軽自動車死亡のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニックン(群馬県)

軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方―総務省

総務省は2日、地方税である自動車税・軽自動車税と、国税である自動車重量税を一本化する環境自動車税(地方税)の創設に向けて、基本的な考え方を発表した。
新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する。また、660cc以下の軽自動車と1000cc以下の小型自動車は規格や燃費などに大きな違いがないものの、
小型車にかかる自動車税が軽自動車税の約4倍となっている点に着目。軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。

環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。
新税の税率は未定だが、税収中立となるように制度設計する。自動車税と同じ方法で年1回徴収し、自動車重量税のような車検時徴収は行わない。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101102-00000037-jij-pol
2 きのこ組(東京都):2010/11/02(火) 10:47:02.27 ID:bVCY14L60
ざまぁ
3 たぬぷ?店長(長屋):2010/11/02(火) 10:47:44.26 ID:imY1M9P80
後から産まれる程税金の種類があって税率高いとか何なの?
4 KEIちゃん(北海道):2010/11/02(火) 10:47:48.30 ID:vQCIRo3V0
ま、法案は通らないだろうけど
5 ゆうゆう(西日本):2010/11/02(火) 10:48:32.54 ID:ZC20LpQn0
地方も馬鹿だな。
税収減るだろーに。
6 はまりん(埼玉県):2010/11/02(火) 10:48:44.56 ID:C+9M7g3l0
人数が増えたところから税金を集める、これ基本
7 Mr.メントス(北海道):2010/11/02(火) 10:49:05.34 ID:PLZxrN+R0
エゴカー減税でばら撒いた分を搾取で回収か
民主のksなんか全員惨殺されてしまえ
8 ほっくー(愛知県):2010/11/02(火) 10:49:35.75 ID:KPHyo+KQ0
これはトヨタダイハツ合併かな?
9 ビバンダム(千葉県):2010/11/02(火) 10:50:55.39 ID:mNkDh5jI0
軽自動車は捨てて普通車を買うのがお得だわ。
10 愛ちゃん(長屋):2010/11/02(火) 10:50:58.80 ID:C+7Ec4kVP
民主党って貧困ビジネスみたいだな
手当てあげるよーバラまくよーっつって集まった人から
こってり搾り取る、みたいな

でクソ外道ヤクザの中国と朝鮮総連育成学校に上納すると
11 御堂筋ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 10:50:59.36 ID:ZLCxqFDWO
それならむしろ今までの税金の基準はなんだったのかと
12 ミドリちゃん(栃木県):2010/11/02(火) 10:52:06.02 ID:A7bXaYWo0
どうせなら軽自動車車検場も廃止しちゃえよ。
仕分けの対象になってたけど報道されなくなったな。
13 まゆだまちゃん(岐阜県):2010/11/02(火) 10:52:14.47 ID:kkbMrnYC0
国民の生活が第一(笑)
14 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 10:52:21.37 ID:wA9ducpq0
ビールみたいだな
15 ポッポ(大阪府):2010/11/02(火) 10:52:25.44 ID:TLRfz0WRP
>新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する

電気自動車は無税け?(´・ω・`)
16 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 10:52:33.38 ID:kYVTnTGEP
1500も下げてくれ
17 ななちゃん(宮城県):2010/11/02(火) 10:52:47.85 ID:sFXVRDGc0
Co2排出量基準(眉唾)の方が現代にあってると思います
安く済ませたいならターボ無しの軽に乗ればいいし
18 バザールでござーる(山形県):2010/11/02(火) 10:52:49.60 ID:WfIfUgNV0
車のらないのが一番なんだろうが車がないと仕事にもいけん
19 ポテくん(新潟・東北):2010/11/02(火) 10:53:14.43 ID:YbYgeekzO
だったら64ps制限撤廃しろよクソが
消費者はつまんねー乗り物にカネ払いたくねーんだよ
20 しょうこちゃん(東京都):2010/11/02(火) 10:53:30.47 ID:L6UGdiWJ0
もう軽のカテゴリ自体いらないだろ
21 愛ちゃん(関東・甲信越):2010/11/02(火) 10:53:38.86 ID:oDjCWnBTP
1800までさげてくれ
22 ぎんれいくん(チベット自治区):2010/11/02(火) 10:53:39.67 ID:40+iMypK0
埋蔵金とは何だったのか?・・・
埋蔵金が無かったから
自分達で必死に作り出してるんだろ 呆れた
23 トラムクン(長屋):2010/11/02(火) 10:53:42.00 ID:/BE2vU990
時代は1000tでおk
24 ほっくー(愛知県):2010/11/02(火) 10:53:43.53 ID:KPHyo+KQ0
ミニカーや原付の税は変わらないの?
25 ロッチー(北海道):2010/11/02(火) 10:53:47.37 ID:5E0+QQC70
もう自動車税を減税してくれとは言わない
せめて車検を2年から3年に変更して欲しい
26 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 10:54:01.62 ID:VpN5h4HRP
男が軽自動車って何したいんだろうね?
27 カッパファミリー(千葉県):2010/11/02(火) 10:54:03.53 ID:WkSO2hOq0
新規登録が対象なら、みんな買い控えするだろ
28 ガブ、アレキ(チベット自治区):2010/11/02(火) 10:54:31.93 ID:+DgnmYis0
>>18
働かなけりゃいいじゃん。
磯野〜生活保護貰ってパチンコ行こうぜ!
29 コロドラゴン(愛知県):2010/11/02(火) 10:54:32.17 ID:nh29tkGj0
>>20
ヒント:軽自動車限定免許
30 キューピー(埼玉県):2010/11/02(火) 10:54:39.78 ID:GtP0uXQx0
通ってから死亡通告しろ
31 ポッポ(東日本):2010/11/02(火) 10:54:48.02 ID:EDsG3ijcP
ロータリーの税率はどうなるんだ
32 もー子(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 10:54:52.12 ID:ZBYZb3Q7O
軽免許しか持ってないのに
33 かわさきノルフィン(東日本):2010/11/02(火) 10:54:52.94 ID:G/B/S1XW0
また弱者いじめか

もうぜったい民主党にはいれないぞっ(キリッ
34 アッピー(愛知県):2010/11/02(火) 10:55:00.00 ID:MHS0t3XH0
軽上げて普通下げれば
税収としては増えるんじゃね?
35 環状くん(大阪府):2010/11/02(火) 10:55:07.01 ID:ICgIe45+0
軽はそのままで小型だけをさげりゃいいのに、貧乏人は車に乗るなってことだろうけど、
地方の人は困るだろうに。
ますます車が売れなくなるだけじゃないのかな。
36 たねまる(埼玉県):2010/11/02(火) 10:55:12.52 ID:q4VsuHrB0
カプチーノ出してー
37 ゆうゆう(西日本):2010/11/02(火) 10:55:23.63 ID:ZC20LpQn0
>>18
カブがあるじゃなイカ?
まあ、冬場は結構無理ゲーだよな。
うちの親父は5kmの冬道カブだったが、糞田舎のなせる業。
都市部で冬カブは危険すぎる。
38 サブちゃん(チリ):2010/11/02(火) 10:55:23.61 ID:m5MzvORX0
>>26
軽トラ最強だろうが
39 愛ちゃん(富山県):2010/11/02(火) 10:55:27.61 ID:m2tTcSU2P
車検制度廃止しろ
40 愛ちゃん(catv?):2010/11/02(火) 10:55:28.32 ID:5DY0e+JyP
600ccのバイクはどうなるの?
41 ソーセージおじさん(大阪府):2010/11/02(火) 10:55:41.35 ID:3pcyPNEL0
パッソ、マーチ大勝利か
42 生茶パンダ(茨城県):2010/11/02(火) 10:55:43.42 ID:q8Y0fOLg0
電車利用税とれよ
43 ヨドちゃん(兵庫県):2010/11/02(火) 10:55:54.71 ID:B6odSQ0T0
税金上げるのはいいけど軽規格は存続してくれ
住宅事情と道路環境の影響で軽のサイズが一番便利なんだ
44 環状くん(大阪府):2010/11/02(火) 10:56:03.78 ID:ICgIe45+0
>>29
ええ、そんな免許あるのか。
45 ベスティーちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 10:56:11.42 ID:WPtzLuLp0
>>29
それ360ccまでな
今の550ccや660ccは運転できないから
46 ぼうや(東京都):2010/11/02(火) 10:56:25.83 ID:TSB6MZG40
なにこれ またプリウスが優遇されるの?w
47 モモちゃん(長屋):2010/11/02(火) 10:56:39.89 ID:EwR7gHPH0
二輪の俺大勝利wwwwwwwwww

軽自動厨涙目wwwwwおらおら軽自動厨は二輪車様が後ろからきたらさっさと道を譲れよw
48 光速エスパー(千葉県):2010/11/02(火) 10:57:00.95 ID:/7zA2MOW0
もうみんな原付でいいじゃん
49 キリンレモンくん(福岡県):2010/11/02(火) 10:57:37.81 ID:hGJ63+xE0
はい、出ましたー
民主党お得意の地方いじめ
50 なまはげ君(神奈川県):2010/11/02(火) 10:57:38.79 ID:OPWLvPl+0
軽の存在意義ないじゃん
事故時のリスク考えたら誰も乗らない
51 環状くん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 10:57:47.45 ID:Wk4K4imuO
若者の車離れを嘆きながらも車離れを国が助長する国

もはや罵る言葉も出てこない^^
52 みらいくん(福井県):2010/11/02(火) 10:58:04.59 ID:V8viTPQg0
車検3年にして欲しいのと13年目からの税金1割増しはやめてくれ
俺のインテちゃん 平成12年式DC2もっと乗るつもりなんだ
53 あいピー(東京都):2010/11/02(火) 10:58:23.26 ID:AYidBCsv0
また経済がコンパクトになるね!
54 ライオンちゃん(九州・沖縄):2010/11/02(火) 10:58:36.71 ID:eyaXxUFCO
ありがとう民主党
55 ソニー坊や(中部地方):2010/11/02(火) 10:58:40.90 ID:wbtAJ4IC0
沖縄行ったとき基地関係とレンタカー以外はみんな軽だったけど大丈夫なのかな
56 ミミちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 10:58:54.11 ID:+I4ysj7qO
安いからゴミでも我慢してたのに
高いゴミってなんなの
57 おばこ娘(東京都):2010/11/02(火) 10:59:02.49 ID:Mn87ejSg0
>>43
IQがあるじゃないか
58 テッピー(catv?):2010/11/02(火) 10:59:02.55 ID:fqDUQeX50
そもそも 車検制度ってなんなの?
59 赤太郎(東京都):2010/11/02(火) 10:59:10.24 ID:UcXohldt0
別に軽自動車には乗らないけど

更なる格差拡大促進ですか

凄いデスね、日本
60 キューピー(埼玉県):2010/11/02(火) 10:59:16.92 ID:GtP0uXQx0
>>47
うるせえ俺の4トンで内輪巻すっぞ
61 ほっくー(愛知県):2010/11/02(火) 10:59:20.43 ID:KPHyo+KQ0
カブ用のリヤカー買ってくるかw
62 愛ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 10:59:34.70 ID:zvIHTnQfP
軽自動車の税の4倍確定コースだなぁ
63 犬(西日本):2010/11/02(火) 10:59:45.12 ID:Blbq3QJH0
またクルマが売れなくなるね
もうマジでバギーにする
64 星犬ハピとラキ(岩手県):2010/11/02(火) 10:59:46.55 ID:7fYa6TG+0
農家や軽運送も脂肪だな
65 やなな(愛知県):2010/11/02(火) 11:00:06.47 ID:zoHj0spr0
増税で景気回復だ、心配するな。総理の経済ブレーンがそう言っておられるのだから。
66 ゆうゆう(西日本):2010/11/02(火) 11:00:06.41 ID:ZC20LpQn0
確かに二種と一緒にするなら許せる。
普通免許でおkにしろ。
話はそれからだ。
2段階右折とか、危険すぎンだよカス。
67 カッパファミリー(千葉県):2010/11/02(火) 11:00:08.47 ID:WkSO2hOq0
軽トラがダメなら耕運機でも買うか
68 おにぎり一家(岐阜県):2010/11/02(火) 11:00:13.88 ID:OOdG9+k00
おいヨタ圧力かけて下げさせろ
69 ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2010/11/02(火) 11:00:16.09 ID:5LwWPP670
酒税たばこ税と同じ道だなw
70 コロドラゴン(愛知県):2010/11/02(火) 11:00:18.19 ID:nh29tkGj0
>>58
アメリカみたいに自己管理にしたら壊れたままの車とかで
溢れるんじゃない?
71 あまちゃん(沖縄県):2010/11/02(火) 11:00:18.01 ID:VYvTLgNP0
>>55
   ┌┐
  ∠竜ヽ   死
  d -┌ b   亡
 ξ┏ ┓ゅ  確
 Λヽ―ノ》ヽ  認
72 デ・ジ・キャラット(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:00:32.01 ID:7U386nI60
また貨物登録車が流行するんじゃね?
73 キャティ(東海):2010/11/02(火) 11:00:39.97 ID:vS5hjyJoO
>>47
何に勝ったの?
あとその顔気持ち悪いんですけど
74 ガブ、アレキ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:00:53.29 ID:+DgnmYis0
>>52
年間走行距離3000km
新車登録より今年で40年

こんな車にこういう乗り方をしているわけだが
「環境に悪い」ってことらしく税金が高いんだぜ

黒煙吐きまくってるトラックが年間何十万キロも走ってるけど
あれは何なんだろうね
75 とこちゃん(東京都):2010/11/02(火) 11:01:09.77 ID:12HosTZm0
>>57
あれ縦は短いけど横は普通だぞ
76 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/11/02(火) 11:01:25.63 ID:aOEpb/px0
民主は外交もダメ、内政も改悪続きだな
4年で相当日本がダメになるぞ
77 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 11:01:27.85 ID:DAUWpUtOO
そんなんより軽油の自動車を廃止しろ
78 コアラのワルツちゃん(群馬県):2010/11/02(火) 11:01:37.73 ID:Ct+JEpQa0
あんまり貧乏人いじめんなよ
79 タウンくん(関西):2010/11/02(火) 11:01:45.55 ID:vFK5G49rO
みんす増税ばっかりやんけ
80 コロドラゴン(愛知県):2010/11/02(火) 11:01:47.89 ID:nh29tkGj0
>>72
アメリカの若者がピックアップ乗ってるのと同じようになるのね
81 ごめん えきお君(茨城県):2010/11/02(火) 11:02:03.50 ID:/aqaPlZt0
軽トラはどうすんの?
82:2010/11/02(火) 11:02:17.06 ID:D8j9i5/P0
つまり環境税導入直前に新車で軽、直後に低排気量の車が売れる!
車が売れて景気が良くなる!

民主党おめぇバカだろ
83 フクリン(岩手県):2010/11/02(火) 11:02:18.80 ID:zCH8Ze330
トヨタが軽自動車出すって言ってたからこれは無いでしょ
84 ラビディー(千葉県):2010/11/02(火) 11:02:26.82 ID:O8icFLPK0
>>76
民意だから仕方ないよ
愚民国家なんだから
85 ビタワンくん(岡山県):2010/11/02(火) 11:02:28.87 ID:923NWYjI0
ヒント 軽四→民間
    登録車→役人

86 赤太郎(東京都):2010/11/02(火) 11:02:33.82 ID:UcXohldt0
>>70
壊れたら修理すれば良いんしゃねの


つか、車検って殆ど税金だし
87 ミスターJ(東京都):2010/11/02(火) 11:02:34.97 ID:OejPv6Jn0
バイク乗りが増えるぞ!やったね!
88 アッピー(関西):2010/11/02(火) 11:02:35.15 ID:QNb3GjtdO
地方殺しだな
国鉄民営化して足を奪って
更に追い討ちかよ
89 スイスイ(佐賀県):2010/11/02(火) 11:02:36.77 ID:iVrd4mKL0
結婚35年。62歳になる俺の父は、59歳になる母に対して、母の実家や親族をボロクソに言う。

「お前の実家は貧乏で障害者もいて、最低の最低の家だぞ」
「お前の家はマトモなのが一人もいないじゃないか、俺の実家と比較すると情けないな」
「お前の家は下(げ)の下(げ)だ。日本で最も最底だろうな」
「お前の親も兄弟もザマない」
「ああいう親だから、お前なのができるんだろうが」
「お前の家は近所から嘲笑されてるだろw なぜ自覚できないんだ!笑われてるのを認めろよ!」

などの言葉は至って普通であり、母が外出で帰宅が遅くなったときには、
母の実家に実際に電話して

「まだ嫁が帰ってきてないが、あなたたちの家に来てない?どういう教育してきたの?」

と言い放った。85歳前後の義父母に対して。結婚35年で60代の大人が言う台詞だろうか。。
90 レインボーファミリー(長屋):2010/11/02(火) 11:02:40.25 ID:5pYeqn/10 BE:470939-PLT(12000)

いいぞ、もっとやれ
91 ほっくー(愛知県):2010/11/02(火) 11:02:42.42 ID:KPHyo+KQ0
TPPと軽増税で日本の農業崩壊だな
92 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/02(火) 11:02:56.21 ID:FMLPQehz0
>>74
バンバン買い換えて金回せってことだよ言わせんな恥ずかしい。
93 マックス犬(秋田県):2010/11/02(火) 11:02:57.03 ID:slTuhr6+0
商用バンの税金も引き上げる気なのかな
94 キューピー(埼玉県):2010/11/02(火) 11:02:58.14 ID:GtP0uXQx0
つーか与太が軽出すからとおらねえよ
95 さんてつくん(愛媛県):2010/11/02(火) 11:03:09.20 ID:Dol4AWUh0
主婦が乗り過ぎうざい。田舎の人間は車に頼り過ぎて肥満になるっての、マジだわ
まー自動車税だけじゃ足りんな。ガソリン税を上げて車の乗り控えも促進しろ
96 パルシェっ娘(大阪府):2010/11/02(火) 11:03:43.87 ID:v7YUaJNx0
どう考えても法案通らないだろ。
通ったら確実に民主の票減るぞ。
97 かえ☆たい(三重県):2010/11/02(火) 11:03:47.68 ID:3zFIWgDP0
原子力はエコで軽自動車はエコじゃないのか
98 北海道米キャラクター(関西地方):2010/11/02(火) 11:03:49.93 ID:H04sloDK0
軽自動車に乗ってる貧乏人が死のうがどうでも良いけど作業に使う軽トラの自動車税上がったららめんどいな
99 愛ちゃん(静岡県):2010/11/02(火) 11:04:01.34 ID:Hhr9EDTCP
>>89
ウチはかーちゃんが言う方だわ
100 ライオンちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 11:04:01.68 ID:QgP1KYyg0
総務省の管轄なのか〜
101 ホックン(茨城県):2010/11/02(火) 11:04:05.08 ID:KFXrq2DM0
今度は、「健康のために歩きましょう by 厚労省」ですね。
102 DJサニー(富山県):2010/11/02(火) 11:04:18.20 ID:hwZaEKJu0
田舎壊滅だろ
103.:2010/11/02(火) 11:04:30.19 ID:kRA9U3Li0
走ってる車見ると皆似たような小さい四角いタイプの車ばかり
乗ってる人が多い分何かしら税をかけて金をぶんどればOKだな
104 やなな(愛知県):2010/11/02(火) 11:04:32.78 ID:zoHj0spr0
トヨタが軽を販売するよって発表したばっかりなのにな
105 ガブ、アレキ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:04:38.93 ID:+DgnmYis0
>>92
それなら税金の名目を
「古いからだ。新車にしろ」税
って風にするべきだろ。

お題目は環境なんだからその理屈はおかしいよ。
106 みったん(大阪府):2010/11/02(火) 11:04:53.02 ID:JVBP1/WD0
軽自動車で高速道路に乗り入れるのって怖い気がするんだけど
実際はそうでもない?
107 コロドラゴン(愛知県):2010/11/02(火) 11:05:04.82 ID:nh29tkGj0
>>97
けっこうエンジン回して走るから小型車より燃費悪いね
108 ほっしー(岐阜県):2010/11/02(火) 11:05:19.32 ID:TTYNgOCI0
仕方なく軽に乗ってる俺も潮時だな
109 愛ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 11:05:40.33 ID:zvIHTnQfP
>>40,47
軽自動車に含まれるよ
110 KEN(catv?):2010/11/02(火) 11:05:44.90 ID:/JoBT/N20
軽と呼んでいいのは400のオート三輪まで
111 愛ちゃん(愛媛県):2010/11/02(火) 11:05:53.09 ID:fp6UQ+u1P
おい2輪メーカー。チャンスだろ?
さっさと屋根付きバイクつくりまくれ
112 けいちゃん(埼玉県):2010/11/02(火) 11:05:58.70 ID:XGaM5ncM0
1000ccカーってあんのか今
113 ポッポ(愛知県):2010/11/02(火) 11:05:59.11 ID:cZgwHzaPP
ヴィッツfit大勝利
114 はずれ(福島県):2010/11/02(火) 11:06:21.74 ID:pbpU4uB40
>>44
今は無いんだけど、1968年に廃止されるまで軽自動車免許ってのがあって、それの名残
昔の軽自動車限定免許の効果範囲内では(今は普通免許軽自動車限定に移行)今の軽自動車は殆ど乗れない
乗れるのは、ミニカー(排気量50cc以下のガソリン四輪自動車と定格出力0.6kw以下の電気四輪自動車)しか無いんだそうな
115 あゆむくん(東京都):2010/11/02(火) 11:07:08.31 ID:1kjsgCl50
ド田舎行ったら黄色ナンバーばっかりで吹いたわ
貧乏人が車乗ってんじゃねえよ
116 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/02(火) 11:07:16.02 ID:FPby5EcH0
軽自動車の中古車がプレミア価格になるな。
20年落ちとかの中古車も高値で取引される
117 スージー(愛知県):2010/11/02(火) 11:07:30.68 ID:NpC2eZFi0
だったら軽をもっとでかくしろよ
118 もー子(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 11:07:50.38 ID:3FRCb/iAO
それより車検を5年に一回にしろ
119 コロドラゴン(愛知県):2010/11/02(火) 11:07:52.63 ID:nh29tkGj0
>>115
けど一人一台で一家に5台とかだからね
120 チカパパ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:07:58.53 ID:eeKJtbVW0
国民の生活が第一(笑)
121 中央くん(神奈川県):2010/11/02(火) 11:08:19.86 ID:8lOmRtgm0
小型車の引き下げだけならまだしも、軽自動車の引き上げは貧乏人の拠り所なくすだけだろ
122 ウリボー(dion軍):2010/11/02(火) 11:08:36.66 ID:nOyGfqNv0
>>117
十分でかいだろ
123 暴君ベビネロ(宮崎県):2010/11/02(火) 11:09:10.00 ID:NDlAemcb0
自動車税は800cc区切りにして市町村に直接の軽自動車税を廃止しれ
124 狐娘ちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 11:09:19.07 ID:DSUW+FaJ0
>>20
軽廃止するより原付廃止してくれよ・・。
あれ日本以外で殆ど売れないんだぜ・・
125 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:09:42.26 ID:ZEnNH/B10
>>93
この間CO2排出量換算で税制変えるって話だと、軽じゃない商用もしっかり増税だよ。

つうか、これで減税や据え置きになる車両なんて自転車とリアカーや馬等の軽車両だけなんだが。
何喜こんでんだ?って、この時間じゃニートしかいねーか。
126 キャティ(北海道):2010/11/02(火) 11:09:55.34 ID:66ctfAS70
こんな事して車が売れないとか若者の車離れとか言って
原因は何なんだとかほざく老害
127 スージー(愛知県):2010/11/02(火) 11:09:57.98 ID:NpC2eZFi0
>>122
ありゃ背が高いだけだ
まだ排気量も少ない
128 鷲尾君(埼玉県):2010/11/02(火) 11:09:58.14 ID:kb8WzMeT0
金貯めてジムニー買おうと思ってたのに
ミンスになってから庶民イジメがひでーな
次は第三のビール課税だな
129 ゆうちゃん(西日本):2010/11/02(火) 11:09:59.08 ID:7Fz1e/Ua0
>>1
これからは自転車さ。
130 生茶パンダ(大阪府):2010/11/02(火) 11:10:26.20 ID:CKTaCS6z0
バイクより大きくて軽自動車より小さい規格の車作れよ
電動でいいから
131 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/02(火) 11:10:27.96 ID:FPby5EcH0
>>118
それはいくらなんでも危険だろ、
タイヤは溝がないツルツル、ブレーキパッドがほとんどない。
フロントガラスにはヒビが、そんな車だらけになる。
せめて3年。
132 健太くん(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:10:30.58 ID:l39LUSPz0
小型軽自動車&エコカーを推奨する流れじゃないのか
メーカーとしては普通自動車のおいしいんだろうけど
133 ライオンちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 11:10:45.84 ID:QgP1KYyg0
庶民が困窮しようが社会が疲弊しようが国が滅びようが
一切関係ない公務員政権民主党らしいっちゃ民主党らしい
しかも金持ちには頭が上がらないらしく貧乏人から搾取とは恐れ入る
134 デ・ジ・キャラット(愛媛県):2010/11/02(火) 11:10:50.47 ID:Gc+ilNr40
税金あげるなら規制も緩和しろ
800ccで横幅1600までokにすれば税金高くてもいい
135 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:10:59.59 ID:wA9ducpq0
>>125
これからは馬か
136 はずれ(福島県):2010/11/02(火) 11:11:14.20 ID:pbpU4uB40
>>124
東南アジアとかでは売れそうなんだけど
アッチではもう少し排気量が多く無いと使い物にならんのかね
137:2010/11/02(火) 11:11:18.37 ID:D8j9i5/P0
>>129
自転車と言えば一昔前の中国
はっ!!
138 ほっくー(愛知県):2010/11/02(火) 11:11:18.28 ID:KPHyo+KQ0
ミンス<ビッツ買え、ビッツを
139 ゆうちゃん(西日本):2010/11/02(火) 11:11:22.77 ID:7Fz1e/Ua0
>>128
ミンスは庶民の生活を知り尽くしてるからなw
昔の百姓と同じで絞り上げるだろwww
140 ポッポ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:11:43.68 ID:Ct+JEpQaP
ざまぁ!www
141 カナロコ星人(山陽):2010/11/02(火) 11:11:48.67 ID:20M6cR+oO
減税→増税
ナニコレ?詐欺じゃん。
142 ゆうゆう(西日本):2010/11/02(火) 11:11:57.64 ID:ZC20LpQn0
>>124
うっせ糞狐。
カブは世界ブランドだカス。死ね。
143 ビタワンくん(岡山県):2010/11/02(火) 11:12:08.17 ID:923NWYjI0
>>115
田舎じゃ普通車と軽四と軽トラの最低三台持っとかないと
男じゃないよ
144 マックス犬(秋田県):2010/11/02(火) 11:12:12.22 ID:slTuhr6+0
豪華仕様の4ナンバーが出てくるだけだな
145 なるこちゃん(中国地方):2010/11/02(火) 11:12:13.72 ID:pMN/yWnS0
実際の金額はまだ決まってないの?
146 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/02(火) 11:12:17.99 ID:FPby5EcH0
自民党が賛成しないから無理だろ。
今の民主党は単独では何も決められない。
これに自民党が賛成するわけがない。
147 ミルーノ(関東・甲信越):2010/11/02(火) 11:12:23.35 ID:KxfIx6+ZO
元々軽自動車規格の排気量だった360cc
国はそのクラスを現行税制と別に新規に創設しろ。税額は現行軽自税と同程度から半額の間で

メーカーは360ccの車をすぐ作れ。新規制ができるなら話は早いだろ
148 大崎一番太郎(鳥取県):2010/11/02(火) 11:12:26.84 ID:dl8hta2z0
まあ子ども手当てがあるから大丈夫だろ
149 がすたん(北海道):2010/11/02(火) 11:12:28.79 ID:9MP9SICR0
フィットってコンパクトで安くていいな
150 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/02(火) 11:12:44.87 ID:FMLPQehz0
>>105
本音と建前って奴だよ。本音出したら増税できないだろ。
クラシックカーは嗜好品なんだから少しぐらい多く税金払ってもいいだろ。
151 ゆうちゃん(西日本):2010/11/02(火) 11:12:47.52 ID:7Fz1e/Ua0
>>137
あれはタダのチャリだ。
自転車のハイスペック物はクルマより高いぜw
152 アイちゃん(東海):2010/11/02(火) 11:12:54.19 ID:nF3P9ImSO
民主地方票無くして脂肪
153 RODAN(香川県):2010/11/02(火) 11:13:03.86 ID:c6g/zQOY0
まず安全基準を上げろや
いくら安くても乗る気になれん
154 デ・ジ・キャラット(愛媛県):2010/11/02(火) 11:13:05.84 ID:Gc+ilNr40
>>131
友達が車手放すからとその車を譲ってもらった人がいるけど
オイル交換車検時のみ、タイヤの空気圧を調整した形跡なしだった
155 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 11:13:11.73 ID:dYau9AagP
自転車最強
156 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:13:13.86 ID:ZEnNH/B10
>>135
余程の糞田舎で道端の草食わせりゃ済むところならいいけどさ。
維持費、軽自動車より掛かるだろw
157 コンプちゃん(青森県):2010/11/02(火) 11:13:17.31 ID:BgNug63f0
>>106
軽で高速入ってくんな
マジで邪魔
158:2010/11/02(火) 11:13:25.90 ID:D8j9i5/P0
まぁどうせ日本にある小型より軽のが多いので
小型を下げて軽の税金あげれば税収うpうめえwwwwwwとか考えてるんだろ
盗れるところから盗りますw
159 ジャン・ピエール・コッコ(神奈川県):2010/11/02(火) 11:13:28.85 ID:D558pIDP0
>>145
今の4倍程度まで引き上げられるんだろ。


っていうか、経の重量税が安すぎるんだよ。
160 エンゼル(宮城県):2010/11/02(火) 11:13:29.16 ID:7wVGwOP00
雪国では死ねるがな>チャリ
161 ウリボー(dion軍):2010/11/02(火) 11:13:39.29 ID:nOyGfqNv0
良く見ると小型乗用車は減税か
大歓迎だな
俺小型乗用車だわ
200馬力超えてるけど
162 りゅうちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:13:48.13 ID:emy9RUlD0
>>144
昔みたいにリアガラスに棒を入れたりしなくていいから、リアシートが狭いのを我慢すれば
いけるかもな
163 ほっくー(愛知県):2010/11/02(火) 11:13:55.45 ID:KPHyo+KQ0
あぜ道で脱輪する農家が多発
164 狐娘ちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 11:14:05.36 ID:DSUW+FaJ0
>>131
ヨーロッパは5年に1回じゃなかったけ?金額も修理代込み5万と言ってたような
車検もダブルスタンダードにするとか?3年に1回壊れやすい所だけチェック。5年に1回従来と同じ車検
現行制度は高すぎ。そのお陰で海外に日本車が流れるんだけどな・・

>>136,142
http://busynes.blog68.fc2.com/blog-entry-418.html
165 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/02(火) 11:14:06.51 ID:FPby5EcH0
総務省のカスがいくら民主党に入れ知恵しても
民主党には国会で可決させる能力はない。
166 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:14:17.27 ID:wA9ducpq0
>>139
今週の週刊朝日の「最大不幸社会」にワロタw
あいつらのことを厚顔無恥って言うんだろうな
あいつらって民主と週刊朝日両方な
167 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 11:14:16.61 ID:b05wj/IG0
燃費などを考えるとリッターカーが一番いいのは確か。軽は無理して踏むから
リッターカー寄りたい低燃費は悪い。
とはいえ、これで軽の意味が無くなるわけで軽メインのダイハツやスズキは
死刑宣告を食らうようなもんだ。それでいいんか民主党ってのはあるな
168 ミミちゃん(関西):2010/11/02(火) 11:14:30.77 ID:/KRxl8oCO
また増税かよ
169 アッピー(埼玉県):2010/11/02(火) 11:14:31.40 ID:XWFTTGAR0
田舎がより貧乏になるなw
170 おぐらのおじさん(静岡県):2010/11/02(火) 11:14:37.20 ID:X0kBLwbD0
2000ccまでの税金安くなるの?
171 生茶パンダ(茨城県):2010/11/02(火) 11:14:37.61 ID:q8Y0fOLg0
これからは屋根付き馬の時代かw
172:2010/11/02(火) 11:14:38.20 ID:D8j9i5/P0
>>151
あぁなんだブリヂストンの自転車を売りたいのか
173 ぶんちゃん(静岡県):2010/11/02(火) 11:14:48.68 ID:KpO/A54+0
原付だから関係ないもん
174 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 11:14:54.35 ID:0sLhpvZOO
>>143
軽4じゃなくてジムニーだろ
175 まゆだまちゃん(岐阜県):2010/11/02(火) 11:15:06.41 ID:kkbMrnYC0
この環境税がすんなり導入されたとして
早くていつ頃からの話なん?
176 雷神くん(千葉県):2010/11/02(火) 11:15:11.65 ID:tIOPVxJ+0
>>環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。

今、市場に出てる中古車は対象外なら、ますます新車が売れなくなるな。
ざまあwwwwwwwwww
177 マックス犬(奈良県):2010/11/02(火) 11:15:22.16 ID:quUJy7Rj0
>>159
普通車の税金が高すぎるって事にはならないのかよw
178 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/02(火) 11:15:35.47 ID:FPby5EcH0
>>164
日本の交通事故率は世界トップの安全水準なんだよ。
それも車検で整備された車しか走ってないから、
なんでも欧米欧米いうなよ。
179 ヒーヒーおばあちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 11:15:35.93 ID:hTf7jL1p0
遂にきたか
カミさんがラパン買いたいとかいってたが止めてよかったわ
180 ほっしー(岐阜県):2010/11/02(火) 11:15:41.90 ID:TTYNgOCI0
自転車か
中国と逆転だな
毛沢東の肖像が飾ってある天安門の前を自転車で行き交う人々が目に浮かぶぜ
181 ゆうちゃん(西日本):2010/11/02(火) 11:15:42.34 ID:7Fz1e/Ua0
>>172
うんにゃ。トレックのアメ車を買いたいwww
182 サンコちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 11:16:01.07 ID:dl8kvFyzP
>>145
現行の4倍強だったかと・・・
183 コロドラゴン(長崎県):2010/11/02(火) 11:16:10.74 ID:VmsiUi0C0
高校無償化はガチで要らない
184 健太くん(山口県):2010/11/02(火) 11:16:16.51 ID:gv+pPzbF0
>>115
ど田舎=貧乏人、黄ナンバー=貧乏人って認識しかない
オマエの頭のほうがよっぽど貧乏だわさ
185 ロッ太(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:16:16.61 ID:Ahklqu+E0
民主は詐欺師だな
186 犬(西日本):2010/11/02(火) 11:16:18.45 ID:Blbq3QJH0
ダイハツは死ぬだろうけど
スズ菌と搦め手でがんばるスズキに期待したいところ
187 赤太郎(東京都):2010/11/02(火) 11:16:27.87 ID:UcXohldt0
鳩山がCO2削減25%とか
言っちゃったからミンス必死なのか

日本の自動車メーカーも潰れるね
188 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/02(火) 11:16:37.09 ID:FMLPQehz0
北の方の田舎はマジ死滅だな。
若者は冬の間全く身動き取れないじゃん。働きにすら行けない。
189 MiMi-ON(愛知県):2010/11/02(火) 11:16:43.40 ID:tAWzN3l80
モペットを免許なしで乗れると面白そうだな
190 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:16:44.91 ID:wA9ducpq0
民主政権である程度は予想していたが、ここまで糞になるとは思わなかったな
191 デ・ジ・キャラット(愛媛県):2010/11/02(火) 11:16:47.76 ID:Gc+ilNr40
>>167
スズキもダイハツも問題はないどころかかえって調子がよくなるレベル
特にスズキは普通車がいい
192 キューピー(埼玉県):2010/11/02(火) 11:16:53.33 ID:GtP0uXQx0
>>186
与太の子会社が死ぬ訳ない
193 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/02(火) 11:16:55.26 ID:FPby5EcH0
民主党単独では無理だからお前ら安心しろよ。
194 ゆうちゃん(西日本):2010/11/02(火) 11:16:57.41 ID:7Fz1e/Ua0
>>185
なぬを今更w
195 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:16:58.33 ID:ZEnNH/B10
>>149
全然コンパクトじゃねー
後、車体価格は安いが、おp付けてくと、あっという間に200万超える事も。
196 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 11:17:24.83 ID:npGAZss4O
軽乗用や軽ワゴンは高くしてもいいけど軽バンと軽トラは安くしとけよ。
197 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 11:17:40.49 ID:0Ljm7echP
なんでそんなに国を潰そうとするん?(´・ω・`)
198 ミルママ(愛媛県):2010/11/02(火) 11:17:43.15 ID:pFmJxvfS0
4倍とか馬鹿か
199 コロドラゴン(愛知県):2010/11/02(火) 11:17:45.03 ID:nh29tkGj0
>>189
その発想が四輪免許で乗れる原付っていうのが日本じゃね?
200 きららちゃん(神奈川県):2010/11/02(火) 11:17:49.14 ID:jRoKhBS80
中国様よりインドなどを重要視しているスズキを狙い撃ちにした増税だな
さすが民主党wwwww
201 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 11:17:51.92 ID:b05wj/IG0
>>191
スズキのスイフトは欧州あたりでも評価が高いみたいだな。
202 狐娘ちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 11:17:56.47 ID:DSUW+FaJ0
>>178
いや、それこそ若者の車離れされると皆困るわけで。
今話題のTPPもそうだが1%の利益を守るために99%が損してたらダメでしょ
キチガイみたいに信号多い日本はそんなに事故増えないよ。
203 デ・ジ・キャラット(関西地方):2010/11/02(火) 11:18:06.66 ID:LaOZabTv0
俺のブーンX4の時代が来たな
204 エンゼル(宮城県):2010/11/02(火) 11:18:15.26 ID:7wVGwOP00
>>167 軽ワンボックスで20km通勤してる人が3日ごとに給油してた
205 サンコちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 11:18:30.45 ID:dl8kvFyzP
>>175
2012年度創設が目標らしい
206 あかでんジャー(鳥取県):2010/11/02(火) 11:18:32.82 ID:x3MHbc3b0
民主党に詐欺行為やらせたら日本一だなwww
207 コン太くん(福岡県):2010/11/02(火) 11:18:45.31 ID:N0EhYm5g0
馬鹿党の選んだやつら皆死ねよ
208 ほっくー(愛知県):2010/11/02(火) 11:18:51.08 ID:KPHyo+KQ0
そういえば、先日、トゥクトゥクが走ってるのを見たけど
あれってどんな扱い?
209 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:18:54.89 ID:ZEnNH/B10
これ、軽だけ文句言いだしてるけど、商用も増税なんだよ。
豪華な4ナンバーなんてでねーよ。
210 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 11:18:55.73 ID:0Ljm7echP
1000ccハイブリッド、1t以下、100万円
211 マンナちゃん(岡山県):2010/11/02(火) 11:19:01.46 ID:fJRGUy0s0
小型車の税率を1/4にしろよ
212 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 11:19:08.13 ID:b05wj/IG0
>>195
1.3ならならないだろ。スイスポなら200万コースだと思うが。
213 BEAR DO(catv?):2010/11/02(火) 11:19:08.02 ID:s+RwKIYw0
民主は軽どころか普通乗用車も増税するって言ってなかったか?
214 ↓この人痴漢です:2010/11/02(火) 11:19:16.68 ID:pODoO3Ne0
軽厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215 犬(西日本):2010/11/02(火) 11:19:29.95 ID:Blbq3QJH0
>>192
でもかなり弱ると思うよ
216 ハーティ(中国地方):2010/11/02(火) 11:19:44.76 ID:qFkKGrfy0
ダイハツはトヨタ傘下だから何とかなると思うが
スズキはヤバくね??
217 たねまる(広島県):2010/11/02(火) 11:19:46.20 ID:FSyKTQ0p0
>軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。

これが民主党の理想とする格差縮小社会か(笑)
218 ビタワンくん(北海道):2010/11/02(火) 11:19:48.48 ID:tMoqUPz10
エコカー補助金で税金の安い軽に買い替えた人を狙い撃ちか最悪だな
219 あかでんジャー(鳥取県):2010/11/02(火) 11:19:52.14 ID:x3MHbc3b0
暫定税率廃止マダー?
220 がすたん(北海道):2010/11/02(火) 11:20:01.07 ID:9MP9SICR0
>>195
コンパクトじゃないのか
じゃあiQを候補に
221 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 11:20:05.27 ID:4u8DJ+O3P
>>124
情弱晒しとくか
222 ヒーヒーおばあちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 11:20:08.00 ID:hTf7jL1p0
軽のメリットなんてそれこそ税金の面での優遇だけだったのにな
これからは5ナンバーのほうがいいとカミさんにこんこんと言っておいたわ
223 BEATくん(大分県):2010/11/02(火) 11:20:15.31 ID:DjQeRFZJ0
数千円程度なら許すけど、2倍以上増えるならもう民主党には投票しない。
224 きのこ組(神奈川県):2010/11/02(火) 11:20:20.57 ID:uh2c/k1G0
軽自動車税 年7200円、月600円って駄菓子感覚で維持できるしな
225 けいちゃん(埼玉県):2010/11/02(火) 11:20:22.19 ID:XGaM5ncM0
これは巧妙な罠だな
あくまでも1000cc以下の枠の税を下げるだけであって、
小型車の主流である1000〜1500ccはそのままなんだろ
1000cc以下のクルマなんてほとんど無いというカラクリ
フィットやヴィッツは該当せんぞ
よく走ってるクルマでは旧ミニくらいか
そして軽は上げる
226 アストモくん(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:20:39.59 ID:8sjXsvRJ0
軽自動車優遇されすぎてたからな
燃費だとコンパクトカーとかも変わらなくなってきてるのに。

次は安い割りに走るって話のマツダのコンパクトカー買おうと思ってるけどどんな感じ?
227 雷神くん(千葉県):2010/11/02(火) 11:20:44.59 ID:tIOPVxJ+0
>>115
東京行ったらピンクナンバーのバイクばっかりで吹いたわ
自動車も買えない貧乏人が原付二種なんざ乗ってんじゃねえよ
228 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/02(火) 11:21:06.08 ID:FPby5EcH0
>>222
民主党は過半数割れしてるから単独では可決できないんだよ。
自民党が賛成すると思うのか?
229 愛ちゃん(愛媛県):2010/11/02(火) 11:21:08.11 ID:fp6UQ+u1P
>>131
車検5年、1年毎の定期点検の義務付けでいいだろ
230 ルーニー・テューンズ(大阪府):2010/11/02(火) 11:21:14.34 ID:gPPrsG390
>>3
年寄りで収入のある奴らから取ろうとしたらテレビで批判されまくりますた
批判してる年寄りの通帳だけ映して、収支明細を見せないあたりがマスコミらしいねw
231 ライオンちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 11:21:32.01 ID:QgP1KYyg0
高速道路はタダにならないし
ガソリンは安くならない
そして軽自動車は増税と
232 デ・ジ・キャラット(愛媛県):2010/11/02(火) 11:21:38.77 ID:Gc+ilNr40
>>215
ダイハツも小型車くらいすぐに用意できるだろう
別に軽だけ作ってるわけではない、パッソ、bB、ラッシュはダイハツで作ってダイハツでも売ってる
233 アマリン(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:21:47.90 ID:ik0Uhmjc0
貧乏人が自家用車なんて持つんじゃねえよ。
歩け
234 コロドラゴン(愛知県):2010/11/02(火) 11:21:49.20 ID:nh29tkGj0
>>221
50って需要無いんでしょ?
だから110とか125でしょ?
まぁ2種だって原付だけどさ普通は原付って50前提でしょ
235 V V-OYA-G(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 11:21:55.23 ID:pwtvZFRCO
>>157
秘境青森の行き止まり東北道で誰か迷惑かけるんだよ
236 ミスターJ(愛知県):2010/11/02(火) 11:21:55.52 ID:SkbDJiaE0
ありがとう民主党
237 ミミハナ(新潟県):2010/11/02(火) 11:21:56.67 ID:Mlm22Abo0
そんなことしたら軽買う意味がなくなる
238 シャブおじさん(静岡県):2010/11/02(火) 11:22:00.79 ID:t7iHoQvo0
もうカブにサイドカーと屋根付けて乗るわ
239 トラムクン(長野県):2010/11/02(火) 11:22:24.40 ID:d7kSY5pw0
貧乏な連中ざまぁwww
下利便マフラー付けてる場合じゃねえぞwww
240 あかでんジャー(鳥取県):2010/11/02(火) 11:22:26.52 ID:x3MHbc3b0
>>231
円高なのに全然ガソリン安くならないぞー!
なんでだよ(´・ω・`)
241 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/02(火) 11:22:31.68 ID:FPby5EcH0
>>229
まあそれは賛成だがな、ただしタイヤツルツルとか
定期点検を通過できないと公道を走れないなど法的拘束力が
ないと無意味だが。
242 御堂筋ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 11:22:33.74 ID:vKTMfWofO
1200ccの僕のバイクはどうなるん??
243 イチゴロー(山陽):2010/11/02(火) 11:22:36.05 ID:lvbInopGO
>>226
アクセラオヌヌメ
244 犬(西日本):2010/11/02(火) 11:22:42.73 ID:Blbq3QJH0
雨避けがついた50ccバギーを20万ぐらいで出してほしいわ
245 かえ☆たい(関西地方):2010/11/02(火) 11:22:44.64 ID:3kYqpcH80
スバル360が復活する
246 ぺーぱくん(埼玉県):2010/11/02(火) 11:22:46.96 ID:QyRr9lUj0
もはや車なんか軽以外誰も買ってないのにココに来て増税か
日本の自動車産業にトドメだな
247 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 11:22:50.41 ID:b05wj/IG0
軽に限らずワゴンは燃費悪い。ワゴンの税率を100倍くらいにしろ。
ワゴンにのってるドキュソを絶滅させろ
248 エビオ(熊本県):2010/11/02(火) 11:22:55.60 ID:cnEYcvKV0
よかったw減税+補助金のあるうちに
1500のノート買っといてww
249 かもんちゃん(鹿児島県):2010/11/02(火) 11:22:57.58 ID:lu876Xen0
煙草の次は軽自動車かよ・・
議員と公務員の人件費が先だろカス
そろそろ暴動起きるぞ
250 きららちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:22:57.68 ID:MPIDw9sH0
ついでに原付とかも増税、車検制度の導入までやれよ
251 チィちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 11:23:11.74 ID:Htac4px/0
車社会が終わったら郊外型のイオンは潰れるな
252 おたすけ血っ太(東京都):2010/11/02(火) 11:23:14.98 ID:09EzGmIM0
>>227
外神田のうちから新橋あたりまで日中車で行こうとすると30〜40分以上
バイクなら15分くらい
普段の足に車はないわ
253 ↓この人痴漢です:2010/11/02(火) 11:23:22.01 ID:pODoO3Ne0
軽厨ざまあwwwww
内装ゴテゴテ装飾しないで税金払ってろwwwwwwwww
254 マックス犬(奈良県):2010/11/02(火) 11:23:24.34 ID:quUJy7Rj0
税金は高い方が基準になるのがむかつく
一回上げたら下がる事なんて殆どないし
255 買いトリーマン(新潟県):2010/11/02(火) 11:23:50.60 ID:Ft+eDWC/0
マツダアクセラはいいよね
256 ほっくー(愛知県):2010/11/02(火) 11:24:16.45 ID:KPHyo+KQ0
1人乗り小型トラックってなかなか出ないNE
作れば、売れそうなのに
257 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 11:24:57.06 ID:b05wj/IG0
>>256
1人乗りじゃないがリバイバルで一時売ってたミゼットとかか。
258 赤太郎(東京都):2010/11/02(火) 11:25:00.99 ID:UcXohldt0
>>227

平日は通勤時間道が混むから原二で

休日はアウディでドライブ
259 犬(西日本):2010/11/02(火) 11:25:04.83 ID:Blbq3QJH0
>>254
しかも湯水のように無駄遣いしといてお咎めなしだしな
まじでナメられてる
260 セフ美(青森県):2010/11/02(火) 11:25:05.70 ID:MddEW2XP0
税金の安くない軽なんて塵屑
261 かえ☆たい(関西地方):2010/11/02(火) 11:25:14.26 ID:3kYqpcH80
ミゼット復活
262 マックライオン(dion軍):2010/11/02(火) 11:25:16.88 ID:Md4A97WI0
>>237
増税もあるが買い替えさせるのも目的なんだろうよ

「それだったら小型自動車買うわ」ってなったら思惑通り
263 ほっくー(石川県):2010/11/02(火) 11:25:22.14 ID:l+fAaPW10
参議院選終わってから、増税の荒らしだなw
264 auワンちゃん(岡山県):2010/11/02(火) 11:25:22.50 ID:Qgu5peGS0
これは軽自動車のくくりが無くなるって事?
265 ポッポ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:25:26.52 ID:ICvr7MHYP
ありがとう民主党
266 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:25:31.28 ID:ZEnNH/B10
>>216
スズキは軽より普通車の方に力入れてるよ。
こういう流れが来ること予測してたから。
>>220
横幅がもうちょっとで3ナンバークラスの車ですが。
乗り心地わるいぞ、iQ。エンジン音静かだったけど。
267 デ・ジ・キャラット(愛媛県):2010/11/02(火) 11:25:42.09 ID:Gc+ilNr40
記事読むと今登録されてる車は増税されないみたいだから
今のうちに軽を買ったほうがいいだろうね
268 ちびっ子(関西・北陸):2010/11/02(火) 11:25:44.45 ID:hLgCAsEHO
軽メーカー憤死www
いきなりとかひどすぎるだろw
269 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 11:26:07.66 ID:MA25pik9P
1000以下ってなんだよ。
そんな車ほとんど無いだろ。
昔のコンパクトの低グレードにはあったっけか。
270 シャブおじさん(静岡県):2010/11/02(火) 11:26:19.75 ID:t7iHoQvo0
ミゼット2は初期型は一人乗りだったはず
271 ロッチー(北海道):2010/11/02(火) 11:26:20.08 ID:5E0+QQC70
272 ライオンちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 11:26:28.62 ID:QgP1KYyg0
>>240
原油は値上がりしてるからな〜 つってもガソリン価格の半分くらいは税金だし
しかもそれに消費税かかってるし もうやだ
273 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:26:33.66 ID:ZEnNH/B10
>>232
ダイハツは商用車両も委託生産してる。プロボ等
274 リッキーくん(西日本):2010/11/02(火) 11:26:37.65 ID:otU9nFbv0
まあこんな法案がねじれ国会で通るはず無い。
275 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 11:26:43.36 ID:EpTv54T8O
軽自動車は、いつでも死ねる覚悟で走ってるんだから安くていいよ
あんなペラい車を我慢して運転してるのは凄い
276 雷神くん(千葉県):2010/11/02(火) 11:27:07.51 ID:tIOPVxJ+0
軽自動車乗りもバイク厨も「貧乏人」にやたら反応するな
277 ミミちゃん(神奈川県):2010/11/02(火) 11:27:09.91 ID:5wC1qolt0
軽自動車厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/02(火) 11:27:10.54 ID:FPby5EcH0
20万キロ超えのワゴンRが飛ぶように売れるな。
新車のほうは壊滅だが。
279 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 11:27:29.50 ID:b05wj/IG0
>>269
税制くくりで998ccとかそういう車が出る。今も2リッターは1998ccだったり
バイクが249ccだったりするのと同じだ。
280 ホッピー(catv?):2010/11/02(火) 11:27:30.17 ID:eB8ZTTPg0
1人1台、軽自動車だらけの田舎の人間が涙目だろ
281 ニッパー(長屋):2010/11/02(火) 11:27:32.58 ID:R8gz/4ct0
で、中古市場に溢れんばかりに出回る中古の軽はどうするんだよ
海外にも売れず
国内でも相場暴落
結局廃車にするしかない
また資源のムダ遣いだ
282 トウシバ犬(滋賀県):2010/11/02(火) 11:27:43.66 ID:CCiJKAoR0
エコカー(笑)
283 愛ちゃん(愛媛県):2010/11/02(火) 11:28:10.21 ID:fp6UQ+u1P
スズキもインドに拠点移してんじゃないの?
284 auワンちゃん(岡山県):2010/11/02(火) 11:28:11.93 ID:Qgu5peGS0
よく読むと訳わからんな
燃費基準なのか排気量基準なのか?
285 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 11:28:13.05 ID:Xof6Rv3FP
登録済み車両には関係ないからどうでもいいや…
軽⇒軽って買い換える奴なんているの?
286 アッピー(関西):2010/11/02(火) 11:28:22.83 ID:QNb3GjtdO
>>256
駐禁が煩いから助手乗せないとダメだし
シートに荷物置けば済む話だから作る必要なし
287 雷神くん(千葉県):2010/11/02(火) 11:28:31.50 ID:tIOPVxJ+0
>>275
半キャップでビクスク乗ってるアホの方がよっぽど凄いと思うが
288 V V-OYA-G(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 11:28:34.19 ID:pwtvZFRCO
トゥクトゥク乗ろうぜ
289 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/02(火) 11:28:46.23 ID:FPby5EcH0
>>281
新車登録だけってことは中古はいいんじゃないのか?
むしろプレミアがつくと思うのだが。
290 ウチケン(関東):2010/11/02(火) 11:28:46.38 ID:8KcpqIAUO
>>256 ミゼット2

民主党のマニフェストって何だったけ?忘れたわ。
291 たねまる(広島県):2010/11/02(火) 11:28:48.19 ID:FSyKTQ0p0
もう自転車にもタイヤ税かけて
歩いてるデブにも屁税かけろよ
292 レインボーファミリー(長屋):2010/11/02(火) 11:29:04.65 ID:5pYeqn/10 BE:609757-PLT(12000)

今までが安すぎたんだ
過去の分も遡って搾り取れw
293 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:29:08.09 ID:wA9ducpq0
>>271
こういう高級なのじゃなくってさ、なんかポニーとかラバみたいのでいいじゃん
294 ぺーぱくん(埼玉県):2010/11/02(火) 11:29:13.61 ID:QyRr9lUj0
原チャリでいいよ
どうせお前ら乗せる相手なんかいないだろ?
295 あんしんセエメエ(四国):2010/11/02(火) 11:29:17.13 ID:MoZB/4ldO
というか、増税ですよ?
今年の車検を期に廃車したからどうでもいいが
296 おたすけ血っ太(東京都):2010/11/02(火) 11:29:24.31 ID:09EzGmIM0
>>281
新車登録から有効だから中古は旧税のままになるんじゃないの?・
297 ポッポ(愛知県):2010/11/02(火) 11:29:30.50 ID:cZgwHzaPP
>>269
vitz 1Lも知らんのか
298 マックライオン(dion軍):2010/11/02(火) 11:29:48.56 ID:Md4A97WI0
>>285
燃費とか車検とか整備とか総合的に見てコストが安ければ軽のままだろう
299 おばあちゃん(catv?):2010/11/02(火) 11:29:54.74 ID:0JeMopLh0
やっぱりこれからの時代はエコの事も考えて軽車両(自転車)だな
300 あゆむくん(東京都):2010/11/02(火) 11:30:04.89 ID:1kjsgCl50
>>184
面白いカッペだなw
301 大崎一番太郎(鳥取県):2010/11/02(火) 11:30:06.69 ID:dl8hta2z0
もう軽自動車作る意味ない
302 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/02(火) 11:30:28.67 ID:FPby5EcH0
自動車税だけじゃなくて、車検のときの重量税を
考えるとやはり軽の方がまだとくか。
303 デ・ジ・キャラット(愛媛県):2010/11/02(火) 11:30:52.57 ID:Gc+ilNr40
>>297
もう売ってない
今1000cc以下の車ってパッソブーンとベルタとiQとスマートだけだよ
304 マップチュ(東日本):2010/11/02(火) 11:30:58.49 ID:Bfo8tqge0 BE:440976544-2BP(2013)

荷台付き原付とか作ったら売れるのかな
305 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 11:31:01.11 ID:b05wj/IG0
軽自動車は自治体管轄で地方税だったと思うが。
そこも変えるのかな。
306 こうふくろうず(catv?):2010/11/02(火) 11:31:07.21 ID:J5KHUgwa0
さすがにこの法案は通らんよ
業界が黙ってない
307 ↓この人痴漢です:2010/11/02(火) 11:31:10.44 ID:pODoO3Ne0
今まで優遇されすぎだっただよwww
308 はずれ(福島県):2010/11/02(火) 11:31:27.22 ID:pbpU4uB40
>>290
ミゼット2乗ってた事あるけど
あれはヤバイ、走る棺桶
309 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:31:27.79 ID:wA9ducpq0
>>289
なるほど、お前頭いいな
中古車の下取り価格上がるだろうなこれ、車検残ってる奴とかさ
むしろ上がらないなら、何で上げないんだよ!ってこの法律をタテに要求できるだろこれ
310 マカプゥ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 11:31:29.04 ID:3anGKx/rO
地方経済死亡
311 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:31:31.58 ID:ZEnNH/B10
1L以下か。
ベルタとかiQもそうだな。
ちょっと前ならストーリアX4が1L以下だったな。
312 コロドラゴン(愛知県):2010/11/02(火) 11:31:51.45 ID:nh29tkGj0
>>304
それ、なんてスーパーカブ?
313 ほっくー(愛知県):2010/11/02(火) 11:31:55.37 ID:KPHyo+KQ0
平成22年11月2日
「環境自動車税(仮称)に関する基本的な考え方」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu03_01000002.html

別添「環境自動車税(仮称)に関する基本的な考え方」
http://www.soumu.go.jp/main_content/000087043.pdf
「参考資料」
http://www.soumu.go.jp/main_content/000087044.pdf
314 愛ちゃん(dion軍):2010/11/02(火) 11:32:02.66 ID:Kr9i6M/mP
400ccの二輪乗ってる俺のバイクも含まれるの?
315 ケロちゃん(栃木県):2010/11/02(火) 11:32:06.91 ID:jIkGGHXW0
3000cc以上を減税しろよ。
316 女の子(関西地方):2010/11/02(火) 11:32:11.00 ID:JffeOZ5e0
増税以外対策無いのかよ、無能すぎだよ民主党は
317 あんしんセエメエ(四国):2010/11/02(火) 11:32:13.64 ID:MoZB/4ldO
でもこんな話は5年くらい前からやってるからなあ
どうせ天下りが反対するだろ
318 白戸家一家(関東・甲信越):2010/11/02(火) 11:32:32.31 ID:JdNX4O9UO
新規登録分からってことは大増税になるんだろうな
319 ポッポ(愛知県):2010/11/02(火) 11:32:41.38 ID:cZgwHzaPP
>>303
ありゃ、消えたのか
あの加速性能はひどかったからなw
320 きのこ組(神奈川県):2010/11/02(火) 11:32:52.53 ID:uh2c/k1G0
10万ぐらいの軽自動車買って、ロールバー組んでる人いないの?最強じゃね?
321 ポッポ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:32:57.16 ID:KO7wmlhmP
これで、軽のかわりに普通車が売れると思ってるのが役人脳。

両方売れなくなってしまうのが現実。
322 けんけつちゃん(USA):2010/11/02(火) 11:32:57.93 ID:3Pk3GXlD0

軽自動車は純粋に日本の企画ですからね
せめて1,000ccくらいまで基準を引き上げて
近隣諸国へ売れる新技術を投入して
魅力あるクルマにするべきです
323 デ・ジ・キャラット(関西地方):2010/11/02(火) 11:33:00.59 ID:LaOZabTv0
>>311
だから俺のブーンX4・・・
324 ニッパー(長屋):2010/11/02(火) 11:33:07.95 ID:R8gz/4ct0
>>289
>>296
そういうことか
よく読んでなかったスマン
325 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 11:33:08.81 ID:MA25pik9P
>>279
まあ作るだろうなあ。
てかもう開発に着手はしてるだろう。
でもそんなエンジンの車が日本以外で売れるんだろうか?
326 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/02(火) 11:33:31.16 ID:FPby5EcH0
総務省のチンカスが勝手に言ってるだけだから
安心しろ、国会で可決しないといくら喚いても
絵に描いたもち
327 肉巻きキング(dion軍):2010/11/02(火) 11:33:54.25 ID:S3H8b4zg0
軽の増税に賛成するのは車を持ってない層。
普通車の税金を下げるべきだからね。
328 おばこ娘(東京都):2010/11/02(火) 11:33:56.89 ID:Mn87ejSg0
要は軽がリッターカーに格上げするということだな
税金も格上げだが。
329 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 11:34:00.23 ID:Xof6Rv3FP
>>298
最近の燃費は軽よりコンパクトやハイブリットの方がいいぞ?
整備コストなんてたいして変わらないし、車検も軽が増税で
コンパクトクラスが減税なら差は小さくなるでしょ。
330 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:34:00.75 ID:ZEnNH/B10
>>305
たばこの次に軽自動車税まで国庫行きで地方から奪い取ると。
よく地方自治体から文句でないな。地方の税収やばくなるだろ。
331 エビオ(熊本県):2010/11/02(火) 11:34:05.17 ID:cnEYcvKV0
>>316
子供手当てもらってる層は来年分から所得税増税な上
再来年からは住民税大増税だよーんww
控除⇒支給はともかく、支給⇒控除は反発でかいんだけどなww
332 赤太郎(東京都):2010/11/02(火) 11:34:20.00 ID:UcXohldt0
1000ccの車
昔の

日産 マーチ
トヨタ スターレット
ホンダ シティー

etc…
333 エコまる(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 11:34:28.23 ID:HEmfN4lmO
普通車引き下げって言っても数千円だろ。軽は2万以上引き上げなのに。
普通車も同じ割合で引き下げなければ実質増税
334 コロドラゴン(愛知県):2010/11/02(火) 11:34:30.01 ID:nh29tkGj0
>>326
地デジだって総務省だろ?
335 愛ちゃん(アラビア):2010/11/02(火) 11:34:19.67 ID:BhG1G+dwP
地方民、特に軽トラ複数台必須な農家死亡
高速料金を高速乗らない層に転嫁とは、流石ですなぁ
336 虎々ちゃん(catv?):2010/11/02(火) 11:34:54.34 ID:nWDpmK2q0
コペンたんにサヨナラ言わなきゃいけないお(´;ω;`)ウッ
337 シャブおじさん(北海道):2010/11/02(火) 11:35:21.13 ID:0yfLSKC80
>>128
馬鹿?
政権交代前から軽自動車税引き上げするって言ってたけど
情弱も程々にしとけよ
338 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:35:21.20 ID:ZEnNH/B10
>>323
アレも800ccのターボエンジンだっけ?

後継車種出ないの寂しいな。
339 ポッポ(香川県):2010/11/02(火) 11:35:23.62 ID:6yz678uKP
これ選挙落ちるだろ
消費税の方がまだ理解される
340 こうふくろうず(catv?):2010/11/02(火) 11:35:37.92 ID:J5KHUgwa0
ちょっと中古の軽 買い集めてくる
341 セフ美(青森県):2010/11/02(火) 11:35:40.71 ID:MddEW2XP0
>>323
涙拭けよ
342 ニッパー(長屋):2010/11/02(火) 11:35:50.08 ID:R8gz/4ct0
そうするとエコカー補助金の時と同様に、制度改変時期直前あたりになると
また駆け込み需要で軽新車が爆売れしたりするのか
343 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 11:35:56.60 ID:b05wj/IG0
>>322
確かに軽は日本国内向けに変な進化を遂げてる
ガラパゴスの代表なんだよな。
344 ポッポ(鳥取県):2010/11/02(火) 11:35:59.92 ID:xFUpMFuUP
とうとう主婦や年寄りの自動車離れもがはじまるのか
さすがは民主党 着実に日本をぶっ壊してるな
345 マンナちゃん(岡山県):2010/11/02(火) 11:36:18.92 ID:fJRGUy0s0
新古を大量に出すのがデフォだから中古でうんぬんは変わらんかと
346 デ・ジ・キャラット(愛媛県):2010/11/02(火) 11:36:39.60 ID:Gc+ilNr40
>>329
軽ワゴンは小型車より燃費は少し悪いけど小型車のワゴンよりはいいよ
軽のいわゆるセダン型は小型車より燃費がいい、これは間違いない
347 ポッポ(愛知県):2010/11/02(火) 11:36:44.95 ID:cZgwHzaPP
>>333
重量税も一緒に入れて分かりづらくしそうな悪寒
348 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:36:49.56 ID:wA9ducpq0
これからは軽でハイブリットの時代だな
349 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 11:37:02.63 ID:xUJHvOzRO
軽の存在価値なくなんじゃねえの?
350 モバにゃぁ?(長屋):2010/11/02(火) 11:37:23.67 ID:4XUIeI3w0
一家に一頭、馬を飼おう
馬なら草を食べるのでエコだし、早く移動できるし、馬を食べることもできる
351 V V-PANDA(東京都):2010/11/02(火) 11:37:29.56 ID:rdgdgD1A0
軽自動車は数が多いから税収アップ間違いなしだな。
352 コロドラゴン(愛知県):2010/11/02(火) 11:37:31.38 ID:nh29tkGj0
>>348
足こぎペダル付きかよ、泣けるぜ
353 レインボーファミリー(長屋):2010/11/02(火) 11:37:34.18 ID:5pYeqn/10 BE:1096597-PLT(12000)

国民車構想が失敗した時点で優遇措置なんていらねーだろ
むしろ2台目を保有したときに優遇措置を取り入れて大幅に減税しろ
354 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:37:38.74 ID:ZEnNH/B10
軽自動車でもすれ違えんような狭い道結構あるのに、それで軽廃止ですか。
355 ばら子ちゃん(北海道):2010/11/02(火) 11:37:55.52 ID:Ow3ld2QN0
おねがいだから、衆院選挙で民主党に投票したアホだけ増税してくれよ
356 TONちゃん(熊本県):2010/11/02(火) 11:38:29.02 ID:iEtY04Iy0
中古の軽自動車が暴落しそうだな
357 パレナちゃん(東京都):2010/11/02(火) 11:38:33.70 ID:lfuI74Va0
>>349
そりゃ軽の価値を無くすのが背景にあるからね・・・
普通車がうれないと困るんだよw
そういうことだ
358 愛ちゃん(愛媛県):2010/11/02(火) 11:38:44.44 ID:fp6UQ+u1P
トゥクトゥク高すぎワロタ
359 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 11:38:55.47 ID:MA25pik9P
差が無いってケチをつけるなら本気だしてやるよ!
ってリッター40キロくらいの軽を作ればいい。
>>325
エンジンをダウンサイズしてターボつけるのが今の流行りだからいけるんじゃない?
ゴルフでさえ1.2リッターターボあるし。
361 コロドラゴン(愛知県):2010/11/02(火) 11:39:03.53 ID:nh29tkGj0
>>356
読めてないねぇ
362 あおだまくん(福岡県):2010/11/02(火) 11:39:28.74 ID:xuetXIr+0
>>47
400以下でいばってんじゃねーぞ禿
363 レインボーファミリー(長屋):2010/11/02(火) 11:39:53.05 ID:5pYeqn/10 BE:974887-PLT(12000)

仕事で使う車両以外の軽自動車は税金を今の5倍が妥当だな
364 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:40:18.89 ID:wA9ducpq0
>>342
まあ新車は次回の車検まで3年あるし、2年車検になれば売り払えばいいしな
軽の中古車の買取相場は間違いなく上がる
365 かわさきノルフィン(東日本):2010/11/02(火) 11:40:33.01 ID:G/B/S1XW0
駆け込み需要クル━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
366 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 11:40:38.25 ID:AVmQAgZbP BE:1822834087-PLT(12531)

これ間接的な公共交通機関支援策か?
367 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 11:40:46.58 ID:kYVTnTGEP
過給機付きコンパクトって全然出ないねぇ
コルトとブーンくらいか
368 白戸家一家(関東・甲信越):2010/11/02(火) 11:40:49.58 ID:JdNX4O9UO
1000円/年くらい自転車保有税も課していいし 自転車賠償責任保険も強制加入させるべきじゃないかな
369 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:41:02.11 ID:ZEnNH/B10
>>359
俺のツインでも厳しいな。
21L満タンで550kmで給油ランプ点灯で、それから50km走った事はあるがw
370 健太くん(関東):2010/11/02(火) 11:41:04.46 ID:jb7R4uAXO
またトヨタか
371 ぺーぱくん(埼玉県):2010/11/02(火) 11:41:12.06 ID:QyRr9lUj0
>>357
じゃあ軽の税金上げずに普通車減税しろよ…
372 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 11:41:32.24 ID:jJkj9NGsP
民主党って増税しかしてないよな
子供手当貰ってる家庭も扶養控除無くなって増税になってるし
それでも民主党支持してる奴ってマゾなんじゃね
373 御堂筋ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 11:41:40.83 ID:SOjkO+y7O
>>357
どうかんがえても軽さえ売れなくなって自動車本格終了のお知らせだけどな
374 TONちゃん(熊本県):2010/11/02(火) 11:41:53.41 ID:iEtY04Iy0
>>361
どうなるの?
375 ウルトラ出光人(中国・四国):2010/11/02(火) 11:42:24.93 ID:MU61wQAVO
NASAが二酸化炭素の増量は車関係ないと言ってるのを知らないのだろうか?

ただでさえ二酸化炭素の増加が原因で温暖化は科学者の間で懐疑的なのに
376 エビオ(熊本県):2010/11/02(火) 11:42:29.97 ID:cnEYcvKV0
>>372
給与明細も見ないようなアホなんだろ
377 あかでんジャー(大阪府):2010/11/02(火) 11:42:43.16 ID:UQJHPEsr0
地方は2〜3台持ち当たり前だからメイン以外は安い軽じゃないと困るんだけど
378 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 11:43:10.21 ID:Xof6Rv3FP
>>346
信号が多い都内だと若干コンパクトのがよく感じるけどなぁ
来春デミオのエンジンから本格的に燃費で軽を追い越しそうだし
379 環状くん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 11:43:17.35 ID:0sLhpvZOO
>>373
ねーよw
自動車必須な地域がほとんど
380 スピーフィ(チリ):2010/11/02(火) 11:43:19.12 ID:IH8Z6y5u0
軽の税金を上げる代わりに
800ccまで格上げ
原付1種と2種は統合して125ccまで
にしてくれればいいな
381 ムーミン(福井県):2010/11/02(火) 11:43:23.44 ID:PZGAKW2d0
不景気に増税するなんてバカがすることだって歴史振り返ればわかることだけど
きっと都市部は好景気なんだろうな〜
382 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 11:43:26.16 ID:b05wj/IG0
こんなくだらん増税するより先に法人税を整理すべきなんだよ。
法人税は税率は高いが、わけのわからない特例が山ほどあって
ほとんどの大企業は30%以下で済んでるのが実情だからな。
毎年、税理士ですら把握できないほどの特別措置が出てくるし。
特例を廃止して税率下げるとかしないと。
383 ポッポ(京都府):2010/11/02(火) 11:43:39.87 ID:hOeI28ABP
小型車の税金安くしろよ
384 ぺーぱくん(埼玉県):2010/11/02(火) 11:43:40.38 ID:QyRr9lUj0
>>372
総務省の提案だろ?
385 ベーコロン(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:43:57.29 ID:wb89Xbjb0
またトヨタの謀略か。
ろくな企業じゃねえ。
386 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:44:00.20 ID:wA9ducpq0
地方じゃ半分以上軽だから、税収凄いことになるな
衆議院選の獲得票も凄いことになりそうだがw
387 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 11:44:16.36 ID:AVmQAgZbP BE:781214764-PLT(12531)

自動車産業はどう思ってるのよ
若者の車離れが加速すると思うんだが
388 エビ男(群馬県):2010/11/02(火) 11:44:30.08 ID:n+qFYAw50
増税の嵐が吹き荒れてるなコドモ手当てばらまきやめろや
389 エビ男(神奈川県):2010/11/02(火) 11:44:38.75 ID:ykQi8XQP0
ありがとう民主党
390 リッキー(滋賀県):2010/11/02(火) 11:45:09.42 ID:C2OK/aN20
こんなわかりやすい増税、世間が許す訳がないだろw

もっと騙しやすい所から取れ
391 かわさきノルフィン(東日本):2010/11/02(火) 11:45:16.89 ID:G/B/S1XW0
>377
じっちゃんとうちゃんかあちゃんねえちゃんおれだもんな
392 ほっくー(石川県):2010/11/02(火) 11:45:28.83 ID:l+fAaPW10
>>387
労働組合が民主支持してるから仕方ねぇw
393 環状くん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 11:45:39.01 ID:0sLhpvZOO
>>387
車がいらない地域のみの間違い
394 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:45:42.84 ID:ZEnNH/B10
>>379
必須でも所持する台数減らすとか、積雪・路面凍結無い地域は二輪で踏ん張ると思う
395 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 11:45:46.06 ID:MA25pik9P
なんだかんだで自動車って日本最後の砦だと思うし、ガラパゴス化を進めるような事だけはしないでほしいな。
396 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 11:45:49.36 ID:fsd25OAqP
マー坊復活のお知らせなスレはここですか?
397 アンクル窓(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:45:54.73 ID:mShF64SF0
さっき、軽にスノボーキャリアつけてたのにはワロタ。
タイヤはノーマルなのに。
398 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 11:46:28.54 ID:Xof6Rv3FP
若者の車離れなんて幻想
実際は自動車メーカーの若者離れと、車社会から離れようとしてる国が問題
399 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:46:41.44 ID:wA9ducpq0
>>384
だって政府主導なんだろ?民主の政治手法は?
自民時代は省庁の暴走と言ってしまえるが、民主は政府主導だから省庁のやること=政府の命令なんだろ?
400 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 11:47:05.75 ID:MA25pik9P
>>397
まだタイヤ変えてないだけじゃないの
401 宮ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 11:47:53.90 ID:QRdAkPFE0
農家死亡だな
軽トラは除けてやれよ
402 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 11:48:05.60 ID:AVmQAgZbP BE:1302024858-PLT(12531)

>>398
元々車所持してたわけじゃないもんな

暗に鉄道・バス会社を支援したいのかと思ってるが
どうなんだろうね
403 愛ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 11:48:23.42 ID:zvIHTnQfP
電気自動車へのシフトのための環境自動車税だからねぇ
メーカーもウハウハ
404 環状くん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 11:48:29.61 ID:0sLhpvZOO
>>394
二輪は四人乗れないからそんなに増えないと思う
405 アンクル窓(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:48:47.94 ID:mShF64SF0
軽トラバカにするやつは、この軽トラに勝ってから言え。

http://www.youtube.com/watch?v=Grz1roy0U3g&feature=fvsr
406 レインボーファミリー(長屋):2010/11/02(火) 11:49:11.75 ID:5pYeqn/10 BE:626494-PLT(12000)

>>401
だからね、>>353の案はいいと思うの
407 かえ☆たい(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 11:49:44.95 ID:ogHK6HDxO
おれスズキのディーラー社員だけど
確かに普通車にシフトしようと頑張っているけど、全く効果が上がってないのが実情だよ
だからこれ通ったら国内のスズキは死滅すると思う
メーカー自体は海外あるから生き残れるかもしれないけど

まあ、おれらは首切られてオワタになるんだが、、、
408 ぺーぱくん(埼玉県):2010/11/02(火) 11:49:51.59 ID:QyRr9lUj0
>>399
そんな簡単な話でもない
官僚の中にはそういうやり方に反発してる人間も結構多いからな
まあこの件に関して言えば両者の都合が合致したのかもしれないが
409 77.ハチ君(山口県):2010/11/02(火) 11:50:23.78 ID:1fRcGe7T0
トヨタおわた
410 ファーファ(関東・甲信越):2010/11/02(火) 11:50:45.41 ID:oitVMjlWO
エコだよ安いよーって市民煽って軽自動車買うだけ買わせて後出しジャンケン的に超絶増税とか
ぼったくりバーと何が違うんだよw
411 ほっくー(石川県):2010/11/02(火) 11:50:58.55 ID:l+fAaPW10
>>407
民主を恨めよ
庶民は関係ないしw
412 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:51:11.74 ID:ZEnNH/B10
>>404
パート・バイトのおばちゃんが乗ってた軽とかおっさんが通勤で使ってる軽が二輪に替わると。
そういう多人数移動用は家族持ちなら嫌でも残すでしょ。
413 ぺーぱくん(catv?):2010/11/02(火) 11:51:14.16 ID:RoX7Z3440
1500cc減税まだ?
414 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 11:51:38.89 ID:AVmQAgZbP BE:1464777959-PLT(12531)

民主はともかく野党の反応が気になるな
全会一致で増税なんて・・・
415 メロン熊(大阪府):2010/11/02(火) 11:51:41.62 ID:AvN/rtH90
じゃあ小型車でお得な車って何よ?
416 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 11:51:48.33 ID:kYVTnTGEP
>>407
浜松終了のお知らせ?
417 元気マン(奈良県):2010/11/02(火) 11:51:48.44 ID:Cr6XpxhJ0
>>395
つまり、ガラパゴスである軽自動車というカテゴリーをなくすってことか
418 ムーミン(福井県):2010/11/02(火) 11:51:52.25 ID:PZGAKW2d0
バブル後と同じ運命を地方は歩むのか
首都圏、大都市圏の税制に縛られて産業そのものが沈んでしまう。
それをお荷物と避難するんだから始末におえない
419 かわさきノルフィン(東日本):2010/11/02(火) 11:52:06.40 ID:G/B/S1XW0
なんかどんどん不便で住みにくい世の中になっていくなw
420 愛ちゃん(愛媛県):2010/11/02(火) 11:52:13.56 ID:fp6UQ+u1P
>>397
俺はそれでよく屋内型の施設に行くよ?
421 鷲尾君(埼玉県):2010/11/02(火) 11:52:25.36 ID:kb8WzMeT0
最近の軽は新車じゃ200万近いし税金安いメリット
なくなったら買う人居なくなるんじゃね
422 ぼっさん(兵庫県):2010/11/02(火) 11:52:46.66 ID:Zl+GW+Dx0
また弱いモノ苛めか。ミンス、鬼畜すぎ。
423 アストモくん(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:52:49.30 ID:8sjXsvRJ0
つかまあ増税の話の前に公務員の給料全体を下げるか
公務員税導入するかをすべきって話なんだがな。

自民党でも民主党でもそれが出来ないと選挙は負けてくだけ
424 マーキュリー(三重県):2010/11/02(火) 11:52:50.02 ID:YPQ4T4hd0
増税しまくりんぐwwwwww
425 ベーコロン(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:53:02.29 ID:wb89Xbjb0
こんな意味不なことばっかりやってるから、支持率が急落する
426 チョキちゃん(福島県):2010/11/02(火) 11:53:24.56 ID:mQ3Kc8mz0
800ccクラスの車買えばいいのか?
てかこれ通るなら軽を1000ccまで上げりゃいいんじゃ
427 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 11:53:32.38 ID:kIqiUdIfO
民主党政権になったらなんでもかんでも増税になった
なんだこれ
428 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:53:36.54 ID:ZEnNH/B10
>>413
ハイブリッド以外増税だってば。
軽の方は極端に増税されるけど、ハイブリッド以外漏れなく増税です。
429 フクタン(中部地方):2010/11/02(火) 11:53:41.90 ID:cQ6aTsCr0
>>421
200万近い軽なんてないだろ。
ナビ代を計算にいれんじゃねえ
430 かわさきノルフィン(東日本):2010/11/02(火) 11:54:03.14 ID:G/B/S1XW0
国会議員の給料・手当半減したら考えてやってもいい
431 白戸家一家(神奈川県):2010/11/02(火) 11:54:35.93 ID:kgg5HMl20
まぁ税収減ってるのに支出は毎年増え続けてるんだから
増税がくることはわかってた 
どうせこれからも増税地獄だろ 
432 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 11:54:48.22 ID:AVmQAgZbP BE:390607834-PLT(12531)

車自体持ってない人にとっては・・・どうでもいい?
433 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 11:54:54.46 ID:b05wj/IG0
まあ、しかし総務省がペーパー書いた段階だから、法案として
提出されるかどうか、提出されても通るかどうか分からん。
ってか、これは通らないだろ。
434 マーキュリー(三重県):2010/11/02(火) 11:54:59.59 ID:YPQ4T4hd0
 :||:: \増税どうしてくれるんだ ゴルァ!   ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!民主投票者出てこい!!!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
435 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 11:55:08.45 ID:0sLhpvZOO
>>412
残すならそれを通勤にも使えばいいよ
436 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 11:55:12.10 ID:Xof6Rv3FP
>>429
コペン

税金もアレだが、外装基準とか歩行者保護やらEU基準の右へ習えをやめてくれ
437 けんけつちゃん(USA):2010/11/02(火) 11:55:21.00 ID:3Pk3GXlD0
438 ごーまる(宮城県):2010/11/02(火) 11:55:29.04 ID:BYMNoTo+0
エコカー減税の回収かよ
439 ハナコアラ(北海道):2010/11/02(火) 11:55:45.33 ID:fQ/cDA7X0
エコカー減税終わって軽まで売れなくなったら自動車氷河期の到来だな
440 フクタン(中部地方):2010/11/02(火) 11:55:45.36 ID:cQ6aTsCr0
軽自動車厨( ^ω^)つ□ 涙拭けお
441 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 11:56:23.32 ID:0sLhpvZOO
>>432
そもそも東京にいるなら車いらんだろ
442 ミスターJ(岩手県):2010/11/02(火) 11:56:27.95 ID:geOnB0xU0
>環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする
軽乗ってる貧乏人はますます車買わなくなるなw
443 かわさきノルフィン(東日本):2010/11/02(火) 11:56:36.65 ID:G/B/S1XW0
>>433
ミンスもさすがにビビるだろ
これ国会に法案提出したらそのKY感に敬服するわw
444 ほっくー(石川県):2010/11/02(火) 11:56:42.66 ID:l+fAaPW10
オレは煙草税前に禁煙したから、お前らも軽はヤメロよ
445 バスママ(福岡県):2010/11/02(火) 11:56:48.97 ID:3Uvay5AU0
最近軽買った知り合い涙目
446 ぺーぱくん(catv?):2010/11/02(火) 11:56:50.61 ID:RoX7Z3440
>>429
いっぱいある。見積もりしてこいw
447 テッピー(catv?):2010/11/02(火) 11:56:52.15 ID:dbbhu8n+0
維持費が安いからとりあえず持ってたけど、高くなやるなら手放します
448 マツタロウ(チベット自治区):2010/11/02(火) 11:57:12.16 ID:wIP+PP/F0
小型と格差おいくら縮まるの?
449 なるこちゃん(中国地方):2010/11/02(火) 11:57:41.10 ID:pMN/yWnS0
4倍がよくわからない。
7200×4なの?
450 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 11:57:53.07 ID:AVmQAgZbP BE:1171821694-PLT(12531)

>>441
23区だといらないかなぁ

これで明確な鉄道・バス支援策あったら面白いのに
451 レインボーファミリー(長屋):2010/11/02(火) 11:58:03.09 ID:5pYeqn/10 BE:208962-PLT(12000)

>>442
仕方ないと思う
金が無いからって無保険や車検してない車乗られるよりマシ
452 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 11:58:04.21 ID:Xof6Rv3FP
>>1すらまともに読んでない奴が多すぎて酷いwwwwwwww
453 かわさきノルフィン(東日本):2010/11/02(火) 11:58:07.67 ID:G/B/S1XW0
>>445
むしろ正解なんじゃね?
454 つくもたん(catv?):2010/11/02(火) 11:58:08.78 ID:ryA+Cwcx0
つまり俺のスイフトが最強ってこった
455 MiMi-ON(愛知県):2010/11/02(火) 11:58:21.64 ID:tAWzN3l80
>>435
維持費きつくね?
456 ポケモン(山梨県):2010/11/02(火) 11:58:35.89 ID:LxFYM0Fd0
軽の安さは異常だったし
457 光速エスパー(長屋):2010/11/02(火) 11:58:36.30 ID:O6jjm/RE0
軽自動車を買うぐらいなら1300ぐらいのがいいんじゃないの?
458 環状くん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 11:58:43.92 ID:We+ykX9pO
なにが自動車環境税だよバカ
研究会のメンバーに環境問題の専門家なんて1人もいなかったクセにwww
459 トッポ(東京都):2010/11/02(火) 11:58:52.02 ID:pcuClc2B0
まずAmazonなんとかしろよ
460 雷神くん(千葉県):2010/11/02(火) 11:58:59.52 ID:tIOPVxJ+0
>>454
スイフトは良い車だ
461 梅之輔(愛媛県):2010/11/02(火) 11:59:17.56 ID:GEsJEU7n0
屋根付き原二の開発急げ!
462 KEN(山形県):2010/11/02(火) 11:59:39.64 ID:ZEnNH/B10
>>435
だから共稼ぎの話だよ。
463 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 12:00:02.04 ID:ZyPyUoRhP
ちょっとチョロQ買ってくる!
464 チーズくん(広島県):2010/11/02(火) 12:00:20.49 ID:zVXSXELi0
中古車屋は今のうちに軽自動車をできるだけ集めておくだろうな
中古相場がますます上がるな
465 ガリ子ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 12:00:53.89 ID:5kTevpaq0
むしろ軽に合わせて他を安くしろよ・・・
466 テッピー(catv?):2010/11/02(火) 12:01:46.87 ID:dbbhu8n+0
>>429
軽では遠出しないからナビいらんな
467 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:01:54.01 ID:wA9ducpq0
>>464
でもこんな法律通るかね?
468 デ・ジ・キャラット(愛媛県):2010/11/02(火) 12:02:02.87 ID:Gc+ilNr40
この税制がもし通ったら
スズキで言えばスイフト、新型ソリオに1000ccモデルが追加されるんだろうなぁ
本来は1200ccくらいがいいんだけど税金の関係で売れないと
469 チョキちゃん(福島県):2010/11/02(火) 12:02:04.96 ID:mQ3Kc8mz0
>>464
中古でも糞高い軽バンとか軽トラとか結構使うからこれはマジやめて欲しいな
470 ユメニくん(東京都):2010/11/02(火) 12:02:19.80 ID:nXWPm8bE0
>>427
・自民より景気対策をやらない
当然税収が減るため自民より増税が必要

・自民より高福祉
当然負担が増えるため自民より増税が必要

・自民より高いCO2削減目標
当然(略
471 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 12:02:24.89 ID:AVmQAgZbP BE:1757732696-PLT(12531)

>>431
お前ら狙い撃ちの増税がこないこと願うぜ

今のところ明確な増税ないけどさ
472 ポッポ(愛知県):2010/11/02(火) 12:02:26.73 ID:ieQf0dQ9P
今更だな、こんなもの昔から散々論議されてきた
まぁ2万円ぐらいが妥当だろ
473 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 12:02:37.57 ID:RghpsgD0O
俺のミラココアのプラズマクラスターが壊れたのだが
474 ちかぴぃ(神奈川県):2010/11/02(火) 12:02:40.12 ID:8hspngK80
軽の4ナンバーって車検2年毎だっけ?
合わせて1年毎にしちゃえばいいのに
475 フクタン(中部地方):2010/11/02(火) 12:02:49.58 ID:cQ6aTsCr0
今から軽自動車集めて中古車販売やるか

とりあえず経の4ナンバーが最強なんだろ?
476 ハービット(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:02:59.83 ID:RSxa941O0
>>456
そういいつつも軽を買わないんだよね
安全性だとか燃費だとか言ってるけど
ダンプと衝突したら安全性なんて普通車も意味ないです
477 鷲尾君(埼玉県):2010/11/02(火) 12:03:05.35 ID:kb8WzMeT0
>>429
普通にあるよ
478 ラビディー(愛知県):2010/11/02(火) 12:03:13.41 ID:mwMG5fK60
高速乗るからと軽止めてデミオ買ったのは正解だったか
479 ぺーぱくん(catv?):2010/11/02(火) 12:03:17.06 ID:RoX7Z3440
なんだ、スズキ800の時代になるだけか
480 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 12:03:25.57 ID:vgtX+z9cO
大変!ダイハツちゃんが息してないの!
481 なるこちゃん(中国地方):2010/11/02(火) 12:03:43.17 ID:pMN/yWnS0
>>464
でも増税後は1000CCのが売れるんじゃねえの
482 ポッポ(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 12:04:59.72 ID:Lmna0oLTP
こりゃ国内自動車産業終了じゃねえか。
普通車にシフトする層も多いだろうが、車減らす家だいぶ増えるぞ。今でさえ保有台数減ってるのに。
メーカーもだろうが車検で飯食ってる所も一気にきつくなる。
483 チーズくん(広島県):2010/11/02(火) 12:05:03.15 ID:zVXSXELi0
>>481
ソース読んでないバカ
484 KEN(山形県):2010/11/02(火) 12:05:05.68 ID:ZEnNH/B10
>>468
スイフトと同じプラットホームか知らんが1.2Lソリオは出るな。
スプラッシュ以外は国内向け1Lモデル出すってか。
今度のソリオ、後ろがスライドドアだったから、重たくて悲惨な事になりそうだな。
485 アイスちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 12:05:12.51 ID:0sLhpvZOO
>>476
走る棺桶のミニバンに比べたらフロントある分マシだと思う
486 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 12:05:32.74 ID:MA25pik9P
>>417
いや軽に隔離しとけばいいと思う。
で、今まで通りトヨタとかは作らないまま。
487 フクタン(中部地方):2010/11/02(火) 12:06:03.13 ID:cQ6aTsCr0
>>482
もう既に自動車産業は国内市場を見放してる
488 ほっくー(石川県):2010/11/02(火) 12:06:05.26 ID:l+fAaPW10
>>467
しばらく選挙ないから、わからん
489 愛ちゃん(関東・甲信越):2010/11/02(火) 12:06:27.09 ID:gcN5nBmXP
民主に入れた軽海苔は気分どう?w
490 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:06:30.48 ID:wA9ducpq0
>>481
ちゃんと読め

>環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。
491 ほっくん(catv?):2010/11/02(火) 12:07:02.66 ID:JAtRokeE0
また国内の産業が無くなるなw
流石庶民の味方だぜ。民主党!
国民の生活が第一!!
492 マツタロウ(関東):2010/11/02(火) 12:07:21.06 ID:f2qA5bcSO
小型車にかかる自動車税が軽自動車税の約4倍となっている点に着目。軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。

ってよ。良かったな。
493 なるこちゃん(中国地方):2010/11/02(火) 12:07:31.86 ID:pMN/yWnS0
>>483
1000ccは軽減って書いてあんぞ!!
494 ことみちゃん(catv?):2010/11/02(火) 12:07:55.71 ID:TDQBZnoh0
10月の軽除く自動車売り上げ過去最低だったらしいね
なんで軽除いた統計なのかはしらんけど
減税効果含めて自動車って今売れてるの?
495 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 12:08:25.24 ID:ZyPyUoRhP
軽自動車が売れなくなりそうなのにトヨタで軽売るのか
わかんね
496 ポッポ(鳥取県):2010/11/02(火) 12:08:27.18 ID:xFUpMFuUP
ちょっと高い自転車買っちゃおうかな〜
497 ミミハナ(catv?):2010/11/02(火) 12:09:00.66 ID:yoKks+Fx0
最近の軽自動車いい値段してるの多いな
498 フクタン(中部地方):2010/11/02(火) 12:09:12.16 ID:cQ6aTsCr0
>>493
1000ccじゃなくて小型車だろ
1500cc以下も減税される
499 エコピー(鹿児島県):2010/11/02(火) 12:09:21.40 ID:nBLKKain0
原付二種が最後の砦だ
500 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:10:56.25 ID:wA9ducpq0
>>492
同等の軽減とは言ってないからな
「軽減」つまり1,000円とかでも可能、ということ・・
501 みのりちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 12:11:23.64 ID:Ev4MLbkl0
2000ccまで拡大してくれませんかね?
502 ポンパ(空):2010/11/02(火) 12:11:29.55 ID:IN59O5dG0
>>1
なんで引き上げんだよ
車離れしてるなら普通車を引き下げるべきだろ
503 愛ちゃん(関東・甲信越):2010/11/02(火) 12:11:37.53 ID:gcN5nBmXP
車板の軽海苔って今でもコンパクトを目の敵にしてんの?
40キロまでの加速なら・・・とか、街乗りなら軽の方が・・・
とか騒いでるキチガイが多かったけどw
504 タウンくん(関西):2010/11/02(火) 12:12:31.05 ID:N2v7/m8rO
1500CCも軽減か
やったー

バイクの税金あげてくれ
505 愛ちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:13:32.76 ID:13jGFjExP
>軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。

格差を縮小させる必要なくね?
506 みのりちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 12:13:48.13 ID:Ev4MLbkl0
僕の隼ちゃんの税金はどうなりますか?
507 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:14:37.18 ID:wA9ducpq0
>>470
それでいて、国債発行高も高いままで、国家の借金は膨らむ一方
マジで何やってるんだろうな
508 ハナコアラ(北海道):2010/11/02(火) 12:14:47.69 ID:fQ/cDA7X0
660→1000にシフトしたらCo2増えるんじゃないの?
509 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 12:14:54.95 ID:ZyPyUoRhP
ムーブ持ってるけど売ってる
カローラあれば何もいらないな
乗車人数増えるし高速も快適になる
走りもよくなるし
なにより衝突安全性能が違う
510 V V-PANDA(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 12:15:06.38 ID:392zrA8JO
>>495
トヨタ入ってきたから増税はないと安心してたのに
9月に軽買って10納車したばかりの俺
早くも死にたい
511 ぺーぱくん(catv?):2010/11/02(火) 12:15:06.67 ID:RoX7Z3440
>>505
増税したい。国税にしたい。お前ら死ねってことだよ
512 なるこちゃん(中国地方):2010/11/02(火) 12:15:11.87 ID:pMN/yWnS0
まあ軽減ていってもこうなんだよね
軽<<<<<<●○<普通車
513 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 12:15:19.36 ID:b05wj/IG0
>>494
軽自動車は自治体が管轄するとか行政上の枠組みでは
自動車じゃない扱いなんだよ。原付が自動二輪でないのと同じね。
514 ガリ子ちゃん(catv?):2010/11/02(火) 12:15:42.92 ID:sDLL1xlT0
>>473
内外気切替レバーどっちにしてる?
515 おたすけ血っ太(愛知県):2010/11/02(火) 12:15:48.35 ID:fKId4nD80
でも、いつか変えなきゃダメだな
確かに矛盾してるし
とりあえず車にかかる税金を見直せよ
免許も含めて
516 タッチおじさん(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:16:03.54 ID:8VihTlD30
いいぞ…、タバコはもう完全に潰した。酒は包囲網が完成しつつある
次はクルマだ…。
517 ポコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 12:16:16.34 ID:lEU4JSkhO
もう他の政党は『民主政権になる前に戻します』だけで選挙勝てるな
518 ソーセージおじさん(鹿児島県):2010/11/02(火) 12:16:17.89 ID:y84v6Bzr0
>>450
んなとこ支援するメリットなんてあんのか?
519 ポンパ(空):2010/11/02(火) 12:16:24.95 ID:IN59O5dG0
>>18
都心以外はつらいよな、車もってると持ってないのとじゃ
年収100万くらい変わるよ
520 モバにゃぁ?(大阪府):2010/11/02(火) 12:17:00.28 ID:MAOVHJEY0
確かに車検制度は意味無い。
521 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:17:02.05 ID:wA9ducpq0
>>510
だから>>1くらい嫁よ・・

環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。

お前はセーフだろバカバカ
522 レインボーファミリー(長屋):2010/11/02(火) 12:17:03.89 ID:5pYeqn/10 BE:1253489-PLT(12000)

そもそも貧乏人が車持とうってのが何かの冗談みたいな話だったわけで
523 マーキュリー(三重県):2010/11/02(火) 12:17:07.94 ID:YPQ4T4hd0
>>498
※ただし、法律施工後、新車登録した車に限る だからなぁ・・・
524 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 12:17:22.31 ID:b05wj/IG0
>>508
実際にはそうはならない。排気量が小さくパワーがないエンジンは
アクセル開度がいつも大きいので燃費、CO2排出量なんかでは
不利になることも多いんだよ。
525 イヨクマン(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:17:23.38 ID:ISbfifjO0
民主党政権政策マニフェスト2009「自動車重量税は自動車税と一本化」「自動車の保有課税を抜本的に改組し、平成23年度を目処にCO2排出量と税学が連動する仕組みを導入」
というのがあったからな
民主が政権をとると増税すると事前に言ってたのに
マニフェストを見るだけで予言があたるんだからチョロいもんだな
もっともマニフェストに書いてあることを民主支持者はなぜか否定してんだけど
526 みのりちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 12:18:11.30 ID:Ev4MLbkl0
もう車買い換えない
NC乗り続ける
527 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 12:18:42.22 ID:ZyPyUoRhP
>>523
まじかよ!それじゃうちのムーブちゃんは安心ね!
528 愛ちゃん(神奈川県):2010/11/02(火) 12:18:56.07 ID:rNJ31Q5jP
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
529 おたすけ血っ太(愛知県):2010/11/02(火) 12:19:22.77 ID:fKId4nD80
>>524
CO2排出量が重要ならディーゼル増やせよって感じだよなー
530 湘南新宿くん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 12:19:28.26 ID:+V2A5nm3O
軽四のCO2排出量引き上げてるのはターボ付きとか無駄にでかいやつだろ
アルトとかミラみたいな省資源低燃費の車とは分けて考えるべき
531 Kちゃん(東日本):2010/11/02(火) 12:19:40.01 ID:yf2I9grX0
なんで制度が増えていくんだ。
一元化って言うなら旧制度はすぐさま廃止だろ。
532 はやはや君(北陸地方):2010/11/02(火) 12:19:44.47 ID:oa6AsGiCO
軽3台の俺の会社どうなるんだ
今でさえ自転車操業だというのに
自転車にしろというのか
533 ニッパー(長屋):2010/11/02(火) 12:19:45.92 ID:R8gz/4ct0
軽の品質も相当上がってるから10万kmや10年くらいでは滅多なことでダメにはならん
買い替えずにそのまま軽を維持するという世帯が過半数を超えるだろう

買い替えを喚起したければまた減税やら補助金で釣るしかない
534 愛ちゃん(catv?):2010/11/02(火) 12:19:46.26 ID:cln2ST/FP
>>397
今の時期にスタッドレスとかアホだろ。。。
535 V V-PANDA(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 12:19:59.60 ID:392zrA8JO
>>521
ああああああありがとう!!ありがとう愛してるよ
536 フクタン(中部地方):2010/11/02(火) 12:20:10.80 ID:cQ6aTsCr0
まぁこの法律が通ったら軽自動車規格は近いうちになくなりそうだな
軽自動車なんてガラパゴスだし、国内市場でしか勝負できなかったんだろう
537 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 12:20:19.79 ID:b05wj/IG0
>>529
欧州ではディーゼルの割合がかなり大きいようだしね
日本では、排ガスの煙のイメージがわるくて敬遠されてるからなあ。
538 みのりちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 12:20:28.62 ID:Ev4MLbkl0
>>529
そしたらまたNOxがどうのこうの言い出すよ
触媒の性能上がってるのに
539 なるこちゃん(中国地方):2010/11/02(火) 12:21:03.20 ID:pMN/yWnS0
>>536
長いスパンで見たら多分そうなると思う
540 デ・ジ・キャラット(愛媛県):2010/11/02(火) 12:21:13.34 ID:Gc+ilNr40
>>532
ヤマトは一部を電動アシスト自転車に切り替えたところもあるようだ
541 かえ☆たい(神奈川県):2010/11/02(火) 12:21:21.53 ID:+Tm9TTfQ0
軽トラの荷台がむき出しだから錆びちゃうしゴミ入れられちゃうんだけど、どうしたらいい
542 ローリー卿(福岡県):2010/11/02(火) 12:21:37.11 ID:SL5uxzh30
税金上げる前に納付してない馬鹿共からしっかり取れ!
543 エビ男(神奈川県):2010/11/02(火) 12:21:46.31 ID:ykQi8XQP0
>>523
1年後の民主党
 「同じ軽自動車で税金が違うのはいかがなものか
 不公平があるという意見もある。
 現場の混乱もある。
 全部同じにするわ」
544 ガリ子ちゃん(catv?):2010/11/02(火) 12:22:10.91 ID:sDLL1xlT0
>>538
お前の国に行くのにバス、貨物は車にビザが必要なんだからそんな事言える立場じゃないだろw
545 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 12:22:18.55 ID:CUskrbjUO
>>524
アイドリングで差がつくよ。

546 mi−na(東日本):2010/11/02(火) 12:22:36.88 ID:uqwzK78L0
>>541
ホロがうってるよ
547 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:22:39.05 ID:wA9ducpq0
>>541
放射能マークを全体に塗っておけ
548 ポッポ(dion軍):2010/11/02(火) 12:22:43.50 ID:PPyi3j6wP
騒いでる奴は貧乏人
549 愛ちゃん(catv?):2010/11/02(火) 12:22:51.83 ID:cln2ST/FP
>>541
普通に荷台用の幌買えよ
よく見る緑色のやつだよ
550 ベーコロン(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:22:53.35 ID:wb89Xbjb0
ビートでいいからほしい
551 チョキちゃん(福島県):2010/11/02(火) 12:22:58.93 ID:mQ3Kc8mz0
552 愛ちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:23:36.06 ID:13jGFjExP
>>541
荷台にさび止め塗ってこういうステッカー貼っとけ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/1027f17cda20821e6966555f00cde107.jpg
553 なるこちゃん(中国地方):2010/11/02(火) 12:23:43.04 ID:pMN/yWnS0
>>541
ホムセンで農業用のカバー売ってるぞ
554 サンコちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 12:24:06.80 ID:dl8kvFyzP
>>543
まぁ、そんな感じだろうね
ハイブリッドで釣りがあるかもしれないけど
555 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 12:24:12.41 ID:PCPBRqGnO
軽乗りざまぁw
大賛成の法案だわ
556 ガリ子ちゃん(catv?):2010/11/02(火) 12:24:26.68 ID:sDLL1xlT0
>>541
そのままでいい
信号待ちで運転台から弁当ガラ捨てるところがなくなるから
557 おたすけ血っ太(東京都):2010/11/02(火) 12:24:42.42 ID:09EzGmIM0
海外でも軽乗ってるひといるからな
アジア方面とか本気で売り込めば結構売れると思うけど
普通車より利益は出ないだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=vbHfyHpfOh4
http://www.youtube.com/watch?v=0pUpfCKdm54
http://www.youtube.com/watch?v=vUmT0iohSno
558 ミミちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 12:24:42.49 ID:FcPEeGV1O
これからはゲイ自動車がくる!
559 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:24:56.81 ID:wA9ducpq0
>>550
ビートは今でも中古車高いよ
昔乗ってたけど面白かった
ただ車体はプラスティックだから事故ったら死ぬしかない
560 ベーコロン(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:25:48.56 ID:wb89Xbjb0
上がってるんだよな、相場が
561 mi−na(東日本):2010/11/02(火) 12:26:11.26 ID:uqwzK78L0
>>547
w
562 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 12:26:11.79 ID:ZyPyUoRhP
ダイハード4の電力会社のところでハイゼットが出てきたな
アメリカでは軽はゴルフカート代わりに使われるのか
563 生茶パンダ(茨城県):2010/11/02(火) 12:26:34.87 ID:q8Y0fOLg0
>>557
アジアでも島なら売れるだろうけど大陸は無理だな
564 なるこちゃん(中国地方):2010/11/02(火) 12:27:09.95 ID:pMN/yWnS0
民主党は自動車産業縮小の方針なのかな。
565 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 12:27:50.67 ID:zpXT1vFKO
>>559
車体がプラスチックなのはビートじゃなくてAZ-1じゃないか?
566 ねるね(東日本):2010/11/02(火) 12:28:14.45 ID:Nm8aKVPC0
もう官僚の言いなり政権だな
だめだこりゃ
567 カールおじさん(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:28:18.06 ID:EZdroKhR0
地方民死亡だな
568 タルト(茨城県):2010/11/02(火) 12:28:18.25 ID:voxeduI/0
Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(●) (●) ヽ \   
   | / :::: (__人__)  :::: i  \
   丶|    ` ⌒´     |   |
     \         _/  |


        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?ウフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |
569 おたすけ血っ太(東京都):2010/11/02(火) 12:28:38.18 ID:09EzGmIM0
>>562
公道走れないけど農作業用とかホビー用で売られてる
あまりの走破性のよさにオフロード系のディープなファンがいるらしい
570 マカプゥ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 12:28:41.03 ID:DTogtBvQO
軽自動車ばっか煽ってる車見ると韓国人みたいな腐った神経してんなぁって思う
571 ほっくん(佐賀県):2010/11/02(火) 12:28:45.14 ID:Bib8/Mtr0
地方税収入を国が取るってどういうことだよ。
572 かえ☆たい(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 12:28:44.96 ID:ogHK6HDxO
あと一年ちょっとで取れて転職に有利な資格って何があるんだよ、、、
573 ポッポ(愛知県):2010/11/02(火) 12:29:51.12 ID:SOOxHorQP
>>557
アジアは排気量大きくして普通に売ってるだろ
アメリカは登録できんが趣味で個人輸入してる人がいる
574 コアラのマーチくん(新潟県):2010/11/02(火) 12:30:10.12 ID:dSpN5qdC0 BE:442875694-2BP(2346)

ビールと同じで上げるところはがっつり上げて
下げるところはしょぼしょぼの作戦か
575 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:30:11.88 ID:wA9ducpq0
>>565
えーでもプラスティックだったよ
あ、ボンネット部分だけだったかも知れん
ちょっと壁にぶつかっただけでぺしゃんこだった・・・
576 ハナコアラ(関東・甲信越):2010/11/02(火) 12:30:12.73 ID:sdp+N7jBO
車必要だけど軽がやっとな人は確実にいるし、それすら我慢してる人もいる
内需増やしたいなら逆に税金下げたほうがいいのに
577 あるるくん(静岡県):2010/11/02(火) 12:30:19.86 ID:iY66sM7w0
バカが過ぎるだろ
自動車産業そのものが冷え込むのが目に見えてる
5年?早けりゃ3年で戦々恐々になるわ
578 ねるね(東日本):2010/11/02(火) 12:30:24.29 ID:Nm8aKVPC0
重量税無くすこと出来なかったから名前変えて徴収か
役人の裏下りみたいなゾンビ税制
579 愛ちゃん(catv?):2010/11/02(火) 12:30:26.27 ID:ol8XGnlgP
下手くそなババアが運転するデカイワゴンがウザいからついでに2倍にしろ
580 ハーティ(中国地方):2010/11/02(火) 12:31:03.20 ID:qFkKGrfy0
実際通りそうなのこの法案?

鳥取島根がカオスになりそう
581 なるこちゃん(中国地方):2010/11/02(火) 12:31:14.35 ID:pMN/yWnS0
自動車産業縮小バンザーイ!!!!
582 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 12:31:24.91 ID:b05wj/IG0
>>579
いや100倍でいい。ああいうのからは破産するほど税金取るべき。
583 ピースくん(広島県):2010/11/02(火) 12:31:33.75 ID:wB/y7+rh0
これバイクはどうなるの?
584 女の子(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 12:31:34.72 ID:30lLb8lUO
250以下のバイク
585 ブラット君(catv?):2010/11/02(火) 12:32:19.51 ID:Ef3vlGRl0
スイーツどもに自動車を与えるな
586 リッキー(滋賀県):2010/11/02(火) 12:32:23.63 ID:C2OK/aN20
素直にお金がありませんと言えばいいのに
事実、どう考えても税収は減るんだから。
環境とか胡散臭いモノじゃなくてね
日本救済税とかそんな感じで。
587 モアイ(広島県):2010/11/02(火) 12:32:28.15 ID:t2P6isxk0
>>26
ミラバン楽しいぞ
588 なるこちゃん(中国地方):2010/11/02(火) 12:32:38.57 ID:pMN/yWnS0
自動車産業は早く終わコンになーれ
589 うまえもん(長屋):2010/11/02(火) 12:32:45.79 ID:o/P3M/Vl0
税額が大差ないなら普通に小型車選ぶわ
590 愛ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 12:32:51.08 ID:vS57VtnKP

エコカー減税に釣られて車買ったんだが

もしかして罠?
591 チーズくん(鹿児島県):2010/11/02(火) 12:33:07.94 ID:LYrgCQvh0
これが通ったらトヨタの一人勝ちだな
スズキ涙目
592 愛ちゃん(北海道):2010/11/02(火) 12:33:33.86 ID:s51oIXVdP
>>293
乗れるようになったポニーなんて変なサラより高いんだぞ
593 ミスターJ(東京都):2010/11/02(火) 12:33:37.95 ID:OejPv6Jn0
なんか社会がものすごい勢いで淘汰されていく
594 モバにゃぁ?(長屋):2010/11/02(火) 12:33:45.25 ID:4XUIeI3w0
東京都民のための民主党に入れた痴呆民って今どんな気持ち?www
東京都民のために働けよクソ痴呆民どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
痴呆民って何が楽しくて生きてんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
595 ポッポ(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 12:34:07.76 ID:Lmna0oLTP
今まで全損で買い換えの事故も板金で対応するようになるな。
かといって保険会社は評価額しか出さないから
トラブル続発
まじで軽四絡みの事故トラブルだらけになりそう
596 愛ちゃん(愛媛県):2010/11/02(火) 12:34:08.46 ID:C+Cy07rOP
>>577
これより下の数字になるということだからなぁ
■メーカー別登録自動車(普通自動車+小型自動車)
トヨタ・・・9万1482台 (▼26.9%)
ホンダ・・・3万380台 (▼29.8%)
日産・・・2万1861台 (▼31.3%)
マツダ・・・4961台 (▼56.4%)
スズキ・・・4450台 (▼8.9%)
スバル・・・3138台 (▼34.1%)
三菱・・・2335台 (▼49.8%)
レクサス・・・2068台 (▼44.5%)
■軽自動車(軽四輪車総台数)
スズキ・・・4万670台 (▼13.3%)
ダイハツ・・・4万160台 (▼18.7%)
日産・・・8255台 (△6.6%)
ホンダ・・7322台 (▼26.0%)
三菱・・・6333台 (▼17.5%)
スバル・・・5822台 (▼19.0%)
マツダ・・・2505台 (▼33.0%)
597 MILMOくん(長屋):2010/11/02(火) 12:34:49.00 ID:YiJetm5Ai
八千代工業がお亡くなりになるな。
どうするつもりだ
598 ひょこたん(福井県):2010/11/02(火) 12:34:51.05 ID:rhpsslM50
日本の年間税収は、8兆円くらいなんだけどそのうちの1割が自動車関係なんだって
ドイツの4倍、アメリカの38倍らしい。
あと車関係の税金は全部で9種類もある。
統一するのはいいけど、上げるのはどうかと思うわ。
599 愛ちゃん(愛媛県):2010/11/02(火) 12:35:02.49 ID:C+Cy07rOP
>>596は10月の販売台数
600 ねるね(東日本):2010/11/02(火) 12:35:02.51 ID:Nm8aKVPC0
自治体の課税課大変だな
601 ミルパパ(大阪府):2010/11/02(火) 12:35:04.41 ID:dVJr3pa60
田舎の貧民がマジ可哀想。
602 ピースくん(西日本):2010/11/02(火) 12:35:44.91 ID:a0PFFm/d0
税金安いから軽買う奴が大半なのに
涙目ってレベルじゃねーな
603 ミルバード(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:36:50.99 ID:6nGYt30Q0
もうまとめて全部上げちゃえよ
めんどくせー
604 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 12:37:09.08 ID:b05wj/IG0
国が抱える借金を考えれば、いずれ欧州と似たようなVATを
導入せざるを得ないだろう。税率は15〜20%くらいか。
そんときはさらに大騒ぎになるぞ。民主じゃできないだろうが
自民でもできるかどうかってとこだな。軽の増税なんかまだ
いい方かもしらん。
605 ニッパー(長屋):2010/11/02(火) 12:38:09.19 ID:R8gz/4ct0
ダイハツ工業は29日、平成23年3月期の連結最終利益予想を前年同期比で約2・1倍にあたる
440億円に上方修正した。従来予想は210億円。本業のもうけを示す営業利益も約2・0倍の
820億円(従来予想は430億円)に上方修正した。ともに過去最高になる。エコカー減税や
助金の効果で中間期までの国内販売が堅調だったほか、市場が拡大している海外も好調だった。
 売上高も1・6%減の1兆5500億円(同1兆4500億円)に上方修正。下期以降はエコカー補助金
の終了で国内販売への影響が懸念されるが、会見した伊奈功一社長は「年内に主力車種を
フルモデルチェンジして販売を強化する」と語った。
 同日発表した22年9月中間連結決算は、営業利益が前年同期の約4・7倍にあたる527億円、
最終利益は約4・1倍の282億円と、ともに中間期として過去最高だった。

http://www.sankei-kansai.com/2010/10/30/20101030-045402.php

出る杭は打たれるというわけか。ダイハツ涙目
606 フクタン(中部地方):2010/11/02(火) 12:39:17.65 ID:cQ6aTsCr0
>>599
エコカー減税が終わった10月持ってくるとかアホだろ

自動車の国内市場は終わコン
607 はち(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:39:27.28 ID:dBY4i/xg0
ダイハツはTOYOTA関連なのにな
608 愛ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 12:39:36.74 ID:SMv465fWP
29.目的を失った自動車関連諸税の暫定税率は廃止する
【政策目的】
○課税の根拠を失った暫定税率を廃止して、税制に対する国民の信頼を回復する。
○2.5兆円の減税を実施し、国民生活を守る。特に、移動を車に依存することの多い地方の国民負担を軽減する。
【具体策】
○ガソリン税、軽油引取税、自動車重量税、自動車取得税の暫定税率は廃止して、2.5兆円の減税を実施する。
○将来的には、ガソリン税、軽油引取税は「地球温暖化対策税(仮称)」として一本化、自動車重量税は自動車税と一本化、自動車取得税は消費税との二重課税回避の観点から廃止する。
【所要額】
2.5兆円程度

ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt

このマニフェストはどの程度実行されてるの?
減税部分無視してみたいなかんじ?
609 ハナコアラ(関東):2010/11/02(火) 12:40:42.75 ID:9DUPZmdhO
DQN系の軽は3L並の税率でおながいしまつ
610 りぼんちゃん(catv?):2010/11/02(火) 12:41:49.73 ID:GdheuxCd0
ほんとにダイハツ即死www
611 ミルパパ(大阪府):2010/11/02(火) 12:42:13.80 ID:dVJr3pa60
>660cc以下の軽自動車と1000cc以下の小型自動車は規格や燃費などに大きな違いがないものの、
>小型車にかかる自動車税が軽自動車税の約4倍となっている点に着目。

今まで無視してきた事が不思議だな。
軽自動車利権とかがあるのか?

>環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。
 
今古い軽に乗ってるやつは、施行までに買い換えいそげー
612 おたすけ血っ太(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 12:42:31.36 ID:jIIzeFViO
軽自動車税あがるなら車捨ててビクスクに乗り換える。
613 ラジ男(沖縄県):2010/11/02(火) 12:43:25.93 ID:+o2wf9n60
軽自動車とか今時、大学生とか女しか乗ってないだろ。
614 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 12:43:39.48 ID:0Ljm7echP
>>597
軽の為にどんだけ設備投資したと思ってんだwwww
615 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 12:44:06.91 ID:b05wj/IG0
>>608
暫定税率を廃止するのはいい。暫定税率は国会の審議なしに変えられる
ことから日本の税をめちゃめちゃ複雑にしてるんでね。
ただ、国の借金が莫大すぎて減税が出来ないから廃止と同時に増税がセットで
出てくるという状況なんだな。
616 おにぎり一家(東海・関東):2010/11/02(火) 12:44:49.00 ID:EM9ieqCrO
〉新規登録が対象

ここは怪しいな。後付けで旧車も対象にしそう。なんせブレまくりの詐欺民主党だからな
617 りぼんちゃん(catv?):2010/11/02(火) 12:44:57.99 ID:GdheuxCd0
>>613
女はデカイ車のってるけど・・・
618 大吉(catv?):2010/11/02(火) 12:45:07.20 ID:lRxBAdLri
うわあ、でもこれで1.0からテンゴの車が充実して
小排気量スポーツが出れば…
619 ゆうさく(北海道):2010/11/02(火) 12:45:34.64 ID:Y0B6ZBwl0
鈴木はいよいよ日本見捨ててインドに本社移転させるだろうな。
まあ修ちゃんの目の黒いうちはこんな法案通らないだろうが
620 ミルパパ(大阪府):2010/11/02(火) 12:46:21.40 ID:dVJr3pa60
>>15
人力車が課税になるな
621 愛ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 12:46:59.16 ID:SMv465fWP
>>615
自動車関連の税っていままでは道路特定財源とか目的税化とかしてたから
減税したところで国の借金がどうのこうの関係なくね?
622 ひょこたん(福井県):2010/11/02(火) 12:47:39.00 ID:rhpsslM50
あと自転車税っての作ればいいってのもあったな。
年間1,000円
623 サトちゃん(北海道):2010/11/02(火) 12:48:03.79 ID:5FmfPniz0
貧乏人からどんどん搾取するねぇ
624 ひょこたん(福岡県):2010/11/02(火) 12:48:07.55 ID:hHIfAcFN0
トヨタが1.0L以下は軽にしろって文句言えば変わるもんじゃないのか?
625 うずぴー(長屋):2010/11/02(火) 12:48:36.91 ID:ZkY4UqEz0

増税地獄

626 おたすけ血っ太(愛知県):2010/11/02(火) 12:48:59.63 ID:fKId4nD80
電車、バス税も作ろう
乗客から税金取ろう
627 大魔王ジョロキア(関東):2010/11/02(火) 12:49:08.66 ID:26VLG+H+O
今現在乗られていたり、中古流通で販売されている軽自動車は課税対象外なんだ。

これ仮に法案通っても全部切り替わるの20年以上かかるぞ
628 しまクリーズ(関東・甲信越):2010/11/02(火) 12:49:30.77 ID:QNb3GjtdO
車体に制限を付けられてる軽と
設計が自由な普通車を比較するのはおかしい
629 レインボーファミリー(長屋):2010/11/02(火) 12:49:32.05 ID:5pYeqn/10 BE:209243-PLT(12000)

農林水産業、建設業、運送業
↑こういう仕事するための軽は免税してあげてくれ

そのかわりに通勤とか社会のためにならん軽の場合はもっともっと搾り取っていいよ
630 サトちゃん(北海道):2010/11/02(火) 12:49:47.73 ID:5FmfPniz0
金持ちから搾取する税金でも考えろよカスが
631 ポッポ(関西地方):2010/11/02(火) 12:50:10.80 ID:QK2T10guP
エコカー減税終わったら次は徴収か
632 ぼうや(栃木県):2010/11/02(火) 12:50:14.42 ID:txz1K8Dm0
わかった、糞軽はどんどん引き上げでかまわん
でも俺の600ccは5000円のままにしてくれ
633 めばえちゃん(千葉県):2010/11/02(火) 12:50:15.67 ID:iwKeNojf0
俺の3500ccもうちょっと安くなんねぇか?
634 ロッチー(北海道):2010/11/02(火) 12:50:44.06 ID:5E0+QQC70
ニート税の創設はまだですか?
635 てん太くん(神奈川県):2010/11/02(火) 12:50:57.41 ID:pFTNjUB90
まあ妥当
636 あるるくん(静岡県):2010/11/02(火) 12:52:15.88 ID:iY66sM7w0
>>613
セカンドカー嫁用として買ったつもりが仕事とか普段使うのにメインになってる
デカイのは旅行とかここぞでしか使わない
で、嫁が買い物でデカイのちょこちょこ乗ってる
そんな現状w
637 柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 12:52:41.78 ID:9fjHY6IwO
民主政権になってから搾取されまくり菜のはなぜ
638 大吉(catv?):2010/11/02(火) 12:53:08.10 ID:lRxBAdLri
今までがチート並に安かったから目を付けられてしまったな
既得権益ってことで誰かゴネてくれないかなあ
639 ぴょんちゃん(宮城県):2010/11/02(火) 12:53:21.95 ID:nTJwjS5p0
民主党の政策とかけまして
FPSの糞芋スナイパーとときます
640 ミルパパ(大阪府):2010/11/02(火) 12:53:31.54 ID:dVJr3pa60
>>71
コンパクトでかわいいな。
641 緑山タイガ(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 12:54:04.00 ID:wmnJJvdnO
田舎民死亡
電車もバスもないのにどうしろと
642 ゆうさく(北海道):2010/11/02(火) 12:54:17.77 ID:Y0B6ZBwl0
>>633
3500ccなんて贅沢車 年間100万くらいとってもかまわん
643 シャブおじさん(catv?):2010/11/02(火) 12:54:36.16 ID:tiC4EJzd0
定員4人と軽規格撤廃してくれなきゃフェアじゃない気がするが...
644 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 12:54:53.72 ID:Xof6Rv3FP
>>616
それは無いと思う。
自動車関連の規制も全て施行後の生産車に限定されたりしてる
645 めろんちゃん(石川県):2010/11/02(火) 12:55:24.82 ID:EnVwxwa40
軽自動車自体の規格を廃しすべき。
税金は、燃費と車両重量で決定すべき。
ただ、軽自動車関連の既得権益をもった団体が反対すると思うけどね。
646 パスカル(大阪府):2010/11/02(火) 12:55:31.40 ID:VQk4a40I0
>>619
スズキにとってもプラスになるだろう
海外と国内で無駄に作り分ける必要がなくなるから

可哀想なのはダイハツだな
これで完全に存在意義がなくなってしまう
647 はち(チベット自治区):2010/11/02(火) 12:56:08.18 ID:dBY4i/xg0
>>598
もう無理だな
その自動車関連の税金の下に、凄い関連産業がぶら下がっており政治家と癒着しまくってるから
648 パルシェっ娘(大阪府):2010/11/02(火) 12:56:46.11 ID:v7YUaJNx0
>>157
田舎者wwwwwwww
649 マルコメ君(大阪府):2010/11/02(火) 12:57:00.40 ID:0cYti7Kv0
>>631
エコカー減税って終わったの?
650 ガリ子ちゃん(catv?):2010/11/02(火) 12:57:41.93 ID:sDLL1xlT0
>>649
まだやってる
651 ひょこたん(福井県):2010/11/02(火) 12:58:23.79 ID:rhpsslM50
価格も小型車と変わらなくなってきたしな
スイフトとかのクラスの税金安くなれば、それはそれでいいかもな。
652 ヤマク君(catv?):2010/11/02(火) 12:59:49.56 ID:b05wj/IG0
>>646
ダイハツには評価が高い3気筒1リッターのKRエンジンがあるぞ。
653 かえ☆たい(神奈川県):2010/11/02(火) 12:59:52.26 ID:+Tm9TTfQ0
>>546>>549>>551>>553
近所の野ざらしの駐車場なんだけどこういうカバーって放火されたりするって聞いたけどそんなことないのかね
>>547>>552
それいいけどやだなんかこわい
654 愛ちゃん(茨城県):2010/11/02(火) 13:01:18.60 ID:lQ9eD1PbP
発想がゲスなんだよ財務省は
おめーは仕事すんなこの不景気に
655 白戸家一家(チベット自治区):2010/11/02(火) 13:02:13.88 ID:CgQL6U640
ミンス党になってなんか良いことあったか?
656 プリンスI世(兵庫県):2010/11/02(火) 13:04:06.07 ID:6RlYjigV0
ダイハツはトヨタから軽自動車発売
657 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 13:04:08.67 ID:Xof6Rv3FP
民主党のダメさ加減の周知に繋がった
658 KEN(山形県):2010/11/02(火) 13:04:31.44 ID:ZEnNH/B10
>>646
ディーラーは死ぬかも知れんが、本社はコンパクトの設計開発・製造と商用車両の委託生産等で
食っていける。
本当に死亡するのはホンダ系列の八千代工業。
659 ラビピョンズ(香川県):2010/11/02(火) 13:04:51.27 ID:jTdO8BFi0
小型車が安くなるっていってもたかがしれてるだろ
660 ニッパー(長屋):2010/11/02(火) 13:04:53.23 ID:R8gz/4ct0
>>655
自動車関連だと
交通安全協会を仕分け対象にしたこと
くらいかな
661 かわさきノルフィン(東日本):2010/11/02(火) 13:05:28.85 ID:G/B/S1XW0
>>552
それは日の丸とセットだろjk
662 犬(西日本):2010/11/02(火) 13:06:32.69 ID:Blbq3QJH0
>>660
なんという地味な功績
まちがいなくミンスは無能
663 ハギー(東京都):2010/11/02(火) 13:07:09.04 ID:3NefJOC60
そうは問屋が卸さないだろ。
自動車業界が黙っちゃいない。

つーか、系は生活必需品。
普通車とは違うんだよ、娯楽じゃねぇ。
地方とかまじで死ぬぞ
664 サトちゃん(長屋):2010/11/02(火) 13:07:54.68 ID:PbXEwMm+0
これでトヨタ様のIQが売れるな
665 ケンミン坊や(富山県):2010/11/02(火) 13:07:56.57 ID:FlUtk5Ka0
原付からも税金取ってよ
666 よむよむくん(チベット自治区):2010/11/02(火) 13:07:57.52 ID:4rs+FAWC0
これやったら次は地方で選挙全敗するぞまじで
東京のビルで鼻くそほじりながら考えてんのか
667 ポッポ(dion軍):2010/11/02(火) 13:08:22.11 ID:PPyi3j6wP
基地の問題と一緒。そんなとこ住んでんのが悪いんだろ。引っ越せバカ。
668 りそな一家(愛媛県):2010/11/02(火) 13:08:43.59 ID:vWps2e5Q0
660ccの軽自動車 7,200円+3,800円→セットで20,000円
1000ccの小型車 29,500円+10,000円→セットで35,000円
〜1500ccの小型車 34,500円+10,000円→セットで40,000円
せいぜいこんな感じで終わりそうな予感がしてくる
669 愛ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 13:09:38.53 ID:PzKkA4hNP
みんな軽トラだな
670 環状くん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 13:09:47.24 ID:Kf7m5iJGO
増税ばっかだな
671 よむよむくん(チベット自治区):2010/11/02(火) 13:09:50.87 ID:4rs+FAWC0
>>667
四国と広島から東は中国と韓国で割譲
福島より北はロシアに割譲でいいですよね
672 戸越銀次郎(滋賀県):2010/11/02(火) 13:09:55.01 ID:8JGW/TZ40
7000円から2万8000円になるんだっけ?
673 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 13:10:25.94 ID:Xof6Rv3FP
>>666
政治家主導とか馬鹿なことを言ってる民主を陥れるために
官僚が工作的な嫌われる法案提出を促してるのかもしれん…

そして民主議員はよく考えずに提出・採決
674 小梅ちゃん(富山県):2010/11/02(火) 13:10:53.67 ID:v3p6Vn/c0
>>557
SUVなんか要らんかったんや!
675 愛ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 13:12:27.84 ID:PzKkA4hNP
中古車全盛時代が来るで
676 ミミハナ(奈良県):2010/11/02(火) 13:12:47.29 ID:HkFhoKfU0
軽 いいよなぁ
日本人が日本人の為に作った車って感じがして
道具として最高だと思う
677 ロッチー(北海道):2010/11/02(火) 13:13:25.08 ID:5E0+QQC70
しかし中小企業は軽を使ってるところも多いだろうから、けっこう打撃を受けるよな
678 マツタロウ(関東):2010/11/02(火) 13:13:40.09 ID:FoU9+zNYO
軽が売れなくなるな
軽トラ欲しかったけど維持費の面で買えなさそうだ
679 愛ちゃん(愛媛県):2010/11/02(火) 13:13:49.13 ID:fp6UQ+u1P
>>510
うちだって軽あつかってる!痛みは同じだ!
とか言うためじゃね?w
680 どんぎつね(東京都):2010/11/02(火) 13:14:32.10 ID:Qx8l16Kt0
農家の負担が増えるね
681 かわさきノルフィン(東日本):2010/11/02(火) 13:14:34.94 ID:G/B/S1XW0
>>676
官僚や政治家は軽に乗らないからな

わからないんだよね
682 愛ちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 13:14:56.75 ID:WFKpj44fP
7200円から9800円までだな許せるの
1万超えたら国会議事堂から周囲20kmの道は時速5kで20万台
の軽自動車でストする
683 チップちゃん(catv?):2010/11/02(火) 13:15:02.54 ID:7LXEugJ30
つまり田舎はしんで東京にせっせと貢げということですね
684 愛ちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 13:16:49.24 ID:WFKpj44fP
軽自動車増税するなら電車に課税すればいいのに
1回乗るごとに200円
685 ポッポ(愛知県):2010/11/02(火) 13:16:58.94 ID:A5rFOMRxP
でも車両安くなれば結局軽買うことになるな
686 プリンスI世(兵庫県):2010/11/02(火) 13:18:06.53 ID:6RlYjigV0
おまいらが660ccって意味なくね?

ってつぶやくから
687 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 13:23:45.96 ID:qpULsXO/O
嫁さんの実家にいったら、田舎は家族に一台ずつ車がないと暮らしていけないのがよくわかった
そりゃ軽自動車が売れるよな
688 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 13:24:54.05 ID:SwNynVXgO
サンバーがドミンゴ級のエンジンを搭載して華麗にリボーンするきっかけであった
689 ばら子ちゃん(宮崎県):2010/11/02(火) 13:25:59.27 ID:643vePIF0
> 小型車にかかる自動車税が軽自動車税の約4倍となっている点に着目。軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。

むしろ小型車の税金を軽並みに下げればいいだろ
格差解消っていうお題目でなに増税してんの?
糞役人はしね
690 光速エスパー(大阪府):2010/11/02(火) 13:26:13.12 ID:HC4EDR6/0
現場用の中古軽バン専門業者死ぬんじゃねこれ
691 損保ジャパンダ(埼玉県):2010/11/02(火) 13:27:24.89 ID:TPG3eRYr0
なぜこの時期にヨタが軽に参入したのか
ダイハツの前に立って法案成立阻止するのか?
こんなんあと税調通すだけだからたぶん成立するだろうけどどうする気だ
692 ちびっ子(東海・関東):2010/11/02(火) 13:27:34.26 ID:Ek7dTx6YO
貧乏人だから税金が安い軽自動車を買ったのに
軽自動車に比べ交通事故に強い普通車を買えばよかったわ
693 ポッポ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 13:28:21.04 ID:wVWJBKAEP
税金優遇無くすなら軽規格という排気量や馬力やサイズの足枷は当然撤廃なり緩和されるんだよな?
ってかしねーなら誰も買わんだろ
694 戸越銀次郎(滋賀県):2010/11/02(火) 13:29:18.96 ID:8JGW/TZ40
地方の庶民の生活スタイルを知っていればこんな馬鹿げた話し出てこないよなぁ
庶民の暮らしなんてこれっぽっちも考えてないのがよーく分かった
695 ぴぴっとかちまい(愛知県):2010/11/02(火) 13:29:27.04 ID:q93stt+Q0
軽自動車の意味が・・・
696 いろはカッピー(山梨県):2010/11/02(火) 13:30:09.71 ID:IwW4qGHA0
税金上げるなら排気量も800ccくらいまで上げろ
697 さくらパンダ(関西):2010/11/02(火) 13:31:15.00 ID:G1LlUqZPO
しばらくしたら都市に住む人達の車の税がもう少し重くなるから。
田舎は今回の増税だけで終わる。
698 てん太くん(神奈川県):2010/11/02(火) 13:33:24.91 ID:pFTNjUB90
軽規格は実質意味をなさなくなるだろ
合わせて作っても有利にならないんだから
高速代は安いが
699 しまクリーズ(関東・甲信越):2010/11/02(火) 13:34:12.79 ID:QNb3GjtdO
>>691
別にダイハツは軽しか造ってる訳じゃないし
四季報でも読んでみろ
700 やじさんときたさん(静岡県):2010/11/02(火) 13:34:14.01 ID:Jbq0S40q0
どっちにしろ、軽自動車なんて
ガラパゴス規格なんだから
税金高くしても構わん。
701 マックス犬(奈良県):2010/11/02(火) 13:34:57.69 ID:quUJy7Rj0
足にするだけならでかい車なんて邪魔なだけだからな
702 Dr.ブラッド(福岡県):2010/11/02(火) 13:36:00.69 ID:tyG2zPqD0
こうやってエコカー補助金でバラ撒いたぶんを利子つけて回収するのか
703 ポッポ(愛知県):2010/11/02(火) 13:36:12.25 ID:SOOxHorQP
サイズ枠は今のままでいいから排気量規制外せ
704 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 13:36:48.52 ID:eIjijBX5O
330ccぐらいの軽自動車作ってくれ
705 ウェーブくん(広島県):2010/11/02(火) 13:36:57.39 ID:xxjIKQyK0
じゃあ黄色いナンバーも廃止しろー
706 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 13:38:32.41 ID:7RBq0WagO
追い越し車線禁止にしろ
邪魔だ
707 むっぴー(長屋):2010/11/02(火) 13:39:44.66 ID:bI1CE1eL0
これは現行マスタングが欲しい俺への追い風になる!
708 星ベソパパ(新潟・東北):2010/11/02(火) 13:39:47.49 ID:nBFx79M5O
新車で誰も買わなくなるだけだろ

それより早くTVのニュースで流して民主党がボコボコに叩かれればいい
709 ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 13:40:21.58 ID:sU2dEPgwO
Dハツまた4気筒のエンジン造ってくれねーかな
710 Pマン(岩手県):2010/11/02(火) 13:44:20.76 ID:a8e+BNQY0
>>26
通勤、通学
711 メガネ福助(静岡県):2010/11/02(火) 13:47:06.05 ID:8k62/bKB0
ありがとう民主党
712 スピーフィ(チリ):2010/11/02(火) 13:47:56.66 ID:IH8Z6y5u0
ロータリー係数をとっぱらって
ロータリーの軽を出してくれ
713 ピンキーモンキー(神奈川県):2010/11/02(火) 13:55:23.46 ID:7Jez64go0
>小型車にかかる自動車税が軽自動車税の約4倍となっている点に着目。軽自動車の負担を引き上げる一方
約4倍って2万近くになるのか?
軽自動車乗ってる人って給料前に1,000円2,000円で困るような人が多いだろう?
払えるのかよ。。
貧乏人は歩けってか
714 てん太くん(神奈川県):2010/11/02(火) 13:55:33.66 ID:pFTNjUB90
CO2排出量とかどうやって計るんだ
また利権団体作るのか

面倒だから全部ガソリン税に
乗っければいいんじゃないの
715 愛ちゃん(三重県):2010/11/02(火) 13:57:16.02 ID:JR3Tpl/oP
軽トラ4台ある俺死亡のお知らせ
716 V V-OYA-G(兵庫県):2010/11/02(火) 13:57:41.87 ID:kPTvaCCL0
既存の車には影響がないんでしょ?
ねぇそうでしょ?
717 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 13:57:49.02 ID:jrcR2FJ1O
>>689
増税が主眼なんだよ!理由なんて後付けに決まってんだろ
いわせんな恥ずかしい
718 マカプゥ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 13:58:39.30 ID:F438ViukO
金がねーから軽に乗ってんのに軽乗りから金取ってどうすんだ馬鹿
719 ユメニくん(長屋):2010/11/02(火) 13:59:10.96 ID:tGBfonaf0
今の小型車も横幅からして小型車じゃないから
我慢して新規格の軽を乗ってるのに税金あげるなら
小型車は小型車らしくしろ
720 てん太くん(神奈川県):2010/11/02(火) 13:59:57.09 ID:pFTNjUB90
バイクに乗ればよい
721 アマリン(山口県):2010/11/02(火) 14:00:13.58 ID:Xuf0zb3X0
税の一本化は評価するけど
722 御堂筋ちゃん(三重県):2010/11/02(火) 14:00:44.84 ID:24OMUU9U0
民主ってどう考えても一般層の敵なのに不思議
723 省エネ王子(北海道):2010/11/02(火) 14:01:49.16 ID:dvngjs100
まじで最近、見かける車の中で軽自動車の率が激増してる
これでもう車離れってレベルじゃない地殻変動くるよ
724 しんちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 14:11:39.20 ID:2ePm4zdg0
新車から12年は3年ごとの4回車検にしてからにしろ。ちょうどそこらから増税だろ。
725 77.ハチ君(山口県):2010/11/02(火) 14:14:33.71 ID:1fRcGe7T0
そろそろ400ccバイク車検なしになりませんかねぇ?
726 UFOガール ヤキソバニー(山口県):2010/11/02(火) 14:17:31.38 ID:CfVjC7JL0
軽は税金優遇ではない!
普通車の税金がボッタクリなだけ
727 ローリー卿(長屋):2010/11/02(火) 14:20:41.20 ID:IXFA+0mz0
排気量で税額を変えるのがほんとに正当なのか?
環境への負荷という点では走行距離のほうが問題だろ
自動車税は廃止してガソリンに税金を上乗せするべき
というか車関係は税金取り過ぎだろ
728 おばこ娘(埼玉県):2010/11/02(火) 14:22:23.45 ID:RzIWhwuo0
つい2ヶ月前に税金や保険や車検が安い軽自動車に乗り換えたばっかりなのに
まじ民主はしねしねしねいんsんせいないgにえらsghれs
729 りそな一家(愛媛県):2010/11/02(火) 14:25:34.21 ID:vWps2e5Q0
730 V V-PANDA(東京都):2010/11/02(火) 14:27:54.32 ID:g4tFsHe80
とりあえず税金増やしとけばいいか的な安易な解決しかできないなんて
731 肉巻きキング(dion軍):2010/11/02(火) 14:29:30.15 ID:S3H8b4zg0
大丈夫。君らが普通乗用車を買おうとする頃には
消費税が30%になって軽しか買えなくなるって
732 愛ちゃん(埼玉県):2010/11/02(火) 14:29:35.97 ID:Q6yWpIj4P
燃費悪いし、自動車税も上がるならもう車庫証明しかメリット無いな
733 ゆうさく(北海道):2010/11/02(火) 14:30:16.88 ID:Y0B6ZBwl0
最近の環境〜、エコ〜 付ければ何でも許される、文句言えないみたいな風潮が気に食わない 
734 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 14:31:30.96 ID:Ukc/7iFvO
民主党になって増税ばかりじゃねーか。生活保護子供手当見直せカス。
735 エネオ(関西地方):2010/11/02(火) 14:32:51.21 ID:YcfnXT7G0
本当にやる気だったのかよこれ
736 しんちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 14:33:29.01 ID:2ePm4zdg0
>>732
クソ田舎じゃねーと軽ですら車庫証明いるじゃないか
737 ポッポ(愛知県):2010/11/02(火) 14:34:15.91 ID:SOOxHorQP
お前らこれ読めよ
>環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。
>登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。
738 ミミちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 14:34:41.04 ID:uHrsD9A4O
>>734
選挙前からみんな言ってただろ
それをネトウヨwwとか言ってたバカか?
未だに言ってるやついるけど
739 総理大臣ナゾーラ(東日本):2010/11/02(火) 14:35:52.51 ID:A0UAEx2l0
ありがとう民主党

民主党の神搾取は止まらない
740 ちかまる(チベット自治区):2010/11/02(火) 14:36:26.36 ID:dlI6pcOB0
制度導入前の新車登録がセーフなら
4倍ってなれば駆け込みで軽売れまくりだな
741 りそな一家(愛媛県):2010/11/02(火) 14:38:33.16 ID:vWps2e5Q0
逆に小型車は制度導入まで売上激減
導入後は中古小型車が格安で溢れる
742 きこりん(関西・北陸):2010/11/02(火) 14:40:47.44 ID:zVppqPvbO
田舎のワープアさん達かわいそうです
仕事行くのに車が必要→車のローン払う為に働いてる
みたいな訳分からん事になってるのに…軽買うのでも精一杯なのに…
743 総理大臣ナゾーラ(東日本):2010/11/02(火) 14:41:14.09 ID:A0UAEx2l0
駐車場をガンガン潰して、代わりに馬留所を作れ
744 お父さん(愛媛県):2010/11/02(火) 14:43:55.49 ID:ytJrSbq50
軽を続けてきたおかげでいみじくも
他国に比べて圧倒的に有利なエコ施策になってんのに
時代に逆行とか目先の金にしか興味のないクソカスの考えそうなことだ。
おれはもちろん普通車ユーザー。
745 愛ちゃん(catv?):2010/11/02(火) 14:44:02.83 ID:lIRP85Z5P
>>225
1000ccのヴィッツあるでしょ
746 女の子(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 14:46:41.63 ID:Ukc/7iFvO
>>738 俺は民主党なんざいれてねーぞ。勝手に妄想して決めつけんなアホ。どんな想像力だよ。
747 マーキュリー(三重県):2010/11/02(火) 14:49:23.81 ID:YPQ4T4hd0
748 Qoo(岡山県):2010/11/02(火) 14:52:39.23 ID:BtGgMoMQ0
軽なんか縁がねーからどうでもいいわ
どうぜ基地外の糞アホしか乗ってねーんだから軽四は車体を黄色だけにしろ
749 パピラ(新潟県):2010/11/02(火) 14:52:50.49 ID:Cp55AqYV0
金が無いから軽に乗り
安いビール風の酒を飲み
タバコを止めるのが一杯いるのに
750 よむよむくん(栃木県):2010/11/02(火) 14:53:41.99 ID:0llcj26R0
スズキのスプラッシュ乗ってる俺には朗報なのか
751 アンクル窓(チベット自治区):2010/11/02(火) 15:06:47.57 ID:mShF64SF0
軽の税金が上がって、俺の5400ccのアメ車の税金が下がる。
軽乗り プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
752 ホックン(茨城県):2010/11/02(火) 15:07:22.66 ID:oitVMjlW0
DQNざまあww
753 愛ちゃん(長屋):2010/11/02(火) 15:09:38.21 ID:xw4c/F/TP
>>751
下がるのは1000ccイカの小型車
754 にっくん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 15:10:33.11 ID:43+Snyv6O
ところで自動車税は誰の財布に吸い込まれているの?
755 Happy Waon(関西地方):2010/11/02(火) 15:13:04.07 ID:qIJwV2Nc0
チャリ通勤お勧め。
雨と風の日は無理せず公共交通機関(不便だから倍は時間かかる)だけど、
絶対車維持するより安いよ。
朝一分でも長く寝たい人はがんばって納税してください。
756 フクタン(中部地方):2010/11/02(火) 15:14:04.66 ID:cQ6aTsCr0
軽自動車も含め自動車はぜいたく品
757 もー子(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 15:14:27.07 ID:QhsPQ3AiO
軽=貧乏人のレッテル
758 V V-PANDA(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 15:16:08.64 ID:E4YKqd/XO
プリウス乗り始めて初日にイタチはねた
759 きららちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 15:16:34.84 ID:MPIDw9sH0
>>757
レッテルじゃなくて事実だろw
760 ローリー卿(長屋):2010/11/02(火) 15:16:36.67 ID:IXFA+0mz0
>>748
きびだんごの食い過ぎで頭がおかしくなってますよ?
761 オノデンボーヤ(チベット自治区):2010/11/02(火) 15:17:10.29 ID:UAPepdV10
これでまた車を買う理由が1つなくなるな
762 おたすけ血っ太(東京都):2010/11/02(火) 15:17:10.56 ID:09EzGmIM0
>>755
職場から徒歩圏内に部屋借りたよ
763 Happy Waon(関西地方):2010/11/02(火) 15:17:57.21 ID:qIJwV2Nc0
>>762
それが一番だけど家族もちだとそう身軽にもなれないのさ。
764 だるまる(愛知県):2010/11/02(火) 15:18:27.55 ID:KvJW8jxu0
>>758
安心しろ、プリウスじゃないが納車されて三日目に前走ってた泥除けを外したDQNグロリアに
小石跳ね上げられてガラス割られた俺が居る
765 コジ坊(沖縄県):2010/11/02(火) 15:19:24.98 ID:w/CDvma50
1000ccを軽自動車扱いして税金は2万ぐらいしてくれ・・・・・・
766 リスモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 15:19:33.61 ID:3GCjwv8L0
現行登録の制度導入前はセーフって…
何でこの政権はいい顔したがるかね
上げるなら一斉に上げないと逆に変だろ
767 藤堂とらまる(関東・甲信越):2010/11/02(火) 15:20:40.66 ID:oU3ggUtMO
ガソリン下がんねー
高速タダになんねー
増税しまくりじゃくり

俺車持って無いけどこれはヒドスw
768 星ベソママ(中国・四国):2010/11/02(火) 15:23:10.42 ID:b3CWhPY9O
都会みたいに田舎も電車の便よくしてくれよ
30分に1回電車が来るとか各駅停車ばかりとか駅から駅までの間隔がめっちゃ遠いとかなんなんだよ
769 ちびっ子(チベット自治区):2010/11/02(火) 15:24:56.84 ID:28vT7gjc0
庶民が得してる所は徹底的に潰す役人ども
770 おたすけ血っ太(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 15:26:33.00 ID:tiCMAlj/O
重量税なんか上がってもたかが知れてるじゃないか
771 ブラット君(千葉県):2010/11/02(火) 15:27:11.42 ID:wxNTCkI90
マジだったら壊れるまで絶対買い換えないなw
どんどん市場をシュリンクさせてるだろ。
不況の時は緩和がセオリーなのに、増税してどうするんだよ。
民主党の陰謀じゃないのか?
772 あんしんセエメエ(関西・北陸):2010/11/02(火) 15:28:55.00 ID:ufM1+buBO
中途半端に変えないで徹底的に見直せ、ほんまにグダグダやわ…
773 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 15:29:14.27 ID:wpRNjYR9O
>>768
電車通ってるとか羨ましい
774 auワンちゃん(神奈川県):2010/11/02(火) 15:31:07.92 ID:oyzAxdBZ0
不況が公務員どもの生活にも響き始めてるからだよ
増税しないと公務員どもの生活成り立たなくなってきたんだよ
775 よかぞう(大阪府):2010/11/02(火) 15:32:15.61 ID:0JBCS3qc0
>>723
軽に乗ってるのは
基本的に車がないと生活が成り立たないような連中だから
多少維持費が上がってもみんな付いてくるよ

他に回る金が削られるだけのこと
776 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 15:32:28.89 ID:OGj3wvZeO
なんで

格差だ!おかしい上げようってなるの?

普通
軽が売れてる!普通車も下げて売ろう!
ってなってもいいはず
777 ケロちゃん(愛媛県):2010/11/02(火) 15:33:18.96 ID:KbWZUa3B0
一緒にバイクの税金もあげられそうだな
778 アストモくん(福岡県):2010/11/02(火) 15:33:20.20 ID:7n27twgn0
1500までは小型車扱いにしてくれませんかね
779 コアラのマーチくん(鳥取県):2010/11/02(火) 15:33:25.14 ID:6CHBFOcn0
>>1 ふむ、さらに自転車ブームが加熱、定着するな
ヨーロッパの成熟した社会の人間は、老人になっても自転車を愛する
日本もそういった成熟した社会の人間になろうというものだ
自転車と健康は密接にリンクしているのはご存知のとおり
『トラックいっぱいの薬より、一台の自転車』 ドイツの諺である
日本政府も欧州の自転車先進国以上に自転車のための道路整備、
環境整備をしていってこと進んだ国家といえるだろう

■自転車の効能

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない
・自転車ヘルメットは通気性抜群なので頭皮にやさしい     他

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
自転車フィッティングの基礎 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/matashita/index.html
自転車は軽いギアでクルクル回そう http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html
タイヤに空気をしっかり入れることをお忘れなく、パンク要因で多いリム打ちによるパンクを防ぎ、漕ぎと転がりがずっと軽快になる。
780 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 15:33:49.99 ID:awCRAK3BO
無車検責任保険入らない低層が道に…((((゜д゜;))))
781 ニック(チベット自治区):2010/11/02(火) 15:34:07.65 ID:2ljf2lvl0
これで小型車の税軽減だけ先送りに
782 ラジ男(catv?):2010/11/02(火) 15:35:10.79 ID:tUlyxVrR0
ただでさえ収入少ないのにさらに増税とか俺は軽トラ以外の何に乗ればいいんだ
783 お父さん(新潟県):2010/11/02(火) 15:36:20.28 ID:qXrV6yFE0
国民の生活が第一(笑)
784 ウェーブくん(広島県):2010/11/02(火) 15:36:35.20 ID:xxjIKQyK0
田舎だと親父が普通車で妻子供爺婆がそれぞれ軽とかざらに見るけど全部敵に回るぞ
785 ポテくん(catv?):2010/11/02(火) 15:38:23.29 ID:Zi0C7S4L0
差をゼロにしてくれ
そうすりゃメーカーも軽トラ作る意味なくなってリッタートラック作りまくる
786 リスモ(チベット自治区):2010/11/02(火) 15:38:50.35 ID:3GCjwv8L0
批判来まくってまた5年後に景気が回復したらとか、先送りを言い出すんじゃねーの?
思いつきでしか行動しない糞政権だもの
787 はやはや君(関東・甲信越):2010/11/02(火) 15:40:09.93 ID:WqB1rxgjO
>>779
みんな金がないから軽が売れてるってのにそれを締め付けるような連中だからなぁ
自転車に逃げたら今度は自転車税とりだしかねん
788 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 15:40:34.00 ID:+xqr/uYh0
増税内閣
789 ハミュー(関西地方):2010/11/02(火) 15:43:08.18 ID:2od586ww0
これ軽ユーザーは逃げるのが多いだろうが
コンパクトカーに逃げるのかな
原付に逃げるのかな
790 マーキュリー(三重県):2010/11/02(火) 15:43:08.75 ID:YPQ4T4hd0
>>776
官僚が考えたから
791 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(広島県):2010/11/02(火) 15:44:35.94 ID:zf1frE5m0
こうやって搾取されたお金は私の仕事館とかみたいに無駄遣いされて終わるんだろ?
792 コジ坊(東京都):2010/11/02(火) 15:47:10.63 ID:Fv3eBuFl0 BE:13876439-PLT(12222)

 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <1000ccでアトレー7とドミンゴが復活か
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
793 セイチャン(catv?):2010/11/02(火) 15:50:08.08 ID:AZNuJhhr0
ダイハツのコペンの死亡事故見たけど、
首なし血だらけ。80キロで電柱にぶつかったらしいが、車もくしゃくしゃだった。
794 だるまる(愛知県):2010/11/02(火) 15:51:20.57 ID:KvJW8jxu0
>>784
公務員という票田がある限り安泰
795 環状くん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 15:54:28.15 ID:0sLhpvZOO
>>794
だったらとっくの昔に自民に勝ってる
796 タマちゃん(青森県):2010/11/02(火) 15:54:52.06 ID:6rSXEm/t0
こんなのやられたら本当やってられんわ
ただでさえ所得低い底辺なのによ
797 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 15:57:22.05 ID:+xqr/uYh0
軽自動車って鉄道などがなく車の必要性が高い地域には保険などの軽減措置がある。
跳ねあがればそこの住民は恨みともいえる感情が持ち上がるだろう。
798 だるまる(愛知県):2010/11/02(火) 15:58:35.69 ID:KvJW8jxu0
>>795
党としては知らん 官民の話
799 ユートン(チベット自治区):2010/11/02(火) 16:03:24.57 ID:MzIHaFDY0
何台も車もってる
田舎は大変だな
800 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 16:04:37.06 ID:Dk9/HsknP
税金引き上げるだけじゃ自民と変わらないじゃん
経費削減とセットでやれよ民主
801 ドクター元気(北海道):2010/11/02(火) 16:04:55.03 ID:Zxd467O40
ばかだなぁ
軽自動車すら手放すよ
802 アニメ店長(石川県):2010/11/02(火) 16:07:46.26 ID:ECMkZuo50
スズキは、1000ccのカプチ出せ
むしろ2000ccでもいい
803 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 16:12:47.32 ID:rNvrzs9DP
自民がせっかく、エゴカー減税で需要増やして景気向上のきっかけを作ったのに、
あっさり潰すミンスは何を考えてるの?

意図的に日本を潰す事しか考えてないのが丸わかりだろ
804 あどかちゃん(四国地方):2010/11/02(火) 16:13:48.62 ID:sN3Haw6Z0
>環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。
>登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。

今乗ってる軽は税金そのままってこと?
805 サンコちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 16:15:19.22 ID:dl8kvFyzP
>>803
2012年3月末で終わるエコカー減税のつづきです
806 けんけつちゃん(福岡県):2010/11/02(火) 16:16:25.04 ID:HUO93NVG0
東京で全く軽が走ってないのを見てから田舎住みでよかったと思うわ
軽ならギリ維持できるし。いくら鉄道網が凄くても自家用車くらい欲しいよね。
807 サリーちゃん(栃木県):2010/11/02(火) 16:18:03.78 ID:F8IgPVwF0
オート三輪の時代が来るのか。
808 生茶パンダ(鳥取県):2010/11/02(火) 16:20:55.47 ID:SNYsfvED0
埋蔵金って、増税の乱発って意味だったのか。
納得したわ。
809 やじさんときたさん(チベット自治区):2010/11/02(火) 16:21:27.39 ID:TDzC18K80
>>793
80kmで電柱さんは普通車でも余裕
810 お買い物クマ(埼玉県):2010/11/02(火) 16:31:00.17 ID:Mi6LE4im0
貧乏人からガッツリ取り立てろ
年収2,000万以上の俺たちニュー速民ばかり課税強化されて損をするのは割に合わん
811 ミミちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 16:35:03.83 ID:svDTfxGC0
今手持ちの軽には影響ないのか
次買い換えるときはもう歳だろうし,ちょっとお高めな静音低振動なクルマだろうからまあいいや
812 生茶パンダ(鳥取県):2010/11/02(火) 16:37:48.65 ID:SNYsfvED0
軽4ナンバーは仕事や農業で使ってる人がいるのに、そのまま増税するのか。
今より認定基準を強化した上で(2人乗車限定とか)優遇してやれよ。

これからは、ナンバー変えずに名義変更で受け継がれる古〜い軽自動車が人気になるのか。
813 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 16:39:39.55 ID:rNvrzs9DP
施行までに、軽のホットハッチ的なのを出して欲しいわ。
アルトワークスみたいなの。
814 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 16:41:04.95 ID:rNvrzs9DP
>>812
軽自動車専門の中古車店とか、大儲けじゃねーの??
815 ドコモダケ(大分県):2010/11/02(火) 16:41:20.73 ID:E6u+fJyn0
民主党政権は公務員や大企業の組合員にはやさしいが貧乏人にはきびしぃのう
816 あるるくん(チベット自治区):2010/11/02(火) 16:45:27.37 ID:P7NdXYQf0
庶民が便利になったり幸せになる事をお役人様が面白がらない国だからこうなるわな
だからいい加減暴動起こせって言ってんだよJAP!
817 北海道米キャラクター(愛知県):2010/11/02(火) 16:46:31.00 ID:WSIjYhBZ0
新車は売れなくなるしこんな法律通るわけねえよw
>>814の言うとおり中古車屋しか得しねえw
818 生茶パンダ(鳥取県):2010/11/02(火) 16:46:40.29 ID:SNYsfvED0
>>814
>制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。

なるほど、ナンバー切っても関係無いのか。
最後の方はニコイチ・サンコイチしてでも残りそうwwwww
819 アソビン(大阪府):2010/11/02(火) 16:48:34.33 ID:wBz/29nB0
軽も普通車も10倍くらいに増税すれば良いじゃん
車多過ぎなんだよ
820 DJサニー(東京都):2010/11/02(火) 16:52:09.16 ID:8TIkGkEM0
若者の車離れとか言っておいてこれだからな。
車にかかる費用に税金かかりすぎだから離れるんだろ。
821 セイチャン(福岡県):2010/11/02(火) 16:53:04.54 ID:upbqaKpw0
うちの近所は軽は車庫証明要らないから路上駐車ですげえ迷惑

軽の税金が安いのは貧乏国家の頃は意味があったが、国民所得が上がった
今は税の公平から考えると絶対におかしい
822 ニーハオ(栃木県):2010/11/02(火) 16:53:51.78 ID:xBAhjRRz0
やはり1.5〜2.5Lクラスの税金下げてくれないとなぁ
823 しんちゃん(dion軍):2010/11/02(火) 16:54:05.14 ID:G2G3Wgu40
最近役人が調子こいてないか?
何がタバコ600円だ
824 大魔王ジョロキア(関東・甲信越):2010/11/02(火) 16:54:55.93 ID:EusxmSKQO
彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい・・・
軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww
下向いちゃうしww
男にはせめて普通車乗って欲しい・・・
駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww
せめて普通にエスティマやハリヤーぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
軽で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10〜20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない?
みんな普通にランクルやマジェやセルシオやエルグラで来るわけでしょ?
軽でノコノコついてったら大恥かくでしょうがww
825 ブラット君(チベット自治区):2010/11/02(火) 16:59:29.98 ID:6XJyaxKJ0
女にもてたいからイイ車買うとか何十年前の思想だよw
826 元気マン(神奈川県):2010/11/02(火) 17:01:06.33 ID:lIA3j/XD0
軽とか普通とか関係なくもうケツの毛まで毟りとられる一方だろ
トドメの消費税で益々消費も悪化 もう呼吸するだけでいっぱいいっぱいですわ
827 ぴよだまり(関西地方):2010/11/02(火) 17:01:39.84 ID:OAbI7Y3Q0
小型車の税金を下げるって発想はないのか
828 ブラックモンスター(大阪府):2010/11/02(火) 17:02:10.14 ID:Eky2m9+20
民主党は日本人に生きるな死ね
自殺して保険金で税金払えって言ってるんだよ
地方死ぬぜ
829 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 17:04:42.82 ID:eanr3cig0
>>827
ない

税収が下がるから
830 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 17:11:41.82 ID:rNvrzs9DP
四国って、全車の5割が軽自動車なんだよね。

四国沈没か。
831 愛ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 17:16:27.65 ID:Qbqdof5zP
税金は車持ってる奴から絞り取れ
ガソリン税も大幅に上げれば尚良い
たかが5分程度の距離でも車で移動するから田舎者は
832 ホックン(神奈川県):2010/11/02(火) 17:16:42.89 ID:oxXlYKjq0
>環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。
>登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。

よくみりゃ増税は新車だけなんだな
うちの嫁が1年前にタント買ったばかりだから焦ったわ
833 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 17:18:46.47 ID:rNvrzs9DP
せっかくトヨタ様(笑)が軽自動車に参入するというのに……
自動車業界も的に回すのかね?
834 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 17:20:50.53 ID:eanr3cig0
>>833
トヨタの参入なくなるんじゃねえか
835 サリーちゃん(栃木県):2010/11/02(火) 17:21:38.19 ID:F8IgPVwF0
田舎で軽自動車は
100m先のコンビニに乗っていく
生活の足だからな
836 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 17:22:50.84 ID:eanr3cig0
原付の人気が上がって

事故死が増えるかもな
837 やじさんときたさん(チベット自治区):2010/11/02(火) 17:23:17.19 ID:TDzC18K80
>>834
トヨタ様は軽規格を800ccまで上げろってずーっとゴネてたから
コンパクトの差が縮まれば願ったり叶ったりじゃね?
実際ダイハツがトヨタだけど
838 カナロコ星人(富山県):2010/11/02(火) 17:24:03.35 ID:gsoS4xky0
最強のエコカーなのにかw
839 エビ男(神奈川県):2010/11/02(火) 17:24:44.55 ID:ykQi8XQP0
>>836
次は、原付やバイク増税ですね

環境税の名の下に
840 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 17:24:51.96 ID:eanr3cig0
はたしてトヨタたちは安い税金のために軽に食われてた需要をとりもどせるか
841 元気くん(チベット自治区):2010/11/02(火) 17:25:41.10 ID:9CJBczsu0
エコカー補助金で軽自動車を買った国民はどうすんだよ?
842 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 17:26:03.46 ID:eanr3cig0
>>839
・・・じゃあ電動自転車にするよ
843 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 17:27:08.29 ID:eanr3cig0
>>841
今持ってる車や中古車は増税されないらしい
減税終了後に新車で買うと増税になるらしい

よくわからんわ
844 エビ男(神奈川県):2010/11/02(火) 17:28:09.23 ID:ykQi8XQP0
>>842
走行税がある。鳩山時代


「走行税」の創設を 石油連盟会長が提案へ

 石油連盟の天坊昭彦会長は17日の定例会見で、鳩山新政権が実施を表明している
ガソリン税などの暫定税率の廃止や高速道路無料化に関連し、ガソリン税などに替わる、
電気自動車なども課税対象に含めた「走行税2件」の創設を政府に提案する考えを明らかにした。
845 ベイちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 17:29:03.95 ID:MA9vG6fE0
>>841
仮に施行されても登録済みの車は影響無い
新車登録すると増税
即効性無いし経済終わってる時期に何したいのか正直意味が分からん
846 愛ちゃん(宮城県):2010/11/02(火) 17:33:04.75 ID:c8R+qGTnP
これ馬鹿じゃないの?ますます車離れ加速するじゃん。
2000cc以下の大衆車は格安にして
2001cc以上は今の倍にしたらいいんだよ。

税金ってのは金持ちから絞り取れよアホ
847 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 17:33:32.00 ID:eanr3cig0
この税金の導入でみんなが古い軽自動車を大事に乗るようになって環境によくなるかもな
848 ブラット君(チベット自治区):2010/11/02(火) 17:33:48.85 ID:6XJyaxKJ0
>>832
おかしいねそれ
軽の新車は増税される環境自動車税を課せられるのに
登録済みの軽はずっと今の軽自動車税のままって取れるぞ
849 りそな一家(愛媛県):2010/11/02(火) 17:35:30.37 ID:vWps2e5Q0
これで今から2年間はますます普通車が売れなくなるんだろうな
この仕組みじゃ今から2012年までに小型車を買うやつが丸損じゃないか
850 大崎一番太郎(catv?):2010/11/02(火) 17:35:34.80 ID:kpulI6T2i
残価設定型プランってどうなんだよ?
どうしてもほしい車あんだけど。
月々の支払い下げたいんだよ
851 エビ男(神奈川県):2010/11/02(火) 17:36:36.14 ID:ykQi8XQP0
>>848
そういう意見が出てきて、1年後に登録済みも増税だよ

一片に増税すると反対されるから、最初は新車だけとかでごまかす
852 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 17:37:32.58 ID:eanr3cig0
>>850
お金貯めてから買えばいい
金利払うの馬鹿馬鹿しいよ
853 あまっこ(福島県):2010/11/02(火) 17:37:47.57 ID:EmMgHoyJ0
まぁ軽も重くなってきてるから整理する段階に入ってるよな
854 とこちゃん(神奈川県):2010/11/02(火) 17:38:34.10 ID:3zHrnSjP0
売れてる軽自動車にストップをかけるとか
民主党は本当に不況の達人ですね
855 大崎一番太郎(catv?):2010/11/02(火) 17:38:35.80 ID:kpulI6T2i
>>852
早く欲しいんだよ
そりゃためりゃどうにでもなるがだ
何年後の話なんだよ
何年間節約しなきゃダメなんだよ
856 エビ男(神奈川県):2010/11/02(火) 17:38:36.53 ID:ykQi8XQP0
>>850
やめたほうがいい
3年(5年)で絶対に乗り換える場合のみでも、
ローンの金利は全体にかかってばからしい
857 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 17:38:40.59 ID:eanr3cig0
じゃあ中古車も段階つけて増税かな
858 りそな一家(愛媛県):2010/11/02(火) 17:39:43.79 ID:vWps2e5Q0
>>855
何が欲しいんだよ
859 雪ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 17:39:59.90 ID:FMW8ZvoC0
維持費が高いから車買わないのに
860 大崎一番太郎(catv?):2010/11/02(火) 17:40:15.19 ID:kpulI6T2i
>>856
買い換える気が全然無いんだ
その車以外興味ない。
そんな状況でもやっぱだめか…
まぁ残価ローン組むなんてなったら
それこそ8年ローンなんで話になっちまうもんなぁ
861 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 17:40:17.84 ID:eanr3cig0
ごめん、ローンで買い物しないからわからんわ
店や銀行と相談してくれ
862 大崎一番太郎(catv?):2010/11/02(火) 17:40:36.02 ID:kpulI6T2i
>>858
現行のプリウス
863 りそな一家(愛媛県):2010/11/02(火) 17:41:53.23 ID:vWps2e5Q0
>>862
プリウス買う金も工面できないんだったら素直に金貯めて買えや
それに今注文したってどうせ何ヶ月も待つんだろ
インサイトなら中古で安いぞ
864 おたすけ血っ太(東京都):2010/11/02(火) 17:42:16.22 ID:09EzGmIM0
8年分の時間を買ったと思えば金利なんて安いもんだぞ
865 シャブおじさん(中部地方):2010/11/02(火) 17:42:21.71 ID:X4NVPTsh0
>>156
舗装した道路を歩かせると蹄が痛むので蹄鉄を装着しないとダメ。蹄鉄を
付けると水虫になるので使用後は蹄鉄を外して蹄の手入れをしないと。
飼料も干し藁ばかりだと便秘になるから注意。
866 ベストくん(東京都):2010/11/02(火) 17:42:56.85 ID:XYOApTnD0
最近、FPと税理士の勉強してるけど、日本って本当に税金多いよな
お前らは国の所有物ってよくわかるわ
867 元気くん(チベット自治区):2010/11/02(火) 17:42:59.17 ID:9CJBczsu0
環境税→総務省new!

今までの自動車税→国土交通省? 軽は都道府県?

省間の争いで金額は似たようなもんになるんじゃね?
868 だっちくん(長屋):2010/11/02(火) 17:43:23.82 ID:t0CbRors0
埋蔵金って国民から絞りとるお金のことだったんだね
869 大崎一番太郎(catv?):2010/11/02(火) 17:44:32.63 ID:kpulI6T2i
>>863
やっぱそうかなぁ
街でプリウス見かける度見とれる生活が
あと3年ぐらい続くのかぁ…
まぁさすがにそこまでいくと飽きると思うが…
買わないほうがいいのかなぁ…
870 チーズくん(catv?):2010/11/02(火) 17:45:30.04 ID:cPHZ6jbn0
プリウスとか印サイトとか乗り心地悪いらしいな。
高速道路だと五月蝿いらしいし
大体デザインがださすぎだろw
871 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 17:46:38.76 ID:eanr3cig0
最初に7200円から4倍増の約30000円と脅かしておいて

倍増か20000円ぐらいで落ち着くかな
872 大崎一番太郎(catv?):2010/11/02(火) 17:46:48.04 ID:kpulI6T2i
>>870
別に好みだしな
俺はプリウスほどかっこいい国産車ないと思ってるよ
873 レイミーととお太(関東・甲信越):2010/11/02(火) 17:46:52.43 ID:Qcz4XYnVO
400ccの単車よりエンジンが小さい友人のチンクチェントが
白ナンバーだということが納得いかない
874 チーズくん(catv?):2010/11/02(火) 17:47:45.87 ID:cPHZ6jbn0
>>872
さすがに釣りだろ
それか思い込みがめちゃくちゃ激しいストーカー体質か
875 モバにゃぁ?(岐阜県):2010/11/02(火) 17:48:20.89 ID:Pn2GX2ro0
いつからだ?
今の軽ガタガタだし、今後もメリットないなら普通自動車にする
876 ガリガリ君(秋田県):2010/11/02(火) 17:48:37.47 ID:FvFiKdxb0
たかが月数千円程度の値上げで文句言う貧乏人が車持つなよwwwwww
877 もー子(東京都):2010/11/02(火) 17:49:26.16 ID:XAUWTLTg0
自家用車の税金はもっと上げていいよ
878 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 17:50:04.54 ID:eanr3cig0
これ勘違いする人間多そうだ

いきなり軽自動車全部増税だと思うぞ
879 エビ男(神奈川県):2010/11/02(火) 17:50:16.10 ID:ykQi8XQP0
>>874
おれもいいと思うよ
880 ポッポ(大阪府):2010/11/02(火) 17:50:43.72 ID:SrLI2+/iP
自転車面白いぞ
881 ガリ子ちゃん(catv?):2010/11/02(火) 17:51:30.03 ID:sDLL1xlT0
>>869
あれ全体に対して利息かかるからな
元値300万円とすると利息は300万円
プリウスなんてそこまでして乗るような車か?
車なんて現金一括で買えないのなら買う車見直したほうがいい
882 ポッポ(愛知県):2010/11/02(火) 17:51:52.12 ID:Pf2uDrJ7P
軽自動車は本当にいらないこ
CVT厨アクセル撫でてんじゃねーぞ踏め
883 エコピー(香川県):2010/11/02(火) 17:51:58.37 ID:TQ9YMdHw0
>>48
P戸大橋渡れないからだめだ。
884 ユーキャンキャン(チベット自治区):2010/11/02(火) 17:52:39.50 ID:RP61nw0I0
車そのものが売れなくなるな
885 エコピー(香川県):2010/11/02(火) 17:54:50.68 ID:TQ9YMdHw0
> 軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。

黄色ナンバープレート廃止するわけですね。わかります
886 ぽえみ(チベット自治区):2010/11/02(火) 17:55:45.24 ID:3a2O9Yp30
軽も新車で上グレードにオプションやらで150行くからな
中古で2代目プリウス買える
887 ケンミン坊や(関東地方):2010/11/02(火) 17:56:16.26 ID:CxDmEZq00
軽自動車が実質廃止ってことは中韓メーカーの車が雪崩込んで来るぞ
お前らもそのうち買うようになるよ
888 ぽえみ(チベット自治区):2010/11/02(火) 17:57:03.19 ID:3a2O9Yp30
>>887
無い無いww
50万ぐらいで新車買えるなら別だけど
889 女の子(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 17:57:07.03 ID:DVXmNy5mO
とことんまで弱い者いじめだな
奴らは偉そうに高級車を乗り回し俺たちを見て笑ってるんだろ
もう鶏冠にきたちくしょーおおおおおおおおおお!
890 ほっくん(埼玉県):2010/11/02(火) 17:57:35.95 ID:AhvU9KwD0
小型車持ちでも新車じゃないと駄目なのか
891 ケンミン坊や(関東地方):2010/11/02(火) 17:58:04.55 ID:CxDmEZq00
>>888
日本メーカーは価格競争で負けるから十分あり得るよ
892 だっちくん(長屋):2010/11/02(火) 17:59:25.68 ID:9I4ehDeK0
貧乏人が車乗りにくくするというのは、大半の国民は賛成だと思う。
893 しょうこちゃん(西日本):2010/11/02(火) 18:00:18.39 ID:Gpf55sWX0
国民の生活が第一って選挙に勝っておきながら、
地道に、貧乏人からむしり取る政策やっている民主党。
894 ニーハオ(関西地方):2010/11/02(火) 18:00:42.38 ID:DXybwIOM0
トヨタの圧力だな
895 おたすけ血っ太(東京都):2010/11/02(火) 18:01:36.94 ID:09EzGmIM0
>>891
負けないよ
896 たぬぷ?店長(愛知県):2010/11/02(火) 18:03:09.80 ID:lz4a0zl40
インサイトはいまだにちょっと・・・て思うけど
現行のプリウスはカッコいいと思うようになってきた。
897 湘南新宿くん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 18:03:14.61 ID:q8+4jysHO
低所得者向けの公営住宅の駐車場に
プリウスやらエスティマやらの新車が並んでるのは
どんなもんだろう

898 さかサイくん(群馬県):2010/11/02(火) 18:04:01.90 ID:9r8oWwHq0
軽トラだけは別にしてくれ
これからの日本の経済を下支えするのは軽トラ使う仕事やで
899 ニーハオ(関西地方):2010/11/02(火) 18:04:22.34 ID:DXybwIOM0
>>837
トヨタは反対してたんじゃなかったっけ?1リッターカーと差が無くなるとか言って
900 ぽえみ(チベット自治区):2010/11/02(火) 18:04:57.64 ID:3a2O9Yp30
>>891
安売りのアジアンタイヤのようには行かないと思うけどなぁ
901 ニック(チベット自治区):2010/11/02(火) 18:06:36.30 ID:2ljf2lvl0
もう物品税復活でいろいろ解決すると思うんだが
902 湘南新宿くん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 18:08:29.46 ID:q8+4jysHO
50万で韓国車買うんだったら
中古の日本車買うわwwww
903 チーズくん(catv?):2010/11/02(火) 18:10:02.03 ID:cPHZ6jbn0
いちいち語尾にw付ける人ってニヒルに笑ってるつもりなの?
俺は力半分で相手してますよー的なことを示してるの??
904 トッポ(関東):2010/11/02(火) 18:10:43.60 ID:T7aZ/AOGO
元鈴菌社員だけれど厳しくなるな
修ちゃんは数年前から採算性の低い軽からのシフトに取り組んでたからダメージは少ないかな?
日本市場より新興国だな
905 大崎一番太郎(catv?):2010/11/02(火) 18:10:50.64 ID:kpulI6T2i
>>874
Aピラーの角度の鋭さに
サイドのラインがビシーッと斜めにテールまで伸びててだ
そのラインに平行するように窓枠も斜めになっててだ
ヘッドライト、テールランプとか地味に青がかってるし
そのサイドもなんか青い模様入ってるし
で、あのヒューってモーター音がまたたまらない

あまりに好きすぎて一人でレンタカー3日借りて1200キロぐらい車中泊しながら旅したよ。
906 おたすけ血っ太(東京都):2010/11/02(火) 18:11:52.74 ID:09EzGmIM0
>>902
実際韓国車は50万じゃ売れない
907 りそな一家(愛媛県):2010/11/02(火) 18:13:10.07 ID:vWps2e5Q0
>>891
100万円のヒュンダイの小型車
http://www.hyundai.co.uk/newCars/i10/
90万円のキアの小型車
http://www.kia.co.uk/New-Cars/Range/Compact/Picanto.aspx
100万円の三菱の小型車(日本の小型車の中では最安)
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/lineup/limited/index.html
ついでに58万円の三菱の軽(日本の軽自動車の中では最安)
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/index.html

というわけなので価格競争では負けない
908 ケンミン坊や(関東地方):2010/11/02(火) 18:14:24.95 ID:CxDmEZq00
>>907
キアに負けてるね
小型車と軽比べても仕方ないし
909 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 18:16:00.90 ID:eanr3cig0
その昔、BOAがトヨタのCMやって小倉優子がヒュンダイのCMをやってたらしい
910 ニッパー(長屋):2010/11/02(火) 18:16:33.90 ID:R8gz/4ct0
液晶モニタがLGやサムスン、ヒュンダイしか選べなくなっている現状を数年前に予見できたか?
先のことなんて誰にもわからん
自動車も然りだ
911 ケンミン坊や(関東地方):2010/11/02(火) 18:17:26.66 ID:CxDmEZq00
相手が7年保証やってこっちが高くて保証なしならどっち選ぶだろうね
いよいよ車も追い込まれる時期に来たようだ
912 光速エスパー(栃木県):2010/11/02(火) 18:17:26.83 ID:zPTQikUE0
小型車の方を安くするって考えはないのかよ低脳どもが
913 大崎一番太郎(catv?):2010/11/02(火) 18:18:06.21 ID:kpulI6T2i
スイッチオンしてwelcome to PRIUSってセンターメーターとこに出たときは
テンション上がりすぎて動画取ってしまったよ
峠道で流れに乗りながらも20分ぐらい無エンジン走行とかしてすげー楽しかった
車中泊もエアコンかけっぱでも
自動充電のおかげで快適だったし
朝起きて、ガソリンメーターみてもメモリ減ってなかった。
914 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 18:18:50.80 ID:eanr3cig0
>>912
増税したいんだよ
915 ブラット君(熊本県):2010/11/02(火) 18:19:02.07 ID:C+ZN0Vpf0
エコカー減税&補助金出すよ!
不況だし税金の安い軽自動車に買い替えた方が良いんじゃない?

軽自動車の税金上げるよ!
税金も普通車と変わらないからエコカー減税が残ってるウチに
普通自動車買い変えた方が良いんじゃない?
軽とか恥ずかしいでしょ?w

('A`)y-~
916 ミドリちゃん(catv?):2010/11/02(火) 18:19:38.07 ID:En+8ZFn+0
詐欺だよなw
917 みらい君(北海道):2010/11/02(火) 18:19:42.95 ID:ctKa8c1e0
イッツエコカー減税!
918 光速エスパー(栃木県):2010/11/02(火) 18:20:46.52 ID:zPTQikUE0
>>914
増税するまえに議員どもの給料やボーナス減らせば少しは納得してやってもいいんだけどな
919 りそな一家(愛媛県):2010/11/02(火) 18:23:12.53 ID:vWps2e5Q0
>>908
といっても日本ではまだ軽自動車と戦わないといけないから
韓国メーカーは軽自動車に価格で勝たないといけない
三菱の軽とキアの小型車のどっちを選べと言われたらほとんどの人は三菱を選ぶだろう
920 ケンミン坊や(関東地方):2010/11/02(火) 18:24:52.94 ID:CxDmEZq00
>>919
いや軽自動車が廃止になるから言ってるんだよ
んで現時点で小型車同士で比較しても価格、保証で負けてるわけ
これは勝ち目ないですね?ということ
921 おたすけ血っ太(東京都):2010/11/02(火) 18:25:28.73 ID:09EzGmIM0
>>908
その値段で日本には持ってこれないよ
922 チューちゃん(福岡県):2010/11/02(火) 18:25:51.95 ID:v0FayGKE0
軽トラ死亡ならハイエース買うしかないか
923 星犬ハピとラキ(静岡県):2010/11/02(火) 18:29:16.95 ID:KMBH4GkD0
複数台持ちには優遇措置が必要だな
一家でたくさん車持ってる農家とか税金だけでえらいことになっちまうぞ
軽トラ2台・軽自動車3台・普通トラック2台・普通乗用車1台
こんな農家珍しくないもんな
924 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 18:29:33.06 ID:VtPQ+4UVO
あれ、これって400越えのバイク含まれたっけ?
そうなら最悪・・・
925 ぼうや(埼玉県):2010/11/02(火) 18:29:34.66 ID:eNaR+q1M0
わらたwwwwwwww地獄に落ちちゃうwwwww
926 ブラット君(熊本県):2010/11/02(火) 18:29:47.93 ID:C+ZN0Vpf0
>>915
続き

やっぱり普通車と軽自動車の税金が同じなの不公平だよね?
普通車の税金は引き上げる事にするよ!
好評だったし、エコカー減税に合わせて補助金制度を再施行するけど
税金の安い軽に買い替えなくて良いの?w

この後こうなりそう
927 りそな一家(愛媛県):2010/11/02(火) 18:31:50.94 ID:vWps2e5Q0
>>920
軽の負担が増すだけで消えるなんてどこにも書かれてないし
もし消えてもスズキあたりがキアと同じ値段で小型車を出すだろうから
まず勝てるはずがない
もし勝てるならこんなに早くヒュンダイが日本から撤退したりはしない
928 おばこ娘(兵庫県):2010/11/02(火) 18:33:10.43 ID:eIcQ/U+x0
えーバイクも増税なのー?
929 イヨクマン(チベット自治区):2010/11/02(火) 18:35:30.15 ID:ISbfifjO0
鳩山由紀夫が乗ってるような500万オーバーのセルシオやマスタングの自動車税を5倍にすればいいだろ
ママから何千万ももらえる金持ちで別にそれくらい大丈夫なやつなんだから
なぜ民主党は庶民イジメをして金持ちを優遇するのか
930 マーキュリー(栃木県):2010/11/02(火) 18:36:54.28 ID:BYMNoTo+0
自民の置き土産だな……
931 ドンペンくん(チベット自治区):2010/11/02(火) 18:37:08.16 ID:ByUXkaVt0
こういうのが日本の街に溢れるのか
http://www.matiz.co.jp/M150/
932 チューちゃん(福島県):2010/11/02(火) 18:37:47.52 ID:HSf0WbNg0
軽は現状維持
コンパクトの税金を下げる
これでいいだろ

ランクルからFJクルーザーに乗り換える俺には関係ない話だがな
933 ブラックモンスター(大阪府):2010/11/02(火) 18:38:20.89 ID:Eky2m9+20
これ軽自動車だけ増税とか思ってる人多いけど
ほぼすべての車が増税だかんな
民主党お抱えの地方財政再建論者が研究会で示した案で
増税で地方財政を立て直す一環だからね
プリウスとかフィットHVぐらいだね変わんないの
934 エビ男(神奈川県):2010/11/02(火) 18:38:47.50 ID:ykQi8XQP0
>>932
税収増やしたいんだからそれはない
935 チップちゃん(長屋):2010/11/02(火) 18:39:48.83 ID:4iRz1jJ20
やっぱりな
936 ニッパー(長屋):2010/11/02(火) 18:41:27.58 ID:R8gz/4ct0
>>934
大排気量車増税で十分賄えると思うがな
それについては、自動車ジャーナリストですら何故か絶対に触れようとしないタブーらしい
937 エビ男(神奈川県):2010/11/02(火) 18:44:47.85 ID:ykQi8XQP0
>>936
そうなるんじゃないの?
CO2排出量などに応じているから
今年は軽、来年は大排気量とか


 総務省は2日、自動車税・軽自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一本化し、
自動車の二酸化炭素(CO2)排出量などに応じた新たな地方税「環境自動車税」を創設する構想を発表した。

http://amd.c.yimg.jp/amd/20101102-00000450-yom-000-5-view.jpg

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101102-00000450-yom-bus_all
938 御堂筋ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 18:45:43.39 ID:0aS31efxO
>>933
マジでか
今の76500円を超えたらさすがに買い換えるわ
939 生茶パンダ(茨城県):2010/11/02(火) 18:46:07.99 ID:q8Y0fOLg0
自動車税締め付けるなら電車から税金とったほうが増収になるだろ
940 チューちゃん(福島県):2010/11/02(火) 18:46:56.57 ID:HSf0WbNg0
>>934
んじゃ2500cc超えは3割り増しでいいよ
フィットビッツマーチキューブ級は今の自動車税と軽の税金の中間くらいにする

もしくは
自動車に関する税を撤廃して
ガソリンの値段を1.5倍とか2倍にする
941 マーキュリー(栃木県):2010/11/02(火) 18:48:27.26 ID:BYMNoTo+0
韓国車を減税すれば問題ない
942 女の子(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 18:50:55.77 ID:jmaRGg+gO
しばらくして「若者の自動車離れ、さらに進む」とか言うんだろ。
どんなマッチポンプだよ。
943 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 18:52:27.55 ID:awCRAK3BO
ミンスに票いれた奴何とか責任もって何とかしろよww
セダン乗りより
944 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(福島県):2010/11/02(火) 18:54:16.78 ID:x/toEj0d0
>>940
自動車税撤廃でガソリン税強化てのもいいような気がしてきた
使った分だけ税金払えばいいんじゃね
945 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 18:58:37.20 ID:3A73ndzDP
これから購入する奴の話だよな?
946 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 18:59:12.49 ID:eanr3cig0
民主党のマニフェストでガソリン税下げるって言ってるから
947 ポッポ(独):2010/11/02(火) 19:01:19.57 ID:aGijmeAT0
屋根付きトライク買えばいいじゃん
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/page7.html
948 エビ男(神奈川県):2010/11/02(火) 19:05:09.28 ID:ykQi8XQP0
>>946
それマニフェストから削除されているよ


■民主党の財政・社会保障公約案骨子(時事通信)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 1、来年度以降3年間は中期財政フレームに沿って財政を運営
 1、その後、抜本的な税制改革(消費税を含む)をできるだけ早急に実施
 1、財政健全化基本法の今国会制定を目指す
 1、子ども手当は満額支給するが、保育施設充実など現物支給も検討
 1、日本年金機構を廃止、機能を国税庁に統合し歳入庁設置を検討
 1、ガソリン税など暫定税率廃止の公約を削除


 1、ガソリン税など暫定税率廃止の公約を削除
949 マツタロウ(石川県):2010/11/02(火) 19:05:20.61 ID:XpCKv+Xp0
フェラーリに軽自動車のエンジン積むとどうなるの?
950 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 19:05:35.02 ID:eanr3cig0
>>948
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

知らなかった
951 アイちゃん(関東・甲信越):2010/11/02(火) 19:05:53.89 ID:8D6pWcJgO
糞民主党ふざけんなよ
財務省の手先みたいなことしやがって
952 フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 19:08:06.77 ID:+n8zSve/O
まぁあれだな

貧乏人は車乗るな
953 エビ男(神奈川県):2010/11/02(火) 19:08:07.33 ID:ykQi8XQP0
1、子ども手当は満額支給するが、保育施設充実など現物支給も検討


これも、財源なくて満額の26,000円なくなったからな
954 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 19:10:44.13 ID:eanr3cig0
>>952
田舎に住んでると生きていくのに必要なんだけど
955 暴君ハバネロ(兵庫県):2010/11/02(火) 19:11:02.34 ID:vJJiczMs0
民意なんだからgdgd抜かすんじゃねぇ下等動物共
956 モモちゃん(dion軍):2010/11/02(火) 19:12:22.09 ID:Jnj927GJ0
確かに民主政権は選挙で決めたんだからな。文句言うな
957 お買い物クマ(静岡県):2010/11/02(火) 19:13:41.96 ID:eanr3cig0
いつから民意ってのが民主党の意向になったんだよ

北朝鮮かよ
958 暴君ハバネロ(兵庫県):2010/11/02(火) 19:18:13.89 ID:vJJiczMs0
マニフェストは無かったことにして良いと言うのが国民の相違
959 こんせんくん(dion軍):2010/11/02(火) 19:18:48.37 ID:rGj1CUX40
消費税も増税らしいな。
960 ブラックモンスター(大阪府):2010/11/02(火) 19:19:55.46 ID:Eky2m9+20
ガソリン税はは環境省主導で暫定税率は恒久化し
その上で環境税を上乗せするって話になってるでしょ 

今回の自動車税大幅増制は、総務省主導の地方財政再建目的で
環境なんて一切関係無いんだよ
地方自治体の汚職ヤクザどもをぶくぶく肥え太らせる為の増税だから
はじめに増税ありきでほぼすべての車が増税になる
一番の問題は営業車も自家用車並に大幅引き上げで国内産業が死ぬことだな

環境という建前の大幅増税で国民は飢えて死ねってこと
雇用も産業もすべて死ぬ
物価も大幅に上がって見かけ上デフレはおさまるが、所得は一切増えない
本当の地獄が待ってるんだよ
961 暴君ハバネロ(兵庫県):2010/11/02(火) 19:19:59.44 ID:vJJiczMs0
あっそれ民意だから
962 エビ男(神奈川県):2010/11/02(火) 19:20:46.77 ID:ykQi8XQP0
>>960
環境とつくと反対しづらいからねえ
963 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 19:21:13.29 ID:y7jtWEqxO
もう面倒だから排気量1ccあたり10円/年にしろよ。

車検の時は幅と長さで決めろ。
964 こんせんくん(dion軍):2010/11/02(火) 19:21:20.03 ID:rGj1CUX40
日本は民主主義は劣悪であるという一説を身を持って実証したな。
そろそろ民主主義から離脱して新しい制度を考えるべき。
965 ゆうちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 19:22:04.82 ID:kgAKHQ+M0
国際競争力にもならない
軽自動車会社は潰れても問題ない
966 暴君ハバネロ(兵庫県):2010/11/02(火) 19:25:45.85 ID:vJJiczMs0
>>964
共産国にしてベーシック・インカム制度か
馬鹿馬鹿しくて働いてらんねぇな
967 こんせんくん(dion軍):2010/11/02(火) 19:29:20.28 ID:rGj1CUX40
>>966
外国人を奴隷にしてただで働かせて日本人は働かなければいいんだよ。
968 トッポ(新潟・東北):2010/11/02(火) 19:29:41.28 ID:sUGHuHuUO
地方で軽自動車乗ってタバコ吸ってる貧乏人から巻き上げるとは
次は酒ビールウイスキー焼酎値上げかな?
そしてトドメのタバコ再値上げとパチンコ税
自殺するまで許さない民主党
969 こんせんくん(dion軍):2010/11/02(火) 19:31:06.18 ID:rGj1CUX40
>>968
チョンが大好きな民主党がパチンコ税なんか導入するわけないだろ
970 なまはげ君(兵庫県):2010/11/02(火) 19:32:03.94 ID:REOvDm8+0
>>968

だまれ

 民意だ

  ばかやろう
971 ブラット君(チベット自治区):2010/11/02(火) 19:32:16.13 ID:6XJyaxKJ0
>>968
年金も国民健康保険料もまだまだ上がっていくぞ
972 キューピー(大阪府):2010/11/02(火) 19:35:10.08 ID:NrqRfOaX0
>>954
雪国?
じゃなければ、原付でいいじゃん。
973 サンコちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 19:36:44.04 ID:dl8kvFyzP
>>968
来年は第三のビールです
そして、再来年が軽自動車税です

「第三のビール」に増税論=国内メーカーは猛反発−11年度改正
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201010/2010102900924
974 ブラックモンスター(大阪府):2010/11/02(火) 19:37:24.37 ID:Eky2m9+20
田舎は原付が安全に走れるほど道路がちゃんと整備されてないな
975 ごーまる(チベット自治区):2010/11/02(火) 19:43:24.17 ID:5CqtmGwC0
軽厨ざまあwwwwwwwwwwwww事故って死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
976 ニーハオ(関西地方):2010/11/02(火) 19:45:46.95 ID:DXybwIOM0
軽は、税金以外もメンテナンス費用が安くつくんだよなあ
977 肉巻きキング(dion軍):2010/11/02(火) 19:47:39.12 ID:S3H8b4zg0
>>920
どんな保証なのさ
978 あまっこ(福島県):2010/11/02(火) 19:49:34.43 ID:EmMgHoyJ0
確かに軽規格廃止=軽トラ廃止は痛すぎるな
最低1トントラックになるのか
やっかいだな
979 ベーコロン(神奈川県):2010/11/02(火) 19:49:35.79 ID:KH+gVtWr0
なら軽自動車協会もいらないなw
980 ニーハオ(関西地方):2010/11/02(火) 19:54:03.13 ID:DXybwIOM0
リッターカーを今の軽並みにするってんならいいよ。
安全性も燃費も良くなるだろうし。
981 おたすけ血っ太(東京都):2010/11/02(火) 19:55:12.72 ID:09EzGmIM0
>>977
壊れるの前提だから保証がないと売れない
982 パピプペンギンズ(愛知県):2010/11/02(火) 20:02:40.54 ID:Lq1MQywF0
1.5l以下は減税
それ以上は増税
ただしミニバンは子供の人数によって減税〜補助金
983 ブラット君(チベット自治区):2010/11/02(火) 20:04:53.82 ID:6XJyaxKJ0
3人家族なのに6人7人乗れる無駄にでかいワゴン車乗ってる
世帯は大幅増税な(エコカーは除く)
984 おばこ娘(長野県):2010/11/02(火) 20:13:35.46 ID:NfAU692K0
とりあえずハイブリフィット買っとけば大丈夫だな
985 ちびっ子(東京都):2010/11/02(火) 20:14:57.44 ID:jd6Fv77n0
軽トラ最強伝説じゃなかったのかよ
986 虎々ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 20:17:19.46 ID:9/kI82KG0
もう車手放すお
987 いたやどかりちゃん(埼玉県):2010/11/02(火) 20:17:20.69 ID:uoFWRWfq0
これ、いつから実施なの?
車検更新するか買い替えるかで悩んでるんだけど
988 ヒーおばあちゃん(群馬県):2010/11/02(火) 20:19:00.05 ID:/oOu+5np0
俺の県しぬ
989 あるるくん(西日本):2010/11/02(火) 20:19:27.41 ID:19kgYF6c0
>>519
家賃で100万ぐらい違わね?
990 ねるね(東日本):2010/11/02(火) 20:21:58.14 ID:Nm8aKVPC0
一人乗りのミニバンは都県堺で通行料払えよ
991 アフラックダック(関東・甲信越):2010/11/02(火) 20:27:28.96 ID:DU7Axg6KO

軽増税するなら高速の料金割引なくせよ

高速乗らないんですけど
992 愛ちゃん(北海道):2010/11/02(火) 20:29:30.73 ID:fnwigCNoP
軽四の税金上がるわ、灯油は上がるわ、民主は貧乏な道民殺す気か!
993 ドンペンくん(静岡県):2010/11/02(火) 20:30:35.93 ID:SBlHgrhZ0
>>992
最初から切ってたかもな
994 トッポ(埼玉県):2010/11/02(火) 20:30:52.41 ID:nRGED2DK0
>>11
はじめから基準なんかないよ(^ ^)
995 オノデンボーヤ(catv?):2010/11/02(火) 20:31:47.93 ID:9Q7Uq51n0
>>823
図1−2 危険因子の健康破壊影響の大きさ (Murray, 1997)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/F1_2.gif
http://old.spread.it/Volume/chapt04/add_04/Ref_04006.pdf
996 キキドキちゃん(福岡県):2010/11/02(火) 20:35:14.50 ID:xRwijrjY0
ビートやアクティ、トゥデイに乗りたかったのに
997 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 20:56:16.40 ID:bkH0C34bO
ざまぁ
998 ココロンちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 21:07:21.32 ID:WxqZ9zEfO
999 湘南新宿くん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 21:12:36.34 ID:bkH0C34bO
1000
1000 ロッ太(石川県):2010/11/02(火) 21:12:48.19 ID:/GFo2fiT0
ミンス党議員全員死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/