高卒内定率71.7%、大卒内定率34.0%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 寒ブリ(静岡県)

県内就職内定率、高校生71・7%5年で最低 大学生34%、求人数少なく

徳島県内の来年3月卒業予定の高校生の就職内定率(10月末時点)は71・7%で、過去5年間で最低になっていることが9日、
徳島労働局の調べで分かった。大学生も34・0%にとどまり、厳しい就職戦線が続いている。長引く不況で求人数が少なく、労働局は県教委や各大学、
高校と連携し、就職支援に躍起になっている。

 徳島労働局によると、就職を希望する高校生1337人(県内就職希望1004人、県外希望333人)のうち、内定しているのは959人。
内定率は前年同期比1・4ポイント減で、過去5年間で最も低くなっている。

 県内外の事業所から労働局に提出された求人数は、2008年度に1万1837人あったが、今年度は5281人。
中でも県外の事業所の減少が目立っている。

 一方、県内の徳島、鳴門教育、徳島文理、四国の4大学の学生も厳しい就職活動を強いられている。4大学の就職希望者は計1864人で
内定者は633人。内定率は前年同期を1・9ポイント上回ったが「厳しい状況に変わりはない」(徳島労働局)。

 各大学によると、内定率は徳島大が55%で例年より10ポイント程度低い。鳴門教育大は53%、徳島文理大は30%台。
四国大学は公表していないが「昨年度より悪く、非常に厳しい」としている。

 県内外から提出された大学生の求人数は、06年度は20万5706人だったが、今年度は10万438人と半分以下に落ち込んでいる。

 徳島労働局などは、徳島商業や徳島科学技術など県内22高校に「支援相談員」、各大学に「就職ジョブサポーター」を配置し、
就職相談に応じたり、求人開拓を行ったりしている。今後、17日に徳島市内のホテルクレメント徳島で大学生(卒業後3年以内の既卒者を含む)、
来年1月25日と2月16日には高校生を対象とした就職面接会を行い、就職活動を後押しする。

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/12/2010_129194547747.html
2 雪吊り(神奈川県):2010/12/10(金) 19:40:42.13 ID:hAPxPabt0
どこいな
3 ベツレヘムの星(catv?):2010/12/10(金) 19:40:49.14 ID:0vR4wARV0
unnko
4 肌寒い(東京都):2010/12/10(金) 19:41:17.45 ID:kg9PEClVP
高卒意外とつええ
5 白菜(catv?):2010/12/10(金) 19:41:21.39 ID:H6s3XMKGP
ぷー
6 ホットカーペット(埼玉県):2010/12/10(金) 19:41:22.26 ID:i5cPEPgu0
高卒つえー
7 ビタミンA(東海):2010/12/10(金) 19:41:24.91 ID:BBZr6hT0O
最近、俺の大がクセェんだけど
大丈夫かな?
8 結露(チベット自治区):2010/12/10(金) 19:41:25.03 ID:jVn7gYuT0
大学行く意味ねえんじゃね?
その内大卒と同じ空気吸ってると思うと吐き気がするとか言われんじゃね
9 肌寒い(catv?):2010/12/10(金) 19:43:29.04 ID:ArgwNq4WP
就職関連のスレを一日に一回は立てないと死ぬの?
10 ペンギン(長屋):2010/12/10(金) 19:43:47.53 ID:pgjwDlK7i
暖冬時代のフリーターのおっさんは最近なんて言い訳してるの?
11 白菜(catv?):2010/12/10(金) 19:44:20.08 ID:QFYFJA1bP
大して頭良く無いのに、年齢ばかり食って、大卒の給与貰うやつなんて雇うかよ
12 白くま(茨城県):2010/12/10(金) 19:44:57.15 ID:lqb9L/p40
そりゃ高卒の頭で給料は大卒のFラン地方私大生なんて要らないだろww
13 エビグラタン(東京都):2010/12/10(金) 19:45:06.09 ID:eHzh8n+P0
徳島って仙谷の御膝元か…
どうせ碌な大学もないだろうし仕方ないんだろうがどうにかしてやれよ仙谷
14 白菜(東京都):2010/12/10(金) 19:45:15.44 ID:1yDVedKdP
高卒の方が社畜には向いてるからな
15 寒気団(岡山県):2010/12/10(金) 19:45:25.47 ID:671kpvHU0
大卒が三人に一人しか内定もらってないってやばすぎだろ
16 牡蠣(滋賀県):2010/12/10(金) 19:45:45.96 ID:xgpeTUhO0
どうせ工員だろ
17 はねつき(東日本):2010/12/10(金) 19:46:27.88 ID:ybo4vmKf0
順調に崩壊してるなぁ。ざまあ(笑)
18 ビタミンC(熊本県):2010/12/10(金) 19:46:31.03 ID:zZluXfpi0
メシウマ速報乙
19 暖炉(長野県):2010/12/10(金) 19:46:49.02 ID:aqnucxpl0
就職しない側が多数派になった
もう無職もニートも恥じることは無いなw
20 冬休み(愛知県):2010/12/10(金) 19:46:59.39 ID:WI9BYys70
就職「する」か「しない」かの2択だから
統計学的に言えば50%で落ち着くんだろ?

21 白菜(関西地方):2010/12/10(金) 19:47:34.47 ID:I4rZOdIaP
高卒と大卒じゃ希望就職先が全く違うから比較自体無意味
22 白くま(茨城県):2010/12/10(金) 19:48:03.86 ID:lqb9L/p40
>内定率は徳島大が55%で例年より10ポイント程度低い。
>鳴門教育大は53%、徳島文理大は30%台。
>四国大学は公表していないが「昨年度より悪く、非常に厳しい」

四国大学10%もあるか怪しいなw
23 ビタミンC(熊本県):2010/12/10(金) 19:48:34.11 ID:zZluXfpi0
中卒はもっと高いんだろ
もう勉強するだけ無駄なんじゃねーかなコレ
24 トラフグ(チベット自治区):2010/12/10(金) 19:48:34.50 ID:1eH2v1Ot0
マジかよ大学辞めてくる とレスしようと思ったが中退じゃ意味ないのか
25 大判焼き(九州):2010/12/10(金) 19:49:02.21 ID:TPtd8Zf/O
上位大卒=エリート・リア充←必要
下位大卒=おまえら←いらないw


上位高卒=体育会系・貧乏←必要
中位高卒=バカ←必要
下位高卒=DQN←おまえらよりは必要
26 七草がゆ(香川県):2010/12/10(金) 19:49:39.06 ID:FlPoOxZQ0
徳島大が55%で例年より10ポイント程度低い。鳴門教育大は53%、徳島文理大は30%台。
四国大学は

四国大学徳島文理は底辺中の底辺だから仕方ないとして
徳大鳴教で半分とは大変だな
それにしてもなんで高卒のがそんなに就職率高いんだろう?
27 真鴨(滋賀県):2010/12/10(金) 19:50:33.27 ID:ouV9ZgzV0
今でも高卒と大卒の初任給違ってたりするのか
そうなると高卒は並でも採用されるのに大卒は優秀な人間しか
採用されなくなっても不思議はないな
28 トレンカ(チベット自治区):2010/12/10(金) 19:51:08.22 ID:OjTXcsCr0
徳島ってすげー田舎なんだろ
求人なんて小売外食介護ぐらいしかないだろう
大卒なんて邪魔
29 白菜(関西地方):2010/12/10(金) 19:53:05.01 ID:I4rZOdIaP
>>27
違うしのちの昇給昇進ももちろん違う
30 あられ(東京都):2010/12/10(金) 19:54:15.11 ID:/Jm4URV70
安くて扱き使える奴隷が優先してるな
31 結露(東日本):2010/12/10(金) 19:54:36.62 ID:KfdemuLY0
のちにいう学歴社会終焉の瞬間である
32 白くま(茨城県):2010/12/10(金) 19:56:13.89 ID:lqb9L/p40
高卒が学校の紹介で身の丈に合った仕事に就く一方で
大卒はリクナビで検索して引っかかった大手に好き放題エントリー(笑)
33 床暖房(大阪府):2010/12/10(金) 19:57:16.53 ID:9ltqxc/k0
>>6
普通にブラックとか町工場みたいなとこに行ってるだけだからな
大卒はプライドと一応の知識がある違いだで
34 ブロッコリー(埼玉県):2010/12/10(金) 19:58:03.75 ID:RDg9IIpt0
徳島大の薬学部から大塚製薬のR&Dに就ける奴っているのかね。
35 ポトフ(滋賀県):2010/12/10(金) 19:59:07.71 ID:UuACAmio0
専門卒安定?
36 白菜(東京都):2010/12/10(金) 19:59:13.63 ID:VJHG6mPJP
首都圏のインフラ系だと高卒採用人数が10年卒から09の倍以上だからな
人事が各地の工業高校駆け回って人集めてる状況


37 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/10(金) 19:59:59.47 ID:8349OhcG0
高卒は学校がある程度面倒見るから自分でエントリーシートとか書きまくって何社も訪問なんてないんだろ?
ドブラックと定評のあるところは学校側でも注意するだろうし。
38 マスク(長屋):2010/12/10(金) 20:00:47.52 ID:4SDdUOZD0
身 の 程 を 知 れ ゆとりどもが
自分を過大評価してんじゃねーよ

大企業 有効求人倍率 0.47倍

中小企業有効求人倍率 4.41倍

http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000021027
39 牡蠣(滋賀県):2010/12/10(金) 20:01:12.18 ID:xgpeTUhO0
ガソリンスタンド
小売り
スーパー
工場
研究所
40 床暖房(大阪府):2010/12/10(金) 20:02:41.21 ID:9ltqxc/k0
>>37
高卒は一人1社づつしか受けられない。
志望した会社からNGでたらそこからまた求人残ってる分からまた探してトライを繰り返す
むしろドブラックだろうがなんだろうが、まず受けろがスタンス
むしろ求人だしてもらうのが大変でそんなことにかまってられない。
41 雪駄(チベット自治区):2010/12/10(金) 20:02:46.50 ID:Ol4jNKsx0
会社からすれば、より若いほうが都合いいって考え方もできるよな。
吸収力は若いほうがあるだろうし。
42 マーガレットコスモス(dion軍):2010/12/10(金) 20:02:57.21 ID:EYhDITGI0
>県内
43 ダウンジャケット(関西・北陸):2010/12/10(金) 20:03:11.39 ID:G95lkjCoO
うちの高校は強かったな何故か大手に通りまくってた
44 七草がゆ(千葉県):2010/12/10(金) 20:03:51.16 ID:la5sl/Vt0
徳島にまともな大学なんてないだろ
それがすべてだ
45 味噌スープ(関東・甲信越):2010/12/10(金) 20:03:52.00 ID:Wd1OHBgXO
都市部の高校に来てる仕事はブラック無いぞ、ちゃんとチェックされてる

中小=ブラックという考えはどうなんだ
田舎者が大企業にこだわりすぎだろ
46 白くま(茨城県):2010/12/10(金) 20:04:12.24 ID:lqb9L/p40
まあ高卒は3年以内に7割辞めるんだけどね
47 竹馬(catv?):2010/12/10(金) 20:04:45.06 ID:wpAyoE4p0
わけわからん名ばかり大学が増えて、大学進学率があがってるんだから当たり前。
何も能力がありません、大学では4年間遊んでましたで高い給料払うくらいなら、
高卒を低賃金でびしばし鍛えた方がマシ。
そもそもホワイトカラーな仕事なんて、そんなパイがねーんだよ。
48 味噌スープ(関東・甲信越):2010/12/10(金) 20:05:00.61 ID:Wd1OHBgXO
七五三の法則だっけか?

49 やぐら干し(愛媛県):2010/12/10(金) 20:06:16.32 ID:57wacgGm0
会社は馬鹿で人件費の安い高卒を欲しがる。
50 風呂吹き大根(大阪府):2010/12/10(金) 20:06:35.82 ID:zvHOciUX0
就職浪人の大卒は手取り10万の中小池よ
51 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/10(金) 20:06:41.95 ID:8349OhcG0
>>45
そら自分ところの教え子を変なとこに入れたくないもんな。
52 雪うさぎ(チベット自治区):2010/12/10(金) 20:07:47.86 ID:QZgtnRLe0
大卒が就職することには高卒は社会人歴4〜6年になってて
大した能力もない大卒は給料も負けるんですね
53 結露(関西・北陸):2010/12/10(金) 20:07:58.05 ID:pQ+mvlUXO
徳島県内とか何の参考になるんだ
54 レギンス(北海道):2010/12/10(金) 20:09:32.98 ID:rSVCdhsZO
>>53
「高卒>Fラン」の証明
55 結露(関西・北陸):2010/12/10(金) 20:09:41.43 ID:pQ+mvlUXO
>>52
一瞬で大卒で給料抜かれてどんどん話されていくのが高卒クオリティ
56 雪うさぎ(チベット自治区):2010/12/10(金) 20:10:38.52 ID:QZgtnRLe0
>>55
田舎の会社だとそうもいかないところも多々あってだな
57 牡蠣(滋賀県):2010/12/10(金) 20:12:23.04 ID:xgpeTUhO0
大学の楽しさは異常だけどな
58 七草がゆ(香川県):2010/12/10(金) 20:13:49.75 ID:FlPoOxZQ0
地元の徳島の高校でてJR入った奴がいたわ
普通にいいなぁって思ったわ
59 雪うさぎ(チベット自治区):2010/12/10(金) 20:14:01.77 ID:QZgtnRLe0
>>57
この人何言ってるかわかんないです><
60 風呂吹き大根(大阪府):2010/12/10(金) 20:14:10.46 ID:zvHOciUX0
>>55
高卒を採用してる会社が大卒だからと優遇できるほど余裕のある経営してるとは思えんけどな
61 牡蠣(滋賀県):2010/12/10(金) 20:15:27.48 ID:xgpeTUhO0
>>59
働く方が楽しいか?
女とセックスしたりバンドしたりする方が楽しくねえ?
62 雪うさぎ(チベット自治区):2010/12/10(金) 20:16:53.21 ID:QZgtnRLe0
>>61
ちょっと何言ってるかわかんないです
馬鹿糞キャンパスの方ですか><
63 レギンス(北海道):2010/12/10(金) 20:17:26.52 ID:rSVCdhsZO
>>61
ああ
そうだなw
64 ブロッコリー(栃木県):2010/12/10(金) 20:17:45.92 ID:mAmMVMnT0
高卒に負けるFラン卒がいるのはこのスレですか?
65 しもやけ(北海道):2010/12/10(金) 20:18:26.39 ID:HQoHxEmR0
半端な進学校もどきに行って中堅の私大行くくらいなら
高卒で公務員を目指すか
工業高校等に行って成績上位になりインフラ系の企業に
学校枠で就職するほうが良いよな現状だと。

なんという夢のない国だ・・・・
66 バスクリン(dion軍):2010/12/10(金) 20:19:24.89 ID:EOVkm/vm0
そもそも大学レベルに達していない大学が多すぎるんじゃ内科医?
職員の維持のために生徒数を留学生まで動員して確保しているようにしか見えんのだが
67 牡蠣(滋賀県):2010/12/10(金) 20:20:31.04 ID:xgpeTUhO0
>>62
京大やで
西部講堂がなつかしい
働いたら終わり
68 ビタミンC(熊本県):2010/12/10(金) 20:20:45.37 ID:zZluXfpi0
去年の就職浪人は大変だな・・・怖い怖い
69 レギンス(北海道):2010/12/10(金) 20:20:59.97 ID:rSVCdhsZO
>>65
夢って大卒就職のことなの?
70 スケート(中国地方):2010/12/10(金) 20:22:26.31 ID:EEnrrioq0
4大学の就職希望者は計1864人で内定者は633人
→33.95%(役34%)

34×4=136%

内定率は徳島大が55%で例年より10ポイント程度低い。鳴門教育大は53%、徳島文理大は30%台。
四国大学は公表していない

136-55-53-30=-2%

四国大学の内定率がマイナスに振り切れてんだが、どういうこと?
71 ボジョレー(チベット自治区):2010/12/10(金) 20:22:37.29 ID:zglax3Zr0
菅政権で良かったな。
お前らみんな2ちゃねらになれるぞ。
72 冬休み(神奈川県):2010/12/10(金) 20:23:15.13 ID:AHDjby/50
ジャストシステム
サンヨー電気
73 シクラメン(広西チワン族自治区):2010/12/10(金) 20:23:27.10 ID:2ZGIfJrqO
何の疑問も持たずにブラック企業に入社し、奴隷精神を注入され、
人間らしい感情や、社会倫理を消去されて生ける屍として過ごす高卒wwwwwwwwwwww
74 クリスマス(チベット自治区):2010/12/10(金) 20:24:43.73 ID:fxzeMLc70
俺憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

親のコネで内定決まったwwwwwwww
ニートになる気満々だったのにwwwwwwwww
75 ビタミンC(熊本県):2010/12/10(金) 20:25:07.54 ID:zZluXfpi0
面接大変だけども
仕事もいろいろ探せばあるから
うろたえずに泰然自若で
まず活動して欲しいね・・・頑張っていただきたいわ
76 肌寒い(catv?):2010/12/10(金) 20:25:10.13 ID:hDvXK1sQP
景気のいい安倍、福田内閣時代に就職しなかったゆとり共の自己責任だな
77 スノータイヤ(catv?):2010/12/10(金) 20:27:16.95 ID:ZE/KDTKCi
大卒もだが、就職したあとが大変なんだよな
高卒は特に離職率も高いからな
78 白菜(チベット自治区):2010/12/10(金) 20:31:05.27 ID:p4zBSA+iP
大卒は本当に頭のいい奴しかいらないってことだろう
Fランとか無駄に4年過ごした奴は高卒と変わらないのに
それでも年齢と学歴があるから給料上乗せしなきゃならんしな
79 寒中水泳(京都府):2010/12/10(金) 20:35:12.77 ID:9aCD9F/J0
入る気もないのに内定だけ取る行為は詐欺罪にあたる可能性があります
80 キンカン(京都府):2010/12/10(金) 20:37:13.32 ID:LvC7ukWJ0
大学4年間を無為にすごした人間と無為に過ごす前の人間だったら、後者の方が見込みあるもんな
81 火鉢(dion軍):2010/12/10(金) 20:44:11.44 ID:yykfrSb80
>>25
非常に端的に表してると思う
82 マーガレットコスモス(神奈川県):2010/12/10(金) 20:44:54.65 ID:bA5i5ey30
働きたくないだけだろこいつらw
83 湯豆腐(チベット自治区):2010/12/10(金) 20:45:23.42 ID:DdJWgU5s0
高校の場合は企業から「○人まで募集します」みたいに話があるから
就職試験自体が学校から推薦してもらわないと受けれない
人数が制限される事によって受かる可能性も高くなる(無駄な試験を受けなくて良い)
だから大卒みたく何十社とか受ける必要が無い
84 白菜(石川県):2010/12/10(金) 20:46:05.24 ID:87YOkAtMP
>>78
今まではそれで就職できてたんだから現状が厳しいことには変わりありません!だから新卒のクズを助けます!
85 オリオン座(埼玉県):2010/12/10(金) 20:53:09.02 ID:PiguTxU+0
86 ホールケーキ(愛媛県):2010/12/10(金) 20:57:15.41 ID:8KakVoFb0
基準がバラバラなのか?
色んな数値が出ていてよく分からんな・・・・・・。
87 肌寒い(catv?):2010/12/10(金) 21:19:17.36 ID:lTgTcpPtP
>>1
これは高校生は複数の会社に就職活動できないからだお。数字のトリックだお
88 肌寒い(catv?):2010/12/10(金) 21:20:40.25 ID:lTgTcpPtP
>>83
ですよね。しかも商業とか工業高校なんだから高くて当然だよね
89 肌寒い(不明なsoftbank):2010/12/10(金) 21:21:11.90 ID:OQb3KFyhP
>>85
ヒント:インフレ
90 白菜(関西地方):2010/12/10(金) 21:45:24.60 ID:I4rZOdIaP
>>85は釣りだと思ってたけど
91 乾布摩擦(千葉県):2010/12/10(金) 22:36:23.21 ID:4ObqRz6R0
>>70
釣れませんね
92 千枚漬け(dion軍):2010/12/10(金) 23:00:41.33 ID:Rzz7crrv0
test
93 水道の凍結(dion軍)
そりゃ徳島のFラン大学たちなんだからしょうがないよなww