わざわざミネラルウォーターを買ってる奴は情弱 水道水で十分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パーシちゃん(中国四国)

浄水時に添加されるカルキ(塩素)の臭いなどのため、これまで「まずい水」の代名詞とされてきた水道水。
しかし最近では環境負荷が低い上に価格も安く、水の「地産地消」につながる点が評価され、ファンが少しずつ増えてきた。
水道水が見直される裏には、どんな事情があるのか。

■脱・使い捨て目指す「水do(スイ・ドゥ)!」
「水道水でいこう」と積極利用を呼びかけるのは、NPOのFoE Japanが今年6月から始めた「水do(スイ・ドゥ)!」キャンペーンだ。
ペットボトル飲料は容器の製造や回収、再生に加え、輸送や冷蔵販売などの一連の流通過程の中で多くの資源やエネルギーを消費する。
東京大学の平尾研究室の試算によれば、例えば500ミリリットルの飲料水を利用する際のCO2の排出量を比較した場合、
浄水した水道水が7グラムなのに比べ、ペットボトル詰めの輸入ミネラルウォーターでは339グラムで、
水道水の実に50倍近くに達する。加えて、流通やリサイクルのシステムを維持するのに必要な社会的コストも無視できない。

1995年に施行された容器包装リサイクル法はペットボトル容器のリサイクルを促進したが、
同法により自治体は容器の収集・選別・保管を担うことが義務付けられた。
これらの作業は容器リサイクルの行程の中で最もコストがかかるとされ、その費用負担は自治体に重くのしかかる。

キャンペーンではこうした現状を改善する一歩として、水道水の利用を呼び掛ける。
水道水の弱点である臭みも、東京都内では高度浄水処理のおかげで以前よりも改善しつつある。
また、ペットボトル飲料が500ミリリットル詰めで150円前後なのに対して、
水道水ならば1リットルでわずか約0.1円(東京都内の場合)に過ぎない。

 FoE Japanで廃棄物・3R政策を担当する瀬口亮子理事は「ペットボトル飲料は環境負荷が大きく、
省庁や自治体が率先して調達を禁止する例が国内外で現れてきている。
水道水を利用することで脱・使い捨てが促される」と語る。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101103-00000302-alterna-soci
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101103-00000303-alterna-soci
依頼51
2 ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:56:03.65 ID:T7e8dd4BP
情弱「塩素うめーwww」
3 女の子(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 19:57:26.98 ID:qOKMq/4zO
俺「うちの水道止められてるんだが?」
>>1「ぐぬぬ」
4 ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:58:15.70 ID:eQYZPV0AP
都会の水道水糞不味いぜ
名水100選の近在に住みたい
5 マストくん(中国・四国):2010/11/03(水) 19:58:28.08 ID:oAYziMhPO
日本の水道水って場所によってはミネラルウォーター指定だよな
6 京ちゃん(埼玉県):2010/11/03(水) 19:59:19.75 ID:iLApTwfP0
都内から埼玉に越したんだが、水が酷く生臭い。
築3年のマンションだから、水道管が錆びてるわけでもないだろうし
都内の浄水場は本当に優秀だったんだなと思った。
7 モジャくん(石川県):2010/11/03(水) 20:00:28.37 ID:uZOhq3uM0
ミネラルウォーターのおいしさがわからない舌弱の男の人って。。。

まあ国産ミネラルウォーターはいまいちだな
とくに、いろはすは浄水した水道水と同レベル。よくあんなまずい水飲めるわ
やはりミネラルウォーターはクリスタルカイザーかボルヴィックだね
8 女の子(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 20:03:52.47 ID:e/1LagwkO
クリスタル“ガ”イザーね。
9 ひょこたん(鹿児島県):2010/11/03(水) 20:08:18.80 ID:iAUT7p6dP
飯炊く時とかにもミネラルウオーターとか使うキチガイいるんだろ?
10 メガネ福助(東京都):2010/11/03(水) 20:11:19.70 ID:lmkeqU7o0
水道水をそのまま飲めるって言う人は楽でいいよな
11 ちーぴっと(catv?):2010/11/03(水) 20:13:02.25 ID:O1TbMemFP
ν速アクアリウム部じゃミネラルウォーターを買ってきて水槽に入れるんだろ?
12 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 20:13:06.34 ID:0ZfWR4yLO
ヤオコーの純水で十分
13 ぼうや(チベット自治区):2010/11/03(水) 20:14:51.76 ID:EcHPTRPr0
>>7
ボルヴィックとクリスタルガイザーでは味が全然違うじゃん
14 しんちゃん(沖縄県):2010/11/03(水) 20:16:12.36 ID:yibByHTc0
>>11
中和せずに直接蛇口から水道水に決まってるだろ
15 ムパくん(関西地方):2010/11/03(水) 20:18:34.28 ID:TnwWXFr30
俺は水道水を煮沸して飲んでるな湯冷ましって奴
水道水そのままだとどうも匂いが気になる
緊急用にミネラルウォーターも3Lぐらい買ってあるけど
16 モジャくん(石川県):2010/11/03(水) 20:18:36.44 ID:uZOhq3uM0
>>13
全然違うからいいんじゃなイカ
17 ひょこたん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 20:19:03.02 ID:36gESiy+P
楽天でクリスタルガイザー1本(500ML)あたり34円、ポイント10倍送料無料の時に48本×3箱まとめ買い
500MLペットボトル限定でこれより安く買える物やサイトある?
18 すいそくん(大阪府):2010/11/03(水) 20:26:55.73 ID:qArra9Cb0
日常的にミネラルウォーター使ってる奴って馬鹿だろ
19 回転むてん丸(神奈川県):2010/11/03(水) 20:27:09.45 ID:PBbSrtc40
南アルプス2g 85円だけ買ってます
20 ベーコロン(東京都):2010/11/03(水) 20:28:05.54 ID:XQc8fQj30
>>1
フッ素が入ってない水道水なんて…
21 ちーぴっと(神奈川県):2010/11/03(水) 20:28:19.64 ID:llyX9yEwP
浄水ポットが冷蔵庫に常備
22 ウルトラ出光人(大阪府):2010/11/03(水) 20:29:20.50 ID:dBJ160F60
東京と大阪の浄水技術は
世界一らしい
23 ベーコロン(東京都):2010/11/03(水) 20:29:30.34 ID:XQc8fQj30
>>7
クリスタルガイザーとか、水道水入れて売ってたのがバレたアメリカ物とか信じるスイーツ
24 DJサニー(長屋):2010/11/03(水) 20:30:49.75 ID:xSEABAs80
古いマンションや住宅だと今だ鉛管が使われてる
給水塔にはゴキブリやらネコ、ネズミの死骸。時には人も
25 ナミー(東京都):2010/11/03(水) 20:31:12.47 ID:C49bQSKm0
海野藻屑「ぐびぐびぐびぐび」
26 ひょこたん(dion軍):2010/11/03(水) 20:31:34.00 ID:bMj598mMP
>>1
電気ポットの掃除をやると石灰化したカルキが凄い。アレを見たらそんなこと言えなくなるぞ。
27 ナミー(東京都):2010/11/03(水) 20:32:35.77 ID:C49bQSKm0
>>26
もう生食食えないな
28 アフラックダック(神奈川県):2010/11/03(水) 20:32:59.24 ID:sexp3m9v0
丹沢水系だから水道水もなかなかいける
29 ちーぴっと(山梨県):2010/11/03(水) 20:33:45.33 ID:2GpKjd/wP
砂漠で迷ってオアシスを見つけた時「私はミネラルウォーターしか飲まない」
と言って死んだら、一生そいつを尊敬してやる。
30 マコちゃん(宮城県):2010/11/03(水) 20:33:54.88 ID:Egeb9gWR0
ミネラルウォーターを買おうとは思わないが、明らかに水道水と違うのは確か
だがその違いに金を出すほど余裕がねえ
31 パーシちゃん(中国四国):2010/11/03(水) 20:33:57.36 ID:TCQE+wyL0
浄水器使ってる奴のが更なる情弱だよね
32 ぺーぱくん(catv?):2010/11/03(水) 20:35:18.04 ID:mt02mmSt0
>>6
貯水槽に何か溜まってるんじゃ?
33 金ちゃん(滋賀県):2010/11/03(水) 20:36:37.06 ID:NhZXhUV30
プロパン屋が水道水をろ過したものを売ってるよねwww
34 DJサニー(長屋):2010/11/03(水) 20:36:45.81 ID:xSEABAs80
家庭用品品質表示法に定められた水道水における除去対象13物質

遊離残留塩素
濁り
総トリハロメタン
クロロホルム
ブロモジクロロメタン
ジブロモクロロメタン
ブロモホルム
溶解性鉛
農薬(CAT)
カビ臭
テトラクロロエチレン
トリクロロエチレン
1,1,1-トリクロロエタン

浄水器協会で定められた水道水における除去対象2物質
サビ鉄(微粒子状)
アルミニウム(中性)

35 あかりちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 20:37:20.73 ID:VUko7lTzO
>>24
それなんてマアム?
36 あかでんジャー(チベット自治区):2010/11/03(水) 20:38:47.37 ID:ixQlNuiJ0
報告します。

ガス湯沸かし器につながる給水配管のそばの横に付いてるやつ
水漏れしててずーっと気になってたんだけど名前なんだかわかんなくて
ネットで調べても似たようなのたくさんあって判別できず、ホームセンター見て回ったら
「水抜きニップル13」というものと判明、ついでに安物のWPプライヤーも買って
今交換終わりました。

以上です。
37 MILMOくん(大阪府):2010/11/03(水) 20:39:43.36 ID:go45zodF0
スーパーでミネラルウォーターを大量に買ってる奴を見かける
どうせ水なんだからそこまで拘る必要ないだろ
38 さくらパンダ(東京都):2010/11/03(水) 20:41:16.72 ID:CQz2DdYT0
>>37
スーパーで買うぐらいなら宅配水利用した方がいいよなぁ
39 DJサニー(長屋):2010/11/03(水) 20:42:36.73 ID:xSEABAs80
情強はアマゾンで玄関ドーン!やろ
40 ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/03(水) 20:44:40.35 ID:7nrTdHVt0
>>32
いや埼玉の水はマンションとか一軒家とか関係なく、何処でも臭くてまずい。飲料水なんてとても無理。

と思うのだが埼玉生まれの土人は平気で飲む。だから埼玉人の多くがブサイクでダサい。
41 ぼうや(チベット自治区):2010/11/03(水) 20:48:01.14 ID:EcHPTRPr0
>>16
個人的にはボルヴィックのが好きだわ

普段はブリタの浄水器で水道水だけど
42 Pマン(富山県):2010/11/03(水) 20:52:11.30 ID:gHuIU8920
自宅が築四十年で、水道の勢いが弱い
多分水道管の内部が錆だらけで細ってるんだと思うが、
それでも飲んで大丈夫?
43 ポンパ(チベット自治区):2010/11/03(水) 20:58:55.91 ID:uV85IkPY0
近所で水道管の更新工事やってたけど、まじで水道水おいしくなってわろた
ラストワンマイルでも効果あるんだな

44 ひょこたん(鹿児島県):2010/11/03(水) 20:59:26.69 ID:iAUT7p6dP
>>42
鉄分補えて完璧じゃん
45 御堂筋ちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 20:59:30.25 ID:GqwPwF930
同意
水道水で十分飲める
46 ぎんれいくん(catv?):2010/11/03(水) 21:07:47.75 ID:3oTpc/RE0
水道水の水質基準ってミネラルウォーターより厳しいだろ
でもお前らの家の水道管が汚れてるんなら、しょうがない
47 にっくん(千葉県):2010/11/03(水) 21:11:49.38 ID:ghZwufiV0
千葉県の印旛沼利根川水系の水もクソまずいです
48 パステル(長屋):2010/11/03(水) 21:23:25.53 ID:kmyRiU030
一番の情弱はウォーターサーバーだろjk
情強は浄水器をつける
49 ひょこたん(鹿児島県)
>>48
クリクラってやつか?