民主党「日本の選挙制度を変えます」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 半身浴(兵庫県)

民主党は1日、国会内で参院議員総会を開き、参院選挙制度改革の議論をスタートさせた。
7月の参院選で「1票の格差」が5倍まで拡大し、東京高裁が違憲判断を示したことも踏まえ、執行部は3案を中心に検討を進め、
来年1月召集の通常国会に関連法案を提出したい考えだ。
しかし、それぞれに短所があり、調整は難航必至だ。

 総会では、これまで党内で主張されていた3案がたたき台として提示された。
A案は、各都道府県に2議席を単純に割り振った上で、定数100の比例代表を設定する内容。
参院定数は194となり、現在の242から48削減できるが、1票の格差は最大約21倍にまで拡大する。

 B案は、現行の選挙制度で定数2の2人区については有権者1人に2票、3人区では3票を与える。
都市部の有権者の投票権を広げることで、「1票の格差」を事実上縮小する考え方だが、選挙制度が複雑になり、有権者が混乱する可能性がある。

 両案と比較して現実的と評価されるのがC案だ。
全国を衆院選比例代表と同じ11ブロックに分け、定数200を有権者数に応じて割り振る。
格差は1.2倍程度に収まり違憲状態は解消できる。少数政党が議席を得やすい半面、政党が乱立し政権が安定しにくいとの指摘もある。 

 実際、総会ではC案について「小政党が力を持つと与党は苦労する。国会が回らない」「有権者が少ない選挙区選出の議員には不利になる」などと慎重意見が相次いだ。
元来、選挙制度見直しは議員の当落に直結することから百家争鳴が避けられない。
羽田雄一郎参院国対委員長は総会後の記者会見で「議論を聞いていると、意見はなかなかまとまらない。大変厳しい」と述べた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010120100954
2 雪吊り(大阪府):2010/12/01(水) 22:07:49.58 ID:2GC0Vh+O0
せやな
3 囲炉裏(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:08:16.96 ID:tz4+a6tX0
政権と利権が第一
4 雪吊り(千葉県):2010/12/01(水) 22:08:19.15 ID:+9ULAcAN0
3ゲットまんこだよ☆
5 初夢(東京都):2010/12/01(水) 22:08:25.19 ID:kekMuwkB0
そして自滅しろ
6 玉子酒(東京都):2010/12/01(水) 22:08:29.07 ID:Tnj8fgLs0
ついにゲリマンダー来たか
7 鍋焼きうどん(catv?):2010/12/01(水) 22:08:29.83 ID:7TL3VJD/P
少数派政党が勝てるようにしてください
8 半纏(不明なsoftbank):2010/12/01(水) 22:08:34.62 ID:fiys/FFe0
来年の大法廷判決が楽しみですな
9 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/01(水) 22:08:41.09 ID:Uvzm/QyyP
支持率150%で当選したりするようになるわけか
10 かまくら(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:08:54.55 ID:+JgvP4cD0
外国人参政権きたああああああああああああああああああああ?
11 ホールケーキ(福島県):2010/12/01(水) 22:09:01.31 ID:zf88xsDG0
こういうことは粛々とやんのなww
12 肉まん(東京都):2010/12/01(水) 22:09:09.89 ID:lgbnt+sr0
47都道府県代表+4人全国区比例で2院の102人制とかにすりゃいいんじゃね?
13 寒椿(東京都):2010/12/01(水) 22:09:17.29 ID:jX8t+nMp0
ついにキタ━(゚∀゚)━!!
14 まりも(千葉県):2010/12/01(水) 22:09:37.44 ID:0C7amiwv0
オンライン投票はまだかよ
15 ハロゲンヒーター(東日本):2010/12/01(水) 22:09:37.53 ID:NoewaHXZ0
独裁政権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16 寒中見舞い(埼玉県):2010/12/01(水) 22:09:46.52 ID:RnB87eLj0
小選挙区制廃止しろ
地方の癒着議員が多選で権力を持つ構図がアホすぎる
17 バスクリン(大阪府):2010/12/01(水) 22:09:51.56 ID:DJYU3jJ20
お前らが勝ちやすく・・・と思ったけど、一票の格差問題解決できねぇだろ
解決策なんて人口多い地区の議員もっと増やす程度じゃね?
18 冷え性(長屋):2010/12/01(水) 22:09:56.68 ID:za6es3aV0
民主党が勝てる選挙制度にします
19 冬休み(奈良県):2010/12/01(水) 22:10:02.93 ID:O2A2LTsL0
参院選挙制度改革の議論をスタートさせた
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
20 寒椿(東京都):2010/12/01(水) 22:10:10.01 ID:jX8t+nMp0
民主党がこう言うとこえーよw
21 ストーブ(catv?):2010/12/01(水) 22:10:14.25 ID:XqLvgxOF0
今度の衆院選は無くなってるんだろ
22 寒中水泳(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:10:27.88 ID:dGz20GLw0
女性の参政権はいらん
23 乾燥肌(東京都):2010/12/01(水) 22:10:37.30 ID:2v8e2xgS0
世代間格差もついでになんとかしてください
24 半纏(栃木県):2010/12/01(水) 22:10:42.00 ID:kMVQRxyL0
民主党以外は無効票
25 ニラ(九州・沖縄):2010/12/01(水) 22:10:42.22 ID:cmW9/c5hO
ハトマンダー再び
胸熱
26 イルミネーション(東京都):2010/12/01(水) 22:10:48.20 ID:+Wx5teMj0
ミャンマーのようにミンスの議席が1/4確定とかやるんだろ
27 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/01(水) 22:10:55.72 ID:SUy/XJmFP
若者の票を増やすために、ネット投票義務付けろ。
絶対に老人が賛成しないだろうがな。
28 干柿(大阪府):2010/12/01(水) 22:11:09.70 ID:SvpRtq1/0
過半数取れないから参議院廃止しますっていえよ
それなら賛同する面はある
29 年賀状(愛媛県):2010/12/01(水) 22:11:16.85 ID:OWW1b9C90
改正に乗じて野党を勝ち難くするんですねわかります
30 ビタミンA(徳島県):2010/12/01(水) 22:11:20.02 ID:Muf76OtK0
一票の価値を上げて、投票率を上げようとする政策か?
31 ハロゲンヒーター(東日本):2010/12/01(水) 22:11:24.84 ID:NoewaHXZ0
もう民主党以外の党の存在否定しちゃえよ
中国みたいに一党独裁でいいじゃん。嫌な野党からのヤジも無くなるしいい事づくめ
32 露天風呂(神奈川県):2010/12/01(水) 22:11:28.15 ID:gaXGiHD00
俺が決めればいいだろ
33 牡蠣(東京都):2010/12/01(水) 22:11:28.04 ID:laF1iVDk0
憲法改正して参議院無くせ
34 聖なる夜(埼玉県):2010/12/01(水) 22:11:29.70 ID:F/yXBPEY0
ルール変えようが次の総選挙がきたらお前らみんな落選じゃw
35 石焼きイモ(東海・関東):2010/12/01(水) 22:11:32.21 ID:aPCkMmceO
馬鹿な都民が馬鹿議員を輩出しまくるわけか
しねよ
36 ハンドクリーム(dion軍):2010/12/01(水) 22:11:32.96 ID:aWzA+NrK0
もうめんどくさいから
選挙区割りなくして
全部比例にすりゃいいじゃん

一票格差問題もゼロになるし
37 しもやけ(大阪府):2010/12/01(水) 22:11:35.90 ID:eQdMaiPC0
>小政党が力を持つと与党は苦労する
お前らがそうなるのに救われる道を自ら潰すとかどんだけ自殺願望強いんだよww
38 ゴム長靴(東京都):2010/12/01(水) 22:11:51.77 ID:qD+52TCa0
菅直人 国会で韓国式の水の飲み方をして国会を汚す

http://tansoku159.iza.ne.jp/images/user/20100729/996122.jpg
http://blog-imgs-37.fc2.com/x/i/a/xianxian8181/bakachonbakanmizunomiwww1.jpg

菅直人 愛人の韓国人ホステスとの間に隠し子

http://img04.ti-da.net/usr/wishcomestrue/o0800131210608476249.jpg


管直人気持ち悪い
日本から出て行ってくれ
39 雁(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:11:59.71 ID:fGgAjsVW0
haaa
40 ボーナス(茨城県):2010/12/01(水) 22:12:05.46 ID:4/shy34W0
与野党の枠組みを変えるか参議院の選挙制度そのものを変えないと
次の参院選で民主・国民新党が過半数を越えるのは絶望的だもん。
ある程度は、予想できたこと。
41 カリフラワー(愛知県):2010/12/01(水) 22:12:09.39 ID:xLU6C3p/0
民主党「おめえの席ねえから」
42 ほうれん草(岡山県):2010/12/01(水) 22:12:10.85 ID:2MyZgB6V0
中選挙区に戻して
43 鍋焼きうどん(catv?):2010/12/01(水) 22:12:17.33 ID:8I4EvrDuP
マジでオンラインで投票出来るようにしてほしい
44 焼き餅(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:12:26.74 ID:4rQXAN040 BE:953001582-PLT(12002)

ナンマンダー
45 年賀状(愛媛県):2010/12/01(水) 22:12:31.19 ID:OWW1b9C90
>>31
民主みたいなヘタレ政党に独裁は無理
46 肌寒い(中部地方):2010/12/01(水) 22:12:34.04 ID:IHNfgvwd0
比例とかいうクソ制度無くせ
47 ざざ虫踏み(茨城県):2010/12/01(水) 22:12:34.68 ID:5jQdqfMr0
山岡ならゴリゴリに押し通してきたんだろうけど
アイツいま何やってんの
48 水炊き(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:12:54.46 ID:HNGnkdwk0
民主以外はかてないように改正するんだろ
49 ホタテ(京都府):2010/12/01(水) 22:13:03.76 ID:7vQoye4J0
> 小政党が力を持つと与党は苦労する。国会が回らない
もう手っ取り早く野党を違法化しろ。
50 たい焼き(茨城県):2010/12/01(水) 22:13:09.78 ID:QEWc9pUj0
選挙制度改革を餌にカルト創価を連立に引き込むんだよ
51 鍋焼きうどん(catv?):2010/12/01(水) 22:13:10.69 ID:sb20g4o1P
A案:論外
B案:公平だが微妙
C案:民主墓穴
52 クリスマス(関西):2010/12/01(水) 22:13:23.46 ID:jIZRDF6NO
地方切り捨てだな
53 スケート(catv?):2010/12/01(水) 22:13:29.20 ID:oIQOKBIZ0
選挙廃止キタ―――――――(’A’)―――――――――――――
54 手編みのマフラー(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:13:32.25 ID:0ZbA4YKk0
よく民主党みたいな政治家が生きてられるよね
いい国だなぁここは
55 ボジョレー(福島県):2010/12/01(水) 22:13:41.89 ID:O6Xv+Ke40
自分たちの席のことしか考えれないのか
日本の政治家は
56 忘年会(大阪府):2010/12/01(水) 22:13:45.93 ID:78xebBIb0
>>50
カルトとか書き込んでいる奴は定義も知らずに書いている、これ読んで反省しろ。

カルトとは、キリスト教世界やアメリカ合衆国、宗教研究の分野でそれなりに用いられてきた。
語源はラテン語のCultusに由来しculture(文化)やcultivate(耕す)と同じ。
ユダヤ・キリスト教の伝統においては、古代、近東やイスラエルで行われていた
聖所や神殿での「祭儀」をカルトと称しており、時には犠牲を捧げたり、
宗教的興奮状態を引き起こして、神からの応答とすることもあった。
このような背景から、欧米キリスト教圏では今日一般に、カルトとは祭儀や儀礼を
行う宗教的崇拝の体系であるとか祭事物や人物への崇拝をさす言葉として用いられている。
これらの延長から、カルトはキリスト教の正統派から異端とみなされる側面を持っていた。
一部の正統を自認するキリスト教諸派の中で「神を信じない宗教」を異教と同列の意味で
カルトと批判的に呼ぶことがある、この意味では仏教やヒンズー教を背景に持つ宗教は
カルトと呼ばれることになる。
カルトと称されている宗教も、社会が生み出したものである。
厳密に言えば、社会との相互作用の中で生み出されるという側面と、
その社会の抱える諸問題の反映であるという側面を持つ。
カルトというレッテルを貼られた新宗教を考えると、彼らが当の社会での文化的伝統から
理解しがたい性質を有しており、また時には一部の団体が過度の集金行動等の逸脱行動をとるのは事実だが、
カルト事件として注目されるときは、単に新宗教側の特徴のみでなく、
周辺社会からの圧力が他方の要因であることが理解できる。
その意味で、カルト問題は現代における社会の主流派的伝統に立脚した文化ナショナリズムの噴出であり、
非主流とみなされる少数派文化への抑圧という側面をも持っている。
よってこれらの両面の諸事実や多義性を冷静に、また的確に把握する必要がある。
57 キャベツ(神奈川県):2010/12/01(水) 22:13:48.78 ID:Dc+ZlSxq0
鳥取と島根の選挙区を一つにすればある程度解決するだろ
58 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 22:13:58.77 ID:RIJ5zFfyP
民主党って一体なんの目的の為にここまで政権握ろうとするんだ
59 除雪装置(関西地方):2010/12/01(水) 22:14:10.21 ID:kmK/7rWh0
民主はアホなんだから深く考えずに中選挙区制に戻せよ
いつまでも小沢式小選挙区制は嫌だろ?
60 年賀状(関西・北陸):2010/12/01(水) 22:14:30.09 ID:EVcIzhKmO
マジで小選挙区止めろ
ハズレしかないクジひかせんな
61 焼き餅(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:14:30.67 ID:fQmRjCur0
国民投票にしろや
62 足袋(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:14:34.26 ID:ba3KjNm+0
日本人馬鹿だから小選挙区制やめろ
63 つらら(三重県):2010/12/01(水) 22:14:38.04 ID:tCYX32g80
>>36
ランダムで決めてくれてもいいよ
新たな制度が作れないのなら
誰がやっても大して変わらん

詐欺と癒着まみれの政争はゴミ
64 年越しそば(神奈川県):2010/12/01(水) 22:14:46.55 ID:O2ZgK3UD0
http://www.youtube.com/watch?v=2M5G9IOGuBE
ブーメランで自分らの首を絞める事になるぞ
65 七草がゆ(佐賀県):2010/12/01(水) 22:14:49.55 ID:4K5MfxNr0
そもそも人口が少ないところが悪いだろ
移民を受け入れるとか努力しやがれ
66 スケート(岩手県):2010/12/01(水) 22:14:51.64 ID:QEMoj0zw0
>>17
人口の少ない県を二つ合わせるとかじゃないの
島根鳥取で参院一人とか
67 雁(神奈川県):2010/12/01(水) 22:15:00.50 ID:L/vWq+Yg0
現存政党は共産党以外売国党しかないんだから
ねじれ国会意地の為に参議院は必要
68 除夜の鐘(東京都):2010/12/01(水) 22:15:05.84 ID:1nVa5eYf0
>>31
中国共産党には味方がいるけど
民主党に味方はいるの?
69 スキー板(catv?):2010/12/01(水) 22:15:13.32 ID:gyMRNpge0
民主党以外の政党を強制解党できる政治改革だろ
70 レンコン(大阪府):2010/12/01(水) 22:15:24.17 ID:68jHJs7w0
C案が政権が安定しにくい
って、安定した政権って日本でどれだけあったのか?

俺にはないように見える
71 風邪ぐすり(catv?):2010/12/01(水) 22:15:27.20 ID:KzMmtFdh0
検討した結果、今後選挙は行いません。
72 まりも(大阪府):2010/12/01(水) 22:15:38.33 ID:TUiyFKdH0
朝鮮総理死ね
73 しぶき氷(青森県):2010/12/01(水) 22:15:42.13 ID:aWVeGvVH0
外国人だけが投票できるようにするんだっけ・・?
74 焼きうに(長屋):2010/12/01(水) 22:16:05.99 ID:WF3209Sh0
>有権者が少ない選挙区選出の議員



こういうことが起きている時点で既におかしい現実に気付けよ
それを解消するためにやるんだろうが
75 掘りごたつ(群馬県):2010/12/01(水) 22:16:18.85 ID:Gclmh7ed0
改革には賛成だけどただ次の選挙に勝ちたいというのじゃなぁ・・・
76 バスクリン(京都府):2010/12/01(水) 22:16:20.07 ID:41J5Bleu0
1票の格差是正したら過疎地って国会議員いなくなるんじゃないの?
国会議員定数削減しろって言われ続けてるのに
77 忘年会(神奈川県):2010/12/01(水) 22:16:21.98 ID:DcE7p9yk0
底辺層を下手に焚付けると今のような悲惨な状況になるから選挙権与えるのは年収2000万円以上にしろ。
78 福袋(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:16:35.12 ID:IUyzezVw0
参院の多人区はレンポウやタワラみたいなバカが滑り込みやすいことがわかったからな
人口ごとに一人でいいじゃん
79 甘鯛(長野県):2010/12/01(水) 22:17:20.31 ID:nsskgKol0
鳥取県とか島根県あたりには
1人3票くらい与えてやれば解決するだろ。
80 焼き餅(関西地方):2010/12/01(水) 22:17:23.82 ID:K5dHzwKF0
これはいい民主党。

81 冬眠中(鹿児島県):2010/12/01(水) 22:17:37.97 ID:ocvEWqZ/0
老害は本当に減らさないとダメだわ。
特に選挙権は上限考慮しないと老人の重みで日本は潰れる
もう潰れてるかw
82 ビタミンA(東京都):2010/12/01(水) 22:17:42.70 ID:NAqD3yql0
とにかくさ、党利党略にとらわれず国益になるような政治をやってくれよ。
小選挙区導入してから党利党略がメインになって国民の生活は疲弊しているぞ。
83 鍋焼きうどん(不明なsoftbank):2010/12/01(水) 22:17:47.17 ID:YmQ6m7+qP
老い先短いジジババが沢山票持ってて、そいつら向きの政治してんだから日本も老い先短くなるわな
要するに現役世代には2票持たせるべき、これこそが真の平等選挙
84 真鴨(catv?):2010/12/01(水) 22:17:47.47 ID:VDrI7whY0
ナチ……いや民主党以外の政党活動を禁止します!
85 ホタテ(東京都):2010/12/01(水) 22:17:48.47 ID:12jaH0wj0
区で分けるのもヤメればいいのに。
国民投票でいいだろ分かりやすく
86 おでん(茨城県):2010/12/01(水) 22:17:59.03 ID:TBX0X8zY0
でも連中のやることだろ……?
87 牡蠣(岡山県):2010/12/01(水) 22:18:04.89 ID:5qRyaq420
問責可決議員やハマグリがいるかぎり
何一つ法案通らないから。
88 手編みのマフラー(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:18:07.65 ID:966Ol3rq0
立候補は他薦にして保証人つけてくれ
89 缶コーヒー(東京都):2010/12/01(水) 22:18:18.12 ID:J2jfQSiz0
在日大勝利wwwジャップざまぁwwww
90 風邪ぐすり(catv?):2010/12/01(水) 22:18:31.71 ID:KzMmtFdh0
全有権者からくじ引きでいいじゃん
91 しぶき氷(関西地方):2010/12/01(水) 22:19:26.71 ID:R/4cMyvB0
投票用紙にこいつだけは落としたい欄を設て
どんだけ選挙区や比例で当選しても上位3人は落選させられることにしろ
92 マスク(東京都):2010/12/01(水) 22:19:29.39 ID:laC+2Kki0
変えて欲しいこと
1.期日前は午後8時までだから、選挙当日の投票は5時で終了。午後6時から開票速報やってくれ

2.国民審査も期日前投票と投票期間を合わせてくれ。
  (期日前の国民審査と衆議院の選挙は同一期間でない)

3.1票の格差は無くしてくれ
93 除雪装置(dion軍):2010/12/01(水) 22:19:55.44 ID:fZWLLZkX0
独裁制になるのか
94 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/01(水) 22:20:02.96 ID:nJIS4QfdP
民主がやっても改悪にしかならんだろうから何もしなくていいよ
95 甘酒:2010/12/01(水) 22:20:12.33 ID:a/gC94RS0
ゲリマンダーwwwww
96 お年玉(東京都):2010/12/01(水) 22:20:18.68 ID:4hp4O2kE0
定数半減定数半減定数半減定数半減
97 二鷹(catv?):2010/12/01(水) 22:20:24.28 ID:U9+Alk/ZP
総理大臣は世襲制にします、院政もしきます
98 焼きうに(長屋):2010/12/01(水) 22:21:01.58 ID:WF3209Sh0
>>79
候補者選びで迷った時
大都市では(候補者を)1人しか選択できないが、地方では複数の候補者を選ぶことができる
公平性に欠ける!!!!!とかいって裁判起こる
99 雪だるま(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:21:21.11 ID:1ynai7eP0
民主以外に投票するには金がかかるようにすればいいと思うよ
100 水炊き(埼玉県):2010/12/01(水) 22:22:03.31 ID:A/u/66o10
選挙は10年後。
101 七草がゆ(佐賀県):2010/12/01(水) 22:22:05.51 ID:4K5MfxNr0
>>98
なんでマジレスしてんの?きめえ
102 二鷹(静岡県):2010/12/01(水) 22:22:15.05 ID:PNu0ltSCP
ついにセンキョセイドガー出してきたw
103 鍋焼きうどん(愛知県):2010/12/01(水) 22:23:14.01 ID:jEAcbP8dP
国会議員なんだから、選挙区なくしちゃえよ
全国で上から100人でいいだろ
104 ビタミンC(東京都):2010/12/01(水) 22:23:37.20 ID:Ln+xKzb/0
要は地方の議席毎票価値を小さくしようってことか、民主が勝ちやすくするために・・・

ごめんw賛成だわw
地方に使いもしない道路バンバン造られてく現状はおかしい
105 冬将軍(岩手県):2010/12/01(水) 22:24:06.16 ID:UAyw5Sb50
三案全部ろくでもないな。

素直に中選挙区廃止で小選挙区にするか、全部比例にすればいいだろ
106 ボジョレー(福岡県):2010/12/01(水) 22:24:14.30 ID:esM6nG9b0
>>101
移民で人口増やそうとしてるお前も大概
107 注連飾り(神奈川県):2010/12/01(水) 22:24:20.12 ID:8KNt873K0
年代別選挙権導入しろよ
地域で票の格差が出てるんだから年代で格差が生まれても許される
108 雪うさぎ(宮城県):2010/12/01(水) 22:24:23.99 ID:BFVYZ+xy0
北朝鮮や中国の選挙を真似して一党独裁を目論む気だろう!?
109 カリフラワー(石川県):2010/12/01(水) 22:25:19.33 ID:AFRzxpQb0
>>62
中選挙区に戻すのもまずい
同じ選挙区で同じ党から複数立候補すると、政党とか政策じゃなくて人柄で選ぶようになってしまう
つまりワイロ合戦になってしまう

>>103
大選挙区にすると宣伝力のある有名人、金持ちしか当選しなくなってしまう
110 くず湯(京都府):2010/12/01(水) 22:27:38.68 ID:g9Vrxyvc0
民主が制度変えるとか怖すぎてみてられない
111 ダッフルコート(関西地方):2010/12/01(水) 22:27:48.66 ID:oPcYw/Ly0
定数減らせ
112 冬将軍(岩手県):2010/12/01(水) 22:28:05.44 ID:UAyw5Sb50
>>109
戻すも何も参院は今も中選挙区じゃん。
二人区住民は自動的に二大政党が1/1になるので選択権がない。
・・・俺が今住んでいるところは違う意味で悲しいところだが。
113 千枚漬け(三重県):2010/12/01(水) 22:28:08.18 ID:ER4pGTQ20
これからは、民主党への票以外は無効票とします
114 七草がゆ(佐賀県):2010/12/01(水) 22:28:09.76 ID:4K5MfxNr0
>>106
うんこ臭い、レス付けんな
115 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:28:38.97 ID:mZNuZIKiP
>>1
参議院なくせ
116 ベツレヘムの星(京都府):2010/12/01(水) 22:29:12.38 ID:QA+MIKeq0
脳みそなさすぎるだろ
現在の参議院の情勢では、こんなもの通るわけないだろ

苦しすぎる
117 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/01(水) 22:30:15.40 ID:5cXMlj2aP
そうだよな、政権とってしまえば選挙なんてウザったいだけだよな。当然の発想だ。もうやだこの国
118 半纏(千葉県):2010/12/01(水) 22:30:34.59 ID:EfAbJvNx0
外国人参政権は要らん
119 サンタクロース(関西地方):2010/12/01(水) 22:30:36.72 ID:jOECSurM0
大勝利選挙制度にしないと日本は終わる
120 木枯らし(熊本県):2010/12/01(水) 22:31:31.16 ID:bvufza7H0
ビルマ(親中派のマスコミはミャンマー)方式で既に民主党議員が
三分の一の議席を獲得してる所からスタートすんだろうな
121 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 22:31:35.77 ID:M0Y5PsvDP
>>12
1票の格差は何倍になるの?
122 キムチ鍋(西日本):2010/12/01(水) 22:32:01.22 ID:Qh5jkvrm0
ミャンマーみたいになるのか・・・
123 甘酒:2010/12/01(水) 22:32:24.25 ID:0q+0G7Fx0
過疎県が過疎過ぎて都道府県制が破綻してる証拠
さっさと道州制にしろ
124 鍋焼きうどん(catv?):2010/12/01(水) 22:32:50.84 ID:sb20g4o1P
>>115
低脳は黙ってろ
125 ベツレヘムの星(京都府):2010/12/01(水) 22:34:11.88 ID:QA+MIKeq0
しかもどうしようもないのが、肝心の東京でも支持率ボロボロってこと
報道2001の世論調査によれば

民主党がどうにかまだ戦えるのは関西地区と北海道ぐらいのもの
126 シクラメン(福岡県):2010/12/01(水) 22:34:30.44 ID:WelYuQdg0
投票用紙が一万円札に変ります
127 クリスマス(関西):2010/12/01(水) 22:34:58.55 ID:jIZRDF6NO
>>103
代議士って言葉知ってる?
128 シクラメン(大阪府):2010/12/01(水) 22:35:05.13 ID:z0gXg8Vh0
>同じ選挙区で同じ党から複数立候補すると、政党とか政策じゃなくて人柄で選ぶようになってしまう
>つまりワイロ合戦になってしまう

かまわん、小選挙区制やめろ。
賄賂政治は駄目だろうが、それを解決するのになんで選挙制度を犠牲にしないといかんのか。

犠牲にしていいとしても、だったら賄賂合戦じゃなかったら中選挙区制のほうが優れているのは認めるんだな?
129 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:35:27.22 ID:mZNuZIKiP
>>124
阿呆は口をつぐんでおけ
130 きんき(広西チワン族自治区):2010/12/01(水) 22:35:32.46 ID:4c1JoE7gO
民主に投票しないと射殺されるんだろ?
131 カリフラワー(東京都):2010/12/01(水) 22:35:53.23 ID:fS5raVm80
今更何やろうとお前らは次の選挙後に解党するんだ
132 除雪装置(東京都):2010/12/01(水) 22:35:56.69 ID:xpD/Icfg0
B案で決まりじゃないか
B案にしたくてA案持ってきただろ
133 くず湯(京都府):2010/12/01(水) 22:36:05.96 ID:g9Vrxyvc0
また比例だけにしようや、死票多すぎだ
134 羽毛布団(神奈川県):2010/12/01(水) 22:36:44.09 ID:kWJEOfGh0
一票の格差厨ってアホなのか?
候補者がほとんどいない田舎なんか格差があろうがだれが当選するかほぼ決まってるだろうが
トンキンの都合のいいように選挙決めるなよ
135 二鷹(大阪府):2010/12/01(水) 22:36:53.24 ID:UGhxqzIRP
記名投票になります
136 一富士(中部地方):2010/12/01(水) 22:37:33.25 ID:53WCOav+0
老人と生活保護の選挙権を剥奪しろ
137 肉まん(東京都):2010/12/01(水) 22:38:48.42 ID:lgbnt+sr0
>>121
こないだの参議院選のRen4みたいなワケのわからん圧勝とか見ると
中身空っぽで格差も糞も関係ないと思えるから困る。
138 一富士(中部地方):2010/12/01(水) 22:39:43.33 ID:53WCOav+0
選挙権を剥奪すべき人
・老人
・犯罪者
・生活保護
・前回選挙区で選出された議員が逮捕された場合
・税金滞納・給食費滞納・保険料滞納・年金未納・奨学金未返還など
139 スキー板(catv?):2010/12/01(水) 22:40:42.13 ID:gyMRNpge0
民主党の公認がないと立候補できません
140 サンタクロース(関西地方):2010/12/01(水) 22:41:04.87 ID:jOECSurM0
若者と老人の票の格差
141 二鷹(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:44:20.80 ID:7WbHpC7d0
リコール可と速報テロの抑制お願いします
142 年賀状(広島県):2010/12/01(水) 22:44:59.96 ID:Ho9Asei70
どさくさにまぎれて外国人参政権すね
143 お汁粉(大阪府):2010/12/01(水) 22:45:33.90 ID:yhZu7baL0
参院選は地方が強すぎなんだよ
5倍とかおかしいだろうが
144 ビタミンA(関東):2010/12/01(水) 22:47:03.04 ID:8dHOP3RnO
投票する人間と投票される人間は選別すべき
145 玉子酒(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:47:06.77 ID:TXmhc51o0
c案にして、選挙を4年に一度、両院同時にすればねじれがなくなる。安定する。
146 黒タイツ(catv?):2010/12/01(水) 22:48:24.75 ID:tME+Xf5s0
>>138
あと無職ニートもな
147 床暖房(埼玉県):2010/12/01(水) 22:49:02.65 ID:beJf4K6r0
民主党と書いていないものは無効票
148 ストーブ(福岡県):2010/12/01(水) 22:49:29.80 ID:NHTxKavb0
老人がもっと有利になります
149 しぶき氷(長屋):2010/12/01(水) 22:50:19.55 ID:tryHL7FH0
>>76
子持ちの票はレート上げちゃえよ
150 白ワイン(東京都):2010/12/01(水) 22:51:20.49 ID:knhoV+Mv0
中選挙区の熱い時代に戻れるのか?
151 一富士(中部地方):2010/12/01(水) 22:51:43.10 ID:53WCOav+0
>>146
うむ
152 マスク(関東・甲信越):2010/12/01(水) 22:53:05.59 ID:4vn+RasUO
とうとう選挙廃止に動いたか
153 缶コーヒー(沖縄県):2010/12/01(水) 22:53:07.12 ID:VLq+QbH30
グダグダにして、「混乱が有るため、解決策が決定するまで選挙を停止します」
こうなる。 
解決策は? → 民主党が何か解決した試しはない。
154 牡蠣(東京都):2010/12/01(水) 22:54:50.66 ID:+rcNhapd0
一票の格差うんぬんなら完全比例しかないか
155 雪だるま(関西地方):2010/12/01(水) 22:57:22.44 ID:yNCcWvYX0
今日のポイント

参議院は100人以下にしろ。
156 雪吊り(東京都):2010/12/01(水) 22:59:28.48 ID:P2oQau1j0
中国様の為の土均らしかw
一度任せたら取り返しがつかなくなっぞ 馬鹿共
157 ホールケーキ(大阪府):2010/12/01(水) 23:03:39.46 ID:kzpLPooG0
俺「おまえの次のセリフは『選挙制度を変えるといったな、あれは嘘だ』という」
民主党「ぐぬぬ」
158 羽毛布団(愛知県):2010/12/01(水) 23:04:04.78 ID:LR6L/DNi0
大都市は地方出身が多いんだから地方に割り振れや
墨田区+島根県で1議席、江戸川区+鳥取県で1議席というように
東京選挙区なんて独立存在してたってRen4とかにしか入れないんだからいらない
159 やぐら干し(九州):2010/12/01(水) 23:06:22.17 ID:1Ir+zEGNO
閣下が民主主義の罪悪で“女への選挙権”をあげてたが、産業廃棄物もそうだが選挙権なしな!
男も20歳以上50歳未満で納税者だけな!
民スが言えるかな?
160 ミュージックベル(神奈川県):2010/12/01(水) 23:08:49.47 ID:P3Mx8LEb0
自分の都合のいいように変えます ですねw
161 ハンドクリーム(dion軍):2010/12/01(水) 23:09:28.32 ID:aWzA+NrK0
一票の格差をなくすには定数を増やすしかない
大都市圏で人口に見合った議員数がないことが
格差の原因だからだ

ただ、今でさえ議員が多すぎるという流れの中で
定数増はどうみてもムリ

結論:一票の格差解消は諦めろ
162 半身浴(神奈川県):2010/12/01(水) 23:10:01.50 ID:a3wwa4uO0
キチサヨ最大の目標は民主主義の否定
163 半纏(栃木県):2010/12/01(水) 23:12:23.84 ID:kMVQRxyL0
選挙できるのは長男だけってことで
164 二鷹(東京都):2010/12/01(水) 23:12:51.51 ID:s7y/5OdRP
民主党は次の選挙で大敗北が確定してるから
選挙制度をいじるのか
恐ろしい政党だな
165 二鷹(広西チワン族自治区):2010/12/01(水) 23:13:24.96 ID:4eETGdFBP
格差なんてごく一部の人間が騒いでるだけ
殆どの国民はどうでもいいと思ってるだろ
166 鍋焼きうどん(神奈川県):2010/12/01(水) 23:13:32.63 ID:M+hI3pFGP
1票の格差を明確にするために、獲得票数を議員の戦闘力にすべき
当然大都市から出た議員の戦闘力は超高くなるわけだ

民主四天王とか、自民三将、公明七英雄などなど、いろいろ生まれて楽しい政界になるに違いない
167 手編みのマフラー(鹿児島県):2010/12/01(水) 23:14:05.40 ID:pLClTsWo0
蓮舫なんかがトップとっちゃうところを有利にしたいだろうね
168 牛すき焼き(埼玉県):2010/12/01(水) 23:15:35.45 ID:MLuQpkfD0
お笑いウルトラクイズ式で決めろよ
最後は政治家全員乗せたバスを湖に沈めて生きてた奴が勝者
169 ゆず湯(岡山県):2010/12/01(水) 23:16:24.01 ID:hmscRUpY0
負けそうになると選挙制度変えるとか言い出すよなwww

自民党のときも衆院選前かにこういうこと言ってなかった??w
170 ダイヤモンドダスト(石川県):2010/12/01(水) 23:18:12.46 ID:2bYLesqh0
アメリカとかイギリスって比例ないよな?
一票の格差とんでもない数字になってんのか?
171 くず湯(チリ):2010/12/01(水) 23:18:53.39 ID:H1HZoD1v0
民主の席ねーから
172 アロエ(石川県):2010/12/01(水) 23:20:15.79 ID:R0R13C4g0
大統領制にするか、さもなくば大人しく景気対策してくれよ。お願いだから。
173 二鷹(長屋):2010/12/01(水) 23:20:26.05 ID:J21tqvvGP
>>170
アメリカは、下院が人口比の議席(1州で1議席とかある)で上院が州の数×2だっけ
イギリスは貴族院みたいに推薦制じゃなかったっけ。
174 水道の凍結(兵庫県):2010/12/01(水) 23:21:56.66 ID:SidbYK9R0
一票の格差とかどうでもいいから
キチガイじみた非拘束名簿方式をやめろ
175 チョコレート(関西地方):2010/12/01(水) 23:22:39.22 ID:uJuuPnuq0
>>161
現実的には解消努力をやってるそぶりを続けるしかないんだろうな
どうやっても解決できないもん
176 手編みのマフラー(中部地方):2010/12/01(水) 23:28:03.67 ID:xO5DBHua0
買収OKにしてくれないかな
経団連がハッスルするとおもうんだが
177 水道の凍結(千葉県):2010/12/01(水) 23:28:33.34 ID:RCgYro9m0
憲法も変えろよ
首相が変わり過ぎ
参議院イラネ
178 つらら(三重県):2010/12/01(水) 23:32:59.03 ID:tCYX32g80
年収一千万以上か
資産三千万以上の人は
投票できない

この方が捗るんじゃないか
179 鍋焼きうどん(神奈川県):2010/12/01(水) 23:34:51.82 ID:M+hI3pFGP
>>177
でも参議院がなかったら4年間民主パラダイスだったけど
180 フライドチキン(東海・関東):2010/12/01(水) 23:36:53.14 ID:9CKWmcpSO
>>178
むしろ、年収300万以下の人を投票できなくすればいい
お前らの嫌いな生活保護受けてる在日から参政権奪えるぞ
181 雪うさぎ(catv?):2010/12/01(水) 23:37:58.62 ID:FV3onAaE0
>>1
東浩紀の言う民主主義2.0やれよ。
現行の候補者を選ぶ間接民主制を廃止して、ネットを使って政策単位で直接民主制にするってやつ。
182 クリームシチュー(愛知県):2010/12/01(水) 23:38:58.47 ID:NG4msoHR0
>小政党が力を持つと与党は苦労する。国会が回らない
民主党はもうすぐ小政党になる予定です
183 数の子(兵庫県):2010/12/01(水) 23:39:48.70 ID:yWxF6Ja/0
93年を思い出すな。
184 ほっけ(埼玉県):2010/12/01(水) 23:48:34.44 ID:sXHH3gV20
老害から選挙権剥奪しろ!!!!!
185 ポトフ(岡山県):2010/12/01(水) 23:52:50.84 ID:H6wLhdcT0
>>181
そんな事したら売国法案通せないだろ
186 ハマチ(チベット自治区):2010/12/01(水) 23:54:43.13 ID:RGgnZFgQ0
中国を見習って選挙しないというのはどうか
187 日本酒(山梨県):2010/12/01(水) 23:55:57.19 ID:vwE8iGP40
>>47
例の週刊誌騒動で叩かれて速攻で逃げた。
188 歌合戦(関西地方):2010/12/01(水) 23:56:40.61 ID:agWHBbf30
民主党議員の名前に丸を書くだけの簡単な選挙にします^^
189 ゆず湯(愛媛県):2010/12/02(木) 00:08:26.55 ID:T5p2LLNK0
そういえば、

民主党のサポーターは外国人を排除したの?
ひょっとして、うやむやにしてるの?
190 乾布摩擦(広島県):2010/12/02(木) 00:41:10.72 ID:Dnm9o2cf0
10年以内に誕生する日本最強内閣

内閣総理大臣 小泉進次郎
内閣官房長官 石破茂
防衛大臣 佐藤正久
法務大臣 柴山昌彦
財務大臣 谷垣禎一
外務大臣 安倍晋三
農林水産大臣 江藤拓
経済産業大臣 林 芳正
厚生労働大臣 田村のりひさ
文部科学大臣 稲田朋美
環境大臣 宮澤 洋一
国土交通大臣 小野寺五典
国家公安委員長 西田昌司

国家防衛対策特別戦略室 たちあがれ日本+田母神俊雄

たちあがれ日本は特別テロ対策室も兼任
191 乾布摩擦(広島県):2010/12/02(木) 00:44:57.38 ID:Dnm9o2cf0
192 二鷹(チベット自治区):2010/12/02(木) 00:52:49.74 ID:KEhMJQZYP
おそろしあ・・・
193 ニット帽(沖縄県)
投票用紙にはあらかじめ民主党議員の名前が書きこまれている