4GB DIMM×2枚が続落、もう7千円割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 半身浴(東京都)

このところ値下がりがついづいていたDDR3 4GBメモリだが、今週ついに2枚セットが6千円台に
突入している。確認できた最安値は6,980円で、複数店がこの価格で販売中だ。

値下がりが目立つのはPC3-10600 4GB×2枚組みセットで、7千円割れを確認したのは4店
(一部は12日のみの限定特価)。2店は少量限定の特価品、他の2店では通常在庫品と
されており、後者は1人あたりの購入枚数も特に制限が無い状態だ。

今後の状況に関しては不透明だが、通常在庫品としての販売例があることや、メモリチップの
スポット価格の値下がりが続いていることなどから、7千円割れ販売が継続される可能性も
考えられる。また、最安値以外でもPC3-10600 4GB×2枚組みセットは値下がり傾向。
主流価格帯は7千円台前半から後半になっている。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/etc_mem.html

メモリ最安値情報
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/p_mem.html


い ら い155
2 甘酒:2010/12/12(日) 00:55:39.98 ID:TsrgGu3v0
待て、今はまだ時期が悪い
3 スノータイヤ(関西):2010/12/12(日) 00:56:01.55 ID:aDeSMCs6O
4GBあれば十分だろ
4 ミルクティー(石川県):2010/12/12(日) 00:56:15.38 ID:xsHMh76s0
マジで時期が悪いから1月まで待て
5 福袋(関東・甲信越):2010/12/12(日) 00:56:20.18 ID:2a7oRJ1CO
FF14と抱き合わせてくれ
6 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/12(日) 00:56:31.02 ID:ELVFf5n2P
外付けHDDは安くならんのか
7 福袋(大阪府):2010/12/12(日) 00:56:31.82 ID:J8E7mHUE0
いつもどおり2月ごろに型落ち品の捨て売りすんのかね
8 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 00:57:07.69 ID:ZeE5ToErP
エリートν速民は最低でも8GBな
9 金目鯛(大分県):2010/12/12(日) 00:58:43.08 ID:T5hmx4kY0
4Gで十分
次は2x3か4x3
8Gは一番ないわ
10 しもやけ(東京都):2010/12/12(日) 00:58:43.98 ID:HfEn/MOO0
11 おでん(熊本県):2010/12/12(日) 01:00:09.78 ID:yXM7pjt10
なんでこんなに下がってんの
12 ホットココア(神奈川県):2010/12/12(日) 01:00:29.15 ID:ccM8y9Av0
3GB以上認識しねぇ
13 数の子(岡山県):2010/12/12(日) 01:00:47.05 ID:4cg1pByK0
4GBのDIMMなら安いな
14 ハクチョウ(長屋):2010/12/12(日) 01:00:48.98 ID:RtH1y4Ai0 BE:393581232-2BP(61)

4GB×2=8GBだけど、お前らってそんなにメモリ使うの?
64ビットでは、16GBが限度だっけ?
15 水道の凍結(東京都):2010/12/12(日) 01:02:10.78 ID:4vg+H/DV0
16 ゲレンデ(福島県):2010/12/12(日) 01:02:32.35 ID:wc4l4VJt0
まだ下がるな
もうちょいみよう
17 ホットココア(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:02:39.63 ID:qR3VpQwj0
4GB×3枚にしたら、めちゃめちゃ調子悪い。
なんでだ? memtestは、ノーエラーなんだが・・・・
18 ワカサギ釣り(埼玉県):2010/12/12(日) 01:02:49.87 ID:Gdo42ehG0
19 白くま(北海道):2010/12/12(日) 01:03:13.65 ID:kDqvCB5r0
メモリ24GのPCとか何に使うんだ
20 二鷹(石川県):2010/12/12(日) 01:03:22.71 ID:ggiRLVDA0
CFDの1GB2枚2000円まだ?
21 アイスバーン(神奈川県):2010/12/12(日) 01:03:38.26 ID:c4LxbMzT0
エルピーダの株価が下がるな
22 ゆず湯(長野県):2010/12/12(日) 01:03:44.63 ID:jXI+B37P0
鼻毛にこれ入れようぜ
23 ダウンジャケット(広島県):2010/12/12(日) 01:03:48.34 ID:yeCnRxQU0
買い時か?
24 半身浴(奈良県):2010/12/12(日) 01:03:54.49 ID:eG9YjK6vP
25 プレゼント(岡山県):2010/12/12(日) 01:04:11.72 ID:I47aqG+Y0
5000円台になったら本気出す。
26 ゆず湯(長野県):2010/12/12(日) 01:04:32.88 ID:jXI+B37P0
27 半纏(dion軍):2010/12/12(日) 01:04:35.23 ID:VpyzRqwJP
値下がりまくりでエルピーダちゃんが息してない
28 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 01:04:35.42 ID:ZeE5ToErP
20時くらいに祖父webで4GBx2で6,980円で売ってた
29 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 01:04:46.71 ID:wyAiwvVuP
dell xps 8100注文しちゃった
土日割引だったからつい…(´・ω・`)
30 ほっけ(富山県):2010/12/12(日) 01:04:47.24 ID:UimhdaMQ0
AMD年末キャンペーンで一台組むか
31 お汁粉(石川県):2010/12/12(日) 01:05:34.16 ID:IdecfZal0
>>14
お前もう二度とbe付けるなよ
32 ホタテ(大阪府):2010/12/12(日) 01:05:43.55 ID:TDDa6p7l0
>>14
どっから16GBがでてきたんだよ
33 風邪ぐすり(東京都):2010/12/12(日) 01:05:54.37 ID:YgT8IfSR0
メモリを限度いっぱい使うアプリが少なすぎるからなー
需要がないだけ
34 お年玉(奈良県):2010/12/12(日) 01:06:01.06 ID:Jc9qShMK0
まだ安くなるんなら、シリコンディスク作ってくれ
35 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 01:06:04.66 ID:/6abmlPQP
SO-DIMMのDDR2は在庫処分レベルになってた
36 囲炉裏(沖縄県):2010/12/12(日) 01:06:35.87 ID:HhdMGqSV0
>>5
ASUS ENGTX460 DIRECTCU/2DI/1G/FF14 16,980円
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/4/4/44a6ea34.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/2/e/2e187aad.jpg

PCI ExpressビデオカードGeForce GTX 460,GDDR5 1GB,パッケージ版
37 アイスバーン(長野県):2010/12/12(日) 01:06:55.15 ID:ECl1ilGv0
>>17
訓練された(ry

Winメモリ診断+Prime95やったみな
38 ミルクティー(石川県):2010/12/12(日) 01:07:24.98 ID:xsHMh76s0
鼻毛鯖にwin7Pro 64bit入れたから5750gogreenとメモリ4Gx4増設するんだよん
大勝利すぎる
そしてさらにSSDにすれば超静穏
39 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 01:07:43.58 ID:wyAiwvVuP
XPS8100
119980円だったけど、どうよ(´・ω・`)?

・Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット(日本語版)
・インテル(R) Core(TM) i7-870 プロセッサー(2.93GHz)
・8GBメモリ
・1TB HDD
・ブルーレイディスクドライブ
・ATI Radeon(TM) HD 5770 1GB
・24インチワイドモニタ
・セキュリティソフト15ヶ月付き
・1年間スタンダードサービスプラン(保守パーツ含む)
40 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:08:11.59 ID:fB/QAr0D0
ノート用のはどうなんだ
41 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:08:37.83 ID:fB/QAr0D0
>>9
3枚セットっていつの時代からやってきたの?
42 半纏(大阪府):2010/12/12(日) 01:08:45.61 ID:LPBaO5mKP
>>32
Win7のHome Premiumは最大16GBだろ?
43 インスタントラーメン(北海道):2010/12/12(日) 01:08:50.76 ID:ZRaNIpUP0
>>38
あほくせー
んなことするなら全部好きなパーツ買ったほうがコスパいいだろ
44 半纏(東京都):2010/12/12(日) 01:08:53.04 ID:sF+WlXWWP
>>39
(´;ω;`)
45 歌合戦(dion軍):2010/12/12(日) 01:09:29.78 ID:eyMkNzYe0
SSDってなんでメモリ代わりになんないの?
46 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 01:09:34.56 ID:wyAiwvVuP
>>44
どうした(´・ω・`)?
47 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 01:09:37.30 ID:aQcmVKwaP
とりあえず4GRAMdisk
8Gじゃ足りねぇ
48 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/12(日) 01:09:46.60 ID:ELVFf5n2P
>>39
なんか惜しいな
49 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:10:02.46 ID:fB/QAr0D0
>>39
DELLはどうせSandyBridge搭載のをすぐ出すだろ
あと1か月ぐらいだぞw
50 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 01:11:26.81 ID:wyAiwvVuP
別にようつべとアニメのBD見るだけだし
後はプログラミング勉強したり(´・ω・`)
51 半纏(東京都):2010/12/12(日) 01:11:49.97 ID:UsPYJZhBP
うちの近所のDEPOはDDR2 2GB×2がいまだに1万で売られてる
52 山茶花(長屋):2010/12/12(日) 01:11:49.75 ID:abT5J1C30
メモリ8G、フルHDのノートが10万で買える世界になったら本気出す
53 聖歌隊(西日本):2010/12/12(日) 01:12:32.40 ID:Qc34rBtP0
>>51
じゃあお前は何て言って欲しいんだよ
目障りだから消えろ
54 ゴム長靴(愛知県):2010/12/12(日) 01:13:25.47 ID:Tzo8uGv/0
64bitOSが無い
55 みかんの皮(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:13:26.67 ID:Yxq7EYqz0
2枚組を買えばいいの?
3枚組を買うべきなの?
56 イルミネーション(中国地方):2010/12/12(日) 01:13:39.80 ID:nPw0H4+X0
>>14
これ、間違ってはないだろ
OS自体はもっと大きな容量をサポートしているがハードウェア制限で16Gあたりが限界なんでしょ
57 雪だるま(dion軍):2010/12/12(日) 01:14:19.23 ID:xhKdOaHS0
鼻毛?
58 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:14:44.88 ID:fB/QAr0D0
>>55
今は2枚でいい
59 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 01:14:48.13 ID:wyAiwvVuP
インテルのSandy Bridgeがヤバすぎ Corei7で4分必要なエンコードをわずか2秒

マジかよ(´・ω・`)
でもどーせ高いだろ!
今日注文したからキャンセルできると思うけど、どーせ高いし、お手頃になったらまた次世代出るし(´・ω・`)
60 レンコン(catv?):2010/12/12(日) 01:15:19.14 ID:ictHvR6w0
ノーブランドを除いた最安値常連ブランドっつーと、
 ・CFD ・A-DATA ・TEAM ・SiliconPower ・PQI ・Patriot ・U-MAX
あたりになるけど、この中ではどれが一番マシなの?
素直にサムチョン純正か、Corsairあたり買ったほうが無難?
61 きんき(京都府):2010/12/12(日) 01:15:41.48 ID:laLKFBd00
常に時期が悪い
62 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 01:16:07.27 ID:SrjD9Fa4P
>>60
鳩ぽっぽが相性問題少ない
63 寒ブリ(東京都):2010/12/12(日) 01:16:07.47 ID:sGhs/8dH0
前までは2枚組で売ろうとしてたのが最近は3枚組で売ろうとしてる
抱き合わせが酷い(´;ω;`)
64 ミルクティー(石川県):2010/12/12(日) 01:16:19.26 ID:xsHMh76s0
>>43
あほだなあ
パーツや性能にこだわり無いから鼻毛鯖買ってちょこっと増設して
そこそこ間に合うので安上がりにすませてんだよお
65 イルミネーション(中国地方):2010/12/12(日) 01:16:26.23 ID:nPw0H4+X0
>>60
マザボによる
ASUSだとU-MAXだけは選ぶな
66 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 01:16:27.88 ID:aQcmVKwaP
いまどきSSD使わない男のひとって・・・(´・ω・`)
67 歌合戦(宮城県):2010/12/12(日) 01:16:36.24 ID:hRl106M60
鼻毛にすぐ使いたくて7780円で買っちゃった
HD5850も15000円で買ったのにまだ下がってる(´・ω・`)
68 半纏(東京都):2010/12/12(日) 01:16:58.42 ID:sF+WlXWWP
>>60
鳩かCFDかな
69 干柿(神奈川県):2010/12/12(日) 01:17:07.92 ID:RXvuOxg50
うむ、8GBもイラン
4GBでその半額になったら ていうか戻ったら本気出して買う
70 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 01:18:42.57 ID:SrjD9Fa4P
DDR3-1600の2GBx2が2,980になったら買う
71 ワカサギ釣り(埼玉県):2010/12/12(日) 01:18:58.81 ID:Gdo42ehG0
>>60
CFD
72 マスク(大阪府):2010/12/12(日) 01:19:43.53 ID:YY0EDLYJ0
DDR2が安くならないのはなんで?
73 キャベツ(茨城県):2010/12/12(日) 01:20:10.07 ID:AvFs8EzZ0
ついにPC買い換え時がきたか!
Sandy Bridgeとやらで一台組みたいんだけどこれ高いの?
74 牛すき焼き(山形県):2010/12/12(日) 01:20:11.50 ID:xRQbYAl20
マジかよw9月に8000円くらいで買ったのに
75 チョコレート(神奈川県):2010/12/12(日) 01:21:04.45 ID:KTvgcHie0 BE:1613052757-2BP(3001)

色々あって2GB×4枚になっちまったよ。
76 歌合戦(宮城県):2010/12/12(日) 01:21:04.83 ID:hRl106M60
CFD襟草OCに向いてないからないわ
77 牛すき焼き(山形県):2010/12/12(日) 01:21:35.78 ID:xRQbYAl20
よく見たら二枚組かよ・・・
78 ワカサギ釣り(埼玉県):2010/12/12(日) 01:21:47.65 ID:Gdo42ehG0
>>72
もう世代移行してるから
DDR2値崩れも丁度2年前の今ぐらいじゃないかね
79 半纏(長野県):2010/12/12(日) 01:22:32.75 ID:aHs2JHjTP
そろそろ買うか
すぐ5980円になっちゃいそうな気もするけど
80 絨毯(dion軍):2010/12/12(日) 01:23:06.26 ID:3jK7hVir0
これを機にプログラミングでも始めようかな
81 ニラ(静岡県):2010/12/12(日) 01:23:23.38 ID:tmiMC1d10
こんだけ安いとメモリ増設したくなったけど
困ったことにWindows7で4GBすら余裕過ぎて
増設する必要性を感じない
82 寒ブリ(東京都):2010/12/12(日) 01:23:59.31 ID:sGhs/8dH0
でも2009年の春頃と比べたらGB単価全然安くなってないよね
83 半身浴(dion軍):2010/12/12(日) 01:24:09.87 ID:Yr6CDN/4P
DDR2を底値で買った経験があるだけにこの価格ではまだ美味いとは思えない
でも、メモリ変えたところで大して変わらないんだよな……
今だって4G積んでいて2Gも使っていないのに
何故か最小化最大化する際のアニメーションがばかみたいに遅いし
84 味噌スープ(関東・甲信越):2010/12/12(日) 01:24:26.14 ID:DXyKzldEO
うちの旧式じゃいくらメモリ増設しても認識できないから意味が無い
85 ボルシチ(東京都):2010/12/12(日) 01:24:53.57 ID:KA9Ov5kF0
短時間あたりはさほどメモリー食わないんだけど
アプリが糞だったりするとメモリー開放漏れでどんどんメモリーを食っていく
そんな理由でメモリーが要る。
悲しいよな。バグなのに
86 レンコン(catv?):2010/12/12(日) 01:25:16.19 ID:ictHvR6w0
>>62,65,68,71
さんくす、さんくす。 アダタかCFDね… 参考になるわ。
市内のドスパラ行ってみたけど、アダタが8880円だったわ。 通販に比べて高杉だろ。
87 囲炉裏(沖縄県):2010/12/12(日) 01:25:53.81 ID:HhdMGqSV0
>>1
>PC3-10600 4GB×2枚組みセットで、7千円割れ

待て、ソース元にPC3-12800なる上位があるが
Wikiで見たらさらにPC3-14900、PC3-17000もあるけど>>1はもっと値下がりするんじゃね?
88 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:26:01.12 ID:y7qLCoSjP
C2D E7200 2GBではWin7がもっさりでXPに戻した
友人からQ8400を安く売ってもらえそうなんだが、これ買えば快適に動くのかな?
メモリも増やさないと遅いままかな?
89 ハクチョウ(長屋):2010/12/12(日) 01:26:34.04 ID:RtH1y4Ai0
鼻毛鯖が静かすぎて、今使ってる自作PCがすごく五月蝿い
予備で買っておこうかな
90 ほっかいろ(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:27:32.58 ID:mdr09frP0
>>88
そんなゴミ買ってどうすんだ
91 ボルシチ(東京都):2010/12/12(日) 01:27:36.11 ID:KA9Ov5kF0
>>88
グラボだろ
次点でメモリー
CPUとかはその後だ
92 半纏(東京都):2010/12/12(日) 01:27:42.46 ID:sF+WlXWWP
>>86
鳩はPatriot
93 半纏(新潟県):2010/12/12(日) 01:28:08.61 ID:dBvOXoyKP
半年くらい前にDDR3 2Gx2を10000以上でカッタ情弱が通りますよ
その後一気に下がり始めて泣きそうだったわ
94 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:28:35.15 ID:o/LO7CMwP
1600が4Gx3で8000円が今回の底値でしょ
そこまでは魚竿するだけ
95 冬将軍(長屋):2010/12/12(日) 01:29:36.74 ID:1am4r1dE0
パトリオットの事を鳩って呼ぶのか
まーどーでもいいけど
DDR3のUMAXは地雷
96 たい焼き(西日本):2010/12/12(日) 01:30:53.05 ID:7Qi93uyv0
俺なんかDDR2-800メモリだけで26GBあるわ・・・
ANS-9010なんか買ったからだけど
97 半纏(秋田県):2010/12/12(日) 01:31:02.59 ID:omv37K/50
メモリは間に合ってるっぽいんだけども
1TB↑HDDのSATA内蔵お薦め教えておくれよ@amazon
98 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:31:03.36 ID:y7qLCoSjP
>>90
2000円でいいって言うんだ…

>>91
グラボはradeon HD4670
これじゃだめなのか
あんまりpcに金使いたくないから当分xpでいいかな
99 乾布摩擦(catv?):2010/12/12(日) 01:32:27.01 ID:/QGpEEG80
>>98
そのスペックでもっさりだったら何乗せてももっさりじゃね
100 ニラ(静岡県):2010/12/12(日) 01:32:31.60 ID:tmiMC1d10
>>83
うちも4G積んでても1.5GBくらいまでしかいかない
まあ、余った分はスーパーフェチされてるけど
スーパーフェチのために何GBも積むほどおれはメモリフェチじゃないし
101 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 01:33:07.59 ID:xpt9To00P
1MB1円とか安すぎだろw
102 まぐろ(長崎県):2010/12/12(日) 01:33:32.60 ID:3Rqzp2hf0



先にDDR3 4GB*2メモリだけ買っといて大丈夫?
DDR3の次の規格はいつごろ市場に出てくるの?
103 水道の凍結(群馬県):2010/12/12(日) 01:34:17.93 ID:Za87IxT90
今年の春頃は2GB×4で2万もしたのに・・・
104 お汁粉(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:34:57.05 ID:BYL3FWsK0
ようやく時期きたか
2.5からやっと上げられる
105 雁(岩手県):2010/12/12(日) 01:37:31.48 ID:dLmQYnEE0
>>60
鼻毛鯖標準のsamsungメモリは評価高い

 365 不明なデバイスさん[sage]投稿日:2010/12/09 21:23:58 ID:HkimM8i7 ツイートする
 付属メモリのOC耐性高すぎワロタ

 366 不明なデバイスさん[sage]投稿日:2010/12/09 21:27:27 ID:kuEYxETZ ツイートする
 >365
 おお、出来れば報告してくれ
 無理にとは言わないけど

 367 不明なデバイスさん[sage]投稿日:2010/12/09 21:33:55 ID:HkimM8i7 ツイートする
 >366
 レイテンシいじれないのにFSB170MHzまで上がる まあみんなと同じような感じ
 容量少ないのも理由としてあるのかもしれんが
106 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:37:46.88 ID:o/LO7CMwP
>>98
この辺の設定でもっさり感はなくなる
別にスペック的に足りてないわけじゃない
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/06/007/index.html
107 イルミネーション(三重県):2010/12/12(日) 01:38:18.34 ID:s441fg/s0
仕事用のpcに3G積んでるけど
最近「メモリーが不足しているので強制終了します」って
出始めて仕事が捗らない
増設したいが、どれ買えばいいかわからない
108 インスタントラーメン(山口県):2010/12/12(日) 01:39:43.55 ID:ya7dAPso0
今更C2Q買うのってアホ?
LGA775でDDR3が使えるM/Bを持ってるから
なるべく金を使わずして性能を上げたいと思ってんだけど
109 足袋(東海・関東):2010/12/12(日) 01:41:54.11 ID:iul6Ui0DO
>>108

新品はアホ
安い中古かえ
110 ミュージックベル(dion軍):2010/12/12(日) 01:42:01.01 ID:cP2rD5nT0
自己満足のためだけに闇雲に増設するのは止めました
111 日本酒(catv?):2010/12/12(日) 01:42:16.74 ID:jMlOefxv0
来年サンディーブリッジがでたらPC買うから
それまで維持して欲しい
112 まぐろ(長崎県):2010/12/12(日) 01:42:21.30 ID:3Rqzp2hf0
>>107
感染乙
113 乾燥肌(愛媛県):2010/12/12(日) 01:42:21.10 ID:AcqrO/290
今更C2Q買ってどうすんだよ、エンコでもすんのか

とかいう自分は初代PhenomX4からPhenomIIX4に換えようかと思ってるけど
114 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:42:38.46 ID:fB/QAr0D0
>>66
SSDなんかノート以外で必要性を感じない
7になってほとんどスリープだし、再起動や復帰にしてもそこまで生き急いでるわけでもないし
115 ブロッコリー(catv?):2010/12/12(日) 01:42:51.50 ID:pTTMi0Bo0
鼻毛鯖標準のHDDは7200?
116 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:43:05.66 ID:y7qLCoSjP
>>106
ありがとう
64Bit7の要求スペックが2GB以上だからこれが足引っ張ってるのかと思ってた
117 二鷹(大阪府):2010/12/12(日) 01:43:29.36 ID:BfRcdadY0
どうせまた2月の春節までだろ
118 インスタントラーメン(広島県):2010/12/12(日) 01:43:40.81 ID:RCIcxCj90
C2Qは辞めとけ
119 たら(新潟県):2010/12/12(日) 01:45:04.31 ID:8eHGomHG0
>>111
今買っとけば良いがな
120 半纏(dion軍):2010/12/12(日) 01:46:01.76 ID:LCe9amWPP
>>114
PS3のとあるゲームはシーン変わるたびに1分近いあった読み込みが20秒くらいになったという事があってだな
Trimないハードだから俺はやらないけど
121 日本酒(catv?):2010/12/12(日) 01:46:19.69 ID:jMlOefxv0
>>119
金が無い
サンディーブリッジが出るころにはたまる
122 ほっけ(東京都):2010/12/12(日) 01:48:34.33 ID:XJUJLH/E0
>>107
ctrl+Shift+Escでプロセスのタブ見て変なのが起動してないかチェック
分からんexeはググれば大抵ヒットする
あと3GBってことは32bitOSの可能性ある。32bitだった場合3GB以上にするには64bitのOSにする必要も出てくる
123 イルミネーション(三重県):2010/12/12(日) 01:48:54.74 ID:s441fg/s0
>>112
感染じゃなくって、3d cadのデータが膨大になってきたから
124 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 01:49:37.69 ID:xpt9To00P
>>122
お前PC苦手だろ
125 たら(新潟県):2010/12/12(日) 01:49:48.99 ID:8eHGomHG0
>>121
貯めてる間に小出しで買えば良いがな
126 忘年会(catv?):2010/12/12(日) 01:49:59.54 ID:eWIwYuNG0
メモリ1G以下のν速民っているの?俺以外に
127 カーリング(大分県):2010/12/12(日) 01:50:27.33 ID:6e5OxBwQ0
サンディって大してすごくねえんだろ
128 乾燥肌(愛媛県):2010/12/12(日) 01:51:20.39 ID:AcqrO/290
>>123
64bitOSを入れてM/Bだけ変えて他全部流用してメモリ16GBくらいに増設するのが一番いいかな
129 牛肉コロッケ(滋賀県):2010/12/12(日) 01:51:47.39 ID:NeNUr/o80
>>114
使ってから言えよw
130 ニット帽(宮城県):2010/12/12(日) 01:51:49.42 ID:qmtpNKws0
ウインドウズ7って32ビットで買うのと64ビットで買うのどっちがいいのかが謎すぎ
131 大晦日(福岡県):2010/12/12(日) 01:51:53.66 ID:pxqezsS60
>>126
俺は3Gの情弱だけど、正直2ちゃんとようつべとイラレしか使わないから持て余し杉て困る
1Gで充分だぞマジで
132 シクラメン(宮城県):2010/12/12(日) 01:52:10.26 ID:zcfD2iMG0
vista厨有難う
133 日本酒(catv?):2010/12/12(日) 01:53:29.54 ID:jMlOefxv0
>>125
チマチマ買うのは無駄
134 レンコン(catv?):2010/12/12(日) 01:54:02.75 ID:ictHvR6w0
>>92
ああ、鳩ってこれのことかと思ってたわ… よく見たらハチドリだわな、こいつは。
http://master-key.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_7ee/master-key/DSCF0085.JPG
http://www.ark-pc.co.jp/image/item/top/11300180.jpg
135 たら(新潟県):2010/12/12(日) 01:57:00.50 ID:8eHGomHG0
>>133
メモリなんかはそう変わらないんだから、
最安値だと思われる時期に買うのがベストだろ
相性保証とかが欲しいなら別だが
136 数の子(catv?):2010/12/12(日) 01:57:38.09 ID:cYvA3dMX0
来週末はもっと下がってるよ
137 トラフグ(福島県):2010/12/12(日) 01:59:00.35 ID:uoCe7OxQ0
サンマエルピ以外イラネ
138 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 02:00:13.01 ID:y7qLCoSjP
そういえば7のメモリ管理は良くなってるんだっけ?
XP上で仮想pc使ってるんだけど、一番最初に仮想pc立ち上げてから他のアプリ立ち上げないと仮想pcが落ちてしまう
長時間使用していると2GBのメモリを使い切っていてHDDを常に読み込んでる状態になる
そういうのが改善されてるなら今すぐ7入れようと思う
139 半纏(catv?):2010/12/12(日) 02:01:11.08 ID:XHzcdc5vi
サンディまで我慢出来なくてメモリ4GとSSD240GB買っちゃった。狂ったように速くなってワロタ
140 クリームシチュー(東日本):2010/12/12(日) 02:02:05.91 ID:pGVWpIZa0
>>120
C300入れたらGT5のロード時間も1/2以下になったわ
HDDの交換に専用の器具を買う羽目になったけどな
141 たら(新潟県):2010/12/12(日) 02:03:51.63 ID:8eHGomHG0
>>138
そっちは分からんが長時間起動したJane Styleでメモリエラー頻発してたのは
win7にしたら完全に無くなった
142 二鷹(石川県):2010/12/12(日) 02:04:19.78 ID:ggiRLVDA0
>>131
1GBで充分はないわ
Win7じゃOS起動以外何も出禁じゃん
143 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 02:06:58.35 ID:MWcXaqw0P
4GB×3枚って売ってるもんなの?
それ1万になったら買うかな
144 囲炉裏(岡山県):2010/12/12(日) 02:07:01.93 ID:aiJVzpPD0
7はReadyBoostがあるから最低2G積んでりゃ何とかなるんじゃ
145 牛肉コロッケ(滋賀県):2010/12/12(日) 02:07:32.99 ID:NeNUr/o80
>>144
146 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 02:07:51.80 ID:43TEsbqq0 BE:3244467078-2BP(1151)

くそっ誘惑に負けて火曜日にパトリオットの4G*2を9kで買っちまったよ
147 寒椿(北海道):2010/12/12(日) 02:07:57.01 ID:xyrtqYDs0
安すぎワロタ

パケ品のDDR1600とかも1万で買えるんだかな?
148 冬眠中(神奈川県):2010/12/12(日) 02:08:50.37 ID:FwrOFLGm0
16GB積んで作業用フォルダに6GB充てるのが夢
149 ストーブ(新潟県):2010/12/12(日) 02:09:14.01 ID:o/YiOyaG0
お前ら、俺をおいて64bit行ってたのか・・・
150 トラフグ(中国四国):2010/12/12(日) 02:09:35.31 ID:p+PufccF0
SSDを暴落させろ
151 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 02:10:30.18 ID:y7qLCoSjP
>>141
それはいいことを聞いた
JaneStyleが不安定になってスレのタブが飛ぶことがあったんだ
さっそく7入れますねー
152 半纏(兵庫県):2010/12/12(日) 02:12:38.46 ID:PPDChLtpP
>>83
DDR2の時は底値で4G(2*2)が3000円くらいだったから
容量的にいえばDDR2の時の底値に近いといえるけどね
153 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 02:12:41.17 ID:43TEsbqq0 BE:1564296293-2BP(1151)

>>149
半分くらいはこれからのsandy向けじゃね?
154 まぐろ(神奈川県):2010/12/12(日) 02:14:32.14 ID:lg7+/pSj0
トキはきた
明日鳩さん買ってくるお(`・ω・´)
155 ストーブ(北海道):2010/12/12(日) 02:14:36.82 ID:eSqoygdC0
セレロンM1,5Gからcorei7に乗り換える妄想をよくする
156 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 02:15:38.97 ID:43TEsbqq0 BE:231748122-2BP(1151)

>>154
あの青いヒートシンクの奴か
157 大晦日(福岡県):2010/12/12(日) 02:16:04.45 ID:pxqezsS60
>>142
ごめんなさい
XPです
158 ホットケーキ(dion軍):2010/12/12(日) 02:18:45.98 ID:RvSq4r7G0
もっと安くな〜れ
159 乾布摩擦(catv?):2010/12/12(日) 02:19:58.90 ID:/QGpEEG80
>>144
転送速度
DDR3-1600 12.8GB/s
USBメモリ  32MB/s
160 ホタテ(栃木県):2010/12/12(日) 02:20:01.19 ID:GYAdoPnK0
ギガ容量のソフト音源使うから16GB位ほしくなるなー
161 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 02:20:41.81 ID:43TEsbqq0 BE:4171457489-2BP(1151)

正月まで持てば+αでセールもあり得ると思うけど、sandy解禁のタイミングを考えると危険過ぎる
162 ボーナス(広島県):2010/12/12(日) 02:22:09.78 ID:rikLDyQ40
>>10
うむ・・・すごい暴落だ

なんでだっけ?
規格変更?円高の恩恵?
163 ほっけ(東京都):2010/12/12(日) 02:22:17.28 ID:XJUJLH/E0
>>149
インストーラーが16bitな32bitアプリ使ってなければ64bitOSで良さそう
それも仮想で動かせばいいかな
164 初夢(チリ):2010/12/12(日) 02:22:59.35 ID:yN7Ley/+0
core2入れてから、もうこれ以上スペックあげなくてもいいやと思って弄ってないな
165 ボルシチ(茨城県):2010/12/12(日) 02:23:47.70 ID:vTcR6kGb0
Home Premiumだから16GBで限界だ。
166 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 02:25:03.04 ID:RaJuWB4YP
これ以上性能あげられれも正直ちょい別にっていう
167 半身浴(北海道):2010/12/12(日) 02:25:43.74 ID:KgkRYVSHP
4G分Ramdiskにしてオブリのメッシュ入れたら捗りすぎワロタ
168 ストール(千葉県):2010/12/12(日) 02:25:45.24 ID:mNYhl0wu0
底値がわからんなあ
どこまで下がるんだよ
169 半身浴(関西地方):2010/12/12(日) 02:29:06.41 ID:2/hOK1GQP
おいなんだよ安くなりすぎだろ
いい加減ある程度安定させてくれないと買うタイミング失うわ
170 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 02:29:26.73 ID:ivl6FNAXP
このメモリ買ってsandyにするかAMDにするか悩む
SATA周りはAMDが速いって聞いたけど
171 ボルシチ(茨城県):2010/12/12(日) 02:29:31.00 ID:vTcR6kGb0
一つの噂として、台湾が旧正月に入るころに上昇に転じるとか。
172 トレンカ(西日本):2010/12/12(日) 02:30:20.03 ID:Llj3lPuG0
今は時期が悪い厨は高コスパの廃スペを求めるあまり一生PCを買えないPC難民
173 半纏(大阪府):2010/12/12(日) 02:31:07.31 ID:7bEubCSKP
やる気がでたら本気だす
174 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/12(日) 02:32:14.55 ID:fB/QAr0D0
>>129
だからノートはSSDだっての
デスクトップでSSD使う意味って何? 速度以外でメリットあるなら買うけど
175 数の子(catv?):2010/12/12(日) 02:33:07.93 ID:cYvA3dMX0
年内に4GB*2で6K切りは確実に行くだろう
176 かまくら(埼玉県):2010/12/12(日) 02:33:46.74 ID:FXgOD+fj0
DDR2の時は運良く底値の時に買えたけど、今回も底値を打ったら二度と下がらないのかね
177 オリオン座(dion軍):2010/12/12(日) 02:36:53.73 ID:UYwAUo7V0
デスクトップだとアプリの起動とかがほんのちょっと早くなって終わりだろうな。
それに意味を見出せるかどうかは使う人次第。
鯖やワークステーションならまた話が違ってくると思う。
178 イルミネーション(三重県):2010/12/12(日) 02:37:01.51 ID:s441fg/s0
仕事用のpcでメモリー増設するに当たって調べて見て分からんことあり
IBM intellistation M pro 9229lsjっての使ってて
メモリーは多分、DDR2-5300
明日、買いに行こうと思ったが売ってなかったら
違うの買っても問題ないの?
例えばDDR2-6400とか、、

今は32bitで動かしてるけど64bit移行準備は出来てる
179 半身浴(北海道):2010/12/12(日) 02:37:20.59 ID:KgkRYVSHP
自分自身が安いと思った時に買えよ
意地でも底値狙うとかどこの天才トレーダー様だよw
180 聖なる夜(チベット自治区):2010/12/12(日) 02:37:34.42 ID:KWz6BKs00
4Gx2でヨンキュッパまで行きそうだな
181 ビタミンC(神奈川県):2010/12/12(日) 02:38:04.42 ID:NAw8Alsz0
>>176
DDR2の時はその後生産規模縮小したからだけど
DDR3以降のが量産で流れない限りこの辺で落ち着くと予想
182 半纏(神奈川県):2010/12/12(日) 02:38:50.25 ID:XD6ciP9kP
メモリもHDDもさらにSSDまで
ほどほどで買えちゃうのはすごいやね。
昔を思い返すと容量と値段にクラクラするよ。
183 イルミネーション(三重県):2010/12/12(日) 02:42:40.33 ID:GQ8oWUnu0
>>56
馬鹿
184 キャベツ(岐阜県):2010/12/12(日) 02:43:03.49 ID:K70iMTTq0
     / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ Core i7-950とメモリ4GB×6個買ってきたお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ Windows7  |
   ヽ  丶-.,/  |Home Premium|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~/
185 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 02:43:05.38 ID:xpt9To00P
>>56
ネタ?
186 ハロゲンヒーター(岡山県):2010/12/12(日) 02:43:17.93 ID:fBeUERg70
http://iup.2ch-library.com/i/i0202744-1292089350.png
64bitなのに4GB認識しないんだけど・・・
187 半纏(東京都):2010/12/12(日) 02:44:55.79 ID:UsPYJZhBP
グラフィックに使われてる?
188 ハロゲンヒーター(岡山県):2010/12/12(日) 02:45:56.99 ID:fBeUERg70
>>187
オンボだからってこと?
189 初春の喜び(石川県):2010/12/12(日) 02:45:58.84 ID:6LUGizzh0
メーカー製PC(ノート含む)の標準が最大でも8GBってどういうことよ?
BTOでも16GBまでしか選べないし
190 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 02:46:36.53 ID:8lAXCUGaP
>>56
191 半纏(東京都):2010/12/12(日) 02:47:38.23 ID:UsPYJZhBP
>>188
うん
違うの?
192 半身浴(北海道):2010/12/12(日) 02:47:49.51 ID:KgkRYVSHP
>>186
そりゃシステムで使ってるリソースがあるんだから4G丸々使えねーだろ
193 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 02:47:53.26 ID:Z/TfYwnkP
GTX560の出来がよくて
FF14の毒が奇跡的に裏返ったら
sandybridgeマシンを自作で組んでやってもいい
194 ダウンジャケット(新潟県):2010/12/12(日) 02:49:59.53 ID:YxCR8rsB0
win7移行組による64bit版4G以上積込みの需要を狙っていたんだろうなぁ
195 半身浴(関西地方):2010/12/12(日) 02:50:05.74 ID:2/hOK1GQP
>>188
オンボなら共有だろうね
196 ハロゲンヒーター(岡山県):2010/12/12(日) 02:51:01.24 ID:fBeUERg70
>>191-192
なるほど納得

つーか64bitってメモリ食いすぎ
デフォで1.7GBくらい食うし、ブラウザ、itunes、skype立ち上げてるだけで2GB越え
197 オリオン座(dion軍):2010/12/12(日) 02:52:44.95 ID:UYwAUo7V0
>>196
それはよく使われるデータを先にディスクからメモリ上に乗せてるだけだ。
ディスクから読み出すより時間短縮になる。
198 [―{}@{}@{}-] 半纏(兵庫県):2010/12/12(日) 02:53:49.91 ID:y9admEqaP
>>197
SSDだからスーパーフェッチは切ってるわ
199 寒椿(神奈川県):2010/12/12(日) 02:54:47.40 ID:tSa6BGIK0
8GB積んだらすごい捗る(´・ω・`)
200 トレンカ(西日本):2010/12/12(日) 02:56:43.47 ID:Llj3lPuG0
4コアにしてからいろいろと捗りまくりんぐ
201 ハマチ(千葉県):2010/12/12(日) 02:57:15.97 ID:O0t3hVFU0
寧ろ16GBつもうず
202 スキー板(静岡県):2010/12/12(日) 02:57:38.68 ID:OW+BDTK/0
マジで安いな
でもDDR3対応マザー持ってない
203 キンカン(石川県):2010/12/12(日) 02:58:30.14 ID:SFx489BP0
今買え時期がいい
204 ボーナス(東京都):2010/12/12(日) 02:59:01.98 ID:3mP/kMQT0
205 ハマチ(千葉県):2010/12/12(日) 02:59:28.22 ID:O0t3hVFU0
Sandyで乗り換えようず
206 冬眠中(広島県):2010/12/12(日) 02:59:40.12 ID:faJp399E0
4G以上積む意味はあるの?
207 わかめ(埼玉県):2010/12/12(日) 03:00:02.62 ID:c+k3ezv70
エルピーダとはなんだったのか
208 焼きうに(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:00:33.14 ID:i2usSL4P0
>>178
別に混在しても普通に使えるが速度はもちろん遅い方に合わせられる

まあその程度の差は0コンマ数秒の差しかないけどね。
209 ボーナス(東京都):2010/12/12(日) 03:01:12.88 ID:3mP/kMQT0
ちなみにエルピーダには公的資金も入ってます
210 オーロラ(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:01:32.49 ID:C1+sxQVL0
メモリちゃんってほんとあっという間に値段がダダ下がりしてるよな
211 クリスマス(千葉県):2010/12/12(日) 03:03:10.44 ID:RpJDH68M0
ZFSなら積んだ分性能上がるぞ
212 スキー板(宮城県):2010/12/12(日) 03:03:12.98 ID:DL0zC9IW0
CPUもマザボも買ってないけどとりあえず最安のうちにいつメモリだけ買っておこうかな
E6750じゃ辛い
213 寒椿(北海道):2010/12/12(日) 03:03:30.34 ID:xyrtqYDs0
かなり前から「sandy出たら本気だす」って言われ続けて
きたけど、おまえらホントに買うんかよ
214 ハマチ(千葉県):2010/12/12(日) 03:03:36.55 ID:O0t3hVFU0
メモリよりSSDの価格が下がって欲しい
いつになったら東芝のSSD512GBが15k切るんだよ
215 福笑い(奈良県):2010/12/12(日) 03:04:01.95 ID:xw9SDJKF0
年末年始のセールでCorsairのDDR3-1600の2GBx2が4000円切ったら買うわ
まだLGA775&DDR2環境だけど年明けにサンディちゃんに移行する
216 半身浴(宮城県):2010/12/12(日) 03:04:29.56 ID:ABWC6yXJP
>>186
GPUに食われてるだけだろ
217 寒中水泳(北海道):2010/12/12(日) 03:05:04.00 ID:5Mh6kajn0
自作に夢がなくなったよね><
218 ヨーグルト(千葉県):2010/12/12(日) 03:05:06.03 ID:11nbbkWN0
メモリって全然増えないね
6年前くらいでも2GBあったぞ
219 マスク(東京都):2010/12/12(日) 03:05:13.30 ID:OQuwi4oq0
2〜3月の決算期でサンディ逃したらもう買い時は1年無いぞ
金貯めとけ
220 ハマチ(千葉県):2010/12/12(日) 03:05:50.31 ID:O0t3hVFU0
ivyちゃんが1155だとうれしいけどきっとそこでもソケット買えられちゃうんだろうな
221 トレンカ(西日本):2010/12/12(日) 03:05:53.93 ID:Llj3lPuG0
i-RAMとはなんだったのか
222 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:07:08.95 ID:QyL6SoIKP
XPノート2GBで粘ってたらどんどん安くなるなー
そろそろ4GBにするかな
223 寒椿(北海道):2010/12/12(日) 03:07:28.45 ID:xyrtqYDs0
>>220
ivyは1155に乗るって聞いたような
どんな感じになるかは知らないけど
224 ハマチ(千葉県):2010/12/12(日) 03:07:51.46 ID:O0t3hVFU0
DDR2対応PCI-E接続のi-RAMの発売はないのか
225 イルミネーション(三重県):2010/12/12(日) 03:09:20.58 ID:s441fg/s0
>>208
問題ないってことで了解です

助かりました
226 半身浴(dion軍):2010/12/12(日) 03:09:31.92 ID:rrlrLr7eP
今Win7の64bit、MEM4GBで特に困ってないけど
無駄に12GBにしたくなった
227 トレンカ(西日本):2010/12/12(日) 03:10:11.92 ID:Llj3lPuG0
確かにPCIにi-RAMみたいなボードを挿して
いっぱいメモリ刺せたらかっけーな
228 半纏(静岡県):2010/12/12(日) 03:10:27.17 ID:NjU2sepkP
>>220
ivyも1155で出るよ、4コアまでだけど
229 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 03:12:10.08 ID:C3Si63vfP
こんなに何に使うんだよ
仮想マシン動かしても3GBで事足りるわ
230 雪の結晶(北海道):2010/12/12(日) 03:14:48.95 ID:dR2fAtP30
>>229
画像処理してるといくらあっても足りないぜ
231 スキー板(静岡県):2010/12/12(日) 03:16:00.09 ID:OW+BDTK/0
phtoshopでレイヤー重ねまくる人は16GBくらい普通に載せるらしいな
232 黒タイツ(新潟県):2010/12/12(日) 03:16:41.76 ID:5D85x4910
メインRAMよりVRAMが4Gくらい欲しい
233 ハマチ(千葉県):2010/12/12(日) 03:18:39.62 ID:O0t3hVFU0
>>228
Sandyで4コアに乗り換えるのに
ivyで4コアとか意味ナッシングじゃん
萎えるわー
234 天皇誕生日(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:21:36.14 ID:axM4yNRj0
DDR3以降のロードマップどうなってんの

235 ほっけ(東京都):2010/12/12(日) 03:22:09.54 ID:XJUJLH/E0
>>178>>225
メモリは大抵下位互換な機能ついてるからより数字の大きい奴なら大丈夫、と書こうとしたけど
メーカー製は一応取説を読んでみたほうがいい
検索した限りではDDR2-5300の2GBx4つまでって事ぐらいしか分からん
236 半纏(静岡県):2010/12/12(日) 03:22:48.96 ID:NjU2sepkP
>>233
6コア以上使いたいのなら、素直に1356でどうぞ
237 マスク(東京都):2010/12/12(日) 03:23:03.09 ID:OQuwi4oq0
メモリはもうカンストしてる感じだな。8GBで足りない奴は居ないだろう。
ドライブもSSDでそこそこ。CPUだけは全然足りねえ。
238 甘鯛(catv?):2010/12/12(日) 03:25:32.59 ID:atZzRBn30
>>234
DDR4 SDRAMが予定されており、2012年ごろから市場に出回ると予想されている
239 ハマチ(千葉県):2010/12/12(日) 03:26:15.72 ID:O0t3hVFU0
DDR4は2012年発売って言われてるけど
HaswellはやっぱりDDR4になっちゃうん?
240 わかめ(埼玉県):2010/12/12(日) 03:26:56.59 ID:c+k3ezv70
鯖にはいくらメモリあっても困らない
241 雪吊り(宮城県):2010/12/12(日) 03:38:13.63 ID:pd37ZzBN0
>>237
使えるメモリが増えれば、それに対応して必要なメモリも増えてゆく。

242 聖なる夜(茨城県):2010/12/12(日) 03:40:15.63 ID:3E2ngbcS0
PC組む予定ないけど安いから買っておくべき?
243 結露(茨城県):2010/12/12(日) 03:41:10.32 ID:CM4vU3jy0
メモリ9gbだけどモーショングラフィクスのレンダリングするとメモリ足りなくなって挙句仮想メモリも使い果たしてワロエネエ
4gb×6したいわ
244 赤ワイン(静岡県):2010/12/12(日) 03:41:11.58 ID:u5e+v8bD0
そういう買い方はオススメしない
現存PCに組み込めるなら買っとけ
245 スキー板(静岡県):2010/12/12(日) 03:41:53.24 ID:OW+BDTK/0
>>242
俺の経験では安いからという理由で買っておいたメモリは高確率で無駄になる
組む予定がないなら必用ないと思う
これから値上がりする可能性があるなら転売の為に買っておくって場合もあるだろうけど
今後メモリが昔みたいに高くなることはないんじゃないかな
246 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:43:07.64 ID:Hy72qZb+P
エルピーダが冷たくなるな。
247 石焼きイモ(広島県):2010/12/12(日) 03:43:41.58 ID:rfpLbnhC0
モスピーダ涙目
248 半纏(catv?):2010/12/12(日) 03:47:12.78 ID:1SQ0G0lqP
スポット価格が2ドル切りそうな状況だね。
旧正月で値上げしても、値下がり傾向は変わらないでしょ。
1.5ドルくらいになったら、いよいよどこかが潰れるのかね。
249 インスタントラーメン(北海道):2010/12/12(日) 04:44:30.13 ID:ZRaNIpUP0
>>242
確実に買っておくべき
半年後には2倍になってるよ
250 注連飾り(神奈川県):2010/12/12(日) 04:53:42.93 ID:Ac+LCXjT0
いままでのパターン

メモリ市況悪化時に、韓国勢だけ新規投資する
韓国勢以外は投資を縮小したり撤退する
市況回復したら韓国勢が大儲けする

これの繰り返し
今回も同じじゃね?
251 雪の結晶(catv?):2010/12/12(日) 04:54:57.12 ID:ZVpXGe7J0
252最古参 ◆kosaNPrO/. :2010/12/12(日) 05:02:17.05 ID:Ag7wDcoz0
ν速にスレが立ったら底である
253 半纏(東京都):2010/12/12(日) 05:05:51.34 ID:iVG0fhrTP
お前ら結構DDR3なんだな
254 寒椿(広島県):2010/12/12(日) 05:08:42.93 ID:KW55vApD0
>>250
韓国勢の攻勢は民間企業ではあり得ない無尽蔵な体力が背景にあった
今は他の陣営も合併して体力つけてるし、国から支援受けてるところもあるからわからんよ
255 ボーナス(長屋):2010/12/12(日) 05:11:06.53 ID:vyNssony0
DDR2だったけど鼻毛買ってDDR3になった
何ヶ月か前にメモリ調べたときは2GB×2で
12000くらいしてたのにすげえ安くなったな
256 注連飾り(神奈川県):2010/12/12(日) 05:17:52.11 ID:Ac+LCXjT0
>>254
日本の場合、体力のある重電企業じゃなく、
体力のない弱電企業とかコンピュータ系企業が中心だったのも影響してるのかな?

仮に東芝日立三菱あたりの重電企業なら、市況悪化時でも投資余力あったとおもう
257 ボーナス(東京都):2010/12/12(日) 05:21:43.77 ID:3mP/kMQT0
日立のクソ財務見て言えよ、東芝だって増資場なんて言われてたくらいだし
企業イメージが90年代前半で止まってるな。ゲロピーダなんて直接税金で設備投資してる体たらくだよ
258 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 05:22:40.91 ID:V8GLwr8DP
だからCorei3に2Gで十分だっつーの
一日中ネットしてもメモリ使用率が60以上になったことねぇわ 7に2GBで十分すぎる64bitなら4Gで十分
259 大掃除(dion軍):2010/12/12(日) 06:25:15.62 ID:eNBjyPBI0
おれ夏に2G×2を、9000円で買ったんだけど
260 ホールケーキ(catv?):2010/12/12(日) 06:41:18.65 ID:SUoBuyju0
ついこの間4GB SO-DIMM1枚を5250円で買って満足してたのがバカらしい
261 聖なる夜(埼玉県):2010/12/12(日) 06:44:04.31 ID:r9CDZAEK0
この勢いだと5k切るだろ
262 半纏(東京都):2010/12/12(日) 06:44:09.30 ID:AHl1Ehe3P
DDR3の次が全然見えてこないんだけど
263 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 06:44:12.11 ID:dSoABBs+P
3画面マルチでゲームしつつ、バックグラウンドでダウンロードアプリやらChrome10タブ、
iTunesとか開いてると6GBじゃ「メモリー不足です」ってエラーが出てゲームが中断させられる。

マジでもう少し積まないとダメかなぁ。 
264 みのむし(catv?):2010/12/12(日) 06:52:35.32 ID:KJvJwPd/0
らぶデス555やってたら4GB積んでるのにメモリ不足ダイアログ出できてワロタ
265 半身浴(長屋):2010/12/12(日) 06:53:23.61 ID:IAUHwzYDP
時期が悪い厨は何百年待ち続けるつもりなの?
266 白くま(空):2010/12/12(日) 06:53:31.02 ID:52HrGAsB0
1GBを二枚3万円で買ったおいらが通りますよ
267 白菜(静岡県):2010/12/12(日) 06:59:31.38 ID:ppaO8IBn0
昨日、馬のDDR2の1GB×2を3000円くらいで買った。
32bitだと2GBで充分だよな。
268 きんき(チベット自治区):2010/12/12(日) 07:02:12.53 ID:vpoVly4a0
4GB DIMM×2枚なら8GBになるんだけど、それいい?
269 サンタクロース(長野県):2010/12/12(日) 07:04:15.81 ID:7u844yGe0
DDR2が底値の頃は一応DDR3もあるけど高すぎて誰も手を出さないって状況だったよな
今ってDDR3の次(DDR4になるのか?)が市販化されてないし、まだ下がるって考えていいのかな?
270 半纏(大阪府):2010/12/12(日) 07:06:03.44 ID:3fGQlUy+P
専ブラのログやキャッシュをRAMディスクに入れると速くて便利
ブラウザも丸ごと入れたいけどインストするときにドライブ選べないのかな
271 半身浴(dion軍):2010/12/12(日) 07:09:49.06 ID:GZ3vTi12P
>>270
専ブラでインストーラー使うなよ
272 半纏(神奈川県):2010/12/12(日) 07:14:02.27 ID:Cp/aktAOP
>>270
IE以外選べるんじゃないかい?
273 半纏(catv?):2010/12/12(日) 07:14:58.39 ID:1SQ0G0lqP
>>269
チップ1個2ドルが現状だけど、余裕があるからまだ下がる。
DDR2の、1ドル以下なんてのは無いと思いたいけどな。
274 半身浴(岩手県):2010/12/12(日) 07:18:59.18 ID:N0Nc4zztP
>>270
RAMディスクの容量どれくらい?
メモリ1GB余ってるからRAMディスクにしてそれやりたいけど足りる気がしない
275 半纏(大阪府):2010/12/12(日) 07:22:02.46 ID:3fGQlUy+P
>>272
火狐でもいけたっけ?今度入れ直すときに見て見る

>>274
1Gにしてるけど画像スレだけ注意しとけば大丈夫だよ
溢れたら削除しないと重くなるけど
276 スキー板(静岡県):2010/12/12(日) 07:22:08.77 ID:OW+BDTK/0
俺は512MBのRAMディスクにFirefox本体とキャッシュ設定してるけどほぼ快適
メモリーリークが増え始めるとRAMディスクでも重くなって再起動を迫られるけど
277 福笑い(関東・甲信越):2010/12/12(日) 07:27:37.57 ID:A9k11+SCO
http://www.donya.jp/item/15815.html

僕のメインマシンである939ちゃんのDDRメモリ1GBで\2500もするんやな
二枚買わないといけないから\5000・・・同じ値段でDDR3の4GBが二枚買えてしまうんやな
悲劇やな・・・
278 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 07:28:14.98 ID:dSoABBs+P
たしかにRAMディスクにChromeのキャッシュおいてたときは凄い速さだったな。
回線が上下90Mbps以上でてるのも相まって、ほとんどキャッシュ読んでるみたいに
瞬間表示だった。 

今はSSD上に普通に入れてるけど、やっぱりほんの僅かにページの下の方の表示が遅延する。
279 鍋焼きうどん(千葉県):2010/12/12(日) 07:29:35.28 ID:SDqx0yrH0
DDR2とDDR3スロットがついてる変態マザボを投げ売りで買ったことが生かされるとは思わなかった・・・
280 ボーナス(長屋):2010/12/12(日) 07:36:51.72 ID:vyNssony0
>>277
939ちゃんは充分頑張ったからもう休ませてやれ
281 白ワイン(兵庫県):2010/12/12(日) 07:37:35.78 ID:kiFPjhNv0
エルピーダのサンマしか買うつもり無いんで
282 半纏(神奈川県):2010/12/12(日) 07:46:46.44 ID:iy9w6yYQP
俺のopteron180 939ちゃんはブルまで行くよ
283たまご ◆EGG.//.616 :2010/12/12(日) 07:52:46.24 ID:hc3Caxot0
システムドライブが SSD じゃない奴はニュー速から出てけよ
284 半纏(兵庫県):2010/12/12(日) 07:53:20.68 ID:7iO4co9jP
7980円で買った奴ザマァwwwww
285 数の子(兵庫県):2010/12/12(日) 07:57:38.67 ID:FoH+fMWr0
DDR3とか
未だにDDR2の1Gだぞ
286 半纏(東京都):2010/12/12(日) 08:06:34.85 ID:rvk3SJsdP
必要になったときに買え
287 ハンドクリーム(沖縄県):2010/12/12(日) 08:09:41.87 ID:siI/iUrW0
安いなぁ、新しいの組もうかな?→ついでに色々買って散財したぞ!→あれ?俺このPC何に使うんだ…
288 シャンパン(群馬県):2010/12/12(日) 08:15:41.00 ID:CqEkeW7q0
>>287
ジサカーは組んでから用途考える
これ常識
289 チョコレート(東京都):2010/12/12(日) 08:19:52.22 ID:9igNVD/S0
>>283
吹き飛んだkamome鯖のデータサルベージは絶望的だそうじゃないか?
ブートドライブにSSD使ったり無闇にストライプセット組んだりするのは中二病患者
290 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 08:23:46.33 ID:dSoABBs+P
SSDではあるんだけど、64GBという微妙なサイズだから OS、Office、常駐系、小さいアプリくらいしか
入れられない。

ゲームとかは全部HDDだわ。

まあそれでも劇的に快適になったんだけどね。
291 半纏(神奈川県):2010/12/12(日) 08:26:21.02 ID:Cp/aktAOP
>>290
OS起動、アプリ起動以外にも効果ある?
常時起動でアプリも基本終了させない状況で効果あるなら
導入考えてるんだが
292 半纏(兵庫県):2010/12/12(日) 08:29:04.81 ID:7iO4co9jP
DDR3メモリー買うなら今のうちに買っておけよ
年末に向けて若干下がるかもしれないが
来年早々Sandy Bridge出るからな
293 半纏(catv?):2010/12/12(日) 08:36:51.94 ID:1SQ0G0lqP
>>292
sandybridgeが値上がり要因になったとしても、旧正月の値上がりみたいな一時的な物だろ。
バカみたいに作る所がある限り、原価に近づいていくよ。
294番組の途中ですが名無しです:2010/12/12(日) 08:47:18.20 ID:Ar37orZ50
>>289
kamome鯖ってどこ製のSSD使ってるんだっけか
東芝のはサルベージが容易にできるとか聞いたが
295 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 09:28:13.11 ID:dSoABBs+P
>>291
まあ、zip、rar解凍とか早くなったかな。 デスクトップを解凍先にして、大きなファイルを
解凍や結合するとき、何倍も早く終わるし。

小さなdriverファイルとかは大抵デスクトップにDLしてインスコしたりするじゃない? ああ言う動作は
ホント早い。

296 天皇誕生日(関西地方):2010/12/12(日) 09:29:10.30 ID:VOygR6qM0
低スペ自慢はっじっまっるよー!
297 白ワイン(兵庫県):2010/12/12(日) 09:30:03.59 ID:kiFPjhNv0
すべての動作がきびきびしてるよね
298 ホタテ(静岡県):2010/12/12(日) 09:42:30.18 ID:TrbzTqEV0
>>295
そのZipとか何を解凍すんの?
299 まぐろ(福島県):2010/12/12(日) 09:46:58.74 ID:q1T0woOS0
16Gくらいにしたら7とVistaどっちが快適なの?
300 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 10:00:03.62 ID:+0OEVXhaP
>>299
何Gだろうと7のが快適
301 水炊き(宮崎県):2010/12/12(日) 10:03:31.81 ID:ziW4lVEH0
鼻毛のOC用に鳩のDDR3-1600の2GBx2注文したけどなにか問題あるかな
302 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 10:10:02.50 ID:dSoABBs+P
デカイZIP、結合ファイルって結構時間かかるよね。 で、何本も同時進行させると逆に
スピードが落ちる。

でも、SSDは単独実行でもHDDより何倍も早くなってるし、さらに複数実行してもスピードが落ちない。
今確認した。 
303 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 10:10:33.17 ID:dSoABBs+P
>>301
鼻毛のOCってソフトウェアでやるんだろ? なんか不安定そう・・・
304 小春日和(神奈川県):2010/12/12(日) 10:28:18.03 ID:zeWhxZR80
DDR3-16004G*2が1万切ったら買う
305 ユリカモメ(茨城県):2010/12/12(日) 10:37:41.93 ID:SqKOrajQ0
DDR3を挿せるマザーがない
306 肌寒い(山形県):2010/12/12(日) 10:47:43.47 ID:nzzqj9rs0
>>305
ああ、俺も持ってない。
ただSandyBridgeだのBulldozer控えてる状況で買うのもなー
手持ちのCPU用にバックアップで確保しとくって言うの有るけど…
307 レンコン(catv?):2010/12/12(日) 11:23:12.73 ID:ictHvR6w0
>>283
初代EeePCの俺はセーフっすね。
308 半身浴(大阪府):2010/12/12(日) 11:31:37.54 ID:YINFkC9NP
4GBですら使い切らないぞ
8GBなんて消費電力のムダ
309 カップラーメン(チリ):2010/12/12(日) 11:35:17.51 ID:zxou5S1L0
EeePCの後のレスだからちょっと誤解しそうになるだろ
310 肌寒い(山形県):2010/12/12(日) 11:41:37.70 ID:nzzqj9rs0
>>308
スワップさせない様にすると、4Gなんて足らんぐらい。
chromeとかV2Cはメモリ大食いで、Ubuntuに6Gで使ってても足りなくなる事しばしば有るわw
311 お汁粉(神奈川県):2010/12/12(日) 12:04:18.43 ID:bScLssKL0
やす
312 半纏(埼玉県):2010/12/12(日) 12:08:52.16 ID:4Yo7fmtPP
AfterEffectsを快適に使うためにほしい
でも自分のPCに装着できるタイプかわかんにゃい
313 冬眠中(catv?):2010/12/12(日) 12:13:10.66 ID:QzbbbMzg0
これってエルピーダもシンドいけど、サムチョンも苦しむの?

サムチョン苦しむならおk。
314 ミュージックベル(dion軍):2010/12/12(日) 12:16:55.21 ID:cP2rD5nT0
>>313
残念でした
エルピは全体的にダメージ受けるけどサムスンはメモリは収入の一部だからねぇ
315 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/12(日) 12:17:55.69 ID:3GOJRO2C0
今買うんだ今しかない
316 プレゼント(関西地方):2010/12/12(日) 12:19:16.75 ID:Y8hP7qKD0
エルピは構造簡素化でコスト1/4とか言ってたな
317 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 12:20:20.84 ID:ivl6FNAXP
XPの256MBでヒイヒイ言ってた頃と違って
今は4GBあればそれなりに快適だから必要なときまで待つぜ
318 半身浴(愛知県):2010/12/12(日) 12:21:10.98 ID:dZfDAfFBP
DDR4はしばらく先。
今が買い時だ
319 熱燗(神奈川県):2010/12/12(日) 12:25:35.32 ID:k6Hn5yTO0
最近XP機を2Gにしたけどあんま意味なかったな
320 ホットカーペット(長屋):2010/12/12(日) 12:27:56.65 ID:NTbqtyY80
>>56は正しいよ
4chなんて並のマザボじゃ対応してない
まあ現時点では8GB*3で24GBが最大かな
321 半纏(長野県):2010/12/12(日) 12:30:39.97 ID:aHs2JHjTP
>>319
流石にメモリじゃなくてOS買い換えろよ
322 半纏(dion軍):2010/12/12(日) 12:38:18.90 ID:LCe9amWPP
>>320
メモリスロット6本x8Gの48G対応してる自作ユーザが普通に買える価格帯の商品てかなりあるんですけど
323 初夢(静岡県):2010/12/12(日) 12:41:02.26 ID:8gzqVcx20
DDR2の800買ったんだけど、このメモリのOCって
あんまり意味ないんだろ。なんかボトルネックが
あって、上げても意味が無いって話聞いたんだけど。
324 ほっけ(東京都):2010/12/12(日) 12:45:49.01 ID:XJUJLH/E0
>>312
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z/versions-history.html
ここでCPU-Zってのダウンロードして解凍、起動してみてMemoryってタブにType:DDR3って書いてあれば多分ok
325 インスタントラーメン(北海道):2010/12/12(日) 12:47:59.41 ID:ZRaNIpUP0
メモリスロット6本あるのはけっこうあるけど鯖用以外で1スロット8GB対応してるのはそうそうないだろ
6x4=24GBが最高のがほとんど
326 ホールケーキ(catv?):2010/12/12(日) 12:51:52.67 ID:bd58SlWO0
DDR3-1333と2000で体感に差を感じるケースってある?
327 はねつき(チベット自治区):2010/12/12(日) 13:06:57.05 ID:KuXc+cpc0
>>326
メモリスピードってもう体感できるレベルじゃないと思うぞ
328 ダウンジャケット(dion軍):2010/12/12(日) 13:08:39.44 ID:VTu7dT6a0
1600のが1万切ったら教えてくれ
あ、1.5Vのやつね
出来ればコルセアかCrucialか秋刀魚がいい
329 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 13:09:52.33 ID:wgbgZrlpP
>>327
量を買ってスワップ減らした方がいいと思う
330 半纏(愛知県):2010/12/12(日) 13:12:38.90 ID:yt9zGKbOP
こんだけ値下がりすると32bitのOSなのに4G以上のメモリ乗せてる奴とか結構いそうだな
331 ハマグリ(大阪府):2010/12/12(日) 13:16:10.33 ID:IjLnvd0l0
64bitにする予定がないから、4Gのメモリでもお釣りが来るんだけど
ってか、64bitにしてメモリわんさとつんで、みんな何してんの?
332 インスタントラーメン(北海道):2010/12/12(日) 13:21:10.86 ID:ZRaNIpUP0
>>330
むしろ4GBじゃなかったらいくら載せればいいのかと
333 タラバ蟹(福岡県):2010/12/12(日) 13:21:44.87 ID:u4oCnjq40
MSIのP35でMS-7360なんだけど
DDR3の場合

○ 2GB X 2

× 4GB X 2

の認識でいいんですかね?
334 ダウンジャケット(dion軍):2010/12/12(日) 13:22:48.90 ID:VTu7dT6a0
画像いじってると全然足りないよ
あと地味にFirefoxも消費するからうぜえ
335 初夢(静岡県):2010/12/12(日) 13:23:05.99 ID:8gzqVcx20
32bitだと3GBしか使えないらしいから、デュアルで2GBが
いいんじゃないかな。
336 干柿(静岡県):2010/12/12(日) 13:26:20.78 ID:X7cGnUkb0
>>330
ReadyFor4GB使えばVISTAや7の32bitなら4GB以上を
OS管理下の物理メモリとして認識させることができるから
それで32bitで4GB以上普通に使ってるやつもいるな
337 半纏(埼玉県):2010/12/12(日) 14:17:28.60 ID:ycuQCW/JP
来年PC組むわ今は時期が悪い

The Elder Scrolls V: Skyrim発表
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292118534/
338 伊勢エビ(大阪府):2010/12/12(日) 14:21:43.64 ID:qCI4SDGS0
4×2の8Gがソフマップですら7980円だったな
チキンレース状態
339 トラフグ(チベット自治区):2010/12/12(日) 14:28:12.35 ID:GloUOY6V0
>>336
XP32bitなんですけど…
340 ニット帽(青森県):2010/12/12(日) 14:32:25.85 ID:sgxsP58u0
>>149
来年のサンデーブリッジ出るまで32ビットXPで耐える所存
341 半纏(catv?):2010/12/12(日) 14:39:28.54 ID:1SQ0G0lqP
>>338
チップはまだ下げられるから、どこかが売り続ける限り下がるだろうね。
vistaの時のような暴落は、どうにか防いでほしいが。
342 ヨーグルト(北海道):2010/12/12(日) 14:41:36.51 ID:nFgSToBV0
Win7proで64bitだけど、調子こいてアプリ上げてると3Gぐらいは使ってる。
これ以上使うことも無いんだけど安いので買っておきたい
343 コーンスープ(新潟・東北):2010/12/12(日) 14:47:27.10 ID:sDfFWUnWO
まだペン3 PC133 128MBなんだけど一気にi7 870 DDR3 4GB*2の環境に変えたらどうなるんだろ
344 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 14:52:48.50 ID:43TEsbqq0 BE:3707962188-2BP(1151)

>>343
早すぎて失禁する
345 サンタクロース(京都府):2010/12/12(日) 14:53:05.01 ID:z2Ax0j0y0
昔メモリの相性が原因で、気がついたら保存してたデータが少しずつ壊れてたっていう
取り返しのつかない悲劇に見舞われたから、メモリ選びはナーバスになる
346 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 15:01:48.71 ID:By5v4MhvP
>>149
x64意外と問題ないよ。
メモリ山盛りで幸せになれたぞ。
347 伊勢エビ(大阪府):2010/12/12(日) 15:06:23.09 ID:qCI4SDGS0
>>341
もしそうなったら買いだめするわ
348 福笑い(関東・甲信越):2010/12/12(日) 15:45:05.61 ID:hy0FY5SlO
349 二鷹(群馬県):2010/12/12(日) 15:49:35.41 ID:5ZDrzGrE0
今何買えばいいの
ハイニックス?えりくさー?
350 はねつき(チベット自治区):2010/12/12(日) 15:51:04.30 ID:KuXc+cpc0
シリコンパワーにのってるDRAMどこ製?
351 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 15:58:59.34 ID:Hy72qZb+P
これは安いけどエルピーダ製
http://kakaku.com/item/K0000013366/
買っておけ。
352 冷え性(チベット自治区):2010/12/12(日) 16:13:41.25 ID:MYbPgrcM0
editbin /LARGEADDRESSAWARE Jane2ch.exe
353 半纏(大阪府):2010/12/12(日) 16:14:18.08 ID:MQRqQBiGP
FRONTIER
OS Windows 7 Home Premium(32Bit + 64Bit選択式)
CPU Core i7-870
メモリ 8GB
HDD 1.5TB
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
グラフィック GT240
モニタ 23.6インチ
※展示処分品 現金特価
10台限り 69,800円

どうなのこれ?買おうか迷ってるんだが
354 大判焼き(千葉県):2010/12/12(日) 16:14:45.59 ID:m8HQDcvc0
うんこ
355 カップラーメン(長崎県):2010/12/12(日) 16:17:23.23 ID:VABZHDYt0
>>161
intelのsandyは期待が持てるの?
356 ミュージックベル(dion軍):2010/12/12(日) 16:17:35.29 ID:cP2rD5nT0
>>353
光学ドライブが安物定番LGだったら故障しやすいから交換前提
電源は粗悪な安物なんじゃないか
357 やぐら干し(catv?):2010/12/12(日) 16:22:00.96 ID:45QercRT0
>>308
AEのCS5とか使おうとすると8GBでもプレビューできないくらい辛い
358 黒タイツ(新潟県):2010/12/12(日) 16:26:49.92 ID:5D85x4910
光学ドライブなんてOSインスコ以外使わんだろ
359 ダウンジャケット(広島県):2010/12/12(日) 16:27:19.51 ID:9kGNMTos0
DDR3を差すスロットが無い
360 くず湯(dion軍):2010/12/12(日) 16:30:27.25 ID:Niaa/epY0
ECCはどうなのよ
4GB*4で16GBつみたいんだけど・・・
361 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 16:49:41.52 ID:Hy72qZb+P
>>360
RegisteredかUnbufferedかくらい書いておけ。
362 イルミネーション(長屋):2010/12/12(日) 17:06:17.22 ID:R8sGoMnd0
LGA1366マザーでも4G*6で24Gまでってのが多いけど、
まさかこんなに短期で辿り着くとは思わなかった。
363 ビタミンC(東京都):2010/12/12(日) 17:10:22.56 ID:PhAXVbuJ0
エンコやってるとモリモリメモリ食うからな。そろそろ買うか
364 くず湯(dion軍):2010/12/12(日) 17:25:16.11 ID:Niaa/epY0
>>361
ごめんよ
Unbuffered ECCがほしいのよ
こっちも4GBx2で7000円わらねぇかなぁ
365 おでん(dion軍):2010/12/12(日) 18:34:28.64 ID:BbOMhDda0
今更LGA775ママン買うのってアホ?
CPUはQ9550で満足してるんだがメモリがPC6400 2GBx4で足りない
なるべく金を使わずして性能を上げたいと思ってんだけど
366 はねつき(チベット自治区):2010/12/12(日) 18:36:46.10 ID:KuXc+cpc0
>>365
それらを売ってかったほうがいい
367 ニット帽(青森県):2010/12/12(日) 18:44:28.89 ID:sgxsP58u0
>>365
サンデーブリッジの日本発売価格が出てからでもいいんじゃない?
円高だから、代理店分乗せられてもミドル帯で2万円台で買えそうだし
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4396.html
368 はねつき(チベット自治区):2010/12/12(日) 18:58:44.75 ID:KuXc+cpc0
サンデーってなんだよ
サンディだから
369 半身浴(茨城県):2010/12/12(日) 19:02:36.17 ID:6ZPoT56vP
>>364
メモリチップが一つ多い
当然ガーバーも別設計
需要が少ない

割らないだろw
370 半纏(長崎県):2010/12/12(日) 19:13:50.27 ID:2yIovSx9P
DDR3 4GB*2だと、どこのメーカーがおすすめ?
371 まぐろ(神奈川県):2010/12/12(日) 19:55:23.70 ID:lg7+/pSj0
鳩さん4G*4枚買ってきたお( ^ω^)
372 半纏(東京都):2010/12/12(日) 23:21:01.60 ID:iVG0fhrTP
お前らのsandyへの期待は異常

まぁ、発売されたらまた「時期が悪い」になるんだろうけど
373 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:42:20.82 ID:ivl6FNAXP
なるほどSANDYじゃねーの
374 風邪ぐすり(静岡県):2010/12/13(月) 00:03:31.30 ID:kyTr8NBAP
CORSAIRのメモリは下がらないな
375 半纏(宮城県):2010/12/13(月) 00:04:57.15 ID:C1GltG5XP
>>353
見覚えあるぞ
YAMADA電器だろ。仙台のYAMADAでもやってた
かなり格安だと思うんだが売れ残ってて不思議だった
こないだ組んだばかりじゃなかったら買ってるんだがね
376 二鷹(新潟県):2010/12/13(月) 00:14:19.27 ID:G3dMRQfT0
>>375
他の情報がないから
なんとも言えないだれ、これ
377 半身浴(山形県):2010/12/13(月) 00:17:54.85 ID:4qsMx7oX0
>>375
マウスやドスパラほど信頼性低くないと思うけど…
後から電源とか交換できるなら交換したほうが無難なんだよなぁ
378 福袋(関東・甲信越):2010/12/13(月) 00:19:28.70 ID:ZDIlQQD6O
>>149
まだまだ32bitで充分厨に騙されちゃったんだね
かわいそうに
379 牛すき焼き(dion軍):2010/12/13(月) 00:47:51.70 ID:EKnNHPQU0
容赦なく大容量メモリ化すすんでるな

以下、Windows7 関連でこれから涙目になってきそうな人

 ・Windows 7 DSP 32bitの人
  →Readyfor4GBとかRAMDISKソフトつかわないと利用できない。

 ・メモリがトリプルチャネルアクセスでWindows7 HomePremiumの人
  →XP Modeなんていらない、Professionalなんていらない、だったが
   OSの制限でメモリが16GBまでしか使えない。(Professional以上は192GBまで利用可)
   24GB(4GBx6)とか目指すんだったらOS買い替え。
380 あられ(長野県):2010/12/13(月) 00:49:05.48 ID:iiHDM4bx0
ちょうど16GB積んだとこだわ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1296845.jpg
XMPでちょっとOC出来ればいいやと思って買ったけど、
有効にならないから手動で設定してMemtest中。多分Hynixチップ
381 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 01:40:48.93 ID:pWJTVFJsP
>>379
Homeからはanytime upgradeあるじゃん
再インスコの際とかめんどいだろうけど
382 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/13(月) 02:02:17.86 ID:UoeriIdqP
>>380
memtest86って、32bitなのに16GBチェックできるの?
PAEかな。
383 シャンパン(山梨県):2010/12/13(月) 02:14:44.91 ID:fpXfasZV0
メモリ128MBのWin2KでもJaneで2ch見るには困らないってのがいいよな。
384 オリオン座(京都府):2010/12/13(月) 02:29:59.72 ID:B6KExXU20
1600以上の4GB×3が種類が少なくて困る
1333は安いのがあるのに

上記のオススメ教えてくれマザーはP6T無印
385 半纏(茨城県):2010/12/13(月) 02:39:53.47 ID:KRw+3f5EP
PC3-12800なんてベンダが勝手にやってる以外で
正式サポートしてるブツが無いと思ったので
安く出回る訳が無いと思う
386 露天風呂(大阪府):2010/12/13(月) 02:42:35.65 ID:+eEEv3Wx0
8Gぐらいが丁度いいわ
387 オリオン座(京都府):2010/12/13(月) 03:11:15.90 ID:B6KExXU20
1600でも2G×3は安い
ここ半年で半額くらいになった
388 風邪ぐすり(中国地方):2010/12/13(月) 03:14:03.09 ID:XGJq7BIlP
PC800で8GBさしてるが、DDR3だともっとはやいの?
389 山茶花(愛知県)
DDR3でさらにトリプルチャンネルにする
今の最速