円柱の体積の求め方 小学6年生の7割弱が答えられず …岩手
1 :
お買い物クマ(愛知県):
数学落ち込む中学 いわての学力を考える
円の面積の求め方は「半径×半径×円周率(3.14)」。これは、小学5年生で習う。
今から3年前、全国学力調査で、岩手県内の小学6年生のうち23.9%が、円の面積を求める問題の正解を出せなかった。
そして今年。彼らが中学3年生となり、再び全国学力調査を受けた。そこで出された問題は、円柱の体積の求め方。
「円の面積×高さ」が正解だが、県内の誤答と無回答を合わせると67.8%となった。
誤答のうちの約3割が、円の面積を求めるところで円周(直径×円周率)を求めていた。
小6で理解しなければならないことをおろそかにしたまま、中3になっている生徒が多いことが、推測される。
この傾向は全国的にも見られることだが、岩手はより深刻だ。
全国学力調査は、小6と中3を対象に、国語と算数・数学の2教科(Aは基礎、Bは活用)で行われる。
過去4年の調査を見ると、小6の正答率は全国平均以上だが、中3になると平均を下回るのが、岩手の特徴だ。
今年度の成績(表参照)では、小6は算数B以外は平均以上だったが、中3では国語A以外は平均を下回った。
「小学校から中学校へのホップ・ステップの接続がうまくいっていないのでは」と指摘するのは、
教育雑誌「蛍雪時代」の元編集長で、学力問題に詳しい代田恭之さん(78)。
小学校の時は良かった成績が学年を追うごとに下がっていくことを、代田さんは「小中学校間のねじれ現象」と呼んでいる。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201011160228.html つづく
2 :
お買い物クマ(愛知県):2010/11/16(火) 18:04:59.65 ID:l1fhGKHiP BE:1067991629-PLT(12031)
特に問題なのは、算数・数学。今年の中3が小6だった時、算数Aの正答率は
83.7%(全国平均82.1%)で全国10位だったのが、今年の数学Aは45位だった。
「数学は系統性がはっきりした教科。積み重ねることが大事」と話すのは、
盛岡市教育委員会で算数・数学を担当する金野治指導主事。その積み重ねが順調にできているとはいえない。
環境が変わる中学に上がる時に、勉強についていけなくなる「中1ギャップ」。
これをなくすため、県内の小学校では新たな取り組みをするところも出てきた。
北上市にある市立黒沢尻北小学校。全国学力調査の活用法として、
正答率の低かった問題を繰り返し解く「復習」に、力を入れるようになった――。
◇
全国学力調査で、小学校から中学校へのつなぎの悪さが判明した岩手。
現場はどう受け止め、どう対処しているのか。毎年、全国上位に入る隣県・秋田の取り組みとともに、紹介します。
円錐なら許した
身の上に心配あ〜る参上だろ
5 :
こぶた(関西地方):2010/11/16(火) 18:05:27.09 ID:NIYWw7Lv0
πr^2*h
6 :
ペプシマン(九州):2010/11/16(火) 18:05:32.15 ID:bTWZJmCAO
小沢方程式
7 :
ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:06:01.70 ID:LdmZNpX6O
ひでぇな
8 :
mi−na(愛知県):2010/11/16(火) 18:06:11.76 ID:SO9RdbTCP
1キロの鉄と1キロの綿って本当に重さ同じなの?
小五の頃には答えれたぞ
10 :
リーモ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:06:38.04 ID:PefNwnE/O
早稲田政経ざいがくちゅうだけどわかりません
11 :
肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 18:06:41.82 ID:gHv7JlCaO
なるほど。こうして地盤固めをしているのか。
12 :
もー子(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:06:49.72 ID:sT/+CjLT0
今の算数では公式と言うものを教えていないのか
13 :
V V-OYA-G(長屋):2010/11/16(火) 18:07:12.87 ID:Zn/JI/vl0
小学生「円柱の長手方向にx軸を取って,断面積をx軸に沿って高さ分積分すればいいんじゃないですか?」
14 :
ラジ男(東京都):2010/11/16(火) 18:07:24.43 ID:c/IEMZwc0
理屈を教えないとだめだよ
15 :
吉ブー(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:07:32.79 ID:HLUEYCRRO
岩手なんか勉強とオナニー以外の暇潰しの方法なんて無いだろ
16 :
アソビン(長野県):2010/11/16(火) 18:07:45.65 ID:trpEf1Qd0
17 :
ヤマク君(神奈川県):2010/11/16(火) 18:08:04.10 ID:srkAb5io0
円錐の求め方がわからない。
>>8 同じなわけないだろ
レールが綿だったら飛んで行っちゃうわ
19 :
ドナルド・マクドナルド(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:08:10.87 ID:N2W7WakZ0
計算を間違えたんじゃなくて
計算方法を知らないのかw
岩手は滅べよ
20 :
リーモ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:08:21.18 ID:PefNwnE/O
わかった
半径×半径×円周率×高さだな!
21 :
大崎一番太郎(愛媛県):2010/11/16(火) 18:08:39.26 ID:jhHovoCl0
円の面積に高さを掛ければいいんだっけ?
22 :
チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 18:08:39.75 ID:fSVNehtAO
円の面積求められなきゃ無理
30超えたが忘れちゃったwwww
24 :
ミルミル坊や(catv?):2010/11/16(火) 18:08:48.20 ID:v1sKa9MCi
25 :
mi−na(東京都):2010/11/16(火) 18:08:51.31 ID:9xdCmdk5P
さすが小沢民主主義人民共和国
円柱ならわかるけど円錐とか球は忘れた
答えられないような教育しか施せない教員に原因があるのでは?
円の面積出して高さをかけるだけじゃねぇか
何が難しいんだ
あぁ小沢県だから土方しかいないんだな
円の面積も知らないんだろうな。
面積分かれば体積なんてわかるだろうし。
31 :
かもんちゃん(神奈川県):2010/11/16(火) 18:09:30.84 ID:5lSWEWRe0
ゆとりすぎワロタw
ビルがないからだろうね
円柱はさすがに分かるけど
円錐になるとよく分からない
求め方は知ってるけど、なぜ3で割るのかが分からない
積分すりゃ分かるのかな
34 :
ばら子ちゃん(千葉県):2010/11/16(火) 18:09:51.16 ID:2MJa3mWM0
うわぁ…
日教組の思惑通り
なぜ半径×半径×円周率で面積が求まるか、など根本的なことおしえねーからな馬鹿教師は
37 :
マップチュ(関西):2010/11/16(火) 18:09:58.11 ID:BPSTyCp+O
さすが岩手wwww
39 :
ヤマク君(神奈川県):2010/11/16(火) 18:10:12.47 ID:srkAb5io0
そもそも円の面積がなぜ「半径×半径×円周率」なのかがわからない。
40 :
ガブ、アレキ(北海道):2010/11/16(火) 18:10:16.78 ID:CSewWjAvO
直径×3×高さも分かんないのかよ
頭沸いてるんじゃねえの?w
41 :
大吉(栃木県):2010/11/16(火) 18:10:20.86 ID:1QTj8/Ut0
面積に高さかければいいんじゃないの?
>>13 これ、高校で気がついてなるほど〜って感心したなあ。
円の面積や球の体積とかも。
政府は義務教育内で微積分まで教え込めばいいと思う。
え、俺もわからん
44 :
ねるね(東京都):2010/11/16(火) 18:10:41.35 ID:Mmge4M210
底辺×高さ÷2も覚えられないのか
最近のゆとりはどうなってるんだ
46 :
さなえちゃん(東京都):2010/11/16(火) 18:11:12.69 ID:hf7CRXYp0
俺さっき
0.1=x/(95+x)
x=?
がすんなり解けなかった・・・・
47 :
セントレアフレンズ(東京都):2010/11/16(火) 18:11:34.81 ID:PLaIuUs00
あれ?お前らまさか…
48 :
吉ブー(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:11:38.07 ID:HLUEYCRRO
円錐は覚えてるけど三角錘はどうすんだっけ
49 :
みらいちゃん(東京都):2010/11/16(火) 18:11:38.49 ID:8VJwm1ef0
公式をググっちゃった奴も同罪ww
50 :
ストーリア星人(富山県):2010/11/16(火) 18:11:49.34 ID:ezN5c/OC0
子供の頃、円錐の体積はどうして1/3なんだろうって不思議に思ってたけど
こんなの当たり前じゃねえかよ
51 :
いろはカッピー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 18:11:56.00 ID:nRN3MJhPO
なぜ円錐は1/3なのか?
それじゃ将来ドカタも無理だ
また円周率3厨か
3.14だっていってるだろ
54 :
もー子(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:12:09.81 ID:sT/+CjLT0
いや、おまえらの頭もガチでヤバイのかw
55 :
V V-OYA-G(長屋):2010/11/16(火) 18:12:13.30 ID:Zn/JI/vl0
>>36 教えてるよ
お前らがちゃんと授業聞いてなかっただけだ
56 :
だっこちゃん(中国地方):2010/11/16(火) 18:12:25.06 ID:lafez65a0
円柱の体積求めるのって何か日常生活の役に立つの?
岩手に住んでるやつなんて将来大物数学者とかになるわけないんだから何も問題ないだろ
57 :
チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 18:12:42.56 ID:WSPOhb3cO
ここにもキチガイ岩手いるしな
58 :
メロン熊(西日本):2010/11/16(火) 18:12:46.87 ID:XjSu2wAQ0
円周率は3ではありません!3.14です!
59 :
ウリボー(愛知県):2010/11/16(火) 18:12:47.22 ID:0d/DqQIT0
積分知らないと公式出せないからなぁ
小沢の地元だから山吹色のお菓子
つまり楕円柱しか知らないんだよな
これからわかりにくくするためにチンポの優劣は体積で決めようぜ
62 :
シャリシャリ君(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:13:06.02 ID:BvWXnLy7O
こんなのが平然と社会に出るのか
63 :
いくえちゃん(静岡県):2010/11/16(火) 18:13:06.22 ID:Pe6cUvAT0
微積が分からないとか、厨房だろ
64 :
ブラックモンスター(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:13:08.41 ID:Wt++I1H90
おいおい俺が学生の頃は周りの奴にそんなバカいなかったぞ
66 :
みったん(長野県):2010/11/16(火) 18:13:21.29 ID:2x1UXYhb0
円錐の体積かと思った
67 :
ポテくん(静岡県):2010/11/16(火) 18:13:22.11 ID:sxxq28o40
待てその理屈だと立方体の体積も求められないじゃないか
底辺×底辺=底辺
まぁ岩手県民は勉強しなくても小沢大先生がお仕事を回してくださるから困らないもんね
>中1ギャップ
中学との差にはビビってたわ
もうね、問題文自体が怖くなってんの
よしよし小学生をナンパするなら岩手だな
頭弱い子がいっぱいだよ♪
72 :
リーモ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:13:39.48 ID:PefNwnE/O
ごめん早稲田とか言ってたけどぼく東大教養学部だよえへへ
ν速民なら当然積分使うよな?
74 :
お買い物クマ(dion軍):2010/11/16(火) 18:13:42.71 ID:kSvdqMmVP
>>33 同じ底面積の円柱と円錐の容器を作ると必然的にそうなる
こんなこと教えるより小沢様万歳って唱えさせた方がマシだろ
>>39 そういやそうだな>半径×半径×円周率
円周率が円の直径ってのはわかるがそこから面積をどう出したか思い出せない
77 :
パナ坊(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 18:13:55.86 ID:+t/V8fDxO
アホすぎワロタwww
78 :
V V-OYA-G(長屋):2010/11/16(火) 18:13:59.32 ID:Zn/JI/vl0
>>58 正直3でも3.14でも
π=3.14159265・・・・ って続く円周率をどこまで近似しちゃうかだし
大して変わんないと思ってる俺がいる
79 :
火ぐまのパッチョ(東京都):2010/11/16(火) 18:14:02.29 ID:UCXnzU8Y0
ユニバーサルメルカトルがどうのこうの
80 :
ことみちゃん(京都府):2010/11/16(火) 18:14:07.63 ID:nbD1hmB20
円錐の1/3にはどうやって辿り着いたんだよ
断面積を求めて積分する
円錐の体積って円柱の体積を1/3で割るんだっけ?
83 :
タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:14:21.67 ID:ZKSwUDlG0
>>64 極限を挟み撃ちで求めることが必要だからな。
あれ、円錐って何で3で割るんだっけ?
85 :
ベストくん(関西):2010/11/16(火) 18:14:33.05 ID:313jaWsRO
これは学力低下というよりやる気がないだけだろ
公式を覚えるだけじゃん
86 :
V V-OYA-G(長屋):2010/11/16(火) 18:14:33.77 ID:Zn/JI/vl0
>>64 ある程度直感的にわかればいいんだよ
理論的に求めなきゃいけないんだったら
それこそ極限や微分積分までやんなきゃいけないだろうが
87 :
あかりちゃん(佐賀県):2010/11/16(火) 18:14:36.83 ID:Vy9wsTAE0
袁忠ショボすぎワロタ
兄弟げんかで一家崩壊とかバカスwwwwwwwwwwww
88 :
カーくん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:14:39.93 ID:EYo3LQyMO
逆に考えるんだ
今まで生きてて勉強意外で円柱三角すいの面積を求めたことあるのか?
89 :
いくえちゃん(静岡県):2010/11/16(火) 18:14:58.48 ID:Pe6cUvAT0
もしかして、おまいらって、厨房、消防だったの?
90 :
mi−na(東京都):2010/11/16(火) 18:15:05.16 ID:+8AZJ/83P
>>67 それは本質的な指摘だと思う
立方体や直方体は「3辺をかけ合わせる」とだけ覚えてるから円柱に対応できなくなるんだと思う
交差する円柱の共通部分の体積とかってちゃんと積分わかってないと解けなさそう
92 :
ソーセージおじさん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:15:10.00 ID:4ziuyqwYO
岩手
93 :
ドクター元気(関西地方):2010/11/16(火) 18:15:20.13 ID:5rRpX97s0
理屈を理解してれば覚えてなくても解けるよね。
あの頃の授業で教師の言ってたことがリアルに思い浮かぶぞ。
>>58 なんということだ、ここはミルキィホームズスレだったのか
俺もわからん
96 :
さくらとっとちゃん(東京都):2010/11/16(火) 18:15:27.57 ID:oNaEK8650
なんで円錐は1/3なんだよ!
誰か教えてくれよ!
俺中卒なんだよ!
97 :
スピーディー(広島県):2010/11/16(火) 18:15:28.72 ID:Il9uzwvb0
いいよ別に分かんなくて
どうせ使うことない
98 :
大吉(栃木県):2010/11/16(火) 18:15:30.34 ID:1QTj8/Ut0
3.1415926535897932381732050814142135679411921600199920012011
99 :
かもんちゃん(京都府):2010/11/16(火) 18:15:37.50 ID:FIfCCaUN0 BE:772819788-2BP(303)
円すいのもとめかた忘れた
100 :
ピモピモ(福岡県):2010/11/16(火) 18:15:44.43 ID:IdfdqT4Z0
昔からの疑問なんだけど円周率が3.14…ってのを求める方法ってどうするの?
101 :
りんかる(関西地方):2010/11/16(火) 18:15:47.25 ID:bePfwzAM0
わろす
さすが岩手ww
岩手じゃ小沢に忠誠さえ誓えば生きていけるからな
>>84 x^3を微分すると3x^2とかになるのと関係してるかもしれないな
104 :
ゆうさく(岩手県):2010/11/16(火) 18:15:54.51 ID:cxbxWJPd0
算数〜数学〜万年低空飛行だった俺でさえ答えられんのにマジかよ
岩手は小沢マンセーさえしていれば生きていけるから問題ないのか
106 :
コロドラゴン(神奈川県):2010/11/16(火) 18:15:54.87 ID:f54SxsOY0
円柱とか俺も知らんw
面積の高さ分とかじゃないのか
107 :
ガブ、アレキ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:15:59.32 ID:+qOKwYF9O
公式を暗記して解けても仕方がない
>>84 相似比の2乗を積分して出てくる係数1/3と覚えてしまえ
109 :
アイちゃん(長屋):2010/11/16(火) 18:15:59.72 ID:TcvbWAjX0
ぶっちゃけ円周率知らなくても不動産販売程度の職種でよければ採用してあげる
110 :
ガブ、アレキ(北海道):2010/11/16(火) 18:16:01.10 ID:CSewWjAvO
>>78 それミルキィホームズっていうアニメのネタだよ
111 :
V V-OYA-G(長屋):2010/11/16(火) 18:16:05.87 ID:Zn/JI/vl0
>>100 なんか公式があったはず忘れたけど ググレ
112 :
小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 18:16:40.51 ID:3kaqar+iO
表面積ならともかく、体積はまずいだろ
113 :
Qoo(四国):2010/11/16(火) 18:16:42.10 ID:UfzHF2byO
これだから東北は
最近のガキってみんな塾通ってるのに
馬鹿ばっかだよな
俺が小学生の頃は塾なんか行かなくてもクラスで真ん中くらいだったが。
115 :
お買い物クマ(愛知県):2010/11/16(火) 18:16:48.71 ID:ETQetg7AP
学力調査って捻くれた子供時代だったから
成績に関係無いからってわざと間違えたありえない答え選んでた
底面の面積が半径×半径×3.14ってのは分かってる奴がいても
なんでそういう計算をしたら円の面積がでるのか分かってない奴が多い
>>103 それくらいの類推は俺も小学生じゃないからできるんだよ
厳密には何で3で割るんだっけか?これ習ったかなあ?
118 :
タマちゃん(大阪府):2010/11/16(火) 18:17:03.26 ID:UdOOMS+L0
4/3πr^3だったっけ?
119 :
アマリン(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:17:04.66 ID:7X2hgq7kO
底面積×高さ×三分の一だろ
俺でも覚えてるっつーのこれだからゆとりは
底辺×高さ÷2やろ?
121 :
よかぞう(愛知県):2010/11/16(火) 18:17:14.64 ID:O6lqeTtW0
>>56 日常生活に直結しない事も知っておかないと
出世できずに悔やむよ
122 :
ブラックモンスター(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:17:21.29 ID:Wt++I1H90
スーパーπが話に上がらないのは何故だ?
餃子の皮でも持っていって、この円がこの高さ分とか教えればいいだろ
125 :
パナ坊(京都府):2010/11/16(火) 18:17:35.62 ID:9GfpbIN80
>>100 円周を直径で割れよ
全ての円が3,14なんたらかんたらになる
円柱と円錐がごっちゃになってるだけじゃねーの?
円錐の面積の求め方は、成人の8割は即答できないと思う。
円の面積がわかれば積分するだけじゃん
128 :
リーモ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:18:00.88 ID:PefNwnE/O
高校数学くらいだと公式忘れても三角比とかなら楽々つくれちゃうけどこういう簡単なのは遺骸に忘れちゃうよね
でもまぁ、その辺のサラリーマンに、
台形の面積の求め方、三角錐の体積の求め方、
この辺を聞いてもスラスラ出てこないと思うぞ。
こんなこと、小学生に限ったことじゃないし、
円柱の体積なんて、生涯求めることなんてマレ。
それよりは、暗算能力でも強化しとけ。
130 :
ストーリア星人(富山県):2010/11/16(火) 18:18:13.13 ID:ezN5c/OC0
131 :
mi−na(香川県):2010/11/16(火) 18:18:17.80 ID:MeXH5vlwP
なんか3×5と5×3は違うってすごい議論してたの見たけど、
ツクヅク日本は平和だと思った
132 :
ハッケンくん(徳島県):2010/11/16(火) 18:18:19.82 ID:qrqGLorA0
ところで
半径×半径×3.14って計算しなくなったな
直径×直径×3.14/4ばかり使う
↑のが4で割らない分速く計算できるのになぜだろうか
だから高校無償化なんかいらないんだよ バカにカネ配って机に縛り付けても時間のムダムダ
パイ有ーるにジョーって言うのが恥ずかしい年頃なんだよ。わかってやれよ
>>118 4πr^3/3だなw
「身の上の心配ある惨状」
>>35 日教組組織率9割超えの福井は毎年上位ですが
138 :
ブラックモンスター(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:18:48.95 ID:Wt++I1H90
139 :
元気マン(北海道):2010/11/16(火) 18:18:55.09 ID:997bnf4r0
底辺×高さ÷2だろ
140 :
パナ坊(京都府):2010/11/16(火) 18:19:06.52 ID:9GfpbIN80
『学校の勉強は使わないから分からなくていいということはない
その学習内容が"理解"することが出来ない知能が問題だということだ
むしろ、その"理解"することが出来る知能を身に付ける練習が学校の勉強なのだ』
これが俺理論っす。
142 :
ウェーブくん(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 18:19:35.69 ID:RR/lmegZO
それより俺は1=0.9999999……という事実に驚愕したよ
143 :
み子ちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 18:19:41.56 ID:eB/SqKC/0
どうして1/3なんだ
普段使わないし、授業真面目に受けてなかったら20%や30%くらいはいるのでは。
>>135 たしかに女の子と勉強するとき「パイ」って口にするのは気恥ずかしかったな
そもそも岩手には円柱というものがないかもしれん
147 :
ヤン坊(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:19:51.95 ID:KLsVBvX60
さすが岩手
それより球の体積の求め方を忘れた
円柱の体積を1として円すいが1/3、球は2/3になる
>>137 数学は洗脳だからな
理解は後からついてくる
151 :
V V-OYA-G(長屋):2010/11/16(火) 18:20:15.25 ID:Zn/JI/vl0
>>130 正n角形に外接する円の円周を考えるとき,
その正n角形の各辺の和をn→∞で極限とると出る
152 :
ペーパー・ドギー(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 18:20:26.22 ID:a1IVMuqpO
田舎者は馬鹿だなあ
153 :
しんちゃん(埼玉県):2010/11/16(火) 18:20:27.58 ID:kOz+2+lI0
世代間論争と男女間論争スレが勢い1,2,3
155 :
ストーリア星人(富山県):2010/11/16(火) 18:20:30.41 ID:ezN5c/OC0
にじょう より じじょう の方がかっこいいと思うんですけどどうでしょうか
156 :
ミミハナ(catv?):2010/11/16(火) 18:20:49.67 ID:SYV9RJ5X0
楕円形の面積の求め方
中卒にもわかるように教えてくれ
157 :
おもてなしくん(岩手県):2010/11/16(火) 18:20:54.52 ID:C+Tcw6GG0
ホント岩手ってバカばっかだなw
158 :
マー坊(千葉県):2010/11/16(火) 18:21:06.55 ID:NvI0dpF70
授業聞いてりゃ誰にでも解けるだろ
聞いてなくても家で教科書めくってれば
授業やってないんじゃねーの
160 :
ケズリス(大阪府):2010/11/16(火) 18:21:22.71 ID:FjO//shQ0
Shだろ
帯分数とか真分数ならわかるよ
>>155 いちとにぶんのいち より いっかにぶんのいち とか言っちゃうタイプ?
163 :
ストーリア星人(富山県):2010/11/16(火) 18:21:27.11 ID:ezN5c/OC0
高校以上になると÷って記号全く使わなくなるのは何でなん?
164 :
イプー(catv?):2010/11/16(火) 18:21:34.30 ID:sSuAPShy0
円柱はなんとなくわかるけど、「円錐の体積は円柱の三分の一」っていまだに納得してない
167 :
お買い物クマ(東京都):2010/11/16(火) 18:21:42.68 ID:5o2oQQmgP
2πr二乗ってなんの公式だっけ?
168 :
セントレアフレンズ(愛知県):2010/11/16(火) 18:21:43.19 ID:seCQDAT60
公式はどうしてその式で答えが出るのか納得しないとすぐ忘れる
169 :
KEN(東京都):2010/11/16(火) 18:21:43.67 ID:7nEANi570
>>1 今の小学生は積分もできないのか
アホばっかだな
170 :
mi−na(岩手県):2010/11/16(火) 18:21:53.23 ID:kZ009YxbP
中学数学B(全国平均61%) [編集]
* 上位5県 - 福井(1)、富山(2)、秋田・石川・岐阜(同率3)
* 下位5県 - 岩手(43)、北海道(44)、大阪(45)、高知(46)、沖縄(47)
171 :
こうふくろうず(関東):2010/11/16(火) 18:21:53.56 ID:7y16BtzvO
楕円の表面積と体積の求めらんない理系の大学受験生がほとんどなんだぜ
底辺×プライドの高さ÷2=ν速民
>>155 にじょうの方が・・・私は・・・好きです・・・
いきなり暗記させちゃえよ。九九と一緒にさ
>>129 同意。人間なら当たり前のことだわな。
揚げ足取りの材料にしかならんよね。
首相が漢字読めないとかなんとか叩かれたの思い出したわ。
176 :
スカーラ(愛知県):2010/11/16(火) 18:22:15.80 ID:nJQGAvsM0
>円柱の体積の求め方
こんなもん知っててもなんの役にも立たんよな
必要になった時にググったらいいだけ
他の先進国でもこんな下らん授業やってんのかね
177 :
V V-OYA-G(長屋):2010/11/16(火) 18:22:16.31 ID:Zn/JI/vl0
>>141 そんなことはない
応用数学ってのは先端科学分野で使うわけで,
義務教育からやっていかないと,(そのうちのほとんどの生徒が使わなかったとしても)
将来誰も科学分野に進む奴がいなくなるから
178 :
星ベソくん(群馬県):2010/11/16(火) 18:22:17.34 ID:l/vsJMF20
∫(r^2×π×h)dt
179 :
吉ブー(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:22:19.64 ID:HLUEYCRRO
πって何で無理数なの?
円周と直径の比なんでしょ?
180 :
チィちゃん(東京都):2010/11/16(火) 18:22:21.47 ID:6OIQ+Th80
182 :
元気マン(北海道):2010/11/16(火) 18:22:49.47 ID:997bnf4r0
円柱の体積とか人生に必要ない知識だよね
チンポって正確な円柱じゃないし
183 :
ベスティーちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 18:23:00.96 ID:RiTvqoXh0
>>10 早稲田政経在学中だけどわかりません。
早稲田政経在学中だからわかりません。
そもそも今の小学校では円柱の面積の求め方は教わらない
>>25 いるいるこういう奴。
「答えるまでもないだろ」って態度とりたがる奴。きめえ。
188 :
mi−na(岩手県):2010/11/16(火) 18:24:02.13 ID:kZ009YxbP
中学国語A(全国平均82%) [編集]
* 上位5県 - 富山(1)、秋田(2)、福井(3)、山形(4)、石川・青森(同率5)
* 下位5県 - 北海道・佐賀(同率42)、和歌山(44)、大阪(45)、高知(46)、沖縄(47)
>>96 底面積をS、高さをhとして、円錐の先をx=0(面積は0)からx=h(面積はS)
までの位置の断面積はS×x×x÷(h×h)で求まるから
後は自分で考えろ
190 :
mi−na(広島県):2010/11/16(火) 18:24:19.40 ID:KV1Vmt4WP
四角柱の体積 - (四角柱の体積 - 円柱の体積) = 円柱の体積
半径×半径×3.14
調べりゃ済むとかいうけど、
「えっ、あっ、それは調べれば解かります」
とかいちいち調べないと解からないような奴とは議論なんてしたくないな。
話がすすまねぇよカス
193 :
タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:25:09.19 ID:ZKSwUDlG0
195 :
KEN(東京都):2010/11/16(火) 18:25:24.60 ID:7nEANi570
196 :
サリーちゃん(神奈川県):2010/11/16(火) 18:25:33.43 ID:q440ayZh0
知らなくても心配ない
社会人になってから1回も役立ってない
197 :
ドンペンくん(青森県):2010/11/16(火) 18:25:36.57 ID:eTt4/NZW0
>>188 普段お前ら土人土人言ってるけど本当はどっちが土人脳なんだろうね
198 :
mi−na(埼玉県):2010/11/16(火) 18:26:00.44 ID:+0eP7jupP
15年前なら円柱の体積計算できない中学3年なんて偏差値40以下だ
199 :
ロッチー(鹿児島県):2010/11/16(火) 18:26:03.78 ID:lg/ZqGFx0
公式以前に見りゃ分かるじゃん円柱なんて
円錐ならまだしも
小・中までの数学は完全暗記で対処できるし、大した問題ではない。歴史の年号を知らないのと同じ
レベルの話。高校以降の多少の思考力の必要になった段階で多くが落ちぶれる方が問題だと思う。
体積とか面積ってよくよく考えると奥の深いテーマだし、真面目にやるには数学科で大学2〜3年程度の
知識が必要。ほとんどはそこまでたどり着かないけどね。こういう枝葉末節にこだわる体質は日本独特の
気がする。
201 :
しんちゃん(群馬県):2010/11/16(火) 18:26:06.08 ID:saX8BURG0
半径×半径×3だろじじい
202 :
ケンミン坊や(千葉県):2010/11/16(火) 18:26:09.87 ID:sZhdljql0
203 :
モジャくん(京都府):2010/11/16(火) 18:26:10.44 ID:Z+W0euAh0
ガハハ!
204 :
ウェーブくん(千葉県):2010/11/16(火) 18:26:20.39 ID:WNU58SIX0 BE:702029726-2BP(557)
ネトイルズリズム法を使えば大抵の式は一発
205 :
ムーミン(宮城県):2010/11/16(火) 18:26:52.13 ID:XBOjdX8a0
とりあえず小沢最高って書いとけば○もらえる国でしょ?
207 :
パピラ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:27:34.87 ID:NuFvKA5DO
岩手県民は学なんぞ付けずオザー拝んでりゃいいんだよ
208 :
よむよむくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:27:41.41 ID:aD4o/hfh0
なんで求められないかが分からん
底になってる円の面積×高さするだけじゃねーか
209 :
カールおじさん(千葉県):2010/11/16(火) 18:27:50.23 ID:PAmm89bv0
円の面積がわかって円柱の体積がわからないなのは体積の概念そのものを理解できてない証拠だろ
小沢のお膝元は何やらせても駄目だな
不登校続きでようやく小6から復帰した俺にいきなり
円柱の体積求めさせたあの線香は今でも恨んでるわ
212 :
ことみちゃん(京都府):2010/11/16(火) 18:27:55.79 ID:nbD1hmB20
>>16 そう
なぜ1/3かというのは高校入って微積習わないと理解出来ないから
これに関してはなかなか覚えづらいのは仕方がないな
214 :
あかりちゃん(佐賀県):2010/11/16(火) 18:28:36.74 ID:Vy9wsTAE0
>>188 ちょうしにのっちゃだめwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも真円なんて自然界には存在しないし、台形なんて二辺が平行じゃなきゃいけない条件付きなのがアホらしいし、三角形の面積だってそもそも高さを正確に測るのが難しいだろ。
(円の半径×円の半径)×高さ÷2だろ
217 :
ルーニー・テューンズ(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 18:28:52.55 ID:dWvea6rNO
>>163 算数か数学かの違いじゃないの?
3で割ったらあまりが1出ました。なんてのは数学ではない(たぶん)
中学レベルだって÷の記号は使っても結局○○/□□って答えになるし
218 :
てっちゃん(神奈川県):2010/11/16(火) 18:29:03.48 ID:xMkyX4zd0
授業聞いたことないし独習もしたことないからわからんわ
勉強してるのにわからないとかだせえなあ
219 :
マコちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 18:29:11.51 ID:EQCz5VOf0
円周率3じゃ数学的思考は構築されない
ゆとりって最悪
220 :
スイスイ(東海):2010/11/16(火) 18:29:11.83 ID:jhDA+Bp6O
岩手県民ならそんな計算できなくても畑耕せれば十分だろ
221 :
こうふくろうず(福岡県):2010/11/16(火) 18:29:13.74 ID:3DN7BOqH0
222 :
タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:29:14.47 ID:ZKSwUDlG0
>>212 赤線は三角形の上の二辺と長さが等しい。
そして究極的には、赤線は底辺と一致する。
223 :
チィちゃん(東京都):2010/11/16(火) 18:29:35.07 ID:6OIQ+Th80
偏微分かな?
岩手の小6って都会の小4くらいだろ、レベルとしては
円周率は今
3.14 ×
3.00 ○
それでもこれだろ ゆとりって恐ろしいわ
227 :
こんせんくん(和歌山県):2010/11/16(火) 18:30:08.38 ID:rnAxKKuG0
数学ってその公式でなんで求められるのかっていうのを教えないから
子供がわかんなくなって興味なくすんだよ
228 :
はち(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:30:25.08 ID:Hg3MRujt0
なんとか覚えてたわ
つまり俺は大多数の小学生より頭がいいわけだ
231 :
あかりちゃん(佐賀県):2010/11/16(火) 18:31:11.41 ID:Vy9wsTAE0
>>226 その円周率がどうやってその数字になったか知ってるか?
わかんねーだろうな、俺達は学んだけどな
232 :
ベスティーちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 18:31:12.38 ID:RiTvqoXh0
>>212 ならば、錐は3分の1になると覚えるしかないw
233 :
ワラビー(群馬県):2010/11/16(火) 18:31:24.07 ID:H/s+TYyd0
むしろ当時は楽勝だったけど今やったら分からない問題が多いかもしれない
証明問題のテンプレ書式とか完全に忘れてるわ
234 :
ドギー(東京都):2010/11/16(火) 18:31:24.12 ID:ixcxGbZB0
円柱と円錐を間違えた
235 :
てっちゃん(神奈川県):2010/11/16(火) 18:31:27.01 ID:xMkyX4zd0
数学って意味不明な文章多いがわざとやってるのか?
文章が意味不明で教科書が役に立たないからやる気なくすんだろ
>>210 でもさ、小沢のお膝元って確か、高野長英だかの出身地じゃね?
たまに岩手は大物を出す感じは個人的にする
岩手土人wwwwwwwwwww
「虚数iが数直線上のどこにあるか?」みたいなクイズで衝撃を受けたわ・・・
答え見ても意味わからなかったけどとにかくすげーって思った
239 :
ねるね(埼玉県):2010/11/16(火) 18:31:57.94 ID:57/zOLy80
岩手なら仕方ないwwうんwww
240 :
マコちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 18:32:03.55 ID:EQCz5VOf0
>>225 岩手県民って有名人や政治家って居ないよね
てかν速でも見たこと無い
241 :
ソーセージータ(関西地方):2010/11/16(火) 18:32:06.33 ID:vFcc/qWw0
7割弱がチャレンジやってないのか
円柱の体積の求め方
いっぱいに水を張ったお風呂に円柱を沈めて、あふれた水の量を測る
>>235 説明が難しいのは分かるが、国語能力すげー低いよね
245 :
ロッチー(和歌山県):2010/11/16(火) 18:32:45.97 ID:pdqq+Wvi0
Q 日本の総理大臣は誰でしょうか?
A, 小沢一郎
246 :
女の子(チリ):2010/11/16(火) 18:32:46.32 ID:WNjklB9T0
うわ覚えてねーわ
247 :
OPEN小將(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:32:48.94 ID:eCdOfTuHO
円周率を3で習ってるから正確な体積が解答出来ないのは当然じゃん
お前ら円錐じゃねえぞ円柱だぞ
>>235 わかるぞw
要は、頭の固くなった糞ジジイが書くからあんな分かりづらくなるんだよ
自分が学生時代に読んだ40年前の教科書をベースに、書こうとするからな
251 :
お買い物クマ(長崎県):2010/11/16(火) 18:34:04.13 ID:ktcSHhncP
円周率3で何の問題がある?
どうせ中学は行ったらパイって教わるんだから3で十分だろ
252 :
ブラックモンスター(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:34:15.33 ID:Wt++I1H90
>>222 ごめん意味わからん 極限まで分割しても二辺と長さが等しいんじゃないか
この図ってただそれっぽいだけってことでいいんだよね?
253 :
mi−na(埼玉県):2010/11/16(火) 18:34:17.05 ID:+0eP7jupP
>>222 これは無限小の三角形が結局もとの三角形と相似形だから
この手法では近似できないってのが直感でわかる
円柱の体積の出し方は覚えてたけど
円の面積の出し方忘れた…
255 :
ドギー(東京都):2010/11/16(火) 18:34:28.16 ID:ixcxGbZB0
>>231 図書室の偉人を扱った漫画で知るのが平均的ニュー速民の嗜みだろ
お前のは学んだんじゃなくて教えられた、だ
256 :
ハッケンくん(徳島県):2010/11/16(火) 18:34:41.83 ID:qrqGLorA0
257 :
なっちゃん(北海道):2010/11/16(火) 18:34:45.17 ID:7y16Btzv0
微分積分のlimitとかめんどくさいよな
何でこのスレが一番勢いあるんだよ
259 :
ゆうさく(愛媛県):2010/11/16(火) 18:34:56.28 ID:ZH/GdEAz0
マルの面積を出してそれに高さをかけたらいいんだっけ。
そんな機会ないから忘れちゃったよおい
公式だけ教えるからこんな事になるんだよ
バームクーヘンを目の前に置いて実験すりゃ絶対に忘れん
261 :
マコちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 18:35:05.98 ID:EQCz5VOf0
うわぁー
ゆとりを採用するのは辞めて中途採用探すわ
262 :
あかりちゃん(-長野):2010/11/16(火) 18:35:07.09 ID:6gGSe01YO
覚えてねー!!!!!
まず下の平べったい円面積を求めるよな
その円のかみっぺらを積み重ねたら円柱になるだろうから
高さをかけるよな
264 :
マツタロウ(鹿児島県):2010/11/16(火) 18:35:08.50 ID:EIYU01z50
円錐と三角柱と四角柱の体積教えて
積分すれば計算できるけど
265 :
V V-OYA-G(長屋):2010/11/16(火) 18:35:27.36 ID:Zn/JI/vl0
むしろ数学ほど教科書が良質な科目ねーだろ,高校では
>>244 中高の数学の文章題なんかみると明らかに日本語がおかしかったり文章つながってなかったりするのがあるんだよな
そりゃ学生もわからないわ
267 :
お買い物クマ(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:35:38.27 ID:l5Tds3xfP
答えられなくても問題ないな、
おまえらが現実に円柱の体積を知らなければならない場面がただの一度でもあったか?
268 :
マツタロウ(鹿児島県):2010/11/16(火) 18:35:58.24 ID:EIYU01z50
三角錘と四角錘の間違い
270 :
ケンミン坊や(大分県):2010/11/16(火) 18:36:19.42 ID:F1jP3CLy0
答えられないなら教えたらいいじゃん
実はゆとり教育で学力は向上していた。
◆Benesse教育情報サイト:ゆとり教育で「学力改善」は本当?……教育課程実施状況調査
http://benesse.jp/blog/20070510/p3.html ■文部科学省が実施した「平成17年度高等学校 教育課程実施状況調査」の結果、いわゆる「ゆとり教育」による学力低下が懸念されていた高校生の学力が、やや向上していることが明らかになりました。
新聞などのマスコミは「学力改善方向」「学力下げ止まり」など大きく報道しましたが、そこには何か歯切れの悪さがありました。
実は小・中学校についても、2003(平成15)年度の教育課程実施状況調査(2005(平成17)年4月発表)で、学力は向上しているという結果が出ていました。
しかし当時は学力低下批判が盛んだったため、大きな話題にはなりませんでした。
今回の調査結果によって、小・中学校に加えて高校でも、現行学習指導要領で学力低下は起きていない、というデータが揃ったのです。
学力低下批判を繰り広げてきたマスコミばかりか、学力低下を認めた文科省さえも、この結果をどう解釈したらよいのか頭を抱えている、というのが実情です。
日本の子どもたちの学力は低下していない
財団法人 日本科学技術振興財団 有馬朗人会長
http://www.kknews.co.jp/maruti/interview/100807_2a.html 2010年8月7日号
>また、昭和36〜39年の学力調査と平成19年度調査における共通問題を比較すると、すべての問題において平成19年度のほうが正答率が上昇している。
>少数例ではあるが実証的に見て、昭和40年前後より現在の方が国語力、算数/数学力は上ってきているという結果は明白だ。
>これらのデータから私が主張したいことは、昭和より現在の方が理科も国語も算数・数学も学力が上っているということ、ゆとり教育のほうが小・中学生の理科の成績が上がっているということ。
>>260 バームクーヘンで授業か!いいなぁ
でも先生が目を離すたび、どんどん細くなるよ
長文1つあたりの登場単語数。試験時間に変化は無し。
(91年) → (08)
京都大学前期 681語 → 1181語
早稲田大(文) 840語 → 3725語
慶応義塾大(法) 1853語 → 4014語
明治大(政経) 943語 → 1991語
同志社大(法) 1132語 → 3126語
東京女子大 1295語 → 3070語
センター試験 約2500語 → 約5000語
※センターのみ試験全体の登場単語数
数学五輪
1990年 20位 銀2銅1 2003年 9位 金1銀3銅2
1991年 12位 銀3銅3 2004年 8位 金2銀4
1992年 8位 金1銀3銅1 2005年 8位 金3銀1銅2
1993年 20位 銀2銅3 2006年 7位 金2銀3銅1
1994年 10位 金1銀2銅3 2007年 6位 金2銀4
1995年 9位 金1銀3銅2 ←氷河期 ゆとり→ 2008年 11位 金2銀3銅1
1996年 11位 金1銀3銅1 2009年 2位 金5銅1
1997年 12位 金1銀3銅1 2010年 7位 金2銀3
1998年 14位 金1銀1銅3
1999年 13位 金2銀4
2000年 15位 金1銀2銅3
2001年 13位 金1銀3銅2
2002年 16位 金1銀3銅1
274 :
マツタロウ(鹿児島県):2010/11/16(火) 18:37:03.38 ID:EIYU01z50
平成18年版 科学技術白書 第1部 第2章 第4節 1−文部科学省から
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif >国民に十分な科学技術リテラシーが備わっていることが科学技術を通じて新しい社会を切り拓(ひら)いていくために重要であるが、現状では、
>我が国の大人の科学技術に関する基礎概念に対する理解度は国際的に見て低い(第1-2-54図)。
>むろん、このような基礎概念の理解が科学技術リテラシーのすべてではないが、科学技術リテラシーの向上を目指す上で課題があることを示している。
>第1-2-54図は、我が国と欧米等各国の大人の科学技術の基礎概念に対する理解度と併せて、子どもの理科・数学の学力を示したものである。これを見ると、
>一般的には、子どもの学力が高い国は大人の理解度も高く、子どもの学力が低い国は大人の理解度も低いという関係が見られるが、我が国については、
>国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
276 :
ドギー(東京都):2010/11/16(火) 18:37:19.77 ID:ixcxGbZB0
277 :
レンザブロー(北海道):2010/11/16(火) 18:37:32.97 ID:rF2eYSvz0
極限はつまんなかった
もう何も覚えてないレベル
>>267 よくわからんが
円の面積に高さを掛けるだけなんだから
それは、
円の面積がわからないって見識で良いのか?
280 :
mi−na(東京都):2010/11/16(火) 18:37:55.23 ID:ucnVS2+vP
>>256 なんで円Bが円Bの円周以上の距離を移動していることになるのか
281 :
ブラックモンスター(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:38:02.85 ID:Wt++I1H90
>>256 おまえ分かってるくせに 回転じゃなくて転がすってことでしょ
岩手は牛の数え方さえ分かればそれでいいからな
283 :
タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:38:49.30 ID:ZKSwUDlG0
>>256 そりゃ、円B(の中心)は円Aと同じく、円Aの円周分(> R(円B))移動してるから、ではなく?
半径*半径*円周率+高さ
285 :
ワラビー(群馬県):2010/11/16(火) 18:39:14.32 ID:H/s+TYyd0
xを使わないと検算ができません
286 :
カールおじさん(九州):2010/11/16(火) 18:39:41.47 ID:DaGbBdEkO
五角形の面接の求め方から難しくなりすぎ
>>193 これ微妙にちがくね?
縦と横の辺を無限に半分にすれば斜辺になるわけ?
秋田と岩手ってどっちが裏側だっけ?
289 :
パスカル(関西地方):2010/11/16(火) 18:39:54.22 ID:B6uuyngz0
>>193 実はそれ後付の理論。
円周長
円錐の角に墨をつけて紙の上を転がして実寸計測。
その上で直径(半径x2)との関係性を逆算して3.1・・・という数値が出た。
円の面積
円周長を実寸してそれを4等分。
それをもって正方形を作って面積を出す。
そこから逆算すると半径x半径x3.1・・・という円周長の時に出た数値と同じものが出てきた。
円周率
円周長と円の面積から出てきた数値を逆算して理論付けしただけのもの。
その理論から3.1415・・・という数字が出てきた。
290 :
ミドリちゃん(千葉県):2010/11/16(火) 18:40:38.76 ID:pY3mww2B0
俺が小学生の頃は大学生が分数の足し算出来ない人が多いって聞いたな
291 :
KEN(東京都):2010/11/16(火) 18:40:45.08 ID:7nEANi570
292 :
チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 18:40:57.04 ID:oeZZBQvsO
これスレタイ間違ってるだろ。中3の7割弱が不正解じゃね?
293 :
タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:41:00.14 ID:ZKSwUDlG0
>>252-253 まあ、古代ギリシャ時代からある、
「無限」を直感的に扱うことへの警鐘としてあるパラドックス(もどき)。
294 :
ウェーブくん(千葉県):2010/11/16(火) 18:41:17.51 ID:WNU58SIX0 BE:1579565939-2BP(557)
295 :
買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 18:41:59.03 ID:EK0e9XAXO
むしろ変態的な解法を考えようぜ
296 :
アマリン(東京都):2010/11/16(火) 18:42:10.89 ID:q7YKNk950
円の面積X高さだろ
297 :
さっちゃん(関東):2010/11/16(火) 18:42:37.12 ID:DLxH9ecyO
数学は閃きや想像力も必要なのに
最近のゆとりはそれすらも欠落してるって事?
298 :
狐娘ちゃん(北海道):2010/11/16(火) 18:42:48.55 ID:EFnOEtY80
4+(-8)=?
中学の頃は何も違和感無かったが、大学に入ったらなんか式に違和感を覚える
>>256 Bは瞬間中心が円周上からズレちゃってるからな
要は転がり運動になってないんだよ
接地したふつーの転がり円からアナライズしてBの円周=Bの移動距離と考えちゃうんだろうけど、
そもそもこの類推が、経験を適用しすぎた時に起きる間違いってことだな
300 :
さくらパンダ(catv?):2010/11/16(火) 18:43:44.68 ID:YS0I+GIQi
東北は小中学生の学力が比較的高いイメージあったけど岩手はそうでもないのか
301 :
アマリン(東京都):2010/11/16(火) 18:43:52.31 ID:q7YKNk950
302 :
バブルマン(関東):2010/11/16(火) 18:43:53.78 ID:2l2AotHlO
大学の数学科の奴らって偏屈なのしかいないよね
303 :
ワラビー(群馬県):2010/11/16(火) 18:44:26.49 ID:H/s+TYyd0
学生から見た数学なんて公式丸暗記してあとはそこに数字を当てはめるだけの作業だからな
面白みも何もない
304 :
ベイちゃん(愛知県):2010/11/16(火) 18:44:46.84 ID:AJhadP+v0
底辺×高さ÷2だろ。
数学好きは証明好きなのがうざい。
証明なんてどうだっていいよ。
306 :
大阪くうこ(四国):2010/11/16(火) 18:45:22.26 ID:hpOyTkQEO
円柱の体積を求めることは実生活であまり必要ないから覚えなくても良いが
10円玉を醤油の中に入れると綺麗になるのは覚えたほうが良い
307 :
あかりちゃん(佐賀県):2010/11/16(火) 18:45:38.66 ID:Vy9wsTAE0
>>302 自分が一番偉いとかんちがいしてるからな
昔の偉人さんにリスペクトしない馬鹿ばっかで終わってるよ
309 :
イプー(catv?):2010/11/16(火) 18:46:23.11 ID:sSuAPShy0
握力×スピード×体重だっけ
310 :
マツタロウ(鹿児島県):2010/11/16(火) 18:46:31.03 ID:EIYU01z50
AとBが同心円なら移動距離同じ
ズレてるのでY軸方向にも移動してるって考えると簡単じゃね?
311 :
チィちゃん(関東):2010/11/16(火) 18:46:44.34 ID:qMy+MIpCO
これあれじゃね
学習指導要領みると円柱の体積の求め方は小学6年の後半部分に載ってるから現時点で
まだ習ってないっていうオチじゃないのか
円積×高さ
314 :
KEN(東京都):2010/11/16(火) 18:47:33.56 ID:7nEANi570
>>307 文系の学問みたいに一人で1から体系を作ることができないからしょうがないだろ
315 :
mi−na(東京都):2010/11/16(火) 18:47:39.10 ID:9hihM2nAP
なんで錐の体積の三倍が柱の体積になるのかわかんない
Q.E.D使ってる奴は知的ぶってるカス
さっさと消えろ
>>311 円柱だぞ?立方体の公式を理解してればわかるだろ
319 :
あかりちゃん(佐賀県):2010/11/16(火) 18:48:59.69 ID:Vy9wsTAE0
俺数学の偏差値66(駿台)だがわからんぞ
>>36 小学校で一応教わったが無理矢理感が半端なかったぞ
322 :
KEN(東京都):2010/11/16(火) 18:49:57.36 ID:7nEANi570
数が少なく、質も低い
詰んだな、日本
公立高校じゃ、数学が空間内の事象につていの学問であって
現実のそれを当てはめてるだけなんて教えてくれないもんな
たまに哲学者みたいな数学者がいて、無理やり教えてくれたりするところもあるんだろうけど
ほとんどは糞教育で意味不明な数のやりとりとしか、子供には移らない
325 :
小梅ちゃん(東京都):2010/11/16(火) 18:50:22.98 ID:RvzOGRu40
ミルキィスレ
326 :
はち(長野県):2010/11/16(火) 18:50:46.47 ID:4C/Ohw9B0
円の直径×円柱の高さ×π/2
小学校の時に円周率を長々と自慢気に言ってるやついるよね
3.141592・・・ってドヤ顔で
通は積分から回転させて円柱の体積を求める
329 :
お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 18:51:25.21 ID:D5oe5b/XP
球の体積は置換積分使わなくても、円柱と球と円錐の断面の面積の比較することで円柱と円錐の体積から求めることができる
これ豆な
岩手って頭悪い奴しか居ないのかよw
俺のときは3.14を習う前に円周率を求める授業があった
332 :
ゆうさく(新潟県):2010/11/16(火) 18:52:01.46 ID:oqdXSgbR0
もう底辺×高さ÷2しか覚えてねえよ・・・
333 :
ドコモン(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 18:52:04.46 ID:EK0e9XAXO
>>308 何www
そうじゃなくてさー
高さnの円柱だったら、sinθを使うとかー
334 :
コロちゃん(福岡県):2010/11/16(火) 18:52:21.60 ID:LxLFM9Ef0
エンジェルビーツは関係ないだろ
やべえアラサーだけどググらんとわからんかった
336 :
OPEN小將(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:52:25.67 ID:eCdOfTuHO
円周率は3
>>327 今の総理は大人になってからも自慢気に言ってるぜw
底辺×ν即=悪ニート
339 :
[―{}@{}@{}-] mi−na(アラビア):2010/11/16(火) 18:53:37.42 ID:4FE4r4aYP
器に水めいっぱい入れてその中に円柱入れて溢れた水の量はかればわかるじゃん
計算なんていらん
流石岩手としか言いようがないな
高さ×体積 だっけか
341 :
ケズリス(大阪府):2010/11/16(火) 18:54:31.46 ID:FjO//shQ0
円周率はπ
342 :
黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 18:54:35.32 ID:czcIFo/wO
岩手は都道府県別のセンター平均点ランキングでも毎年最下位らしいからなw
筋金入りの馬鹿ばっかなんだろう
>>333 は?sinθ?責任もって説明してくれ できないならVIPで視ね
344 :
マツタロウ(鹿児島県):2010/11/16(火) 18:55:06.75 ID:EIYU01z50
>>315 三角錐の頂点からとある距離の底面に平行な断面積を無銀に足せばOK
345 :
カールおじさん(大阪府):2010/11/16(火) 18:55:06.44 ID:DICeesv60 BE:582102825-2BP(1235)
確か,底辺=オマエラ だよな?
349 :
ドギー(東京都):2010/11/16(火) 18:55:37.38 ID:ixcxGbZB0
おっπ
バカは成人させるな
やべぇ分からねえ。(上辺+底辺)×高さ÷2だっけ?
ところで底辺っておもえらのこと?
353 :
生茶パンダ(東京都):2010/11/16(火) 18:56:37.65 ID:zcViIWSN0
> 円柱の体積の求め方 小学6年生の7割弱が答えられず …岩手
>>1に読解力が無いことは分かった。
354 :
お買い物クマ(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:56:59.23 ID:UZkkJpooP
>>340は四次元に生きてるんだよ 馬鹿だなおまえら
355 :
キャティ(愛知県):2010/11/16(火) 18:57:12.26 ID:4lNHFhG60
なぜ底面積に高さをかけると体積になるのか
>>33 積分が分からないとなぜ1/3するのか分からないからな
習ったときに先生に質問したら「そうなっている」で済まされてしまった
357 :
めろんちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 18:58:11.14 ID:z5bTlAylO
358 :
auワンちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 18:59:52.06 ID:jrZIxSo/O
まさに、バカの国だな
360 :
キョロちゃん(岐阜県):2010/11/16(火) 19:00:41.21 ID:Oz801YDa0
34歳文系卒の俺も直径×円周率×高さが思い浮かんだ・・・
361 :
マコちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 19:01:01.68 ID:EQCz5VOf0
ゆとり世代は禁治産者として選挙権を剥奪したほうがいいのかな?
362 :
チィちゃん(関東):2010/11/16(火) 19:01:12.99 ID:qMy+MIpCO
よくみたら中3で七割じゃん…
こりゃまずいな確かに
タイトル間違ってる
363 :
メトポン(不明なsoftbank):2010/11/16(火) 19:01:52.29 ID:00+r+xh+0
算数・数学なんて楽しいゲームだろ
なんだっけ?半径×半径×高さ?
365 :
サトちゃん(東京都):2010/11/16(火) 19:02:57.93 ID:PGOst77o0
>>330 小学校の全国学力テストの結果見ると悪くは無いんだ。
ただし都市以外に住んでる奴は高校の選択肢が池沼収容所とハイパーDQN高校の二択だったりするから中学あたりで勉強投げる。
勉強しなくても入れるし大学進学なんて夢のまた夢だから高校は卒業できればいいぐらいにしか考えてないから。
その二択よりちょっとでも上を目指そうと思ったら相当な経済力とそこそこの進学校に入れる学力が必要になっちゃう。
なので岩手県の中学校の全国学力テストの結果はいきなり最下位付近に落ちる。
366 :
mi−na(catv?):2010/11/16(火) 19:02:59.85 ID:gUA5V5JAP
367 :
セントレアフレンズ(愛知県):2010/11/16(火) 19:03:00.42 ID:w0A52Aka0
つかそんなこと知らなくても生きていけるしね
知らなきゃいけない層の人間はどうせ積分習うんだからどうでもいいだろ
オッサンがうれしそうにゆとりゆとり騒いでて気色悪いんだけど
368 :
ハッケンくん(福岡県):2010/11/16(火) 19:03:23.98 ID:r3Wm+thR0
俺もわからん
もう忘れた
369 :
マコちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 19:03:27.59 ID:EQCz5VOf0
ケセラセラ
人類って大宇宙はおろか地球のことすらよくわからないんだから
これはこうだからこうならないとおかしいとか理屈尽くめな生き方って無理があるよね?
なるようになる現状合わせの生き方を磨くほうが理に適ってるよねw
よって文系>>>>越えられない壁>>>>理系
ってことでおk
直径×3.15×1/3
371 :
ぶんた(愛知県):2010/11/16(火) 19:03:45.48 ID:wsgxICJ20
もう忘れたけどπr^2を微分すると2πrになるんだよな
そこら辺のしくみをまた勉強したら俺は数学にハマるかもしれん
>>164 円錐の体積が1/3になる理屈は積分が分かれば簡単なんだけど
小学生だととにかく1/3になるんだとしか教えられないから
なまじ頭がいい子は混乱するだろうなあ。
>>76 円の面積も積分だな
角度dθの微小三角形の面積を0から2πまで積分すると
∫(1/2)(r^2・dθ)=πr^2
376 :
お買い物クマ(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:05:05.12 ID:UZkkJpooP
>>369 お前さんはゆとりと理系に恨みでもあんの?
日教組の長年の成果だな
太古から人民を支配するには無知な状態におく事ってのが定番
だから岩手で小沢が当選するわけだ
答えられないじゃなくて
習ってないだけ
379 :
ケロ太(長屋):2010/11/16(火) 19:06:17.98 ID:+6l+qdZH0
おっぱいの体積の求め方は?
円錐じゃなくて円柱すら答えられないのか。
>>329 表面積の求め方が解かれば、置換積分なんか使わないと思うが
382 :
mi−na(鹿児島県):2010/11/16(火) 19:07:03.45 ID:aVZPwh0CP
まだ習ってないだけじゃね?
383 :
陸上選手(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:07:11.80 ID:tLbI3D/D0
底辺×高慢さ=ν速民
円錐の体積の出し方忘れた。円柱の体積だして3分1にするんだっけ?
385 :
デ・ジ・キャラット(千葉県):2010/11/16(火) 19:07:32.91 ID:EQQ+pId+0
円柱の展開図は卑猥だな
386 :
ピカちゃん(東京都):2010/11/16(火) 19:07:54.77 ID:o1J4v4Aw0
円柱の体積なんて中学生でやる問題やろ
答えられなくて当然やわ
数学を駆使して敵と戦う主人公達、みたいな少年漫画を
ジャンプ辺りで連載すれば小学生の算数離れが少しは食い止められると思う
388 :
セントレアフレンズ(愛知県):2010/11/16(火) 19:08:53.48 ID:w0A52Aka0
まあこういう悪しき横並び主義が崩れたのは素晴らしいことだな
〜年生はどこどこまで習ってどこどこまで暗記すべきとか、下らないにも程がある。
389 :
77.ハチ君(埼玉県):2010/11/16(火) 19:09:06.37 ID:VFXoN3I80
>>387 カイジの人がなんかやってなかったっけ?
遊園地みたいなとこで戦うやつ
390 :
ウチケン(福岡県):2010/11/16(火) 19:09:30.43 ID:KGmlR96e0
小沢先生が解決してくれるよ
391 :
ベストくん(関西):2010/11/16(火) 19:09:31.52 ID:313jaWsRO
円柱体積の求め方が実社会で不必要だから構わないって言う人いるけど
この結果は習ってることがどうしてできないのか
学習意欲とか教え方への問題提起だろ
なくても生きていけるかどうかは関係ねえよ
>>387 算術が超強いFFTを廉価で発売するべきだな
393 :
陸上選手(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:09:48.04 ID:tLbI3D/D0
>>387 数学を駆使して事件を解決するってドラマがありそうだな
高学歴ニートは悲惨すぎ
395 :
鷲尾君(神奈川県):2010/11/16(火) 19:10:44.02 ID:dpzOu6tV0
1/3になる理由ははさみうちの定理を使えるようになって初めて理解できる
396 :
デ・ジ・キャラット(中部地方):2010/11/16(火) 19:10:54.89 ID:etxGVTvW0
ゴクウ→べジータ
トランクス→ピッコロ
パン→天津飯
の三人旅なら盛り上がってた
397 :
タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:10:57.17 ID:ZKSwUDlG0
ごばく
>>389 キレイなカイジか。
バスが崖から落ちて死んじゃったけどな。
400 :
かもんちゃん(福島県):2010/11/16(火) 19:11:32.05 ID:fdh2avpO0
案の定暗記マシーンの理系ドカタが上から目線でのたまっているなw
じゃあ何故円の面積はπr^2なんだ?
何故球の表面積は4πr^2?
答えられる人間は一体どれくらいいるのかな?
401 :
ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:11:53.94 ID:+qhebURDO
分からない生徒を差別して楽しいんですか?
かわいそうだと思わないんですか!
円の面積の求め方覚えてたら
普通に推論出来る問題だから
暗記とかじゃなくて体積の求め方を
理解してるかどうかって話だよな
403 :
Happy Waon(富山県):2010/11/16(火) 19:12:11.54 ID:xUOwMaT30
中学生くらいまで進研ゼミは偉大だと思い高校に入ったあたりから
進研ゼミはクソだと気付きだすよな
>>371 逆だな、微小厚のドーナツの面積は2πr・dr
だからこれを中心から半径分積分すればπr^2
405 :
チィちゃん(関東):2010/11/16(火) 19:12:30.49 ID:qMy+MIpCO
マイナスにマイナスを掛けるとプラスになるって
なにげに知ってた気でいたけどなんでプラスになるのかわからん
406 :
マコちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:12:30.96 ID:uylNRqjm0
円錐の体積は?
408 :
こうふくろうず(千葉県):2010/11/16(火) 19:12:47.47 ID:mcjujQ6i0
底面積×高さで済むものを答えられないとか・・・
体積の概念がわかってないんじゃね
409 :
お買い物クマ(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:13:04.02 ID:UZkkJpooP
なんかおもしろい数学ネタないのわけ? 1=0.9999・・・とかは聞き飽きたけど
410 :
ドコモダケ(静岡県):2010/11/16(火) 19:13:14.79 ID:wOf3ZvoM0
仙石の体積の求め方きぼん
411 :
省エネ王子(福岡県):2010/11/16(火) 19:13:37.62 ID:fqQmFmIZ0
何故円の面積が半径×半径×3.14なのか
今やっと納得した
中学受験が人気なのになんで学力低下するんだ?
414 :
ガッツ君(長屋):2010/11/16(火) 19:14:28.53 ID:ZR3B+LTC0 BE:1377533737-2BP(31)
円周率は3ではなく、3.14です!
球の表面積と体積の出し方
習って40年経った今でも覚えているw
416 :
セントレアフレンズ(愛知県):2010/11/16(火) 19:15:09.15 ID:w0A52Aka0
>>400 円を三角形の形に伸ばしたとしたら、底辺は2πrになりますね。
高さは半径のr。 なので三角形の面積を求めて1/2×r×2πrでπr~2なんですよ
微分を習えばこんな原理は覚えなくてもいいのですが
417 :
ペプシマン(中国・四国):2010/11/16(火) 19:15:22.73 ID:7oMDVEYkO
体積の意味がわかっとらんな
418 :
雷神くん(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:15:32.76 ID:yDWwn37H0
>>273 ゆとり世代は成績悪くないって主張したいんだろうけど、
その為に的外れなコピペ貼っちゃう辺りが
ゆとりのゆとりたる所以かw
420 :
イプー(catv?):2010/11/16(火) 19:16:19.42 ID:sSuAPShy0
そもそも円周率の意味じたいわからず覚えさせられてるやつがほとんどだよ
「3.1415....」の印象が強すぎるからな
421 :
お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 19:16:27.90 ID:IHRBS8jrP
分かってても白紙で済ませるのが通
422 :
山の手くん(京都府):2010/11/16(火) 19:17:01.52 ID:FCEpmH8r0
このスレの偏差値が低そうで頭痛くなってきた
423 :
こうふくろうず(千葉県):2010/11/16(火) 19:17:19.18 ID:mcjujQ6i0
微分積分で求める方法を知ってる人は何%なんだろ
425 :
タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:17:31.69 ID:ZKSwUDlG0
>>393 NUMB3RS だな、色々突っ込みどころはあるが。
426 :
損保ジャパンダ(千葉県):2010/11/16(火) 19:18:00.49 ID:cX+z4jwK0
円の面積が半径×半径×円周率ってどうして?
公式なんかの決まりごとは子供のほうが吸収しやすいからドンドン叩き込めばいいのにな
>>410 水槽に水をひたひたに張ってその中に仙石を突き落として、あふれ出した水の量計れ
>>1
積分しなきゃいけねえだろ
むしろ小6で3割正解してるのがすげえよ
430 :
チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:19:33.96 ID:mBywA2m2O
円柱の体積なんかガーッとやってワーッとやってサーンとやれば簡単だろ
431 :
ちーぴっと(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:20:14.02 ID:LI0jxLWSO
完璧忘れてた(泣)へこむ
432 :
mi−na(東京都):2010/11/16(火) 19:20:15.03 ID:bc/w4zTHP
数学は矛盾だらけ
虚数の存在を許した時点で終わってる
433 :
ぶんた(愛知県):2010/11/16(火) 19:20:33.00 ID:wsgxICJ20
>>164 微積で証明したことがあるがもう忘れちまった
434 :
ゆうさく(関西地方):2010/11/16(火) 19:20:56.37 ID:SXIq3epe0
>半径×半径×円周率(3.14)
πr^2で教えりゃわかりやすいのに
>>432 矛盾をなくすために、虚数があるんじゃねーの?
436 :
ばら子ちゃん(東京都):2010/11/16(火) 19:21:30.19 ID:jqtoI4nV0
>>426 なんでだろ?
半径×半径=四角の面積だよな・・・あれ?
437 :
ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 19:21:41.26 ID:wZSJSaHbO
数学は物語がないからつまらん
面白いのは歴史や現文
438 :
セントレアフレンズ(愛知県):2010/11/16(火) 19:22:13.86 ID:w0A52Aka0
半径を底辺として半径の約3.14倍の高さ
半径×(半径×3.14)
の平行四辺形の面積を求める計算をしてたわけだな?
440 :
せんたくやくん(関東):2010/11/16(火) 19:22:41.50 ID:H0ces/geO
>>426 一辺が半径分の正方形の面積を3、14倍してる
441 :
お買い物クマ(東京都):2010/11/16(火) 19:23:22.70 ID:jqsKc2pnP
442 :
ぶんぶん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:23:33.94 ID:Tm852qM3O
さすがに偽造に思えるな
本当だとしたら相当低辺の学校だろ
高校で微積習ってない奴らが多いな
それとも中卒?
@UNHEX関数を使ったAES暗号複合
AWGS84座標系、ユニバーサルメルカトル図法
445 :
ひよこちゃん(京都府):2010/11/16(火) 19:24:13.60 ID:3T98HBCs0
円柱か、πr^2*hだな
円錐がV=2/3πr^2でいいんだっけ?
446 :
お買い物クマ(東京都):2010/11/16(火) 19:24:25.98 ID:jqsKc2pnP
円柱の体積の公式を覚えてない程度の話ならまったく問題ない
覚えればいい
円柱の体積の公式がその先に発展していくことはないもの
円の面積はピザ注文するときに重要だけど
円柱の体積は実生活の使い道がすぐに思い出せない
人生で一度くらいは使っているとは思うけど・・・
449 :
光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 19:26:01.74 ID:Sj+tyRMDO
数字からして円錐の体積だと思ったら、円柱かよっ。
ホントに東北はバカであふれかえってるな。
450 :
プイ(東京都):2010/11/16(火) 19:26:12.32 ID:sr6OLVb70
451 :
ののちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:26:12.15 ID:i0f63yV5O
ゆとり世代は脳障害レベルだな
452 :
mi−na(東京都):2010/11/16(火) 19:26:25.92 ID:bc/w4zTHP
>>435 虚数を認めないと成り立たないって時点で間違ってるの
>>441 これ何点満点だ?
俺の時代よりも平均点めちゃ上がってるんだがw
454 :
チィちゃん(関東):2010/11/16(火) 19:26:31.69 ID:qMy+MIpCO
アメリカの大学生の理想の職種ランキング一位が数学者
日本の大学生の理想の職種ランキング一位が公務員
455 :
ドギー(東京都):2010/11/16(火) 19:26:33.82 ID:ixcxGbZB0
>>420 円周を直径で割ったら絶対3もねーよ、って思っちゃうよね
456 :
プイ(東京都):2010/11/16(火) 19:26:57.57 ID:sr6OLVb70
457 :
黒あめマン(福岡県):2010/11/16(火) 19:27:41.68 ID:eVdmpFmP0
>>104 お前が低空飛行だと思ってた高度は実はかなり高い高度だってことだ
現在の低空飛行はまさに地面すれすれ
一歩間違えば人生終了だ
>>1 スレタイ捏造じゃん円柱の求め方わからないのは中3だろ
459 :
mi−na(東京都):2010/11/16(火) 19:27:52.63 ID:bc/w4zTHP
>>456 ここで数学界最大のタブーに触れていいのか?
460 :
麒麟戦隊アミノンジャー(関東):2010/11/16(火) 19:28:01.87 ID:h9kBcu7SO
円柱の体積を求める仕事につけないな
461 :
黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:28:13.24 ID:P5QNcHhEO
俺もわからん
まず電子天秤で円柱の重さを量ります。
(´・ω・`)
次に円柱の素材の比重を調べます。
(´・ω・`)
最後に円柱の重さを比重で割ればおk
(´・ω・`)キャピ
463 :
怪獣君(東海):2010/11/16(火) 19:28:19.21 ID:yzljOH9aO
>>448 実生活で必要か必要でないかの問題ではない
要は応用力とか難しいことを考えたり取り組む姿勢というのが大事なんだよ
実生活云々言ってるのは頭が悪い証拠だから慎みたまえよ
464 :
プイ(東京都):2010/11/16(火) 19:28:28.46 ID:sr6OLVb70
465 :
あおだまくん(愛知県):2010/11/16(火) 19:28:58.36 ID:11eAC97E0
円柱の求め方は当然余裕だったが、
円周(直径×円周率)を今知った。
習った記憶があるような無いような・・・
466 :
お買い物クマ(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:29:00.22 ID:UZkkJpooP
>>452 釣り?日本語で虚数ていう名前だからそう思うだけだろ 虚数は虚じゃなくて実際にある
467 :
パピラ(中国・四国):2010/11/16(火) 19:29:02.26 ID:Xdv8c7jSO
7割が池沼なら仕方がない
468 :
ベーコロン(秋田県):2010/11/16(火) 19:29:32.46 ID:x+6QLOFi0
俺らの爪の垢でも煎じて飲め岩手原人
>>448 オナホールを買うときに必要になってくるだろ
>>455 円周に内接する正六角形の辺の和が6rなんだから3より大きいのは明らかじゃん
471 :
カーネル・サンダース(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:31:32.50 ID:mq9qwIeZ0
>>1 中3の7割じゃねーか
ゆとり以下の文盲かアホ
え?底辺×高さ×0.686じゃないの?
まさか円柱も分からないとか無しな
474 :
ウチケン(茨城県):2010/11/16(火) 19:31:37.48 ID:39EZbz800
>>356 実は積分まで行かなくても、
カヴァリエリの原理(等積変形の一つ)が正しいと仮定すれば 1/3 であると言える。
まあ積分の元になる考え方の一つなんだけど。
475 :
セントレアフレンズ(愛知県):2010/11/16(火) 19:32:06.27 ID:w0A52Aka0
>>465 円周率の定義が円周/直径なんだから当然のことなんだが
日本の小学校はただ3.14という数字を暗記させるだけで満足してるから そういう本末転倒なことが起こる
476 :
mi−na(catv?):2010/11/16(火) 19:33:43.55 ID:bWAIOZraP
>>448 体積が面積*高さだって理解できてないのは、大きな問題だろ。
30代だが球の体積の求め方を本気で忘れた
478 :
損保ジャパンダ(千葉県):2010/11/16(火) 19:34:46.61 ID:cX+z4jwK0
479 :
MiMi-ON(関西・北陸):2010/11/16(火) 19:35:17.46 ID:xtHgbgoCO
円周率とか22/7で十分
むしろ問題によってはそっちが楽
480 :
マコちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:35:24.32 ID:uylNRqjm0
>>474 カヴァリエリの原理なんて高校までに習わねーよ
完全に憶えたのなんて最近だわ
482 :
ハーティ(山梨県):2010/11/16(火) 19:36:20.71 ID:pmaaOOxk0
483 :
アッピー(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:36:24.50 ID:OuKj6n2B0
中学3年で7割不正解って真剣にヤバくね?
岩手の中3は池沼ばっかりなのか?
484 :
みったん(兵庫県):2010/11/16(火) 19:36:33.76 ID:3GFtadal0
そういえば円周率って今は3.14に戻ってるのか
485 :
黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:36:46.65 ID:EK0e9XAXO
>>478 誰もガチだとは思ってねーから、それを踏まえたネタ解答ばかりwww
486 :
きょろたん(東京都):2010/11/16(火) 19:36:53.89 ID:UZxPBYfe0
年収1000万超えてるけど忘れた
>>477 円柱の2/3だってよ、上で教えてくれた人がいた
円が高さ方向に伸びただけなんだから
円の面積と立方体の体積の求め方だけ分かれば
後は自明だと思うんだけどなぁ
>>484 というか3になったってガセだったらしいぞ
ほとんどの教科書が3.14のままだったそうだ
490 :
メトポン(不明なsoftbank):2010/11/16(火) 19:38:06.82 ID:00+r+xh+0
>>483 ばっかだよ
県下トップ校でやっと人間に出会えた
491 :
ドギー(東京都):2010/11/16(火) 19:38:17.03 ID:ixcxGbZB0
492 :
mi−na(京都府):2010/11/16(火) 19:38:33.59 ID:sq4YDvHjP
半径×半径×3.14×高さ÷2
493 :
きいちょん(千葉県):2010/11/16(火) 19:39:06.84 ID:o73m9FQn0
算数全部忘れてた死にたい
494 :
こんせんくん(長野県):2010/11/16(火) 19:39:10.24 ID:4taL0aeT0
円柱は覚えてても円錐のは中々忘れてる
>>478 積分で考えるとそうなる。
面積=r dr dθ これを計算する。
(´・ω・`)
497 :
セントレアフレンズ(愛知県):2010/11/16(火) 19:39:47.49 ID:w0A52Aka0
物理の計算をするわけじゃないんだから、円周率を3.14で教えるのはナンセンス過ぎる
πか3が良い ゆとり教育は正しかった
498 :
アッピー(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:40:25.36 ID:OuKj6n2B0
>>490 東北って小学生の学力は良いのに中学高校になるとガクンと下がるよな
499 :
お買い物クマ(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:41:38.80 ID:5rewe7zcP
500 :
ウチケン(茨城県):2010/11/16(火) 19:41:54.55 ID:39EZbz800
>>480 名前を習って無くても概念は等積変形の形で使っている
502 :
損保ジャパンダ(千葉県):2010/11/16(火) 19:42:26.46 ID:cX+z4jwK0
>>485 たぶん、小学生にもちゃんと説明できる人は少ないと思う
今後の世界で円柱の体積を
コンピュータを使わずに求めなければならない場面は
果してどの程度くるのだろうか
504 :
ソーセージおじさん(東京都):2010/11/16(火) 19:43:01.00 ID:BIjRd0HS0
岩手県民が円柱の体積なんか求める場面に出くわす事なんか一生ないから
506 :
チップちゃん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 19:43:35.05 ID:8TELdAzQO
出来る奴は出来るし
馬鹿は尚更馬鹿に
どんどん二極化が進んでる
所謂ゆとりってのは後者
507 :
KEIちゃん(九州):2010/11/16(火) 19:43:55.88 ID:Iim5+7DgO
508 :
ベストくん(関西):2010/11/16(火) 19:44:20.65 ID:313jaWsRO
>>497 3だと近似しすぎな気もする
面積とかが体感的におかしいということがあるかもしれない
そもそも3にするメリットはなくね?
πは小学生だと混乱しそうだし
509 :
お買い物クマ(関西地方):2010/11/16(火) 19:44:23.36 ID:ZKGP/vpxP
三点O,A,Bがある(OA>OB)
動点CはABに関してOと反対側にあり四角形OABCが内接円を持つように動く時
点Cの軌跡を求めよ
510 :
レイミーととお太(東京都):2010/11/16(火) 19:44:40.05 ID:MbnKILk+0
積分すれば良い
511 :
損保ジャパンダ(千葉県):2010/11/16(火) 19:44:59.38 ID:cX+z4jwK0
ぶっちゃけ生きてくのに必要じゃないし
513 :
リッキーくん(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 19:45:23.62 ID:6sbXeSBPO
ログ読まずにレス
hπr^2
1/3〜が円錐形、でよかったよね?
球ってどうだったっけ
514 :
mi−na(兵庫県):2010/11/16(火) 19:45:30.49 ID:3GCB4JuxP
なんで円錐の体積出すときは3で割るの?
515 :
りぼんちゃん(catv?):2010/11/16(火) 19:45:37.79 ID:NrDe75iG0
とりあえずV(Sphere)=4/3πr^3くらいまでは覚えときたいよな
>>484 機械加工だと実際には3で計算するけどな
517 :
大魔王ジョロキア(岩手県):2010/11/16(火) 19:47:05.48 ID:DVdIJOW70
hπrr
519 :
ベストくん(関西):2010/11/16(火) 19:48:57.81 ID:313jaWsRO
>>511 >円を三角形の形に伸ばしたとしたら、
この部分が謎なんだが
よかったら詳しく
小沢大先生のことなら何でも答えます
521 :
auワンちゃん(中部地方):2010/11/16(火) 19:50:03.90 ID:1MhSJvXy0
円錐の模型に水を入れてその円錐と底辺の円の大きさと高さが同じ円柱に水を入れると
その円柱の容量の3分の1が水で満たされるっていう実験やったのを未だに覚えてるわ
なんで?って聞いたらとにかく覚えろって言われて未だに理由はわからないが
522 :
ひかりちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 19:50:07.03 ID:vo9YD+ia0
>>463 不要だなんて誰も言っとりませんがな
ただ日常で応用するとしたらどんな使い道があるんだ?と思っただけで
>>516 んな馬鹿な。それはそこが公差を踏まえて適当に調節した結果じゃなくて?
たとえばピザを6等分してぴったりくっつけて下のように置く
△▽△▽△▽
すると底辺は 直径×円周率÷2
もっと細かく分けると、高さは半径で表してもよい気がする
すると面積は
半径×直径×円周率÷2
=半径×(半径×2)×円周率÷2
うちけしあって公式になる
526 :
損保ジャパンダ(千葉県):2010/11/16(火) 19:51:08.81 ID:cX+z4jwK0
そういえば、円の表面積ってのの説明も難しいな。微積使わないで説明する方法ある?
527 :
ぴちょんくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:51:33.33 ID:eCijjIUU0
単位を見れば違うってわかりそうなもんだけどな
「平方センチメートル」とか日本語で教えてるのかな
∫_{0→L}∫_{0→2π} r dθdL
529 :
損保ジャパンダ(千葉県):2010/11/16(火) 19:51:49.87 ID:cX+z4jwK0
円じゃなくて球でした
>>519 直径の違う円にした糸をならべて円を作りなせえ
そして半径の所をカッターで切る、そして全ての糸を直線にすると
531 :
↑この人痴漢です(catv?):2010/11/16(火) 19:52:11.65 ID:kYg2urET0
>>416の「円を三角形の形に伸ばしたとしたら」が
俺にとっては意味不明だわ
532 :
りぼんちゃん(catv?):2010/11/16(火) 19:52:19.02 ID:NrDe75iG0
>>238 ぶっちゃけ虚軸って実軸からπ/4回転したやつをiと置いても、-π/4回転した奴をi(つまりπ/4回転した奴を-i)とおいてもおんなじ事なんだよね
だからよく解は共役で出てくるよね。z=a±biの形でさ。
>>484 戻ってるもクソも、ゆとり教育になる前から「計算するときには必要に応じて3でよい」となっていた
もちろん教えるときはゆとり教育になる前後問わず「円周率=3.14」と教えた上でな
シカクいアタマを爆発させる日本能なし研究会こと日能研が騒ぎ立てたのが原因
533 :
おにぎり一家(石川県):2010/11/16(火) 19:52:49.98 ID:fPqlycFh0
なんで円周率が3.14になるのか分からない
訂正
直径の違う輪にした糸をならべて円を作りなせえ
そして半径の所をカッターで切る、そして全ての糸を直線にすると
535 :
mi−na(東京都):2010/11/16(火) 19:53:48.68 ID:aCpEWBVEP
536 :
イチゴロー(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:53:56.17 ID:2HDIsIt/0
π←サーフィンしている人に見える
538 :
買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 19:54:38.31 ID:FB0ICXySO
パイパイ×高さ÷2
=モミモミ
昔、そうやって積分使わずに教えてもらったけど、
子供のころからまどろっこしすぎだろとずっと思ってたよ。
(´・ω・`)もっと答えはシンプルだろうに
540 :
カールおじさん(大阪府):2010/11/16(火) 19:55:03.77 ID:DICeesv60 BE:1164204645-2BP(1235)
>>533 形而上学で記号遊びをすると
そうなると決まってるw
541 :
ことちゃん(新潟県):2010/11/16(火) 19:55:05.36 ID:7WRhhfUU0
円柱の体積求める場面に遭遇するヤツはすくねえだろ
542 :
損保ジャパンダ(千葉県):2010/11/16(火) 19:55:27.47 ID:cX+z4jwK0
面積ってのは底辺×高さだから、形を変形しても成り立つ
円を展開して底辺を2πr、高さをrにして三角形だと考えれば同じこと
円錐オナニーの仕方教えて。
>>522 これは本当に中学あたりで概念だけでも出しておくべきだと思う。
厳密にやると難な所もあるけど、
直感的でとても美しく、公式の源を感じさせるのに有益じゃないかな。
>>514 底面積S高さをh高さ方向をzとすると、zだけ離れた微小円柱の体積は
(S(z/h)^2)dz
これを高さ方向に0からhまで積分すると、
∫S・(z/h)^2・dz=(1/3)(S・z^3/(h^2))=(1/3)・S・h
中学三年で7割り近くが答えられないってのは
かなり深刻な事態だな。
数学の時間削って「韓国に対する日本の悪行」とか教えてたんだろw
548 :
黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:58:18.15 ID:czcIFo/wO
なんかさ、岩手は沖縄と違っていじっちゃいけない雰囲気が漂ってるよな。
ガチ過ぎて
549 :
ベストくん(関西):2010/11/16(火) 19:58:41.32 ID:313jaWsRO
ごめん、まじで忘れた。
ゆとりじゃないけど、小学校卒業してからまったくその計算必要無かった、、、
551 :
やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(熊本県):2010/11/16(火) 19:58:43.00 ID:UOAGAGs/0
きゅうの面積は、「身の上に心配あると参上」で覚えたよね
553 :
おにぎり一家(石川県):2010/11/16(火) 19:59:51.18 ID:fPqlycFh0
7割弱が答えられないってのは果たして問題ないのか?
過去のデータと比較しないと何の意味もない
554 :
セントレアフレンズ(愛知県):2010/11/16(火) 20:00:15.65 ID:w0A52Aka0
>>531 円を正100万角形だとしたら
円は100万個の三角形が集まったものになる
その三角形の面積の合計を求めると考える これを正100億角形とか、細かく分割すればするほど三角形の高さは円の半径の大きさに近づく
その極限を無限まで飛ばせばほぼ円の半径と考えてもいい
ピザを並べ替えると
<)
<)
<)
<)
こんなんになるだろ
この一切れを底辺が)と同じ長さで高さが円の半径の三角形とみなすと)の長さの合計は円周だから
円周*半径*1/2=2πr*r*1/2=πr^2
556 :
ひかりちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 20:01:33.14 ID:vo9YD+ia0
確か秋田は全国学力調査の成績よかったのに隣県の岩手がアホとは
言い訳できないなw
557 :
ナショナル坊や(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 20:02:19.40 ID:OQyO1amDO
京大だけど47都道府県の位置と名前は無理
558 :
小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 20:02:21.13 ID:D2KsNpRfO
理屈を教えずに式だけ暗記させようとするからそうなる
559 :
セントレアフレンズ(愛知県):2010/11/16(火) 20:03:00.88 ID:w0A52Aka0
極限を無限までってのは日本語がおかしかったな 三角形の高さを l としたらlを∞に飛ばす の間違い
561 :
↑この人痴漢です(catv?):2010/11/16(火) 20:04:44.60 ID:kYg2urET0
>>554 サンクス
その三角形って、円の中心から、円に内接か外接した多角形の頂点を結んだものか
積分の考え方と一緒か
なぜ1/3なのか教えろ
563 :
あんらくん(九州):2010/11/16(火) 20:05:33.59 ID:GZqtVUiHO
岩手まじ岩手
564 :
マー坊(東京都):2010/11/16(火) 20:06:14.62 ID:1SSz28Yv0
岩手なら体積求められなくても生きていけるだろ
ヘクタールとかがわかれば
565 :
あかりちゃん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 20:06:26.99 ID:bdLbewBqO
結構難解な論証問題を出してみる。
二枚の方眼紙がある。一枚をクシャクシャにしてもう1枚の上に置く。
この時真上にある投影面から見て上のクシャクシャな紙が下の紙からはみ出さない様にする。
すると、最低1ヶ所で上下の方眼紙の同一座標が重なる事を示せ。
566 :
生茶パンダ(岐阜県):2010/11/16(火) 20:07:08.64 ID:2VFer1OH0
旧帝理学部(休学中)だけどわかんないぞ
567 :
ドギー(東京都):2010/11/16(火) 20:08:09.50 ID:ixcxGbZB0
>>553 テストの点数的に10〜20点くらいの差じゃね
及第点には十分届くだろうし、赤点が数人ってトコじゃね
568 :
タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:08:35.13 ID:ZKSwUDlG0
569 :
ペンギンのダグ(東京都):2010/11/16(火) 20:08:54.42 ID:HxsRz9QR0
たぶん円柱をイメージできてないんだろ
570 :
お買い物クマ(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:09:37.78 ID:UZkkJpooP
いちいち学歴書いてる奴なんなの 俺は東大だけど
571 :
ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 20:09:56.01 ID:Wf6AFRrRO
円錐を三角錐って言う奴なんなの
572 :
あかりちゃん(佐賀県):2010/11/16(火) 20:10:06.34 ID:Vy9wsTAE0
573 :
りぼんちゃん(catv?):2010/11/16(火) 20:10:52.90 ID:NrDe75iG0
アホなので東工大しか行けんかった(^q^)
574 :
損保ジャパンダ(千葉県):2010/11/16(火) 20:11:31.67 ID:cX+z4jwK0
東工大ってアホ首相を量産してる大学か
575 :
あかりちゃん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 20:12:42.88 ID:bdLbewBqO
>>568 あ、知ってるもんなんだ。それの二次元の場合だな。ニュー速も馬鹿には出来ないなぁ。
>>1 円錐で引っかかっただけだろwww
と思ったが素で円柱でワロタwwwいやワロエナイwww
577 :
りぼんちゃん(catv?):2010/11/16(火) 20:14:05.04 ID:NrDe75iG0
>>574 量産って・・・
あやつ一人しか居ないだろ(^q^)
578 :
さかサイくん(大阪府):2010/11/16(火) 20:15:10.39 ID:hw7ZJhqD0
体積で ちんぷんかんぷんだったら 表面積なんて もっとわからないだろうな
579 :
さかサイくん(大阪府):2010/11/16(火) 20:16:17.59 ID:hw7ZJhqD0
円の面積は理解してるんだろうか。それに高さが加わるだけなんだが。
円を重ねていくだけなんだが。
580 :
OPEN小將(北海道):2010/11/16(火) 20:17:17.28 ID:2UFkMyey0
半径駆ける高さ割る2で解けることだろうが
>>579 厚みが無い円をいくら重ねても体積のある円柱にはならなくね?
582 :
バザールでござーる(東京都):2010/11/16(火) 20:19:49.76 ID:N/xBqZSw0
小学校じゃ中学受験の勉強しない限り習わなくね?
とはいえ、柱なら普通に考えりゃ分かる気はするが・・・
岩手に限らず地方は教師の質も低いからなぁ
俺ら×高さ÷2=?
585 :
ひょこたん(茨城県):2010/11/16(火) 20:22:47.48 ID:IEbxL7TP0
これも日教組のせいか?
>>562 高さh半径rの円錐なら無限に半径の異なる円柱が連なっていると考えれば、
∫[0,h]π*(r - x*r/h)^2 dx をとけばπ*r^2/3が出てくるよ。高卒レベル。
588 :
チョキちゃん(新潟・東北):2010/11/16(火) 20:25:40.61 ID:avtIoBqtO
よしんば面積の求め方が分からなくてもぼんやりとした公式は頭ん中にあるだろうから
とりあえず定規で図形を描いて近しい数字が出たぼんやりとした公式と照らし合わせれば良いんだよ。
盛大にゆとりを煽ろうと思ったけど
よく考えると俺はほぼ全ての図形の公式を覚えていないレベルだった
円錐の面積が底面の半径の二乗×円周率÷3だってことを
小学生に三角関数と微積分の式を使わずに教えられるの?
591 :
陣太鼓くん(岩手県):2010/11/16(火) 20:26:53.22 ID:Bm1BwYbD0
こんなななな。あなの余裕だろ
バカにすんあよ
592 :
りぼんちゃん(catv?):2010/11/16(火) 20:27:25.31 ID:NrDe75iG0
>>589 すべての図形ってなんだよ・・・
フラクタルの面積とか求められんのか・・・?
円柱と円錐がごっちゃになるわ
>>590 詰め込みだから理屈とか関係ないんだよ
英語も同じだろ?
595 :
光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 20:27:58.87 ID:chfgCQncO
>>583 しねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
>>581 厚みの無い分、重ねる数を増やせば体積のある円柱になる。
この重ねる数を無限に近づけることにより、リーマン積分とやらが出来る。
単なる狽フ応用。
597 :
レインボーファミリー(愛知県):2010/11/16(火) 20:28:56.47 ID:lMalvyGc0
円柱はわかれよ
円錐は最後の1/3を忘れるかもだが
2πrh?
600 :
ハナコアラ(熊本県):2010/11/16(火) 20:30:52.26 ID:yO6Vj1NN0
実数は自然に存在する数だが、虚数は人間が人工的に作った想像上の数である、という認識は誤りだと思うのです。
はじめ人間たちは「0」を人間が作り出した想像上の数と認識していたかも知れない・・・
古代人は「負の数」を人間が作り出した想像上の数と認識していたかも知れない・・・
ピタゴラスは「無理数」を人間が作り出した想像上の数と認識していたかも知れない・・・
現代人の多くの人は「2乗して負の数になるある数」を人間が作り出した想像上の数と認識している・・・
>>592 フラクタルは体積求まるでしょ。実数の定義から考えて。
>>598 それは側面の表面積だ
側面の表面積に半径をかけると円柱の体積が出る
理屈は円の面積と一緒だな
603 :
mi−na(dion軍):2010/11/16(火) 20:31:43.05 ID:4pyIU2IFP
黙って小沢様に従う愚民を育てればいいんだから教師は楽なもんだよな
604 :
あかでんジャー(西日本):2010/11/16(火) 20:32:02.92 ID:HfzMkYg00
まあ実生活では一度も使わないけどね
とりあえず、体積なんだから長さっぽいのを3つ掛けてないとおかしい、くらいは気づいてもいい
607 :
ニッセンレンジャー(東京都):2010/11/16(火) 20:35:53.22 ID:b/NsHjjg0
覚えて無かったわ
>>601 連分数みたいになるから面積はもとまんないんじゃないの?
広義積分したときに極限が収束するんだっけ?発散するんだっけ?
ああフラクタルは面積の極限は収束するけど周の長さは収束しないんだな
スマンスマン
611 :
ドギー(東京都):2010/11/16(火) 20:38:35.97 ID:ixcxGbZB0
数学大好きなお前らなら、地平線または水平線が自分の居る位置からどのくらいの距離か計算したよね
612 :
宮ちゃん(東京都):2010/11/16(火) 20:38:44.70 ID:aTybOIhg0
体積は次元が変わるからね
教師はそれを教えないと駄目だわ
>>608 無限に広がる図形でもない限り、
面積の値に対して上界下界的なものがあるならば、
実数として面積は存在しているといえそうな。
614 :
お買い物クマ(関西地方):2010/11/16(火) 20:46:24.13 ID:X/z/EgCaP
>>584 we × hate ÷ to =Various
俺なんて積分やるまで答えられなかったんだが
キュウの体積と表面積は正直怪しい。
4/3πrとかだったよな??
618 :
リボンちゃん(岐阜県):2010/11/16(火) 20:54:59.64 ID:JvJT1WRc0
公式教えてないのか
>>617 面積ならr^2、体積ならr^3だろうなぁ、くらいまではなんとかしてほしい
620 :
ピザーラくんとトッピングス(大阪府):2010/11/16(火) 20:58:02.94 ID:lfRLg+II0
円の面積πr^2知ってりゃ、習わなくても分かるだろ
失敗した地域をみるなよ
★「2007年に開始、3年前・小6→現在・中3になって再び試験」と一回りし、その変化(小6→中3)が注目された全国学力テスト。
そこから見えてきた静岡県の中学生の傾向…「学力向上には生活習慣の見直し」
■「2010年度、全国学力テスト、静岡県の小中学生は?」[SBS 2010/08/05]
◆静岡県の小学生(平均正答率)
▽国語 A(知識)…平均以下(33位) B(応用)…平均以下(22位)
▽算数 A(知識)…平均と同じ(34位) B(応用)…平均以下(27位)
4種類全てで、全国平均を上回ることはできず。特に、算数のB(応用)は4年連続して平均以下。
◆おつりを求める問題(小学生・算数B応用)
「50円の消しゴム1個と1本150円のえんぴつを2本買って、500円出しました。おつりは何円になりますか?」
A…おつり150円
「ここから応用問題。これを一つの式にしてみました。
500−50+150×2
( )を付け加えて正しい式にして下さい」
A…500−(50+150×2)
▽全国平均…42.2% ▽静岡県…38.4%(3.8ポイントも差がついた)
『普段とは違う聞かれ方をした時の読解力、あるいは筋道を立てて考える力がないと、解けない』。
ここに静岡県の小学生の弱点がある。
>>621 「これでは、静岡県の中学生はもっと心配」と思われるが、ところが、どうだろう?
◆静岡県の中学生(平均正答率)
▽国語 A(知識)…平均以上(11位) B(応用)…平均以上( 8位)
▽算数 A(知識)…平均以上( 8位) B(応用)…平均以上( 7位)
4種類全てで、4年連続平均以上。
なぜだろうか?不思議ですね。
実は、全国学力テストでは「生活や学習への取り組み」についてもアンケート調査をしている。
そこから、静岡県の中学生の頼もしさが見えてくる。
◆生徒アンケート(静岡県の中学生の結果)
▽学校に持っていくものを、前日かその日の朝に確かめていますか?…YESが小6より増加
▽人が困っている時は進んで助けますか?…YESが小6より増加
▽読書は好きですか?…YESが小6より増加
これらは、小6の時に同じ質問をされて、もう一回、中3で答えている質問。
全国的には、小6の時の調査よりも、中3の時の調査の方が、YESと答えた率が下がる質問。
逆に、静岡県では、小6よりも中3の時の方が、YESの率が上がっている。
つまり、『静岡県の中学生は、中学に入って生活が乱れることが少ない。むしろ人間的に成長していく。それが、中学生の高成績に結びついているという分析』。
生活習慣の見直しが大事なことは、成績上位の秋田県からもわかる
◆秋田の小学生
▽休みの日の勉強1時間以上…79.6%(+全国平均25ポイント)
▽朝7時までに起きる…+全国平均15ポイント
623 :
よかぞう(チベット自治区):2010/11/16(火) 21:00:31.01 ID:h5FcaEHw0
直径×直径×π/4使ってるの俺だけ?
624 :
イヨクマン(関東・甲信越):2010/11/16(火) 21:01:47.51 ID:5rRpX97sO
今29歳だけど日々馬鹿になってるのを実感する
円の面積の計算方法がしばらく思い出せなかった
625 :
↑この人痴漢です(catv?):2010/11/16(火) 21:05:19.70 ID:kYg2urET0
>>624 使ってなかったら忘れることもある
知ってるかどうかを基準にするのは文系の発想だな
626 :
ハムリンズ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 21:06:30.25 ID:clHIOfOXO
円柱の面積の求め方なんて知らなくて良いだろ
覚えてネーヨ。その程度の事。
628 :
緑山タイガ(三重県):2010/11/16(火) 21:09:52.22 ID:vePikISQ0
でも現役じゃなくなったら5年もすれば忘れるよねーーー
>>そして今年。彼らが中学3年生となり、再び全国学力調査を受けた。そこで出された問題は、
>>円柱の体積の求め方。
>>「円の面積×高さ」が正解だが、県内の誤答と無回答を合わせると67.8%となった。
>>623 4で割るのめんどくさいと思ったけど
かならず4の倍数になるから問題ないのか
>>623 建築だとそんな式を使ったような記憶がある。
直径×直径×0.7854だったかな?
632 :
ソーセージおじさん(東京都):2010/11/16(火) 21:20:53.45 ID:BIjRd0HS0
いつぞやの
x^2+y^2+z^2=1の球がy=x^2放物線で切り取られる部分の体積が求まらなかったけど
結局答えは幾つだよ?
633 :
さなえちゃん(東京都):2010/11/16(火) 21:25:24.54 ID:4eqkJduz0
こんなのわざわざ計算なんかしなくても
風呂に漬けて溢れた水の量を測れば一発でわかるだろ
634 :
いきいき黄門様(長野県):2010/11/16(火) 21:27:24.33 ID:aR7I96xq0
>>630 お前は何を言ってるんだ?
二次方程式解の公式と勘違いしてるだろ
635 :
買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 21:28:19.64 ID:/LXrV5hTO
円すいの求め方が解る奴は更に少ないんだろうな
636 :
mi−na(広島県):2010/11/16(火) 21:28:42.40 ID:GA4tVDqgP
「7割弱」を目にした瞬間脳内で約68%という数字が出るか75%という数字が出るかで
ゆとりかどうかがわかる。
俺も答えられないんだけど
(4πr/3)^3こんな感じのやつなんだっけ?
>>632 円の面積から放物線がそぎとる部分を引いたものを積分すればいい
642 :
バブルマン(神奈川県):2010/11/16(火) 21:46:41.62 ID:1epkQshg0
>>565 座標系の範囲を(0<x<20)と(0<y<20)と定めた方眼用紙1と
座標系の範囲を(-120<x<-100)と(-120<y<-100)と定めた方眼用紙2を
用意する。くしゃくしゃにまるめようがまるめまいが
一か所も重なる座標が存在しない
はい論破w
まず4℃に保った室内で4℃の水に浸けます。
>>643 めんどくさそうだけどとけるんじゃない?
またメルカトルな流れ?
649 :
アイちゃん(長屋):2010/11/16(火) 22:28:54.50 ID:vyjZLB0o0
いまの小6はゆとりなのか?
どの世代までがゆとりなんだよ
byゆとり
意外と先取りした方が覚えたりする
小学校でやったことを中学でやったり
中学でやった事を高校でやると
「これ昔やったわww」ってなって
すごい勉強しやすい
651 :
mi−na(埼玉県):2010/11/16(火) 22:50:18.47 ID:GtLbseXbP
そりゃ小沢当選するわけだわ
652 :
いきいき黄門様(長野県):2010/11/16(火) 22:54:49.83 ID:aR7I96xq0
>>632 ちょっと考えたけど自分の実力じゃあ解けそうにないな
最初、∬((1-(x^2+y^2)dxdyとして積分領域Dをちょっと変数変換すれば
解けるかと思っていたけどy=x^2なんて式が出てきているため
どう扱って良いのかが分からん
知らないと解けない部類の問題なのかね
それでも自力でガリガリやれば解けるのかもしれないけど、おそらく詰む(やってないけど)
柱は面積のスライスが重なりまくった結果だと思えば
三角柱だろうが立方体だろうが直方体だろうが円柱だろうが全部
底面積×高さ で出るだろ
654 :
きこりん(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:56:59.69 ID:vhdEFEiJ0
台形の面積の求め方を学校で習わなかったんだけど
これが普通だよな?
655 :
あんらくん(関東):2010/11/16(火) 22:57:55.63 ID:k5bsKDpaO
…岩手が、…苦手に見えた
円柱の体積なんて積分すりゃ一発だろ
657 :
お買い物クマ(関西地方):2010/11/16(火) 23:13:05.75 ID:ZKGP/vpxP
微積とか言ってるのは自分が知ってますよアピールでもしたいのか
小学生に分かるように説明しろよ
学校の教員が教えてないが殆ど
塾に行って教わってないから答えられなくて当たり前
冗談だろこれ…
660 :
ブラックモンスター(チベット自治区):2010/11/16(火) 23:28:54.37 ID:Wt++I1H90
やっぱ小学校の算数教育は問題だよな 台形の公式を教えるとか円周率が3か3.14みたいな
馬鹿みたいなことより教え方が確実に問題だろ 俺も小学校のときは公式をただ覚えて値突っ込むだけだったし
面積とか体積ってただ公式の結果に過ぎなかったしこれじゃあただの作業なわけで
必要なのは自ら公式を思い出すのではなく作る力なはず
661 :
アイちゃん(長屋):2010/11/16(火) 23:29:46.47 ID:vyjZLB0o0
>彼らが中学3年生となり、再び全国学力調査を受けた。そこで出された問題は、円柱の体積の求め方。
>「円の面積×高さ」が正解だが、県内の誤答と無回答を合わせると67.8%となった。
え?小6じゃなくて中3じゃん
びっくりした、これは教育改革せねば
662 :
おにぎり一家(福岡県):2010/11/16(火) 23:31:03.36 ID:s3PuoMmH0 BE:940939586-2BP(1031)
>>13 なに言ってるかさっぱりわからん
これが格差か
663 :
ナミー(岩手県):2010/11/16(火) 23:33:51.90 ID:XDl++dD10
体積積分習ったときってよくわからない全能感に包まれるよな
664 :
お買い物クマ(関西地方):2010/11/16(火) 23:36:32.65 ID:ZKGP/vpxP
>>660 とりあえずひたすら公式使って覚えてからのが早いよ
京大卒だけどわからん
666 :
mi−na(愛媛県):2010/11/16(火) 23:40:30.06 ID:XckW7/ezP
エンシュウリツという言葉の意味を教えないからこうなる
667 :
ペコちゃん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 23:40:34.22 ID:GDLHUuHIO
あー
また絶望感が。
なんでバカばっかり増えていくんだ......
小学6年「 ぐぬぬ 」
こういう現状を確認するための学力テストを否定するやつって何考えてるんだろう????
むしろ3割できてたらいいほうだろ
今のおっさんなんか1割もできないんじゃねえの
>>657 立方体/直方体や円柱は面積を求めるところまで理解しているという前提だったら、
体積に至る理解は、水槽のアナロジーで小学校レベルでも簡単に説明できると思う。
円錐や三角錐はちょっと面倒か。
32オッサンだけど球の表面積と体積の式が時々わからなくなるわ
式は覚えていてもこれが何を表している式なのかよく忘れる
673 :
大吉(東京都):2010/11/16(火) 23:52:07.78 ID:VasNdb4W0
4次元球の体積は?
x^2+y^2+z^2+w^2≦r^2
674 :
ティーラ(香川県):2010/11/16(火) 23:53:05.35 ID:wCeGFuZo0
>>673 xyzの3次元球をw軸方向に積分すればいいの?
676 :
ペコちゃん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 23:53:46.33 ID:GDLHUuHIO
>>670 そのオッサンの子供の頃は7割はできてた。
事務系 営業系 は使わないから忘れるけど
今の若い奴 就職出来ないの自業自得だよ。
ホント バカばっかり
677 :
メトポン(東京都):2010/11/16(火) 23:56:50.49 ID:EKc2OQNT0
678 :
ドギー(東京都):2010/11/16(火) 23:57:54.46 ID:ixcxGbZB0
679 :
↑この人痴漢です(大阪府):2010/11/16(火) 23:58:11.72 ID:646HBbjU0
>>13 んでもその断面積自体を求められてないんだよな
680 :
ぶんちゃん(愛知県):2010/11/16(火) 23:59:24.71 ID:WbxwwuX+0
土人に学問なんか教えるからこうなるwww
681 :
パレオくん(東京都):2010/11/17(水) 00:01:50.63 ID:ytd9yypR0
逆に中学生の時になんで円周を積分したら円の面積になるかとか円の面積を積分したら球の体積になるか教えるべき
そしたら数学にワクワクするに決まってる
容器いっぱいの水に漬けてこぼれた量を計るんだっけ?
683 :
ダイオーちゃん(西日本):2010/11/17(水) 00:04:05.60 ID:XkXYsgcP0
今の学生はどっちのケーキがでかいかの計算もできないのか・・・
684 :
スピーフィ(東京都):2010/11/17(水) 00:04:48.49 ID:NbRngEWi0
今こそ和算を復活させれば・・・!
なんかクイズ合戦みたいで面白いんだよな
685 :
みらいちゃん(長野県):2010/11/17(水) 00:05:37.39 ID:IdEcXTq70
>>681 それって凄く難しくないか?
円周の積分が面積になって、面積の積分が体積になる必然性を
説明する事は自分にはできない
お前ら積分で出せる?
wiki禁止
687 :
ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 00:07:05.16 ID:gOt3aItNO
生きていく上で必要ないじゃん
688 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 00:07:45.66 ID:qzMgd4/o0
>>685 円周若しくは球面を半径方向に積分するだけだろ
文字通りだ
689 :
キャプテンわん(catv?):2010/11/17(水) 00:08:52.81 ID:GoMzUDK80
こんな問題ぐぐればすぐ分かるんだから覚える必要すらない。
暗記する意味が無くなってることに気付かない馬鹿な教育者たち。
パソコンの使い方でも覚えにパソコン教室通え。
円錐って円柱の三分の一だっけ?
>>686 エリート速民ならバウムクーヘン余裕だろ
692 :
ピザーラくんとトッピングス(関西・北陸):2010/11/17(水) 00:10:06.03 ID:Kz94pCwTO
だいたい積分しても断面積が高さ方向に一定なら式にインテグラル出て来ないわ
>>688 今は中学生に説明出来るかって話してんだよ
>>693 家庭科でバウムクーヘン作ればいいんじゃね
695 :
みらいちゃん(長野県):2010/11/17(水) 00:14:37.67 ID:IdEcXTq70
>>688 円周は1次元だし面積は2次元
それぞれを単純に積分すると結果としては確かにそうなるけど
そこに必然性を見出すのは難しい、というか偶然じゃないか?
円錐の面積は3分の1かければいいだけだからシンプルだけど
表面積だと展開図で扇形の角度使って計算したりなんか面倒なイメージ
697 :
いたやどかりちゃん(埼玉県):2010/11/17(水) 00:16:24.09 ID:dv2+U/qnP
>>686 h
∫πr^2 dx
0
出来ない奴は高校中退レベルだろ・・・
円柱の面積は四角柱から周りの部分を引けばでる
699 :
いたやどかりちゃん(埼玉県):2010/11/17(水) 00:17:51.14 ID:dv2+U/qnP
>>695 演習の半径を0からrまで定積分するんだよ?
何が難しいの?
700 :
都くん(東京都):2010/11/17(水) 00:17:53.77 ID:kjpVfUgw0
俺未だに
lim(x→0) sinx / x =1
の証明ができないんだけど。
これくそむずい。
701 :
愛ちゃん(USA):2010/11/17(水) 00:18:49.75 ID:JQkmTU3Q0
計量カップで水を入れてみる
703 :
カツオ人間(関東):2010/11/17(水) 00:19:29.96 ID:XJyApYwdO
2πとかπ^2ってほんと卑猥にみえるよね
704 :
イッセンマン(香川県):2010/11/17(水) 00:19:30.20 ID:wyesiMPP0
705 :
てん太くん(長屋):2010/11/17(水) 00:19:44.28 ID:22k0HovF0
706 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:19:50.50 ID:TMKQRwNcP
すまん。必要なのでAGE&改行で言わせてもらおう。
今の小6の学力が低下、とかそういう話ではない。今の小6をはじめ、最近のガキは
ずいぶん進化して、聡明な脳を持っているという証拠だ。
円の面積を求めるとして、そこで高さとか「円の実在」に関してはノータッチな筈。
そこになんのエクスキューズもイリザロフもない。当然だ。「この円の高さは?」って
「円の重さは?」っておかしいだろ?
お前ら、いつから面積に厚みがあるって教えられたんだ? xy座標上の任意にとられた
点の「面積」とかいつ習った?習ってないべ?
面積の話なのに高さとか厚さとか、点に面積とか異常かつ知恵足らずな思考だろ?
そこに1mmとか1cmとか、そういう任意の手前勝手な憶測の数値を入れる必要も必然も道理もないからだ。
今の小6はそこで円柱の問題は命題として偽であるとうんたらかんたら
708 :
都くん(東京都):2010/11/17(水) 00:21:26.56 ID:kjpVfUgw0
>>704 ロピタルちゃんは、sinxを微分するのにこの極限を使うから、循環論法になってしまう
710 :
みらいちゃん(長野県):2010/11/17(水) 00:21:56.00 ID:IdEcXTq70
>>699 「円の面積を積分すると球の体積になります」っていうのが
直感として直ぐに理解できないということ
逆に円周から面積はバームクーヘンみたいな理解で良さそうだ
上で「理解できない」って書いちゃったけど
711 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:22:30.35 ID:TMKQRwNcP
712 :
アイニちゃん(catv?):2010/11/17(水) 00:23:26.41 ID:YGieRiVs0
アフォ
713 :
てん太くん(長屋):2010/11/17(水) 00:25:20.14 ID:22k0HovF0
>>709 697の式は積分記号使ってるだけ
rの積分形式で表記しなければ意味が無い
714 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 00:27:14.41 ID:qzMgd4/o0
>>695 中学生レベルなら
ドーナツ面積≒円周x微少幅
球殻体積≒表面積x微少厚
これは無条件に認めさせろ
積分使わない説明が
>>132なのを考えればそれで十分だ
715 :
戸越銀次郎(神奈川県):2010/11/17(水) 00:27:33.03 ID:m/w6Rw3n0
716 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:27:59.61 ID:TMKQRwNcP
>>150 それは一般的な学校教育の現場だけの話だろ。数学自体は洗脳でもなんでもない。
数学とは言語や音楽よりずっと広く普遍的で、極端にいえば
「宇宙人とも多分理解し合える理屈」だ。
717 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 00:28:51.51 ID:qzMgd4/o0
うわあ、引くわ。ゆとりの俺より馬鹿かよ
半径×半径×3×高さ×1/3だろうが・・・
日本どうなるんだよ
円錐の体積は円錐の底の円から見て
高さの1/2になる場所の面積が1/4だから
間をとって1/3にした
こんなんもわからん田舎もんは・・・
720 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:31:50.62 ID:TMKQRwNcP
>>688 それなら、積分とか微分とか因数分解とか○次方程式とか、重要な概念を
中学校なり小学校なりの一年を丸々使って「イメージとして」叩きこむべきだ。
公式や解法の暗記よりずっと数学好きが増えると思う。当然だ。
なぜ今そうしないかは知ってるよな?教える教師が理解してない厨房ばかりだからだ。
円周率は3ではありません!3.14です!!
722 :
戸越銀次郎(神奈川県):2010/11/17(水) 00:32:06.57 ID:m/w6Rw3n0
723 :
都くん(東京都):2010/11/17(水) 00:32:40.58 ID:kjpVfUgw0
お風呂に沈めてあふれた水の量を量る!
726 :
シジミくん(東京都):2010/11/17(水) 00:34:15.24 ID:Crdl+hdv0
>誤答のうちの約3割が、円の面積を求めるところで円周(直径×円周率)を求めていた。
嘘だといってよ・・・
728 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:36:25.46 ID:TMKQRwNcP
昔、筒井康隆か椎名誠のエッセイで、自分の子どもの小学国語のテストで
○×問題として「太陽は西からのぼる」みたいのがあったそうだ。子どもは
○とつけて答案を出したらバカキチガイ先生が×とつけてうんたらかんたら
>>726 わたし36才だけど一瞬そう思っちゃった
エヘ
730 :
アイスちゃん(宮城県):2010/11/17(水) 00:37:28.46 ID:QGI37A9G0
岩手は夏休み冬休み結構短い県なんだが何で学力が上がらんのだ。
お隣の秋田県は結構学力テスト上位に食い込む様だが。
731 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:37:34.52 ID:TMKQRwNcP
おまえら、さくらパンダ様のレスを華麗にスルーしすぎだろ?
もっとほら、哲学的にホレ
732 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 00:37:40.88 ID:qzMgd4/o0
733 :
サニーくん(catv?):2010/11/17(水) 00:38:19.97 ID:CzQ7SGbF0
円錐は、三角関数で半径算出して
円の面積を全部足していけばいいんじゃね
734 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:38:49.17 ID:TMKQRwNcP
>>263 紙っぺらっていうのはどっからどーでてきたんだコラ!
736 :
プリンスI世(チベット自治区):2010/11/17(水) 00:39:07.31 ID:Jy0MP+Nd0
737 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:39:28.12 ID:TMKQRwNcP
>>272 バームクーヘンの何が細くなるんじゃコラ!
738 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:39:59.84 ID:TMKQRwNcP
739 :
アイちゃん(アラビア):2010/11/17(水) 00:40:27.67 ID:fZmhSmUd0
いや俺らがガキの頃からみんなこんなじゃなかったか??
俺は都市?出身だから、クラスの3割くらい私立受験組がいて、
あと2割くらい優秀な子がいて、合計5割が回答できるくらいだった。
岩手ならその私立受験組がいないだろうから、こんなもんだろ
742 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:41:20.67 ID:TMKQRwNcP
743 :
プリンスI世(チベット自治区):2010/11/17(水) 00:41:45.70 ID:Jy0MP+Nd0
ってスレタイの答えか
745 :
パスカル(関西地方):2010/11/17(水) 00:42:09.35 ID:MMixqxcJ0
>>723 アメリカでは○らしい。住所を反対に書くのと同じ理由みたいで。
>>732 じゃあこれには何て答えるのが正解なの?
「碁石を下の図のように縦に3列、横に5列並べました。碁石は全部で何個ありますか?」
●●●●●
●●●●●
●●●●●
747 :
てっちゃん(catv?):2010/11/17(水) 00:42:26.87 ID:x7+Do98t0
お前らこれで自分のチンコの体積計算したことあるよな?
じゃあなに今の小6って波動方程式も知らないわけ?最低だわ、日本どうなっちゃうんだ
749 :
あんらくん(catv?):2010/11/17(水) 00:43:08.31 ID:psfGUWwu0
>>732 >>723は「かけられる数」と「かける数」の違いだろ
的外れなことを書くくらいなら黙ってろよ・・・
>>735 ごめん。正解がわかんないです
なんか底面×高さの意識がこびりついてるせいで
計算途中が同じだったらどれも合ってる気がしてきた
チンコの体積はアルキメデスかな…
752 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:43:42.55 ID:TMKQRwNcP
>>741 >>744のレスをつける前にお前は庭にでてUFOにサラわれ、脳ミソ出したり入れたりされてる。
>>741のときの自分を思い出せ!命かけても
>>697は間違ってはいないだろ
出題者の欲しがる答えじゃないのかもしれないねってだけの話で
754 :
さかサイくん(広西チワン族自治区):2010/11/17(水) 00:44:38.82 ID:uybqifECO
円の面積出して高さかけるだけ
であってるよな?
二次元アニメばかり見てるから
3次元を頭の中に想像出来なくなるんだよ
757 :
サニーくん(catv?):2010/11/17(水) 00:46:31.20 ID:CzQ7SGbF0
5枚の皿に、1個ずつリンゴの乗せるか
1枚の皿毎に、3個ずつリンゴを乗せるか
答え、どっちでも良い
758 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:46:54.84 ID:TMKQRwNcP
>>723 間違ってない。それは色んな意味で採点あるいは担当してる教師がクソみたいなバカなだけ。
759 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 00:47:14.73 ID:qzMgd4/o0
760 :
てん太くん(関東・甲信越):2010/11/17(水) 00:47:18.75 ID:5/dK7xnkO
>>697 数1を3年で教科書全部終わらせない工業高校なめんなよ!
なんの事ですか?ご教授お願いいたします。
761 :
サニーくん(catv?):2010/11/17(水) 00:47:31.06 ID:CzQ7SGbF0
> 間違ってない。それは色んな意味で採点あるいは担当してる教師がクソみたいなバカなだけ。
正解
バウムクーヘン式でもコースター積み重ね式でもどっちでも当たりだろ
むしろ小学生にとってはバウムクーヘン式は分かりづらいと思う
764 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:48:30.83 ID:TMKQRwNcP
>>754 高さも厚みもないものに高さかけてどうするんだ厨房!
と言われたらどうすんだ。
765 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 00:49:23.89 ID:xOcQqYFzP
>>723 いやいやでも 五枚の皿に三個のりんごが乗っていることは
りんごひとつが乗っているごまいのさらが3個あることに相当します
だから5×3=15で皿一枚にりんごがひとつ乗っているので15個という解釈で問題ない
766 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 00:50:27.34 ID:i8lj2A1X0
>>763 ×のつけ方に悪意を感じる
たんに生徒を嫌いなのか、私事でなにかあったんじゃないのか?
767 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:50:57.66 ID:TMKQRwNcP
>>765 あえて関西べんをつかわしてもらうと「どないやねん」と
768 :
プリンスI世(チベット自治区):2010/11/17(水) 00:51:09.02 ID:Jy0MP+Nd0
>>759 1/2でちゃうお
この処理どうすんお?
770 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 00:51:52.45 ID:qzMgd4/o0
771 :
キャティ(東京都):2010/11/17(水) 00:52:25.14 ID:SbwnItET0
773 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:53:25.37 ID:TMKQRwNcP
>>766 小学生の特進wクラスだったら、国語の問題として出しても・・いいわけないな。
その説明を小学生に万遍なく教えるように、という文科省のお達しなんてないだろ?
小学校の教師として、その人間はクソ。不適格。
今の中学生は勉強もせずにニコ生ばっかりやってるからだろ
>>772 おいw
どういう解答を期待して出題したんだよww
776 :
あんらくん(catv?):2010/11/17(水) 00:54:23.93 ID:psfGUWwu0
算数を知らないやつが数学で理屈をこねたって仕方がないよ
>>723の式は数学としては正解だけど、算数としては間違い
777 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:54:33.88 ID:TMKQRwNcP
778 :
サニーくん(catv?):2010/11/17(水) 00:54:50.39 ID:CzQ7SGbF0
リンゴが、5枚の皿に3個ずつ乗っている。
3個のリンゴが乗ってる皿が、5枚ある。
意味は、同じ
>>775 全然思いつかなかったけどテキトーぶっこいてたんだごめんな
780 :
ガリガリ君(関東・甲信越):2010/11/17(水) 00:55:52.49 ID:aTWaZX6xO
ガキよりお前らは自分の心配してろよ(年収500万以上は除く)
781 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 00:56:02.20 ID:xOcQqYFzP
782 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 00:56:06.22 ID:qzMgd4/o0
>>713 r軸が地面と接する面、h軸が高さを表す軸と仮定して
最後のdxをdhにすれば収まるんじゃね?まこれ0だけど
784 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 00:56:27.31 ID:TMKQRwNcP
>>776 それを授業でしっかり教え、さらにそれが普通のレベルなら十分に理解せしめるもの
だったらまだしも、だ。さらに文科省の方針がそうだったら、なんとか認める。
そうじゃなかったら認めん。
岩手県民だが中学受験なんてなかったぜ
786 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 00:57:03.01 ID:i8lj2A1X0
>>776 そんなこと言ってるから日本の学力がだめになるだよw
>>723はどの皿にもリンゴが3個ずつという特殊な状況を考慮して
3+3+3+3+3=15と答える方がベターな気がする。
これならどの皿にリンゴが何個乗っていようが対応出来る。
788 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:00:18.63 ID:TMKQRwNcP
まあしかし、だ。東大理レベルだと参考書使わずに教科書だけで突破できるんだろ?
つまり、小学校から高校まで、教科書とカリキュラムの「伝えんとしていること」を
ほぼ確実に理解し積み上げていったら当然、日本の最高学府に入学できるということだろうな。
でも、小学2年姓に「かけるモノ」と「かけられるモノ」ってそんなにガッツリ教えるもんなのか?
もしそうなら、そこは踏まえないと将来望みウスだなってか知るかしね
半径×半径×πrだっけか
3×5=5×3=15
と書いておけば○貰える上に、交換法則も分かってる賢い子だと思われる
791 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 01:00:49.57 ID:qzMgd4/o0
>>784 残念ながらおそらく文科省の方針だ
俺も同じく×にされた記憶がある
792 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/17(水) 01:00:49.63 ID:dVZ7bLEZO
そもそもの体積の概念が理解できてないんだな
平均3このリンゴが乗ってる皿が5枚程度あります
どう?統計屋さんあつい?コレ
R^2とかどう
>>788 >東大理レベルだと参考書使わずに教科書だけで突破できるんだろ?
いやいやいやいや
795 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 01:02:28.03 ID:i8lj2A1X0
>>790 そんなの書けるってのも嫌だけどなw
なぜ3が前でないといけないのかってところを問い詰めたいw
796 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 01:03:03.01 ID:qzMgd4/o0
>>794 東大入るような奴だと教科書→問題集→過去問じゃね?
参考書の出る幕はない
797 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:03:34.39 ID:TMKQRwNcP
>>791 その方針通りに理解するのが、中学高校、んで大学受験と滞りなく進むための
要素となってるなら良い。
ただの無駄なこだわりと化して十代で数学問題を解くときに
足かせとは、当然ならないんだよな?
式と答えが合って初めて正解になる
5かける3は式を正しく表してない
3つのリンゴを載せた皿が5つなのだから3かける5でなくてはならない
>>788 私東大卒だけど教科書だけで合格した人なんて知らないよ
一部の科目の教科書がよくまとまった参考書として使えるだけなのに意図的に曲解する奴がいるんだよな
801 :
リスモ(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 01:04:27.71 ID:I6cN+SkgO
>>796 そもそもある程度以上の進学校て数学の教科書使わんよ
803 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:04:37.64 ID:xOcQqYFzP
>>790 なら 3×5=√(5^2×3^2)=15 とかけば自乗も平方根も分かってる賢い子だと思われるな!
804 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:05:04.54 ID:TMKQRwNcP
>>790 オレが担当教師ならでっかく×書いて横に「調子こくな!!」って書いて
答案返すときに往復ビンタ張って学級全体を震え上がらせてやる
805 :
てん太くん(長屋):2010/11/17(水) 01:05:15.50 ID:22k0HovF0
>>796 違う違う
東大入るような奴は参考書→問題集→過去問
教科書の出る幕は無い
806 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:05:39.20 ID:TMKQRwNcP
>>799 やっぱり?適当かくもんじゃないねゴメン
807 :
いたやどかりちゃん(不明なsoftbank):2010/11/17(水) 01:05:50.63 ID:K8TkHjSrP
皿の上にリンゴがあります
その皿の上に、一秒毎にリンゴの数が倍になるようにのせていきます
1分で皿の上が満杯になります
皿の半分にリンゴが乗っているのは何秒でしょう?
808 :
おもてなしくん(神奈川県):2010/11/17(水) 01:06:24.06 ID:JZsSkusY0
あれ?立方体以外の体積の求め方って、今小学生でやるの?
俺、中学でやった気がするんだけど…
809 :
でパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:06:49.81 ID:jia0vmXC0
>>805 高卒がうるせえよ。
オレは東大卒だが教科書メインに決まってるだろ バカは消えろ!
810 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:06:52.44 ID:TMKQRwNcP
>>801 暇だし別に恥ずかしくないから放っておけサロンパス
1つの頂点から伸びる三辺の長さがそれぞれ3cm,4cm,5cmの直方体の体積を求めなさい。
これ算数の考え方だとどういう式書けばいいのかな?
>>800 横×縦じゃなぜ駄目なんですか?
812 :
ドコモダケ(福岡県):2010/11/17(水) 01:07:37.25 ID:CIpPxqc20
実社会に出てずいぶんなるが
円柱の体積は疎か、円の面積すら一度も求められたことがない
正直知らなくてもいいかもしれん
813 :
ベイちゃん(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:07:44.57 ID:wc/aY/6B0
814 :
生茶パンダ(長野県):2010/11/17(水) 01:07:44.90 ID:KJrGrDAf0
>>760 工業高校だが受験を気にしない分、数3Cまでみっちり教えてもらったぞ
815 :
麒麟戦隊アミノンジャー(関東):2010/11/17(水) 01:07:47.81 ID:lVgNSAYzO
816 :
キャティ(東京都):2010/11/17(水) 01:08:23.04 ID:SbwnItET0
817 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:08:38.13 ID:TMKQRwNcP
>>809 やっぱり、だよなぁ。どう考えたって、頭キレりゃ参考書なんていらないもの。
818 :
さかサイくん(広西チワン族自治区):2010/11/17(水) 01:09:10.58 ID:uybqifECO
∫2^x dxてどうやんだっけ
820 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 01:09:39.09 ID:qzMgd4/o0
821 :
モモちゃん(長屋):2010/11/17(水) 01:09:42.80 ID:fG+y2aLx0
学校によるだろ
まともに解説できる教師なら教科書でいいし
そうじゃないなら参考書使うだけ
そいつの頭の問題じゃなくて教師の問題
822 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:09:49.58 ID:TMKQRwNcP
823 :
ごーまる(関東・甲信越):2010/11/17(水) 01:10:10.81 ID:nwW2hL7hO
旧帝に通ってるけどガチで忘れてた
もう就職できない…
>>811 何を起点に考えるかだろ
横が最初に説明されてるから、先
もし縦に〜だったら、縦が先になるな
ちなみに
>>723はりんご起点だから3×5が正解って算数で習った記憶がある
825 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:10:40.17 ID:TMKQRwNcP
826 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 01:10:55.78 ID:i8lj2A1X0
827 :
ビバンダム(兵庫県):2010/11/17(水) 01:11:39.49 ID:RvEFcyTW0
単に教師が数式と答えしか教えないからこうなるんだろ、
とき方を理解させてない証拠。
828 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 01:12:28.65 ID:i8lj2A1X0
>>824 なんでりんごが先なんだよ
文章には皿が先に来てるだろ
合理的に考えればむしろ5x3と考えるんじゃないの?
>>826 小学校の時、執拗に計算式を求められた記憶はないのか?
830 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 01:13:37.95 ID:qzMgd4/o0
>>819 =∫e^(xlog2)dx
=e^(xlog2)/log2
>>828 文章で先だから先とか合理性の欠片もねえな
831 :
キャプテンわん(東京都):2010/11/17(水) 01:14:16.01 ID:fCWGljZR0
立方体の体積は底面積×高さなんだから
円柱も考え方としては同じじゃん
>>815 効率重視じゃなくきっちりやってるのな
てか一貫校はみんなそうなのかな
834 :
いたやどかりちゃん(不明なsoftbank):2010/11/17(水) 01:14:54.63 ID:K8TkHjSrP
×の記号は順番が大事ってことでいい
835 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:15:13.61 ID:TMKQRwNcP
>>829 それより、執拗に授業で教えなけりゃだめだろ。
>>827 そもそも教師がそのレベル達してるのかと
836 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 01:15:26.33 ID:qzMgd4/o0
>>825 参考書ってか辞書本だ罠
1から進めていくような参考書は不要
837 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 01:15:41.22 ID:i8lj2A1X0
>>832 りんごの数であろうが5皿の上に3個載るんだろ?
問題ないじゃないかw
838 :
プリンスI世(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:16:20.67 ID:Jy0MP+Nd0
>>777 お前の世界だと「太陽は西からのぼる」のか?
>>836 うむ
教科書がわからん奴に1から教えられる参考書なんてあるはずがないw
840 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:16:31.99 ID:TMKQRwNcP
>>833 だからさー、小学校から地道に一個一個地道にほぼ全部クリアしている能力があれば
参考書なんて必要ないのさ
841 :
パスカル(関西地方):2010/11/17(水) 01:16:46.04 ID:MMixqxcJ0
5皿を単位として、りんご3個ずつ載るようにするには、5皿に1個ずつ
載せる作業を3回繰り返す必要があるっていう考えもあるにはあるな。
843 :
キャティ(東京都):2010/11/17(水) 01:18:02.25 ID:SbwnItET0
>>837 5皿の上にいきなりりんごが3個ずつ乗ってみろ
怖いだろ
一皿に3個の最小単位で複数皿って増やしたほうが心臓に優しい
844 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 01:18:06.60 ID:i8lj2A1X0
結局のところ日本と海外で算数を教える際のやり方が違うのと一緒で
がっちがちじゃないとダメってやり方をまだやってるってことだよな
海外 □+□=7
日本 □+4=7
そりゃ戦後ずっとこんなことやってれば日本は落ちぶれるよ
845 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:18:22.98 ID:TMKQRwNcP
>>836 Σのマーク?のついた数学の参考書なんて辞典みたいに分厚かったな。
あんな非効率的なもん買わせるだけで犯罪的だと思うね。
バカ受験生の不安を理解してる
846 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:18:31.85 ID:xOcQqYFzP
>>834 はー?×こそ順番はどうでもいいだろ
文章題だとしてもあとからいくらでも跡付け解釈だできるし
847 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:19:01.53 ID:TMKQRwNcP
>>838 お前まじで返してるのかそれ・・
まーいーや
>>830 実数の乗算は可換なんだからどっちでも可ってのが合理的
というか×にしたその解答だけが唯一非合理的
>>836 科目に寄るよ
古文漢文社会は参考書が必須。
物理化学あたりは教師の授業適当に聞いたらとりあえず問題はじめないか?
数学脳のあるヤツうらやましいわクソ
851 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:20:52.89 ID:TMKQRwNcP
>>848 とにかく分厚すぎる。あれは学力ない奴が焦って買うのだろうし、学力ない奴は
あれはシンド過ぎると思う。
852 :
いたやどかりちゃん(不明なsoftbank):2010/11/17(水) 01:20:57.09 ID:K8TkHjSrP
>>846 中学以降は8・5=40とか書くだろ(文字式では省略する)
×が復活するのはベクトル積であり、ベクトル積は順番が大事
だから、×では順番を重視する
って考えて書いた
理屈が無茶苦茶なのは分かってる
853 :
プリンスI世(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:21:21.81 ID:Jy0MP+Nd0
854 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:21:28.28 ID:KM4mvIpkP
円が求められのになんで円柱が求められないんだ?
855 :
ベスティーちゃん(関西):2010/11/17(水) 01:21:34.74 ID:+GX4b2HcO
円柱の体積はさすがに分かったが
このスレざっと見て理解できない数式がチラホラある
あれだけ数学好きだったのになぁ
実生活で使う使わないの話じゃなくて
昔の自分が解けたものが解けなくなるって悔しいものがあるな
何も感じない人は必死に勉強した経験がないんじゃないかと予想
円の面積の求め方ってどうやって習ったっけ?
この公式覚えろ、で終了だっけ?
857 :
モモちゃん(大阪府):2010/11/17(水) 01:22:01.16 ID:kYdq+MLK0
>>852 俺もベクトル積のことだと読みとれたから大丈夫
なんか、うっすら思い出したのは、
りんご3個、皿5枚って書いてあった場合
5×3=15と表記すると、皿が3あるから15と解釈され、
15枚っていう答えになるからじゃなかったか?
それと、5×3を説明するとき、5+5+5=15という解説されていたと思う
円の面積は正方形の3/4ぐらい
円柱の体積も四角柱の3/4ぐらい
円すいは円柱の1/3、四角柱の1/4ぐらい
球は円柱の2/3、四角柱(立方体)の1/2ぐらい
換算の時には使える。ゆとり世代はこれの3/4を8/11に置き換えてπを使わなかったりしてた
860 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:22:27.86 ID:TMKQRwNcP
>>855 概念として理解できてなかったってことだなぁ
861 :
いたやどかりちゃん(不明なsoftbank):2010/11/17(水) 01:22:34.69 ID:K8TkHjSrP
そんなん答えられる方が異常だろ
積分の問題だぞ
>>723 小学校で単位つけて計算させないことが、物理や化学嫌いにさせてる一因になってると思うんだけどなあ
864 :
とれたてトマトくん(岩手県):2010/11/17(水) 01:23:40.52 ID:X6vwZ8oG0
流石岩手の教育は崩壊してるなあ。
まともな教育を行っているのは某国立小中学校くらいじゃないのか。
865 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 01:23:45.61 ID:qzMgd4/o0
>>845 Σ式なんて精々3センチくらいだろ
初めてセンターの赤本とか見たときの衝撃はやばい
>>849 糞高校だったけど古典だけはガチな先生だったからな
古典は授業聞いてればなんとかなった
866 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 01:24:05.32 ID:i8lj2A1X0
>>854 円周の長さを求めても体積はでてこないぞ
円の面積がでてこないとw
867 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:24:35.67 ID:KM4mvIpkP
868 :
麒麟戦隊アミノンジャー(関東):2010/11/17(水) 01:24:47.92 ID:lVgNSAYzO
>>833 他校は知らないけど、うちの学校は教科書+学校指定の問題集+教師お手製の鬼畜プリントが基本です。
あまり大学受験を意識した授業ではないからみんな塾行ってるw
869 :
ビバンダム(兵庫県):2010/11/17(水) 01:25:09.49 ID:RvEFcyTW0
>>723 これをこの学年の段階で間違いと言うのなら、
算数の授業がいくらあっても足りない。
>>860 (おれにとって)短期間で60点取るためにはそうするしか仕方なかった
問題みて解き方思い出して当てはめる作業
むずかしいと思ったものは理解してない。とりあえず展開するだけ。
871 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:25:28.72 ID:TMKQRwNcP
>>865 赤本はいいんだよ。傾向通りだから。
Σは網羅してるからな
872 :
うずぴー(神奈川県):2010/11/17(水) 01:25:42.90 ID:2uYkKvMi0
小学6年生の7割弱じゃなくて、中学3年の7割弱じゃねの?
>>844 なにいってるんだ?日本は
3+4=□ だろ
874 :
ガリガリ君(関東・甲信越):2010/11/17(水) 01:25:47.97 ID:aTWaZX6xO
>>844 お前みたいな人材は必要不可欠だから俺は日本の教育は間違ってないと思ってるよ
大半の職は君のような人間の方が都合がいいからね
>>871 馬鹿だなあ
数学なんて網羅的に勉強するしかないのに
876 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 01:26:37.19 ID:qzMgd4/o0
>>868 君女の子?乳首ダブルクリックしゃうぞ^^
なんか酔ってるようだ
寝よう
877 :
パスカル(関西地方):2010/11/17(水) 01:26:51.64 ID:MMixqxcJ0
>>858 そうそう、最初の数は1単位での数だから、個/枚
次の数が、枚数
で、 3個/枚 x 5枚 = 15個 (枚数は消える)
という考え
878 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 01:27:02.38 ID:i8lj2A1X0
879 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:27:05.12 ID:TMKQRwNcP
>>870 それを数学好きっていうのかどうかしらないがw
円の面積までは自力で公式を導出できた俺だが
円柱の体積については積分を覚えた後もなんか騙されてるんじゃないかと疑ってる
そんな都合よく1/3のなんてきりの良い数字になるわけねえだろが
882 :
スージー(東京都):2010/11/17(水) 01:27:30.91 ID:qzMgd4/o0
>>875 それに気づかず1対1からやさ理に逃げたら2次は数学が一番悪かった
理論がわからない以前に公式を覚えられないんじゃないかこれ
884 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:27:55.85 ID:TMKQRwNcP
>>875 数学を学ぶのと受験数学を突破するのは違うと思う
885 :
ジャン・ピエール・コッコ(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 01:28:02.09 ID:VXnLvaP1O
887 :
ニック(東京都):2010/11/17(水) 01:28:14.75 ID:kHttEecK0
円柱はいいけど円錐のほう最後なんで1/3にするの?
1/3はどこから出てきたの?
888 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:28:37.38 ID:xOcQqYFzP
>>877 あーなるほどね すごいなこれ こういう教え方しとけば物理とかに強くなるな
889 :
ニッセンレンジャー(中国地方):2010/11/17(水) 01:29:22.49 ID:6W+vud7y0
球体の体積って「身の上の心配アールの3乗」だったっけ
891 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 01:30:43.68 ID:i8lj2A1X0
>>877 そういう変なお決まりごとに労力割くから落ちぶれるんだよw
説明どうのっていうなら単位もかかせればいいだけだし結果が導きだせるならいいんだよ
これだから糞japっていわれるんだよw
892 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:30:45.47 ID:TMKQRwNcP
893 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 01:31:37.41 ID:TMKQRwNcP
>>891 糞ジャップって日本人と松井秀樹しか言わない
894 :
いたやどかりちゃん(不明なsoftbank):2010/11/17(水) 01:33:27.73 ID:K8TkHjSrP
>>877 個/枚は小学生にはハードル高い
間違いなく「3個/枚って何だよ、3個だろ」って言い出す
895 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 01:33:29.35 ID:i8lj2A1X0
こんな糞教育やってるからIT業界も糞にしちゃうんだよ
クタバレ
>>891 小学生に算数教えるとき、黒板だけではなく、
模型とか実物とか使うからな
それに、算数を教えながら、国語や社会や道徳も一緒に教えたりするから、
結構面倒だけども、必要な過程なんだと思う
897 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:34:04.00 ID:xOcQqYFzP
>>891 いやいやこれはお決まりごとじゃなくて単位あたりの考えが身につくからいくらでも応用できるだろ
19×19の国はどうなんだろうな
899 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:34:52.50 ID:KM4mvIpkP
>>877はすばらしい考え方
低学年から単位の重要性をもっとみっちり仕込むべきだな
901 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 01:36:25.30 ID:i8lj2A1X0
>>897 単位つければ前に来ようが後ろに来ようが問題ねーだろw
りんごは前じゃないとダメって考えがそもそもおかしいといってる
硬すぎ、柔軟性なさすぎ、考え方古過ぎ、バカ
902 :
ガリガリ君(関東・甲信越):2010/11/17(水) 01:36:32.07 ID:aTWaZX6xO
>>899 単位追うのなんて小4で濃度や割合扱ってるあたりでやってるだろお前が話聞いてないだけで
903 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 01:38:36.75 ID:i8lj2A1X0
>>900 すべてにおいて
型にはめてやってこれる時代じゃもうなくなってるんだよ
904 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:38:43.19 ID:KM4mvIpkP
>>902 そうか
大学で理系の学部に入るとどこの大学も単位の話から始めるんだけどな
905 :
ポッポ(栃木県):2010/11/17(水) 01:38:49.00 ID:Pc1bGhnf0
円の面積は無数の扇形に分割してそれらをならべると、長方形に見えるから
πr^2になるって近似的な説明だよねたしか。
ああ円錐だやべえ俺酔っ払ってるわw確か小学5年くらいのときだったかな
シリンダに水入れてその中に同径の円錐入れたら丁度1/3だけ水が出てくるってのを実験したよ
円錐どころか三角錐も四角錐も1/3で当時の俺の脳では理解が追いつかなかった
>>877 しっかりと教えることが出来れば
いつか理科をやるときにものすごくやくにたつだろうな
908 :
いたやどかりちゃん(不明なsoftbank):2010/11/17(水) 01:39:13.23 ID:K8TkHjSrP
>>904 >大学で理系の学部に入るとどこの大学も単位の話から始めるんだけどな
どこの大学だよ
義務教育で均一の教育を提供しないと、
>>901みたいなのが生まれるのか
910 :
ペプシマン(関東):2010/11/17(水) 01:39:53.08 ID:b6iodzkgO
>>894 俺ふつーの公立小だったけどこの考え方先生に教わったぞ
911 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:40:07.95 ID:KM4mvIpkP
>>905 おお!思い出した!
よく覚えてんな
塾講師とかか?
913 :
ニッセンレンジャー(中国地方):2010/11/17(水) 01:41:02.89 ID:6W+vud7y0
>>901 はぁ?それは文脈から判断する事だろ。
□+□=7とはわけが違うぞバカ。どう考えたら同じになるのか知らんけども。
挙句に発狂とか小学生かお前は。
ただ式を書かせて最後に答えがあってればおkみたいなのが多すぎ。
低学年のうちから文章で回答させるようにすればいい。
プレゼン力、応用力、論理的に考える力が付く(すぐ付かなくてもトレーニングにはなる)。
>>858 昔スーパーのバイトで1000円のギフト券3枚と打とうとしたら3円のギフト券が1000枚になってたのを思い出した。
枚数合わせなきゃいけないのがめんどくさかった。
916 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:41:50.26 ID:xOcQqYFzP
>>907 今前に来ようが後ろに来ようがの話はしてないぞw
個/枚みたいな考え方が分かれば:m/s^2×sで速さになるってすぐわかんじゃん
917 :
ベスティーちゃん(関西):2010/11/17(水) 01:41:53.52 ID:+GX4b2HcO
>>860 式変形の操作とか記号の意味は何となく覚えてるけど
式だけポンと書いてあっても何を表してるか分からなかったりする
説明聞けば分かると思うけど
仕事柄算数みたいなことやること多いけど
未だにヘロン式が覚えられない
920 :
つくもたん(関西地方):2010/11/17(水) 01:42:54.46 ID:Hcl6d//Q0
>>914 歴史とかもな
年代と出来事だけ暗記なんてつまんねえしガキの頃は憶えられなかったわ
おっさんになってからWikiとかその関連のサイトで色々読んでたら歴史はおもしろいと気付いた
>>908 単位の話からしない大学なんてないだろ
俺文系なのに大学にいる間じゅうずっと単位のことばっか考えてたぞ
923 :
ポッポ(栃木県):2010/11/17(水) 01:44:07.18 ID:Pc1bGhnf0
>>912いや受験生。小学校のときとかまったく勉強してないから0からのスタート
教科書とか参考書みれば普通にのってる。ほんと教科書は捨てちゃいかんわ
924 :
ニッセンレンジャー(中国地方):2010/11/17(水) 01:44:41.20 ID:6W+vud7y0
しかし円錐て何で3分の1だったのか、昔気になって調べたはずなのに
もうそれが思い出せない。これはもうだめかもしらんね。
何このスレ年齢層入り乱れすぎ
926 :
いたやどかりちゃん(不明なsoftbank):2010/11/17(水) 01:44:56.55 ID:K8TkHjSrP
テストで検算するときはまず最初に単位を確かめてたな
あれ?速度を求める問題なのに答え力積になってるぞ?とかあるから怖い
>>925 年齢層はどうでもいいが、精神遅滞が1人いることで、スレが活発化してはいるな
929 :
エビ男(広西チワン族自治区):2010/11/17(水) 01:46:20.35 ID:VXnLvaP1O
円周率=720/71と22/7の間の数
>>927 間違ってるということだけはわかるのにどこで間違ったかわからなくて焦るw
931 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:47:28.19 ID:KM4mvIpkP
>>926 おまえどこの大学なの?俺は理科大だけど
高校のときは解けばおkだったけど大学に入ってから単位に関してすごい神経質になったぞ
共通一次なんかだと選択枝の単位を見るだけで正答を絞り込めたりするよね
933 :
プリンスI世(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:49:06.87 ID:Jy0MP+Nd0
単位つーか、それ普通次元と呼ぶだろ。
934 :
ほっしー(東京都):2010/11/17(水) 01:49:21.29 ID:i8lj2A1X0
>>928 単位も一緒に書けば問題なかろう?
なぜそれをさせない?
3こx5さら
5さらx3こ
学歴コンプが舞い降りたか
数量計算書のチェックをやると
50回くらい台形の求積の式を見る羽目になる
937 :
ビバンダム(兵庫県):2010/11/17(水) 01:50:48.19 ID:RvEFcyTW0
円錐ってのは直角三角形が回転したものだろ。
直角三角形ってのを補助線引いて四角に直すと
(全部で4個の直角三角形の四角)
、で3分の1個ってわかるだろ。
例えば直径14mの外円と直径10m内円に囲まれた幅が2mのドーナッツ状の道路の面積を求める場合、
7*7*3.14-5*5*3.14
と教えられるか
12*3.14*2
と教えられるかで算数の興味の持ち方が変わると思うんだ。
>>934 確か単位は数式には入れてはいけない決まりじゃなかったか?
グローバルスタンダードがうんたらかんたらな話だったはず
941 :
シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 01:53:45.91 ID:WlGL354mO
底面積×高さだよね??
中卒だけど
>>938 俺ならそんな数量計算書持ってきたら
書き直しを指示するけどね
円柱の表面積、体積の求め方は思い出せるが。
円錐の表面積、体積の求め方は忘れてしまったわ。老いたな・・・
944 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 01:55:35.21 ID:xOcQqYFzP
>>938 下で教えてしまうと算数わからないから苦手病を発病するって意味だよな?
>>938 たしかに下で教えられるとワクワクする
上は当たり前すぎるよね
工学屋なら半径は測れないからホントは(直径/2)^2×πが正しいとかいう
心底どうでもいい話を1度は教官から聞かされてるよね?
947 :
つくもたん(関西地方):2010/11/17(水) 01:57:18.14 ID:Hcl6d//Q0
ドーナッツ状の道路じゃなくて
ドーナッツを絡めた面白い話で教えればいいんだよ
>>946 なんで工学屋とか言い出すんだろうなw
大学に残ってる連中が工学屋ってなんか不自然
>>940 たぶん◎の外側を変形させたら縦2メートル、横幅が12メートルの円の円周の長方形になるよね、て話だと思う。
ただなるのか?何かいまいちピンとこない。
950 :
ジャン・ピエール・コッコ(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 01:59:16.87 ID:zIV6ImlvO
半径1、母線2の直円錐がある
円錐を横に倒して頂点を中心に
この直円錐を回転させてできる立体の体積を求めよ
台形みたいなニッチな形の面積の公式があるなら
>>938みたいにドーナツ形の面積の公式を求める試みがあってもいいじゃない
952 :
にっくん(関東):2010/11/17(水) 01:59:37.18 ID:Der/xsKfO
>>952 三角形のy軸で回転させた積分式考えてるんだから、意味消失するそれやめてくれ頼む
954 :
ぺーぱくん(京都府):2010/11/17(水) 02:02:11.13 ID:ZarQLTH+0
>>949 x^2-y^2=(x+y)(x-y)
だから
7^2-5^2=(7+5)(7-2)=12*2
って事じゃないか?
>>938みたいな題材をとっかかりにして「自分で公式を作ってみよう!」
みたいな授業にすると面白いかもね。勉強から学問への第一歩。
956 :
ベスティーちゃん(関西):2010/11/17(水) 02:03:23.26 ID:+GX4b2HcO
>>949 トイレットペーパーの半径を切って開いても長方形にはならないよね
台形になるから(14+10)×2÷2ってのがより正確
957 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/17(水) 02:03:30.45 ID:KM4mvIpkP
960 :
ベスティーちゃん(関西):2010/11/17(水) 02:05:59.98 ID:+GX4b2HcO
ごめん書き方ミスった
()内は小円の円周+大円の円周ってことね
>>940 道路の面積問題は全て
道のり×道幅
が基本になっている。
ドーナッツの道路も細かく分ければ上の式をそのまま使う事ができる。
一応数学的にも証明する事はできる。
小学生の頃授業でこれの証明をやったわ。
>>949 全く無根拠にも程があるな
>>956 こっちにしても本当にそうなるかどこに確証があるというのか
円弧を互い違いに組み合わせてく説明も大嫌いだ
>>957 ああ原点はうんたらかんたらとかそういう話な、懐かしすぎるわw
965 :
ぺーぱくん(京都府):2010/11/17(水) 02:12:22.65 ID:ZarQLTH+0
πa^2-πb^2=π(a+b)(a-b)とすぐ考えてしまった自分は駄目だな
966 :
暴君ベビネロ(チベット自治区):2010/11/17(水) 02:13:07.55 ID:f3SnRpZX0
体積の意味をマトモに教えてない教育の問題じゃね?
967 :
ななちゃん(神奈川県):2010/11/17(水) 02:14:17.90 ID:TVMoglNj0
円柱よか円錐、角錐のがもっとダメだろ 馬鹿すぎて
968 :
にっくん(関東):2010/11/17(水) 02:14:26.86 ID:Der/xsKfO
錐が1/3になる理由わがんね
>>963 台形は均質化したら長方形にはなるだろ一応。
間違ってはないよ!自分で言ってて苦しいけど。
970 :
さかサイくん(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 02:15:12.61 ID:mFB0/OpBO
あれ?ゆとり教育は終わってなかったのか?
971 :
ベスティーちゃん(関西):2010/11/17(水) 02:15:37.82 ID:+GX4b2HcO
>>963 気持ちは何となく分かる
感覚的な説明にしかなってないよね
みだりに正確という単語を使ってすまん
972 :
都くん(東京都):2010/11/17(水) 02:16:23.72 ID:kjpVfUgw0
>>938 これが本当に立体のドーナツだったら体積どうなるんだ?
>>962 その道のりとやらが12のところにある説明とかどうするの?
中心近く通った方が近いじゃん
こんなに言うのも俺が家庭教師で教えた生徒の中に
円錐の体積を縦に切った断面の三角形を回して求めようとした奴がいるんだよな
この方法でも積分とか使えば出来るけど直感的には1/3なんて出てきようが無いんだよ
974 :
ぺーぱくん(京都府):2010/11/17(水) 02:20:11.95 ID:ZarQLTH+0
>>973 二乗の積分は1/3x^3になるって奴?
そいつは賢そうな気がする
975 :
がすたん(関西地方):2010/11/17(水) 02:20:20.00 ID:+tGKChaP0
976 :
プリンスI世(チベット自治区):2010/11/17(水) 02:20:31.27 ID:Jy0MP+Nd0
>>972 実は同じような考え方で計算できる。
ただ、数学的な証明は積分が必要になる。
これって計算方法がわからないと小学生には解けないような気がする。
私立中学校の入試問題ってこういうのばっかなんだぜ?
Σ ( lim 1/2 h r sinθ)
θ→2π θ→0
わからん寝よう
979 :
キャティ(東京都):2010/11/17(水) 02:22:49.83 ID:SbwnItET0
980 :
さくらパンダ(東京都):2010/11/17(水) 02:24:15.31 ID:TMKQRwNcP
円柱の体積の求め方の証明なら許した
円柱の体積なんか求めてどうすんの?
983 :
シャべる君(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 02:26:08.24 ID:ZRq8iwGCO
微少な三角錐の集まりとすればいい
三角錐が1/3になるのは直感的にわかる
984 :
チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 02:26:39.13 ID:uG9CqfU/O
なんでこんなスレが1000まで伸びるんだよ
ガチ消防かっつーの
>>973 内側と外側の平均を取れば平均の道のりになると考える。
まぁ、これも数学的に証明しようとすると高校数学の知識が必要になるんだけど。
ぶっちゃけ小学校の算数は和算みたいなもんで計算方法さえマスターできればいいという所がある。
ここから一歩出られるかどうかで興味が出るかどうかに違いが出てくると思う。
>>974 そりゃわざわざこんなこと考えるんだから賢い子だったよ
ただ直感が正しいみたいなことやってると
>>983みたいなわけわかんない事やりだす
(πr^2)x(2πR)がドーナツの公式か随分単純だな
なんかrとRが同時に出てくるってのは気持ち悪いけど
こんなもんの体積なんてわざわざださねえしどうでもいいか
988 :
デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/17(水) 02:32:03.50 ID:lQhIADauO
>>968 ジャイアントコーン2つを溶かして直径が同じ卒業証書入れの筒に流しこんでもジャイアントコーンと同じ高さにならなそうだろ?3つだと丁度よさそうじゃないか
理屈の前に脳内イメージで納得しとくと数学は楽しいぞ
989 :
ぺーぱくん(京都府):2010/11/17(水) 02:33:36.20 ID:ZarQLTH+0
面積は1/2、体積は1/3、4次元世界は1/4になると覚えておくと楽
990 :
にっくん(関東):2010/11/17(水) 02:38:43.18 ID:Der/xsKfO
円錐は円柱の1/2だな
脳内イメージ
991 :
ゆりも(群馬県):2010/11/17(水) 02:39:04.50 ID:tWv9O5T30
円錐かと思ったら円柱かよ
それすら解らないって・・・
992 :
暴君ベビネロ(チベット自治区):2010/11/17(水) 02:46:09.98 ID:f3SnRpZX0
>>990 円錐と円錐を上下違いに組み合わせて置いたら、
上が丸、下が丸の平行の両面を持った傾いた柱になるだろ。
△▽ って感じで。んで立体だろ、組み合わせても凹んでる
部分できちゃうだろ。それはどこに行ったかってこった。
993 :
Qoo(長屋):2010/11/17(水) 02:57:24.50 ID:TLK/E0K40
>>441 これほんまに東京都650も平均あるの??
おれがサボりつつ才能出しまくって710なんだが全然すごくもなんともないやん
どこも受からないレベルだな俺 都民すげえな。。
994 :
にっくん(関東):2010/11/17(水) 02:57:47.04 ID:Der/xsKfO
>>992 それじゃあ、円柱の枠から、はみ出てる部分もあるだろ。
『→直角三角形
』→直角三角形
『』→直角三角形を合わせた長方形
長方形の1/2が直角三角形の面積
この長方形を回転させると
『』L¬こういう円柱になる、だから1/2
997 :
藤堂とらまる(福島県):2010/11/17(水) 03:01:10.29 ID:7OREWwsX0
これは勝手に円錐を想像して1/3したくなっちゃうから、間違うのは仕方がない。
998 :
Qoo(長屋):2010/11/17(水) 03:01:57.99 ID:TLK/E0K40
>>996 にしてもカス高もあるはず、平均から50点も底上げするほど高い点をとりまくるってのがすごいわな
平均8割5分みたいな高校もあるってことだわな。。
999 :
タウンくん(岩手県):2010/11/17(水) 03:03:35.63 ID:aniRl7d30
岩手(笑)
1000 :
藤堂とらまる(福島県):2010/11/17(水) 03:03:53.62 ID:7OREWwsX0
他が底辺がウケまくってるとか?
センター受験率はどんなもんなんだろ
1001 :
1001: