厨房「学校で商売しようとしたら生徒指導を受けた。おかしい!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 あどかちゃん(チベット自治区)

学校で商売しようとしたら生徒指導を受けた\(^o^)/

学校でハイクオリティの社会科テスト対策穴埋めプリントを売ろうとしたら生徒指導を受けた\(^o^)/
しかし社会科の教師はなぜにこれを「道徳的」な問題として捉えるのか理解に苦しむ。


人生で初めて「生徒指導」なるものを受けた\(^o^)/

社会科のテスト対策用穴埋めプリントをほぼ利益ゼロ(印刷代+α)で売ろうとしたらこうなった\(^o^)/

お金が動くこと自体がダメらしいっすorz

「中学生で商売するな。シュミレーションだけやっとけ。」と言われました\(^o^)/

なぜダメなのか理解できません。

今日サンプル持ってったらすごく好評で、お金出してでも欲しいという人はたくさんいたんですけどねぇ…

ある一定の金額で買いたいという人と売りたいという人がいたら取引が成立する、というのが基本では。

そのお金の出所は各家庭が子どもに「自由に使っていい」としているお金ですよね。学校がとやかく言うことではないのでは。

http://a0.twimg.com/profile_images/1149979644/myfacesmile_bigger.png
http://togetter.com/li/68529
2 たらこキューピー(神奈川県):2010/11/14(日) 11:58:31.11 ID:n/sKhfPn0
\(^o^)/ ← これ使いすぎ 一回にしとけ
3 タウンくん(東京都):2010/11/14(日) 11:58:58.52 ID:PocCNIxm0
シュミレーション
4 あどかちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 11:59:06.10 ID:XuUbD23GP
どうでもいい
5 きこりん(岡山県):2010/11/14(日) 11:59:13.42 ID:DATtTTxz0
シュミュレーション
6 なっちゃん(群馬県):2010/11/14(日) 11:59:14.37 ID:hySqq7t40
アホすぎワロタ
7 メトポン(愛知県):2010/11/14(日) 11:59:14.95 ID:Zzd5mc9Y0
銭ゲバ厨房
8 石ちゃん(関東):2010/11/14(日) 11:59:17.93 ID:Sw72K93WO
俺も試験のためのまとめプリント毎回配ってたが、金とりゃよかった
9 雷神くん(静岡県):2010/11/14(日) 11:59:20.28 ID:3xK3n0c40
中二満開だな
10 アフラックダック(北海道):2010/11/14(日) 11:59:22.63 ID:TrHD+7PO0
社会に出てからやれ\(^o^)/
11 ブラッド君(岡山県):2010/11/14(日) 11:59:23.32 ID:nMN+uqpj0
まず商売を始めるには行政に申請書を出してだな
12 レビット君(和歌山県):2010/11/14(日) 11:59:28.02 ID:u36l/rcB0
ふーん
13 ピースくん(青森県):2010/11/14(日) 11:59:49.02 ID:1vTbrEqY0
顔文字これしか知らなかったのかな
14 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 12:00:04.12 ID:u+4H+GSdP
シュミレーション
15 はち(中国地方):2010/11/14(日) 12:00:25.61 ID:DYxZUpZZ0
+αを失くせよ
16 ケロちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 12:00:28.43 ID:IKgtC4HV0
何の躊躇なくフルスイングできるわ
17 あどかちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 12:00:30.82 ID:k0FdVVP/P
とか言ってるくせに文化祭で自分が書いた自費出版本を堂々と販売する
クズ教師がいるから困る
18 アッピー(京都府):2010/11/14(日) 12:00:31.17 ID:1Z8KJiNcP
なんか知らんがこいつぶん殴りたいわ
19 トッポ(三重県):2010/11/14(日) 12:00:32.71 ID:6FEKIJHn0
バレないように動けってことだよ。
堂々と売ったら学校が動かざるを得んだろ。
20 マウンちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:00:35.27 ID:fdiW4PZ00
大人相手にしか商売はいけないよ
つまり
21 あどかちゃん(catv?):2010/11/14(日) 12:00:40.84 ID:Fyd5tFDXP
校則にバイトが禁止ってあったらダメだろ
停学覚悟ならいいかもしれないが
22 マウンちゃん(チリ):2010/11/14(日) 12:00:40.73 ID:9RQ5GXlG0
趣味レーション
23 だっちくん(東京都):2010/11/14(日) 12:00:49.92 ID:VbDNyeoN0
小学校のときエアガンとかおもちゃ売ってる奴いたな
24 なっちゃん(群馬県):2010/11/14(日) 12:00:50.63 ID:hySqq7t40
学校で商売ありにしたら漫画とかゲームを売るバカがでるからな
それがわかってないあたりが厨房といったところか
25 女の子(北海道):2010/11/14(日) 12:00:51.04 ID:qIWHs5c00
見事にゆとってるな
26 アッピー(鹿児島県):2010/11/14(日) 12:00:51.09 ID:a0kJpipuP
みんなのゲーム屋さんはもう許してやれよ
27 ゆうさく(長屋):2010/11/14(日) 12:01:00.01 ID:z3PK1ZIQ0
なんかどっかのタラコ思い出して胸糞悪くなったわwww
28 いきいき黄門様(宮城県):2010/11/14(日) 12:01:01.16 ID:8/yVqf8Y0
/(^o^)\シュミレーション
\(^o^)/シミュレーション
29 おばあちゃん(関西・北陸):2010/11/14(日) 12:01:10.64 ID:fWrfdGPOO
ワーク1ページにつき30円とかか?
30 ひょこたん(埼玉県):2010/11/14(日) 12:01:12.76 ID:IC/XtXmO0
学校運営として何故駄目なのかを説明せずに規制する事が問題。
これは教師が納得の行く説明を出来ない事がそうさせている。
つまり低学歴が教師になれてしまう今の世の中を変えなければならない。
31 白戸家一家(愛知県):2010/11/14(日) 12:01:19.32 ID:BXauJSOm0
覚えたてのとってつけたような言葉の羅列が痛々しい
32 ソニー坊や(沖縄県):2010/11/14(日) 12:01:24.55 ID:1S3iRkze0
ああ、本当の意味で頭悪いんだね…
33 パッソちゃん(兵庫県):2010/11/14(日) 12:01:42.63 ID:suXh52By0
商売することが悪いんじゃなくて堂々と人目の付くようにやったのが悪いんだろ
34 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:01:47.04 ID:4E/ZqjeN0
ゆとりにはまず勉強の前に学校には
規律というものが存在することを教えた方がいいな
35 なっちゃん(群馬県):2010/11/14(日) 12:02:19.98 ID:hySqq7t40
ここは学校だ、商売なら余所でやれ
36 アッピー(関西地方):2010/11/14(日) 12:02:29.22 ID:b4jisLgYP
若さ故の過ちというものは
37 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:02:29.60 ID:3ESidshM0
それOKになったらパー券でもなんでもありになるよな。不良の天下になるだろ
38 総武ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:02:39.65 ID:orGbSnCP0
39 ガッツ君(群馬県):2010/11/14(日) 12:02:48.33 ID:/npYP7eX0
>>1
こういう餓鬼がネットを利用することに、本当に吐き気がする
餓鬼に携帯やPCを与えるな 餓鬼自身やネットのためにもそうするべきだ
40 フライング・ドッグ(佐賀県):2010/11/14(日) 12:02:49.11 ID:c8Em6wPx0
殴りたくなる顔しとるわぁ
41 あどかちゃん(北海道):2010/11/14(日) 12:03:09.41 ID:2ThUTbjBP
ジャイアンのリサイタル券も違法に成るわけで
42 星ベソママ(神奈川県):2010/11/14(日) 12:03:17.44 ID:hz7LeVNI0
twitterソースでスレ立てるなって
43 大阪くうこ(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:03:18.96 ID:om2otEld0
恐ろしいなこれ
中学生とはいえ学校で商売を認めた結果どうなるのかも想像できないなんて・・・
44 怪獣君(関東・甲信越):2010/11/14(日) 12:03:27.56 ID:cZH85Ku4O
>>1
死ね全saku
45 ホスピー(長野県):2010/11/14(日) 12:03:43.76 ID:lPLY3kzV0
きっと彼なら将来逞しい商人になれる
46 Kちゃん(石川県):2010/11/14(日) 12:03:44.11 ID:ydu5POed0
黙認しとけよ糞教師
47 モバにゃぁ?(福島県):2010/11/14(日) 12:03:51.60 ID:TBkjtsPo0
>>35
厨房「購買や食堂はどうなるんスか?w」35「ぐぬぬ」
48 なっちゃん(群馬県):2010/11/14(日) 12:03:52.24 ID:hySqq7t40
黒歴史をリアルタイムで刻んでるNE!
49 きのこ組(宮城県):2010/11/14(日) 12:03:53.63 ID:KBRWC1dy0
学校でやらずに放課後コンビニとかその辺でバレないようにやれば問題にならないだろw
こんなこと底辺の公立中学のヤンキーでも知ってる
50 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:04:07.52 ID:3ESidshM0
でも大学なら教授別試験対策ノートとか売ってる奴いるよなサークルで
51 ミーコロン(愛知県):2010/11/14(日) 12:04:12.30 ID:10DDVuiC0
リアル厨二病ワロス\(^o^)/
52 総武ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:04:24.61 ID:orGbSnCP0
我々のシュミレーションによれば、日本軍は奇襲作戦で緒戦に大勝利、
南方諸島を次々とその占領下に収めるが、
米軍の本格的反抗の前に戦局はたちまち逆転し、
南方諸島で玉砕が相次ぎ、戦死者は、おびただしい数にのぼる事が示された。
しかも、それだけではとどまらず、一般国民にも膨大な犠牲者が出ることがわかった。

アメリカは、おそらく現在開発中の「超・空の要塞B−29」でくる。
排気タービン装備、高度1万メートル、時速500km/h以上。
高射砲は届かず、我が国の戦闘機に、これと戦える力はない。

爆撃には焼夷弾が使われます。
俗にモロトフのパンかごと呼ばれる投下法、無差別じゅうたん爆撃です。

B−29の編隊が東京を襲う。
焼夷弾による、じゅうたん爆撃。
まず都市部の周囲に投下して逃げ道をふさぎ、次に中心地をくまなく焼き尽くす。
死者100万人、負傷者200万人、消失家屋は計算できない。
東京全市が焦土となるのに、おそらく2日とは、かからんだろう。
53 ラビディー(徳島県):2010/11/14(日) 12:04:29.10 ID:vuCMhj8x0
大学の時に、ロッカーの中に大量の100円傘貯めておいて
夕立とか急な雨とか降った時に500円で売ってる奴がいた
54 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:04:32.15 ID:SUN5RQQP0
お前らはいい年して自力で金を稼ぐ事すらできない
55 カールおじさん(千葉県):2010/11/14(日) 12:04:39.34 ID:YK9VYMvQ0
テスト対策プリント売りとか闇商売だろw
ポカやって教師に露見した時点で店じまいして潔く終わるべきw
56 マックス犬(catv?):2010/11/14(日) 12:04:46.33 ID:re+BrL5V0
学校でやり取りするのがマズイだけだろ
学校は商売する場じゃない

学生であれば、家庭環境によってはお小遣いない子もいるし教室で大っぴらにやると不平もでるだろ
57 お父さん(静岡県):2010/11/14(日) 12:04:49.17 ID:tZaNp6GU0
利益ゼロってのがそもそもおかしい
58 auシカ(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:04:53.47 ID:QzwYQUxXO
学生の商売といえば、商業高校の中には市民向けに模擬店を開く所があるんじゃなイカ?
59 スピーディー(西日本):2010/11/14(日) 12:04:57.79 ID:p2Vj++dz0
せめて販売許可くらいは申請すべきだったな
60 ミミちゃん(九州・沖縄):2010/11/14(日) 12:04:59.23 ID:eYypd7P8O
工房の時、生徒指導主任で化学の教師が
自筆の参考書売ってたの思い出した
61 サン太(栃木県):2010/11/14(日) 12:05:06.19 ID:nwroyAil0
学校で商売したかったら場所代払えってことだよ
62 しんちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:05:13.87 ID:q/kq/Rop0
こんなスレに
書き込むお前ら
他にやることないのか?
63 なっちゃん(群馬県):2010/11/14(日) 12:05:17.83 ID:hySqq7t40
>>47
今更ぐぬぬネタの男の人って…
64 星ベソママ(神奈川県):2010/11/14(日) 12:05:20.42 ID:hz7LeVNI0
シュミレーションとシミュレーションってどっちが正解なんだっけ
65 あどかちゃん(catv?):2010/11/14(日) 12:05:28.41 ID:oD+mGipeP
kimoi
66 火ぐまのパッチョ(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:05:33.56 ID:oW+PsaGoO
このガキ見事に厨二ってるけど、言ってることは筋通ってるだろ
大人が納得のいく説明してやらんと
67 ミーコロン(愛知県):2010/11/14(日) 12:05:38.11 ID:10DDVuiC0
>>47
購買や食堂って生徒個人に利益が入るの?
68 ほっしー(沖縄県):2010/11/14(日) 12:05:40.53 ID:zl80ynah0
シュミュレーションの世界など簡単に飽きてしまって
69 シャリシャリ君(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:05:44.21 ID:3ZBZG/AC0
マジレスすると団塊世代の闘争が原因で、学校の運営規則に無許可の宗教活動、
広報活動、商売禁止とたいていの学校はなっているから。
70 おおもりススム(宮城県):2010/11/14(日) 12:05:56.15 ID:H0ICDa5c0
>>64
シミュレーション
言いにくい方が正解
71 アリ子(千葉県):2010/11/14(日) 12:05:56.86 ID:/pjZp3Xv0
                         我孫子高校に所属するただ一人の能力者。
          /: : : : : : : : : : : : :',     同校テニス部の実態は、情報の入手を研究する
         /: : : :リ: :、: ヽ: : : : :',     研究集団ABCD(ABiCo Downloader)であり、
         {: : : :━ヾリヽ━: : : :ヽ    村木はその責任者である。          
           ';: :|`=・-、 ,-・='ヾ: :リ    能力は違法入手【トレントダウンローダー】。            
          ヽ|   、_, 、  |リ     この能力により情報空間に歪みを発生させることで接続体【ピア】と自身を接続し、        
         rイ!.丶 `ェェェェ'  イ!           情報の権利者に気づかれることなく、しかも対価を支払うこともなく
         / V リ\___,.イリ\_            情報を入手することが出来る。    
      ,. -へ.  \       \ /¨「 ̄ ̄ `ー 、    ABCDのメンバーである<無能な奴ら>に、この情報の一部を与え、
     /     ヽ   \     ',  \ !       }、       そのことで対価を受け取っており、         
     /     / !   \   |\ソ |       /  \          村木の能力は現代の錬金術といえる。
.    /     /  ,    /マニ/ / ,厶    ∠、    ヽ、      
   /     /   ',  ∧ G〉/ / /  \/   \     \      また、その圧倒的な能力から村木は「神浄の討魔」とも  
  厶-―-、 /    |./  ∨|/ r' つ  ノ Yヽ    \     \    「みんなのゲーム屋さん」とも呼ばれている。
  |     \  !      |イ| {レ '´ ィク )     ` 、    \
  |       ヽ !      |d |    '   / )        \.    \
  ∨   \  |/        | ! 〉    ' , ィ }            \   \
72 きのこ組(宮城県):2010/11/14(日) 12:06:00.77 ID:KBRWC1dy0
クレームついたときに一人で対処できるのか?
親や教師になきついたりしないのか?
物を売るということはそういうことだぞ
73 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 12:06:15.55 ID:x4mMXwUOP
>>64
simuだからシミュ
74 なっちゃん(群馬県):2010/11/14(日) 12:06:39.24 ID:hySqq7t40
>>69
団塊世代の闘争関係なく無許可は禁止にきまってんじゃん
何がマジレスだよ、糞が
75 ぴちょんくん(東京都):2010/11/14(日) 12:06:55.89 ID:A4VsyaYR0
>>64
simulationだからシミュレーション
76 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:07:00.52 ID:5eRLMqEYP
中学の時にベタってオス同士を同じ水槽に入れると死ぬまで戦う魚を知って
クラスで流行らせたら、学校中で一大ブームになった。

熱帯魚屋と組んで公式大会とか学校での賭け闘魚の胴元やったり
大もうけしたなぁ。
77 暴君ハバネロ(長野県):2010/11/14(日) 12:07:13.90 ID:Z8hkvYml0
まずは内容をm
78 しんちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:07:18.64 ID:q/kq/Rop0
>>70
言い難いもクソもねえよ
おまえ英語できないのか?
頭悪いな
79 おぐらのおじさん(福岡県):2010/11/14(日) 12:07:25.16 ID:/PXwSd3g0
>>64
英語表記にすれば問題解決できるよ
80 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:07:30.68 ID:T50ah4AE0
大学で商業学部なら話は変わった
81 ウェーブくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:07:32.37 ID:1XtzxFz7O
普通こっそり稼いで噂が教師まで広まるころに撤退だろ
こういう損得計算できない時点で商売向いてない
82 パピラ(埼玉県):2010/11/14(日) 12:07:32.79 ID:y9HcPA0Z0
学校の外でやれってことだろ。
83 すいそくん(東京都):2010/11/14(日) 12:07:34.41 ID:4IOmRveU0
何故学生が商売をしたらいけないのか?
84 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:07:36.76 ID:3ESidshM0
ズッコケ三人や七日間戦争っぽい
85 フクタン(愛知県):2010/11/14(日) 12:07:47.21 ID:fEkW8oO90
ATOKでシュミレーションって書くと怒られるから
86 ヒーおばあちゃん(福島県):2010/11/14(日) 12:07:47.26 ID:0Wc1cUU30
> シュミレーション
ハハッ
87 キョロちゃん(石川県):2010/11/14(日) 12:07:54.53 ID:tOK8FhG40
黒歴史だなぁ
後々思い出してうわああああああああああああってなるんだろうなかわいそうに・・・
88 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:08:15.80 ID:HthQclGfO
大人になったが、売買はガキのころからやったほうがいいと思う。
瑕疵担保責任や、相手の需要を読み取るセンスを体感できるしな。
89 エコンくん(catv?):2010/11/14(日) 12:08:21.20 ID:7B9pi+Zo0
>>64
「シムシティ」はシティをシミュレーションするものだと覚えておけばおk。
90 BEAR DO(東京都):2010/11/14(日) 12:08:33.68 ID:G5G6fdVn0
公共の施設で商売するならまず、一般競争入札制度を利用しなきゃ
91 UFOガール ヤキソバニー(群馬県):2010/11/14(日) 12:08:37.86 ID:pr0rg6zy0
商品がしょぼすぎて泣いた
92 ライオンちゃん(鹿児島県):2010/11/14(日) 12:08:44.13 ID:ngm7/hve0
中学生が商売するなって意味不明すぎる
93 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:08:45.69 ID:n6cAw4YuP
これは数年後思い出してうわああってなる典型
94 星ベソママ(神奈川県):2010/11/14(日) 12:08:47.17 ID:hz7LeVNI0
>>70,73,75
やっぱりそっちか
ネットばかりだとシュミレーションが定着してしまっていかんなやっぱり
95 Kちゃん(石川県):2010/11/14(日) 12:08:52.21 ID:ydu5POed0
>>64
趣味のレーションじゃない方って覚えとけ
96 ライオンちゃん(熊本県):2010/11/14(日) 12:08:52.54 ID:TJoIt+mM0
97 ぶんた(新潟・東北):2010/11/14(日) 12:08:54.69 ID:AhxjnfRuO
勉強できるからって調子乗りすぎだろ
98 しんちゃん(北海道):2010/11/14(日) 12:08:58.88 ID:Ng3Fhd/E0
飲酒喫煙もそうだけど最近のやつは隠れてやるってことを知らないのかね
何でもかんでもオープンにおっぴろげすぎ
99 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:09:05.82 ID:OrmV5KzI0
>>47
学生が購買や食堂を経営したら怒られるに決まってんだろw
100 タウンくん(catv?):2010/11/14(日) 12:09:07.19 ID:PvxodypW0
学校の中で商売するなら学校の責任者(=校長)に許可をもらうのは当たり前だろ
自分の場所でないのに勝手に商売すんな
101 ホスピー(長野県):2010/11/14(日) 12:09:08.54 ID:lPLY3kzV0
趣味レーション
102 ベストくん(北海道):2010/11/14(日) 12:09:24.91 ID:iswm3ccF0
別に悪くはないと思うけど\(^o^)/を多用する奴とはあまり取引したくないよ
103 たらこキューピー(神奈川県):2010/11/14(日) 12:09:28.80 ID:n/sKhfPn0
>>94
だが50年後にはシュミレーションが一般的になってるかもしれねーぜ?
104 ウッドくん(東京都):2010/11/14(日) 12:09:33.58 ID:bJD4aEvG0
独自にコピーガード機能を付けた割れROM1枚500円で売ってた時期もありました
105 Qoo(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:10:00.87 ID:QHAIFMnH0
>>1
ニュースでも何でもない
106 きのこ組(宮城県):2010/11/14(日) 12:10:02.23 ID:KBRWC1dy0
シミュレートでもシュミでもどっちでもいいだろ
んなことやってから英語が苦手なままなんだよ
107 回転むてん丸(catv?):2010/11/14(日) 12:10:20.93 ID:h+e0bhl40
対価ではなく謝礼、寄付金として受け取っとけばよかったものを
108 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:10:22.01 ID:JE9caNd6P
お金の代わりに文鎮で取引すれば合法だよ
109 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:10:28.93 ID:nvLoWO6jO
水面下でできなかった所に詰めの甘さを感じた。
110 おおもりススム(宮城県):2010/11/14(日) 12:10:30.37 ID:H0ICDa5c0
>>100
実際の商売はどうやって行われてるか考えればまずそれに行きつくよな
ちょっと自分に都合のいい解釈に偏ってるあたりやはりガキだ
111 かもんちゃん(catv?):2010/11/14(日) 12:10:34.80 ID:LUR7j9ie0
お前らの若者の才能に対する嫉妬はすごいな
112 もー子(catv?):2010/11/14(日) 12:10:41.31 ID:3Uffb5ZO0
5分あれば倒せる
113 ミーコロン(愛知県):2010/11/14(日) 12:10:43.48 ID:10DDVuiC0
>>106
お前がな
114 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:10:46.45 ID:T50ah4AE0
学校のテスト対策参考書を創り上げて、それを一冊500円ぐらいで売れば少しは小銭稼げるだろ。
その参考書の質が良ければな
115 みのりちゃん(チリ):2010/11/14(日) 12:11:02.60 ID:culGAsHT0
校内で商売云々よりも
そういう発想がすごいよな
中学生でこういう発想なら大人になったらすごい奴になるんだろうな・・・
116 チルナちゃん(広島県):2010/11/14(日) 12:11:25.53 ID:jSR7i5Vk0
バフェットも幼い頃から商売やってたんやで
117 ラジ男(沖縄県):2010/11/14(日) 12:11:28.02 ID:FtEm4X1Z0
お前らなら「正論」として認めるかと思ったが、
若さへの嫉妬には勝てなかったのか・・・
118 スイスイ(茨城県):2010/11/14(日) 12:11:29.87 ID:K4q914vW0
こういう奴がgoogleとかfacebookみたいなのを立ち上げて大富豪になるんだよな
119 ビタワンくん(関東・甲信越):2010/11/14(日) 12:11:41.28 ID:diM0UKLOO
ズッコケ株式会社を読んで商売をしたくなるのは誰でも通る道
120 柿兵衛(関西地方):2010/11/14(日) 12:11:58.56 ID:1SIw5H7I0
>>95
じゃない方かよ
ややこしすぎるわ
121 タウンくん(東京都):2010/11/14(日) 12:12:17.43 ID:d3bPCslV0
気にしないでもっとやれw
122 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:12:18.60 ID:HthQclGfO
むしろ、大人になって、原価を意識出来無くってこまってるんだが。

採算と相手の需要を考えて価格設定するのは子供の時やるべきだよ

123 マコちゃん(関西):2010/11/14(日) 12:12:20.71 ID:fCJ1H/6sO
入札なり相見積りならがないとダメに決まってんだろ
124 もー子(兵庫県):2010/11/14(日) 12:12:23.26 ID:TxZ5eCHw0
宿題代行サービスとかなかなか
125 PAO(catv?):2010/11/14(日) 12:12:24.56 ID:dx8x4nwu0
遊戯王は儲かったって手癖の悪い不良が言ってたな
後輩や同級生からシャークしたりショップやデッキから盗んだりしてきて
ショップや同級生に売ると
月に15万くらい稼いで美味しかったとかなんとか
その金で珍走用のバイクを買ったとか言ってたな
126 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:12:34.79 ID:3ESidshM0
>>114
昔はそれやってるやつカッケーと思ったが未だとウェブ配布された上晒されそうだな
127 ピョンちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:12:48.45 ID:pzy9qqG/0
こうやって才能の目は潰される潰されてきたんだよね
128 損保ジャパンダ(長屋):2010/11/14(日) 12:12:52.86 ID:NlEyagBL0
コピー代の10円ならよかったんじゃないか
129 キキドキちゃん(石川県):2010/11/14(日) 12:12:57.29 ID:Dq6COm/Y0
良い勉強になったな
次からはこっそりやれよ
130 ユメニくん(長屋):2010/11/14(日) 12:12:57.92 ID:0Pswj3xz0
中学生なんてこんなものだろ
131 ぶんた(新潟・東北):2010/11/14(日) 12:12:59.19 ID:AhxjnfRuO
>>豊中市立某中学校に通う中学2年生。
>>目標は経済学で世界の幸福を増やすこと。詳しくはブログを読んでください。
132 あどかちゃん(catv?):2010/11/14(日) 12:13:12.58 ID:aCose+3mP
シュミレーションって入力しても
シミュレーションって出るように登録しときゃいいだけ
133 にっくん(関東・甲信越):2010/11/14(日) 12:13:14.92 ID:1SIw5H7IO
これはガキは別に間違っていない
大人が「中学生のガキくせに…」っていう先入観で文句つけてるだけだ

批判してる奴バカだろw
厨二だろうがなんだろうがほっとけよw
134 ウッドくん(東京都):2010/11/14(日) 12:13:18.93 ID:bJD4aEvG0
>>131
ああああああああああああああああああああああああああああ
135 リッキー(愛知県):2010/11/14(日) 12:13:20.19 ID:wOy0N2Ly0
今は頭の一部だけ成長してる状態だけど、こういう奴が成功するんだろうな
中学生と同じレベルで賛同してる早大院はかなりヤバいがw
136 auシカ(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:13:23.82 ID:QzwYQUxXO
杓子定規な先生→官僚
自作プリントを工夫して売ろうとした学生→起業家

と書き換えてみると、なんで日本でベンチャーが育ちにくいのかが
なんとなくわかるw
137 あんらくん(東京都):2010/11/14(日) 12:13:30.73 ID:WVO2dvgz0
青島幸男がガキになったみたいな顔だな
138 ルーニー・テューンズ(北海道):2010/11/14(日) 12:13:38.95 ID:nMigXls00
ガキにネットやらせんな
139 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 12:13:41.58 ID:fGexXWG00
>>116
そういやバフェットはコーラを売って最初金貯めたんだっけ
日本人にはそういう考えないからな
出る杭は打つ ν速見てても分かる
だから産業も発達しない
学生時代に販売しようとしてお咎めもらったの思い出したはw
140 ポコちゃん(長屋):2010/11/14(日) 12:13:48.77 ID:80mpQMb20
一方、アメリカの学生はレモネードを売りさばいて商才を身につけていった
141 シャべる君(catv?):2010/11/14(日) 12:14:11.48 ID:4nX9YrSA0
社会経験のない教師にとって経済活動は畏怖の対象だからな
ゆとりにして自分達よりも社会に機能している存在を見れば権力を振るいたくもなるだろ
142 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 12:14:16.18 ID:0TIQLkv3P
学内でやるからだろ
学校の外でやれば大丈夫だ
143 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 12:14:17.88 ID:Gc06m9+5P
俺も中学〜高校とトイチで金貸しやってたな
ヤンキー系は金きっちり返してくるんだが目立たないガキに限って
殴ろうが家に電話しようが金返さない奴いたりしてムカついたけど勉強になったわ
144 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:14:22.77 ID:q+uot0X7P
Simurationだろwww
こいつ英語もできないのかよwww
145 たねまる(新潟県):2010/11/14(日) 12:14:24.80 ID:UpCmryi00
わざわざ争いを生んでまで売るもんじゃない。
146 イヨクマン(東京都):2010/11/14(日) 12:14:25.52 ID:C5glPura0

バーカ
147 黒あめマン(埼玉県):2010/11/14(日) 12:14:31.39 ID:pV8Bue9w0
人殺すわけじゃあるまいし別にいいだろwwwww
148 アッキー(奈良県):2010/11/14(日) 12:14:42.84 ID:WOyVB5j50
近所の公園でゴルフの練習してるおっさんがいっぱい居て
そのおっさんが森に打ち込んだボールを友達と拾ってきて
一個10円でおっさん達に売ってたら
俺と友達は先生に怒られて
主犯の友達の兄ちゃんは校長室まで呼び出されて怒られたなw
懐かしいw
149 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:14:44.79 ID:OrmV5KzI0
才能も何も、他の奴らが商売やらないのは、やったら怒られることを知っているからだ。
もしおとがめ無しならとっくの昔にみんな学校内で商売してるっつーの。
ちなみに俺だったらトイチの金貸しやる。
150 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:14:48.16 ID:PofIMxySO
酷い顔だな
これは親に文句言うレベル
151 ベストくん(茨城県):2010/11/14(日) 12:15:05.39 ID:0AaCEuNT0
こんな厨房が作った試験対策なんて買う人いるの?
152 黒あめマン(東京都):2010/11/14(日) 12:15:11.06 ID:pw/6xwU30
校則違反だからな
学生の本分は勉強・運動・性交
153 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 12:15:13.44 ID:fGexXWG00
>>142
欧米なんかは学内にカフェ運営するやつも日常茶飯事なのにね
起業家が育たない訳だわ
154 アッピー(千葉県):2010/11/14(日) 12:15:16.72 ID:i5CHC6r7P BE:356465232-PLT(12033)

厨房の頃から商売に慣れとかないと競争に負ける
155 コンプちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 12:15:17.50 ID:8eyrni/10
のちのバフェットであった・・・

というかこういう奴いいと思うわ
156 ドクター元気(大阪府):2010/11/14(日) 12:15:19.16 ID:cWtULKG30
こういう厨二病のガキはハブられるから商売うんぬんのまえにまず話す相手がいないだろ
157 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:15:32.66 ID:vTBHqEAFO
学校所有者の許可なく商売すんなって言えば良いのに、
なんで道徳的な問題にするのか俺もわからん。

学校の敷地外で商売してたのか?
158 大魔王ジョロキア(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:15:39.60 ID:gduvb79z0
こういうときって友達相手ならカネじゃなくてメシとかだよね
お金に関する感覚が鋭いからじゃなくて、鈍いから売るんだと思うね
159 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:15:41.66 ID:2oTDPRZxO
学校には規律というものがあるんだからこっそりやれよ
160 ほっくー(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:15:42.23 ID:+mPnj8vN0
セックスしたい奴同士だったらどこでも繋がっていいという訳ではない。
殺して欲しい奴と殺したい奴がいるから殺してもいいとうう訳ではない。
需要と供給があっても「やってはいけない事」「やっては行けない場所」
という決まりごとがある。
学校とはその決まりごとを教える場所。
わからない奴は勉強(考える力)が足らない。
161 おもてなしくん(福岡県):2010/11/14(日) 12:15:47.39 ID:zkCMwdEy0
利益ゼロ(印刷代+α)
αが利益だろ
162 大阪くうこ(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:15:54.66 ID:om2otEld0
>>120
コミュと同じだと覚えておけばいいんじゃね
コミュ コミュニケーション
シミュ シミュレーション
163 ウェーブくん(catv?):2010/11/14(日) 12:15:58.08 ID:lI5PeDxy0
ウンコウンコ言ってるだけの昔の中学生に比べたらえらく進化したもんだな
164 麒麟戦隊アミノンジャー(チリ):2010/11/14(日) 12:16:00.84 ID:+8eHaNip0
ただのバカだったか
こういうのは裏でコソコソやるもんだ
165 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:16:13.50 ID:HthQclGfO
>>136

学校の先生は市場じゃ無能。
市場を知らない世間ずれした集団が先生だからな
166 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:16:15.49 ID:5eRLMqEYP
>>149
回収出来る自信はどこから?
167 じゃがたくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:16:15.38 ID:4iA4z7Vt0
168 ポテト坊や(愛知県):2010/11/14(日) 12:16:17.96 ID:lqgHuhuq0
>>148
とても良い行いに見えるけどなぁ
169 キャティ(新潟・東北):2010/11/14(日) 12:16:26.14 ID:O8k9i25yO
スーパーハイパーウルトラミラクル厨二病\(^o^)/
170 ホスピー(長野県):2010/11/14(日) 12:16:42.28 ID:lPLY3kzV0
>>131惚れてまうやろおおおおおお
171 リョーちゃん(奈良県):2010/11/14(日) 12:16:57.11 ID:1eSvht1E0
ゆとりは校内でやるから注意されたと理解できないのか
172 犬(中部地方):2010/11/14(日) 12:16:58.43 ID:nkR3hWDL0
今は購買部とかないのかな
173 あどかちゃん(京都府):2010/11/14(日) 12:16:59.44 ID:T0/7HxmuP
こいつ14歳かよ…
174 ヒーおばあちゃん(福島県):2010/11/14(日) 12:17:21.00 ID:0Wc1cUU30
>>157
アホなガキの言うこと真に受けんな
175 ルーニー・テューンズ(北海道):2010/11/14(日) 12:17:25.07 ID:nMigXls00
見るからに偏屈な不細工糞ガキに見えるけどそのプリントとやらを売る相手がいるのか?
クラスのDQN達になんだよそれ見せろよ〜とか言われてびりびりに破られて涙目になりそうな面だけど
176 いっちゃん(catv?):2010/11/14(日) 12:17:28.56 ID:xat0CmwM0
図書カードと交換にするとか、パチンコみたいに3店方式にすれば良かったのに
177 きのこ組(宮城県):2010/11/14(日) 12:17:33.79 ID:KBRWC1dy0
しかし商才はこいつよりもだまってマンコ画像売ってる女子中高生のほうがありそうだな

178 アッピー(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:17:40.49 ID:tSZ39q6XP
こいつをいじめないでおいてやる券を数万で販売するDQNが現れるんじゃねえの
179 肉巻きキング(愛知県):2010/11/14(日) 12:17:47.38 ID:8Von8/JB0
>>ほぼ利益ゼロ(印刷代+α)
180 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 12:17:55.67 ID:U+Vs/weA0
>>1
VIPでやれカス
181 緑山タイガ(関西・北陸):2010/11/14(日) 12:18:12.66 ID:Y3ZRyACmO
AVコピーしたの売ってたやつならいたな
182 モジャくん(関東):2010/11/14(日) 12:18:22.79 ID:QTUL/yhmO BE:1142089373-PLT(13200)

税務署がマークしたようです
183 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:18:23.44 ID:J9g4vGp9O
そこで教師を論破できないようじゃただの中二病
184 アッピー(千葉県):2010/11/14(日) 12:18:49.40 ID:i5CHC6r7P BE:1425859564-PLT(12033)

ホリエモン「日本人は貰った仕事を黙々とこなすだけ、外人は自分で仕事を作り出す。この差が大きい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270278052/

お金の教育

とある日のこと。エレベータに乗っていたらガイジンの子供達が3人乗ってきた。
なにやら手にはチケットのようなものを一杯持っている。と、いきなり「Can you speak English?」と聞かれた。
おお、一応しゃべれるぞ。と答えるとどうやらインターナショナルスクールで行われるお花見祭りみたいなののチケットを売っているようだった。

一人250円。三人いたので750円。彼らは必死に航空会社のスポンサーから旅行のチケットが抽選で当たるとか諸々営業してくる。
熱意に負けて(笑)一人1枚ずつ3枚購入することにした。「Just a moment」といって自室に戻り、小銭を溜めている貯金箱から750円取り出して3人にそれぞれ渡した。
彼らは大事そうに集金袋にいれ「Thank you Mr.」と言って帰っていった。

てな話を友達にしたら、ある冬の日、その友達も家の近所を通りかかったらガイジンの小学生がポットに
ココアらしきものを入れて一杯50円で道行く人に声をかけて売っていたのだそうだ。お小遣い稼ぎだろう。

てな話をしてて、なんとなくお金の教育って大事だな〜って思ってしまった。日本人の多くがサラリーマンになって会社に入る事を当たり前だと思っているのは子供の頃の体験に根付いているような気がする。
バイトも新聞配達とかコンビニの店員とか、仕事をただ貰って黙々とこなす系のものばかりだ。
例外として学園祭の模擬店などがあるが、自立して営業マインドを学ぶ小遣い稼ぎの手法はあまり教えられることはない。

日本と外国の子供達の「お金」の教育にこれだけの違いがあることが、「お金」に関するきちんとしたリテラシーを大人になっても獲得できない一つの
大きな原因のような気がしたのでした。高級住宅街に住んでいて親は収入そこそこはあるはずなのに、子供達に自立させる教育を行っているということだよなあ。。。

http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10498078999.html
185 ユメニくん(長屋):2010/11/14(日) 12:18:57.54 ID:0Pswj3xz0
こんなことで顔晒し\(^o^)/
ネット時代こわい\(^o^)/
186 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:19:15.77 ID:HthQclGfO
>>158

友達から金とるなら納得と信用がないとだめだろ?
市場なら客が消えて終わりだが友達はクレームと友達自体が消える可能性がある。
そういう中でちゃんと商売するのはいいことだと思う。
187 あかでんジャー(大阪府):2010/11/14(日) 12:19:28.71 ID:tw5qdi/J0
許可取ってないで無断で商売したからダメなだけの話だろ?
資本主義もクソもあるか
そしてこいつがトラブルを起こした場合責任が教師や親になるのでリスクを考えればどう考えても許可できない
それだけ言えば終わりだろ
188 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:19:37.48 ID:JdhLOKeHP
リア充なら ただで配る。

ベクトル的にお前らなんだろうな、損得勘定が先に立つの。
189 チューちゃん(catv?):2010/11/14(日) 12:19:40.03 ID:+7IJkyz90
まさにアスペルガーww
190 小梅ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:19:40.27 ID:9ud/cWx40
こいつ有名なの?やたらツイッターのフォロワーが多いけど
191 タウンくん(catv?):2010/11/14(日) 12:19:43.13 ID:PvxodypW0
>>168
占有離脱物横領になるからじゃ?
192 うさぎファミリー(東京都):2010/11/14(日) 12:19:48.09 ID:okv1PoG90
バレないようにやれよ
好かれてないからバレるんだよ
193 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 12:20:00.49 ID:HhMOD/KCP
引き合いに出されてる欧米にしろ何にしろTwitterで一々逆ギレしてる奴はどうにもならん
さっさと怒られない次の商法考えろ
194 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:20:05.11 ID:eyUpATVDP
ほぼ実費ってことはコピー代ってことだから実質商売じゃねーだろ
195 金ちゃん(catv?):2010/11/14(日) 12:20:08.47 ID:GxTErjAy0
全サク
twitterでスレ立ててんじゃねえよ
196 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:20:15.64 ID:iu8CaQGE0
学校で商売したいなら許可貰えよ
貰いたくないならよそでやれ
197 吉ブー(関西・北陸):2010/11/14(日) 12:20:34.69 ID:Cd36JEciO
学校で大っぴらにやられたら教師も注意せざるを得ないだろ馬鹿か
198 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:20:35.01 ID:mncP5tIOP
>>165
決めつけるのは良くない。優秀なのは予備校の夏期講習でバイトしたりしてる。

あとその「世間ずれ」は誤用だな。
199 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:20:48.86 ID:T50ah4AE0
マジで需要と供給が発生してるし、テスト盗んでそれを売ってるわけじゃないし
勉強の効率化が上がっている以上、先生がとやかく言う筋合いは無いよな。
校内で金が動くならまだしも、家庭生活の金銭の動向はとやかく言う筋合い無いだろ
そんなこと言ったらこの世の中の同人とか、アマチュアでCD売ってる奴とか完全にアウトだろ。
アウトだけども
200 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:21:15.16 ID:BzW/C9a4P
シュミレーションってつっこんでるやつウザすぎ

もともと英単語なものを、カタカナでどう書くかなんて正解なんてないから

ゆういつ正しい書き方があるとしたら simulation だから あとはみんな同じでしょ
201 パピラ(東京都):2010/11/14(日) 12:21:25.14 ID:LXy/THBE0
自分で責任持てないからだろ
売買に関わる法定代理人の承諾とって来いよ
202 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:21:30.43 ID:3ESidshM0
まあ学校内で許可を得てないのと、未成年だから保証人的なものがいるかが問題か?
外で親がケツ拭くならOKだと思う。ヤクザ的なのは問題外として
203 エコンくん(東京都):2010/11/14(日) 12:21:41.39 ID:GEg3NMox0
これこそ
zipでクレとかじゃないの?
204 エキベ?(静岡県):2010/11/14(日) 12:22:15.27 ID:AlYDyyiO0
>>184 勝手に車の窓吹く奴とか、窓叩いて何か見せてくる奴が増えそうだな
205 ルーニー・テューンズ(北海道):2010/11/14(日) 12:22:22.56 ID:nMigXls00
>>200
唯一をひらがな表記するなら、正しいのは「ゆいいつ」だけだけどな
206 アッキー(奈良県):2010/11/14(日) 12:22:43.89 ID:WOyVB5j50
>>184
まあそのお金の教育とやらをやってる国(恐らくアメリカ)だって日本以上に問題抱えてるだろうがな(´・ω・`)
207 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:22:58.08 ID:SUN5RQQP0
>>184
その通り。
208 女の子(茨城県):2010/11/14(日) 12:22:59.78 ID:qWWUDYWC0
売らないで回してコピーすればいいだけじゃん
209 ほっくー(東京都):2010/11/14(日) 12:23:01.18 ID:Lz+A2TDp0
虎の巻を売ってたらやたら売れるもんだから起業したら流石に学校側に怒られた事例ってあったよね 
210 カツオ人間(関西・北陸):2010/11/14(日) 12:23:06.94 ID:XQ/irln7O
友達に魚拓とられて数年後ことあるごとに黒歴史として晒されそうだな、かわいそうに
211 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:23:07.61 ID:OrmV5KzI0
>>158
なんとなく感心した。
学校内という事情に合わせた事業(?)をするべきってことか
212 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 12:23:10.82 ID:fGexXWG00
バフェットが日本生まれだったら確実に無名で終わってた
規律(笑)とか言っちゃうからな説得しても不可能だろうね
やっぱ日本人は黙々と企業の奴隷になる社畜根性だわw
213 ムーミン(兵庫県):2010/11/14(日) 12:23:12.37 ID:OyvmobK10
え、気持ち悪い子だなぁ…
214 お前はVIPで死ねやゴミ(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:23:32.32 ID:oqT/3Pkb0
バフェットがどうたらとか欧米じゃどうのって言ってるが
そのベフェットやらも欧米のガキもちゃんと許可もらってやったんだろ
この中学生は無許可でやったから怒られた

さすが外国至上主義様はかっけーな
215 デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:23:55.56 ID:TGhRLMyLO
>>1
こういうタイプはどんな正論で説得してもダメ
肉体的なダメージを与えて上下関係を思い知らせるのが正解
理屈じゃない部分も早く教えてあげないと、こいつがダメになる
216 うさぎファミリー(東京都):2010/11/14(日) 12:24:34.55 ID:okv1PoG90
自殺まで追い込めばいいのか?
217 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:24:41.17 ID:vTBHqEAFO
>>191
本来の持ち主に売り付けるんだから横領じゃくて脅迫じゃね?
218 ライオンちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:24:46.21 ID:YNgWMXhu0
>>184
それ小遣い欲しさにやってるんじゃなくて
学校にお金を稼ぐことを目的とするクラブがあるだけだよ
219 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:24:55.73 ID:T50ah4AE0
〇〇高校の歴史を80点以上取る方法
〇〇高校の文系をオール5にする方法
〇〇高校でマーチを推薦で取る方法

こういった同人を個人でやっときゃよかったかもな。
220 暴君ハバネロ(catv?):2010/11/14(日) 12:24:53.37 ID:UbNG3Ppt0
なるほど、奴隷しか育たないわけだな
社会経験のない教師が、なぜ悪いのかを論理的に説明できなかったせいで中学生が拗らせた
今時大人の都合とか言っても馬鹿にされるだけだよ
昔みたいに怒鳴り散らしておけば黙って従うような猿ばかりじゃないんだから
221 タックス君(長野県):2010/11/14(日) 12:24:57.32 ID:3yRDnU7H0
いい試みだと思うよ
出る杭を叩く日本を批判する癖に
「中二病」
だとか
「法的には〜」
だとか叩く奴がいるけど、企業家ごっこみたいな事を考え
そして実際に行動を起こしたことは、結果として失敗したとしても
良い経験になっているはず
222 たぬぷ?店長(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:24:59.96 ID:sBVUqzaY0
こういうの否定するからニートが増えるんだよ
223 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 12:25:05.00 ID:U+Vs/weA0
>>211
メシのほうが金出し易いしな
それに金自体が絡まないほうが下品じゃなくて良いだろうし
224 ピョンちゃん(catv?):2010/11/14(日) 12:25:17.65 ID:ZQfOlAYD0
「秀才故の悩み」的演出うぜー
225 ベストくん(北海道):2010/11/14(日) 12:25:27.24 ID:iswm3ccF0
まあ結局営業許可をえないで無断販売したのが問題よね
路上でマジコン無断販売してる外国人と同列扱いよ
226 おおもりススム(宮城県):2010/11/14(日) 12:25:27.08 ID:H0ICDa5c0
許可を得るとか、許される場所かを考える所からが商売なんだがな
そこを考えないアホが多すぎる
バイトもした事無い学生か?
227 ペーパー・ドギー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:25:30.12 ID:28zJVMVtO
どれだけ自分勝手な言い訳並べたって
これじゃ第三者を納得させられないよ
228 大魔王ジョロキア(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:25:30.96 ID:gduvb79z0
>>186
中学生なりの信頼の表現ではあると思うよ。
でも、年齢が上がって高校生や大学生になれば、テスト対策なんかでお金のやり取りは避けるようになると思うんだよね。
だから、大人びてると同時に子供っぽくもあると思うんだよね。
229 あどかちゃん(京都府):2010/11/14(日) 12:25:31.66 ID:T0/7HxmuP
なんか同年代を見下してそうなオーラが腹立つな
230 ユメニくん(長屋):2010/11/14(日) 12:25:33.95 ID:0Pswj3xz0
>>199
ガキ同士で堂々と金銭のやり取りしてたら注意せざるを得ない
トラブル防止は監督者の義務
231 カーくん(北海道):2010/11/14(日) 12:26:14.26 ID:nMAEwV5O0
未成年者の労働は保護者または後見人の同意が必要だろ
232 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:26:16.26 ID:4E/ZqjeN0
>>221
大層なことしたみたいに言ってるけど
ノートを金取ってコピーさせるのと何が違うんだよw
233 アッピー(千葉県):2010/11/14(日) 12:26:18.49 ID:i5CHC6r7P BE:1069394663-PLT(12033)

トラブルが起こってもたかが数百円だろ
責任ぐらい自分でとらせればいい
自己責任というものを知らずに育つと甘えた大人になるからな
234 緑山タイガ(東海):2010/11/14(日) 12:26:23.68 ID:MNRgiPuRO
一方 他の中学では女子生徒が春を売り
どこぞの教師は春を買うわけです
235 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 12:27:02.35 ID:fGexXWG00
>>214
どうでもいいけど
日本は許可が降りない それを見た奴は甘えと言って終わり
ただそれだけ
236 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:27:02.49 ID:9qShV5b+O
だからさ、「シュミレーション」って言ったのはバカ教師だろ。
そのガキはそのバカ教師のバカっぷりをそのまま伝えてるだけだろ。
237 チョキちゃん(関東):2010/11/14(日) 12:27:23.21 ID:Ra6ivGJOO
顔が想像通りでワロタ
238 ポン・デ・ライオンとなかまたち(福岡県):2010/11/14(日) 12:27:31.13 ID:/f8knYx00
>>47
死ねよ。かす
239 アマリン(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:28:13.35 ID:v202tsON0
240 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:28:20.31 ID:T50ah4AE0
>>230
ガキが金銭の動向いけない理由は何? バカだからか?
大人同士でも駄目なものは駄目だろ。
会社内で勝手に仕事効率化のマクロ販売したら怒られると同等。
それをプライベートで販売したら駄目という法律はあるのか?
それを上手く利用していく方面で勉強するのは決して悪いことではないだろう。
ちゃんと国規模で許可さえ取れば、販売しても駄目って訳じゃないだろ。
241 女の子(茨城県):2010/11/14(日) 12:28:27.14 ID:qWWUDYWC0
>>233
学校がらみで金のトラブルが起これば学校は批判される

学校側としては自己責任として突き放すことができない
242 ラビリー(中部地方):2010/11/14(日) 12:28:29.95 ID:ZzES4ndo0
しょんべん臭いガキが考えそうな事だな
243 Qoo(関東):2010/11/14(日) 12:28:46.77 ID:3jFmphi2O
校内で商売も許可制にすればありかな…って思ったけど
すると親が子供使って商売しだすから校内がカオスになるなw
244 サリーちゃんのパパ(四国):2010/11/14(日) 12:28:50.11 ID:wQwRzeA9O
まあガキが自由に商売できないのは異常だと思うわ日本
245 デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:29:09.97 ID:TGhRLMyLO
こいつは出る杭じゃない
はみ出した杭
本当に優秀なら、どう振る舞えば良いのか解ってる

根拠のない自信にみちあふれて、俺様万能主義になるのは思春期だし仕方がないが
数年後に布団の中で思いだしてウワアアアってなるよ
246 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 12:29:10.99 ID:0TIQLkv3P
>>153
お前は出羽の神かよ
現状日本では環境が整ってないだろ
そもそも、お前の好きな欧米では許可取らないで学内で商売できるのか?
出来ないだろ?
学内でやるなら最低限許可取るべきなんだよ
247 MOWくん(dion軍):2010/11/14(日) 12:29:54.19 ID:DZzAZiGC0
趣味レーション
248 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:30:00.14 ID:Ls7u8lSeP
>>215
お前がクズなのは十分わかった
249 星ベソママ(福岡県):2010/11/14(日) 12:30:01.22 ID:hWaSnnMm0
校内だから許されないだけだよな
別に自分が書いたうんこの絵でもそれが欲しい人がいれば誰の許可もなく売っていいんだろ?
こう問うと実はわからないってのが多数なんだろここわ(笑)
250 じゃが子ちゃん(広島県):2010/11/14(日) 12:30:02.21 ID:P8eruBVy0
需要にあわせて供給を提供することで対価を得ようとした心意気は買いたい
仕事とは宿題みたいに上の人間に与えられた課題をこなすものみたいな
典型的日本人とは一線を画した大人になりそうだな
251 がすたん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:30:21.69 ID:HthQclGfO
>>198

指摘ありがd
仕事に使う前で良かった。
公立だと公務員だからバイトできないじゃん。
大半の先生は商売っ気だしてやる仕事じゃないしできないよ。
252 ごきゅ?(catv?):2010/11/14(日) 12:30:32.07 ID:VZ9fHFMai
自営業で登録しないとな
商売をする場所の届出が必要だろう
表に出してしまった以上、法的拘束が発生しちゃうだろ
253 デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:30:39.22 ID:TGhRLMyLO
まだまだ脳たりんな中学生に商売許したって
みんなのゲーム屋さんが大量に増えるだけ
254 白戸家一家(東京都):2010/11/14(日) 12:30:46.12 ID:f9+ivT2e0
学校でやるなら許可なきゃ駄目に決まってるじゃん。
ネットでやればいいんじゃね?
255 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:30:47.25 ID:SUN5RQQP0
>>214
学校で商売する事を禁じる法律ってあるの?
256 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:30:53.81 ID:JE9caNd6P
許可を取った取らないの話にすり替える馬鹿が多く愕然とする
257 おもてなしくん(福岡県):2010/11/14(日) 12:31:03.28 ID:zkCMwdEy0
>「学校は勉強するための環境であって決して商売などはしてはいけないのだー!!!!!」
>くすくす。じゃあ購買部はどうなるのかな?と論破してみる。
>あと僕のところはパンも購買で買ってるんだけどそれは商売とは言わないのかなぁ?ホワット?
258 アッピー(千葉県):2010/11/14(日) 12:31:04.41 ID:i5CHC6r7P BE:831752227-PLT(12033)

>>241
批判する奴がカスだね
子供に商売させたくないなら親が教育しとけばいいよ
259 らびたん(関西):2010/11/14(日) 12:31:07.81 ID:Z5G0nj8jO
何とか研究会みたいな表向き部活で、裏でテスト対策するような集まり作って部費として徴収すればがよろしい
260 ファーファ(関東・甲信越):2010/11/14(日) 12:31:09.30 ID:ZSab0RvhO
面白いガキだな
ビジネス的にはありだろこれ
261 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:31:36.38 ID:SUN5RQQP0
お前らは飼い慣らされた羊、っていうか単純労働者だね。
262 ヒッキー(大阪府):2010/11/14(日) 12:31:38.27 ID:B9Fob1IS0
親の顔が見たいとは正にコレ
勉強しか教えてもらってないからこんな頭の悪いがきになんだろうなww
263 ドクター元気(奈良県):2010/11/14(日) 12:31:47.33 ID:k603cdy+0
>>184
俺も駅前でホットココア配って売ったら買ってくれるかな?
でも日本人のほとんどが配布物はただで当たり前という考えを持ってそう
264 白戸家一家(東京都):2010/11/14(日) 12:32:00.96 ID:f9+ivT2e0
>>255
人の土地で勝手に商売始めていいと思ってるの?
自分の土地でさえ営業許可がいるのに。
265 パステル(静岡県):2010/11/14(日) 12:32:03.33 ID:XVet++BB0
俺の経験上「西田」って名字のやつは
こういうネット商売を厨房で始めたがるようだ
266 ユメニくん(長屋):2010/11/14(日) 12:32:05.06 ID:0Pswj3xz0
>>240
何言ってるか分からんから論点まとめろ
267 アッピー(中部地方):2010/11/14(日) 12:32:07.99 ID:Xek1Ei8aP
大学で同じことやってんじゃん
268 ゆうゆう(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:32:09.66 ID:vhx0vGml0
○シュミレーション
×シュミレーション
269 バブルマン(関東):2010/11/14(日) 12:32:16.22 ID:vehl6XvJO
同僚から金とったら会社でもアウト

はい論破


いやなら退学して商売しろ
270 めろんちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:32:30.12 ID:hReR9FymO
倫理がない馬鹿って本当に可哀想だな。
271 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:32:37.02 ID:T50ah4AE0
>>250
確かにな。学校の勉強を効率化して
それを利益にするために勉強をするってのは案外賢いものだろ。
結局学生の大半が成績の為に勉強しているんだから
それを効率化するために支援しているんだから。
流石にノート丸写し代理は学校側はみとめないだろうけど
「対策」は全く悪いことじゃない。それを同人書籍として販売するならむしろ健全だろ。
272 レビット君(和歌山県):2010/11/14(日) 12:32:37.65 ID:u36l/rcB0
273 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:32:41.84 ID:SUN5RQQP0
>>264
だから、プリントを売る事を禁じる法律ってのを教えてくれよ。実在しないでしょ。
274 女の子(茨城県):2010/11/14(日) 12:32:45.34 ID:qWWUDYWC0
>>258
カスがいっぱいいるから
学校はカス対応をしなきゃならん

学校の対応としては当然
275 あかでんジャー(大阪府):2010/11/14(日) 12:32:55.03 ID:tw5qdi/J0
才能がだの日本がだの言ってるバカが居るけど
これがすべて必要書類と手続きと経費揃えた上で許可取ろうとしてダメだったとか
対外向けの商売だったならまだ才能が〜とか言えるだろうけど
無許可で組織内への人間への商売
常識知らずのクソガキが小銭稼ぎやってるように見られて当然の条件しかねぇわカスが
276 コロドラゴン(catv?):2010/11/14(日) 12:33:00.30 ID:RezkLfua0
心当たりがあるから叩けない
昔から過去問販売する奴居ただろ
277 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:33:09.40 ID:OrmV5KzI0
>>223
学生が社会人的な行動取って周囲と諍い起こすよりも
社会人と学生、それぞれ環境の違いを理解して、
学生という立場を理解した上で行動する方が賢く見えるね。
「状況に適した行動は何なのか」を理解することは
いつでも重要なことだろうな。
278 まゆだまちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:33:11.00 ID:6l/+yabK0
>>255
学校に来てる以上は学校側に監督責任あるからな
許可を取るのは当たり前じゃないの?

学校外の話なら制約されないだろうし

それにこれが勉強に関することだからまだいいけどさ
違法なコンテンツを売ってたらどうするの?
279 デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:33:11.50 ID:TGhRLMyLO
こういうクズはぶんなぐってゴメンナサイって言わせないと
屁理屈こね続けるからな
280 ユーキャンキャン(大阪府):2010/11/14(日) 12:33:18.47 ID:wHlcBDUK0
正直
なんで叩いてる奴がいるのか理解できん
商売ってこういうところから始まるもんだろ
281 ピカちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:33:26.48 ID:DHjvcrMS0
誰に断わって商売してんだコラ
〆るぞ
こういうことです
282 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:33:28.69 ID:SUN5RQQP0
>>275
許可って必要あるの?
なんで許可必要っていう前提でモノを語る人が多いのか全く意味不明だわ。
283 星ベソママ(福岡県):2010/11/14(日) 12:33:29.70 ID:hWaSnnMm0
>>264
ネットオークションとかは典型的な個人間の取引だけどどうなの?
284 金ちゃん(catv?):2010/11/14(日) 12:33:40.81 ID:GxTErjAy0
厨房「学校で商売しようとしたら生徒指導を受けた。おかしい!」 底辺中年ニュー速民「ぐぬぬ」
285 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 12:33:40.92 ID:U+Vs/weA0
これを肯定するのはともかくこの行為を禁じることに対して否定的な奴はなんなの?
頭悪すぎだろ
286 でんこちゃん(山形県):2010/11/14(日) 12:33:46.39 ID:CUz7zDz90
DQNからショバ代請求されて終わりだろ
夢見んな
287 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:33:49.75 ID:SUN5RQQP0
>>278
当たり前ってどこに書いてあるの?
288 おおもりススム(宮城県):2010/11/14(日) 12:33:55.41 ID:H0ICDa5c0
>>240
自分で言ってるだろう
ちゃんと許可を取ろうとする所から始めるべきだった
それにこうやって問題になった事自体もいい経験
289 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:34:14.79 ID:SUN5RQQP0
お前らはデキッコナイスを連呼する否定厨だね。
290 火ぐまのパッチョ(北海道):2010/11/14(日) 12:34:26.53 ID:ZuOIxZhUO
ネットを18禁にしてくれ頼むから
291 藤堂とらまる(長野県):2010/11/14(日) 12:34:26.03 ID:/hh7EE3F0
>社会科のテスト対策用穴埋めプリントをほぼ利益ゼロ(印刷代+α)で売ろうとしたらこうなった\(^o^)/
αで利益出てるじゃねえか死ねクズ
292 つくもたん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:34:32.40 ID:e3UxwfL10
学校の外で売ればいい
敷地外の商売を邪魔すれば営業妨害だしな
293 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:34:35.55 ID:4E/ZqjeN0
>>280
学校で勝手に始めんなって話だろw
集団にはルールがあるんだよ
294 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:34:42.31 ID:SUN5RQQP0
デキッコナイスなのはお前らの人生観なのだろうね。
295 きこりん(長屋):2010/11/14(日) 12:34:47.69 ID:IbtxK+wAi
御本人様きてるー?
296 白戸家一家(東京都):2010/11/14(日) 12:34:54.33 ID:f9+ivT2e0
>>273
何故、許可しないかってことね。
そこは知らん。学校の関係者に聞いてくれ。
297 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:35:02.81 ID:SUN5RQQP0
>>293
そのルールはどこに書いてあるの?ん?
298 マップチュ(関西):2010/11/14(日) 12:35:05.44 ID:gEIdjTxVO
自分が正しいと疑わないガキんちょが増えたな
299 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:35:09.72 ID:T50ah4AE0
>>278
これは違法なコンテンツじゃねぇだろ。
違法なコンテンツは、どこで売っても犯罪だよ
300 うさぎファミリー(東京都):2010/11/14(日) 12:35:20.01 ID:okv1PoG90
いい経験も何も中学生にもなってこの社会性の無さはいかれてるわ
池沼がまともに一歩近づいたレベルの経験でしかない
301 あどかちゃん(長屋):2010/11/14(日) 12:35:27.75 ID:ptMBYd+7P
中学生で友人の作った対策プリントなんて金出してまで欲しいもんなのか?
302 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:35:31.94 ID:SUN5RQQP0
>>296
ダメに決まってるって書いたのはお前なんだけど。非論理きわまる暴論だね。
303 黒あめマン(東京都):2010/11/14(日) 12:35:51.16 ID:pw/6xwU30
>>283
禿げオクとかは表向き商売じゃないからなw
304 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 12:36:11.97 ID:0TIQLkv3P
>>297
騒ぎになれば来年には学則に書かれるよ
305 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:36:18.24 ID:SUN5RQQP0
>>303
表向き商売って、なに?
306 ルーニー・テューンズ(三重県):2010/11/14(日) 12:36:24.23 ID:UJqKcQGs0
金を稼いでないやつからとるのは不味かったな
307 お買い物クマ(東京都):2010/11/14(日) 12:36:28.05 ID:Q4uvjJHx0
学校外でも普通にアウトだろ
親から物言いついて
308 バブルマン(関東):2010/11/14(日) 12:36:29.67 ID:vehl6XvJO
>>285
表だってやろうとしてることがアホなんだろ。
やるなら陰でやれ。止めないから。
309 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:36:38.64 ID:SUN5RQQP0
>>304
つまり現状では書いてないって事だね。
310 アフラックダック(北海道):2010/11/14(日) 12:36:46.15 ID:TrHD+7PO0
>>297
ガキの屁理屈にしか聞こえない
お前みたいのと口論したときを思い出した
311みのる:2010/11/14(日) 12:36:46.42 ID:mvk1xHrI0 BE:1072433-2BP(3123)

学校で生徒の才能の目を潰してどうするんだよ。
312 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:36:49.01 ID:4E/ZqjeN0
>>297
明文化されてなくても教師が禁止したら駄目
それが学校
313 オノデンボーヤ(関西):2010/11/14(日) 12:36:51.47 ID:lZE+C95vO
メリケンでは経済の勉強やって、学校内で商売もやれるらしい(もちろん許可制)
ちょっと前にイギリスかどっかで小中学生ぐらいのガキがクッキー製造販売会社で話題になってたな
勿論ちゃんとチャリティ寄附してり

でも>>1の行為を肯定する気にはならないだよな…
314 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:37:01.87 ID:T50ah4AE0
>>304
それが出来るまでは自由に販売すればいいと思うよ。
315 アッピー(千葉県):2010/11/14(日) 12:37:05.79 ID:33VxERxcP
特定して学校にツイッターアカウントタレこもうぜ
316 アッピー(千葉県):2010/11/14(日) 12:37:09.60 ID:i5CHC6r7P BE:4277578289-PLT(12033)

教師は社会に出たこと無いカスだからなぁ
317 けんけつちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 12:37:22.07 ID:msIx0HaY0
日本って中高生を資本主義から引き離そうとするよね
アメリカじゃ高校生が普通にセールスマンみたいな売り込みやったりしてるって聞いてびっくりした
そりゃ大人になって差出るわな
暗記しかできないガリ勉生みだしてどうするつもりなんだ
318 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:37:22.55 ID:SUN5RQQP0
>>310
立場が危うくなると「それは屁理屈ニダ!」とレッテル貼りってのは、ちょっと惨めな手法だね。
319 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 12:37:31.17 ID:9qz6jK4CP
まあ商魂たくましいのは悪い事じゃないが、やり方がまずかったな。
320 あどかちゃん(京都府):2010/11/14(日) 12:37:33.53 ID:PDvt3BRfP
>>291
この年齢で、儲かっていない事を嘘を付くのではなく巧妙に隠す高度な技を身に付けている。
これは商売のセンスが無いと出来ない。この少年は商売で一財産築くな。
321 ドクター元気(奈良県):2010/11/14(日) 12:37:40.49 ID:k603cdy+0
今はネットで割れ物がなんでも手に入る時代だし皆のゲーム屋さんのように音楽をCDに焼いてこっそり販売してるやつらがいるだろ
322 ヒッキー(大阪府):2010/11/14(日) 12:37:41.12 ID:B9Fob1IS0
>>280
おまえもこいつと同類なんだな
倫理も知らない奴は社会で商売はじめても絶対失敗するからww
特に日本はうるさい国だしな
323 白戸家一家(東京都):2010/11/14(日) 12:37:46.19 ID:f9+ivT2e0
>>302
>>254
許可がなければって書いてあんだろ盲目
324 バブルマン(関東):2010/11/14(日) 12:37:50.13 ID:vehl6XvJO
ゆとりマジぱねえわ

そりゃマジコン流行るわ
325 コアラのマーチくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:37:53.65 ID:kJ/34HUL0
営業許可もらえよ
326 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:37:56.44 ID:SUN5RQQP0
>>312
それはどこに書いてあるの?
327 あどかちゃん(dion軍):2010/11/14(日) 12:38:05.24 ID:IadPggP0P
オレが通ってた高校では、在籍中の起業を禁ずるって
校則があったので>>1だったらアウト、退学処分。
328 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:38:15.80 ID:4E/ZqjeN0
やれやれ
329 リボンちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:38:17.32 ID:OdRcEK8w0
バレないようにやるという大前提を忘れて逆ギレかよ
330 タマちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:38:28.62 ID:vfQ5NzYK0
やっぱりツイッターって気持ち悪い奴しかいないんだな
331 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:38:38.28 ID:SUN5RQQP0
>>323
行動にいちいち許可が必要なんだ?それはどこに書いてあるの?
332 カツオ人間(関西・北陸):2010/11/14(日) 12:38:56.41 ID:XQ/irln7O
擁護多いんだな、何歳なんだよお前ら…。
333 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 12:39:10.11 ID:e1TLyOoNP
ダメなものはダメ。
これで良いの。
文句があるなら自立してから言え。
334 お買い物クマ(東京都):2010/11/14(日) 12:39:08.72 ID:Q4uvjJHx0
>>317
アメリカは子供がやったのは子供の責任
日本は子供がやったことも親の責任

海外ドラマ見てると文化の違いに驚くぜ
問題起こして謝りに行くのは子供だから
日本だと親はどうしたとか監督責任とか言われるのに
335 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:39:13.39 ID:SUN5RQQP0
>>325
個人間で売買するのに許可って必要なんだ?それどこに書いてあんの?
336 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/14(日) 12:39:15.72 ID:YJOsywXJ0
金のトラブルになったら学校が責任とらされるんだろ
この糞ガキのせいで
337 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 12:39:18.61 ID:0TIQLkv3P
>>309
そうに決まってるだろw
拡大解釈ではどうなるかは分からないがな
こいつのやり方が悪かったせいで、余計な規則が出来る可能性が出てしまった。
学内で商売を禁ずる以上の規則がな
よりこの中学校が過ごしにくくなる可能性がある
338 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(長屋):2010/11/14(日) 12:39:20.48 ID:kaGekL6c0
佐伯かよのの「Y姫」にこんな話がみたいだな
339 タックス君(長野県):2010/11/14(日) 12:39:30.28 ID:3yRDnU7H0
生徒「プリント販売したいです」→教師「法的に無理だからダメ」

今の日本じゃ許可が得られないだろ。
これじゃあ何にも始まらない。そこで終了だ。何かを経験し失敗すると
いったチャンスすら与えられない。
340 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:39:33.24 ID:OrmV5KzI0
     _
    /---ヽ
 ,-,-、┬─┴-、-
C    )`て・) l
(    )    Y⌒)
 `u(n`       `ー'
  γ  _____ヽ
  (  ( | | |  l デキッコナイス!
   ゝ   ̄ ̄ ̄ ノ
     ̄Τ Τ´
341 おもてなしくん(福岡県):2010/11/14(日) 12:39:42.05 ID:zkCMwdEy0
これで予想問題と全く違う問題が試験に出て
DQNグループから「お前のせいでテスト結果が最悪だったぞ?慰謝料払えよ」とか脅されたら
真っ先に教師に泣き付くんだろうな
342 火ぐまのパッチョ(北海道):2010/11/14(日) 12:39:47.34 ID:ZuOIxZhUO
明文化されてない社会規範公序良俗を守れないのはアスペ
343 しまクリーズ(宮城県):2010/11/14(日) 12:39:50.15 ID:f/7jHYcf0
こういう個人間で金が動いたらすぐトラブルになるんだよ。
俺も経験あるからわかる。教師としては黙認できねーよ
MXで落としたエロゲの販売してたけど直接取引すると必ず値段とかいろんな事でモメる
だから俺は販売代理店方式を採用していた
中学の時培ったオタネットワークを用いて各高校のオタ友人にコピーエロゲを一本1000円で売ってもらった
ヤバイくらい儲かったわ
344 アフラックダック(北海道):2010/11/14(日) 12:39:51.55 ID:TrHD+7PO0
>>318
書いてないなら何してもいいの?
345 きこりん(長屋):2010/11/14(日) 12:39:52.74 ID:IbtxK+wAi
>>332
単に中二病発症したガキだろ
346 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:39:56.08 ID:SUN5RQQP0
>>337
それ言いがかりだね。
347 いくえちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 12:40:03.75 ID:Hw/dpZwH0
偉大なソフトウエア開発者だったら、一度や二度はコンピュータの使用が禁止されている。
学校組織ってのはそういうもん。
348 ザ・セサミブラザーズ(岡山県):2010/11/14(日) 12:40:19.01 ID:NWYjvq2W0
なぜ駄目なのかを教えないとまたやるんだろうな
349 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:40:19.78 ID:SUN5RQQP0
>>339
法的に無理って、どこの法に書いてあるの?
350 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:40:23.15 ID:4E/ZqjeN0
>>339
学校でやらなければいいだけだろw
何回言えばわかるんだよ
351 白戸家一家(東京都):2010/11/14(日) 12:40:36.42 ID:f9+ivT2e0
>>331
おまえ、いつもの東日本か?
それにしてはレベル低いけど。
>>264
ループさせんなカス
352 アイちゃん(関東・甲信越):2010/11/14(日) 12:40:44.38 ID:qw5WtWCmO
>>1
頭悪いガキだな。
本当に利益ゼロでも配布したいなら、オリジナルを渡して
「自分でコピーしてから返してくれ」
とすればいいだけだからな。
それをしてない時点で、利益ゼロとかいいわけしても、
通るわけないだろ。
353 ペーパー・ドギー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:40:56.03 ID:28zJVMVtO
学校でおおっぴらにやるとそのうちどっかの親が出てきて大事になるよ
その面倒ごとも全部引き受ける覚悟があるのかな
354 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:41:04.92 ID:SUN5RQQP0
>>350
なんで学校でやったらダメなの?
355 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 12:41:19.38 ID:U+Vs/weA0
学校でやるのがダメなんだろうが
生徒の自由とか言ってる奴は頭おかしい
356 ユメニくん(長屋):2010/11/14(日) 12:41:26.96 ID:0Pswj3xz0
(東日本)は見かけたら即NG入れとけよ
357 北海道米キャラクター(愛知県):2010/11/14(日) 12:41:29.88 ID:Fl6p4ndB0
出る杭を叩き潰す糞教師
358 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:41:30.20 ID:T50ah4AE0
>>344
法律に違反して無ければいいんじゃね?
359 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:41:35.94 ID:SUN5RQQP0
お前らの脳内では、お金=どこかの誰かに雇われて給料としてもらうモノ、っていう発想が全てなんだね。根っからの労働者だ。
360 ゆうさく(東京都):2010/11/14(日) 12:41:39.00 ID:HNRX6UUT0
>ある一定の金額で買いたいという人と売りたいという人がいたら取引が成立する、というのが基本では。
市場は成立しても取引は成立しません
361 おもてなしくん(福岡県):2010/11/14(日) 12:41:41.52 ID:zkCMwdEy0
>>351
いつもの東日本じゃないよ
あいつは一行レスで質問を連呼したりしない
362 ベストくん(北海道):2010/11/14(日) 12:41:49.15 ID:iswm3ccF0
2chとかで欧米ではとか大層な事言ってるのに実際には何も行動起こさないから
>>1みたいな勘違いお子様が出来上がるのよね。>>1も結局何が悪かったのか
考えず社会が悪いという結論にして校則変えようという行動に移してなさそうだし
363 ルーニー・テューンズ(北海道):2010/11/14(日) 12:41:54.08 ID:nMigXls00
明らかにこまっしゃくれたこんな馬鹿ガキにすら「欧米では〜」とか何とか的外れなこと言い出して擁護が湧くんだな
低レベル化甚だしいわ
364 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:42:01.07 ID:SUN5RQQP0
>>360
なんで?
365 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:42:09.69 ID:4E/ZqjeN0
>>359
バーカ
366 シャべる君(catv?):2010/11/14(日) 12:42:11.73 ID:4nX9YrSA0
社会経験のない大人が、社会人の真似事をしている子供を見て怖くなっただけだろ
中学生は自分達の子供時代みたいにゲームとウンコの話だけしててくれ、ってのが教師の見解
ついこないだも授業で自営業のとこの生徒に論破されたジジイが火病起こしてブン殴ったって話があったしな
こんなガキ一人に分からせてやれない低質な子供大人連中が教育を担っていること自体が問題
367 らびたん(関西):2010/11/14(日) 12:42:16.94 ID:Z5G0nj8jO
金がだめなら物々交換だな
368 OPEN小將(滋賀県):2010/11/14(日) 12:42:26.31 ID:xUCcUAo90
ばれないようにやる、ちくったやつを徹底的に潰すというスキルを身につければいいだろ
要領って大事だよ。
369 ネッキー(栃木県):2010/11/14(日) 12:42:38.74 ID:QsPY27/o0
別にいいだろう日本はカネにクリーンであろうとし過ぎると思うわ
と思ったけど高校生か
建前親が出資者だからな自分で稼げるようになってからだな売り買いは
370 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:42:39.65 ID:SUN5RQQP0
お前らは何歳になってもママからお小遣いをもらう小学生の金銭観をそのまんま引き摺ってるんだな。
371 おおもりススム(宮城県):2010/11/14(日) 12:42:42.86 ID:H0ICDa5c0
>>351
いつもの東日本はここまで中身の無い質問ばかりのレスはしない
372 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 12:42:50.06 ID:0TIQLkv3P
>>346
ちょっと言いがかりの意味が分からなかった

337 : アッピー(dion軍) :2010/11/14(日) 12:39:18.61 (p)ID:0TIQLkv3P(4)
>>309
そうに決まってるだろw
拡大解釈ではどうなるかは分からないがな
こいつのやり方が悪かったせいで、余計な規則が出来る可能性が出てしまった。
学内で商売を禁ずる以上の規則がな
よりこの中学校が過ごしにくくなる可能性がある

346 : ハムリンズ(東日本) :2010/11/14(日) 12:39:56.08 (p)ID:SUN5RQQP0(19)
>>337
それ言いがかりだね。

どういうこと??
373 あかでんジャー(大阪府):2010/11/14(日) 12:42:53.78 ID:tw5qdi/J0
無許可の学生への商売って時点で道徳的に終わってるから教師がこういう説教の仕方するのも仕方ないが
もうちょっと考えてから説教しろよ
頭でっかちの調子扱きの常識知らずのクソバカガキ涙目にするくらいのことを考えて言え
374 さくらとっとちゃん(神奈川県):2010/11/14(日) 12:42:55.69 ID:wECC3N4P0
最初から順調な商売なんてろくな儲けにもならない
次は先生に見つからないように取引するんだな
375 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 12:43:05.87 ID:e1TLyOoNP
>>354
学校が俺の学校ではダメっていってるから。
押し売りが家に来て何で売っちゃいけないの?なんてゴネて居座ろうとしたら叩き出すよ。
376 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:43:24.46 ID:SUN5RQQP0
>>372
校則で「学校内での商売はこうやってね」っていうガイドラインが整備される可能性もあるけど。
377 Qoo(関東):2010/11/14(日) 12:43:30.83 ID:3jFmphi2O
SUN5RQQP0はシンセイ?
ただのカマッテチャン?
378 ハミュー(三重県):2010/11/14(日) 12:43:37.55 ID:kOqENSCf0
まあ 馬鹿な因習だよ
勉強と教育の違いがわかってないな
スポーツや暗記はOKなのに
なんで、将来の職業に役に立つ行為をなぜ禁止する金
真面目にテスト用勉強を繰り返す科挙的行為だけではだめだと
とっくに皆わかってるんだろうに 教師以外は
379 アッピー(千葉県):2010/11/14(日) 12:43:48.63 ID:i5CHC6r7P BE:1901146548-PLT(12033)

いい大人がたかが数百円のお店屋さんごっこにまで口出しする
こんなんじゃ失われた30年になるだろうね
380 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:43:49.40 ID:OrmV5KzI0
>>359
そりゃ論点が違うでしょ
381 こんせんくん(関東・甲信越):2010/11/14(日) 12:43:53.13 ID:sGJbNRXHO
金のやりとりは友人関係をブチ壊すからな
多分学校にいられなくなるよ
382 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:43:56.06 ID:T50ah4AE0
まぁたしかに
「学校外でやれ、ここでやるとめんどうだから」でいいのにね。
「そんなものするな!!」ということを言う理由と権限が無いからね。
383 ドクター元気(奈良県):2010/11/14(日) 12:43:59.15 ID:k603cdy+0
twitterのログの中のやり取りよりも一番最後のコメントの方がしっかり納得の出来る意見が多いわ
早稲田(笑)
384 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:44:01.80 ID:SUN5RQQP0
>>375
本当に学校の意見なのだろうか?一教師の個人的意見に過ぎないようにも解釈できるけど。
385 おもてなしくん(福岡県):2010/11/14(日) 12:44:24.55 ID:zkCMwdEy0
いつもの東日本は自分で造り上げた自分だけの『思想』みたいなのを持ってて
それを延々と独り言のように呟いてるだけ
今いる東日本は単なる攻撃的な厨房
386 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 12:44:27.99 ID:9qz6jK4CP
>>354
学校は教育機関だから、それを目的として規則が作られてる。
書いてない事については目的に照らし合わせて教員が判断だろうね。

でもってこういう例外が起こると規則が厳しくなるのはお互い規則の恣意的運用をさせないため。
387 TONちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:44:28.00 ID:QWVSvAN70
普通は金じゃなくて物で支払うだろ
なんでわざわざ目をつけられる金にしたのかと
388 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:44:28.53 ID:4ZpNeg60O
今のキッズ達はホントダメだな
哀れに思う
389 あどかちゃん(京都府):2010/11/14(日) 12:44:39.52 ID:PDvt3BRfP
>>357
この少年の手法では普通に叩き潰されるわな。
禁止されていない事を禁止されないうちにやるのが・・なんて王道中の王道だからな。
けど、そこで上手い奴なら潰されるその行為をベースとして他の何かを既に考えていたりする。

実際、商売で成功する奴は子供の頃からそれが小銭でも金儲け上手いよ。
390 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:44:44.16 ID:SUN5RQQP0
生徒から金を貰って生活してる教師が、「学校で商売するな」って言うのは、自己矛盾そのものだと思うけど。
391 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 12:44:44.73 ID:e1TLyOoNP
>>382
そんなものをうちの学校でするなという権限はある。
392 あんらくん(茨城県):2010/11/14(日) 12:44:45.48 ID:PokaWjX40
>>297
書いてなければなんでも許されるという意識が間違い
世の中暗黙のルールってのがある
393 きこりん(長屋):2010/11/14(日) 12:44:51.64 ID:IbtxK+wAi
というか友達から金巻き上げるってどうよ
大学でもよほど手間かけた冊子でないかぎりそんなのしないわ
394 ぶんぶん(関西地方):2010/11/14(日) 12:45:00.75 ID:UAYI2qOY0
商才あるなw
学校外で売ればよかったのに
395 金ちゃん(福島県):2010/11/14(日) 12:45:02.79 ID:JXexB0zE0
頭ごなしに否定するから反発するのであって
こいつは頭がいい厨房なんだから理論的に説明したらいいのに。
厨房同士では金銭トラブルは解決できないことがおおいから未然に教師が防ぐのが当然。
厨房は販売方法のノウハウがなかっただけだな。目の付け所はいいと思う。
396 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:45:04.90 ID:SUN5RQQP0
397 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:45:09.60 ID:4E/ZqjeN0
>>378
だからやりたきゃ外で勝手にやれよ
398 ユーキャンキャン(大阪府):2010/11/14(日) 12:45:15.83 ID:wHlcBDUK0
>>301
それだけのものを作ったんだろ。
自惚れもあるかもしれんが。

あと既出だが、許可がどうのこうの言ってる奴
>>1では「道徳的問題」として諭されたとあるから、そういう問題ではない
要するに「中学生は商売するな」という意味

第一、許可云々の問題であれば、そこを教えて正してやるのが学校というもの
これはただの否定。
何も育たない。
399 バンコ(神奈川県):2010/11/14(日) 12:45:18.05 ID:MD4WOJ3f0
死ねばいいのにクソ餓鬼が^^
400 アッピー(千葉県):2010/11/14(日) 12:45:23.23 ID:i5CHC6r7P BE:2851719168-PLT(12033)

>>381
んなわけねーだろカス
401 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 12:45:28.12 ID:U+Vs/weA0
402 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:45:37.12 ID:SUN5RQQP0
>>392
暗黙のルール?お前が自分を勝手に縛ってるだけじゃないかな。
403 ポテト坊や(愛知県):2010/11/14(日) 12:45:48.80 ID:lqgHuhuq0
>>191
法律は分からないけどさ、打ってる奴は所有権を放棄してるでしょ、取りに行かなかっただろうしね
そもそも森の中にボールを放置することだって問題なのだから、それを拾った人に対して警察も文句は言わないと思う
404 たらこキューピー(東京都):2010/11/14(日) 12:46:01.89 ID:goV3/Viv0
本日の星井七瀬スレ
405 おおもりススム(宮城県):2010/11/14(日) 12:46:03.53 ID:H0ICDa5c0
>>396
生徒から金もらってる?何を言ってるんだ?
406 じゃが子ちゃん(広島県):2010/11/14(日) 12:46:03.89 ID:P8eruBVy0
>>381
おいおい、サンプル見せて高評価で金出してまでほしいっていうやつに売ろうとしたって書いてあるじゃん
そこらの店よりよっぽど優良だろw
これで金出した後ごねるやつの方がよっぽど反社会的というかDQNだろうがw
407 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 12:46:09.10 ID:0TIQLkv3P
>>376
最悪を前提に動けよ。
宝くじに当たる可能性あるから、仕事しなくていいよねって考えてるのと変わらないだろ

現状の学校、事なかれ主義の学校で
校則で「学校内での商売はこうやってね」っていうガイドラインが整備される可能性もあるけど。
本当にこうなる可能性があると思ってるなら、俺はもうお前に何も言えないわw

408 デ・ジ・キャラット(東京都):2010/11/14(日) 12:46:16.40 ID:hNncIQpP0
「賢いだろ!俺すげー」って本人は勘違いしてる当たりが本当に痛い。

賢いやつは誰もが思いつくけど、先人が誰も『大っぴらに」やらなかった理由を少しは考えろ。
409 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 12:46:19.11 ID:e1TLyOoNP
>>384
ばかいってんじゃねえよ。
学校がそんなもん許可する試しはねえ。
410 きこりん(長屋):2010/11/14(日) 12:46:31.82 ID:IbtxK+wAi
>>390
ここに大バカがいます
411 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:46:35.11 ID:SUN5RQQP0
>>405
お前は学校の先生が、天から降ってきたお金で生活してるとでも思ってるのかな。かわいいね。
412 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 12:46:46.45 ID:9qz6jK4CP
>>396
ごめんちょっと意味がわからないや。
413 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:46:56.71 ID:vTBHqEAFO
おかしい!

と思ったことについて、自分の主張と相手の主張を表にして、
考察、改善点や疑問点、まとめを作れば夏休みの自由研究完成だな。
414 ↓この人痴漢です:2010/11/14(日) 12:46:56.95 ID:h8fJqjKx0
顔写真と本名と学校まで晒してるのなコイツ
ゆとりにしかできん所業だわ
415 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:46:57.84 ID:SUN5RQQP0
>>407
お前の人生が最悪なだけじゃないのかなぁ。そんな感じを受けるけど。
416 ユートン(埼玉県):2010/11/14(日) 12:47:03.15 ID:6FA7Nnpv0
外でやれっていってるやついるけど
多分外でやったところで話が露見すれば怒られたと思うぞw
417 バンコ(神奈川県):2010/11/14(日) 12:47:15.10 ID:MD4WOJ3f0
日曜は香ばしいな
418 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:47:15.94 ID:4E/ZqjeN0
生徒が納税してんのか?
419 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:47:18.44 ID:SUN5RQQP0
>>409
許可される必要ってあるの?
420 おおもりススム(宮城県):2010/11/14(日) 12:47:22.59 ID:H0ICDa5c0
>>390
この馬鹿は教師が生徒から直接報酬貰ってるとでも思ってるのか
やっぱりこいつ商売を全く理解してないな
421 ユメニくん(長屋):2010/11/14(日) 12:47:26.88 ID:0Pswj3xz0
中学生らしいバカさだなで終わる話なのに
真面目に擁護しようとするやつ多くてビビる
422 デ・ジ・キャラット(東京都):2010/11/14(日) 12:47:33.27 ID:hNncIQpP0
423 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 12:47:51.02 ID:fGexXWG00
>>416
まぁそうだろうな
流石社畜大国日本
424 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:47:51.54 ID:SUN5RQQP0
>>420
直接じゃなければOKなんだ?ならばクレジットカード払いにすればOKなのかな?
425 パピラ(関東・甲信越):2010/11/14(日) 12:47:54.35 ID:D6Pg7HXGO
ゲームのROMとか音楽CDとか漫画とかじゃなくて良かったな
426 ぼうや(中国四国):2010/11/14(日) 12:47:55.37 ID:Fs7YWLcI0
人間には生まれながらにして権利というものがある、商売する権利もそう
これを規制するには何らかの合理的な理由が必要
427 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 12:47:56.11 ID:U+Vs/weA0
(東日本)はただのレス乞食だろ
触らないほうが良い
428 ルーニー・テューンズ(北海道):2010/11/14(日) 12:47:56.98 ID:nMigXls00
>>390
今年2chで見た中で一番知能の低いレスだわまじで
429 ハミュー(三重県):2010/11/14(日) 12:47:57.06 ID:kOqENSCf0
>>397
教師は神か?w学校は神殿か?w
教育のために税金もらって運営している以上
常に社会と子供の変化に対応し、よりよい教育を目指して進化する義務がある
今までのルールが絶対で何も考えず服従しろ!では、ただの無能の宣言だ
430 TONちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:47:58.98 ID:QWVSvAN70
>>402
別に何処で商売しようが関係ないよ
商売することに関しては許可も要らない
ただしその商売してる場所を管理してるのが自分自身でない限り何言われても文句言うな
431 コロドラゴン(関西地方):2010/11/14(日) 12:48:03.89 ID:9RVL740W0
そもそも、こいつ学内で成績は何番なんだ?もちろん満点でトップなんだろ?
432 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:48:03.94 ID:dBjR0yLsP
学校じゃなくて各自宅を訪問して売ればいいのに
433 ローリー卿(長野県):2010/11/14(日) 12:48:17.85 ID:U9eJl4dH0
教師にみかじめ料払えば大丈夫だろ
434 シャべる君(関西地方):2010/11/14(日) 12:48:18.88 ID:7g9iOPNv0
>>26
許す要素ないだろ
435 バンコ(福岡県):2010/11/14(日) 12:48:27.63 ID:M6e3jQ3R0
  ∧∧∧∧
<      >
< ー|-ヽ  >
<  d⌒)  >         ,.-ー-、
<      >       //::;、:::::::::\
<  ニ|ニ   >       //::{::::l| }:::::::jノハ、
<  Cト   .>    // ヽリ心' 七 lソ  l l
<  ヽ     >    | |  l人_r‐┐八  l l
< ー7    >    l/  /l l二 | |`ヽ リ
<  /ヘ_   >       /::::/j |o| !ハ:::::ヽ
<   |     >       く:::::{_/ |o| `ヽi::::::>
<   |     >       7Y._  l !  ハ ',
ノ    | つ  \      / /   j゚ |   彡|l ',
`∨∨∨∨∨´     / /j    |ol    |i  l
             / / ノ   j l    |l  j
            (__ノ/    | |   lソしノ_
              `T''ー-|__,j-‐‐'"::::::::::::7
               |::::/:::|::::/l::::::|\::::;:'
436 BEATくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:48:37.61 ID:qHBTHkPT0
東日本が馬鹿釣りで羨ましいわ
437 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 12:48:39.76 ID:vp9vvZ0/P
針が多い
438 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:48:46.81 ID:SUN5RQQP0
>>430
場所を管理している事と、行動を管理する事とを、お前は混同しているんじゃないかな。
439 おおもりススム(宮城県):2010/11/14(日) 12:48:46.94 ID:H0ICDa5c0
>>424
OKだとかって何の話をしてるんだ?
ちょっと落ち着け
440 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:49:01.32 ID:OrmV5KzI0
>>390
生徒から金なんか貰ってないだろw
生徒の保護者からは貰ってるだろうけど。
441 てっちゃん(兵庫県):2010/11/14(日) 12:49:07.83 ID:1In/Ff170
大学でも講義でとったノートを売ってる大学もあるんだろ
生徒に任せろよ
442 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:49:09.16 ID:4E/ZqjeN0
もう顔真っ赤で言ってることが支離滅裂w
443 ガブ、アレキ(新潟・東北):2010/11/14(日) 12:49:17.47 ID:Sw72K93WO
紙代や印刷代かかるはずだが
まさか学校かどこかの施設で大量印刷でもしたのか?w
そうならまずそこ怒らないとな
444 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 12:49:25.04 ID:e1TLyOoNP
>>429
子供はお前が思ってるよりも無能だよ。
445 あどかちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 12:49:25.13 ID:UIzlPtOTP
これを全力で叩くのが日本
446 バンコ(新潟県):2010/11/14(日) 12:49:36.30 ID:xAAZn2Zd0
東進の建物内でZ会のテキスト売りだすような感じか
と思ったが書いててなんか違うなと思った
447 ↓この人痴漢です:2010/11/14(日) 12:49:37.73 ID:h8fJqjKx0
>>390
俺より馬鹿な奴がいることが確認できて今日も健やかに過ごせそうだ。
448 まりもっこり(catv?):2010/11/14(日) 12:49:41.54 ID:ieVj1vmV0
これは何が問題なのか分からんな。需要があるならいいじゃねえか、騙してるわけじゃないし。
449 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:49:42.05 ID:SUN5RQQP0
>>440
ならば、買い手生徒の親に金を請求する分には商売してOKという事になるね。
450 おおもりススム(宮城県):2010/11/14(日) 12:49:54.30 ID:H0ICDa5c0
ID:SUN5RQQP0はちょっとクールダウンしろ
会話になって無いぞ
451 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:50:02.86 ID:SUN5RQQP0
>>450
どこらへんが?
452 ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:50:03.28 ID:Scu5zdu2O
マジレスすると校長先生にロイヤリティーをはらってない。
453 ぼうや(中国四国):2010/11/14(日) 12:50:06.72 ID:Fs7YWLcI0
学校であれ、どこであれ「この中では俺が神!」みたいなことが
日本で許されると思っているのか
454 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 12:50:24.27 ID:0TIQLkv3P
>>446
それはZ会のテキストの著作権違反だなw
455 アマリン(東京都):2010/11/14(日) 12:50:29.20 ID:ltg/S4gM0
そんなちゃっちい金の為より
無料で配布して恩を売っておいた方が後々役に立つと何故分からん
456 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:50:31.80 ID:SUN5RQQP0
>>453
禁じられてるの?その根拠は?
457 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:50:36.49 ID:OrmV5KzI0
>>449
ならないと思うけど・・・なんでそういう理屈になるの?
458 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:50:48.37 ID:T50ah4AE0
相変わらず、金儲けには厳しいね日本は。
少なからずこいつは自力で創り上げた問題集だから、違法性は無いよな。
こいつが残念だったのは学校内で売ろうとしたこと。

校門の外か、家でテキストを販売すればよかったんだよ。
で宣伝するのはチラシとかでもいいだろうし、クチコミが一番安全だろうね。
そこまですればこいつは商才の塊だったろうね。
459 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 12:50:56.35 ID:QJwukj/xP
>>1
ポイント式にしたら法に抵触しないのに。
1ゲイツ=1円とかやれよ
460 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:51:03.35 ID:4E/ZqjeN0
どうして坊やはもう触らない方がいいぞ
461 いたやどかりちゃん(福岡県):2010/11/14(日) 12:51:14.10 ID:8ju0MmCA0
学校で関係者じゃないやつが学校指定以外の教材を売ろうとすれば注意を受けるのは仕方ないだろ
代ゼミの塾の中で河合の教員が教材売ろうとするようなもんだ
462 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:51:16.26 ID:SUN5RQQP0
お前らは自力で商売する人を否定して叩きのめそうとする一方で、
そんな人が作り上げた事業に雇われて給与生活に甘んじているわけ。これ滑稽。
463 シンシン(京都府):2010/11/14(日) 12:51:23.96 ID:eJm9ZlO50
これ例の東日本だろ
キチガイの振りしてスパさんの後釜狙ってるとか言う
464 おおもりススム(宮城県):2010/11/14(日) 12:51:25.20 ID:H0ICDa5c0
>>457
そういう理屈になるんじゃなくてそういう理屈にしたいんだよ
465 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 12:51:28.12 ID:U+Vs/weA0
俺は(東日本)に賛成かな
だって欧米ではこんなこと日常茶飯事で当たり前のことだもんね
日本も先進国である欧米を見習ってもっと金を稼ぐということに対して
自由な考えを持つべきだよね
それに教師は生徒の金でメシ食ってるくせに偉そうにしすぎってのも
すごくわかるわ
466 バンコ(神奈川県):2010/11/14(日) 12:51:32.69 ID:MD4WOJ3f0
馬鹿が多いなぁ
467 セイチャン(東京都):2010/11/14(日) 12:51:46.08 ID:Kdq6CZMz0
つーか、こいつまわりからニヤニヤされてるだけって、
絶対わかってねーんだろな

とりあえずまわりのやつは、こいつがネットで公開してるって、
ちくってあげたほうがいいんじゃねえか?

俺が親か兄なら、ネットとりあげるわw
468 BEAR DO(catv?):2010/11/14(日) 12:51:48.19 ID:gY/iautn0
誰一人コイツに教えてやれる大人はいないのな
まあお前らが中学生の頃はゲームとアニメの話ばかりで、こんなこと考えたことすらもなかったのだろう
ゆとりゆとり言ってるけど、社会人でもない大人の言うことを無条件に受け入れて育った奴隷世代よりも
未成熟ながら思考が自立しててよっぽど頼もしいわな
469 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 12:52:02.33 ID:e1TLyOoNP
>>453
全くだ。
このガキは自分が神様かなんかだと勘違いしてやがる。
てめえは自分のケツも拭けないガキだってのに。
470 ビタワンくん(愛知県):2010/11/14(日) 12:52:07.14 ID:kNE1t36S0
こういうのをポロッと愚痴っちゃうところがまだ若いな
本当に賢いやつは教師に隠れたところで再び売り始める
これではただのかまってちゃん
471 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:52:14.30 ID:SUN5RQQP0
たとえば俺の書いた>>390についたレスを見て欲しい。
一つとして、論理的な反論ができているレスが無い。
単にファビョってるだけ。
472 コロドラゴン(関西地方):2010/11/14(日) 12:52:15.40 ID:9RVL740W0
自分が参加した雑誌の宣伝じゃねえか
お前ら、厨房の宣伝にまんまと釣られるなよ

ttp://www.nippyo.co.jp/magazine/maga_keisemi.html
【次号予告】
2010年12月-2011年1月号(11月27日発売予定)

経済学の教え方・学び方(仮)
重要性が叫ばれる一方、なかなか浸透しない経済学教育。
興味を持ってもらうためにどうやって教えるのかという“先生”側と、どうやって学び、
活かすのかという“学生”側の、両方の視点からアプローチする。

鼎談:大竹文雄×西田成佑×安田洋祐
「経済学っておもしろい?」

予価1,200円(税込)
473 ごーまる(四国):2010/11/14(日) 12:52:18.34 ID:90fG9VfWO
ふぁーいやーあーえーむぶれむ
474 バリンボリン(関西地方):2010/11/14(日) 12:52:43.02 ID:s6LCTN+b0
そんなもんばれないようにやれよ
俺も夏休みの宿題ドリル1冊500円で貸し出してたわ
475 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:52:43.11 ID:4E/ZqjeN0
プププ
476 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 12:52:45.11 ID:QJwukj/xP
教師「ぬぎたてでクロッチが少し汚れてたら5000円だすよ」
477 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:53:01.56 ID:SUN5RQQP0
お前らは、自分がサラリー生活者だから、自力で金を稼ぐ人が妬ましくてたまらないのだろうね。
478 ペーパー・ドギー(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:53:10.56 ID:axvFIi9YO
こんな生意気でイモな餓鬼を相手にするなんて聖職は大変やな
479 ぼうや(中国四国):2010/11/14(日) 12:53:30.45 ID:Fs7YWLcI0
>>456
>>469
神気どりは学校側だ
わけのわからんレスすんな
480 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 12:53:31.52 ID:fGexXWG00
お前ら何で分かり切った許可とかの話してるんだ?
本当は許可とか規則とかの話より>>184みたいな関連した話をした方が
よっぽど生産的なんだろ
ほんと海外版行くとマジで驚く どこぞのガキが商売してセールスしてるからな
お前らは一生ニートか企業にボロボロまで奴隷労働して終わり
481 りゅうちゃん(千葉県):2010/11/14(日) 12:53:31.94 ID:gCc4/fdt0
学校で勝手に商売できるなら塾とかの専門業者が入ってきて完成度の高いもんバンバン売り出すだろ
こんなガキの入る余地は無い
482 りゅうちゃん(兵庫県):2010/11/14(日) 12:53:42.55 ID:j9N/E0Oa0
この年でビジネスを考え付いた
俺スゲェって雰囲気が文から見えるな
483 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 12:53:50.53 ID:e1TLyOoNP
ダメなものはダメ。
大人になったら自由だよ。
484 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:54:09.77 ID:SUN5RQQP0
>>481
学校で商売しちゃダメっていう法律は、一体どこにあるの?
485 ねるね(徳島県):2010/11/14(日) 12:54:09.90 ID:krJQWHYF0
>>471
お前教師に金払ったことあんのwwwwwwww
486 セイチャン(東京都):2010/11/14(日) 12:54:17.45 ID:Kdq6CZMz0
>>471
日本語が通じないやつがいるぞー
487 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 12:54:25.03 ID:0TIQLkv3P
>>471
教師は基本的には税金で金貰ってるだろ
税金ってな子供はほとんど払わないんだ
488 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:54:32.15 ID:SUN5RQQP0
>>485
お前は無いの?それはあり得ない。
489 パスカル(長屋):2010/11/14(日) 12:54:34.21 ID:R1kJnjLS0
きっといつも人を見下してるんだろうなコイツ
490 コロドラゴン(関西地方):2010/11/14(日) 12:54:45.99 ID:9RVL740W0
何回もじぶんで売名スレ立ててるクズじゃねえか


経済学中学生って知ってる?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1284721265/
1 :学生さんは名前がない:2010/09/17(金) 20:01:05 ID:yGA/7TZW0
http://togetter.com/li/18962

中学二年生の西田成佑「大阪一経済学に詳しいと自負している中2男子。
経済学をもっともっと日常生活に身近なものにするのが夢。」に、
「経営者兼エンジニア。
またmixiのコミュニティにて活動中」の竹下淳が論争を吹っかけた!

まさにスーパー中学生だが
こんな生徒いたらぜったい可愛くないだろうw
491 タックス君(長野県):2010/11/14(日) 12:54:51.21 ID:3yRDnU7H0
つくづく「正論」で出る杭を叩くのが日本人流なんだと実感するな
多少荒削りでも若い頃の挑戦は許容されるべきだわ
492 ドクター元気(奈良県):2010/11/14(日) 12:54:56.20 ID:k603cdy+0
学内で売った時の利益がどうこうではなく金銭トラブルなどの問題が起きた場合にどう責任を取れるのか
ってこのガキは考えていなかったから生徒指導くらったんだろ
といっても役所仕事しかできない教員からしたら一生徒の金儲けにおけるトラブルは避けたいしな
教員は仕事多いし忙しいしこのガキ生徒のせいで責任は全て自分だからな
493 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 12:54:58.45 ID:vp9vvZ0/P
さぁ盛り上がってまいりました
494 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:55:03.90 ID:SUN5RQQP0
>>487
お前は貧困層だから、世の中に私立の学校があることを知らないのだと思う。
495 ミニミニマン(山形県):2010/11/14(日) 12:55:04.44 ID:ts2mITs/0
こういうのはコソコソとやるもんだ。
496 おおもりススム(宮城県):2010/11/14(日) 12:55:28.43 ID:H0ICDa5c0
>>471
まずは論理的なレスをする事を心がけようぜ
497 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:55:40.28 ID:SUN5RQQP0
>>492
生活指導に論理性が伴っていない、という主張です。
498 コロドラゴン(catv?):2010/11/14(日) 12:56:04.47 ID:RezkLfua0
教師は責任を持てないから怒っただけで
ようは見えない所で自己責任でやれってことだろ
499 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 12:56:11.76 ID:fGexXWG00
>>491
許可だせ、外でやれ、だもんな
そんな事は分かり切ってる事なんだよ
それを正論でドヤ顏で語ってる奴はなんなの?
500 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:56:19.34 ID:SUN5RQQP0
>>498
つまり教師が無能って事を意味しているのでは。
501 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:56:21.50 ID:q2hO6SmnO
みんなのゲーム屋さんは絶対に許すな
502 エチカちゃん(福井県):2010/11/14(日) 12:56:32.89 ID:3HMD51rz0
俺も小学校の時ゲームソフトを売ったら怒られたな。
503 サリーちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 12:56:43.40 ID:ViBagK3I0
>>491
ちょっとこの件に関する正論を述べてみろよ
504 アッピー(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:56:44.50 ID:frR6ozQ7P
将来楽しみだな
堀江みたいなクズにならないように道徳教育は必要だな
505 戸越銀次郎(千葉県):2010/11/14(日) 12:56:51.80 ID:TQvWUntM0
>>18
完全に同意
506 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 12:56:52.16 ID:0TIQLkv3P
>>494
基本的にはの意味が分からないんだよね
後私立でも生徒がお金払うんじゃなくて親が払うよね;;
君が学生でありながらバイトしたり借金したりで学費払ってたら御免ね;;
507 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 12:57:06.72 ID:4E/ZqjeN0
学校でみんな商売始めたらどういうことになるか想像付かないのかなあ
508 サン太(福岡県):2010/11/14(日) 12:57:12.37 ID:IxASsCgZ0
>>484
わざわざ校則や法律でしばらにゃならんレベルのことか?そのぐらい考えろ
509 金ちゃん(宮城県):2010/11/14(日) 12:57:21.73 ID:ndG4I5Uo0
出る杭は打つッ
510 セイチャン(東京都):2010/11/14(日) 12:57:23.50 ID:Kdq6CZMz0
商売するのは勝手だが、だったら指導くらっても文句は言えないよねって話を
誰かわかりやすく ID:SUN5RQQP0に説明してやれ。

511 BEATくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:57:25.22 ID:qHBTHkPT0
ゆとりにしてはなかなか向上心のある逸材ではあるな
けど今の中学生は羨ましいな
ツイッターでいろんな意見を言いながら、あきたらエロサイトで無修正マンコみながらオナニーできるんだから
512 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 12:57:27.03 ID:vp9vvZ0/P
真性が何人かいるな
513 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 12:57:28.17 ID:e1TLyOoNP
>>479
全くだ。
このガキは学校を神に見たてて自分を英雄かなんかだと思ってやがる。
ゲームのやり過ぎだってんだ。自由が一番ってかw
現実は自分のケツも拭けないガキだってのに。
514 くーちゃん(関西・北陸):2010/11/14(日) 12:57:32.26 ID:CTk8qqd1O
見つからないようにやればいいのに
515 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 12:57:37.00 ID:U+Vs/weA0
>>491
だよね
ちょっと荒削りでも若さ故の過ちって感じだよね
516 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 12:57:37.09 ID:T50ah4AE0
こいつはガレージで販売する出版社を作ればよかったのだ。
最初はネットや近所の本でほそぼそと学校のテスト対策をする参考書を販売する会社として設立。
そこから、高校に入り、高校でもそういった対策テキストを販売し、着々と資金を得る。
そこから、皆で学校のテスト対策を共有するSMSを設立。全国の高校生や中学生が、テスト試験の対策を共有しあう。
そして全国の参考書出版業界を涙目にする……という計らいで始めればこいつは大企業の社長になれた
517みのる:2010/11/14(日) 12:57:39.45 ID:mvk1xHrI0 BE:1429643-2BP(3123)

>>398
学校側がなぜこの子の才能を伸ばそうとせず行為自体を否定するのかわからんな。
学校は商売をする場ではなく勉学に励む場であるなら、社会科テスト対策穴埋めプリント
を作成・販売する流れその物が勉強の一環だと思うのだがね。このプリントが本当にハイク
オリティで誰もが満点を取れるようなものなら、尚更伸ばすべきじゃないのかなぁ・・・
 
学校内で金銭のやり取りが問題なら、この発想や流れを教材にして生徒らに商売の原点を
教えるだけにして、実際に金銭を動かすのは学校外でやるということにすればいいし。
518 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:57:43.06 ID:SUN5RQQP0
>>508
つまり根拠なし、お前の個人的意見ってわけね。
519 コロドラゴン(関西地方):2010/11/14(日) 12:57:44.82 ID:9RVL740W0
どんだけ売名スレ立てまくってんだよw

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1277679276/l50
速報】天才中学生(笑)がTwitterでセクハラ

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 07:54:36.63 ID:h9insrKJ0
ソフトバンク社長孫正義氏にフォローされている中で最年少という天才中学生(笑)西田成佑(GkEc)
520 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:57:53.04 ID:g3rJQUPNP
>>53
窃盗罪若しくは遺失物横領罪で警察に通報しろ
521 りゅうちゃん(兵庫県):2010/11/14(日) 12:57:56.96 ID:j9N/E0Oa0
金で買えるのが許されたら
授業でないでプリント買うだけってのが主流になるだろ?
それも問題の一部だろうな
あとは学校でなにしてんだって話
522 じゃが子ちゃん(広島県):2010/11/14(日) 12:57:58.82 ID:P8eruBVy0
叩く理由が学校が管理を問われた時問題になって可哀想だからっていうのが
いかに日本の土壌が商売人を生み出させないようにさせてるかっていうのがよく分かる
こういう商売の嗅覚があるような人間がどんどん潰されていって
残るのは宿題をするのがうまい人間だけなら、そりゃ目新しいサービスや商品を生み出せないわな
そりゃ前に出たものをよりよくするのはうまいよ
問題点見つけてそれを改善することだけをやってきてるんだから
でもそれじゃ人件費で勝てない国に技術で追いつかれると駆逐されるだけだよね
まさに今そうなろうとしてるのが日本
523 エコピー(茨城県):2010/11/14(日) 12:58:30.53 ID:pl8toDtD0
>>471
もうちょっと現実に即した問題提起してからにしてな。
524 ベストくん(北海道):2010/11/14(日) 12:58:42.57 ID:iswm3ccF0
>>491
とりあえずやってみるのは俺も好きだよ。>>1が駄目なのは結局社会とか学校の
せいにしてそこで止めてしまったことね。何故学生会とかPTAに働きかけて許可を
もらう方に行動しないのか
525 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:58:45.85 ID:q2hO6SmnO
餓鬼ってホントリスクとか考えないな
526 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:58:47.70 ID:SUN5RQQP0
お前らは何歳になっても時間給労働アルバイトの発想のまんまだね。そりゃあ日本沈むよ(笑)
527 がすたん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:58:47.42 ID:WlLIDhS2O
大学で教職の単位取っただけの連中が道徳語るとか片腹痛いよね
528 うさぎファミリー(東京都):2010/11/14(日) 12:58:50.55 ID:okv1PoG90
こいつが中学校という小さい社会の中ですらこういうことを
波風立てずに出来る器がなかっただけ
529 ユーキャンキャン(大阪府):2010/11/14(日) 12:59:02.46 ID:wHlcBDUK0
>>499
なんかとんでもないルサンチマンを感じるが
嘘か本当か、ちらほら真性のクズが過去自慢してるから
なんか被害にでも遭った事あるんじゃね?
530 おばあちゃん(catv?):2010/11/14(日) 12:59:09.35 ID:8TC1vTah0
どうせならヤマを大きく外してクレームが殺到しての返金騒動まで経験させてやれば良かったのに
説明できない圧力を加えちゃうと不信感しか残らなくなるんだよね
大人としてはありだけど、教師としては失格
531 ヒーおばあちゃん(福島県):2010/11/14(日) 12:59:16.36 ID:0Wc1cUU30
擁護すんならパー券売ってる不良も認めんだろ?
お前ら搾取される側だったくせに
弱者の小遣いが俺ら強者の酒タバコ代に消えてってたわけだが
532 スカーラ(茨城県):2010/11/14(日) 12:59:28.55 ID:InqiEVtf0
敷地内で販売するなら管理者の許可を取れよ。
533 レイミーととお太(関西地方):2010/11/14(日) 12:59:30.73 ID:+n3hr4W70
俺も学校で裏DVD売ってたら停学くらった
534 バブルマン(富山県):2010/11/14(日) 12:59:46.93 ID:hp5A6TUz0
印刷代+α
     ↑
この部分が問題なんじゃ?
535 アメリちゃん(四国地方):2010/11/14(日) 12:59:50.58 ID:h/yAumvT0
本気で言ってんならショバ代払わないとな
536 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 12:59:53.40 ID:SUN5RQQP0
>>532
そういう法律ってどこにあるの?
537 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:59:54.50 ID:HthQclGfO
>>393

金払わないとものを出さないよ。(双務履行の抗弁権)
嫌なら自分で講義でるかただでもらえるとこいきな。(契約自由の原則)

こういう商売の基本を、ガキのうちに身につけるべきさ。
大した仲良くないのにただでノート借りるのはおかしなことさ。

538 だっちくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:00:04.68 ID:3eDw3EQcO
教師にばれないようにやれよ、馬鹿だろこいつ
539 ひかりちゃん(北海道):2010/11/14(日) 13:00:13.09 ID:AXaPNGre0
付け届けが足りないからこういう目に会う
540 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 13:00:16.81 ID:fGexXWG00
>>521
普通にウチの学校の横の書店は
真面目な連中から金でノート買ってサボってる連中に売る商売してたの思い出した
こいつと同じ事を実際の店がやってた
541 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/11/14(日) 13:00:17.40 ID:pijsMuZBO
そもそもなんでわざわざ配ろうとすんだよ死ね
542 OPEN小將(滋賀県):2010/11/14(日) 13:00:23.23 ID:xUCcUAo90
>>495
そうそう。ばれたらさっとやめればいい
543 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:00:38.17 ID:0TIQLkv3P
>>536

390 : ハムリンズ(東日本) :2010/11/14(日) 12:44:44.16 (p)ID:SUN5RQQP0(46)
生徒から金を貰って生活してる教師が、「学校で商売するな」って言うのは、自己矛盾そのものだと思うけど。

お前学費自分で出してたの?
親いないの?
544 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:00:44.54 ID:e1TLyOoNP
自分で責任取れるようになったら頑張ってね。
545 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:00:50.15 ID:HthQclGfO
546 サン太(福岡県):2010/11/14(日) 13:00:57.68 ID:IxASsCgZ0
>>518
学内では許可なしじゃ商売しちゃいけないと言う事ぐらい分かれ
商売オッケーなら業者が敷地に入ってきて売ってもいい事になるだろ そんなの一件も無いだろよ
547 ドコモダケ(福岡県):2010/11/14(日) 13:00:57.95 ID:f5Aw2c8/0
みんなのゲーム屋さんは関係ないだろ!
548 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:01:04.61 ID:SUN5RQQP0
>>542
そのコソコソした生き方で人生を送った成れの果てが、お前らってわけだね。
549 カツオ人間(関東・甲信越):2010/11/14(日) 13:01:13.64 ID:aP77PG+dO
こいつ、論破できなかった時点で負けなんだよな。
俺も似たようなことあったけど、

「何が問題なのでしょうか。違法であるならばハッキリと提示してください」

とゴネ続けて有耶無耶になったぞw
550 バンコ(神奈川県):2010/11/14(日) 13:01:19.92 ID:MD4WOJ3f0
ちょっと餓鬼擁護厨が不利だな、がんばれ
551 りゅうちゃん(千葉県):2010/11/14(日) 13:01:20.20 ID:gCc4/fdt0
他人の土地で無許可で商売できるわけ無いじゃん
本気でそんな当然の事もわからないのか
552 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 13:01:24.14 ID:4E/ZqjeN0
責任取るのは教師だからな
目の前でやったら注意せざるを得ない
裏でうまく立ち回れないなら
学校で商売する能力がないということ
553 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:01:44.14 ID:t7pYQeR3O
こいつ擁護して教師叩いてる奴本当に頭悪いな
まず学校は教師が絶対なんだから敵にしちゃいけない 買収か脅しかけるかこっそりやるか
その場所がどういう場所か理解してその中でどこまでやれるかが大事だろ
554 金ちゃん(宮城県):2010/11/14(日) 13:01:48.94 ID:ndG4I5Uo0
これはなんでダメになったの?

むかしはふつうに先生がいるところでやったぜ。
555 サリーちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 13:01:55.91 ID:ViBagK3I0
>>537
あやふやな法律知識にわろた
556 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:01:59.67 ID:SUN5RQQP0
>>546
お前の学校には教材を売りに来た業者は居なかったのかな。自販機無かったのかな。公衆電話無かったのかな。ちょっと非現実的な学校だね。
557 ベストくん(栃木県):2010/11/14(日) 13:02:02.51 ID:CebkOAJZ0
一人すごいの沸いてると思ったらいつものキチガイ東日本さんか
558 ビタワンくん(愛知県):2010/11/14(日) 13:02:14.41 ID:kNE1t36S0
>>530
違法コピーが流通して価格大暴落で・・・の展開もありだな
いい勉強になりそう
559 ラビディー(catv?):2010/11/14(日) 13:02:23.64 ID:UnxqfA5g0
伸びすぎワロタ
560 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:02:28.48 ID:SUN5RQQP0
>>553
教師が絶対っていう根拠は?
561 ヒーヒーおばあちゃん(佐賀県):2010/11/14(日) 13:02:32.59 ID:XmED71QP0
こんな若いうちから楽すんなってことだろ
562 はまりん(兵庫県):2010/11/14(日) 13:02:53.39 ID:lHUtNLep0
>>1
こんなのどこから見つけてくるんだよw
563 ユーキャンキャン(大阪府):2010/11/14(日) 13:03:00.23 ID:wHlcBDUK0
>>517
本当に許可だけの問題であれば
改めて許可を出させて、正式に商売やらせる位の気概が欲しいと思うが
実際には正反対だからな。

理屈っぽく諭したかも知れんが、その中身には感情的否定があるのみ。
という情景が割と容易に想像できる。
…まあ、こいつの発言だけじゃ、こいつの件にそれが当てはまるかどうかは分からんがね。
564 サン太(福岡県):2010/11/14(日) 13:03:06.87 ID:IxASsCgZ0
>>556
「許可なし」が読めないのか?しっかり読め
565 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:03:07.76 ID:SUN5RQQP0
お前らは本当に、群れる小魚だね。
自力で自分の行動を決める能力を全然持ってない個体。
566 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 13:03:11.50 ID:fGexXWG00
>>553
教師を敵にするなとかww
頭弱すぎる
567 光速エスパー(愛知県):2010/11/14(日) 13:03:12.49 ID:Sz46kdRT0
別にやれば良いんじゃないの。行ける高校一ランク下がっても知らんけど
568 レビット君(和歌山県):2010/11/14(日) 13:03:14.55 ID:u36l/rcB0
ID:SUN5RQQP0

なにこいつ
569 ヒーおばあちゃん(福島県):2010/11/14(日) 13:03:18.95 ID:0Wc1cUU30
>>554
金銭はトラブルを生む
トラブルにはモンペが突撃してくる時代
ってことじゃね
570 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:03:32.36 ID:SUN5RQQP0
>>564
それを示す法的根拠、あるの?
571 ドコモダケ(福岡県):2010/11/14(日) 13:03:34.17 ID:f5Aw2c8/0
>>568
さわっちゃダメ
572 らびたん(関西):2010/11/14(日) 13:03:40.37 ID:aMqavDDCO
にちゃん厨ならではの意見だな!
まず、
その1 同じ学舎内で金銭授受を伴う教材を販売してはいけない。

その2 なんかムカつくから、顔とか聞き方とか。
商売を本気で考えるなら、ちゃんと下からいけ。
商売の認可を取りたい時に業者側がそんな態度は無いだろ。
573 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:03:41.10 ID:e1TLyOoNP
>>556
自販機も公衆電話も許可とってるでしょ。
教材を売りに勝手に学校の中にズカズカ入ってくるなんてあり得ない。
574 星犬ハピとラキ(岐阜県):2010/11/14(日) 13:03:44.55 ID:jU4TgfS50
さすが厨房
575 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 13:03:45.00 ID:U+Vs/weA0
(東日本)は論理が破綻しすぎててつまらん
わざとらしすぎるし
576 なっちゃん(北陸地方):2010/11/14(日) 13:03:49.09 ID:jRYdZROeO
ラノベの主人公って教師に反抗的だよね
それをまねしてるんだよな
このキモヲタは
577 セイチャン(東京都):2010/11/14(日) 13:03:49.80 ID:Kdq6CZMz0
>>549
「学校で教師論破できなかった時点で負け」
同意

ネットにもちだして援軍求むって時点で恥ずかしいわ。
まわりのやつは、面白がって、こいつをおもちゃにしてるだけなのに、
本人が一番わかってねえw
578 ばっしーくん(東京都):2010/11/14(日) 13:03:50.86 ID:XMRIDnTr0
>>184
アメ公がガキの頃にレモネード作って道端で売って小遣い稼いだ、
って話はもう20回くらい聞いたな
579 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:03:52.91 ID:0TIQLkv3P
>>560
俺にもレスくれよ

390 : ハムリンズ(東日本) :2010/11/14(日) 12:44:44.16 (p)(p)ID:SUN5RQQP0(50)(46)
生徒から金を貰って生活してる教師が、「学校で商売するな」って言うのは、自己矛盾そのものだと思うけど。

お前学費自分で出してたの?
親いないの?
580 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:03:59.81 ID:vTBHqEAFO
前回は怒られたから、
次回は怒られない工夫をして事業を再開するぐらいの気力を見せてもらいたいところ
581 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:04:03.47 ID:SUN5RQQP0
>>573
あり得ないとする根拠は?
582 サトちゃん(宮崎県):2010/11/14(日) 13:04:04.54 ID:xhhUoV/+0
これを認めたら部外者のテキストを代理販売するやつも出てくるだろうな
583 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:04:17.36 ID:T50ah4AE0
なるほど、「ノート貸して! 忘れたんだ」
「ジュース1本で手を打とう」
こういった管理体制を整えるって結構大事だよな。助け合いにも互いの利害が一致しないと話にならない。
584 りゅうちゃん(千葉県):2010/11/14(日) 13:04:24.72 ID:gCc4/fdt0
>>556
無許可なら警察呼ばれるわ
お前の学校は無断で業者が入ってきてたのかよ
ちょっと非現実的な学校だな
585 ハミュー(三重県):2010/11/14(日) 13:04:27.30 ID:kOqENSCf0
>>444
無能だから失敗する 無能だから何もするな 
では、無能は永遠に無能のままだが
無能を無能のまま卒業させるのが教育なのか?
586 光速エスパー(関西地方):2010/11/14(日) 13:04:39.43 ID:dJw7A6c/0
ダメなら何故ダメなのかを納得いくように説明できない教師がクソ
立場の違いを利用して一方的に規制するのは不満がたまるだけだ
587 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:04:44.83 ID:SUN5RQQP0
>>584
ならば生活指導なんてせずに、警察呼べば良かったんじゃないのかな?
588 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:04:51.90 ID:ajfb2Rsp0
ああ、将来落ちぶれるタイプだなw
わざわざ揉め事起こして喜んでるようじゃ大成しない
要領悪すぎ
589 ヒーヒーおばあちゃん(佐賀県):2010/11/14(日) 13:04:54.12 ID:XmED71QP0
せっかくいい素材スレなのにひとり空気よめないカスが台無しにしてる
つまんね
590 ユーキャンキャン(東海):2010/11/14(日) 13:05:00.75 ID:6bCFAb/+O
>>556
許可を得るって日本語わかるかな?
591 あどかちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 13:05:10.71 ID:UIzlPtOTP
対策プリントによる損害には一切の責任を負いかねますという文言を加えて学校外でやっていればこんな事には
592 セイチャン(東京都):2010/11/14(日) 13:05:15.01 ID:Kdq6CZMz0
>>575
釣り師にしては下手くそ
レス乞食にしては頭が悪い

論理論理いいだしたら、たいていそいつの論理回路が破綻してる。
593 バンコ(神奈川県):2010/11/14(日) 13:05:33.65 ID:MD4WOJ3f0
もっと擁護厨降臨しろ
594 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:05:38.88 ID:SUN5RQQP0
お前ら底辺層にとっては、どこかに雇われるのではなく自力で金を稼ぐ事のできる人が妬ましくて羨ましくてたまらないのだろうね。
595 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:05:49.33 ID:e1TLyOoNP
>>581
私有地にかってに侵入るのは犯罪だから。
596 ぼうや(中国四国):2010/11/14(日) 13:05:54.10 ID:Fs7YWLcI0
頭使わずに「ダメだろ」っていってるヤツは、政府が国有企業以外は
商売すんなっていっても受け入れそうで怖いわ
597 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:06:07.05 ID:xllprzQKO
>>561
上手くいくいかないは別にして、楽はしようとしてないでしょう。
598 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:06:12.03 ID:SUN5RQQP0
>>595
ならこの生徒がした行為は犯罪なんですかね?
599 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 13:06:32.07 ID:OrmV5KzI0
>>533は勇者
600 金ちゃん(宮城県):2010/11/14(日) 13:06:34.34 ID:ndG4I5Uo0
>>562
RSSリーダーに然るべきまとめサイトを入れておけば向うから転がり込んでくる。

これは昨夜盛り上がっていた話だな。
601 BEATくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:06:35.83 ID:qHBTHkPT0
レス乞食の東日本をスルーできないやつは同レベルなんだが恥ずかしくないのかな
602 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:06:41.04 ID:e1TLyOoNP
同じ内容を話し始めたぞ。壊れたw
603 うさぎファミリー(東京都):2010/11/14(日) 13:06:41.63 ID:okv1PoG90
しかも何かこいつ勘違いしてるだろ
周りの奴からしたらテスト時に使えるパシリみたいなもんなのに
皆に褒められるとか考えたりしてたんだろうな、下心がありすぎる

なんつうか女の扱いを知らない童貞みたいな勘違いの仕方
親の愛情をちゃんと受けてるかも心配になるレベル
604 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:06:49.29 ID:SUN5RQQP0
正直なところ、お前らには雇われ労働がお似合いだと思う。
605 だっちくん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:06:51.12 ID:s2nbjxWg0
シュミレーションwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:06:51.95 ID:T50ah4AE0
あぁ、今俺が高校生だったら
テスト対策サイト開設して、クチコミでそれをwiki化して広告収入出来るな
そこから地域周辺の高校巻き込んで徐々に勢力拡大していって
新しくサーバー確立して、アフィでウハウハ出来たのに…
いまだと初めても全然儲からないだろうな
607 アッピー(千葉県):2010/11/14(日) 13:06:55.92 ID:33VxERxcP
http://www.google.co.jp/search?q=%90%BC%93c%90%AC%97C

過去にセクハラ発言してるとか話題になってたのな
608 あおだまくん(千葉県):2010/11/14(日) 13:06:56.20 ID:msIx0HaY0
>>1
これを批判してる人がいるのがマジで理解できないんだが・・・
アメリカで成功してる人の多くは小さい頃から商売してるし、生徒・学生だからって言う理由で
無償でサービスを提供しなければならないということにはならないだろ
609 スカーラ(茨城県):2010/11/14(日) 13:06:58.45 ID:InqiEVtf0
法律は知らんが、それぞれの地域に公的機関での商売を規制する条例があるだろ。
610 あどかちゃん(catv?):2010/11/14(日) 13:07:15.26 ID:3cT1O+VMP
これがセカンドゆとりジェネラルか
611 auシカ(沖縄県):2010/11/14(日) 13:07:20.06 ID:Z8/v1m7c0
結局は、「学内で」「許可無しで」商売したからダメってことなんだろ。
生徒だからとかそんなんではなくて。

で、なんでダメなの?
612 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:07:21.14 ID:ajfb2Rsp0
経済学が学問だと思ってる時点で底が知れるなぁ
613 りゅうちゃん(千葉県):2010/11/14(日) 13:07:24.19 ID:gCc4/fdt0
>>587
業者じゃなく生徒だからね
指導で済むなら指導で済ませる
言う事を聞かずに商売し続けて改善しないなら相応の処分をされるだろ
614 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:07:25.24 ID:SUN5RQQP0
>>608
ジャップの皆さんには、その現実が受け入れられないらしいよ(笑)
615 ヨドちゃん(catv?):2010/11/14(日) 13:07:36.03 ID:Zita98qV0
ID:SUN5RQQP0

質問ばっかでつまらん
こういうのが横行するとν速は腐る
616 バンコ(新潟県):2010/11/14(日) 13:07:43.35 ID:xAAZn2Zd0
この人は経済にはすごく詳しいんだろうけど
それゆえにそれだけを見る傾向にあるというか
今回の場合は教師という人相手の交渉をミスって商売にならなかった
あるいは販売手段を間違えて売れなかった
やってることは「CD100円で貸すよ!」的なのとそう変わりないし
そういう経済以外のことってのはこれから身につけていくだろうけどね
617 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:07:55.25 ID:SUN5RQQP0
>>613
何の根拠があって処分されるの?
618 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 13:07:56.58 ID:4E/ZqjeN0
>>608
確かに理解できてないな
619 金ちゃん(宮城県):2010/11/14(日) 13:08:03.66 ID:ndG4I5Uo0
いずれにせよ、なぜダメなのか教師がきちんと説明できなかった時点で教師失格。

教師も何でダメなのか知らなかったんだろうけど。
620 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 13:08:06.63 ID:fGexXWG00
>>608
だよな
誰も許可なんて分かり切った正論話でも意味ないと思わないのかなって思う
621 ヒーヒーおばあちゃん(佐賀県):2010/11/14(日) 13:08:11.98 ID:XmED71QP0
>>611
沖縄土人は根本的に考えが間違ってる
622 ユーキャンキャン(大阪府):2010/11/14(日) 13:08:15.26 ID:wHlcBDUK0
>>549,577
相手にもよるが、普通無理だろ
よっぽど物分りのいい先生でないと無理
2chで「はい論破」で本当に議論が終わるぐらい無理

論理だけで話せれば苦労しねえよ
623 ↓この人痴漢です:2010/11/14(日) 13:08:28.81 ID:h8fJqjKx0
>>592
馬鹿にされて顔真っ赤になったタダのアホだろうね
624 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:08:29.96 ID:T50ah4AE0
>>603
この程度の文章でここまで勝手にレッテル貼り出来るお前も心配になるわ
625 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:08:34.41 ID:0TIQLkv3P
>>614
俺にもレスくれよ
お前が学生の時自分で払っていたのかと
親がいないのか?
って質問にレスくれよ
626 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:08:45.46 ID:dBjR0yLsP
公共施設での随意契約での商売は禁止ですけど
基本的に競争入札になると思われます
627みのる:2010/11/14(日) 13:09:48.85 ID:mvk1xHrI0 BE:2978055-2BP(3123)

>>563
私立中学かどうかはわからないけど、先生方が商売の流れをちゃんと説明できないのかも
知れないね。学校、教育という場は、カリキュラムを終えるだけの場でもないと思うんだよね。
628 うさぎファミリー(東京都):2010/11/14(日) 13:09:55.24 ID:okv1PoG90
むしろもしかしたら先生にも褒められるかも…みたいな
歪んでる部分が垣間見える
カウンセリングに通わせたほうがいい
629 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:09:55.71 ID:ajfb2Rsp0
経済の本てパチンコ必勝法と同じで何の根拠もない
630 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 13:10:23.44 ID:A7jvDHBzP
>>429
甘ったれてんじゃねぇぞ屑。学校、社会がお前ら餓鬼に転がされるとでも思ってんのか?
環境のせいにしてないで今の立場に適応できないお前が屑なだけって事を自覚しろ。
631 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:10:28.94 ID:e1TLyOoNP
>>615
ガキに何で?何で?って永久に問い続けてしてやったり顔になる馬鹿がいたよなぁ。
632 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 13:10:32.78 ID:vp9vvZ0/P
アスペの予感
633 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:10:40.25 ID:SUN5RQQP0
でも、ある意味で正しい構図と言えるかも知れない。
お前らみたいな盲目的労働者がいるから、起業家が事業をやっていけるわけだからね。
634 ガッツ君(大阪府):2010/11/14(日) 13:10:44.77 ID:cYpgGI2t0
金が絡むと上下関係が発生するから対等ではいられない
横並びの集団生活を学ぶ学校でやれば道徳心の欠如と言われてもしかたないね
635 金ちゃん(宮城県):2010/11/14(日) 13:10:47.19 ID:ndG4I5Uo0
むかしだと、例えば遠足や修学旅行の写真プリントを互いに
金を払ってやりとりしていたはずだけど、デジカメ時代に
なってからそれもなくなってるのか。
636 バリンボリン(東京都):2010/11/14(日) 13:10:53.05 ID:1K/55APE0
>>593
よーし、おっさんがんばっちゃうぞ。


こんなことは昔からあったけど、当時はネットがなかったから問題にならなかっただけ。
いい問題提起だと思うよ。
こいう日本人がどんどんでてくるべき。
いたいけな子どもが学校に反抗した。
しかもたったひとりでだ!
まったく俺たちおっさんどもには思いもつかない勇気だ
したがってν即民は養護してやろうぜ
よだんを許さない戦いだな。
。けんた
637 だっちくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:11:01.31 ID:3eDw3EQcO
こんなの認める中学はないだろう
こいつは隠れてやらなかった時点で馬鹿だ
638 ペコちゃん(山陰地方):2010/11/14(日) 13:11:19.25 ID:C1EsXKRP0
>>1
このtogetter中学生が自分で纏めてんだな
639 おれんじーず(千葉県):2010/11/14(日) 13:11:28.42 ID:nHyElGHl0
ま、比較的しっかりした中学生だけど、
社会という外部からの視点を全く想像する気もないというのが
ちょっとイタイな
640 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:11:28.64 ID:SUN5RQQP0
>>637
何の根拠があって生徒の行動を規制するのかね?
641 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 13:11:41.00 ID:9ZNDGqVJP BE:601446825-2BP(5055)

でっかく寄付歓迎って書いて無料配布すればよかったのに
642 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:11:45.35 ID:ajfb2Rsp0
>>631
質問には質問で返す
絶対答えない

これだけ守ればどんな議論でも喧嘩でもgdgdにできるからねw
643 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:11:56.15 ID:0TIQLkv3P
>>633
生徒から金を貰って生活してる教師が、「学校で商売するな」って言うのは、自己矛盾そのものだと思うけど。

いいからお前が学生の時に自分で払ってたのか?

親はいないのか?
って質問に答えてくれよ
644 マー坊(東京都):2010/11/14(日) 13:12:18.05 ID:+7OUcPKd0
●ニコニコ動画公式配信 毎週日曜昼12:00更新
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch639

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』

第6話「俺の幼馴染みがこんなに可愛いわけがない」

11月14日昼12時00分無料配信スタート!
645 BEATくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:12:29.02 ID:qHBTHkPT0
>>608
中学生が同じ学校の中学生相手に商売してるのか?そんなやつあまりいないと思うが
ちょっとやり方がせこいな
みんなのゲーム屋さんよりはマシだが
646 あどかちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 13:12:37.25 ID:C4uXAFkBP
こいつ友達いないんじゃね?
うちの中学でもテスト前に出そうな所を纏めたノート回してくれる奴いるけど
金要求されたことなんか無いわ
代わりにマンガ貸したりアイス奢ったりしてる

こいつ絶対友達いねー嫌われもんだな
647 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 13:12:41.21 ID:4k4m5Eb9P
言いたいことはわかるし犯罪が絡んでない分には応援してやりたいが、学校ってのはそういうもんなんだよ
648 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:12:42.93 ID:YrDXenN8P
学校で金貸しの商売
649 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:12:49.36 ID:t7pYQeR3O
商売はこんな頭の悪いお勉強だけのガキじゃできねえよ
それがわからないクソガキがこういうことやるとこっそりやってる方に迷惑がかかる
バカの何も考えてない行動が本物の使える方を潰す
650 やじさんときたさん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:12:54.85 ID:iUrN3fLa0
センコーの言うことなんざ( ´_ゝ`)フーンと思ってスルーしろよ
相手してたらきりがないぞ
651 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 13:12:59.71 ID:U+Vs/weA0
(東日本)はおわコン
652 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:13:14.81 ID:e1TLyOoNP
>>642
振り返って盛大な時間の無駄だって気付いて虚しくなるんだけどなw
653 黄色いゾウ(catv?):2010/11/14(日) 13:13:16.46 ID:5O/wCoZo0
スレたガキ一人論破できない無能な教師陣に憤りを感じる
こんな低レベルな教育をしてるから、生意気に暴走する奴か、無能ないい子ばかりで新卒が溢れかえるんだよ
654 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 13:13:20.19 ID:OrmV5KzI0
このガキが有能か無能かなんて問題にされてないわな。
才能あるなしに係わらず、学校という集団のなかでは学校のルールに従えってことだ。
655 トドック(埼玉県):2010/11/14(日) 13:13:24.03 ID:96SRk7RW0
学校の外でやればいいんだ
世界中どこに行ったって人の敷地で商売するなら所場代払うんだ
656 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:13:42.82 ID:SUN5RQQP0
>>655
その根拠は?
657 さくらパンダ(石川県):2010/11/14(日) 13:13:45.56 ID:8yCphkuK0
何でダメか理解できね
バイト禁止とかも意味分からん
帰宅部で毎日ゲームしてるよりよっぽどいいと思うんだが
658 ほっくー(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:14:01.42 ID:sGDJtJSZ0
いや、法的には民法第5条よめ、で話終わってるだろ、これ
659 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:14:03.42 ID:0TIQLkv3P
>>656
生徒から金を貰って生活してる教師が、「学校で商売するな」って言うのは、自己矛盾そのものだと思うけど。

生徒が金払ってるって根拠は?
660 だっちくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:14:08.43 ID:3eDw3EQcO
学校は学生を規律する包括的権能があるだろう
根拠なんてそれで十分だ
661 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 13:14:12.15 ID:vp9vvZ0/P
>>654

いいよいいよ〜
答えに近づいてる
662 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:14:17.68 ID:SUN5RQQP0
お前らは、実に不自由な生き方をしているね。可哀想。
663 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 13:14:48.79 ID:Sif30CHbP
その昔、僕はアイスキャンディーってドラマがあったな

アイスキャンディ→氷菓子→高利貸し
664 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:14:50.89 ID:T50ah4AE0
なんか大人は偉いからルールを作ってる。
何も知らないガキは大人しく大人が言ったことははいはいと守っとけ…って言ってる奴がいる。

だったら法律なんて全部壊して、大人や上司が言ったことは絶対って法律でも作れば?
それが出来ないから法律とか校則とかがあんだろうが。


大体この資本主義で子供が商売しては駄目っていう法律は存在しない以上勝手だろ。
子供より馬鹿な大人が商売していることだってザラなんだから。

ただ叩く奴らは、中二病っぽい何も知らなさそうなガキが大人を気取って商売紛いのことすんじゃねぇよ って言いたいだけだろ?

まぁ自由に法律と校則を守って商売すればいいと思うよ。
大人の意見なんて守る程だいじなもんじゃない
665 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 13:14:53.84 ID:4E/ZqjeN0
>>653
折れないガキは屁理屈こねるばかりで論破不能だから
このスレの誰かさんみたいに
666 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:14:54.20 ID:e1TLyOoNP
いや〜わざとやってるだろ
667 こぶた(千葉県):2010/11/14(日) 13:14:57.14 ID:EY76VumR0
これは学校側の指導に問題があったんじゃないの?

やってることはおかしくない
668 エコピー(茨城県):2010/11/14(日) 13:15:03.63 ID:pl8toDtD0
>>643
おそらく教材費が給料になってるんだと勘違いしてると思うよ。
669 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:15:15.46 ID:ajfb2Rsp0
>>653
なんでも理屈や道理があると思っていられるのは若いうちだけだよ
法律にしろ商習慣にしろ、不条理で非合理なことばっかだ
670 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:15:19.97 ID:vTBHqEAFO
幸い、相手が道徳的にダメだという抽象論で攻めてきたんだ。
こちらも、経済の勉強、学習という論理で攻められるな。
671 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:15:22.40 ID:ifK/7dSTP
印刷代くらいけちるなよ
672 麒麟戦隊アミノンジャー(富山県):2010/11/14(日) 13:15:23.16 ID:JRgffzMc0
先生のメンツ潰したからだろ
そのへんわかってないのが中学生らしい
673 マツタロウ(関東・甲信越):2010/11/14(日) 13:15:31.69 ID:p5y1vvlGO
やるならこっそりやるのが賢い子
674 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:15:42.33 ID:SUN5RQQP0
「雇われるのではなく、自力で金を稼ぐ」という経験がある人が、お前らの中に果たしてどの程度居るだろうか。
…0%の可能性もあるね。
675 ピンキーモンキー(中部地方):2010/11/14(日) 13:15:53.76 ID:wNQzVnBh0
税金払えよ
676 コロドラゴン(関西地方):2010/11/14(日) 13:16:00.63 ID:9RVL740W0
>>666
お前、こいつが今月参加する雑誌の編集者?
くだんない釣りやめろよカス
677 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 13:16:01.97 ID:fGexXWG00
あれだ、意味分からんところもあるが
今日は東日本に同意する部分が多いな

このスレで重要なのは許可とかそういう分かり切った話じゃないだろ
許可取るのは当たり前なんだからそれを「許可とれ(キリッ」なんて当たり前の事やられてもね
678 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:16:04.06 ID:0TIQLkv3P
>>662
たまには俺にもレスくれよ
>>659
みたいなレスする前まではくれてたじゃないか
東日本さんたのむよ
679 じゃが子ちゃん(広島県):2010/11/14(日) 13:16:15.30 ID:P8eruBVy0
そもそもこの厨房がやってることが批判されるなら
コミケなんてそっこう潰されてもいいレベル
許可もくそも違法行為そのものなんだから
でも漫画等文化の育成のためという大義名分があるからお目こぼしされる
それと同じでこの例もお目こぼしされて然るべきレベルの話だろ
厨房同士の小額の金銭のやり取りなんて可愛いもんだし
こういうやり取りから将来の企業家が生まれるかもしれないんだぞ
680 バリンボリン(東京都):2010/11/14(日) 13:16:27.66 ID:1K/55APE0
>>674
商売は、客がいないと成立しないわけだが。

おまえほんとアホだろ。
681 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:16:28.38 ID:HthQclGfO
>>658

許された財産の処分または譲り受けだっけ?
うろ覚えだが、小遣いの範囲なら認められた気がするが。

682 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:16:34.38 ID:SUN5RQQP0
>>675
税金払ってないとする根拠あるの?
683 auシカ(沖縄県):2010/11/14(日) 13:16:36.90 ID:Z8/v1m7c0
ID:0TIQLkv3Pは話題逸らしに必死だな。
学校で商売をすることうんぬんに関係ないじゃねーか
684 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:16:42.55 ID:e1TLyOoNP
>>669
社会のルールで生きて行きたくないんなら南極とか行けば完全な自由だよね。
685みのる:2010/11/14(日) 13:16:46.09 ID:mvk1xHrI0 BE:1906728-2BP(3123)

>>634
よくわからんなぁ。上下関係って客と売主の違いはあるが、売買契約の元、対等の立場であるだろ。
通常は競合他社がいるので、品質やサービス、価格などで、売り手が買って貰うという立場を取るがね。
686 お前はVIPで死ねやゴミ(大阪府):2010/11/14(日) 13:17:01.32 ID:NQoPNKon0
殺してえ
687 こんせん(広島県):2010/11/14(日) 13:17:04.19 ID:p2nMVDc00
金稼ぎ=悪

これが日本の教育だから仕方ない
688 エチカちゃん(福井県):2010/11/14(日) 13:17:10.76 ID:3HMD51rz0
たまに中学生とかがスーパーとかでいるけど、あれ職業体験だっけ?
あれって働いた分お金とかもらえるの?
689 ビタワンくん(愛知県):2010/11/14(日) 13:17:12.72 ID:kNE1t36S0
>>606
周辺を巻き込んで、ってやり方だと結局普通の参考書と同じ物しか出来上がらない
定期テスト対策っていうなら、その学校のその教師がどんな問題を出す傾向があるか、の情報を
蓄積していかないと意味が無い
やるなら、学校の前に貼り込んでテスト問題を金出して買取る
学校ごと教科ごとにデータベースにして傾向と対策を練る
これを数年続ければなかなかのサイトができるはず
それなりの生徒数のある学校ならアクセスもいい数来るだろう
690 やじさんときたさん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:17:22.57 ID:iUrN3fLa0
利益ゼロというのは間違いじゃなイカ
691 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:17:25.27 ID:4O6C/0ItO
>>664
文章がすんげーご本人様臭いんだけど。
692 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:17:26.36 ID:YrDXenN8P
基本的に学校側は管理するほうだし。
693 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:17:32.08 ID:SUN5RQQP0
>>687
お前らの脳内ではそうなっているのだろうけど、俺はそんな教育を受けた覚えは無いよ。
694 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 13:17:37.95 ID:4E/ZqjeN0
>>664
偉いからじゃない
最終的に尻拭いする責任があるからだ
ガキの失敗は学校では教師、学校外では親が責任を取る
だからなんでもやりたい放題ってわけにはいかんの
695 バリンボリン(東京都):2010/11/14(日) 13:17:58.53 ID:1K/55APE0
どうせこれもアフィブログいきだ。
真性のふりするなら、もう少しギリギリの線を攻めて来いよ。
つまんねーんだよ。
696 アンクルトリス(関西地方):2010/11/14(日) 13:18:13.41 ID:Wjg7Hcd30
togetterを自分でまとめてるようなガキだ
このスレにもいるんだろ?出てこいよ
697 BEATくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:18:19.08 ID:qHBTHkPT0
たしか灘の生徒がiphoneアプリでそこそこお金稼いでるみたいな話あったがそっちのほうが健全だな
しかも稼ぎは寄付してるし学生の商売とはこういう風にやるもんだ
この1みたいなガキは逆にiphoneアプリの学生みたいに稼いでる人さえ法規制で巻き込みそうな感じの
足を引っ張る迷惑な輩だな
698 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 13:18:30.20 ID:OrmV5KzI0
>>674
なんか、>>1に関する議論を放棄して、ねらー嘲笑に精を出すようになったね・・・
699 ゆうさく(関東):2010/11/14(日) 13:18:33.18 ID:UR9Eg8+yO
教師はパンツ買ってるけどなw
700 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:18:43.68 ID:ajfb2Rsp0
>>684
自由になりたければ、今与えられてるものを捨てる覚悟は必要だよね
親に守られ、学校に守られながら、自分はルール一つ守れないんじゃ痛い目にあって当然だ
701 ヨドちゃん(catv?):2010/11/14(日) 13:18:46.26 ID:Zita98qV0
> 大体この資本主義で子供が商売しては駄目っていう法律は存在しない以上勝手だろ

うわあ……
702 あどかちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 13:18:49.82 ID:Z1FBR+NYP
このガキは学校の先生が間接的なコンペティタということを理解していないの?
いいものは売れるってかwこんなガキまで洗脳されちゃっているのねえ
703 ヒーヒーおばあちゃん(佐賀県):2010/11/14(日) 13:18:52.82 ID:XmED71QP0
学校教育で商売ってのがマズイんだよ
誰も商売自体が悪いと言ってないだろ
704 金ちゃん(catv?):2010/11/14(日) 13:18:55.96 ID:GxTErjAy0
【速報】BEポイント無限増殖のバグ発生
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289706555
705 おれゴリラ(東京都):2010/11/14(日) 13:18:57.23 ID:O20PToLa0
なんで日本は学校内警察導入しないの?
706 リボンちゃん(千葉県):2010/11/14(日) 13:18:57.57 ID:274yhX1k0
ID:SUN5RQQP0
ID:SUN5RQQP0
香ばしいのうw
707 バンコ(神奈川県):2010/11/14(日) 13:19:00.51 ID:MD4WOJ3f0
>>664

( ・´ー・`)
708 コンプちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 13:19:03.58 ID:uIfiujJ+0
彼女を5000円で貸してくれる誘いがあった
709 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:19:04.41 ID:SUN5RQQP0
>>701
うわあ、がどうかしたの?
710 ぶんた(新潟・東北):2010/11/14(日) 13:19:05.28 ID:AhxjnfRuO
教師が注意するのは当たり前だろ
許可なんてしたらマネするガキ増えて厄介だからな
711みのる:2010/11/14(日) 13:19:11.80 ID:mvk1xHrI0 BE:6670087-2BP(3123)

>>687
なんか面白いよね。逆に商売がやりやすいかも。
712 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:19:31.26 ID:SUN5RQQP0
>>706
論理的に反論できない人が良く使う定型句だね、それ。
713 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:19:32.00 ID:e1TLyOoNP
>>697
寄付してる根拠は?明細だしてたっけ?
まさか自己申告を信じてないよね?
もし信じてるとしたらその根拠は?
714 金ちゃん(福島県):2010/11/14(日) 13:19:32.01 ID:JXexB0zE0
>>659
教師は商売しに学校にきてる。生徒は勉強しにきてる。
校内に入る目的、許可が違うんだ。
715 アンクルトリス(catv?):2010/11/14(日) 13:19:33.11 ID:YdROPmAS0
商売の許可を取らなかったことが問題なのか?
商売それ自体は「別にいいじゃん」って思うが。
716 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:19:40.34 ID:4ccBtgWXP
学校という場を他人から提供されてるのに、その中で商売行為を無断で行うのはいかがなものか
たとえば、野球場で「俺は入場料払ってるんだからなにしてもいいだろ!」なんて理由で場内で無断で飲食物を売るようなもんだ
学校に集まる生徒だとか試験というものがなければこの商売は成立しないんだから、自分の商売を存立させている学校に対しては少なくとも許可を得る、またはショバ代を払うべきだと思うが

まぁおおっぴらにやらずこじんまりと口コミだけでやるか、タダで提供して人脈でも作っておいたほうがよかったんじゃね?
717 だっちくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:19:45.51 ID:3eDw3EQcO
コミケと一緒にするなよ
コミケは一個人が自由に売買してるんだろう
学生は学校の規則や校則に従わなければいけないんだから、
この生徒が指導されるのは当然だろ
718 アッピー(千葉県):2010/11/14(日) 13:19:49.43 ID:33VxERxcP
豊中市の教育委員会に商売に関する学則とかあるかどうかとメール送ってきたわ
719 ゆうさく(関東・甲信越):2010/11/14(日) 13:20:00.34 ID:S/DgylNFO
>>679
金銭関係は面倒事が起きやすいから指導するのは当たり前だろ
教師だって人間なんだから仕方ない
720 さくらパンダ(石川県):2010/11/14(日) 13:20:06.83 ID:8yCphkuK0
香ばしいやつ居るけど誰もなぜダメかちゃんとした根拠示せてないよねw
721 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:20:08.84 ID:0TIQLkv3P
>>683
俺はこれを聞いているんだよ

471 : ハムリンズ(東日本) :2010/11/14(日) 12:52:14.30 (p)ID:SUN5RQQP0(66)
たとえば俺の書いた>>390についたレスを見て欲しい。
一つとして、論理的な反論ができているレスが無い。
単にファビョってるだけ。


お前このスレの新参だな
俺はこのスレに最初からいて東日本さんの勇士を見てきてるんだよ
素人はすっこんでろ
722 auシカ(沖縄県):2010/11/14(日) 13:20:13.96 ID:Z8/v1m7c0
で、結局このガキを納得させられるであろう理論はまとまったの?
723 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:20:14.20 ID:SUN5RQQP0
>>714
勉強の為に商売する。公共の福祉そのものだけど、それを否定するとするならば、学校教育のphilosophyに反するね。
724 クロスキッドくん(千葉県):2010/11/14(日) 13:20:23.38 ID:sH6flDnf0
一種のかつあげ
725 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:20:29.94 ID:dBjR0yLsP
学校内でダメって法的根拠は地方自治法でいいでしょ
教育委員会がダメって言えばダメって規定されてるし
726 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 13:20:30.29 ID:Y1H3TznhP
なんかすげえキチガイがいるとおもったら東日本か
727 ぼうや(中国四国):2010/11/14(日) 13:20:34.91 ID:Fs7YWLcI0
金儲けが不健全って価値観がどうもね
スポーツだって一歩間違えれば危険な行為だろ
728 つくもたん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:20:37.55 ID:6h5EX21z0
でも日経の私の履歴書をみてると
こんな奴が商売成功するように思えるんだが
729 マックス犬(北海道):2010/11/14(日) 13:20:39.32 ID:TYyuKYAZ0
希望溢れる才能に、全力で嫉妬する
これがニュー速です
730 バリンボリン(東京都):2010/11/14(日) 13:20:40.21 ID:1K/55APE0
よし、もう義務教育なくそうぜ。
731 ミルママ(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:20:49.49 ID:KiK6k1Ml0
みかじめ料払わないからだろ
732 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:20:52.00 ID:SUN5RQQP0
>>719
面倒ごとが起きやすいと取り上げるんだ?それって単なる手抜き教育じゃないのかな。
733 KANA(福岡県):2010/11/14(日) 13:20:55.20 ID:VBVrferH0
商売やるのがいいかわるいかが問題ではなく
不測のトラブルの元になると学校側が思ったから禁止されただけだろ
それに根拠はと言われても、そう判断したんだとしか言い様がない
考えればいくつでも出てくるしな、集まった金が窃盗、タカリ、イジメに発展するかもしれない
734 やじさんときたさん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:20:56.04 ID:iUrN3fLa0
中学生という立場から発言したのが失敗だったね
個人として発言すればセンコーはただの馬鹿に成り下がったというのに
735 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 13:20:57.29 ID:fGexXWG00
>>717
外でやってもこんなのばれたら
学校側から指導あったと思うぞ
736 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 13:21:00.02 ID:U+Vs/weA0
みんなダメー
(東日本)はただのレス乞食よー
737 エチカちゃん(福井県):2010/11/14(日) 13:21:09.52 ID:3HMD51rz0
あーそういや
外人とかもPCのMODとか作ってるけど金払えとかないな。
738 吉ブー(山陽):2010/11/14(日) 13:21:10.46 ID:RuCGZL6nO
ゆとりすぎる…
739 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:21:13.56 ID:ajfb2Rsp0
昔だったら問答無用で殴り飛ばされただろうなぁ
今は警察沙汰になるから子供が調子に乗ってる

親呼び出されたくらいでへこむとは弱すぎるわw
740 サト子ちゃん(大分県):2010/11/14(日) 13:21:46.35 ID:6WFndR+L0
シュミレーション?
741 カーくん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:21:48.46 ID:bhz00Do00
バレないようにやりゃいいんじゃね
742 おれゴリラ(東京都):2010/11/14(日) 13:21:54.97 ID:O20PToLa0
>>729
どこら辺に希望があるの?
743 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:21:54.80 ID:T50ah4AE0
>>717
一個人が自由に学校の対策テキストを校外で売ればよかったんだよね
744 BEATくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:21:59.03 ID:qHBTHkPT0
>>728
こんな目先の小銭に走るやつは成功しないよ
せこい商売人になれるかどうかレベル
745 ハミュー(三重県):2010/11/14(日) 13:21:59.36 ID:kOqENSCf0
>>630
あほか
すでに適応している物(教師)が、その環境への変化を起こそうとするものを蹴落としてるだけだろ
これが社会なら当然のことだが、学校の話だ 教師は生徒の上司でも商売敵でもないんだぞ

できるやつはほっといてもできるし、できなくて失敗した奴は馬鹿なんて理論が、学校という場に対して使われること自体
学校というものの存在意義を否定しているに等しいのだがw

746 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:22:08.57 ID:SUN5RQQP0
>>739
問答無用じゃなくて、問答する能力が無いって言った方が正しいんじゃないかなあ。
747 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:22:18.22 ID:0TIQLkv3P
後250しかレスないじゃねえか
寂しくなるな
748 ニックン(大阪府):2010/11/14(日) 13:22:31.98 ID:+O4h2yty0
学校にカネもってくんな。
財布がなくなったとか問題ごとが増えるだろぼけ。
749 ユーキャンキャン(大阪府):2010/11/14(日) 13:22:31.84 ID:wHlcBDUK0
>>715
商売自体を否定された、というのが主旨なのに
なぜか全く触れられていない許可の話しかしない奴が大量に湧いてる

まあ、国語力がないんじゃね…
750 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:22:40.29 ID:SUN5RQQP0
>>744
小銭を得ようとしてないよ。儲け無しだからね。純粋なパブリックサービス。
751 バリンボリン(東京都):2010/11/14(日) 13:22:42.62 ID:1K/55APE0
>>739
昔からこういうのはいたよ。
かわいそうな子扱いされてただけ。

今はこういうかわいそうな子がネットを使って助けを求めるから
アホかわいそうなことになってる。
752 auシカ(沖縄県):2010/11/14(日) 13:23:01.80 ID:Z8/v1m7c0
>>1を見る限りでは、規則や校則で定められてるからダメ
とは言われなかったようで。

で、なんでダメなの?
753 チップちゃん(関東):2010/11/14(日) 13:23:09.66 ID:clHe+oY+O
道徳の問題じゃなくて
金銭が動くようなやりとりでなにかトラブルが起きたときに
中学生じゃ問題解決能力もないし責任もとれないし
そうなったときに学校が対応するのが面倒くさいし
という理由で頭ごなしに禁止にしたんだろう

そこでいきなり禁止にしないで、生徒に貴重な経験を積ませる機会だとして
適切な助言や指導や制限を与えるべきなんだろうけど
教師や学校の指導マニュアルにはそんなこと載ってないから、できないんだよ
もう中学生なんだからそういう事情はわかるだろ?
察してやれよ
754 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:23:15.68 ID:SUN5RQQP0
お前らの何人かは将来的に、この子に雇われる立場になると思う。
755 ユーキャンキャン(大阪府):2010/11/14(日) 13:23:16.01 ID:wHlcBDUK0
>>742
年齢
756 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:23:19.96 ID:T50ah4AE0
>>694
それ法律じゃん。
757 auシカ(大阪府):2010/11/14(日) 13:23:33.78 ID:ZJ1ugo2z0
ショバ代払えってことだよ言わせんな恥ずかしい
政治力が物を言う世の中の仕組みを叩きこむなんていい教師ダナー
758 サニーくん(東京都):2010/11/14(日) 13:23:46.66 ID:fGexXWG00
>>749
ほんと頭弱い連中が許可許可連行してて笑えるw
論点そこじゃねぇから
759 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:23:47.66 ID:YrDXenN8P
校内で商売認めたら責任の所在は認めた学校側にあるんだよ。
760 バリンボリン(東京都):2010/11/14(日) 13:23:54.86 ID:1K/55APE0
>>754
そうなる根拠は?
761 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:24:06.21 ID:SUN5RQQP0
>>752
根拠無いんだよ。
根拠無いにも関わらず「ダメなモノはダメニダ!」という感情論で押し切っている底辺ν速民の皆さんが、感情的レスを繰り返すスレ。
762 だっちくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:24:06.82 ID:3eDw3EQcO
ネットなんか使って不特定多数の人間に売ってれば、おそらく問題にはならなかっただろう
けど、学校内で売ったら学校側が止めるのは馬鹿でもわかるだろう
763 アッピー(栃木県):2010/11/14(日) 13:24:24.52 ID:esKi4Nv3P
>>1
学校で商売するなら学校の許可取れ。学校はてめえの家じゃねえ。それだけの話。
ま、逆に言えば自分の家でなら別にいいんじゃね?
764 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:24:24.55 ID:e1TLyOoNP
>>752
場所の所有者である学校側がダメっていってるから。
それに理由なんて要らない。根拠も要らない。
ダメなものはダメ。
765 けんけつちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 13:24:25.52 ID:msIx0HaY0
>>739,>>751
こういう低脳が日本をだめにしたんだな
766 マー坊(愛知県):2010/11/14(日) 13:24:27.52 ID:6yw0jcnh0
>>341
こういう頭の回る奴は警察に被害届けだすだろ
767 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:24:30.90 ID:0TIQLkv3P
>>754
お前そう言うこと言うなよ
祭り好きなν速民だぞ
粘着して将来どうなったか調べるやつが出てきたらどうするんだよ
太るだろ
768 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:24:35.91 ID:SUN5RQQP0
>>762
根拠は?
769 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:24:44.74 ID:t7pYQeR3O
こいつ擁護してんのはこんなバカに才能があると思ってるのか
頭の回らないバカな同業者は利用もできるがこの場合迷惑でしかない
770 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:24:59.53 ID:LvDTeBxzO
人気の高い女の盗撮写真売ってるヤツならいたな
儲かってたらしく、いつもの授業風景や休憩中のソフトな内容から着替え画像にした瞬間に彼女の熱狂的ファンだった純情派DQNにリンチされてネガをその場で燃やされてた
771 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:25:04.37 ID:SUN5RQQP0
>>767
底辺労働者がファビョっている様子を、祭りって言うの?
772 auシカ(沖縄県):2010/11/14(日) 13:25:21.22 ID:Z8/v1m7c0
>>761
理解した
773 うさぎファミリー(東京都):2010/11/14(日) 13:25:30.20 ID:okv1PoG90
こんな小さいことで自分は凄い事やった!先生に怒られた!
皆見てくれ!!酷い先生だろう!

とかやって通ってる中学に傷をつけようとするゆとりとか怖過ぎるな
774 バリンボリン(東京都):2010/11/14(日) 13:25:38.19 ID:1K/55APE0
>>769
馬鹿な餓鬼遊んで、みんなで玩具にしてるだけだろ。
775 ぼうや(中国四国):2010/11/14(日) 13:25:38.22 ID:Fs7YWLcI0
もう「ここで商売したらあかんのや!」っていう
ヤクザの理屈でしかないよね
776 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:25:38.62 ID:0TIQLkv3P
>>768
それが>>1の事例だろうがww
とめられてるでしょーが……
777 マンナちゃん(福岡県):2010/11/14(日) 13:25:43.73 ID:wBaKlFo40
>>694
www
778 コンプちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 13:25:53.45 ID:uIfiujJ+0
根拠厨が湧いてるな
779 バンコ(神奈川県):2010/11/14(日) 13:26:00.45 ID:MD4WOJ3f0
擁護厨がんばれ!!!
780 KANA(福岡県):2010/11/14(日) 13:26:06.18 ID:VBVrferH0
>>761
校則なんて都合のイイように解釈できる曖昧な文が絶対あるからw
善良な風紀を乱す行為を禁ずるとかねwこの中学生にはそれがなんなのか理解できなかっただけ
781 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 13:26:10.57 ID:9qz6jK4CP
>>1が本当に言いたいこと→「俺は目立ちたい!」
782 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:26:13.24 ID:e1TLyOoNP
>>761
感情論だっていう根拠は?
783 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:26:15.16 ID:SUN5RQQP0
>>776
とがめてはいるが、その根拠が無いからね。
784 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:26:39.00 ID:YrDXenN8P
>>768
責任の所在
785 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:26:51.30 ID:SUN5RQQP0
>>780
それ違法でしょ。
786 あどかちゃん(dion軍):2010/11/14(日) 13:26:51.75 ID:9DaD9iBGP
商売だって契約ではあるから、本来未成年が一人で出来ることじゃないな。
子供のうちからもっとカネの勉強するべきだとは思うけどね。
787 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:27:05.62 ID:vTBHqEAFO
本当に利益を追求しないなら、自作プリントをネットにアップして
掲示板にURL貼るだけだよね
788 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:27:13.17 ID:0TIQLkv3P
>>771
2chではそう言うよ
789 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:27:14.54 ID:e1TLyOoNP
>>783
根拠がないっていう根拠は?
790みのる:2010/11/14(日) 13:27:16.97 ID:mvk1xHrI0 BE:3811384-2BP(3123)

社会に出る杭を学校で打つという、鬱になりそうなお話しでした。
791 KANA(福岡県):2010/11/14(日) 13:27:33.39 ID:VBVrferH0
>>785
根拠は?w
792 ケンミン坊や(東海):2010/11/14(日) 13:27:39.21 ID:36JBuMK5O
てゆーか、自分で学校行ってるんだから学校の規則に従うもんじゃないの?

外で商売すればいいだけじゃないん?
793 バリンボリン(東京都):2010/11/14(日) 13:27:42.35 ID:1K/55APE0
アホ一人のせいで
懐疑主義者の哲学問答スレになってしまったな。

>>1の本意ではなかったかもしれんが、
ただのいじめスレになるよりはよかった。
794 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:28:01.77 ID:SUN5RQQP0
お前らが全力で出る杭を叩いても、あんまり効き目無いと思うよ。
795 あどかちゃん(京都府):2010/11/14(日) 13:28:03.27 ID:Z6bvCWxuP
>>787
マジでそうだな
>>1のゆとりは何故金を取ることをしたのか
796 あんらくん(茨城県):2010/11/14(日) 13:28:04.93 ID:PokaWjX40
>>753
これが模範解答か
797 アンクル窓(catv?):2010/11/14(日) 13:28:16.25 ID:BD014skF0
>>133
馬鹿はおまえだ。
公道でやってても警察がくるのに、許可無く校内でやっていいと思ってんのかよ。
小学校から勉強してこい
798 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:28:16.69 ID:ajfb2Rsp0
>>769
何か発明して特許とった、とかソフトウェア開発して売り込んだ、とかなら将来を嘱望されてしかるべきだけど
10時間もかけてテキスト作って、売ったら即バレて怒られた、親呼び出された、凹んだ、あとはひたすら愚痴るだけ

こんな馬鹿、まったく期待できないよw
799 ヨドちゃん(catv?):2010/11/14(日) 13:28:16.31 ID:Zita98qV0
>>709
問題です

A君は大学生になって一人暮らしを始めました。
A君は節約して生活し、お父さんから毎月送られてくる仕送りを
コツコツためて、溜まったお金で車を買いました。

それを聞いたお父さんは「俺はおまえに車を買わせるために仕送りしているんじゃない」
と激怒し、車会社と未成年であるA君との間で交わされた売買契約は無効であると裁判所に申し立てました。

裁判所は何を根拠にどのような判決を下したでしょうか?

面倒なので答えは書かない
800 バンコ(神奈川県):2010/11/14(日) 13:28:20.03 ID:MD4WOJ3f0
擁護厨がどれもこれも低脳でスレに活気がない
801 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:28:30.59 ID:0TIQLkv3P
もう一人東日本がいた
802 女の子(富山県):2010/11/14(日) 13:28:32.25 ID:7VKCTxNs0
あ〜俺も万引きしたもん学校で売ってましたよ(笑)もう15年以上前の話なんで笑い話にできますが。
まあね多少のことは大目に見てやりましょうや(笑)
803 ピモピモ(不明なsoftbank):2010/11/14(日) 13:28:34.85 ID:scqoOxPE0
何か問題が起こった時に責任取らされるのは大人だから
804 じゃが子ちゃん(広島県):2010/11/14(日) 13:28:39.17 ID:P8eruBVy0
>>717
分かってるじゃん
>学生は学校の規則や校則に従わなければいけない
日本人は日本の法律に従わなければいけない
まさか個人間だから著作権を侵害したものを売買しても問題ないって思ってないだろうな?
普通に譲渡権の侵害だからそれ
805 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:28:40.27 ID:SUN5RQQP0
>>797
許可無く学校内で商売してはならぬとする法的根拠あるの?
806 きいちょん(長屋):2010/11/14(日) 13:28:57.55 ID:/YOh7b5p0 BE:1377532973-2BP(31)

simulation シミュレーション
communication コミュニケーション
これで覚えられるだろ
807 吉ブー(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:29:03.98 ID:3sgfSF4J0
学校の外なら何も言わないだろ
808 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:29:21.28 ID:SUN5RQQP0
>>799
ν速なので、できれば3行レスを心がけて欲しい。
809 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 13:29:31.41 ID:U+Vs/weA0
>>805
許可無く学校内で商売してもいいとする法的根拠あるの?
810 BEATくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:29:36.00 ID:qHBTHkPT0
>>805
法的根拠以外の根拠は?
811 アッピー(栃木県):2010/11/14(日) 13:29:43.39 ID:esKi4Nv3P
>>772
学校には購買なり食堂なりあるよね?中学でも購買はあるはず。で、そこのおばちゃん達は学校に無許可でやってるとでも思ってるの?
812 ユーキャンキャン(大阪府):2010/11/14(日) 13:29:52.48 ID:wHlcBDUK0
>>790
学校はまだ、立場があるから仕方ないとも言えるが
一番酷いのはこのスレの惨状だな

まあ、ν即だからどうでもいいが
813 麒麟戦隊アミノンジャー(富山県):2010/11/14(日) 13:29:55.45 ID:JRgffzMc0
>>757
理屈や論理があれば通ると思ってるところがガキだな。
もっと商売の仕方をヤクザや外国人あたりから学んだほうがいいw

人の脳は、理性を司る部分よりも感情的な部分が中心にある。
大半の論理なんて感情の上に無理やり構築されたものだ。
814 アッピー(東日本):2010/11/14(日) 13:30:04.45 ID:PRZEvfjrP
馬鹿にはちゃんと説明してやれよ
815 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:30:14.99 ID:e1TLyOoNP
>>805
あるよ。所有物には監督権がある。
816 あどかちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 13:30:15.38 ID:Z1FBR+NYP
商売したいなら契約書ぐらいもってこいよ。
中学生にもなって責任や補償もわからんの?
817 ぼうや(中国四国):2010/11/14(日) 13:30:16.99 ID:Fs7YWLcI0
法律で規定されてなくてもいいから
合理的な理由を付けろよな
818 おれゴリラ(東京都):2010/11/14(日) 13:30:20.15 ID:O20PToLa0
根拠根拠うるせえんだよ
おまえらは小学生かっ
819 プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:30:22.40 ID:MKiQmQPRO
社内でまわりの友人たちに化粧品(一万円相当)を売り付けてる奴が突然呼び出しくらってその場で解雇になった。
自分が悪いのに被害者ヅラしてやんの
820 黒あめマン(千葉県):2010/11/14(日) 13:30:29.97 ID:S5vFJI6k0
無能な教師のせいで、未来の起業家の芽が摘まれた訳か・・・
821 おたすけ血っ太(静岡県):2010/11/14(日) 13:30:42.30 ID:tgurDGYP0
こいつ7211もフォローされてるけど
何なの?有名人なの?
822 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:30:42.13 ID:SUN5RQQP0
>>815
ここでいう所有物って何?
823 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:30:54.44 ID:0TIQLkv3P
>>808
そのレス見て、お前レス見返してみたら
三行以内だった
ちょっと尊敬した
824 KANA(福岡県):2010/11/14(日) 13:30:58.98 ID:VBVrferH0
ソクラテス式問答でもやってるつもりなのかねw
825 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:31:08.53 ID:e1TLyOoNP
>>818
小学生と断じる根拠は何だ!
826 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:31:09.74 ID:SUN5RQQP0
お前らは今後も永遠に、雇われ労働者のままだと思うよ。
827 やじさんときたさん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:31:10.63 ID:iUrN3fLa0
天才中学生の邪魔をするなよセンコー
828 スーパーはくとくん(福島県):2010/11/14(日) 13:31:11.53 ID:4RcYfKud0
アホ過ぎ
829 BEATくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:31:17.78 ID:qHBTHkPT0
>>818
根拠連呼するのが小学生だという根拠は?
830 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 13:31:26.81 ID:4E/ZqjeN0
>>804
訴えられれば日本の法律に従って裁かれるだけだろ
何か問題あるのか?
831 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:31:31.45 ID:YrDXenN8P
>>822
生徒
832 じゃが子ちゃん(広島県):2010/11/14(日) 13:31:37.15 ID:P8eruBVy0
>>719
だからそれも批判されるべきだろ
教育者たる者が日本の将来を考えずに、単なる保身でその芽を潰してることを
833 ピモピモ(不明なsoftbank):2010/11/14(日) 13:31:42.43 ID:scqoOxPE0
商売したいならそもそも自治体に営業許可証貰わないと
834 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:31:50.13 ID:T50ah4AE0
まぁこの中学生はこれに屈せず
「校外」で自由に商売すればいいよ。
835 UFOガール ヤキソバニー(宮城県):2010/11/14(日) 13:31:56.47 ID:/wt0tZk60
好き勝手やって小金集めたりどぎついトラブル抱えるのも自由だと思うけどね
ただその責任を学校に押しつけられたら困るってだけで
836 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:32:00.10 ID:SUN5RQQP0
>>831
生徒って所有物なんだ?それって人権を無視した暴論だと思うよ。
837 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 13:32:01.59 ID:vp9vvZ0/P
{´┴`} <みんな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
838 ひかりちゃん(愛知県):2010/11/14(日) 13:32:01.73 ID:b3/L1JF30
商売の才能ないなこいつ
ただ働きさせられて死ぬ下層民
839 BEATくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:32:07.82 ID:qHBTHkPT0
>>826
ニートの俺が雇われ労働者のままという根拠は?
840 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:32:09.01 ID:0TIQLkv3P
そろそろ東日本にレス付けられた数の10傑を調べる時間じゃないか?
もう150しか残ってないぞ
841 アッピー(栃木県):2010/11/14(日) 13:32:18.37 ID:esKi4Nv3P
>>805
そうだな。強いて言えば建造物侵入。正当な理由なく所有者に無断で建物に侵入してはならない。
生徒は勉学のために学校に入るのを許可されてるのであって、商売のために入るのを許可されてるわけではない。
842 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:32:20.24 ID:e1TLyOoNP
>>822
学校
843 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:32:24.31 ID:SUN5RQQP0
>>839
ぎゃふん
844 みらいくん(中国地方):2010/11/14(日) 13:32:28.60 ID:DTkIijFO0
こいつはちょっと生徒指導を受けたい、先生に構ってほしいみたいな節があったんだろ
じゃなきゃわざわざ先生にバレるようにやらないだろ
845 auシカ(沖縄県):2010/11/14(日) 13:32:49.02 ID:Z8/v1m7c0
おい、教師は、「中学生が商売はダメ」と言ったんだぞ。
学内学外とか規則校則とか許可だとかには言及してない。
それが妥当かかを考えろよ。
846 プイ(愛媛県):2010/11/14(日) 13:32:51.30 ID:6BobYie10
自分でそんなん作れるとは賢いな
でも、先生に見つかるのは間抜け
847 ののちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:32:51.32 ID:pvtTkvk0O
学校の決まりだから
で終わる話じゃね?なにもめてるから理解できない
848 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:32:52.64 ID:SUN5RQQP0
>>841
ふーん、違法なんだ?なら警察呼べばいいんじゃないかなぁ。
849 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:32:53.20 ID:91m1ib6QO
てっきり割れでも売ったのかと思ったら真っ当じゃないか
850 けんけつちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 13:32:54.71 ID:msIx0HaY0
>>799
それ商売しちゃだめって理由になってないんですけど
それも分からないくらい馬鹿なの?
851 スカーラ(茨城県):2010/11/14(日) 13:33:03.82 ID:InqiEVtf0
公共施設の目的外利用って管理者の許可がいるでしょw
各地域の条例で決められてるはずだよ。
852 パワーキッズ(埼玉県):2010/11/14(日) 13:33:04.00 ID:1M7rGc560
高校だったらたぶんお咎めなしだったろうねえ
大学だったら講義を真面目に聞いてる学生のノートのコピーが飛ぶように売れるかもしれない
853 ぼうや(中国四国):2010/11/14(日) 13:33:04.02 ID:Fs7YWLcI0
「先生がしねって言えばしぬのかよー」
ぐらいでも「ぐぬぬ」って言いそうだよな、お前ら
854 チカパパ(茨城県):2010/11/14(日) 13:33:14.43 ID:vuDAk+Nn0
学校の外でやる分には問題なかったのでは?
校門の前とか、通学路の途中とかで売ってれば
口出しできなかったはず
855 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:33:24.08 ID:0TIQLkv3P
>>839
>>843
論破来た
MVPはID:qHBTHkPT0か
856 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:33:29.75 ID:ajfb2Rsp0
>>835
困ろうが困らなかろうが、責任は100%学校に行くよね
子供は何をやっても守られてるから自分が責任を負うことはない
857 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:33:35.18 ID:SUN5RQQP0
生徒から金を巻き上げる商売してる先生が、商売を否定するという自己矛盾
858 ユートン(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:33:37.51 ID:RwO20HgG0
社会に出たらこんな妨害いくらでもあるんだろ
ゲームだと思って対策練れよ
859 アッピー(静岡県):2010/11/14(日) 13:33:41.60 ID:OpSEZV3fP
こいつフォロー数異常じゃないか?
どうしてこんなに多いんだ?
860 よかぞう(東京都):2010/11/14(日) 13:34:06.46 ID:KPIxFCn80
>>64
シミ付きパンティーは趣味じゃないって覚えておけ
861 ヨドちゃん(catv?):2010/11/14(日) 13:34:06.01 ID:Zita98qV0
>>850
862 麒麟戦隊アミノンジャー(富山県):2010/11/14(日) 13:34:15.58 ID:JRgffzMc0
日本が民主主義国家だとか資本主義国家だとか法治国家だっていうのなんて建前でしょうw
多くのことが感情論や慣習で成り立っている。感情論だ!って批判では何も覆せないよ。
863 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:34:19.64 ID:0TIQLkv3P
>>857
おい、そのレスは>>390の焼き直しだろカス
レスし直せ
864 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:34:23.28 ID:dBjR0yLsP
本当に商才があるなら対策プリントなんて金にならない物には手を出さないけどな
あと友人に売るという事が人生のマイナスプライスレスな事も
865 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:34:34.24 ID:ajfb2Rsp0
>>847
法的根拠がないとダメらしいよw
866 リスモ(東京都):2010/11/14(日) 13:34:36.19 ID:4E/ZqjeN0
こんなしょうもない小遣い稼ぎを止めただけで
芽を摘んでるとか言うのがおかしすぎるw
この厨房のもっともらしい言い回しに騙されてるだけ
867 KANA(福岡県):2010/11/14(日) 13:34:48.93 ID:VBVrferH0
>>845
実際のやりとりがどうだったか見えない上、生徒の一方的証言を信じる根拠は?
868 金ちゃん(catv?):2010/11/14(日) 13:34:54.01 ID:GxTErjAy0

1 : [―{}@{}@{}-] アッピー(独):2010/11/14(日) 12:49:15.42 ID:Z/8vNoTkP BE:394668623-PLT(12000) ポイント特典

ソース
運用家族wiki -BE錬成方法
http://s-jis.name/how_to101114.html
> 1. なるべく古いアカウントを用意する
> 2.そのアカウントの基礎番号を調べる
> 3.下図の状態になるようにプロフィールを変更する
> 4.モリタポ移行画面に行き、FFFFFFをポイント数に指定してポイントを送信する
> 5.失敗画面になるが、そのままソースを開いて右図の箇所を削って更新
> 6.ポイントがなくても送信される。一回で65535ポイント入手できる


画像は直リンできなかったから自分で見てくれ
869 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:34:55.04 ID:SUN5RQQP0
>>863
俺は一人の人物だから、同じ考えを持っているし、同じようなレスをしてしまう事もけっこうあるね。
870 けんけつちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 13:34:59.67 ID:msIx0HaY0
>>861
低脳丸出しのレスw
871 チップちゃん(関西・北陸):2010/11/14(日) 13:35:03.39 ID:T9ntxQFGO
>>811
敷地外、自宅でやればOKかもな

まあ厨坊で屁理屈商売を始めるような奴は、将来に悪徳商法か限りなく黒の商売をやってそうだけど
872 バリンボリン(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:35:08.45 ID:kctZhGoE0
監督責任問われるのは先生だからな。
これは先生が正しい。
873 スカーラ(茨城県):2010/11/14(日) 13:35:12.53 ID:InqiEVtf0
商売敵を潰すことに矛盾はないよなwww
874 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:35:31.02 ID:vTBHqEAFO
>>1の少年は本当に商売がしたいんじゃなくて
皆の役に立ちたいのか?

はたまた、必要経費と言う名のわずかな利益が欲しくてやってるのか?
875 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:35:42.30 ID:ajfb2Rsp0
>>852
関西の大学だと、それを商売にしてる店が大学周辺にあるらしいよ
学生からノートを買い取って、コピーして売るだけの仕事

最近は学生が真面目になったから売上が落ちてるとかなんとか
876 バヤ坊(大阪府):2010/11/14(日) 13:35:46.84 ID:043Y1TOh0
>シュミレーション

教師がバカなのかこいつがバカなのか判断しずらいが
つっこんでないとこ見るとこいつがバカなのは確実。
877 あどかちゃん(京都府):2010/11/14(日) 13:35:47.95 ID:Z6bvCWxuP
結局学校内で金が動くことが問題だと学校側が思ってるわけで
学校外ならとやかく言われなかった
878 アンクル窓(catv?):2010/11/14(日) 13:35:48.81 ID:BD014skF0
しかも自分で一から作ったプリントならまだしも、
既存の教科書を穴埋めにして商売とか許されるわけないだろ。
879 だっちくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:35:48.95 ID:3eDw3EQcO
公立中学は生徒を規律する包括的権限がある
根拠はこれな、理解しただろ。
880 柿兵衛(愛知県):2010/11/14(日) 13:35:53.02 ID:Myl+yhdP0
ネットにサイト作ってアフィヤルよ普通なら
紙なんて印刷手間考えたら池沼でもやらないわ
881 じゃが子ちゃん(広島県):2010/11/14(日) 13:35:55.67 ID:P8eruBVy0
>>830
コミケの話はより大きな目的のためには
多少のルール違反はお目こぼしされるという例で出しただけだよw
882 シャべる君(catv?):2010/11/14(日) 13:35:56.18 ID:4nX9YrSA0
お前らはハイハイ分かりましたって言って思考放棄するだけだけど
この子は大人の言うことを理解しようとして苦しんでいるからね
勝ち馬に乗るだけの無能が考える芽を摘んだら駄目だよ
883 あどかちゃん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:35:59.42 ID:20zsdePXP
学校は学習の仕方を学習するところである、という基本原則に立ち返れば
商売のやり方を学習する点において、教員はなぜダメなのかを指導するべき
884 KANA(福岡県):2010/11/14(日) 13:36:03.28 ID:VBVrferH0
この生徒も自分の家の隣の敷地で商売でも始めて、出て行けと言われても商売できない根拠はとか聞いてくればいい
885 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 13:36:29.07 ID:OrmV5KzI0
>>853
現代っ子は本当に死にそうだから困る
886 mi−na(福島県):2010/11/14(日) 13:36:37.56 ID:63yMiaps0
商売というか金儲けの仕方は若いうちにある程度勉強させるのは大事だと思うがね
株やってるやつに未だに難癖付けたがる馬鹿がいるのはおかしい
887 アッピー(栃木県):2010/11/14(日) 13:36:40.11 ID:esKi4Nv3P
法的根拠というならそもそも役所に起業の届出をしないと。
資本金いくらで何を扱って本拠地はどこで、みたいなの書いて提出するんだぜ?
888 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:36:43.20 ID:ajfb2Rsp0
>>862
一見さんお断りとか、なんの根拠もないけど罷り通ってるしな
889 バリンボリン(東京都):2010/11/14(日) 13:36:46.07 ID:1K/55APE0
768 名前: ハムリンズ(東日本)[] 投稿日:2010/11/14(日) 13:24:35.91 ID:SUN5RQQP0
>>762
根拠は?

789 名前: あどかちゃん(東日本)[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 13:27:14.54 ID:e1TLyOoNP
>>783
根拠がないっていう根拠は?

791 名前: KANA(福岡県)[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 13:27:33.39 ID:VBVrferH0
>>785
根拠は?w


         お子様速報
   http://hato.2ch.net/news/
    ∩_∩        
   / \ /\       
  |  (゚)=(゚) | 
  |  ●_●  |
 /        ヽ       
 | 〃 ------ ヾ |                
 \__二__ノ パパーなんでぇー?
890 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 13:36:46.47 ID:9qz6jK4CP
>>874
友達に相手してもらいたくて親の財布からくすねた金で駄菓子振る舞う奴っているじゃん。あれの亜種だろ。
891 ヤキベータ(関東):2010/11/14(日) 13:37:05.96 ID:ZaQdaZTdO
別に良いと思うけどな小さい頃から自分で
金を稼ぐってのは良い経験だと思うけど
日本社会が窮屈だからしょうがないな、これが他の国だったら善しとされるんだろうが
日本に生まれたのが運の尽きだったな
892 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:37:06.28 ID:T50ah4AE0
>>864
ここから勢力拡大するのが一番手っ取り早いんだろ
ガキが作ったテキストなんて一般ユーザーに売れる訳がない。参考書がたくさんあるからな
でも、高校のテスト対策程度の狭い範囲でより効率のいいテキストを作れば、中学生でも需要とは発生する。
そこからがチャンスだよ。学校レベルで知名度は上がる。クチコミでここからどう上手く商売するかがこの子に問われてる
893 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:37:10.33 ID:0TIQLkv3P
>>869
やーだー
もっと楽しませてよー
ところで、もうすぐ100レス達成ですので頑張ってください
894 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 13:37:11.21 ID:w0wFRiFHP
こういう貪欲な人間が日本には必要
みんなで仲良くなんざアホらしいね
日本の将来の芽を摘むなよ、化石野郎
895 ばっしーくん(新潟・東北):2010/11/14(日) 13:37:23.11 ID:+1oqDTq1O
>>859
大学院生レベルの経済学の理論を理解している賢い中学生だから
896 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:37:27.11 ID:SUN5RQQP0
>>887
お前は個人事業ってモノがあることを全く知らないのだね。
897 スカーラ(茨城県):2010/11/14(日) 13:37:41.12 ID:InqiEVtf0
実費としてコピー代だけ受け取るか、「御花代」という名目で受け取るか
そこまで教師は指導すべきだな。
898 auシカ(沖縄県):2010/11/14(日) 13:37:42.62 ID:Z8/v1m7c0
>>867
与えられた情報に妥当性があるかを議論してるんだろ。
生徒の発言が嘘なら、それによって結論も変わる。
899 メガネ福助(広島県):2010/11/14(日) 13:37:43.53 ID:uTc32gf70
こういう厚かましさっていうのは商売人には必須だからな
将来自営すること考えて今のうちにしっかり勉強しとくといい
素質はあると思うよ
900 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:38:13.71 ID:bRFl5CVfO
バレ無いようにやれよアホ
901 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:38:25.86 ID:SUN5RQQP0
>>899
根拠無く生徒の行動を規制する教員が厚かましいのではないかなぁ。
902 KANA(福岡県):2010/11/14(日) 13:38:54.64 ID:VBVrferH0
でも本当に賢い人間なら、対価をもらわずに人間関係を良好にするためだけに
無料で配布して人気取るよね、損して得取れは商売の原則だよ^^
903 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:39:13.23 ID:SUN5RQQP0
…お前らの脳内では、おそらく「金を儲ける奴が許せない!金儲けは敵!金持ちは悪!」っていう発想があるのだろうね。
だから、お前らは永遠に金を得る事ができない。
904 あどかちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 13:39:13.66 ID:Z1FBR+NYP
こういうガキはアフィがお似合いだよ。
内外折衝は無理。生まれついて思慮が足りない。
905 ポンきち(埼玉県):2010/11/14(日) 13:39:15.75 ID:OTgrRj6b0
この国からイノベーションは生まれないな
戦後や大災害のゴタゴタぐらいしか商機はない
906 KANA(福岡県):2010/11/14(日) 13:39:50.66 ID:VBVrferH0
>>903
そういう発想だと思う根拠は
907 auシカ(沖縄県):2010/11/14(日) 13:40:01.34 ID:Z8/v1m7c0
対価が金だったからアウトだったのか
対策プリントと遊戯王カードを交換ならセーフだったのか
908 ヨドちゃん(catv?):2010/11/14(日) 13:40:12.69 ID:Zita98qV0
そもそも、そこそこの大学にいきゃ、大手サークルの運営に参加するなり、
仲間を募って自分で企画立てて、チラシ作って、営業や宣伝やって、
チケット売って金稼ぐくらいのことはやって、
数百万程度の金を動かしてる奴は珍しくもないのにね。
909 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:40:24.83 ID:ajfb2Rsp0
>>899
大成するために必要なのは強かさであって、厚かましさじゃないよ
臨機応変に立ち回らなきゃ、何事も

ダメっていわれたら、別の手段を考えるのが賢い商売人で
gdgd愚痴ってるだけの馬鹿は同じことを繰り返す
失敗から学べないのは素質がない証拠
910 アッピー(東日本):2010/11/14(日) 13:40:31.14 ID:PRZEvfjrP
なんでこんなスレで90回も書き込みしてるやつがいるんだよw
911 ミルーノ(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:40:36.92 ID:6HGwCVdW0
まーた日本人論か(笑)
912 あおだまくん(千葉県):2010/11/14(日) 13:40:39.72 ID:msIx0HaY0
また関西地方とIDがかぶってる。ハッキングされてんのか
913 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:40:40.95 ID:SUN5RQQP0
「女は汚い!」「女はビッチ!」という発想の連中が童貞のまま馬齢を重ねるのと、同じ理屈だね。
914 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 13:40:50.37 ID:w0wFRiFHP
まあこれで大人の汚らわしさを身に付けてくれるだろう
少年今度はうまく動けよ
915 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 13:40:51.10 ID:U+Vs/weA0
>>910
根拠は?
916 スーパーはくとくん(福島県):2010/11/14(日) 13:41:02.50 ID:4RcYfKud0
>>904
思考が仙谷並だよな
どこか抜け落ちてて思慮足り無すぎ
917 アッピー(栃木県):2010/11/14(日) 13:41:08.29 ID:esKi4Nv3P
>>896
個人事業主が役所に無届けだとでも?
それ以外にも確定申告とかしなきゃならんし。まあこれは年収20万だかそこら以上の場合だけどさ。
918 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:41:08.17 ID:T50ah4AE0
>>902
ばかだな。そこでいきなり有料にしたら余計知名度に傷がつくだろ
最初からある程度金を取るから商売なんだよ。無料から商売始めるとか馬鹿がする発想。
919 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 13:41:11.68 ID:U+Vs/weA0
>>913
根拠は?
920 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 13:41:15.63 ID:9qz6jK4CP
根拠↓
゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                 
921 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:41:15.81 ID:0TIQLkv3P
>>901
学生の制服についてはどう思ってるの?
廃止すべき事柄?
教育の一環?
922 BEATくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:41:27.88 ID:qHBTHkPT0
>>886
たしか株の神様バフェットは子供の頃スーパーで(いまだと)6缶セット480円のコーラを買って近所に1缶110円で売り歩くみたいな
金稼ぎをしてたみたいだね
そういう商売の基本みたいなのは大事だと思うね
昔はおおらかな時代だったと思うからできたんだろうけど
923 ビバンダム(愛知県):2010/11/14(日) 13:41:30.01 ID:6qu4rGSG0
http://www.gkec.info/

何だこいつのブログ
924 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:41:35.47 ID:e1TLyOoNP
>>909
こいつはうるさい奴だって思われたら相手にしてもらえなくなるのにね。
925 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:41:37.81 ID:SUN5RQQP0
>>917
初回の確定申告が届けを兼ねてる。
926 でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:41:43.38 ID:iDfymWxOO
そういえばへいわぼけとかいうアフィブログの管理人、高校生で年収100万以上だっけ?あったよな
脱税疑惑持たれて閉鎖したけど、アホだったな
927 柿兵衛(愛知県):2010/11/14(日) 13:41:44.60 ID:Myl+yhdP0
>>918
根拠は?
928 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 13:42:07.41 ID:U+Vs/weA0
>>925
根拠は?
929 リョーちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:42:13.94 ID:q9d3YSST0
学校で商売していいわけないだろ。

商売したかったら、自分で家賃払って商売する場所を借りて
利益が出たらちゃんと税金を納めろよ。
930 虎々ちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 13:42:14.69 ID:xvWkvCbN0
ちゃんと先生にも賄賂渡さないと
931 だっちくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:42:16.24 ID:3eDw3EQcO
金儲けが悪いとか、許せないじゃなくて
公立中学内で金儲けするのが悪いんだ
そしてそれが何故悪いか解らない少年て一部の馬鹿が許せないんだ
932 ラジオぼーや(九州・沖縄):2010/11/14(日) 13:42:28.37 ID:Gmdpi5/AO
やっぱ\(^o^)/系の顔文字を好むのは餓鬼だったか。
933 KANA(福岡県):2010/11/14(日) 13:42:43.60 ID:VBVrferH0
>>918
バカはお前w一貫して金は取らず人間関係とコネクションを育てるのが得策といってるだけ
厨房のはした金集めてどうすんだよw人気者になって女子に注目されたほうがお得だろwww
934 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:42:45.64 ID:SUN5RQQP0
お前らは「金を稼ぐのは悪だ!」という発想を持っているから、金を稼ぐ行動ができない。
自縄自縛っていう言葉は、お前らの事を実に的確に表現した言葉だよね。
935 ケロ太(福井県):2010/11/14(日) 13:42:46.89 ID:Iec1yfXW0
こういう子供は個人的に好きじゃないからどんどん指導してくれ
936 ぶんちゃん(千葉県):2010/11/14(日) 13:42:53.63 ID:voQ7tWqB0
こんなのどこの国もアウトだろ。
学校で商売したいなら、商法を守ってやれよ。
937 柿兵衛(愛知県):2010/11/14(日) 13:43:04.28 ID:Myl+yhdP0
>>934
根拠は?
938 あどかちゃん(京都府):2010/11/14(日) 13:43:07.00 ID:Z6bvCWxuP
>>926
へいわぼけは嫌儲スレを転載して嫌儲民に目をつけられて潰されただけだろw
939 アッピー(栃木県):2010/11/14(日) 13:43:15.24 ID:esKi4Nv3P
>>896
そもそも学校に無許可で商売していいなら、知らない他人の家とかでも別にいいわけだよね?
持ち主に許可を取らないといけないっていう当たり前の話に納得できないようだけどさ。
940 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:43:15.76 ID:0TIQLkv3P
このスレには根拠と言う文字が50字以上あります
941 麒麟戦隊アミノンジャー(富山県):2010/11/14(日) 13:43:20.93 ID:JRgffzMc0
>>892
今の中学生はみんな携帯持ってたり、自宅に自分のPC持ってたりするんだろ?
ちょっと工夫すれば独自のネットワーク、人脈ができそうだな。

昔は喧嘩や暴力ぐらいでしか中学校を牛耳る手段がなかったけどなw
今はオタクやジャンキーですら、のし上がるチャンスのある時代か。
942 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 13:43:29.46 ID:U+Vs/weA0
768 名前: ハムリンズ(東日本)[] 投稿日:2010/11/14(日) 13:24:35.91 ID:SUN5RQQP0
>>762
根拠は?

789 名前: あどかちゃん(東日本)[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 13:27:14.54 ID:e1TLyOoNP
>>783
根拠がないっていう根拠は?

791 名前: KANA(福岡県)[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 13:27:33.39 ID:VBVrferH0
>>785
根拠は?w


         根拠速報
   http://hato.2ch.net/news/
根拠↓
゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
 
943 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:43:36.30 ID:SUN5RQQP0
>>939
> そもそも学校に無許可で商売していいなら、知らない他人の家とかでも別にいいわけだよね?

もちろん。
944 じゃが子ちゃん(広島県):2010/11/14(日) 13:43:38.34 ID:P8eruBVy0
>>905
ルールを守ろうとするのは大きな美徳だが
そのルールは目的を達成するためにあるのであって
絶対じゃないってことが分かってないやつが多すぎる
ルールでそう決まってるから駄目じゃ、単なる石部金吉
945 チップちゃん(関西・北陸):2010/11/14(日) 13:43:47.80 ID:T9ntxQFGO
>>894
この少年がブサヨではないとする根拠は?
文系マネーゲーム野郎なんて本当の意味で日本の役に立たん
理系を育てろ
946 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 13:43:51.71 ID:OrmV5KzI0
根拠厨うざいwwwwwwwww
947 あどかちゃん(京都府):2010/11/14(日) 13:44:02.95 ID:Z6bvCWxuP
>>934
金を稼ぐのが問題じゃなくて学校ですんな中学生がすんなという話だろ
948 あどかちゃん(東日本):2010/11/14(日) 13:44:04.09 ID:e1TLyOoNP
根拠が足らねえぞ!
どんどん根拠持ってこい!
じゃんじゃん持って来やがれ!
949 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 13:44:12.51 ID:U+Vs/weA0
【レス抽出】
対象スレ:厨房「学校で商売しようとしたら生徒指導を受けた。おかしい!」
キーワード:根拠

抽出レス数:51
950 バブルマン(関東):2010/11/14(日) 13:44:13.16 ID:vehl6XvJO
なんでダメなのか分からんなら
てめえの親にきけよ!

俺たちはおまえの親じゃねえよ。
951 柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:44:13.28 ID:memJE3AkO
許可取ってないのに商売したらアウトだろ

これでこのスレ終わるはずなのになんで伸びてるの?
952 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:44:19.29 ID:SUN5RQQP0
>>944
目的は「クラスメートの役に立ちたい」というものなんだけど、ダメなんだ?支離滅裂の極みだね。
953 陸上選手(富山県):2010/11/14(日) 13:44:29.83 ID:01CZdcgj0
これは日本政府が悪い
954 アッピー(栃木県):2010/11/14(日) 13:44:34.99 ID:esKi4Nv3P
>>934
オレは別に金を稼ぐなと言ってるわけじゃねえ。
ルール守って自分の家でやれと言ってるだけだ。
955 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 13:44:35.52 ID:U+Vs/weA0
>>952
根拠は?
956 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 13:44:40.04 ID:VpIoeABEP
バレる方が悪い
957 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 13:44:44.40 ID:w0wFRiFHP
             ,...-‐'::"´:::::::::::::::`丶、
            /::::::::::::::::::::::;: ―-::、:::::ヽ
            /::::::::::::::::::::::::::/     `゙ヾi
          /:::::::::::::::::;;::::::::::l    -、 、__|
          l:::::::::::::/;ヾ:::/  ,,.-、_ :i;!ーi
          }:::::::::::::';r'ソ ゙'    ,.-━;;;ァ; ;:!
      、、__,....ノ;::::::::::::::iヾ      ` ゙フ´ : i゙
      /:::::::ヾ;、:::::::;:べリ.       /_  i
       ノi::::::::::::::::::ゞ'"   .      ,._ `ヾ:::;'
     ノ;::::::::::::::::/   :   :_  i:   '゙``ー:/
     i'i;、:;;r‐'" ̄``丶、 .ヾ::::゙:...._   '"゙:i'
      / -ー- 、、   `ヽ、ヾ:;;;;;;;;;;;;;;'ノ

     ニンキーニ・シット [Ninkini Sit]
         (1942〜 イタリア)
958 パワーキッズ(埼玉県):2010/11/14(日) 13:44:47.07 ID:1M7rGc560
>>953
根拠は?
959 ヤキベータ(関東):2010/11/14(日) 13:44:51.52 ID:ZaQdaZTdO
>>909
所謂、要領が良い人間って奴だな
これは組織の中でなら正解だけど
自分で金を生み出さなきゃならない立場だと、そう要領良く立ち回るばかりじゃどうにもならんよ
960 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:44:52.85 ID:SUN5RQQP0
>>947
なんで中学生が商売したらいけないの?
お前の発想だと、火垂るの墓って映画は違法の極みだね。
961 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:44:57.26 ID:0TIQLkv3P
>>948
そういうレスすると
根拠を1レスに何十って書くアホが出てくるだろ
962 KANA(福岡県):2010/11/14(日) 13:45:04.17 ID:VBVrferH0
>>952
じゃあ職員室のコピー機無料で使わせてもらえよw
963 柿兵衛(愛知県):2010/11/14(日) 13:45:10.77 ID:Myl+yhdP0
なんか100レスぐらいアボーンされてるんだけど
なにこれ
964 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:45:17.68 ID:SUN5RQQP0
>>954
ルールがどこにあるのですか?という問いです。
965 ぼうや(中国四国):2010/11/14(日) 13:45:38.96 ID:Fs7YWLcI0
では、「中学生が商売をしてはいけない理由」を
来週までの宿題にします
966 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:45:43.58 ID:0TIQLkv3P
>>964
後2レス
頑張れ
967 アッピー(栃木県):2010/11/14(日) 13:45:48.64 ID:esKi4Nv3P
>>943
じゃあオレがお前の家に勝手に上がりこんでエロDVD売ってても文句無いな?
968 あんしんセエメエ(大阪府):2010/11/14(日) 13:45:53.29 ID:F/as0SU90
学校の中で金のやりとりするからだろ
外でやれば何ともいわれないだろ
969 けんけつちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 13:45:56.05 ID:msIx0HaY0
>>908
おい逃げんなよ馬鹿w
970 あどかちゃん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:45:56.61 ID:N1W94juyP
>>951
お前は何を言っているんだ
971 あどかちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 13:46:07.24 ID:NQsUsk0HP
後のエンゼルバンクである
972 おれゴリラ(東京都):2010/11/14(日) 13:46:07.93 ID:O20PToLa0
895 名前: ばっしーくん(新潟・東北) New! 投稿日:[携] 2010/11/14(日) 13:37:23.11 ID:+1oqDTq1O 1回目
>>859
大学院生レベルの経済学の理論を理解している賢い中学生だから
973 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 13:46:15.59 ID:w0wFRiFHP
>>945
理系がいても発明した利益を全て他国にもっていかれたらだめだろ
小狡い人間てのが必要なんだよ
今ここでウヨサヨ言ってるアホは話にならないけど
974 おばあちゃん(関東):2010/11/14(日) 13:46:18.41 ID:MiXTDewpO
見た目含めてお勉強ができるアホの子の典型w
975 白戸家一家(東京都):2010/11/14(日) 13:46:18.98 ID:f9+ivT2e0
>>951
根拠(ry
976 吉ギュー(新潟・東北):2010/11/14(日) 13:46:26.96 ID:wPXgXt1BO
ハムリンズ東日本ちゃんが顔真っ赤にして嘘を押し通そうと躍起に…
977 あどかちゃん(京都府):2010/11/14(日) 13:46:33.30 ID:Z6bvCWxuP
痛いニュース(ノ∀`)管理人見てる^^
978 エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:46:37.94 ID:T50ah4AE0
根拠は?

これは流行らない
979 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:46:38.41 ID:ajfb2Rsp0
>>924
お客様の身になって、心を尽くしつつ、キッチリ取るものを取るのが商売
って誰かが言ってたけどそのとおりだと思う

まず嫌われちゃ商売にならない
教師ごとき手なずけられないようじゃ先が思いやられるよ
980 auシカ(沖縄県):2010/11/14(日) 13:46:42.09 ID:Z8/v1m7c0
こういう商売を続けてたら、貴方にはこんな不利益があります。
と教師は言わなければならない。
不利益が無いなら結局止めない。
981 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:46:50.36 ID:pvtTkvk0O
根拠を証明しなければいけない根拠を教えろ
982 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:46:51.94 ID:SUN5RQQP0
お前らが200人くらい束になっても、俺一人に対し論理的に対抗できないと思う。
それはまるで、素人将棋指しが200人くらい束になっても、羽生善治ひとりに対し一度も勝てないのに似てる。
983 ドコモダケ(中部地方):2010/11/14(日) 13:46:56.99 ID:U+Vs/weA0
>>977
根拠は?
984 アッピー(栃木県):2010/11/14(日) 13:47:02.28 ID:esKi4Nv3P
>>964
さっきも言った。学校の持ち主に許可を取らない以上、建造物侵入という犯罪にあたる。
985 BEATくん(関西地方):2010/11/14(日) 13:47:10.81 ID:qHBTHkPT0
>>944
この国は信用で持ってるし今はクレーマーとかがうるさいからその根拠は日本じゃ成り立たない
986 金ちゃん(福島県):2010/11/14(日) 13:47:22.32 ID:JXexB0zE0
>>934
ニュー即民は無駄にコンプライアンス高いからちょっとでもグレーゾーンだと叩いてしまうのさ
987 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:47:23.57 ID:SUN5RQQP0
>>967
訪問販売ってお前の家にも来るでしょ。
988 でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:47:37.74 ID:iDfymWxOO
>>938
詳しいな。全然覚えてねーわw
そんな事もあったなぁ。コピペブログも07年位まではなんだかんだで面白かったような
989 じゃが子ちゃん(広島県):2010/11/14(日) 13:47:43.41 ID:P8eruBVy0
>>985
>この国は信用で持ってる
根拠は?
990 サリーちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 13:47:51.39 ID:cmkwO5BJ0
この程度なら微笑ましいな
991 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 13:47:52.99 ID:9qz6jK4CP
>>987
100レスおめでとうw
992 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:47:56.92 ID:0TIQLkv3P
>>987
100レス達成おめでとー!
993 ハムリンズ(東日本):2010/11/14(日) 13:48:04.95 ID:SUN5RQQP0
>>984
許可を出さない校長の怠慢って事?そういう発想もあるね。
994 ↑この人痴漢です(catv?):2010/11/14(日) 13:48:16.79 ID:tZH/R+1O0
>>969
未成年の商行為は一般的に制限されるという文脈で読めば
別におかしくないだろ。俺はその判例を知らんけど
995 ガリ子ちゃん(チベット自治区)
>>987
100レス達成おめでd
てへぺろ