「ソニーだから出せば売れる」 成功体験に浸るだけのトップ層の数人がソニーを凋落させた 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 白ワイン(東京都)

http://book.asahi.com/business/TKY201012070204.html
グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた [著]辻野晃一郎
■挫折、敗北、屈辱、そして転身
 「ソニーの切り札」と呼ばれながら、グーグルに転じ、日本法人社長を務めた著者が
つづる挫折と敗北と屈辱のビジネス戦記だ。
 赤字に苦しむ「VAIO」のデスクトップパソコンをヒットさせ、黒字転換。他社に出
遅れ、不振の一因となっていたDVD録画機では「スゴ録」を短期決戦で投入しシェアを
奪取した。
ソニーブランド再生を期して現場は必死だったが、トップ層は「ソニーだから出せば売れる」。
成功体験に浸るだけの姿に憤りを覚えた。

 理由不明の解任。心血を注いだネット対応の新世代テレビの開発も中止。
背景には「権力に媚(こ)びて」「乗っ取りのシナリオを描いた数人」の存在があったと記す。
「手痛い裏切り」「内側から背中を撃たれる」と赤裸々な記述がソニー凋落(ちょうらく)の内実を露(あら)わにする。
 「ソニーを変えたい」。最後、iPodに王座を奪われたウォークマンの再起を担うが、
トップからはiPodの“マネ”を示唆された。退社を決意。ハローワーク通いを経てグ
ーグルへ。そこには世の中にない製品に挑戦し、新しいライフスタイルを提案する、
かつてのソニーの姿があった。
 オフラインの製造業全盛から、オンラインのネットの中で収益を生む時代へ。変化対応
に遅れたソニーの現状を痛罵する。だが、その否定論が強いほど、最も愛したソニー精神
の継承を望んでやまない思いも伝わり、ソニーファンには切ない。
2 福笑い(東京都):2010/12/08(水) 21:54:24.19 ID:NBEwP4ZT0
>ソニーファン
3 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 21:55:24.36 ID:+IfvOJzIP
ブラビアの値崩れは見てて気持ちいいな
4 スケート(関東・甲信越):2010/12/08(水) 21:55:29.05 ID:/+crsQmfO
Rollyの悪口は
5 雁(熊本県):2010/12/08(水) 21:55:38.43 ID:QbVmiZL40
ハローワークからググールにいけんだ
6 金目鯛(東京都):2010/12/08(水) 21:56:07.63 ID:0kHsMdB20
お前ら狙い目はハロワ
7 白くま(catv?):2010/12/08(水) 21:56:15.10 ID:HBzjUKZ/P
て言われてもなぁ・・・
8 ダウンジャケット(チベット自治区):2010/12/08(水) 21:56:47.43 ID:7tV4PehL0
てかまあ日本企業全体がそうだろ
こんなんだから韓国にどんどん追い越されてる現実
9 ボジョレー(茨城県):2010/12/08(水) 21:57:07.24 ID:ej+g/uEF0
>ハローワーク通いを経てグーグルへ。

ハローワークにはVIP専用の窓口でもあるのかw
10 雪かき(香川県):2010/12/08(水) 21:57:22.95 ID:bbxiEhbp0
ハローワーク通いを経てグーグルへ。

今年一番の希望だな
11ゆうすけ(自宅):2010/12/08(水) 21:57:32.76 ID:KPxuZlhM0
http://twitter.com/ktsujino/status/22838791279

競争原理が完全に変わっているのに、未だに「音質」とか、
「純粋に音楽だけを楽しむ層を開拓できている」等というS社関係者のコメントに驚く。
12 白くま(東京都):2010/12/08(水) 21:58:29.36 ID:SQA2lobYP
まあマジレスしちゃうと
ハローワーク通いは単に雇用保険の給付だけだろうがw
13 白くま(dion軍):2010/12/08(水) 21:58:37.39 ID:sFiokQylP
「権力に媚(こ)びて」「乗っ取りのシナリオを描いた数人」の存在


これ具体的に誰よw
14京 ◆SsSSsSsSSs :2010/12/08(水) 21:58:47.21 ID:PnzGMOCj0
トップ層も昔は色々凄かったんだろうけどな。
それも時代が凄かっただけ?


>トップからはiPodの“マネ”を示唆された。退社を決意。
クズ製品の裏側にはこんな事情もあったのか。

15 聖なる夜(福島県):2010/12/08(水) 21:58:55.23 ID:vbRu4DEG0
こういう風に巣立って行く人は多いよ
16 キャベツ(関東・甲信越):2010/12/08(水) 21:58:55.72 ID:QvpukbC0O
はいはい出井出井
17 タラバ蟹(愛知県):2010/12/08(水) 22:00:53.52 ID:9vjPzyMI0
出井がいかにクズかがよく分かった
18京 ◆SsSSsSsSSs :2010/12/08(水) 22:01:21.33 ID:PnzGMOCj0
辻野晃一郎
↑このおっちゃんが日本のWeb世界を拓いて行ってくれればいいのに
もうGoogleからノウハウは吸収しただろ。ゴミクソ楽天とかをとっとと潰してくれ
19 ストーブ(catv?):2010/12/08(水) 22:01:25.91 ID:gIjggBd1i
>>11
まぁ、それでも半分シェア取れるんだから悪くはないかもな
iPodと同じようなものを作ったってしょうがないだろ
20 スノータイヤ(神奈川県):2010/12/08(水) 22:01:51.45 ID:TYizogHx0
いまやソニーの新作は買うべからずという慣用句すらある
21 福袋(catv?):2010/12/08(水) 22:02:02.72 ID:0jmOe24e0
グーグルはすげーと思うけど日本法人ってどんなことやってんの
22 まぐろ(大阪府):2010/12/08(水) 22:03:28.77 ID:mvvjCnk/0
ソニーが白物家電出さないのはソニータイマーで死人出すのが怖いからなんだって、これ豆な
23 たい焼き(東海):2010/12/08(水) 22:03:36.96 ID:I//bI1FGO
クタ‥
24ゆうすけ(自宅):2010/12/08(水) 22:04:03.36 ID:KPxuZlhM0
>>19
日本限定でしょ
25 蓑(兵庫県):2010/12/08(水) 22:04:58.38 ID:8zFudOlW0
昔はソニー商品ってよく買ったけど、本当に買わなくなったもんな。
26 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 22:05:33.64 ID:BbUygvZmP
ネットスラング満載なIME作ったり・・・
27 トラフグ(石川県):2010/12/08(水) 22:06:00.99 ID:Cvbs0F1Z0
ウォークマンは低価格なのが売れてるだけだね
28 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 22:06:04.96 ID:BbUygvZmP
あんかわすれた
>>26>>21
29 お汁粉(茨城県):2010/12/08(水) 22:06:14.47 ID:/SSYKaF40
多田野数人
30 年賀状(チベット自治区):2010/12/08(水) 22:06:30.80 ID:X7aBUQub0
ソニーは終わったブランド
31 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 22:06:38.55 ID:BbUygvZmP
>>25
だねえ
ソニーは高いだけってイメージ
32 焚き火(山陰地方):2010/12/08(水) 22:07:01.12 ID:YEAdTYIF0
スゴ録は当時他社より2割近く安かった
ほとんどダンピングだっただけ。
33 冷え性(山梨県):2010/12/08(水) 22:07:13.54 ID:cutZ+hfd0
PSPGo・・・
34 寒中水泳(中国地方):2010/12/08(水) 22:08:00.21 ID:NnDO63c00
ウォークマンや初代プレステには驚かされたもんだがな。
今じゃ、そこそこなイメージしかない。
35 やぐら干し(catv?):2010/12/08(水) 22:08:37.20 ID:Or/n3ZXc0
>>13
中鉢だよ
36 赤ワイン(catv?):2010/12/08(水) 22:09:17.32 ID:hJh23HSz0
<店員> 専用クレードル、キャリングケース、バッテリーパックも含めて
      50740円です。
J( 'ー`)し こんなに高い買い物をしたのはオトーチャンが死んでから始めてだよ。
      でもタケシきっとよろこぶわね。


その日はカーチャンの給料日だった。Rollyを買ってくれた。

           ダイジニスルノヨ
         J(; 'ー`)し         ワーイ ローリー ダ
          (  )ヽ□ ヽ('∀`)ノ ディスコディスコー ダ
          ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ところが、漏れがRollyをテーブルの上で聞いていると

ディスコディ・・・・
   \  ヒュー   Σ ('Д`;)  J('A`;)し
 ──┐  iii     ヽ(   )   (  ) 
    │⊂ ∩,,    くく     || 
      ガシャーン


目ニハイラナクテヨカッタネ
J( 'ー`)し        ('A`) カアチャン・・・
 ( っU        ( )
 ||  ⊂,,     ||
37 白くま(東京都):2010/12/08(水) 22:10:01.29 ID:gza9ZDGOP
ゴキブリどうした?元気ないぞ?
38 大晦日(catv?):2010/12/08(水) 22:10:58.98 ID:sHudaKqX0
最近のSONY製品で良かったものってあるのか?
DS7100は良かったけどさ
39 白くま(dion軍):2010/12/08(水) 22:11:45.47 ID:wEWSJEPF0
そんな時代もわずかながらありましたね
40 雪かき(香川県):2010/12/08(水) 22:12:17.83 ID:bbxiEhbp0
USB端子をウォークマン専用なんておかしな事をするようじゃだめだよ
41 スケート(宮城県):2010/12/08(水) 22:13:44.03 ID:eGM4gNlZ0
ケータイにジョグダイヤルと言う画期的かつ革命的なUIを持っていたのに、あっさり捨てた糞ソニー
マウスには今は無くてはならないモノなのに
42 お汁粉(東京都):2010/12/08(水) 22:14:23.13 ID:rgWKBKsZ0
>>1
トップのせいにしてるけど開発してる連中の質も良くはないだろ
x-アプリとか何だよあの糞ソフトはよ
ハードだけ作ってりゃ良い時代じゃねーんだよカス
PSPなんかカスタムウェア対策以外ろくなことしてねーじゃねーか
43 白ワイン(福岡県):2010/12/08(水) 22:15:30.41 ID:+yIxXSguP
ソニーぶっつぶした出井は今経済紙でドヤ顔さらしまくってるな
44 樹氷(関西地方):2010/12/08(水) 22:16:02.78 ID:+JQ2vD8/0
メモリースティックが失敗だな
ソニー製品に囲い込みとか調子に乗ったことしてんじゃねー
45 玉子酒(長屋):2010/12/08(水) 22:16:12.10 ID:bQeChkdT0
ストリンガーさっさとやめてくれ
46 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 22:16:36.10 ID:HT6yVMUMP
トヨタは?
47 ダウンジャケット(関東):2010/12/08(水) 22:16:47.36 ID:OPyClWpLO
ソニーのヒット商品ってソニータイマーだろ
48 お歳暮(catv?):2010/12/08(水) 22:16:51.70 ID:bohe13uT0
>>41
まぁあれはゲームの操作に合わなかったのと物理的故障が多すぎたからな
49 露天風呂(埼玉県):2010/12/08(水) 22:19:18.12 ID:WsQc3W+z0
ぶっちゃけ「出せば売れる」は日本メーカー全体にありそうな風潮だよね
サムチョンとかLGと比較したときそれが顕著だわ
50 樹氷(関西地方):2010/12/08(水) 22:19:21.37 ID:+JQ2vD8/0
>>48
しかも見た目もダサくて貧乏臭いし
デザイン重視するソニーからしたらあのダサさは耐えられないだろw
51 白くま(愛知県):2010/12/08(水) 22:19:38.53 ID:sUwWJJYgP
ソニーファンボーイの盲目さが新しい世代でアンチを大量生産させて、ブランド自体を凋落させていくんだよ
52 キャベツ(catv?):2010/12/08(水) 22:19:41.57 ID:CuYN+32e0
>>1
>ハローワーク通いを経てグーグルへ

グーグルの求人てハロワでも出てるのかよ
53 結露(神奈川県):2010/12/08(水) 22:19:48.11 ID:RUPqJ8nC0
スゴ録は安かろう悪かろうで売れただけで
まだPSXのほうがずっと良かったよ
動き遅いわRWに録画できないわ最悪だった気がする
54 お歳暮(千葉県):2010/12/08(水) 22:19:56.08 ID:aAvlkIOB0
独自規格はホントやめて欲しい
55 白くま(愛知県):2010/12/08(水) 22:21:21.76 ID:sUwWJJYgP
>>25
20年くらい前ならAV機器ならまずソニーって言われただろうけど、今だと真っ先に候補から外れるね
56 雪かき(香川県):2010/12/08(水) 22:21:27.95 ID:bbxiEhbp0
メモステのせいでデジカメも被害にあった
57 結露(神奈川県):2010/12/08(水) 22:21:30.62 ID:RUPqJ8nC0
>>42
iPhoneのアプリの原型はどう考えてもPSPカスタムファームのアプリだったんだよな

それを潰すことしか考えなかったソニーと
ビジネスに結びつけたアップルの違いがあからさまに表れたな
58 木枯らし(関東地方):2010/12/08(水) 22:21:46.75 ID:YINEPUcG0
むかしむかしプロジェクトXという番組があってな
59 やぐら干し(catv?):2010/12/08(水) 22:21:52.32 ID:Or/n3ZXc0
おまえらSDだって独自規格なんだぞw
SMとかXDとかみんなそれぞれ戦って、結果SDが勝っただけだ
60 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 22:21:57.73 ID:Js0pzQx4P
製品買わなくなったから悪口を言うにもいえないw
61 雪の結晶(宮城県):2010/12/08(水) 22:22:32.77 ID:FbQNGqHD0
>>11
ウォークマン時代でさえ、「ウォークマンプロフェッショナル」という
マイナーカテゴリだったのに。
62 白ワイン(京都府):2010/12/08(水) 22:24:22.61 ID:UR3nnrBMP
アイデアもたしかに大事だけど音質のこだわり捨てちゃ駄目だろ
63 雪かき(香川県):2010/12/08(水) 22:24:30.60 ID:bbxiEhbp0
>>59
勝てない規格はただのごみだ
64 木枯らし(関東地方):2010/12/08(水) 22:25:27.38 ID:YINEPUcG0
この会社何で食ってるの?
よく潰れないね

最後に名前聞いたのが数年前だぞ
65 お汁粉(東京都):2010/12/08(水) 22:26:35.14 ID:rgWKBKsZ0
>>59
大勢が決まった後でも、ソニーは自社企画に固執して
ユーザーの利便性を二の次にしたこと、それが問題
66 玉子酒(長屋):2010/12/08(水) 22:26:44.00 ID:bQeChkdT0
>>64
金融で食ってる
67 レギンス(埼玉県):2010/12/08(水) 22:26:47.94 ID:XkLs3nGS0
ソニーファンなんてゲハ上がりのアホと
新しい物を覚えられなくなった老害しかいないやん
68 風邪ぐすり(関東・甲信越):2010/12/08(水) 22:27:50.34 ID:HcNDINb0O
昔のペン型のMP3ウォークマンは良かった
端子もデジカメでよくあるミニUSBだったし

壊れたから修理に出そうと手続きしたら
「だいたい7000円取るよ。もっと高いときは電話するね」だと
今はiPod使ってるwww
69 ポトフ(東京都):2010/12/08(水) 22:28:32.15 ID:DEin4uf50
>ハローワーク通いを経てグーグルへ。
>ハローワーク通いを経てグーグルへ。
>ハローワーク通いを経てグーグルへ。

どういうことだってばよ・・
70 レギンス(埼玉県):2010/12/08(水) 22:29:17.58 ID:XkLs3nGS0
ソニーからGoogleに移った奴いるじゃん
本当に有能ならそうやってとっくに会社移ってると思うんですよ
71 レギンス(埼玉県):2010/12/08(水) 22:31:10.98 ID:XkLs3nGS0
あ、てか>>1の著者が>>70なのか
72 牛すき焼き(愛知県):2010/12/08(水) 22:32:22.82 ID:/j5wKYDt0
ソニーで唯一の神商品は「手作りAMラジオキット」
音が出た瞬間感動した
73 雪合戦(福井県):2010/12/08(水) 22:32:31.54 ID:TtQivnL20
商品で新しいライフスタイルを提示しないと韓国製と一緒になるって。
ウォークマンの時にはそれが有った分けで。
74 白ワイン(静岡県):2010/12/08(水) 22:33:57.49 ID:uhnG2mQoP
今やGoogleすら踏み台
真のエリートはfacebook
75 白くま(福岡県):2010/12/08(水) 22:34:51.20 ID:d1ly/grrP
ジャックからヒモ伸ばして耳まで持って来てるイヤホンの形式を変えたところが
次の覇者になると思う
その方向で開発頑張ってみ
76 焼きうに(dion軍):2010/12/08(水) 22:34:58.73 ID:0fhZsH1P0
いつの記事だよ、とおもったら昨日の記事か。結構前から話題になってる本だよね。かなり昔の時代の内容だと思うが
77 お汁粉(東京都):2010/12/08(水) 22:35:11.98 ID:rgWKBKsZ0
>>74
それはない
78 ポトフ(東京都):2010/12/08(水) 22:35:23.07 ID:DEin4uf50
スピード調整出来るカセットレコーダーとか
MD4トラックMTRとか凄く良かったわ。
昔はほんとパンフをしょっちゅう貰っては、ソニー製品を眺めていたっけ。
79 雪かき(香川県):2010/12/08(水) 22:35:36.96 ID:bbxiEhbp0
CMの見せてくれ内田はインパクト大だったよ
あれはよかった
80 白ワイン(dion軍):2010/12/08(水) 22:36:16.45 ID:VJ613k/tP
バイオってそんなに売れてるのか
法人で見たことないし家庭用なんてクソ市場だろうに
81 湯豆腐(奈良県):2010/12/08(水) 22:36:18.11 ID:CY16gZK80
>>64
今じゃ保険会社
82 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 22:36:32.34 ID:x6gexhtOP
スティック型ウォークマンが消えたからipodに乗り換えた
83 牡蠣(愛知県):2010/12/08(水) 22:37:45.29 ID:mePhGsFC0
CLIP ON出してた頃までのSONYは好き
84 雪合戦(福井県):2010/12/08(水) 22:37:45.43 ID:TtQivnL20
最近日本製でこういうのが欲しかったって感動する商品が無いんだよ。
85 ビタミンA(神奈川県):2010/12/08(水) 22:38:21.29 ID:tFKNkVMU0
>>1
Googleも3年で退社してんじゃん
86 白くま(静岡県):2010/12/08(水) 22:38:31.12 ID:ZYlR0YOhP
トリニトロンで空も飛べると思ってた訳ですよ、昔は
87 お汁粉(東京都):2010/12/08(水) 22:39:40.87 ID:rgWKBKsZ0
>>84
海外の製品で早く日本でも売ってくれと思う商品はたくさんあるのになw
88 囲炉裏(愛媛県):2010/12/08(水) 22:40:41.50 ID:NexyjOv60
もう外国企業だしなw
あれが目指す企業の姿かって言うとないわ
>>69
失業保険貰うにはハロワに通わないといけない、求人情報見てたわけじゃないw
89 石焼きイモ(関西地方):2010/12/08(水) 22:41:00.26 ID:Klzbn2KI0
>ハローワーク通いを経てグーグルへ。
お前らもいけ
90 焼きうに(dion軍):2010/12/08(水) 22:41:04.65 ID:0fhZsH1P0
>最も愛したソニー精神の継承を望んでやまない思いも伝わり、ソニーファンには切ない。
こういうのイラネ、
もしソニーが好きならこういう本出すなよ。こんな本がソニーに+に働くわけがないんだから。
嫌いなら嫌いって堂々と言えばいい。
91 ポトフ(東京都):2010/12/08(水) 22:41:10.38 ID:DEin4uf50
日本だと尖った製品の企画は通らないから
海外でばっかり面白そうなのが発売される
92 ほうれん草(神奈川県):2010/12/08(水) 22:41:58.02 ID:zHG26Cq30
VAIOのデスクトップがすっげえ安っぽい作りでびびった
93 白くま(大阪府):2010/12/08(水) 22:42:10.02 ID:vHKsErfNP
実は最近のソニーのが好き
94 レギンス(埼玉県):2010/12/08(水) 22:42:51.44 ID:XkLs3nGS0
最近のソニーって何かやってましたっけ?
95 除雪装置(福島県):2010/12/08(水) 22:43:07.83 ID:pSqcx9Vo0
グーグル辞めた真相あたりのが知りたいんだけどw
96 ポトフ(東京都):2010/12/08(水) 22:44:19.65 ID:DEin4uf50
グーグルに入社とか超羨ましい
給料要らないから雇って欲しいよ
97 焼き餅(チベット自治区):2010/12/08(水) 22:44:56.29 ID:zfZ2w92W0
>>21
日本法人はなくなって、アジアセグメントの一部となりました。
アジアの指令は香港だか、上海で行われています。
98 白ワイン(静岡県):2010/12/08(水) 22:45:04.58 ID:uhnG2mQoP
Google入社したら泊がつくよな
99 焼きりんご(東京都):2010/12/08(水) 22:45:52.53 ID:zHFBbwRk0
>>59
デファクトスタンダードが決まったあとでも独自規格出し続けてるのがイカんのだろ
何を言ってるんだお前は
100 七草がゆ(東京都):2010/12/08(水) 22:46:11.80 ID:AZHRX5290
今や音楽なんて使い捨てのBGMなのにな。

コンポの前に座って音楽を聴いていた時代だからこそ、
それを外に持ち出すデバイスであるウォークマンが
高音質であることにアドバンテージが存在した。
101 ストール(東京都):2010/12/08(水) 22:46:17.84 ID:CsZTS56b0
カサカサカサカサ
102 黒タイツ(宮城県):2010/12/08(水) 22:46:35.79 ID:tnAwTL3j0
デザインがダッセ
アイワ取り込んだせいか
103 ビタミンA(兵庫県):2010/12/08(水) 22:46:36.82 ID:NSEbiAvI0
ハロワでも特別な奴はVIPゲートからVIP室に入れるんだぞ
104 白くま(東日本):2010/12/08(水) 22:47:48.42 ID:gTHQhHHwP
>>94
2022年のサッカー応援公式企業とかいって
ストリンガーとかいう人が、現地の投票所でブラビアブラビア叫んでたよ

正直、コイツと8歳の幼女の演説が無かったらもっとマシな結果だったかも
105 白くま(チベット自治区):2010/12/08(水) 22:49:01.80 ID:SKx2PMWKP
結局グーグルかよ
自分で立ち上げればいいのに
106 白くま(チベット自治区):2010/12/08(水) 22:50:18.03 ID:SKx2PMWKP
>>104
それがなかったらもっと酷いとしか思えない
どっちにしても当選することがなかっただろうけど
107 焼きうに(dion軍):2010/12/08(水) 22:54:18.13 ID:0fhZsH1P0
招致なんて、政府保証の薄さの時点で負け戦
108ロマネ・コンティ:2010/12/08(水) 22:55:06.99 ID:zwK3fWXi0
>> ウォークマンの再起を担うが、
>> トップからはiPodの“マネ”を示唆された。

これがソニーをダメにした全てだと思うわ。
不必要なプライド。 
部下のやる事に、
理由は無いけど、とりあえずダメ出しするのが上司の仕事だ!
という意味不明のアホな思い込み。
パクリだろうが何だろうが、シェア取ったモン勝ちなのにな・・・。
109 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 22:58:22.68 ID:x6gexhtOP
android乗せたwalkman touchを出せばなあ…
110 ゴム長靴(長屋):2010/12/08(水) 22:59:11.42 ID:F3A9t0qD0
スゴ録とCocoonの事業部ぶっ潰して「あの」PSXの開発チームに
無理やり統合させたのって、故・久夛良木でしょ?
111 七草がゆ(東京都):2010/12/08(水) 23:00:27.15 ID:AZHRX5290
ウォークマン時代が長く続きすぎたのかもな。
改良・改善という既存製品の延長線上でしかモノを作れなくなった。
112 白ワイン(dion軍):2010/12/08(水) 23:00:28.38 ID:5rxInUPJP
ぶっちゃけ巨大な大企業になった時点でソニーらしさなんて無くなってる
ソニーらしさはある程度の規模で融通効く環境じゃないと無理なんだろ
113 焼きうに(dion軍):2010/12/08(水) 23:00:58.07 ID:0fhZsH1P0
>.1098
示唆 の意味を勘違いしてる?
114 聖なる夜(福島県):2010/12/08(水) 23:01:02.71 ID:vbRu4DEG0
グループのでかさが縛りになってるところはあると思うね
115 風邪ぐすり(関東・甲信越):2010/12/08(水) 23:02:33.33 ID:vVdy+Mo/O
>>108
え?
トップがパクれって言ってるのに何言ってんのお前
116 火鉢(長野県):2010/12/08(水) 23:05:11.22 ID:b10DF3ft0
てか、SONY自主退社した奴がハローワークに来て
ハロワ職員は何を思うのだろうか・・・
117 やぐら干し(catv?):2010/12/08(水) 23:05:11.49 ID:Or/n3ZXc0
ストリンガーは自分の給与を上げるためだけに重任したりしているだけの
いわゆる切り売り型の経営者だから評価できん
出井にしても就任して数年は前任者の手柄で増益増収だっただけで
自分の肝いりプロジェクトが上がってきた後半はボロボロだったろうに
なぜか素晴らしい経営者面を今でもしているのがな
本業滅ぼして保険会社つくっただけじゃないか
118 おでん(神奈川県):2010/12/08(水) 23:06:03.10 ID:iUHT7OuD0
出井以降のソニーは別物
過去の栄光にすがるだけのゴミ企業
119 風邪ぐすり(愛媛県):2010/12/08(水) 23:06:37.00 ID:wB1pWoVW0
ハロワの星
120 牛肉コロッケ(愛知県):2010/12/08(水) 23:08:10.29 ID:52IaAp/B0
エスパーの俺が思うに、>>108は多分”示唆”の読みや意味を
「じしゅく(自粛)」と混同している。
121 スノータイヤ(山口県):2010/12/08(水) 23:09:38.25 ID:nMX30VJn0
>>59
どう考えてもSDカードが一番しっくりくる感じだったからなあ…
122 クリスマス(catv?):2010/12/08(水) 23:10:11.91 ID:nOy3VVe10
どうでもいいよ もう二度とsony製品買う事無いからさ
123 白くま(catv?):2010/12/08(水) 23:12:00.57 ID:qfPWealrP
見せてくれ!内田!!
124 白くま(catv?):2010/12/08(水) 23:12:46.86 ID:tjGzdNxEP
>>21
Googleの開発は全世界対象でプロジェクトチーム組むやり方。
Gmailは日本法人スタッフ発だったはず。
125 白くま(catv?):2010/12/08(水) 23:15:41.74 ID:tjGzdNxEP
>>57
え?
126 運動不足(神奈川県):2010/12/08(水) 23:15:56.29 ID:bsTSjltO0
ブラビアの人を感知して自動でONOFFとかその最たるものだろ
どこのバカが電源ボタン一回押すのを渋るんだよ?
しかもこのクソの役にも立たないようなゴミ機能をCMで前面に押し出すって宣伝まで池沼かよ
127 白くま(高知県):2010/12/08(水) 23:20:17.09 ID:aKwsGtvZP
>>126
でも今のテレビで前面に押し出せるほど特色ある機能なんて無いだろ
パネルの差は描画エンジンの出来不出来で吸収できるし
その描画部分は頭打ち
だから今の液晶はBD内蔵とかゲームモード搭載なんて小細工に走ってるんだよ
128 火鉢(長野県):2010/12/08(水) 23:28:36.48 ID:b10DF3ft0
てか最近のハードは技術成熟が早すぎて駄目だな
129 結露(catv?):2010/12/08(水) 23:32:34.05 ID:GYMs19NM0
俺もハロワ行ってググルに就職するわ
130 ユリカモメ(関東):2010/12/08(水) 23:33:06.95 ID:8vklbFZrO
トルネの技術使って伊集院が言ってた究極のレコーダ作れよ
131 放射冷却(東京都):2010/12/08(水) 23:34:52.88 ID:ke9tw4e/0
このひと早稲田卒で
退職時も若くしてソニーの部長だろ

そりゃいくらグーグルが凄くても
スカウト位はされるだろ
132 レンコン(dion軍):2010/12/08(水) 23:37:47.03 ID:iAu/yE2N0
ググル先生の日本法人ってしょっぱい印象があるんだけど
ページランクを操作したり、.comでできることがco.jpでは全然できなかったり
モバイルSafariだと上の検索バーからでは強制的にco.jpに飛ばされるから非常に困る
133 シクラメン(catv?):2010/12/08(水) 23:41:45.46 ID:SG2TiP0T0
最近のソニー製品で個人的ヒットはスイカ
これ超便利
クレジット機能付きのを使ってるんだけど改札をスイスイ通れる
スイカはポイントカードみたいなもので先払いで料金を集めてJRはその金を運用する
仮想マネーってやつね
だからJRにもお得なはずなのにポイント割引とかしない辺りがやっぱりJR
わお~んとかは違うらしいけどね
でもたまにエラーを吐いて駅の改札に持ってかないと使えなくなる
そんなおばかさんなスイカだけどやっぱりかわいい
個人的にはイコカの方がもっとかわいい

でも非接触型ICの世界標準規格競争で日本は負けちゃった
何十年後かは分からないけど欧米やアジアの鉄道にスイカみたいな非接触型ICが導入されたら
一大仮想マネー市場が登場する
駅のキオスクからホテルの宿泊、飛行機のチケットも支払い出来る様にすれば利用者にとってはとんでも無く便利で
とんでも無く巨大な市場の登場
そんな時代が来た時にガラパゴス化した日本の電子マネーは生き残れるんだろうか

と思ってみちゃったり!
134 ホットカーペット(空):2010/12/08(水) 23:42:11.30 ID:GEUWOKbi0
>>127
VTRをみている芸NO人のワイプやらセリフ強調のための字幕を自動で消す機能なんていいと思うの。
純粋に楽しんでるのにテレビ局の嫌がらせに辟易している人(ニーズ)は多い。間違いなく多い。

龍馬の時だってテロップテロにみんなで怒っただろう。

あと、スタジオシーンを自動でカットしてくれる機能とか。
135 水炊き(兵庫県):2010/12/08(水) 23:43:26.08 ID:kxcQNGZG0
完全地デジ移行したらテロとかは画面外に出るようにできる
136 クリームシチュー(チベット自治区):2010/12/08(水) 23:43:31.00 ID:UVadHoib0
β失敗がトラウマになったのか・・・
CD成功に味を占めたのか・・・

ウォークマンは独自企画ではない
カセットテープを使ったからソニー躍進の功労者になったのにね

ソニーはドルビーCに対応したウォークマン出した頃が一番輝いていたと思う
ドデカホーンCDとかプロフィールシリーズのテレビとか
たのしかったな
137 赤ワイン(catv?):2010/12/08(水) 23:46:12.21 ID:hJh23HSz0
>>135
そんなことを考えていた時期が
おれにもありました
138 白ワイン(チベット自治区):2010/12/08(水) 23:54:26.80 ID:UpERhhCWP
>>113
>>115
>>120
違う。
示唆の意味を間違えたんじゃなくて、
「お前の作ってんの、それipoのマネじゃね?」 と上司に示唆されたのかと勘違いしますたw
139 半纏(関東・甲信越):2010/12/08(水) 23:56:19.21 ID:oMPfmvflO
最近のソニーはデザインも微妙だし他社の後追いばっかりでツマラン企業になったね
140 パンジー(東京都):2010/12/08(水) 23:59:59.23 ID:70J09QkD0
家電屋見てきたがDVDレコーダーってブルー例ばっかだな
高ぇよ糞
141 ユリカモメ(関東・甲信越):2010/12/09(木) 00:02:58.79 ID:YmBJ6izMO
ソニーさん株主の俺に謝ってください
142 湯豆腐(石川県):2010/12/09(木) 00:04:18.30 ID:o5l4wHZ20
前は欲しい機能だけでいいのにと思ってたら
今は欲しい機能すら付いてない状態
多機能から無機能になってる
143 ボルシチ(中部地方):2010/12/09(木) 00:06:26.70 ID:9Wsg/RQD0
最近どんどんGKに近づいてる
テレビもブルーレイレコもソニーのやつ注文したし
PS3のレコーダーパックまで注文してしまった
年末年始に備えてダブ録2台とトルネで準備万端
144 白菜(catv?):2010/12/09(木) 00:07:24.74 ID:mLIsnXTpP
リモコン押して、入力切り替えとかすげーモッサなんだけどこの辺りはおかしくないの?
145 まぐろ(チベット自治区):2010/12/09(木) 00:08:20.37 ID:BRQv14mO0
ソニーファンだったけど、ブラウン管テレビが結構早くぶっ壊れたから不信感
146 白ワイン(神奈川県):2010/12/09(木) 00:09:17.60 ID:Ms/oNZPLP
>>3
ブラビアは他メーカーのテレビに比べて値崩れ起こしにく方だろ
レグザとか見てみろよw
147 白ワイン(大阪府):2010/12/09(木) 00:20:06.93 ID:+3b2XwH0P
大赤字のゲーム事業をさっさと切れよ
148 白ワイン(神奈川県):2010/12/09(木) 00:22:01.43 ID:Ms/oNZPLP
>>147
むしろ最近になってやっと赤字から抜け出してきて一番美味しい時期なのに
何で今切らなきゃいけないんだよw
149 白ワイン(大阪府):2010/12/09(木) 00:24:40.74 ID:+3b2XwH0P
>>148
全然抜け出てない、赤字が減ってきたってだけ
何一つ美味しくない
150 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/09(木) 00:28:06.63 ID:c0ZrE6W90
あのクソみたいな求人欄の中に大当たりが隠されてたんだな

オレも来週からハロワ行く
151 ストーブ(西日本):2010/12/09(木) 00:29:59.33 ID:YLE4E+CE0
Rollyっていう製品だけは
一つたりとも売れるようには思えなかったが
誰か買ったやついるの?
152 白ワイン(神奈川県):2010/12/09(木) 00:37:40.73 ID:Ms/oNZPLP
>>149
ぐぐったら結局赤字だったんだな
半年前くらいにPS3が好調だから今年こそ黒字みたいなスレが
ニュー速に立ってたから勘違いしてた
153 白菜(dion軍):2010/12/09(木) 00:42:19.06 ID:vdspk4mYP
Rollyは面白いからまだマシ。
XperiaとかReaderとかただの他社の製品の劣化版に成り下がってる。
154 白ワイン(埼玉県):2010/12/09(木) 00:44:38.32 ID:htsSI0HWP
ソニーだから」むしろ買いたくなくなるわ
タイマーついてる上にサポート悪いし
155 焚き火(関東・甲信越):2010/12/09(木) 00:45:29.55 ID:7pmYhNE4O
初代サイバーショット、AIBOがピーク
156 運動不足(長崎県):2010/12/09(木) 00:46:48.25 ID:BmxCsFau0
>>151
買いました…
157 木枯らし(山梨県):2010/12/09(木) 00:48:28.02 ID:270xGuPm0
MDが完成しました
SONY「よーーーーっし、専用ドライブつけたVAIOに厳重コピーガードもつけた
さぁ囲い込もう、囲い込もう。どんどんユーザー囲い込もう」
MP3プレーヤー普及
SONY「囲い込み無理でしたMP3出します・・・」

メモリースティクが完成しました
SONY「よーーーーっし、厳重なコピーガードも作ったし専用プレーヤーも作った、さらにPSPにも採用だ
さぁ囲い込もう、囲い込もう。どんどんユーザー囲い込もう」
SDカード普及
SONY「囲い込み無理でした細々とやります・・・」

こんなパターンばっかw
158 白菜(東京都):2010/12/09(木) 00:58:53.60 ID:j5FYhs9zP
>>156
ニュー速から出てけカス
159 白菜(東京都):2010/12/09(木) 01:02:09.76 ID:Py0IOJx7P
>>149
未だにPS3は作る度に赤字なのか?もう出てから4年たっているのに
160 ハロゲンヒーター(秋田県):2010/12/09(木) 01:03:53.12 ID:uaTP3G960
SONYロゴが俺には幾分古臭く感じるんだがこのトップ層とやらは全く思ってないんだろうな
161 牛すき焼き(神奈川県):2010/12/09(木) 01:09:45.97 ID:mTdmahhM0
>>158
日本の秘境長崎に住む土人をあんまり虐めてやんな?
ソニーのmp3プレイヤーを持って行くだけで未来人扱いされるような土地なんだから
162 押しくらまんじゅう(長野県):2010/12/09(木) 01:20:35.82 ID:mQzwB6v50
Walkmanのロゴが変わった時くらいからイヤになった
163 白菜(dion軍):2010/12/09(木) 01:22:23.42 ID:bYB1Z2NNP
PS信者の事か?
ということはトップ層じゃなくて
日本人のブランド志向のせいだろ
ソニーを駄目にしたのは
164 山茶花(富山県):2010/12/09(木) 01:49:33.76 ID:Sx46gqr80
>>157
MSはオープンな規格だぞ。
RDRAMのようにライセンス料発生するのが嫌われただけ。
165 白菜(東京都):2010/12/09(木) 01:50:16.76 ID:/yvZHw9NP
>>156
なにがツボで買ったんだ?
166 インスタントラーメン(熊本県):2010/12/09(木) 02:59:50.82 ID:b0qHSLYd0
大企業病という奴なのかな
167 聖なる夜(沖縄県):2010/12/09(木) 03:02:16.99 ID:derDDIGm0
後十数年後には、保険と映画会社しか残ってなかったりして
168 風呂吹き大根(愛媛県):2010/12/09(木) 03:05:44.60 ID:HrbexACy0
世代が変わってソニーに憧れて入ってきた世代が中心になったからだ
169 ストール(チベット自治区):2010/12/09(木) 03:06:47.49 ID:f1Gdzs7R0
> ハローワーク通いを経てグーグルへ。
ハロワでグーグルが募集してたのかよwwwwwwwwwwwww
170 白ワイン(愛知県):2010/12/09(木) 03:08:55.42 ID:0HY34QLwP
創業者一家が継げなかった悪い典型例
171 キムチ鍋(関東):2010/12/09(木) 03:10:17.81 ID:f+dSlwDZO
現場←トップ←株主っていう命令の流れをやめた方がいいんじゃないか?
わかってないやつの意見ばかりが強くなる。

金を増やすことにしか興味ない奴らの、言うことを聞くなって
172 トレンカ(神奈川県):2010/12/09(木) 03:11:07.53 ID:UHoGuKBx0
多角化しようとしただけじゃねえの?
173 白ワイン(東京都):2010/12/09(木) 03:23:15.63 ID:9LpmgN58P
イノベーションのジレンマがどうとか
174 ハマチ(茨城県):2010/12/09(木) 03:36:03.22 ID:V1OTUdk70
>>171
現場の連中もクソすぎる。能なしの癖に高給取り。

現場←トップ←株主

これじゃダメ

顧客→現場→トップ←株主(個人凍死・投棄家)

こうあるべき。
175 ゆず湯(チベット自治区):2010/12/09(木) 05:38:46.59 ID:XYh1biIj0
盛田が大賀を後継者に選んだ事が凋落の始まりだよ

そうでなければ出井という最悪の出現は無かった
176 白菜(関西地方):2010/12/09(木) 05:44:05.94 ID:9Tzkgi+pP
もうクソニーに期待するのは無理だな
177 ニット帽(dion軍):2010/12/09(木) 06:28:46.22 ID:NnAQaJGC0
クオリアとかいう糞の事か
178 きんき(千葉県):2010/12/09(木) 07:02:48.63 ID:p11bD0DZ0
ハンダ付けができておらず
使っているうちにメモリを認識しなくなるわ
排熱設計がトチ狂ってるわ
USBコネクタさえ規格通りのものを提供できない

もうい二度とソニーなんかカワネーヨ
179 白ワイン(東京都):2010/12/09(木) 07:05:16.13 ID:oYixLOnzP
いやあ、こういう企業めっちゃ多いだろ今の日本
マジでやばいよ
180 ニット帽(dion軍):2010/12/09(木) 07:06:28.68 ID:QUXwfDfd0
老害はさっさと追い出すべき
181 放射冷却(東京都):2010/12/09(木) 07:12:07.76 ID:Um9xWI3o0
ソニーだから買うという馬鹿のせいでもあるな
182 ゆず湯(九州):2010/12/09(木) 07:13:10.35 ID:AKpHeXqaO
出せば売れるっていつのソニーだよ
ほんとに糞みたいな企業になってたんだな
183 乾燥肌(関東・甲信越):2010/12/09(木) 07:14:57.67 ID:Ib70yp13O
ハロワ通いからGoogleて凄いなあ
184 結露(宮城県):2010/12/09(木) 07:18:12.58 ID:zonHGZa+0
スゴ録に関してはソニーだから売れたって部分がかなりでかいと思う
185 味噌スープ(北海道):2010/12/09(木) 07:26:31.41 ID:3Sr2vD/JO
団塊が日本を潰す
186 乾燥肌(関東・甲信越):2010/12/09(木) 07:26:33.99 ID:Ib70yp13O
ウォークマンが流行るとか言ってたやつ出てこいよ^^
187 焼きりんご(dion軍):2010/12/09(木) 07:58:47.93 ID:oOqru3+G0
スレタイが言ってることはよくわかるわ。
ソニーなら何出しても売れるだろう。客の事なんて省みなくていい、みたいな団塊がソニーを凋落させた。
ストリンガーになってからは、むしろましになったと思う
188 白菜(dion軍):2010/12/09(木) 09:21:30.83 ID:vdspk4mYP
>>173
イノベーションのジレンマは顧客の声を聞く「優良企業」の話なので、
ソニー(笑)には当てはまらない。
189 白菜(不明なsoftbank):2010/12/09(木) 10:14:29.88 ID:20965uTuP
元々オーディオメーカーだから音響だけは相変わらず良い仕事をしている
190 タラバ蟹(関西・北陸)
10年くらい前に鶴瓶とソニー重役のTV対談があったけど
鶴瓶「こんなこと聞いていいんかわかりませんが。あの〜ソニータイマーちゅうやつでっか?なんでソニー製品はよく壊れるんですか?」
ソニー重役「そりゃ壊れないと売れないでしょ。わははは(笑)」
鶴瓶「わははは(笑)」

ソニータイマーはソニー公認です