遂に介護改革!年金収入320万円以上の人は自己負担率を1割から2割へ引き上げへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 天皇誕生日(三重県)

介護改革、高所得者の負担増明記 12年度改正の意見書
 厚生労働省の社会保障審議会介護保険部会は25日、2012年度の介護保険制度改正に向けた
意見書をまとめた。高所得者に負担増を求める方針を維持したが、同時にケアプラン(サービス計画)作成費の
利用者負担導入について、反発が相次ぎ、賛否の両論併記に修正した。

 厚労省はサービスの財源確保を目指し、19日の部会でケアプランの有料化を「検討すべきだ」と提案したが、
部会は判断を見送った。高所得者の所得水準については19日の同省の考えでは年金収入で320万円以上と
例示していたが、今回水準については明示していない。

 政府と民主党で今後財源を含めた見直し案を検討。厚労省はこれを受けて、年内にも骨格を固め、
11年の通常国会に介護保険法改正案を提出する方針。

 ケアプランの負担では、利用者が新たな支出を嫌い必要なサービスを使わなくなる恐れが現場で指摘され
ている。そのため意見書では、導入について「慎重に対応すべきだ」とする意見を加えた。

 高所得者の自己負担(現行1割)の2割への引き上げや、支払い能力のある低所得の施設入所者への
補助打ち切りについては、引き続き「検討すべきだ」とした。
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112501000787.html
2 焚き火(catv?):2010/11/25(木) 21:35:54.92 ID:PQverDmT0
妥当。
3 玉子酒(大阪府):2010/11/25(木) 21:36:43.08 ID:Tj5/BqHd0
そりゃそうだろ
4 天皇誕生日(三重県):2010/11/25(木) 21:37:03.57 ID:KMWYXypgP
自民が老人いじめだと騒いで選挙の争点に成らなければいいけどな
5 ホットケーキ(岩手県):2010/11/25(木) 21:37:44.96 ID:wQ2Ilvzu0
つうか元からそうだったけど猶予措置かなんかじゃなかったっけ?
それは健康保険?
6 石焼きイモ(長屋):2010/11/25(木) 21:38:13.36 ID:y7kWGcD60
国鉄行ってたジーサンが年金で月30万貰ってるらしい・・・
7 きんき(石川県):2010/11/25(木) 21:38:27.91 ID:pR5TCaie0
負担増やすかサービス落とすかのどっちかしかない
どっちも嫌というふざけた年寄りが多すぎる
8 レギンス(中部地方):2010/11/25(木) 21:38:49.00 ID:bViHbmu90
年寄りは全額自腹にしてくれ
金がないやつは自分でなんとかしろ
9 みかんの皮(神奈川県):2010/11/25(木) 21:39:13.15 ID:ibbvluaH0
年金収入320万ってオレの年収より(ry
10 焚き火(catv?):2010/11/25(木) 21:39:30.75 ID:PQverDmT0
>>5
健康保険はもう決定だな。
年齢で段階的に上がっていくことになっちゃ
11 雪だるま(兵庫県):2010/11/25(木) 21:40:13.24 ID:iQIfEwd40
当たり前
12 天皇誕生日(三重県):2010/11/25(木) 21:40:27.25 ID:KMWYXypgP
>>7
民主はどのみち次は大惨敗確定なんだからそういう改革して欲しいよな
攻めて日本の未来のための捨て石になって欲しいわ
13 玉子酒(大阪府):2010/11/25(木) 21:40:40.65 ID:Tj5/BqHd0
最大50%の累進負担で良いよ
14 鍋焼きうどん(関東・甲信越):2010/11/25(木) 21:40:54.53 ID:2VC/RcoaO
年金だけで年収300万円以上の老害はすぐ死ね今すぐだ
15 床暖房(愛知県):2010/11/25(木) 21:41:38.68 ID:H/ZSn0fd0
こりゃ深刻な介護利用抑制に繋がるな
介護を雇用の受け皿にするのも諦めたのかな?
16 ホットケーキ(チベット自治区):2010/11/25(木) 21:42:01.00 ID:xTGE2asJ0
さあ支え青言うぜ
17 聖歌隊(長野県):2010/11/25(木) 21:42:13.47 ID:kQgSTpr60
年金で300万ももらってるなら問題ない
18 マスク(東日本):2010/11/25(木) 21:42:26.11 ID:w1iGw0pC0
もう介護保険いらんだろ。国保以上にぶっ壊れてる制度にしか見えんが
19 アイスバーン(九州):2010/11/25(木) 21:43:08.41 ID:XMWv/BetO
年金だけで年収300万は貰いすぎ
20 玉子酒(大阪府):2010/11/25(木) 21:44:01.72 ID:Tj5/BqHd0
320万以下・・・10%
320〜400・・・20%
400〜600・・・25&
600〜800・・・30%
800〜1000・・・40%
1000万円以上・・・5割負担みたいな

年金で500万超えても使い道無いだろ
若者は300万稼ぐのも大変なのに、そいつらが何で年金でリーマン以上の収入なやつの面倒見るってよ?
21 トラフグ(チベット自治区):2010/11/25(木) 21:44:13.74 ID:2bvcfIQi0
年金だけで300万?
全てを現役世代と同じにしても無問題
22 ボルシチ(東京都):2010/11/25(木) 21:45:52.45 ID:L0G7UMTx0
現場で働いている職員の給料上がったりしないの?
23 天皇誕生日(福岡県):2010/11/25(木) 21:46:59.73 ID:7hK2grtxP
年金は使用期限を付ければいいい。もしくは現物支給のみ
24 注連飾り(神奈川県):2010/11/25(木) 21:48:11.64 ID:cBBGconsP
確かに民主は次はどうせ勝てないんだし
ここで老害どもを締め上げる法案をどんどこ出してもらいたいもんだ
25 手編みのマフラー(catv?):2010/11/25(木) 21:51:22.73 ID:9zJpukoR0
年金削減の一歩だな
税金かけて1人上限月20万にしろよ
個人年金は非課税にすれば個人資産が金融に流れて金融立国日本になれる
26 掘りごたつ(チベット自治区):2010/11/25(木) 21:56:00.34 ID:rDMAYhj70
>>1

+記者のバタフライエフェクトφ DAIさんは

http://raicho.2ch.net/newsplus/

こちらでお願いします。
27 あられ(東京都):2010/11/25(木) 21:59:16.88 ID:mffpiz3v0
320万って月額26万かよ。
俺の給料の倍以上あるぞ。
28 天皇誕生日(三重県):2010/11/25(木) 22:00:29.40 ID:KMWYXypgP
>>18
まだ始めたばかりだから負担率高めに設定すべきなのに何も考えてないんだよな政治行政
29 あられ(九州):2010/11/25(木) 22:02:16.72 ID:e4IAUsU3O
生活保護は無料だから、こいつらが1番悪!
30 木枯らし(宮城県):2010/11/25(木) 22:03:06.99 ID:iz9iUxsV0
民主やるじゃん
31 フライドチキン(チベット自治区):2010/11/25(木) 22:23:37.33 ID:xaPU8LMB0
まあ、国民健康保険なんて目玉飛び出るくらいの金額払って三割負担だもんな。
医療費が多い場合は医療控除をもうちょっと優遇して、
普通のなにげない病院通いで済む場合は三割でいいと思う。
32 絨毯(大阪府):2010/11/25(木) 22:31:59.08 ID:2YSmkGfo0
老後のために汗水流して働いて年金を納めた人に対してこの仕打ちですか。

日本は本当に衰退を迎えているんですね。
33 ニラ(北海道)
320万ってワープアの若者よりは収入多いし
若者と違って将来に向けて貯蓄する必要もないんだから
2割負担でも余裕だろ。