就職内定率「57・6%」は大ウソ 実際は「40%」台 調査対象の大学はマーチすら対象外の62校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 湯たんぽ(神奈川県)

実際は「40%」台!? 文科省、厚労省が発表した就職内定率「57・6%」の大ウソ

 57・6%。先日、文部科学省と厚生労働省から来春卒業予定の大学生の
就職内定率(10月1日時点)が発表された。1996年の調査開始以来、“最悪”の数字である。

 だが、就職コンサル会社・ブレーンサポートの社長・木村俊良氏がこう断言する。
「国や大学が公表する就職内定率なんてものは、広告主を意識して数字を水増しする新聞の公称部数と同じ。
現実とはかけ離れたものです」

 いったい、どういうこと?
「この調査では『内定者÷就職希望者数』によって就職内定率が算出されますが、
今回、調査対象になった大学は、全778校中、わずか62校にすぎません。
さらに調査依頼先となった大学は、東大、一橋大、早稲田大、慶應大、上智大、
東工大、津田塾大……と、就職に強いとされる名のある大学ばかり。
MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)クラスでさえ中央大しか入っていません。
『これじゃ当てにならん』と文科省の幹部自身がボヤいていたほどです」(木村氏)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101129-00000304-playboyz-soci
2 金目鯛(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:09:43.93 ID:LFsC3C0h0
↓非正規雇用から一言
3 冬将軍(静岡県):2010/11/30(火) 23:10:09.81 ID:jTTRuO7f0
えええええええええええええええええええ
一流大学で57パーとか日本詰んでんじゃん
4 冬将軍(大分県):2010/11/30(火) 23:10:25.75 ID:xDcomi5d0
でも、おれたちには何の関係もないよね
5 インスタントラーメン(東京都):2010/11/30(火) 23:10:41.87 ID:oSFWu7oR0
ほんとかよ
6 アイスバーン(関西地方):2010/11/30(火) 23:10:58.57 ID:oS7Nppe70
ニートの俺には関係なかった。
7 スケート(宮城県):2010/11/30(火) 23:11:10.86 ID:SIYU2uzU0
これを解決するには移民しかないな
8 牡蠣(栃木県):2010/11/30(火) 23:11:35.80 ID:YyFb6szf0
むしろ明治や青山入れたらもっと上がりそうだけど。
9 寒中見舞い(dion軍):2010/11/30(火) 23:11:41.43 ID:6ZfZaB+u0
内需がリーマンショック前後で対比40%に激減したんだから、ありえるわな
10 水炊き(愛知県):2010/11/30(火) 23:11:44.06 ID:wXlbVGE80
一体どういうこと?
11 焼き餅(catv?):2010/11/30(火) 23:11:58.39 ID:SNm234HH0
このレベル未満は大学と名乗るなってことだろ
12 お汁粉(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:12:05.17 ID:3gxjmK480
みんなで生活保護生活おすすめ!
13 年賀状(広島県):2010/11/30(火) 23:12:09.98 ID:NPVKikD50
むしろ一流大学で57%(笑) 
14 水炊き(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:12:30.60 ID:kuyn6dsU0
高学歴は起業すっから就職しないんだろ
15 エビグラタン(東京都):2010/11/30(火) 23:12:50.28 ID:XOlycbVw0
高卒フリーターの俺には関係ない話だ
16 歌合戦(catv?):2010/11/30(火) 23:12:53.67 ID:61F7AdtG0
偏差値60以下は大学を名乗るなよ
17 湯たんぽ(関西地方):2010/11/30(火) 23:13:07.42 ID:aO7yM+0tP
辛抱が言ってたけど、後半になると「就職希望者数」の数が減って就職内定率が上昇するそうだ
ただ諦めた人が多いだけなのに・・。
18 寒椿(福岡県):2010/11/30(火) 23:13:16.88 ID:yz8UWryH0
駅弁経済学部で今現在50%台半ばだと行ってたし率で見れば上位の大学と同じくらいか
ただどこに就職するかは大きな差があるんだろうな
19 湯豆腐(宮崎県):2010/11/30(火) 23:13:35.38 ID:/zGY6gwAP
さらに言えば公務員希望者は
就職希望者に含まれないから
実際の無職はさらに多い
20 寒中見舞い(dion軍):2010/11/30(火) 23:13:39.16 ID:6ZfZaB+u0
平均で学校レベル東京より上っぽい京都で地元企業も多いのに40%だから嘘くさいと思った
やっぱりそうだったんだね
21 三茄子(長崎県):2010/11/30(火) 23:13:41.05 ID:MCRcQVFA0
ニートで良かった
22 おでん(関西地方):2010/11/30(火) 23:13:46.10 ID:qoXIStoF0
ニュー速人口が増えるな
23 わかめ(山口県):2010/11/30(火) 23:13:49.22 ID:GtH+YWQg0
ここから院に逃げるやつと留年するやつを
数に入れるとやばいことに・・・
24 冬将軍(静岡県):2010/11/30(火) 23:14:01.77 ID:jTTRuO7f0
これ日大以下30パーあんのか?
はあ
25 大晦日(富山県):2010/11/30(火) 23:14:03.54 ID:J1TU+0Kj0
医歯薬看護だけに絞ったら90%超えるだろうな
26 きんき(dion軍):2010/11/30(火) 23:14:42.05 ID:R2hODNPZ0
>>10
一流大学現役正解率57%のクイズ問題が
大学4年生ほぼ全員に出されて間違えると人生アウト
27 手編みのマフラー(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:14:50.03 ID:aWpeJHho0
>設置者・地域の別等を考慮し、文部科学省・厚生労働省において抽出。
>国立大学 21校
>公立大学 3校
>私立大学 38校
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/11/1299235.htm

マジで62校だけじゃん
駅弁大すら半分以上入ってないww
28 コーンスープ(長屋):2010/11/30(火) 23:14:53.92 ID:44ZRQVCd0
地方の国立のが就職率は高いよな
コイツらは望んで留年したり公務員目指す奴多いから低いんじゃないか
29 レギンス(埼玉県):2010/11/30(火) 23:15:06.85 ID:j3ETMHXo0
もはや氷河だな
30 ハンドクリーム(東京都):2010/11/30(火) 23:15:18.35 ID:lUWGBP0e0
MARCH未満は大学名乗るのも烏滸がましいのだから当然
31 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:15:39.12 ID:JgB5dEKXP
え?95%決まってるうちの学科ってすごいのか?
32 肉まん(広島県):2010/11/30(火) 23:15:40.47 ID:N7PUbSgR0
いや57%とかあり得ないんだけど
確かに今年は厳しかったがどう見ても8割以上は就職できてるんだが
33 湯豆腐(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:15:47.31 ID:PTT4RQIlP
Fランだとどのくらいになっちゃうの?
34 手編みのマフラー(catv?):2010/11/30(火) 23:15:50.40 ID:CHadGaryi
一流大学入っちゃったら一部上場以外無理とか高望みするんだろ
底辺大学ならその辺の弁当屋にさっさと就職してたりするんじゃねーの
35 寒中見舞い(dion軍):2010/11/30(火) 23:15:57.18 ID:6ZfZaB+u0
人が多い地域のほうが就職厳しいんだろうな
一極集中ってやつ
これからは地方だな
36 スノータイヤ(-長野):2010/11/30(火) 23:16:37.92 ID:ScbQflqFO
そんな微妙な誤魔化し方しやがって許さん
37 焼き餅(catv?):2010/11/30(火) 23:16:40.35 ID:84Y2zCWe0
学歴=家畜の素質 なのに
ゆとりはすぐ辞めるからなぁ
38 水炊き(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:16:52.32 ID:jbRQtiNs0
>>27
数多のFラン入れたら酷いことになりそうだな
39 ホットココア(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:16:55.12 ID:wDjHAe9V0
年代別の平均年収もあの数字で水増しされてると思う
40 インスタントラーメン(北海道):2010/11/30(火) 23:17:00.87 ID:Bq6Fm3CQO
ひでぇな
せめてMARCHと関関同立と成成明学レベルも入れてやれよ。

ニッコマレベルはどうでもいいけど
41 ミュージックベル(東京都):2010/11/30(火) 23:17:02.81 ID:lyNtze0N0
なんだ安心したわ
42 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:17:23.31 ID:gmkr9ISXP
上から62個並べたら、さすがにMARCHは全部入るんじゃないの?
43 ほうれん草(東京都):2010/11/30(火) 23:17:27.17 ID:HMH6BVSs0
>>32
10月1日時点で内定貰ってる奴が57%
44 ユリカモメ(神奈川県):2010/11/30(火) 23:17:39.40 ID:+5RO7ho50
つかマーチ以下は大学じゃねえよ
偏差値50以下は、、専門学校と同じ扱いにして調査に入れなくていい
45 わかめ(山口県):2010/11/30(火) 23:17:49.20 ID:GtH+YWQg0
>>31
そこって内定率欲しさに適当なとこにいれちゃう
いつものあれだろ
46 まぐろ(愛知県):2010/11/30(火) 23:17:57.16 ID:GYw0ee080
みんな大学院に行くだけだろ
47 クリスマス(新潟県):2010/11/30(火) 23:17:57.45 ID:pWHbs0RQ0
逆にマーチの方が身分相応の会社を選んで就職内定を決めているのかも
48 福笑い(東京都):2010/11/30(火) 23:17:59.62 ID:eOxSwCQ20
仕事が無いなら起業すればいいじゃない
49 フライドチキン(埼玉県):2010/11/30(火) 23:18:03.36 ID:XKUGN8zY0
Fランはどんな惨状になってるんだ……gkbr
50 ダウンジャケット(石川県):2010/11/30(火) 23:18:18.13 ID:9v1nM+Zw0
でもマーチ以下の奴に来られてもニュー速のレベルが下がっちゃうから迷惑だよなぁ
51 真鴨(埼玉県):2010/11/30(火) 23:18:26.35 ID:glQbOlia0
しにたい
52 足袋(北海道):2010/11/30(火) 23:18:28.12 ID:4y89n3p+0
よかった俺は多数派なのか
53 イチゴ狩り(長屋):2010/11/30(火) 23:18:28.52 ID:rnPVLO6S0
これは別に良いんじゃないの。
一流どころの大学生のほうが「マトモな」企業目指すからパーセンテージとして実態わかりそう。
バカ大だと年中未経験者中途採用やってるようなとこにボンボン就職してくから数字がおかしくなるだろ。
最近は東大でても意味わからないベンチャーいくやつおおいけど。
54 寒中見舞い(dion軍):2010/11/30(火) 23:18:48.52 ID:6ZfZaB+u0
>>47
それはありえるね
インフラ関連などのブルーカラーの仕事は減りはしないからね
55 パンジー(東京都):2010/11/30(火) 23:19:12.07 ID:iuOCTQJm0
>>1 続きも貼れよ

この調査は毎年4回実施されるもので、就職(内定)率は回を追うごとに高まっていく。例えば、今春卒業した大学生の場合、62・5%(昨年10月時点)↓73・1%(12月)↓80%(今年2月)と上昇を続け、最終的な就職率は91・8%(4月)に。

ところが、この年の大学卒業者54万人中、進学も就職も未定のまま卒業した学生は8万7千人に達した。約6人に1人が“就職難民”となったことを考えれば、91・8%という数字がいかに現実離れしたものかがわかるだろう。

 こうして就職(内定)率がつり上がってしまう背景には調査協力する大学側にも問題がある。ある採用コンサル会社の社長がこうささやく。
「大学にとって就職率は経営の浮沈にかかわる生命線ですから、受験生やその保護者への公表値は基本的に“盛られた数字”なんですね。必然的に文科省や厚労省に報告する就職率も現実離れしたモノになってしまうのです」

 就職率を盛る!?
「文科省(厚労省)は調査依頼先に調査票を送付すると、あとは大学側に任せきり。
そこで各大学の就職課は意図的に分母(就職希望者数)を減らし、分子(内定者数)
を増やすことで就職率を水増しするのです。“留年組”など就職をあきらめた学生を
就職希望者枠からごっそり省き、非正規雇用になる学生をこっそり内定枠に加える。
こうして最終的に内定率90%超という非現実的な数字が作り上げられるのです」

 実際、各大学が直面している現実は相当厳しい。
「ウチの大学の内定状況は約30%で、近隣の大学もほぼ同じレベル。全国平均の内定率を知った学生は自信を失っています」(栃木県・理系A大学)

 関西で“関関同立”の一角を担うB大学でさえ「就職希望者の半分が“就職留年”する予定(就職担当者)という。
関係者の間で「実際は40%そこそこではないか」ともささやかれる現4年生の就職率だが、数字上は「最終的には90%近くまで上昇する」(木村氏)見通しだ。

 来春、数字には表れない“ステルス就職難民”が大量発生するのは間違いない。
56 あられ(福岡県):2010/11/30(火) 23:19:19.28 ID:+BKlpNBF0
旧帝医卒日給14万イケメンの俺には関係ない(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)w
57 湯豆腐(宮崎県):2010/11/30(火) 23:19:29.33 ID:/zGY6gwAP
国立の工学部は半分は院に行くからwwwwwwwwwwwwww
58 水炊き(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:19:35.81 ID:kuyn6dsU0
>>45
就職率120%
59 寒中見舞い(dion軍):2010/11/30(火) 23:19:36.05 ID:6ZfZaB+u0
バカ大学って以外にコネあるやつ多そうだけどな
親の会社とか
60 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:19:39.25 ID:jkXIVEKGP
嘘言え、おれの周りだと8割くらい決まってるぞ
かなり妥協した奴がその中でも8割はいるけどな
61 しぶき氷(埼玉県):2010/11/30(火) 23:19:43.39 ID:SWJEmZIM0
>>31-32
自分の学校の公開資料のURL貼れよ
62 おでん(中国・四国):2010/11/30(火) 23:19:48.58 ID:NOFB3H0EO
大学院とかも軒並み倍率2倍以上とかなんだけど、落ちた人はどこいくの?
63 わかめ(山口県):2010/11/30(火) 23:19:58.27 ID:GtH+YWQg0
>>46
無駄に院に行ってどうするんだ
ストレートで出たとしても24歳だぞ
64 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 23:19:58.91 ID:FhIf8/wI0
当たり前じゃん
マーチ以下がろくに就職できると思ってたわけ?甘ちゃんすぎるわ
65 ホットココア(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:20:00.64 ID:wDjHAe9V0
>>46
内定者÷就職希望者数 だから大学院へ行く人は入ってないと思う
66 ダッフルコート(大阪府):2010/11/30(火) 23:20:14.61 ID:iuSJkMXY0
それなりに採用枠が用意されてるんだけど内定二社以上とれた奴が
内定辞退するせいで結果として採用枠が減るという不思議現象
67 金目鯛(茨城県):2010/11/30(火) 23:20:19.16 ID:QqlyiPPo0
内定もらっても大学に報告しない人とかもいるし
基本的にこの手の調査はアテにならない
68 サンタクロース(関東):2010/11/30(火) 23:20:19.91 ID:Wtzwp511O
俺、大学4年だけど、報告してないよ。
69 ほうれん草(東京都):2010/11/30(火) 23:20:25.21 ID:HMH6BVSs0
>>62
樹海
70 まぐろ(愛知県):2010/11/30(火) 23:20:39.54 ID:GYw0ee080
俺の大学、駅弁だけど就職希望生の内定率90%以上だよ
全国トータルすると57%くらいなんだろ
71 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:20:42.72 ID:3sxN6D/GP
新卒ですら就職できないのに
俺が働けるわけがないな
しょうがないな
72 福笑い(大阪府):2010/11/30(火) 23:20:44.11 ID:C6PpDZZF0
これ、後何年後かの労働者ピラミッドどうなってんの・・・?

ほとんど派遣とかだったら、税収とかえらいことになる気が
73 白ワイン(熊本県):2010/11/30(火) 23:20:57.97 ID:mnkvqBWI0
メシウマw
74 しぶき氷(中部地方):2010/11/30(火) 23:20:59.43 ID:q3Gd8lP10
うちの会社も東大生が面接に来てたな。
そこそこ名前は知れてるコンサルだけど、一度倒産してるし、
建設業なんてオワコンで、受けに来る理由がわからん。
75 まりも(東京都):2010/11/30(火) 23:21:02.97 ID:4F2Rc8iY0
Fランク大って1割くらいしか就職決まってないんじゃねえの???
76 ホットココア(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:21:04.31 ID:wDjHAe9V0
>>62
院試は簡単だからロンダする人が多いと言われてきたが、今年は内部生も結構落ちてた
77 ニット帽(山口県):2010/11/30(火) 23:21:16.73 ID:5tF2H4L90
下位62校の内定率を知りたい
78 ミュージックベル(山口県):2010/11/30(火) 23:21:22.73 ID:BDGRvOT70
安心した
過半数が仲間なのか
79 肉まん(広島県):2010/11/30(火) 23:21:29.60 ID:N7PUbSgR0
>>61
俺は社会人だよ、自分の知り合いの大学生の話
80 真鴨(埼玉県):2010/11/30(火) 23:21:30.69 ID:glQbOlia0
あはー
81 大晦日(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:21:34.68 ID:1bVc8ZjA0
3年以内に4割くらいはやめちゃうだろ
残りも鬱病とかでつぶされてボロボロやん
82 ダウンジャケット(石川県):2010/11/30(火) 23:21:36.50 ID:9v1nM+Zw0
対抗して書類上の就職しようぜ
83 ハマチ(大阪府):2010/11/30(火) 23:21:40.92 ID:a2gMHq2c0
>>31
俺の学部は97%だったわ
スーパーの従業員とかパチンコ屋やコンビニだけどな 
84 ニラ(東京都):2010/11/30(火) 23:21:41.56 ID:RBJRdCX70
お前らFランが足引っ張ってるって言ってただろ
マジでお前ら宛にならない
85 ニット帽(大阪府):2010/11/30(火) 23:21:43.23 ID:SoftvE2/0
こりゃマジで革命あるで
86 福笑い(埼玉県):2010/11/30(火) 23:21:45.93 ID:AOgaJVxL0
駅弁修士だが、無能のくせに大手病で無謀な挑戦を繰り返したバカ以外はみんな決まってるよー
バカは分相応の会社を受けようね。
87 ミュージックベル(長屋):2010/11/30(火) 23:21:48.95 ID:0cwbS9T/0
皆で院行けば院卒があふれる
院卒の就職口がそんなにあるとは思えんし、
院卒にはそれなりの給与待遇しなけりゃ、後々困るから、
今以上のいばらの道が待っているような
88 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 23:22:04.02 ID:ehrrMJksP
そりゃあそれ以下は大学ではないからな
89 寒椿(東京都):2010/11/30(火) 23:22:07.27 ID:OjB/sv4+0
民主党の陰謀
90 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 23:22:10.73 ID:FhIf8/wI0
>>74
面接演習に決まってるだろ
言わせんな恥ずかしい
91 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:22:14.54 ID:jkXIVEKGP
そういえばおれも学校に報告してないわ
なんか調査の紙出せとか言われたけど個人情報だし不本意な結果だったしで出さなかった
92 ペンギン(長屋):2010/11/30(火) 23:22:17.57 ID:dqvjb8GZ0
大学に報告してないやつとかも大勢いるけどな
93 蓑(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:22:28.55 ID:9NqTcIeB0
>>85
今のご時世自分が働かなくても親の金で生きていけるから
94 湯豆腐(関西地方):2010/11/30(火) 23:22:34.49 ID:12HPqcQGP BE:536227586-PLT(12001)

ほんとかよ
うちだと院落ちてから就職に逃げたやつですら就職できてるぞ
95 福笑い(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:22:41.19 ID:h4JLeuIT0
一流大学でも半分しか就職できてないのか
じゃあ2流3流や新卒カード逃した奴は死ぬしかないな・・・
96 焚き火(静岡県):2010/11/30(火) 23:22:43.11 ID:fiBlP6P00
就職留年した奴も分母にカウントされていない
97 木枯らし(福岡県):2010/11/30(火) 23:22:57.45 ID:3o7aUSiu0
逆にFランは内定率高かったりする
98 ダイヤモンドダスト(関西地方):2010/11/30(火) 23:23:02.28 ID:dAv+/E2m0
一番酷い学部学科って何処なの
99 寒椿(長屋):2010/11/30(火) 23:23:07.70 ID:EpsesCaf0
相対的なデータとしてはアテになるのでは?
理系が去年より10%も下がってるんだよな
もう学生がかわいそうだよ
100 はっさく(東京都):2010/11/30(火) 23:23:14.81 ID:po5QMobq0
MARCH以下の内定率なんて、どうでもいいよ
101 白ワイン(熊本県):2010/11/30(火) 23:23:18.93 ID:mnkvqBWI0
なになにwww
新卒やのに職がないのwww

仲良くやろうぜwwww プププwww
102 ダウンジャケット(栃木県):2010/11/30(火) 23:23:22.67 ID:j1LRG0YI0
いやいやFランとかの能天気学生はそこらへんの企業にさっさと決めるから実際はあんまり変わらないと思う
103 福笑い(埼玉県):2010/11/30(火) 23:23:23.01 ID:AOgaJVxL0
内定をもらうコツはとにかく自分の能力を過大評価しないこと。
104 蓑(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:23:35.56 ID:vYxNM1pR0
やめろ
105 白菜(愛知県):2010/11/30(火) 23:23:39.30 ID:EE6/dZM+0
>「この調査では『内定者÷就職希望者数』によって就職内定率が算出されますが、

就職課の奴らは、就職できなかった者を就職希望者から外した上で
就職内定率を発表するからな、馬鹿学校なのに就職率が良い
なんてのにだまされるなよ
106 放射冷却(東京都):2010/11/30(火) 23:23:40.91 ID:IGRI39Lm0
Fラン含めて57%じゃないのか・・・
107 プレゼント(愛知県):2010/11/30(火) 23:23:47.06 ID:pIkAGOEo0
バリケード封鎖でもやれよ
108 しぶき氷(東海):2010/11/30(火) 23:23:48.59 ID:WRaq0MkMO
>>1
なぁに媚びてんだよ、死ね
109 日本酒(愛知県):2010/11/30(火) 23:23:55.88 ID:s8QkMwSg0
どこの文系のハナシだよww
110 湯豆腐(関西地方):2010/11/30(火) 23:24:01.10 ID:12HPqcQGP BE:234599573-PLT(12001)

>>62
大学院の倍率ってあてにならんよな
外部がいっぱいいて2倍なら楽勝だが
ほぼ内部受験者オンリーで2倍なら地獄だし
111 スケート(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:24:18.38 ID:My2raVeC0
地方私立は30%くらいじゃねーの?
まぁ勉強しなかった奴が悪いんだがな
大学でも勉強してゼミもしっかりやってれば就職できるよ
112 お歳暮(関西地方):2010/11/30(火) 23:24:33.34 ID:cJGtiD710
マジでひさんだよな、知り合いの大学4年生はほとんど決まってないわ
俺は留年して今年決まったけど運河よかったな
113 しぶき氷(関東・甲信越):2010/11/30(火) 23:24:33.90 ID:mIccvRqGO
高学歴で「俺仕事できる」と勘違いしてるヒヨっ子が
バイトとかで仕事の厳しさを知る良い機会、と考えるべき
114 大晦日(山口県):2010/11/30(火) 23:24:33.77 ID:rhmgh8L50
>>62
あの世
115 きんき(千葉県):2010/11/30(火) 23:24:38.81 ID:dDb4Nal00
・・・ってこては、言い換えればMARCH以上でも57.6%ってこと?
きっついなぁ・・・
116 クリスマス(静岡県):2010/11/30(火) 23:25:05.80 ID:Gt7D11KH0
>>26
鬼畜すぎるだろ・・・
俺の古くからの友人達も全然決まらなくてみんなして公務員目指すとか言い出したわ
俺も公務員目指してるから来るなといっておいたが
117 ユリカモメ(新潟県):2010/11/30(火) 23:25:14.26 ID:T+AGXVOv0
親の話じゃあ親戚は就活中の自分の子供に
今頑張らないと俺みたいになるから死ぬ気でやれって言ってるんだと
しねもう正月こわいやだ
118 しもやけ(埼玉県):2010/11/30(火) 23:25:16.81 ID:0M6UiUF+0
1コ上の先輩方皆どっか決まってるんだが・・・公務員組と単位足りない留年組は知らんが

体育系部活動って強いんだね!
119 みのむし(四国):2010/11/30(火) 23:25:18.31 ID:Tyvaz7B3O
常識で考えろよ
上位校だけで57%なら底辺含めたら10%だよ
120 ハロゲンヒーター(関西地方):2010/11/30(火) 23:25:48.66 ID:6U3BbN9X0
変にプライド無いFランの方が気楽かもな
121 カーリング(東京都):2010/11/30(火) 23:25:53.45 ID:ULDHC0lc0
F欄でまだ5割程しか決まってないが
決まってない奴は総じて何もしてこなかった屑ばっか

122 ストール(東京都):2010/11/30(火) 23:25:54.20 ID:uSP0IhyX0
非正規でも内定なのか。
123 白ワイン(熊本県):2010/11/30(火) 23:26:00.62 ID:mnkvqBWI0
無内定だよ全員集合
124 クリームシチュー(東京都):2010/11/30(火) 23:26:23.96 ID:pkkRwP8M0
友達は一橋なのに楽天しか受かんなかった
125 パンジー(東京都):2010/11/30(火) 23:26:35.19 ID:iuOCTQJm0
>>122
内定扱い
126 かまくら(鹿児島県):2010/11/30(火) 23:26:50.76 ID:f2T0OPqO0
公務員もいまやばいよ。俺は何とか滑り込めたけどリスクありすぎ
127 きんき(千葉県):2010/11/30(火) 23:26:56.22 ID:dDb4Nal00
そんで、バブル期とかに入社してる奴ら、今年はボーナス増えてんだろ?
どういう世の中だよ
128 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 23:27:01.00 ID:FhIf8/wI0
>>115
マジで今年はやばかった
俺とかAランなのに一部とはいえ小売だわ、来年からしゃーせーwwwって言うからwww
まー営業は嫌だし能力ないのわかってるから納得してるけどね
129 寒気団(北海道):2010/11/30(火) 23:27:07.36 ID:e98RxXXP0
うちの会社、一人も雇用してないからありえるな
130 甘鯛(東京都):2010/11/30(火) 23:27:08.42 ID:Vh3ifgUc0
中小池よ
あとこんなやつらにナマポ出すなよ
131 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 23:27:13.74 ID:FM45PbN+P
>>76
というかなめてる内部生は外部以上に落ちやすい
132 日本酒(埼玉県):2010/11/30(火) 23:27:25.98 ID:378+sS8h0
早稲田だけど民間は面接練習のつもりで受けるわw
1年勉強して地上なり二種合格目指したほうが余程利口じゃねーの?
133 レンコン(東京都):2010/11/30(火) 23:27:35.56 ID:X12x8NTo0
無職が過半数になれば楽しい国になりそうじゃないか
134 味噌スープ(東京都):2010/11/30(火) 23:27:41.61 ID:itN//xEZ0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
135 カップラーメン(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:27:48.47 ID:2oqbaMTx0
数字って職員が適当に改変してたりするよ
俺も学校のときサボりまくってても成績でてたから出席日数ぎりぎりでもその内診部分を
誰にも言うなよ改変しとくからって言われたよwそれで推薦もらえた
数字なんてマジで気分で変えてる
136 ワカサギ釣り(東京都):2010/11/30(火) 23:27:51.70 ID:gatcIEH90
むしろこの大学で57%しかないのが驚きなんだけど
137 寒椿(長屋):2010/11/30(火) 23:28:03.83 ID:EpsesCaf0
さっきテレビでやってたけど
中小企業の有効求人倍率は4倍ぐらいあるらしい
結局は学生のわがままが原因だな
138 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 23:28:07.93 ID:YlEk31j3P
マジ無理ゲー
東大生の正解率57.6%の問題をFランが解く感じ
139 パンジー(東京都):2010/11/30(火) 23:28:08.99 ID:iuOCTQJm0
>>126
確かに今年はヤバかったな
うちの市は早慶率大杉だった
140 半纏(関西地方):2010/11/30(火) 23:28:12.23 ID:Yh5FOuP80
>>116
面接対策は早めにしておけ
つっても、面接は手応えとかまったくわからんけども
141 甘酒:2010/11/30(火) 23:28:19.22 ID:DfZQuKAZO
>>119
なんか本当にそんな気がするんだが
全体の上位10%くらいでこの内定率なのに残りを含めると…
142 湯豆腐(宮崎県):2010/11/30(火) 23:28:22.00 ID:/zGY6gwAP
今の時代
就活の専門学校作ったらウハウハじゃね?
就職希望者は学歴に空白ができないし
143 湯豆腐(大阪府):2010/11/30(火) 23:28:24.52 ID:SYznKcGQP
>>126
薄給&給料上がらない地獄をお楽しみあれ
144 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 23:28:32.56 ID:BQpL1zkoP
高専、工学部と来たから全然そんな実感ないんだけど。
本当にこの調査合ってるの?
145 牛すき焼き(愛知県):2010/11/30(火) 23:28:36.46 ID:RK7Vbpry0
>>34
4、3年くらい前の、景気がよかったころの話だけど
東京大学工→東京大学院工の人がまず最初に受けた企業

Microsoft Google NTTデータ
DoCoMo MUFG
JAXA シスコ 警察庁 総務省 NEC



上が落ちまくって妥協して次に受けた企業

SBB IBM NRI
Yahoo Cybozu
日立 コムウェア 郵政公社
146 福笑い(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:28:42.10 ID:h4JLeuIT0
>>125
正規だけならどれくらいか公表して欲しいねぇ
半分くらいに落ちたら笑う
147 しぶき氷(埼玉県):2010/11/30(火) 23:28:45.62 ID:SWJEmZIM0
池沼除けば中卒が就職率最強じゃないか?
Fランが一番苦しそう
148 ハロゲンヒーター(埼玉県):2010/11/30(火) 23:28:50.08 ID:sa6nLUWU0
バイトを就職に含めて、諦めた奴と進学者と留年生を母数から省けばそりゃ100%近くなるだろ。
日本終コン。
149 風邪ぐすり(関東地方):2010/11/30(火) 23:28:51.89 ID:YteCZIFc0
>>132
公務員は東大一橋駅弁が占領してるけど
150 しぶき氷(中部地方):2010/11/30(火) 23:28:57.46 ID:q3Gd8lP10
この統計は進路(就職・進学etc)さえ決まってれば、内定扱いだろw
151 福笑い(群馬県):2010/11/30(火) 23:28:58.99 ID:MsnYl9mO0
民間最強の一橋でさえこのザマか
152 ハクチョウ(千葉県):2010/11/30(火) 23:29:15.95 ID:sIaBSikt0
マジかよ。やばすぎる数字だろうこれ
153 レンコン(兵庫県):2010/11/30(火) 23:29:18.20 ID:o+GKFJ9z0
>>132
俺は国2の論文足切りでオワタ
国税は面接でアウってE判でもちろん足切り
154 ハマチ(東京都):2010/11/30(火) 23:29:19.02 ID:gI7qsJp10
学部学科ごとに精査した方がいいんじゃないのか?
155 まりも(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:29:40.91 ID:L2WCCapO0
半分以上が内定もらえなかったのか・・・
もう国内に仕事は無いと考えた方がいいのかもしれない
156 福笑い(埼玉県):2010/11/30(火) 23:30:04.13 ID:AOgaJVxL0
この時期の就職板の12卒は希望にあふれていて見ていて楽しい。
俺もこの時期は駅弁のバイオ修士くせにユニリーバだの、PGだの、夢見る乙女だったけど
すぐに現実見据えて、大手なら採用数の多い営業、R&D受けるにしても倍率が低いところを受けて内定もらえた。
157 雪吊り(関西地方):2010/11/30(火) 23:30:19.61 ID:lapHITi70
10月時点の57.6%って去年と同等の伸び率なら85.6%相当の数字だったのか
まあ、上位の62校が対象とは言え滅茶苦茶ではないんだな
158 キムチ鍋(静岡県):2010/11/30(火) 23:30:21.50 ID:Ljqe0cgM0
国立大とか報告してない奴結構いそう
159 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 23:30:39.52 ID:9opjKuVtP
高学歴無職が増えればまたニュー速やVIPが活気づく
いいことじゃん
160 ペンギン(東日本):2010/11/30(火) 23:30:43.58 ID:DkUDzyFC0
日本の労働行政のダメさについて誰か論文書いてくれ
161 オリオン座(大分県):2010/11/30(火) 23:30:48.10 ID:sOkJ3V560
抽出してる大学の一覧がないからなんとも言えんわ
162 しぶき氷(中部地方):2010/11/30(火) 23:30:50.20 ID:q3Gd8lP10
卒業と同時に生活保護受給か
今のうちに弁護士代稼ぐんだな
163 ゴム長靴(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:30:54.10 ID:+OFaWD9B0
最近は電気電子機械もやべーのかい?
164 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 23:31:02.01 ID:C9KTJY7RP
実際問題、大卒の4割が就職できないとかありえるのか?
それで社会って成り立つの?
就職できなかった4割がどうやって生活していくのかイメージできない
自営業とかは数字に含まれてないとかなのかな?
165 ストール(東京都):2010/11/30(火) 23:31:02.93 ID:uSP0IhyX0
>>137
思うんだが、それも「盛ってる」んじゃないのか?
なんで中小でそんなに求人多いのかわからん。
166 日本酒(埼玉県):2010/11/30(火) 23:31:04.48 ID:378+sS8h0
>>149
駅弁とかなんのギャグだよw
167 放射冷却(長屋):2010/11/30(火) 23:31:05.47 ID:9/SL72g70
大学って底辺の方が内定率高いんだぜ?
小売や外食が受け取り先だから
168 塩引鮭(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:31:13.50 ID:ikiKtJLV0
どうすんだよマジで。ていうかどうすればいいの?
169 歌合戦(東京都):2010/11/30(火) 23:31:16.85 ID:QgClQQ5h0
いや数字的にはこんなもんだろ
学校に内定報告出さない奴多いし
170 風邪ぐすり(関東地方):2010/11/30(火) 23:31:39.15 ID:YteCZIFc0
新卒生活保護で無労働公務員が始コン
171 雪合戦(大阪府):2010/11/30(火) 23:31:43.38 ID:7ngOixCL0
なんつーか10年後どころか5年先も危ういな
就職できてもそこから先が見えない
172 ゲレンデ(大阪府):2010/11/30(火) 23:31:44.24 ID:kNc8LS8B0
なにこれやばいってレベルじゃない
もう終わりじゃん
173 パンジー(東京都):2010/11/30(火) 23:31:45.05 ID:iuOCTQJm0
>>149
ねーよ
174 湯豆腐(関西地方):2010/11/30(火) 23:31:44.91 ID:12HPqcQGP BE:67029023-PLT(12001)

院浪って割といそうだけど、これはどうなるんだろう
就職希望者ではないから除外されるんかな
175 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:31:45.25 ID:JgB5dEKXP
>>158
決まったけどめんどくさくて報告してねえ。
リクナビも退会してないから未だにメールが来る。
176 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 23:31:59.23 ID:FhIf8/wI0
>>163
そこ等へんは引く手数多だな、不況知らず
少なくとも他よりは天国だよ、バイオ(涙)
177 ハロゲンヒーター(埼玉県):2010/11/30(火) 23:32:02.22 ID:sa6nLUWU0
中小は新卒なんて取らないよ。育成する余裕が無いから。
178 湯豆腐(宮崎県):2010/11/30(火) 23:32:02.84 ID:/zGY6gwAP
>>137
半分以上は空求人
説明会開いても求人ださない企業すらある
179 湯豆腐(埼玉県):2010/11/30(火) 23:32:04.84 ID:W7X28KMZP
私立Sランだけど、周りはみんな大企業に決まってるよ
就職難なんて嘘
180 金目鯛(茨城県):2010/11/30(火) 23:32:11.79 ID:QqlyiPPo0
>>145
上はどこのうめっきだよ
181 風邪ぐすり(関東地方):2010/11/30(火) 23:32:12.91 ID:YteCZIFc0
>>166
おれんとこは私大いねーよw
自衛隊でも行くの?
182 七草がゆ(兵庫県):2010/11/30(火) 23:32:18.09 ID:sYDWB+0Q0
おいおい
トップレベルの大学で6割切ってるなら
全部の大学を入れたらとんでもない低い数字になるだろw
183 キムチ鍋(長屋):2010/11/30(火) 23:32:18.18 ID:26tZtbVt0
厚労省はタバコ有害捏造ネタに尽きるが

ホントに嘘つき省だからな

公表するのは100%自分たちに都合の良いデータばかり
184 真鴨(香川県):2010/11/30(火) 23:32:21.46 ID:FOUVYU6T0
具体的にどこが採用絞ったの?
メガバンとかどんな感じだったんだよ
185 福笑い(埼玉県):2010/11/30(火) 23:32:51.05 ID:AOgaJVxL0
>>163
ぜんぜんやばくない。
少なくとも駅弁やそれと同レベルの私大の電電、機械なら大丈夫。
大手にはいける奴はそりゃ優秀な層だけだけど、内定無しには
よっぽどのカス以外はならない。
186 タラバ蟹(東京都):2010/11/30(火) 23:32:51.11 ID:A3YrProA0
>>137
其の中小企業は「この不況時に人とってられっか」と言って採用は2〜3人
しかも優秀な人材取りたいとか言って合説に何回も出してそのたびに選考してた。
採用予定10人で「すでに5回近く選考を行ってますが最終選考までほとんど残らなくてこのまえやっと一人採用決定しましたwww」
とか言ってるところもあったし
187 ニラ(静岡県):2010/11/30(火) 23:32:52.41 ID:HKapTKmv0
空求人が多いだろ中小は。即戦力以外取らないしな。
選り好みとか言ってるのは無知な中年
188 雪うさぎ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:32:53.32 ID:2Dg8nnfn0
一流大学のくせにこの程度の就職率なんて
恥ずかしいと思わないのかな
度胸も一流なんですね
189 白ワイン(熊本県):2010/11/30(火) 23:33:19.45 ID:mnkvqBWI0
大卒のアレって
ホント嫌になるね・・・またどうせアレの仕業だろ(ry
190 風邪ぐすり(関東地方):2010/11/30(火) 23:33:28.42 ID:YteCZIFc0
一流大学卒無職がまた増えるよー
191 ホットケーキ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:33:41.15 ID:OIBibV780
いかなる手段を持ってしてでも生活保護を勝ち取るんだ
お前等にはその権利がある
192 しぶき氷(中部地方):2010/11/30(火) 23:33:46.64 ID:q3Gd8lP10
まぁ、就職しなくても生きていけるよ
193 水炊き(東海・関東):2010/11/30(火) 23:33:49.84 ID:6bow1x7qO
逆に言えば、今は求人すれば人は集まるわけだ。
その中には、力はあるけど運悪く就職できなかった人は多いはず。

会社起こして、何か新しい事業を展開をしたいっていう
人にとっては、やりやすい環境にはなっていないのかな。
194 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 23:34:03.60 ID:BQpL1zkoP
始めから奴隷の境遇を始めから受け入れているか、馬鹿すぎて現実を知らない人間と、
自分はエリートだと信じて疑わずレールを踏み外したくない人間と、
二極化しているんだな。
195 きんき(兵庫県):2010/11/30(火) 23:34:04.81 ID:R1e+9WJm0
中小企業のは空求人が多いと言ってる奴に聞きたいんだけど
企業がそんなことをする意味って何なの?
196 湯豆腐(神奈川県):2010/11/30(火) 23:34:24.87 ID:0PLqQyxYP
親戚とか先輩後輩で内定もらえなかったやつの話なんて一人くらいしか聞いたことねーよ
本当なのかこれ?
197 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 23:34:30.19 ID:jjRB163IP
中央のゴミが下げてるのか
これだからマーチは・・・・

つかマーチの中でパン食就職に強い
明治立教青学いれろ
198 湯豆腐(神奈川県):2010/11/30(火) 23:34:31.56 ID:0J5tdhKVP
学歴厨が大手に行く→すぐに無能が露呈&言い訳大魔王化で、子会社へ出向か地方にぶっ飛ばされてさびしく人生を終える
学歴厨が中小へ行く→身の丈にあまりに合わないプライドも合わさって嫌われ度三割増。首切られて終了。劣等感を埋めるため2chで戦う日々に逆戻り
199 ブロッコリー(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:34:37.23 ID:NuMk0/SO0
夢も希望も持っていないFラン生の方が内定率は高いから
200 日本酒(埼玉県):2010/11/30(火) 23:34:40.56 ID:378+sS8h0
>>181
私大卒が居ない職場なんて聞いたことねーよw
うちの卒業生は公務員になる奴ら多いぞ
201 半纏(関西地方):2010/11/30(火) 23:34:41.65 ID:Yh5FOuP80
>>193
会社起こしても生き残れるかどうか…
202 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 23:34:52.80 ID:uX2VXfR/0
こういう統計は100%嘘と見て間違いない
ソースは俺の高校の進学実績
203 風邪ぐすり(関東地方):2010/11/30(火) 23:34:53.38 ID:YteCZIFc0
新卒生活保護受給が始コン
204 雪うさぎ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:35:15.90 ID:tICMDOMq0
経済とか法学とかいっておけば潰しも効くし就職かなり強いし昇進もしやすいからいいよな
一番やばいのは地味で学費も高い工学部
そのなかでも更に地味な電気と機械系
ここに行っちゃうともうまともに就職はできないと思っていい
同じ大学でも就職に強い文系と弱い理系じゃ全然違うよな
理系は殆ど趣味の世界でコミュ力もないやつばかりだからしょうがないけど
205 風邪ぐすり(関東地方):2010/11/30(火) 23:35:21.91 ID:YteCZIFc0
>>200
公務員は国公立が学閥強いんよ
すまんね
206 オリオン座(九州):2010/11/30(火) 23:35:42.38 ID:8Xy9KlmKO
m9っ`・ω・´)親のスネをかじりまくれ!
207 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 23:35:45.47 ID:9opjKuVtP
>>179
私ww立wwwwSwwwラwwンwwwwwww
208 ニット帽(catv?):2010/11/30(火) 23:36:05.46 ID:vQfG7wXo0
うちは知ってる範囲で(ほぼ院生は網羅してる)院生が1人、学部が2人おわてる
全然やばくないけど、就職先がやっぱ平均したら下がったので就職担当がうるさい
その割りに何もやらないけど
209 キムチ鍋(東京都):2010/11/30(火) 23:36:17.79 ID:ulwO74RY0
失業率とかも嘘っぱち
210 半纏(関西地方):2010/11/30(火) 23:36:18.95 ID:Yh5FOuP80
>>195
ハロワからお願いされたりとか
多いかはわからんが、実際にそういう事例はあるよ
211 寒椿(長屋):2010/11/30(火) 23:36:20.70 ID:EpsesCaf0
>>195
内定のない学生の妄想&いいわけだべ
だって嘘の採用活動するとしてもめっちゃ金かかるもん
212 ダッフルコート(北海道):2010/11/30(火) 23:36:34.48 ID:1e56k1xl0
>>26
分かりやすいなワロタ
213 ミュージックベル(長屋):2010/11/30(火) 23:36:42.01 ID:0cwbS9T/0
採用枠を余らせながら、次から次に来る学生を吟味
使えそうな奴から埋めていく
最終的に、採用枠余っても構わないんだろうな
214 黒タイツ(埼玉県):2010/11/30(火) 23:36:43.72 ID:uL1VdIi00
>>204
電気はあるだろ就職先
機械はわかんねーけど
215 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:36:52.47 ID:JgB5dEKXP
採用活動って説明会とか開くだけで何十万もかかるのに
意味なくやるわけないじゃん
216 雪月花(東京都):2010/11/30(火) 23:36:52.31 ID:KY60437q0
早稲田だけど、誰も進路なんか学校に提出しないぞ。大学にそんな義理ないからね。

学生なんてほとんど適当だから、57%とか、実際40%とか、今年だけの数字をそのままにうけとっても何もわからないだろ。
例年同じ手法で統計をとってるんだから、前年のデータと比較しないと意味がないよ。
217 耳当て(大阪府):2010/11/30(火) 23:36:51.93 ID:uCCmRhTt0 BE:155202672-2BP(1000)

努力して国家試験うければいいやん。
あほじゃないの。

ま、採用されるかは別だけどもwwww

218 きんき(兵庫県):2010/11/30(火) 23:36:56.97 ID:R1e+9WJm0
>>210
どうしてハロワがそんなことをお願いするんだ?
219 雪合戦(大阪府):2010/11/30(火) 23:37:01.02 ID:7ngOixCL0
>>179
Sランって何?ABC…OPQR「S」T…どこだよ?www
220 湯豆腐(埼玉県):2010/11/30(火) 23:37:05.69 ID:r4YuqU+L0
しらんがなww
221 白くま(千葉県):2010/11/30(火) 23:37:06.25 ID:F67NcNkP0
つうか、バイアスかかってるだろこの調査。
内定がない人はそもそも、こんなアンケートにわざわざ答えない
222 ハロゲンヒーター(埼玉県):2010/11/30(火) 23:37:19.30 ID:sa6nLUWU0
>>195
空求人を出せば融資を受けやすくなる。
223 金目鯛(北海道):2010/11/30(火) 23:37:19.37 ID:/TjxCGmO0
>>204
だよな
文系かつ文学部が最強だわ
224 パンジー(東京都):2010/11/30(火) 23:37:26.97 ID:iuOCTQJm0
>>195
求人を出してないと「あそこは経営状況が悪い」と銀行に思われるからな
ならカラ求人を出して「求人を出してるけど採用に値する人材が居ないだけ」って体裁を
取り繕った方がいいだろ
225 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 23:37:29.51 ID:FhIf8/wI0
>>198
大体新卒に有能さを求めてる時点で企業が駄目なんだよ
新卒は育てるものであって即戦力を求めるものじゃねーし
226 福笑い(埼玉県):2010/11/30(火) 23:37:31.77 ID:AOgaJVxL0
私大だと院でも人数が多いから全員は把握難しいんだろうけど
駅弁だと人数少ないから専攻のほぼすべての研究室の就職内容が
伝わってくるから恐ろしい。NNT情報やドロップアウト情報も筒抜け。
227 ホットケーキ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:37:38.70 ID:OIBibV780
>>201
会社起こしてもよほど革新的に生産性が向上していないかぎり人件費削減競争に飲まれて終わりだよね
食品業界のブラック化とかもろそのパターンだし
228 湯豆腐(関西地方):2010/11/30(火) 23:37:39.16 ID:12HPqcQGP BE:703798979-PLT(12001)

>>218
有効求人倍率を上げたいんだろ
229 日本酒(埼玉県):2010/11/30(火) 23:37:39.91 ID:378+sS8h0
>>205
それ昔の話じゃねーかw
今は学閥なんてもん極一部の田舎を除いて関係ねーよ
230 しぶき氷(埼玉県):2010/11/30(火) 23:37:45.74 ID:SWJEmZIM0
知り合いはみんな就職できてるとか言ってる奴はなぜソース貼らないの?
自称Sランとか自称してる奴まで脳内ソースだし
231 風邪ぐすり(岐阜県):2010/11/30(火) 23:38:06.19 ID:IuPPIsSG0
>>193
よう、詐欺師
232 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 23:38:20.37 ID:tpq/GXgnP
大学出て就職できないって投資した学費が笑えるなwww
233 風邪ぐすり(関東地方):2010/11/30(火) 23:38:23.41 ID:YteCZIFc0
>>230
お察し下さい
234 竹馬(北海道):2010/11/30(火) 23:38:24.80 ID:CN60HESR0
大学に内定報告してない奴結構いるでしょ?w
235 パンジー(東京都):2010/11/30(火) 23:38:36.22 ID:iuOCTQJm0
>>205
公務員は国T除いて日大と早稲田閥だろ
どこの世界の話をしてるんだよw
236 数の子(千葉県):2010/11/30(火) 23:38:39.26 ID:FCvFybgG0
経団連「これはもう移民奴隷大量輸入しかないな」
237 しぶき氷(中部地方):2010/11/30(火) 23:38:49.39 ID:q3Gd8lP10
>>195
合同説明会だと、そこの自治体に頼まれて参加してる
採用予定があろうとなかろうとね

協力しとかないと、採用したい時に参加させて貰えないとか
あるんじゃね
それとか、その自治体の仕事を請け負ってたりとか
238 金目鯛(茨城県):2010/11/30(火) 23:38:54.62 ID:QqlyiPPo0
売り手市場のときに明治の法を卒業した知り合いがメガバンのエセ総合職に就職したな
何がしたかったんだろう彼は
239 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 23:39:02.80 ID:FM45PbN+P
>>205
よっぽどの田舎でない限りは早慶マーチ感官同率のが多いと思うのだが
240 きんき(兵庫県):2010/11/30(火) 23:39:14.80 ID:R1e+9WJm0
>>222
具体的に融資元というのはどこ?
銀行?
銀行が融資の審査にその会社が求人を出してるかどうかを判断材料に加味するわけ?
一体どんな意味があってそんなことを判断材料にするんだ?
判断材料にするなら、求人を出したかどうかじゃなくて
実際に採用したかどうかを見たらイイだけじゃないのか?
241 肉まん(関西・北陸):2010/11/30(火) 23:39:17.49 ID:EQlI3WzEO
関大生だけどうちの大学では七割ぐらい決まってるらしい
242 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 23:39:18.12 ID:7F3iD2rQP
>>236
奴隷は大勢いる
奴隷に与える仕事が無いw
243 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 23:39:19.95 ID:C9KTJY7RP
実際はもっといいと思うわ
新卒じゃなくたってもっと就職できてるだろ
244 甘酒:2010/11/30(火) 23:39:25.93 ID:MCI85s1cO
これほんとひどいよな
しかも一度レールから外れると終わり
だから企業は労働者の人生を人質にして奴隷のように働かせる
245 ニラ(大阪府):2010/11/30(火) 23:39:36.20 ID:YAcfnaqb0
日本詰んだな
246 クリームシチュー(東京都):2010/11/30(火) 23:39:40.45 ID:pkkRwP8M0
ただの愚痴なのですが、誰にも言えません。助けてください。
もう就活自体が憂鬱で、就活サイトを見たり、メールを読んだりすると涙が出てきます。
選考を受けたって、こんな私はどうせ落ちると思うと、時間もお金も無駄に思えて、しかも行きたい企業ももうありません。
たくさんの企業からいらないと言われた私は、社会に適応できないということなのでしょうか。

私は去年の10月から就活を始めました。大手に拘らず受けてきたつもりです。
今までに面接も何度か受けましたが、すべて一次で不合格。絶対に行きたかった企業はESすら通りませんでした。
正直、学歴はかなりある方だと思うし、部活も体育会系で、副将を一年間頑張っていました。私の人間性って、そんなに最悪なのでしょうか。
賢い、体育会などという利点があっても企業にいらないと思われるほど社会的に不要な人間なのでしょうか。
こんな私はもう、まっとうに生きることができないのでしょうか。
どこの企業にも引き受けてもらえない私は、やっぱり人間的にどこか欠落しているのでしょうか。

リクナビ2011 この瞬間みんなが思っていること
ttp://job.rikunabi.com/2011/media/shunkan/1010/101013.html
247 聖なる夜(神奈川県):2010/11/30(火) 23:39:42.02 ID:mwQCFldy0
底辺ならむしろ就職率高い、とか言ってる馬鹿がいるけど
新卒カード使って小売とか外食だったら、意味無いだろ

この調子だったら4年前に高卒で就職した方がマシだった
という奴がたくさんいそうだな
248 真鴨(香川県):2010/11/30(火) 23:39:49.54 ID:FOUVYU6T0
>>238
メガバンに行きたかっただけだろ
249 おでん(関東):2010/11/30(火) 23:39:55.18 ID:mNxjRjSeO
>>204
お前は釣り針か?
工学部といったら機械か電電だろ
250 風邪ぐすり(関東地方):2010/11/30(火) 23:40:00.62 ID:YteCZIFc0
労働環境悪くなっても団結しないしね
自業自得だ
251 白ワイン(熊本県):2010/11/30(火) 23:40:02.90 ID:mnkvqBWI0
中卒最強とか終ってんな
252 雪うさぎ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:40:14.48 ID:tICMDOMq0
>>204
だよな文系に行っておいて本当によかったよ
理系見てるとすげえ悲惨そうだもん
まあ理系は文系にとって変わることはできないけど文系は理系にできることはだいたいできるしな
253 ホットケーキ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:40:15.16 ID:OIBibV780
>>237
職業訓練みたいな名目で仮採用して補助金ピンハネしてバイバイとかね
254 キムチ鍋(東京都):2010/11/30(火) 23:40:19.79 ID:FvTv36Ux0
厳しいのは厳しかったけど、俺の周りは結局みんなどこかには決まってる
58%とか40%という実感は全くない
そんなに偏ってるのかな
255 初春の喜び(東京都):2010/11/30(火) 23:40:21.44 ID:U+I4CKMD0
そりゃーうちの機電でも7、8割だからな
256 雪うさぎ(北海道):2010/11/30(火) 23:40:23.90 ID:2XVx3Hg9O
おまえら大学やら参考書やらの名前に詳しいよな
257 トラフグ(新潟県):2010/11/30(火) 23:40:33.35 ID:HHkFJylQ0
大学まで出てやりたかった仕事はそれですか?それでいいのですか?
258 イルミネーション(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:40:36.86 ID:0tyTQmNj0
>>246
ネガティブになる奴はネガティブになる一方だなww
259 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 23:40:47.02 ID:FM45PbN+P
>>238
つい3年前はメガバンは可もなく不可もなくな就職先だったけど今年はメガバンでもなかなか就職できないんだろうな
260 きんき(兵庫県):2010/11/30(火) 23:40:49.45 ID:R1e+9WJm0
>>224
求人を出すことと経営状況をイコールで見る審査役がいるとすれば
大変なマヌケだと思われるが、融資する側が本当にそんなものを見てるのか?
一体どこの銀行とかが求人を出してるかどうかを、経営の判断材料として見てるわけ?
261 乾布摩擦(千葉県):2010/11/30(火) 23:41:00.76 ID:wOwYwlBn0
今日、完全失業率は5.1%と発表されたけどこれも含めて全く当てにならないな。
時代にあった統計方法へ改良せずに、
現実を見ないで何か対策が取れるのか?

・大学へ就職報告を義務化する
・全ての大学を調査対象にする
262 忘年会(福岡県):2010/11/30(火) 23:41:04.16 ID:C/YWjFb/0
こういうのって大学通してやるのか?
だとすると大学が鯖読むということも考えられないか
263 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 23:41:07.75 ID:BQpL1zkoP
>>218
有効求人倍率を上げるため。

公務員は安定してお金がもらえるから頭いい奴が行く事になっているが、
国の将来は安泰になるのか、それとも馬鹿おっさん世代に染まり、
役人仕事を続けることになるのか。

前提が間違っていた、頭いいじゃなくてずる賢い人間か。じゃあ変わらんな。
264 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 23:41:27.45 ID:SxDe6AXBP
圧力が高まってる
265 大掃除(中部地方):2010/11/30(火) 23:41:33.81 ID:kWy0xRB+0
日本で一個100円で作ってたものが
東南アジアで10円で作れるから
製造業は国外に逃げ出すよ、そりゃ。
266 初夢(長屋):2010/11/30(火) 23:41:40.13 ID:P4VEXAqy0
マーチを11卒見込みで来年から首都圏の政令市勤務の俺は
無作為抽出された同期の大卒100人のうち世間体で何番くらいなんだろう?
267 レンコン(東京都):2010/11/30(火) 23:41:42.72 ID:X12x8NTo0
>>204
理系の中でも生物とか数学はいいよな
専門的な知識が各分野で大いに求められてる
268 ニラ(静岡県):2010/11/30(火) 23:41:46.93 ID:HKapTKmv0
>>246
これ本当にきついな。
269 肉まん(関西・北陸):2010/11/30(火) 23:41:49.95 ID:EQlI3WzEO
>>234
そういう連中は、いつの年度にも一定の割合でいるもんだから
内定率が例年より低いのを、そういう連中のせいにしてしまうのは無理がある
270 金目鯛(茨城県):2010/11/30(火) 23:41:54.61 ID:QqlyiPPo0
>>248
法学部卒なのに総合職狙わないで特定総合職とか俺からしたら意味不明なんだけどな
まあ人には人の考え方があるということか
271 大晦日(大阪府):2010/11/30(火) 23:42:03.21 ID:nOVv6Hm40
この状況でも自己責任論を唱えてるついったらーなどいて、正直引きますね。
まして無事に内定取れたやつだったりすると、
こんな考えなしの学生を採って大丈夫か?と言いたくなる。
272 ストーブ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:42:04.71 ID:hzxksc5Y0
リア充っぽい奴はほとんど就職出来てるから
胡散臭いんだよな
273 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:42:09.48 ID:JgB5dEKXP
>>262
例えば就職留年の学費を半額にするとかして、
希望留年という形を取って卒業予定者の就職率を見た目上げるとか
274 お歳暮(愛知県):2010/11/30(火) 23:42:13.83 ID:X9sw7eHy0
あきらめて小売とか外食池よ。
お前は一山いくらの人間ってこった。
275 ハロゲンヒーター(埼玉県):2010/11/30(火) 23:42:26.13 ID:sa6nLUWU0
>>260
お前の頭は何の為についてるんだ?
276 ゲレンデ(静岡県):2010/11/30(火) 23:42:30.70 ID:BzzULt7Z0
「○○商事に内定貰ったぜ!」

総合職じゃなくて一般職
277 ホットココア(長屋):2010/11/30(火) 23:42:49.90 ID:PO3tQoaU0
>>261
するわけないだろ
数字はいじれるものじゃないと不都合な人間がいるんだから
278 きんき(兵庫県):2010/11/30(火) 23:42:56.22 ID:R1e+9WJm0
>>228
ハロワがそれをやる理由は?
その数字が上がるとハロワはどんなメリットがあるわけ?
また、実際にハロワから求人を出してくれと依頼された企業を知ってての発言?
依頼されるとすれば、それはどういう会社なの?
ハロワから求人を出しませんかって電話がかかってくるわけ?
だとすればハロワにテレアポ部隊みたいな営業っぽい部署があるわけ?
279 金目鯛(茨城県):2010/11/30(火) 23:43:04.45 ID:QqlyiPPo0
>>276
逆にすげえよw
280 お年玉(関東):2010/11/30(火) 23:43:18.77 ID:XfwpABA3O
厚労省には毎月大学が報告しているらしいが
281 風邪ぐすり(関東地方):2010/11/30(火) 23:43:20.82 ID:YteCZIFc0
>>268
寄生根性ばっかりで疲弊する内容だな
282 トレンカ(東京都):2010/11/30(火) 23:43:32.43 ID:UJ9wgxLC0
>>276
男でパン食なら凄いな
283 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 23:43:38.75 ID:FhIf8/wI0
>>247
まだこういう馬鹿がいるのか
意味ないもなにも就職先がないんだよ、それしか受からないだから入らざるを得ないだろ
空白期間を作る事だけは避けなければならないから自分の希望とか二の次
どうしても納得いかないならとりあえず3年は耐えて職歴を作る事だけを考えるべし
284 湯たんぽ(不明なsoftbank):2010/11/30(火) 23:43:47.47 ID:YfrV60XtP
>>249
お前が魚だ
285 しぶき氷(埼玉県):2010/11/30(火) 23:43:53.08 ID:SWJEmZIM0
>>204
>>252
こ れ は ひ ど い
286 半纏(関西地方):2010/11/30(火) 23:44:07.54 ID:Yh5FOuP80
>>260
地銀はほんとに細かいところまで見ると言うし、判断基準の一つくらいにはなってるんじゃない?

>>276
男で一般職って今あるの?
287 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:44:22.37 ID:+Ja4WZ6Z0
なんという大本営発表
288 歌合戦(東京都):2010/11/30(火) 23:44:27.92 ID:QgClQQ5h0
>>204>>252

もうちょっとだな
289 福笑い(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:44:47.57 ID:h4JLeuIT0
>>278
お前質問ばっかりだなー
少し自分で調べろよ・・・
290 ホットココア(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:45:00.07 ID:wDjHAe9V0
>>204
>>252
釣り+自演まで乙
291 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:45:01.66 ID:+Ja4WZ6Z0
>>8
上がらんだろ。
明治とか人数多い分、内定取れないやつも多いし
292 カップラーメン(catv?):2010/11/30(火) 23:45:06.82 ID:PynKIJ4f0
>>230
ソースって大学が発表する就職先一覧とか?
そんなの11卒が卒業してから集計するもんだろ。
この前、この就職スレに俺の学部と学府の10卒の就職先を書いたよ。
10卒では参考にならないかもしれないが。

【ゆとり氷河期】2012年卒「90年代が就職氷河期?暖冬の間違いだろw」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290929325/

来年の今頃にならば11卒の就職実績も晒せるんだけどな。
293 雪の結晶(関東・甲信越):2010/11/30(火) 23:45:35.62 ID:qdoo3t20O
まぁ実際信頼性皆無だよね
294 パンジー(東京都):2010/11/30(火) 23:45:39.34 ID:iuOCTQJm0
>>278
世間知らすだな
ハロワのおっさんも企業回りして求人票集めるノルマが有るんだよ
達成しなくても首にはならないけど評価に響くから必死にかき集める
295 ストーブ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:45:43.23 ID:hzxksc5Y0
せっかく大学卒業したのに
中卒土方より底辺なんて
296 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 23:45:48.96 ID:jjRB163IP
>>263
試験受けてるとわかるけど
本当に嫌なヤツが多いよ
そういう嫌なヤツは結構退職率も高いけどな
だって公務員ってまじで安月給だもん
今の若手職員は将来の昇給望めないし

297 乾布摩擦(catv?):2010/11/30(火) 23:45:51.85 ID:5IIPqv040 BE:10141193-BRZ(10000)

>>26
非常にわかりやすい
298 湯たんぽ(神奈川県):2010/11/30(火) 23:45:59.10 ID:nDHu3EnyP BE:1802466465-PLT(12003)

>>246
めしがうまい
299 雪吊り(福島県):2010/11/30(火) 23:46:01.16 ID:wRebZaG30
多くの人が言ってるけどさ
多分、完全失業率も発表されてる数値よりもずっと多いと思うな俺は
一説によるとEUの失業率を遥かに超える数らしいけど、実際の所はどうなんかね?
300 肉まん(関西・北陸):2010/11/30(火) 23:46:01.43 ID:EQlI3WzEO
>>204
コミュ力低い俺は工学部行っておけばよかったと後悔してる
文系でコミュ力低いと東大でもあぶれるからな
301 きんき(兵庫県):2010/11/30(火) 23:46:05.98 ID:R1e+9WJm0
>>237
ということは、そこまでしないと合同説明会に参加する企業自体が集まらないってこと?
声をかける企業はどういう基準で自治体に選ばれるわけ?
合同説明会をヤルからと普通に希望企業を募れば数が揃うと思うんだが
わわわざ担当者が企業回りでもして説明会に出るようにお願いしてまわるわけ?
根拠は?どこの自治体がそんなことやってるの?
302 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 23:46:06.23 ID:BQpL1zkoP
まぁ今後は二極化の流れだな。
1、2割くらいが新卒採用され、
ほとんど多くが派遣で採用され、
その中の生き残りが正社員登用される。
だってそれでも仕事回っていくんだもん。

その他は生活保護でかまわん。
生活保護も経済を循環させるという立派な仕事の一つ。
303 ハロゲンヒーター(長屋):2010/11/30(火) 23:46:08.04 ID:ZSKZUXvl0
大量のじじばばを支える若者の数が少ないといいながらこの現状
この時代を経験したやつは子供なんて産もうとは思わないだろうな
なんだよこの悪循環
304 カーリング(中国四国):2010/11/30(火) 23:46:32.60 ID:AFGc/rQl0
JA共済内定もろてる。勝ち組?
305 お汁粉(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:46:38.79 ID:ZocQ/vlx0
>>286
まあリーマン直後の時は、不動産関連とか如実にそれが出てたからな
306 わかめ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:46:54.85 ID:xMNgRChH0
悪い方の情報だと何一つソースなくても信じられるのはすげーなお前ら
307 ハクチョウ(千葉県):2010/11/30(火) 23:46:57.48 ID:sIaBSikt0
>>266
そんなこと分かるはずねーだろ
308 福笑い(関西地方):2010/11/30(火) 23:46:57.19 ID:FUeCc/nh0
やべええええええええええ
309 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 23:47:07.78 ID:N7Yg82c8P
ICUがスルーされるのは慣れた
310 キムチ鍋(東京都):2010/11/30(火) 23:47:11.02 ID:ulwO74RY0
ハローワークはすごいよな
月給11万厚生年金なし健康保険なし
正社員とか平然と載っているしね
とりあえず載っていれば良いだろうてきな感じで
311 ホットケーキ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:47:15.45 ID:OIBibV780
これからは老人を殺すことが正義

年金を配らなくて良い
箪笥預金が経済に回る

国庫安泰
経済復興

これほどの善行があるだろうか
312 ハロゲンヒーター(埼玉県):2010/11/30(火) 23:47:29.18 ID:sa6nLUWU0
若者のナントカ離れは金が無いのが原因だよなぁ。
社会に出る前に半分以上が打ちのめされてる状況じゃ、後に仕事に就けても楽観的に金を使うはずがない。
313 ユリカモメ(長野県):2010/11/30(火) 23:47:44.43 ID:xU+3P9K90
>>1
調査先となった大学は就職に強い学校ばかりって所のソースは?
対象校は公開されてないように見えるけど・・・

>>1に書いてある8校が仮に入ってたとしても、残りがショボいとこばっかならこの内定率もうなずける
314 あんこう(山形県):2010/11/30(火) 23:47:53.88 ID:jJLAUWlv0
>>283
それしかないからその仕事をせざるを得ないというのはあくまで労働者の立場であって
仕事を作る企業側が言っちゃいけないと思うんだよな
315 金目鯛(茨城県):2010/11/30(火) 23:47:59.27 ID:QqlyiPPo0
>>266
10位くらい
316 乾布摩擦(catv?):2010/11/30(火) 23:48:03.49 ID:5IIPqv040 BE:18029568-BRZ(10000)

>>31
機電なら当然の数字
317 ミルクティー(神奈川県):2010/11/30(火) 23:48:07.56 ID:PMO7/GxC0
公務員は「本当に」有能な人が行くべき所だよなあ。
勉強が出来る=仕事が出来るとは限らないし。
まあ今の日本じゃ無理だなw
318 半纏(関西地方):2010/11/30(火) 23:48:08.36 ID:Yh5FOuP80
>>278
実際俺のバイト先にはそういう話があったと聞いてるよ

どうでもいいけどお前さっきから文末全部?だなw
319 加湿器(東京都):2010/11/30(火) 23:48:13.85 ID:lgo1FPqM0
一流どころでこれじゃ、全体で40%いってない可能性もあんじゃね?

これで経済界の連中は移民移民騒いでるのかよ・・・マジで詰んだな日本
320 クリームシチュー(東京都):2010/11/30(火) 23:48:16.48 ID:NJylecUY0
どうせGSじゃなきゃ嫌だとかGoogle以外行きたくないとかいう
現実見てないアホが率を落としてるだけだろ。損保や日系コンサルなら
普通に入れたのに。
321 パンジー(東京都):2010/11/30(火) 23:48:21.51 ID:iuOCTQJm0
>>304
負けすぎだろ
なぜ内定を貰う前に評判を調べないのか
322 湯豆腐(神奈川県):2010/11/30(火) 23:48:26.95 ID:0J5tdhKVP
内定辞退を申し出たら、頭を下げに来いと言われました。

内定辞退について。私は現在2社に内定を頂いています。 1社は 6月頭に、もう 1社はつい先日いただきました。
後者に入社することを決心しています。ですので昨日前者の企業様にお電話したところ、頭を下げに来いと言われました。
私としては後者に入社するつもりですし、その場に行って嫌味を言われるのは分かりきっているので非常に行きたくありません。
ただ、企業側から考えるとこの時期に辞退されるというのは非常に困るし、マイナスになるというのは承知しています。
ですので会社に出向こうと思うのですがどのように対処し、どのような話をするのか、またコーヒーをかけられるのではないか、など不安ばかりで潰れてしまいそうです。

こう対処するのが正解! というのはないでしょうがもし、パターン、事例のようなものがありましたらお教えいただけないでしょうか?


↑この質問に、
↓これ

メールをありがとうございました。内定辞退を伝えに行ったら、企業の採用担当者にコーヒーを頭からかけられて、
クリーニング代として一万円渡されて「ビジネス社会をナメるんじゃないよ」と言われたという都市伝説は、意外によく耳にしますよね。

「都市伝説じゃない、友達の知り合いが実際に体験しました」という話もよく聞くのですが、いずれにせよ、もう二十年以上前からまことしやかに話されているので、
眉唾ものだと捉えてもいいと思うのです。企業にそんなことをしてもメリットがない。

下手したら訴えられても仕方のない行為ですから。今回のケースは二つあるんだと思います
一つは「自社に採用しようと思った学生への配慮」まあ、早い話がお節介なんですが、それでも「そういうことはよくないよ」と諭したいと思ったのでしょう。

もうひとつは「採用担当者自身の振り返り」です。
内定辞退者の「理由」は知りたいところですし、ウチではなく「どこを」選んだのかも興味深いですから。そのために「来社を促して」いるのかと。誠意を持った対応をすればフツーは大丈夫ですよ。


これ答えになってないだろ。頭下げに来いって言ってるのに
どんだけご機嫌取りしてんだよ
323 湯豆腐(関西地方):2010/11/30(火) 23:48:35.19 ID:12HPqcQGP BE:703798979-PLT(12001)

>>310
そのクラスになってくると企業側も取る気ないんだろうな
頼まれたから一応出すけどこんな求人ならだれも来ねえだろって思ってるのかもしれん
324 大掃除(中部地方):2010/11/30(火) 23:48:36.31 ID:kWy0xRB+0
>>304
このご時世、明日のことなんて誰もわからんよ。
いざというときのために腹筋でも鍛えておけよ。
325 きんき(兵庫県):2010/11/30(火) 23:48:43.47 ID:R1e+9WJm0
運動や仕事もしないでダラダラ生きてると
こうやって精神的にいかれるんだろうなw
326 掘りごたつ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:49:05.73 ID:cltZXqdX0
no future for me
no future for you
327 湯豆腐(埼玉県):2010/11/30(火) 23:49:06.62 ID:W7X28KMZP
大学・短大・高専・専修卒業予定者のうち就職希望者は約65万人
この調査の対象人員は約6千人

アトランダムで選んだ6千人を見て、65万人の集団を語るのか
くだらん情報に踊らされすぎだろ
328 焼き餅(兵庫県):2010/11/30(火) 23:49:18.56 ID:6tOov5c20
ニュー速民が増えるな
329 数の子(千葉県):2010/11/30(火) 23:49:21.39 ID:FCvFybgG0
日本の若い人って
イギリスみたく党本部強襲しても良いくらい追い込まれているのに
おとなしいよね。
なんでこうなっちゃったんだろう?教育の賜物かな?
330 コーンスープ(広島県):2010/11/30(火) 23:49:30.38 ID:5lXJU+HZ0
                 _          どうなさいました………?
         ,. -''"~ ̄`ー'″   \           新卒様……
       /  _ - ⌒` '⌒  丶ヽ
      / ./    ,-、,.-、ヽ \   |     さあ さあ お気を確かに…!
     /          i⌒'⌒ヽ\ \ ヽ    がっかりするには及ばない…!
    ,' /    /  /, |    |||  ヽ \
    ,'/    /  ///      ト、l |、ヽ    )    新卒様の就職活動の残りは
   ,! /   /7ノ‐- 、    >'ヽVヽ ,|     まだ4ヶ月もある…!
   |   ノ_,イ 、=='='_==、   /_===ォ |||
    .| .イエ| |  `ー┸’-'  〈┸’‐'".| l`      まだまだ…
    |, ヾ_V         \   |//  大当たりの可能性は残されている…!
    :|  | |:ハ.       (" __ > | /
    | i | i |`、ヾニニニニ,ニニフ/′        どうぞ………
    /  ト!| l |ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ /      存分に夢を追い続けてください……!
  ,/| i | | ! | | \   ̄ ̄  /
´    |ハハ|  |ハ!|.   丶.    / |"'''‐- ...__     我々ニュー速民は………
    |  \      ` - イ,ル'
     |    \    / |           その姿を心から…
     |     \/   |             応援するものです…!
      |     / \     |
331 日本酒(埼玉県):2010/11/30(火) 23:49:34.53 ID:378+sS8h0
>>303
もう一生独身で逝く覚悟は出来てるわw
結婚する位なら親に車の一つでも買ってやるよ
332 干柿(千葉県):2010/11/30(火) 23:49:37.64 ID:+JSEbm1M0
うちの病院の医療事務に上智卒の女の子が入ってきたんだが
医療事務なんて時給コンビニ並で高卒の掃き溜めなのに
333 湯豆腐(関西地方):2010/11/30(火) 23:49:44.14 ID:12HPqcQGP BE:201086429-PLT(12001)

>>325
精神的にイカれてるのはお前だろw
334 しぶき氷(埼玉県):2010/11/30(火) 23:50:13.92 ID:SWJEmZIM0
>>299
本当にどこぞのコンサルの調査よりも上方修正が見込めるなら
大学も国もとっくに手を売ってるだろ、不景気は今に始まった事じゃないし。
335 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 23:50:15.38 ID:BQpL1zkoP
派遣は企業にとって非常に使いやすい存在だから重宝される。
今労働者不足で働き手が足りないから外国人労働者を入れようという動きがあるが、
彼らもほとんどこういう所に入るんだろ。


要するに安く国内で使える奴隷がたりねーんだよ、奴隷が。
336 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 23:50:16.18 ID:uX2VXfR/0
>>278
ハロワじゃなくて功労賞だろw
「戦後最大の好景気!!」を覚えてないのかw 政権に利があんだよ

例えば、中途の有効求人倍率0.55倍
これは功労賞の大本営発表な

この求人数は何で構成されてるか知ってるか?
パート・アルバイトを含む
つまり正社員有効求人倍率は更に酷い
高知とか0.1とかだぜ

誰かがいっただろ統計となんとかは嘘って

これはリクルートの調査だが、さっき元データ調べたら
算出方法、言葉の定義が意味不明だったわ
337 ロングブーツ(関西地方):2010/11/30(火) 23:50:24.16 ID:/oa1Ewxx0
>>329
あれは学費が急に上がったからな。
こっちはいつの間にか徐々に上がって奨学金もきつくなったので
潮目が認識できなかったんだと思う。
338 ニット帽(大阪府):2010/11/30(火) 23:50:26.12 ID:SoftvE2/0
もうマジで2012年に世界滅んでくれた方が…いやいや…ダメだ…
339 鍋焼きうどん(北海道):2010/11/30(火) 23:50:44.48 ID:/R6pb58C0
自殺者数楽しみ^^
340 きんき(兵庫県):2010/11/30(火) 23:50:51.44 ID:R1e+9WJm0
結局誰も根拠はなかったな
341 湯豆腐(静岡県):2010/11/30(火) 23:50:59.97 ID:0J5tdhKVP
>さらに調査依頼先となった大学は、東大、一橋大、早稲田大、慶應大、上智大、
>東工大、津田塾大……と、就職に強いとされる名のある大学ばかり。

日本のトップ層の大学ですら57.6%は嘘だろと信じたいんだが
342 手編みのマフラー(茨城県):2010/11/30(火) 23:51:03.88 ID:kMpdYebf0
嘘だろ
東の駅弁工学部だけど
うちの学科は昨年は就職率100%
今年ももうほとんど決まってる。
343 缶コーヒー(千葉県):2010/11/30(火) 23:51:03.90 ID:61bux94J0
ほんと終わってるなこの国
344 風邪ぐすり(関東地方):2010/11/30(火) 23:51:08.36 ID:YteCZIFc0
>>332
どうせ大学で遊んでたんだろう
旦那でも見つけて辞めるつもりさ
345 クリスマス(静岡県):2010/11/30(火) 23:51:09.71 ID:Gt7D11KH0
胃がキリキリしてくる
346 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 23:51:12.36 ID:W08Qg789P
俺ITドカタ候補になったが
ドカタでもなれただけよかったのだろうか
347 シャンパン(岩手県):2010/11/30(火) 23:51:15.10 ID:Qcm9yU0A0
マンモス大はニート量産するからな
348 ブロッコリー(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:51:19.12 ID:lKm6DKnH0
そしてバブル期に楽に会社に入った世代が若者を面接すると…
349 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 23:51:30.92 ID:FhIf8/wI0
>>327
文系乙
350 除雪装置(東京都):2010/11/30(火) 23:51:37.74 ID:X2ljw4MO0
>>312
若者にカネがないのはいつの時代でも同じだよ
でも、こういう時代だとかつての若者にあった楽観的気分も持てないだろうな
みんな守りに入るわ
351 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 23:51:41.26 ID:SxDe6AXBP
フリーターとか、ニートになれるやつはいいけど
それすらできないやつってどうなるの?
352 カリフラワー(愛知県):2010/11/30(火) 23:51:55.14 ID:3b8Yf7100
>>246
リクナビは本当に無責任
353 風邪ぐすり(関東地方):2010/11/30(火) 23:51:58.34 ID:YteCZIFc0
>>351
なまぽ
354 湯たんぽ(宮城県):2010/11/30(火) 23:52:07.13 ID:GFFEKxbfP
仮に98%内定出てても残りの2%に入るのがν即民
355 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 23:52:12.85 ID:8yb3QKyXP
1931年だかの東大卒の就職率は3割
356 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 23:52:14.22 ID:5AcOybZE0
いや40%とか嘘だろw
周りで内定持ってない奴なんて1割にも満たないぞ
まぁ調査依頼先の大学だからかな
357 フライドチキン(長屋):2010/11/30(火) 23:52:24.64 ID:AWFT+Geb0
この世代が40代になった頃の日本ってどうなってるんだろうな
358 クリスマス(東京都):2010/11/30(火) 23:52:25.85 ID:xsm9NyGL0
>>351
死だな
死あるのみ
359 あられ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:52:26.29 ID:ZUTlpoMl0
まじで死ぬしかない
何でこんな世の中に生まれてしまったんだ
360 福笑い(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:52:29.17 ID:h4JLeuIT0
>>310
選ばなきゃ仕事あるな!
生活保護のほうがマシって仕事が・・・いやいやおかしいおかしい
361 白くま(dion軍):2010/11/30(火) 23:52:34.40 ID:cBZKeIdg0
もう今の時期だと「就職活動」って言ったら3年のことを
指してるのがほとんどのような。4年が今だにgdgdしてるのはもう手遅れだから。
362 寒ブリ(群馬県):2010/11/30(火) 23:52:38.21 ID:8flRszjz0
入社する気無いけど30社内定出たw
不景気が回復しきってない時期に内定取れない若者悲惨すぎ。
363 キムチ鍋(東京都):2010/11/30(火) 23:52:42.92 ID:ulwO74RY0
そろそろ山賊とか現れそうな勢い
364 湯豆腐(埼玉県):2010/11/30(火) 23:52:45.65 ID:W4bTKObkP
もともと中卒なら、塗装工になれるのにな
大学でて外食とか無意味
365 金目鯛(茨城県):2010/11/30(火) 23:52:47.53 ID:QqlyiPPo0
>>327
アトランダムに選んだなら統計の意味はあるだろw
そうじゃないから意味無いって言ってるのであって
366 初春の喜び(静岡県):2010/11/30(火) 23:52:48.73 ID:DPSlrPZq0
NNTはどうするのがいいと思う?
留年、公務員目指す、フリーター…
367 注連飾り(関西地方):2010/11/30(火) 23:52:53.21 ID:gWL6yV690
>>317
今の公務員試験知らないのか?
筆記試験はただの足きりで面接が本番だぞ
寧ろ民間以上に人物重視
368 風邪ぐすり(関東地方):2010/11/30(火) 23:52:54.27 ID:YteCZIFc0
世界で通用する無職になろう(迫真)
369 かまくら(兵庫県):2010/11/30(火) 23:52:56.16 ID:heWXhFY10
>>348
でもそういう論調が成立するって事は
子供の数が少ない時代の大卒なんて昔と同列の価値はないって言うのと同じだろw
370 半纏(関西地方):2010/11/30(火) 23:52:59.42 ID:Yh5FOuP80
>>359
来世は頑張ろうぜ
371 湯豆腐(関西地方):2010/11/30(火) 23:53:02.40 ID:12HPqcQGP BE:804341489-PLT(12001)

>>356
もっと地味な、いるかいないか分からん奴が内定もらえてないんじゃね?
372 ハクチョウ(関西・北陸):2010/11/30(火) 23:53:03.83 ID:0ZrSHnznO
同志社ですら周り9割方決まってるぞ
報告してないやつが多いんだろ
373 ベツレヘムの星(関西地方):2010/11/30(火) 23:53:05.89 ID:YAcfnaqb0
バブル崩壊前のほのぼのとした雰囲気
http://www.youtube.com/watch?v=_EPPsZNP1vo
374 しぶき氷(中部地方):2010/11/30(火) 23:53:06.18 ID:q3Gd8lP10
375 ニット帽(大阪府):2010/11/30(火) 23:53:13.33 ID:SoftvE2/0
>>351
樹海
376 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 23:53:19.09 ID:jjRB163IP
>>329
未だに親世代のやってきたように
自分もやっていけるだろうと妄想いだいてんだろ
塾講やって中学生相手にしてるけど
まさにそんなかんじだ
親世代と自分たちは同じだと信じ込んでいる

好い加減世代間に格差があることに気がついた方がイイし
バブル世代以上の親世代と同じような線路を歩めるはずもないw
377 真鴨(catv?):2010/11/30(火) 23:53:19.29 ID:QmMdLROg0
>>63
24歳だからなんなの?
378 ハクチョウ(兵庫県):2010/11/30(火) 23:53:30.05 ID:CgwU2TPn0
おいお前ら
就職率ばかりに目がいっているがな
せっかく就職しても三年以内に辞めてしまう確率
三年内離職率が35パーセントってところにも注目しろよ
四割のうち、35パーセントは逆戻りなんだぞ
379 ミュージックベル(長屋):2010/11/30(火) 23:53:31.39 ID:0cwbS9T/0
>>342
国立大は、学生数がすごく少ないから、
学校との付き合いとか、教授のコネとかで就職できる比率が高いよ
380 カップラーメン(catv?):2010/11/30(火) 23:53:33.72 ID:PynKIJ4f0
>>354
どんな学科でも1人か2人はそういうのがいる。
381 ホットケーキ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:53:54.65 ID:OIBibV780
お前等しっかりナマポ貰えよ
役所の窓口を脅迫してでも貰っておけ
別にお前が死ぬこたねーぞ、楽に生きろ楽に
382 プレゼント(catv?):2010/11/30(火) 23:53:56.05 ID:11WWeoXhi
>>311
健康食品でも売って儲けようぜ
383 聖なる夜(長屋):2010/11/30(火) 23:54:00.14 ID:DEt11f9J0
一に雇用、二に雇用、三に雇用wwwwwwwwwwwww ブッ(笑)
384 年賀状(関東・甲信越):2010/11/30(火) 23:54:02.16 ID:lsRnGFo1O
東大は就職希望者は99.9%就職できるお
385 雪吊り(新潟・東北):2010/11/30(火) 23:54:31.32 ID:cTZKd/doO
俺の出た工大、全然一流でもなんでもない偏差値54程度のとこだけど毎年就職率100%だぞ。
どこでもいいから受けて就職してるわけじゃなく、かなりの人が有名企業入ってる。
殆どの学生に共通なのが、受ける企業を厳選してる。エントリー一桁なんかも結構いる。
よくニュースで見るような、エントリー100社以上とか信じられん。主体性無さすぎ。
386 寒ブリ(茨城県):2010/11/30(火) 23:54:29.34 ID:Me/MQcK90
雇用不況ギリギリに就職した俺に隙はなかった
387 白くま(千葉県):2010/11/30(火) 23:54:42.98 ID:F67NcNkP0
>>381
親に勘当されてる設定でいいのか?
388 ニット帽(関東・甲信越):2010/11/30(火) 23:54:48.26 ID:HU5iFXR/O
若者無職にしといて今後誰が老人を支えるの?
389 大掃除(東京都):2010/11/30(火) 23:54:51.19 ID:EyiDixCl0
>>341

全778校中62校だからそこで名前挙がった大学以外が下げてんだろ
さすがにその7校の平均が57.6%はねえよw
多分80%以上はいってると思う
390 雪合戦(大阪府):2010/11/30(火) 23:54:57.75 ID:7ngOixCL0
金だけじゃなくて将来も無いな
勤め先で得られる情報やら仕事内容で差が突き出すともう止まらない
5年もあれば同じ人間には見えなくなる
391 かまくら(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:55:07.35 ID:v3RkWeRZ0
>>379
国立でも理学部は院かフリーターの二択だけどな
392 カップラーメン(長屋):2010/11/30(火) 23:55:11.10 ID:63mWDE/w0
>>379
国立11卒でつがいまだにNNTです^q^
393 しぶき氷(中部地方):2010/11/30(火) 23:55:17.81 ID:q3Gd8lP10
公務員目指すってのは志が高くいいと思うけど、プランBも
同時に進行しておかないと、すべった時は死ぬしかないよな
394 わかめ(千葉県):2010/11/30(火) 23:55:26.20 ID:RuG5v3FN0
就職率100%!代アニ学院です!
395 ホールケーキ(dion軍):2010/11/30(火) 23:55:30.65 ID:ignbKpf30
リクナビに聞くのが一番正確だろ多分
396 運動不足(宮城県):2010/11/30(火) 23:55:30.73 ID:XazBKObA0
そろそろ速報12月スレがたつので各自備えるように
397 雪うさぎ(茨城県):2010/11/30(火) 23:55:39.21 ID:0DUrmi6A0
代アニみたいにひとりでふたつ内定とったら200%で計算すればいいだろ
398 ニラ(静岡県):2010/11/30(火) 23:55:42.58 ID:HKapTKmv0
>>391
いやいや教師でしょ
399 コーンスープ(関西地方):2010/11/30(火) 23:55:47.35 ID:wTgqNhEk0
理系の院とロースクールを足したらどうなるんだ
400 金目鯛(埼玉県):2010/11/30(火) 23:55:52.18 ID:kdMsdoEC0
公務員内定の俺メシウマwwwwwwwwwwwwwww
401 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 23:55:54.24 ID:FhIf8/wI0
>>366
始めは留年いいなと思ったけど、凄い資格取れる見込みないなら意味ないんだよね
今年就職できなくて来年状況が良くなるわけがないんだから
つーわけで公務員かフリーターかニートを選びましょう
402 きんき(千葉県):2010/11/30(火) 23:56:00.99 ID:dDb4Nal00
こうなったら、大原しかねーな!
403 カップラーメン(長屋):2010/11/30(火) 23:56:08.43 ID:63mWDE/w0
人類なんて滅んでしまえばいいんだ
404 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:56:12.40 ID:+Ja4WZ6Z0
>>378
そいつらはもっといいところに転職した選ばれた勝ち組だ。
社会経験なしの新卒が選んだ会社がたまたま最高の職場だなんてありえないんだし。
405 カリフラワー(愛知県):2010/11/30(火) 23:56:17.64 ID:3b8Yf7100
F欄で内定もらったけど、
友達がいないんで周りの内定率が分からない
406 湯たんぽ(山口県):2010/11/30(火) 23:56:19.99 ID:DesMOSPNP
来年から任期制の自衛官になって金貯めることにしたわ。その後はもうどうにでもなーれ
407 寒中見舞い(関東・甲信越):2010/11/30(火) 23:56:21.25 ID:d3h6yjZaO
東大経無い内定…
おかしいなあ、国家T種合格したまでは完璧だったんだがなあ
どこで間違えた?
408 パンジー(東京都):2010/11/30(火) 23:56:41.65 ID:iuOCTQJm0
>>393
公務員試験板に行ってみ
その失敗した奴等が嵐まくってこの世の地獄だから
409 やぐら干し(関東・甲信越):2010/11/30(火) 23:56:46.72 ID:610sLXd8O
これは自己責任だ
410 しぶき氷(埼玉県):2010/11/30(火) 23:57:08.67 ID:SWJEmZIM0
>>369
はぁ?
↑リアルで口にしてしまった

せめて大学全入時代
一定の割合で落ちこぼれる奴はでてくるみたいなレスにしとけよ

一体どんな脳みそしてるんだ
411 わかめ(千葉県):2010/11/30(火) 23:57:20.62 ID:RuG5v3FN0
マーチ入ってないのに62校って国公立ばっかってことか?
412 クリスマス(静岡県):2010/11/30(火) 23:57:21.45 ID:Gt7D11KH0
>>393
滑った後の事全く考えてない。
専門卒予定の人間だし公務員外したらもう後が無い
考えたくない・・・
413 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:57:22.68 ID:+Ja4WZ6Z0
>>366
公認会計士目指すとかじゃね。
留年フリーターは無意味すぎる。
414 キムチ鍋(兵庫県):2010/11/30(火) 23:57:23.17 ID:Vlw8MvY/0
まだ高校生なんだけど
将来を考えたら一体どの学部に行くのがいいのか教えて下さい
学校は普通科で特に文系理系で偏りはないです
好きな科目は英語というぐらい
415 金目鯛(北海道):2010/11/30(火) 23:57:23.99 ID:/TjxCGmO0
マジで半分近いNNTがどうしてるのか知りたい
就留する奴が大多数な訳ねぇよなほんとどうしてんだ?
死んでんの?
416 ゲレンデ(静岡県):2010/11/30(火) 23:57:25.55 ID:BzzULt7Z0
農学部「文系と違って理系は就職がいいらしいぜ」
理学部「3年間数学ばかりに耐えてきたかいがあったぜ、暇な文系とは違うんだよw」
情報学部「俺らは物を作り出せるからな」


工学部「(^ν^)・・・・・・・・」
417 湯豆腐(埼玉県):2010/11/30(火) 23:57:35.34 ID:W4bTKObkP
ここならまだ間に合うかも

フランス傭兵公式リクルートサイト
ttp://www.legion-recrute.com/
418 湯豆腐(神奈川県):2010/11/30(火) 23:57:37.50 ID:0J5tdhKVP
>>404
3年持たずに仕事辞めたやつをどこが雇うんだよ
419 焼きりんご(愛知県):2010/11/30(火) 23:57:42.76 ID:pNY/Ls480
公務員試験なんてすすめんなよ

落ちたら終わりだぞ








ペーパー全勝       

面接全敗の既卒生でつ

来年もがんばるよ
420 干柿(東日本):2010/11/30(火) 23:57:52.09 ID:JdvxEZuj0
>>402
やっと本気になったか
421 ホールケーキ(dion軍):2010/11/30(火) 23:57:52.67 ID:ignbKpf30
>今回、調査対象になった大学は、全778校中、わずか62校にすぎません。

778くらいやれよ
エクセルファイルで送ってネ で済むだろ
422 湯豆腐(関西地方):2010/11/30(火) 23:57:56.15 ID:12HPqcQGP BE:402170494-PLT(12001)

>>414
文学部
423 ホットケーキ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:57:56.49 ID:OIBibV780
>>387
親にも一応連絡回るから親にも話しつけておけよ
できれば書面に自署押捺で、経済的支援は一切できませんってな
424 しぶき氷(中部地方):2010/11/30(火) 23:58:00.37 ID:q3Gd8lP10
>>405
同じゼミの学生に聞いてみたら?
425 ホタテ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:58:07.54 ID:ipKy/eui0
就職内定者の3分の1しか学校に報告してこねえとか教授言ってたけど
426 冷え性(宮城県):2010/11/30(火) 23:58:07.81 ID:mrkSAGJh0
福祉大は強いわ、民間で駄目だと全国の施設で
管理側に回れるうえ殆ど先輩が担当してる
427 トラフグ(東京都):2010/11/30(火) 23:58:08.89 ID:VNJ1LaVf0
工業高校卒は内定率100%近いんだよなぁ

428 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:58:12.22 ID:+Ja4WZ6Z0
>>412
公務員の倍率糞高いのに
なぜ自分だけは大丈夫だと考えるやつが多いのか。
429 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 23:58:14.13 ID:5AcOybZE0
>>367
今年公務員内定貰ったものです
まぁ面接重視になってはいるけど、民間の面接をいくつか受けたことのある人は余裕です
公務員としての心構えさえ理解していれば面接はクソ楽です
なぜならマジで勉強しかできないキモオタが多いから
430 トレンカ(東京都):2010/11/30(火) 23:58:16.48 ID:UJ9wgxLC0
>>414
興味無いのに理系行っても辛いだけだぞ
431 ニット帽(大阪府):2010/11/30(火) 23:58:19.93 ID:feQArhcr0
>>415
普通に考えて半分も内定ないやつがいるわけないだろ
普通に考えて大学に報告してないだけ
432 半纏(関西地方):2010/11/30(火) 23:58:20.96 ID:Yh5FOuP80
>>408
公務員内定したけど単位が危うい
あと4単位なんだが受けてる授業がどれもイミフ
どうしよう
433 金目鯛(茨城県):2010/11/30(火) 23:58:22.55 ID:QqlyiPPo0
公務員もな、悪くないけどな、ある程度の大学出たのに公務員とかコスパ悪すぎなんだよな
低〜中学歴だからこそ公務員は素晴らしいのであって
高学歴の公務員はもはやボランティアと言っていい
まさに憂国の士である
434 ハクチョウ(兵庫県):2010/11/30(火) 23:58:34.76 ID:CgwU2TPn0
>>404
それはねーよ
新卒カードを使って入ったところよりいい転職ができるやつなんか極少数
しかも三年以内だぞ、下積みもクソもないうちに転職していいところにいけるわけねーよ
大抵は元より下、へたすりゃフリーターニートだ
435 焼きりんご(愛知県):2010/11/30(火) 23:58:34.82 ID:pNY/Ls480
来年はもう国Uうけとくか
あんまし国家興味ないけどしゃあないな
まぁペーパーは余裕だし
つか今年も受かってるし
436 かまくら(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:58:36.56 ID:v3RkWeRZ0
>>404
転職は9割がランクダウンする…
437 白菜(富山県):2010/11/30(火) 23:58:38.01 ID:dpmCU0av0
中卒の俺には全てがどうでもよかった
438 手編みのマフラー(茨城県):2010/11/30(火) 23:58:46.77 ID:kMpdYebf0
>>379
ああそれはある…
地名表示からまあイバ大か筑波って分かるだろうが
地元の大企業にコネったり(いわゆる教授推薦)、
はあるな

お前はこういう企業が向いてる、みたいな
439 木枯らし(catv?):2010/11/30(火) 23:59:00.11 ID:AXKEOJQA0
>>359
死ぬ前に何か善行しようぜ
440 パンジー(東京都):2010/11/30(火) 23:59:03.15 ID:iuOCTQJm0
>>414
文学部一択だな
441 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 23:59:04.14 ID:FhIf8/wI0
>>415
はい
442 湯たんぽ(山口県):2010/11/30(火) 23:59:04.58 ID:DesMOSPNP
>>413
公認会計士も2年前ぐらいに合格者を増やしたのを最後にどんどん合格しにくくなってるぞ。
しかも歳がいっちゃってると試験に受かっても入る法人がないなんてこともザラだし・・・
443 ストール(東京都):2010/11/30(火) 23:59:06.91 ID:uSP0IhyX0
>>414
難しいけど、今は医学部が圧倒的に勝ち組だと思う。
もちろん昔から勝ち組なんだが、勝ち組の度合いが
上がっている。
444 雪うさぎ(兵庫県):2010/11/30(火) 23:59:07.14 ID:rzOzt3Qh0
親は名前の知ってる企業に入って当然だとか言いやがる
正直困った (´・ω・`)
445 湯豆腐(関西地方):2010/11/30(火) 23:59:14.15 ID:12HPqcQGP BE:357484984-PLT(12001)

>>427
そんなわけないだろw
446 スノータイヤ(長屋):2010/11/30(火) 23:59:15.91 ID:aJuvditl0
首都大だけど俺含めて周りみんな早い段階で内定貰ってるけどな
公務員志望も結構居たけどみんな受かってたし
447 真鴨(catv?):2010/11/30(火) 23:59:44.36 ID:QmMdLROg0
>>393
滑らないようにすればいいだけ
448 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:59:45.39 ID:+Ja4WZ6Z0
>>418
3年持ったことにすればいいだけ。
1度も就職できなかったやつには無理だが、
1年持ったやつが3年持ったことにするのは簡単。
449 あんこう(山形県):2010/11/30(火) 23:59:56.24 ID:jJLAUWlv0
よほど自信が無ければ公務員一本に絞るとか無理だと思うけど
今のご時世、民間でも内定もらおうと思ってたら公務員試験なんて受けてる暇ないんじゃないの?
450 アイスバーン(神奈川県):2010/11/30(火) 23:59:57.13 ID:H9dePjol0
一流大生が日経225での内定率だろこれ?
451 金目鯛(茨城県):2010/11/30(火) 23:59:59.32 ID:QqlyiPPo0
>>438
日立の推薦の効力は異常だよな
452 加湿器(長屋):2010/12/01(水) 00:00:21.79 ID:gB+dH1my0
>>414
文学部哲学科マジでオススメ
453 ビタミンA(徳島県):2010/12/01(水) 00:00:26.19 ID:Muf76OtK0
みんな高望みしすぎなんじゃない?
運よくいいとこ入っても役に立てずに切られたら意味ないじゃん
454 ペンギン(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:00:45.65 ID:92movMZ30
「今の雇用状況はヤバイ、なんとかしなければ」では無く
「内定ない奴ざまあwwwwwwww」という風潮だからなあ

どうしてこうなった
2chだからといえばそれまでだけど
455 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:00:48.35 ID:sxZrS40h0
>>425
推薦書必要じゃなきゃ報告なんてしてねーよ。
なんのメリットがあるんだ。
456 年越しそば(埼玉県):2010/12/01(水) 00:00:53.84 ID:jIeaR8Lk0
>>433
コスパに合わない安月給でも民間よりは休みが取れる時点で天国だろ
俺みたいな怠け者にとっては特になw
457 ホタテ(dion軍):2010/12/01(水) 00:00:54.49 ID:qOtfFOYB0
>>55
酷い調査だなw
458 ハンドクリーム(埼玉県):2010/12/01(水) 00:00:56.09 ID:+1CTShOB0
応用の効かない理系卒はどうしてんだ?
ただでさえ親は高い学費を払ったのにNNTじゃ完全に投資失敗だろ。
理系はコミュ力無いから営業も無理だろうし。
459 シャンパン(埼玉県):2010/12/01(水) 00:01:00.80 ID:wx0YfJab0
>>366
NTTが日本IT産業没落の象徴じゃないっすか今更何しても無駄。
NTTデータ解体してピラミッド型の構造をどうにかしろ
460 エビグラタン(茨城県):2010/12/01(水) 00:01:03.60 ID:wQpM+pPR0
これは報道陣がバカだね
この統計は10年以上も前から定期的に取られているもので、資料として一貫性を持たせるために
毎年同じ大学を対象としているんだと思うよ(F欄とかはいつの間にかつぶれちゃうかもわからないから当然対象外)
この57.6%という数字に意味があるわけではなくて、前年度と比較してどうなのかってのを判断するのが
正当なこの統計の利用法だと思うけどな

まぁ、半分は俺の勝手な憶測だから、実際には統計を水増しするために今年だけ東大・早慶を含めた調査を
行っているのかもしれないけど、それって統計としてなんの意味も持たないし、さすがに厚生省のお偉いさんも
そこまで間抜けじゃないと思うんだけどな
461 二鷹(神奈川県):2010/12/01(水) 00:01:17.54 ID:TIUeqy+hP
>>448
保険とかいろいろ調べられるとばれるだろ
そう簡単にいくなら若い衆の転職苦労しねえよ
462 山茶花(埼玉県):2010/12/01(水) 00:01:17.39 ID:Yx7ZnMqH0
>>359
どうせ死ぬなら100年先語り継がれるようなことして死ねよ
463 ゴム長靴(静岡県):2010/12/01(水) 00:01:19.28 ID:prajuP4A0
>>454
ここは無職速報だぜ
464 暖炉(中部地方):2010/12/01(水) 00:01:22.09 ID:ZP5FfS+y0
>>444
山口組でも入れば良いじゃん。
465 ゲレンデ(兵庫県):2010/12/01(水) 00:01:25.27 ID:2/asUsDE0
内定が決まらない奴も地獄だが
決まってる奴も地獄のサラリーマン生活が始まる
466 レンコン(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:01:46.47 ID:Mnhkxlvx0
おこ
467 はっさく(兵庫県):2010/12/01(水) 00:01:52.76 ID:HXbxd8Mo0
ID:+Ja4WZ6Z0
スマン、触った俺がアホだったわ
年金の扱いもしらんとは想定外だった
468 ビタミンA(東京都):2010/12/01(水) 00:02:02.87 ID:lZpb+HWZ0
>>432
今からでも必死こいて勉強しろよw
後は教授の研究室に酒持っていくんだ
469 小春日和(東京都):2010/12/01(水) 00:02:15.20 ID:vi+9S3a90
>>414
なりたい職業で決まるんじゃね
有利不利とか時代によってクルクル変わるから
470 水道の凍結(catv?):2010/12/01(水) 00:02:32.74 ID:DlZEO+2d0
>>435
いいじゃん
筆記通ってるならいくらでも面目は保てるよ
471 ゲレンデ(大分県):2010/12/01(水) 00:02:32.70 ID:TExVzSo70
>>31
非正規雇用も就職率に入れてる
472 ホットケーキ(東京都):2010/12/01(水) 00:02:39.37 ID:zkPA+lKJ0
473 年越しそば(埼玉県):2010/12/01(水) 00:02:46.20 ID:jIeaR8Lk0
>>449
だから一本に絞るんだろ
両立が不可能とは言わないが
474 ハクチョウ(大阪府):2010/12/01(水) 00:03:19.68 ID:H48/qS7j0
中学校で底辺だったやつが進学校を目指すことはまずない
バカ高校から一流大学行くやつもほとんどいない

でも、アホ大から一流企業目指すやつがやたら多いのはなんでなの?
中学、高校の時は分相応な選択してたのに
なんでいきなり分不相応なことするの?
475 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:03:23.61 ID:d0WK3KY/0
>>456
別に仕事楽じゃねえだろ(´・ω・`)
476 ゲレンデ(兵庫県):2010/12/01(水) 00:03:41.15 ID:2/asUsDE0
よほどの会社じゃない限り
生涯賃金では公務員の方が上だろ
477 お汁粉(茨城県):2010/12/01(水) 00:03:55.21 ID:YyrQlhaA0
>>453
逆に残業時間が150時間越えの会社とかに入ると、過労死で自殺しちゃうしね。
とあるベンチャーキャピタルの新卒も過労でアボンしてしまったし・・・。
478 水道の凍結(catv?):2010/12/01(水) 00:03:56.50 ID:DlZEO+2d0
>>449
まぁ4月に民間内定出てたら5月から始まる試験なんか受けないだろうし
内定出てなかったら試験受けつつ民間就活?無理だな
479 シャンパン(埼玉県):2010/12/01(水) 00:04:12.82 ID:wx0YfJab0
>>366
すまん空目した
480 ざざ虫踏み(関西地方):2010/12/01(水) 00:04:13.76 ID:wGPHGwwd0
>>459
なるほどね
481 山茶花(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:04:31.89 ID:CngsRx3x0
ビッチならサイバーエージェントには入れるよ。
482 湯豆腐(神奈川県):2010/12/01(水) 00:04:40.65 ID:VMp92b9c0
優秀な奴ほど地方公務員になるべきだよな
これからは地方分権の時代だし
483 除雪装置(静岡県):2010/12/01(水) 00:05:15.12 ID:iY028hKp0
生活保護に全力出すか…
484 ほっけ(大阪府):2010/12/01(水) 00:05:23.34 ID:Cifv167U0
99 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
485 ニラ(東京都):2010/12/01(水) 00:05:23.98 ID:cSL2PLL+0
>>474
実力主義(笑)とかコミュ能力とか大学の勉強は無駄って風潮があるから
勉学はできなくても実力は有るかもしれないって皆思っちゃうんだよ
486 雪だるま(兵庫県):2010/12/01(水) 00:05:26.27 ID:AANvOs++0
倉庫が楽だって聞いたんだけど…どうなの?
487 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:05:28.99 ID:sxZrS40h0
>>458
ITがある
488 二鷹(埼玉県):2010/12/01(水) 00:05:31.56 ID:K17c0Q5MP
でもサラリーマンもつうらいぞ
朝起きるとか電車のるとか

むしろ午後に近所で3〜4時間ぐらいバイトして
年収300万ぐらいが楽でいいんじゃyないか
489 ペンギン(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:05:35.41 ID:92movMZ30
>>474
就活サイトに登録してエントリーすれば誰でも受けられるからなあ
受験は受験料が発生するけど、就活はそれがない
交通費はかかるけど、首都圏の人間ならばいくらでも受けられる
490 年越しそば(埼玉県):2010/12/01(水) 00:05:39.28 ID:jIeaR8Lk0
>>475
労基法無視のブラック民間よりかはマシ
491 コーンスープ(静岡県):2010/12/01(水) 00:05:40.23 ID:dQUTuKBQ0
クソがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
492 イルミネーション(山形県):2010/12/01(水) 00:05:45.11 ID:sdJwU/kN0
下手に変なとこで働いて体とか心壊しちゃう前にニートになるのもひとつの選択肢だと俺は思うよ
非暴力、不服従のガンジーみたいでかっこいいんじゃない?
493 シャンパン(中部地方):2010/12/01(水) 00:05:46.16 ID:h0tLhaHU0
>>482
優秀な人こそ民間でしょ。
バンバン外貨を稼いできてよ
494 初春の喜び(茨城県):2010/12/01(水) 00:05:46.44 ID:+x8u9Ido0
>>451
らしいな。
つかあのへんで地元に就職しようとすると、
どうしても密度的に日製関係になる事が多いわけだから、
就職担当の教授と企業があいさつする関係になっても
まあ普通だよな
495 水道の凍結(catv?):2010/12/01(水) 00:05:46.72 ID:DlZEO+2d0
>>484
070809卒売り手死ねよ
496 ハロゲンヒーター(長屋):2010/12/01(水) 00:05:49.72 ID:8AUqZuH00
そこらへんだけで57.6だと
実際は40もねーんじゃねーの?
497 雪合戦(愛媛県):2010/12/01(水) 00:05:52.55 ID:P+aZeNGI0
>>460
つか行政のデータって調査方法や言葉の定義をはっきりかかないで
公表してる場合ってすごく多い

マスコミはそれをそのまま横に流すわけだ

こないだ朝○新聞が、「検察の腐敗は、検察の主張を信頼する裁判官と
弁護士の努力不足だ!」とエラソーに社説で書いていたが、

一番の原因は検察発表を横流しするだけのおまえらだろw
498 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:06:00.43 ID:Qf+pCbOK0
>>427
うんこブラックが9割
でもたまにホワイト気味の系列会社の工場の技術要因としてとられてるぜんたいの1%ぐらいだけどな
499 イチゴ狩り(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:06:02.48 ID:upqIOr1s0
マジキチ

ほとんどニートとかワロタ
500 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:06:07.76 ID:QGnPX9gS0
日本の資本主義はゴミなんだよ
結局2.26と同じ流れ
501 風呂吹き大根(関西地方):2010/12/01(水) 00:06:12.02 ID:BhIq+GwF0
>>468
勉強しようと思っても、どこから手をつけていいかわからないんだよね
当然のごとくぼっちだし
とりあえず教科書買わなきゃな
502 お汁粉(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:06:16.78 ID:9yTy3RlPO
小売アルバイトのエピソードだけで公務員面接突破できる気がしないんだぜ
503 二鷹(関西地方):2010/12/01(水) 00:06:20.48 ID:V7sTE93+P BE:201086429-PLT(12001)

>>474
受験は単純に偏差値が数字で出るからな
模試10回も受ければ、自分は天地がひっくり返っても受からないということが分かるから受けないんだろ
就職は目に見えないからな。就職偏差値なんてもんが出るわけでもないし
だから大企業だろうと数撃てば当たるだろうという結論に達してしまうんだろうな
「100回試合したら1回くらいヒョードルに勝てると思う」って言ってるようなもんなのに
504 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 00:06:29.67 ID:f/4SecA4P
就職板のほのぼのさに比べたら、
転職板の殺伐さは笑える。

会社の奴隷になってくれる人材なら喜んでって所は結構あるよ。
それが目が死んでる社蓄さ。通学時なんかよくリーマンを観察してみなよ。
そういう社蓄が結構いてるから。
505 ハンドクリーム(関西・北陸):2010/12/01(水) 00:06:31.06 ID:Lc54CI98O
もう、国が日本経団連解体しないと日本国民が北朝鮮の状態化のスタート地点通過するヤバいレベルに達したな。
売国日本経団連は、即座に解体せよっ!
日本に害しか与えない売国組織と化している。
新幹線技術が中国に漏らしたのは、日本経団連だろうっ!
即刻解体だっ!
506 オリオン座(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:06:31.27 ID:JvJzMR8h0
マーチなんて百姓やってろよ
人間の屑だろ
507 ブロッコリー(神奈川県):2010/12/01(水) 00:06:55.80 ID:UbXw4epH0
医学部の俺に就活など関係なかった
まあみんながんばって^^
508 加湿器(長屋):2010/12/01(水) 00:07:03.93 ID:gB+dH1my0
公務員が楽とか言ってる知人は1人もいないぞ
楽な部署は存在するという言い方が正しいそうだ
これは民間も同じだからなぁ
509 蓑(群馬県):2010/12/01(水) 00:07:10.43 ID:Yq2Ug++S0
>>55
>理系A大学
足利工業大学かな?代ゼミ偏差値41っぽいけど。
510 スケート(岩手県):2010/12/01(水) 00:07:18.69 ID:QEMoj0zw0
一に雇用、二に雇用っていうけど何もしてないよなあ
既卒3年間は新卒と同じにするって仮に企業が納得しても翌年の新卒が迷惑受けるだけだし
俺なら
「ブラック企業は締め出す、ハロワからアプローチしてイヤイヤ求人出してる企業は止めさせる」
「公務員は年収の上限を400万とする(事務次官レベルで)、国から補助金受けてる独立行政法人も準ずる」
「そのかわり、250万年収の新人をたくさん研修生として雇います、5年立ったら年収300万(昇給無し)の正公務員にします」

こういう政策にする
公務員は250万が研修、300万が正、300万と400万の間で役職手当等で差別化
こうするとかなり雇用の受け皿になると思うよ、風通しが良くなって民間の雇用もマシになる(民間への求人数が減るから熾烈な戦いじゃなくなる)
511 エビグラタン(茨城県):2010/12/01(水) 00:07:22.86 ID:wQpM+pPR0
ちなみにうちの研究室のM2は6月には全員内定もらってたな、別に東大じゃないけど
就活には全く危機感がないなあ
512 天皇誕生日(北海道):2010/12/01(水) 00:07:44.67 ID:xJLZZw3g0
>>269
いや、ここに居るであろう大学生に向けて聞いてるだけだから

例年より低かろうがもう決まったからどうでもいいしな
513 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 00:07:55.64 ID:f/4SecA4P
>>488
ニートの発想とはまさに。
3〜4時間で年収300万って時給いくらだよw
514 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:07:57.71 ID:QGnPX9gS0
>>501
どこまで墜ちてんだよw
515 福袋(東京都):2010/12/01(水) 00:08:01.10 ID:bP5bN7qV0
中央で50%就職ってきいた
院進とか公務員合わせるとどうなるのかはわからんが
516 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:08:08.55 ID:d0WK3KY/0
>>490
んー、いやだからそういうところを回避できるレベルの学歴(ポテンシャル?)の持ち主なら
公務員よりも総合的に考えていい民間に行けるのに
公務員を選ぶなんてボランティアだよねって話よ
そういう民間に行けないでブラック民間が選択肢に入る人ならもちろん公務員はお得だよね
まさか民間は全部ブラックなんてアホなこと言わないよな?w
517 ゲレンデ(兵庫県):2010/12/01(水) 00:08:36.60 ID:2/asUsDE0
公務員マジ凄い
年齢と共にガンガン給料が上がるし
退職金がハンパ無い
家を買うにしても枠はデカイし審査も即通る
518 塩引鮭(東京都):2010/12/01(水) 00:08:42.17 ID:223iXD9k0
一流だけでこれなのかよwwwwwwwクソワロタwwwwwww

つーかクソ大含めても20%そこそこしか落ちないのが意外だな。
519 雁(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:08:43.69 ID:M4xMpuqE0
どこに行っても「やる気と情熱のある方・明るくて元気な方」しか募集して無くて詰んだ
520 ビタミンA(東京都):2010/12/01(水) 00:08:50.01 ID:lZpb+HWZ0
>>510
ぼくのかんがえたきゅうきょくのこようたいさく
521 カリフラワー(長屋):2010/12/01(水) 00:08:56.87 ID:Zppph9Qa0
日本の景気はもう永久に上向くことはないな・・・
522 年越しそば(埼玉県):2010/12/01(水) 00:09:07.30 ID:jIeaR8Lk0
>>508
市役所町役場のヌルさは尋常じゃない
523 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:09:10.08 ID:sxZrS40h0
>>488
時給3000円くらい必要だな。
予備校講師か夜のバイトくらいじゃねそんなの
524 甘酒:2010/12/01(水) 00:09:19.90 ID:WjkZ5MCgO
>>474
そんな馬鹿を叩いてお前にどんなメリットがあるんだ?
もっと>>1をよく読め そして考えろよ
頭使って真剣になれよ
525 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:09:20.45 ID:QGnPX9gS0
公務員を攻撃したければ生活保護だ生活保護
自治体の財政を徹底的に痛めつけてやれ
526 ホットケーキ(東京都):2010/12/01(水) 00:09:26.92 ID:zkPA+lKJ0
NHKの特集でも半導体だかを院で研究してたのに溶接業やってるとか悲しくなってきたよ
大学ってなんなんだろうね、無駄すぎるわ
527 イチゴ狩り(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:09:30.65 ID:upqIOr1s0
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


高卒公務員なればよかった一番の勝ち組じゃん
528 インスタントラーメン(大阪府):2010/12/01(水) 00:09:33.63 ID:s9RnsTUk0
http://mainichi.jp/life/edu/news/20100805ddm013100025000c.html
>大学では入学からの4年間で8人に1人が中退している計算になった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100705-00001273-yom-soci
>7人に1人は留年している計算になり、

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100805-OYT1T01175.htm
>就職も進学もしていない「進路未定者」が5人に1人に相当する

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100805-00000087-jij-soci
>今年3月卒業の大学生のうち就職した人の比率が2年連続で減少し60.8%

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3170.html
>3年以内に勤めた企業を退社してしまう大卒については35%程度に達している。

                                        ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                         d⌒) ./| _ノ  __ノ
529 ハクチョウ(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:09:43.05 ID:97Vl137BO
いい加減大規模な学生デモが起きてもいいと思うんだけどw奴隷大杉だろw
530 真鴨(東京都):2010/12/01(水) 00:09:45.74 ID:kcc3h0Gu0
もうどうにでもなれ
531 スケート(岩手県):2010/12/01(水) 00:09:50.42 ID:QEMoj0zw0
>>520
そう茶化さなくてもちゃんとした考えに基づいてると思うけど
要は社会主義政策にしろってことだし
532 雪月花(奈良県):2010/12/01(水) 00:09:58.99 ID:XjrlwJGC0
やはり政府発表の統計なんか役に立たない!
コアラのMARCHですらニートスズキの母校である中央しか
入ってないとかいうが、弁護士目指してる子がそのまんま東大法学部
に入れなくて中央をすべりどめにしているから選ばれただけ。
しかし所詮はコアラのMARCH。中身は甘いってね♪
533 ハクチョウ(大阪府):2010/12/01(水) 00:10:10.33 ID:H48/qS7j0
>>485
>>489
学歴社会を否定する社会のせいってことか・・・

いっそ完全に学歴社会にして
「〜大学以下はお断りします(゜ω゜)」
「〜大学以下は相当すごい実績でも残さない限り出世不可能で一生奴隷です^^;」
ってやったほうがいいかもな
小さい頃からこういうふうにいわれてたら変に夢見ることないし
いい生活したいやつは死に物狂いで勉強するし

つか、学歴関係ないとか言いながら学歴フィルターかけるのは
いくらなんでもひどすぎると思う
534 寒中水泳(京都府):2010/12/01(水) 00:10:09.99 ID:KlZRpSJw0
Fラン卒とか高卒と一緒だし
対象校はこのままでいいんじゃない?
535 ビタミンA(東京都):2010/12/01(水) 00:10:13.05 ID:lZpb+HWZ0
>>522
1円玉の数を数えてるだけで給料貰えるしな
536 トラフグ(関西地方):2010/12/01(水) 00:10:16.46 ID:GrKyv5c60
もういっその事潰れちまえよこんな国
あと爺共はさっさと資産吐き出して社会に貢献しろ
537 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:10:22.95 ID:d0WK3KY/0
>>529
デモ起こしても意味無いし、「統計上は」半分は内定出てるからな
538 ペンギン(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:10:25.02 ID:92movMZ30
>>519
弊社は多様な人材を求めていますとか言っておいて
結局は画一的な人材を雇用する
539 お汁粉(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:10:27.66 ID:9yTy3RlPO
>>525
究極的にバカだなお前
自滅してどうすんだよ
540 シャンパン(中部地方):2010/12/01(水) 00:10:35.37 ID:h0tLhaHU0
もう、ナマポしかないよ。
20代だからって、貰うのに躊躇しちゃいかんよ
541 雪の結晶(東海):2010/12/01(水) 00:10:36.25 ID:RNyG1W7fO
じゃあうちの大学はやっぱ入ってんじゃん
542 冬休み(USA):2010/12/01(水) 00:10:53.87 ID:klS5apVc0
>>518
内定率という言葉がなぁ
零細企業に入るのも、GSに入るのも同じ”内定”だからな。
東大生はギリギリまで零細なんて受けないし、いざとなりゃ跳ね上がるでしょ
543 千枚漬け(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:10:57.65 ID:jfJqCoM50
こりゃ海外に出稼ぎできない人間は淘汰される時代も近いな
544 サンタクロース(関西地方):2010/12/01(水) 00:11:28.30 ID:jOECSurM0
【国内】中国人留学生が日本企業の就職説明会で人気、積極的な態度が好評
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266527520/
採用の8割外国人 中国などの留学生から 大学生就職深刻になる一方
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277098054/
日本企業が上海で中国学生の就職面接 政治の問題は自分の職業選びに影響なし、日本での就職希望
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101103/t10015007341000.html
企業に人気の中国人留学生、就職が決まらない日本人学生の「天敵」に
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20101013/Recordchina_20101013018.html
中国で新卒争奪戦 日本企業、「負けず嫌い」求める
http://www.asahi.com/job/news/TKY201011200289.html


雇用はあるけど日本人の学生が要らないだけみたいだよ?
545 ゲレンデ(兵庫県):2010/12/01(水) 00:11:30.06 ID:2/asUsDE0
民間企業に入って定年まで競争の人生を送るより
ちょっと頑張って公務員になる方がはるかにお得
546 クリームシチュー(愛知県):2010/12/01(水) 00:11:30.29 ID:NG4msoHR0
ニートでよかった毎日楽しい
547 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:11:34.12 ID:QGnPX9gS0
>>539
道連れにするに決まってんじゃん
548 オーロラ(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:11:38.13 ID:PAvm3ccuO
Eラン一浪一留だが就職決まって良かった
549 焼き餅(秋田県):2010/12/01(水) 00:11:40.27 ID:c0yqbXO00
盛って57パーしかねえのかよww
ねえよwww
550 白くま(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:11:40.68 ID:nj1k2P5XO
>>484
ワロタ
でもこいつらは就職済みだろ
551 鍋焼きうどん(兵庫県):2010/12/01(水) 00:11:45.88 ID:msLFKpq3P
そんな不景気なのか?
仕事忙しくなる一方だぞ
552 雪うさぎ(神奈川県):2010/12/01(水) 00:11:59.63 ID:yeQPT0jZ0
>>393
プランBってなんだ?
553 ニット帽(愛媛県):2010/12/01(水) 00:12:00.20 ID:ygvXfcYR0
>>291
そのりくつはおかしい
554 二鷹(埼玉県):2010/12/01(水) 00:12:01.73 ID:K17c0Q5MP
今は時期が悪い
あと20年待て
555 露天風呂(東京都):2010/12/01(水) 00:12:07.93 ID:63NUJZmx0
さっきテレビでやってたけど
中小企業の有効求人倍率は4倍ぐらいあるらしい
結局は学生のわがままが原因だな
556 肌寒い(埼玉県):2010/12/01(水) 00:12:10.72 ID:jYDwFE3k0
親の持ち家があるって安心
557 ホットミルク(福岡県):2010/12/01(水) 00:12:12.65 ID:v2FnFHZO0
てっきり下位校が押し下げてると思ったら、上位校だけ抽出してこれかよwwwwwwwwww
下半分は死んでるんじゃないの?wwwwwwwwwwww
558 雪駄(東京都):2010/12/01(水) 00:12:17.86 ID:Nrtrimhf0
>>524
何様だよw
559 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:12:31.16 ID:QGnPX9gS0
>>544
日本の税金で大学通わせて就職まで奪われてまぁ勝てるわけねーわな
560 鍋焼きうどん(北海道):2010/12/01(水) 00:13:16.68 ID:7xN88lWn0 BE:595867267-2BP(9200)
sssp://img.2ch.net/ico/white(1).gif
公務員目指してる俺は勝ち組になれそうだな
いまさら気づいて公務員に進路変更しても遅いし
ひたすら勉強だけして勝ち組になれるなら
俺はどんな辛い時間でも勉強してやるわ
561 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 00:13:22.50 ID:f/4SecA4P
>>544
中国人はバイリンガルだ、いざとなれば中国での商売にも役に立つかもしれん。
それに結構英語使える奴多いんだな。文法が中国語らしいんだが。

海外にわざわざ出向くようなエリートにはちょっとやそっとじゃ太刀打ちできんだろ。
562 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:13:24.75 ID:d0WK3KY/0
>>555
でも大手以上に吟味が必要な中小企業なんかに軽々と行きたいとは思わないよね(´・ω・`)
563 トラフグ(関西地方):2010/12/01(水) 00:13:41.61 ID:GrKyv5c60
>>555
空求人って言葉知ってるか?
564 お汁粉(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:13:54.32 ID:9yTy3RlPO
>>547
既にお前が終わってるから公務員を巻き込もうって話か?
クズ過ぎる
565 年越しそば(埼玉県):2010/12/01(水) 00:14:07.72 ID:jIeaR8Lk0
>>516
十二分に大企業狙える大学の学科だけどさ、
俺にとっては
労基法遵守するマトモな民間に行く努力>>>壁>>>公務員になる努力なのよw
就活なんてダルくてやってらんねーよw
566 掘りごたつ(北海道):2010/12/01(水) 00:14:11.53 ID:BDEY9I4/0
>>528
一度も転ばない真っ当な人生送る奴は
7/8 * 6/7 * 4/5 * 0.6* 0.65 か

あれ?
567 二鷹(catv?):2010/12/01(水) 00:14:16.79 ID:ntWoCXZ6P
もはや氷河期通り越して全球凍結だな
568 風呂吹き大根(関西地方):2010/12/01(水) 00:14:17.19 ID:BhIq+GwF0
>>514
浪人してKKDRの真性のクズだからな
高校の同級生たちはみんな先に卒業してしまったし
今シラバス見たら試験持ち込み可の授業履修してたから、明日教科書買ってくる

しかし大学の教科書はどうしてこうも高いのか
モンハン買えなくなるだろうが
569 カリフラワー(catv?):2010/12/01(水) 00:14:21.26 ID:5UWnZQZb0
>>416
情報ってバカにされるけど、大手行けるチャンスは多いよな。
情報系の人材の需要は確実に存在しているから。
そりゃまあ能力的に劣っている奴らはブラックIT行きですけど。

10卒情報系駅弁修士55名

ロッテ、ヤフー、LG、ソニー3名、東芝テック、三菱電機
ソニーエリクソン、バンダイナムコ、ネクスト、NTTコミュニケーションズ
NTTコムウェア2名、日立製作所4名、メディアサイト、富士通北陸システムズ
オリンパス、藤崎興産、富士ゼロックス、エンタシス、NTTデータ
三菱スペースソフトウェア、キヤノンアイテック、ディンプス、プリマハム
東芝3名、リコー、日立ソフトウェアエンジニアリング2名、KDDI、ユニバーサル
エンターテイメント
日立東日本ソリューションズ、富士インフォックスネット、富士ソフト、シャー

八洲電気、サーベイリサーチセンター、東海旅客鉄道、電通、伊藤忠テクノソリ
ューションズ2名
大日本印刷、小松製作所、国家公務員、
570 オーロラ(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:14:28.23 ID:PAvm3ccuO
>>555
あんなの宛てにならないよ
571 お汁粉(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:14:34.50 ID:9yTy3RlPO
>>552
アスペ発見
572 ハロゲンヒーター(関西地方):2010/12/01(水) 00:14:35.85 ID:dskJiHtQ0
これだけの無職若年層が毎年ロールアウトされるってオラ、ワクワクしてきたぞw
どうせ新卒偏重を今更改める気はないんだろうから、救済の余地なんかないしな
ただでさえ少子化なのに、これだけの数の可能性ある若者に低所得未婚で年を食わせるって国家、ロック過ぎるだろw
1次氷河期世代は日本社会のアキレス腱だと思ってきたけど、2010年卒から恒久的な氷河期に突入してしまった。終わり
これから来る更なる少子化、税収減、社会保障費増大、治安・社会の崩壊→国家破綻が生で拝めるとか胸熱
ずっと馬鹿にされてたゆとり世代が貧民爆弾となって日本を粉微塵にするってのが感慨深い
573 ハクチョウ(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:14:37.27 ID:97Vl137BO
公務員が勝ち組とかw日本オワタw
574 ブロッコリー(長屋):2010/12/01(水) 00:15:04.75 ID:EMJzfP4M0
一億総プチブル社会幻想と現実の齟齬がどんどん激しくなっていくな
学生は幻想に囚われたままのが大半だが
575 半纏(栃木県):2010/12/01(水) 00:15:12.64 ID:kMVQRxyL0
就職だけが取り柄の一橋w
もはや存在価値なし
576 コーンスープ(静岡県):2010/12/01(水) 00:15:14.42 ID:dQUTuKBQ0
うんこーw
うんこちんちんwwwうんこーーーーww
577 鍋焼きうどん(不明なsoftbank):2010/12/01(水) 00:15:24.71 ID:/m1LdUCfP
就職無理学部とかどうしようもないしな
578 二鷹(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:15:29.47 ID:ooQKzreSP
胸が熱くなるな・・・
579 ミルクティー(神奈川県):2010/12/01(水) 00:15:37.65 ID:vm6fHIHs0
ロウガイ切って優秀なの入れればいいのにw
580 小春日和(埼玉県):2010/12/01(水) 00:15:40.33 ID:ts3dqiCw0
http://www.camcolle.jp/mr/mrtodai2010/
ミスター東大コンテスト2010

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/1/1_23.jpg
生年月日1989年5月8日 教養学部理科1類2年 横関 宏樹

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/2/1_25.jpg
生年月日1991年7月29日 理科一類1年 桂 也真人

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/3/1_25.jpg
生年月日1990年9月28日 教養学部文科T類2年 町元 宥達

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/4/1_29.jpg
生年月日1990年12月21日 理科一類2年 松田 仁樹

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/5/1_29.jpg
生年月日1989年5月22日 工学部建築学科3年 島田 潤
581 お汁粉(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:15:40.84 ID:9yTy3RlPO
>>560
いや法学部経済学部なら今からでも間に合うだろ
582 加湿器(東京都):2010/12/01(水) 00:15:55.54 ID:SyaWcpxe0
ありがとう民主党
583 ビタミンA(東京都):2010/12/01(水) 00:15:56.00 ID:lZpb+HWZ0
>>560
リア充高学歴が数ヵ月前に勉強始めてサラッと内定取っていくんだよね…
最近は筆記の成績は足切りにしか使わない所も増えてきたしな
どうせするならボランティアでもしとけ
584 小春日和(埼玉県):2010/12/01(水) 00:16:07.89 ID:ts3dqiCw0
585 ゲレンデ(東京都):2010/12/01(水) 00:16:09.10 ID:msMiApD30
秋以降は、自分は本当に社会人になれるのだろうかと自信をなくし、受ける企業数も 1、 2社になりました。
学校の就職課の方にも相談をしたのですが、「最終まで呼んでもらえるなら大丈夫」とのこと。
友人に聞いても、「運だから」「次は大丈夫」と励ましてくれます。

が、何が大丈夫なのでしょうか。最終選考に呼んでいただけるようになってから半年以上。
毎回何がいけなかったのか、どうして思いが伝わらなかったのかを振り返ってきました。
ですがもう限界です。最終の壁は、私には高すぎるのでしょうか。

何故どの企業も、最後の最後で私を見放すのでしょうか。自分に何が足りないのか、本当に分かりません。
この先、就活を続けて行く気力も、もうありません。いま一人暮らしをしているのですが、
留年となるとまた親へ負担をかけてしまうことになってしまいます。
こんな自分、情けなさ過ぎて大嫌いです。今は本当にネガティブになってしまっています。
前向きになるには、どうすればいいのでしょうか。最終という壁を乗り越えるには、何が足りないのでしょうか。

リクナビ2011 この瞬間みんなが思っていること
ttp://job.rikunabi.com/2011/media/shunkan/1011/101118.html
586 鍋焼きうどん(神奈川県):2010/12/01(水) 00:16:35.46 ID:H6b+pfYIP
安定を求めてサラリーマン。
賃が安いと選んだアパートから一時間かけて通う。
日中は鳴り止まないクレームと無茶な客先からの注文に追われる。
夜は上司と客につきあわされ飲みや麻雀。
もちろん朝方まで。次の日は普通に仕事。
土日は客先や上司の名前がつけられた自腹でのゴルフ大会。
商品はメーカーが持ってきたお歳暮の余り物。
もちろんスクラッチで接待ゴルフ。
麻雀もゴルフも接待賭けだから、泣け無しのボーナスはその支払いで大半が消える。
より高いノルマを要求される割には仕事が出来ても出世には響かない。
気持ちの悪いぐらいの上司へのよいしょだけが出世への秘訣。
時間と神経をすり減らして出世争い。
唯一の誇りは同期よりも出世してるかどうかだけ。
給料はもう三年かけて五桁目が変わる程度。
退職金もひらで終われば五百でればマシな方。
これが今の営業マン、サラリーマン。
587 塩引鮭(北海道):2010/12/01(水) 00:16:42.62 ID:DdSMFcnhO
公務員もピンキリだってばっちゃが言ってた
588 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:16:44.19 ID:QGnPX9gS0
>>564
別に俺は終わってないけど当たり前だろ、公に使える人間が己の利益の為に働くなどもっての他
余裕ぶっこいて下見て生きてる人間が居る限り世の中は変わらない
まずは一人でも多くの人間を奈落の底にたたき落とすことが大事
589 肌寒い(熊本県):2010/12/01(水) 00:17:15.05 ID:6bUV/Zbd0
ようこそここへ〜遊ぼうよパラダイス〜♪
590 風呂吹き大根(関西地方):2010/12/01(水) 00:17:23.93 ID:BhIq+GwF0
>>560
>>583も言ってるけど、マジで最近は面接厳しいから準備しとけよ
591 ゲレンデ(兵庫県):2010/12/01(水) 00:17:35.90 ID:2/asUsDE0
公務員最強すぎ
592 エビグラタン(茨城県):2010/12/01(水) 00:17:37.27 ID:wQpM+pPR0
>>497
全く以てその通りだった
内定率の元データの方も確認してきたんだが、どこの大学が調査対象になっているのかは明記されてなかったね
マスコミがどうやって確認を取ったのかは知らないけど

しかし、系統的な統計でないならなんの意味もないよな
数字は比較できなければなんの意味もないからな
国民を安心させるためにとデータの改ざんまがいなことをやっちゃってんのかねぇ
これが論文のデータなら学会から永久追放もんだ
593 雪駄(東京都):2010/12/01(水) 00:17:38.33 ID:Nrtrimhf0
>>566
=0.234
594 石焼きイモ(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:17:38.64 ID:SpjZSmUY0
コミュ力重視で採用してて日本の将来大丈夫か?
まあ、面接だからそれくらいしか判断材料ないが
595 カリフラワー(長屋):2010/12/01(水) 00:17:47.23 ID:Zppph9Qa0
自衛隊はどうなんだろうか(´・ω・`)
596 シャンパン(中部地方):2010/12/01(水) 00:18:24.20 ID:h0tLhaHU0
必死になって公務員一本で挑んでる人は落ちて、
第一志望が公務員じゃないけど、受けたら受かっちゃったってケースが
多そうだな
597 コーンスープ(静岡県):2010/12/01(水) 00:18:39.83 ID:dQUTuKBQ0
公務員は面接が本番だからな
学力は面接試験に参加するための参加権獲得の儀式だ
598 イルミネーション(山形県):2010/12/01(水) 00:18:58.66 ID:sdJwU/kN0
選り好みっていうけど、給料少ない会社ほど休みも少なかったりするよな
(サビ残含めるとどうなるかわからないが)
給料は安いけど休みの多い正社員とかあったらやりたがる人は多いと思う
599 山茶花(東京都):2010/12/01(水) 00:18:59.87 ID:ieBySTJ60
織田信長は当時軽視されていた足軽を使って天下を取ったんだよな
今こそゆとりを使って天下を取る時だな
仕事にあぶれてる新卒・既卒率いて国会に攻め入れば余裕で勝てるな
武器はホームセンターで対ゾンビを想定したものを購入
600 ペンギン(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:19:17.72 ID:92movMZ30
何故に面接がここまで重要視されるようになったのだろう
601 ホットケーキ(千葉県):2010/12/01(水) 00:19:24.58 ID:fgpuCMJY0
Fランまで込みで57%かと思ったら上位60校で57%か
日本終わってた
602 ポトフ(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:19:24.85 ID:W9hp0R2d0
>>594
コミュ力のみに頼ってきてこの落ち目状態
それを加速させるようにコミュ力のみに頼った採用活動を続ける人事
603 ゲレンデ(兵庫県):2010/12/01(水) 00:19:44.88 ID:2/asUsDE0
>>595
就職に当たって重要な要素は
その会社の平均勤続年数を見るのがメチャクチャ重要
みんなここをおろそかにして入社して大変な目にあって3-4年で転職することになる
自衛隊はどうなんだろう
604 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 00:19:49.08 ID:Kwhw3JaNP
テレビ埼玉見てたら県内の内定率30%切ってるなんていったたから
再来年の卒業かと思ったら来年の卒業生だった。

大変だな。
605 お汁粉(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:19:54.15 ID:9yTy3RlPO
>>590
今から何の準備しろと…
ノンゼミノンサーで、バイトと志望動機に繋がるネタしかないとか詰んだくさいな
606 寒椿(東京都):2010/12/01(水) 00:20:12.99 ID:W7InEPib0
座ってのんびりできる仕事なんて
もう日本にはほとんどないってこった

汗かいて体使って働く仕事選べよ
いい加減観念して
607 ハンドクリーム(埼玉県):2010/12/01(水) 00:20:15.19 ID:+1CTShOB0
ハロワに電話して、相手の第一声が
「学生さんですか?」
とかおかしいw
608 ポトフ(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:20:22.05 ID:W9hp0R2d0
>>598
公務員の市役所勤務したい・・・
609 ハクチョウ(大阪府):2010/12/01(水) 00:20:36.43 ID:H48/qS7j0
>>595
自衛隊ってめちゃくちゃきついだろ
面接ごときで参ってるやつは無理だと思う

上下関係とか厳しいだろうし訓練もあるし
610 ミルクティー(中国四国):2010/12/01(水) 00:20:38.44 ID:fKZJNBu70
面接ってそんなに大事か?
会社内で空気よめてそこそこ会話できるような人間かどうかをあんな堅苦しい面接なんかで判断できるわけないだろ
611 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:20:43.20 ID:d0WK3KY/0
>>565
その考えは俺にしてみればなかなか面白くて
俺の考えでは
公務員の勉強をする努力>>>壁>>>マトモな民間に行く努力
なんだよなw
選択肢がある上で、自分の意志でもって公務員を選ぶのであればそれは十分に尊重できる判断だわ
612 しぶき氷(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:20:46.01 ID:oNiqaMGZ0
つまり・・・・?
613 シャンパン(中部地方):2010/12/01(水) 00:21:01.74 ID:h0tLhaHU0
>>608
臨時職員なら募集してるよ
614 焚き火(埼玉県):2010/12/01(水) 00:21:13.43 ID:5Koe59c70
つか、今の採用方式のせいで落とされている優秀な人材って想像上の生き物じゃないの?
どんなやり方であろうと、優秀ならば内定もらえるよ。
615 トラフグ(関西地方):2010/12/01(水) 00:21:16.85 ID:GrKyv5c60
>>612
なまぽ大勝利って事だよ
616 鍋焼きうどん(不明なsoftbank):2010/12/01(水) 00:21:53.70 ID:/m1LdUCfP
>>569
○情報工学
×情報科学
617 二鷹(長屋):2010/12/01(水) 00:21:59.23 ID:J21tqvvGP
>>608
公務員削減で、非常勤ぐらいしかないよ
618 ゲレンデ(兵庫県):2010/12/01(水) 00:22:00.85 ID:2/asUsDE0
>>608
頑張れ
まさに最強だから
全エネルギーをそそげ
使えるコネはフルに使うんだ
並のサラリーマンでは公務員の生涯賃金に遠く及ばないから
619 年越しそば(富山県):2010/12/01(水) 00:22:03.93 ID:3dXC+/G40
頭痛くなってきた…どうしよう…
620 ブロッコリー(長屋):2010/12/01(水) 00:22:06.22 ID:EMJzfP4M0
>>602
20年後が恐ろしいな
621 半纏(神奈川県):2010/12/01(水) 00:22:11.64 ID:q6wtky570

                      すべて甘え!
622 冬将軍(宮城県):2010/12/01(水) 00:22:25.70 ID:LPUJBB3H0
今は理系でも就職厳しいの?
俺の時は推薦でらくらくコースだったんだけど
文理別での内定率はどんなもんだろう
623 ゴム長靴(静岡県):2010/12/01(水) 00:22:28.95 ID:prajuP4A0
>>595
ぶっちゃけ50歳過ぎるまでは転勤地獄
624 ベツレヘムの星(catv?):2010/12/01(水) 00:22:32.17 ID:3MvjQlUOi
>>606
いやいや、それならゴロゴロしてたほうがいいし
汗かけば報われるなら別だがな
625 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:22:35.91 ID:74KadX2h0
>>27
マーチレベル以下除く私立で就職強いところってなると
医者とか薬剤師とか看護とか介護とか限定でやってるところだけか?
それだともっと高くでそうなもんだが、それだけやばいって事か
それともその38校にFランありまくるのか
626 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:22:46.79 ID:d0WK3KY/0
>>616
○情報工学
△情報科学
×カタカナ情報
627 サンタクロース(関西地方):2010/12/01(水) 00:22:48.59 ID:jOECSurM0
>>560
今はロー生が雪崩れこんでるんだってな
あいつら試験は受かるらしい
知り合いの男の子は一度も新司法受けずに地方公務員になってたわ
628 ワカサギ釣り(東京都):2010/12/01(水) 00:22:52.74 ID:RBTF3c/G0
>>614
人を見抜く眼、優秀さを見極める眼がある面接官ってのも想像上の生き物だな
629 イルミネーション(山形県):2010/12/01(水) 00:22:54.88 ID:sdJwU/kN0
試験や面接で良かったけど大学では単位を落としそうになってる人とか公務員にしたら
窓口での住民への対応とか表面上はよくても実務でチョンボしそうだな
630 石焼きイモ(埼玉県):2010/12/01(水) 00:23:05.20 ID:tX4fiOfu0
就職はマーチまではまだいいんだよ
マーチより下からが悲惨
631 二鷹(埼玉県):2010/12/01(水) 00:23:30.18 ID:K17c0Q5MP
むしろ公務員の上級とかに受かったやつを
強制的に先端プロセス開発のために工場にぶちこんだほうが
日本のためになる
632 ハマグリ(catv?):2010/12/01(水) 00:23:32.13 ID:hRvceZyQ0
代々木の合格率120%みたいなやつだろ
633 白菜(千葉県):2010/12/01(水) 00:23:38.52 ID:MvR8YaYA0
公務員が率先して人員削減してるのに、民間の雇用対策やるとかマジキチだからな
634 風呂吹き大根(関西地方):2010/12/01(水) 00:23:44.15 ID:BhIq+GwF0
>>605
俺もノンゼミノンサーだったからその辺は心配すんな
要は自分の思うことを的確に伝えられれば大丈夫だと思う

一緒に受験した中で、「お前絶対受かってるわ」ってみんなに言われるくらい
しっかりしたヤツが落ちててびびるけどな
635 お汁粉(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:23:47.01 ID:9yTy3RlPO
>>614
それは「優秀な奴が勝つんじゃなくて勝った奴が優秀だ」という論理だろ…
今の面接重視選考が優秀な奴を選ぶのに最適な手段なのかどうか、という問題とは別次元な気が
636 サンタクロース(関西地方):2010/12/01(水) 00:24:29.49 ID:jOECSurM0
>>631
アホみたいな苦情を受ける方が
精神的には辛いだろ
637 ハンドクリーム(関西地方):2010/12/01(水) 00:24:40.62 ID:XWqd3u0d0
まああれだ、俺ら前氷河期、今の30前後くらいの
人口が多い層が死に絶えるころには日本も良くなってる。
638 雪かき(広島県):2010/12/01(水) 00:24:42.87 ID:tPCwk9Lj0
前々から言ってた眉唾ものだと思ってた
学歴で就職できる時代が終わるって事の始まりだろ
大学再編成の時だわ
それこそ私立大学は中央のマーチ早稲田、慶応にとどめて
公立は国立大学以外は廃校
そもそもFランク大学みたいなものは必要ないし
大学卒業というものなんて必要ない
昔に戻るべき
639 甘酒:2010/12/01(水) 00:24:58.26 ID:udzLbBI30
640 イチゴ狩り(東京都):2010/12/01(水) 00:25:02.07 ID:AgXXmc4N0
中大法学部からしたら就職=負け組
641 ベツレヘムの星(catv?):2010/12/01(水) 00:25:17.94 ID:3MvjQlUOi
>>614
そうして厳選してるわりには日本企業負けまくってるからな
やっぱりどっかおかしいんだろうね
642 暖炉(中部地方):2010/12/01(水) 00:25:28.01 ID:ZP5FfS+y0
大卒で職が無ければ看護士にでもなれば良いだろ。
仕事はきついが引く手数多だし、高給取りだし安定してるし再就職も余裕だ。
おまけに公的病院に入れば
お前らの憧れの地方公務員だ。文句無いだろ。
643 ペンギン(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:25:35.31 ID:92movMZ30
エントリーシートはともかくSPIとかテストセンターとかって意味あるのかね
あれで能力が測れるとはちっとも思えない
644 鍋焼きうどん(宮城県):2010/12/01(水) 00:25:50.29 ID:ZZ5heQ3mP
四年の1月ごろ大学の就職課に呼び出されて
就職決まってないのお前含めて10人弱しか居ないよって言われた
645 ポトフ(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:26:05.90 ID:W9hp0R2d0
>>638
駅弁国立より優秀な公立大がゴロゴロあるんだが
646 白菜(千葉県):2010/12/01(水) 00:26:07.13 ID:MvR8YaYA0
>>635
職人気質な人なんかだと、今じゃコミュ不足とかで、目が合った瞬間不採用だろうなw
647 二鷹(静岡県):2010/12/01(水) 00:26:12.20 ID:TIUeqy+hP
このあと3年以内に3割がやめるイベントが待っています
648 ベツレヘムの星(catv?):2010/12/01(水) 00:26:13.64 ID:3MvjQlUOi
>>638
それも違うんじゃないかな、学歴は大卒が当たり前になって
韓国みたく80%が大卒とかになりそう
649 鍋焼きうどん(不明なsoftbank):2010/12/01(水) 00:26:20.55 ID:/m1LdUCfP
>>638
>公立は国立大学以外は廃校
650 雪かき(広島県):2010/12/01(水) 00:26:27.61 ID:tPCwk9Lj0
本当に選ばれた頭のいい人間たちが大学に行って
大学にいけない人間は高校を卒業したら
労働すればいいだけ
651 お汁粉(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:26:34.21 ID:9yTy3RlPO
>>634
面接厳しい厳しい言われてるのにノンゼミノンサーでも大丈夫なの?w
よう分からんな…
652 焚き火(埼玉県):2010/12/01(水) 00:26:34.71 ID:5Koe59c70
面接を落ち続ける時点でそれ優秀じゃねーよ。
落とされて、そこから何も学ばずにまた受けて落とされてを繰り返すとか。
653 あんこう(福島県):2010/12/01(水) 00:26:36.95 ID:M+4WCoem0
>>643
面接するまでもないカスを切ってるんじゃね
654 掘りごたつ(北海道):2010/12/01(水) 00:26:39.73 ID:BDEY9I4/0
>>637
果たしてそれは日本かな?
655 シクラメン(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:26:42.45 ID:5d/fE2zQ0
氷河期を理由にするのは甘え
656 天皇誕生日(北海道):2010/12/01(水) 00:26:42.63 ID:xJLZZw3g0
>>560
今年からまた浪人生多いよ
657 雪だるま(兵庫県):2010/12/01(水) 00:26:57.79 ID:AANvOs++0
親父公務員だけど退職金しっかりもらってるくせに
そのうえ定年後も仕事斡旋してもらってやがる

ほんと年寄りに甘い社会だと思うわ
658 年越しそば(埼玉県):2010/12/01(水) 00:27:03.01 ID:jIeaR8Lk0
>>611
単純に民間志望する=やりたい業種があるって解釈してるからな
仕事に生き甲斐求めてない俺にはお役人仕事するほうが楽w
659 大判焼き(広島県):2010/12/01(水) 00:27:03.47 ID:BZitZCwv0
元公務員企業に1発で就職決まってよかった
本当によかった
660 ボルシチ(関西地方):2010/12/01(水) 00:27:05.32 ID:aw6s9K7H0
これでもうBI導入するしかなくなった
661 冬休み(USA):2010/12/01(水) 00:27:05.94 ID:klS5apVc0
小5あたりからサピや日能研で勉強して、開成とか麻布に入って、適当に遊びつつ勉強し、クラスで真ん中キープすりゃ
慶応の経済ぐらいは入れる。そして、サークルとかで遊びながらも、英語ぐらいは勉強してTOEIC900ぐらいもってりゃ

外資に入れて1年目から年収800万だ。簡単そうに見えるだろ
662 キムチ鍋(岐阜県):2010/12/01(水) 00:27:05.71 ID:E3jhl5iV0
>>26
なるほど。良いたとえだ。
663 雪駄(東京都):2010/12/01(水) 00:27:07.19 ID:uE7cRi9h0
>>1
エリートが4割も無職になるとか胸熱メシウマ
664 焚き火(埼玉県):2010/12/01(水) 00:27:09.94 ID:5Koe59c70
>>643
大手って1000人も2000人も応募してくるわけで
最初に篩うだけでしょ。
665 冬休み(広西チワン族自治区):2010/12/01(水) 00:27:13.14 ID:MykkFhqPO
666 ベツレヘムの星(catv?):2010/12/01(水) 00:27:18.58 ID:3MvjQlUOi
>>655
いいよな苦労してない世代は
667 きんき(東京都):2010/12/01(水) 00:27:24.32 ID:OQWkzfYH0
東京電機大学未来科学部ロボット・メカトロニクス学科最強説

     ttp://www.fr.dendai.ac.jp/index.html
668 肌寒い(埼玉県):2010/12/01(水) 00:27:29.89 ID:jYDwFE3k0
同窓会を開いたら半分は不参加か
669 キャベツ(神奈川県):2010/12/01(水) 00:27:35.89 ID:Dc+ZlSxq0
文科省が、それ以外は大学として認めてないだけじゃん
670 乾燥肌(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:27:42.78 ID:shBoQQpY0
本当の地獄はこれからだ
671 甘酒:2010/12/01(水) 00:27:49.54 ID:udzLbBI30
>>646
そういうタイプは即戦力にならないからいらない
優秀な職人は中途でとればいいよ
672 かるた(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:27:50.01 ID:7X8ZLLlo0
>>653
なんのための学歴フィルターだよ
673 足袋(山形県):2010/12/01(水) 00:27:51.44 ID:gtJIyxG/0
ようしパパ来年度の新卒ニート叩きしちゃうぞおwwwwww
ドブに落ちた犬は叩けってことわざあるしね。
こいつらは人間扱いしなくていいんだろ?
674 風呂吹き大根(関西地方):2010/12/01(水) 00:28:15.44 ID:BhIq+GwF0
>>651
質問内容とかが意外にキレ味あるんで、事前に準備してないと多分うまく答えられない
675 ベツレヘムの星(catv?):2010/12/01(水) 00:28:32.13 ID:3MvjQlUOi
>>671
しかしどこも採用されないから育ちようが無いぞw
676 年賀状(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:28:33.70 ID:quFEeNCgO
はいはい社会のせい社会のせい
677 銀世界(長屋):2010/12/01(水) 00:28:46.16 ID:CkIVaJ810
早稲田文学部だけど
採用実績や周囲の状況から見るに全体的にモチベーションが高くない人が多いだけで
頑張ればどこでも入ることが出来るとおもた

文系に関しては基本的に学部より大学名の方が大事な気がするわ
それとあきらめないこと
678 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 00:28:49.51 ID:f/4SecA4P
半年で900時間残業」「上司から真剣に生きていない」…新入社員が自殺/ウェザーニューズ・千葉市

30歳で1000万越える野村マンって仕事時間4時ー24時らしいな。
同じ30歳1000万コースでも金だけ見るなら生保最強だな。
まぁ今は競争激しくなってきているらしいけど。
それに比べたら奴隷相手に自我流の魔術書を手渡すだけの簡単なお仕事のIT業界のドンは楽な仕事だ。

行員の私欲の為にいかに経済が回らないようになっているかがよくわかるわ。
679 スケート(岩手県):2010/12/01(水) 00:28:55.91 ID:QEMoj0zw0
徴兵制にして無理やり求人数を下げるという手もあるな
徴兵中はボランティアでコメと漬物だけ食わす(どうせコメ余ってる)
22歳〜60歳で働くんじゃなくて25歳〜60歳にすれば労働者減らすわけにいかないからその分求人に回るかもな
680 ゲレンデ(兵庫県):2010/12/01(水) 00:29:12.09 ID:2/asUsDE0
大卒でサラリーマンをやってる奴より
高卒で公務員になってる奴の方が生涯賃金では上なんだよ
いやマジで
大卒で民間行くなら良く良く考えて選ばないとしんどいだけ
681 露天風呂(福岡県):2010/12/01(水) 00:29:36.91 ID:WPyasP570
高卒で公務員になれないと更に悲惨だけどな
682 焚き火(埼玉県):2010/12/01(水) 00:29:41.97 ID:5Koe59c70
>>641
何だかんだで大手企業に採用されているのは、その世代、世代のトップ層であることは間違いないからね
日本人の能力と言うよりも、気質に問題があるんでよ。
でも、グローバル化で管理職や役員にも外国人が増えてくるから、それも改善されることを期待するね。
683 イチゴ狩り(東京都):2010/12/01(水) 00:29:50.58 ID:AgXXmc4N0
>>677
底辺学部の法則
684 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:29:50.75 ID:sxZrS40h0
>>27
駅弁なんて半分どころか殆ど入ってないだろ。
旧帝一工筑横神茶東外でもう15個だし。医科大とかも入ってるかもな。
685 寒中見舞い(群馬県):2010/12/01(水) 00:29:51.83 ID:DsKN8r3/0
文系って営業だろ?就職先選ばないと地獄じゃん。
686 ハクチョウ(大阪府):2010/12/01(水) 00:29:53.50 ID:H48/qS7j0
>>610
面接なんかじゃほとんどわからないだろうな

ぶっちゃけ俺が採用するとしたら
・高学歴
・大学に現役合格で留年なしのストレートくん
・普通以上の見苦しくない容姿
・最低限の受け答え可能
・面接中くらいは真面目なふりできる
・面接中くらいはマナーがあるふりできる
・挙動不審でない
・下手に武勇伝語ったり個性だそうとしたりしない
これ満たしているやつだろうな

これ満たしててもポンコツなやつはいるだろうが
「高学歴だから大丈夫だと思いました^^;」
「留年してないし真面目そうだったので^^;」
って言えば責任逃れできるし
687 冬休み(USA):2010/12/01(水) 00:30:07.88 ID:klS5apVc0
>>643
SPIとかで落ちる東大生もいるからな。あれは準備すりゃ誰でもできるし、頭が普通以上なら準備なしでも受かる
よってうからない奴は準備力も頭もないカス確定。
688 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:30:20.71 ID:QGnPX9gS0
>>638
そもそも国立大を廃校にすべきなんだよねぇ
規制だらけで国立が税金ジャブってふんぞり返ってるから私立の大学は育たないの
こんな大学制度は後発帝国主義土人国家にしかない遺物なわけですよ
689 雪うさぎ(神奈川県):2010/12/01(水) 00:30:22.32 ID:yeQPT0jZ0
>>655
アトピーとチビとハゲも甘えだよな
690 掘りごたつ(北海道):2010/12/01(水) 00:30:30.11 ID:BDEY9I4/0
>>664
舐めてるなお前
本当の大手は万単位だぞ
エントリー数だけなら軽く10万は越す企業も少なくない

学歴だけで足切り出来る量じゃない、+αで基礎学力を測るSPIも当然必要
691 ビタミンA(東京都):2010/12/01(水) 00:30:39.45 ID:lZpb+HWZ0
>>679
それは悪くないな
軍隊はもともと雇用の調整弁的な役割もある訳だし
692 半身浴(岡山県):2010/12/01(水) 00:31:01.96 ID:kUJLt/Fu0
日本おわってた、もう無理
693 焼き餅(埼玉県):2010/12/01(水) 00:31:08.57 ID:PfjJTkYK0
>>679
余ってる米を出すと農家死んじゃうから絶対ありえないよ
694 エビグラタン(鹿児島県):2010/12/01(水) 00:31:15.78 ID:zTtTa2W20
マジで自営業が一番食っていける確率高い
695 ゲレンデ(兵庫県):2010/12/01(水) 00:31:39.10 ID:2/asUsDE0
>>686
ほとんどがそれを満たしてる奴ばかりだろ
それを満たしてる奴の中から誰を選ぶかなんだから
696 お汁粉(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:31:54.53 ID:9yTy3RlPO
>>674
あ〜なるほど把握した
確信的理由の掘り下げか
697 雪かき(広島県):2010/12/01(水) 00:32:10.94 ID:tPCwk9Lj0
ラーメン屋>>>>>>>>マーチ卒
の時代が着てるんだ
698 冬休み(USA):2010/12/01(水) 00:32:17.60 ID:klS5apVc0
日系企業の面接は確かに堅苦しいよね。
外資とかだとディナーや役員とのランチが選考基準に入ってるし、重要だと思う
699 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:32:23.84 ID:d0WK3KY/0
完璧に対策したノンバイサー>>>ほどほどの対策のエセリア充
であることは確定的に明らか
ノンバイサーは不利なことを自覚し、かつ諦めずに対策をすることが肝要
別に難しいことは必要なくて、論理的に穴の無い妄想ストーリーを適切に運用するだけ
700 冬眠中(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:32:33.99 ID:1+fPvfTZ0
>62・5%(昨年10月時点)↓73・1%(12月)↓80%(今年2月)と上昇を続け、最終的な就職率は91・8%(4月)に。
>ところが、この年の大学卒業者54万人中、進学も就職も未定のまま卒業した学生は8万7千人に達した。

去年卒業した学生うちの84%が就職
去年の内定率は10月時点で62.5%、今年は57.6%
単純計算で今年就職決まりそうなのは80%弱?5人に1人はアウトか
701 マスク(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:32:37.42 ID:uRAQORRW0
厳しい受験戦争が産んだのは勉強をせずに遊びに没頭する一流大学生だった
厳しい就職戦争はどんな社員を産むのか…
702 年越しそば(埼玉県):2010/12/01(水) 00:32:40.26 ID:jIeaR8Lk0
>>697
何故か幽白思いだしたw
703 ホットケーキ(東京都):2010/12/01(水) 00:32:42.04 ID:zkPA+lKJ0
>>604
なんで再来年卒が内定貰ってんだよwww
704 年賀状(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:32:44.35 ID:quFEeNCgO
2chばっかり見てると政治家や社会が就職まで何とかしてくれるという幻想にかられるがそれは間違い
705 まりも(北海道):2010/12/01(水) 00:32:51.90 ID:2rJPhZogO
公安系公務員なら、今でも楽勝だろ
706 除雪装置(静岡県):2010/12/01(水) 00:32:54.26 ID:iY028hKp0
親がどこまで面倒見てくれるかな
いつか見捨てるんかな
707 まぐろ(三重県):2010/12/01(水) 00:33:37.33 ID:0CYKy2T10
まさか政府統計がアニメーション学院並の詐欺とはw
708 ポトフ(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:33:48.56 ID:W9hp0R2d0
>>703
テレビ局とかって今ぐらいの時期に出てなかった?
709 ハンドクリーム(関西・北陸):2010/12/01(水) 00:33:58.60 ID:Lc54CI98O
日本経団連の意のままだと‥これこそ、日本おわコン
710 銀世界(長屋):2010/12/01(水) 00:33:58.88 ID:CkIVaJ810
>>701
遊びに没頭する一流大学生は昔もいっぱいいただろ
711 肌寒い(熊本県):2010/12/01(水) 00:34:05.30 ID:6bUV/Zbd0
就職腐敗列島日本

さいあくだ〜さいあく
712 ビタミンA(東京都):2010/12/01(水) 00:34:08.90 ID:lZpb+HWZ0
>>705
知り合いの首都大卒が全落ちしてたな
家系には問題ないのに恐ろしい時代だよ
713 水道の凍結(catv?):2010/12/01(水) 00:34:10.56 ID:DlZEO+2d0
ストレート新卒ばっか取ってるから日本はダメなんだろうな
挫折を知らないから思い切ったことも出来ないし心が弱い
だから日本は伸びない
714 お歳暮(北海道):2010/12/01(水) 00:34:25.01 ID:XFqOoaLpO
就職率そんなんじゃみんなアルバイトするわけか?
アルバイト多すぎだろ
715 あられ(東京都):2010/12/01(水) 00:34:43.07 ID:qUIVspRP0
大手企業なら1000倍はくだらない倍率だけど、その難関をクリアした新入社員でも辞める奴いるって本当なの?
だったら苦労して入った意味なくね?
まぁ入った会社がブラックだったという理由ならまだしも
716 ホットケーキ(東京都):2010/12/01(水) 00:35:02.75 ID:zkPA+lKJ0
>>708
なんでテレビ局に限定するんだよ
30%もテレビ局にいける訳ねええええええええだろおが
717 ブロッコリー(長屋):2010/12/01(水) 00:35:05.61 ID:EMJzfP4M0
>>688
日本の私立大学のレジャーランド化は年々ひどくなってるからな
718 ビタミンC(中部地方):2010/12/01(水) 00:35:12.68 ID:ODOH9yYW0
>>705
共同生活しないでいい分、自衛隊より警察だなあ…
自衛隊の方がかっこいいけど
719 コーンスープ(静岡県):2010/12/01(水) 00:35:17.09 ID:dQUTuKBQ0
>>705
消防や海保はもちろん警察、警務、自衛隊すら狭き門の時代
どこに行けとワハハハ
720 ポトフ(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:35:21.36 ID:dAmE7YLG0
>>700
10月以降の求人にまともな企業があるのかどうかが問題だな
ブラック企業に就職できるだけでもよしとしないといけない時代なのかもしれんが…
721 焼き餅(埼玉県):2010/12/01(水) 00:35:23.43 ID:PfjJTkYK0
>>714
派遣になるんだろ
722 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 00:35:39.23 ID:f/4SecA4P
>>682
日本人内でのトップ層のカーストが入れ替わらないと無理でしょ。
まぁトップっていっても高校まで勉強ができたかどうか、っていう話であって、
仕事には何の関係もないんだよな、そういう層って。
与えられた事を完璧にこなす奴隷労働のトップに君臨するにはふさわしい層なんだけどね。
723 冬将軍(関西地方):2010/12/01(水) 00:36:04.07 ID:KIDRxHeO0
役人が自分の都合で適当な数字並べているんだろ
正確な数字が把握できなきゃ対策も適当になるわな。
724 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:36:04.48 ID:d0WK3KY/0
>>715
1000倍がゴロゴロとか無いからwww
725 ニラ(東京都):2010/12/01(水) 00:36:31.26 ID:HfY0Tmmt0
潟uレーンサポート 兵庫県神戸市須磨区北落合3-1 ←団地の一室

ひきこもり向け起業セミナー
http://www.si-edit.co.jp/news_detail_0079.htm

内定辞退引止めサービス
http://megarisu.iza.ne.jp/blog/entry/344182/

こんな企業の言うこと話半分に聞いとけよ
726 水道の凍結(catv?):2010/12/01(水) 00:36:34.01 ID:DlZEO+2d0
>>715
旧帝医学部に現役で合格して「なんか合わない」とか言う理由で1年でやめるやつがいるくらいだからな
727 ワカサギ釣り(東京都):2010/12/01(水) 00:36:38.39 ID:V6i6slBO0
市役所勤務 警察 JR現業
この中だったらどれがいいの?
728 牛すき焼き(北海道):2010/12/01(水) 00:36:41.37 ID:8f7z5HWZ0
こんなことだろうと思ったわ
2011卒はマジで異常だった、理系の推薦でもバンバン落ちる
2012卒はどうなるんだろ
729 肌寒い(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:36:43.25 ID:bUD7ZI7cO
NTT持株 豊田中研
NTTデータ NTTコミュ ドコモ キーエンス
JR東海 ANA 東電 関電 中電
トヨタ 日産 ホンダ デンソー 自動織機 アイシン
三菱重工 新日鐵 パナ 日立 キヤノン 富士ゼロ 東芝 エプソン


地底M2だけど俺含めて周りの内定先はこんな感じ
まあ東大京大からだと負け組が行くような会社が中心だけど、
それでも腐っても旧帝ブランドが効いてる感じがある
730 冬眠中(東京都):2010/12/01(水) 00:37:07.43 ID:oHnvqiFt0
ちな早だけど、サークルの四年生12人のうち9人が有名企業2人が公務員、1人留年で
就職活動して内定出てない人がいないお

氷河期とか嘘だろ
731 ハクチョウ(大阪府):2010/12/01(水) 00:37:13.32 ID:H48/qS7j0
>>695
それならより良い容姿と心地良い嘘つく能力だな

>>722
よくいわれることだけど勉強すらできないやつが
仕事できるわけがない

勉強できる≠仕事できる
勉強できない=仕事できない
732 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:37:14.52 ID:sxZrS40h0
>>27
公立3校って大阪市立、大阪府立、首都だけかよw
高崎経済大とかは間違ってもは要らないんだうなw
733 しぶき氷(石川県):2010/12/01(水) 00:37:22.95 ID:qPLHvQSP0
フリーターで良かった
仕事気楽だし。経済的には不労所得があるから問題無し
F欄卒の俺ですら楽に生きれてるんだから
一流大学出なら全然余裕でしょ?
734 二鷹(東京都):2010/12/01(水) 00:37:32.89 ID:BQYbIwWRP
>>727
市役所に決まってんだろw
735 雪かき(広島県):2010/12/01(水) 00:37:50.58 ID:tPCwk9Lj0
>>688
そもそも優秀でないごくふつーの人間が大学にいけるなんて無駄
国が運営する大学は国立大学だけにとどめて
私立大学はそれこそ有名私立高だけにするべきだろ
それ以外の私立行くやつは高卒と同じレベルで働けばいいだけ
736 乾燥肌(dion軍):2010/12/01(水) 00:38:12.05 ID:mYi+IOgB0 BE:2738698867-2BP(1)

>>715
この不況時に大手の内定ゲッツするような奴で入社後早めに辞める奴っていうのは
自分で事業始めるとか公務員になるとか前向きな理由が多いよ。
勿論中小の新人ですぐ辞める奴はただのクズ。
737 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:38:15.35 ID:d0WK3KY/0
>>727
それは市役所
738 半纏(栃木県):2010/12/01(水) 00:38:28.46 ID:kMVQRxyL0
まじで就職が売りの大学とかいまは存在価値がないじゃん
739 鍋焼きうどん(宮城県):2010/12/01(水) 00:38:30.72 ID:ZZ5heQ3mP
>>714
ぶっちゃけ会社に正社員なんて要らないんだよ
740 ポトフ(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:38:35.61 ID:W9hp0R2d0
>>729
お前の周り優秀すぎ
東大京大でもそれ以下の奴がゴロゴロいる
741 スケート(岩手県):2010/12/01(水) 00:38:48.63 ID:QEMoj0zw0
>>693
いや、ビーチク米でどうせ廃棄してるでしょ
廃棄分+新規購入分でいい
ボランティアでコメ代だけなら財源はどうとでもなるよ
医療費が問題だけどな
742 白くま(新潟県):2010/12/01(水) 00:39:04.62 ID:hCM4sUCF0
>>732
地域性を考慮するのに大阪二つも入れるのか?
743 乾燥肌(dion軍):2010/12/01(水) 00:39:06.98 ID:mYi+IOgB0
>>733
不労所得を具体的に
744 コーンスープ(静岡県):2010/12/01(水) 00:39:24.40 ID:dQUTuKBQ0
>>727
市役所勤務じゃね
警察は金もらえるけど死ぬ可能性あるし体力的に辛い
745 真鴨(大阪府):2010/12/01(水) 00:39:25.72 ID:uz8W/9Yb0
マジで大学生詰んでるな
全員が大手病とかか?
746 三茄子(東京都):2010/12/01(水) 00:39:26.73 ID:1x4DixzW0
カス民主党シネや

何が雇用やねん
747 焼き餅(埼玉県):2010/12/01(水) 00:39:50.73 ID:PfjJTkYK0
>>741
平均米価が下がるだろ
あほか
748 焚き火(大分県):2010/12/01(水) 00:40:07.13 ID:D7l1OaOF0
政権交代こそ最大の景気対策
よかったね
749 わかめ(宮城県):2010/12/01(水) 00:40:10.54 ID:qOSsSQRv0
広い視野で見ると
超就職氷河期のおかげで奴隷が増えるのだから
今後の日本経済は明るいよ
イケニエ達に乾杯
750 鍋焼きうどん(山口県):2010/12/01(水) 00:40:16.65 ID:hU57HdOhP
>>712
首都大で公安系全落ちって・・・よっぽどのコミュ障か病人並みの体力のどっちかか?
751 ワカサギ釣り(東京都):2010/12/01(水) 00:40:19.07 ID:V6i6slBO0
>>734
>>737
なんで?市役所だとこれから給料は絶対下がる一方でしょ?
警察だと危険手当とか出るし、JRだと運転手手当とか出るから安泰っぽいじゃん
752 二鷹(dion軍):2010/12/01(水) 00:40:20.56 ID:tIQ0ZGm0P
いやなんで下がるんだよ
上の大学入れたら上がるだろ普通
753 ストール(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:40:27.99 ID:m4xtnpWd0
>>705
公安公務員が安泰とか云々以前に
普通、外国では就業率に公安公務員(軍人)は含んじゃいけないんだがな、実際にアメリカでは軍人は含まれない





しかしこのど腐れ糞国家の腐敗日本の場合は自衛官を就業率に入れてる




これもまた糞官僚の薄汚い手だがだまされてる日本人の多さ
日本の失業率は10パー超えてる、もう終わってるんだよ
754 白菜(千葉県):2010/12/01(水) 00:40:31.07 ID:MvR8YaYA0
高卒多くしろって言ってるけど、全入時代の大学生より就職率悪いから。
755 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 00:40:48.18 ID:f/4SecA4P
実際正社員の数がそんなにいらない。
管理職になる一般職正社員5人で100人規模の派遣まで耐えられるかな?
うちの所は1:10の割合です。
756 スケート(岩手県):2010/12/01(水) 00:40:56.89 ID:QEMoj0zw0
>>720
氷河期時代はスーパーの品出し内定でも泣いて喜んだらしい
今もそういう感じになってるけど、ひょっとしたらそれより酷いかも
757 福笑い(関東地方):2010/12/01(水) 00:41:17.19 ID:yc490Rjw0
>>746
現代に続く不況を作ったのは自民党時代からだよ
758 鍋焼きうどん(山口県):2010/12/01(水) 00:41:20.67 ID:hU57HdOhP
>>718
自衛隊でも幹部候補生に受かれば1年ちょっとで基地の外で一人暮らしできるぞ
759 まぐろ(三重県):2010/12/01(水) 00:41:24.77 ID:0CYKy2T10
どこまで無能なら一年でこれだけ劣化させられるんだよ
760 一富士(岡山県):2010/12/01(水) 00:41:24.68 ID:0ocleTbq0
工学部化学系って就職口ある?
機械は強いと聞くけど化学は全く聞かないし・・・
中小で十分だから内定0だけは回避したい
761 しぶき氷(石川県):2010/12/01(水) 00:41:25.85 ID:qPLHvQSP0
>>743
為替と不動産で月50万ほど
762 たら(兵庫県):2010/12/01(水) 00:41:26.56 ID:YpD3nIAM0
>>745
だよな
本当の一流に行ける奴はいいんだけど
単に知名度があるというだけの歴史の短い会社に行く奴は馬鹿
TVでも良く聞く会社だけど創業15年という大企業よりも
創業50年とかの中小の方が圧倒的に内容がいいんだけど
学生の間はこれがわからないからな
763 白ワイン(北海道):2010/12/01(水) 00:41:29.84 ID:G7hefNSx0
就活スレ定期的に勢い1位になるNE^^
764 注連飾り(関西地方):2010/12/01(水) 00:41:31.53 ID:YZ5iGbvW0
え・・・?単に高望みしてるバカが落ちてるってわけじゃないの?本気で不景気?
中卒ニート暦7年の俺どうしたらいいの?
765 ホットケーキ(東京都):2010/12/01(水) 00:41:32.98 ID:zkPA+lKJ0
>>733
不労所得って具体的になに?アフィ?
766 聖なる夜(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:41:38.56 ID:EvsD4qpZ0
塾・予備校とか入試業界も終わりか?
東大京大早慶行って有名大手に普通に落ちるんじゃ投資にあわないでしょ
767 雪かき(広島県):2010/12/01(水) 00:41:38.70 ID:tPCwk9Lj0
高卒をスタンダードに持っていけばいいだけの話
どうしようもない大学を卒業しただけで大卒気分でホワイトカラーの職を選択しようとする
大卒というその身分不相応な柄が就職率を下げてんだろ
中途半端な大学に行くやつは最初から高卒でおk
768 二鷹(関西地方):2010/12/01(水) 00:41:55.09 ID:V7sTE93+P BE:234600337-PLT(12001)

>>679
むしろ老人を徴兵したほうがよくね?
老人の給料のほうが高いし
769 福笑い(関東地方):2010/12/01(水) 00:42:07.77 ID:yc490Rjw0
そんなに公務員がいいなら自衛隊行けや

頭よくてもあぶれた奴は国のために、死ね。
770 スケート(岩手県):2010/12/01(水) 00:42:13.64 ID:QEMoj0zw0
>>741
なんで下がるんだ?備蓄米は買取だろ・・・
771 あんこう(福岡県):2010/12/01(水) 00:42:14.67 ID:B/0ERNEI0
理系高級資格以外論外
772 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:42:17.59 ID:BguvL9buP
>>760
研究職とかに固執しないこと、に尽きる
773 まりも(北海道):2010/12/01(水) 00:42:18.80 ID:2rJPhZogO
>>751
先のことなんてよくわからないんだから好きな所にいけよ。
774 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:42:24.18 ID:sxZrS40h0
>>751
JR西日本脱線事故の運転手も体育会系職場でもまれて自殺させられたんだろ
775 ハンドクリーム(関西・北陸):2010/12/01(水) 00:42:28.21 ID:Lc54CI98O
日本経団連は、日本総人口と同じ中国の富裕層を日本へ誘導して、今の日本国民をアメリカの低所得層のインディアンや黒人の位置にしようとしてる。
奴隷土人化
776 ポトフ(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:42:48.61 ID:W9hp0R2d0
>>760
院で機械か電電の研究室に行くことをおすすめする
777 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 00:43:04.88 ID:f/4SecA4P
>>764
仕事や役職を選ばなければたくさんの職はある。
778 わかめ(九州):2010/12/01(水) 00:43:17.34 ID:BxIoWzANO
Fランが入ってるから50でも納得してたのにFラン入ってなくて50かよ…
ゆとり終わっとるな
779 ビタミンA(東京都):2010/12/01(水) 00:43:26.50 ID:lZpb+HWZ0
>>750
まあその両方を兼ね揃えた奴だったな
780 白菜(千葉県):2010/12/01(水) 00:43:29.49 ID:MvR8YaYA0
派遣みたいな非正規雇用増やしてもいいけど、同一賃金同一労働の原則守れよ
781 ブロッコリー(東京都):2010/12/01(水) 00:43:30.05 ID:BuucFvt+0
生まれた年で人生決まるなんて
782 肌寒い(埼玉県):2010/12/01(水) 00:43:38.18 ID:jYDwFE3k0
社会に蔓延する閉塞感が半端ないよね
誰に聞いても先行き不安な応えしか返って来ない
ボーナス出ない、給料カット、経営やばい、リストラ不安
783 まりも(北海道):2010/12/01(水) 00:43:48.61 ID:2rJPhZogO
>>760
教授のコネとかねーの?
784 黒タイツ(catv?):2010/12/01(水) 00:43:55.13 ID:nyYKizSe0
理科大だが、周りは独立系SEばっかだわ
785 足袋(山形県):2010/12/01(水) 00:44:01.03 ID:gtJIyxG/0
しかし就職率四割はさすがにおおげさなような気がしないでもない。
不幸なニュース流してマスコミが潤いたいだけと違うんか。この内定率ならそこらじゅうで半泣きがいてもおかしくない、だが学生見てるとそこまで焦ってるようにも見えないとな
786 サンタクロース(関西地方):2010/12/01(水) 00:44:01.15 ID:jOECSurM0
>>751
これからの時代どこも手当て減ってくだろ
退職金で赤字の自治体ばかりなのに
787 雪だるま(兵庫県):2010/12/01(水) 00:44:17.37 ID:AANvOs++0
これからは文系に行くべきじゃないよね
788 たら(兵庫県):2010/12/01(水) 00:44:17.97 ID:YpD3nIAM0
>>751
その理屈だと、カネがイイ方がイイという理屈なんだから
単純にカネがイイ所に行けばいいだけだろ
自分で質問に答えてるじゃん
789 干柿(関東):2010/12/01(水) 00:44:20.49 ID:TsuA2UwRO
62校?一流大は62校もないだろ・・・・・
790 白くま(滋賀県):2010/12/01(水) 00:44:28.38 ID:YLYGIzIn0
>>727
市役所は窓口で基地外の相手しないといかんし
内部の人間関係もドロドロみたいだぞ。
公務員現職版見てみ。隠れブラックってやつだ。
791 乾燥肌(dion軍):2010/12/01(水) 00:44:43.18 ID:mYi+IOgB0
>>761
ほほう、羨ましい。よくそれでフリーターなんてやる気になれるなぁ。暇で死にそうだからやってるとか?
792 半身浴(神奈川県):2010/12/01(水) 00:44:43.89 ID:a3wwa4uO0
そこいらのボンクラですら初任給20万以下の求人は見向きもしないとかなめんなよガキども
793 寒椿(東京都):2010/12/01(水) 00:44:58.17 ID:W7InEPib0
>>781
戦中に生まれて
特攻でもしてこいやw
794 銀世界(長屋):2010/12/01(水) 00:45:01.92 ID:CkIVaJ810
>>751
金だけが基準なの?俺だったら多少の給料の差より環境の良さを選ぶけどな
JR現業は市役所より給料高いとは思えないがな
あれも夜勤や労組が辛いだろ
795 パンジー(埼玉県):2010/12/01(水) 00:45:08.50 ID:s5zHqI5O0
ググッて一番上に出てきたランキングの上から60校までの大学名
S級大学ランキング
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
A級大学ランキング
【A1】:大阪大学 一橋大学
【A2】:名古屋大学 慶応大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学
B級大学ランキング
【B1】:筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
C級大学ランキング
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電気通信大学 東京芸術大学
     名古屋工業大学 東京理科大学 立教大学 同志社大学
【C2】:埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈良女子大学 東京海洋大学 東京農
九州工業大学 横浜市立大学 大阪府立大学 京都繊維大学 京都教育
名古屋市立大学 明治大学 立命館大学
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学
京都府立大学 小樽商科大学 青山学院大学 中央大学 関学大学 学習院大学 津田女子大学
796 ホットケーキ(東京都):2010/12/01(水) 00:45:26.77 ID:zkPA+lKJ0
>>760
生物よりはマシくらいに考えてね
化学メーカーには強いからまだいいよ
797 ダイヤモンドダスト(岡山県):2010/12/01(水) 00:45:27.19 ID:+JKQwRoa0
大学とは東大法学部のこと
798 耳当て(神奈川県):2010/12/01(水) 00:45:26.91 ID:gguiL5Xs0
799 ミルクティー(中国四国):2010/12/01(水) 00:45:32.47 ID:fKZJNBu70
こういう状況知らずに親がやいやい言ってくるのがつらいです…
まぁ俺は好景気でも就職できたかどうか怪しいぐらいの人間だけど
800 わかめ(九州):2010/12/01(水) 00:45:50.51 ID:BxIoWzANO
>>785
学生はもうみんな無職だし俺も無職でいいやってなるんじゃね?
本当に40%なら
801 鍋焼きうどん(宮城県):2010/12/01(水) 00:45:57.34 ID:ZZ5heQ3mP
選ばなきゃ仕事なんて沢山あるんだけどな
便所掃除とか老人の糞尿片付けとか
802 石焼きイモ(西日本):2010/12/01(水) 00:46:09.26 ID:YxjJYBpK0
なるほど
そこそこの大学3年の僕は就活しなくていいわけですね
803 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:46:14.09 ID:BguvL9buP
>>795
なんで俺の大学だけ名前が切れているのか
それとも実は俺の大学じゃないのか
804 ホットカーペット(関西地方):2010/12/01(水) 00:46:17.24 ID:k+feeWx/0
大学生の知ったかスレをまた一つ発見
805 ビタミンC(中部地方):2010/12/01(水) 00:46:28.47 ID:ODOH9yYW0
>>758
まじか!結婚するまでダメかと思った
でも転勤はいわずもがな多いんだろ?
806 オーロラ(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:46:33.24 ID:PAvm3ccuO
リクルートが潰れれば多少改善する
リクルートのせいでFランからAランまでみんながみんな大手病
807 雪月花(奈良県):2010/12/01(水) 00:46:43.17 ID:XjrlwJGC0
>>503
実際に役立たずの官僚や汚い大企業と一緒に仕事して
事務仕事とか事業拡大や経営論について議論したい。
実際に本当に彼らは仕事ができるのか?
そもそも仕事ができるってなんだ?

会社を一から育てて東証一部上場企業の悪徳業者を作るのが
偉いのだろうか?箱庭化してるだけんじゃないのだろうか。

高校中退の俺は中小企業のリストラくらったオッサンと一緒に
仕事していたが対して差分はなかったぞ。
学歴なんか関係ないね。
808 シクラメン(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:46:59.13 ID:5d/fE2zQ0
15%未満のFランがあってもおかしくない
809 焚き火(大分県):2010/12/01(水) 00:47:18.59 ID:D7l1OaOF0
民主さまのおかげで生活よくなりましたね
810 ワカサギ釣り(東京都):2010/12/01(水) 00:47:21.46 ID:V6i6slBO0
>>788
理由を書いてないから俺は市役所は給料良くないんじゃないかって書いただけだよ。

>>794
環境求めるなら市役所ね。まあそうだと思う
811 ホットケーキ(東京都):2010/12/01(水) 00:47:27.68 ID:zkPA+lKJ0
>>761
不動産で儲けてるのってフリーターって言うの?
大家さんなんでしょ?
812 寒中見舞い(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:47:48.20 ID:SjyFvQTx0
>>614
学生目線で見てると、就活の成否とそいつの仲間内での評価とぜんぜん比例してない気がするんだが
それって学生が間違ってんのか人事の人が間違ってんのかどっちなんだろうな。
813 除夜の鐘(東京都):2010/12/01(水) 00:47:49.78 ID:1nVa5eYf0
就職する上で絶対にヤバい学部って何だろうね
○○創造学部とか?
814 焼き餅(埼玉県):2010/12/01(水) 00:47:50.46 ID:PfjJTkYK0
>>770
減反の方針かえてから政府の米買取量はかなり減ってる
815 トラフグ(関西地方):2010/12/01(水) 00:47:57.35 ID:GrKyv5c60
>>795
それネタランクだろ
突っ込み所がありすぎる
816 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:48:01.37 ID:d0WK3KY/0
ある程度のレベルの大学であっても、救いようのない学生っているからな
基本的には「学力」と「総合的なスペック」は相関性があるし
企業側も根底には学力を有していることを前提にした上でスペックの評価をするわけ
にも関わらず、それをくつがえすレベルの屑スペック野郎が確実に存在する
高学歴NNTはこれ
というか、それにしてもある程度意識して動けばNNTは回避できるのに、それすらできない
マジでゴミ
817 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:48:10.22 ID:sxZrS40h0
>>395
だから公立は3校しか入ってないっつーの。
首都、大阪市立、大阪府立までで
横浜市立、名古屋市立、京都府立は予選落ち。
818 しぶき氷(石川県):2010/12/01(水) 00:48:11.05 ID:qPLHvQSP0
>>791
暇ってのはあるw
もしものために、最低限生活できるぐらいの収入が欲しいからかな
定時で帰って相場見て過ごすルーチンがすごく気楽で気に入ってるよ
819 聖なる夜(大阪府):2010/12/01(水) 00:48:11.63 ID:QcNpUqiL0
Bラン大学だけどちょこちょこNNTがいるな
西の名門私立でもこんなもんだから、下はもっとひどいんだろうな
820 タラバ蟹(兵庫県):2010/12/01(水) 00:48:18.31 ID:RsAfAg3c0
ウチの母親が教育熱心で
東大以外は大学じゃないという考えの持ち主だったから
俺は東大を出て地元に返ってきた
頂点の俺からすると、東大以外の奴があれこれ序列を語ってるのを見ると鼻で笑ってしまう
821 乾燥肌(dion軍):2010/12/01(水) 00:48:21.82 ID:mYi+IOgB0
>>727
警察はありえんだろw
糞暑いなか、チャリンコ乗ってパトロールしたいか?
市役所とJR現業は好きな方選べばいいと思う。
市役所も人によっては精神やられるとか聞くし。
822 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:48:30.36 ID:sxZrS40h0
>>795だった
823 火鉢(東京都):2010/12/01(水) 00:48:31.26 ID:cNr8ucGy0
早稲なんか調査に入れて大丈夫なのかw
就職率わるいんじゃないのかwwwww
824 鍋焼きうどん(山口県):2010/12/01(水) 00:48:32.52 ID:hU57HdOhP
>>805
ああ。日本全国北から南まで一年単位で飛び回れるぞw
825 除雪装置(埼玉県):2010/12/01(水) 00:48:41.56 ID:lYDgB3Ib0
社員7人のゴミ会社なウチにも求人の営業が粘っていくくらいだからな
ホント仕事ないんだね
まぁぶっちゃけウチも新卒なんかいらねーかな 
無経験取るなら苦労知ってるやつがほしい
826 大掃除(東京都):2010/12/01(水) 00:48:45.29 ID:MXFK0Jap0
下手に高学歴だと中小なんてプライドが邪魔して受けられない
実力ないくせに高望みしてるやつらがいるのが内定率の低さの原因の一つ
827 ビタミンA(東京都):2010/12/01(水) 00:48:56.31 ID:lZpb+HWZ0
>>810
特に東京なら圧倒的に市役所だろ
財政難(笑)みたいな自治体ばかりだぞ
828 まりも(北海道):2010/12/01(水) 00:49:03.29 ID:2rJPhZogO
>>813
インド哲学はガチ
829 鍋焼きうどん(宮城県):2010/12/01(水) 00:49:05.17 ID:ZZ5heQ3mP
>>806
リクルートが訳分からん採用方法持ち出して
中小までもが大手気取りで偉そうに選考するようになったからだろ
830 二鷹(愛知県):2010/12/01(水) 00:49:19.17 ID:gTD045Kp0
>>795
東工を阪大一橋と同じくA1に入れてやれよってんだな
831 ポトフ(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:49:21.28 ID:W9hp0R2d0
>>820
帰ってくんなよ
832 ホットカーペット(関西地方):2010/12/01(水) 00:49:32.23 ID:k+feeWx/0
平成生まれは非国民
833 除夜の鐘(東京都):2010/12/01(水) 00:49:34.14 ID:1nVa5eYf0
>>828
聞いたこともねえよ
834 黒タイツ(catv?):2010/12/01(水) 00:49:39.82 ID:nyYKizSe0
Fランなら相応のとこ受けるだろうし、そこまで下がらない気が
835 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:50:00.01 ID:d0WK3KY/0
>>795
早稲田がその位置であることにネタ的な好感を持てる
俺早稲田嫌いなんだよな
836 わかめ(九州):2010/12/01(水) 00:50:23.02 ID:BxIoWzANO
ガチFなら10%切れるんじゃね
837 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:50:28.07 ID:QGnPX9gS0
>>735
帝大は国の為の人材を養成する為にあるんだ
わかりやすく東大を例に挙げればあそこはもともと官僚養成学校であり国の為の人材を育成するために国策として整備した場所だ
しかし結局国の為というところが形骸化してユニバーシチィになってしまえば
制度に守られて自動的に優秀な人材が集まるだけの単なる権威主義の装置でしかない
国立大がカラーとイデオロギーを持ってた時代は国立私立でそれぞれ役割分担してたが
今みたいに偏差値のヒエラルキーで単に国立がふんぞり返ってるようなこっちゃ居て貰うだけ邪魔なんです
おかげで私立は経営の為に生徒の量的制約ができ、それが質的制約になり授業方法の制約になり研究分野の制約になりと何もできなくなるわけッスよ
838 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:50:33.51 ID:sxZrS40h0
839 エビグラタン(関東):2010/12/01(水) 00:50:40.95 ID:wNUHmQtpO
アスペで貯金60万の俺に働く資格はない
840 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:50:41.63 ID:BguvL9buP
>>795
突っ込むのもなんだけど
東工そこはないだろ
841 甘鯛(関西・北陸):2010/12/01(水) 00:50:43.94 ID:Ood3ijyfO
周りには小売ですら落ちてる奴が多いわ
842 聖なる夜(大阪府):2010/12/01(水) 00:50:49.63 ID:QcNpUqiL0
>>824
いいなあ
結婚できないブサメンにはちょうどいいかもしれん
843 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:50:52.17 ID:sxZrS40h0
>>813
神学部とか
844 乾燥肌(dion軍):2010/12/01(水) 00:51:16.27 ID:mYi+IOgB0
>>825
社員7人のゴミ会社で中途募集してもまともな人間来ないだろ
845 除夜の鐘(長屋):2010/12/01(水) 00:51:20.97 ID:G2/OSgwS0
これ本当だったらかなりヤバイそ
「どーせ元々は高卒程度の頭しかないFランク大学の学生が
 足を引っ張っているだけ」という理屈が通用しなくなるからな
ゆとり教育を引き合いに出すにも限度があるだろうし
846 一富士(岡山県):2010/12/01(水) 00:51:37.26 ID:0ocleTbq0
県名通りの駅弁だから大手とか言ってられん
院での転向も視野に入れて頑張ることにする
レス感謝
847 寒椿(東京都):2010/12/01(水) 00:52:02.87 ID:W7InEPib0
地域表示のせいで
東大でたが地元へ帰ってきた(きりっ
っていちいちかかなきゃいけないのが
底辺カッペねらーは大変だよねw
848 歌合戦(栃木県):2010/12/01(水) 00:52:31.96 ID:tRYIYkwX0
>>845
これからは海外からも人材が流れてくるしな。しかも優秀な層。
日本のゆとりはオワコン
849 コーンスープ(静岡県):2010/12/01(水) 00:52:41.18 ID:dQUTuKBQ0
もういいや
先のこと考えたってしょーもない
寝て明日への英気を養うか
850 スノータイヤ(東京都):2010/12/01(水) 00:52:44.76 ID:55plgcND0
ええい起業じゃ起業じゃー
851 ワカサギ釣り(東京都):2010/12/01(水) 00:52:50.53 ID:V6i6slBO0
>>821
確かに警察は使命や憧れが無いと辛そうだなw
市役所も場所によるっぽいね

>>827
東京なら市役所だね
でも財政難の地方市役所だったらJRの方が良い気がしてきた
852 タラバ蟹(兵庫県):2010/12/01(水) 00:52:51.16 ID:RsAfAg3c0
>>795
偏差値のランキングなのか?
何のランキングかが書いてないから駄目
低学歴はそういうことすら気づけなくて突っ込めないから救いようがない
まず真っ先に、何のランキングなのか?という疑問が浮かばないと嘘
それなのに、○○大学はその位置じゃないだろ
とかアホかと
何の序列なんだと
853 鍋焼きうどん(内モンゴル自治区):2010/12/01(水) 00:53:03.33 ID:rxBoBqbfP
>>813
俺心理学部なんだけどどうなんだろう
正確には臨床心理学じゃなくて広告広報系の授業ばっかなんだけど
854 わかめ(九州):2010/12/01(水) 00:53:08.20 ID:BxIoWzANO
>>847
僕は地域表示(九州)だけど生まれてこの方東京から出たことないな
855 ビタミンC(中部地方):2010/12/01(水) 00:53:14.63 ID:ODOH9yYW0
>>824
結婚したら子供に迷惑かけそうだな…
そんな心配無用かもしれないけどな!!
856 ストール(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:53:25.11 ID:m4xtnpWd0
もうみんなでモロトフカクテルつくろうよ
857 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 00:53:52.54 ID:f/4SecA4P
あと10年の我慢。
10年経てば労働社不足が目に見えて分かるようになってくるかも。
そのときは移民として入ってきた外国人と競争だ。

「かも」って書いた理由は、実は社会って労働はそんなに必要とされてないんじゃないかってこと。
効率性を極限まで高めれば特にな。。。
858 除夜の鐘(東京都):2010/12/01(水) 00:54:01.84 ID:1nVa5eYf0
ってかこのスレ見てて思ったけど
お前ら就活中の大学生だったんだな
てっきりおっさんばっかだと思ってたわ。ご愁傷様
859 まぐろ(三重県):2010/12/01(水) 00:54:13.19 ID:0CYKy2T10
一年も経たずに無能をさらけ出して
出された史上最悪の数字でさえ大本営発表ww
860 オリオン座(大阪府):2010/12/01(水) 00:54:19.12 ID:ebOm41dp0
研究室で唯一決まってないB4♀が
修士でいいところに決まったのと付き合いだした
なるほどこういう世渡りもアリっちゃありなんだよな
861 銀世界(長屋):2010/12/01(水) 00:54:21.69 ID:CkIVaJ810
メーカー内定者だけど
理系の出身大学の幅広さは異常だよな
文系は宮廷早慶マーチがメジャーなのに
理系は枠が広いので+駅弁ばっかw
862 マーガレットコスモス(東京都):2010/12/01(水) 00:54:26.21 ID:+ossEiWe0
彼女も友達もいないコミュ能力皆無のお前らが、学歴で入れなくなるとなるとやばいじゃん
電車自殺はやめてくれよ
863 わかめ(九州):2010/12/01(水) 00:54:31.80 ID:BxIoWzANO
>>853
文学部っぽいから就職ヤバそうなイメージ
864 掘りごたつ(北海道):2010/12/01(水) 00:54:33.30 ID:BDEY9I4/0
学歴よりも生まれた年が重要な就活なんて親を恨むしか無いな
865 トレンカ(大阪府):2010/12/01(水) 00:54:48.71 ID:5a00p7RT0
これを期に無職はコミュニティ作っちゃえよ
ネットワーク作って集まれば何か出来るかもしれんぞ
866 雪駄(千葉県):2010/12/01(水) 00:55:19.12 ID:Esbk+2IV0
国民総ニート化
国が無くなるな
867 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:55:30.32 ID:d0WK3KY/0
>>861
それはマジである
868 おでん(関西地方):2010/12/01(水) 00:55:45.93 ID:Q5ZbR9D20
62校て
全国の大学で出せよ
869 まりも(北海道):2010/12/01(水) 00:55:52.02 ID:2rJPhZogO
>>858
いや、ニートでした
870 掘りごたつ(北海道):2010/12/01(水) 00:56:01.78 ID:BDEY9I4/0
>>853
友達と心理党でも作って政治家やれよ
871 タラバ蟹(兵庫県):2010/12/01(水) 00:56:02.63 ID:RsAfAg3c0
>>861
文系が理系を管理するんだから当たり前
872 ポトフ(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:56:05.21 ID:W9hp0R2d0
>>861
俺もメーカーだけど駅弁が意外と多くて驚いた
873 あんこう(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:56:12.82 ID:yFtivGvs0
偏差値の低い法学部ってどうなの?
874 オリオン座(大阪府):2010/12/01(水) 00:56:27.30 ID:ebOm41dp0
>>868
それよりも学部・系統別で出して欲しい
875 歌合戦(栃木県):2010/12/01(水) 00:56:41.79 ID:tRYIYkwX0
>>873
警官
876 [―{}@{}@{}-] 鍋焼きうどん(内モンゴル自治区):2010/12/01(水) 00:57:04.42 ID:rxBoBqbfP
>>863
やっぱやばいかなぁ
まぁ最悪は伝を頼って何とかするけどさ
877 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 00:57:13.66 ID:d0WK3KY/0
>>871
文系のほうはある程度出世レースを終えたと考えればいいわけだな
実際はもうちょっと出世レースしてもらうわけだけれど
いろいろ理系とは環境が違うな
878 アロエ(関西地方):2010/12/01(水) 00:57:13.72 ID:ZaXPLT3V0
この不景気にボーナス6ヶ月でてる俺は間違いなく勝ち組
879 オリオン座(大阪府):2010/12/01(水) 00:57:29.19 ID:ebOm41dp0
>>873
公安関係とか消防とかとか自衛隊とか
880 銀世界(新潟・東北):2010/12/01(水) 00:57:51.59 ID:TIPFguEnO
>>868
本気で悲惨な結果になるだろうな
悲惨ていうか凄惨
881 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 00:58:02.33 ID:r4vPgJN/P
期待されるような統計になってなかったと
重要な指標の一つだから、もっと丁寧な統計処理がされてると思ってたのになあw
882 二鷹(愛知県):2010/12/01(水) 00:58:19.98 ID:gTD045Kp0
>>861
うむ
東大から熊本・金沢・信州あたりの駅弁まで勢揃いだった
883 日本酒(関東・甲信越):2010/12/01(水) 00:58:42.33 ID:HNGnkdwkO
四割くらいは報告してないだけっぽいな
このスレ見てる限りは 好景気にすら思えてくる
884 パンジー(catv?):2010/12/01(水) 00:58:50.17 ID:1RoSKnK40
マジで旧帝東工大レベルでそれかよ
885 タラバ蟹(兵庫県):2010/12/01(水) 00:59:02.87 ID:RsAfAg3c0
理系の待遇を決めるのは文系
社内にノーベル賞を取るような奴が出てこようが
そいつの給料を決定するのは文系
886 焼きりんご(京都府):2010/12/01(水) 00:59:19.53 ID:qNPzSEka0
>>879
低偏差値の馬鹿に公務員試験の勉強が出来るかよ
887 天皇誕生日(栃木県):2010/12/01(水) 01:00:21.83 ID:vYovpHiT0
売れてるラーメン屋でバイトして店分けてもらおうぜ
888 スキー板(九州・沖縄):2010/12/01(水) 01:00:27.29 ID:95HgdawqO
大学って全部で778校しかないって意外に少ないな

てか明治みたいなマンモス校抜いて調査してもあんまり意味ないだろ
889 オリオン座(大阪府):2010/12/01(水) 01:00:28.71 ID:ebOm41dp0
>>881
実際に就活に臨む学生にはあまり関係のない統計だと思う
なぜって内定取れたか取れなかったじゃなくて何処に内定したかが本人にとっては重要だから

この数字は受験生やその親にアピールして入学者を集めるために使うんだろ
890 半身浴(関東・甲信越):2010/12/01(水) 01:00:36.96 ID:XBEA2QAEO
>>878
年間で6ヶ月分?
891 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:00:37.42 ID:QGnPX9gS0
法律とかとりあえず日本語が読めれば覚えるだけなのにそれすら出来ないの?
892 二鷹(東京都):2010/12/01(水) 01:00:38.31 ID:Aih1SEomP
でも文系って就職しても営業くらいしかなれないよね
そっから出世するとかいっても今の時代難しいでしょ
管理するほうの文系になるには起業するしかないのでは?
893 オーロラ(東海):2010/12/01(水) 01:00:49.04 ID:M8u6tp5IO
マーチすらって
マーチだけ加えても平均上がっちゃうだろ
894 ポトフ(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:00:56.69 ID:W9hp0R2d0
>>885
だから日本は没落していくのか
895 カーリング(catv?):2010/12/01(水) 01:01:00.75 ID:ghVr7oiW0
今年大卒で就職するやつはおそらく
高校で就職したほうがいいところいけた可能性大

おそらく大卒で就職できずフリーターで生きる羽目になるだろうが
中学の時のアホだった同級生が社員になってて
秀才だった自分がそいつの下でバイトか派遣で働くことを
覚悟しておいたほうがいい
896 焚き火(埼玉県):2010/12/01(水) 01:01:11.75 ID:5Koe59c70
メーカーでも製薬企業のR&Dは駅弁なんて殆どいないんだけどな。
要は枠の大きさなんだよな。機械、電機メーカーは枠が大きいから駅弁でも入る余地がある。
製薬なんて枠が少なすぎるから旧帝ばかりになる。
897 一富士(北海道):2010/12/01(水) 01:01:16.44 ID:VHnpNyTN0
中大ってどうせ法学部のみ調査!
なんだろ・・・経済学部の俺乙w
898 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:01:46.28 ID:sxZrS40h0
>>885
現在の日本のトップは理系ですが
899 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:02:17.83 ID:QGnPX9gS0
>>894
技術系が役員クラスに成りたがらないってのも原因だけどね
義務感があればお前等の代弁者になるつって上がっていけばいいんだけど
まぁ結局どいつもこいつもそれぞれの身勝手の産物でさぁ
900 七草がゆ(東京都):2010/12/01(水) 01:02:34.41 ID:5cXMlj2a0
>>898
お前理系バカにするためにそれ持ち出しただろw
901 雪うさぎ(神奈川県):2010/12/01(水) 01:02:40.61 ID:yeQPT0jZ0
法律が覚えるだけ?何言ってんだ?
902 真鴨(福島県):2010/12/01(水) 01:02:44.86 ID:leMIa8SV0
内定貰っても良い気になるなよ
使えない新人とか叩きまくるぞ
退職まで追い込むからよwww
903 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 01:02:49.25 ID:d0WK3KY/0
>>898
中国とトップと日本のトップ
同じ理系なのにどうして差が付いたのか
慢心、環境の違い
904 オリオン座(大阪府):2010/12/01(水) 01:02:52.58 ID:ebOm41dp0
>>886
どっかのコピペで偏差値30〜40台のFランの警察官採用率みたいなのがあったと思う
法学部かどうかは知らないけど

Fランに入ってしまったが少しでもマシなとこに行こうと努力した連中が目指すんじゃないかな
905 ストール(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:03:14.34 ID:m4xtnpWd0
この国の為政者と既得権益者を皆殺しにして
君らでこの国を作り直せばいい

さあ諸君!革命だ!!!!ウラアアアア
906 まりも(北海道):2010/12/01(水) 01:03:29.96 ID:2rJPhZogO
>>886
自衛隊(幹部じゃないほう)なんて高一レベルだぜ? Fラン無勉でも満点可能。
907 白くま(関東・甲信越):2010/12/01(水) 01:03:29.69 ID:nj1k2P5XO
就職率って推移を見る数値だから、
今までとサンプリングが変わらんなら
たいした問題じゃないだろ
役人はうんこ数字作るのうまいから、
サンプリングも違う可能性あるけど
908 お歳暮(徳島県):2010/12/01(水) 01:03:43.62 ID:DEH9z9xj0
これはれん4のなぜか予算が増えてる
仕分けパフォーマンスしてる場合ではないな
909 カーリング(栃木県):2010/12/01(水) 01:03:59.15 ID:M6udhSC50
>>902
とうほぐに働くとこなんてあるんすかwwwwwwwwww
910 乾燥肌(dion軍):2010/12/01(水) 01:04:19.59 ID:mYi+IOgB0
>>902
土人らしいなぁ
911 除夜の鐘(東京都):2010/12/01(水) 01:04:22.06 ID:1nVa5eYf0
>>901
知り合いの子が名前知らないような大学の法学部に入学したんだけど
入学前から六法全書暗記しようとしててワロタ
912 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:04:32.20 ID:QGnPX9gS0
>>901
実際論理丸暗記だろ
数学のチャート解法覚えるのと大差ねーよ
913 歌合戦(栃木県):2010/12/01(水) 01:04:56.72 ID:tRYIYkwX0
>>886
専門試験がないやつだから。
914 パンジー(catv?):2010/12/01(水) 01:05:02.40 ID:1RoSKnK40
>>861
高校の時点で理数ができる者が理系に進んでるから理系はある程度経験積んでることが分かれば大学であまり差別する必要がない
文系はいわば「理数ができない人間」の受け皿になってる面が大きく出来がピンキリなので学校単位で枠を絞る必要がある
915 半身浴(岡山県):2010/12/01(水) 01:05:17.94 ID:kUJLt/Fu0
まぁ警察になるのが最強だな
警察は公務員なのはもちろん、交番のおまわりレベルでも最後は年収1000万こえるから
916 聖なる夜(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:05:32.85 ID:xCTJtG8E0
>>903
文革期を生き延びてトップに立ってる人間とボンボンとか革命ごっこしてたのを一緒にするなよ・・・
917 福笑い(関東地方):2010/12/01(水) 01:05:33.20 ID:yc490Rjw0
ほんと大学生ばっかりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
918 ペンギン(鹿児島県):2010/12/01(水) 01:05:53.05 ID:oJMXJ3et0
高卒就職組の同級生の名前でググってみると・・・!?
919 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:06:07.55 ID:sxZrS40h0
鳩山由紀夫 東大工学部
菅直人 東工大理学部

民主党は実力主義だな。
学習院でも総理になれる世襲制自民党とは大違い。
920 オリオン座(大阪府):2010/12/01(水) 01:06:08.53 ID:ebOm41dp0
現行の新卒採用が散々叩かれて、問題だというのはわかるんだが
実際そのシステムに救われて決まったようなもんなので
どうにも批判する気になれない
921 エビグラタン(東京都):2010/12/01(水) 01:06:19.29 ID:74NRKrqj0
革命おきないかな
922 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 01:06:26.29 ID:r4vPgJN/P
>>903
あっちは指導層の理系率が高い。トップだけ見ても仕方ないでしょ
もっとも、共産党のエリートには
単に理系ってだけでなくて万能的な能力が求められるらしいが
923 露天風呂(福岡県):2010/12/01(水) 01:06:42.35 ID:WPyasP570
>>919
その二人は賢いもんな
924 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/01(水) 01:06:42.82 ID:oCegAku0P
民主党が支持したんだろうなw
925 ストール(関西・北陸):2010/12/01(水) 01:07:22.08 ID:mW+iE86rO
ニートの俺様には全く関係ねーじゃねーかよ
926 スケート(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:07:23.96 ID:8JecW8920
tes
927 タラバ蟹(兵庫県):2010/12/01(水) 01:08:09.12 ID:RsAfAg3c0
>>898
それはただの屁理屈
そんな事を言うなら、世界(人類)の方向性を決定する最も影響力の強い合衆国大統領は文系だとなる
こんな屁理屈での応酬は禅問答レベルの話だ
928 雪かき(東京都):2010/12/01(水) 01:08:37.90 ID:45XbzCWD0
労働時間調査によると、IT産業は残業月10時間、レストランなど食品産業で残業月4時間とかだけど。
929 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/01(水) 01:09:15.44 ID:nJIS4QfdP
>>925
戦う前から負けてたの?
それとも就活して無残に散ったの?
930 オリオン座(大阪府):2010/12/01(水) 01:09:46.96 ID:ebOm41dp0
>>928
信じる奴はいねーわなw
大本営発表が嘘っぱちなのは昔と変わらん
931 大晦日(長屋):2010/12/01(水) 01:09:57.90 ID:QmFA9Mcn0
文系就活に学部なんて関係ないんじゃないの?
932 真鴨(福島県):2010/12/01(水) 01:10:00.00 ID:leMIa8SV0
ゆとり終わってるwwwwwwwww
933 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 01:10:24.17 ID:d0WK3KY/0
>>927

今の日本のトップはウンコ→そのウンコは理系→理系マジうんこwwww
っていう意味じゃなかったのか・・・・・
934 アイスバーン(東京都):2010/12/01(水) 01:10:25.18 ID:QhjWpN8Q0
半分以上が無職w
935 はねつき(京都府):2010/12/01(水) 01:10:49.42 ID:ubTc+xOc0
何で中央だけ
関西私大は?
936 インスタントラーメン(大阪府):2010/12/01(水) 01:11:04.23 ID:s9RnsTUk0
トヨタ、リクルータを再開 応募数減少を防ぐ狙い
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110201000248.html
トヨタは05年春採用から個別の勧誘をやめ、大学などでの会社説明会や、インターネットによる公募で採用活動をしていた。
しかし、10年春の採用で事務系の応募者数が2割減の約7千人、技術系は半減の約1500人と落ち込んだため、人材獲得に向けた取り組みの強化が必要と判断した。

>10年春の採用で事務系の応募者数が2割減の約7千人、技術系は半減の約1500人と落ち込んだため

今年頭のリコール問題からの人気減により
エントリーシート出して正式応募した時点でトヨタ技術系11卒は倍率2倍切っていた。

不安だからあれもこれもと中小病になるより、確実に入れる大手を見つける情強になるべき。
937 イルミネーション(山形県):2010/12/01(水) 01:11:29.84 ID:sdJwU/kN0
外食関係は土日祝日も仕事があるからなぁ
938 福笑い(関東地方):2010/12/01(水) 01:11:35.26 ID:yc490Rjw0
正社員の大半はもう要らないか、アルバイト・派遣の非正規で足りるんだよ。
日本に労働者は要らないんだ。
939 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 01:12:05.13 ID:d0WK3KY/0
>>936
そういえばうちの推薦でも今回はトヨタの希望者ゼロだったな
あれは一体どういうことなんだ
940 二鷹(東京都):2010/12/01(水) 01:12:15.26 ID:Aih1SEomP
つーか俺ですら内定でたのにこんだけ内定率低いって信じられんわ
院いくか悩んでるけど
941 オリオン座(大阪府):2010/12/01(水) 01:12:38.67 ID:ebOm41dp0
>>938
正社員てだけでエリートか
胸が熱くなるな
942 イルミネーション(山形県):2010/12/01(水) 01:12:51.28 ID:sdJwU/kN0
理系で院行かないで文系就職って例も多いんだろう
理系の待遇が云々言ってるよりそっちの方が賢い選択なのだろうか
943 肌寒い(新潟・東北):2010/12/01(水) 01:12:55.64 ID:IPjqDpoVO
地方のFラン大学なら20%イカでゲソ
944 除夜の鐘(東京都):2010/12/01(水) 01:13:17.89 ID:1nVa5eYf0
>>940
大学どこなの?
945 タラバ蟹(兵庫県):2010/12/01(水) 01:13:26.24 ID:RsAfAg3c0
>>933
まぁその持って行き方は面白いけど
ただ俺は別に理系を馬鹿にしてるわけじゃない
現実問題として
一般的に大勢として文系が理系を管理しているという図式を語っただけ
そこに他意もないし、だからこそ文系が理系より上ということを言いたいわけじゃない
企業組織としてそういうことが多くのケースで成立しているというだけの話
946 二鷹(東京都):2010/12/01(水) 01:13:44.07 ID:Aih1SEomP
>>941
俺も派遣や無職のオッサン見下しておっけー?
947 福笑い(関東地方):2010/12/01(水) 01:13:49.22 ID:yc490Rjw0
>>944
ハーバード薬科大
948 銀世界(長屋):2010/12/01(水) 01:13:51.58 ID:CkIVaJ810
>>931
その通り
文系に求められる専門能力は入社前&入社後でどうにかなることばかりだから
英語にしろ資格にしろ
949 アイスバーン(東京都):2010/12/01(水) 01:14:22.13 ID:QhjWpN8Q0
我先にと争って行き着く先は奴隷とは滑稽だな
950 オリオン座(大阪府):2010/12/01(水) 01:15:10.79 ID:ebOm41dp0
>>946
おっけーかどうかは知らんけどやりにくいだろうなぁ

バイト先で35歳のおっさん(これがまた全然仕事できない)にあれこれ指示だすのしんどかった
951 [―{}@{}@{}-] 鍋焼きうどん(内モンゴル自治区):2010/12/01(水) 01:15:12.82 ID:rxBoBqbfP
>>948
能力の話じゃなくね?
952 二鷹(東京都):2010/12/01(水) 01:15:58.90 ID:Aih1SEomP
>>947
やめろ
>>795でC級の東京にあるやつのどれか
953 ポトフ(愛知県):2010/12/01(水) 01:16:16.49 ID:aaEXJNUE0
>>939
企業なんてイメージだけってことだろ
毎年、人気企業ランキングみたらびっくりする
954 福袋(長屋):2010/12/01(水) 01:16:44.54 ID:gl0SSgaK0
ゆとりじゃ企業側も取りたくないのは仕方ないよ
955 大晦日(東京都):2010/12/01(水) 01:17:08.27 ID:hC8Fvfx10
サラリーマンなんてやめて、芸能人になりたい。
稼げる金の額、サラリーマンの比でなし。
サラリーマン、人生棒にふった感あり。
しかし、芸能人、有名になれる。
そして金稼げる。
さらにモテる。
なにか形を残せる。
番組とか、映画とか、DVDとか。
でも、サラリーマンそういうことできない。
だから、サラリーマンならない。
芸能界で失敗してもサラリーマンになればいい。
956 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 01:17:54.48 ID:d0WK3KY/0
>>953
デンソーはそこそこ人気あったのにな・・・・・・(´・ω・`)
957 黒タイツ(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:18:17.18 ID:WlKv5nSS0
>>1
過去もこの基準で数字出してたなら、
同じ方法で今年も数字出すべきなんじゃないのか?

むしろ今年だけF欄大量に入れて「数字悪くなった!!」
とか言い出したらそれこそバカだろ。
958 [―{}@{}@{}-] 鍋焼きうどん(内モンゴル自治区):2010/12/01(水) 01:19:06.24 ID:rxBoBqbfP
>>952
同じ大学かもね
学部どこ?
959 スキー板(九州・沖縄):2010/12/01(水) 01:19:18.49 ID:95HgdawqO
>>952
理科大乙
960 除夜の鐘(東京都):2010/12/01(水) 01:19:31.80 ID:1nVa5eYf0
>>953
JTBって何であんな人気あるんだよ
961 聖なる夜(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:20:30.14 ID:xCTJtG8E0
>>922
文革で文系の優秀な学生があーだ、こーだと声を上げて主張してしまった為にごっそりと
居なくなっちまった世代があって理系が多いとか
962 甘酒:2010/12/01(水) 01:21:14.27 ID:/FwbYZdc0
>>946
今の世の中どう転ぶかわからないので普通の方がいいと思うよw
963 黒タイツ(catv?):2010/12/01(水) 01:21:52.63 ID:nyYKizSe0
>>952
理科大なら院いくだろ普通
964 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:22:02.89 ID:Qf+pCbOK0
自動車業界はもうブラックやで
965 鍋焼きうどん(山口県):2010/12/01(水) 01:22:23.13 ID:hU57HdOhP
>>960
大学時代のJTB志望の同級生♀に志望理由を聞いたら、
「旅行代理店に入れば仕事でいろんなとこに行きまくれるじゃん♪」って言ってた・・・
966 あられ(埼玉県):2010/12/01(水) 01:22:57.39 ID:l/vjDYjZ0
これからは大学に行くより、自動車学校で普通免許とってトラック運転手になったほうがいいよ
967 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 01:24:09.91 ID:d0WK3KY/0
>>960
スイーツ連中は旅行代理店とかマジで好きだよな
やることは事務仕事なのに頭沸きすぎ
968 ハンドクリーム(岩手県):2010/12/01(水) 01:24:23.06 ID:shxxFQ5o0
民主党がなんとかしてくれるよ
きっとバブル景気の再来をもたらしてくれる
それまで皆我慢だ
969 冬眠中(千葉県):2010/12/01(水) 01:24:43.00 ID:fS4UCYlq0
日本の大学で唯一まともだと言える大学は国際教養大学だけ
970 千枚漬け(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:25:38.31 ID:XiX5eWz10
マーチ以下のしょーもない大学を抜いて、
大学院進学者も抜いてこの数字かよ

本当ならこれはヤバイだろ
971 ビタミンC(東京都):2010/12/01(水) 01:26:00.39 ID:sglOj+sf0
就職いいとこ上から入れたらさすがにマーチは入るはずじゃないの?
無作為抽出だったら、それなのに早慶は確実に含められてるの?
調査指定大学と無作為枠大学があるの?
972 ポトフ(愛知県):2010/12/01(水) 01:26:10.51 ID:aaEXJNUE0
>>956
デンソーは刈谷市で立地は割といいほう
トヨタのある豊田市は糞田舎で人気がないというのもあるかもしれない

給料はトヨタのほうが少しいいらしいが大差ないらしい
973 ミルクティー(埼玉県):2010/12/01(水) 01:26:23.40 ID:IEYDx4Zr0
>就職コンサル会社

もうこいつが口開いた時点で全部胡散臭い
974 銀世界(長屋):2010/12/01(水) 01:26:54.14 ID:CkIVaJ810
>>969
外語大や早稲田国教、ICU、上智外国語も悪くないと思うよ
975 パンジー(大阪府):2010/12/01(水) 01:27:44.63 ID:rnMVywww0
>>971
国立大と有名私立いれただけじゃないの? マーチは有名私立にはいらなかっただけ
976 ダッフルコート(大分県):2010/12/01(水) 01:27:54.51 ID:+rEDUxTU0
また仲間が増えるな
心強い
977 黒タイツ(catv?):2010/12/01(水) 01:28:14.85 ID:nyYKizSe0
ファミマでやたらと就職率の高さをアピールしてた拓殖大学はどうなんだ
978 スケート(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:29:46.73 ID:Jp+8dEEk0
>>835
俺も早稲田嫌いだよ
入学して嫌いになった
979 初春の喜び(茨城県):2010/12/01(水) 01:30:45.18 ID:+x8u9Ido0
大学留年したら、院まで行ってロンダするしかない?
980 アイスバーン(大阪府):2010/12/01(水) 01:31:36.54 ID:4ekalkwk0
つまりまともに大学出てそれなりの会社に行けてるってのはそれだけで幸せなんだな
一生懸命働こう
981 千枚漬け(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:31:43.56 ID:XiX5eWz10
3)調査方法・内容
 各大学等において、所定の調査対象学生を抽出した後、電話・面接等の方法により、性別、就職希望の有無、内定状況等につき調査を実施する。

となってるから、大学に内定報告してないとかはどうやら関係なさそう
982 ビタミンC(東京都):2010/12/01(水) 01:32:49.03 ID:sglOj+sf0
>>975
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/11/1299235.htm
国立大学 21校
公立大学 3校
私立大学 38校
短期大学 20校
高等専門学校 10校
専修学校 20校
合計 112校

国立は上から21校選んだらまだしも、私立38校って早慶上智ICU入れたとしてあとどうやって決めたのって話さね 読めない
983 福笑い(関東地方):2010/12/01(水) 01:33:50.62 ID:yc490Rjw0
>>980
ナマポもらって趣味に没頭してるほうが幸せだったりしてな
984 足袋(山形県):2010/12/01(水) 01:34:07.95 ID:gtJIyxG/0
さてと、夜食食ってくるか、メシウマ過ぎて太っちゃうな
985 鍋焼きうどん(茨城県):2010/12/01(水) 01:36:51.84 ID:fkNVfT2IP
にしてはもうちょい学生の阿鼻叫喚っぷりが聞こえてきてもいいと思うんだが
そうでもないんだな

大学職員とかいないのか
986 真鴨(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:37:06.08 ID:PdwPze+l0
派遣会社も含まれて、決まらない奴は進学希望とか勝手にされて
就職率の分母に入らないからな
987 掘りごたつ(茨城県):2010/12/01(水) 01:37:59.42 ID:d0WK3KY/0
>>979
学部で留年経験あるけど院進んで11卒就活で問題無かったよ(´・ω・`)
推薦うめえ
988 甘酒:2010/12/01(水) 01:39:59.49 ID:/FwbYZdc0
>>986
エリート官僚が表向きの数字をごまかすために頭脳を使ってる姿を想像するなんともいえんな
989 甘酒:2010/12/01(水) 01:41:08.48 ID:/FwbYZdc0
学校と呼べるものすべての就職率だしてみるとすごいことになってそうだな
990 手編みのマフラー(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:41:17.84 ID:0ZbA4YKk0
>>985
声あげるとお前らが叩くからだね
991 白くま(大阪府):2010/12/01(水) 01:42:20.87 ID:4/m/0RqG0
なんだうそか
992 放射冷却(鹿児島県):2010/12/01(水) 01:43:05.08 ID:FFnL48dU0
地元の工業高校を卒業して役場の事務職になったオレは勝ち組
993 プレゼント(宮城県):2010/12/01(水) 01:43:08.88 ID:JJY5Ussp0
ざまあw
ニートやってみろ、意外とやっていけるぞ
994 お汁粉(九州):2010/12/01(水) 01:43:25.35 ID:q9zTyppZO
( 'A`)疲れたよ母ちゃん…
995 白くま(大阪府):2010/12/01(水) 01:43:40.25 ID:4/m/0RqG0
俺来年から大学職員
996 初春の喜び(茨城県):2010/12/01(水) 01:44:20.16 ID:+x8u9Ido0
>>987
ありがとう、愛してるチュッチュ

もしかして留年してると他大学の院って辛い?
997 キムチ鍋(埼玉県):2010/12/01(水) 01:44:25.46 ID:zqwTWt3A0
1000なら革命が起きる
998 はねつき(東海・関東):2010/12/01(水) 01:44:36.94 ID:dJqLmkj0O
1000ならカレー好きになるよ
999 白くま(大阪府):2010/12/01(水) 01:44:41.78 ID:4/m/0RqG0
ぬるぽ
1000 鍋焼きうどん(東京都):2010/12/01(水) 01:44:50.55 ID:mNFexOyl0
1000なら10%台の時代到来
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/