社を除くと何もない観光地は多い
574 きんき(チベット自治区):2010/12/19(日) 04:06:08.27 ID:VemZHeSf0
>>204
なんでだよスペースワールドおもしれえだろ
575 ボーナス(チベット自治区):2010/12/19(日) 04:07:36.46 ID:uYtMzQqh0
時計台はがっかりがっかり言われていたので
大して期待しないで行ったけど思っていたより見所あった
時計台単体としてではなくて、札幌観光の一部ということもあったのかもしれないけど
576 ハマチ(チベット自治区):2010/12/19(日) 04:28:07.19 ID:YpQdn0NA0
韓国
蜂の子を煮た物が臭すぎ
577 年賀状(東京都):2010/12/19(日) 04:32:08.51 ID:adT9HBl00
>>576
長野県って韓国にあったのか
そりゃあリニア新幹線を通せないわな
578 オーロラ(北海道):2010/12/19(日) 04:34:34.35 ID:EjNydrry0
>>576
解雇だろ
579 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/12/19(日) 04:38:05.80 ID:FIWZEL3fO
名前が上がるだけ良い‥‥‥
580 加湿器(神奈川県):2010/12/19(日) 04:40:51.58 ID:6R0JjpSz0
秋田市内最悪だった。
581 牛すき焼き(dion軍):2010/12/19(日) 04:41:29.16 ID:Wzn3UWOg0
入間グリーンロッジがとっくに閉館してた。行きたくなかったけど、もう一回ぐらい行っても良かったのに…。
582 [―{}@{}@{}-] 忘年会(兵庫県):2010/12/19(日) 04:41:39.04 ID:zGNbP8itP
マーライオン
583 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 04:42:11.72 ID:vqm3gs5zP
大阪って案外何もないよな
飯もジャンクフードだし
584 焼きりんご(東京都):2010/12/19(日) 04:42:26.43 ID:BI8eoTAj0
栃木茨城千葉
585 冷え性(佐賀県):2010/12/19(日) 04:43:14.38 ID:XFwb46kX0
佐賀には観光地なんて無いから
586 ホタテ(チリ):2010/12/19(日) 04:55:44.75 ID:ENOb12f70
結婚10年目にテンボスにゆっくり休暇旅行に行ったが良かったよ
貧乏人なんで海外には行けそうにないし
587 銀世界(catv?):2010/12/19(日) 04:59:39.54 ID:ORA9Of2E0
福島叩かれているけど、
始点と終点が温泉街という、
夢のようなサイクリングロードが有る。
588 年賀状(catv?):2010/12/19(日) 05:05:44.26 ID:ubtTjSI+0
ダントツで大阪の新世界
589 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 05:06:07.44 ID:H6ulwR7mP
>>559
ミサワみたいな連中か
590 ハンドクリーム(dion軍):2010/12/19(日) 05:10:29.66 ID:VK3w6Za/0
札幌いいとこだよ
みんなおいで\(^o^)/
591 はねつき(関西地方):2010/12/19(日) 05:10:31.88 ID:cU119Ahw0
京都市は他県民は観光地でも市民は生活地だからな
京都人が理想に思う京都の景観は金沢だったりする
景観を求めて来る奴は来ない方がいい
592 肉まん(山口県):2010/12/19(日) 05:14:37.60 ID:lft3Ccm90
山口
593 ダウンジャケット(広西チワン族自治区):2010/12/19(日) 05:19:28.82 ID:QUHK2+i8O
青森とか鳥取って糞つまんなそう。特に青森
594 年賀状(東京都):2010/12/19(日) 05:20:10.42 ID:adT9HBl00
595 ホタテ(チリ):2010/12/19(日) 05:20:27.28 ID:ENOb12f70
>>593
鳥取はそこまで悪く無かったよ
マジで砂丘にラクダいるし
596 囲炉裏(千葉県):2010/12/19(日) 05:21:42.31 ID:3CB7qNFv0
USJに夏行ったら死にそうになったから
もう行きたくない。
597 大掃除(愛媛県):2010/12/19(日) 05:25:19.59 ID:U1D9fAWy0
>>135
ゴメン、田舎過ぎて接客とかわからないみたい
客が来るからっていい気になってる店ばかりなんだ
温泉街でもないのに調子に乗り過ぎなんだよ
598 ボルシチ(東京都):2010/12/19(日) 05:31:27.42 ID:Iwq/x+vr0
>>591
つうか京都は人間が日本最悪 交通マナーも日本最悪
599 ゴム長靴(新潟・東北):2010/12/19(日) 05:50:36.73 ID:MkJVhiJNO
>>100
おま 相馬なんか松川浦しかないぞ
600 半纏(関西地方):2010/12/19(日) 06:32:17.67 ID:P8vaUbwa0
京都は市街地より嵐山から鞍馬にかけての方が落ち着いてていいよ
嵐山も中心地は人多すぎだけど
601 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 06:50:07.92 ID:TZX3LwXhP
ディズニーランドに決まってんだろ。乗り物乗るのに1時間以上待つとかありえんわ。
しかもキャラクターなんか女子供しか喜ばない。
温泉が最高だろ、温泉。
彼女と酒飲んで飯食って浴衣エッチ。
これ最高
602 わかめ(北海道):2010/12/19(日) 06:54:55.38 ID:jOxLO5J00
チョンだらけの大阪民国
603 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 06:57:52.91 ID:TxGXmHJ+P
>>592
錦帯橋とか秋芳洞とか良かったぞ
自信持てよ
604 はねつき(埼玉県):2010/12/19(日) 07:24:07.14 ID:WXCgsK1k0
川越行ったけど、一番印象に残ってるのが角材みたいな巨大ふ菓子っていう
605 聖歌隊(静岡県):2010/12/19(日) 07:30:44.62 ID:KfRZJDD70
>>531
温泉街の風俗は期待MAXで終わってメチャクチャ後悔するのが殆どだよな

>>534
仲間で行って新天地にハマッよ

>571
伊東のちょんの間で童貞捨ててお土産貰ったのは・・・良い思い出・・じゃないな

>>595
でもラクダの写真を撮ると金払えって言われるんでしょ

>>604
静岡で売ってるさくら棒みたいな物かな?
http://www.k4.dion.ne.jp/~daturyok/sizu/sonota2/sakura/sakurabou.html
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge007830.jpg

606 雁(dion軍):2010/12/19(日) 09:24:01.33 ID:DBuAzs+V0
時計台のガッカリ感はガチ
607 放射冷却(catv?):2010/12/19(日) 09:25:26.70 ID:oX89h4CKP
大阪

きったねー東京タワーもどきより大阪駅前が楽しかった
608 ほうれん草(関東・甲信越):2010/12/19(日) 09:27:18.39 ID:MKYLNtxvO
>>604
あれ、地元産じゃないからな
知らない馬鹿が大量に買い込んでて笑えるけど
609 ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/19(日) 09:36:00.90 ID:283liPG30
日本の観光地ってさ
場所はどうでもよくてお土産買うのがみんな楽しみじゃね?

フランスでイリエというド田舎の村に行って
つまりプルーストの故郷だったんだが
日本ならプルースト饅頭プルースト最中プルーストようかんに
元祖マドレーヌ紅茶のおともに、とかプルーストキーホルダーとか売ってる店が
少なくとも百軒くらいはあると思うんだが
なああああんにもなし
違うな〜〜と思ったわ
610 スノータイヤ(チベット自治区):2010/12/19(日) 09:44:55.89 ID:nbUBFaQT0
>>609
まあご当地のものをモチーフにしたキーホルダーやオブジェ、あるいは食材を利用した御菓子なんかなら良いけど、
日本はパッケージと御菓子の形以外まったく関係のなさそうなお土産がいっぱいあるもんな。

ああいうのは外国では受け入れられないのかもしれん
611 寒中水泳(dion軍):2010/12/19(日) 09:46:44.61 ID:T75jJHSH0
萩の月もどきさえ売ってればどこでもいい
612 焼きりんご(関西・北陸):2010/12/19(日) 09:53:08.24 ID:KyT98FyiO
国分寺
613 聖歌隊(神奈川県):2010/12/19(日) 09:54:47.03 ID:il7XXR150
男風呂
614 缶コーヒー(中国地方):2010/12/19(日) 09:55:12.47 ID:SHl3hx6n0
ゲゲゲ効果で境港の鬼太郎ロードにガッカリする人が増えるんだろうな
615 注連飾り(チベット自治区):2010/12/19(日) 09:56:22.71 ID:vmKMvedb0
東武ワールドスクウェア行ったら敷地中ウンコのにおいが充満してて30分耐えられんかった
616 木枯らし(東京都):2010/12/19(日) 10:01:31.70 ID:y7p8CnqJ0
今度九州から知り合いがくるんだが都内でどこに連れていけば喜ぶ?
617 冬眠中(東京都):2010/12/19(日) 10:01:52.58 ID:WSoj47r40
>>616
スカイツリー
618 ハマグリ(埼玉県):2010/12/19(日) 10:06:26.86 ID:XDPjzYRc0
佐渡島、ちょっと興味あるんだけど見所教えてくれ
飯:
史跡:
寺社仏閣:
自然:
で頼む
619 レギンス(チベット自治区):2010/12/19(日) 10:07:51.70 ID:yRl0wYuM0
砂丘のラクダ屋にぼったくられたので二度と行かない
620 アイスバーン(USA):2010/12/19(日) 10:10:32.99 ID:1cDz7qlh0
砂丘のラクダ屋は写真撮るだけで金取りよるからな
621 しぶき氷(関東):2010/12/19(日) 10:12:24.74 ID:1CEm/jasO
川越を観光地扱いするメディアが恥ずかしい
ただの住宅街なんだから観光客を誘うなよ
622 レギンス(静岡県):2010/12/19(日) 10:18:34.93 ID:R9N6MKru0
>>609
判る!欧州の土産物屋って気合い入って無いよね
623 くず湯(東日本):2010/12/19(日) 10:20:36.25 ID:fbqCLU2m0
>>38
松代はいいんだけどね、ついでに
寄るっていう位置でもない。
624 くず湯(東日本):2010/12/19(日) 10:22:14.36 ID:fbqCLU2m0
>>58
寅さんは面白い映画とは思わないが、
地方都市が生き生きとしてる時代の
記録としてみるとよい映画。
625 千枚漬け(東京都):2010/12/19(日) 10:34:20.01 ID:tQHU8D6b0 BE:448032858-2BP(1028)

台湾
普通すぎて特に面白くなく、
元々体調不良だったのに整備不良のボコボコの道路の揺れのせいで、さらに体調不良になってトラウマ化
比較的高級なホテルに泊まったのに、たまたま隣でライブみたいのやっててスゲエうるさいし
626 年賀状(東京都):2010/12/19(日) 10:35:58.40 ID:VuPp35cr0
熱海、鬼怒川、下田は鉄板
627 ホットココア(北海道):2010/12/19(日) 10:36:36.14 ID:AYWDZ2wB0
大阪
628 千枚漬け(埼玉県):2010/12/19(日) 10:36:54.76 ID:Lg1RXw/40 BE:51462263-2BP(1396)

伊勢神宮だけはもう行きたくないな。
境内で案内してるホテルマンのような人たちにげんなりだわ
629 雪駄(USA):2010/12/19(日) 10:37:55.11 ID:ptbYDf160

あまりこういったランキングは意味がないと思いますね
その土地に先入観か思い入れがなければ
どこんな場所へ行ってもつまらないでしょう
香港のようなどうしようもない街であっても
その詳細に感情を注げる人たちには
愉快な土地であり得るわけですから
新宿だった同じです
630 しぶき氷(関東・甲信越):2010/12/19(日) 10:38:47.74 ID:4/G/58C7O
高尾山
人が多過ぎて麓から山頂まで行列
トイレも行列w
631 ミルクティー(奈良県):2010/12/19(日) 10:40:11.22 ID:a+1A4NsY0
遷都祭りに騙されて平城宮跡見に来た奴は懲りただろう、二度と来るなよ
632 千枚漬け(東京都):2010/12/19(日) 10:40:30.18 ID:tQHU8D6b0 BE:168012353-2BP(1028)

タイ
のんびりしていて俺に向いているという話だったので一人で行ったが
屋台の飯を喰ったら強烈な下痢になってしまい瀕死の状態に
それでも何とか来た思い出を作ろうと、這いつくばりながらゴーゴーバーに行ったが
ゴーゴーバーに行ったのが初めてだったので、騒がしいのと女がケバイのとで
かすかな性欲も吹き飛んで、クソ垂れ流しながら何もせずに帰国した
633 銀世界(埼玉県):2010/12/19(日) 10:42:33.30 ID:/FBNFXQP0
京都は行けば行くほど味がある
月一でいってるw
ちょいとした路地にお茶屋さんとか団子屋さん、小間物屋さん
飲み屋、にお茶漬け屋さんなんてのもあった
寒々とした空気と、時々とおる和服姿の人

ほんと楽しい
634 押しくらまんじゅう(大阪府):2010/12/19(日) 10:43:58.95 ID:vUnF9fKB0
大阪
635 カップラーメン(広西チワン族自治区):2010/12/19(日) 10:47:52.94 ID:KFV9FKyUO
>>618
飯:イカ
史跡:能舞台
自然:外海府、ドンデン山
636 羽毛布団(神奈川県):2010/12/19(日) 10:51:42.65 ID:q//2sy/K0
バイクで日本一周を3回して、全ての都道府県を回ったが、
住みたくないと思ったのは京都・福井・香川・北海道。陰険で嫌な奴が多い。中でも道民は最悪。
京都はイメージと現実がかけ離れている。狭くゴミゴミしてて悪い意味で古臭い。

逆に良かったのは鹿児島・宮崎・沖縄・青森・秋田・岩手。
合計すると九州はかなり長いこと滞在したが嫌な奴にほとんど会わなかった。人に関しては良い思い出がすごく多い。
美人が多いのは断トツで沖縄だが、いい女は九州に集中している。
637 銀世界(埼玉県):2010/12/19(日) 10:52:04.61 ID:/FBNFXQP0
築地はけっこう治外法権的なところがあるな
市場関係者の違法駐車は当たり前
歩道を業者の原付が走る
丸ハンドルのあの乗り物はけっこう信号無視をする
てゆーか、あれ公道走っていいのか?
外人が異常に多い

はじめてきた人はすげー驚くだろうなw
638 銀世界(埼玉県):2010/12/19(日) 10:53:25.22 ID:/FBNFXQP0
>>636
>狭くゴミゴミして

そこがいいんだけどなぁ・・・
639 羽毛布団(神奈川県):2010/12/19(日) 11:09:06.03 ID:q//2sy/K0
>>528
道民はまとまった休みが取れない奴が多いし貧乏人ばかりだから道内の事すら何も知らないよな。
夏に行くと地元の奴が道とか観光地について聞いてくるのが笑える。
まぁ北海道はどこ行っても同じような雰囲気だから飽きるのも早いけどな。
640 鍋焼きうどん(茨城県):2010/12/19(日) 11:31:36.54 ID:a1/9iXgh0
京都は行きたいけど嵐山はいきたくねーわ

なんだあの部落町
641 ゲレンデ(関東・甲信越):2010/12/19(日) 11:41:13.36 ID:ztprpNO1O
江ノ島
642 銀世界(埼玉県):2010/12/19(日) 11:41:54.54 ID:/FBNFXQP0
>>640
渡月橋と紅葉の美しさ
中之島のしだれ桜、北側にはタレントショップが多数

なにを求めるかによって糞かどうかは変わる
部落だと言うことで糞と決めつけるとなにかと損をすると思うんだが
643 三茄子(チベット自治区):2010/12/19(日) 11:43:52.68 ID:dC1zoFJz0
江ノ島は、ショボかった
サザンとか持ち上げすぎだろ
644 ミルクティー(京都府):2010/12/19(日) 11:47:18.01 ID:pmVgFR6e0
>>640
部落も観光だと思ってみると面白いぞ
京都駅から京阪七条に向かう道にも
あるからあえて迷ったふりして入って
みるのもまた風流
645 ダッフルコート(チベット自治区):2010/12/19(日) 11:54:57.66 ID:Z+50kC6b0
>>346
エロゲのロケ地にする
646 銀世界(埼玉県):2010/12/19(日) 11:55:58.95 ID:/FBNFXQP0
>>644
部落民とか日本人だろ?
外国人だったらわからんでもないが
なんで日本人が日本人を差別するのかさっぱりわからない
自分たちがそれほど優れているのか?

部落解放同盟は糞だけどな
647 きんき(宮城県):2010/12/19(日) 11:57:06.12 ID:UMezdPLN0
ビジネス街や住宅地に観光客は入り込んでくるなよ
648 キンカン(富山県):2010/12/19(日) 11:58:40.86 ID:82ZvNsGO0
>>646
差別してるというか
差別されたがってるというか差別されてるという事にして優遇されたいんだよ
649 チョコレート(チベット自治区):2010/12/19(日) 12:03:45.27 ID:ji999Ylh0
>>461
この橋いってみてぇなおい
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/w/o/r/workingnews/hasis.jpg
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/w/o/r/workingnews/b0f5d3c9.jpg

沖縄の「海中道路」はそこそこ楽しかったけど高低差あんま無かった
650 ざざ虫踏み(愛知県):2010/12/19(日) 12:08:30.16 ID:7n7y7wCc0
651 クリームシチュー(群馬県):2010/12/19(日) 12:14:12.86 ID:fBO3iGWp0
沖縄は修学旅行で行ったけど糞つまらんかったな
たぶん個人旅行で行けば楽しかった
652 まぐろ(大分県):2010/12/19(日) 12:37:10.69 ID:q4Ko1r2i0
>>651
つまらなかったのはお前に友達がいないからだろ・・・
653 ゲレンデ(千葉県):2010/12/19(日) 12:40:51.56 ID:hjN7U1ww0
鹿児島
654 寒気団(兵庫県):2010/12/19(日) 13:23:34.48 ID:HQofKVG/0
>>649
おれの900馬力のR34スカイライソで全力で登りてぇなw
655 風邪ぐすり(東京都):2010/12/19(日) 13:26:28.17 ID:8oQyzcEj0

川越

656 忘年会(東日本):2010/12/19(日) 13:27:40.85 ID:3Z4yjuA4P
657 まぐろ(兵庫県):2010/12/19(日) 13:30:38.61 ID:Qx2lMgcQ0
はりまや橋は最初見たとき悪質ないたずらだと思った
658 絨毯(関東・甲信越):2010/12/19(日) 13:32:17.46 ID:JzUwT83zO
小樽

なんだあれ俗化しすぎだろ
659 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 13:37:35.25 ID:6eZutU5a0
はりまや橋みんな勘違いしてるな
本当はこれ
http://loca.ash.jp/photo/skko/harimayabasi01.jpg
※欄干だけが正しい姿

地上にある横道の赤いのは捏造

地下道にあるのが前のはりまや橋
※当時ももちろん欄干だけ



それぐらいひどい。ひどすぎて一度見ないと損
660 大晦日(京都府):2010/12/19(日) 13:42:51.77 ID:xnwf4ZNd0
嵐山とか人多すぎ芋荒い状態だぞ、来るなら早朝にしとけ人少ないから
661 やぐら干し(兵庫県):2010/12/19(日) 13:42:54.79 ID:b+WYKRBv0
はりまや橋でgtgt言っててどーすんだよ。
お江戸日本橋なんか悲惨だぞ。
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/rekiken/files/k4-b.jpg

こきたねぇ橋だし、首都高が空を遮ってるし。
662 塩引鮭(catv?):2010/12/19(日) 13:46:45.43 ID:77WRdL490
>>661
日本橋に限らず、都内はわりとなんでもないようなところ、普段素通りしているところでも
実は名前の知れてる名所だったりするからなあ。
将門なんか意識して探さなきゃ見つからんぞw
663 三茄子(チベット自治区):2010/12/19(日) 13:47:39.61 ID:dC1zoFJz0
祇園も何が面白いの?って感じ
664 絨毯(関東・甲信越):2010/12/19(日) 13:48:27.55 ID:JzUwT83zO
>>661
たかが兵庫の分際で
665 火鉢(中国地方):2010/12/19(日) 13:51:37.02 ID:fV2Lafem0
>>91
俺が泊まったとこは関西弁丸出し金の亡者親父だった。

死んでください
666 干柿(栃木県):2010/12/19(日) 13:52:17.05 ID:J2sJX2OG0
>>611
みかもの月食べに小山に来いよ
あまり知られていないが、本サロもあるぞ
667 やぐら干し(兵庫県):2010/12/19(日) 13:52:30.70 ID:b+WYKRBv0
>>664
あっ
癇に障っちゃった?
668 ホットココア(catv?):2010/12/19(日) 13:54:44.81 ID:7yEMdTbO0
>>515
メロンブックス・とらのあな・ヨドバシ・ソフマップが揃ってるよ!
あとは適当に水族館行ったり、競馬いったり、歴史記念館行ったり
669 絨毯(関東・甲信越):2010/12/19(日) 13:56:58.76 ID:JzUwT83zO
>>667
うん
癇にさわっちゃった

でも明石には行ってみたい
670 缶コーヒー(神奈川県):2010/12/19(日) 13:58:12.04 ID:Yp5+QmA90
>>643
江ノ島は野良猫(正確には地域猫)とのふれあいを楽しむ観光地。
671 絨毯(関東・甲信越):2010/12/19(日) 14:02:41.63 ID:rzSADGZxO
ドバイ
672 レンコン(埼玉県):2010/12/19(日) 14:03:55.40 ID:alDrhOxQ0
博多どんたく
673 赤ワイン(神奈川県):2010/12/19(日) 14:05:59.74 ID:lTMGkD110
674 赤ワイン(神奈川県):2010/12/19(日) 14:06:52.48 ID:lTMGkD110
マジで言うとソウル
売ってるもん偽物しかないし日本人と言うと変な目で見られるし二度といかない
675 ニラ(福島県):2010/12/19(日) 14:07:43.10 ID:sDAr9Tnh0
すまぬ・・・・
676 絨毯(関東・甲信越):2010/12/19(日) 14:10:22.60 ID:JzUwT83zO
>>671
ホクトベガさん…
677 初春の喜び(東海):2010/12/19(日) 14:12:39.46 ID:lbVKI4yYO
養老の滝
678 きんき(神奈川県):2010/12/19(日) 14:15:59.95 ID:86xLcF5F0
忍野八海
土産物屋なめてんのか
679 大晦日(福井県):2010/12/19(日) 14:16:41.64 ID:mK8fRGNF0
三重県は地味だけど好きな観光地だな
東京ははとバスに乗ったけど面白いところがなかった
680 カリフラワー(埼玉県):2010/12/19(日) 14:16:54.81 ID:7jg0mnO+0
>>156
鳥取なんて島根に観光に行くついでに行くような場所ばかりじゃねーか
今はゲゲゲ人気で鳥取の方がやや上っぽいけど普段なら出雲大社と石見銀山だけで島根の圧勝だわ
681 アイスバーン(dion軍):2010/12/19(日) 14:27:38.10 ID:nZROXjdR0
>>661
空襲でついた汚れだよそれ
682 寒気団(兵庫県):2010/12/19(日) 14:30:54.23 ID:HQofKVG/0
>>681
首都高の新橋演舞場した地下道とか、昭和通り地下道がドブ臭いのも空襲の影響?
683 ニラ(北海道):2010/12/19(日) 14:34:26.10 ID:c0zJx4P00
時計台はカメラマンの腕が試される場所
まともに撮るとビルが悪目立ちする
684 たら(チリ):2010/12/19(日) 14:44:24.62 ID:LIb/GUQD0
富山は時間か金を掛けないとつらい
五箇山と黒部・立山が遠すぎる
飯と景色は良いだけに惜しい
石川は観光地がまとまってて良かった
飯も良かった

生まれて初めて北陸来たけど、思ったより良かったな
ただ、現地人が自虐的過ぎるのがな…
685 甘酒:2010/12/19(日) 15:36:23.05 ID:ENsMcYY/0
青森の恐山ってどんな感じ?

http://www.youtube.com/watch?v=DQ_tnoVuXlU
こういうの見ると、すっげー行ってみたいんだが。

この、なんもない荒地の中、風車がカラカラの回って
水子の地蔵がぽつんと立ってる風景とか、もう辛抱たまらん。
686 忘年会(京都府):2010/12/19(日) 15:44:59.95 ID:zYnRsOxP0
>>160
あれ????

昔はもっと普通の道みたいでガッカリした覚えがあるのだが???
687 一富士(九州):2010/12/19(日) 16:01:33.72 ID:g5sX6h4cO
大阪城
ホテルのロビーみてぇな内装とエレベーターは絶対許さん
688 ホットケーキ(長野県):2010/12/19(日) 16:04:06.21 ID:apJDbzr/0
>>687
九州行ってみてぇ
689 忘年会(チベット自治区):2010/12/19(日) 16:09:38.79 ID:z3VaYiudP
名古屋城もエレベーターだったな
入れるだけマシ
690 放射冷却(青森県):2010/12/19(日) 16:16:42.99 ID:t+F5KmpJP
>>687
彦根城は階段急すぎてワロタ
やっぱ本物の天守閣は違うわ
691 まぐろ(大阪府):2010/12/19(日) 16:20:40.21 ID:4et6eE3u0
>>687
大阪城で天守閣を見るのは素人
通はその周りを見る
更に通は近代建築として天守閣を楽しむ
もっと通は大阪城近辺に大阪の陣の遺跡や戦中の軍関係の遺構を見つける
692 しぶき氷(関西地方):2010/12/19(日) 16:22:09.46 ID:c28pJovW0
福岡
693 ホットケーキ(静岡県):2010/12/19(日) 16:24:12.73 ID:HstEKFmA0
吉野ヶ里遺跡
694 ニラ(広島県):2010/12/19(日) 16:26:05.70 ID:m77XoLTq0
>>558
それサイパンのバスでも見たわ
アフガンみたく紛争地でもないのにw
695 ゲレンデ(関東・甲信越):2010/12/19(日) 16:27:22.67 ID:ztprpNO1O
名古屋城は米軍に燃やされたから仕方ない
696 アロエ(dion軍):2010/12/19(日) 16:27:27.97 ID:xPb4Upln0
>>690
松本城も似たようなもんだな
敵の侵入を食い止めるために急だし狭いし。
も、ちっとすんなりと行かんのかいなとも思いたくなる。

ときどき観光客のババアが落ちてくるし・・・
697 冬将軍(広島県):2010/12/19(日) 16:28:42.05 ID:u1R3DAKW0 BE:142490742-2BP(2000)

観光地じゃない所あげてる馬鹿なんなの?
苦しんで死ねばいいのに
698 ホットケーキ(長野県):2010/12/19(日) 16:30:01.37 ID:apJDbzr/0
>>696
殿の部屋が最上階の下なんだよな
699 フライドチキン(長屋):2010/12/19(日) 16:36:49.70 ID:KqwW4iXn0
目的地より、帰りに寄り道した貧相な店やマイナーな景勝地の方が良かったりする法則
700 ニラ(広島県):2010/12/19(日) 16:40:17.95 ID:m77XoLTq0
>>649
ここか、面白いな
通った事あるはずなのに何故か記憶に無いw
http://www.youtube.com/watch?v=Ot0Q4c2f8jw&feature=player_embedded


城は石垣マニアなら津山城お薦め
天守閣は犬山城が良かった
歩く度にギシギシいう床が堪らんw

彦根城は雪が積もった日に玄宮園からの眺めが最高

701 銀世界(埼玉県):2010/12/19(日) 16:42:03.17 ID:JPScJ0yB0
埼玉・川越の菓子屋横丁もがっかりスポットだと思う
まあそこの近くの店のさつま芋ソフトは絶品だが
702 山茶花(島根県):2010/12/19(日) 16:48:47.34 ID:P6ExTOoD0
鳥取嫌われてんな・・・
703 ダッフルコート(鳥取県):2010/12/19(日) 16:50:32.58 ID:e3DvpZv60
書き込んでるの島根のクズだけどな
704 忘年会(京都府):2010/12/19(日) 16:50:47.84 ID:zYnRsOxP0
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&ll=35.508754,133.17318&spn=0.105641,0.193977&z=13

長期的な対外経済計画も立てずに、こんなもん造ってるから国が廃れるんだ。
705 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 16:52:38.51 ID:eYASbVH2P
横浜かな
何十年も工事してるっていうから凝った造りでもしてるのかと思ったら普通だし
人口三百万人以上なのに横浜駅離れたら全然賑わってないし
立川よりショボいよ
706 ロングブーツ(中部地方):2010/12/19(日) 16:53:13.76 ID:r/87V+010
おまえら仲良くしろよ>>702-703
707 日本酒(-長野):2010/12/19(日) 16:53:33.60 ID:DQZCdSqGO
>>701
風情があって好きだよ
708 寒椿(栃木県):2010/12/19(日) 17:16:05.43 ID:Vq9ZvfA20
>>691
第4師団司令部跡だっけ?
ぼろぼろの付属施設もあったけどまだ残ってるかな
709 つらら(山陽):2010/12/19(日) 17:16:57.87 ID:Vx06E61yO
>>661
日本橋は現実感が無くて好きだ
710 みのむし(北海道):2010/12/19(日) 17:20:29.96 ID:E4n/gbhH0
>>705
横浜駅→みなとみらい→関内って行ってみた?
711 絨毯(関東・甲信越):2010/12/19(日) 17:22:22.18 ID:JzUwT83zO
名古屋には特に悪いイメージを持っていなかったけど、
大阪人の友達に「名古屋観光とかしたことある?」と聞いたら、
そいつが語る憎悪に満ちた言葉の数々にワラタ
712 ハクチョウ(中部地方):2010/12/19(日) 17:38:04.03 ID:utGSb+L/0
飛騨高山の温泉は混浴が多い。

これだけで俺的にはランキング上位。
713 ペンギン(関西地方):2010/12/19(日) 17:38:48.72 ID:tiB5971J0
吉野ヶ里遺跡
714 雪駄(神奈川県):2010/12/19(日) 18:08:25.79 ID:UtUhfgsc0
>>281
味覚オカシイノ?
715 放射冷却(静岡県):2010/12/19(日) 18:11:14.77 ID:Z2aQav+KP
札幌の時計台はつまらんよな
旧道庁行ったほうがマシだと思う
716 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 18:11:14.67 ID:TZX3LwXhP
>>714
出身福岡なんだけどさ、日本人観光客の料理には反日チョンが
ガチでタン唾入れたりするから韓国にいくな、って在日の一家からいわれたわ。
その在日も韓国に帰ったら裏切り者!とか言われて村八分だったらしい。
美味いのは美味いらしいよ。
717 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 18:14:20.40 ID:TZX3LwXhP
安価ミス
>>716>>281
718 半纏(神奈川県):2010/12/19(日) 18:15:31.67 ID:0C6j/Zwf0
何がガッカリ名所だよふざけんな
たかが時計台になに過剰な期待抱いてんだボケ
719 まぐろ(山口県):2010/12/19(日) 18:16:03.16 ID:HiOo/Bi70
鳥取行くなら投入堂行けよ
あそこ登ったらめちゃくちゃ楽しいぞ
720 半纏(福島県):2010/12/19(日) 18:17:49.56 ID:TnYaH/hT0
>>593
いやいや鳥取と青森に行かないのは損してると思うよ

あと福島には来なくていい 見るとこないから
721 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 18:21:11.80 ID:TZX3LwXhP
>>720
会津若松は綺麗って聞くけどな。ラーメンってイメージあるわ。そうでもないのか。
722 日本酒(東京都):2010/12/19(日) 18:23:07.22 ID:k5CrJTFy0

>>720
福島は会津周辺は結構いいところ多いと思う
723 ダッフルコート(岡山県):2010/12/19(日) 18:24:34.50 ID:1SVrVZSa0
>>720
今度喜多方ラーメン食いに行くから美味い店教えろや
724 シクラメン(新潟・東北):2010/12/19(日) 18:24:51.09 ID:PtPoLRceO
俺んち見に来るのは辞めろ。
一応まだ住んで生活してるんだから、朝から写真とりに来るなよ
引きこもれないだろ
725 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 18:26:12.93 ID:TZX3LwXhP
>>724
どんな家に住んでんだよw
合唱造りとかか?w
726 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 18:26:45.62 ID:7e5lgNxS0
埼玉の熊谷
727 肉まん(九州・沖縄):2010/12/19(日) 18:27:32.38 ID:9mKOWj/3O
>>724
||ω`)
728 半纏(福島県):2010/12/19(日) 18:27:59.36 ID:TnYaH/hT0
>>609
土産物に関しては欧州スタイルを取り込まなかったのかねえ
でもアメリカだとけっこう日本の観光地的な土産物ラインナップが目に付くから笑える

「オレゴン・レイン(オレゴンの雨)」→オレゴン特産・バラを前面に出した豊富な品揃え
ハーバード大学のロゴが入ったマグネット(しかもすごいいっぱい種類がある)
合衆国内各地の代表的景観と地名が描かれた様々なステーショナリー系グッズ

なんとも日本的w
・・・いや日本が参考にしたのか?
729矢沢栄作(本物)● ◆jcVQSsSXIs :2010/12/19(日) 18:30:31.36 ID:TgEyHA5b0 BE:28584454-2BP(932)

>>728
最近アメリカでよく見るのは自分の名前が入った液晶が点滅するキーホルダーw
730 半纏(福島県):2010/12/19(日) 18:32:16.96 ID:TnYaH/hT0
>>729
まじかw
俺は一年くらい前に行って来たんだがそれ見たこと無いぞw

やっぱりなんか日本と感覚が似てるな〜
731 半纏(福島県):2010/12/19(日) 18:34:48.46 ID:TnYaH/hT0
>>620
「写真の端っこに写りこんじゃうだけでも、ラクダ係の人が近寄ってきてお金請求してくるケースがあるので気をつけて下さい」
って、俺も現地のガイドさんに言われたわ・・・
どんだけだよ
732 半纏(福島県):2010/12/19(日) 18:39:27.76 ID:TnYaH/hT0
>>632
海外旅行時に正露丸は必須だわ
特にやばかったのはインド
一日中ホテルから出られなった時もあった
マジ死ぬかと・・・
食べ物・景観そのものは良かっただけに複雑
733 みのむし(北海道):2010/12/19(日) 18:40:23.59 ID:E4n/gbhH0
>>609

プルーストまんじゅうワロタ
734 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 18:41:11.87 ID:TZX3LwXhP
>>732
インドって高級ホテルでも水に当たるって本当か。
17歳の時に一人で行ったパリのホテルで下痢になった俺には行けないな。
しかし1人旅の楽しさは異常。見知らぬ土地はワクワク感異常
735 雪の結晶(福井県):2010/12/19(日) 18:46:15.35 ID:Bb9ncaUh0
>>691
本当の城マニアは天守閣じゃなく縄張りを検索して楽しむらしいな
この城を攻めるとしたらどこをどうするかを考えるとニヤニヤするらしい
736 半纏(福島県):2010/12/19(日) 18:47:43.74 ID:TnYaH/hT0
>>723
ごめん 好みによる としか言えんわ

ただ、地元内で評判がいいのは

タンタン麺→ほまれ食堂
スタンダードな醤油→まこと食堂
塩ラーメン→Sio−ya(※ただしかなり市内から離れてる)
うまいチャーシューをたらふく食べたい→坂内食堂

こんなとこかなァ
とにかく市内だけでも180軒?前後のラーメン店がひしめきあってるらしいんでバクチ覚悟で

最近は背脂系の「一平」とかもうまいと聞くが・・・
喜多方ラーメンで背脂系は異端扱い
737 伊勢エビ(千葉県):2010/12/19(日) 18:50:44.55 ID:AyhfH9lO0
そういえば大内宿は意外と良かった
738 半纏(福島県):2010/12/19(日) 18:52:52.99 ID:TnYaH/hT0
>>734
>高級ホテルでも水に当たる

俺が泊ったのは、インド内での一般的ホテルグレードが最上級のとこだったけど
(つっても、さすがに各国要人級や超セレブが泊るよーなとこではないw)
それでも水道水ですら口に入れない方がいいのはどうやらガチだよ
身をもって分かった
739 放射冷却(大阪府):2010/12/19(日) 18:54:04.06 ID:CLUpxPd5P
東京だろ
田舎者を見るような目で見られたのは初体験だったわ
あんな奴らばかりいるのが首都だと思うとはらわたが煮えくるわ
740 日本酒(catv?):2010/12/19(日) 18:57:24.31 ID:mIxgQz0f0
>>729
アメリカ以外の海外でも見かけるよ <名前キーホルダー
どこも一緒だよね。

あと海外でフェラーリの公式ショップ行ったら三角のペナント風のグッズが売ってて
日本の修学旅行のおみやげみたいだねと笑ってしまった。
741 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 18:57:38.83 ID:TZX3LwXhP
>>738
おお、やっぱりヤバいのか。インド美人を見てみたいけどそれは怖いな。
よくさ、インドに行くと人生観変わるとかいうじゃん?実際変わった?
自分はインダス河に流れる死体みただけで満腹だったけど
742 寒気団(大阪府):2010/12/19(日) 18:57:51.62 ID:nBcn/6ZE0
どこでも買えるようなお土産ばっかりの所だとがっかりする。
743 みのむし(北海道):2010/12/19(日) 18:58:32.91 ID:E4n/gbhH0
>>734
>インドって高級ホテルでも水に当たるって本当か。

横レスだけど、
アジア各国の小会社の人と、ニューデリーの5つ星で3泊4日の会議をした。
2日目には俺含む胃腸弱い人が、
3日目夕方にはインド以外の国は誰かが(パキスタンの人とか含む)お腹壊している状態。
744 忘年会(神奈川県):2010/12/19(日) 18:58:57.89 ID:0OWTOHgZP
年末山口に良く予定
745 ホットミルク(東京都):2010/12/19(日) 19:00:24.91 ID:9+T4BA7O0
江の島
つまらないわけではないが疲れる
島を歩くのにほとんど階段
ハイヒールで歩いてる女もいたが見てて辛そう
いくならスニイカー履いとけ
746 半纏(福島県):2010/12/19(日) 19:03:18.13 ID:TnYaH/hT0
>>707
小江戸川越の街中を歩いている着物姿の女の子達は

東洋大学の女学生(これマジ)
747 ダッフルコート(岡山県):2010/12/19(日) 19:04:31.06 ID:1SVrVZSa0
>>736
詳しい情報サンクス。
まこと食堂と坂内食堂をはしごするわ
1月中旬に行くから待ってろ
748 半纏(福島県):2010/12/19(日) 19:06:56.21 ID:TnYaH/hT0
>>716
知人の福岡と山口在住の女の子達
よく韓国に遊びに行くらしいんだけど
それきついな
都市伝説とかでなく?まじなん
749 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 19:10:06.50 ID:V+rm52CAP
日光は過小評価されすぎだろ。関東近郊でありながらあんなに見る場所が多い所は日本中探しても中々ないね。
750 半纏(福島県):2010/12/19(日) 19:12:05.80 ID:TnYaH/hT0
>>721
会津若松が「綺麗」?ってのはないと思うわまじで

ただ、大正ロマン・昭和レトロっぱい建物なら町中のあちこちにあるから
そういうの好きな人はたまんねーだろうな
あと、会津藩関係の歴史とか好きな人なら脳内補完でそこそこ満足できるんじゃね

地元民には、「会津にきたら会津若松へ」なんて薦める人いないよ
裏磐梯(めっちゃ北の方)とか大内宿(めっちゃ南の方)ならまだしも・・・
751 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 19:12:11.57 ID:TZX3LwXhP
>>748
マジだよ。在日でもいい在日一家だった。
俺のじいさんが憲兵隊だったんだがその頃からの付き合いで、
戦争の時もかなり助けたりしてやっていたらしい。
戦後は助けられた側だな。
その一家のお祝いの席で言われた。あと、色々。
女はレイプされても知らんぞ、って真顔で言っていたからなぁ。
日本人が想像できないほどの憎しみをあっちは持っているらしい
752 半纏(福島県):2010/12/19(日) 19:15:06.45 ID:TnYaH/hT0
>>747
おいでませ 待ってる

まこと食堂は確か「朝ラー」やってるから
朝早くに行ってみな〜
スープが究極に澄んでて、「喜多方ラーメンらしさ」を求めるなら
トライしておいて損はない
753 半纏(福島県):2010/12/19(日) 19:22:38.60 ID:TnYaH/hT0
>>741
>インドに行くと人生観変わるとか

きったねー川で沐浴してる人々ってのは確かにカルチャーショックだったし

バスから降りるたびに、
日本人の俺を見ると、いかにも貧しそうな身なりの小さい子供達が群がってくるんだよな
「コレ、カッテクダサイ」って「おかね、ください」って 日本語で

現地ガイドさんから 「ああいうのは、絶対相手にしないでください 彼らのためにもなりません」 と言われた


日本に生まれるということ、インドみたいな国に生まれるということの違い?とか
世界の広さとか、
なんか色んなものが、旅行中常に胸に押しかかってきていたのは マジ
754 半纏(福島県):2010/12/19(日) 19:23:06.80 ID:TnYaH/hT0
>>737
ねぎソバには騙されるなよ
755 ダッフルコート(岡山県):2010/12/19(日) 19:28:44.54 ID:1SVrVZSa0
>>752
おおおおおおマジサンクス
お前いい奴だな
お礼にきびだんご持ってくわ
756 半纏(福島県):2010/12/19(日) 19:33:35.01 ID:TnYaH/hT0
>>751
・・・・・・

その子ら、かなり気軽な感覚で韓国行ってるわ
(今はさすがに、北朝鮮とのアレがあるから少し警戒してるみたいだけど)
現地でいやな目に会ったことも全くないし
知り合った韓国人はいい人ばかりだと言ってた

そういうの聞いちゃうとなんか複雑だなあ


っつーか過去の歴史とかって本当にややこしいね
その山口の子も、俺と知り合うまで
「福島の会津若松に行くと無事に戻ってこれない」と本気で思ってたらしい
さすがにそりゃねーわ・・・
757 はっさく(東京都):2010/12/19(日) 19:33:34.86 ID:63xvVg330
>>745
そこでエスカーですよ
758 山茶花(宮城県):2010/12/19(日) 19:36:42.07 ID:p8JhkQ8Q0
仙台人だが
仙台は来るとこじゃないぞ、何にもない。ガチだw
松島なんて誰も近づかないし今はどうか知らんが
昔はうんこ臭が半端なかったよw
牛タン屋が列なしてるのをたまに見るが、わざわざ来て喰うもんでもないわw
759 ボジョレー(茨城県):2010/12/19(日) 19:37:46.63 ID:7awHy2Q10
>>757
なにそのボッタクリエスカレーター
760 羽毛布団(石川県):2010/12/19(日) 19:38:09.19 ID:OesZjU420
新選組記念館
761 雪の結晶(チベット自治区):2010/12/19(日) 19:39:25.45 ID:MHbgoYtE0
>>749
日光って物欲にまみれた生臭坊主たちのテーマパークでしょ?
本堂で訪れた人たちを集めて有り難い解説を始めたと思ったら、すかさずその場で限定商品販売会になる始末だし
中禅寺湖のあたりも人を見たら金づるだと思えモード全開の土人ばかりだし

まぁ奥日光はかろうじてセーフだけど
762 伊勢エビ(千葉県):2010/12/19(日) 19:40:13.48 ID:AyhfH9lO0
>>754
意地で半分くらいガリガリかじったわ
763 半纏(福島県):2010/12/19(日) 19:42:13.70 ID:TnYaH/hT0
>>758
小学んときの修学旅行で行ったけど
松島のうんこ臭はたしかにガチだね
奥まってる感じの、水が淀んだ港だから仕方ないのかな?

でも、海に突き出してる島みたいなところのお堂?が中々良かったよ
あと出来立ての笹かまぼことか、あれもはや別の食べ物だよな まじ美味かった
764 ストール(山口県):2010/12/19(日) 19:43:35.80 ID:HZ4h1WNV0
>>181
>神崎そうめん

通報した
765 放射冷却(神奈川県):2010/12/19(日) 19:44:23.46 ID:LjP0/Mi+P
名古屋・・・観光地ではないだろうし、観光目的で行ったんじゃないけど
とにかく人が最悪。こっちの方に極まれにいる深夜勤のコンビニの茶金髪の兄ちゃん姉ちゃんより対応悪い
766 パンジー(長屋):2010/12/19(日) 19:47:07.31 ID:bMoRW8hb0
>>80
九州には絶対に行くな、九州は土人だらけで行ったら絶対に後悔する
ハウステンボスなんて子供は喜ばないし、グリーンランド行くなら福岡のアトラクションにしとけ
九州は福岡すらカスみたいなレベルだから、行くのはおすすめしない
767 マーガレットコスモス(東京都):2010/12/19(日) 19:49:21.07 ID:TWzt9hcg0
行くのは面倒だけど特産品の食い物だけ欲しいって土地はいくつかあるな
探せば通販あるのかな
768 鍋焼きうどん(九州):2010/12/19(日) 19:51:18.97 ID:tcGRWJUpO
>>762
ピーナッツ
>>763
原発
>>764
河豚
769 雪の結晶(チベット自治区):2010/12/19(日) 19:52:10.17 ID:MHbgoYtE0
>>767
通販は基本的にぼったくりと詐欺の温床だからねぇ
満足できるならそれでいいと思うけど

それか地元の個人商店がやってるような通販ならいいと思うよ
そういうのは土地の人に聞くしかないけどね
2chで探してもたぶん出てこない
770 雪の結晶(チベット自治区):2010/12/19(日) 19:53:05.88 ID:MHbgoYtE0
>>768
火山
771 たい焼き(広西チワン族自治区):2010/12/19(日) 19:54:47.69 ID:IrJ7qRy6O
749
ボケが分かりにく 12点
772 年賀状(東京都):2010/12/19(日) 19:54:59.27 ID:adT9HBl00
>>696
それで「施設が古過ぎる」とかクレームいれる馬鹿がマジで居そう
ああやだやだ
773 福袋(茨城県):2010/12/19(日) 20:03:12.61 ID:G3zrQXzc0
姫路城といい松江城といい、年寄りが目立ってたけど、城は階段急なとこが多いんだから、
あんまり上ってほしくないなぁ…見てるこっちがヒヤヒヤもんだぜ
774 ホットミルク(埼玉県):2010/12/19(日) 20:09:18.60 ID:Yn6nDRLQ0
復元された城はコンクリート製だったり最上階が土産物屋だったりしてガッカリ度が高いな
775 福袋(茨城県):2010/12/19(日) 20:13:40.38 ID:G3zrQXzc0
あぁ、城で思い出した

尾道城

かなり目立つ所に建ってるのに、昭和に建てられたエセ城の上に
今は廃墟なので入れない、名所ですらないがっかりスポット
776 トレンカ(チベット自治区):2010/12/19(日) 20:14:44.10 ID:6qAMg0KL0
大阪城はエレベータだぜ
秀吉が見たらびっくりだぜ
777 ハマグリ(岩手県):2010/12/19(日) 20:16:12.20 ID:bNlIFf3k0







                    名古屋。 


                    名古屋駅で俺に文句つけてくるDQNがいた。


                    DQN率高し。







778 福袋(茨城県):2010/12/19(日) 20:17:32.09 ID:G3zrQXzc0
名古屋は便利だ
わざわざ三重まで行かなくても赤福が買える
779 福袋(catv?):2010/12/19(日) 20:19:39.28 ID:mh2gw98+0
>>691
おまえもニワカだな。
通は、その周辺でカラオケ商売しているオッサンらに混じり合うんだ。
780 運動不足(catv?):2010/12/19(日) 20:19:58.86 ID:xXlyBzdC0
>>773
あの階段は修学旅行で女子の後に昇る男子が騒ぐ。
781 トレンカ(チベット自治区):2010/12/19(日) 20:20:30.74 ID:6qAMg0KL0
赤福は高速のPAで兵庫県でも売ってたけど
例の偽装事件以後扱っているかどうかは知らない。
782 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 20:25:27.73 ID:TZX3LwXhP
>>777
風俗が貼ってインしている場所はヤクザやチーマーが多い。
名古屋人の冷たさは異常なほど。
三重県人は陰湿なのが多い。
関東は礼儀正しい奴が多いから付き合いやすいな
783 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 20:26:10.94 ID:TZX3LwXhP
訂正:風俗が発展している場所は
784 冷え性(神奈川県):2010/12/19(日) 20:46:10.50 ID:qEKqSCD70
>>251

100ドル当たって大好きってなんかかわいいな
読んでてなんか幸せになったよ
785 冬眠中(東京都):2010/12/19(日) 20:51:34.86 ID:WSoj47r40
>>769
楽天とかのネットショッピングはどうなの?
786 フライドチキン(愛知県):2010/12/19(日) 20:54:03.17 ID:gdvvy2Bi0
>>774
エレベーターのある城ってどうかと思うよね
787 ストーブ(愛媛県):2010/12/19(日) 21:05:46.22 ID:4xod+2jl0
>>761

>本堂で訪れた人たちを集めて有り難い解説を始めたと思ったら、すかさずその場で限定商品販売会になる始末だし

これには流石に苛ついた。
わざわざ四国から来たのに・・・・・ガッカリしたわ。
788 暖炉(東日本):2010/12/19(日) 21:11:43.86 ID:mUhuZci00
>>787
栃木土人はそんなもんですよ
789 肉まん(山口県):2010/12/19(日) 21:14:11.33 ID:lft3Ccm90
>>744
来ない方がいいよ
790 運動不足(栃木県):2010/12/19(日) 21:15:52.77 ID:EjdAXf050
>>787
四国からわざわざ糞田舎の栃木来るなんてあんたマゾだろ
791 暖炉(東日本):2010/12/19(日) 21:16:53.64 ID:mUhuZci00
>>744
秋芳洞
792 ゴム長靴(福岡県):2010/12/19(日) 21:19:47.52 ID:RDP6Dk/k0
韓国
793 放射冷却(石川県):2010/12/19(日) 21:25:28.65 ID:4crcgKISP
なんで地元の人間は観光客に対して上から目線になるのかな
794 三茄子(神奈川県):2010/12/19(日) 21:26:57.91 ID:LHwUkgQh0
>>11
大阪からチャリではりまや橋まで行って、現物見て本当に泣きたくなった。
一緒に行った友達と険悪な雰囲気になった。もうちょっとで絶交されるところだった
795 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 21:27:18.86 ID:TZX3LwXhP
>>793
金落としに来るカモだからだろ。
伊勢神宮の赤福なんか賞味期限切れた赤福の
モチとあんこを分離してまた作りなおして売っていたくらいだからな。
なめられてんだよ
796 三茄子(神奈川県):2010/12/19(日) 21:27:56.38 ID:LHwUkgQh0
個人的には伊豆長岡の反射炉が最悪だと思う。
伊豆長岡全体もひどいもんだけど。
797 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 21:28:02.05 ID:vqm3gs5zP
おっと大阪城の悪口はそこまでだ

登呂遺跡も行ってみたら酷かったなぁ
教科書に何度も出てきたから期待してたのにただの住宅街にある公園じゃねーか
798 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 21:29:10.87 ID:TZX3LwXhP
>>793
山中温泉だって客にはほくそ笑んでいるの?
六三郎w温泉たまごwwwゆげ街道wwwwとかいってさ。
好きで一人で3時間半かけてよくドライブに行くけど
799 ニット帽(東海):2010/12/19(日) 21:29:28.81 ID:eQR3+qw5O
妻籠マジキチ
800 足袋(神奈川県):2010/12/19(日) 21:31:29.97 ID:mEjkDNn70
北海道だな
もう一回いくけどw
801 忘年会(京都府):2010/12/19(日) 21:38:59.91 ID:zYnRsOxP0
やっぱ京都でしょ

【レス抽出】
対象スレ: 二度と行きたくない観光地
キーワード: 京都
抽出レス数:129

圧勝
802 レギンス(新潟県):2010/12/19(日) 21:49:37.62 ID:5T3GNnbx0
>>618
よーし佐渡住の俺が答えてやろう
飯:刺身が食いたいならホテルより海沿いの民宿などに泊ったほうがいいかもね?あとその辺の飯屋がブリカツ丼とかいうのを最近売り出し中

史跡:相川にある金山と小木の宿根木 、矢島経島あとなんかあったっけ?

寺社仏閣: 佐渡中に寺はあるが佐和田地区、畑野地区の寺が有名がそこそこ有名らしい

自然: 5月に大野亀のカンゾウの群生、スカイラインからちょっと入った所に乙和池ってのがあるがそこの浮島がなかなか神秘的
    夏はスキューバや釣りもできるけど防波堤は最近柵の設置が進んでる感じかなぁ 
   (地元の連中は老いも若きも柵はガン無視) 


まあ基本釣りかスキューバかトレッキングやる奴いがいには面白みがねーと思う
803 雪月花(石川県):2010/12/19(日) 21:51:21.12 ID:GzOTQNnE0
>>802
佐渡ってたらいみたいな手漕ぎの船に乗れるよね
あと、海がすげーきれいだよな
804 焼き餅(関西・北陸):2010/12/19(日) 21:55:13.44 ID:njOoc5zxO
俺も札幌・時計台に一票入れるわ。

まぁススキノ風俗は良かったがな。
805 半纏(福島県):2010/12/19(日) 21:58:52.57 ID:TnYaH/hT0
>>761
>訪れた人たちを集めて有り難い解説を始めたと思ったら、すかさずその場で限定商品販売会に

これ 俺は和歌山の高野山でやられた

日光も高野山も、歴史ある素晴らしい所なんだけどね...
806 ホットミルク(東京都):2010/12/19(日) 22:00:47.86 ID:9+T4BA7O0
おまえら青森行ってやれよ
せっかく新幹線通ったんだから
807 半纏(福島県):2010/12/19(日) 22:04:27.36 ID:TnYaH/hT0
ちょっと前に都内行ったら山手線の車内広告が青森一色だったな
808 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:07:14.80 ID:NstahHVCP
甲府の観光客向宝石展示即売店 (売らんかなの典型)
那須塩原の源三窟 (しょぼい、しょぼすぎる)
809 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:10:43.19 ID:NstahHVCP
>>802
スレチだけど
ジェンキンスさんってまだ住んでいるの?
810 雪の結晶(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:12:26.61 ID:MHbgoYtE0
>>808
源三窟は死に体のロボットにノスタルジーを感じるアミューズメントパークだろ
解説の音声よりもロボットの駆動音ときしみ音の方が大きいやつな
811 ホットカーペット(長崎県):2010/12/19(日) 22:14:51.04 ID:R5ePf0zp0
ハウステンボス 「高い つまらない 遠い」
812 年賀状(東京都):2010/12/19(日) 22:14:57.69 ID:adT9HBl00
まあ、あれだ
北海道(特に道北・道東)と沖縄(本島ではなく八重山諸島)を知らずして
日本を語るなかれ、ってとこだな
813 忘年会(石川県):2010/12/19(日) 22:17:19.69 ID:YJ850td3P
晴明神社
814 七草がゆ(dion軍):2010/12/19(日) 22:18:57.40 ID:s8Z5sMI90
倉敷
ちょーがっかり
815 年賀状(東京都):2010/12/19(日) 22:19:06.58 ID:adT9HBl00
>>810
 × アミューズメントパーク
 ○ アミューズメントスポット

あれで入館料700円だぜw
816 手編みのマフラー(関東・甲信越):2010/12/19(日) 22:21:01.65 ID:w9h7pPB/O
北海道観光地の序列
道東>道北>>道央>道南だよね
札幌、函館とかつまらなすぎだろ…
817 歌合戦(愛知県):2010/12/19(日) 22:22:10.86 ID:A+tXAsRY0
名古屋は観光地じゃないからな
このスレで名古屋って書いてる奴は糞雑誌に騙された馬鹿w
818 忘年会(京都府):2010/12/19(日) 22:23:46.67 ID:zYnRsOxP0
晴明神社なぞ、平安神宮と同じで何の歴史的価値も無い。
明治時代に建てられた物
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%B4%E6%98%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE
819 マーガレットコスモス(東京都):2010/12/19(日) 22:24:36.89 ID:TWzt9hcg0
>>785
楽天って言うと、うなぎ偽装あったよな
コメントも絶賛してたんだよなアレ
820 雪吊り(catv?):2010/12/19(日) 22:24:47.75 ID:R5hD3qB00
三大名城だって言うから名古屋城行ったけど
エレベーターあるし壁ツルツルだし手入れしすぎでゲンナリした
821 フライドチキン(大分県):2010/12/19(日) 22:25:58.83 ID:ohMqQ8Xj0
金比羅は酷かった
通りの土産物屋のババアが勝手に物押しつけてタダでもらうつもりかなんか買っていけとか
海外の観光地かよ
不快なことがあるとそこで楽しむ気も起きなくなるわ、もう行きたくなくなる
822 乾燥肌(鹿児島県):2010/12/19(日) 22:26:14.18 ID:if7+KXg/0
地元福岡だが、福岡(市内)はいわゆる「観光」には向かないので、
逆にがっかりされても困る。金印見るぐらいか?城も址しかないしな。
ただしラーメン、もつ鍋、玄海の魚、焼酎など美味しいものは補償する。
823 カップラーメン(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:28:37.05 ID:yCkmnJUg0
忍野八海

一番深い池を見に行くのに土産屋の中を通らないと行けない
私有地なのかもしれないけどあざと過ぎて引く
824 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 22:32:12.84 ID:r0s/0tfc0
大阪人の滑稽な様を観光するのが楽しい
ほんとあいつら愉快だね
825 放射冷却(石川県):2010/12/19(日) 22:44:57.28 ID:4crcgKISP
>>798
あれはむしろ地元の人が頑張って観光客のために街並みを作ったから、ありがてえありがてえって感じだと思う。
ちょっと前まではもっと寂れてたんだ。
湯気街道もいいが、大聖寺川の遊歩道もいいだろ?
826 牡蠣(高知県):2010/12/19(日) 22:50:46.52 ID:B+urTPMe0
恐山

こわい
827 ホットケーキ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:53:30.63 ID:K4q8Hz6d0
箱根がつまんなかった
828 日本酒(東京都):2010/12/19(日) 23:23:08.15 ID:k5CrJTFy0
>>996
空襲で焼けてほとんど灰になったからな
829 日本酒(東京都):2010/12/19(日) 23:24:17.80 ID:k5CrJTFy0
あれ???>>81宛です
830 絨毯(長屋):2010/12/19(日) 23:29:52.35 ID:n92lBbFp0
>>128
おまえの書き込み自体が気分悪いけどな。
831 ニラ(神奈川県):2010/12/19(日) 23:30:58.68 ID:6K5nyRN10
誰かトップ5まとめてよ
知名度とか名前負け具合とかいろいろ考慮して
832 半纏(福島県):2010/12/19(日) 23:36:53.67 ID:TnYaH/hT0
>>128
今時はどこの観光地でも中国人だらけだよ・・・

何年か前、大阪城に行った時
中国人のオッサンが俺に「写真撮ってくれ」って頼んできた
撮り終わった後「このカメラ、ソニー製なんだぜ」とか自慢してきたから
「coolですね^^」って褒めといた
833 日本酒(千葉県):2010/12/19(日) 23:46:55.07 ID:acwHYC//0
むしろ2回行きたいと思える観光地があんまない
834 白ワイン(群馬県):2010/12/19(日) 23:50:58.93 ID:uYldyh3t0
首都圏近郊だと、l
奥日光・尾瀬・箱根・奥久慈・草津白根
あたりははずれがない
835 忘年会(dion軍):2010/12/19(日) 23:52:49.69 ID:2uG8KwYgP
沖縄だな

空港出た瞬間に空気の汚さを感じて行く所の店員の態度の悪さにがっかりして本島周辺の海の汚さにはガッカリした

行きたいなぁって思ってるレベルだったら行かない方がいい
836 雪吊り(北海道):2010/12/19(日) 23:53:10.67 ID:ma85jFqJ0
二度と住みたくない土地

北海道
837 ほうれん草(埼玉県):2010/12/19(日) 23:54:08.06 ID:uQFwsKGg0
ニューデリー
案内する案内する詐欺怖い
838 歌合戦(関西・北陸):2010/12/19(日) 23:54:26.32 ID:QYSG06gLO
どこに行ったより
良し悪しは
誰と行ったで決まらないか?
839 運動不足(茨城県):2010/12/19(日) 23:54:33.39 ID:ldCaG+Ef0
草津はウロウロうろついてるだけで饅頭ただでくれた
温泉もよかったし、もう2,3泊しても良かったな
840 風呂吹き大根(関西地方):2010/12/19(日) 23:57:18.04 ID:zQqFTjoo0 BE:206152632-2BP(1028)

札幌。何だあの時計台は。死ね。
841 トレンカ(埼玉県):2010/12/19(日) 23:57:30.81 ID:MFslujv/0
中国だな。野菜炒めに芋虫がはいってやがるwwwwww
842 ゲレンデ(関東・甲信越):2010/12/19(日) 23:59:23.00 ID:ztprpNO1O
箱根は街づくりがきちんとしてるんだよ
草津は逆に湯で勝負してる
他の温泉街は街づくりとか下手なのばっか
843 ストール(チベット自治区):2010/12/20(月) 00:00:06.56 ID:eXwnIZi30
ブリュッセルの小便少女

ネタで行くには十分だが、2回行くところじゃない
844 塩引鮭(茨城県):2010/12/20(月) 00:01:30.18 ID:IOgQMjaz0
>>836
やはり今は雪できついのか
845 キムチ鍋(dion軍):2010/12/20(月) 00:02:27.15 ID:Vm30PTAY0
西成

暴動やってないじゃん
846 まぐろ(大阪府):2010/12/20(月) 00:03:34.20 ID:ajODWgD20
大阪
847 雪合戦(北海道):2010/12/20(月) 00:04:05.62 ID:YtovXq4l0
会津最強。何回でも行きたい
南会津や奥会津、柳津、喜多方、五色沼とかもうよりどりみどり
848 忘年会(東京都):2010/12/20(月) 00:05:21.45 ID:EQoZ1WryP
>>841
タンパク質も採れて一石二鳥アルヨ!
849 クリームシチュー(東日本):2010/12/20(月) 00:09:59.78 ID:r9B7IP1z0
廃仏毀釈や明治維新で破壊されたものも
けっこうあるな。
津山城なんて住民が価値を理解できずに
破壊されたが、残ってたら姫路か津山か
どっちがいいかと言われる名城だった
だろうに惜しいことをした。
850 ポトフ(埼玉県):2010/12/20(月) 00:24:30.50 ID:k5zzUmWf0
会津若松市街はテーマパーク状態になっててつまらん。
ただ市内巡回バス等観光客向け交通機関は充実してるし、観光地として成功してる方だとは思う。
旧滝沢本陣は良かった。史跡というか民家の離れのようなところだったけど。

最悪だったのは別府だな。情弱両親が観光タクシーを呼びやがった。
ひたすら土産物屋巡りだわ、GWだったせいで渋滞しまくってるわで最悪。
851 雁(静岡県):2010/12/20(月) 00:28:15.00 ID:LjfuSp4M0
静岡も市内はガッカリ。。
駿府城は堀が半分くらいあるだけ。
中身単なる、公園。
登呂遺跡も、教科書にかなり載ってるのに・・・
中身、単なる公園。
852 プレゼント(愛知県):2010/12/20(月) 00:28:37.33 ID:/RXNlslu0
>>833
今年は新婚間もないし貯金したいので行かないが、
高山や奥飛騨の冬が大好きで、毎年行ってた
新平湯の山ぼうして宿がおすすめだったが
最近露出多くてもうこの冬は宿取れないっぽい、残念
853 キムチ鍋(dion軍):2010/12/20(月) 00:40:09.39 ID:Vm30PTAY0
>>850
別府の観光タクシーは酷かった…
何度断っても「乗れ乗れ」と誘うし、最後は悪態をつかれるし最悪
854 ニット帽(チベット自治区):2010/12/20(月) 00:42:16.57 ID:HRIKOJY20
砂丘はやめとけ駐車場は狭いしラクダは写真撮るの有料だし
リフト乗ったら勝手に写真撮られて買わないと晒される。
砂の像の展示があったけどアフリカがテーマで鳥取まで来て
砂のライオンやゾウなんて見たくないよ。
855 牡蠣(dion軍):2010/12/20(月) 00:43:52.36 ID:iB7qR17G0
>>181
>多良ガキ、竹崎ガニ
俺の両親の実家があるから何度も行ったが
それらは有名なのか?
856 風邪ぐすり(長屋):2010/12/20(月) 00:44:36.69 ID:/rlzyhQF0
軽井沢だな。
初めて駅を降りたとき、全ての観光客が見ていてイヤになった。
旅行気分が台無しすぎた
857 塩引鮭(茨城県):2010/12/20(月) 00:45:44.78 ID:IOgQMjaz0
清水寺も周辺の店は酷かったな
寺自体は別に嫌いじゃないけど
858 くず湯(長屋):2010/12/20(月) 00:46:23.62 ID:sJNvAOeX0
>>720
あぶくま洞があるだろ
859 くず湯(長屋):2010/12/20(月) 00:47:51.27 ID:sJNvAOeX0
>>854
砂丘の範囲の狭さもがっかりだったな。
しかも、緑化が進んでるとかw
860 きんき(catv?):2010/12/20(月) 00:49:37.85 ID:rRjtzupW0
>>859
それはいいことなのか悪いことなのか
判断に迷うな。
861 山茶花(神奈川県):2010/12/20(月) 00:50:16.10 ID:mFAcPGQF0
逆に言ってよかった観光地:
                 _ __r‐、            
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、        
           / 人 >' ´      ` <  \       ぼん ぼん 松本 ぼん ぼん ぼん
          /r‐く /            \  >  
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ     ぼん ぼん 松本 ぼん ぼん ぼん
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |   
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N   .人 ぼん ぼん 松本 ぼん ぼん ぼん
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! |   `Y´
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ'  _i_   ぼん ぼん 松本 ぼん ぼん ぼん
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八      !
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
_/  r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///                _i_
_ >――――く \ \::::::::::://                  !
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川                 *
:::::::::::::::::::::/   | 介 、  _}ー‐┘             *
:::::::::::::::::::/    |   | `く   
862 しもやけ(愛知県):2010/12/20(月) 01:00:19.81 ID:IRRHBS9A0
倉敷美観地区のガッカリ感は異常
863 忘年会(兵庫県):2010/12/20(月) 01:09:22.47 ID:9lEDlwBo0
鳥取砂丘、ラクダいるのはいいけど
乗るのはたけぇわ、糞は臭いわで近寄れなかった
864 プレゼント(兵庫県):2010/12/20(月) 01:13:03.09 ID:GFi9/84g0
>>850
おれ会津出身だから言うけど、そうなの?
しばらく帰ってないから分からなかったけど、観光産業として成功してるなら嬉しい限り。
865 レギンス(兵庫県):2010/12/20(月) 01:14:50.30 ID:DO0U720a0
>>858
通は入沢鍾乳洞半日コース。
あぶくま洞は初心者情弱コース。
866 半身浴(dion軍):2010/12/20(月) 01:26:25.18 ID:5X3wn0Jk0
軽井沢だな

食い物が異常に高いし、これといった名所もない
おまけに道路が狭くて渋滞がひどい
自分の別荘で連泊するなら悪くないんだろうけど
867 初夢(関東・甲信越):2010/12/20(月) 01:29:18.70 ID:AUCZHyZNO
京都
868 味噌スープ(京都府):2010/12/20(月) 01:30:20.38 ID:C5fgv9vm0
>>865
水だろ?
869 ポトフ(埼玉県):2010/12/20(月) 01:30:23.26 ID:k5zzUmWf0
>>864
七日町近辺のレトロな街並みがおばちゃん達に好評。
侍の格好をした人(市の観光課の方らしい)はおばちゃん達に写真をせがまれてた。
会津若松は観光産業に力を入れてて実際成功してるね。
870 あんこう(千葉県):2010/12/20(月) 01:31:33.62 ID:PsAeqa5O0
小樽はヤバイな。何もない。

北海道なら函館だなあ
871 プレゼント(兵庫県):2010/12/20(月) 01:33:05.11 ID:GFi9/84g0
>>868
素で間違えたわ

京都のクセしてよくしってるなw
872 たい焼き(千葉県):2010/12/20(月) 01:35:31.95 ID:UQKnVlya0
かっぺが期待してアキバに来ると案外することなくてがっかりする事って多いみたいだけど、アキバはそういう街じゃねぇから
勘違いすんなよ
873 味噌スープ(京都府):2010/12/20(月) 01:36:00.12 ID:C5fgv9vm0
>>871
君だって兵庫じゃない
874 火鉢(愛知県):2010/12/20(月) 01:37:21.93 ID:wu1gwDc70
>>870
俺は結構好きだけどなあ小樽
甘いもの好きにはたまらんよ
ただスタンドバイミーごっこはいらん
875 味噌スープ(山口県):2010/12/20(月) 01:40:26.74 ID:mKWLUosSP
京都住んでたけど、観光にはほとんど行かなかった。
駐車場クッソ高いし、全部クソボッタなんだよ。
876 スケート(東日本):2010/12/20(月) 01:42:42.25 ID:PHJ3ZAxE0
大阪は行きたくない町じゃなくて非武装で行ってはいけない町
それなりの武装をしていけばむしろ襲撃してくる現地民を撃退して楽しめる
877 おでん(福井県):2010/12/20(月) 01:46:12.48 ID:qHikHNaA0
札幌時計台
絶対に許さない
878 わかめ(長屋):2010/12/20(月) 01:46:13.37 ID:Loo8auXG0
忍野八海
土産物屋潰せよ
879 伊勢エビ(岩手県):2010/12/20(月) 01:48:02.95 ID:l6jOnglU0
>>877
アレはアレで良いけどなあ
最初に行った時は目が点になって、声出して笑ったがw
880 加湿器(京都府):2010/12/20(月) 01:51:20.34 ID:/pe2pwVP0
>>875
京都は自転車で回るとこだろ。
車で観光なんて、どんな罰ゲームだ?
881 おでん(福井県):2010/12/20(月) 01:52:02.15 ID:qHikHNaA0
>>879
バスで2秒ほどで通り過ぎた
何がなんだか分からなかったよ
2秒で見れる観光地!とかにすればいいと思うよ
882 忘年会(石川県):2010/12/20(月) 01:58:19.73 ID:oD2SiNFYP
高知ははりまや橋はもはやコメントいらずだけど、クジラを見れたのはよかった。
883 風呂吹き大根(東京都):2010/12/20(月) 02:03:48.50 ID:oCyweyI00
清里
駅前のみやげ物屋は最悪。景観条例作ればいいのにな
884 半纏(福岡県):2010/12/20(月) 02:12:10.22 ID:ytX4L3kO0
基本的にどこでも一回行けば十分だろ
885 パンジー(北海道):2010/12/20(月) 02:42:02.00 ID:qv1gM3D/0
長万部のかにめし不味い二度と喰わん
岡山で食べたままかり不味い二度と喰わん
長崎で食べた皿うどん不味い二度と喰わん
ベトナムで食べた焼きそば不味い二度と喰わん
タイで食べた春巻き不味い二度と喰わん
886 雪合戦(北海道):2010/12/20(月) 02:43:45.62 ID:YtovXq4l0
小樽はまだいいけど、函館は本当に何も無い、行くだけ無駄
北海道に来るなら道東でレンタカー借りてドライブが一番良い
887 火鉢(愛知県):2010/12/20(月) 02:46:33.01 ID:wu1gwDc70
>>886
夜景だけは良かったよ
ジンギスカンは糞不味かったよ
888 わかめ(dion軍):2010/12/20(月) 03:12:42.22 ID:n8Wq7Gnt0
>>121
阿見アウトレットを見下ろす牛久大仏
889 わかめ(dion軍):2010/12/20(月) 03:16:19.93 ID:n8Wq7Gnt0
大学生の旅行で長崎を考えてるんだが、アドバイス求む。
ハウステンボスには行かないだろう
890 レギンス(兵庫県):2010/12/20(月) 03:16:42.92 ID:DO0U720a0
北海道は、ジャガイモと鮭とイクラで十分だな。
ジンギスカンとかクマー肉は遠慮するわ。
新鮮な海産物が有れば何処でもいいよ。
891 シャンパン(空):2010/12/20(月) 03:19:54.11 ID:3oyPtgzsQ
観光地のぼったくり食堂
892 味噌スープ(山口県):2010/12/20(月) 03:21:55.55 ID:mKWLUosSP
>>880

あぁレンタル自転車借りれば良かったのか…
バスと電車ばっかりイメージしてたわ。
893 味噌スープ(京都府):2010/12/20(月) 03:36:53.82 ID:C5fgv9vm0
自転車は南北方向の移動とか辛いんじゃない?
それと東山の寺とか、結構坂があるし。

バスの一日乗車券ってのもよく見かけるけど、バスはのろいしなぁ。

http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000028337.html

京都はメジャーなところは大体地雷だから、
リピートする人は小さな寺とかを回ってるような気がする
894 味噌スープ(山口県):2010/12/20(月) 03:38:50.92 ID:mKWLUosSP
>>893

バスは初見だとしんどかったわ…
どこで路線繋がってるか、地図ずっと見てた
895 加湿器(京都府):2010/12/20(月) 03:39:39.11 ID:/pe2pwVP0
>>893
一日で全部回ろうとするのが間違いだろ。
北・西・東と分けて3日かければ問題なし。
大原は叡電で、嵐山は嵐電でいけばOK
896 味噌スープ(京都府):2010/12/20(月) 04:12:36.75 ID:C5fgv9vm0
そりゃそうだ
897 湯豆腐(長屋):2010/12/20(月) 04:21:39.25 ID:3YCNOVRl0
26、27あたりに2日間だけ大阪行くんだけどなにするのがおすすめ?
年末の京都は落ち着いてて雰囲気が良いって聞くから楽しみれす
一日は仏閣巡りで一日は大阪巡りするつもり
898 加湿器(京都府):2010/12/20(月) 04:22:56.18 ID:/pe2pwVP0
>>897
大たこでたこ焼き食うのは、外したらダメだぞ。
あと、くいだおれも行っとけ。
899 クリスマス(長屋):2010/12/20(月) 04:30:27.68 ID:yXzNTa/G0
>>636
これすんごいよくわかる。みんな同じこと思うんだろうか。
福井はいったことないからよくわからんけど。
900 雪かき(神奈川県):2010/12/20(月) 04:31:19.39 ID:P3yVWTtt0
>>649
関係ないけど、そういう田舎の日本家屋な屋根の並びに
何となく嫌なものを感じてしまう関東人
901 ダッフルコート(神奈川県):2010/12/20(月) 04:32:20.19 ID:UhsoDZ/y0
>>897
黒門市場
902 日本酒(山口県):2010/12/20(月) 04:32:50.26 ID:FcQ3s+640
島根おススメ
特に東部と西部
中部は×
903 加湿器(京都府):2010/12/20(月) 04:34:13.83 ID:/pe2pwVP0
>>636
そもそも、京都にいいイメージを持ってる人が多すぎるのが問題かと・・・
本来、古いものと新しいものが無秩序に混在してるのが京都なワケで。
904 寒椿(チベット自治区):2010/12/20(月) 07:28:12.33 ID:gGjLBkmy0
東京・・・商業施設とか見てもつまらない。食べるものも高いだけでこれといったものがない。あと渋谷とか臭い。
横浜・・・関内とかただのスラム。売春婦と乞食みたいなジジイが多いのにびっくりした。中華街ボッタクリ。
名古屋・・・何も見るものがない。マジでなにもない。
岐阜・・・ただの寂れた過疎県。

関東は歴史的名所に見るものはない。人が多くてゴミゴミして慌ただしいだけ。
中部は観光名所はある(愛知除く)が交通が不便。
逆によかったのは熊本の阿蘇や宮崎。定番の京都と奈良。大阪は食べ歩きには最高。
905 湯豆腐(九州):2010/12/20(月) 07:31:54.02 ID:IxWRK1jOO
沖縄
食い物がまずいしホテルの従業員も糞
906 はねつき(京都府):2010/12/20(月) 07:35:44.04 ID:CXxIZm080
京都はつまらないから来ないで下さい
907 羽毛布団(北海道):2010/12/20(月) 07:46:11.06 ID:dRuuMzwu0
札幌の時計台って完全に場違いだよなw
あんなビルだらけのところにボロい建物がぽつんと一つだけw
908 竹馬(チベット自治区):2010/12/20(月) 07:49:05.69 ID:AMeTBoNQ0
>>904
お前単に観光地に行ってないだけだろw
関内が観光地とかwwwww
909 ハクチョウ(関西地方):2010/12/20(月) 07:53:06.38 ID:Sv8sshOs0
奈良県民の俺としては今年平城宮跡に訪れた観光客には土下座したいくらい。
歴史好きには過度に観光地化されていない奈良は京都と違って面白いらしいけど。
910 味噌スープ(広西チワン族自治区):2010/12/20(月) 07:55:07.40 ID:YQ+sXPUfP
>>906
京都は嫌な印象しかない
911 やぐら干し(京都府):2010/12/20(月) 07:56:27.65 ID:WhnRya7X0
>>636
バイクで回った程度でそんな人間性とかよくわかるもんなの?
912 雪かき(catv?):2010/12/20(月) 07:57:00.10 ID:3f+eeT3I0
京都って300年住んでないと地元民と認めてもらえないんだろ?
913 忘年会(チベット自治区):2010/12/20(月) 08:06:31.58 ID:KXTp0EqrP
>>904
そのラインナップに岐阜が入ってるのに違和感を感じる
914 お年玉(茨城県):2010/12/20(月) 09:58:31.45 ID:FCcaaXck0
京都は地元の人間がいい人かクズの両極端しかいない
915 つらら(宮崎県):2010/12/20(月) 10:07:55.89 ID:BRqU6LW10
イオンに台湾人観光客が来てたりするんだが、何がしたいんだ?
916 乾布摩擦(東海):2010/12/20(月) 10:31:56.89 ID:fvjaxmtnO
岐阜は岐阜市や長良川近辺は駄目だよ
飛騨高山、郡上八幡、馬籠辺りじゃないと
917 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 10:32:42.40 ID:oD2SiNFYP
>>915
海外のスーパーマーケットほどわくわくする場所もないぞ。
インドネシアのスーパーとか楽しかった。
ミネラルウオーター約8円とか。細かいお釣りくれないとか。
918 ニット帽(チベット自治区):2010/12/20(月) 10:48:51.14 ID:HRIKOJY20
イオンって田舎のパラダイスなんだぜ
変な観光地より観光できるし試食無料
フードコートで1日過ごせる
919 ニット帽(チベット自治区):2010/12/20(月) 10:55:41.96 ID:HRIKOJY20
京都は車乗り入れ禁止しないと
桜や紅葉シーズンなんて車が動かない。
920 除雪装置(九州):2010/12/20(月) 10:59:49.42 ID:B1sTKFVzO
後悔するまえに後悔するような観光地へ下調べもせず赴く己自身の不明を呪え
921 スキー板(catv?):2010/12/20(月) 11:08:05.46 ID:CW3c8oeQ0
>>837
なぁに、今度くるときには慣れてる、
逆に利用してやれ、
手数料50Rsで注文どおりの宿さがしてくれるぞ
922 湯たんぽ(東京都):2010/12/20(月) 11:34:09.84 ID:AbJCH/G50
鬼怒川だろ
923 みのむし(福島県):2010/12/20(月) 11:41:57.06 ID:ulSQcqK80
北海道・福井・三重・香川・徳島・高知・愛媛・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
上記13道県を除いて全て回った自分の感想

リピート状態:京都(市内)・長野(上高地)・栃木(日光周辺)・山形(米沢ラーメン)・東京(展覧会とグランメゾン)
是非もう一度行きたい:青森(奥入瀬周辺)・岐阜&富山(白川郷周辺)・和歌山(南紀)・鳥取(三朝温泉)
とても良かった:岩手&秋田(八幡平)・石川(兼六園)・埼玉(巾着田)・静岡(伊豆)・大阪(下町グルメ)
          奈良(明日香村周辺)・広島(市内の原爆関連)・山口(下関グルメと萩)
ちょっと残念だった:茨城(袋田の滝:期待し過ぎた&偕楽園:ひたすら梅の木)・長野(軽井沢:よくできた別荘地)・
             大阪(USJ:ガッカリアトラクション&飲食店にドブネズミ)・京都(天橋立:期待し過ぎた)

リピート状態の中でも栃木山形東京は、近かったり親戚がいたりするから補整かかってるかも
あと神奈川のみなとみらい周辺や、千葉のディズニーリゾートはレジャーランドとしては最高 何度も行ってる

尾瀬もとてもいいところ 群馬さんとうちの県でほぼ半分ずつらしいが群馬県側の方が有名かな

そんなわけで「二度と行きたくない観光地」は無い 自県の観光地が糞ばかりだとどこに行っても楽しめるのは得だ
924 みのむし(福島県):2010/12/20(月) 11:45:13.66 ID:ulSQcqK80
海外(っても行ったことあるのデンマークとアメリカとインドとベトナムだけだけど)でガッカリは無い
どこに行っても海外ってだけでそれなりに感じることがあるからかな
925 しもやけ(京都府):2010/12/20(月) 13:18:32.21 ID:dkCaizgP0
四天王寺、住吉大社、阿倍野王子神社など
実は大阪の寺社仏閣は捨てたもんじゃない
926 ゆず湯(静岡県):2010/12/20(月) 13:52:59.62 ID:TJjad0ba0
>>920
地元の人間が見向きもしないような店に、群がって行列作ってる観光客を見るにつけ、
ああいう情弱がこういうトコで愚痴ったりしてるんだろなと思う
927 雪吊り(チベット自治区):2010/12/20(月) 14:35:14.40 ID:SFvBoAe90
一人で熱海に行ってきたばかりなんだが
なんていうか、どこか散策するよりホテルに引きこもってボーっと海眺めた方がいい場所だな
何も無いし、思ったより魚が美味しくないし、せめていいホテル探さないと全てが台無し。そんなとこ
928 ストール(鳥取県):2010/12/20(月) 15:08:07.08 ID:3Fmt20UY0
桂浜
200m先に落ちてる石を売っててワラタ

あと韓国、全然観るものないじゃねーか。あんなところにリピする奴って何してるの?
ソウル以外は交通の便が悪いし。
北朝鮮の潜水艦が展示してあるところ、辺境すぎてどうやって行くか分からんかったわ。
JSAはもう一回行ってみたいが。
929 二鷹(岐阜県):2010/12/20(月) 15:11:39.93 ID:/DoJbCxs0
嵐山・嵯峨野を1日かけて回ったけど、中国人とか韓国人の多さ&マナーの悪さにビックリした。
バブルの頃の日本人も、ヨーロッパとかでそんな風に見られてたのかな・・・。

でも、あだし野念仏寺とかまで行くと、さすがにそういうのはなくて、静かで雰囲気良かった。

ウィーンのシェーンブルン宮殿も、宮殿そのものは駐車場が観光バスだらけでゲンナリするけど、丘の上のグロリエッテとか散歩道みたいなのは雰囲気いいしな。
930 聖歌隊(東京都):2010/12/20(月) 16:04:29.32 ID:7W+VpuIC0
京都は毎年2,3回は行くけど年々外人がでかい顔するようになったよな
レジの列には並ばないわ写真撮りたいのにそこにずっと居座るわ
京都は良い場所多いのにそれで損してる
931 焼きりんご(石川県)
>>929
ツアーで行くからだよ、地下鉄からシェーンブルン宮殿まで歩くとすがすがしいありがたい気持ちになったよ
治安いいし、あの国、英語も大体通じるし