藤崎竜のマンガ「封神演義(ほうしんえんぎ)」って、おもしろかったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アイスバーン(千葉県)

藤崎竜 :人気マンガ家が新人デビュー作「風水天戯」のイラスト担当

マンガ「封神演義(ほうしんえんぎ)」や「屍鬼(しき)」で人気のマンガ家、藤崎竜さんが、新人作家
の望月もらんさんのデビュー作となるライトノベル「風水天戯 巻之一 開け!運命のとびら」(角
川ビーンズ文庫)のイラストを担当し注目されている。

 同作はライトノベルの新人賞「角川ビーンズ小説大賞」創設(01年)以来初の大賞受賞作。同文
庫編集部では、大賞作の誕生を受け、幅広い読者にアピールすること、編集部の想定した作品の
魅力とは違う面を引き出せる力を持つ藤崎さんに依頼。藤崎さんは、マンガ「屍鬼」の連載中だっ
たが、作品に目を通して快諾したという。

 「風水天戯」は、宮廷内で「役立たず」といじめられる公子の星淑(せいしゅく)が、助けてくれた宮
妃の汚い部屋の掃除をしようとする。ところが星淑は究極の気功術「風水」をお片付けの術と勘違
いし、怪しげな仙人の楊老師に弟子入りしてしまう……というストーリー。540円で発売中。(毎日
新聞デジタル)
http://mantan-web.jp/2010/12/13/20101213dog00m200011000c.html
2 ハマグリ(チリ):2010/12/13(月) 19:10:36.74 ID:t5e68KSO0
けっこう面白かった
3 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 19:10:38.72 ID:DDh/2MPqP BE:520810728-PLT(12531)

絵は当時斬新だったかも
4 カリフラワー(埼玉県):2010/12/13(月) 19:11:01.73 ID:/vuqBO2y0
ろりっ☆
5 三茄子(中部地方):2010/12/13(月) 19:11:25.71 ID:kib+O2mM0
岩の書き方がかっこいい
6 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 19:11:46.71 ID:kIcwAEX0P
腐の餌であった。
ジャンプのこの後の流れを考えると
存在するべきではなかった。
7 ハマグリ(チリ):2010/12/13(月) 19:12:01.64 ID:t5e68KSO0
http://www.kadokawa.co.jp/fusui-tengi/
藤崎の絵ってこんな顔だったっけ…
8 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/13(月) 19:12:08.19 ID:xOvRzg4kP
妲己で勃起
9 風邪ぐすり(千葉県):2010/12/13(月) 19:12:24.48 ID:KdBV3TxjP
面白かったけど周りで面白がってたの女ばっかだった
10 風邪ぐすり(長野県):2010/12/13(月) 19:12:37.48 ID:8wZvgsy3P
全然面白くないのに何故か長期連載されてたな
11 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 19:12:45.74 ID:Iwx3YWJ6P
妲己が人間の内臓を食うシーンで勃起するよな
12 風邪ぐすり(関西地方):2010/12/13(月) 19:12:47.75 ID:Sk9Oz655P
なんやかんやでインパクトあるんだよな
この人の漫画
13 木枯らし(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:13:12.86 ID:jdutyWt1O
ウエストが細過ぎて太ももが太すぎる絵だった
14 半纏(東京都):2010/12/13(月) 19:13:23.76 ID:LpRjNyTCP
ハンバーグ
15 くず湯(埼玉県):2010/12/13(月) 19:13:37.28 ID:SOdYYHIC0
面白かったが、ジャンプ的に隠しボス的存在の申公豹とも戦ってほしかった。
16 冬休み(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:13:50.73 ID:KPKaiiW30
王貴人が一番
竜吉公主とか金光聖母とか妲己とかゴミ
17 天皇誕生日(新潟・東北):2010/12/13(月) 19:13:58.47 ID:D4iFHq4wO
アニメはなかった
18 除雪装置(山陽):2010/12/13(月) 19:14:07.65 ID:szOuTmeiO
見事に懐古ジジババどもの持ち上げた過大評価漫画だった
19 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 19:14:13.21 ID:Iwx3YWJ6P
キャラクターの名前が漢字ばっかで全然覚えられなかった記憶がある
20 焼きりんご(大阪府):2010/12/13(月) 19:14:16.57 ID:SKnz4Jjg0
リアルタイムで読んでたけど

くそつまんなかった
21 歌合戦(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:14:19.27 ID:7Q5+kDgZ0
仙人からも人間からも嫌われてた妲己が女?を騙すためにあそこまでやった、
というのはちょっと無理があったと思うけどね
22 大判焼き(四国):2010/12/13(月) 19:14:23.17 ID:9oxykYkKO
全盛期だよ
今のやつは見るだけでストレスを感じる
23 カリフラワー(埼玉県):2010/12/13(月) 19:14:39.30 ID:/vuqBO2y0
>>6
当時のコミケ(10年くらい前?)の封神勢はマジで凄まじかったな
しかし未だにあれのどこら辺りが腐の心理にヒットしたのかわからん
24 湯豆腐(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:14:40.39 ID:5zsH45Qq0
サクラテツのゾヨゾヨが可愛かった
25 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 19:14:59.40 ID:b42NlMpaP
今連載してればワンピと肩並べそうなくらい人気あると思う
26 半纏(catv?):2010/12/13(月) 19:15:24.31 ID:09cgQ8H0P
アニメ化してないはずなのにOPとEDが存在する不思議
27 おでん(長屋):2010/12/13(月) 19:15:47.96 ID:4eeWcLcs0
仙界大戦は聞仲無双で面白かった
28 クリスマス(兵庫県):2010/12/13(月) 19:16:26.87 ID:ylyCPOMh0
三姉妹みたいなのいたよな
よくおかずにしたわ
29 焚き火(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:16:34.95 ID:ZawBZ5EXO
どうしても面白いと思えなかった
30 甘酒:2010/12/13(月) 19:16:35.12 ID:O068FL6q0
人肉ハンバーグ回で、なぜ殺された時点で封神されなかったのか
ハンバーグ状態から封神されたのか、
それともハンバーグを食ってから、口から飛び出すように封神されたのか
はたまたある程度消化されて、ケツから魂魄が飛び出して行ったのか
31 水炊き(大阪府):2010/12/13(月) 19:16:35.62 ID:j5B/6QrH0
絵がクソだった
32 半纏(catv?):2010/12/13(月) 19:16:37.95 ID:RzpyRAKKP
絵がキモすぎた
33 ニラ(福井県):2010/12/13(月) 19:16:53.50 ID:rp9brYet0
ダッキにハンバーグにされた奴いたけど
確か昼間にやられたはずなのに、死んだ(魂が飛んでいった)のが夜なんだよな
つまり生きたまま肉削られてたんだな。こえ〜
34 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 19:17:04.72 ID:6ndLQWhgP
>>23
小奇麗な若い男達が相手を信用して力を尽くしたり茶化したりするところだろ
そしてヒロインが強く美しいところもポイント
35 チョコレート(三重県):2010/12/13(月) 19:17:08.03 ID:6OHv7++o0
絵で読まない奴多そう。
36 おでん(長屋):2010/12/13(月) 19:17:19.60 ID:4eeWcLcs0
>>28
雲霄三姉妹?
37 半纏(catv?):2010/12/13(月) 19:17:42.30 ID:ge1/XWJ2P
話の構成とかは漫画屋トップレベルだと思う
そこそこ物知ってる人間だし
38 白くま(USA):2010/12/13(月) 19:18:37.39 ID:GiFlPkNt0
ブリーチよりは面白かったと思うが、当時は5〜10番手ぐらいだった気がする
39 キンカン(新潟・東北):2010/12/13(月) 19:18:46.42 ID:1b0mDnAjO
締め方がダメだったよな
40 雪月花(兵庫県):2010/12/13(月) 19:18:49.94 ID:LoTnG8Ca0
パオぺいが厨ニチックでいいんじゃないかな
41 木枯らし(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:18:51.84 ID:jdutyWt1O
>>35

絵だけで読んでる奴の方が絶対に多い
実際読むとつまらん
42 ダッフルコート(福岡県):2010/12/13(月) 19:18:59.71 ID:10f7y8Jr0
毎週楽しみだった
43 牛すき焼き(関西地方):2010/12/13(月) 19:19:01.75 ID:5oF2NA3c0
普通
44 まぐろ(長屋):2010/12/13(月) 19:20:13.96 ID:wxNP2KeQ0
微妙でした
45 聖なる夜(愛媛県):2010/12/13(月) 19:20:23.42 ID:I5hvodnP0
やる気のない太公望の絵は好き
いらぬ。いらーぬ
46 木枯らし(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:20:29.30 ID:zzH5SNVmO
>>26
アニメ化してたよね
47 キャベツ(福島県):2010/12/13(月) 19:20:37.90 ID:bUmh3Nsh0
殺した敵の能力奪える漫画
48 日本酒(福島県):2010/12/13(月) 19:20:45.79 ID:I9LULYEt0
最終的に妲己の勝利で幕を閉じた
不二子かお前は
49 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:20:53.95 ID:QAWuiqCKP
屍鬼の漫画版読んだことないんだけど
藤崎竜の特徴のデカイ靴を健在なの?
50 ほっかいろ(dion軍):2010/12/13(月) 19:20:57.96 ID:mvE4aslk0
ジャンプ黄金期に連載されてたからあんまり評価低いけど
今の暗黒期に連載してたら凄い人気だったと思うよ
51 甘酒:2010/12/13(月) 19:21:15.13 ID:wnICSI03O
サイコプラスの方が好きだった自分は紛れもなく異端
52 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:22:13.24 ID:QAWuiqCKP
だっきが凄くエロかったのだけは覚えてる
あと人間の肉を使ってだっきがキャキャウフフしながらクッキングしてたのはこわかったw
53 風邪ぐすり(内モンゴル自治区):2010/12/13(月) 19:22:15.75 ID:Kd3l64ViP
働くぐらいなら喰わぬ!
54 [―{}@{}@{}-] 半纏(dion軍):2010/12/13(月) 19:23:18.74 ID:ehqGCtR3P
ヨウゼンが一人で十点君と戦いに行くところはかなり熱かった
ジャンプ的な熱さもありつつ伏線もきれいにまとめてるのが評価高い
55 半纏(兵庫県):2010/12/13(月) 19:23:21.82 ID:yJVx9fJJP
巻数の割りに密度濃いよな
鰤とかだったら50巻分位引き伸ばせそうだ
56 スケート(長野県):2010/12/13(月) 19:23:35.31 ID:OfkJgzub0
結構面白かったが最後のほうが酷かった
57 ほっかいろ(dion軍):2010/12/13(月) 19:23:50.51 ID:mvE4aslk0
君を信じて良いですかぁ
58 雪吊り(北海道):2010/12/13(月) 19:24:07.79 ID:5gGHYxiY0
ダッキ以外観る所なかった
59 オリオン座(富山県):2010/12/13(月) 19:24:07.85 ID:zniHuuJC0
ダッキの可愛さはガチ
60 半纏(東京都):2010/12/13(月) 19:24:31.70 ID:LpRjNyTCP
信頼だよ公主
61 雪駄(関西地方):2010/12/13(月) 19:24:36.70 ID:et3DpQ5k0
末期数巻の戦闘力インフレさえなけれればなー
聞仲無双までが最高だった
62 ニラ(福井県):2010/12/13(月) 19:24:51.09 ID:rp9brYet0
ヨウゼンは能力はチートすぎるな
どんな奴の能力でも使えるから、こいつ一人で何でも出来るし
63 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:25:36.53 ID:QAWuiqCKP
ナタクって言葉は封神演義で知ったのか
それともガンダムWで知ったのか自分の中で記憶がハッキリしない
64 湯豆腐(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:25:37.95 ID:5zsH45Qq0
ロリロリロリったロリロリ…リン☆
65 押しくらまんじゅう(埼玉県):2010/12/13(月) 19:25:44.64 ID:CHQuqUG40
腐、腐いうけど普通に面白かったよな
66 オリオン座(富山県):2010/12/13(月) 19:26:07.35 ID:zniHuuJC0
カメラ目線の奴がウザかったことは覚えてる
67 千枚漬け(長屋):2010/12/13(月) 19:26:33.61 ID:NjJNoNDy0
一言で言うなら
太公望のニートっぽさがニュー速向きなのかもな
68 バスクリン(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:26:42.49 ID:sR4It95yO
すげー面白かったけどな当時
69 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:27:21.51 ID:XfFNeiZoP
これ以外売れてないんだろ?
水滸伝もこれっぽく漫画にしたらよかったんじゃないか?
70 歌合戦(岩手県):2010/12/13(月) 19:27:25.07 ID:WIuHh0x00
クソ読みにくい小説みたいに読んでいて頭が痛かった
71 風邪ぐすり(千葉県):2010/12/13(月) 19:27:40.97 ID:KdBV3TxjP
GoogleIMEのおかげで難なく封神とか中国伝説関連の単語が変換できる
ただ宝貝だけがどうしても出てきてくれない
72 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:27:53.49 ID:mukZJoeo0
ジャンプSQはフジリューと矢吹大先生で持ってる
73 みかんの皮(東京都):2010/12/13(月) 19:27:55.46 ID:QYUVDV0i0
竜吉公主たんは俺の嫁
74 スケート(長野県):2010/12/13(月) 19:28:00.34 ID:OfkJgzub0
女禍がでてインフレしてからは糞になったよね
あと聞仲強すぎ
75 パンジー(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:28:14.27 ID:Y2RhUTU/O
聞仲が12仙を全滅寸前まで追い込むとこは心震えた
76 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:28:26.24 ID:QAWuiqCKP
封神演義を知らないジャンプの読者に中国文学を広めたのはすごいと思う
横山光輝と同レベル
俺この漫画読んで気になって小説のほうの封神演義読んだからな
77 ペンギン(静岡県):2010/12/13(月) 19:28:28.63 ID:/BGu2egk0
毎回読み飛ばしてた
絵が嫌い、トーン貼りすぎなの?
78 除雪装置(東京都):2010/12/13(月) 19:28:39.90 ID:GCijIOXm0
ほ・・・宝貝
79 ミルクティー(京都府):2010/12/13(月) 19:28:48.64 ID:odozlQGl0
主人公の顔が丸くなるのは手抜きか?w
80 年賀状(福井県):2010/12/13(月) 19:28:53.57 ID:DsPXimnc0
パオペエのことをずっとパオパエだと勘違いしてた
俺だけじゃないはず
81 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:29:07.93 ID:mukZJoeo0
姫伯邑考ちゃんのハンバーグを食った姫昌は外道
82 風邪ぐすり(愛知県):2010/12/13(月) 19:29:12.10 ID:GsWkjgYDP
絵が良かった
それだけ
83 ニラ(福井県):2010/12/13(月) 19:29:22.72 ID:rp9brYet0
太公望は武器しょぼいけど、頭使って勝つみたいな感じがよかったのに
後半は武器もパワーアップしすぎ
84 足袋(新潟・東北):2010/12/13(月) 19:29:28.38 ID:98lkGj3qO
だっきたんが腸を食べてるので三回抜いた
85 半纏(東京都):2010/12/13(月) 19:29:35.27 ID:LpRjNyTCP
>>80
俺の友達はすっとパオパオって呼んでた
86 フライドチキン(茨城県):2010/12/13(月) 19:29:51.36 ID:KnvwjpNQ0
アニメOPの曲は好きだよ
87 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:30:08.53 ID:mukZJoeo0
>>84
妲己は狂っている――

のところだな 俺も抜いた
88 乾布摩擦(茨城県):2010/12/13(月) 19:30:12.82 ID:paAS8+P60
絵柄がなんか凄いテキトーな印象を受けた
やる気ないっていうか
89 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:30:28.21 ID:QAWuiqCKP
原作と比べると今風にアレンジしすぎてたな
面白かったからいいけど
90 半纏(catv?):2010/12/13(月) 19:31:03.19 ID:SPbd4Ln8P
サイコプラスや読み切りに出てくる、近未来な学校や家が好き。
一時期、壁から椅子や机がでるように部屋を改造してくれと親に頼むか迷った。
91 ホタテ(東京都):2010/12/13(月) 19:31:22.57 ID:/vK7NOND0
大筋の流れは支持されてる古典なんだし面白くて当然
絵も漫画向けのアレンジも見事だった
92 忘年会(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:31:38.64 ID:N7zOszXDO
屍鬼の方がおもしろい
93 福笑い(京都府):2010/12/13(月) 19:31:50.66 ID:mJkIJH7e0
十二仙役立たず過ぎだろ…何しに出てきたんだよ
94 カリフラワー(埼玉県):2010/12/13(月) 19:31:52.05 ID:/vuqBO2y0
    /| /|
   /<|/<|
  Yc c ヽ
  | ε  |
  ゝ   <
  /     ヘ
95 銀世界(埼玉県):2010/12/13(月) 19:32:26.87 ID:drsmocFV0
仙人界は今日滅亡するってとこが一番の名シーン
96 年賀状(広西チワン族自治区):2010/12/13(月) 19:32:47.56 ID:OP+Xmw5CO
ワンダースワンのゲームはかなりの出来
97 しぶき氷(dion軍):2010/12/13(月) 19:33:07.39 ID:INOaIi3Y0
第一話読んだだけでこれは人気出るだろうなと思ったね
たしかスラムダンク終了の次の号から連載開始か
98 肉まん(東日本):2010/12/13(月) 19:33:24.57 ID:SeRaZixB0
小学生の頃は絵が嫌いだったが最近読んだらうまいなぁと感じたな
99 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:34:10.98 ID:QAWuiqCKP
アニメもやってたけどなんかすごい微妙だったんで見るのやめてしまったなぁ
100 風呂吹き大根(静岡県):2010/12/13(月) 19:34:17.00 ID:LTXvticS0
申好評との決戦を心待ちにしてた俺の気持ちを踏みにじりやがったクソ作品

漫画でよくあるパターンだが、最初奇抜な展開で引きつけておいて、
中盤以降にハプニングが起こり、当初の設定がぶっ壊れてうやむやになるやつ、止めろよなー

例:武道会一回戦で悟空とべジータが激突 → バビディ来襲でそれどころじゃなくなる
101 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:34:19.85 ID:mukZJoeo0
>>92
妙さn持ってきたわ―
102 おでん(千葉県):2010/12/13(月) 19:34:25.21 ID:kLryK4070
太極符印に過剰なあこがれを抱いていたのは俺だけじゃないはず
103 風邪ぐすり(関西地方):2010/12/13(月) 19:34:37.47 ID:MyEfFbsPP
>>34
封神演技のヒロインて誰になるんだ?
妲己?
104 サンタクロース(catv?):2010/12/13(月) 19:35:01.50 ID:H2tTOYGx0
まあ、あれはあれで
105 はねつき(静岡県):2010/12/13(月) 19:35:13.80 ID:xg0LDIkN0
バトルはうまかったと思う
106 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 19:35:26.30 ID:TY5FEPUhP
>>93
初登場時から使い捨てキャラだと思っていました
107 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:35:36.43 ID:mukZJoeo0
>>103
当然妲己ちゃんだろ、悪の華
108 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 19:35:43.33 ID:WdF3/fQJP
だっきちゃんでおっきちゃん!
109 ニラ(福井県):2010/12/13(月) 19:36:10.71 ID:rp9brYet0
何気に団体戦の描き方は上手かった
バトル描写自体はスピード感は全く無かったけど
110 半纏(東京都):2010/12/13(月) 19:36:23.73 ID:LpRjNyTCP
ダッキは最後に太公望に負けて欲しかった
魅力的ではあったが序盤に非道なことし過ぎてて好きになれなかった
111 雪月花(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:36:29.32 ID:9dGYC03Z0
崑崙動かしてるときの竜吉が最高
112 きんき(東海):2010/12/13(月) 19:36:33.81 ID:iRz6sf6pO
サイコプラスのほうが好き
あの青臭い感じは若くないと描けないな
113 肌寒い(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:36:38.85 ID:4nDa47q+0
こいつ絵が下手すぎだろ
超優良コンテンツだった屍鬼の
糞漫画と糞アニメ作り出した責任を取って死ねよ
114 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:36:46.31 ID:mukZJoeo0
>>111
エネルギー切れじゃ…
115 ハンドクリーム(関西・北陸):2010/12/13(月) 19:36:50.10 ID:3S0fpbutO
面白かったです
ダッキの浮きチクで500000回抜きました
116 雪うさぎ(dion軍):2010/12/13(月) 19:36:54.06 ID:zI+LzVXJ0
サイコプラス
117 湯豆腐(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:37:08.04 ID:5zsH45Qq0
::レ'⌒ヽi,:-‐-r'⌒´: / i: /--'  、 ヽ:_ノ_:ノ: ヽ、         |            /_
´     Y´:::ヽ/./〃i/i、ヽ   冫=、ヽヽ:‐':.| ヽ、    __|    ゾ .死 あ゙   /
、     |: : ::_Y-ヾト、 i:::i.   トi i_|ヽiトーハ  ヽ   ヽ、   ヨ .ぬ あ゙   /
 ',     .i::o´_つ_, `-.`ゝ'   ヾ.イ_`‐、::i:::::|   ',    ヽ .  ォ .の あ゙  /
  i    |::/ _,.イ'´ ̄ ``ー―――vヾ::.、`i:::i    i'.    冫  オ .は    /
 .i     .i::´: :0/レ、/ー―‐---、__  /::゚: :ヾ::l    .i '.   /_  .ッ .イ    .|
 i     |::::/|ヽ、: : : : : : : : : : :ヾレ':::::: : :ヽ.i    i .'.   /  ///.ヤ    .l
. i   ./i/  .i_.`ゝ--‐'´ ̄ヽ/::::ヽ、:::::: :i     '. '.  / . ゚ ゚ ゚_       .l
ヽ/i/      .|__ヽ        `7:: : : ヽ、:ノ       ヽ'./  /i/ \iヽi\  i
          /:_ヽ        /::::::./ ̄ヽ、 __  /_/         \i
 ゾ 死 で 世 /_ ̄ヽ、     /ュ::/: : : : : ̄`ー:-ノ .ヾi
 ヨ .に も 界   / iハ: i_ヽ、    ヽi: ハ: : : :、ヽ<:ヽ、   !
 ォ .た い 中 / |/ `ヽi ̄      i/ヽ: : :./:::: ̄::: : :ヽ、|
 オ .く .い で 〈:ハ i ̄ :`i   _    ヽi/::::::::::::::::::::: : :ヽ
 ッ .な か .1  ,ゝヾ:::::: : :i / the`ヽ、  Yヽ::::::::::::::::::::::: : :ヽ
./// い ら 人 ヽ:::::::::::: : :i C E O `ヽ .| .ヽ:::::::::::::::::::::: : :.ヽ
゚ ゚ ゚      /:::::::::::::: : :iヽ: : : : : : : ノ´  !   ヽ:::::::::::::::::::: : : :ヽ
118 つらら(千葉県):2010/12/13(月) 19:37:13.20 ID:kGDDA44T0
    ド ド メ チ ー ム  で ぇ ー っ す

          ⊂ニ⊃         イ /|
        γ"゛⌒ゞ       /<|/<|
 フウちゃん .彡ノ〃从ヾミ      /c c |  ボウちゃん
  でーす   リツ ´ー`)゙     | ε  |   でーす
         γ ⌒ ヽ  目   ゝ  <
        ( つ 核 O.  Y  /|太 ) ヽ、
       ノノゝ  ノヽ  | ι ヽ  丿\つ
      ∠ノ(__)_) ゝ _|_    │!│
   _|\∧∧∧∧MMMMMM∧∧∧∧/|_
   >                        <
    │ヽヽ │ヽヽ    /    ノ      /    | |
     ト、    ト、   `メ、 ―┼- ―   / 、   | |
    │     │    ノ  ヽ  ノ     ∠-‐ヽ、o o
119 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:37:42.83 ID:mukZJoeo0
>>113
原作だと、千鶴がバカだから尾崎の血を吸わなかったとかいう糞展開だから
血を吸ったけど別の奴が吸ってたって漫画やアニメの展開のがまだいいわ
120 おでん(長屋):2010/12/13(月) 19:38:08.21 ID:4eeWcLcs0
. ィ:´:/i/i: ヽiヽ: : : : :.: : : :://ヽヾ // _ ュ /
'_:_:_:/ /=': 〉. ヽ:/`ヽ: :: ̄i::::i 冫  ,.イ´:ヽi_/    轟  わ
 ,ィ/ /: : /: 冫 _, /: :: /`|::i/ ィ、ヽ::::::::<      .け  き
/: / /::::::レ'´ ヘ ` ./i/ /| |ヾ'i ヽ_i:/ヾ、:::::iヽ、   マ  上
: :/ /:::::イ/: ::::〉 /' /:::i.| |  ヽ /::/-‐―ヾ、i ヽ、  グ  れ
::/ /::::::/i: : : :::::i _ <、ヾ:::::|/  ./::/ 。    -| /  マ  天
/ / .i/ i: : ::: ::/-'::iヽiヾミヾi、 ヾシ i      、メ./  //   /
ヽ、 .`ヽ、 i: : :::: ::/|i  r'⌒ヾヽ    ヽi  __ン /   ゚ ゚   ゚
ヽ `ヽ、 `ヽ、:/  |ヽ | ゚._ノ       ̄ _ -、 '-‐' ´ ̄Vヽ、 .iヽ
i   ヽ、/ヽ/     |:i ヽヽ. \.      , ィヾi   ´>、       ヽ|
.i          |ヾ、 } ヽ‐'ヽ _,. '´ ̄ , -、 /: : ヽ       |
. i             レl i   (`´    _, .'´: : : : : : :/ i     /
 i               ̄ ̄ ̄/、_i:'::´i : : : : : : : _/ l   ./::
  i   ま  太  炎     ./ ヽ:::::::::i : : : : : : ノ   /   /:::
 ̄   .い .公  の    /ヽ、 ヽ:/ヽ_:_: -' ´  /  /::::   /
    る  望  男   ./   ヽ、 `ヽ、_ -‐' ´   /:::::::  /
    ///    爵   >    ` 、.       /´ヾ::::: /
>   ゚ ゚ ゚         ヽ       ` ---ュ'´    ヽ/ ./
               ヽ         /_ -― ' ´i <
           /\  ヽ        ヽ    / i  ヽ
121 半纏(大阪府):2010/12/13(月) 19:38:08.72 ID:qkG25cCJP
>>50
にわかってすぐこういうこというよね
122 コーンスープ(関西・北陸):2010/12/13(月) 19:38:52.61 ID:pGLb8CJKO
これは封神とは違うとか言って藤崎を未だに叩いてる奴がいるよな

原作つきなのに
123 キムチ鍋(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:39:34.88 ID:rxdo5bPd0
ニワカ:竜吉公主
自称通:王貴人

アホのν速民:金光聖母
124 チョコレート(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:39:44.43 ID:vvLNkHHoO
文中が12仙をまとめて封神するシーンがカッこよすぎ
封神演義自体マイナーだったので新鮮だったよ
125 ハンドクリーム(関西・北陸):2010/12/13(月) 19:39:50.50 ID:3S0fpbutO
>>119
馬鹿の書く文章のテンプレみたいだな
126 ほっかいろ(岐阜県):2010/12/13(月) 19:40:05.68 ID:AVHVTOps0
ボチボチだな
底まで面白い作品ではなかった
終盤は酷かった記憶が
127 ストール(関西地方):2010/12/13(月) 19:40:54.64 ID:ZQy6EiCL0
誰かがハンバーグにされたシーンしか覚えてない
128 大掃除(dion軍):2010/12/13(月) 19:41:00.79 ID:DXl4xx9K0
ハイレグ悪女はいいものです
129 オリオン座(富山県):2010/12/13(月) 19:41:03.42 ID:zniHuuJC0
90年代の絵だよな 今でも
130 冬将軍(dion軍):2010/12/13(月) 19:41:11.43 ID:geyjY5ka0
絵が下手糞だったな
途中で読むのやめたから最後どうなったんだか
131 キンカン(新潟・東北):2010/12/13(月) 19:41:38.17 ID:1b0mDnAjO
>>123
にわかでいいっす
132 初春の喜び(関東):2010/12/13(月) 19:41:40.50 ID:47nboPMCO
ワークワーク…
サクラテツ対話編…
133 雪駄(関西地方):2010/12/13(月) 19:42:04.67 ID:et3DpQ5k0
アニメは黒歴史
だと思ってたんだけど
意外と評価してる奴が多いのを最近知った
134 樹氷(dion軍):2010/12/13(月) 19:42:21.06 ID:m+GCA4CZ0
あやつの名は秘湯混浴デカエバラという・・・
135 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 19:42:32.29 ID:TY5FEPUhP
ものすごい足が大きいよね。40cmはある?
136 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 19:43:18.26 ID:iC9ZJfhB0
国立アンニュイ学園
137 半纏(愛知県):2010/12/13(月) 19:43:37.97 ID:2m+dVhxHP
妲己よぉ〜〜ん
138 絨毯(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:43:47.31 ID:OWK0QA5a0
>>133
アニメにもなってるのかよ
ちゃんと最後までやったのか?
139 コーンスープ(関西・北陸):2010/12/13(月) 19:43:54.67 ID:IBmfdnygO
真面目にやってるときはおもしろいんだけど作者の好きそうなノリとかギャグがあんまり…だった
これはワンピやナルトなど様々なマンガにも言えるが
140 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:44:08.33 ID:QAWuiqCKP
ブサイクなキャラがなついてくる女を嫌ってたのに女が敵にボコられて
ぶち切れるシーンがすごく印象に残ってる
141 半纏(catv?):2010/12/13(月) 19:44:16.76 ID:eISJOpyPP
聞仲無双は面白かった
142 [―{}@{}@{}-] 半纏(dion軍):2010/12/13(月) 19:44:21.82 ID:ehqGCtR3P
>>55
封神全部≒ブリーチの愛染編
だからな
最近のジャンプの引き伸ばしはマジできちがいじみてる
143 ロングブーツ(関西・北陸):2010/12/13(月) 19:44:46.18 ID:SQgLiKe/O
仙界大戦編は最高だった
終盤は賛否両論あるだろうけど、初期から暖めてた伏線をちゃんと最後まで持っていった数少ないジャンプ作品だと思う
144 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 19:45:10.03 ID:PxJ1m95wP BE:229113582-PLT(18002)

結構メインキャラもさくっと殺してて面白かったな
145 ボジョレー(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:45:16.19 ID:LhBKHdznO
紂王が死んだあたりから飽きて読んでない
146 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:45:20.59 ID:mukZJoeo0
老賢人に幕は降り
147 キンカン(新潟・東北):2010/12/13(月) 19:46:07.79 ID:1b0mDnAjO
ギャグは殆ど滑ってた
148 パンジー(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:46:29.48 ID:Y2RhUTU/O
良い奴も悪い奴もどんどん封神されていったな
149 ダッフルコート(北海道):2010/12/13(月) 19:46:36.80 ID:5zeB+dcqO
>>95
あれよく見ると足の向きが変でかっこ悪い
150 スキー板(栃木県):2010/12/13(月) 19:46:50.65 ID:/D2UdzXT0
>>96
2のラストの妲己小物すぎないか?
それだけがどうにも納得できなかった

あと、出来れば伏羲との掛け合いがほしかった
151 半纏(catv?):2010/12/13(月) 19:46:57.81 ID:eISJOpyPP
言い忘れてたけど個人的には琵琶の姉ちゃんが好きだ
152 ホールケーキ(山梨県):2010/12/13(月) 19:46:58.69 ID:mNnUolec0
黄天化さんにゃムスコがお世話になりました
153 ほっかいろ(東京都):2010/12/13(月) 19:47:19.59 ID:fpXfasZV0
早く終われ!って祈ってた
ワイルドハーフあたりと一緒に
154 半纏(catv?):2010/12/13(月) 19:47:41.05 ID:oBmUhB4jP
マンガの悪役だと聞仲が一番好きだなぁ
DIOとかより好きだ
死んだ時は初めてマンガで号泣したな
155 つらら(千葉県):2010/12/13(月) 19:47:41.85 ID:kGDDA44T0
>>150 伏羲仲間に出来るシーンとかは掛け合いに入らないのか?
156 ボジョレー(広島県):2010/12/13(月) 19:48:13.75 ID:uP3DQhl30
仙界大戦はおもしろかったな

元ネタのほうは主要キャラが一撃でポンポン魂とばされまくってたのにはちょっとわらった
157 かまくら(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:48:14.31 ID:ll7gk7uB0
男だけど小吉備たんの真似してた
思い出すたび転げまわる
158 絨毯(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:48:34.35 ID:OWK0QA5a0
>>154
あいつは悪役といっていいのだろうか
159 七草がゆ(関東):2010/12/13(月) 19:48:44.36 ID:0hkA1JY/O
俺のコレクションの中だと、竜吉公主が人間界に降りて弱ってるところを
山賊達に見つかって輪姦されちゃう同人が今でも最強。
160 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:48:48.16 ID:mukZJoeo0
>>156
宝貝投げました、当たりました、死にました
ばっかだもんな
161 しもやけ(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:48:57.47 ID:JBf21mc30
>>150
もし次にアニメ化されるようなことが億が一でもあれば、今の密度を保ちながらそういうちょっと足りないとことかも追加してほしい
162 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 19:49:04.11 ID:tgKjdevv0
封神は面白かった部類に入るな
ラストでダッキがそのままラスボスになればよかったんだが
あのオチは面白くない
163 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:49:05.14 ID:QAWuiqCKP
>>153
ワイルドハーフあったなw
あれがなんで少年誌で連載されてるんだろうってぐらい腐女子の匂いがプンプンする漫画だったな
当時はなんか変な漫画だなってしか印象なかったけど
164 雪合戦(中国四国):2010/12/13(月) 19:49:09.94 ID:gn9g6ke60 BE:3628838197-2BP(3)

全巻集めたけど正直いらないわ
手元に置いとくのはDBとスラダンだけでいい
165 風邪ぐすり(鳥取県):2010/12/13(月) 19:49:17.69 ID:RcDJDKyhP
俺のゴチャ混ぜフォルダ内唯一の封神画像が火を噴くぜ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1297682.jpg
166 福笑い(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:50:13.52 ID:oI4Oj33eO
竜吉公主最強他は糞
167 みのむし(北海道):2010/12/13(月) 19:50:23.74 ID:FB+4wRSX0
この人、背景に実写写真使いまくるから手抜きに見えてしまう
屍鬼9巻のビッチ死ぬシーンとか村人達上向いてたりやっつけすぎて
168 カーリング(新潟・東北):2010/12/13(月) 19:50:31.34 ID:erb9g6qkO
三国志の漫画書けばいいのに
169 肌寒い(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:50:36.35 ID:4nDa47q+0
>>133
あの糞っぷりでもこの評価なんだから
まともなキャラデザ付いてたらもっと評価されてただろうに
つくづく惜しいな
170 絨毯(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:50:45.83 ID:OWK0QA5a0
>>165
これの右のやつ長い間男かと思ってたわ
171 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:51:02.31 ID:QAWuiqCKP
>>165
なんだかんだいって結構うまいなぁ
172 くず湯(東京都):2010/12/13(月) 19:51:14.27 ID:tJyECKFK0
タオ臭プンプンする漫画だった
173 冷え性(東京都):2010/12/13(月) 19:51:15.46 ID:9MRvQVqT0
何回かシコれたからいい漫画
174 クリスマス(石川県):2010/12/13(月) 19:52:00.78 ID:e45ASiTz0
175 きんき(東海):2010/12/13(月) 19:52:19.51 ID:iRz6sf6pO
1巻と13巻の表紙
176 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 19:52:21.42 ID:KLn0henTP
小学生の頃同級生の女子にこういう漫画読まないほうがいいよって言われた
表紙で絶対エロマンガだと思われた
177 忘年会(熊本県):2010/12/13(月) 19:53:02.60 ID:UKPu6Ka40
聞仲の強さが好きだったのに張奎があっさり聞仲越えして激萎えた
178 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 19:53:03.79 ID:iC9ZJfhB0
>>165
ねんとうはぽっと出チートキャラで好きじゃなかったな
179 七草がゆ(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:53:08.98 ID:YZ4CQejF0
申公豹と戦えよ
180 まりも(東京都):2010/12/13(月) 19:53:11.01 ID:wpSJd8mo0
話が良く分からなくて読んでたのに覚えてない。
人肉ハンバーグだけは良く覚えてるわ
181 かまくら(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:53:28.35 ID:ll7gk7uB0
>>176
人肉ハンバーグでトラウマ化したんだろその子
182 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 19:53:38.61 ID:PxJ1m95wP BE:343670483-PLT(18002)

多分ヨーゼンが砂に化けて空間使いのひとりぶっ殺すところがピークだよなこの漫画
183 スキー板(栃木県):2010/12/13(月) 19:53:48.21 ID:/D2UdzXT0
>>155
すまん、言葉が足りてなかった
伏羲と妲己の会話がほしかったんだ
まがりなりにも宿敵だった間柄なんだし
伏羲を仲間にして最終戦行くと、少しだけ会話がかわるとかさ
184 真鴨(catv?):2010/12/13(月) 19:53:49.91 ID:bc3rR8tt0
また書いてやる



読み切りの方が面白かった
185 半纏(catv?):2010/12/13(月) 19:54:15.84 ID:oBmUhB4jP
>>158
たしかにそうだね
まぁ、主人公側と敵対してる奴って括りで。
俺が好きなのもスジが通ってるとこだし、殷という国からしたら完全にヒーローだもんね
186 冬眠中(北海道):2010/12/13(月) 19:54:27.18 ID:P2r/DveNO
パロディとメタ視点のネタがうすら寒かった
187 シクラメン(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:54:27.58 ID:+sCxYb1k0
アニメが酷かった
188 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:54:40.01 ID:QAWuiqCKP
>>174
ほんと手袋と靴がでけええ漫画だなw
189 樹氷(東海):2010/12/13(月) 19:54:57.03 ID:44362N2YO
ジャンプで連載していた漫画であれ程綺麗に最終回を迎えられたというのは凄いと思う
190 冷え性(東京都):2010/12/13(月) 19:55:05.57 ID:9MRvQVqT0
改めて見るとキャラデザ素晴らしいな
191 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:55:13.81 ID:mukZJoeo0
何回だっきちゃんで抜いたかわからん
192 まりも(東京都):2010/12/13(月) 19:55:22.01 ID:wpSJd8mo0
靴と手袋がでかいのはタルるートくんの影響だと
俺は思ってる
193 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 19:55:41.68 ID:tgKjdevv0
>>182
っていうか発想が凄い
空間使いを大量の砂に化けて体積で破裂させるとか
194 福笑い(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:56:08.35 ID:oI4Oj33eO
人肉ハンバーグの時の魂魄はどうして死ぬ瞬間に飛ばなかったの?
195 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 19:56:09.82 ID:5XHXAXdCP
妲己ちゃん天使
妲己ちゃんが大地と一体化する回にゴンはノブナガと隠れんぼしてた
196 ホットカーペット(九州):2010/12/13(月) 19:56:18.20 ID:YkqDuUc0O
黄飛虎の嫁が一番良い女だった気が‥
あと王貴人可愛い
197 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:56:19.44 ID:QAWuiqCKP
中国のほかの古典もジャンプの有名漫画家にかかせればいいのに
水滸伝とか色々あるだろ
198 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:56:37.27 ID:mukZJoeo0
>>194
姫昌が食って死んだ
199 玉子酒(岐阜県):2010/12/13(月) 19:56:54.33 ID:Z7EqFW7x0
なにこれかっちょえええ絵やな!!!!って思ってからずっと読んでたな
>>193
ほうしんの頭脳戦はおもしろかったな。
200 トラフグ(石川県):2010/12/13(月) 19:56:55.25 ID:C46b5kcU0
スープーシャンと白鶴が可愛いよな
201 つらら(千葉県):2010/12/13(月) 19:56:57.43 ID:kGDDA44T0
>>197 たしか始まったけど1巻分くらいで終わったような
202 キムチ鍋(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:57:13.77 ID:rxdo5bPd0
>>194
生きたまま体の一部をミンチにされてたんだよ
言わせんなおぞましい
203 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 19:57:14.61 ID:tgKjdevv0
>>194
足から大根おろしでゴリゴリすれば
ハンバーグ出来るくらいの肉があってもまだ生きてるだろ?
204 熱燗(愛知県):2010/12/13(月) 19:57:16.05 ID:3O7OL+zV0
アニメはOPソングかな?はよかったよ
205 風呂吹き大根(静岡県):2010/12/13(月) 19:57:16.78 ID:LTXvticS0
第1話で、封神リストに申侯豹の名前があるのを見せる
→読者、物語終盤にあるであろう頂上決戦に思いを馳せる
→だが実際は訳のわからんボスが現れてそれどころじゃなくなる。何やかんやで申侯豹味方になる

こういうのやーめーろーよー 本当にー 詐欺じゃん…
206 半纏(三重県):2010/12/13(月) 19:57:20.46 ID:IVSx3qUSP
こんな感じの名前のロボット変形MMOがちょっと面白かった
207 ボジョレー(広島県):2010/12/13(月) 19:57:37.46 ID:uP3DQhl30
水滸伝は最近大爆死した気がする
有名漫画家ではなかったけど
208 しもやけ(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:58:07.82 ID:JBf21mc30
>>205
もともと戦う理由なんてないんだし当たり前じゃん
209 雪の結晶(京都府):2010/12/13(月) 19:58:12.80 ID:Q+7nPxdn0
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima001615.jpg
これ7と8って別人なの?
髪の色違うけど同じデザインに見える
210 くず湯(新潟・東北):2010/12/13(月) 19:58:47.52 ID:yljUDz1IO
幹部レベルの十二仙の役立たずっぷりったらもうね
211 くず湯(神奈川県):2010/12/13(月) 19:58:53.58 ID:lL1jzvJF0
これってrawで探しても全然見つからない
212 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 19:58:58.96 ID:PxJ1m95wP BE:501186375-PLT(18002)

この漫画みたいに、主人公がガチであんまり強くなくて頭脳で強い奴相手に頑張るって話は面白いよな
脇役とかでそういういキャラは結構いるけど、主人公がこういうタイプってなかなかないと思う
213 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:59:00.11 ID:mukZJoeo0
>>209
ブラック趙公明だろ読んでないのか
214 ロングブーツ(北海道):2010/12/13(月) 19:59:18.46 ID:FF5ZJp+aO
完結した漫画としては好みが分かれるけど
連載時が超展開ばかりで良かったよ
新しい事ばかりやってくれるから
当時の他の連載も良かったしジャンプ買うのが楽しみだった
215 ホットカーペット(九州):2010/12/13(月) 19:59:21.80 ID:YkqDuUc0O
>>184
太公 望ちゃんの奴?スープーがキモかった記憶が強い‥
216 日本酒(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:59:28.02 ID:+4vQ+Eef0
表紙での趙公明の扱いの大きさに笑った
217 雪駄(関西地方):2010/12/13(月) 19:59:33.44 ID:et3DpQ5k0
>>138
実質アニメオリジナルストーリーだったと記憶してる
ジョカとかは出てきてないはず
218 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 20:00:16.54 ID:iC9ZJfhB0
>>209
7は趙公明ブラックプリンスver.とかそんな感じだった気がする
8がパワーアップして7になるから同一人物
219日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/12/13(月) 20:00:27.75 ID:BFjPJAwe0 BE:133180122-PLT(12086)

>>184
意味がわからない
220 ざざ虫踏み(千葉県):2010/12/13(月) 20:00:53.57 ID:nAxPHX310
サクラテツの富良兎は今でも根強い人気のあるグッドヒロイン
221 風邪ぐすり(鳥取県):2010/12/13(月) 20:00:58.95 ID:RcDJDKyhP
>>174
5枚目の趙公明に吹いた
222 玉子酒(岐阜県):2010/12/13(月) 20:01:28.44 ID:Z7EqFW7x0
馬元の話は結構覚えてるな。
その後の趙公明戦もスープー変身したり成層圏でどうのとかなんか科学チックで最高でした
223 ハンドクリーム(東京都):2010/12/13(月) 20:01:45.68 ID:sU0NKCxM0
どうも読みづらかったな。デッサンというより仕上げやコマ割の方の問題だろうな。

>>210
師表たる十二仙が云々のとこか。
224 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 20:02:20.57 ID:6D9fNLzlP
>>174
慈抗って褐色男子だったのかwww
225 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 20:02:26.03 ID:5XHXAXdCP
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、普賢真人ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
226 天皇誕生日(鳥取県):2010/12/13(月) 20:02:37.85 ID:4NkgYNF/0
>>176
ダッキが表紙のはエロマンガと思われてもしゃあないw
227 風邪ぐすり(catv?):2010/12/13(月) 20:02:50.83 ID:Krd1FkywP
>>220
ユガミズムのエンちゃんじゃないの?
228 オリオン座(富山県):2010/12/13(月) 20:02:51.95 ID:zniHuuJC0
>>174
2枚目すげえ
229 マーガレットコスモス(中国四国):2010/12/13(月) 20:03:06.02 ID:YREHJqMs0
手がでかい
それぐらいしか印象ないな
あと腐女子に大人気
230 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 20:03:19.86 ID:i14M84q2P
>>174
完全版を6巻まで各100円でそろえたが、先は長いな…
231 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 20:03:20.15 ID:TY5FEPUhP
232 ヨーグルト(チベット自治区):2010/12/13(月) 20:03:25.87 ID:3m2srToP0
なんとなく読んでたけどぶっちゃけそこまでおもしろくなかった
なんで持ち上げられてたのこれ
233 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 20:03:34.28 ID:6D9fNLzlP
>>222
科学チックといえば普賢と袁天君の戦いは良かったな
234 まりも(東京都):2010/12/13(月) 20:03:37.08 ID:wpSJd8mo0
やっぱセンス凄いな
235 ペンギン(東海・関東):2010/12/13(月) 20:03:37.40 ID:MWsu169xO
面白かったけどこの作者が描く人物画がダメって人も自分の周辺にはいたなあ
236 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 20:03:53.40 ID:mukZJoeo0
>>232
お前に合わなかっただけだろ
237 ゆず湯(関西地方):2010/12/13(月) 20:03:58.07 ID:Io8hWxUw0
はっきりいって過大評価もいいとこ
238 みかんの皮(四国地方):2010/12/13(月) 20:04:05.43 ID:kG8Hyl9f0
ムーミーみたいなキャラいたよな。
239 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 20:04:36.61 ID:mukZJoeo0
>>233
雪→水を分解して三重水素→核融合 とか明らかに4000年前の戦いじゃあないよな
240 半纏(catv?):2010/12/13(月) 20:04:38.43 ID:ge1/XWJ2P
>>210
幹部レベルとは言っても太公望と同格だからなあ
ぶっちゃけ復活後の太公望の方なら普通に戦っても強いくらいだろ
241 放射冷却(関東・甲信越):2010/12/13(月) 20:04:46.09 ID:gAxQeGS3O
崑崙十仙とは何だったのか
242 たら(九州):2010/12/13(月) 20:04:53.86 ID:p12t/TUdO
>>220
あの頃が一番女キャラ可愛かった
243 天皇誕生日(鳥取県):2010/12/13(月) 20:05:15.43 ID:4NkgYNF/0
>>237
過大評価じゃない
ただ単に人気があっただけ
これに代わるマンガもないしな
244 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 20:05:19.34 ID:j9SEt3UaP
ねーちゃんがハマって全巻集めてたけど
ちっとも面白いと思えなかった
245 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 20:05:23.13 ID:i14M84q2P
>>235
上手いし丁寧なんだけど、なんか血が通ってない感じがする
246 インスタントラーメン(兵庫県):2010/12/13(月) 20:05:36.07 ID:emPU+AcN0
全18巻かあ。いっちょ読んでみるかあ。
247 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 20:05:47.44 ID:PxJ1m95wP BE:1031011698-PLT(18002)

崑崙十仙でまともに活躍したのって普賢だけだったような
248 ニット帽(チベット自治区):2010/12/13(月) 20:05:51.78 ID:a4oKxZJN0
羽で幼児化して封神されたのに合体して伏羲になって無効化は無理がある
249 ストール(関西):2010/12/13(月) 20:06:01.96 ID:VlQWeLAzO
>>241
は?
250 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 20:06:30.10 ID:6D9fNLzlP
>>247
太乙は結構頑張ってたろ
251 寒ブリ(埼玉県):2010/12/13(月) 20:06:34.26 ID:yf6mvQ8V0
屍鬼に趙公明みたいなの出てるよね
252 風邪ぐすり(関西地方):2010/12/13(月) 20:06:44.71 ID:Sk9Oz655P
合う合わないが激しいからな
フジリューの漫画
253 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 20:06:56.52 ID:mukZJoeo0
>>251
ガクトか
254 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 20:06:58.81 ID:TY5FEPUhP
最後らへんマーマレードボーイみたいな感じだったよね
255 キムチ鍋(チベット自治区):2010/12/13(月) 20:07:03.15 ID:rxdo5bPd0
>>245
あー
殴られたり血が出たり手足が欠損してもあまり痛そうじゃない感じはしたなぁ
256 寒中水泳(関東・甲信越):2010/12/13(月) 20:07:24.75 ID:3fbSWCZjO
トーン使いが上手い漫画家だっけか?
257 火鉢(dion軍):2010/12/13(月) 20:07:26.73 ID:XiMNOCVm0
6巻くらいまでが最高に面白かった
途中でまた盛り返したけど
258 放射冷却(関東・甲信越):2010/12/13(月) 20:08:20.27 ID:gAxQeGS3O
初期は結構ぐろかったな
259 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 20:09:02.42 ID:QAWuiqCKP
>>256
萩原一至みたいなもんか
260 ほうれん草(埼玉県):2010/12/13(月) 20:09:08.30 ID:1gAZc0V70
抜けるシーン寄こせ
261 キンカン(関東・甲信越):2010/12/13(月) 20:09:16.49 ID:bikPip0tO
同人作家が一発当てたパターンだろ
262 ホットミルク(埼玉県):2010/12/13(月) 20:09:17.14 ID:ZZaQFqX50
くっそ読みにくいよなこの漫画w
しかも少し色々調べてみてから分かったけど、
封神演義って原作からして、あんまり面白くないしw
263 樹氷(東海):2010/12/13(月) 20:09:44.36 ID:44362N2YO
ヨウゼンの乗ってる犬が凄く可愛かった記憶がある
264 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 20:10:02.85 ID:tgKjdevv0
>>259
いや、ちゃんと作品完結させてるだけ藤崎のほうがマシだろ
265 しもやけ(チベット自治区):2010/12/13(月) 20:10:03.95 ID:JBf21mc30
266 玉子酒(岐阜県):2010/12/13(月) 20:10:16.70 ID:Z7EqFW7x0
原作は全然おもしろくなかったけど楊?と竜吉マン公主がセクロスするとこでおっきした
267 天皇誕生日(愛知県):2010/12/13(月) 20:10:45.29 ID:ZYaG956Y0
ジョカが出てきてクソ化した
申公豹が結局どれだけ強かったのかわからんし。
268 ほうれん草(埼玉県):2010/12/13(月) 20:11:07.00 ID:1gAZc0V70
>>265
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!!
269 スケート(京都府):2010/12/13(月) 20:11:24.80 ID:MdEYtINK0
どの主要キャラもギャグっぽい所と強くて残虐なところがあって好きだったよ
270 風邪ぐすり(愛知県):2010/12/13(月) 20:11:31.80 ID:OYI3O9HNP
封神の時の絵は好きだった
式は絵柄が変わってしまってびみょー…

きびたん(;´д`)ハァハァ
271 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 20:11:41.47 ID:QAWuiqCKP
>>265
エログロやね
272 火鉢(dion軍):2010/12/13(月) 20:11:51.95 ID:XiMNOCVm0
正直妲己三姉妹をフルボッコにしてほしかった
王貴人(笑)はいきなり琵琶にされてたけど
273 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 20:11:56.76 ID:6D9fNLzlP
人肉ハンバーグが当時理解出来なくて、読み返してクソビビった
黒い部分多いよねこのマンガ
274 年越しそば(埼玉県):2010/12/13(月) 20:12:07.22 ID:eV+LyEIB0
>>231
解凍パスワードかかってたぞ
275 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 20:12:16.26 ID:iC9ZJfhB0
太乙真人
----レギュラーの壁----
玉鼎真人、普賢真人
----メインキャラとの重要エピソードの有無の壁----
その他
276 風邪ぐすり(三重県):2010/12/13(月) 20:12:21.44 ID:WYRLrqfrP
絵は上手いけど継続しては読みにくい漫画家さんってイメージかな
連載始まるとしばらく読むけど途中で投げるんだよな
277 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 20:12:41.63 ID:i14M84q2P
>>273
中国の話はグロ率高い気がする
278 ホットミルク(埼玉県):2010/12/13(月) 20:12:48.51 ID:ZZaQFqX50
竜吉公主がセックス!?

  !?
279 ヨーグルト(dion軍):2010/12/13(月) 20:12:54.53 ID:by0BXOwC0
序盤は面白くなりそうな気配があったけど結局錯覚だった
今の銀魂と同じ匂いがした漫画
280 風呂吹き大根(静岡県):2010/12/13(月) 20:14:08.12 ID:LTXvticS0
>>267
実はゲームを仕組んでいた黒幕が――みたいなの最近多いけど、誰が望んでるって話だよなぁ
こっちゃそれまでの展開に惹かれて読んできたのに、それをいきなりぶっ壊してどうすんの
281 缶コーヒー(東京都):2010/12/13(月) 20:14:20.28 ID:g8agtNwT0
>>165
上手いな
282 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 20:14:21.74 ID:TY5FEPUhP
>>274
(  ゚,_ゝ゚)プッ、バッカジャネーノ
283 風邪ぐすり(関西地方):2010/12/13(月) 20:14:37.34 ID:Hg6AqB2hP
単純に面白い
名作
284 みのむし(広島県):2010/12/13(月) 20:14:58.31 ID:R0R86sw/0
人を選ぶ漫画だからな。サイコプラスから好きだった俺みたいな信者も多い
285 みかんの皮(東京都):2010/12/13(月) 20:15:02.16 ID:QYUVDV0i0
封神のあとに変な漫画一回連載したけどあれなんだったんだ
286 ハマチ(東京都):2010/12/13(月) 20:15:31.87 ID:RmJA0No50
肝心の呂子牙の絵を出せや
287 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 20:15:47.46 ID:tgKjdevv0
封神にケチ付けてたら今のジャンプなんて...
288 トラフグ(東海):2010/12/13(月) 20:15:51.71 ID:eYS2QoSDO
ジョカはまとめ方はアレとは言え
最初っから伏線ぽつぽつあったからなあ
289 ユリカモメ(チベット自治区):2010/12/13(月) 20:16:55.90 ID:rGmdG/0f0
子供の頃、純粋に好きだった漫画が
腐女子のおもちゃだと知ったときの悲しさといったら
290 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 20:17:10.96 ID:PxJ1m95wP
>>285
ワークワークだっけ?
なん工業ファンタジーチックな漫画だった気がする
291 雪の結晶(東京都):2010/12/13(月) 20:17:43.54 ID:/IfGQBwq0
おもしろいんだけど絵のせいでファンが総じて女オタという不遇の作品
292 乾布摩擦(東京都):2010/12/13(月) 20:17:44.52 ID:uT/j4+VG0
ブリーチの元祖
293 缶コーヒー(東京都):2010/12/13(月) 20:17:47.87 ID:g8agtNwT0
>>192
 m9っ`・ω・´) それだ!
294 半纏(catv?):2010/12/13(月) 20:17:57.43 ID:ge1/XWJ2P
>>285
藤崎が自分で書くとこうなりますよっていう典型
しっかり考えてあるんだけど、考え過ぎかつ思考が明後日なせいで殆ど理解されない
295 牛肉コロッケ(茨城県):2010/12/13(月) 20:18:25.16 ID:S0w2M88X0
>>292
それは星矢だろ
296 玉子酒(岐阜県):2010/12/13(月) 20:18:31.24 ID:Z7EqFW7x0
>考え過ぎかつ思考が明後日なせい

言い得て妙だなw
297 おでん(長屋):2010/12/13(月) 20:18:45.53 ID:4eeWcLcs0
>>292
カルピスの濃度が違う
298 きんき(東海):2010/12/13(月) 20:18:46.11 ID:iSM44C98O
オチの宇宙人さえなければ面白い
299 トラフグ(東海):2010/12/13(月) 20:19:19.14 ID:eYS2QoSDO
藤崎の読み切りが好きだったけど天球儀は死ぬほどクソだった
300 つらら(千葉県):2010/12/13(月) 20:19:29.31 ID:kGDDA44T0
>>225 よくわかってらっしゃる

⌒(    )ソ /  。 o        o
     )/ヘ_ヘ  _ _。_    。
( )  )ヾ゙    〆⌒ ⌒ ⌒ ⌒ '' 、.
|;i:;.|:;| 。    /    ,,, --ー─ -,,   ヽ.  o
|:;i;.|i;| o  ./   /         \  ヽ、
|:;i;.|i;|  o /   /,⊂⊃、        ヘ  丶
|::.;.|.;|   /   / ノハメ 从ヾ     /l /l. ヽ  i
|;;i;:|::| 。.i   / 彡メ´ー`)ゞ   (゚ε゚ ) i   |
|::,.i|;i|  |   |  ノ戸ヘへ  ∬  と ⊂| │ │
|::,.i|;i|。 |   | /=/ヽニ/つΩ(;;゚;;)(´⌒丿 |  │
|;:;.:|.:| 。|   |ノ=ノ/し L[二二]しし´ ̄.|   │
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
301 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 20:19:59.07 ID:Mm9YBn9LP
竜吉公主様のエロ画像ください
302 ハンドクリーム(東京都):2010/12/13(月) 20:20:40.86 ID:sU0NKCxM0
邑姜ってのが可愛かったな。
303 肉まん(dion軍):2010/12/13(月) 20:20:41.93 ID:IZYXgqk90
あんな下手で気色悪い絵がなんでウケてたのかさっぱりわからん
304 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 20:20:42.49 ID:tgKjdevv0
ブリーチの元祖はないだろ
あれ何も考えてないし

どっちかっていうとジョジョのアレンジとかそんな感じ
305 塩引鮭(大阪府):2010/12/13(月) 20:20:45.47 ID:o158P3NF0
俺は横山光輝の封神演技を後で読んだから
天化の悲惨な最期に、ぎゃーーてなった
306 カップラーメン(愛知県):2010/12/13(月) 20:22:13.90 ID:jBf/z+QN0
今読むと無駄なくちゃんとまとまってて凄いと思うわ
リアルタイムだと中盤だれたけどさ

今の連載陣の巻数見るとげんなりする
中身もないのに
307 半纏(catv?):2010/12/13(月) 20:22:44.98 ID:/TsNC3MGP
何回でも言ってやる
竜吉公主ちゃんが一番だと
308 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 20:23:17.03 ID:PxJ1m95wP
封神演義のノリでブリーチやってたら護廷十三隊とかいう謎組織の奴らは今頃4人くらいしか残ってないだろ
309 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 20:23:34.64 ID:tgKjdevv0
>>303
ラスボスがグレイのわりには
なかなかかっこよかった
310 三茄子(栃木県):2010/12/13(月) 20:23:43.35 ID:anv5hU/A0
藤崎先生のPSYCH0+にでてきたへんなキャラのデザインが好きでした
311 まりも(鳥取県):2010/12/13(月) 20:24:35.88 ID:dWf3ZZB90
ν速で封神スレが立つ度に書いてるが、黄飛虎の妹が一番美人だと思う
312 みのむし(広島県):2010/12/13(月) 20:24:52.81 ID:R0R86sw/0
>>308
絶対誰も死なないから盛り上がりに欠けるとも言う。ワンピもそうだけど
313 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 20:24:55.35 ID:5XHXAXdCP
>>310
良く覚えてないけど、死語使いの子が好きだった
314 福笑い(京都府):2010/12/13(月) 20:25:19.32 ID:mJkIJH7e0
>>275
玉鼎真人、普賢真人のところに道徳真君も入るな
315 タラバ蟹(東海):2010/12/13(月) 20:25:19.65 ID:T1P1f/cRO
封神演義なんて普通は知らない、興味ないだから
上手くデザインして話を読ませたと思う
316 半纏(catv?):2010/12/13(月) 20:25:33.68 ID:zfd7D7s8P
デジタリアンが1番面白くてワクワクするのに誰も理解してくれない
317-:2010/12/13(月) 20:26:10.63 ID:VdXgJ1tN0
忍空と並んで全然面白くなかったのになぜ続いたのか不思議漫画
周りで誰も話してなかった
318 半纏(catv?):2010/12/13(月) 20:27:09.14 ID:/TsNC3MGP
よくまとまってて本当に良かったよ
ピエロみたいな奴をストーリーテラーにして話が分かりやすかった
味方があっさりどんどん死ぬし、無駄な引き延ばしがない
319 イチゴ狩り(熊本県):2010/12/13(月) 20:27:27.31 ID:PxxGMPwt0
最近スレ立ちすぎだろ
320 福笑い(関東・甲信越):2010/12/13(月) 20:27:28.95 ID:6O/L89jbO
少女が木の根を食べてたりとかの暴政描写が良かった。
321 耳当て(新潟・東北):2010/12/13(月) 20:27:34.12 ID:AIGo37NyO
変なオリジナルに走らないであの後も水滸伝とか金瓶梅とか
コミカライズすればよかったのにな
322 玉子酒(岐阜県):2010/12/13(月) 20:28:09.35 ID:Z7EqFW7x0
>>321
そういうのは違う
323 ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 20:28:15.67 ID:U2wdZc1L0
雷公鞭がさいきょうって言ってたけど、
結局、四宝剣とか太極図とかの方が強いよね。
あと、張天君だっけ?砂の空間の宝貝とか
影と戦わせる金光聖母の空間宝貝とかに雷公鞭が
勝てる姿が想像できない。
324 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 20:28:20.19 ID:tgKjdevv0
ワンピ、ナルト、ブリーチともに
なにが面白いのかさっぱりわからん
封神のほうがまだおもろい
オレがオタだからそう感じるのか
325 年越しそば(埼玉県):2010/12/13(月) 20:28:20.03 ID:eV+LyEIB0
この漫画のなにより良いところは敵でも味方でも人気があってもちゃんと死ぬ所
326 かまくら(dion軍):2010/12/13(月) 20:29:02.39 ID:u0t1NcP50
原作の方も漫画の方も読んだクチだが、
よく原作のあのワンパターングダグダを少年誌的にしたとは思った。
が、最後の宇宙人とか歴史とか元気玉スーパーサイヤ人はいただけなかった。
327 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 20:29:28.49 ID:mukZJoeo0
>>323
空間はスーパー宝貝なら敗れる
328 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 20:30:16.18 ID:6D9fNLzlP
太公望が時々丸顔になるのは伏線?手抜き?
329 ホットミルク(京都府):2010/12/13(月) 20:30:24.26 ID:phhe5bvz0
完全版持ってる漫画は封神だけだわ
330 寒中水泳(静岡県):2010/12/13(月) 20:30:36.93 ID:WgL/pr4y0
絵がヘタとかいってるやつは、楊任みたいに目を繰り抜かれろ
331 クリスマス(石川県):2010/12/13(月) 20:30:37.41 ID:e45ASiTz0
>>312
封神は自己犠牲がすごい上手に描かれてたからね
人肉ハンバーグやら武成王の妻妹とか崑崙12仙とか
332 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 20:30:39.01 ID:PxJ1m95wP
>>328
手抜きだろww
333 風邪ぐすり(関西地方):2010/12/13(月) 20:30:52.60 ID:Hg6AqB2hP
>>323
超エネルギーを放出して空間ごと破壊でしょ
山河社稷図から抜けだした時のように
334 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 20:31:31.27 ID:QAWuiqCKP
>>324
封神演義は連載当時は読むものなくなった時に最後に読むような漫画だったけど
今の漫画は封神みたいにグロもエロもないし引き伸ばしが酷いからな
主人公が少年漫画に定番のキャラだし悪役のだっきも容赦ない悪役だし
そこがいい
335 ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 20:31:56.84 ID:U2wdZc1L0
>>327
なんで?そんな説明あったか?
336 冬眠中(埼玉県):2010/12/13(月) 20:32:26.81 ID:NPLF+R280
途中エヴァの影響をもろに受けてた気がするけど内容覚えてない
337 半纏(東京都):2010/12/13(月) 20:32:42.56 ID:8Qy5317tP
主人公が最後まであんまり強くなかったのが良かったな
338 半纏(catv?):2010/12/13(月) 20:32:50.55 ID:ge1/XWJ2P
>>323
結界は飽和させれば壊せるから、多分一撃で終わる
あとコクテンコが最強の霊獣っていう設定も一応あるから、太極図もなんとかなる
ネントウ以外の戦闘力はしっかりしてたよ
339 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 20:33:08.12 ID:5XHXAXdCP
>>324
はげどう
340 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 20:33:18.01 ID:mukZJoeo0
>>335
十天君の空間宝貝よりはるかに格上な山河社稷図を破ってたろ
341 風邪ぐすり(catv?):2010/12/13(月) 20:33:22.64 ID:jqPYe7I3P
番天してやる
342 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 20:34:17.96 ID:6D9fNLzlP
>>332
楊?が宇宙人だったのかって言ってたときにあの顔が出てきたもんで
343 放射冷却(埼玉県):2010/12/13(月) 20:34:53.58 ID:iorGySLw0
妲己で勃起
344 ミルクティー(京都府):2010/12/13(月) 20:35:08.29 ID:odozlQGl0
スープーはムーミンのパクリだろ?
345 天皇誕生日(鳥取県):2010/12/13(月) 20:35:25.38 ID:4NkgYNF/0
>>344
はい
346 お歳暮(神奈川県):2010/12/13(月) 20:35:54.28 ID:RUpNy2kx0
>>341
あのクソガキ絶対許さん
347 焼き餅(佐賀県):2010/12/13(月) 20:36:39.93 ID:RzruhUNY0
夢の国を探す君の名を誰もが心に刻むまで
348 オーロラ(宮城県):2010/12/13(月) 20:37:07.20 ID:+VB3SuvQ0
十天君では砂の奴の宝貝が一番弱点なくて最強だったよね
349 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 20:37:35.41 ID:21rSzhNsP
こないだ久しぶりに全巻一気に読んだけど面白いよな
一気に読むに限る
350 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 20:38:05.60 ID:iC9ZJfhB0
フィクションに登場するアイテムで怠惰スーツより欲しいものが未だに見つからない
351 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 20:38:26.57 ID:mukZJoeo0
黄飛虎の妹だかがかわいい
352 ホットミルク(京都府):2010/12/13(月) 20:38:36.59 ID:phhe5bvz0
>>347
お前は何を言っているんだ
353 半纏(関西地方):2010/12/13(月) 20:38:43.56 ID:/Q/J4kyRP
>>323
通常の宝貝と違って陣は持ち運びできないからな
王天君の紅水陣だけが唯一どこでも発動できる陣
とか言いながらラストは太公望が万仙陣やら誅仙陣とか使ってたけど
354 風邪ぐすり(catv?):2010/12/13(月) 20:39:16.53 ID:jqPYe7I3P
超公明の部下の呂学?だったかが完全に浮いてた
355 缶コーヒー(dion軍):2010/12/13(月) 20:39:31.95 ID:OfUY47oz0
【レス抽出】
対象スレ:藤崎竜のマンガ「封神演義(ほうしんえんぎ)」って、おもしろかったの?
キーワード:邑姜
検索対象:[本文]

抽出レス数:1


ああん?
356 風邪ぐすり(千葉県):2010/12/13(月) 20:39:57.00 ID:cqwRlbT8P
俺この漫画すごい好きなんだけどなんか不評だな
357 ペンギン(長屋):2010/12/13(月) 20:40:09.11 ID:ImmZmPmc0
雷公鞭は重力子放射線射出装置と並ぶ厨兵器だけど、原作の申公豹は情け無さすぎて笑える
358 お歳暮(神奈川県):2010/12/13(月) 20:41:27.86 ID:RUpNy2kx0
あの黒い球体がポコポコ生まれる奴
デザインマジ最高
359 ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 20:41:37.45 ID:U2wdZc1L0
>>338
黒点虎がいるから太極図も何とかなるっていうのはなんで?
むしろ、四宝剣の攻撃かわす方に役立つんじゃない?
っていうか、申公豹と伏犠、十天君のどちらが強いかじゃなくて、
宝貝として見た場合どっちが戦闘能力あるかなんだけど、
それだと、やっぱり雷公鞭は最強じゃないような気がする。
360 半纏(関西地方):2010/12/13(月) 20:42:17.51 ID:/Q/J4kyRP
GB版の封神演義のゲームが神ゲーだった
361 缶コーヒー(dion軍):2010/12/13(月) 20:42:19.05 ID:OfUY47oz0
さっさと屍鬼を終わらせてサクラテツ対話篇みたいのをまた書けよ
362 つらら(千葉県):2010/12/13(月) 20:43:01.21 ID:kGDDA44T0
>>336 だっきちゃんのプラグスーツ
第一回の道士のATフィールド とか
363 ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 20:43:05.77 ID:U2wdZc1L0
>>357
原作の申公豹はそれでいいキャラだったと思う。
分別のある感じで。
364 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 20:43:32.94 ID:mukZJoeo0
>>359
最終バトルはパンチ一発一発が雷公鞭とか
もうどうにでもなれ状態だしな
365 ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 20:45:10.57 ID:U2wdZc1L0
連載当時は王天君が一番好きだったけど、
今は申公豹が一番好きだ。なんか老子とは
違う意味で達観してるし、最強の名にふさわしい
キャラだと思う。負ける姿が想像すらつかないくらい
余裕めいたところがよい。
366 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 20:46:18.75 ID:PxJ1m95wP
太上老君とはなんだったのか
367 かまくら(チベット自治区):2010/12/13(月) 20:47:14.77 ID:ll7gk7uB0
>>285
漫画王さまを忘れてるのか変身ものを忘れてるのかどっちだ
368 雪の結晶(京都府):2010/12/13(月) 20:48:20.22 ID:Q+7nPxdn0
>>353
究極黄河陣があるだろ
369 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 20:48:27.47 ID:iC9ZJfhB0
最後のほうで申公豹が太公望と戦いたいって言って結局戦わなかったシーンは良い
最強クラスのキャラなのに最初に戦ってそれっきりってのが新しかった
370 クリスマス(石川県):2010/12/13(月) 20:48:48.61 ID:e45ASiTz0
>>366
藤竜の理想だろ
怠惰スーツとか
371 半纏(catv?):2010/12/13(月) 20:49:34.72 ID:WgL/pr4yP
文化祭のパネルに
腐のお手本みたいな女子が放心演技の絵描いてたから
何となくずっと読まずに避けてた
るろ剣くらいのレベルでは面白いのかな
372 牛肉コロッケ(京都府):2010/12/13(月) 20:49:37.08 ID:Q2YrB/9D0
>>361
後半オナニー初め出したから適度に縛りつけたほうがいいけどな
373 ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 20:49:59.00 ID:U2wdZc1L0
あと、個人的には最終決戦の場に聞仲の部下で
モグラみたいな能力持った奴(名前忘れた)は出すべきじゃなかった
と思う。
老子の代わりに竜吉がが傾世元嬢、ねんとうが禁鞭、太上老君が盤固幡もって
戦うべき。
374 クリスマス(東京都):2010/12/13(月) 20:50:04.13 ID:694eRkRz0
藤崎竜って今も漫画書いてるの?
375 キムチ鍋(新潟県):2010/12/13(月) 20:50:21.87 ID:DE5FRd9M0
>>174
12巻のキャラ女?女だったらちょっと手出す
376 ホットミルク(京都府):2010/12/13(月) 20:50:38.19 ID:phhe5bvz0
サクラテツはまだしもワークワークがなんでウケなかったのかわからんな
王道の少年マンガだろあれ
377 みのむし(北海道):2010/12/13(月) 20:50:46.13 ID:FB+4wRSX0
>>361
屍鬼はもう終わるだろ
それより聖書をモチーフにしたファンタジー漫画ジャンプで描いてくれよ
ちょっと読みたいわ
378 金目鯛(茨城県):2010/12/13(月) 20:50:57.76 ID:doaiFXws0
パオペエって言葉しか覚えてない
379 年越しそば(埼玉県):2010/12/13(月) 20:51:41.52 ID:eV+LyEIB0
聞仲の一振りで闘いに来てた味方勢力の名前付いてるキャラが半分くらいが消し飛んだのは当時結構な絶望だったな
380 半纏(熊本県):2010/12/13(月) 20:51:45.21 ID:/TsNC3MGP
>>373
張奎か
確かにいらんかったな
381 雪の結晶(神奈川県):2010/12/13(月) 20:52:20.27 ID:xDL4y7Jc0
ずっと「バオベエ」だと思ってたわ
382 半纏(関西地方):2010/12/13(月) 20:52:35.85 ID:/Q/J4kyRP
>>375
残念、男だ
でもこいついいキャラしてるから買う価値はあるよ
こいつのキャラに憧れたせいでおれの中学時代が…うわああああああああああ
383 トラフグ(東海):2010/12/13(月) 20:53:16.86 ID:eYS2QoSDO
>>376
主人公がもれとか口走るからだろ
384 鍋焼きうどん(長野県):2010/12/13(月) 20:54:03.71 ID:yA7BOiho0
全員プレゼントでスープーシャンのキーホルダー貰った。
たぶんまだある。
385 つらら(千葉県):2010/12/13(月) 20:54:20.19 ID:kGDDA44T0
>>375 11巻はともかく、12巻のキャラを女と思うのは珍しいな
386 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 20:54:22.66 ID:PxJ1m95wP
Google日本語入力すげえな
ヨウゼンもブンチュウも一発で変換できるとか
387 玉子酒(岐阜県):2010/12/13(月) 20:55:14.86 ID:Z7EqFW7x0
でも書き込みすると?になるからカタカナのほうがいいなw
388 たら(九州):2010/12/13(月) 20:56:08.47 ID:p12t/TUdO
俺は完全版の最終巻の限定版についてた太公望のぬいぐるみ今でももってる
389 キムチ鍋(新潟県):2010/12/13(月) 20:56:08.24 ID:DE5FRd9M0
>>385
ゴスロリッ子かと…
390 火鉢(千葉県):2010/12/13(月) 20:57:15.87 ID:0936Uhvy0
悪徳ロリータならいるぞ
391 肌寒い(関西地方):2010/12/13(月) 20:57:19.61 ID:JPNdKRSC0
作者女だと思ってた
392 天皇誕生日(鳥取県):2010/12/13(月) 20:57:34.35 ID:4NkgYNF/0
>>389
まあ根暗な女みたいなもんだ。最後合体するし
封神は面白いよ。読んでおいて損はない
393 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 20:57:34.51 ID:tgKjdevv0
ジョカのいくらでも分裂できる能力が東方の神の分身能力と似てると
今になって思った
ジョカも神っぽいし
394 つらら(千葉県):2010/12/13(月) 20:57:54.79 ID:kGDDA44T0
>>389 黒ロリ?なら今やってる屍鬼でいるよ
服のメーカーとコラボで色々着てる

封神とは絵柄がだいぶ違うけど
395 ほっかいろ(京都府):2010/12/13(月) 20:57:54.46 ID:4fbbqr2b0 BE:338109247-2BP(303)

ふつうーーー〜〜〜
396 天皇誕生日(関東・甲信越):2010/12/13(月) 20:58:36.29 ID:F+Ln3tvOO
今の引き延ばし漫画家に見習えといいたくなるくらいテンポ良かったな
397 みのむし(宮崎県):2010/12/13(月) 20:59:32.28 ID:ywdIrbFD0
何かキャラが多すぎて無理だった
今読んだらもっと楽しめるかもしれない
398 スキー板(栃木県):2010/12/13(月) 20:59:52.80 ID:/D2UdzXT0
何気にゲーム化には恵まれてたよな
どれもけっこう面白かった
399 放射冷却(関東・甲信越):2010/12/13(月) 21:00:03.01 ID:gAxQeGS3O
ダッキはあれだけ悪事働いといて神格化されたのが納得できん
400 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 21:01:29.27 ID:tgKjdevv0
>>399
あれ本来のシナリオなら
ジョカの体乗っ取ったダッキがラスボスの予定だったんじゃないか?
直前でエヴァの映画でも見て
ダッキが巨大あやなみ化したけど
401 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:01:32.44 ID:XHXMkFEIP
nmdtgty
402 ホットミルク(京都府):2010/12/13(月) 21:01:40.85 ID:phhe5bvz0
>>383
あれって未来じゃ2ちゃんねる語が一部日常会話に根付いてるってフジリュー的なユーモアだったのかね
403 レギンス(大阪府):2010/12/13(月) 21:03:03.41 ID:hAnyWeAV0
原典と全然違うけど
404 風邪ぐすり(長野県):2010/12/13(月) 21:03:21.41 ID:UqcUUa7YP BE:559584285-PLT(12001)
聞仲戦は面白かった
圧倒的な敵ってのは表現するのかなり難しい(やり過ぎると厨になる)もんなんだが、すげー上手いと思う。
405 まぐろ(catv?):2010/12/13(月) 21:03:23.14 ID:JyJjhS5I0
>>30
足の肉から少しずつ削ぎとっていったんだよ
言わせんなおぞましい
406 半纏(catv?):2010/12/13(月) 21:03:49.85 ID:ge1/XWJ2P
>>359
よく読んで無くて使い手の強さだと思ってたわ
太極図はアンチパオペエだし、戦闘形態があれだけ強かったのはホウシンダイの魂魄集合させてたから
シホウケンは元々パオペエの規格に無い武器だから例外
というかシンコウヒョウが最強の道士とは言われてたけど、
ライコウベンは火力が最強って言われただけじゃなかったっけ?
407 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 21:04:56.19 ID:7BwQnBD6P
傑作だったと思う
あれいつ打ち切られても平気な作りしてんなと今読んで思う
尚且つ連載が進んだ場合「あれ伏線だったのか」と後々分かるようにもなってる

なにより主人公が卑劣で最高だった
408 ニラ(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:05:13.40 ID:OpsYOxIq0
パオベイってなに?
どこかに出典あるの
409 はっさく(catv?):2010/12/13(月) 21:05:30.43 ID:dfu/Gjww0
面白かったよ
妲己の最後は気に食わないが。


楊?が正体あかすシーンとか
黄飛虎が封神されるシーンとか

とにかく名シーンだらけ


アニメはアレだが…殷洪が陰陽鏡使うシーンはくそかっこよかった
410 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 21:07:11.62 ID:tgKjdevv0
>>406
そもそもブンブン振り回すだけのムチでも空間破壊とかしてるんだから
ライコウベンでも空間くらい潰せるだろ
411 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 21:07:14.40 ID:7BwQnBD6P
>>50
どこが黄金期だったんだよ
暗黒期真っ最中だったじゃねえか
412 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 21:08:41.89 ID:mukZJoeo0
>>411
今の暗黒期からしたら当時は黄金に見える
まあ15年前とは比べるべくもないが
413 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 21:08:43.58 ID:5XHXAXdCP
>>411
あの頃他になに載ってたっけ?
ハンタとI゙sくらいしか覚えてない
414 三茄子(dion軍):2010/12/13(月) 21:08:49.25 ID:beFBWrk60
腐女子から圧倒的な人気を誇っていた
415 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 21:10:33.86 ID:tgKjdevv0
るろうに剣心とかと同時期じゃなかったっけ?
416 寒ブリ(埼玉県):2010/12/13(月) 21:12:19.02 ID:yf6mvQ8V0
DBスラダンダイ辺りが終わってこれとるろ剣が台頭してきたんだっけ?
ワンピはこれより下っ端だったんだよなぁ
417 ホットミルク(京都府):2010/12/13(月) 21:12:42.73 ID:phhe5bvz0
ファンアートは色々あるけど結局フジリューが一番うまい
418 風邪ぐすり(長野県):2010/12/13(月) 21:12:42.09 ID:UqcUUa7YP BE:783418087-PLT(12001)
DBとスラダン終わってワンピースやらが始まるまでのジャンプを支えた漫画の一つであるのは間違いないよ
419 レギンス(大阪府):2010/12/13(月) 21:13:05.56 ID:hAnyWeAV0
馬元だったっけ ぱおぺー人間。幽遊白書のドクターイチガキみたいなの。
420 風邪ぐすり(愛知県):2010/12/13(月) 21:13:08.39 ID:OYI3O9HNP
>>350
怠惰スーツ羨ましすぎる
421 コーンスープ(dion軍):2010/12/13(月) 21:13:12.09 ID:vwKoOtFh0
キーワード:サイコ
抽出レス数:5

安心した
422 ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 21:13:16.22 ID:U2wdZc1L0
>>406
四宝剣は宝貝じゃないの?
雷公鞭は作中で「最強の宝貝」と明言されている。
ちなみに、金こうせんは「出力だけなら」雷公鞭に次いで仙界第二位。
太極図は太上老君いわく、最弱でもあり最強でもある宝貝。
423 雪の結晶(京都府):2010/12/13(月) 21:13:27.29 ID:Q+7nPxdn0
ラッキーマンとかたけしとかテンテンくんとか
424 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 21:13:37.38 ID:QAWuiqCKP
ファンロードで結構特集されてたから腐女子に人気あったんだろうな
425 イチゴ狩り(熊本県):2010/12/13(月) 21:13:44.74 ID:PxxGMPwt0
BOYとか真島くんとかマキバオーとかその辺の時期だったと思う
426 ニット帽(関西地方):2010/12/13(月) 21:13:47.93 ID:kvwBNQD80
>>409
マジで?俺はあれで結構いいと思ったけど
vs妲妃、女?みたいなベタ展開にならなくて
427 放射冷却(関東・甲信越):2010/12/13(月) 21:13:49.27 ID:gAxQeGS3O
AKABOSHIは封神演技になれなかったな
428 ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 21:13:59.88 ID:ouBN3TO00
>>408
どこの神話でも神様とかそんなのが魔法の武器とか宝物とか持ってるだろ?
例えば北欧神話でいうオーディンのグングニルとかトールのミョルニルとかそういうの
宝貝(中国語で宝物の意味で専門用語でもなんでもない)もそう
ついでに西遊記の如意棒とかも宝貝
429 大判焼き(関東・甲信越):2010/12/13(月) 21:14:27.69 ID:eD+s4rpnO
原作は頭カチ割りすぎだろ
430 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 21:14:46.91 ID:iC9ZJfhB0
>>427
明らかに第二の封神狙ってる感じだったのにな
431 まりも(関西地方):2010/12/13(月) 21:15:05.75 ID:rV8SfxdN0
何もかもごちゃごちゃしてて読みにくかった
432 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 21:16:15.19 ID:mukZJoeo0
>>428
宝貝はチンコの隠語な

>>422
世界のリセットボタンだから宝貝って範疇の外だろ
433 わかめ(栃木県):2010/12/13(月) 21:16:41.37 ID:yKaEIqj30
原作ないほうが面白いんだけどな
ビームやウルジャンあたりでひっそりとフジリュー原作でやってくんねえかな。
434 レギンス(大阪府):2010/12/13(月) 21:16:42.68 ID:hAnyWeAV0
師匠クラスが 多すぎる。たいして役にもたってないが。
435 レギンス(大阪府):2010/12/13(月) 21:18:43.61 ID:hAnyWeAV0
>>429 頭 かちわりすぎは水滸伝。地の星の 某キャラのおかげで。
436 かまくら(dion軍):2010/12/13(月) 21:18:51.43 ID:u0t1NcP50
>>429
頭部は人間の最大の弱点だからな・・・。頭蓋に守られているとは言え。
437 放射冷却(関東・甲信越):2010/12/13(月) 21:19:06.70 ID:gAxQeGS3O
紂王の息子の師匠仙人が弟子と同じ宝貝使ってて吹いたなw
438 雪の結晶(京都府):2010/12/13(月) 21:19:18.23 ID:Q+7nPxdn0
>>422
GM専用のチートアイテムみたいなもんだろ
439 雪だるま(京都府):2010/12/13(月) 21:19:21.77 ID:xpSMlutj0
キャラの見分けがつかない作家いっぱいだけど
目だけで誰か分かるのはすごいね
何話目かの扉絵で
440 結露(愛知県):2010/12/13(月) 21:19:31.10 ID:8JwFgP4/0
太公望:働くぐらいなら食わぬ
441 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 21:19:33.01 ID:7BwQnBD6P
>>421
律儀にアルファベット表記にしてるやつもいる
442 ユリカモメ(岐阜県):2010/12/13(月) 21:20:24.91 ID:oMBpzsh80
面白くなかったから飛ばしてた
443 レギンス(大阪府):2010/12/13(月) 21:20:51.44 ID:hAnyWeAV0
萌えキャラとか ギタリストとかいらねえし
444 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 21:20:58.08 ID:7BwQnBD6P
一番の名シーンというわけではないが、一番の名死亡シーンは天化だと思う
445 大判焼き(関東・甲信越):2010/12/13(月) 21:21:55.28 ID:eD+s4rpnO
>>316
俺もあれ好きだわ
446 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:22:27.99 ID:pPgNF3gQP
なんか妲己は抜ける
447 半纏(長野県):2010/12/13(月) 21:22:49.36 ID:oczzHJ8L0
高蘭英が一番かわいいだろうが!
448 トラフグ(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:23:15.67 ID:Q5PL7pyx0
>>123
呂邑姜が一番
449 スケート(長野県):2010/12/13(月) 21:23:31.67 ID:OfkJgzub0
黄飛虎は結構好きだったな
450 ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 21:23:54.92 ID:ouBN3TO00
>>435
>>429みたいな人はゲームとか漫画ばっかで小説じたいろくに読まない人だと思う
451 ほっかいろ(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:24:04.34 ID:/iiPicSL0
王子の淫行が番天印を使う所がピークだった
452 かまくら(長屋):2010/12/13(月) 21:24:41.09 ID:rY9JPxxp0
>>70
原作読んだら大変な事になるぞw
453 焚き火(関東・甲信越):2010/12/13(月) 21:25:14.35 ID:KS3wMQqpO
引き延ばしがなくて読みやすかった
454 カップラーメン(愛知県):2010/12/13(月) 21:25:16.37 ID:jBf/z+QN0
女は邑姜と喜媚のツートップだったな、完全に
455 雪駄(catv?):2010/12/13(月) 21:25:21.30 ID:upV2Lg1r0
中国での人気はどうだったんだろうな
確か向うでも出版されてたような
456 ユリカモメ(神奈川県):2010/12/13(月) 21:25:31.27 ID:q8pOZJv60
>>306
仙界対戦激熱じゃねーか
457 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 21:25:47.31 ID:tgKjdevv0
>>450
オレ原作読んだことないが
他のスレでも原作は困ったら頭カチ割るくらいの勢いだって聞いたが...
458 レンコン(関西・北陸):2010/12/13(月) 21:25:49.20 ID:y+wDHZVWO
普通に面白かったけどな、ジョカ出る前までは
しかしコンロン十二仙の弱さには笑ったわ
459 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 21:26:52.06 ID:mukZJoeo0
「仙人界は今日滅亡する」

の絶望感がよかった
460 天皇誕生日(鳥取県):2010/12/13(月) 21:27:26.87 ID:4NkgYNF/0
>>458
聞仲が強すぎただけ、という認識
どうやったらこいつ倒せんだよwwと感じたのは聞仲が一番だな
461 かまくら(dion軍):2010/12/13(月) 21:27:27.37 ID:u0t1NcP50
>>457
漫画での作中最強クラスのブンチューは石に頭ぶつけて死ぬぞ

ついでにいうと、大体本編は
@てきがあらわれた!
Aたいこうぼうたちのピンチ!
Bあたらしいなかまがかせいにきた!!
Cあたらしいなかまのパオペエでてきをやっつけた!!
これの繰り返しだ
462 ホットケーキ(埼玉県):2010/12/13(月) 21:27:44.33 ID:gKBKjA3v0
終わるべきところでキッチリ終わったのが評価が高い
ダラダラ伸ばす作品が多すぎる
463 樹氷(東海):2010/12/13(月) 21:27:51.42 ID:44362N2YO
趙公明の妹達がすげえ濃いキャラだったよな
ビーナス、クイーン、マドンナだっけ?
結構好きだった
464 たら(九州):2010/12/13(月) 21:28:00.62 ID:p12t/TUdO
当時赤精子が何故かお気に入りのキャラだった
465 耳当て(大阪府):2010/12/13(月) 21:28:51.82 ID:MR0ncr0M0
最近屍鬼がおもしろすぎてやばい
いくらタツミがチートだからってあれだけ準備を進めてた若先生が簡単にやられるとは思えないし目が離せない
466 タラバ蟹(熊本県):2010/12/13(月) 21:29:28.00 ID:zjjua21z0
この私が本気を出した以上
仙人界は、今日滅亡する
467 イチゴ狩り(熊本県):2010/12/13(月) 21:29:41.92 ID:PxxGMPwt0
安能版の小説は読んだけど困ったら頭カチ割る勢いで合ってる
描写的に最強っぽかった番天印も投げたら頭カチ割って帰ってくるだけだった
原作は読んでないから知らん
468 風邪ぐすり(鳥取県):2010/12/13(月) 21:29:48.40 ID:RcDJDKyhP
ロリッ☆ ロリッ☆
469 ニット帽(関西地方):2010/12/13(月) 21:29:50.07 ID:kvwBNQD80
張奎が聞仲以上になったのは納得いかない
470 カップラーメン(愛知県):2010/12/13(月) 21:30:11.09 ID:jBf/z+QN0
>>456
進軍はじめて趙公明と戦うくらいまではだるかった記憶がある
掲載準も低めじゃなかったっけ
それ以降は確かに良かったな
471 天皇誕生日(鳥取県):2010/12/13(月) 21:30:36.30 ID:4NkgYNF/0
>>469
確かにな。それには同意だ。
472 たら(九州):2010/12/13(月) 21:30:40.37 ID:p12t/TUdO
安能訳しか読んでないけど(これも原典とは結構違うらしい)コンロン側が結構鬼畜だったな
473 はねつき(東京都):2010/12/13(月) 21:31:25.73 ID:J/3OJazI0
最後の封神された連中が出てきて力を合わせるくだりがジャンプ感溢れてたな
作者は納得して描いてたのかな、あれ
474 ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 21:31:38.98 ID:ouBN3TO00
>>450
封神が困ったら頭カチ割るくらいの勢いだってんなら兄貴分の西遊記も
水滸伝も三国志はもちろん、古今東西いろんな小説があてはまるわけだが
475 三茄子(千葉県):2010/12/13(月) 21:32:07.29 ID:/j8kWx9/0
強いって設定のキャラでは聞仲一番好きだな。
攻撃方法は打ち据えるだけとかw

あと申公豹が最強だからアレ以下で、でもダッキを追い出せる程度には強いってことで、
何となく強さの上限も判明してたし。
476 レギンス(大阪府):2010/12/13(月) 21:34:15.49 ID:hAnyWeAV0
>>428 どこの神話でも??
477 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:34:22.76 ID:I+wBzi9o0
終盤に出てくる奴が強くて、序盤中盤に出てくる奴はみんな出てきたその時しか輝けない印象
変身できるやつが仲間の中では最強で、地面に潜れるやつと宝石投げ飛ばすやつが地味に強かった覚えが
478 ユリカモメ(神奈川県):2010/12/13(月) 21:34:38.58 ID:q8pOZJv60
申公豹って原作だと白鶴童子に負けるらしいな
479 絨毯(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:36:30.90 ID:OWK0QA5a0
>>477
パオペイ投げる女はギャグ枠だった気がするんだが、そんな強かったっけ?
480 ニット帽(関西地方):2010/12/13(月) 21:37:55.47 ID:kvwBNQD80
>>475
封神の書にも申公豹と妲妃の間だったな
481 雪駄(関西地方):2010/12/13(月) 21:37:58.28 ID:et3DpQ5k0
原作の話じゃね
482 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:38:57.94 ID:lZH7NNCe0
まあまあ面白かったけど
すごい面白い漫画ってわけじゃなかったな
483 焼き餅(佐賀県):2010/12/13(月) 21:38:59.57 ID:RzruhUNY0
くどくて濃い顔か
484 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 21:39:29.95 ID:mukZJoeo0
ケ蝉玉ちゃんって土行孫にレイプされてチンコの大きさに参っちゃう奴だろ
結構すぐ封神されたと思うが
485 はっさく(catv?):2010/12/13(月) 21:40:22.53 ID:dfu/Gjww0
十絶陣がいまいちだったな
十天君より聞仲の強さが桁違いすぎる

原作だと十絶陣きちゃった…もうダメだオオタワって勢いだったのに

>>467
あいつシンコウヒョウ大嫌いなんだよな
かなり違うんだよ原作と。
486 クリスマス(東海):2010/12/13(月) 21:40:48.80 ID:3IxsctdfO
水の仙人美人すぎて抜いた
487 たら(九州):2010/12/13(月) 21:42:08.42 ID:p12t/TUdO
セン玉が表紙になれたのはタイミングが良かったからかな
488 ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 21:42:40.66 ID:ouBN3TO00
>>476
むしろ神様とかそういう類の存在が魔法とか武器とか呪いとかその手の超常的な力を
全く持ってない奴しかいない神話ってあんの?
489 囲炉裏(dion軍):2010/12/13(月) 21:43:14.94 ID:BhQqxHXy0
ニュー速ってこの時代のジャンプスレが伸びるよな、20代中盤が多いのか
490 ゲレンデ(関東):2010/12/13(月) 21:44:15.36 ID:lHYBcARdO
>>479
太乙にリミッター外してもらって少し強くなった程度
491 キムチ鍋(北海道):2010/12/13(月) 21:45:44.93 ID:6x8/9fUF0
キビちゃんが一番かわゆしっ★
492 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 21:45:51.19 ID:7BwQnBD6P
>>469
聞仲以上じゃないか!という台詞はあったが実際聞仲以上の力を付けたかは微妙
493 ユリカモメ(神奈川県):2010/12/13(月) 21:45:54.83 ID:q8pOZJv60
封神スレとダイスレとクロコダインスレは毎回1000いく
494 はねつき(catv?):2010/12/13(月) 21:46:15.74 ID:h6BmRqoM0
ガキの頃は絵が嫌いで読んでなかったけど、改めて読んだら複線回収の上手さに震えた
個人的ジャンプベスト10に入る
495 スケート(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:47:37.46 ID:nUUQzhDT0
ハンバーグは大好物じゃ
496 レギンス(大阪府):2010/12/13(月) 21:47:41.73 ID:hAnyWeAV0
>>489 自分の世代が最高だと思ってるおこちゃま思考
497 ゲレンデ(関東):2010/12/13(月) 21:47:54.61 ID:lHYBcARdO
終盤は絵がごちゃごちゃしすぎて見にくかったな
498 ゲレンデ(関東):2010/12/13(月) 21:48:40.62 ID:lHYBcARdO
>>496
飛躍した思考をお持ちのようで
499 数の子(静岡県):2010/12/13(月) 21:49:33.05 ID:wQ+FoUTm0
藤竜は、初期の読み切りの影がどうのこうのとデジタリアンが面白い
500 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 21:50:41.69 ID:tgKjdevv0
読み切りなら和月のメテオインパクトがかなり面白かったのに
次の連載はアレだったな
501 数の子(静岡県):2010/12/13(月) 21:50:47.01 ID:wQ+FoUTm0
あと緑もよかったんだけどなぁ・・・


だがサクラテツ、てめーは駄目だ
502 レンコン(関西・北陸):2010/12/13(月) 21:51:30.81 ID:y+wDHZVWO
アンニュイ学園
503 ほうれん草(愛知県):2010/12/13(月) 21:52:03.98 ID:F4Le5XU80
中国人はどういう目でこの漫画を見てるんだろうか
存在自体知らないか
504 樹氷(東海):2010/12/13(月) 21:52:45.10 ID:44362N2YO
>>496
流石に意味が分からん
505 レギンス(大阪府):2010/12/13(月) 21:53:27.37 ID:hAnyWeAV0
ウルトラマン80だとか ライダーブラックだとか ジェットマンだとか
エヴァンゲリオンだとか 自分らの世代が最高だと思ってるおこちゃま思考 ウザい
506 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 21:53:41.33 ID:DDh/2MPqP BE:1302024858-PLT(12531)

アンソロで騙された人は結構いると見た
当時は多くなかったもんなぁ・・・
507 キムチ鍋(北海道):2010/12/13(月) 21:54:05.31 ID:6x8/9fUF0
申公豹はいい解説者だったよね
最強ポジ崩さなかったしギャグも適度にこなしたよね

最終巻のダッキちゃん美しすぎて死にたい
508 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 21:55:32.84 ID:7BwQnBD6P
>>501
サクラテツ最高だろ
哲学者パロとか舐めきってるわ
509 樹氷(東海):2010/12/13(月) 21:56:54.76 ID:44362N2YO
>>506
止めろ
俺のトラウマを抉るな
510 ハマグリ(茨城県):2010/12/13(月) 21:56:55.78 ID:YUvpXX1g0
>>489
もっと下の高校生が多いだろう
期末試験の時期が昔と同じ12月の第二週目ぐらいにあるなら
先週異様に過疎ってた理由がそれ

大学生速報どころの騒ぎじゃなくなってた
511 半纏(兵庫県):2010/12/13(月) 21:57:34.49 ID:UW3Eca7FP
アナルの神様だな
512 大判焼き(山陽):2010/12/13(月) 21:57:37.22 ID:xnYqkeZGO
友達の家で全巻読ませてもらったけど
なんであそこまで流行ったのか謎
俺のなかでは中の上
513 スケート(長野県):2010/12/13(月) 21:58:06.28 ID:OfkJgzub0
安能務の封神演義は聞仲が雑魚で天井に頭ぶつけて死んじゃってた
514 忘年会(関東・甲信越):2010/12/13(月) 21:58:05.82 ID:/qbBVbo3O
とにかく手袋と靴がデカッ!!
脱いだら普通だけどデカッ!!
515 焼きりんご(埼玉県):2010/12/13(月) 21:58:59.00 ID:h3usgv/z0
牛乳飲んででっかくなるやつとかサクラテツ対話篇はかなり好き
屍鬼は絵がつまらんフジリューなのに絵がつまらんとか終わりすぎ
516 白菜(静岡県):2010/12/13(月) 21:59:38.16 ID:d4Hi2a8K0
フッキと進行表はどっちが強いのよ?
517 ビタミンC(佐賀県):2010/12/13(月) 21:59:51.19 ID:7dJ+NUXr0
サイコ+のが面白いロリ☆
518 乾燥肌(東海):2010/12/13(月) 22:00:28.35 ID:yjAm0E06O
今期ナンバーワン幼女の沙子ちゃんヒロインの屍鬼スレ
519 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 22:01:20.47 ID:6D9fNLzlP
>>510
今の高校生だとるろ剣とか封神演義あたりは怪しいぞ
ナルト・ワンピース・ハンター世代だから
520 福笑い(京都府):2010/12/13(月) 22:02:37.38 ID:mJkIJH7e0
>>513
漫画版での趙公明の手下のじいさんの宝貝がかなり強かったりしてたな
521 フライドチキン(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:03:21.23 ID:+T4qXwb/0
連載当時は泡沫の歴史ファンタジー漫画としか思わなかったけど、
今にして考えると、80年代末から始まった
和製ファンタジーブーム(バスタードやロードスやスレイヤーズ)の
正統にして最後の嫡子だな。
522 ダッフルコート(九州):2010/12/13(月) 22:03:51.97 ID:wk10qb7+O
信者がうるさいけど、ぶっちゃけ絵下手だよね
523 クリスマス(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:03:53.32 ID:UqhEWy6Z0
王天君最強じゃね?と思ったら変なこじきみたいな奴にあっさりやられて萎えた
524 キムチ鍋(北海道):2010/12/13(月) 22:05:10.88 ID:6x8/9fUF0
>>522
古くさいだけで決して下手ではない
525 クリスマス(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:05:12.97 ID:UqhEWy6Z0
王天君じゃなかった落魂の呪符使う奴
526 干柿(福島県):2010/12/13(月) 22:05:31.37 ID:n+6MZWan0
連載順位は後ろから数えたほうが早いレベル
527 [―{}@{}@{}-] 風邪ぐすり(アラビア):2010/12/13(月) 22:06:51.16 ID:HWL80RWIP
>>524
若者と爺婆しか描けない
528 大判焼き(関東):2010/12/13(月) 22:07:06.53 ID:D1hd9ZUhO
>>6
腐の餌とかいうならキャプテン翼の頃からそういうのあったし
封神がどうとかいう問題では
529 キムチ鍋(北海道):2010/12/13(月) 22:07:24.68 ID:6x8/9fUF0
>>527
ガチャピンとモノリスも描ける
530 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 22:08:16.04 ID:tgKjdevv0
>>527
全員同じ顔のキャプ翼はどうなる
531 三茄子(長屋):2010/12/13(月) 22:09:13.42 ID:nKEden0u0
最初だけ面白かったけど途中からはつまんなかったし最後はもうなんかめちゃくちゃだった
532 床暖房(愛知県):2010/12/13(月) 22:09:22.28 ID:kX+iK3Vn0
>>174
完全版のだっきの尻最高
533 はっさく(catv?):2010/12/13(月) 22:10:12.50 ID:dfu/Gjww0
たかキン肉マン世代は90年代を敵視しすぎ
90年代黄金期論者は上を知らないし。


>>523
それは姚天君だ
十天君では最強ポジションなのにな
534 注連飾り(京都府):2010/12/13(月) 22:10:54.31 ID:RXpGPcDE0
妖怪仙人は実力と位が高い者ほど人間形態になってるはずが
十天君は原型むき出しみたいなんが多かったな。あれって人間の感覚で言えば
パンツ一丁でいるようなもんだろう?
535 忘年会(dion軍):2010/12/13(月) 22:11:03.05 ID:4656cing0
途中で誰が誰だか分らなくなった
536 [―{}@{}@{}-] 風邪ぐすり(アラビア):2010/12/13(月) 22:11:07.05 ID:HWL80RWIP
>>530
何が?
537 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 22:11:48.13 ID:dOGdZo9yP
>>513
封神演義は色々読んだけどどこの聞仲も頭打ち付けて死んでたよ
538 ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 22:11:56.55 ID:U2wdZc1L0
安能版では太極図がかっこよかった。
空間を任意に組み替えることができる宝貝。
漫画版では
金鞭→禁鞭
みたいに大体の宝貝はかっこよくなっているけど、
太極図だけは原作通りにしてほしかった。ちょうど、
伏犠は空間使いっていう設定があるくらいだし。
539 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 22:12:02.14 ID:mukZJoeo0
結局太公望の誅仙陣のほうが落魂陣より上位だしなぁ
540 キムチ鍋(北海道):2010/12/13(月) 22:12:51.10 ID:6x8/9fUF0
541 [―{}@{}@{}-] 風邪ぐすり(アラビア):2010/12/13(月) 22:13:47.22 ID:HWL80RWIP
>>540
クリスチーネ幸田さんは関係ないだろ
542 ホタテ(関西地方):2010/12/13(月) 22:15:31.91 ID:46XWFQ6y0
>>35
中学時代の俺。
543 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 22:15:33.10 ID:dOGdZo9yP
>>538
太極図は釣り餌にかからなかったり獲物が極端にデカイと無力ってのが
少年漫画的にアレだったんじゃね?
544 福袋(関西・北陸):2010/12/13(月) 22:15:34.26 ID:zww1g25+O
俺の頭の中ではバスタードとごっちゃになってる
545 除夜の鐘(catv?):2010/12/13(月) 22:15:46.07 ID:c4yc+/T20
>>523
>変なこじきみたいな奴

韋護だっけ?
あの飄々としたキャラけっこう好きだったわ
546 みかんの皮(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:16:06.11 ID:s3tufPXW0
最初の新連載の時から大作扱いだったな
確か巻頭カラーだったし
なんで扱いよかったんだろう?
547 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 22:16:43.10 ID:iC9ZJfhB0
いごヨロシク
548 キムチ鍋(北海道):2010/12/13(月) 22:17:53.05 ID:6x8/9fUF0
太乙真人って、キザキャラで売ろうとしてたのに揚ゼンに完全に喰われたよね
549 玉子酒(岐阜県):2010/12/13(月) 22:17:54.90 ID:Z7EqFW7x0
>>547
俺もそれおもた
550 半身浴(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:19:40.92 ID:KOHLLVfI0
当たると魂魄が消し飛ぶ落魂の呪符って最強だよね
楊?があんまり使わなかった意味がわからない
紂王とか一撃で倒せただろw
551 サンタクロース(三重県):2010/12/13(月) 22:20:32.18 ID:2hdORxHJ0
手袋と靴が異常にでかいのはなんかの宗教なの
552 まぐろ(catv?):2010/12/13(月) 22:21:09.50 ID:JyJjhS5I0
>>530
話すら同じなあだち充は
553 缶コーヒー(dion軍):2010/12/13(月) 22:21:40.68 ID:OfUY47oz0
>>551
今やってる屍鬼のキャラの髪型のほうがヤバイ
554 かまくら(長屋):2010/12/13(月) 22:21:41.39 ID:rY9JPxxp0
>>548
そういうキャラだろ
555 注連飾り(長野県):2010/12/13(月) 22:21:43.86 ID:hI5c50k80
絵柄で好き嫌いがハッキリ分かれるよね
俺はダメだった トーン貼り過ぎなんだよ
556 ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 22:22:08.52 ID:U2wdZc1L0
>>543
いや、だから太極図の戦闘形態を元気玉じゃなくて
原作通りにしてほしかったってこと。
王天君と太公望が合体しても記憶は完全には戻らなかったけど、
ぎりぎりのところで記憶が復活して太極図の真の能力が発動する。
って感じにすれば少年漫画的にもOKだし、封神された人の力かりる
設定生かしたければ、太極図の力を発動するために足りない力を
封神された人の力からかりたってことにしておけばいいし。
557 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 22:22:10.67 ID:mukZJoeo0
>>553
狂ったら髪型が手になるしな
558 ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 22:22:29.54 ID:ouBN3TO00
>>513とか>>537みたく小説はろくに読めてない(原典でも安能版でも聞仲は焼死、ていうか日本じゃ
だいたいいろいろなんていえるほど数出てない)のに小説に文句いうのも封神スレのよくあるパターンだな…
559 絨毯(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:22:38.92 ID:OWK0QA5a0
最後のジョカの武器の説明が適当すぎた記憶がある
あれもギャグのつもりだったのだろうか
560 竹馬(九州):2010/12/13(月) 22:22:49.86 ID:kpdjYfbJO
フジリュ−いいな
561 床暖房(愛知県):2010/12/13(月) 22:22:50.45 ID:kX+iK3Vn0
562 大判焼き(関西・北陸):2010/12/13(月) 22:23:08.35 ID:pcxJP7LmO
ブンチュウとの闘い以外は普通だったよ
563 キムチ鍋(北海道):2010/12/13(月) 22:23:17.88 ID:6x8/9fUF0
564 サンタクロース(三重県):2010/12/13(月) 22:23:22.73 ID:2hdORxHJ0
>>546
新連載って基本的に巻頭カラーだろ
ポセイドン学園は違ったけど
565 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 22:24:16.00 ID:mukZJoeo0
>>563
もう二人分ください
566 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 22:24:25.67 ID:iC9ZJfhB0
>>563
こいつ見た目以外は凄いハイスペックだよな
567 サンタクロース(三重県):2010/12/13(月) 22:24:44.75 ID:2hdORxHJ0
>>561
本当の姿を隠してるから下向きのポーズなんだっけ
568 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 22:25:07.13 ID:mukZJoeo0
>>566
並の妖怪仙人なら目からビームで封神するからな
569 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 22:25:32.46 ID:tgKjdevv0
>>563
ジジババ若者以外も描けるじゃないか
570 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 22:25:42.40 ID:PxJ1m95wP
十天君の中で全く触れられず死んだ奴ひとりいるよね
壁みたいな奴だった気がするけど
571 まぐろ(catv?):2010/12/13(月) 22:26:22.55 ID:JyJjhS5I0
>>570
いや、二人いる
572 レンコン(富山県):2010/12/13(月) 22:26:24.89 ID:Pm5i9dot0
>>555
トーンて言うかオールCGだって言ってた気がする
573 玉子酒(岐阜県):2010/12/13(月) 22:26:28.37 ID:Z7EqFW7x0
>>561
まさかこの構図も伏線ってか意味があったなんて思いもしなかったよ当時
574 風邪ぐすり(catv?):2010/12/13(月) 22:28:06.75 ID:jqPYe7I3P
>>570
壁天君さんか
575 ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 22:28:29.82 ID:U2wdZc1L0
最終決戦で、力かりるために封神計画があったんだってことになったけど、
それだと仙道でも天然道士でもない一般兵士とかを封神する必要は
なかったんじゃないかと思う。紂王の皇后とか。
あと、対ジョカ用に7つのスーパー宝貝が用意されていたって事になってたけど、
結局絶対必要だったのは太極図だけだった。
576 ホットミルク(青森県):2010/12/13(月) 22:28:33.13 ID:E4QI+3El0
>>572
フジリューがオールCG使い始めたのってサクラテツからでないっけ?
577 絨毯(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:29:13.89 ID:OWK0QA5a0
>>563
こいつなんだかんだで強かったよな
578 レンコン(富山県):2010/12/13(月) 22:31:01.29 ID:Pm5i9dot0
>>499
それに出ていた、”タイトロープ”って読み切りの伏線を消化したのが封神演技

歴史を作っては壊す存在=歴史の道標 のアイディアが出てきてる
579 スケート(神奈川県):2010/12/13(月) 22:31:13.24 ID:L0WNRGWe0
>>566
料理が巧くて亭主一筋とか完全に理想の妻だよな
580 ニット帽(宮城県):2010/12/13(月) 22:32:56.36 ID:7KNZjqch0
ラジオドラマの青春アドベンチャーでやってたなあ
封神演義
581 牛すき焼き(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:34:24.94 ID:DHSgQKYg0
聞仲はジャンプ漫画の歴史の中でも屈指の敵キャラ。
実力あるし攻撃手段も格好いいし、何より敵なんだけど決して悪じゃなくて
しかもあれ程殷に拘る理由まで納得がいくという稀に見る良キャラだよ。
582 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 22:34:42.79 ID:tgKjdevv0
るろうに剣心とか
ダイの大冒険とか
封神演義とか
ジョジョとか

ちょっと昔は暗黒気といわれつつも中身が詰まってて面白いのが多かったな
今はなんかスープに水突っ込みまくった連載ばっかだけど
583 半身浴(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:35:25.77 ID:KOHLLVfI0
聞仲とか本気出したら余裕だろ
名前呼ぶと動き止まる宝貝で動き止める

フルボッコ
584 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 22:36:58.35 ID:iC9ZJfhB0
秘湯混浴刑事エバラ
585 絨毯(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:38:18.42 ID:OWK0QA5a0
秘湯混浴エバラ焼肉のたれだっけ?
586 注連飾り(京都府):2010/12/13(月) 22:38:49.93 ID:RXpGPcDE0
霊獣よりも天然道士よりも頑強だった聞仲
587 タラバ蟹(熊本県):2010/12/13(月) 22:39:04.93 ID:zjjua21z0
歴史の道標がかなり初期から出てるのが恐ろしい
本当に最後出し切るまで連載できてよかったな
588 おでん(京都府):2010/12/13(月) 22:39:32.86 ID:6Tz/zzjC0
天然痘の必要性
589 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 22:40:02.89 ID:dOGdZo9yP
>>558
確かに俺は安能他数点読んで原点読んでないし死因も焼死だったけどそれだけ印象に残ってるんだよ
商の太師がどんな劇的な最後を遂げるんだろうとワクワクしてたらそんな書かれ方だったんだ、
鋤で殺されるよりよっぽど印象に残るよ
590 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 22:40:13.44 ID:tgKjdevv0
ハプスブルグ家のチャキチャキの江戸っ子
591 サンタクロース(神奈川県):2010/12/13(月) 22:41:24.73 ID:+/OFqIuN0
生前に骨が自ずと天然道士になるぐらい修行してただろ
その結果が実ったんだよ設定崩壊じゃない
592 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 22:41:47.58 ID:iC9ZJfhB0
天化の死は名シーンなんだけどココで死なすか?って気持ちも大きかったからモヤモヤする
593 樹氷(東海):2010/12/13(月) 22:42:17.59 ID:44362N2YO
あー、また一巻から読みたくなってきた
集めようかな
594 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 22:42:24.81 ID:dLiI40Q8P
そういや同級生に顔長い奴がいて仙骨とか言われてたなぁ
595 かまくら(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:42:30.80 ID:ll7gk7uB0
>>430
しかし糞すぎた
596 牛肉コロッケ(catv?):2010/12/13(月) 22:42:51.88 ID:vzHVEczr0
水の森たんのエロ画像キヴォンヌ
597 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 22:43:14.91 ID:tgKjdevv0
>>592
どの道死亡フラグビンビンだったろ
ケガが直らなかったし
598 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 22:43:14.80 ID:TY5FEPUhP
>>582
ダイ大に暗黒期(=ちょっとつまらなかったって意味か?)なんてあったか?
599 玉子酒(岐阜県):2010/12/13(月) 22:43:16.98 ID:Z7EqFW7x0
>>595
主人公がガキすぎたw
600 半纏(岡山県):2010/12/13(月) 22:43:43.44 ID:hCUPc5UwP
ナタクが数千年修行してレインボードラゴン使いこなしてた
のはワロタ
601 七草がゆ(愛知県):2010/12/13(月) 22:44:30.19 ID:SWKmzgE/0
抜けそうで抜けない漫画だった
602 絨毯(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:44:35.63 ID:OWK0QA5a0
>>598
ジャンプの暗黒期(黄金期と比較して)とのことではなかろうか
603 手編みのマフラー(埼玉県):2010/12/13(月) 22:45:21.38 ID:+M7IR5PM0
聞仲登場あたりまでは面白い
雑魚戦減らせばもっと面白いかもしれん
604 牛すき焼き(東京都):2010/12/13(月) 22:46:51.68 ID:g9XYWsW30
究極の怠惰の探究とかマジ科学
605 ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 22:48:49.93 ID:ouBN3TO00
>>76
中国文学としての封神演義が広まったようには全く思えないわけだが
歴史や神話や伝説には興味がなくゲームや漫画しか読んだことのない人が無理して
ろくに理解できずに文句ばっかりいってる印象
606 パンジー(広島県):2010/12/13(月) 22:49:56.90 ID:qmIIW8VP0
雷震子とはなんだったのか?
最後は戦力外だし
607 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 22:50:46.36 ID:tgKjdevv0
>>605
ぶっちゃけ原作ってそんなに面白くな...げふんげふん!
608 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 22:51:31.73 ID:iC9ZJfhB0
>>606
雲中子のおもちゃ
609 玉子酒(岐阜県):2010/12/13(月) 22:52:33.23 ID:Z7EqFW7x0
マッドサイエンティストおおかったなそういやw
610 かまくら(dion軍):2010/12/13(月) 22:52:51.79 ID:u0t1NcP50
>>566
まるで北斗晶だな
611 絨毯(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:52:52.57 ID:OWK0QA5a0
>>603
聞仲の見開きの登場シーンかっこよかったなぁ
612 一富士(dion軍):2010/12/13(月) 22:53:05.97 ID:QguxMvYZ0
最初の方は話の進み方というかコマの進み方が急で
間の使い方が下手な人だなって思った
ぱおぺえやらキャラのデザインはよかったな
613 フライドチキン(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:53:11.93 ID:+T4qXwb/0
一般人「90年代ジャンプといえばDB、スラダン、幽白だよね」
ν速民「ダイ大は傑作(キリッ」

一般人「その後はるろうに剣心かなー」
ν速民「プッ、封神演義だろ常考」


あえて王道をハズして通ぶるのがν速民。
10年後にはワンピ・ナルトには目もくれずサイレン賛美だろ。
614 半纏(西日本):2010/12/13(月) 22:53:51.09 ID:B9LookXzP
漢字が多すぎて読む気が失せたな
615 冬将軍(富山県):2010/12/13(月) 22:54:19.86 ID:AKy5Z2Ez0
>>606
ヤムチャのようなもの

ついでに
黄天化=ピッコロ
天祥=悟飯
土行孫=テンシンハン
セン玉=チャオズ
616 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 22:54:22.93 ID:mukZJoeo0
>>613
お前みたいに他人の評価で漫画はよまんよ
617 マスク(dion軍):2010/12/13(月) 22:54:39.97 ID:X+Wby8Zn0
ラストの見開きの「歴史の道標はもういないのだから」ってのが好きだ
618 おでん(京都府):2010/12/13(月) 22:54:55.70 ID:6Tz/zzjC0
元の封神演義ってどんな感じなの?
さすがにあんなSFみたいな宝具の特殊効果ないよね
619 半身浴(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:55:11.35 ID:KOHLLVfI0
名前がかっこいい宝貝No1は化血神刀

620 ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 22:55:22.63 ID:ouBN3TO00
>>607
そりゃそもそも三国志演義や西遊記のように四大奇書より格下なんだから当然

という基本的なことすら理解されてないのに広まったなんていわれてもって話
621 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 22:55:37.74 ID:tgKjdevv0
>>617
だが待ってほしい
それだと俺たちの未来はジョカに滅ぼされることになるのだが
622 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 22:56:55.59 ID:mukZJoeo0
>>621
別にいいじゃない
623 冬将軍(富山県):2010/12/13(月) 22:57:13.24 ID:AKy5Z2Ez0
>>618
だいたいどれも投げてぶつけるものだったような?
624 ゴム長靴(千葉県):2010/12/13(月) 22:57:24.28 ID:gl3mF9md0
これは面白かったわ
適当な意訳がずば抜けてたと思う
625 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 22:58:22.43 ID:mukZJoeo0
フジリューは原作を少しブレイクするのがいい
626 つらら(千葉県):2010/12/13(月) 22:58:52.48 ID:kGDDA44T0
自分の中でいまだにこれを超えるマンガが出ない
というよりこれで燃え尽きちゃって他のマンガにはまれる気分になれない
627 ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 22:59:43.41 ID:ouBN3TO00
>>623
ねえ>>538のレスの上二行をどう思う?
628 半纏(catv?):2010/12/13(月) 23:01:05.31 ID:ge1/XWJ2P
>>559
量子力学知ってれば理解できる設定
知らなかったらなんかちょーつええって感じだろ
629 やぐら干し(富山県):2010/12/13(月) 23:01:35.44 ID:Nkgq+Fr40
ワークワークよかったじゃん
設定も、あのスタンドみたいなのもかっこよい
ネーミングもいい。「クシャスラ」とか「スプンタ・マンユ」とか
あれだけさわやかな中二病臭はそうそう無いよ
もう5巻ほど続いてもよかったのに
630 運動不足(関西・北陸):2010/12/13(月) 23:04:17.60 ID:r1ZAc/XJO
小説版の仙界大戦の主人公側の一方的フルボッコはちょっと落胆した。

西遊記の話が時々出てくるけど旅のゴール直前で「最後の試練だ」と悟空一行が仏様にスタート地点までとばされると誰かに聞いた時は笑った。
中国文学はすごいなw
631 ダウンジャケット(catv?):2010/12/13(月) 23:04:30.68 ID:8Jpv5Wgu0
面白かったよ
アニメ化されなかったのが残念
632 タラバ蟹(関西・北陸):2010/12/13(月) 23:05:41.70 ID:gdV/eSVIO
>>626
うしおととらは空気は似てる感じがする
633 ダウンジャケット(catv?):2010/12/13(月) 23:06:27.27 ID:8Jpv5Wgu0
>>582
オサレ師匠とか、原作をつければいい仕事しそうな気がする
634 つらら(千葉県):2010/12/13(月) 23:07:42.53 ID:kGDDA44T0
>>632 あの人の作はおもしろいんだが、絵が独特で
見るのにコツがいるというか
からくりも途中まで見てたがかなりわかりにくかった
635 オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 23:08:30.96 ID:tgKjdevv0
うしおととらは昔読むならいいけど
今読むとかなりキツイと思う
636 黒タイツ(中国地方):2010/12/13(月) 23:08:41.58 ID:qS3H2z9+0
(亂丸)キマリすぎた身体 春咲あずみ(TYOD094)
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/tyod094/tyod094pl.jpg
(亂丸)イク時はヤベえヤベえ! ひなのりく(TYOD095)
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/tyod095/tyod095pl.jpg
(亂丸)アナルが良すぎて白目をむくの。 みく18歳(TYOD096)
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/tyod096/tyod096pl.jpg
(Dogma)キメセク 熟女にアルコールと媚薬をキメテセックス 村上涼子(DDB145)
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/ddb145/ddb145pl.jpg
(Dogma)関西弁 淫語痴女 雫パイン(DDB147)
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/ddb147/ddb147pl.jpg
(Dogma)強制小便口浣腸 イラマ少女 みづなれい(DDT316)
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/ddt316/ddt316pl.jpg

1. 名無し 12/13 22:01 a291TW :
(Dogma)チンポコ・マグニチュード ボッキ・チンポコ 男だって潮吹きアクメ 三浦芽依(DWD035)
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/dwd035/dwd035pl.jpg
(平成4年生)妹の爆乳は一見にしかず 31 Iカップ105cm あやか (R18-202)
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/h_093r18202r/h_093r18202rpl.jpg
(M's)マニアが撮影した精飲ビデオ!! つぼみ(MVSD137)
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/mvsd137/mvsd137pl.jpg
(M's)ヤリマンGALザーメン 哀川りん(MVSD138)
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/mvsd138/mvsd138pl.jpg
637 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 23:09:17.64 ID:mukZJoeo0
うしとらは石の鎧と字伏アーマーがださすぎる
それ以外は今でも問題ない
638 牛肉コロッケ(チリ):2010/12/13(月) 23:09:22.24 ID:sKH1w0r40
だっきの最後が気に入らない
639 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 23:10:01.64 ID:PpW6h2BDP
ワークワークは物語の発展性が皆無なのと、ジャンケンみたいなバトルが続いたのが駄目だった
640 あんこう(宮城県):2010/12/13(月) 23:11:32.71 ID:TU+6A3z+0
封神からえらく絵が変わった気がするんだが
初期作品の単行本持ってないので確かめようがない
641 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 23:12:50.34 ID:7BwQnBD6P
>>629
全部ゾロアスター教からの引用だったはず
連載続けばあの引用との関連して世界を広げるつもりだったんだろう
642 ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 23:16:12.30 ID:ouBN3TO00
>>630
悪いがその誰かは行きは十年以上帰りは一瞬なのをうろ覚えか勘違いしてると思われる
643 半纏(catv?):2010/12/13(月) 23:18:23.32 ID:ge1/XWJ2P
ちなみに藤崎好きならPSのバロックっていうゲームオススメ
今ならアーカイブスにもなってるし
644 イチゴ狩り(熊本県):2010/12/13(月) 23:19:27.64 ID:PxxGMPwt0
ワークワークがどんなのだったか全然思い出せんわ
もれしか覚えてない
645 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 23:20:36.68 ID:2RhEgCTGP
封神スレの伸びは異常
世代か?
646 半纏(catv?):2010/12/13(月) 23:20:58.85 ID:ge1/XWJ2P
>>644
メガテン3+デジタルデビルサーガ
647 スキー板(栃木県):2010/12/13(月) 23:21:13.51 ID:/D2UdzXT0
いまのジャンプ漫画ってコミックの巻数が桁違いになってきてるよな
それと反比例するかのように1巻1巻の濃度が薄まってきてるような
648 手編みのマフラー(埼玉県):2010/12/13(月) 23:22:19.72 ID:+M7IR5PM0
>>640
デジタリアンがサイコ+と封神の間みたいな絵になってる
初期のアタウアルパから変わってないデザインもあるが
649 つらら(千葉県):2010/12/13(月) 23:22:57.06 ID:kGDDA44T0
>>640 これの左下が封神前の作品
ttp://www.putitakityu.com/uploda/src/file102.jpg

たしかにガラっと変わってる
650 おでん(京都府):2010/12/13(月) 23:26:49.66 ID:6Tz/zzjC0
ちょい前のジャンプ漫画読み返すと展開が早い
「こいつ倒すのに一巻使ってねーのか…」とか
651 チョコレート(愛知県):2010/12/13(月) 23:27:16.93 ID:LmCpSk6+0
仙界大戦はラスボスが連戦で疲弊しきってダウンという珍しい倒し方だった。
652 冬将軍(富山県):2010/12/13(月) 23:28:41.14 ID:AKy5Z2Ez0
ダッキは初期の絵柄のこういう方が良かった
http://toppycappy.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/muukun/images/world.jpg
まあ少数派か
653 クリームシチュー(群馬県):2010/12/13(月) 23:33:40.55 ID:NCZl/UGR0
封神演義の知識ゼロなのに当時PSとWSのゲーム買ったなー
意外と面白かった
654 キムチ鍋(北海道):2010/12/13(月) 23:34:06.68 ID:TNSlVB7e0
絵で敬遠してたけど実際読んでみると想像以上に面白くなかった
655 パンジー(埼玉県):2010/12/13(月) 23:35:50.85 ID:xoRODUGH0
何故らいしんしは雑魚キャラになったのか
天化がまさかあんな死に方するとは思わなかった
656 半纏(catv?):2010/12/13(月) 23:41:29.89 ID:RZsGMttaP
スープーたんかわいい
657 蓑(関東・甲信越):2010/12/13(月) 23:43:13.35 ID:YbsYg2xuO
妲己をはじめ、セン玉とか土公孫とか天祥とか竜吉公主とかビーナス三姉妹とか申公豹とか…
原典で死ぬ運命のキャラでも、殺さないでスルーがフジリュー解釈?
658 ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 23:45:25.71 ID:U2wdZc1L0
妲己は最後の紂王戦でのチアリーダと
蓬莱島での初登場シーンで妹たちと座って会話している姿がよかった。
659 甘鯛(熊本県):2010/12/13(月) 23:46:42.04 ID:Pz5iemee0
フジリューとまったく関係ない封神演義のゲームやってた
FFタクティクスみたいなやつ。結構面白かった
660 [―{}@{}@{}-] 風邪ぐすり(アラビア):2010/12/13(月) 23:49:04.40 ID:HWL80RWIP
>>649
絵はサクラテツの頃が一番いいな
661 玉子酒(岐阜県):2010/12/13(月) 23:49:24.12 ID:Z7EqFW7x0
>>659
コーエイのだろ?俺もやったわwトウセンギョクかわいすぎてぬいた
ライちゃんつよかった。十天君かなんかの時に3チーム別れて戦うときに
他のキャラ全然育ててなくって苦戦したの覚えてる。
662 キャベツ(関東・甲信越):2010/12/13(月) 23:50:32.19 ID:qkjCLfXBO
これと西遊記で腐女子ってジャンルがあるのを知った当時小学生
663 つらら(千葉県):2010/12/13(月) 23:51:09.32 ID:kGDDA44T0
ここまで封神の話題ばかりで>>1の風水天戯についてはほとんど話してない件
664 蓑(関東・甲信越):2010/12/13(月) 23:51:57.43 ID:eeEhxYjfO
デビュー作のWORLDは衝撃だったな
変にギャグ入れないほうが好きだ
665 ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 23:52:06.95 ID:ouBN3TO00
>>657
原典でも漫画でも死ぬのがいるのもいるじゃん
666 雪かき(東京都):2010/12/13(月) 23:54:25.90 ID:Q2ykByCP0
短編集の方が好き
667 ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 23:55:17.82 ID:U2wdZc1L0
物語の最初の方で太公望が封神書を開いて名前確認してたところで、
土行孫の名前があったよね。けど土行孫は結局封神されなかった。
という事は封神計画って失敗?成功とすると初期とラストでつじつまがあわない?
668 甘鯛(熊本県):2010/12/13(月) 23:57:32.11 ID:Pz5iemee0
>>661
それそれ
中盤の二手に別れるところで片方に強いメンバー集めすぎて一回敵倒してからセーブして一回詰んだわ
雑魚チームじゃ何回やっても勝てなくて一遍詰んだわ

最初っからやり直して均等に全員レベル上げてまくったけどチーム分け全体で3、4回しかなくてあんまり役立たなかったな
キャラ多すぎるし
669 ゴム長靴(関東・甲信越):2010/12/13(月) 23:58:12.83 ID:OPrgIwofO
昔、封神にハマッたついでにサイコプラスにも手を出してみたが
話・キャラ微妙、テンポ悪い、フックが無い
の典型的速攻打ち切り漫画だったのはいい思い出
670 つらら(千葉県):2010/12/13(月) 23:58:49.80 ID:kGDDA44T0
>>667 封神の書は封神計画で死ぬと予想できる者を書いてあるだけ
封神計画の真の目的は歴史の道標を倒すこと
でも初期にはそれを知られるわけにいかなかったから、
だっきを倒して平和な人間界を作る計画だと言っておいた
671 イチゴ狩り(熊本県):2010/12/13(月) 23:59:51.19 ID:PxxGMPwt0
ファミコン時代にサイコプラスみたいな超能力開発ゲームあったよね
672 甘鯛(熊本県):2010/12/13(月) 23:59:55.81 ID:Pz5iemee0
>>667
漫画読み返してくれば原始天尊が説明してる回がある
673 囲炉裏(新潟・東北):2010/12/14(火) 00:01:01.47 ID:Gz6L1cwTO
絵が見にくいし面白くなかった
674 ミュージックベル(catv?):2010/12/14(火) 00:05:21.22 ID:7oHOY3shi
バンテンイン強すぎだろやべえって思い出
675 プレゼント(チベット自治区):2010/12/14(火) 00:05:22.49 ID:Bi1TpXk30
第一話でATフィールドがちょっとだけ出てきたんだけど、
TV版エヴァが終わった直後でほとんど認知されてない頃だったから、嬉しかったと同時に、
「こんなマニアックなネタ入れて、数年後は誰も意味わからんだろw」とも思ったっけ。

15年後、よもや知らぬ者がいない状況になってるとは。
676 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/14(火) 00:05:57.33 ID:JnNa+DQtP
あの巻数とは思えない内容の濃さだわ
今でも話を覚えてるからたぶん面白かったんだろう
677 寒気団(埼玉県):2010/12/14(火) 00:06:40.88 ID:v6U9CtsH0
て言うか最近のジャンプ漫画が無駄に長すぎるんだよ
678 焼きうに(愛知県):2010/12/14(火) 00:13:44.13 ID:YnW5Au220
こち亀とか引き伸ばししすぎ
679 缶コーヒー(長屋):2010/12/14(火) 00:14:25.97 ID:n/T3zg+/0
複線見事に回収して綺麗にしめたジャンプで数少ないマンガだわ
ただ悪行の限りを尽くして人の内臓まで食べてただっきちゃんがいい奴みたいな感じで終わったのは納得できない
680 ストール(京都府):2010/12/14(火) 00:15:07.02 ID:CWqNwFW40
薪売りと武吉を混同するとわけがわからなくなるよね
681 風呂吹き大根(大阪府):2010/12/14(火) 00:16:06.01 ID:gbLIdV/cP
昔のジャンプは次の話と少しぐらい矛盾してもいいから
どんどん面白いネタをつぎ込んでどうすんだよこれって状態で終わらせて
来週の俺がなんとかするだろって作者も見切り発車でがんがんやってるような感じでよかったな
682 やぐら干し(千葉県):2010/12/14(火) 00:17:01.12 ID:9mKG65mK0
ちゅう王の最期が良かった。
683 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/14(火) 00:17:28.25 ID:JnNa+DQtP
るろ剣もそうだったけどこの時代の作家は見事にエヴァの影響受けてるな
684 ほっけ(長崎県):2010/12/14(火) 00:17:53.28 ID:ZZW+9trE0
腐女子の嗜好が気になって仕方がない連中が腐女子腐女子言っててウザかった
685 ゴム長靴(山形県):2010/12/14(火) 00:18:18.92 ID:r/6BkZ8E0
和月はエヴァじゃなくアメコミだって言い張ってるが
686 風呂吹き大根(大阪府):2010/12/14(火) 00:18:55.23 ID:gbLIdV/cP
プラグスーツっぽいデザインのキャラが当時は多かったな
FSSの永野護ですら設定かえてまでプラグスーツみたいな衣装をファティマに着せてたからな
687 マスク(三重県):2010/12/14(火) 00:19:57.08 ID:TJnVsECD0
狂気的なものが面白くないわけじゃないけど
屍鬼狩りそろそろ飽きてきた
話進めてくれ
688 トレンカ(チベット自治区):2010/12/14(火) 00:20:57.68 ID:YPBIcYLY0
>>685
初号機だとか綾波レイだとか言ってたじゃん。
689 ニラ(東京都):2010/12/14(火) 00:22:25.34 ID:tp+CKcf60
>>670
そういわれればそうだったわ。
690 ホールケーキ(長崎県):2010/12/14(火) 00:22:41.21 ID:fzYyDaYg0
ゴミピースなんかより、放心演技のほうが遥か彼方に面白い。
脚本力がまじ半端ない。作者に会ったらあんたすげえわって
ほめてあげたい。
691 ニラ(東京都):2010/12/14(火) 00:23:33.97 ID:tp+CKcf60
>>685
巴はまんま綾波じゃん。和月も認めてる。
692 ストール(京都府):2010/12/14(火) 00:24:21.19 ID:CWqNwFW40
序盤いきなり王貴人倒す太公望のエリートっぷりは異常
693 つらら(神奈川県):2010/12/14(火) 00:24:27.78 ID:vZ62cPZ90
頭脳戦頭脳戦行くけど

太公望卑怯な手を使う

敵が強くて太公望逃げる

仲間が助ける

太公望 ニヤリ

よーぜん「スース・・・あなたと言う人は私達を鍛える為に・・・」

こんな展開を5回は見た気がする
694 ホールケーキ(長崎県):2010/12/14(火) 00:25:27.57 ID:fzYyDaYg0
あっあと、天皇の3種の神器っていうのも宝貝の一種な。中国から
来たっていうのがみてとれるよね。
695 プレゼント(チベット自治区):2010/12/14(火) 00:25:40.99 ID:Bi1TpXk30
本来この人はアフタヌーンで描くようなタイプだろ。
ジャンプから世に出て封神の一発屋で卒業したのは幸か不幸か……。

696 ポトフ(京都府):2010/12/14(火) 00:26:19.63 ID:4ttmsSMX0
「つの丸もやっとったしー」は名言というかなんというか
697 冬眠中(富山県):2010/12/14(火) 00:27:55.11 ID:IEO8HbBE0
メタ台詞多かったよなw
698 クリスマス(埼玉県):2010/12/14(火) 00:29:40.07 ID:5s2x9qZi0
原作だとクソ雑魚の聞仲が超強かったよね。

俺は原作の方が好きだ。
699 風邪ぐすり(catv?):2010/12/14(火) 00:31:56.64 ID:atAisIMRP
呂岳だっけ?あいつ浮いてたな
作品が高いレベルで構成されてるだけに、ああいう場違いなポッと出の悪役が浮いちゃってるんだよな
700 缶コーヒー(熊本県):2010/12/14(火) 00:33:37.13 ID:HJTXUcoh0
趙公明はいい意味で浮いてた
701 ロングブーツ(東京都):2010/12/14(火) 00:33:42.69 ID:6mQbOrZl0
人肉ハンバーグの衝撃
702 ゲレンデ(九州):2010/12/14(火) 00:35:40.06 ID:APXWS/FAO
まぁ今やってたらワンピの次にジャンプで顔張れるレベル
703 ホールケーキ(長崎県):2010/12/14(火) 00:36:48.03 ID:fzYyDaYg0
加藤に番天印を与えていたら大惨事になったところだった
704 かまくら(dion軍):2010/12/14(火) 00:39:24.12 ID:O0zz7Eb90
最近読みなおしたけど昔のジャンプらしい行き当たりばったりのストーリーで
今読むと糞だった
705 風呂吹き大根(関西地方):2010/12/14(火) 00:41:55.19 ID:nQI97WQ3P
>>704
むしろ逆で、計算されたストーリー展開だと思ったけど。
どこが行き当たりばったりなの? かなり先の方まで見据えて話作ってるじゃん。
706 寒気団(東京都):2010/12/14(火) 00:41:54.94 ID:Vdo4MipJ0
漫画は読んでなかったんだけど
俺の好きな土行孫は出たの?
活躍したの?
707 トラフグ(千葉県):2010/12/14(火) 00:43:25.49 ID:rEled0JV0
>>706 何度かいい活躍もしてるよ
でも顔が・・・
708 七草がゆ(九州・沖縄):2010/12/14(火) 00:45:29.63 ID:qHBjb518O
サイコプラスは良かった
709 かまくら(dion軍):2010/12/14(火) 00:46:21.30 ID:O0zz7Eb90
>>705
封神の中身はコロコロ変わるし封神されると最初に断言してた申公豹は結局封神されないし
挙句の果てには自分がキャラデザした全く関係ないゲームのキャラを「気にいってるから」
というだけでいきなり登場させて厨性能全開。
どの辺が計算されてるのか聞きたいわ。
710 トラフグ(東海):2010/12/14(火) 00:46:22.74 ID:TWFBASWcO
パオペーのアイデアもレベル高いよね

十天君の空間系宝貝は軽くトラウマ
711 風邪ぐすり(神奈川県):2010/12/14(火) 00:47:58.48 ID:cCnKFUuAP
>>709
デザインが気に入ってるから流用しただけで、出る予定は前からあった可能性だってあるじゃん
712 冬眠中(富山県):2010/12/14(火) 00:50:16.05 ID:IEO8HbBE0
十二仙は十天君戦で活躍すると思ってたのに、引き立て役で全滅したのは当時萎えたなあ
713 キャベツ(北海道):2010/12/14(火) 00:50:33.56 ID:TZAb9urm0
ネントウさんと王天君同一人物説は正直あれだけど
封神についてはお前に漫画を読む資格はねぇよ
714 まりも(愛知県):2010/12/14(火) 00:50:52.31 ID:azL+h0ld0
面白いつまらないの判断は自由だが、
内容つかめないほど難解な物語でもないと思うんだがな
かわいそうな709
715 石焼きイモ(チベット自治区):2010/12/14(火) 00:50:52.99 ID:cgYIZWNK0
前にもどこかで書いたけど、アニメは原作準拠で作り直すべき
716 大晦日(東京都):2010/12/14(火) 00:52:55.56 ID:4mkUVUHP0
ナタクの髪の色は金髪だと思ってたよね(´・ω・`)
717 かまくら(dion軍):2010/12/14(火) 00:54:14.51 ID:O0zz7Eb90
>>714
掴めないなんて一言も書いてないけど。マジで信者って頭悪いんだな。
718 注連飾り(九州):2010/12/14(火) 00:54:17.64 ID:vW/pYkI3O
一番好きな漫画だわ
719 風呂吹き大根(東京都):2010/12/14(火) 00:54:31.93 ID:F6+7G1ZGP
十天君戦が一番好き、だいたい面白い

昔コーチが天化を掘ってる漫画を1冊買ってしまいました
死にたくなった
720 サンタクロース(埼玉県):2010/12/14(火) 00:57:11.21 ID:pUB2nKjm0
ふうしんえんぎだと今まで思ってた恥ずかしい
721 ホットココア(dion軍):2010/12/14(火) 00:59:42.56 ID:SZM9N4ya0
人肉ハンバーグも発禁にされちゃうのかな
722 みかんの皮(関西地方):2010/12/14(火) 01:02:57.75 ID:AsGZXosP0
封神でここまで伸びるんか
竜吉公主と妲己妹(琵琶の方)が好きだった
723 クリスマス(石川県):2010/12/14(火) 01:04:16.39 ID:hH5iEbaI0
るろうには読み返すと糞だけど封神は面白い
ワンピース()好きは楽しめないと思う
724 焼き餅(東京都):2010/12/14(火) 01:04:30.05 ID:TKy8PvU80
しき と同じ人かえ?
725 ゴム長靴(新潟・東北):2010/12/14(火) 01:05:54.90 ID:65ni2oRwO
最近の絵は色がキツくて目がチカチカする
726 冷え性(関東・甲信越):2010/12/14(火) 01:05:59.02 ID:QL1VutRhO
ある程度原作に忠実にして欲しかったな
僕は以前○○の大会で優勝したんですよ!のキャラとかなんなんだよ
人気に胡座かいた結果、掲載が一番後ろになってから多少マシになったが内容はつまらなかった記憶しかない
727 冬眠中(東京都):2010/12/14(火) 01:08:05.81 ID:VOvVeyDM0
>>247
つうかあいつの強さの位置づけはおかしいだろ。
ダニに取り付かれた状態で重力制御やら大規模核融合やら、
相手の攻撃を解析しつつ他の宝貝の管制誘導とか。
レーダーも超広範囲だし、空間の歪みまで察知できる高性能。
ジョカの次ぐらいに強いんじゃないかあれ。
魂魄体でジョカの攻撃防いでたし。ジョカの攻撃って禁鞭より
絶対強いだろw
728 缶コーヒー(熊本県):2010/12/14(火) 01:08:26.58 ID:HJTXUcoh0
別物だと考えろよ
生き残るキャラも死ぬキャラも違うんだぞ
729 風邪ぐすり(神奈川県):2010/12/14(火) 01:10:07.01 ID:8tw6lxibP
【レス抽出】
対象スレ:藤崎竜のマンガ「封神演義(ほうしんえんぎ)」って、おもしろかったの?
キーワード:王貴人

抽出レス数:5
730 はねつき(群馬県):2010/12/14(火) 01:10:25.31 ID:suzO5inT0
一番強いのは特訓君なんだろ?
731 焼きうに(愛知県):2010/12/14(火) 01:10:27.18 ID:YnW5Au220
ID:O0zz7Eb90
732 ハマグリ(中部地方):2010/12/14(火) 01:13:06.41 ID:aftE43mv0
恥ずかしくて言いにくいけど実は楊ぜんが結構好き
733 注連飾り(九州):2010/12/14(火) 01:14:32.78 ID:vW/pYkI3O
>>732 俺も
734 ワカサギ釣り(岐阜県):2010/12/14(火) 01:16:31.80 ID:+RFmXeeB0
王天君が大好きだった
735 黒タイツ(関東・甲信越):2010/12/14(火) 01:19:53.67 ID:3m7547cjO
封神キャラは基本憎めない奴が多いが、特に申公豹が好きだ
736 注連飾り(関東・甲信越):2010/12/14(火) 01:21:09.65 ID:otglXNRQO
ロリッ
737 カリフラワー(長屋):2010/12/14(火) 01:22:17.65 ID:T2K6q2IR0
サイコプラスの、飛ばされたトコやって欲しい。
絵柄違い過ぎて水森ちゃんに萌えないかもだけど
738 缶コーヒー(熊本県):2010/12/14(火) 01:24:03.05 ID:HJTXUcoh0
水の森ちゃんは今だったら非処女だビッチだ叩かれただろうなww
739 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/14(火) 01:24:05.04 ID:xFDcsh4z0
竜吉公主の結婚相手も出てこなかったな
結構強かったんだが
740 ゲレンデ(山陽):2010/12/14(火) 01:24:52.38 ID:tg5enjAUO
パ…パ・ン・チ・ラ☆
741 白ワイン(広島県):2010/12/14(火) 01:25:17.49 ID:dIqjXwhI0
>>159
これを……誰か……
タイトルだけでもいいから……
742 缶コーヒー(熊本県):2010/12/14(火) 01:29:56.67 ID:HJTXUcoh0
>>740
あれって結局誰が描いてたの?
743 お歳暮(チベット自治区):2010/12/14(火) 01:33:24.27 ID:dG1HwBzK0
屍記が糞すぎる
原作もまあ酷かったけどな特に主人公の坊主が
744 トレンカ(チベット自治区):2010/12/14(火) 01:33:25.08 ID:YPBIcYLY0
>>741
知らんが悔しいけど感じちゃうビクンビクンじゃないかね。
745 お汁粉(千葉県):2010/12/14(火) 01:33:40.41 ID:bAl0Ik1y0
>>695
なんでジャンプで描いてるのかさっぱりわからないよな。
初期作品からあんな感じだし、当時の編集者は何を考えてジャンプ本誌で起用し続けたのか気になる。
746 缶コーヒー(熊本県):2010/12/14(火) 01:36:18.25 ID:HJTXUcoh0
>>745
担当のシマ氏っていつから担当やってんだろ?
今でも担当だよね?
747 アイスバーン(チベット自治区):2010/12/14(火) 01:36:52.41 ID:BjdO9nTD0
>>688
そういえば仙人はATフィールドの修行してるんだったな
748 床暖房(東京都):2010/12/14(火) 01:45:24.25 ID:XqdRz0vD0
サイコプラスが好きだった
749 かるた(愛知県):2010/12/14(火) 01:49:23.75 ID:wmOjYK9C0
面白かったよ。これ読んで小説も読んだ
750 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/14(火) 01:50:51.82 ID:JnNa+DQtP
waqwaqはもうちょっとやりようがあっただろうになぁ
設定はマジで最高すぎたのに
751 雪かき(北海道):2010/12/14(火) 01:55:47.76 ID:Hx3cooCM0
藤崎竜と小畑健の印象が被る。
絵は緻密なんだけど動きある絵は苦手とか、固形物みたいな血の描写具合とか、初期の絵柄が少女漫画チックなトコとか、
あと原作者いないと売れないけど一個人としても人気はあるトコとか。

あと、元始天尊のパオペエ見て「普賢のに似ているな」とコメント出来る聞仲の観察眼すげーって思った。

あとは存在確率をコントロールするって発想凄いよな。コレ以前にそんな設定の武器ってあるんだろうか。
752 冬眠中(富山県):2010/12/14(火) 01:56:56.99 ID:IEO8HbBE0
確立って誤字ってたけどな
753 雪吊り(埼玉県):2010/12/14(火) 01:57:04.36 ID:Ww60f/dp0
>>750
何かやたら世界観に閉塞感があって読んでてワクワクしなかったわw
あとコマ割りの問題か分からんが、封神と比べて漫画として異様に読みづらかった
754 かるた(愛知県):2010/12/14(火) 02:02:23.28 ID:wmOjYK9C0
単行本の表紙がやたらかっちょいいんだよ。
755 焼き餅(千葉県):2010/12/14(火) 02:04:51.01 ID:aftE43mv0
ちょうこうめいって人型のままあの竜のやつで戦えばよかったんじゃねえの
花になってもでかいだけで弱かったし
756 ビタミンA(東京都):2010/12/14(火) 02:07:44.71 ID:elaUok8w0
普賢真人が結構好きだったが、やっぱり腐女子に人気あったのかねありゃ。
757 レギンス(青森県):2010/12/14(火) 02:09:08.41 ID:V2vKis5k0
岩波文庫?の小説は超面白いぞ
758 レンコン(千葉県):2010/12/14(火) 02:13:19.76 ID:31gcp5am0
絵が嫌いでずっとスルーしてた
759 福袋(京都府):2010/12/14(火) 02:14:31.77 ID:Bp8vC39M0
>>755
花になったら普通の方法では倒せないじゃん
760 冬眠中(東京都):2010/12/14(火) 02:16:18.80 ID:VOvVeyDM0
>>755
竜はスープーに食われちゃったじゃん。
761 冬眠中(東京都):2010/12/14(火) 02:18:24.38 ID:VOvVeyDM0
>>756
太極符印ほしい。あれなら自分の頭と体も改造して最強になれそう。
762 スケート(関西):2010/12/14(火) 02:22:01.25 ID:/lfDpx80O
屍鬼すげー面白いわアレ
763 ハマグリ(中部地方):2010/12/14(火) 02:22:59.82 ID:aftE43mv0
>>755
趙公明は話的に「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」のポジションだからな
むしろあいつで盛り上げ過ぎなかったのが良かった
764 ハマグリ(中部地方):2010/12/14(火) 02:25:02.16 ID:aftE43mv0
やだ…ID被って自演した人みたいになってる…
ν速で良かった(^ν^ )
765 風邪ぐすり(東京都):2010/12/14(火) 02:25:57.48 ID:0LreYZuXP
原作では妲己・聞仲は雑魚
いっぽう四聖や張奎はかなりの強キャラ
766 アイスバーン(チベット自治区):2010/12/14(火) 02:27:00.17 ID:BjdO9nTD0
>>765
ほう
767 焼き餅(千葉県):2010/12/14(火) 02:27:02.66 ID:aftE43mv0
ちんちんうんち
768 ハマグリ(中部地方):2010/12/14(火) 02:28:24.53 ID:aftE43mv0
張奎強キャラなのかよw
「雑魚がしゃしゃんなうぜぇ…」って思っててごめんなさい
769 ポトフ(関東・甲信越):2010/12/14(火) 02:28:39.17 ID:fTZkoNFMO
完全版の美麗表紙もいいがオリジナル版の23巻が至高
770 味噌スープ(西日本):2010/12/14(火) 02:30:32.83 ID:3pLqNMGc0
仙人界がなくなって地上に来てやばいことになってた公主どうなったんだろう
長生きできず死ぬんだろうけど結末書かなかったのは優しさなのだろうか
771 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/14(火) 02:34:47.34 ID:xFDcsh4z0
たぶん老子の怠惰スーツ技術でなんとかなってるはず
772 雪吊り(長野県):2010/12/14(火) 02:37:46.20 ID:hYdrIQ/R0
後半の妲己のキャラはぶりっ子強調しすぎで魅力無くなったな
ああいうポジションはセンギョクやヨウゼンにまかせて
ぞっとするような冷血無比な悪女っぷりを強調してほしかった
773 味噌スープ(西日本):2010/12/14(火) 02:37:53.76 ID:3pLqNMGc0
ヨウゼンの師匠の最後が衝撃だった
いい人だったなあの人
774 コーンスープ(京都府):2010/12/14(火) 02:38:55.30 ID:wZHMWZ2B0
太上老君=老子だったのか
775 コーンスープ(チリ):2010/12/14(火) 02:41:14.60 ID:HJsQE/O30
>>765
張奎は殺害数が多いだけで能力は土行孫とどっこいどころか宝貝ももってないし
聞仲と違って十二仙の一人もひっぱりだせてないのになにいってんの?
あと四聖も乗ってる騎獣のほうが厄介で強キャラとは全く違うわけだが
776 福袋(京都府):2010/12/14(火) 02:41:37.25 ID:Bp8vC39M0
>>770
蓬莱島が残ってるから問題ないだろ
777 冷え性(関東・甲信越):2010/12/14(火) 02:41:38.92 ID:IOCmxSgMO
話をノリで描いて後付けでテキトーに補完しまくってた 腐向けサービスが多かった
778 ハマグリ(中部地方):2010/12/14(火) 02:42:19.80 ID:aftE43mv0
>>773
あいつマジかっこいいわ、名前忘れたけど
779 ヨーグルト(神奈川県):2010/12/14(火) 02:44:05.62 ID:lDd5tEX60
発狂キーワード
・投げる
・ぶつける
780 冷え性(関東・甲信越):2010/12/14(火) 02:45:33.49 ID:IOCmxSgMO
キャラ参戦するも負ける→鍛え直してくるが中盤まで乱発
ナタクって実はめちゃめちゃ弱いよね
781 コーンスープ(チリ):2010/12/14(火) 02:45:35.94 ID:HJsQE/O30
>>766>>768
封神スレには>>765みたいな明らかに原作読んでないのに
たぶん伝聞だけでいいかげんなこと書く人がよくいるから鵜呑みにしないように
782 冬眠中(東京都):2010/12/14(火) 02:46:34.73 ID:VOvVeyDM0
>>768
つうか十天君も雑魚だった。
そして、十天君に才能のない弟子を処理させてから
十天君をサックリ殺していく崑崙十二仙。
後は金鰲の仙道を嬉しそうに大虐殺。
三姉妹はその十二仙を全員捕縛するぐらい強かったけど。

>>770
仙人と道士は全員、ジョカの人工惑星蓬莱島と燃燈が
作った神界に移住してなかった?
783 タラバ蟹(四国):2010/12/14(火) 02:47:15.94 ID:b5V2GmQBO
ナタクと雷紳士はどうしてあんなに差が着いたのか
784 味噌スープ(西日本):2010/12/14(火) 02:47:46.79 ID:3pLqNMGc0
十天君はムックが可愛かった

覚えてるのは王天君ぐらいだけどあれは裏もあったしなー
785 牛すき焼き(青森県):2010/12/14(火) 02:50:07.29 ID:5Jzey8Q+0
屍鬼の方が面白い
786 タラバ蟹(九州):2010/12/14(火) 02:51:47.10 ID:bWBGq3lWO
張奎のところでボロボロ死んでたな
787 味噌スープ(西日本):2010/12/14(火) 02:57:05.63 ID:3pLqNMGc0
>>778
確かギョクテイだ

いい師匠でお父さんだったわ
788 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/14(火) 02:57:08.48 ID:xFDcsh4z0
玉鼎真人か...崑崙十二千の中じゃかなりかっこよかったな
789 コーンスープ(チリ):2010/12/14(火) 02:58:57.49 ID:HJsQE/O30
だいたい西遊記など他の神話や小説でも天君クラスは雑魚、十二仙クラスは強キャラだから
封神もそれにしたがってるのにそんな都合の悪い事は無視して
というか少し調べればわかるのに調べようともしないだけだろうが
西遊記や他の小説には一切文句つけず封神の原作だけ文句つけるやつって…
790 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/14(火) 02:59:45.98 ID:xFDcsh4z0
まあ原作のちょっとアレな部分は仕方ない
一方的な殺戮だし
791 味噌スープ(西日本):2010/12/14(火) 03:04:31.42 ID:3pLqNMGc0
普賢、玉鼎、太乙

正直12仙で記憶にある活躍したのこの三人くらいの気がする
あと太乙とかかなり初期に出てたのに結局表紙にこなかった気が
792 コーンスープ(チリ):2010/12/14(火) 03:06:17.84 ID:HJsQE/O30
よく勘違い、というか知られてないが封神じゃ敵味方に分かれて殺しあってた連中も
封神以外の、他の小説や伝説に神話や道教や仏教とかの信仰の世界じゃみんな同僚だけどな
793 初春の喜び(東海):2010/12/14(火) 03:06:31.25 ID:/YsQnabdO
天祥の大人になった姿がデザイン的な意味でキツかった記憶がある
趙公明が天祥は私に似てる云々と言ってたのは伏線だったのだろうか
794 [―{}@{}@{}-] 風呂吹き大根(兵庫県):2010/12/14(火) 03:08:58.55 ID:Kem1w+QeP
昔クラスの女がこれのドウジンシを買いに行くと言ってたな
当時はドウジンシの意味がわからなくて返事できなかったが
795 焼き餅(千葉県):2010/12/14(火) 03:09:45.82 ID:aftE43mv0
>>496
大阪人って妄想癖あるよね
バカでキチガイって最悪やな
796 熱燗(catv?):2010/12/14(火) 03:33:31.71 ID:JU+2YXas0
>>744
ありがとう、クリムゾンのは2冊知ってるんだ。
だが>>159のようなシチュではないんだ……
797 数の子(神奈川県):2010/12/14(火) 03:37:30.06 ID:G2eNUNie0
>>783
らいしんしの見掛け倒しっぷりは酷かったな、技のビジュアルだけ強そう
798 缶コーヒー(チベット自治区):2010/12/14(火) 03:50:59.60 ID:e/5cMq9z0
完全版ちょこちょこ揃えてるわ。適切なボリュームだし密度も濃いし
799 樹氷(チベット自治区):2010/12/14(火) 04:10:09.44 ID:WipSOP3Y0
ちんとうくんは元気ですか?
800 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/14(火) 04:11:58.94 ID:5PTwj1gO0
>>210
王天君のダニで全員戦闘不能だもんな
801 ポトフ(dion軍):2010/12/14(火) 04:14:38.48 ID:ucBxZ5W10
屍鬼でまた絵柄が個性的になってワロタ
802 焼き餅(千葉県):2010/12/14(火) 04:24:40.99 ID:aftE43mv0
十天君って能力はすごいのにゴミみたいに死んでったよな
結局なんだかんだでイケメンが勝つ
803 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/14(火) 04:32:01.37 ID:5PTwj1gO0
>>566
十天君も1人倒してたしな
804 レンコン(大阪府):2010/12/14(火) 04:37:28.40 ID:h4mGGvH40
死ぬんじゃなくて 人員整理の話ね。
805 レンコン(大阪府):2010/12/14(火) 04:39:07.56 ID:h4mGGvH40
楊?=二郎真君も??も西遊記にも出てくる。 
806 風邪ぐすり(東京都):2010/12/14(火) 04:48:09.79 ID:wNHOEapWP
ジャンプと関係ないけど光栄の封神演技って良ゲーだったよね
蝉玉ちゃんがヒロインのやつ
807 レンコン(大阪府):2010/12/14(火) 04:53:48.55 ID:h4mGGvH40
ようぜん=二郎真君もなたくも西遊記に出てくる。
808 ハマチ(栃木県):2010/12/14(火) 04:57:54.88 ID:YlekTGZs0
原作読んだけど

なんか関所で新手の仙人に困った→仙人界から仙人連れてきて○○という道具を使って倒した

みたいなのの繰り返しだった
困ったらとにかく新キャラ投入であっさり解決
描写もすごい簡素で淡々としてる

あれをよく漫画として作ったなって感じ
809 雪の結晶(東京都):2010/12/14(火) 05:00:33.16 ID:4nGTs4sW0
俺が三回ほど全巻セットを買い戻す程度には面白い
810 コーンスープ(チリ):2010/12/14(火) 05:06:08.02 ID:HJsQE/O30
>>808
西遊記も思いっきりそんなパターンの繰り返しなのに漫画になりまくってるのをどう思ってるんだ?
811 たい焼き(広島県):2010/12/14(火) 05:06:18.89 ID:vg7gRjiV0
あの独特の狂ったギャグセンスはどこで磨かれたんだろう・・・
狙ってやってるシリアスな笑いというか・・・
封神演義で中盤の大ボスだった趙公明をあんなギャグ要員で使えるのは藤崎竜くらいのもんじゃないかな
812 蓑(東京都):2010/12/14(火) 05:06:51.37 ID:UJdchLsj0
【レス抽出】
対象スレ:藤崎竜のマンガ「封神演義(ほうしんえんぎ)」って、おもしろかったの?
キーワード:サイコ
検索方法:マルチワード(OR)


抽出レス数:13

だよな
そもそも封神演義は元の小説からして面白くねえんだから面白くなるわけねえ
813 ホタテ(東海):2010/12/14(火) 05:10:38.13 ID:GgE7nhfgO
画集買い逃したから再販してほしい…
814 風呂吹き大根(広西チワン族自治区):2010/12/14(火) 05:11:47.31 ID:Wcl7Z/7EP
十二仙と十天君の扱いが酷かったな、あんな弱くて良かったのか?
815 蓑(東京都):2010/12/14(火) 05:13:22.70 ID:UJdchLsj0
封神演義は大昔のSFアクションファンタジー
要は数百年先の日本人がドラゴンボール読んでエキサイトするかっつったらしねえだろ
そういうことだ
816 風邪ぐすり(catv?):2010/12/14(火) 05:29:36.24 ID:SKNLOk6cP
>>566
高橋マーサさんみたいだな
817 風邪ぐすり(catv?):2010/12/14(火) 05:33:23.32 ID:SKNLOk6cP
>>587
連載時期が雑誌全体がダラダラしてる時期で本当に良かったな
今なら設定半分も出せずに打ち切りだったろうな
818 注連飾り(九州):2010/12/14(火) 05:34:57.20 ID:+aPfP/nzO
>>815
いやするだろ
819 風呂吹き大根(関西地方):2010/12/14(火) 05:35:15.74 ID:IRUYrIjhP
ジャンプ漫画でちゃんとED迎えた数少ない漫画
820 風邪ぐすり(関西地方):2010/12/14(火) 05:39:41.74 ID:5LdYCq6OP
勃起「大膀胱ちゃ〜ん」
821 年賀状(滋賀県):2010/12/14(火) 05:41:19.09 ID:F1FJnhC80
山と山がぶつかったとこで萎えた
822 風邪ぐすり(兵庫県):2010/12/14(火) 05:43:08.48 ID:tjYZK6Z5P
823 バスクリン(中国地方):2010/12/14(火) 05:44:37.55 ID:MORhLWxV0
申公豹=イザーク・ジュール

銀髪&ぱっつん加減が。
824 風呂吹き大根(埼玉県):2010/12/14(火) 05:45:32.43 ID:tCQFC6jS0
絵が苦手な人もいるらしいね
825 まりも(チベット自治区):2010/12/14(火) 05:47:43.27 ID:CCJ5m55g0
>>824
同人臭いんだよな、絵柄が。
826 風邪ぐすり(兵庫県):2010/12/14(火) 05:50:56.35 ID:tjYZK6Z5P
>>825
しかし藤崎竜はコミケに一度も行った事がなかったらしい
827 風邪ぐすり(catv?):2010/12/14(火) 05:54:33.18 ID:SKNLOk6cP
>>756
なんでそんなに腐女子の嗜好が気になるの?
腐女子が好きなの?
828 コーンスープ(京都府):2010/12/14(火) 05:55:51.49 ID:wZHMWZ2B0
「腐女子っぽい」っていうのは、男が嫌悪感持つ要素を分かりやすく言ってるだけじゃないの?
829 一富士(関東):2010/12/14(火) 05:57:29.74 ID:yM5XrIoGO
足が描けない人
830 風邪ぐすり(兵庫県):2010/12/14(火) 06:03:27.48 ID:tjYZK6Z5P
普賢真人は今でも腐女子に大人気
831 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/14(火) 06:10:58.77 ID:xNLKAA9JP
最後の最後で竜吉公主の弟とかいうチートみたいな奴入れなくてもよかっただろ
832 焼きうに(東京都):2010/12/14(火) 06:13:30.25 ID:2f5kvCPz0
普賢真人は男から見ても可愛かったからね
余裕でいける
あとは邑姜や金光聖母が可愛かった
無難に竜吉公主のポニテも良かったな
しかし太公望はまったく女っ気がなかったからもう少しなんとかすべき
道標から外れたんなら武王から邑姜寝取って近親セックスぐらいやれや
833 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/14(火) 06:17:19.93 ID:xNLKAA9JP
>>210
ようぜんの師匠はパオペイもクソかっこよかったし実力も相当なモンだったじゃん
834 サンタクロース(愛知県):2010/12/14(火) 06:43:20.20 ID:LEYrzHSH0
ジャンプ漫画には珍しく知略と計画性のある主人公だった
835 雪月花(京都府):2010/12/14(火) 06:58:31.47 ID:TNnj1ST30
>>803
二人だったはず
836 ゆず湯(兵庫県):2010/12/14(火) 07:27:20.15 ID:u1fbUnyV0
>>1
はい
837 肉まん(東日本):2010/12/14(火) 07:39:09.89 ID:tBuXqHeS0
おもしろかったなぁ
838 ゆず湯(兵庫県):2010/12/14(火) 07:47:45.58 ID:u1fbUnyV0
764 名前: ハマグリ(中部地方) :2010/12/14(火) 02:25:02.16 ID:aftE43mv0
やだ…ID被って自演した人みたいになってる…
ν速で良かった(^ν^ )
839 注連飾り(東海・関東):2010/12/14(火) 07:53:00.63 ID:Nhttm2fKO
方針スレって毎回1000いくよな
いつも疑問なんだけど君つくキャラ多すぎじゃね?
なんか君に意味あんの?日本語と一緒?
840 ビタミンA(京都府):2010/12/14(火) 07:54:44.69 ID:lqoviHCa0
ローマ時代の〜スと一緒じゃね
841 ロングブーツ(新潟・東北):2010/12/14(火) 08:02:33.70 ID:xNdspaDQO
>>822
浅野いにおかと思った
842 竹馬(関東・甲信越):2010/12/14(火) 08:04:13.71 ID:H6WpXVPvO
絵柄がキモくて見難い
843 風呂吹き大根(東京都):2010/12/14(火) 08:16:56.55 ID:GvjUgXHUP BE:390607643-PLT(12531)

今でも同人で支持してるサークルあるね
844 ほうれん草(埼玉県):2010/12/14(火) 08:21:57.85 ID:o5h+rIhY0
>>1
糞つまんなかった
テニプリもそうだし、ガンダムWもそうだけど
なぜか腐女子って、わざわざ中身の無いスゲーつまんない話を好むんだよな
ヤマなしオチなしイミなしって言われる事だけはあると思った、感性が違うんだろう
845 木枯らし(関東・甲信越):2010/12/14(火) 08:24:22.16 ID:HSO/+6ezO
>>806
12仙がキャラデザ3パターンぐらいで色違いコピペのやつか
仙人から宝貝もらえるステージで、燃灯の上から目線の台詞でムカついた記憶が
846 風呂吹き大根(東京都):2010/12/14(火) 08:38:20.24 ID:3fViCZ6YP
良作だった
この頃のハンタも面白かった
847 絨毯(北海道):2010/12/14(火) 08:51:30.41 ID:GvB0nevrO
ともすれば無限に広げてしまいそうな世界観やストーリーを破綻なく、あれだけの巻数でまとめたのは偉い
原作として安能版があったのは確かだが、これに関してはフジリューの功績も大きい
あと妲己ちゃん可愛いです
848 レギンス(茨城県):2010/12/14(火) 08:53:52.83 ID:zMPAp43c0
番外編の望ちゃんが面白かったよ
849 冬将軍(長野県):2010/12/14(火) 08:58:07.30 ID:Gk/m4PLU0
>>844
キャプテン翼もセイントセイヤもスラムダンクもそんな感じだな
850 インスタントラーメン(広島県):2010/12/14(火) 09:10:03.52 ID:uFE1aw7C0
腐に食い尽くされてぺんぺん草も残らなかったって印象しかない
851 ほっかいろ(群馬県):2010/12/14(火) 09:19:04.90 ID:6uOZ96La0
>>823
声はアスランだけどな

ときに、仙界通録正史もってたやついる?
852 焼き餅(千葉県):2010/12/14(火) 09:20:19.51 ID:aftE43mv0
こんろん十二仙一瞬で全員死ぬなよ
数ページで死にすぎだろ
853 水道の凍結(広西チワン族自治区):2010/12/14(火) 09:22:05.30 ID:w1OyL67pO
>>851
どれかわかんねーけどとりあえず封神のゲームは全部持ってる
854 絨毯(北海道):2010/12/14(火) 09:25:29.81 ID:GvB0nevrO
ワンダースワンのは良ゲーだったらしいけど
準提大戦もなかなかおもろかったぞ
855 水道の凍結(広西チワン族自治区):2010/12/14(火) 09:28:34.04 ID:w1OyL67pO
GBのやつは天然道士が宝貝使ってたな
なんか理由付けがあった覚えもあるが
856 冷え性(兵庫県):2010/12/14(火) 09:49:12.67 ID:iz1elliV0
日常系のゴミ、 ラノベのがマシ
857 キャベツ(愛媛県):2010/12/14(火) 09:49:54.46 ID:ALrNC0420
絵が適当だな
858 寒椿(九州):2010/12/14(火) 09:57:32.65 ID:psWvXf9PO
サイコプラスの絵柄のままで連載していたら神漫画確定だったすなぁ
859 ハマグリ(千葉県):2010/12/14(火) 10:14:36.75 ID:wuKgpdSZ0
宝具じゃなくて宝貝で良かったよな?
860 ハマグリ(千葉県):2010/12/14(火) 10:16:27.45 ID:wuKgpdSZ0
なんで原作準拠じゃいけなかったんだろう
861 ポトフ(京都府):2010/12/14(火) 10:54:42.02 ID:4ttmsSMX0
作家買いする唯一の漫画屋
862 スケート(栃木県):2010/12/14(火) 10:56:15.82 ID:Dee/LIOj0
ワンダースワンのは後日談としてもよかった
苦労して仲間にした伏羲より、黄天祥のが強かったのに気づいたときは唖然としたが
863 みのむし(catv?):2010/12/14(火) 10:58:42.52 ID:YNaWfqxV0
作家としての価値がある人だなあ。読むとワクワクさせてくれる数少ない人
864 つらら(catv?):2010/12/14(火) 11:05:36.94 ID:vqufEweBi
>>860
必殺宝貝:投げると死ぬ 踏み込んだら死ぬ 見たら死ぬ
が多過ぎたんだ…
865 スケート(栃木県):2010/12/14(火) 11:07:55.01 ID:Dee/LIOj0
神話なんかでも投げれば必中、手元に戻ってくるとか多いしね
866 注連飾り(九州・沖縄):2010/12/14(火) 11:08:38.32 ID:qCBD1fMWO
トーンどんだけ使ったんだろう
867 雪だるま(長屋):2010/12/14(火) 11:15:12.51 ID:bzbB0FPU0
妲己が許されてるのが納得できない
868 アロエ(大阪府):2010/12/14(火) 11:18:41.08 ID:JZWLzKbZ0
竜吉公主はたまらん

だれか画像を
869 木枯らし(catv?):2010/12/14(火) 11:20:27.74 ID:kX8YSbmV0
かたや初戦で主人公撃破、かたや永遠の噛ませ犬
胡喜媚と王貴人、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
870 ダッフルコート(熊本県):2010/12/14(火) 11:21:00.23 ID:p4WtPS8r0
原作のぱおぺおってどんなんだったの
昔の中国のつくり話にビームやらが出てくるとは思えん
871 タラバ蟹(九州):2010/12/14(火) 11:23:57.78 ID:bWBGq3lWO
ダッキは許されてるもなにもないだろ
自分の目的のために行動してただけだし
悪い奴がいい奴にやったわけじゃない
872 スケート(栃木県):2010/12/14(火) 11:36:09.05 ID:Dee/LIOj0
妲己のラストが納得いかない人には、WS版の2作目はおすすめかも
地球と同化しようとしたけど、大地はすでに同化しちゃってる人がいたんでなれなくて
しかたなく風としか同化できずに不満たらたら
野望を再燃させたけど、天祥たちに敗れて妹たち共々消滅って話だから
873 ゲレンデ(石川県):2010/12/14(火) 11:53:32.65 ID:ZbmN6BEx0
874 トレンカ(チベット自治区):2010/12/14(火) 12:08:03.36 ID:YPBIcYLY0
楊?、メンチ城戦の時に仲間を見殺しにしようとしてたが、そんな奴をトップに据えて大丈夫かね。
875 湯豆腐(東京都):2010/12/14(火) 12:08:12.45 ID:w913Z/dD0
なたくは万能すぎてわらたwww
原作だとガチで池沼寸前だけど
いろんなやつぶっ殺しまくるし
876 ゴム長靴(山形県):2010/12/14(火) 12:21:22.05 ID:r/6BkZ8E0
>>874
封神スレだと「仲間」が「聞仲」にみえてしまう
877 肉まん(千葉県):2010/12/14(火) 12:30:16.89 ID:pL+Oh1bQ0
碧雲の美しさがわからないまぬけどもめが!!!!
878 年賀状(埼玉県):2010/12/14(火) 12:31:19.60 ID:KsJV4yz00
久々に引っ張り出して読んだけど思い出補正強かったみたいだな
879 ダイヤモンドダスト(catv?):2010/12/14(火) 12:44:35.46 ID:UMMEA8YE0
途中で人気キャラ殺しまくったら見事に掲載順位下がって
そのままフェードアウトって感じだったような
880 ホタテ(京都府):2010/12/14(火) 12:59:30.29 ID:MW0r7Je10
最後のパワーインフレっぷりがすごい
これだから戦う漫画系は好きになれない
881 サンタクロース(神奈川県):2010/12/14(火) 13:11:20.01 ID:L3Tsi94R0 BE:119808342-PLT(13001)

>>347
の中で輝いてその夢をあきらめないで
882 サンタクロース(北海道):2010/12/14(火) 13:15:36.04 ID:5L/D583/0
>>881
いつか描いてた明日へもう一度歩きだそう
883 除雪装置(関東・甲信越):2010/12/14(火) 15:39:58.89 ID:mVBvTPZFO
ハンタもワンピも好きだが少年漫画としてでなく純粋に漫画としてなら
今まで読んだ全ての漫画の中で最高の完成度だと思う。特に父子関係が好きだった。

父上 貴方にこの気持ちを伝えたい
ぼくはこれからもずっと崑崙の味方です。でも 妖怪です

悔いはない。父上と母上の子として、殷のために死ぬのだから

とか小学生ながら衝撃的で一字一句覚えてるわ
884 牛肉コロッケ(京都府):2010/12/14(火) 15:44:54.77 ID:ELeEQgSB0
封神スレなのに耳からチーズの話が出てないとか
885 ビタミンA(東京都):2010/12/14(火) 16:07:55.67 ID:elaUok8w0
>>883
父子関係だと、人間ハンバーグがキツすぎたな。
西伯侯カワイソス
886 風呂吹き大根(不明なsoftbank):2010/12/14(火) 16:11:19.66 ID:QE6HMeMJP
>>860
竜吉公主と楊ぜんがセックスしてるから
887 タラバ蟹(九州):2010/12/14(火) 17:25:04.91 ID:3KRHQU5nO
原作の悪党な申公豹の方がジャンプ的な気がする
白鶴童子より弱いけどな
888 風呂吹き大根(不明なsoftbank):2010/12/14(火) 17:34:42.17 ID:KsdvlrpGP
>>884
肉食いたくない周期とか傑作ぞろいでした
889 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/14(火) 17:40:32.16 ID:zuRDQ9/KP
>>159
早くしろ
890 ホットミルク(catv?):2010/12/14(火) 17:49:03.06 ID:rsnuDD9C0
カプコンさんpspで格ゲー的なものを出してください
891 寒椿(関東・甲信越):2010/12/14(火) 17:51:24.04 ID:wHJu1ElpO
王天くんが好きだった
892 注連飾り(九州):2010/12/14(火) 17:54:48.32 ID:vW/pYkI3O
スープシャンかわええ
893 二鷹(新潟県):2010/12/14(火) 17:55:27.38 ID:xLFl6hrF0
サクラテツで尻の穴の神様みたいなのがいて
そいつがよく「アナルナルナルー♪」みたいな事言ってて
それを俺も口癖で言っててたら数年後に顔真っ赤
894 床暖房(群馬県):2010/12/14(火) 17:59:39.08 ID:ba379nFQ0
水を酒にかえる桃は当時はいまいちピンと来なかったけど今考えるとすげー欲しい
895 風邪ぐすり(関西地方):2010/12/14(火) 18:13:06.81 ID:S+yCIAhEP
すげえ哲学好きそう
896 プレゼント(栃木県):2010/12/14(火) 18:21:15.96 ID:WXcAW/740
2巻まではすげー面白かった
打ち切りだったらあそこで妲己倒してたのかな
897 除雪装置(関東・甲信越):2010/12/14(火) 18:25:36.68 ID:mVBvTPZFO
原作のパオペエは確か五光石は漫画と同じ投げたら絶対に当たる能力だったような。
番天印はハンコで相手に押したら絶対当たるんだっけ
898 風邪ぐすり(兵庫県):2010/12/14(火) 18:33:31.14 ID:tjYZK6Z5P
>>883
フジリューって父子愛を描くの好きじゃね?
屍鬼でも父子愛関係が目立つし
899 雪月花(京都府):2010/12/14(火) 18:54:55.74 ID:TNnj1ST30
>>231
さっさとパス教えろ
900 風呂吹き大根(東京都):2010/12/14(火) 19:13:31.61 ID:3fViCZ6YP
検索したらパス出てきたぞハゲ
901 ハマチ(福岡県):2010/12/14(火) 19:16:58.61 ID:Qt0RWb3o0
乞食ども死ねよ。屍鬼の9巻torrentで流出させたら許さんからな
902 囲炉裏(沖縄県):2010/12/14(火) 19:22:14.72 ID:Jc6k69bp0
去年の12月にハマったわ。

なんていうか封神って作者が語らないおかげで
いろいろ深読みできて語るのが面白い
903 寒中水泳(富山県):2010/12/14(火) 19:25:25.23 ID:VRl9XLAN0
子供の頃ストーリーがさっぱり理解できずにジャンプも買わなくなった
今になって読んでみたら超おもしれー
こりゃ人気出るはずだわ
妲己がエロ可愛い…
904 ニラ(東京都):2010/12/14(火) 19:27:27.78 ID:tp+CKcf60
>>817
当初の予定では8巻くらいで終わる予定らしかったから、
普通に設定全部出せる。
あと、ダラダラしているのはむしろ今のほうだし。
905 湯たんぽ(catv?):2010/12/14(火) 19:29:10.49 ID:cdaV5Fyl0
>>903みたいなガキがいる今のニュー速
>>510の言ってる事に信憑性が増す
906 乾布摩擦(北海道):2010/12/14(火) 19:33:08.02 ID:eAvAxt670
古参おっさんかっけーっす
907 あられ(東京都):2010/12/14(火) 19:33:25.90 ID:V+FLtzXA0
>>905
連載当時の年齢計算して見ろよアホ
幼稚園のガキがジャンプ買うかっつーの
908 トレンカ(チベット自治区):2010/12/14(火) 19:36:32.83 ID:YPBIcYLY0
>>907
905は幼稚園児ながら少年ジャンプを卒業しアフタヌーン読んでたよ。
909 風邪ぐすり(熊本県):2010/12/14(火) 19:37:40.96 ID:atAisIMRP
>>873
公主ちゃんかわああああああああああああああああああああああああああああああああああ
封神三大美女は公主ちゃん、呂邑姜、スープー族に変化した喜媚で決まりだな
910 湯たんぽ(catv?):2010/12/14(火) 19:45:40.17 ID:cdaV5Fyl0
二十代前半の大学生板から来てるのか
漫画スレばっかりになってるし
911 耳当て(宮崎県):2010/12/14(火) 19:50:13.28 ID:X56qX2q00
ナポポラッサルが出てくる漫画を読みたいですフジサキ先生
912 キャベツ(関西地方):2010/12/14(火) 19:59:41.94 ID:YQphzH+C0
ついに二十代前半大学生速報になっちゃったか
913 クリスマス(東日本):2010/12/14(火) 20:22:55.41 ID:LJEc6CI50
ジャンプの時は全然意味がわからなくておもしろくなかった。
単行本立ち読みしておもしろさに気が付いて
全巻買った。
914 ニラ(愛媛県):2010/12/14(火) 20:28:01.49 ID:1e5zJJ520
このスレ定期的にたつNE
915 蓑(関東・甲信越):2010/12/14(火) 20:32:53.21 ID:82ZypcG4O
単行本そろえた漫画は、この漫画と寄生獣だけ。
916 コーンスープ(関東):2010/12/14(火) 20:36:12.02 ID:CcEQRUolO
腐女子が激増した漫画だったな
917 ざざ虫踏み(チリ):2010/12/14(火) 20:37:22.56 ID:U5DaV8Ic0
>>870
明代末期の封神演義よりもっと昔のつくり話であるところの古今東西のあらゆる神話で
神様とかが雷とか嵐とか病気とかおこしたりするだろうに
918 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/14(火) 20:38:29.30 ID:cJCYgOAY0
妲己含む三姉妹と竜吉公主が可愛くて
聞仲がやたらと強かったな。
919 チョコレート(関西地方):2010/12/14(火) 21:04:19.66 ID:0Y/aRoFL0
原作が原作だし、酒池肉林とか仕方が無いよね…
原作結構エゲツなかったし。
920 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/14(火) 21:11:28.21 ID:xFDcsh4z0
南極仙翁も出なかったな、ナタクの親父の師匠だが
あと洪錦も
921 パンジー(東京都):2010/12/14(火) 21:24:34.75 ID:uUzMYIby0
今になって完全版が欲しい
でももう初版じゃないから嫌だ
922 ざざ虫踏み(チリ):2010/12/14(火) 21:24:55.74 ID:U5DaV8Ic0
>>920
原作読んだことないのに原作読んだふりする意味がわからん
李靖の師匠は度厄の後は燃灯なわけだが
923 湯豆腐(東京都):2010/12/14(火) 21:31:08.00 ID:MObrIeL70
原作、宝貝が宙をくるっと回ると敵対仙人の首が落ちる話だしな
924 ハマチ(福岡県):2010/12/14(火) 21:33:07.41 ID:Qt0RWb3o0
お前らをバンコハンで圧迫したい(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
925 ざざ虫踏み(チリ):2010/12/14(火) 21:37:33.90 ID:U5DaV8Ic0
>>923
こういう人は漫画やゲームやアニメばっかで、小説や歴史や伝説や神話とかは
全く知らない人なんだろうな…
926 トラフグ(千葉県):2010/12/14(火) 21:37:41.31 ID:rEled0JV0
完全版買ったがもったいなくてしまいっぱなし
コミックスばっかり見てる
927 湯たんぽ(兵庫県):2010/12/14(火) 21:37:43.41 ID:nVLY5of60
キビにイライラしたなあ。
928 缶コーヒー(愛知県):2010/12/14(火) 21:38:11.78 ID:snCGFvPq0
未だに雷光鞭があれば一生遊んで暮らしていけるのにと妄想することがある
929 トラフグ(千葉県):2010/12/14(火) 21:41:51.13 ID:rEled0JV0
>>928 使えなければただの生気を吸い取る恐怖物体なわけだが
930 風邪ぐすり(兵庫県):2010/12/14(火) 21:44:22.38 ID:tjYZK6Z5P
>>927
ロリコン感涙のキャラじゃないの?
931 初春の喜び(東海):2010/12/14(火) 21:45:10.37 ID:/YsQnabdO
怠惰スーツ以上に欲しいものは無い
932 ざざ虫踏み(チリ):2010/12/14(火) 21:56:00.81 ID:U5DaV8Ic0
>>860 >>864
むしろ古典の原典準拠にしてる漫画をマジで知りたいんだけど
もちろん横山三国志や蒼天航路なんて寝言は抜きで
933 ロングブーツ(新潟・東北):2010/12/14(火) 21:58:09.39 ID:xNdspaDQO
>>930
ロリにしては頭身高いっつか足長すぎ
顔もあんまり幼く見えないし
934 味噌スープ(西日本):2010/12/14(火) 21:58:53.05 ID:3pLqNMGc0
キビよりキジンのが好きだった
935 風呂吹き大根(鳥取県):2010/12/14(火) 22:00:13.98 ID:3/vnVQs6P
蒼天航路は基本正史準拠で色んな形でしょうもない伝承とかを拾いあげてるのが面白い
936 雪月花(京都府):2010/12/14(火) 22:00:56.63 ID:TNnj1ST30
ID:ouBN3TO00=ID:U5DaV8Ic0はなんでこんなに終始いきり立ってるの?
937 ざざ虫踏み(チリ):2010/12/14(火) 22:04:53.81 ID:U5DaV8Ic0
>>936
ただのつっこみとか純粋な疑問をいきり立ってるとかいわれてもなあ…
938 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/14(火) 22:08:12.38 ID:xFDcsh4z0
>>922
いま令朧塔の下りを読み返した。確かに燃灯だつわた…
939シベリアよりのお手紙:2010/12/14(火) 22:08:31.65 ID:sl+GOL2u0
アンケートの順位を気にしてるとあんまり凝った展開はできないということか
難儀だのお
940 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/14(火) 22:11:02.37 ID:xFDcsh4z0
まあ多少落ち着いた方がいいなw

>>925
>>923
>こういう人は漫画やゲームやアニメばっかで、小説や歴史や伝説や神話とかは
>全く知らない人なんだろうな…


こんな煽りしといて、純粋な疑問ってのはたいした度胸だわな
941 風呂吹き大根(大阪府):2010/12/14(火) 22:14:58.76 ID:gbLIdV/cP
>>822
はいだらあああw
これがシキって漫画か
ギャグゾンビ漫画なのか
942 ざざ虫踏み(チリ):2010/12/14(火) 22:18:58.16 ID:U5DaV8Ic0
>>940
そりゃ悪いがどう考えてもゲームや漫画しか知らない人としか思えないよ
封神演義とやってること変わらん神話や伝説なんていくらでもあるのに
封神だけ叩くのってねえ…
それから>>922はごめん。うろ覚えじゃしかたないね
943 冬休み(北海道):2010/12/14(火) 22:20:07.19 ID:yiMbQPZLO
老子が男で自殺した奴の数
944 カリフラワー(長屋):2010/12/14(火) 22:21:27.91 ID:T2K6q2IR0
妲己にたぶらかされたい
945 湯豆腐(東京都):2010/12/14(火) 22:27:22.95 ID:MObrIeL70
>>942
封神スレで日本神話の話題でもやれってのか?

>原作、宝貝が宙をくるっと回ると敵対仙人の首が落ちる話だしな
この一文で封神を叩いてるって勘違いされるのは勘弁だわ
946 寒気団(チベット自治区):2010/12/14(火) 22:27:55.57 ID:bAd+VzmA0
スクリーントーン地獄
947 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/14(火) 22:31:12.23 ID:xFDcsh4z0
>>942
いえ、どういたしまして。

集英社版、講談社版、偕成社版、光栄出版版、ノアール出版版の五種類が手元にあるが、最も原点に忠実と言われるのが光栄出版版なんだよな…


神話や伝説にそりゃスペクタクルとかカタルシスとか求める人は居ないと思うんだけど、やっぱ封神演義は小説として、そういうものが求められちゃうというか。
948 キャベツ(東京都):2010/12/14(火) 22:31:22.17 ID:EwAQKeff0
ジャンプ買わなくなったきっかけになる漫画だったな。
絵が物凄く気持ち悪かった。
949 ざざ虫踏み(チリ):2010/12/14(火) 22:32:09.65 ID:U5DaV8Ic0
>>945
日本神話とかじゃなくても同じ中国の神話的な小説の西遊記はもちろん
神話じゃないが三国志とか水滸伝でもほいほい首飛ぶのよ
だいたい神話関係なく戦争扱ってるんだから人は死ぬし
950 風邪ぐすり(兵庫県):2010/12/14(火) 22:34:12.78 ID:tjYZK6Z5P
>>933
アニメのキビは胸があったな
951 ヨーグルト(神奈川県):2010/12/14(火) 22:34:55.43 ID:lDd5tEX60
チリの人は何で投げるとかぶつけるとかのキーワードに発狂するの
952 風呂吹き大根(大阪府):2010/12/14(火) 22:36:49.15 ID:gbLIdV/cP
封神演義が流行ったんだから
西遊記を鳥山明あたりにギャグタッチで漫画化したらヒットしそうだな
953 湯豆腐(東京都):2010/12/14(火) 22:41:15.58 ID:MObrIeL70
>>949
三国志なら桃園の誓い
西遊記なら牛魔王、金角銀角の瓢箪

封神演技は「〜して首が落ちる」イメージが強いからスレで書かれてるだけだろ
お前が勝手に被害妄想刺激されてるだけだ
954 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/14(火) 22:42:09.75 ID:xFDcsh4z0
>>949
いやまて
首が飛んだり落馬して絶命したり、お盆で頭を割られた挙句、焼き殺されたり、鋤で顔を引かれたりする事は別にノープロブレムだと思うんだ。

なんていうか、崑崙側の姿勢に問題が…
955 ざざ虫踏み(チリ):2010/12/14(火) 22:42:14.97 ID:U5DaV8Ic0
>>951
逆に原作の宝貝ってけっして投げるとかぶつけるとかだけのものじゃなく
自然現象を操ったり捕縛したり魂を攻撃したりとかいろいろあるのに
なんで投げるとかぶつけるとかだけのものにしておかなきゃいけないのか知りたい
956 床暖房(群馬県):2010/12/14(火) 22:44:36.06 ID:ba379nFQ0
投げる!ぶつける!
957 ざざ虫踏み(チリ):2010/12/14(火) 22:49:55.18 ID:U5DaV8Ic0
>>953
>西遊記なら牛魔王、金角銀角の瓢箪
牛魔王に金角たちの使ってた術や宝貝なら封神にも似たようなのがいくらでもあるんだけどな
958 カリフラワー(長屋):2010/12/14(火) 23:02:41.00 ID:T2K6q2IR0
さすがに次スレはないから、早く決着つけろよ。

この漫画みたいにうまく終わらせてくれよ?w
959 かまくら(愛知県):2010/12/14(火) 23:06:23.89 ID:u8EfiPoD0
昔は金光聖母がν即公認だったのに、
いつのまにか邑姜ちゃんになってた
960 塩引鮭(長屋):2010/12/14(火) 23:08:49.93 ID:NkSy9QkE0
Psycho+を長期連載して欲しかった。
水の森ちゃん
961 ベツレヘムの星(岐阜県):2010/12/14(火) 23:30:13.78 ID:YAJn4qBj0
絶対に当たってくどくて濃い顔になる宝貝とかアホすぎてワラタw
962 床暖房(群馬県):2010/12/14(火) 23:32:39.50 ID:ba379nFQ0
アホみたいな能力だけど美形・ナルシストキャラに特効という一面もある
963 玉子酒(東京都):2010/12/14(火) 23:35:07.81 ID:D+w+7Z+a0
>>954
理不尽なド外道集団だったからなw
964 ポトフ(京都府):2010/12/14(火) 23:37:46.19 ID:4ttmsSMX0
真面目な中に自虐みたいな強烈なナンセンスぶち込んでくるよな
965 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/14(火) 23:42:00.66 ID:JnNa+DQtP
働くぐらいなら食わぬは間違いなく名言だな
966 風呂吹き大根(チベット自治区):2010/12/15(水) 00:08:47.99 ID:aig77/9Q0
その後

労働とは楽しいものよのう!!

だもんな
967 水道の凍結(千葉県):2010/12/15(水) 01:15:53.24 ID:CIA+5xhO0
億位正美か
968 焼きうに(東日本):2010/12/15(水) 01:24:45.56 ID:8zhy7F+h0
最近読んだら面白かった
969 初夢(東海):2010/12/15(水) 03:40:15.43 ID:m4ql5pLGO
邑姜可愛かったよね
970 小春日和(長屋):2010/12/15(水) 03:42:08.44 ID:gPwmIFoF0
アニメ全く見たこと無いのにシングルCD買ったわw

971 イルミネーション(dion軍):2010/12/15(水) 03:57:47.59 ID:w6hWf9eM0
なんかどんどん絵というか線が雑になっていった印象がある
972 キャベツ(京都府):2010/12/15(水) 05:21:10.64 ID:dXhA2v2O0
働くぐらいなら食わぬ!!!!!
973 ゲレンデ(東日本):2010/12/15(水) 06:51:17.43 ID:nRNqyFnc0
働け
974 福笑い(不明なsoftbank):2010/12/15(水) 09:03:24.14 ID:Qs4Ep6TwP
怠惰スーツを早く
975 つらら(関西地方):2010/12/15(水) 15:13:11.45 ID:i76w5Ind0
怠惰スーツを履いて寝てみたい。
976 ホットココア(東京都):2010/12/15(水) 17:19:30.15 ID:eco9eKwo0
現代版なら無線LANも内蔵させたい
977 焼きうに(群馬県):2010/12/15(水) 17:38:54.71 ID:bnFglJ0A0
あれ栄養も自動供給されて飯食わなくても良いんだっけ?
仙人以外の人間が一度着たら老衰で死ぬまで脱げなそうだな
978 [―{}@{}@{}-] 福笑い(加):2010/12/15(水) 20:50:10.86 ID:Wyg/ry1CP
あとちょっとなんだから1000までいこうぜ
979 風呂吹き大根(神奈川県):2010/12/15(水) 20:54:15.79 ID:lb/XEx7RP
邑姜と公主の存在で神漫画になった
980 初夢(東海):2010/12/15(水) 21:22:33.42 ID:m4ql5pLGO
怠惰スーツって何回出てきた?
981 風呂吹き大根(熊本県):2010/12/15(水) 21:28:26.77 ID:MwIZXd5HP
おし>>1000いくぞ
俺についてこい
982 風呂吹き大根(神奈川県):2010/12/15(水) 21:30:17.50 ID:lb/XEx7RP
>>980
老子が身につけてる時と武吉がガードに使った時ぐらいじゃないっけ
正確な回数は何ともいえないけど
983 玉子酒(catv?):2010/12/15(水) 21:30:18.35 ID:KHhPm77S0
ぶんちゅうと黄ひこがよかったです
984 初夢(東海):2010/12/15(水) 21:43:30.10 ID:m4ql5pLGO
>>982
そうか、そんなに少ない回数なのにこのスレで名前出されるってのは
やっぱり皆が欲しいアイテムだからかねw
985 雁(長屋):2010/12/15(水) 21:50:09.33 ID:CFFj3oxc0
聞忠はいいキャラしてたわ
最後まで信念持って死ぬとこが素敵だった
986 白菜(群馬県):2010/12/15(水) 21:52:03.83 ID:f+SNPigK0
簡略たいこーぼーを助手席に5年くらい座らせてる俺って…
987 焼きうに(群馬県):2010/12/15(水) 21:52:48.93 ID:bnFglJ0A0
その間助手席には誰も乗せてなかったのかよ
988 ストーブ(栃木県):2010/12/15(水) 21:56:34.72 ID:P0BHEdlF0
探してみたらyoutubeにはないのね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3947425

ワンダースワンは封神ファンのためにあったと言っても過言ではない
989 耳当て(関東・甲信越):2010/12/15(水) 22:16:48.40 ID:TmPu8BTPO
>>988
面白そう
990 金目鯛(catv?):2010/12/15(水) 22:22:02.04 ID:zMvLq8YX0
ここまできたら1000までいけよ
991 シャンパン(富山県):2010/12/15(水) 22:25:37.82 ID:cNQy1+iM0
怠惰スーツは性欲処理できないから仙道極めないと着こなせないだろ
992 ホタテ(九州):2010/12/15(水) 22:29:40.08 ID:L5QBe1zQO
1000ならサクラテツ復活
993 風呂吹き大根(福岡県):2010/12/15(水) 22:29:54.51 ID:XCI/EWyQP
実は屍鬼嫌いじゃないんだ・・・
994 露天風呂(長崎県):2010/12/15(水) 22:31:31.61 ID:XgiJkEaT0
ユガミズムで才能を使い果たした人
995 ストーブ(栃木県):2010/12/15(水) 22:31:59.94 ID:P0BHEdlF0
>>989
ファンゲームとしては完璧なゲームだったよ
黄天化と王、天化と彼を殺した一般兵との会話とか
フッキが仲間になってもヨウゼンだけは思うところあって
一戦交えてようやく「おかえり、スース」って言えたりだとか
あと番天印のガキをその師匠がゆるすくだりの会話とか

開発側がかなり封神好きなんだってわかる
(正直、一部やりすぎて二次創作レベルだとも思うが)
996 バスクリン(東京都):2010/12/15(水) 22:45:25.43 ID:Io4Mj3KO0
WSの音ってファミコンレベルだったんだな。
997 つらら(関西地方):2010/12/15(水) 22:45:47.31 ID:i76w5Ind0
ごめん。終るまでに知りたい事が…
封神演義のゲームで、主人公が赤い髪でゲーム用オリジナルキャラが出てくるのって、
どのゲームだったっけ?
998 ストーブ(栃木県):2010/12/15(水) 22:52:29.51 ID:P0BHEdlF0
>>997
ワンダースワンの一作目がそれが主人公で、正体は宝貝が変化したもの
ワンダースワンの二作目はテンショウ(成長後)が主人公で
一作目の主人公も出てくる(ねんとうの外見をコピーしていたって設定がついた)
999 アロエ(東京都):2010/12/15(水) 22:54:10.95 ID:W0iWuSrv0
おわり
1000 蓑(西日本):2010/12/15(水) 22:54:39.57 ID:ImiGx0ip0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/