マラソンはじめようと近所を走ったら100mくらいでゲロ吐いた。 体力低下しすぎワロタwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 木枯らし(中部地方)

ベイエリアを舞台に「横浜マラソン大会」-参加者9,850人
http://www.hamakei.com/headline/5680/
山下公園(横浜市中区山下町279)をスタートし、ベイエリアを走る
「第30回横浜マラソン大会」が12月5日に開催される。主催は横浜市、横浜市体育協会、
横浜市陸上競技協会などから構成される横浜マラソン大会実行委員会。

 同大会は1980年から行われている恒例の市民マラソン。毎年11月に実施しているが、
今回はAPEC(アジア太平洋経済協力)横浜開催により12月に行われる。今年のエントリー数は9,850人。

 大会では、ハーフ(21.0975キロ)、10キロの2種目を設けている。コースは、山下公園前を
スタート後〜市道湾岸線〜横浜港シンボルタワー〜本牧海づり施設〜錦町〜かもめ町〜
本牧市民公園前(折り返し)〜かもめ町〜錦町〜市道湾岸線〜山下ふ頭がゴール。ハーフ
マラソンは日本陸上連盟の公認コースで、比較的フラットで走りやすいコースだと言われている。

 当日は記録計測を行い、各種目とも男女別に上位10位まで表彰し、60歳以上の完走者に
は完走賞を贈与。また、特別協賛のアディダスがブースを出展し、同社のシューズの試し
履きやグッズの販売などを行う。

 横浜マラソン大会事務局は「当日は交通規制を行いますがご協力いただき、力走する参
加者にあたたかい声援を送っていただければと思います」と話す。

 スタート時間はハーフマラソン=9時30分、10キロの部=9時45分。
周辺道路では8時30分から12時頃まで交通規制を実施する。
2 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/02(木) 16:46:48.06 ID:Pwy8gxWp0
せやな
3 肉まん(東京都):2010/12/02(木) 16:47:39.61 ID:jN0GSc7pP
マラソンなぞ無意味
筋トレしろ筋トレ
肉食え肉
4 雪だるま(秋田県):2010/12/02(木) 16:48:25.47 ID:rxeqk0bK0
ちゃんとした靴じゃないと脚壊すんだろ?
何年も履き潰したハイカットのスニーカーしか持ってないから無理だわ
5 キムチ鍋(長屋):2010/12/02(木) 16:48:39.53 ID:PkQ5NB4x0
排気ガス取り込んで老化が早まるだけなのに

タバコの副流煙がどうのこうの言うなよw
6 イチゴ狩り(埼玉県):2010/12/02(木) 16:48:43.05 ID:dj1Xkikd0 BE:129315555-PLT(12445)

気持ちは走れるけど体がついていかない。
足が出ないとはこういうことだというのが良く分かる
7 肉まん(広島県):2010/12/02(木) 16:48:59.36 ID:bDDLOliUP
いきなり走ると危険。危機管理能力の高い俺はまず1ヶ月はウォーキングだけに留め、かなり体力をつけた。
そして次の日マラソンに挑戦。100mで吐いた。
8 数の子(香川県):2010/12/02(木) 16:49:11.71 ID:Ip+68xch0
スニーカーで走るとスニーカーの重さに気づくな
9 肉まん(長屋):2010/12/02(木) 16:49:33.81 ID:spRBlT0WP
ぐぬぬwwww
10 ミュージックベル(鹿児島県):2010/12/02(木) 16:49:33.68 ID:fsRw0shS0
足がうまく動かなくて片麻痺みたいになっててワロタwwwwwwww
11 ほっけ(長野県):2010/12/02(木) 16:49:59.47 ID:0cUkI0jy0
1.5キロ走ったら死ぬかと思った
昔は10キロくらいならいけたんだけど老いには勝てんわ
12 ほっかいろ(東京都):2010/12/02(木) 16:50:09.96 ID:IKwcLH5j0
30歳だけど、高校の頃とまったく別の体になってるよな。
重力が3倍ぐらいになってるだろ。絶対おかしい
13 白くま(埼玉県):2010/12/02(木) 16:50:14.40 ID:sU3FCqDa0
はじめは時速5kmくらいでいいから習慣つけろ
14 まぐろ(大阪府):2010/12/02(木) 16:50:19.69 ID:QboFQelL0
まずはウォーキングで体を慣らす
次に水泳で体力をつける
マラソンはその次だ
15 肉まん(京都府):2010/12/02(木) 16:50:20.43 ID:M1j2CoHVP
足がたがたで何もないところで躓いて転んで高校生カップルに笑われてワロタ
16 半身浴(関東・甲信越):2010/12/02(木) 16:50:26.47 ID:AO9v8zjmO
俺のじいちゃん毎日ウォーキングしてるらしい
90近いのにまだまだ元気で恐れ入る
17 あんこう(大阪府):2010/12/02(木) 16:50:44.32 ID:i0qPCsTF0
なんで走ると脇腹痛くなるの(´・ω・`)?
18 ほっかいろ(東京都):2010/12/02(木) 16:51:02.58 ID:IKwcLH5j0
>>7
じゃあどうすりゃいいんだよw
俺も今ウォーキング段階で、時間ばっかりかかるから
ジョギングに移行したいんだけど30mで足がパンパンになる
19 サンタクロース(栃木県):2010/12/02(木) 16:51:37.85 ID:KH2NOAfB0
まずは歩けよ
20 耳当て(静岡県):2010/12/02(木) 16:51:46.30 ID:EvzRvQqq0
野球で若いヤツに負けないくらい足が早くて盗塁もバシバシ決めてたけど
フットサルやったら5分で死んだ
21 千枚漬け(関東・甲信越):2010/12/02(木) 16:52:08.54 ID:dWWqQznVO
おいらっち二日に一回五キロ走ってるんやけど〜
22 肉まん(東京都):2010/12/02(木) 16:52:11.29 ID:cpfgMmn1P
自宅で下に座布団でも敷いてピョンピョンとんでろw
23 福笑い(関西地方):2010/12/02(木) 16:52:25.65 ID:WYh5tiSK0
いきなり42.195kmはきついだろ
24 木枯らし(チベット自治区):2010/12/02(木) 16:52:58.13 ID:1i7hf9Qf0
始めたときは足が棒になって帰れなかったわ
25 まぐろ(大阪府):2010/12/02(木) 16:53:04.92 ID:QboFQelL0
車ばっかり乗ってると
ちょっと歩いただけで息が切れるようになる
26 半纏(埼玉県):2010/12/02(木) 16:53:24.28 ID:2nbLOec30
ウォーキング→ジョギング時々ウォーキング→ジョギング→ランニング

運動してない人ならこんくらいのステップでいい。
いきなりランニングは無茶だぞ
27 金目鯛(長屋):2010/12/02(木) 16:53:39.51 ID:FzKdXwXS0
まずは2時間くらい平気で歩けるようになってからだな。
28 ほっけ(長野県):2010/12/02(木) 16:53:48.15 ID:0cUkI0jy0
マラソンやウォーキングは主に足だけしか鍛えられないから水泳のほうがいいんじゃないかと思えてきた
29 赤ワイン(茨城県):2010/12/02(木) 16:53:56.12 ID:3P5EwcAv0
ウォーキングのほうが景色ゆっくり眺められるしいいじゃない
どんな地味で細かい発見でもあれはあれで結構楽しい
30 レンコン(大阪府):2010/12/02(木) 16:54:01.25 ID:c/oVP47o0
東京マラソンとかどうやったら抽選に通るんだ?
なんか必勝法でもあるの?
俺一回も参加できてないんだが
31 肉まん(埼玉県):2010/12/02(木) 16:54:14.99 ID:Mm9wXhwNP
まずラジオ体操からはじめろ
超真剣にやると真冬でも汗がジワーッと出てきて寒くなくなる
昔ブラック企業の研修で毎朝やらされて知ったわ
32 肉まん(dion軍):2010/12/02(木) 16:54:23.45 ID:VjhPrmeDP
ウォーキングとか三日間ぐらいでいいだろ
そっからジョギングで徐々に距離を延ばせばいい。
走るのはゆっくり長くが基本な。
33 カップラーメン(長屋):2010/12/02(木) 16:54:27.23 ID:iSiFRuz60
最初は1キロで死にそうになってたけど、体力付いてきて10キロでも余裕になった
調子に乗って10キロのタイム縮めようとして頑張ったら足の筋痛めた上に、それが全然治らなくて走れない
無理は良くないな
34 石焼きイモ(岩手県):2010/12/02(木) 16:54:27.58 ID:0BhasXG40
スクワット50回で翌朝階段をケツで下りなきゃいけなくなった
35 肉まん(長崎県):2010/12/02(木) 16:54:45.28 ID:wLRX10JkP
なんという老化現象スレ
36 イチゴ狩り(東京都):2010/12/02(木) 16:54:57.01 ID:Un49QRDf0
なんでお前らそんなに体力ないんだよ
普通に1kmくらいは走れるだろ
37 まぐろ(大阪府):2010/12/02(木) 16:55:09.85 ID:QboFQelL0
>>29
飽きるけどな
38 あんこう(大阪府):2010/12/02(木) 16:55:10.45 ID:i0qPCsTF0
ランニングする奴はバカ
ウォーキングで心肺への負担は充分
走ると足と関節痛めるだけ
39 玉子酒(関東):2010/12/02(木) 16:55:18.74 ID:/f194KTiO
ダイエット目的ではじめたけど全然減らねえな。
ただ喫煙者の癖に持久力は異常についた。
ダイエットにはまるで向かない気がする。
40 ハロゲンヒーター(千葉県):2010/12/02(木) 16:55:35.14 ID:LuNJxytY0
100mなんて廊下の長さくらいでゲロ吐くなよ
41 寒ブリ(千葉県):2010/12/02(木) 16:55:50.94 ID:60pCi4ro0
ガムと音楽を持っていけば時速5キロならどこまでもいけそうな気がする

これってロキノン系の歌詞みたい
42 おでん(九州・沖縄):2010/12/02(木) 16:56:40.31 ID:Ajznf1y+O
走ると貧血でしばらく吐き気が止まらないわ
43 肉まん(埼玉県):2010/12/02(木) 16:56:48.71 ID:Mm9wXhwNP
>>41
フリッパーズギターみたい///
44 ダイヤモンドダスト(大阪府):2010/12/02(木) 16:56:52.46 ID:XngHxMto0
おれもこないだ3年ぶりくらいに走った。3kmくらい。
通勤でピスト乗ってたから心肺はそれほど衰えてなかったけど、次の日太股の前側が筋肉痛になってびびった。
45 肉まん(dion軍):2010/12/02(木) 16:57:02.51 ID:VjhPrmeDP
ダイエット目的なら、ジョギング → 半身浴のコンボが最強だな。
風呂でストレッチすればいい
46 マスク(dion軍):2010/12/02(木) 16:57:21.71 ID:MzNLpF0t0
夏からウォーキングとジョギングしてるけどまだ6kmくらいしか走れねえ
47 アロエ(三重県):2010/12/02(木) 16:57:23.34 ID:UILiq52I0
>>28
俺は循環機能の為に走ってる
別に上半身の筋肉無くても困らないしね
48 つらら(東京都):2010/12/02(木) 16:57:23.69 ID:UQx+4aFD0
かかとを地面に付けないで走ると膝を痛めないらしいね

やってみたらなかなか難しかったわ
49 まぐろ(茨城県):2010/12/02(木) 16:57:30.84 ID:a4eiGfVe0
最近走って無いなあ
50 焼き餅(京都府):2010/12/02(木) 16:57:35.65 ID:5f+jIJ6z0
冬だし登山から始めろ
今なら虫も少ないし快適だぞ
51 ベツレヘムの星(北海道):2010/12/02(木) 16:57:37.98 ID:H55G0dD50
ダイエットや健康維持が目的ならウォーキングで十分だろ
もしくは家でテレビ見ながら踏み台昇降でもやってろ
52 まぐろ(大阪府):2010/12/02(木) 16:57:48.23 ID:QboFQelL0
もうフル勃起なんて何年もしてないしな
水平も維持できなくなってきた
53 タラバ蟹(東京都):2010/12/02(木) 16:58:28.24 ID:v6fzFMeU0
一昨日20分ぐらい走ったらまだ足の痛みが取れない

痛みが取れるまで走らないほうがいいのか
54 囲炉裏(大阪府):2010/12/02(木) 16:58:53.63 ID:dtEbckQP0
そんなに疲れはないんだが続かない。
30分くらい走ってると暇で仕方ない。
55 熱燗(関東・甲信越):2010/12/02(木) 16:59:28.38 ID:wVKjGbWqO
10キロ目標に5キロ先に折り返し地点を設定
折り返し地点で挫折
歩いて帰るのに1時間以上
金持ってないは汗引いて寒いは危険だった
56 まぐろ(大阪府):2010/12/02(木) 17:00:13.55 ID:QboFQelL0
>>55
同じところをグルグル回るコース設定にしろよ
途中でケガしてもすぐに戻れるように
57 七草がゆ(京都府):2010/12/02(木) 17:00:54.45 ID:to56QsK80
長距離走苦手で、しかも10年ぶりだった上に、
その間、タバコがんがん吸いまくってたのに、
1ヶ月くらい続けてたら、5キロくらいは余裕で走れるようになったぞ
58 カーリング(東日本):2010/12/02(木) 17:01:09.70 ID:ljM7TA6l0
運動をやめてから9年
ジョキングを始めたら思いの外、走れたから
調子に乗ってたら膝とかかとが痛くなってやめた
59 数の子(香川県):2010/12/02(木) 17:01:54.36 ID:Ip+68xch0
靴はなんでもアシックス最強なんだろ?
60 福袋(岐阜県):2010/12/02(木) 17:02:15.13 ID:eXNGYbGo0
この時期は100mで確実に喘息だわ
他の季節は大丈夫なんだが
61 パンジー(長屋):2010/12/02(木) 17:02:31.34 ID:9ZlH5r3s0
運動なら走らんでも30分早歩きするだけでいいらしいぞ
62 玉子酒(関東):2010/12/02(木) 17:02:32.70 ID:/f194KTiO
>>53
完全に痛みが取れるまで止めた方がいい。
63 雪かき(群馬県):2010/12/02(木) 17:02:39.62 ID:GytJXjYr0
初心者は恥ずかしがらずにウォーキングから始めろよ
無理すると故障するぞ
64 お歳暮(チベット自治区):2010/12/02(木) 17:02:42.81 ID:ss3OgLVg0
30になったのをきに体力作りはじめたら、10キロを50分くらいで走れるようになった。
65 寒ブリ(千葉県):2010/12/02(木) 17:02:43.43 ID:60pCi4ro0
>>54
そんな人にはガムと音楽
ガムは鼻呼吸になるから疲れにくい
音楽は気がまぎれる
わざわざMP3に入れるのめんどくさければ
ラジオでもいいんじゃね
66 マスク(dion軍):2010/12/02(木) 17:02:49.51 ID:MzNLpF0t0
ジョギングコースも夜は犬のウンコが見えないから怖い
67 注連飾り(福岡県):2010/12/02(木) 17:03:09.83 ID:4GxM5lei0
音楽聴きながら走るとどこまでも走れてしまう不思議
逆にただ走ってるだけだと1キロいかないくらいでやめてしまう不思議
68 初春の喜び(catv?):2010/12/02(木) 17:03:35.35 ID:sncvDD250
歩くのはいいが走るのはもう足がポンコツでダメだw
69 真鴨(チベット自治区):2010/12/02(木) 17:03:41.05 ID:d+ST8ljj0
そのゲロ自分で始末したんだろうなクソニート
70 ビタミンA(兵庫県):2010/12/02(木) 17:03:41.25 ID:0s3miKhv0
下にモンハン欲しくておばあちゃん並ばせた高校生のスレがあって
モンハンはじめようと近所を走ったら100mくらいでゲロ吐いたに見えて
3D酔いしたのかと思った
71 たら(埼玉県):2010/12/02(木) 17:03:58.24 ID:Egr1ACBe0
運動神経良かった奴ほど昔のペースで走っちゃうからね
自分は駄目人間だって言い聞かせながら走らないと
72 マスク(dion軍):2010/12/02(木) 17:04:23.59 ID:MzNLpF0t0
>>67
走ってる途中で携帯音楽プレイヤーの電池が切れる絶望感
73 マーガレットコスモス(長屋):2010/12/02(木) 17:04:38.43 ID:1QOzYo5w0
俺なんて2Fの部屋からアパートの階段降りただけで瀕死になるよ
74 シャンパン(東京都):2010/12/02(木) 17:04:39.06 ID:+gI+Eurh0
とりあえず歩いてる
10km余裕で歩けるようになったら走るわ
75 肉まん(dion軍):2010/12/02(木) 17:04:42.38 ID:VjhPrmeDP
>>59
アシックスのGELのおかげで走る歓びを知りました。
76 二鷹(宮崎県):2010/12/02(木) 17:05:05.08 ID:kkzd5hX6P
心肺能力の衰え方はマジで異常
半年休んだら3キロのタイムが2分落ちた
77 ざざ虫踏み(福井県):2010/12/02(木) 17:05:04.98 ID:y0l1Gp060
久々のセックス
30分で死ぬかと思うくらい疲れた
78 肉まん(宮城県):2010/12/02(木) 17:05:06.68 ID:ZqJkRqzxP
携帯いじりながら1kmぐらい走ってる高校生見たときはワロタ
やる気ないだろ
79 缶コーヒー(関東・甲信越):2010/12/02(木) 17:05:39.69 ID:wu+VV6I3O
舐めてると足首壊すぞ
シューズとストレッチは必須、特に体が固い奴はな
昨日から歩けねぇよ
80 味噌スープ(熊本県):2010/12/02(木) 17:05:59.38 ID:waegW5+c0
お前らの職業が分からないから何とも言えないが、
まずウォーキングとか言ってる奴は地雷。

最初は水中を歩け。温水プールの25mを2往復を4セット。
普段から歩いて無い奴は半月板が硬くなってんだよ。
油挿してない機械と同じ、歩こうが走ろうが膝のダメージは深刻。
81 缶コーヒー(鳥取県):2010/12/02(木) 17:06:21.10 ID:eNHehhKj0
音楽聞くとそのリズムに呼吸やペース合わせちゃうから聞かない、危ないし。
82 白くま(チベット自治区):2010/12/02(木) 17:06:46.32 ID:Wr2Xem0i0
>>30
申し訳ございませんが、親子3代東京在住の方に限られます
83 肉まん(dion軍):2010/12/02(木) 17:06:48.80 ID:VjhPrmeDP
ジョギングの前のストレッチ、ジョギングのあとのマッサージ
これは必ずやらないとだめだな。
84 ミュージックベル(静岡県):2010/12/02(木) 17:07:24.54 ID:MGpyNav80
早歩きから徐々にペースアップがとても心地良かったが3km辺りで吐いた
85 あんこう(大阪府):2010/12/02(木) 17:07:38.51 ID:i0qPCsTF0
Googleマップてルート考えてる時が一番楽しい
86 雪吊り(埼玉県):2010/12/02(木) 17:08:10.42 ID:qNMVL7eu0
カロリー消費は体重×距離で本当に良いのか
87 冬休み(島根県):2010/12/02(木) 17:08:28.32 ID:fZGdI2aN0
下手に軽い靴で走ろうとするな
太ってるやつは若干重い靴じゃないと足がぶっ壊れる
88 肉まん(catv?):2010/12/02(木) 17:08:37.16 ID:XuWmx7xpP
体力無い時本当にこうなって驚いたわ
89 ミュージックベル(東京都):2010/12/02(木) 17:08:59.18 ID:/Kxuh9bZ0
家の周辺を適当に往復5kmくらい走ってるんだが景色に飽きてきた。
かといって遠出する気力もなし
90 肉まん(静岡県):2010/12/02(木) 17:09:06.37 ID:2GvXNQsRP
91 肉まん(東京都):2010/12/02(木) 17:09:25.17 ID:jN0GSc7pP
>>86
違うだろ
運動強度×時間(運動後のボーナスタイムあり)
92 ミュージックベル(東京都):2010/12/02(木) 17:09:33.75 ID:/Kxuh9bZ0
>>85
あるあr
93 初夢(石川県):2010/12/02(木) 17:10:25.20 ID:ZsuvKnKb0
100mは長距離走の距離だろ…
94 お歳暮(チベット自治区):2010/12/02(木) 17:10:36.03 ID:ss3OgLVg0
>>86
嘘だな。
山の中走るのと平地じゃ、全然疲れかたが違うし。とても消費カロリーが同じだとは思えない。
95 マスク(dion軍):2010/12/02(木) 17:10:39.26 ID:MzNLpF0t0
>>85
マピオンのキョリ測で走った距離測るのも楽しい
96 二鷹(東京都):2010/12/02(木) 17:10:49.97 ID:TeqA5c6IP
時速15kmを維持して20kmも走れない男の人って・・・
97 初春の喜び(catv?):2010/12/02(木) 17:11:22.07 ID:sncvDD250
実際のところ、運動で使うカロリーなんてたいしたことねーんだよ
98 ボーナス(埼玉県):2010/12/02(木) 17:11:46.26 ID:nTnxl4k+0
昔スポーツやってたやつに限って自信満々のくせに走れない
まだ500mも走ってないよ?
99 ミュージックベル(東京都):2010/12/02(木) 17:12:10.85 ID:/Kxuh9bZ0
走ってると音楽もラジオも煩わしく感じるなぁ。
一応iPhoneとBluetoothイヤホンは携帯するけども
100 コーンスープ(静岡県):2010/12/02(木) 17:13:01.30 ID:pCku7hw+0
吐く以前に足がもつれて盛大にコケた
101 肉まん(大阪府):2010/12/02(木) 17:13:15.06 ID:QR7orj5TP
LSDやってる人って上級者だよね
ヒザ弱いから自転車乗ってるけど正直うらやましい
102 冬休み(島根県):2010/12/02(木) 17:13:21.42 ID:fZGdI2aN0
>>96
時速15km(1km 4分)で20kmって陸上部ぐらいじゃないと結構キツイぞ
お前できるのかよ
103 床暖房(愛知県):2010/12/02(木) 17:14:11.41 ID:zxqSnc9c0
モチベーションさえ維持できれば,ジョギングは継続できると思うけどな
おれがジョギング続けてるのはこれに尽きる

http://iup.2ch-library.com/i/i0198258-1291277570.jpg
104 年賀状(大阪府):2010/12/02(木) 17:14:47.75 ID:bRLx1UWt0
ジョギングとかウォーキングなんか怖くてできない。
ボブサップ似の暴漢に襲われたらどうすんだよ。
105 伊勢エビ(catv?):2010/12/02(木) 17:15:13.49 ID:2d/dQZHo0
ここ半年ほど全く運動せず外食かスーパーの惣菜で過ごしてたら
会社の健康診断の中性脂肪去年は67だったのに今年157になってて糞ワロタ
106 ほっかいろ(東京都):2010/12/02(木) 17:15:26.68 ID:IKwcLH5j0
てか近所は見飽きたんだけど、電車乗ってどこかに行くべきなの?
飽きない?
107 ほっかいろ(東京都):2010/12/02(木) 17:16:01.45 ID:IKwcLH5j0
>>103
もっと
108 カップラーメン(長屋):2010/12/02(木) 17:16:39.56 ID:iSiFRuz60
>>103
勃起して走れなくなるだろ・・・
109 ストール(九州):2010/12/02(木) 17:17:15.74 ID:VFyJS3O5O
>>1 まず、歩く事からしようよ。 (笑)
二日酔いか夜更かしで胃が悪いのかな。
110 ミュージックベル(東京都):2010/12/02(木) 17:17:30.92 ID:/Kxuh9bZ0
>>106
それはそれで時間が無駄に感じられる
111 シャンパン(東京都):2010/12/02(木) 17:17:31.71 ID:+gI+Eurh0
途中で水分補給したいけど
持ち歩くとチャポチャポしそうで踏み切れない
ゲル状のが良いんだろうか
112 二鷹(東京都):2010/12/02(木) 17:17:50.75 ID:TeqA5c6IP
>>102
お前無理なの!?じゃあ俺も無理だわw
113 しぶき氷(関西):2010/12/02(木) 17:17:56.74 ID:KYHoPR50O
日頃引きこもってて,就活で革靴履いて歩き回ってたら膝壊したわ
まさかこれだけで病院行きとかワロタw
114 ほっかいろ(東京都):2010/12/02(木) 17:17:59.18 ID:IKwcLH5j0
ダイエットかねてウォーキングしてる筈なのに
街中の焼肉の匂いとかのせいでつい外食しちゃう
115 ほっけ(長野県):2010/12/02(木) 17:18:20.16 ID:0cUkI0jy0
>>106
走れるかぎりひたすら遠くに行って帰りは電車やバスで帰ればええやん
116 冬休み(島根県):2010/12/02(木) 17:18:32.34 ID:fZGdI2aN0
>>18
体重によるけど最初は歩いてる同然のジョギングでおk
とにかく1km走っても足がパンパンにならないような足にするんだ
117 あんこう(大阪府):2010/12/02(木) 17:18:51.55 ID:i0qPCsTF0
とりあえず行けるだけ行って限界近くなったらバスで帰る
オススメ
118 マスク(dion軍):2010/12/02(木) 17:20:08.94 ID:MzNLpF0t0
都心に住んでる奴は10キロも走ればいろんなとこ行けるからいいよな
119 ミュージックベル(東京都):2010/12/02(木) 17:20:14.41 ID:/Kxuh9bZ0
>>115,117
その発想は無かったわ・・
120 ほっかいろ(東京都):2010/12/02(木) 17:21:01.62 ID:IKwcLH5j0
ググルと、ジョギングの心拍数の目安は130ぐらいがお勧めです
とかほざいてるんだが、ウォーキングで120、ジョギングしたら160超えるんだけど
どうすりゃいいんだよ・・
121 大掃除(dion軍):2010/12/02(木) 17:21:17.70 ID:Gv8bQIlG0
>>106
電車・バスでどっか行って
そこから歩いたり走ったりで帰る
122 木枯らし(中部地方):2010/12/02(木) 17:21:33.59 ID:xGfl2BwM0
長距離走るときはいつもラマーズ法なんだが、これは正しいのか?
123 ほっかいろ(東京都):2010/12/02(木) 17:22:41.37 ID:IKwcLH5j0
おまいらのアドバイス通り明日は遠くに行ってみるか。
明日は夏日らしいぞ
124 赤ワイン(神奈川県):2010/12/02(木) 17:22:56.53 ID:aTyTEFKd0
10万円くらいのエアロバイク買えばよい
125 年賀状(関東・甲信越):2010/12/02(木) 17:24:24.88 ID:0psDk5rrO
なんでいきjなりやろうとするんだ
だからいつも失敗すんだよお前たち
126 わかめ(関西地方):2010/12/02(木) 17:25:55.34 ID:NFur+Tm30
弱すぎ・・・・・・・俺の彼女は100m走ったら「ちょっと休憩させて」という デブでもないのに

運動嫌いだからってしなくなると病気なるぞ
やりすぎはダメだがやりなさすぎもだめ
127 しもやけ(群馬県):2010/12/02(木) 17:25:59.60 ID:9ite1Q5e0
心拍数には限りがあるのにw死に急いでどうすんの?
128 ゴム長靴(北海道):2010/12/02(木) 17:26:03.46 ID:GQ3lqvPMO
日が昇ってからや夜まだ人目がある時はなんか恥ずかしくて走れない
深夜や暗い早朝でハアハアすることから抜けられない
129 冬休み(島根県):2010/12/02(木) 17:26:35.99 ID:fZGdI2aN0
>>123
心肺機能高めたいなら腹減ってるときや飯前に走れ
体力つくぞ
130 肉まん(大阪府):2010/12/02(木) 17:27:02.18 ID:QR7orj5TP
>>120
運動音痴の俺は自転車にしたよ
俺も最初心臓バクバクいってて胸が苦しくなる程だったけど
少し慣れれば片道1時間ぐらい余裕だよ
131 くず湯(静岡県):2010/12/02(木) 17:27:12.89 ID:3MJPwqfW0
フルマラソンするわ
132 肉まん(埼玉県):2010/12/02(木) 17:27:14.15 ID:eLon8WJzP
>>103
幼女一人で歩いてないかなって真夜中走ってると思うよね
133 肉まん(東京都):2010/12/02(木) 17:27:29.36 ID:i04ZG+IcP
>>111
150円持って走れ。飲みたくなったら自販かコンビニで買え
134 ペンギン(北海道):2010/12/02(木) 17:27:57.25 ID:zDhDzPPK0
あんま気合いれると続かない
最初はウォーキングだけにしといて
徐々に距離を伸ばしていけばいい
音楽でも聴きながら
135 二鷹(dion軍):2010/12/02(木) 17:28:00.35 ID:Vo407Fr6P
道で走ったら危ないだろ。ちゃんと歩けよ。
136 ビタミンC(愛知県):2010/12/02(木) 17:28:04.33 ID:LgcUB3jZ0
市民大会に出たらカップルで走ってるランナーに悠々追い抜かれた。
俺は走るのをやめた。
137 雪だるま(長屋):2010/12/02(木) 17:28:53.47 ID:bLvo8Tjo0
マラソンやめとけ。肌はカサカサ、体はガリガリになっちまうぞ。
138 伊勢エビ(dion軍):2010/12/02(木) 17:29:12.93 ID:tdXbkaWG0
部屋でジャンプし続けるだけで結構キツイぞ
139 運動不足(チベット自治区):2010/12/02(木) 17:29:24.82 ID:f2r5sfnD0
おまえらバカにしてるけど、特にトレーニングしてなければ35すぎるとわかるぞ。
悪いことは言わない1日置きでいいから5kmを30分ぐらいで走っておけ。
140 冬休み(島根県):2010/12/02(木) 17:30:20.85 ID:fZGdI2aN0
>>111
ゲル状は飲んだあと脇腹のほうが痛くなるからやめたほうがいいよ
141 放射冷却(東京都):2010/12/02(木) 17:33:20.41 ID:SZ9O2l/M0
>>139
ハイペースすぎるだろ…
142 イルミネーション(大阪府):2010/12/02(木) 17:33:26.73 ID:ws3yVCAO0
ウォーキングとサイクリングで十分
143 肉まん(catv?):2010/12/02(木) 17:33:42.97 ID:xhlWBoMlP
やだ・・このスレ加齢臭がする。
144 赤ワイン(catv?):2010/12/02(木) 17:33:45.05 ID:0aBdEvTE0
100mでダメて、それは体力どうこうじゃなくて明らかに走り方に何か問題がある。
145 レンコン(大阪府):2010/12/02(木) 17:34:41.26 ID:c/oVP47o0
>>141
そんな事はないだろ・・・
146 肉まん(三重県):2010/12/02(木) 17:35:28.35 ID:xOaGYj+8P
1km6分って結構なペースだからね
中学生の野球部で1km5分切らないと怒られてたから結構大変なペース
147 ゴム長靴(北海道):2010/12/02(木) 17:36:29.19 ID:GQ3lqvPMO
お前らはロンブー淳の走り方ほど酷くはないよな?
148 シャンパン(東京都):2010/12/02(木) 17:36:51.40 ID:+gI+Eurh0
>>140
そうか…
途中で補給挟まないで走り終わったタイミングで買えば良いのか
149 甘鯛(関東・甲信越):2010/12/02(木) 17:38:39.57 ID:IaTP2WylO
>>111
先に飲んどくのが一番
150 湯豆腐(catv?):2010/12/02(木) 17:40:27.91 ID:K4l8yS840
脛のあたりが内側からジンジン痛むようになった
151 肌寒い(愛知県):2010/12/02(木) 17:40:29.10 ID:mo0U2Fls0
今の時期なら10kmぐらいじゃ水分補給不要
152 赤ワイン(catv?):2010/12/02(木) 17:41:02.08 ID:0aBdEvTE0
冬以外なら山歩け山。
片道二時間くらいで山頂までいける初級者向けな。意地でも自分の足で帰ってこないとどうしようもないからいやでも歩ける
ただし翌日の太股のしにっぷりは保証しかねる
153 マーガレットコスモス(東京都):2010/12/02(木) 17:41:25.25 ID:aWDjDoyY0
学生時代の1500m走なんか6分以上かかってて長距離走が大嫌いだったんだが、
三十路が近づいてきてメタボ対策で10kmのジョギング始めたらこれがすげー楽しい。
最初は1時間以上かかってたけど3ヶ月経った今では50分で走れるようになった。
いつかフルマラソンに出て完走してみたい。
154 カップラーメン(長屋):2010/12/02(木) 17:41:41.02 ID:iSiFRuz60
10キロくらいなら走る前に飲めば余裕
155 白くま(福島県):2010/12/02(木) 17:42:00.52 ID:qH75cqM00
みんな走る時携帯どうすんの?
距離長くなると邪魔でしょうがない
かと言って置いてくのもなんか不安だし
156 ほっけ(東京都):2010/12/02(木) 17:42:05.38 ID:KaNsJnhx0
おっさんになってから走る楽しさを知ったよ。
夏の朝走ると若い姉ちゃんがピッタリの服きて走ってるからケツ見ながら走ると結構頑張れる。
157 放射冷却(東京都):2010/12/02(木) 17:44:11.66 ID:SZ9O2l/M0
これによると5km30分は初心者には無理っぽいぞ
http://everyman.client.jp/5kiro30fun.html
158 湯豆腐(catv?):2010/12/02(木) 17:45:47.14 ID:K4l8yS840
自分を追い抜いた奴にぴったりついて、
次第にへばっていく様を観察するのが楽しみです
159 肉まん(不明なsoftbank):2010/12/02(木) 17:45:50.04 ID:r2atz34VP
>>156
まだまだ若いなw
160 赤ワイン(catv?):2010/12/02(木) 17:46:34.70 ID:0aBdEvTE0
早歩きよりちょっと早い程度だが、初心者は30分で4km走れたら上出来だよ。慣れてきたら60分8kmと
距離より運動継続時間を伸ばした方がいい
161 ハンドクリーム(チベット自治区):2010/12/02(木) 17:47:51.05 ID:+aR07pfy0
吐くとか嘘だろって思うけど本当に吐くもんな
俺もマラソンしようと500メートルくらい走って吐いてその日に止めた
162 寒椿(大阪府):2010/12/02(木) 17:48:16.39 ID:teFG8Bwb0
1時間で6キロ歩いても平気な体力つけてからランニング始めたのに2キロでバテるぞ?どうすりゃいいんだよ?
163 キムチ鍋(滋賀県):2010/12/02(木) 17:49:32.28 ID:N7z7yWOo0
全力疾走ならわかるけど
ジョギングペース100mでゲロってなんなの?
入院した方がいいレベルだぞ
164 肉まん(不明なsoftbank):2010/12/02(木) 17:49:43.47 ID:r2atz34VP
走るのと歩くのは別物だから、ウォーキングも併用した方がいいよ。
走る習慣があるからウォーキングなんて余裕と思ってたら、いつも走ってる距離やっただけでグッタリした。
165 囲炉裏(長屋):2010/12/02(木) 17:49:44.16 ID:JOhQ9OHt0
俺なんて30分歩いただけで吐き気がしてきてタクシーで帰ったわ
166 トレンカ(兵庫県):2010/12/02(木) 17:50:18.05 ID:aK/fBQSS0
167 トラフグ(山梨県):2010/12/02(木) 17:52:12.75 ID:EyYM1XvA0
それよりもヘルニアが…
腰痛い
168 肉まん(catv?):2010/12/02(木) 17:52:54.92 ID:w2dWMqfRP
いきなりジョギング始めると大抵オーバースピードですぐバテる
なるべく遅く歩くよりちょっと早い程度のスピードで一時間走ればよい
169 タラバ蟹(愛知県):2010/12/02(木) 17:53:33.31 ID:bJVxruGW0
熱い風呂から出ると吐きそうになる
170 雪だるま(長屋):2010/12/02(木) 17:53:40.70 ID:bLvo8Tjo0
マラソンにはまる芸能人ってなんで変なやつばっかなの?
171 石焼きイモ(大阪府):2010/12/02(木) 17:54:57.51 ID:hH3Ph0iF0
体力の衰えを意識せずに飛ばすとなるな。
草野球とかで怪我するのはたいてい大学時代にならしてた人とか多いよなあw
172 お汁粉(東海):2010/12/02(木) 17:56:53.64 ID:JHbv+8xzO
近所を毎日1キロ弱走るようにしたら2週間でヒザ痛めた
173 ハマグリ(神奈川県):2010/12/02(木) 18:00:41.22 ID:KPGkZCbH0
軽い登山が減量にいいよ。下りで膝痛めるの防止するにはトレッキングポール使うといいよ。
174 ほっかいろ(東京都):2010/12/02(木) 18:01:05.19 ID:IKwcLH5j0
明日高尾山登ってみるかな
175 イチゴ狩り(東京都):2010/12/02(木) 18:04:15.70 ID:Un49QRDf0
山を10キロくらい歩いたら、足腰が痛くてヤバイんだけど
176 冷え性(関西地方):2010/12/02(木) 18:07:01.37 ID:dqeaAy4X0
30分で4km走れて調子のって10km/hで走ったら50mで膝壊した
177 レンコン(千葉県):2010/12/02(木) 18:07:09.93 ID:+Mx3uiTq0
>>170
すげえ変な奴がマラソンで無駄に浄化されてくイメージあるけどな
178 銀世界(三重県):2010/12/02(木) 18:08:14.40 ID:Jpahis4a0
今日は7kmくらいかねー
これ以上痩せる気がしない
179 注連飾り(東京都):2010/12/02(木) 18:08:43.09 ID:oxELNVH00
外は危ないから器具買ってきて家の中で運動しろよ
180 肉まん(catv?):2010/12/02(木) 18:08:52.50 ID:vYMT/MC9P
精神的に陰鬱な気分なんだけど、少し運動したら紛れるかなあ。
181 冬眠中(東日本):2010/12/02(木) 18:10:16.76 ID:2AmuKIsc0
> 100mで吐いた
上下動で乗り物酔いしたんじゃねぇの?
182 肉まん(不明なsoftbank):2010/12/02(木) 18:10:28.74 ID:r2atz34VP
>>180
ドーパミンが出て興奮するから気分が高揚するよ。
183 ハマグリ(神奈川県):2010/12/02(木) 18:10:42.90 ID:KPGkZCbH0
>>175
絶対慣れます。
下りで痛くなることが多いので、トレッキングポールがあると
かなり楽ですよ。
高尾山は下りにリフトが使えるのでおすすめです。
登山は一回にかかる時間が長い、最大体力の60%程度を持続的に使う、
自重を持ち上げることが筋トレになる、の3点から減量に適してます。
消費カロリーはここで計算できます。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~photography/calorie.html
184 運動不足(チベット自治区):2010/12/02(木) 18:10:46.81 ID:f2r5sfnD0
>>180
すこしじゃむり。
全身の筋肉が悲鳴を上げるぐらいやると脳内物質がドバドバでる。
185 二鷹(東京都):2010/12/02(木) 18:10:47.59 ID:uJG8EP82P
>>181
いや好転反応だから。
186 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/02(木) 18:12:32.60 ID:cE3l9tbm0
下手に多く走って膝を痛めるよりはマシだな
187 ゲレンデ(関西):2010/12/02(木) 18:12:41.87 ID:7fMwJHyJO
歩くのもキツイわ
188 銀世界(三重県):2010/12/02(木) 18:14:04.50 ID:Jpahis4a0
体力よりも10km付近で絶対靴擦れする
サイズとかじゃない
靴下が汗でゆるゆるになることが大きい
189 肉まん(catv?):2010/12/02(木) 18:14:16.85 ID:w2dWMqfRP
初心者が毎日走ったら膝やります
190 ほうれん草(広島県):2010/12/02(木) 18:16:22.01 ID:OrHNvNi70
音楽ききながらのんびり夜中か早朝ウォーキング
誰にも会わないしマイペースにできるから最強
音楽聴きながらやってるわ
191 缶コーヒー(東京都):2010/12/02(木) 18:16:48.44 ID:oPN5Eopw0
体鍛えようと思って50m泳いだらクラクラしてずっとプールサイドで回復を
待ってトイレで吐いて帰った。たぶんもう水泳はしないと思う
192 運動不足(チベット自治区):2010/12/02(木) 18:18:48.86 ID:f2r5sfnD0
>>188
そんなあなたにビブラムおすすめ
193 大晦日(関東・甲信越):2010/12/02(木) 18:19:07.08 ID:K5r+3gkEO
筋トレやらずに有酸素運動ばかりだと老け顔になっちゃうぞ…
194 雪吊り(関西地方):2010/12/02(木) 18:19:46.58 ID:RCUZbFNu0
朝に運動してからの朝食って何であんなにおいしいんだろうな。
不思議だわ。
195 カリフラワー(関西・北陸):2010/12/02(木) 18:19:57.88 ID:D4B+ihztO
走ってたら膝に爆弾抱えちまった
196 大晦日(東京都):2010/12/02(木) 18:20:30.81 ID:xfiE09Yb0
ジョギングのせいで25で膝ぶっ壊れた
197 ワカサギ釣り(青森県):2010/12/02(木) 18:21:28.45 ID:6KPSin9w0
ランニングはフォームの知識とシューズ購入は必須だからなあ。
でも走れるようになると健康バンザイってなるよ。
198 肉まん(不明なsoftbank):2010/12/02(木) 18:21:47.99 ID:r2atz34VP
>>193
筋トレすると成長ホルモンがドバドバ出るからね。
199 レンコン(千葉県):2010/12/02(木) 18:22:30.43 ID:+Mx3uiTq0
膝の柔軟を前後に三十分やるんだ
膝の怪我はオーバーワークと準備運動の不足から来るらしい
走ってる途中で膝に負荷がかかるとカクカクポキポキ音が鳴るようなやつは試してみて欲しい
200 真鴨(チベット自治区):2010/12/02(木) 18:24:33.60 ID:d+ST8ljj0
プール行って泳ぎたい
……が、水着貸してくれて一日おいくらで入れてくれるプールが見つからにゃい
201 お歳暮(関西地方):2010/12/02(木) 18:25:33.38 ID:U2ggQue30
ν速民って「走って楽しいとか変態かよキメエ」とか言いながら、手の平返して自分がジョギングにハマリそうなのが多そう
202 雪かき(catv?):2010/12/02(木) 18:26:07.05 ID:MFtHke1e0
マラソン始めようとする奴はいきなり走ってやる気なくすんだよな
まずは歩ける
203 かまくら(東京都):2010/12/02(木) 18:27:09.45 ID:wZF6qupZ0
コンクリートの上を走るのは 年取ってからヒザの関節痛になるからやめておけ
水泳か自転車にしておけ
204 ほっかいろ(東京都):2010/12/02(木) 18:29:04.58 ID:IKwcLH5j0
ガリガリだから水泳は敷居が高いな
ろくに泳げないし
205 二鷹(群馬県):2010/12/02(木) 18:29:07.01 ID:DkyWgATm0
>>7
ww
206 初夢(山陰地方):2010/12/02(木) 18:39:26.85 ID:Cex5yS7M0
>>133
うちのまわりは田舎だし自販機すらない
どうすればいいんだよーーー
ペットボトルぶら下げて走るなんてヤダし
207 くず湯(チベット自治区):2010/12/02(木) 18:40:12.06 ID:L9YQQNus0
177cm 57kg W67cm → 80kg W90cmになったが、スポーツとはほぼ無縁だったので、週3〜5のペースで、
ウォーキング3〜5kmを4ヶ月(10分〜8分/km)
ウォーキングと軽いジョグ7kmを3ヶ月(7分/km以下)
ジョギング9kmを2ヶ月(6〜7分/km)
ジョギング11kmを2ヶ月(6分以下/km)
ここまでで65kg W77cm
タイム縮めるのがキツイから、距離だけ伸びてる。ダイエット目的だからこのままでいいかな。
208 運動不足(チベット自治区):2010/12/02(木) 18:40:24.58 ID:f2r5sfnD0
>>206
だれかがすでにレスしたことだけど10km程度なら事前に250ccも飲んでおけば十分だよ。
209 雪の結晶(チベット自治区):2010/12/02(木) 18:40:57.66 ID:8Ahi/xDW0
自転車がいいぞ、3〜5万くらいのクロス買って夜中に走る。
車がほとんどいないからスピード出せるし足に負担もかからない。
1時間くらい走れば500kCalくらい消費するからダイエットにもいい。
ある程度体重が落ちたらウォーキングとかジョギングと併用すればおk
210 カップラーメン(東京都):2010/12/02(木) 18:41:02.98 ID:8C/7xCsq0
自転車で心肺鍛えたからジョグもそこそこできるんだろうとやってみたら
膝が500mも持たなくてワロタ
息は全然上がらないけど脚がもたない
211 ハマグリ(神奈川県):2010/12/02(木) 18:41:47.94 ID:KPGkZCbH0
>>206
水入れたペットボトルを両手にもって走ると腕の筋トレにもなる
212 赤ワイン(埼玉県):2010/12/02(木) 18:42:09.22 ID:PqUepkMR0
>>41
歩きよりちょっと早いぐらいじゃそこまで疲れないから行けるだろ
213 肉まん(富山県):2010/12/02(木) 18:44:25.98 ID:WdzDrD7S0
ランニングケーデンスを歌いながら走るとテンションあがるぞ
214 ゲレンデ(関西):2010/12/02(木) 18:44:48.94 ID:GT1kWCPBO
ひきこもってたらちょっと離れたリモコン取る時のよっこいしょだけで
心臓バクバクいうから怖いよね
215 雪だるま(長屋):2010/12/02(木) 18:46:30.28 ID:bLvo8Tjo0
>>206
走るコースにペットボトル置いて走ればいい
216 レンコン(千葉県):2010/12/02(木) 18:50:24.12 ID:+Mx3uiTq0
五キロくらいのジョギングなら真夏の真昼間でも水分補給はクールダウンして家に帰ってからで余裕じゃね
今年それでやったけど全く体調崩れなかったわ。出る前にキッチリ水分摂ってるからか知らんけど
217 ペンギン(catv?):2010/12/02(木) 18:51:37.21 ID:xCq3KAz4i
>>214
例えば普通の人が病気とかで数ヶ月入院したらめっちゃ
筋肉が落ちるわけで、 引きこもりはそれと同じ状態だからな

まずはいきなり走るのではなくて、30分程度の距離を
歩くことだな、いきなり走ったら心臓がヤバイことになるし
足ぐねって捻挫したり肉離れしたりするからな
218 カップラーメン(千葉県):2010/12/02(木) 18:57:20.81 ID:xXh7drs60
>>106
ルートラボのチャリ用コースを適当な距離に切ってGarminにデータ入れてお弁当準備しての遠出は楽しい
219 カップラーメン(東京都):2010/12/02(木) 19:00:38.54 ID:7XUgyX+90
2年ぶりに運動しようと思って坂ダッシュしたら登り終えたところで吐いた
220 雪うさぎ(東京都):2010/12/02(木) 19:00:48.07 ID:gVRNsRB80
起きてトイレ行くだけでかなり疲れる、戻ってくると2〜3分仰向けで寝転がらないとマトモにイスに座れない
トイレと自分のいる部屋が一番離れてるのはキツい
221 レンコン(千葉県):2010/12/02(木) 19:03:23.08 ID:+Mx3uiTq0
>>220
お前もうそれ生まれ直さないと駄目な域じゃねえのか
222 ボルシチ(静岡県):2010/12/02(木) 19:03:33.06 ID:+QmeSecQ0
スマホのランニングアプリ使うと
距離とか速度、GPSを使った走ったルートの確認なんかができるから
モチベーション下げずに続けられるよ
223 カップラーメン(東京都):2010/12/02(木) 19:03:42.99 ID:8C/7xCsq0
いきなり負荷トレーニングから入るのはただの自傷行為
軽いのを死ぬほど反復しとけ
224 カップラーメン(東京都):2010/12/02(木) 19:04:16.24 ID:8C/7xCsq0
>>220
糖尿乙
225 赤ワイン(埼玉県):2010/12/02(木) 19:04:24.61 ID:PqUepkMR0
>>215
ホームレスにぱくられたり、ションベン入れられるな
226 木枯らし(長屋):2010/12/02(木) 19:04:25.74 ID:Ckyt9l0Q0
間違いなく半月板割れる
マラソンブームなんて医療行政圧迫するだけ
227 ボーナス(埼玉県):2010/12/02(木) 19:04:46.54 ID:nTnxl4k+0
>>220
それ何かの病気だろ
病院で診てもらえ
228 しもやけ(東海・関東):2010/12/02(木) 19:07:29.64 ID:pPn2gDKaO
久しぶりにテニスやったら
次の日腰痛で動けなくなった…
229 絨毯(catv?):2010/12/02(木) 19:07:39.87 ID:e2ZbvdyI0
全力疾走できなくなってる自分が悲しくなった
230 大晦日(東海):2010/12/02(木) 19:08:17.40 ID:sGtIdyCaO
ジョギングは決して体にはよくねえよ
持久力はつくし爽快感も得られるけど
健康的な行いではない
231 甘鯛(長野県):2010/12/02(木) 19:14:10.04 ID:+1bijKuw0
横っ腹痛くなるよな
232 甘鯛(長野県):2010/12/02(木) 19:15:36.21 ID:+1bijKuw0
>>215
猫よけと間違われるな
233 雪うさぎ(東京都):2010/12/02(木) 19:17:17.80 ID:gVRNsRB80
>>227
いや、体力ないだけ
筋肉がつきにくい体質らしいけど
会社は車通勤でずっとデスクワークにして貰ってる
234 湯豆腐(愛知県):2010/12/02(木) 19:17:28.90 ID:9yF0wz6P0
俺なんか、学生時代は懸垂14回出来たのに、
久しぶりにやってみたら、ぶら下がる事すら出来なかったよ。
235 木枯らし(愛知県):2010/12/02(木) 19:18:40.81 ID:C1yl5s1s0
>>198
どこソース
身長伸びる?
236 スノータイヤ(東京都):2010/12/02(木) 19:20:14.76 ID:c7QBaTrR0
音楽聴きながら走ってみたいんだがイヤホンって外れないもんなの?
237 レギンス(関西地方):2010/12/02(木) 19:21:35.29 ID:Yq78c4h40
俺が一番体力低下した時は、信号が赤になりそうだったので横断歩道を走ったら
足がガクガクしてきて立ってられなくて回復するまでひざまづいてたからなw
238 ホタテ(チベット自治区):2010/12/02(木) 19:23:03.92 ID:ZWyn+QbC0
>>227
>>220は面堂終太郎なんだよ。
239 木枯らし(中部地方):2010/12/02(木) 19:24:27.34 ID:xGfl2BwM0
>>220
さすがにそれは貧弱すぎるww
240 プレゼント(長屋):2010/12/02(木) 19:25:41.76 ID:iLoFtLvp0
両耳にイヤホン付けてる人って、周囲の音が聞こえないのが怖くないの?
傍から見てて、「ああ、この人は自分が前に進めば周囲が勝手によけてくれると思ってるんだな」
と感じて気分良くないんだが。
241 肉まん(大阪府):2010/12/02(木) 19:27:28.04 ID:QR7orj5TP
>>240
自転車だけどかなり音量下げてるよ
ペアで話しながら走ってる人の声も余裕で聞こえる
242 木枯らし(愛知県):2010/12/02(木) 19:29:47.84 ID:C1yl5s1s0
>>241
それ音楽の意味が無い
243 甘鯛(長野県):2010/12/02(木) 19:30:33.16 ID:+1bijKuw0
>>237
血糖値が低過ぎるとか
244 真鴨(チベット自治区):2010/12/02(木) 19:30:39.48 ID:d+ST8ljj0
>>240
目で見てわかるだろうが
耳が空いててもしゃべりながら横に広がって歩くアホ女の方が有害だ
245 缶コーヒー(埼玉県):2010/12/02(木) 19:30:46.13 ID:r/8L/p7j0
>>3
プロテインだろ
246 トラフグ(兵庫県):2010/12/02(木) 19:30:53.98 ID:V4v8IXKC0
http://www.mapion.co.jp/route/

このサイトで自分の走る(歩く)コースの距離と消費カロリーを知る事が出来るぞ
247 肉まん(不明なsoftbank):2010/12/02(木) 19:31:12.15 ID:r2atz34VP
>>235
どこソースってボディビル界では常識だが。
筋トレ 成長ホルモンでググってみろよ。
成長期が過ぎてたら身長は伸びないよ。骨の関係でね。
248 肉まん(大阪府):2010/12/02(木) 19:33:16.09 ID:QR7orj5TP
>>242
乗ると大体3時間越だから大音量だと難聴になるよ
249 ビタミンA(中部地方):2010/12/02(木) 19:33:56.91 ID:awk8p7aj0
おまえらって俺みたいなんだな
まぁ俺は体力無いどころか今風邪引いて熱だしてるんだけど
250 放射冷却(東京都):2010/12/02(木) 19:34:11.27 ID:SZ9O2l/M0
子供は体重が軽いから気楽に走れるんだよね
年取ったらウンテイもろくにできなくなっててビビった
251 露天風呂(東京都):2010/12/02(木) 19:38:57.73 ID:YkGr7GhE0
うんちぃ自分で出来ないの?
252 木枯らし(愛知県):2010/12/02(木) 19:39:10.70 ID:C1yl5s1s0
>>250
うんてぃにみえた
253 肉まん(不明なsoftbank):2010/12/02(木) 19:39:22.07 ID:r2atz34VP
>>249
お大事にって言って欲しいかのようだな!
254 ハマグリ(神奈川県):2010/12/02(木) 19:39:43.23 ID:KPGkZCbH0
>>250
確かに。俺はウンチするだけなら一人でもできるけど、
拭いたりするのに補助が要るわ。
255 レンコン(千葉県):2010/12/02(木) 19:41:57.30 ID:+Mx3uiTq0
邪魔なのは犬の散歩
糞の始末はしないわ道占領するわリード付けてないカスが当たり前のようにいるわ
特に三つ目のは全てを兼ねるから通り過ぎるたび舌打ちしたくなる
256 肉まん(不明なsoftbank):2010/12/02(木) 19:42:48.72 ID:r2atz34VP
短気だね
257 二鷹(東京都):2010/12/02(木) 19:43:57.50 ID:RpHsxq+ZP
>>220
それでどうやって働いてるんだよww
258 木枯らし(愛知県):2010/12/02(木) 19:46:01.75 ID:C1yl5s1s0
>>247
お前最高
259 甘鯛(長野県):2010/12/02(木) 19:46:08.97 ID:+1bijKuw0
膝腰傷めたくなかったら自転車乗れ
260 大晦日(dion軍):2010/12/02(木) 19:46:14.57 ID:E4Q2IEag0
>>103
盛大にワラタ
261 雪うさぎ(東京都):2010/12/02(木) 19:48:17.16 ID:gVRNsRB80
>>257
動くとダメだけど、座っていれば大丈夫なんだよ
PC打ってるだけだし、トイレ近いし仮眠室も近くにあるし
会社でもトイレから帰ってきてゼーハー行ってると同僚の人にまたっすかwって言われる
だからあまり食料水分は取らない
262 マスク(dion軍):2010/12/02(木) 19:50:20.01 ID:MzNLpF0t0
懸垂もまだ2回しかできない
263 肉まん(不明なsoftbank):2010/12/02(木) 19:51:58.39 ID:r2atz34VP
>>258
おいおいギャグじゃねーぞw
普通に医学的に常識だ。
264 囲炉裏(関西・北陸):2010/12/02(木) 20:06:59.02 ID:tX3MPOz3O
>>261
まじで病院いってみたほうがいいよといいたくなるレベル
265 真鴨(チベット自治区):2010/12/02(木) 20:12:33.83 ID:d+ST8ljj0
絶対ビョウキだ
糖尿とかエイズとかあれな感じのビョウキ
266 ハンドクリーム(catv?):2010/12/02(木) 20:14:58.76 ID:GJcg8AHo0
>>261
超絶ガリガリ?
知り合いかも
267 肉まん(福岡県):2010/12/02(木) 20:15:37.67 ID:e6aTPfU3P
>>261 それ癌じゃないの
268 冷え性(関西地方):2010/12/02(木) 20:17:24.79 ID:dqeaAy4X0
>>236
ランニング用のがある
外れない上に防水で汗っかきでも大丈夫
269 ハンドクリーム(catv?):2010/12/02(木) 20:18:37.11 ID:GJcg8AHo0
1500測ってみろみんな
やる気でるし痩せるぞ
ジョグより絶対痩せる
270 肉まん(福岡県):2010/12/02(木) 20:19:00.50 ID:e6aTPfU3P
>>236 怖くないか?車来てもわからないし俺なら無理
271 肉まん(三重県):2010/12/02(木) 20:21:26.08 ID:xOaGYj+8P
>>270
そんな爆音で聞くかよw
大体カナルとか使うならまだしもジョグ用イヤホンはかなり外部の音が入る
その分音質はお察し下さいだけど
カナルだけはダメゼッタイ
272 真鴨(チベット自治区):2010/12/02(木) 20:34:10.26 ID:d+ST8ljj0
つーかカナルでも車の音ぐらいわかるだろ
わかんねえのお前ら?
273 ハンドクリーム(catv?):2010/12/02(木) 20:35:57.15 ID:GJcg8AHo0
電気自動車はマジでステルスらしいぞ
274 木枯らし(愛知県):2010/12/02(木) 20:37:58.16 ID:C1yl5s1s0
>>272
お前こそわかってない

わかるってんならパッドが耳に合ってない
275 シャンパン(関東・甲信越):2010/12/02(木) 20:38:22.17 ID:jc8dkLdrO
十キロ走なら出ても良かったなこれ
276 ゲレンデ(関西):2010/12/02(木) 20:43:26.02 ID:chac8gU/O
自転車をちょっとこいだだけで息があがる自分に凄く衝撃うけたわ…

ガキの頃には自転車でこんなに疲れるなんて想像しなかった
277 結露(北海道):2010/12/02(木) 20:44:18.03 ID:3BrlPiVhO
速歩きからはじめる
278 真鴨(チベット自治区):2010/12/02(木) 20:45:10.54 ID:d+ST8ljj0
>>274
お前は爆音魔の疑いが濃厚だから参考にならんな
279 イチゴ狩り(関西地方):2010/12/02(木) 20:46:39.48 ID:0UhX/HxB0
>>1
100mも走れるのか、アスリートだな
280 二鷹(東京都):2010/12/02(木) 20:47:38.21 ID:RpHsxq+ZP
>>272
1万円以上のカナルイヤホンなら、もう車の音は一切聞こえない。
安いカナルは使ったことないからわからない。
281 半纏(神奈川県):2010/12/02(木) 20:49:01.86 ID:X6StPWku0
よくまあイヤホンしながら走れるもんだ
282 白くま(関東・甲信越):2010/12/02(木) 20:51:26.39 ID:FcqY6HU0O
爆音厨のせいでイヤホンしながらチャリにも乗れない世の中

爆音じゃなければイヤホンしてても周りの音は聞こえるし
しもそも気配も感じ取れない奴は外出するなよ
283 マスク(dion軍):2010/12/02(木) 20:52:20.72 ID:MzNLpF0t0
>>281
ジョギングコースだとたまーにチャリが来るくらいだしいっつも聞いてる
284 かるた(東京都):2010/12/02(木) 20:53:00.73 ID:CodQfy/P0
靴はアシックスで鉄板だよな。
他の選択肢に悩む必要がない。

悩んでいる奴はアシックス買っとけ。
285 足袋(茨城県):2010/12/02(木) 20:53:35.49 ID:N3Zou0Uw0
土日だけ1時間、平日30分走って
カロリー制限してるけど痩せない
286 木枯らし(愛知県):2010/12/02(木) 20:53:53.45 ID:C1yl5s1s0
>>282
気配感じるとか忍者かよwww
ただでさえ何も付けてなくても背後からプリウスとかマジでわかんねぇからwwww
287 真鴨(チベット自治区):2010/12/02(木) 20:54:47.71 ID:d+ST8ljj0
>>280
今度はAVキチガイかよ
やんなっちゃうねもうね
288 寒中見舞い(福井県):2010/12/02(木) 20:56:19.07 ID:SYFbLsmm0
>>281
福井県なめんなよ
ジョギングコースに犬すらいねーから
289 ゲレンデ(関西):2010/12/02(木) 20:57:23.84 ID:chac8gU/O
>>287
いやいや、カナルは危ないだろ
ちょっと音量あげたらまわりの音何も聞こえないだろ
ノイズキャンセラとかも電車の中とか以外じゃ切るべき
290 真鴨(チベット自治区):2010/12/02(木) 21:01:11.43 ID:d+ST8ljj0
>>289
だからカナルでも聞こえるってぶゎ!!!!!
庶民的なやつで爆音しなければ余裕

比較的つんぼの域に入る俺でも聞こえるんだからガチ
むしろおまえらがつんぼ
291 ハロゲンヒーター(鳥取県):2010/12/02(木) 21:02:06.41 ID:PvZ2hlDq0
毎週ジムで30分くらい走ってるよ
全然痩せないけど、体力はついたかな
292 シャンパン(東京都):2010/12/02(木) 21:02:08.01 ID:+gI+Eurh0
地面は土の方が良いとか聞くけどコンクリしかない
多摩川まで出れば走れないこともないけど犬のうんこありそう
293 ハロゲンヒーター(三重県):2010/12/02(木) 21:04:24.90 ID:ALbIVoWD0
>>56
通報されるわ
294 二鷹(長屋):2010/12/02(木) 21:20:37.46 ID:piLaI2AlP
>>292
実証済みだから土の方が絶対負担が少ない

始めるに当たって一番必要なのはシューズ
高いのじゃなく安売りしてるのでいいから、ちゃんとしたジョギングシューズ買うべし
高いシューズやウェア買うとモチベーションにはなる
295 ミュージックベル(鹿児島県):2010/12/02(木) 21:21:49.57 ID:fsRw0shS0
>>261のご冥福をお祈りするスレはここか
296 二鷹(東日本):2010/12/02(木) 21:23:33.60 ID:g/+DYAreP
週に2回ペースで走ってるけど調子よくても6kmくらいだわ
毎日10kmとか正気とは思えん
297 蓑(埼玉県):2010/12/02(木) 21:27:55.02 ID:iDlLJizf0
なんか恥ずかしいから暗くなってから何度か走ったけど
暗くなると静かになるから今度は自分の荒い呼吸が恥ずかしかった
フヒフヒ言いながら平然と買い物帰りの親子連れの横とか通り過ぎられるのかよ
つい息止めちゃって苦しくなったよ
298 レンコン(千葉県):2010/12/02(木) 21:37:11.44 ID:+Mx3uiTq0
口臭とか体臭とか気になったりするけどしょうがないさ
299 お歳暮(関西地方):2010/12/02(木) 22:05:38.56 ID:U2ggQue30
往復10kmある公園が近い俺は勝ち組。坂道の練習できないからハーフとか出たら登りで死ぬんだが、
坂用の練習とかやってる人いるの?
300 肉まん(宮城県):2010/12/02(木) 22:54:21.17 ID:RrgDZMDmP
25歳、2kmを18分くらいで走るけどこれが限界。
でもだいたいの大人の体力ってこんなもんでしょ?
301 運動不足(東京都):2010/12/02(木) 23:03:51.34 ID:0Wg/VcQ30
37才にして走り始めた
走るようになったらケツが上がって来たぞ
タルんだケツが気になるやつにはオススメ
302 運動不足(東京都):2010/12/02(木) 23:04:55.75 ID:0Wg/VcQ30
それでも運動不足ですかそうですか
303 冬休み(東京都):2010/12/02(木) 23:09:24.42 ID:OQrsQCkt0
>>300
2キロ18分って、俺の歩くスピードとかわらねえw
304 肉まん(宮城県):2010/12/02(木) 23:11:28.50 ID:RrgDZMDmP
>>303
お前の歩行爆速だろ
305 お汁粉(兵庫県):2010/12/02(木) 23:11:35.66 ID:QaxDR3A60
お前ら朝と夕方(夜)のどっちに走ってるの?
306 運動不足(チベット自治区):2010/12/02(木) 23:11:36.86 ID:f2r5sfnD0
1キロ9分ってすげーな。
10分で歩いてもかなり早足だなーって思うのに
307 ミルクティー(西日本):2010/12/02(木) 23:13:18.18 ID:c36axHEg0
>>303
お前の足にタイヤでもついてんの?
308 肌寒い(大阪府):2010/12/02(木) 23:14:27.22 ID:p5jg15de0
ほんとに運動不足なやつは筋肉なさすぎで
100メートル走る前に足が痛くて止まる。
ソースは何年か前の俺。
今は2〜3キロジョギングできるまで回復。
309 大判焼き(福岡県):2010/12/02(木) 23:17:17.31 ID:PzTswxij0 BE:1596861959-PLT(13458)
>>7
馬鹿すぎワロタww
310 イルミネーション(富山県):2010/12/02(木) 23:18:14.14 ID:DCQr5iWI0
>>210
自転車って効率が凄まじく良いから
よく乗ってても実はあんまりトレーニングになってなかったりするよね
311 囲炉裏(チベット自治区):2010/12/02(木) 23:18:46.25 ID:NL3rCaUS0
夏場はスロージョギングで1時間くらい走ってたけど、寒くなってから外出るのが嫌になって全く走ってない
>>301のま逆でケツがたるんできた
312 冬休み(東京都):2010/12/02(木) 23:23:15.12 ID:OQrsQCkt0
>>304
速いことは確かだが、爆速ってほどでもないだろ。

>>307
競歩の一流選手は18分で5000m歩ける。
313 しもやけ(東京都):2010/12/02(木) 23:31:06.73 ID:WC5Ywe4T0
ウォーキングはマジで疲れるぞw
314 雪の結晶(兵庫県):2010/12/02(木) 23:43:00.97 ID:/lydjBnA0
ウォーキングならだいたい1キロ10分じゃないの
315 ハンドクリーム(catv?):2010/12/02(木) 23:44:39.61 ID:GJcg8AHo0
1km4分じゃないっけ?徒歩なん分とか出すときは
316 お歳暮(関西地方):2010/12/02(木) 23:47:35.45 ID:U2ggQue30
1km4分てお前・・・
317 肉まん(catv?):2010/12/02(木) 23:47:41.06 ID:w2dWMqfRP
同じペースでばっかり走っててもなかなか体力つかないよね
318 雪の結晶(兵庫県):2010/12/02(木) 23:48:10.77 ID:/lydjBnA0
時速4キロで計算て言いたいのか
319 肌寒い(関東・甲信越):2010/12/02(木) 23:50:16.99 ID:SyZYejT7O
今年の始めからジョギング始めたけど今年一年で10キロの大会4回
ハーフマラソン3回完走出来た
再来年ぐらいまでにはフルマラソン完走出来るようになりたい
320 ハンドクリーム(catv?):2010/12/02(木) 23:51:50.94 ID:GJcg8AHo0
321 ミルクティー(西日本):2010/12/02(木) 23:53:17.84 ID:c36axHEg0
>>315
徒歩〜分は1分80mだろ
322 雪の結晶(兵庫県):2010/12/02(木) 23:53:21.01 ID:/lydjBnA0
そこそこ早歩きでスタスタ歩いてたら
だいたい1時間で5-6キロぐらい歩いてるだろ
俺の場合で6キロぐらいは歩いてるな
だから10分で1キロだ
323 エビグラタン(関西地方):2010/12/02(木) 23:55:45.18 ID:e7IZF0AN0
まずは早歩きから始めること。エスカレーターは使わず常に階段を。ヒザと足首は弱い。徐々に鍛え、良い靴をはくこと。
324 インスタントラーメン(千葉県):2010/12/03(金) 00:00:11.26 ID:7iyOOZqa0
朝より夜の方がいいと聞いたが、マジか?
325 ボジョレー(埼玉県):2010/12/03(金) 00:00:29.76 ID:+8tW63vC0
なんとか1.5キロ走ったけど2日やったら激しい筋肉痛になってそれから走ってない
326 半身浴(関東・甲信越):2010/12/03(金) 00:00:58.18 ID:oMvZxgkAO
先週の日曜日も大会直前で脚が痛くなったけどリタイアせずに完走したらいまだに脚と膝痛い
327 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 00:01:50.44 ID:WKPd8XIo0

マラソン → 膝十字靭帯損傷 → 手術 → 後遺症 → 障害者 → ウマー
328 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 00:02:49.33 ID:yN4rTFBq0

 自転車 → 交通事故 → 脳挫傷 → 手術 → 後遺症 → 障害者 → ウマー

329 ストール(神奈川県):2010/12/03(金) 00:03:37.51 ID:mh89D74y0
今時靱帯損傷で後遺症とかあんの?
330 雪月花(兵庫県):2010/12/03(金) 00:03:41.37 ID:3OK4G4pR0
ジョギングもウォーキングも消費カロリーはたいしたことないよな
331 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 00:04:27.93 ID:yN4rTFBq0

 バイク → ベンツと事故 → 肩関節複雑骨折 → 手術 → 後遺症 → 障害者 → ウマー
332 日本酒(長屋):2010/12/03(金) 00:04:45.36 ID:ugHz8JfPP
前にためしてガッテンでジョギング導入前の走り方を紹介してたな
歩きぐらいの走行スピードで小股でちょこちょこと走るんだっけかな
333 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 00:05:28.16 ID:yN4rTFBq0
>>329
側副靭帯はないが十字靭帯はある
334 日本酒(東日本):2010/12/03(金) 00:05:38.96 ID:GmiG5d2FP
そりゃ結局は距離と体重の問題だからな。
走ろうが何時間歩こうが同じ距離なら同じ。
335 雪月花(兵庫県):2010/12/03(金) 00:07:45.89 ID:3OK4G4pR0
>>334
そうなんだよ
それがわかってない奴が多いよな
消費カロリーに関しては、運動強度はあまり影響しないってこと
336 雪月花(兵庫県):2010/12/03(金) 00:08:29.80 ID:3OK4G4pR0
しんどい方が凄く消費カロリーが多いような気がするけど
これが違うんだな実は
337 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 00:10:33.97 ID:yN4rTFBq0
>>336
ちっさい筋肉をチマチマつかってもシンドイ
大きな筋肉をゆったり使うとしんどくないけど消費。計算上は
338 日本酒(東日本):2010/12/03(金) 00:10:59.09 ID:GmiG5d2FP
ただウォーキングは時間ばっかかかるから、手っ取り早く走って終わらせたいけどな。
時間がもったいないから。
339 あんこう(三重県):2010/12/03(金) 00:11:59.28 ID:dpImqAZU0
寒くなると足首が固くなって重い
340 玉子酒(関東・甲信越):2010/12/03(金) 00:13:05.07 ID:suZpn/BGO
また早く歩ける走れる自慢か
つまんねえ奴らだな
341 雪月花(兵庫県):2010/12/03(金) 00:13:53.73 ID:3OK4G4pR0
>>338
まさに一緒の考え
走る方が短い時間で済むし
心肺機能も高まるから
膝なんかが痛くないなら走る方がいい
342 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 00:14:24.16 ID:yN4rTFBq0
>>338
だからみんな皇居の周りで初対面の外人と英会話しながらウオーキングしてるんだけど
343 ボジョレー(埼玉県):2010/12/03(金) 00:15:39.69 ID:+8tW63vC0
音楽を聴くくらいしかできない時間が1時間も続くのとか苦痛だよね
ウォーキングマシンでもあればアニメ消化しながらやれるんだろうけど
344 日本酒(東日本):2010/12/03(金) 00:17:37.66 ID:GmiG5d2FP
>>342
健康のためというよりカロリー捨てるために走ってるって意味合いが強いんだよ俺の場合。
楽しいのはウォーキングだとは思ってる。
ただ、やっぱり忙しいから。、
345 オーロラ(関西地方):2010/12/03(金) 00:18:10.27 ID:8dQQhY+W0
スロージョギングがよいらしい。
http://www.google.co.jp/search?q=%83X%83%8D%81[%83W%83%87%83M%83%93%83O

346 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 00:19:33.46 ID:yN4rTFBq0
新宿中央公園で中国人にまぎれこんで太極拳とか
347 雪月花(兵庫県):2010/12/03(金) 00:19:48.41 ID:3OK4G4pR0
5キロを40分で走るより
5キロを30分で走る方が当然しんどいけど
消費カロリーは少なくなる

これを知らない奴が多い
348 トレンカ(山梨県):2010/12/03(金) 00:25:35.18 ID:nFi31oMg0
よし!俺が世の豚どもを絶望の闇に突き落とすレスをしてやる!


体重1kg落とすのに10000cal消費する必要がある。
349 雪月花(兵庫県):2010/12/03(金) 00:27:02.96 ID:3OK4G4pR0
1kg落とすのに必要なカロリーは7200kcalぐらいだったと思うぞ
350 ストール(神奈川県):2010/12/03(金) 00:28:37.79 ID:mh89D74y0
>>342
すいません
理屈教えてください
351 ストール(神奈川県):2010/12/03(金) 00:29:18.45 ID:mh89D74y0
あ、>>347
352 肉まん(東日本):2010/12/03(金) 00:29:49.66 ID:DJFZimPHP
週2回ジョグしてるのに
ビルの階段12階分降りただけで3日筋肉痛になった
353 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 00:29:54.23 ID:yN4rTFBq0
>>348
なんか10日で1kgずつ減りそうな印象だが
354 スキー板(東京都):2010/12/03(金) 00:30:24.33 ID:zyQhpRky0
>>351
スロースクワットの方がしんどい的な?
355 あんこう(三重県):2010/12/03(金) 00:31:34.54 ID:dpImqAZU0
同じ距離なら時間が長い方がエネルギー減る
356 トレンカ(山梨県):2010/12/03(金) 00:32:13.10 ID:nFi31oMg0
>>349
こまけえ事は気にすんな!
目標は常に高い所に設置するもんだ。
7200とか言われたら5000ぐらいで満足しちゃうだろ?
豚ってのはそういう生き物なの!
357 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 00:32:17.25 ID:yN4rTFBq0
>>350
他人だけど
単位時間当たりのカロリーは低いけど時間多いから
358 雪月花(兵庫県):2010/12/03(金) 00:34:14.94 ID:3OK4G4pR0
>>351
大切なのは「運動時間」てことなんだよ

普通に走った場合、運動時間は40分だったとして
必死に走ったら運動時間は30分で終わってしまうだろ


例に挙げた、「距離5キロ」しか走らないという条件だと
速く走れば走るほど、「運動時間」が短くなるという意味はわかるだろ
359 雪月花(兵庫県):2010/12/03(金) 00:35:46.99 ID:3OK4G4pR0
速く走れば走るほど、運動強度は高くなってしんどいけど
「距離が同じ」なら「運動時間」が短くなる
だからむしろ消費カロリーが少なくなるわけ

これがなかなか最初わからないわけ
360 寒ブリ(中部地方):2010/12/03(金) 00:37:49.71 ID:BUx5EQvC0
速く走った時はひどく疲れるが、回復が速い。
逆に歩いた時なんかは、どっしりとした疲れがくる。
ウォーキングもバカにはできない。ただ長時間やることになるけど。
361 焼きうに(長屋):2010/12/03(金) 00:38:53.32 ID:mj6KNmPl0
>>343
ウォーキングマシン買えよ。俺は前にテレビ置いて映画見たりゲームしながら毎日歩いてる。
362 日本酒(東日本):2010/12/03(金) 00:46:33.49 ID:GmiG5d2FP
>>360
俺も最近は併用が良いような気はしてる。
普段ぜんぜん歩かないし。
363 冬休み(千葉県):2010/12/03(金) 00:46:49.57 ID:zoZHt7O90
>>358
早く走り損じゃん!
364 イルミネーション(関東・甲信越):2010/12/03(金) 00:47:55.15 ID:oEGthUdyO
鍛えてるし100m走なら10秒台後半でいけるが、10kmを走るのに1時間は要る
典型的な速筋優位っていうか、それ以前に持久力が本当に無さすぎる
でも趣味としては短距離走でなくマラソンを長くやっていきたいので、
ちょっとはまともに走れるようになるコツ教えてくれよ
365 雪月花(兵庫県):2010/12/03(金) 00:51:30.64 ID:3OK4G4pR0
>>363
まさにその通りw

速く走るなら、それに応じて距離も伸ばしていかないと
消費カロリーは増えてくれない
大切なのは運動時間だから

運動強度を上げることによるカロリー消費より
運動時間が長いか短いかによる影響の方が大きいって事なんだよ
366 日本酒(東日本):2010/12/03(金) 00:57:19.36 ID:GmiG5d2FP
>>364
速筋は遅筋との中間のピンク筋にできるから走りこめば中距離寄りにはできる能力的な特権がある。逆はないからね。
森脇健児もインターハイ出るくらいの短距離型だけどマラソン3時間台で走れるようになってるし。
367 ストール(神奈川県):2010/12/03(金) 01:01:46.78 ID:mh89D74y0
>>365
あり
368 雪月花(兵庫県):2010/12/03(金) 01:03:30.77 ID:3OK4G4pR0
カロリー消費に関してはこういうことが成立してるわけ

運動時間>運動強度


嘘だと思う奴はこのサイトで5キロなら5キロで線を引いて(地図上をクリックすればいい)
消費カロリー欄を見てもらえればいい
で、右上の設定カスタマイズと言うところで、走る速さを変えて消費カロリーを見て欲しい
速く走れば走るほど消費カロリーは少なくなる
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&nl=35/41/11.908&el=139/41/41.582&scl=25000






まぁ心肺機能の向上とか筋力うpが目的の人は
どんどん速く走ることを意識すればいいと思うよ
369 露天風呂(関西地方):2010/12/03(金) 01:17:30.74 ID:UysPz0HW0
ラジオ聴きながら走るとランナーズハイとあいまって滅茶苦茶面白くなる
370 レンコン(関西地方):2010/12/03(金) 01:18:48.68 ID:Q0VRAqDh0
のぼり坂がキツい。30秒でバテる
371 雪月花(兵庫県):2010/12/03(金) 01:19:34.93 ID:3OK4G4pR0
まぁ体重60sの奴が5キロ走ったとしても
簡易計算で60×5でだいたい300kcalちょいだろ
カップラーメン1個食ったらチャラだよ
その程度
要するに痩せるのが目的の奴は有酸素運動+食事管理は必須って事

ちなみに有名な話だが
メロンパン1個で500-600kcalとかあるからな
気を付けろよ!
372 ダイヤモンドダスト(東海):2010/12/03(金) 01:26:56.68 ID:p4CzpkPCO
前は音楽聴きながら走ってたけど走る振動でイヤホン取れて鬱陶しいから聴くの止めた
373 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 01:30:43.62 ID:yN4rTFBq0
>>372
自分で歌いながら走るんだ!
1分以内にぶっ倒れるぜ!
374 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/03(金) 01:33:20.54 ID:GxJN15AH0
カナル危ないからアナルするわ
375 半身浴(千葉県):2010/12/03(金) 01:41:55.91 ID:XLSg9XOd0
>>368
面白いw

今日はおにぎり五個分走ってきた。
徒歩の方が、距離は同じでもカロリー消費は高いね。
376 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 01:43:31.27 ID:yN4rTFBq0
千葉も雨だろw
377 半身浴(千葉県):2010/12/03(金) 01:45:43.51 ID:XLSg9XOd0
夕方までは降ってなかったよ
378 運動不足(鹿児島県):2010/12/03(金) 02:13:03.91 ID:bNb9zA1O0
なぜ、筋トレスレとマラソン、ジョギング、ランニングスレは
協力しあえないのか・・・。

まぁ、書き込み見ると走ってもいない人多いし
当然か
379 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/03(金) 02:29:37.32 ID:gF7b3y8j0
>>365
でも、何もしていない時でもカロリーは消費するよな?

だから、1日のトータルで見れば早く走った方がより多くの
カロリーを消費する、ってことにもなるんじゃね。
380 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 02:34:11.26 ID:yN4rTFBq0
>>379
基礎代謝もしらねぇのか最近のバカは
381 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/03(金) 02:46:31.59 ID:gF7b3y8j0
>>380

例えば同じ距離を1時間で走る場合と、2時間で走る場合の
消費カロリーは同じだとしても、前者の場合は後者に比べて
時間が1時間余るじゃん。

その何もしていない1時間にもカロリーは消費してんだから、
同じ2時間でみれば前者の方が多くカロリー消費したことに
ならないか、ってことなんだけど・・・。

382 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/03(金) 02:53:31.99 ID:yN4rTFBq0
>>381
明日新宿かどっかで待ち合わせしないか?
いい儲け話があるんだよ
おまえにぴったりの
383 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/03(金) 03:09:20.62 ID:gF7b3y8j0
>>382
読み返したら、なんか前提が間違っていたようですね。

と、言うことはトータルでは変わらないってこと?
384 ゴム長靴(兵庫県):2010/12/03(金) 05:06:37.74 ID:3Aly7Vyl0
おまいらおはよう(´Å`)

最近フォームや心拍数に疑問があるんだが
とりあえず、今からストレッチして10km程走ってくるわ
385 大晦日(京都府):2010/12/03(金) 06:19:08.49 ID:CnRIoTjv0
体力つけてー
386 塩引鮭(チベット自治区):2010/12/03(金) 06:53:28.70 ID:bCN1YjWH0
時間より距離が重要
387 ロングブーツ(大阪府):2010/12/03(金) 09:12:32.27 ID:uV9M8N3f0
話をむしかえすが速く走る=筋力UPだから
基礎代謝量が上がって痩せるんじゃないか?
388 日本酒(東京都):2010/12/03(金) 09:32:52.50 ID:IMern9HUP
女のにわかランナー増えたからイベントで食いまくりだわ
389 ダウンジャケット(三重県):2010/12/03(金) 10:57:12.85 ID:YbWT6wlr0
よーしパパとりあえず40km歩いてみようかな
早速明日
390 半身浴(岩手県):2010/12/03(金) 11:02:02.74 ID:jPJ61WCn0
>>388
毎朝人妻と待ち合わせて一緒に走った後セックスしてるわ
運動後のセックスって興奮するよね
391 囲炉裏(福岡県):2010/12/03(金) 11:06:25.74 ID:iN3c3xSL0
一周400mのサブトラックを10周は走ろうといつも思うけど、実際7周くらいで帰っちゃう
昔は駅伝出たりしてたんだけどなぁ・・
392 雁(北海道):2010/12/03(金) 11:07:09.36 ID:h/rd6iaq0
そろそろ脇腹が痛くならない画期的な方法教えてくれよ。
飯喰ってから3時間たって走ってるのに、脇腹に激痛が走るぞ。体力はまだ持ちそうなのに。
393 日本酒(catv?):2010/12/03(金) 11:09:52.52 ID:uTQdZ8MwP
三十後半。運動まったくしてない。
平日は二十分程度しか時間取れないから
寝る前にストレッチ、
週末に一時間ぐらいウオーキング
で、十分いけるかな?
394 ロングブーツ(大阪府):2010/12/03(金) 11:11:33.62 ID:uV9M8N3f0
>>393
何処に行くんだ?
395 日本酒(catv?):2010/12/03(金) 11:13:06.63 ID:uTQdZ8MwP
>>394
近所の広い公園。普通のリーマンなので外出に抵抗はない。
396 ペンギン(愛知県):2010/12/03(金) 11:22:45.30 ID:7oG0HRwx0
>>300
4km, 30分で走っています 頑張ってください
49歳の俺より
397 ロングブーツ(大阪府):2010/12/03(金) 11:22:55.44 ID:uV9M8N3f0
>>395
いや、そうじゃなくて
最後の行の十分いけるかな?の所を聞いたんだが
398 塩引鮭(catv?):2010/12/03(金) 11:25:25.41 ID:IFrwSuea0
情弱はすぐマラソンやりたがるなw
散歩すんのが一番なんだがおまえら景色みたりする感性や余裕なさそう
399 ホットケーキ(千葉県):2010/12/03(金) 11:26:10.80 ID:zj24R13e0
マジレスすると初心者はウォーキングからはじめとけ
秋の市民ハーフマラソンでマラソン初心者が死んでるから 30歳のやつだったけど
400 カップラーメン(関西・北陸):2010/12/03(金) 11:28:05.44 ID:+VS2ho9NO
久しぶりに走ったら1kmでガチで吐いたな
気温と起伏と風が辛すぎる
水泳ならどれだけでも泳げるのにな
401 ペンギン(愛知県):2010/12/03(金) 11:42:08.95 ID:7oG0HRwx0
>>305
両方
402 年越しそば(東京都):2010/12/03(金) 11:58:42.79 ID:rVPqyvXB0
マラソンって体に悪くね?
デブ予防の効用に隠れて健康っぽいイメージあるけどさ
走ってる奴って変に老けてるし、そのくせ精神高揚してるギョロ目
ヤク中っぽいよ
食生活気をつけながら、たまに散歩、ストレッチがベスト

そもそもトレーニング派は情弱か中毒者
怪我→イライラ、不安→鬱病(不治の病)のコンボの覚悟はできてるの
スポーツ中毒なめすぎじゃね
まじで止めとけって
403 まりも(dion軍):2010/12/03(金) 12:06:02.80 ID:SXlvnZJm0
>>392
おっそいスピードで走ってるせいか俺は全然わき腹痛くならないな
404 白くま(関東・甲信越):2010/12/03(金) 12:07:32.99 ID:JMkfjpykO
>>402
自宅警備員さんちいーすwxwあ
405 日本酒(不明なsoftbank):2010/12/03(金) 12:26:11.47 ID:GmiG5d2FP
>>392
完全消化には5、6時間かかるんだぞ。
脇腹痛くなる理由って腎臓に血流が過剰に流れこんでオーバーワークでヒーヒー言ってる状態だから、
ペース落とせば回復する。
406 かまくら(東京都):2010/12/03(金) 12:48:45.87 ID:gf37UxPz0
自宅警備はママチャリのっとけ
ちゃんとサドルあげて空気入れてな
407 冬眠中(東京都):2010/12/03(金) 12:52:15.81 ID:a0UR3iFt0
高校の頃陸上部の友達が練習で走りすぎて吐いた話よくしてきたわ
吐く前に止まれよ
408 缶コーヒー(長屋):2010/12/03(金) 13:05:00.99 ID:/YS0UYhz0
俺も一時期は毎日7,8km走ってたもんだが、今はもう酒飲んでグダグダしてるだけだ・・・
やっぱ現実的なモチベーションが無いと続かないよな
409 チョコレート(宮城県):2010/12/03(金) 13:06:09.04 ID:pDFPTkxz0
>>392
痛くなったらスピード落として回復したらまた走りだす
410 除雪装置(山陰地方):2010/12/03(金) 13:09:48.98 ID:9KRZuILF0
>>392
走らない
411 肉まん(長屋):2010/12/03(金) 13:24:08.35 ID:Xq5zFjUuP
>>408
スポーツやってるからモチベーション維持出来てるわ
走れないとお話にならんし、筋トレも併用で体型もすっきり健康診断もバッチリ
412 缶コーヒー(長屋):2010/12/03(金) 13:30:48.72 ID:/YS0UYhz0
>>411
俺も夢のために体力必須なんだけど、だらだらだらだら・・・
やっぱモチベーションの理由が身近に無いとなあ
413 インスタントラーメン(富山県):2010/12/03(金) 13:32:35.26 ID:xzQ++xq30
>>412
夢はモチベーションにならないのかw
414 缶コーヒー(長屋):2010/12/03(金) 13:44:30.86 ID:/YS0UYhz0
>>413
自分にとって非現実的なんだよなあ
ていうか俺が現実逃避してるだけかも
415 ホールケーキ(埼玉県):2010/12/03(金) 13:48:05.04 ID:EEkPT3ns0
16k行ってきた
暑すぎ
416 スキー板(東京都):2010/12/03(金) 14:44:38.97 ID:zyQhpRky0
6k歩いた
風うぜえ
417 まりも(dion軍):2010/12/03(金) 15:05:43.59 ID:SXlvnZJm0
出かけ先までジョギングで行ったりしたいんだけど、こういうジョグバッグってどう?
http://official.ameba.jp/shop/nakata-aki/01/index.html
418 肉まん(東日本):2010/12/03(金) 17:34:23.01 ID:DJFZimPHP
>>417
ちょっとでも重いモノ入れると揺れまくってうっとおしい
揺れないものとか軽いものならいいんじゃね
419 日本酒(不明なsoftbank):2010/12/03(金) 17:58:38.92 ID:GmiG5d2FP
今はジョギングやウォーキングが流行ってるから、暗くなってからでも人が沢山走ってて安心。
420 除雪装置(山陰地方):2010/12/03(金) 18:07:39.21 ID:9KRZuILF0
>>419
おい、田舎者をバカにするのもいいかげんにしろ!
421 スキー板(東京都):2010/12/03(金) 18:08:57.36 ID:zyQhpRky0
夜はDQNが徘徊してそうだから走らないけど
多摩川とかも真っ暗な中けっこう走ってるんだろうか
422 日本酒(不明なsoftbank):2010/12/03(金) 18:09:58.77 ID:GmiG5d2FP
よくわからんが、すまんな。
俺が悪かった?
423 日本酒(不明なsoftbank):2010/12/03(金) 18:10:59.64 ID:GmiG5d2FP
>>421
少なくとも8時くらいまではけっこう賑やかだぜ。
424 除雪装置(山陰地方):2010/12/03(金) 18:14:42.59 ID:9KRZuILF0
>>422
夕暮れから夜にかけてはクマが活発に活動する時間帯だから
命がけで走ってるんでつい・・・

俺も言い過ぎた すまん
425 スキー板(東京都)
>>423
そうなのか。今度のぞいてみる。