尖閣諸島ビデオ問題,ロッキード事件のみで前例 ――アメリカCIA様つえぇぇw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニック(茨城県)

尖閣、異例の「証拠」公開 ロッキード事件で前例


尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、逮捕された中国人船長は処分保留のまま釈放されたが、
船舶の衝突の模様を録画したビデオは事件の「証拠」にあたる。証拠は原則、裁判前は非公開だが、
刑事訴訟法は「公益上の必要」があれば公開は可能と規定する。法務省幹部は「あくまで捜査中であり、
慎重であるべきだ」としている。

刑事訴訟法47条は、訴訟に関する書類の、裁判前の公開を禁じている。容疑者や被告のプライバシーや名誉が
傷ついたり、公開によって裁判に影響を与えたりすることを防ぐためだ。

ただし、捜査機関側が「公益上の必要」があり、相当と判断した場合、公開可能とも規定。国会が憲法の定める
国政調査権に基づいて証拠の提出を求めたり、裁判所が民事裁判の資料として刑事事件の記録を取り寄せたりするケースで、
この規定が用いられる。

それでも、国政調査権に基づいて証拠が国会で公開されるのは異例。過去には、田中角栄元首相が逮捕された
ロッキード事件に絡む「灰色高官」リストが、1976年に与野党協議のうえ、両院のロッキード問題調査特別委員会の
秘密会で提示された例がある程度だ。

類似の仕組みとして、国会議員の逮捕を求める「逮捕許諾請求」を国会に出す際、調書など証拠の要旨が説明されることはある。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E0EBE2E1998DE2E3E3E3E0E2E3E29191E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E2E3E2E2918DE2E3E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
2 アイスちゃん(東京都):2010/11/05(金) 03:51:11.03 ID:g0pd3dJi0
ここまで広まっちゃったら公知の事実だろw
3 コンプちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 03:59:07.18 ID:1bV1R3y30
なんかもう記事そのものの賞味期限がはるか昔に切れちゃった感じだな
4 ハミュー(東日本):2010/11/05(金) 04:04:43.39 ID:53H69uaE0
なんだ
CIAだったのか
5 けんけつちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 04:05:43.59 ID:QOfFE8wh0
じゃあ、ごめんなさい解散するか
6 モバにゃぁ?(長屋):2010/11/05(金) 04:27:26.38 ID:8Fm1LbxZ0
なんでCIAがビデオもってるんだよ

仙谷が差し上げたのか?岡田か?
7 ことみちゃん(京都府):2010/11/05(金) 05:14:47.56 ID:KEBXR4WV0
豚議員飛び降り狂言、尖閣ビデオ、デモと目くらましで
わいわいマスキングしている間に、人権擁護法案が本日通されてしまいます。
8 くーちゃん(関東・甲信越):2010/11/05(金) 05:18:27.42 ID:IdJ3l+opO
ウォーターゲートとロッキード間違えた?
9 ハッチー(愛知県):2010/11/05(金) 05:30:43.34 ID:cjGul9A30
中国包囲網あるで
10 クウタン(茨城県)
>>1
容疑者様お返して 証拠品お返しして 捜査中とか裁判前とか笑らっちゃうねwwwwwwwwwwwwwwwww