打開策が見えない「若者の車離れ」 そしてオタク頼みへ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
539 マーガレットコスモス(catv?):2010/12/02(木) 10:20:33.34 ID:3EV5LEPti
>>536
アメリカだど、5000円レベルでなかったかと
540 シクラメン(関東・甲信越):2010/12/02(木) 10:24:40.89 ID:g27fVMXsO
>>517
おまえが珍獣みたいに見られるのは運転がどうこうの話ではない
一回電源切ってディスプレイ見てみろ
541 はっさく(東京都):2010/12/02(木) 10:31:24.07 ID:0QHLkkZD0
>>536
> 免許が5万くらいで取れればみんな取りにいくでしょ
> 身分証明書になるし

身分証として使うかなと思って
レンタルビデオで1・2回使ったきり忘れて
いつの間にか失効させてしまった俺に謝れ。
542 ほうれん草(東京都):2010/12/02(木) 10:35:06.77 ID:q1WxXHDf0
バイクはヘタクソは勝手に死んで淘汰されてくから
普通免許で大型まで認めろよ
大型まではいいすぎかもなんで400ccで妥協してやる
543 ホールケーキ(千葉県):2010/12/02(木) 10:38:52.14 ID:IB1JZlVs0
>>542
いや大型まででいいだろ
544 風邪ぐすり(関東・甲信越):2010/12/02(木) 10:39:38.49 ID:cmGzs9KMO
最近の車がとにかくダサい
昔の車の方が格好いいのに、高いしメンテとか分からんから結局買わない
545 ほうれん草(愛知県):2010/12/02(木) 10:39:43.41 ID:kD3wDoS40
>>536
原付免許なら1万以下で取れるぞ
教科書一冊買って暗記すれば一発試験で余裕
これが出来なきゃ普通免許の学科は当然無理
546 はっさく(東京都):2010/12/02(木) 10:44:35.55 ID:0QHLkkZD0
>>545
定期的に更新するのがメンドイ。

わざわざ免許センターに行かなきゃ成らないし
眼鏡を買い換えたり、金もかかる。

で、運転なんて5年に1度くらいしかしないんだから。
身分証としての効率の悪さは異常。
547 ゆず湯(空):2010/12/02(木) 10:50:54.79 ID:cDwthtJi0
>>3
税金や良車盗難防止の車庫、もしくはボロ車駐車場、
そして購入資金に金を回す順位が低すぎるもんな
548 クリスマス(チベット自治区):2010/12/02(木) 10:52:18.14 ID:EgMqYiUc0
ゴールド5年更新なんて安全運転のモチベーションにすらなってない。馬鹿馬鹿しい

549 ゆず湯(空):2010/12/02(木) 10:55:06.92 ID:cDwthtJi0
>>65
今次々手放してる
黄色ナンバーのダッシュボードふさふさDQN多すぎ
550 雪の結晶(九州):2010/12/02(木) 10:55:15.62 ID:bRZ0VfLrO
任意が高い
551 ゆず湯(空):2010/12/02(木) 10:56:38.95 ID:cDwthtJi0
>>76
ほしい。
そこそこ軽いしカギが所詮自転車レベルだから盗まれるんだよなぁ
552 ゆず湯(空):2010/12/02(木) 10:58:58.21 ID:cDwthtJi0
>>97
日本の今も残る畦道の幅がうんぬん
553 キムチ鍋(長屋):2010/12/02(木) 11:00:03.91 ID:PkQ5NB4x0
車のシートをリアルな萌キャラにすればいいよ
554 ニット帽(鹿児島県):2010/12/02(木) 11:00:22.49 ID:QuuDse2b0
トヨタを解体して全財産没収して、所得の低い人に100万づつ配れば車増えるよ
555 みかんの皮(関西・北陸):2010/12/02(木) 11:00:34.91 ID:als2xASgO
片道15km程度ならロードバイクで事足りるし、それ以上の距離は電車でいいや
556 ゆず湯(空):2010/12/02(木) 11:02:11.13 ID:cDwthtJi0
>>141
保険料やもれなく運転時の自己リスクまであるからなwwww
時間読みやすい電車さいこうや!w
557 はっさく(愛知県):2010/12/02(木) 11:32:59.26 ID:Z4Vuwn8w0
>>536
身分証だけなら写真付き住基カードでいいだろ。500円程度で済むし
558 カーリング(東海):2010/12/02(木) 11:50:23.82 ID:OJ533hr+O
バイク高すぎ
誰が買うかあんなもん
559 はっさく(チベット自治区):2010/12/02(木) 13:46:01.20 ID:K/lh8kFL0
維持費と税金が安くなればみんな買うと思うよ
560 肉まん(京都府):2010/12/02(木) 14:25:09.22 ID:iAeT3XVXP
公道専用の4輪バギー買うか
光岡のマイクロカーかおうかな。
561 二鷹(catv?):2010/12/02(木) 16:43:55.36 ID:YAO8Z5UKP
田舎だから車が必要だけど、
東京みたいに交通網が発達してれば車など要らない
562 ほうれん草(catv?):2010/12/02(木) 16:55:54.67 ID:zDVNpw6i0
>>3
やっぱ車は事故が怖いから乗るのをためらう
人はねたら人生終わるからね
563 かまくら(関西地方):2010/12/02(木) 17:43:47.86 ID:vkkGCoGR0
>>532
買うだけいいよw
俺も車乗ってるけど、今の車が壊れて乗れなくなったらもう買わない
564 熱燗(鹿児島県):2010/12/02(木) 18:24:21.71 ID:dg5smwiN0
今のところ200万ぐらい資金あるんだけど
燃費よくて山道でも難なく走ってくれる新車の普通車でおすすめを頼む

今の軽は坂道でスピードでないわ、エアコン故障中、窓が1つあかないなどイライラしまくってる、
約10万km走ってる。
565 露天風呂(チベット自治区):2010/12/02(木) 18:27:30.91 ID:cxYvdryk0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101201-OYT1T01036.htm
1968年以来統計取り出して最悪w 60年代以下の販売台数
もう産業として崩壊し始めてる
566 まぐろ(千葉県):2010/12/02(木) 18:27:39.71 ID:ijJHua0S0
大卒内定率38%
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291279526/

これからの若い人たちは車どころじゃねーよw
567 白くま(関東・甲信越):2010/12/02(木) 18:34:25.34 ID:c19SCRf0O
あまりにも今まで人を殺し、人生を狂わせ過ぎた
こんにゃくゼリー騒動の時など、メディアに槍玉にこそあげられなかったが、
年に何万人も死者&障害者を出す車社会に、疑問を持った人も多かっただろう
未来永劫続くようなシステムでは、けしてないよ
568 ハマグリ(千葉県):2010/12/02(木) 18:36:18.33 ID:2DLvoKha0
車欲しいです!!!
誰かください!!!
569 ホットケーキ(岩手県):2010/12/02(木) 18:40:25.98 ID:tTVZPhD90
若者は親から車貰うか買えないかの二極化
570 乾燥肌(香川県):2010/12/02(木) 18:43:09.66 ID:7wFSls9C0
ニューエル買おうかな〜
ちょっとオプション付けると700万ぐらいになるwww
571 鍋焼きうどん(宮崎県):2010/12/02(木) 18:45:51.01 ID:dTJdhkRD0
美少女走り屋アニメでも作ればいい
572 しもやけ(北海道):2010/12/02(木) 18:45:59.59 ID:cW2CXhkNO
自動車はオワコン。日本もオワコン-早く滅べ
573 かるた(大阪府):2010/12/02(木) 18:49:24.33 ID:cqVQDQzb0
原付ばっかりになって東南アジア化する
574 トラフグ(愛媛県):2010/12/02(木) 18:53:53.21 ID:1CD37csR0
3ドアホットハッチを安く売らないから
100万ぐらいでシティターボ売ってたろ
575 トラフグ(愛媛県):2010/12/02(木) 18:57:20.85 ID:1CD37csR0
今じゃ1200ターボ300万くらいでヨーロッパのメーカーが売ってて日本にゃひとつも無い
こっちが先に始めてたのにあほくさい
576 初春の喜び(栃木県):2010/12/02(木) 19:03:43.85 ID:naFFpnYM0
こうなってくるとボロクソワーゲンとか言ってられんな
ターボSC付、ジャガーはタービンEV、日本終わったな
577 塩引鮭(大阪府):2010/12/02(木) 19:26:24.39 ID:B7UL5B7y0
必要が無いから乗らないんだよなぁ

昔は就職に有利とか、仕事や家族での移動に必要になるから
と言われて自動車の免許を取りに行ったもんだが
非正規に運転させる職場は少なめで、非正規だったら結婚もしないし子供もいない

必要は無くても趣味で乗る人もいるだろうが、維持費が高すぎるので
非正規での収入では、過ぎたオモチャだとしか
ネットとかアキバ通いとか、他に面白くて安上がりな楽しみがあるので金はそっちに使うし

給料の低さと雇用の不安定さが、高価な買い物を控える要因なのは誰でも判る事だな
578 イルミネーション(秋田県):2010/12/02(木) 20:13:31.47 ID:liweX4tV0
まさか痛車に手を出すとは。
いよいよ末期に突入したな。
579 イチゴ狩り(チベット自治区):2010/12/02(木) 20:35:57.11 ID:/2oZLAQ00
>>568
湾岸の太い道路が通ってるとこ行けば、ただでゲット出来るだろ。
580 まりも(三重県):2010/12/02(木) 20:36:44.28 ID:Tsn9WE7r0
直しようがないくらい壊れるまで俺はロードスターに乗り続ける

でもやっぱり維持費がかかるから若者が離れるのは必然よね
581 竹馬(北海道):2010/12/02(木) 20:39:14.51 ID:jtPQLnrU0
高い
バブル崩壊したとき過保護で唯一値段上げ続けた商品、それが車
本来ならカローラは50万位でもいい
582 肉まん(東京都):2010/12/02(木) 21:11:26.97 ID:7bTzJwdwP
http://www.youtube.com/watch?v=FTfz4LbyT2c

ガイナックスひどいな。
スバルからたらふく金貰ってアニメを作るんだったら
王立宇宙軍みたいなかっこいいのを作ってやれよ。
こんなん作ったらますます若者が車離れするだろ
583 トレンカ(北海道):2010/12/02(木) 21:13:36.24 ID:ac3hviGE0
>>582
今のガイナックスに王立宇宙軍みたいなのはできません。
584 サンタクロース(チベット自治区):2010/12/02(木) 22:28:41.90 ID:5wLv+qO40
ヴィッツクラスでも100マン以上とか意味が分からない。

20万くらいだろあんなの。
585 初春の喜び(関西地方):2010/12/02(木) 22:51:01.30 ID:WguiMbYu0
車離れなんて全くしてないよ。
GT5とハンドルコントローラーとドライビングシート買ったし楽しすぎる。
586 ゲレンデ(愛媛県):2010/12/02(木) 23:15:57.23 ID:0eq3B9BE0
1989年 スターレット1300cc \610,000(5MT,3ドア)〜 5ドアATは\693,000〜 ※エアコンなし
1996年 スターレット1300cc \770,000(5MT,5ドア) ATは\839,000〜 ※エアコンオプション
1999年 ヴィッツ1000cc \870,000(5MT,5ドア) ATは\945,000〜
2005年 ヴィッツ1000cc \1,050,000(CVT,5ドア)
2009年 ヴィッツ1000cc \1,076,000(CVT)
2010年末 新型ヴィッツ ????

順調に値上がりしてますなあ
587 ホタテ(兵庫県):2010/12/02(木) 23:25:22.54 ID:cu0pMxuG0
>>584
実際に20万で売ったら安全性がどうのこうの文句言うくせに
588 まぐろ(静岡県)
>>565
>>566
組合活動ですか?