ブックオフが3億2000万円の赤字ざまぁww【創価】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ちかまる(東京都)

10年4?9月期の連結業績予想について、営業利益を10億2,000万円→7億2,000万円(前年同期比38.9%減)
最終損益を3億2,000万円の赤字(従来予想は1億円の黒字)へと下方修正したことがマイナス材料となり、3日ぶりに反落している。

今期利益の底上げを図り、人員の大幅な増強をしたリユース事業において、一部商材のMD(マーチャンダイズ)展開の進捗が計画に対して遅れたことや
スポーツ商材は仕入減少で品揃えが低下したことが売上高の計画下振れにつながった。

また、資産除去債務会計適用に伴う影響額や、Tカード関連システムの除却損、店舗減損の計上により、最終赤字に転落する見通しになったという。   

ブックオフコーポレーション(3313)の株価は14時27分現在、22円安の619円。
ttp://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20101108233196.html
2 みやこさん(宮城県):2010/11/09(火) 01:54:20.22 ID:ptFUPJrf0
だべな
3 ぶんぶん(静岡県):2010/11/09(火) 01:54:37.33 ID:ooOZ2XaJ0
財務財務できなくて壊れそうなそうかで〜
4 いろはカッピー(埼玉県):2010/11/09(火) 01:54:50.54 ID:a0YSJVmUP
立ち読み不可にした方が売れるんじゃねっていつも思う
5 いろはカッピー(福岡県):2010/11/09(火) 01:54:56.21 ID:I3eo1ljHP BE:164459243-PLT(13678)

だってブクオフの漫画コーナー臭いし
6 肉巻きキング(神奈川県):2010/11/09(火) 01:55:03.95 ID:y6pbfskj0
あそこってそうかなの?
7 ひよこちゃん(山陽):2010/11/09(火) 01:55:08.00 ID:RQbo/XkPO
そうかそうか
8 星ベソママ(チベット自治区):2010/11/09(火) 01:55:11.06 ID:4Ziu1+B10
マジかwwwwメシウマwwwww
9 キタッピー(チベット自治区):2010/11/09(火) 01:55:15.12 ID:1W+EypnU0
ざまあwwwwwwwwwww
しかもここ創価だったのかwwwww
死ねwwwwwww
10 たぬぷ?店長(長屋):2010/11/09(火) 01:55:16.63 ID:toDMn31p0
全店舗にある本売れば3億2千万ぐらい余裕だろ
11 ひょこたん(関西地方):2010/11/09(火) 01:55:24.33 ID:RC6XmCKd0
ν速でブックオフで売る情弱が多くて驚いた
Amazonマーケットプレイスマジお勧め
12 いろはカッピー(東京都):2010/11/09(火) 01:55:31.01 ID:uGB/pBa3P BE:878866193-PLT(12531)

各出版社が出資してなかったっけ?
13 いろはカッピー(千葉県):2010/11/09(火) 01:55:39.21 ID:but6cE3YP
そうか。さらに買取価格が安くなるな。
14 みやこさん(中国地方):2010/11/09(火) 01:55:49.89 ID:kVzRe2LP0
軒並み店舗改装したからじゃん?
三色旗の噂払拭するかのごとくオレンジに基調になってる
15 ラジオぼーや(西日本):2010/11/09(火) 01:55:52.63 ID:5oZbpkIP0
          /いらっしゃいませー!!\

<いらっしゃいませー!!!
                 いらっしゃいませー!!>

   \いらっしゃいませー!!!!/
16 買いトリーマン(岐阜県):2010/11/09(火) 01:56:16.55 ID:al2at9Sn0
税金対策じゃないの
17 ハミュー(catv?):2010/11/09(火) 01:56:26.43 ID:eCnLZw0Vi
>>11
最低でも250円だっけ?
18 サブちゃん(千葉県):2010/11/09(火) 01:56:31.24 ID:ApSV+RUF0
>>9
どの店舗にも池田大作コーナーがあることから察せ
19 マカプゥ(北海道):2010/11/09(火) 01:56:45.88 ID:dIfT1jZF0
>>13
客「この本売りたいんですけど」
店員「ノーマネーでフィニッシュです」
20 キリンレモンくん(静岡県):2010/11/09(火) 01:57:12.00 ID:MlCsDhiC0
ブックオフは昔好きだったけど今は探すのが面倒すぎるっていうか探しても欲しい本が無いんだよな
最近はヤフオクとマケプレばっかりだわ
21 宮ちゃん(佐賀県):2010/11/09(火) 01:57:37.25 ID:JRFJCEmk0
>>11
amazonだと発送とか面倒っぽいんだが
22 KEN(関西地方):2010/11/09(火) 01:57:39.42 ID:1v7YdmAq0
立ち読みされ過ぎて汚い本などせどり以外買わない
23 ドクター元気(関西地方):2010/11/09(火) 01:57:46.65 ID:i8YnQOG3P
>>18
まじで?
それが本当ならマジで気持ち悪い
24 タヌキ(埼玉県):2010/11/09(火) 01:57:49.68 ID:+a2k9Uw50
プレミア商法始めちゃったしな
もうブックオフのメリットがない
25 アイちゃん(チベット自治区):2010/11/09(火) 01:57:50.02 ID:hDDq83470
雑誌コーナーで昔の音楽雑誌探すのが楽しい
26 ミミハナ(長屋):2010/11/09(火) 01:57:50.55 ID:FTQ6zwpr0
ハードオフグループだっけ?
27番組の途中ですが名無しです:2010/11/09(火) 01:58:09.61 ID:AyX9iRRa0
会議で上がったんよね
創価創価言われるの嫌だからスーパーバザーはオレンジ基調の色でやるって
28 みやこさん(宮城県):2010/11/09(火) 01:58:46.65 ID:ptFUPJrf0
\(^o^)/ヤターはじめの一歩70冊2000円位で売れたよ〜
29 おたすけケン太(埼玉県):2010/11/09(火) 01:58:56.23 ID:M293oV5u0
しかし信じられないほど安値で買いたたくよな
立ち読みがメインだからそうじゃないと利益確保できないんだろうけど
30 カーネル・サンダース(大阪府):2010/11/09(火) 01:59:09.77 ID:RSX+7v4d0
むしろ、ブックオフ全体をネットカフェにすればいいんじゃねぇ?
最初の30分間を無料で立ち読みさせて、
それ以上読みたい場合は会員登録して金払うか、買うかする。

これ、良いアイディアだと思うが、どうですか
31 ルーニー・テューンズ(千葉県):2010/11/09(火) 01:59:10.59 ID:nPenkzq30
>>24
マジで?
そこだけがブックオフに行ってた理由だったのに…。
32 ちーたん(東京都):2010/11/09(火) 01:59:21.92 ID:t/Gz5JJs0
誰だっけ?本を愛しているなら捨ててくれって言ってたの
33 KEIちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 01:59:21.20 ID:2B8XF9y9O
そういやバイトからの成り上がり女が社長なんだよな
34 吉ブー(九州):2010/11/09(火) 01:59:56.73 ID:l/7rF97sO
だからブックオフは本を売るところじゃなくて、引き取ってくれるところだろ。
出張買取頼んだら、値段が付かないやつは回収できません…って言われたけど漢語林だけ残して持っていってくれた。
35 いろはカッピー(東京都):2010/11/09(火) 01:59:58.06 ID:mXUi+cYZP
>>18
逆に大型古書店で池田大作先生のコーナーがないところってどこだよ
36 リッキー(チリ):2010/11/09(火) 02:00:03.24 ID:XOECSllt0
何時間も立ち読みしてる奴ってよくそんな体力・気力があるな。感心する
37 いろはカッピー(長野県):2010/11/09(火) 02:00:07.34 ID:NTTRQgJFP BE:783418278-PLT(12001)
情弱騙して仕入れ無料状態でどうやったら赤字になるんだよ
38 リョーちゃん(大阪府):2010/11/09(火) 02:00:11.42 ID:ZqxsMkOE0
フリーター上がりの女社長じゃあかんかったんや
39 アッキー(奈良県):2010/11/09(火) 02:00:20.14 ID:XPsa6gLo0
クソみたいな値段で買い叩くから誰もワンピース売りに来ない
ワンピース売ってないから客がこない><
みたいな記事があったな
40 健太くん(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:00:27.92 ID:Cubhd6yk0
文庫本とか立ち読みしてる奴なんなんだよ・・・
それ一冊読む気かよ
41 Mr.メントス(佐賀県):2010/11/09(火) 02:00:28.08 ID:tK1WwQJd0
>>17
250円もらっても
アマゾンに60円納入
あと送料で160円かかるけどなw
42番組の途中ですが名無しです:2010/11/09(火) 02:00:51.72 ID:AyX9iRRa0
バイト上がりの会長に元マッキンゼーの社長
なんやこれ
43 エコンくん(京都府):2010/11/09(火) 02:01:02.21 ID:ylSIoZBY0
具体的に創価とどういう繋がりがあるのか教えてくれ
創価そのものなの?資本がそうなの?
44 すいそくん(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:01:02.00 ID:bIp9FOQm0
査定がさらに安くなるな
45 チィちゃん(関東・甲信越):2010/11/09(火) 02:01:03.86 ID:NkUa5gVeO
仏罰
46 山の手くん(栃木県):2010/11/09(火) 02:01:08.97 ID:NJuyd4S30
>>33
清水國明の姉って話
47 ユメニくん(長屋):2010/11/09(火) 02:01:36.28 ID:nYoGyfGr0
会社売るならブックオフ
48 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 02:01:39.30 ID:weynGKtYO
>>18
大川隆法コーナーもたいていあるけど……
創価なら大作の本を105円で売るなんてことしないと思うんだがなぁ。
49 ユートン(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:01:43.57 ID:ckaQ1GxA0
地方でもリユース系の店はいろんなのが出店して来てる
いつまでも同じ商法だとやばいですよw
50 いろはカッピー(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:02:10.77 ID:gFHouxanP
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
51 ニッパー(東京都):2010/11/09(火) 02:02:38.55 ID:HKImTFr+0
立ち読みなんてさせるからだろ
ブックオフの漫画なんて絶対買う気しないわ
52 ひょこたん(関西地方):2010/11/09(火) 02:02:50.79 ID:RC6XmCKd0
>>17
低価格本だと旨みが少ないが、所謂「買いたたき」がないから美味しい
特に参考書や専門書片っ端から売ると良い金になる

>>21
納品書印刷→封筒に貼る→セブン/ファミマorセブンor取りに来て貰う。
すぐ出来るよ
53 エコンくん(京都府):2010/11/09(火) 02:02:58.16 ID:ylSIoZBY0
もしかして、なんのソースもなしに言ってんの?
おぎやはぎが創価って噂と同じレベルの話?
54 ゆうさく(catv?):2010/11/09(火) 02:03:18.71 ID:B8LxlBbwi
>>41
でもブックオフよりは儲かるな
55 チィちゃん(新潟県):2010/11/09(火) 02:03:20.90 ID:mbPqvMQ10
最近掃除していらない本たくさん出てきたんだけど
売ったことないからどの店がいいのか分からん

やっぱオクが一番か?
56 アッキー(奈良県):2010/11/09(火) 02:03:24.36 ID:XPsa6gLo0
ブックオフの事業構造揺さぶる「ワンピース」  消費産業部次長 中村直文

メガヒットとなった漫画「ONE PIECE(ワンピース)」。
その人気はすさまじく、品薄により中古相場も他のコミックより1.5〜2倍の高さで推移している。
ワンピースに代表されるように、コミック市場は人気商品による寡占化が進む。
中古書籍最大手のブックオフコーポレーションにビジネスモデルの見直しを迫る事態にもなっている。

累計発行部数、年内にも2億冊に

http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819499E2E1E2E2988DE2E1E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E0E2E0E0E2E3E2E6E0E7E0
57 いろはカッピー(愛媛県):2010/11/09(火) 02:03:43.72 ID:xOW3g9WqP
http://www.cyzo.com/2008/06/post_625.html

「弊社が創価学会と強い結びつきのある企業ということは、ネットなどで
根拠のない噂として、私も聞いたことがあります。『どうしてそうした噂が飛び交うのか?』と
不思議で、社内でも話し合ったことがありますが、いかんせん、噂のたぐいですので、
こちらから『事実とは違います』と公に否定することもできないのが現状でして......。
買い取りに関しましても、特に池田大作氏や創価学会の著書を買い取らなかったり、
特別に高額で買い取るといった基準はありません」
58 エコンくん(京都府):2010/11/09(火) 02:03:53.45 ID:ylSIoZBY0
マーケットプレイスって売れるまで自分で保有しとかなきゃいけないんだろ?
処分じゃないよなそれ
59 エキベ?(東京都):2010/11/09(火) 02:04:02.38 ID:LZGViqNw0
創価ってか宗教本がやたら置いてあるだけだろ
60 ナカヤマくん(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:04:36.23 ID:o1e7hxNY0
>>48
創価系で大川コーナーとか犬作カルトの本をたたき売りとかあり得んよ
宗教っぽい気持ち悪さがあるだけで無関係だろ

つーか最近三色を見るだけで何でも創価にするキチガイが多すぎ
基本の三原色なんだから勝手にカルト専用カラーにしないで欲しい……
61 いろはカッピー(関西地方):2010/11/09(火) 02:04:39.47 ID:o2iYHbGSP
わいたちのほんを1えんとかでかってなんであかじやねん
62 もー子(茨城県):2010/11/09(火) 02:04:47.09 ID:p+/Umi800
田舎だからなのか、創価の集会やってるのか知らんが
平日昼間に地元のブックオフ前を車で通ると
大抵駐車場が満車になってる…なんであんなに賑わってんだ?
63 いろはカッピー(愛媛県):2010/11/09(火) 02:04:59.86 ID:xOW3g9WqP
http://www.cyzo.com/2008/06/post_625.html

「弊社が創価学会と強い結びつきのある企業ということは、ネットなどで
根拠のない噂として、私も聞いたことがあります。『どうしてそうした噂が飛び交うのか?』と
不思議で、社内でも話し合ったことがありますが、いかんせん、噂のたぐいですので、
こちらから『事実とは違います』と公に否定することもできないのが現状でして......。
買い取りに関しましても、特に池田大作氏や創価学会の著書を買い取らなかったり、
特別に高額で買い取るといった基準はありません」
64 ドクター元気(dion軍):2010/11/09(火) 02:05:16.33 ID:89ibH3GFP
マケプレは使ったことないわ
写真とかアップできない?からなんかうだうだ言われそうで嫌だし

オクもめんどいが・・
65 サニーくん(北海道):2010/11/09(火) 02:05:17.27 ID:NbictyoY0
働いてるけど創価ってデマは本当にめんどいわ
そもそも創価関連の本が入ってくる量めちゃめちゃ多いからそんな棚作ってるんじゃないの?
うちの店は創価関連は20円で買ってそのまま廃棄処分にしてるわ。売れないし
あと大川隆法と細木数子も大概だな
66 ルーニー・テューンズ(千葉県):2010/11/09(火) 02:05:20.68 ID:nPenkzq30
普通の古本屋で買ったら良くて30%引きとかの理工書が、
ブックオフだと90%引きで売ってたりしたな。
もう使えないのか…。がっかりだなあ…。
67 みやこさん(中国地方):2010/11/09(火) 02:05:23.93 ID:kVzRe2LP0
ゲームミュージックのCDが叩き値で売られて頃はよく利用したな。ゴエモンが2000とかHALゲームミュージックが1500とか。
黎明期は三ヶ月売れないと¥100にしたり、在庫が潤沢にあると¥100とフットワークは軽かった。今の方が人は集まってるんだろうけど。
68 エコンくん(京都府):2010/11/09(火) 02:05:45.89 ID:ylSIoZBY0
マジで噂レベルなのにこんなネットで当然のように言われてるのか。
怖い話だな、つうか2chは悪質
69 ザ・セサミブラザーズ(埼玉県):2010/11/09(火) 02:05:50.28 ID:lks219Er0
この手の中古屋って漫画と文庫以外は棚が整理されてなくて
探しづらくてたまらん
70 白戸家一家(東京都):2010/11/09(火) 02:05:51.89 ID:FGsXMT9J0
看板のカラーリングが変わったのは
層化じゃないことのアピールだったんだのか?
71 みやこさん(宮城県):2010/11/09(火) 02:06:03.13 ID:ptFUPJrf0
古本屋に本売るのはボランティアみたいなものだから
72 ミルミルファミリー(山口県):2010/11/09(火) 02:06:03.96 ID:Szh2GW4u0
創価っぽいけど資本は違うんだよな
73 いろはカッピー(関西地方):2010/11/09(火) 02:07:11.19 ID:FqqvCNiV0
昔は漫画が200円か300円だったのが気がついたら50円上がっててそれから行ってないな
74 パワーキッズ(dion軍):2010/11/09(火) 02:07:11.66 ID:AndlUPeF0
看板が赤青黄色だとそうかと考えるのがネット知識なんだろ
教えてやれよ
75 みんくる(東京都):2010/11/09(火) 02:07:16.34 ID:NSIyKytt0
 
     2ちゃん現行最古スレ再発見wwwwwwwwwwwwwwwww



パークを叩き潰したい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/friend/958208765/



1 名前:名無しさん[] 投稿日:2000/05/13(土) 18:06
あんなとこ潰れろ




 お前らw歴史ある10年前のスレに書き込めるんだぜwwwww急げww

 
ついでにこれ
http://www.hdjy.org/bbs/UploadFile/2008-7/200871714372631217.jpg
 
76 つくばちゃん(東京都):2010/11/09(火) 02:07:28.15 ID:V6sntCqg0
1000円で50円の金券

1%のTポイント

10回購入で次回10%OFF

改悪しすぎだろ・・・
77 シャリシャリ君(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:07:35.26 ID:0WvHM5pt0
本屋なんか儲からないだろ
78 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 02:08:02.77 ID:weynGKtYO
ダイソーも「大作創価」で「大創」だ! なんてまことしやかな創価説があるよな。
ヤマダ電機の社長は池田大作先生に会って表彰されて随喜の涙を流したけど創価じゃないし、
まったく根も葉もない噂や悪口には困ったものだよね!!
79 りんかる(東京都):2010/11/09(火) 02:08:31.92 ID:rKoimv8f0
創価じゃなかったらわざわざCMで清水くにあき使うか?
80 ムパくん(宮城県):2010/11/09(火) 02:08:54.31 ID:T8pHu23u0
PSPのゲーム売りに行ったら
専用の機械でバーコード読んで買取してた
なるほど俺がバイトしてた頃と違って
買取ミスがなくていいなーと思った
81 すいそくん(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:09:32.74 ID:bIp9FOQm0
正直2ちゃんの創価認定で印象変わるような情弱はネット遮断した方が幸せだと思うの
82 ガッツ君(catv?):2010/11/09(火) 02:09:43.79 ID:+JZdrAPK0
タクティクスオウガのサントラがあると思ったら6800円とか定価超えのプレミア価格はマケプレだけにしとけよ
83 サニーくん(北海道):2010/11/09(火) 02:09:44.84 ID:NbictyoY0
>>76
社員でも不満続出で昔のレシート金券にしろって話出てる
身内でも改悪だと思ってる
ごめん
84 エキベ?(東京都):2010/11/09(火) 02:10:10.91 ID:LZGViqNw0
久々行って本買ったときにポイントカード差し出したら「このカードは3年前に終わっております」って言われてワロタ
85 ハッケンくん(catv?):2010/11/09(火) 02:10:12.08 ID:vjmkZOlC0
>>75
お前いい加減規制されるぞ
86 ひよこちゃん(関西・北陸):2010/11/09(火) 02:10:35.22 ID:VON/UblfO
ネットDE真実(笑)の方々は学ばないからな
先月ネットDE真実(笑)を真に受けて日本ユニセフ中傷しまくって訴えられた馬鹿が涙目降伏宣言したばっかとだというのに
87 いろはカッピー(愛媛県):2010/11/09(火) 02:10:45.13 ID:xOW3g9WqP
>>74
赤青黄は色の三原色であることからもわかるように
とても基本的な組み合わせで、昔からどこにでも存在していたのに
ネットで見聞きして創価の三色旗云々と知るとバカの一つ覚えみたいに
三色だ!間違いない!と知能の低い人達が思いこみ始めるから仕方が無い
88 ナカヤマくん(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:11:07.25 ID:o1e7hxNY0
>>78
ヤマダは根も葉もあるだろw

>>79
これが全部創価なのか? 根拠が薄すぎる

ブックオフコーポレーション
ポイント&ペグ
株式会社山善
JR福井県小浜線沿線観光キャンペーン
株式会社ウインク
青汁三昧
89 みやこさん(中国地方):2010/11/09(火) 02:11:07.39 ID:kVzRe2LP0
創価叩くなら関係ない会社じゃなく、ネズミーランドを叩けよ

>>79
姉ちゃんがバイト上がりの結構偉いポジションだから
90 ヤマギワソフ子(catv?):2010/11/09(火) 02:11:29.20 ID:ZwABUvdHi
ここの今の社長さん、ずいぶん若い人だったよね。
40歳くらい?

責任とらされちゃうのかなー!?
91 KEIちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 02:12:03.71 ID:Fqmx0ZMFO
ブックオフって立ち読みしてる奴しかいないイメージ
92 りんかる(東京都):2010/11/09(火) 02:12:11.53 ID:rKoimv8f0
2chソースも何も2000年以前から創価だって言われてたけど
93 タヌキ(大阪府):2010/11/09(火) 02:12:17.54 ID:PRlab28o0
今期は俺が8000円くらい買ってやったのに赤字とな
しっかりしろよ層化
94 ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 02:12:20.68 ID:BL2vpxrnO
>>78ヤマダ電機の社長はソワカだろうが!
95 ぎんれいくん(埼玉県):2010/11/09(火) 02:12:24.11 ID:EcFlwbmN0
本が臭い
96 いろはカッピー(愛媛県):2010/11/09(火) 02:12:31.91 ID:xOW3g9WqP
あれ?二重書き込みしてるな
工作員みたいに見えるけど違うからねw
回線が切れて二重カキコになっただけだからね
97 ナショナル坊や(茨城県):2010/11/09(火) 02:12:56.22 ID:tSQoUS3r0
ブックオフでぐぐると関連検索のトップに「ブックオフ 創価学会」が来る
98 ケロちゃん(千葉県):2010/11/09(火) 02:13:20.52 ID:vapLkjKP0
たしかにほとんど売れてないイメージ
100円の本ならたまに暇つぶしに買ってる
99 ユートン(静岡県):2010/11/09(火) 02:13:47.99 ID:ClWiCdGP0
音楽のネット販売に、ネット書籍
これからどうやって食っていくつもりなんだろう
100 キャプテンわん(栃木県):2010/11/09(火) 02:13:58.12 ID:LoJ8NqSl0
創価だとかまた根拠もなく恥ずかしいこと言ってる
101 エコンくん(京都府):2010/11/09(火) 02:14:40.28 ID:ylSIoZBY0
電子書籍が蔓延するとブックオフで100円で買えなくなる
それは困る
102 いろはカッピー(dion軍):2010/11/09(火) 02:14:42.62 ID:Ph5LpmxQP
カビ臭い立ち読み男を何とかすれば黒字になるとおもう
103 レインボーファミリー(関西・北陸):2010/11/09(火) 02:15:04.31 ID:ceAsYD/PO
CDはたまに掘り出し物が見つかる
オンラインの方で在庫無しって書いてても売ってたりする
104 柿兵衛(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:15:08.83 ID:qEvUFj4e0
定価の6割じゃ買わないわ。せめて4割にしろ
105 白戸家一家(東京都):2010/11/09(火) 02:15:42.67 ID:FGsXMT9J0
>>79
マジ創価だったらもう少しグレードの高い芸能人か売り出したい創価芸人を使うんじゃね?
106 サニーくん(北海道):2010/11/09(火) 02:15:44.77 ID:NbictyoY0
>>99
そういう層は基本ブックオフに来ないからあんまり心配してないと思う
手元に物を残したい人か情弱しかいない
アマゾンより売値高い中古ゲーム買っていく人ばっかりだし
107 V V-PANDA(北海道):2010/11/09(火) 02:15:49.04 ID:6VgyEPV+0
CD、DVD、ゲームは転売対策で色気づいてバーコード管理になり箆棒に高くなった
薄利多売で身を立てた店が余計な知恵を付けると碌な事がない
せどりの所為で億単位の損失になっているから仕方が無いか
108 暴君ハバネロ(大阪府):2010/11/09(火) 02:15:50.85 ID:0oiGln5g0
人間革命を売りに行くとどうなるの
109 お買い物クマ(東京都):2010/11/09(火) 02:15:56.21 ID:0T/vxDA/0
アマゾン1円CDって送料340円だっけ?
実際のクロネコの送料ってどのくらい?
110 ネッキー(アラビア):2010/11/09(火) 02:15:56.23 ID:D692JvpU0
今の最先端のセドリはこれらしい

http://topsedori.jp/infotop/kantou1.html
111 健太くん(関西地方):2010/11/09(火) 02:16:39.92 ID:DNFR3/fD0
創価だったの?
人間革命の買取価格いくらよ?
112 サニーくん(北海道):2010/11/09(火) 02:17:16.14 ID:NbictyoY0
>>111
値段付かないか10円だ
113 星ベソくん(新潟県):2010/11/09(火) 02:17:17.50 ID:CoZpPkQE0
池田大作どころか大川隆法のコーナーもあるぞ
114 エキベ?(東京都):2010/11/09(火) 02:17:31.62 ID:LZGViqNw0
>>89
オリエンタルランドの社長だっけ?もう変わったはず
115 いろはカッピー(愛媛県):2010/11/09(火) 02:17:49.69 ID:xOW3g9WqP
>>109
そのまま封筒に入れるだけなら80円だけど
大抵プチプチとかダンボールのせいで160円になる
116 ぴよだまり(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:17:53.76 ID:/pAGJTq70
>>110
どさくさに紛れて気持ち悪いサイトの宣伝するなよ
117 カンクン(中国地方):2010/11/09(火) 02:17:57.44 ID:fZNy3Tbv0
ハードオフなら10円で買えちゃうようなCDがブックオフでは250円で売ってるっていうね
118 あんらくん(九州):2010/11/09(火) 02:18:40.72 ID:JDUs0DI7O
えっ、創価だったんだ…
119 お買い物クマ(東京都):2010/11/09(火) 02:19:23.32 ID:0T/vxDA/0
>>115
この前封筒だけで送られてきたわ
特殊カラーのケースだったのにヒビ入ってたw
120 サニーくん(北海道):2010/11/09(火) 02:19:51.09 ID:NbictyoY0
>>117
あれはブックオフで売れなかったCDをハードオフに流してるだけ
121 トッポ(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:20:07.49 ID:p/5tW9dC0
最近売れ筋の漫画を値上げしたのはこういう理由からか
122 ピカちゃん(関東・甲信越):2010/11/09(火) 02:20:49.98 ID:7tLTZw0YO
買い取り価格が駄菓子より低くてむかついたから潰れればいいよこんな企業
123 マックス犬(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:20:55.96 ID:BQQ4l1Xl0
ブッコフが潰れたらまた個人経営の糞古書店時代に戻るぞ?
いいのか?
124 みのりちゃん(大阪府):2010/11/09(火) 02:20:57.65 ID:AKB78doE0
>>108
状態悪けりゃ買わないよw
一回出張買取で学会員の家にあたってしまって、創価関連のバカでかい本を何冊も買ってきた時は辛かった。
おまけにありがたい本なのに安い、とか説教されて最悪だったわw
マジ創価消えてくれとおもったw
125 ラジ男(長野県):2010/11/09(火) 02:21:22.52 ID:jQLuqKm10
>>106
そんなんじゃ先は長くなさそうだな
126 お買い物クマ(東京都):2010/11/09(火) 02:23:12.34 ID:0T/vxDA/0
人間革命をブックオフに売りに行く
10円と言われたら
でかい声で「10円の価値しかないの?」と騒ぐ
大変申し訳ありませんと封筒渡される
10万円ゲット
127 ドクター元気(東日本):2010/11/09(火) 02:23:22.45 ID:Uqu6YaZOP
いろいろ手広げすぎ
つか目標1億の黒字って低すぎねーか?
128 つくばちゃん(東京都):2010/11/09(火) 02:23:36.81 ID:V6sntCqg0
>110
ブコフで携帯片手に必死で検索してるせどり見ると笑えるなw
邪魔だから通路にカゴ置きっぱにするな。
129 柿兵衛(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:24:09.87 ID:qEvUFj4e0
人間革命なら100円で売ってたぞ。
130 ほっくー(兵庫県):2010/11/09(火) 02:24:35.67 ID:t0GMjpue0
お前らにブックオフが楽しくなる方法を教えてやる
ただいらっしゃいませと誰も見られていないとこで声を張っていってみろ
131 にゅーすけ(千葉県):2010/11/09(火) 02:24:41.32 ID:VTNJJDP/0
バイトから社長になったと話題になったが、(清水くにまつの妹だっけ?)
あれはただ創価のコネなんだよなw

でも、ブックオフの女店員は大好き。
みんな優しい。男は消えろ、トイレ掃除でもしてろ
132 ピカちゃん(関東・甲信越):2010/11/09(火) 02:25:44.92 ID:hKEB4RrhO
あまりの買い取り額のショボさにもう二度と売りに行かないって人ばっかなのによく古本の供給続くよね
133 みやこさん(中国地方):2010/11/09(火) 02:25:54.90 ID:kVzRe2LP0
あれ田舎だけなのか店舗がオレンジっぽくなってるのは

>>114
クビ挿げ替えてもあそこは筆頭株主がなぁ
134 サニーくん(北海道):2010/11/09(火) 02:26:05.72 ID:NbictyoY0
ブックオフはこれから漫画縮小して文庫本で生きてくと思うわ
文庫本のみだとたしか毎年前年より売り上げが上がってると思う
まぁ事業自体縮小しないとどうしょうもない状況ではあるね
あと宗教関連はもう持ってくるな。邪魔、売れない
135 総武ちゃん(福井県):2010/11/09(火) 02:26:35.84 ID:rZNp/L900
【企業】「TSUTAYA・ツタヤ」グループ16億円申告漏れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289236694/

創価大敗北w
136 犬(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:26:41.88 ID:VX1N9/aZ0
ブコフスレで毎回話題になるけど、
無料で引き取る本ってマジで捨ててるよ
137 Mr.コンタック(三重県):2010/11/09(火) 02:26:42.77 ID:fexKR+R70
帯を捨てるな
138 モジャくん(兵庫県):2010/11/09(火) 02:27:36.48 ID:E6/DL6Cy0
立ち読みしてる奴らが臭くてそんな奴らが手に持ってる本なんて金出して買いたくないと思った
店員も無駄にうるせーし
139 サニーくん(北海道):2010/11/09(火) 02:28:19.52 ID:NbictyoY0
>>136
申し訳程度で値段付けて捨ててる本なんてザラだからな
バックヤードにある廃棄本置き場見せてやりたいわ
140 いろはカッピー(埼玉県):2010/11/09(火) 02:29:23.25 ID:MjSo+6p9P
欲しい物がいつも無い
141 エコンくん(京都府):2010/11/09(火) 02:30:10.62 ID:ylSIoZBY0
TSUTAYAも社長が信者ってのは知ってるけど、
なんか創価の金でも入ってるの?社員に強制でもしてんの
142 ぶんぶん(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:30:14.73 ID:YcmBmUVj0
ここで漫画買う人って凄い勇気だよね
どこのキモヲタが持ち込んだ本かもわからないのに
しかも店頭では社会の最底辺達が何人も立ち読みした後でしょ
ホント凄いよ
143 買いトリーマン(東日本):2010/11/09(火) 02:30:14.94 ID:sGSGYSNH0
>>124
ありがたい本なのに売るんですかっって言えよ
144 ひょこたん(関西地方):2010/11/09(火) 02:30:44.99 ID:RC6XmCKd0
>>134
俺の近所の小さいブックオフ書籍の6割以上が漫画なんだが文庫本買う層いるの?
学生とDQNの溜まり場のイメージ

皆専門書Amazonに出してくれ。15年も前に絶版になった高校古典の参考書すら売れたぜ?
145 Mr.メントス(佐賀県):2010/11/09(火) 02:31:20.43 ID:tK1WwQJd0
>>136
>>139

わざわざ相場調べないと思うけど
捨てる本ってどうやって選別してるの?
その中にもそこそこ高値の本ありそうだけど
146 エコンくん(京都府):2010/11/09(火) 02:32:02.74 ID:ylSIoZBY0
>>131
清水國明の姉が創価ってだけで社長になれたんなら、他のやつも創価ってだけで大出世できそうだな
147 いろはカッピー(埼玉県):2010/11/09(火) 02:34:11.30 ID:MjSo+6p9P
立ち読みされないから文庫シフトなのかも
148 マルちゃん(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:34:22.87 ID:ML4PDNX90
ブックオフってどこかに買収されてなかった
やり方変えたせいじゃないの
149 犬(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:34:43.31 ID:VX1N9/aZ0
文庫って全然売れなかったよ。

俺がいた店舗では本が5割でその他が5割だった。
本よりもゲームとかDVDの方が売上も多いし、利益率も高い。
本だと一番売上と利益率が高いのは少年漫画。
少女マンガはほとんど売れない。
150 サニーくん(北海道):2010/11/09(火) 02:35:02.99 ID:NbictyoY0
>>145
おそらく見る人が見たらお宝はゴロゴロあるだろうね
基本は本の状態のみ
だから古書は他の店に持っていったら値段付くかもってうちの店では案内してる
持って帰ってもらって店は廃棄本減って助かる。客も値段つくかもで嬉しい
そんな感じだ
151 ティグ(福岡県):2010/11/09(火) 02:35:52.71 ID:oqKJI5/m0


ブコフは買い取りの値段叩き過ぎ。

日に焼けてるとか在庫が多いからとか何くせつけて10円とかね。

ありえん。

二、三日後に行ったら350円で並んでんだもんなあ…氏ねよ創価

二度とお前らには売らん。

152 雪ちゃん(長屋):2010/11/09(火) 02:36:41.46 ID:+3Od91Z70
今年から本、CD、ゲームの他に洋服、スポーツ用品、ブランド品、
その他あらゆる中古品を取り扱う大型店舗出してたけど売上的にどうなんだアレ
153 みやこさん(東海・関東):2010/11/09(火) 02:36:44.98 ID:AWg13q8GO
スーパーマリオくん買ったら塗り絵してあった
154 ドクター元気(東日本):2010/11/09(火) 02:36:49.43 ID:Uqu6YaZOP
>>146
学生に大人気になりそうだな
155 いろはカッピー(愛媛県):2010/11/09(火) 02:36:55.67 ID:xOW3g9WqP
昔ながらの古本屋なら売れなくても置いとく本があったけど
ブックオフだとそれがいくら貴重な本でも買い手がいなければどんどん廃棄しちゃうって
貴重な本が失われていくんだってさ
156 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/09(火) 02:37:13.29 ID:ifYqZEhM0
ブコフが草加認定されるとなんか困る奴がいるようだなw
157 犬(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:37:26.73 ID:VX1N9/aZ0
>>145
そこのオーナーの方針で若干違うのかもしれないけど、
基本はブコフの値段査定は表面が奇麗かどうかで判断する。
新品に近いものは高くて、古そうなものや破れてるのは買いとらない。
中を見たり、内容やタイトルで判断することはない。
だから、古書なんかは持って行かない方が良い。
158 いろはカッピー(愛媛県):2010/11/09(火) 02:38:32.63 ID:xOW3g9WqP
>>156
○ブコフが草加認定されないとなんか困る奴がいる
159 ガッツ君(catv?):2010/11/09(火) 02:38:39.27 ID:+JZdrAPK0
>>144
近所のブックオフの文庫本コーナーには爺さんとか年齢層高めの人が結構いる
時間帯によるが
160 はち(千葉県):2010/11/09(火) 02:39:05.35 ID:kfzhnfkS0
ブックオフって普通の古本屋みたいにすげー古い本が置いてないからつまんない
廃棄されてるか買取拒否してるんだろうけど
161 チーズくん(関東・甲信越):2010/11/09(火) 02:39:25.77 ID:76pZuj8NO
CDを漁りに使った事しかない
162 リッキーくん(東京都):2010/11/09(火) 02:39:41.10 ID:T6M2do+A0
>>60
TUTAYAも草加 ちなみにAVのKMPも草加
163 ティグ(福岡県):2010/11/09(火) 02:39:49.10 ID:oqKJI5/m0
>>28
>\(^o^)/ヤターはじめの一歩70冊2000円位で売れたよ〜

そうか。ブコフで14000円で売ってたぞ

164 デ・ジ・キャラット(宮崎県):2010/11/09(火) 02:40:13.25 ID:d0E4xVfW0
>>18
俺が働いてるブックオフでは大作と大川の本は取扱禁止なんだが
165 いろはカッピー(埼玉県):2010/11/09(火) 02:40:27.58 ID:MjSo+6p9P
個人経営の古本屋ってアダルト商品ばっかりだよね(´・ω・`)
166 ケロちゃん(関東地方):2010/11/09(火) 02:40:28.90 ID:btFxnUU/0
167 エキベ?(東京都):2010/11/09(火) 02:41:20.01 ID:LZGViqNw0
PSP1000が6000円で売れたから悪い印象はない
168 コジ坊(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:45:20.27 ID:08cbL3+a0
レオパレスといい底辺企業が赤字というのは実にざまあ
169 いろはカッピー(catv?):2010/11/09(火) 02:47:23.43 ID:Cz4sTn3CP
全50巻の本売りにいったら買い取りは10冊だけ。あとは汚れてるので
買い取れません。捨てておきましょうか?と聞かれて「はい。」次に行ったら
50巻セットで売られてた。
170 リョーちゃん(長屋):2010/11/09(火) 02:47:37.90 ID:fZIztLk30
立ち読み集会場みたいなとこだよね。異様なふいんき
171 ヤマク君(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:48:58.33 ID:Wq7b9YDf0
本が良い悪い以前に、立ち読みが邪魔で本が探せねぇよ
172 吉ブー(関東):2010/11/09(火) 02:50:33.95 ID:VTRblardO
客層がヤバい。

買取と立ち読みしかいない。
173 エコまる(福島県):2010/11/09(火) 02:51:40.66 ID:zZpATtTa0
今週100冊くらい漫画を売りに行こうとしてるんだがどうせ3000円くらいなんだろうな
しかし他に売りに行くところないししかたないか
174 マストくん(茨城県):2010/11/09(火) 02:52:58.94 ID:tUpK+05E0
fuck off
175 ソーセージータ(北海道):2010/11/09(火) 02:53:28.85 ID:ESJY2OU50
ブコフで二束三文で売られている本達を見て収集癖がなくなりました\(^o^)/
176 吉ブー(-長野):2010/11/09(火) 02:54:17.77 ID:1K6ENCPBO
おまえらが立ち読みばっかするからだろwww
しかしざまぁwww
177 バザールでござーる(catv?):2010/11/09(火) 02:56:04.70 ID:SL8vHO9w0
アキバあたりの店になると営業妨害レベルの立ち読みじゃねーか
178 キャプテンわん(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:56:53.56 ID:dRdS9XIi0
いまだに客がいるすぐ横で
「いらっさひませぇー!!」って大声出してる?
あれが嫌でブクオフ行かなくなったんだけど
179 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 02:57:03.51 ID:GnpliIb1O
ブックオフは階段の踊り場にいる英会話かなんかの勧誘がウザい
180 だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 02:57:27.04 ID:YB452qqMO
本以外でも引き取ってくれるとこはゴミ捨て場にしてたからなあ
申し訳ない
181 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 02:57:41.41 ID:as00Lqd/O
ちなみにダイソーのあの説はガセ
182 バザールでござーる(catv?):2010/11/09(火) 02:57:51.78 ID:SL8vHO9w0
もっととり易い値札シール貼れよ
剥がす時カバー破れるだろうが
183 スージー(静岡県):2010/11/09(火) 02:57:52.51 ID:bMR/M+Oq0
ブラックオフ
184 りそな一家(東京都):2010/11/09(火) 02:58:59.50 ID:BCpRqN/P0
よく
「こんな本,ブックオフの100円コーナーで
いくらでも置いてあるわ」
とかいうのよく見るけど,
探せたためしがねーよ。
185 BMK-MEN(catv?):2010/11/09(火) 02:59:04.19 ID:0pygvtRc0
>>177
目白のブックオフも営業妨害レベルだったな。
都内はどこもそうなのかな。
立ち読み多すぎるのと臭すぎるので漫画探せなくて帰ったわ。
それから二度と行ってない
186 金ちゃん(大阪府):2010/11/09(火) 03:00:08.46 ID:z5cp41v+0
187 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 03:01:19.57 ID:Xago1+RMO
若者の創価離れ

創価家庭で洗脳されてたやつが創価離れすると反動アンチとしてキチガイになるのが無茶苦茶面白い特に若い女
188 ハナコアラ(関東・甲信越):2010/11/09(火) 03:01:56.94 ID:ovRmehAIO
ヤフオクで買ったほうが出品者も落札者もお得だからな
チュウカン業者は死ね
189 メガネ福助(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 03:02:46.81 ID:EYyeQR/GO
>>169ブックオフ以外でこういう事する古本屋ってあるんだろうか。
190 セーフティー(チベット自治区):2010/11/09(火) 03:04:07.60 ID:4c5MfvIg0
図書館は良いにおいだが
ブックオフは臭い
どういうことだ
191 いっちゃん(石川県):2010/11/09(火) 03:06:08.16 ID:+PUowIJo0
オンラインはたまに使うな
新品を買うまでもない文庫本をまとめ買いしたりする
192 ハナコアラ(関東・甲信越):2010/11/09(火) 03:06:21.87 ID:ovRmehAIO
おまえらヤフオクでだしたほうがいいぞ
確実にブックオフの買い取り価格の三倍から五倍の価格で売れる
193 モモちゃん(東京都):2010/11/09(火) 03:06:30.32 ID:I3X7Y2Bd0
日本の古本屋とヤフオクとamazonで事足りるから、いらない子
194 りんかる(大阪府):2010/11/09(火) 03:06:50.55 ID:E1EkjhR90
ブックオフの漫画はもう一通り立ち読みしたし、
新しい漫画はネカフェで読むし、もう必要ないんじゃね?

というか、以前は掘り出し物的な一般書がたくさんあったんだが
最近はもうさっぱりだな。もう全部しかるべき人の手に渡ってしまって
ブックオフには二度と出てこない気配。エコシステムが崩壊してると思う。
195 モバにゃぁ?(東海・関東):2010/11/09(火) 03:07:23.32 ID:rjoiivOZO
あんなアコギな商売してるくせに何やってんだ?
196 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 03:07:46.34 ID:7ZDJrUhfO
ブックオフも売ってる本の種別とその量で店がある街の文化度がわかる。
田舎だと、漫画が大半。てか、漫画しか実質売ってない
197 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 03:07:53.66 ID:Xago1+RMO
>>189
ていうか価値があるのを知りながら嘘ついて安く買い取るのはおもいっきり違法だからまずそれに怒れよ
額がショボいから訴えるまでもないがそういう会社なんだから二度といくな
198 北海道米キャラクター(福岡県):2010/11/09(火) 03:08:30.41 ID:D0n0DBbo0
>>178
俺の行きつけはぬるいから叫ぶとかはないな。
店舗によると思う。
始終せかせか小走りで移動してる店とかもあるし。そこはものすごくうるさい。
199 ナカヤマくん(東海):2010/11/09(火) 03:09:25.45 ID:NCPDDc5aO
>>189
ブックオフは普通に買ってもらった。漫画じゃないからかもしれんが
代わりにKBOOKSに漫画売りに行ったら似たようなことされたぞ
200 レンザブロー(神奈川県):2010/11/09(火) 03:10:08.42 ID:2bf9RRkx0
黒いポロシャツの店舗って、たいてい勘違いしてスカしてる店員が多い
入店→いらっしゃいませ無し すれ違う→挨拶なし 
レジで会計→「ありがとうございました」言うのは対応した店員だけ 店出る→シーン
ブックオフの時点でだせーんだよ底辺バイト
201 ぶんた(東日本):2010/11/09(火) 03:10:31.29 ID:MKfzL78h0
神信が足りない
202 パレオくん(関西地方):2010/11/09(火) 03:11:19.40 ID:sQr69MjV0
平日の昼間に子供が立ち読みしてる風景って異様だ
203 コジ坊(チベット自治区):2010/11/09(火) 03:12:00.78 ID:08cbL3+a0
そう言えば近所のダイソーも潰れた
割と売り場面積大きかったのに
貧民ビジネスも終わりかけてるのか
204 デ・ジ・キャラット(宮崎県):2010/11/09(火) 03:12:15.11 ID:d0E4xVfW0
>>169
一応ブックオフのマニュアルでは、絶対にやってはいけないことの一つとして載っている
バイトが廃棄品として引き取る→店長「これ普通に売り物になるだろうがボケ」
こういう流れだろうな
205 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 03:14:00.05 ID:Xago1+RMO
サービス業のバイトなんて資本主義では最底辺ランカーなのに
なぜか日本人は恥じないどころかスタバ店員とか気取ってんだよな日本人バカだよな

アメリカなんかわざわざ飲食店バイトにたいする専用の差別用語あるんだぜ
206 みらいくん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 03:14:06.93 ID:lQ6Q9NUlO
>>200
本屋なんかそれくらいノータッチがいいと思うけど
207 ガリガリ君(熊本県):2010/11/09(火) 03:14:18.39 ID:loAMkBpV0
ブックオフって大日本印刷と大手出版社が買い取っていたぞ


大日本印刷がブックオフに出資した理由(前編)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090615/197667/

大日本印刷がブックオフに出資する本当の理由
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090630/1027445/
208 ドクター元気(埼玉県):2010/11/09(火) 03:14:39.09 ID:cRJkChwQP
>>124
IDがAKB
209 ナカヤマくん(東海):2010/11/09(火) 03:15:22.87 ID:NCPDDc5aO
>>204
売るときに、書き込みあると買い取れないから処分するねって言われたんだが、普通に書き込みのある商品ばっかだよね
マニュアルなんて守られてねーんじゃねえの?
210 女の子(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 03:16:42.33 ID:EbuVScEYO
アニメやドラマのDVDボックスの品揃えは異常
価格がプチボッタクリだから捌けない
211 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 03:17:00.46 ID:Xago1+RMO
>>204
違法だから当たり前
古物商が価値のある焼き物を偽物だと言って安く買い取って高く流したら人生アウト

額がショボいから問題にならないだけ
212 みらいくん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 03:18:04.84 ID:lQ6Q9NUlO
ぼろい本ついに三回目で引き取ってくれた
店員にもよるなー

三回ともけっこうたくさん持って行った
213 キョロちゃん(東京都):2010/11/09(火) 03:18:08.87 ID:g78GcYAl0
いくら屑値で引き取っても立ち読みじゃ利益にならないもんなw
214 タヌキ(神奈川県):2010/11/09(火) 03:19:34.83 ID:lr7q4dCj0
立ち読み客が多いのと本が汚いので結局図書館で借りればいいやという感じ
215 V V-OYA-G(千葉県):2010/11/09(火) 03:19:47.97 ID:0SFCs8TZ0
まだ増刷されてるような本をわざわざブックオフで買う奴ってなんか可哀想
216 デ・ジ・キャラット(宮崎県):2010/11/09(火) 03:24:14.21 ID:d0E4xVfW0
>>209
自分から言っといてなんだがマニュアルは形だけ
さすがに自ら破るようなことはしないが、仕事が雑でいい加減なんだよ
書き込みもあると知って買い取るわけではなく、査定がいい加減だから
書き込み自体に気付けない
そういう店なんだよ
217 ぶんた(東日本):2010/11/09(火) 03:25:29.14 ID:MKfzL78h0
ページが抜けてても見た目がきれいなら普通に買い取ってくれる
218 犬(チベット自治区):2010/11/09(火) 03:26:25.84 ID:VX1N9/aZ0
世の中にはヤフオクやるのも面倒くさいという人もいるし、
デジタルな社会になってもアナログな人間って存在するから、
その人たちがいる限りこういう商売はなくならないと思うよ。
ただし、電子書籍化してしまって簡単で気軽に安い値段で手に入るようになったら
消えるかもね。
219 梅之輔(山陽):2010/11/09(火) 03:26:31.12 ID:ARU1kT2IO
漫画だけやってりゃいいのに古着だのハードだの手を広げすぎて固定費回収出来ない赤字店舗が増えたんだろ
220 しんた(千葉県):2010/11/09(火) 03:27:14.98 ID:OgEEnJa20
立ち読みがダメだと思う。
たまに行くけど、買いたい本あってもアレを押しのけて探そうって気にならんもん。
221 さくらパンダ(千葉県):2010/11/09(火) 03:27:29.00 ID:kN/SxMWH0
ブックオフCMソング 「この場所で光を」 by あのねのね  ※ ??????=耳コピ出来ず
http://www.youtube.com/watch?v=eZCPZ-Kuzng

「時間が足りない」と 何もためしもせずに 日が暮れる
「タイミングが悪い」と今も動きもせずに 近づけず
段違いな勘違いさ やっちまいな ランチ前だ さあ

東へ行くのか西を目指すのか南によるのか北で休むのか 掴むべき自分のペース
どこに向かうのか誰と進むのか何をしたいのかどうありたいのか 決めるのは君です
思い描く僕らのシナリオ

いつまで眠るのか たった一人その部屋で 無気力に
再び言い訳と 並べた愚痴の数で???を 後ろ向き
段違いな 勘違いさ やっちまいな 再開だ さあ

山を越えるのか海を渡るのか川を??????のか牛を掴むのか 外れても??????
今伝えるのか未だ内緒なのかそれとも??????言わないのか ムカついた自分をセーブ

東へ行くのか西を目指すのか南に寄るのか北で休むのか 掴むべき自分のペース
どこに向かうのか誰と進むのか何をしたいのかどうありたいのか 決めるのは君です
書き換える明日のシナリオ

居心地のいいベッドを 抜け出して始めよう
右に曲がるのか左にするのか前進すべきかバック?????? 誰か教えてこのケース
初めて見るのか??????なのか誰かを待つのか一人で行くのか 既に始まっているレース

東へ行くのか西を目指すのか南に寄るのか北で休むのか 掴むべき自分のペース
どこに向かうのか誰と進むのか何をしたいのかどうありたいのか 決めるのは君です

思い描く僕らのシナリオ 書き換える明日のシナリオ そして浴びるこの場所で光を
222 メガネ福助(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 03:27:41.48 ID:EYyeQR/GO
>>199そうなのか
>>204一応マニュアルはあるのね
223 にっきーくん(関西・北陸):2010/11/09(火) 03:28:46.53 ID:2fUlTsjDO
よく街宣車が止まってるがどんだけ情弱なんだよ
224 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 03:29:15.54 ID:Xago1+RMO
>>221
そうかそうか
225 アメリちゃん(東京都):2010/11/09(火) 03:29:15.93 ID:Mj2dncf+0
一度に大量に処分したい場合は手っ取り早いのでいい
確かにヤフオクやアマゾンで売れば高く買ってくれるかもしれないけど売れないかもしれない
226 パム、パル(神奈川県):2010/11/09(火) 03:30:11.25 ID:L4Sky5450
信心が足りないんだろ
227 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 03:31:00.21 ID:IJPmHnT0O
まあゴミみたいな値段で買い取った物はゴミにしかならないよな
228 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 03:32:33.28 ID:Xago1+RMO
仏教とニーチェのミクスチャー宗教があるらしいね

そうかそうか
229 ドクター元気(大阪府):2010/11/09(火) 03:32:35.75 ID:s7OK6c0HP
鼻クソ付けられてて吐きそうになったw
ガムはさんであったのもあったな
それ以来ここでは本買ってない
230 チューちゃん(福岡県):2010/11/09(火) 03:33:01.84 ID:xSis6Qai0
自宅に取りに来てもらう買い取りサービスを以前利用したが、
小説と漫画合わせて500冊くらいだったが2万円くらいで売れた
そんだけ
231 肉巻きキング(神奈川県):2010/11/09(火) 03:33:18.47 ID:1qdCgxIW0
中古屋がプレミア価格とかやっちゃいけないわ
あんなのは馬鹿が大金出して細々と取り合いすることなのに
232 吉ブー(神奈川県):2010/11/09(火) 03:34:58.45 ID:Okepozpe0
ブックオフはそうかでもよく使うからつぶれないで欲しいw
233 おたすけケン太(埼玉県):2010/11/09(火) 03:35:10.61 ID:M293oV5u0
売る方も廃品回収のつもりでまとめて売ってるからな
二束三文で買い取って高値で売るとわかってても、めんどいからみんなそのまま売る
234 アイちゃん(栃木県):2010/11/09(火) 03:36:22.72 ID:qWKhAChX0
>>221
これヒロトのやつだっけ?
235 ぴぴっとかちまい(群馬県):2010/11/09(火) 03:37:03.69 ID:LBZzhyM10
万引きの温床はマジで潰れて良いよ
236 ミルバード(チリ):2010/11/09(火) 03:38:12.15 ID:QPnD9zEI0
>>4
客がいなくなるだろ
237 サトちゃん(愛知県):2010/11/09(火) 03:39:21.91 ID:twhiz+3i0
ブックオフってFCあるの?みんな直営?
238 トラッピー(関西・北陸):2010/11/09(火) 03:41:51.12 ID:9O5zQMYAO
カレーっぽいシミがついてた時怒り狂う
239 ソニー坊や(チベット自治区):2010/11/09(火) 03:42:17.59 ID:V0Sufwh50
立ち読みしてるとこわざわざヌルッと店員さんが入り込んできて
足元の引き出し開けてくるのは何なの?
マジ仕事?それともヤレと言われてるの?
240 デ・ジ・キャラット(宮崎県):2010/11/09(火) 03:45:39.24 ID:d0E4xVfW0
>>239
今から開けなければならない引き出しの前に
たまたま立ち読み客がいる
それだけ
241 ソニー坊や(チベット自治区):2010/11/09(火) 03:47:22.61 ID:V0Sufwh50
そっか
ありがと
242 リスモ(catv?):2010/11/09(火) 03:49:52.56 ID:WxM0GDma0
>>237
FC結構あるぞ
前まではレシートでわかったが今はどうだか
243 らじっと(北海道):2010/11/09(火) 03:54:29.48 ID:UfLWf2ToO
早く俺妹を105円で並べろ
244 イッセンマン(関東・甲信越):2010/11/09(火) 03:56:04.95 ID:MAE4WiIfO
BOOK・OFFの買い取り価格とかタダ同然なのにな
245 いろはカッピー(愛知県):2010/11/09(火) 03:57:32.47 ID:iStSDTLHP
料理本とか結構高いからな
246 いろはカッピー(関東・甲信越):2010/11/09(火) 04:00:04.70 ID:rDlzkfEIP
ブックオフは街中で数少ないホーム
他はたいていアウェイ
247 ガリ子ちゃん(大阪府):2010/11/09(火) 04:03:30.18 ID:TKd19msP0
正直、品揃え最悪だしな。文庫とか昔からの古本屋の方があるし
248 エキベ?(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 04:03:30.83 ID:Xago1+RMO
>>246
そうかそうか
249 愛ちゃん(滋賀県):2010/11/09(火) 04:04:20.67 ID:zIt4EYPa0
いってアマゾン価格5000円以上のモノ以外は買わん
しかも100円な
250 和歌ちゃん(岐阜県):2010/11/09(火) 04:04:53.09 ID:8cDjpB4b0
あれだけいる客はみんな立ち読みか
251 ナショナル坊や(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 04:07:44.41 ID:Dt/UqywVO
早く銀行振込に対応しろ
252 鷲尾君(宮城県):2010/11/09(火) 04:07:49.32 ID:2No/gV7T0
売る時はちょっと大き目の個人でやってるような古本屋に売りに行ってる。
ブックオフより高いのかどうかは知らん。
253 フレッシュモンキー(catv?):2010/11/09(火) 04:08:49.48 ID:vU0jnBaB0
ざまあwwwwwww
254 ケロ太(大阪府):2010/11/09(火) 04:10:29.81 ID:iEJ/R6Lc0
ドラゴンボールとか読みたいなら、単行本より完全版の方が巻数も揃ってて人少ないから穴場
255 ウェーブくん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 04:11:37.27 ID:y5NHuuANO
せどらーばっかに媚びてまともに買いたい客を放置した結果

セールの日は棚占拠、ストッカーに隠した商品を手に入れたり、全て籠に入れてから調べたりとヒドカッタ
あれじゃ客買おうとは思わんな
256 あんらくん(新潟県):2010/11/09(火) 04:43:09.15 ID:0QqTLF320
確か8月から買い取り確認強化して
万引き即売りが出来なくなったんだっけ
257 バリンボリン(東京都):2010/11/09(火) 04:46:51.52 ID:cQfaD5SF0
なぜ池袋のブックオフの店員は必ず店内を走って移動するのか
258 ビバンダム(関西地方):2010/11/09(火) 05:58:38.89 ID:40nVciqz0
ブックオフが創価とか言ってる奴は、今の親会社が大日本印刷だということについてはどう思ってるんだろうな
大日本印刷も創価か?w
259 ゆうさく(関東・甲信越):2010/11/09(火) 06:02:40.86 ID:6mIoTbDEO
>>167
SONYに壊れたから修理してと送れば、新品貰えて高く売れたのに。

理由は改造しやすいとか
260 チャッキー(北海道):2010/11/09(火) 06:04:05.04 ID:E5+QdKKt0
あそこでなにかうの?
261 ドクター元気(北海道):2010/11/09(火) 06:06:35.63 ID:z7ubYcOsP
>>52
大枚はたいて買った専門書を売りたいことなんてあるの?
262 こんせんくん(catv?):2010/11/09(火) 06:07:25.86 ID:PTF+YWgn0
大部分、元売価の半分強で売るから敬遠される。 105円のばかり回ってるから利益出ないんじゃね。
105円以外の奴をもっと安くしろよ。
263 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 06:08:07.61 ID:oFhc7nesO
あんな買い取りしてたらまともな商品はブックオフには持って行かない
264 みらいくん(北海道):2010/11/09(火) 06:09:38.09 ID:n+o90rSfO
言われてみれば、ブックオフで買うのは絶版になった小説やノベライズくらいかな……
漫画は買わないし、話題になってるラノベなんかはごっそり無くなってるしな
265 エキベ?(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 06:15:48.91 ID:ID9wh84TO
たまにしか行かないが立ち読みが本気で邪魔
266 ハーディア(チベット自治区):2010/11/09(火) 06:18:57.55 ID:pTLfsPIy0
まーた大勝利か
267 キャティ(新潟・東北):2010/11/09(火) 06:22:17.23 ID:QNlZgjLnO
一時期店員の声出しのテンション高過ぎで馬鹿みたいだったよな
「いらっしゃいませこんにちわ〜あ」どこの店舗も大声
最近行ったら声小さくなっててワロタ
キモイからやめたのかな
268 ほっしー(catv?):2010/11/09(火) 06:24:15.49 ID:cJDTGk100
そういえば、創業者はブックオフにもう7億円返したんだろうか?
>古本販売最大手ブックオフコーポレーションの坂本孝会長(67)が19日、
>7億円を超えるリベート受領や不正会計問題の責任を取り、辞任した。
269 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 06:26:00.20 ID:Xago1+RMO
>>267
マジレスするとそれ万引き予防策
声掛することで「おまえの存在認識してるぞ見てるからな」という無言のプレッシャーかけてる
270 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 06:30:29.02 ID:5HI5wdVDO
たまにゲームの攻略本買ってるんだけど

最近価格が高くなってる
271 パーシちゃん(東海・関東):2010/11/09(火) 06:31:55.48 ID:e3D1bvYWO
>>269
見知らぬ小学生が挨拶してくるのと同じだな
272 ヤン坊(北海道):2010/11/09(火) 06:34:25.44 ID:TvPcY/5q0
>>50をやる奴が増えたんだろ
273 ぎんれいくん(愛知県):2010/11/09(火) 06:36:19.98 ID:IR7OwYXT0
>>271
幼女に挨拶されたら
この子俺に気があるのかな?
いやあるに違いない!
ぺろぺろしてあげなきゃ!!
って思うから逆効果だよな
274 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 06:36:39.97 ID:ylOZUM05O
>>89
オリエンタルの草加大閥幹部ってまだいたっけ?
やめたとか聞いたぞ
275 キューピー(神奈川県):2010/11/09(火) 06:42:04.15 ID:W9kY1n2O0
2年も3年も前の資格本を半額で売ってるのがアホすぎるわ。さっさと100円にしろカスが。
どんどん不良在庫化していってんぞ。
276 ミミちゃん(埼玉県):2010/11/09(火) 06:43:07.13 ID:2cq66G1B0
最近では100円でも高いと感じるようになったらからな。
277 キリンレモンくん(静岡県):2010/11/09(火) 06:43:45.18 ID:MlCsDhiC0
>>267
まだ「いらっしゃいませこんにちわー」って聞こえるならまだいいけど
最寄のブックオフに「あうあうあうあうあうあうあ〜」って池沼にしか聞こえない店員がいた
278 ドギー(新潟・東北):2010/11/09(火) 06:45:04.04 ID:laYDNlBuO
ここの会社説明会はヤバい
宗教臭がやっぱり凄いわ
279 モモちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 06:45:10.96 ID:f8KKD8xOO
>>275
だよな
どうせただ同然で仕入れてるんだから安く売れば良いのに
280 ほっしー(catv?):2010/11/09(火) 06:46:01.25 ID:cJDTGk100
>>277
いるいる。なんかセルフ社長みたいなやつな。「あーあーいあー」とか
で、そういうキチに限ってやたらに声がでかい。
281 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 06:47:39.31 ID:Am8qpHRtO
そのうち公明党が救済してくれるさ
282 ほっしー(catv?):2010/11/09(火) 06:54:37.07 ID:cJDTGk100
週3日しか出れない、さっさと15分休憩には入る、 全然ダッシュしないでダラダラ歩いてる、
ブックオフ唱和の声がちっちゃい、 サービス残業をしない
不燃性のスタッフさんの総入れ替えをしちゃいたいな・・・。丶(^o^)ν
283 キキドキちゃん(東京都):2010/11/09(火) 06:56:17.79 ID:8XZ+Kl6f0
>>282
書店の中でダッシュしてる店員なんてお客様に迷惑じゃないのか?
理解不能
284 すいそくん(dion軍):2010/11/09(火) 06:58:48.16 ID:fHxBD67c0
俺の今月の本代金は9000円。
内、本屋で買ったのが9000円。
コンビニで立ち読みした本は10冊
ブックオフで立ち読みした本は20冊位。

そりゃ、儲からないと思う。
コンビニでは本こそ買わないけどお金使うけど、
ブックオフは使わないもんねえ。

でも、潰れるなら前もって言って欲しい。
PSのゲームを何本か買うから。
285 ヤン坊(東京都):2010/11/09(火) 06:59:06.50 ID:dxiegNAN0
買い叩きばかりしてるから評判落としたんだろうな
286 ほっしー(catv?):2010/11/09(火) 07:00:43.89 ID:cJDTGk100
>>283
たしかに
http://web.archive.org/web/20050927074303/http://www.bookoff.co.jp/recruit/fresh_intro/intro04.html
>ダッシュをするのが、恐くて仕方ありません。
は正常な考えだよな。
287 ヨドちゃん(神奈川県):2010/11/09(火) 07:01:39.11 ID:MY8wADLP0
本を売りに行くとひどいよ。売りに行った本の半分以上を、こちらは値段がつきませんけど、当店で処分しておきますか?
とか言われて、数日後見に行ったら、その本が350円〜500円で売られてた。
それで、店長呼んで、おたくではこういうやり方を処分って言うの?って言ったら、しどろもどろになって、
査定し直します、だってよ。
お前らもあそこに本を売りに行く時はカラースプレー持って行って、値段が付かないから処分しときますか?って言われた瞬間に、
その本にスプレーぶちまけて、その後に処分お願いしますって言ったほうがいいぞ。
288 ヤマク君(奈良県):2010/11/09(火) 07:03:37.93 ID:cwwOTA2V0
中古はノーサンキュー
289 スーパー駅長たま(山口県):2010/11/09(火) 07:05:54.58 ID:OMkhnnm60
ブックオフは何年か前に、カードの仕様が変わってから、めったに行かなくなったな。
今はどんなのか知らんが。
290 キリンレモンくん(静岡県):2010/11/09(火) 07:06:45.94 ID:MlCsDhiC0
>>287
売りに行こうと思っちゃダメだよな、無料で処分してくれる場所と捉えた方がいい
291 ポコちゃん(関西・北陸):2010/11/09(火) 07:06:53.82 ID:G/shMBfSO
FUCK OFF!
292 Dr.ブラッド(catv?):2010/11/09(火) 07:07:36.12 ID:UB9zx2kM0
信心が足らんと
293 ほっしー(catv?):2010/11/09(火) 07:07:40.08 ID:cJDTGk100
坂本さんも苦労してたんだなぁ

http://www.v-tsushin.jp/entrepreneur/archive/000130.html
>遠縁の親戚、山梨県選出の衆議院議員堀内光雄が援助の手を差し伸べた。
>坂本が保有していたオーディオ店の敷地を、時価の 1.5倍である2億円弱で買い取ってくれたのだ。
>そうして坂本は晴れて借金を清算した。その後坂本は中古ピアノの販売を始めた。
>この中古ビジネスは儲かった。定価の半値で売ったところ、300台のピアノを2日間で完売した。
>ここに現在のブックオフの原型があるという。
>そしてその後も坂本はショッピングセンターの開発や不動産の仲介業などを手がけていった。
294 アンクル窓(埼玉県):2010/11/09(火) 07:09:54.35 ID:sPFeskCj0
>>50
ワロタwwwww
295 メガネ福助(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 07:11:45.74 ID:sumV3VeqO
よく20年もったよ
296 いろはカッピー(catv?):2010/11/09(火) 07:11:58.19 ID:aUe3ty3bP
数回行ったことあるが立ち読みだらけで買う気すらおきないかった
手垢いっぱいに折れ曲がった本
297 ほっしー(catv?):2010/11/09(火) 07:16:31.37 ID:cJDTGk100
>>270
ゲーム攻略本は、プロのせどりが全国回ってたから、
コスパが高いものは一瞬で根こそぎなくなるんだよね。
だから、価格が高いものだけが売れ残っているという。
298 ヨドちゃん(神奈川県):2010/11/09(火) 07:18:27.64 ID:MY8wADLP0
>>290
その後売りに出すなら、5円でも10円でも値段つけろって。
言うなれば、売り手は商品を納入する業者みたいなもんなんだから。
そういう商売の常識をわかってないから、客も買う気がおきなくなって、ひまつぶしの図書館みたいになっちまう。
299日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/11/09(火) 07:21:27.27 ID:wJF3F836O BE:266359924-2BP(4555)

ブックオフ、ファックオフ(失せろ)
300 シャブおじさん(群馬県):2010/11/09(火) 07:25:44.05 ID:1L4BX/F50
お前らは創価は馬鹿にしつつ、自分がよく行くところは平気で擁護するからな。
301 きいちょん(catv?):2010/11/09(火) 07:28:23.96 ID:b9P5i81k0
ブックオフはいらない本を処分するために使う
(´・ω・`)いちいちアマゾンだのヤフオクだの使うのあまりにもめんどいぜ
302 コロちゃん(チベット自治区):2010/11/09(火) 07:31:27.14 ID:KHuc2uwu0
こつこつとブックオフの棚から適当に抜き出し、買取カウンターに持っていった甲斐があったな
303 ほっしー(catv?):2010/11/09(火) 07:32:32.79 ID:cJDTGk100
ブックオフは本を処分するところ(キリッ

あまりの買値の安さに精神崩壊してしまったための自己防衛
304 ヨドちゃん(神奈川県):2010/11/09(火) 07:37:22.64 ID:MY8wADLP0
単純に本を処分するだけならチリ紙交換のほうがいいだろ。
取りに来てくれるし、トイレットペーパーもくれるし。
わざわざ持って行って、タダで取られて、挙句売り物にまでされて、何なんだよ。
305 だっちくん(熊本県):2010/11/09(火) 07:38:56.97 ID:FsQ/RHBO0
「買値がつきません」←0円って言えよ死ね
306 さくらとっとちゃん(東海・関東):2010/11/09(火) 07:39:42.45 ID:gqYU4/9aO
しかしなんだろ
家族連れで店に入っていくの見ると
何とも言えない気分になる
307 カールおじさん(静岡県):2010/11/09(火) 07:40:45.05 ID:n4yW8zXD0
昔なんの知識もなくブックオフに結構ゲーム売ってしまったなぁ
あんな悪魔みてえに安く買い取っていて赤字とかw
308 エキベ?(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 07:40:45.19 ID:D9BXQsqGO
ニート時代毎日通ったわ
金使ったことないけど
309 だっちくん(熊本県):2010/11/09(火) 07:41:22.17 ID:FsQ/RHBO0
>>306
それはリサイクルショップ全般に言えるよな
貧乏臭過ぎて家族を連れて行く所じゃないわ
310 ヨドちゃん(神奈川県):2010/11/09(火) 07:41:23.45 ID:MY8wADLP0
買値がつかないほど価値のないものに値段をつけて売る不思議。
311 ルネ(西日本):2010/11/09(火) 07:42:28.25 ID:EnYVSxc30
「立ち読み大歓迎!」

って書いてあるから心置きなく立ち読みできる
312 ドクター元気(東京都):2010/11/09(火) 07:42:35.03 ID:mcfg/oVuP



絶対に売ってはいけない
壮絶ボッタクリ暴利詐欺企業

1、バイク玉
2、ガリパー
3、プックオフ

少しでも脳味噌あれば倍〜数倍の値段で売却可能。
313 ほっしー(catv?):2010/11/09(火) 07:43:07.33 ID:cJDTGk100
橋本真由美 (←社長になってたのは一年間だけ)は、
あちこちで講演会やってるよな。
講演料だけで相当稼いでるんじゃないか?
314 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/09(火) 07:43:07.32 ID:Pd/M9jF90
処分すると言って店頭で売るのは反則だろ
315 いっちゃん(岐阜県):2010/11/09(火) 07:44:28.67 ID:Rzx+ft0+0
体売るならファックオフ♪
316 ぶんた(関東):2010/11/09(火) 07:49:16.98 ID:cBcBCXo3O BE:2175408285-PLT(13200)

ブコフ「一冊5円になるんですよー」
俺「え?昨日買った新品だよ」
ブコフ「では此方は10円で。あとこれらは値段つきませんので、良かったら処理しますが」
俺「どれですか?見せて下さい」
ブコフ「これらです」
俺、マジックで全部に適当に落書きする
俺「じゃあ処理お願いします」
ブコフ「ぐぬぬ」
317 ドクター元気(千葉県):2010/11/09(火) 07:49:38.48 ID:aGeSzWPaP
なんでせどりが持ってくようなプレミア物をちゃんとした相場で売らないのか。
せどらーがしこしこ携帯でやってることなんでブッコフくらいの会社なら簡単にシステム組めそうだけど。
318 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 07:50:38.83 ID:sumV3VeqO
買取り10円
319 ちーたん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 07:52:00.04 ID:/RAAWROMO
レシートクーポンやめるからだ
320 あどかちゃん(福島県):2010/11/09(火) 07:54:25.89 ID:NW+NEqux0
>>317 だいぶ対応してきたって言うぞ、セドラーも大変だな
321 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 07:55:47.05 ID:WXrAUEHuO
もっと早くヤフオクがあれば…
322 ヨドちゃん(神奈川県):2010/11/09(火) 07:57:32.22 ID:MY8wADLP0
>>308
それでいいだろ、あっちが金を出さないならこっちも出さない。
323 ちくまる(catv?):2010/11/09(火) 07:58:13.94 ID:S1i9yvww0
立ち読み歓迎なんてしてるから買うことすらできんわ
ずらーっと立ち読み客が居てほしい本を物色できないし
324 ぴよだまり(東京都):2010/11/09(火) 08:00:49.53 ID:zHapHXey0
ワンピースとか人気漫画をビニール包んでで
立ち読み禁止にしてるようになったね
325 あんしんセエメエ(神奈川県):2010/11/09(火) 08:01:10.04 ID:+SmZVHt50
うちの近所のブックオフに
定価以上の値段のCDが売ってた
なにかの間違いだろうか・・
326 バンコ(埼玉県):2010/11/09(火) 08:03:34.79 ID:nobF+Jl90
>>28
ヤフオクなら1万は楽勝なんじゃね
327 カールおじさん(九州・沖縄):2010/11/09(火) 08:04:02.50 ID:7tcT7zoHO
リストラされた社員の退職金は…

・ビーバップハイスクール
・サザンアイズ
・太陽とシスコムーンあたりの中古シングル

等で支払われます。
328 いろはカッピー(チベット自治区):2010/11/09(火) 08:05:24.66 ID:by8Dg+uHP
アマゾンに出品しているブックオフのやつのブログがすげーキモイw
皆さん一度見てみることをお勧めするよ
329 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 08:05:37.07 ID:7UgGdF9GO
店内臭すぎじゃね
330 でんちゃん(関西地方):2010/11/09(火) 08:06:07.27 ID:yd9N2Mwm0
タダ同然で仕入れたものを売ってるくせに赤字かよw
331 天女(石川県):2010/11/09(火) 08:06:18.42 ID:Tk2kzCIU0
まさかブックオフを創価だと思ってる情弱はν速にはいないよな?
332 こんせんくん(大阪府):2010/11/09(火) 08:14:05.16 ID:EvADmcKJ0
ツタヤのカードがブックオフで使用禁止になったのと関係あるの?
このタイミングは・・・
333 Happy Waon(東京都):2010/11/09(火) 08:25:20.24 ID:pxneeBMC0
>>169
全部おまえの本なの?
40巻分は店内に在庫があればそれで50巻セット作るぞ?
334 バヤ坊(徳島県):2010/11/09(火) 08:26:50.90 ID:ZhR+drcQ0
>>287 店の中でカラースプレーは営業妨害で捕まるだろw
マジックで塗り潰す程度にしとけよw
335 怪獣君(新潟・東北):2010/11/09(火) 08:27:54.24 ID:CWPGET9pO
リサイクルショップに売る物も無くなって来たんじゃね
336 エネオ(富山県):2010/11/09(火) 08:30:06.88 ID:kBSeniGe0
ブックオフつぶれます
つきましては在庫全部処分します

となったら社会の大きな損失な気がする
337 Pマン(チベット自治区):2010/11/09(火) 08:30:36.20 ID:ldgWGJZr0
創価だけど便利だからなー
潰れるのは困るわ
338 バヤ坊(徳島県):2010/11/09(火) 08:32:14.11 ID:ZhR+drcQ0
>>327 そういえば最近TRFのアルバム見なくなったな。
一時期は105円コーナーの大半を埋めてたのに。
339 石ちゃん(中国地方):2010/11/09(火) 08:33:05.07 ID:re8g8AHT0
お前ら結構何でも創価認定するよな
340 エコンくん(京都府):2010/11/09(火) 08:34:45.66 ID:ylSIoZBY0
創価だっていうソースあるの?
341 ドクター元気(東京都):2010/11/09(火) 08:35:00.98 ID:mcfg/oVuP




万引きで成り立ってる犯罪企業には

万引きで対処すべきだな。
342 ヱビス様(愛媛県):2010/11/09(火) 08:37:04.90 ID:GXLVp1sd0
しゃいませー!
343 ブラット君(東京都):2010/11/09(火) 08:47:45.05 ID:OhYF6KwQ0
ブックオフは、ここ何年かで本当に面白くなくなった
昔は良い本やCDが安く売られていて
仕事帰りに週何度も立ち寄ったもんだ
今は品はあっても、良い本は安くないし
安いコーナーは何時行っても同じ本ばかり
今は年に3〜4回除く程度だよ
344 チルナちゃん(埼玉県):2010/11/09(火) 08:49:23.19 ID:4m2FLHMX0
>>323
ほんと、そうでなくても汚い古本がまたど貧民の手あかで汚れるし
345 チーズくん(関東):2010/11/09(火) 08:49:46.56 ID:ZIZhKoq0O
広報が創価じゃないって言ってんのに
346 よかぞう(群馬県):2010/11/09(火) 08:52:28.43 ID:YU84iC2a0
仕入れなんてタダ同然だろ粗利益異常なのになんで赤字になるんだい
347 ドクター元気(千葉県):2010/11/09(火) 08:53:38.81 ID:ZIZhKoq0P
>>345
公明党も直接の関係を否定してなくね?
348 みらいくん(北海道):2010/11/09(火) 08:56:25.10 ID:n+o90rSfO
めぼしいもんが無くなってきたな
何か興味が出た分野の関連書籍を買うとか、図書館みたいな使い方になってきた
349 レンザブロー(千葉県):2010/11/09(火) 08:56:52.67 ID:i2i2E8h80
俺たちのマンガ図書館
350 ぽえみ(神奈川県):2010/11/09(火) 08:56:55.05 ID:QOuOkeVu0
100冊売って1000円も逝かない
351 ブラッド君(長屋):2010/11/09(火) 08:57:05.38 ID:RyhYhA4t0
店員が多すぎるんだよ。
買取タダみたいなもんで儲からないのはそれ。
352 イプー(山口県):2010/11/09(火) 08:59:08.03 ID:48IOKaLN0
おいおいマジかよ
俺がよく立ち読みしてやってるのに
353 ブラット君(東京都):2010/11/09(火) 09:03:01.56 ID:OhYF6KwQ0
鼻くそほじりながら立読みしてるガキ見ると、
ブックオフでは本は買えない
354 auワンちゃん(長屋):2010/11/09(火) 09:03:55.84 ID:+/ACx95Q0
最近は店員の挨拶も静かになった

さすがに初期はうるさ過ぎたと悟ったのか
355 にっくん(関東・甲信越):2010/11/09(火) 09:04:22.14 ID:mXiZUM8ZO
買取価格安すぎ
356 あんしんセエメエ(関東・甲信越):2010/11/09(火) 09:07:46.59 ID:FuvITqEGO
ブックオフで立ち読みして面白かったら
新品ないしビニールしてある古本屋で買う。
357 マルコメ君(東京都):2010/11/09(火) 09:27:36.92 ID:jACoiEIF0
立ち読み乞食おおくてウザすぎ
安いんだから買えばいいのに
358 ペンギンのダグ(愛知県):2010/11/09(火) 09:54:53.00 ID:1lNAg/wR0
万引きロンダやる奴も減るな
359 ティグ(静岡県):2010/11/09(火) 09:57:13.58 ID:kHUwyxeV0
パートのおばちゃんが現社長だろ
やっぱ上に立つ者は学歴が必要だと言うことを示してるよね。
360 ウッドくん(関東):2010/11/09(火) 10:05:27.05 ID:7abgIiocO
特損が膨れ上がったのか
361 ほっしー(千葉県):2010/11/09(火) 10:12:04.96 ID:imNAQ8co0
ソーカならソーカ大学出が幹部にいるハズだけどいるの?
ヤマダ電機は社長がもろソーカ大学出だけどw
362 ティーラ(東京都):2010/11/09(火) 10:13:39.24 ID:XJ5on4vB0
>>361
パートから社長までのぼりつめたおばちゃん社長はどうみても夫人部
363 ピアッキー(東京都):2010/11/09(火) 10:14:47.83 ID:7j9uTmxl0
つーかさ
10円で買い取って200円で売ってなんで赤字なんだよ
364 コジ坊(東京都):2010/11/09(火) 10:14:56.02 ID:1AtCv2wg0
こないだ大量に出したら予想外に3万くれた
365 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 10:15:43.36 ID:61+zqZmwO
みつどもえが新品と同じ400円だった
366 ティーラ(東京都):2010/11/09(火) 10:16:35.06 ID:XJ5on4vB0
>>363
10円で仕入れて200円売るってことはそれだけ長期間店で場所取るってことだよw
367 カツオ人間(東京都):2010/11/09(火) 10:16:41.51 ID:BkBL1E5v0
>>362
清水国明の姉ちゃんだっけ?
368 ティーラ(東京都):2010/11/09(火) 10:17:05.16 ID:XJ5on4vB0
>>367
そうそう
369 にっくん(catv?):2010/11/09(火) 10:17:10.15 ID:/VXUSx4s0
ハードオフはどうなんだ?
370 auワンちゃん(チリ):2010/11/09(火) 10:18:56.65 ID:w/Wa9M7u0
5000株持ってるなんて人に言えない・・・
371 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/09(火) 10:18:57.37 ID:Y9ERwKz50
オンラインの改悪のひどさ
を考えれば当然だろう
372 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 10:19:47.43 ID:weynGKtYO
近所のブックオフにちょっとおれ好みのかわいい子がいる。
眼鏡かけて雰囲気も髪型も地味ーな子なんだけど、俺にはわかる、
髪を切って眼鏡を外して、それっぽい服装にしたら超イケメンに化けるはずだ。
373 ソニー坊や(熊本県):2010/11/09(火) 10:21:32.76 ID:t3tksUl80
店が臭い
374 ポンパ(大阪府):2010/11/09(火) 10:21:53.99 ID:2V+jl6AW0
吉野家もそうだけど現場から叩き上げで社長になった奴は使えない
優秀な兵隊と優秀な指揮官は別の資質
一代で兵隊から指揮官になった人間と同じではない
375 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 10:22:01.65 ID:2KMruTMgO
立ち読みしかしないしな
376 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 10:22:41.94 ID:GXuPRM6+O
ドヤ顔でダンボール2箱持ち込んで、本売り来てたおっさんを立ち読みしながら横目で見てたら
「全部で50円になります」って言われててワロタw

マジ吹き出しそうになるの耐えるの大変だったわ
377 ラジ男(大阪府):2010/11/09(火) 10:24:06.35 ID:jBYhmuV60
こないだ入ったら店員の「いらっしゃいませこんにちはー」に反応して店内にいた池沼が
「いらったいまてこんにわー(^p^)」って復唱してて店内の人間全員吹き出してた
378 銭形平太くん(東京都):2010/11/09(火) 10:24:21.70 ID:Pqv82HTG0
>>372
>ちょっとおれ好みのかわいい子がいる。
>それっぽい服装にしたら超イケメンに化けるはずだ。
バイトの子にげてー
379 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 10:27:03.93 ID:URcd6159O
店員が草加っぽいと思ってたらズバリだったか。
380 チィちゃん(関東・甲信越):2010/11/09(火) 10:27:47.42 ID:jdRjbw4XO
>>338
最近は浜崎や羊水が不良在庫になってそうだ
381 京ちゃん(北海道):2010/11/09(火) 10:27:56.82 ID:8JXpqYYI0
ブックオフは掘り出し物が結構ある
がんばってほしい
382 アイちゃん(チベット自治区):2010/11/09(火) 10:28:02.30 ID:1noUzJx/0
たまに将棋の本が安くおいてあって嬉しい
意外と高いんだよ棋書ってさ
383 だっこちゃん(東京都):2010/11/09(火) 10:28:22.56 ID:mNp/FFg30
あそこは宝探しに行く鉱山みたいなもん
384 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/09(火) 10:28:38.45 ID:CvjsjI2w0
ヤフオクで売るのがめんどくさいから
ブクオフ呼んで持って行ってもらうんだろ
385 エコまる(関東):2010/11/09(火) 10:29:50.52 ID:F3rix5L/O
>>382
あいつら本の価値わかってないからなw
386 つくもたん(チベット自治区):2010/11/09(火) 10:30:10.91 ID:/Ntm4pN+0
黒字でも1億?
原価率がマックのコーラ並みのくせになぜ?
387 アイちゃん(チベット自治区):2010/11/09(火) 10:30:11.14 ID:1noUzJx/0
上のほうでセットで売ってたとか書いてあるけど
ブクオフってセット売りやってる?でかいとこだとやってるのかな?
388 銭形平太くん(東京都):2010/11/09(火) 10:30:50.98 ID:Pqv82HTG0
ブックオフは最終処分場の一歩手前だろ?
不景気でみんなが家の在庫を放出し始めたらそりゃね・・・
389 だっこちゃん(東京都):2010/11/09(火) 10:31:35.91 ID:mNp/FFg30
>>387
あるところにはある
というか都内だとないところは見たことないけどな
390 ラジ男(大阪府):2010/11/09(火) 10:32:21.29 ID:jBYhmuV60
>>383
銀どころか錫さえ出ねーよ
391 マカプゥ(関東・甲信越):2010/11/09(火) 10:32:55.97 ID:Zmx55IFXO
平日に行くとせどりで小銭を稼いでるような無職のオッサンが邪魔でしょうがない
392 おれゴリラ(東海):2010/11/09(火) 10:33:12.29 ID:WyqGooGiO
ブックオフに本、CD、ゲームを売りに行く奴は情弱もいいとこ
393 よむよむくん(北海道):2010/11/09(火) 10:34:21.09 ID:8af0cwRn0
>>390
残業は無しだ
394 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 10:34:35.94 ID:bzqUR+TUO
本を売ったらぶっ・殺・す♪
395 だっこちゃん(東京都):2010/11/09(火) 10:34:51.08 ID:mNp/FFg30
>>390
立ち読みで内容が意外と面白かったり、マニアックな専門書の類は結構掘り出し物がある
鉱山みたいだって言うのは、臭いし汚いしカス本が山のようにあるから例えただけだよ
396 銭形平太くん(東京都):2010/11/09(火) 10:36:16.73 ID:Pqv82HTG0
>>395
鉱山というより化石がでてきそうな山レベルだろw
397 だっちくん(関西地方):2010/11/09(火) 10:37:28.91 ID:mw/Imcyd0
ブックオフに売りさばく万引き工作員に潰された本屋の恨みが篭ってるスレですね
398 ガリガリ君(長屋):2010/11/09(火) 10:37:50.75 ID:mbnec9hJ0

SOUKA OFF
399 レオ(長屋):2010/11/09(火) 10:38:50.83 ID:IH3peEIa0
創価叩いてるのってどうせ日蓮正宗のカルト野郎共でしょ
400 アイちゃん(チベット自治区):2010/11/09(火) 10:40:15.50 ID:1noUzJx/0
>>389
そうなのか田舎の小さな店舗だから無いのか
ありがとう
401 エネオ(中部地方):2010/11/09(火) 10:42:57.87 ID:s+i+9Ar/0
いつも人いっぱいだけど儲かってないのか
402 おれゴリラ(東海):2010/11/09(火) 10:45:12.11 ID:WyqGooGiO
買い取ったのを同系列の別の店舗で売ってる所もあるな
買い取った値段と売ってる値段の差が大きく、苦情くるの避けるためなの見え見え
403 じゃがたくん(兵庫県):2010/11/09(火) 11:19:04.67 ID:vDLnfnZo0
創価のウザさってアニオタくらいなもんだろ?
404 ペンギンのダグ(愛知県):2010/11/09(火) 11:20:45.84 ID:1lNAg/wR0
市内にあったブックオフが潰れてたw
405 愛ちゃん(大阪府):2010/11/09(火) 11:22:23.07 ID:rR8jSOFy0
立ち読みプロがいっぱいいる
406 はやはや君(神奈川県):2010/11/09(火) 11:22:23.89 ID:TWpAMmgB0
ハードオフも創価なの?
って聞くの2度目なんだ
そうかなの?
407 りんかる(秋田県):2010/11/09(火) 11:24:55.60 ID:vNCNLunZ0
>>406
ちがうから
いい加減こいつら営業妨害で捕まるレベルだぞ
408 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 11:27:06.58 ID:weynGKtYO
赤黄青が創価なら信号機も創価だな。サンバにあわせて踊りだすてんとう虫の創価だな。
409 メガネ福助(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 11:27:17.65 ID:M1OmcK/1O
狭い印象しかない
410 ドコモダケ(新潟県):2010/11/09(火) 11:27:38.11 ID:JKAM0g5u0
店員多すぎ、儲かってんの?
411 よむよむくん(北海道):2010/11/09(火) 11:29:48.61 ID:8af0cwRn0
チン!
412 ドクター元気(千葉県):2010/11/09(火) 11:30:20.17 ID:ZIZhKoq0P
>>402
ブコフは在庫の管理と供給のみならず、買い取った中古本を
出版元へ返本用にと、極秘裏に尼と手を組んでいる可能性がある

ソースは「アマゾン・ドット・コムの光と影」という潜入本
413 さっちゃん(関東・甲信越):2010/11/09(火) 11:30:29.75 ID:7kK2yCz8O
綺麗な状態で売っても10円20円で買い取られることあるからむかつく
414 とぶっち(岐阜県):2010/11/09(火) 11:31:01.53 ID:w8LmBCfJ0
足元の引き出しって開けていいの?
415 Dr.ブラッド(catv?):2010/11/09(火) 11:32:03.19 ID:kE1RsGC10
>>18
池田大作って創価だったのかよ
俺ファン辞めるわ。マジショック
416 リスモ(チベット自治区):2010/11/09(火) 11:32:28.24 ID:HA+UoBJW0
来月から買取は1冊5円になります
417 ほっしー(catv?):2010/11/09(火) 11:35:06.32 ID:cJDTGk100
>>406
ハードオフと北越ケーズの創業者は兄弟じゃなかったかな。
418 あいピー(チベット自治区):2010/11/09(火) 11:35:56.07 ID:0FrCthGM0
この手の中古本CD屋にここ数年行ってないわ
419 ワラビー(東京都):2010/11/09(火) 11:36:41.24 ID:H1YyxlvM0
ツタヤ(本屋)とスタバがコラボしてる店があるけど
ブックオフもしてくれたらいいのに
420 ティグ(静岡県):2010/11/09(火) 11:38:34.19 ID:kHUwyxeV0
ブックオフのカードは消滅したのか
あのまっ黄色のカードは恥ずかしかった。
財布に入れてただけで貧乏人認定だわ。
421 石ちゃん(愛知県):2010/11/09(火) 11:40:13.71 ID:aBbn5SEb0
久しぶりにブックオフにいったらTカードが使えなくなってた。
どうなってるの?
422 ほっしー(catv?):2010/11/09(火) 11:41:02.72 ID:cJDTGk100
>>419
新潟だと、ツタヤと古本市場は同じトップカルチャーがフランチャイズしてて、
同じショッピングモール内にある。
423 はやはや君(神奈川県):2010/11/09(火) 11:41:05.55 ID:TWpAMmgB0
>417はっは〜んなるほど
424 のんちゃん(神奈川県):2010/11/09(火) 11:41:23.87 ID:Z3geG+oP0
>>417 北陸ケーズって、何だ? ケーズ電器の事ならシステムが違う。
ケーズは加藤電器で、フランチャイズ方式だから横繋がりは無いが?
425 ポテくん(長屋):2010/11/09(火) 11:42:13.31 ID:S/j58j0m0
つうか税金対策でしょ赤字でもいいんじゃね?
426 スージー(三重県):2010/11/09(火) 11:42:49.49 ID:JLCL3tuD0
ぼったくり万代書店も潰れろ
427 ほっしー(catv?):2010/11/09(火) 11:48:01.06 ID:cJDTGk100
>>424
ハードオフの前身は、サウンド北越。北越ケーズの前身は北越電機。
創業は古く、新発田ではもともとかなりの名士だったみたいよ。
428 だっこちゃん(東京都):2010/11/09(火) 11:48:03.32 ID:mNp/FFg30
>>420
あのカード消滅したの?
しばらく行ってないからガチなら財布から抜いて置くんだが
429 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 11:49:17.36 ID:/P2gio0OO
ブックオフって立ち読みするところだろ?
430 きいちょん(熊本県):2010/11/09(火) 11:50:16.02 ID:fbKgggMN0
既存書店の側にオープン→万引き持ち込みで在庫ゲット→既存書店倒産
431 ローリー卿(関西・北陸):2010/11/09(火) 12:09:17.11 ID:uNg/T1EPO
難波の日本橋近くのブックオフ臭すぎ。
キモオタやら腐だらけでカオスすぎやわ。
432 怪獣君(チベット自治区):2010/11/09(火) 12:12:13.76 ID:05P7rKBr0
>>123
個人の古書店の方が高く買い取ってくれてるんだが
433 77.ハチ君(神奈川県):2010/11/09(火) 12:39:25.48 ID:yTQCoCvb0
タダみたいな値段で本CDを買い叩くのに赤字とな!
434 ソーセージおじさん(福岡県):2010/11/09(火) 12:46:45.90 ID:iTeJ3ESK0
Tポイントどうしてやめてしまったんだろう・・・便利だったのに。
435 ソーセージおじさん(福岡県):2010/11/09(火) 12:51:59.61 ID:iTeJ3ESK0
昔独身寮で住んでて、別の部屋の住人が引っ越すとかでゴミを大量に捨てていったわけだが・・・
ゴミ置き場に紙袋で、90冊以上の単行本コミックがすてられてあった。

その当時、ブックオフの存在を知っていたので、
深夜にごそごそとすべて回収→保存用実用を抜きだして→休みの日にもっていったら
80冊くらいだったが、4000円前後で売れた。

その日はリッチな昼食がとれたよ・・・
436 大魔王ジョロキア(東京都):2010/11/09(火) 12:54:11.04 ID:3nOdhE0F0
>>435
同じことをやってるやつがw
今のように全国展開をしてない時代の本社を利用してたが
うまかった・・・・

今は在庫多すぎで下取りゴミ価格だもなw
437 デ・ジ・キャラット(宮崎県):2010/11/09(火) 13:45:05.14 ID:d0E4xVfW0
>>428
もうなんの使い道も無いから捨てていいよ
今は携帯電話を使ってスタンプを溜めるサービスやってる
438 虎々ちゃん(dion軍):2010/11/09(火) 13:46:31.26 ID:SgB/zQUu0
>>415
親玉だろw
439 お買い物クマ(大阪府):2010/11/09(火) 13:53:36.36 ID:dFNfXR960
あそこでゲーム売るぐらいなら
ヤフオクで売ったほうがマシだからな。
メール便とか郵便定形外の送料を200円引いていも
まだマシ。あそこで売っても二束三文。まあ
それはすべての買取屋に言える事だが。
440 たぬぷ?店長(福島県):2010/11/09(火) 13:54:08.57 ID:trP2r60V0
周りの本屋を潰しすぎて自分も潰れだしたか
441 アッキー(チベット自治区):2010/11/09(火) 13:55:04.11 ID:MBzPM+9I0
>>186
なんか言えよ
442 ビタワンくん(東海):2010/11/09(火) 13:59:20.56 ID:euHURSwXO
ゲーム高すぎなんだよばーか
443 タマちゃん(大阪府):2010/11/09(火) 14:00:20.53 ID:5EV57zRB0
万引き助長
444 よむよむくん(北海道):2010/11/09(火) 14:13:46.96 ID:8af0cwRn0
DVDも高い コミックスも新しいのは高い 400円て新品と変わらないだろ
445 イチゴロー(関東・甲信越):2010/11/09(火) 14:15:21.58 ID:yj51B7Z7O
あの値段設定で赤字ってアンポンタンか誤魔化してるか隠してるよね
446 みらいちゃん(愛知県):2010/11/09(火) 14:18:14.85 ID:+WZSKsBF0
CDとか昔より高くなった
ゴミみたいなの以外は大抵2000円以上で、なら新品買うわなって値段ばっか
447 キキドキちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 14:18:30.65 ID:NDS67XN2O
ここで売るぐらいなら学校とかラーメン屋に寄付するわ
448 雪ちゃん(東京都):2010/11/09(火) 14:20:57.52 ID:x0jF1hv90
いまから行こうか
なんかオススメの小説おしえろ
449 トッポ(京都府):2010/11/09(火) 14:24:43.39 ID:evx0tdMy0
5時前くらいに事務室で始める基地外発声練習きもすぎ
450 雪ちゃん(東京都):2010/11/09(火) 14:28:20.23 ID:x0jF1hv90
やっぱいいやメンドクセ
451 ダイオーちゃん(東京都):2010/11/09(火) 14:41:45.00 ID:QeaQAq+B0
中学生とか高校生の頃にここがあったらうれしかったろうなあ
今はおっさんなので正直ゴミの山にしかみえない
452 こんせん(埼玉県):2010/11/09(火) 14:43:11.05 ID:hHDXk9sG0
夕方から夜にかけての時間帯に立ち読みしてる小学生みると心配になる
453 バンコ(茨城県):2010/11/09(火) 15:00:48.35 ID:HgSLH1rd0
ここはTポイントつかえなくなってから全然利用してないな。
10個スタンプ貯めても1日しか使えないから105円のもの買うにしても
勿体無いし他で欲しいもの出てきてからまとめて買おうとしても
何も買いたい物出てこないし結局何も買わなくなるんだよな。
454 星ベソママ(埼玉県)
ブックオフは買うんじゃなくて立ち読み&少女鑑賞が基本