菅総理、公務員の給与削減は中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スピーディー(兵庫県)

国家公務員の給与法改正について、政府は人事院勧告(平均年間給与1.5%減)を超える引き下げを見送る方針だ。
近く閣議決定する。菅直人首相は、先の民主党代表選の公約に「人事院勧告を超えた削減」を掲げていたが、あっさり断念した形だ。

「選挙控え労組に配慮」――勧告を超える国家公務員給与の引き下げを見送る方針を菅政権が「固めた」と1面トップで報じた
2010年10月16日付の朝日新聞朝刊(東京最終版)は、見出しでこう指摘した。
10月24日には、菅改造内閣発足後初の国政選となる衆院北海道5区補選が投開票される。
11年春には統一地方選もある。

http://www.j-cast.com/2010/10/18078486.html
2 あまちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 19:16:49.56 ID:Eharf6tQ0
ですよねーwww
3 クウタン(九州):2010/10/21(木) 19:18:02.73 ID:WJivijlMO
民主ちゃんは連合の顔色を伺ったのか

政治主導(笑)
4 しんちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:18:29.12 ID:ttH9coKC0
公務員の給与引き下げを口実に自分とこも引き下げる民間企業あるよね
5 金ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 19:18:55.28 ID:g9iXa2dk0
いくら頑張っても公務員様には勝てないのだ
6 スーパー駅長たま(東京都):2010/10/21(木) 19:19:16.23 ID:V9K8tNck0
でも東京都人事院は削減で決定だしてるから都の公務員ざまあ
7 バザールでござーる(山陰地方):2010/10/21(木) 19:19:21.30 ID:0i9bk3PJ0
ありがとう民主党
8 しょうこちゃん(関西):2010/10/21(木) 19:19:43.33 ID:dAtm/mDQO
管△!!!!!!!!!
9 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:19:52.38 ID:9jdjqHnWO
当たり前だ、ただでさえ面倒な試験があり退屈なのにそこまでいじめたら誰もやらんわ
10 買いトリーマン(神奈川県):2010/10/21(木) 19:19:55.31 ID:tQZdGBVC0
公務員 「ありがとう」
11 レビット君(長屋):2010/10/21(木) 19:20:02.30 ID:MjnVQjoq0
<丶`∀´> さすが韓国式水飲み総理!やってくれるニダ!
12 ガッツ君(東京都):2010/10/21(木) 19:20:11.11 ID:R2+K2VEe0
募集人数は?
13 おもてなしくん(西日本):2010/10/21(木) 19:20:24.85 ID:yvNYlDv+0
うわ・・・
なんだこいつ
14 あおだまくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:20:42.74 ID:qt+yZ6rK0 BE:1072127063-PLT(12002)


死ねよ
15 パワーキッズ(神奈川県):2010/10/21(木) 19:20:44.63 ID:hM4amtpz0
>>3
菅と仙石はバリバリの共産主義者だから、むしろ政治主導だろ
大官僚主義と政府統制が共産主義の両輪
16 ブラット君(北海道):2010/10/21(木) 19:20:55.24 ID:tJj6cDUCP
なんでもいいから、一つくらいマトモなことできないの? 
17 エコてつくん(catv?):2010/10/21(木) 19:21:16.44 ID:HUvLbStt0
よかったあw
18 ミルーノ(東京都):2010/10/21(木) 19:21:32.24 ID:Xzu4u1w10
sine
19 ブラット君(北海道):2010/10/21(木) 19:21:37.85 ID:tJj6cDUCP
笑える有言実行すなぁ
20 エコピー(東京都):2010/10/21(木) 19:21:38.06 ID:riVTvvh70
民意だから仕方がない
21 アッキー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:21:48.81 ID:MYIaLUFsO
は?
22 さくらパンダ(新潟県):2010/10/21(木) 19:21:51.20 ID:y8s1n4X70
【政治】民主党、300議席超の見通し - NHK
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251632431/
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0 (PC) new!
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!
79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0 (PC) new!
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!
89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0 (PC) new!
8月30日は小日本解放記念日
99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0 (PC) new!
怒れる同士よ、良くやってくれた。
166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0 (PC) new!
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0 (PC)
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ
299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0 (PC) new!
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!
999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80 (PC)
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
23 ドンペンくん(京都府):2010/10/21(木) 19:22:00.27 ID:JjMq3bFo0
詐欺政権
24 シャブおじさん(福岡県):2010/10/21(木) 19:22:08.18 ID:3LTtmGKC0
この国まじすげーな
25 こんせん(長野県):2010/10/21(木) 19:22:15.28 ID:VaVHPDPS0
これで自民政権に戻れば大幅カットだな
待ってろ糞公務員
26 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:22:27.69 ID:Apb9iIO/O
日本の為になることは、な〜んも出来ない無能内閣。
27 きいちょん(三重県):2010/10/21(木) 19:22:28.43 ID:fz7IfO+B0
またありがとう民主党か(´・ω・`)
28 スイスイ(東海・関東):2010/10/21(木) 19:22:40.91 ID:y5o3zHgGO
この先景気悪いままなのに公務員だけ現状維持って絶対無理だろ
29 吉ブー(石川県):2010/10/21(木) 19:22:52.98 ID:tvA9Xgl00
さすが俺たちの民主党俺らが嫌がることは進んでやる!
30 しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:23:05.74 ID:QKJzPN8r0
公僕にさえなれなかった底辺負け組糞野郎共の嫉妬が激しいですね
31 コン太くん(長屋):2010/10/21(木) 19:23:18.86 ID:teFP1rdo0
よっしゃー
地方はどんどん削減しろや
32 やいちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 19:23:40.09 ID:TU88s7bV0
景気対策だろ
それくらい分かれ愚民共
33 あんしんセエメエ(茨城県):2010/10/21(木) 19:23:45.62 ID:DvE3K04Y0
期待を裏切らないこの安定感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34 やまじシスターズ(兵庫県):2010/10/21(木) 19:23:46.07 ID:SC1V9cNR0
民主党は選挙しか考えてないよね(´・ω・`)
35 ケズリス(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:23:51.50 ID:gHT+Ds6GO
有言実行内閣とはなんだったのか
マニフェストとはなんだったのか
36 ブラット君(dion軍):2010/10/21(木) 19:23:52.92 ID:x2Uq1EkRP
もう、みんなの党にきたいするしかないな
37 スーパーはくとくん(東海・関東):2010/10/21(木) 19:23:57.68 ID:wUlGRFo1O
最近の朝日は民主党だろうが公務員には厳しいのな
38 おもてなしくん(西日本):2010/10/21(木) 19:24:11.00 ID:yvNYlDv+0
出来ないなら最初っから言うんじゃねーよ
嘘吐き野郎が
39 ブラット君(北海道):2010/10/21(木) 19:24:25.37 ID:tJj6cDUCP
いつから国民は公務員のシモベになった
40 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:24:30.56 ID:E7aJVS9EO
たしかTVタックルのスペシャルでマニフェストの成果問われて逃げ回ってる中、民主の議員が公務員の給与20%削減追及されてこれはやると約束してたのに
息をするように嘘つくのですね
41 エンゼル(大阪府):2010/10/21(木) 19:24:32.89 ID:tjaLhWuO0
確かな与党(笑)
42 はやはや君(長屋):2010/10/21(木) 19:24:42.56 ID:EbL+CPMk0
ミンスは労組の支持がなかったら崩壊しちゃうってことかw
43 auワンちゃん(愛媛県):2010/10/21(木) 19:24:44.98 ID:bzNslisk0
嘘吐きはミンスの始まり
44 こんせん(福岡県):2010/10/21(木) 19:24:46.62 ID:VuKpQqdZ0
菅に出来る訳無いじゃない
大事な大事な票田なんだから
45 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 19:25:01.44 ID:R3UOfxcYO
さすが俺たちの民主党
46 メトポン(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:25:09.54 ID:FQOSKmj+0
ねとう〜よの大予言的中
47 しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:25:23.96 ID:QKJzPN8r0
公務員批判してる奴は職業と年収を書き込めよクズ
ほぼ全員が負け組なんだろうけど
48 わくわく太郎(関東・甲信越):2010/10/21(木) 19:25:24.42 ID:cgHdGxDCO
これは酷い
49 チューちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 19:25:33.56 ID:ZjB0ZiFxO
自民に戻っても無理だろ、何十年もできなかった党が今さらできるわけない
50 あいピー(東京都):2010/10/21(木) 19:26:06.99 ID:Gq/uidMT0
大人って何も出来ないんですね
51 いたやどかりちゃん(山梨県):2010/10/21(木) 19:26:08.78 ID:niOKTPpc0
コイツの使命は日本破壊だろマジで
52 パナ坊(群馬県):2010/10/21(木) 19:26:20.54 ID:eh71zqgs0
選挙のための嘘公約

選挙のための公約破棄


死ねよ
53 やいちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 19:26:31.47 ID:TU88s7bV0
公務員すら金を持たなくなったら誰が日本の消費支えるんだ?
これは正しい判断
54 あかりちゃん(北陸地方):2010/10/21(木) 19:26:45.89 ID:hcdzOHt7O
わかった。給与そのままで20%の公務員をクビにするんだよ。
55 ねるね(宮崎県):2010/10/21(木) 19:27:52.49 ID:I1lzo/pL0
いつからマニュフェストは戯言と変換されるようになったんだ?
56 あかでんジャー(長屋):2010/10/21(木) 19:28:03.92 ID:RtLX1RPR0
消費税増税してまかなおうて腹か
57 あまちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 19:28:35.18 ID:Eharf6tQ0
マニフウェストは情弱。情強はアジェンダ
58 ことみちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:28:36.04 ID:W8ayn/h00
自 民 = 民 主
59 ロッチー(福岡県):2010/10/21(木) 19:29:00.10 ID:mbYvEmal0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
60 環状くん(長野県):2010/10/21(木) 19:29:03.45 ID:TQF1sFJ70
そこから増税のコンボか?
61 つくもたん(長屋):2010/10/21(木) 19:29:09.75 ID:tjO5Vzo70
今テロリストが何やっても国民は支持するレベル。
62 チーズくん(千葉県):2010/10/21(木) 19:29:30.05 ID:2LaZspyr0
何も変わってない
63 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 19:29:55.91 ID:CMBJxrOAP
労組との裏契約があるんだろどうせ
64 でパンダ(大阪府):2010/10/21(木) 19:30:23.12 ID:0AsEu35N0
こんなあからさまなうその公約に騙された人っているの?
65 ゆうゆう(長屋):2010/10/21(木) 19:30:48.72 ID:2M6Yz/eW0
給料減らして公務員の数ふやせよ。優秀な人間は民間に流せ。
給料高い、安定。全部、公務員にながれるわw
エリート官僚以外は適当な人材でいいんだよ。ただでさえ育てる時間も余裕があるんだからさ。アホ
66 OPEN小將(島根県):2010/10/21(木) 19:31:21.91 ID:F0L5FPGt0
????????????????
67 イヨクマン(熊本県):2010/10/21(木) 19:31:43.54 ID:bg0g3Blq0
何か守った公約あったっけ?
68 ハーティ(宮城県):2010/10/21(木) 19:32:03.09 ID:J0dycqpj0
ここで文句ゆってるやつは公務員になってからゆえよ
69 吉ブー(石川県):2010/10/21(木) 19:32:15.73 ID:tvA9Xgl00
>>60
まだだ外国人参政権が残ってるぜ!
70 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 19:32:23.78 ID:t4qc4TRMO
ありがとう民主党
71 ブラッド君(静岡県):2010/10/21(木) 19:32:40.89 ID:Tf/g/QFZ0
はあああああああああああああああああああああああああ?
72 おれんじーず(宮城県):2010/10/21(木) 19:32:51.96 ID:dFWWx2pH0
だっせwwww
73 梅之輔(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:32:52.26 ID:bx7x/Btg0
ギリシャとか引き合いに出すくせに
何も理解してないんだな
74 アニメ店長(茨城県):2010/10/21(木) 19:32:55.73 ID:5cgYDam80
素直に嬉しい
民間の皆さんは円高に負けず業績改善してくれよ
じゃないと俺の給料が減るんだ
75 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 19:32:59.75 ID:q/A4pfit0
支持母体が労組だからこうなると思ったけど
なんか先送りしてばっかだな鳩も缶も

後回し内閣と呼ぼうか
76 エコンくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:33:17.59 ID:rZxnJCw40
はいはい自治労自治労
77 あまちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 19:33:30.45 ID:Eharf6tQ0
政権公約(笑)
78 星ベソくん(catv?):2010/10/21(木) 19:33:31.85 ID:KeAPh68n0
ええっ たった1.5%なのに下げられないの!
 なんたる あほ政権
イギリスなんて公務員ばんばんリストラしてるのに
79 ティーラ(広島県):2010/10/21(木) 19:33:36.61 ID:6AJgGOFN0
勝ち組こうむいんヒャッホーッ
80 おれんじーず(宮城県):2010/10/21(木) 19:33:47.60 ID:dFWWx2pH0
>>73
政府紙幣を小沢と真面目に語っちゃった奴だからw
81 ナカヤマくん(埼玉県):2010/10/21(木) 19:33:50.00 ID:mrepB8ix0
>>65
そんなことしたらゲスな野郎が公務員になって重要な情報が海外に流れちゃうよ
いいの?
82 メーテル(関西地方):2010/10/21(木) 19:34:01.18 ID:M6XD3NHO0
とりあえず公務員と教職は分けてくれ
83 星ベソくん(catv?):2010/10/21(木) 19:34:16.93 ID:KeAPh68n0
嘘ばっかりじゃん
恥ずかしくないの?
84 あいピー(東京都):2010/10/21(木) 19:34:31.17 ID:Gq/uidMT0
>>81
ゲス野郎がなれるポジションで重要な情報なんて扱うなよ
85 犬(愛知県):2010/10/21(木) 19:35:20.02 ID:Q32BrTfa0
ありがとう民主党
86 アッキー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:35:24.91 ID:MYIaLUFsO
所得税増税
消費税増税
環境税創設
B型肝炎賠償税創設
タバコ税増税
公務員人件費は削減しません←NEW!
87 リッキーくん(大分県):2010/10/21(木) 19:35:27.05 ID:AwoSdkEL0
公務員人気やばすぎw予備校人すげーいる
12卒が楽しみでちゅ
88 ストーリア星人(東海):2010/10/21(木) 19:35:32.74 ID:AvGwUcN3O
そして庶民は増税か

糞が
89 ナカヤマくん(埼玉県):2010/10/21(木) 19:35:47.83 ID:mrepB8ix0
>>84
それができちゃうんだな、残念w
90 ケズリス(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:36:08.48 ID:oaVIqqA5O
今からでもなれるかな大学行ってないけど
91 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 19:36:28.98 ID:qKk8m0EBO
公務員給料削減しないが国民生活大増税

子ども手当て満額支給しないが中国様に朝鮮様にお金を譲渡

売国奴民主党ですw
92 山の手くん(関西地方):2010/10/21(木) 19:36:46.38 ID:LwAiw+PT0
早漏な極右がまた流れてきたな
マニフェストには無駄遣いを削除してから
削減すると言ってるだろ

朝鮮学校の無償化も記載されてるのに
通すといったら発狂してる
こいつら日本語読めない種族なのか
93 ウッドくん(広島県):2010/10/21(木) 19:36:47.88 ID:r6jvR/480
ありがとう民主党
94 ナカヤマくん(埼玉県):2010/10/21(木) 19:36:54.10 ID:mrepB8ix0
アニータの事件みたいに普通の役場の公務員が金横領することだってあり得る
そう思ったら公務員の給与なんて安いもんじゃんか
95 おれんじーず(宮城県):2010/10/21(木) 19:37:00.79 ID:dFWWx2pH0
>>90
若いならおk
予備校行けばノイローゼ回避出来るだろうし
96 やまじシスターズ(東京都):2010/10/21(木) 19:37:07.38 ID:1wLFD7s10
公務員の給与を削減しない事によって
民間も追従してくるとか言う寝言↓
97 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 19:37:09.71 ID:8EYjfzVoP
「宿主」殺しても生きていけると思ってる寄生虫って・・・
98 ミルーノ(関西地方):2010/10/21(木) 19:37:19.79 ID:qONkyr8M0
ありがとう民主党
99 おたすけ血っ太(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:37:43.35 ID:iHipHraL0
>>74
無理だと思うよ。
100 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:37:48.94 ID:ZmdZwxS9P
公務員以外で民主党を支持してるやつって
頭いかれてるだろwwww
101 よむよむくん(神奈川県):2010/10/21(木) 19:38:11.64 ID:olVjh1hg0
管は飾りなんだから文句は仙石に言うべきじゃね?
102 シャべる君(新潟・東北):2010/10/21(木) 19:38:36.48 ID:l6wjiN1WO
やっぱりな。日和見政治家め。
これで菅叩く自民党支持者はまさかいないよな?
103 ちくまる(東京都):2010/10/21(木) 19:39:06.56 ID:cnQYOIlq0
公務員の月給なんて月3万でいいよ
あいつら仕事してないし
内職みたいなモンだし
104 mi−na(catv?):2010/10/21(木) 19:39:43.81 ID:7E7Gif+/0
労組も票を入れたのに、サラリーマンは損だと結果がでたな。リーマンざまあ
105 さかサイくん(東日本):2010/10/21(木) 19:40:00.49 ID:kK4KL8G/P
民主党は下記の失態を引き起こして、それが引き金で参議院議員選挙で
負けたから、菅直人 氏の言動も信憑性が欠けるんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
106 ナカヤマくん(埼玉県):2010/10/21(木) 19:40:04.52 ID:mrepB8ix0
>>103
だから無理だって
じゃあお前が3万で仕事しろよ
107 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 19:40:06.27 ID:4p84wT/RO
そんで所得税引き上げるつもりなんだろ?マジキチ
108 やまじシスターズ(東京都):2010/10/21(木) 19:40:18.98 ID:1wLFD7s10
>>100
猿よりほんの少しでもマシな知能があれば
選挙前に公務員が勤務時間中にまで民主党を応援する意味が理解できただろうな
109 ガリ子ちゃん(宮城県):2010/10/21(木) 19:40:33.27 ID:FTcECcFF0
どの政治家ならここに手をつけられるんだよ
日本終わりすぎだろ
110 山の手くん(関西地方):2010/10/21(木) 19:40:56.94 ID:LwAiw+PT0
>>99
散々税金投入したから
企業を海外に売却して税金分を回収しないといけないな
111 バンコ(神奈川県):2010/10/21(木) 19:40:57.43 ID:Xlkj3W7p0
そんな事するなら採用人数緩和しろよ・・・
国2受かった新卒が就職できないとかどうなってんだよ・・・
112 くーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:41:13.72 ID:F3Himqe+O
陸自すら勝ち組になりうるな
113 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 19:41:19.56 ID:e1RvKvJw0
死ね
114 戸越銀次郎(東京都):2010/10/21(木) 19:41:35.26 ID:o4G6/yJg0
はあああああああああああああああああああああ?
115 シャべる君(新潟・東北):2010/10/21(木) 19:41:39.55 ID:l6wjiN1WO
なんで日本ってマトモなリベラル政党ができないの?
こんなんじゃあ絶対崩壊するだろ。
116 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 19:42:13.03 ID:e1RvKvJw0
>>115
公務員と老人が多すぎるから
117 ガッツ君(愛知県):2010/10/21(木) 19:42:33.56 ID:8ewxUARO0
うん、知ってた
118 なえポックル(長野県):2010/10/21(木) 19:42:42.84 ID:By45A3dh0
もう公務員全員死ねよ
119 み子ちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 19:42:44.60 ID:zJvfq90/0
いやあ、民主党は終始一貫しとる。
言ったことをやらないという点はね。
120 おれんじーず(宮城県):2010/10/21(木) 19:42:49.70 ID:dFWWx2pH0
>>112
もうなってる
121 デンちゃん(東京都):2010/10/21(木) 19:43:12.46 ID:LYsYvHCt0
学校の公務員志望者大杉ワロタ
122 らじっと(東日本):2010/10/21(木) 19:43:17.80 ID:+/oPVt4k0
日本は公務員を中心とした神の国なんだから、文句があるなら出て行けよ。
123 ミルバード(滋賀県):2010/10/21(木) 19:43:20.92 ID:Q32BrTfa0
>>116
ウソ言ってんじゃねーよ
公務員は人口比ではかなり少ねえぞ
124 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 19:43:47.83 ID:e1RvKvJw0
>>123
レスが読めないのか?アホ公務員はとっとと死ね
125 おたすけ血っ太(埼玉県):2010/10/21(木) 19:43:51.81 ID:GsaTVkYL0
活動家とか言われてるけど立派な政治屋です
126 じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/21(木) 19:44:00.73 ID:Rrl+DDUM0
公務員さん良かったねw
127 ひょこたん(catv?):2010/10/21(木) 19:44:21.57 ID:FRCwIKBo0
顔色伺う政治なら今までと何ら変わらんだろ
野党時に威勢よく言ってた人間がコレかよ
128 ティーラ(埼玉県):2010/10/21(木) 19:44:47.13 ID:+d4VmT0Y0
こいつらの言うことはまったく信用に値しないから凄い
129 キリンレモンくん(西日本):2010/10/21(木) 19:45:02.15 ID:o90mQAN10
公務員関係で偉そうに言いたかったら、支持母体の自治労が居る地方にメス入れてから言え。
それも出来ないくせに公約なんて馬鹿馬鹿しいわ。
130 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 19:45:12.42 ID:e1RvKvJw0
大体日本は人口密度が過剰な国なんだから
人口比なんか低くなって当然だっつーの

ったく詭弁ばっかりだな公務員はカスが
131 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 19:45:25.19 ID:9eJfOWPWP
所得税や証券関係の税率は上げるくせに世界でもダントツで高い
日本の公務員様の給与は引き下げないんだ・・・

国労1000人にも無駄に200億やってたし、まともな事する気ないだろ?
132 星ベソくん(catv?):2010/10/21(木) 19:45:38.25 ID:KeAPh68n0
国家公務員の給与を2割削減します キリッ   ←去年
133 ミルバード(滋賀県):2010/10/21(木) 19:45:50.10 ID:Q32BrTfa0
>>124
ああ、老人は確かに多いよ。日本は
でも、公務員比率は主要国の中でもかなり少ないんだけどな。
134 アッピー(愛知県):2010/10/21(木) 19:47:08.15 ID:t6aI3XKP0
家や車のローンとか組んでるんだから急に削減なんか出来ないだろ。人道的な観点で
135 シャべる君(新潟・東北):2010/10/21(木) 19:47:37.39 ID:l6wjiN1WO
ソフマップに抗議とかアホ臭いことじゃなくて
こういうことに反対のデモしろよ愛国者共
136 ウルトラ出光人(広島県):2010/10/21(木) 19:48:58.07 ID:cIEqPn/40
                       .ノ´⌒ヽ,,   
                  . γ⌒´      ヽ,    
                    . //""⌒⌒\  ) 我々は一貫している。
            ,_ノ⌒ヽ   i /  ⌒  ⌒  ヽ )  だた、たくさんいるのでそれぞれニュアンスが異なる。
 ノ´⌒ヽ,,   / ,〜〜 、 )  !゙  (・ )` ´( ・) i/
^´     .ヽ, . !/(・ ) ( ・)|/  |    (__人_)  |   /⌒ヽ、    ノ´⌒ヽ,,
."⌒⌒\  ) | (_人_) |   .\   `ー'  //  ̄⌒ヽ  γ⌒´      ヽ
  ⌒  ヽ ) .ト `ー' イ  _.イ i\_.____/ノi\     i.//""⌒⌒\  )
` ´( ・)  i/ /ヽ_,. .ー' ̄/:.:.:.i \    / |:.:.:ヽー 、__,.!i /  ⌒  ⌒  ヽ )
人__)   .| 厶 ー:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:ヽ  / ‐ く  /:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.ヽ  (・ )` ´( ・) i/
ー'   /.{..:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:V 、  人 l:.:.:.:.:.:.<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ (__人_) |
___/ | i|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i /~ヽ !:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧  `ー' /
   / |:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:l/   ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:..:i___/ |
137 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 19:49:25.83 ID:e1RvKvJw0
     公務員平均年収                国民平均年収
フランス      310万円                   350万円
アメリカ      340万円                    495万円 
イギリス     410万円                    410万円
日本 ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)  430万円 
    ★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員)


公務員を殺せば日本は助かるんじゃないのやっぱ
138 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 19:49:55.29 ID:9eJfOWPWP
>>133
数は多くないけど欧米は民間の平均給与と同等か少し低いくらいなのに対し
日本の公務員は民間の倍近く貰ってるるわけなんですがそれは問題だと思っていいんですよね?
139 らじっと(東日本):2010/10/21(木) 19:50:44.50 ID:+/oPVt4k0
>>137
どうだろう、日本がフランスアメリカイギリスの公務員に手当をあげれば、釣り合いがとれるのではないだろうか。
140 ブラッド君(静岡県):2010/10/21(木) 19:50:58.60 ID:Tf/g/QFZ0
>>137
だよな
失職させればいいと思う
141 らじっと(東日本):2010/10/21(木) 19:51:08.46 ID:+/oPVt4k0
>>138
民間が無能なだけだろ。なんで民間基準なんだよ
142 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 19:51:18.84 ID:e1RvKvJw0
ちなみに>>137の数値は非常勤と呼ばれるバイトレベルの待遇の職員を含めたものです
いわゆる普通の公務員の待遇は、もっとずっと上なのです
143 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 19:51:27.60 ID:YQPUHffMP
え?
144 らびたん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 19:51:40.62 ID:bjuRpbJbO
さすが俺たちの仙石
来年もミンスに入れよう
145 ウルトラ出光人(広島県):2010/10/21(木) 19:51:56.35 ID:cIEqPn/40
>>138 数が少ないってことは仕事多いってことじゃねーの
後公務員ってまがりなりにも試験を通過できる能力のあるやつがいるんだよな、認めたくないだろうけど
それに比べて猿以下のやつまでいる民間と比べること自体が・・・なんてずっと前から言われてるか
146 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:52:21.53 ID:sR4ta32i0
>>141
世界基準と離れてるってことだろアホ
147 京急くん(千葉県):2010/10/21(木) 19:52:50.81 ID:zQkDT1YC0
日本の国家公務員の平均年収は662.7万円、地方公務員の平均年収は728.2万円
ドイツ 355万円、イギリス 410万円、カナダ 320万円、フランス 310万円、アメリカ 340万円

公務員の給料をアメリカ並みにするだけで毎年10兆円以上節約できる
楽天の三木谷が言うには業務の合理化効率化ITC化で今の半数の公務員で日本の運営が可能


日本は公務員数が少ないが
日本は財政がピンチなんだから年功制を職階制にして一人当たりの人権費も下げてさらに無駄を減らせばいいだけ
数が少ないから一人当たりを高待遇にしてよいという根拠はない
役所には高卒とかの非正規職員が増えているがそれだけごく一部を除いて高度な仕事はしていない
警察官の800万の給料を6割にして人数を1.5倍にしたほうが治安が良くなる

夕張市は平均400万弱だけど市も住民の生活も何も問題はおきてない
全国の自治体がすぐに夕張市と同じになるべき


まあ10年以内くらいにみんなの党が政権とって4割カットだろうけどね
148 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 19:53:00.01 ID:e1RvKvJw0
世界の公務員より2倍以上の激務をこなしながら定時退社が余裕の公務員様

死ね
149 ミルバード(滋賀県):2010/10/21(木) 19:54:08.23 ID:Q32BrTfa0
>>138
いや、公務員は民間の正規に準拠してるから。
>>137みたいなコピペはよく張られるけど、あれはパートや派遣も含んだ民間平均とあえて比較してるから。
正規のサラリーマンは公務員と同じくらいもらってるよ。
150 ぼうや(長屋):2010/10/21(木) 19:54:14.17 ID:IxIMhW6y0
増税だけは先送りしないでバンバン決めてるのにな。
151 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 19:54:51.47 ID:e1RvKvJw0
>>149
公務員の数値にも非常勤が含まれています
嘘をベラベラとのたまうな、ゴミが
152 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 19:56:56.85 ID:e1RvKvJw0
公務員は余暇が多いので、このスレのような工作活動も余裕でできるのです
公務員は民間の政治参加機会を奪うために、民間をいためつけているのです
公務員による官僚型専制をこれ以上許してはなりません
153 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 19:57:03.11 ID:9eJfOWPWP
>>145
公務員試験が倍率高く難しくなったのはここ10年位なわけで
それ以前は国一以外はコネ就職がダントツで多かったみたいだよね^^;

団塊前後〜バブル期までなんて無能で就職出来ない奴が公務員になると言われてた位
レベルも低かったらしいし、そいつらをクビにして優秀な奴を入れなおすべきだよね
154 暴君ハバネロ(福岡県):2010/10/21(木) 19:57:03.72 ID:HAUd4jy90
公務員の人件費2割削減もハッタリだったか
また騙された
155 OPEN小將(神奈川県):2010/10/21(木) 19:57:06.23 ID:WHO9io8W0
時間を潰すだけの簡単なお仕事
156 ガリ子ちゃん(宮城県):2010/10/21(木) 19:58:40.22 ID:FTcECcFF0
>>147
政権とるとなぜか出来なくなるみたいだよこの国
157 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 19:58:52.86 ID:qlHX3EWrP
やっぱGDPと比例させるべきなんじゃね?
158 星ベソくん(catv?):2010/10/21(木) 19:58:56.75 ID:KeAPh68n0
マニュフェストなんてはなから守るつもりないんだから
作らなきゃいいのにな
1年前に言ったことももう忘れてる
詐欺だよ 詐欺
159 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 19:59:39.42 ID:e1RvKvJw0
>>137の数値は2010のものですが、なんと2000年には地方の数値は900万超+150万円でした

何故急激に100万円以上減ったのでしょうか?
それは非常勤職員の大量雇用という数字のカラクリがあったのです
160 エコンくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:59:58.12 ID:l3pCX93b0
公務員か。
いらないな、無駄&邪魔。
161 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:00:09.77 ID:T+FAb79nO
>>149
キチガイに関わるなよ
162 おたすけ血っ太(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:00:29.48 ID:iHipHraL0
>>145
公務員給与の参考にしてる民間企業の人間とは天と地の開きがあるだろう
163 ミルバード(滋賀県):2010/10/21(木) 20:00:45.49 ID:Q32BrTfa0
>>151
なわけないだろww
公務員が薄給なんて就活してる大学生とかからみたら常識なんだけど。
ここはなにがなんでも公務員は高給と仕立て上げたいのですね。
ちなみにおれは公務員じゃないよ。
164 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 20:00:48.45 ID:xFSZ2G1iP



公務員の味方、正義の人・仙石由人

さすがです。
仙石由人様は本当に素晴らしい。
日本は公務員が支える公務員の国。
庶民?死ねよバカ貧乏人。

165 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:00:57.86 ID:wUHIMdoqO
もともと給料低いんだから下げる必要ない
166 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:01:06.81 ID:e1RvKvJw0
非常勤職員は最後のワーキングプアと呼ばれているのをご存知でしょうか?
民間どころか、自分たちの手元にいる奴隷からも公務員は搾取を開始しはじめました

公務員による専制を見過ごすのはもうやめませんか
167 ニッセンレンジャー(神奈川県):2010/10/21(木) 20:01:35.63 ID:aFDPFfwl0
ありがトーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
168 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:01:40.01 ID:e1RvKvJw0
>>163
>>公務員が薄給なんて就活してる大学生とかからみたら常識なんだけど。

頭が悪いのなら喋るなゴミ
169 ルミ姉(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:03:25.98 ID:QRIxXyO10
公務員は世帯含めると大票田だからな
これからも連中のやりたい放題さ
170 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:05:15.62 ID:e1RvKvJw0
失業者救済のための非常勤雇用を謳いながら、

実際には、数字のカラクリで公務員所得を少しでも低くし、

世間の批判をかわそうという卑しい考えがあったのです

これはもう公務員が私利私欲のために税金を運用しているといっても
過言ではないでしょう
171 ローリー卿(鹿児島県):2010/10/21(木) 20:07:02.43 ID:XbKKIbA40
普通の国ならこう
公務員49万人削減 英が戦後最大の歳出削減計画
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201021009.html

日本の場合
官僚に反抗すると長妻のように政治生命を絶たれる
172 晴男くん(神奈川県):2010/10/21(木) 20:07:04.22 ID:bDe+Te3C0
有言逆行内閣
173 ニッセンレンジャー(神奈川県):2010/10/21(木) 20:07:53.37 ID:aFDPFfwl0
>>163
大学生か・・・まぁそうだろうな
174 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:08:57.84 ID:e1RvKvJw0
民間にのみ痛みを強いた小泉改革から、
共産圏におもねり、公務員にはまったくふれない現政権まで、
一番得をしたのは誰でしょうか?

そう、公務員です。
彼らが行政を運営する限り、
日本は公務員による専制が継続されていくのです。
現行の公務員制度を根本的に解体し、1から作り直さねば、
日本には未来はありません
175 お買い物クマ(大阪府):2010/10/21(木) 20:09:13.45 ID:M3/5YJVH0
そうでしたっけ?フフフ
176 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 20:09:17.59 ID:omiWerDTP
給料が低いのはあんたらが悪いんでしょ
177 auシカ(山陰地方):2010/10/21(木) 20:09:39.44 ID:fB+dgS4Q0
菅内閣「財源が足りないので所得税を引き上げる」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287651635/
178 ブラット君(奈良県):2010/10/21(木) 20:09:41.02 ID:ZlqjlaTzP
民意だから仕方がないな
179 おもてなしくん(西日本):2010/10/21(木) 20:09:53.55 ID:yvNYlDv+0
一方で

菅内閣「財源が足りないので所得税を引き上げる」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287651635/l50
180 さかサイくん(北海道):2010/10/21(木) 20:10:23.84 ID:D/SWsuyhP
キタ━━━(゚∀゚)━━━!
181 ミルバード(滋賀県):2010/10/21(木) 20:11:18.64 ID:Q32BrTfa0
>>171
そりゃイギリスの自業自得だろ。イギリスは人口が日本の半分なのに公務員数は日本より多い。
つまり公務員組織がメタボ体質なんだから減らす余地がありまくり。
行政をスリム化している日本にさらにガリガリになれってのと意味が違う。
182 ニッセンレンジャー(神奈川県):2010/10/21(木) 20:11:35.17 ID:aFDPFfwl0
>>176
そう思っていた時期がギリシャにもありました・・・
183 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:11:52.37 ID:e1RvKvJw0
所得税の引き上げは誰にとって有利でしょうか?

言うまでもなく公務員です

公務員は悪名高い共済年金をはじめ、
所得外手当てが民間よりも圧倒的に多いのが特徴です
民間よりも有利な税制を促進しているのは誰か?
言うまでもなく公務員なのです。
184 ぼうや(愛知県):2010/10/21(木) 20:12:15.70 ID:tWG50OsB0
ネトウヨ様の仰るとおりで
185 ゆうちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 20:13:38.13 ID:StuUJ3H+0
民間より公務員が給料高い高いって言ってるけど
公務員やってる奴と同じ高校卒のやつらの給料比べたら
あきらかに公務員の給料は安いんだよな。

公務員なんて、高校時代は5教科総合偏差値65以上だったやつばっかりだし。
それを民間平均と比べることじたいバカすぎるバカだよなー
186 ネッキー(関西地方):2010/10/21(木) 20:13:38.65 ID:ZOQF0g8/0
おい新規採用絞んな
187 ニッセンレンジャー(神奈川県):2010/10/21(木) 20:14:16.92 ID:aFDPFfwl0
>>181
イギリスがなんだって?


日本
国家公務員の平均年収662.7万円
地方公務員の平均年収728.2万円

ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
188 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:14:44.74 ID:e1RvKvJw0
>>185
皮肉にも>>183を証明する形となったようですね。
公務員の卑しくあくどい手口が皆さんにもよくお分かりに成ると思います
189 さかサイくん(中部地方):2010/10/21(木) 20:15:16.93 ID:OKaMfkfkP
民主党が約束した事、一つでも、たった一つでも完全に実行されたでしょうか?
190 ラビリー(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:15:49.66 ID:NY2+2FFM0
1.5%どころか15%でも全然甘すぎ状態なのに0%wwwwwwwwwwwww
死ねよ今すぐに公務員は菅もろとも尖閣に沈めて死ね
191 ティーラ(北陸地方):2010/10/21(木) 20:15:57.74 ID:PMyvRnfNO
もうそろそろ襲撃とか考え始めてもいいだろ
192 ぼっさん(宮城県):2010/10/21(木) 20:16:00.18 ID:5/aFnmZl0
菅・蓮舫「日本がギリシャ化する!!公務員給与を死守し、国民から搾り取れ!!」

そのギリシャは、すでに公務員改革を実行しています。

どう日本がギリシャ化するんでしょうか?
193 しまクリーズ(関西地方):2010/10/21(木) 20:16:31.90 ID:5NyGMrOv0
>>187
何の反論にもなってないぞそれは
194 くーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:16:59.33 ID:4e+IX+x0O
民主党(嘘つき)がデフォの政党名になりつつある
195 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:17:18.40 ID:e1RvKvJw0
公務員の主張をまとめましょう
曰く、「日本の公務員は諸外国の2倍以上の激務をこなしており、自身の仕事に何1つ責任を負わずに、極めて妥当な給与と待遇に奉じられている」

このような人間の腐ったような汚物によって日本は支配されているのです
196 エコンくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:17:32.78 ID:l3pCX93b0
>>193
単発迷彩乙w
197 でパンダ(愛媛県):2010/10/21(木) 20:17:55.64 ID:yXrh2/uX0
公務員のための国だな 役に立たないから出ててってくれ
198 なっちゃん(西日本):2010/10/21(木) 20:17:58.73 ID:Hn37slyi0
別に民間と比べる必要ないよな。
「不景気だし給料下げるよ」
これで良し
199 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:18:15.64 ID:e1RvKvJw0
>>198
ですよね
200 ミルーノ(関西地方):2010/10/21(木) 20:18:20.57 ID:qONkyr8M0
親「こら、嘘つくと民主党みたいになるわよ」
こども「は〜い」
201 ブラット君(北海道):2010/10/21(木) 20:18:49.53 ID:K4+c1JdwP
この情勢で
数千人の新規採用は減らしましたっ!
202 しまクリーズ(関西地方):2010/10/21(木) 20:18:55.13 ID:5NyGMrOv0
>>196
そういう専門用語を使うなよ
意味がわからない
単発はわかるが迷彩って何だ?
203 ゆうちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 20:19:27.63 ID:StuUJ3H+0
公務員の給料下げても
けっきょく民間の給料もそれに追従して下がるだけだよな?

むしろ消費が抑制されてどんどん経済が縮小する。
お前らに一体何のメリットがあるの?

↑これを真剣に答えてくれ。
204 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:20:10.04 ID:e1RvKvJw0
>>203
ありえませんね
現時点において公務員の給与水準が民間と著しく乖離しているのですから、
あなたの推論には根拠がありません
205 クウタン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:20:11.61 ID:U03Yswu0O
ホラ吹きの事をコレから民主党と呼びます
206 アンクルトリス(岩手県):2010/10/21(木) 20:20:27.74 ID:J33i8we00
国家公務員は現状維持で良いと思うけど地方公務員なんとかしろ…
地方公務員の給与削減すると地方経済に影響有るとか。。。
削減分を公共事業に回せ。後、地方公務員の定年は50歳で良い
207 レインボーファミリー(千葉県):2010/10/21(木) 20:20:32.96 ID:p6tPL22g0
>>133
でも、公務員比率は主要国の中でもかなり少ないんだけどな

↑日本の公務員を削減に反対するときに使われるフレーズだがこれが間違い!!
何でもかんでも欧米が正しく日本は見習うべしという考えはもう捨てよ。


欧米など先進国で一番問題なのは公務員の数が多いこと。欧米でも公務員の数を
減らすように努力しているがなにせ障害が多すぎてできないでいる。


逆に欧米では日本の公務員改革に強い関心をもっている。日本が公務員削減に
成功したら日本を見習うべしとキャンペーンを張るという国が多い。

公務員改革では日本は世界中に見本を示すいい機会だ。
208 チューちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 20:20:59.58 ID:PSmUqyTt0
まじかよ 死ねよ
209 トウシバ犬(鹿児島県):2010/10/21(木) 20:21:14.81 ID:EKJb9IMo0
馬鹿を釣るためだけの餌ですし
210 ミルバード(滋賀県):2010/10/21(木) 20:21:21.76 ID:Q32BrTfa0
>>187
だからヨーロッパとかは雇用対策で単純労働の公務員を大量に雇ってるの。
ほとんどフルタイムで民間で言うところの総合職や専門職の日本の公務員と比較するなよ。
外国だって役人はもっと高いだろ。
211 でパンダ(愛媛県):2010/10/21(木) 20:21:30.92 ID:yXrh2/uX0
アレダメ これダメ アレしろこれしろ
言うだけ なんかやりだして失敗しても責任とりゃしないし
あーあ馬鹿らし
212 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:22:06.20 ID:y7ONYdZuO
公共事業とサービスと老害と採用減らせ。
これで人件費減ってバッシング減って、オレが昇進で年下に抜かれることもなくなる。
213 ニッセンレンジャー(神奈川県):2010/10/21(木) 20:22:50.90 ID:aFDPFfwl0
>>203
公務員に使わなかった人件費で景気対策ができる
民間との格差も無くなるし良い事ずくめ
214 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:23:21.20 ID:e1RvKvJw0
>>210
日本も雇用対策で大量に非常勤職員をバイト待遇で雇っているのに、給与水準がおかしなことになっていますね
頭が悪いのですか?
215 こんせんくん(栃木県):2010/10/21(木) 20:24:07.52 ID:cupjO4SV0
>>207
一番じゃなきゃ駄目なんですか?
216 アカバスチャン(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:24:13.88 ID:fCCcl3b70
なんで国家公務員に比べて地方公務員がいいって言われるん?
217 でパンダ(愛媛県):2010/10/21(木) 20:24:30.29 ID:yXrh2/uX0
公務員が給料出し合って事業して見なよ
218 ニッセンレンジャー(神奈川県):2010/10/21(木) 20:24:42.43 ID:aFDPFfwl0
>>210
公務員はもっと雇っていいよ、自衛隊ともっと増やせ
ただ単価を他の先進国と同等レベルに下げろ
219 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:25:06.42 ID:e1RvKvJw0
>>216
公務員同士でも足の引っ張り合いをしているのでしょう
浅ましいゴミどもですね
220 ミルバード(滋賀県):2010/10/21(木) 20:25:47.79 ID:Q32BrTfa0
>>207
別に俺は行政をスリム化することには賛成。でも現状でもすでに減らしているのに、それを見ないで
減らせって叫ぶのはいかがなものかと思う。
221 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:27:05.09 ID:y7ONYdZuO
>>216
昔は地方公務員天国だったから。実は今はどっちも激務薄給なのに、そういうのマスコミが報道しない。
222 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:27:25.63 ID:e1RvKvJw0
ID:Q32BrTfa0は妄想ばかりのべて私に反論できなくなったようですね

ね?この程度の人間が「私はエリートだから厚遇されて当然」と思っている
異様な人間ばかりなのが公務員なのです

日本の没落は当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんね
223 ニッセンレンジャー(神奈川県):2010/10/21(木) 20:28:57.18 ID:aFDPFfwl0
>>220
だから公務員自体は減らさなくていいよ
てか雇用のために増やしても良い
そのためにも公務員の給与2割カットを
224 だるまる(長崎県):2010/10/21(木) 20:29:09.10 ID:Xx44W0+W0
何で民主党は嘘つきなん?
225 スッピー(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:29:10.02 ID:i53QD1Kq0
>>210
じゃあ日本も雇用対策で単純労働者を雇えばいいんじゃね?
226 さかサイくん(中部地方):2010/10/21(木) 20:29:19.13 ID:OKaMfkfkP
>>203
公務員の給料は100%税金
公務員に税金を投入することは住民サービスへの投資であるといえる

構造的赤字がこれだけ積み上がり
公共事業を削っても追いつかないとなれば
財政的に見て過剰な公共サービスを削減するのは当然
227 ミルバード(滋賀県):2010/10/21(木) 20:29:20.10 ID:Q32BrTfa0
>>214
公務員の平均年収700万のことを、君が勝手に頭の中で非正規も含めたデータだって勘違い
しているからじゃないかな?
228 ゆうちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 20:29:51.37 ID:StuUJ3H+0
>>213
最近、公務員のボーナスがカットされたが
民間企業はそれに即追従してボーナスカット、ボーナス出さないところもいっぱいでた。


・・・その結果どうだった?
景気対策にカットしたお金使えたか?景気回復したか?
良い事づくめだったか?

夢見るより現実見ようぜ。

229 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:30:02.03 ID:e1RvKvJw0
そりゃ異様な厚遇なのに責任感を何一つ感じず、
およそ民間ではありえない犯罪・不祥事を繰り返し
自浄能力も何一つ無い公務員について報道するのが
マスコミには精一杯なのではないでしょうか

230 プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:30:03.62 ID:aJcqUwDFO
公務員が激務?
官僚でもぬるま湯だろ
231 黄色のライオン(兵庫県):2010/10/21(木) 20:30:48.78 ID:pQp6SwTr0
平成16年4月22日の参議院総務委員会での国会答弁にて

民主党の松岡満寿男元議員が、人事院総裁が答弁した公務員給与準拠で税金や保険料等支出の隠れ公務員が
750万人から950万人である答弁事実を根拠して積算した

本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が
年間60兆円あるのではないかと述べていたが

これが事実だとすれば、日本歴史上最高国家税収のバブル最高国家税収約60兆円とほぼ同額となる

つまり、再びバブル景気が再来して国家税収がバブル最高国家税収並「約60兆円」に激増したとしても
本当の公務員人件費「少なく見せかけた公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」年間60兆円だけで
ほぼ全額すべて消えてなくなるが日本の本当の公務員人件費の隠しようがない現実である。

又、経営コンサルタントとして世界的に非常に有名で非常に世界的評価が高い大前研一氏も同じく
本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が
年間60兆円あるのではないかと指摘している。
232 あんしんセエメエ(愛知県):2010/10/21(木) 20:30:57.34 ID:9ZgiMXmr0
40以下の公務員は薄給でしょ?
貰い過ぎのジジババの給料を下げろよ

奥の方で鼻くそほじってるジジババが邪魔なんだよ
233 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 20:31:04.35 ID:w51byhuoP
>>230
霞ヶ関は激務
地方市役所職員なんかはヌルヌル天国
234 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:31:06.29 ID:e1RvKvJw0
>>227
非正規と非常勤のちがいもわからない馬鹿がデータ読み違えてると考えるのが妥当ですね
頭が悪いんだからレスしなきゃいいのに
235 ロッ太(関西地方):2010/10/21(木) 20:31:19.07 ID:R+o1BMoh0
嘘ばっかり。
236 りんかる(兵庫県):2010/10/21(木) 20:31:41.75 ID:BPX8ci0s0
死ね
237 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:31:54.93 ID:e1RvKvJw0
>>231
そのとおり、実際の数字は公表されているものの数倍になるでしょうね
238 ミルバード(滋賀県):2010/10/21(木) 20:32:04.40 ID:Q32BrTfa0
>>225
国民が公務員を増やすのを望んでいると思うのかい?
コストを下げて、なおかつ世論受けも考えたら、必要最小限の公務員と非正規職員でカバーするしかない。
239 カナロコ星人(catv?):2010/10/21(木) 20:32:42.26 ID:leCj0etn0
有言実行内閣w
240 マーキュリー(三重県):2010/10/21(木) 20:34:30.17 ID:CArpKOrC0
さすが俺たちの管総理!
241 ななちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:34:36.36 ID:MWBMAgEuO
本当にさ、何考えているの?このクソ内閣
242 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:35:34.63 ID:e1RvKvJw0
まず、公務員がクズの寄り合い所帯だということを正しく我々が認識し、
公務員どもが行う悪行を監視し、厳しく処罰を断行する環境が無ければ、
公務員の専制がますます横行し、国家が衰退していくばかりなのです
243 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:37:17.48 ID:e1RvKvJw0
人事院が政府勧告を無視したのは記憶に新しい大事件でした

主権により選ばれた行政の長による命令を公務員は公然と「無視」ができるのです。

これが何を意味するかお分かりでしょう。

公務員は、既に、民主国家の元に統制されていないのです
244 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:38:33.59 ID:e1RvKvJw0
この公務員の体質は地方公務員も全く同じです

橋本知事の命令を再三に渡って無視し続けた職員のことを皆さんも覚えているでしょう。

公務員はクズだということを正しく認識しましょう
245 スーパーはくとくん(東京都):2010/10/21(木) 20:38:37.22 ID:UPTbXJhh0
ID:Q32BrTfa0

↑は公務員でもない大学生?らしいのになんでそんなに公務員擁護してるの?w
246 プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:38:46.80 ID:aJcqUwDFO
>>233
嘘つけ
霞ヶ関だろうが何だろうがヌルヌルすぎ
247 バンコ(神奈川県):2010/10/21(木) 20:39:03.15 ID:Xlkj3W7p0
248 ミルバード(滋賀県):2010/10/21(木) 20:40:05.66 ID:Q32BrTfa0
>>234
じゃあ非常勤でもいいよ。で、非常勤はあのデータに入ってるのかい?
249 エンゼル(静岡県):2010/10/21(木) 20:40:23.81 ID:bFoJhnI10
俺の両親が公務員なんで助かるわww
250 石ちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:40:27.98 ID:4qRS+O9/O
そんなに公務ってのは忙しいのか?
公休天国、手当て天国にしか見えないけどなあ

給料1/3にして倍の人数使えば赤字と失業両方うまく行くと思うんだが?

給料1/4で3倍の人数、元気な老人も働かせれば年金問題も解消とか考える俺はやっぱ素人なんか?
251 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:41:33.76 ID:e1RvKvJw0
>>248
入っております。
そして、後のレスで補ったように、
非常勤の大量雇用により、減るはずの無い給与水準が大幅に引き下がったのです。
あなたのような頭の悪い人間は引っ込んでいなさい
252 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 20:41:35.84 ID:qgCnaM3tP
民主に入れて日本が生まれ変わった!
ありがとう民主党ありがとう民主党!!!

とか期待していたアホ共は息してる?
253 マツタロウ(大阪府):2010/10/21(木) 20:41:41.32 ID:/FvAbk9s0
(役人の)生活が第一
254 アッピー(愛知県):2010/10/21(木) 20:42:52.80 ID:t6aI3XKP0
>>250
これから公務員になる奴から適応しても良いけどな。
今、公務員で居る人は安定した収入を前提に人生設計組んでるんだから
急に変更なんて無理に決まってるだろう。
255 ちーたん(宮城県):2010/10/21(木) 20:42:52.80 ID:6mCq3Ny/0
はなから期待していませんでしたwww
自分達の利権が第一
256 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 20:43:24.64 ID:w51byhuoP
>>246
嘘じゃないよ
257 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:43:30.04 ID:e1RvKvJw0
>>254
そんなもの「自己責任」で民間も済まされたのですから、些細なことです
258 Dr.ブラッド(西日本):2010/10/21(木) 20:43:59.42 ID:4LadMw3A0
公務員の給与2割カット!※但し地方公務員は除く
意味ないしぶっちゃけ元々やる気なかったでしょ?w
労組が票田の民主様だもん
259 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:45:32.28 ID:e1RvKvJw0
セーフティネット?
ご自慢のハローワークがあるでしょう。
ハローワークで失業者の相談に乗っているのは大半が非常勤職員ですね?
奴隷に奴隷の相手をさせているわけですねぇ

ここまで悪趣味な国家は歴史上無いかもしれませんよ
260 プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:45:56.96 ID:aJcqUwDFO
>>256
激務ってのは渉外弁護士みたいなのを言うんだよ
官僚なんてヌルすぎて涙がでるわ
261 ミルバード(滋賀県):2010/10/21(木) 20:46:28.71 ID:Q32BrTfa0
>>245
別に積極的に擁護はしてないさ。スリム化には賛成してるし。
ただデマで感情的になるのはよくないと思うからさ。
世間で聞く「公務員は民間に比べて薄給」って言う声と、2chとのギャップがあるから。
いくらなんでも年収400万にするのは少なすぎだろうと。
262 マコちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 20:46:45.62 ID:aD3IcP2B0
クソ菅しねよ
263 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:47:00.11 ID:e1RvKvJw0
>>261
公務員の世間ズレした感覚がよくわかるレスですね
264 ベストくん(北海道):2010/10/21(木) 20:47:00.17 ID:Beq1PawR0
だから民主は何ならできるんだよ
265 ゆうちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 20:47:09.11 ID:StuUJ3H+0
バカじゃねーの?
コンビニバイトみたいな給料の連中に公務任せたらどうなると思ってんだよ・・・
不正、裏金、癒着天国になるだろ

確実に日本潰れるわ・・・

266 しょうこちゃん(東京都):2010/10/21(木) 20:47:17.65 ID:poB3dpE10
日本全体より自分個人のが大事な総理大臣wwwwwwwwwwwwwwww
267 ケズリス(東京都):2010/10/21(木) 20:47:30.41 ID:IQj3bcL70
公務員は生産性皆無の税金泥棒

50%カットでも甘すぎるのに先送りってどういうことだよ

今すぐやれ、このままだと財政破綻濃厚
268 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:47:36.72 ID:e1RvKvJw0
>>265
民間の倍の給与で不正、裏金、癒着天国になってるのに何言ってんですか
269 吉ギュー(鹿児島県):2010/10/21(木) 20:47:45.33 ID:m45EiWYS0
これでまた倍率があがっちゃうなぁ
270 でんこちゃん(東日本):2010/10/21(木) 20:48:01.33 ID:QgzWZsTZ0
▽年収比較
   国家公務員         628万円
   地方公務員         707万円
   サラリーマン全体平均   437万円

  国家公務員 約92万人×628万円=5兆8千億円
  地方公務員 約300万人×707万円=21兆2千億円
  計27兆円
271 りぼんちゃん(長屋):2010/10/21(木) 20:48:03.22 ID:UVtavC+M0
支持母体の公務員給与を引き下げるはずがない
272 シジミくん(新潟県):2010/10/21(木) 20:48:51.35 ID:5Ud5Iqrj0
有言実行内閣w
273 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:49:00.88 ID:e1RvKvJw0
労働基準監督局への告発者の氏名を相手企業へ実名で伝える

このような、労働の根幹に関わる大罪に対し、公務員は一切の責任を取りませんでした
公務員の仕事とは一体何なのでしょうか??
274 ゆうちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 20:49:07.49 ID:StuUJ3H+0
>>268
なら今より減らしたらどうなるか分かるだろ。
コンビニバイトの横領率どのぐらいか知ってる?
275 ハッチー(北陸地方):2010/10/21(木) 20:49:45.54 ID:V1VJbYvZ0
公務員にもなれないカスばっかりだなw
負け犬の遠吠えw
乙w乙w
276 ヨモーニャ(東京都):2010/10/21(木) 20:49:59.20 ID:1ggHzIgf0
所得税増税して公務員の給与カットはしない
そのうえちょん高無料化?
死ねばいいのに
277 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:50:05.73 ID:e1RvKvJw0
>>274
総額で言えば圧倒的にコンビニのほうが少ないですね
一度コンビニバイト並にしたら減るんじゃないですかね、むしろ
278 シジミくん(関西地方):2010/10/21(木) 20:50:12.66 ID:LtnxRJMr0
あたりめーじゃん
底辺の嫉妬に踊らされない民主党はさすがに冷静だな
279 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 20:50:20.99 ID:w51byhuoP
>>260
そうすると民間のいわゆる激務とされる会社もヌルヌル天国になっちゃうな
280 プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:50:30.15 ID:aJcqUwDFO
>>274
コンビニバイトの横領率なんてデータあんのか
興味あるわ
281 コン太くん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:50:48.60 ID:xpDkAZqqO
何も出来ないならどっかいけよ税金泥棒、公務員なんて不正者ばかりなんだから
不正を正す迄給料無くていいんだよ
282 ケズリス(東京都):2010/10/21(木) 20:50:53.21 ID:IQj3bcL70
酷すぎる   このままだと日本倒産
283 ほっくん(大阪府):2010/10/21(木) 20:51:04.51 ID:HJfSf+7p0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
暫く安泰だわwwwwwwwww
284 キビチー(dion軍):2010/10/21(木) 20:51:22.32 ID:JoTh01Wb0
有限実行内閣(キリッ
285 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:51:28.79 ID:e1RvKvJw0
公務員を見たら犯罪者と思え
これが常識になるくらいでなければ、
早晩日本は滅びるでしょう
286 ゆうちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 20:51:54.21 ID:StuUJ3H+0
>>277
頭悪いなお前・・・
恥ずかしくない?
287 プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:52:06.91 ID:aJcqUwDFO
>>279
民間の場合リストラやクビなどのリスクをちゃんととってる
288 ペプシマン(関西・北陸):2010/10/21(木) 20:52:07.94 ID:wfuMNJCrO
公務員全体より議員の給料等を減らして欲しい
289 エコまる(関西地方):2010/10/21(木) 20:52:19.55 ID:CULW2yWC0
この時間は負け組労働厨が多いから公務員叩きに張り切ってるな
ヒキニートの時間はまだまだか
290 よかぞう(埼玉県):2010/10/21(木) 20:52:25.51 ID:aHQYjXrv0
公務員から選挙権剥奪しろよ
291 さいにち君(神奈川県):2010/10/21(木) 20:52:52.49 ID:UCqcJFiY0
公務員や教員以外で民主支持してる人ってアホだと思う
292 カツオ人間(関東):2010/10/21(木) 20:53:26.88 ID:bqz+Wix+O
>>6
まじで生活苦しくなるわ…
293 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:53:37.22 ID:e1RvKvJw0
>>286
何がですか?
教師に比べれば障害者学級卒のパン工場ライン工のほうが女児に対する犯罪率は低いので、彼らの方が教師向きですか?
頭が悪いのは明らかにあなたです
294 おばこ娘(関西地方):2010/10/21(木) 20:54:05.15 ID:iSo5IYrZ0
俺たちに出来るのは
サイレントテロ一択

効果は確実に上がっている
295 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:54:17.67 ID:e1RvKvJw0
>>6
地方や中央にもどんどん波及していってほしいですね
296 ポポル(東京都):2010/10/21(木) 20:54:35.03 ID:Svswln990
ヌルヌルでガッポガッポがそんなに羨ましいなら公務員になればいいのに
297 わくわく太郎(長屋):2010/10/21(木) 20:54:37.97 ID:R+VkcJqc0


公務員叩いてるヤツは低所得。
ビッチとか言ってるヤツは童貞。

つまり・・・


298 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 20:55:05.05 ID:w51byhuoP
>>287
その論法からすると給与に手を付けるのではなく
公民間並みの雇用形態へと務員法を改正すればいいわけだ
299 プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:55:11.25 ID:aJcqUwDFO
>>274
コンビニバイトの横領率のデータ出してくれよ
300 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:55:12.29 ID:e1RvKvJw0
>>296
犯罪者を咎めている人間に「犯罪者になればいいのに」と言うのはまともではありませんね
301 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:55:54.37 ID:e1RvKvJw0
>>298
まずは年金一元化なんかがよいですね
彼らがどれだけ既得権を守りたがっているかよくわかります
302 京急くん(東京都):2010/10/21(木) 20:56:03.96 ID:QEVhwEup0
オレ公務員だけど
結構ハードだよ

303 プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:56:17.54 ID:aJcqUwDFO
>>298
意味不明
304 こんせんくん(石川県):2010/10/21(木) 20:56:28.83 ID:FE9HopZI0
民主党は何一つ本当のことを言わないんだな
305 ガッツ君(東海・関東):2010/10/21(木) 20:56:30.66 ID:EJCZFN+PO
>>288
どこの政党もやろうぜと言ってたけど結局やらないんだろうな
306 Dr.ブラッド(西日本):2010/10/21(木) 20:56:47.81 ID:4LadMw3A0
公務員=公僕って自覚あるの?
307 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 20:57:23.83 ID:w51byhuoP
>>301
その辺は避けられないよな

>>303
頭悪いね
308 ポテト坊や(鹿児島県):2010/10/21(木) 20:57:47.99 ID:IuHKVHS00
公務員を一括りにして叩く
犯罪者が多いのは民間人→民間人=犯罪者
うひゃぁ
309 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 20:58:08.02 ID:e1RvKvJw0
政府が公務員改革を計画

公務員が勤務中なのに勤務を放棄して与党のスキャンダルを探す

マスコミにリーク



このような犯罪行為を日常的に行っているのが公務員なのです
彼らは、生まれながらの犯罪者なのです
310 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:58:27.00 ID:nNeDRFjbO
公務員は給与手取りなど要らないほどの身分保障があるのだよ 少しは自分から恥じて返上する者はいないのか
せめて自費で炊き出しなどボランティアしたらどうか
311 バンコ(神奈川県):2010/10/21(木) 20:59:34.24 ID:Xlkj3W7p0
>>270
この統計どこから出てるのか知らないけど
一般非現業公務員の年収が628万だとすると
(中)小企業の平均年収が200万程度になるはずなんだが
流石にあり得ないでしょ非正規派遣でももっと貰ってるよ
312 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:00:08.07 ID:e1RvKvJw0
>>306
彼らの論法は唖然とさせられるものです
曰く「俺も税金を支払っているのだから、貴様らに税金についてとやかく言われる筋合いは無い」

恐ろしいまでの傲慢さです
日本が没落していく理由ははっきりしています
313 おばこ娘(関西地方):2010/10/21(木) 21:00:49.99 ID:iSo5IYrZ0
日本国の予算一般会計特別会計を合わせると規模は170兆円
こんな産業はどこを探しても無い

つまり公務員が最大の票田
314 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:00:58.12 ID:e1RvKvJw0
>>311
計算過程が意味不明すぎます 頭が悪いんですか?
315 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:01:32.27 ID:nNeDRFjbO
>>6
数字出せ
316 プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:02:01.65 ID:aJcqUwDFO
>>307
いやいや、俺は「論法」なんて用いてないし
お前は俺のレスのどこに「論法」なんて読みこんだんだ?
読解力無さ過ぎなのはあんただろ
317 ハービット(大阪府):2010/10/21(木) 21:02:36.58 ID:y7CX+LiX0
公務員も臨職とか非正規いるだろ
318 アイニちゃん(catv?):2010/10/21(木) 21:02:47.43 ID:HH5qbjfl0
大幅な削減をやめたってことじゃないの?
すこしは削減するんだろ?
319 おもてなしくん(宮城県):2010/10/21(木) 21:03:01.78 ID:Jdu4XO2l0
舌の根も乾かんうちに・・・
腰砕けもいいとこだろ('A`)
320 リスモ(dion軍):2010/10/21(木) 21:03:44.19 ID:96RALKTI0
また口だけか
321 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 21:03:57.16 ID:qgCnaM3tP
コンビニの横領率ってどの位なん?
普通に興味ある
322 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:04:22.43 ID:e1RvKvJw0
公務員は既に主権の統制下にはありません

つまり、選挙でどうにかすることは不可能なのです

まず、我々が公務員に対し正しい認識を持ち

一致して実効的な手段に訴えるしか、道は残されていないのではないでしょうか
323 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:04:45.86 ID:cOVhEJcT0
公務員でよかった。
文句あるやつは公務員になればいいだろ
税金も払わないやつに税金泥棒とかいわれたくないわ。
東京都勤務歴15年、37歳 年収550万円(超勤10万円含む)共働き妻と子供あり
一応去年使った公休は2年前に子供生まれたから
年休20日、夏季休暇5日、看護休暇5日、育児時間毎日2時間×6カ月
妻も公務員32歳看護師夜勤あり 年収620万円
なんかもんくある?
324 ことちゃん(東海・関東):2010/10/21(木) 21:04:52.23 ID:LpUPwZqxO
公務員は日本という家を支える家柱
高給ならそれに準じて優秀な人材が集まる
お前らはその柱をかじってボロボロにする気ですか?
ネトウヨって日本を想ってるとかいいつつ一番日本を駄目にしてる
325 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:05:07.65 ID:e1RvKvJw0
>>321
賎民は犯罪者どもばかりだろう という程度の意味しかない公務員言葉でしょう
326 さいにち君(神奈川県):2010/10/21(木) 21:05:22.35 ID:UCqcJFiY0
やるって言ってたことをやらないってのが問題なわけで
327 シジミくん(鹿児島県):2010/10/21(木) 21:06:18.54 ID:/JB6DF2C0
地方公務員最強伝説
328 リスモ(dion軍):2010/10/21(木) 21:06:30.00 ID:96RALKTI0
>>323
東京は下がるの決定してるぞ
残念だったな
329 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:06:48.50 ID:e1RvKvJw0
優秀な人材が集まっているのに没落する日本
不思議ですねぇ
330 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 21:07:18.58 ID:w51byhuoP
>>316
論法を辞書で引くとわかるけど
論法とは議論を進めていく筋道の立て方とある
つまり筋道だった議論は全て論法が用いられているわけだけど
お前は筋道立てて話をしてきたわけじゃないの?
そうなると余計に頭が悪いと言わざると得ないね
331 おばこ娘(関西地方):2010/10/21(木) 21:07:43.24 ID:iSo5IYrZ0
公務員がそんなに優秀なら

民間勤め人から税金を取らなくても
公務員が自分で稼いだ利益から給料を受け取ればいいじゃんw


はい論破w
332 ポコちゃん(千葉県):2010/10/21(木) 21:07:44.57 ID:abl93IdJ0
あたし役所の公務員1年目だけど
いつ死んでもおかしくないからもう少し給料もらってもいいと思う
今日振り込まれた今月の給料は残業代込総支給25万円(手取り21万)だった
333 まりもっこり(沖縄県):2010/10/21(木) 21:08:03.40 ID:IskRklrv0
>>323
都職員37歳で550万って少ないな
まだ係長にすらなってないんだろうな
334 りそな一家(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:08:05.94 ID:WzrkZD6c0
痴呆公務員だけに効く殺虫剤が開発されないかしら
335 京成パンダ(千葉県):2010/10/21(木) 21:08:13.55 ID:olW5AD5p0
嘘つき民主
336 Qoo(山陽):2010/10/21(木) 21:08:19.48 ID:eoJ+BWXiO
>>323
何かあんま大した事ないな
337 パピラ(神奈川県):2010/10/21(木) 21:08:20.65 ID:O2tQaDkF0
民主党の有力支持団体は自治労(公務員の労働組合)だからはなから無理なんだよ。
民主党と公務員は死ね。国民から金を奪いまくりやがって
338 タウンくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:08:24.26 ID:IFBGVoNI0
ありがとう民主党
公務員になって良かった
339 ゆうちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 21:08:30.44 ID:StuUJ3H+0
>>328
でもそれって近々OUT予定の石原慎太郎がほとんど独断で決めたことだから
次の都知事に変わるとき速攻でひっくりかえると思う
340 ティグ(関東):2010/10/21(木) 21:08:36.19 ID:UYJd5qZjO
>>323
国の財政赤字なのに恥ずかしくないの?
341 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:08:36.86 ID:e1RvKvJw0
あまつさえ公務員は、貴重な税金を使って
「公務員はこんなに良いことをしているのです」というピーアール活動を
広告代理店も交えて行っているのです

一体何なのでしょうか彼らの仕事とは、責任とは?

日本を誰が支配し、食いつぶしているか?もう、それは明らかでしょう
342 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 21:08:38.69 ID:tUYXxoPh0
>>316
え?お前は気分で公務員叩いてたの?w
それはとんでもなくバカだなぁw
343 KEIちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 21:09:05.99 ID:cS+2mcjB0
>>323

休みすぎだ。
344 77.ハチ君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:09:06.27 ID:v4jqJqDfO
公務員が給料に見合うだけの業務を果たしているのか検証するべき
345 アッピー(愛知県):2010/10/21(木) 21:09:19.76 ID:t6aI3XKP0
生産性とか言うが、生産性の低いサービスだからこそ公共サービスになるのではないか。
346 ベスティーちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:09:34.38 ID:hCgPVZkiO
世界1恐べき高ぃ日本公務員の生涯年収!退職金1人3千万.公務員共済年金夫婦2人で一生毎月60万.全て民間の税金(笑)国民年金6万(笑) 民間サラリーマンは低脳.糞脳ミソだから又公務員自治労組ノ党.民主ニ入れ黙っ税金納め早く死ンでくれればぃぃンだ(笑)
347 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:09:47.94 ID:e1RvKvJw0
>>345
どんどん廃止しろ
348 キリンレモンくん(埼玉県):2010/10/21(木) 21:09:54.10 ID:XoxS/LSg0
公務員改革はみんなの党しかできない
349 KEIちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 21:10:46.04 ID:cS+2mcjB0
>>332

1年目でそれだけ貰えればいいじゃない。
350 麒麟戦隊アミノンジャー(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:10:47.45 ID:MJgnhM1SO
>>347\(^o^)/
351 ホッピー(大阪府):2010/10/21(木) 21:10:54.52 ID:hSRwTap50
公務員が高いんじゃなくて、民間が低いだけじゃないの?
352 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 21:11:13.86 ID:tUYXxoPh0
>>347
そりゃないぜ
353 キリンレモンくん(西日本):2010/10/21(木) 21:11:25.55 ID:o90mQAN10
>>147
そして、国民の情報流出か?

国民の情報を簡単にIT化とか言うなバカ。
354 バンコ(神奈川県):2010/10/21(木) 21:11:42.79 ID:Xlkj3W7p0
>>347
世紀末始まったな
355 おばこ娘(関西地方):2010/10/21(木) 21:11:43.52 ID:iSo5IYrZ0
>>345
サービスが低いから文句が出る
他の部署に行ってくれとか公務員が納税者にぬかすなんて

論外
356 プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:12:11.21 ID:aJcqUwDFO
>>330
いや、単なるレスの応酬だろ
2chだよ。ココ

で、その「論理の筋道の立て方」からどうして「公務員の待遇云々」が出てくるんだ?
「三段論法」使ったら「公務員の待遇云々」が出てきたりするか?
357 ニッパー(宮崎県):2010/10/21(木) 21:12:17.60 ID:LVetblQ30
>>351
公務員から見ればな
358 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:12:22.36 ID:e1RvKvJw0
共済年金とは、一言で言えば、民間の20倍の年金をもらえる制度です
あなたが給与から10000円(会社支払いとあわせれば2万円)を年金保険料として収めているとしましょう
公務員は20万円を納めている扱いになります。

単純な計算をしましょう
公務員はあなたより20万円は給与を多くもらっているのです。
359 おおもりススム(愛知県):2010/10/21(木) 21:12:37.24 ID:AedUUuGr0
愛知県職員の給料も減らせよ、知事さんよお
360 カッパファミリー(群馬県):2010/10/21(木) 21:12:44.00 ID:22k8itoe0
正義は勝つ
361 アイニちゃん(catv?):2010/10/21(木) 21:13:28.66 ID:HH5qbjfl0
このスレで騒いでるナマポ乞食はなんなの?
パソコンと携帯の通信費用返せよ
362 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:13:28.91 ID:cOVhEJcT0
だからさここで書き込んでいる奴は公務員試験でも受けろや
363 アッピー(愛知県):2010/10/21(木) 21:13:42.08 ID:t6aI3XKP0
>>355
まぁ、客に対する接し方が悪いのは改善しないと駄目だと思うわ。
最近の接客業くらいには質が上がっても良いかな。文句も減るだろうし
364 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:14:04.73 ID:e1RvKvJw0
犯罪者を咎めている者が何故犯罪者になろうと思うのか
365 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/21(木) 21:14:11.45 ID:SDEoUJr10
>>354
モヒカンにして三輪バギー買わないと
366 ケズリス(東京都):2010/10/21(木) 21:14:29.00 ID:IQj3bcL70
財政破綻国   ギリシャ→公務員改革可決

        イギリス→公務員改革可決

        日本→見送り
367 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:14:31.45 ID:cOVhEJcT0
おれが採用されて15年連続給与削減の人事院勧告だからいたくもかゆくもねえ
368 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:14:53.07 ID:e1RvKvJw0
>>366
さすが美しい国ですね
369 イプー(愛知県):2010/10/21(木) 21:15:06.12 ID:sx5Uc7j/0
国家は当然といえば当然だけど
地方の小役人なんかは全部下げていいだろ
370 ポコちゃん(千葉県):2010/10/21(木) 21:15:08.51 ID:abl93IdJ0
>>349
でも呼び出しくらったら24時間いつでも駆けつけないといけないとか
いつ大怪我してもおかしくないとか、なかなかハードだぜ
もちろん前職の営業と比べたら天国です
371 黄色のライオン(兵庫県):2010/10/21(木) 21:15:32.44 ID:pQp6SwTr0
中国でも、行政目標が達成出来なければクビになる官僚
372 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:16:03.27 ID:AtU5POTQO
>>366
あり民
373 ティグ(関東):2010/10/21(木) 21:16:13.81 ID:UYJd5qZjO
>>344
だね
374 ヱビス様(大阪府):2010/10/21(木) 21:16:18.25 ID:58ZdMm8c0
>>1
ありがとう民主党!!
これぞ国民の悲願!!
375 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:16:30.39 ID:e1RvKvJw0
リタイアした公務員たちは優雅な暮らしをしながらこう思うのです
「民間で働くなど狂気の沙汰だ・・・」と
376 麒麟戦隊アミノンジャー(関西地方):2010/10/21(木) 21:16:59.46 ID:UJFaP9Er0
こいつら一年間何してたんだ?
377 エビオ(東京都):2010/10/21(木) 21:17:36.36 ID:yzjh7izX0
たった1.5%減もできんとな
378 コン太くん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:17:41.77 ID:Jnc0wqUBO
さすが詐欺師民主党!
マニフェストは無視して裏マニフェストは全力投球www
379 つくばちゃん(宮城県):2010/10/21(木) 21:18:11.31 ID:h57bimCs0
次の選挙以降、あまりの能無しぶりで勝ち目無いから
ゴマすり始めたの?
380 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:18:35.66 ID:e1RvKvJw0
仙石官房長官の言動を見ればおわかりでしょう

「国を中国に売り渡してでも、公務員の給与水準は維持する」

これがメッセージなのです
381 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:18:42.01 ID:cOVhEJcT0
スローライフ、スローワーク、ストレスフリーの共働き公務員ですけど
次の子供も身ごもっているので次は3年育児休業とって1年半は育児休業手当金を毎月20万円ちかくいただきます。
382 ティーラ(北陸地方):2010/10/21(木) 21:18:50.84 ID:PMyvRnfNO
>>375
確かに適応不可能だからな
383 KEIちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 21:19:12.78 ID:cS+2mcjB0
>>370

だったら、よかったじゃない
384 サン太(西日本):2010/10/21(木) 21:19:35.84 ID:XqahD9wH0
ご意見募集
国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
385 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 21:20:08.10 ID:w51byhuoP
>>356
霞ヶ関は激務→嘘だろ→嘘じゃないよ→激務ってのは渉外弁護士レベルの事を言うんだ
→民間の激務とされる企業もヌルいのか→民間はリスクとってる→じゃあ国家公務員もリスク取ればいいってことか

筋道立てて論じられてるだろ?
理解できないなら分からないところをあげてくれ
386 アッピー(愛知県):2010/10/21(木) 21:20:24.23 ID:t6aI3XKP0
>>375
しかし、民間で働いたら安定はしてないんだろうが、年収3000万円を
超えるような可能性もあるのが羨ましい。
387 らじっと(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:20:37.99 ID:swWY+tM1O
議員の給料と年金10%下げればいいよ
388 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:20:45.32 ID:e1RvKvJw0
>>384
メール内容は全て公安に渡されますので、ご注意ください
389 デンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:20:45.92 ID:nNeDRFjbO
>>333
嘘だ
390 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:20:57.16 ID:VLV90aAXO
お前らさ必死に公務員叩いてるけど、まず最初に給料さげられるのって公安職からなんだぞ
それをわかって叩いてるのか?
391 ルーニー・テューンズ(長屋):2010/10/21(木) 21:21:14.92 ID:Gpm31AER0
こないだ先送りしないとか言ってたのにwww
ホント屑だなwww
こんな所に投票した国民が悪いなwww
392 りそな一家(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:21:26.91 ID:WzrkZD6c0
痴呆公務員は額に寄生虫って焼印を義務付ける法案をみん党が出さないかしら
393 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:21:32.01 ID:e1RvKvJw0
>>390
クーデターを起こしやすくなるのは良い傾向ですね
394 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:21:42.15 ID:cOVhEJcT0
そもそも、給料を下げて子供手当の原資にするって発想が間違っているけどな
395 でんこちゃん(東日本):2010/10/21(木) 21:22:11.43 ID:QgzWZsTZ0
イギリスみたいに40万人公務員をやめさせろとは言わん。
給料を半分にしろ。
396 バンコ(神奈川県):2010/10/21(木) 21:22:20.28 ID:Xlkj3W7p0
>>370
刑務官かよw
397 ブラット君(dion軍):2010/10/21(木) 21:22:20.61 ID:XAYei3k7P
改めて言われるまでもなく最初から分かってたよ
398 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:22:27.36 ID:+qvohmuUO
鳩山と違って何もしないを貫くところは評価したい
399 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:22:44.87 ID:cOVhEJcT0
395は妬みだけ
400 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:22:51.51 ID:+mxqlb190
>>6
ぶっちゃけ東京が高すぎるだけだからな
401 77.ハチ君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:22:56.61 ID:v4jqJqDfO
朝鮮学校無償化を通し子供手当ても着々と払って、金が足りなくなったら公務員の給与は下げずに増税w
402 さいにち君(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:24:49.15 ID:lR5DEW8yO
>>390給料減らすなっていうなら解雇すればいいだけのこと
低脳おっつぅ〜
403 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 21:24:53.26 ID:tUYXxoPh0
>>394
紙幣バンバン発行すべきだよな
404 ティグ(関東):2010/10/21(木) 21:25:17.65 ID:UYJd5qZjO
はまりんはどうして喧嘩腰なの?
公務員は国民様に奉仕するのが仕事だと思ったけど
自慢するのが仕事なの?
405 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:25:33.69 ID:VLV90aAXO
おいお前ら公務員叩いてもいいけど、公安職は下げなくていいですってメール送れ
これ以上さげないでぇぇぇぇ
406 一平くん(栃木県):2010/10/21(木) 21:26:07.45 ID:SaiSExQr0
勘違いしている人いるみたいだけど、削減はするんだよ。
1.5%は削減する。
407 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:26:19.57 ID:e1RvKvJw0
公務員の仕事は、「公務員は激務で、諸外国と比べると給与水準は全然高いんだけど、むしろ安すぎる」とアピールする仕事がメインです
408 アイミー(関西地方):2010/10/21(木) 21:27:17.23 ID:9p7TnpFh0
いいかげん、公務員の参政権剥奪しろよ
409 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:27:46.18 ID:zu3BvrRaO
失望だよ。
410 ルーニー・テューンズ(長屋):2010/10/21(木) 21:28:14.53 ID:Gpm31AER0
>>406
若年層の公務員採用数を減らして削減するんだよなw
流石国民が選んだ民主党w
411 まりもっこり(沖縄県):2010/10/21(木) 21:28:15.03 ID:IskRklrv0
みんなの党も政権とったとしても
絶対公務員の給料は下げれないよ。
公務員は法律でがちがちに守られてるから。

412 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:28:21.75 ID:VLV90aAXO
>>402
ただでさえ公安職は人少ないのに解雇できるわけないだろ
公務員叩きたいなら最低限調べておけよ(笑)
413 あんしんセエメエ(関西地方):2010/10/21(木) 21:28:42.79 ID:qMludONZ0
もうヤダこんな政権
二度と民主には投票しない
414 黄色のライオン(兵庫県):2010/10/21(木) 21:28:54.27 ID:pQp6SwTr0
平成16年4月22日の参議院総務委員会での国会答弁にて

民主党の松岡満寿男元議員が、人事院総裁が答弁した公務員給与準拠で税金や保険料等支出の隠れ公務員が
750万人から950万人である答弁事実を根拠に積算した

本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が
年間60兆円あるのではないかと述べていたが

これが事実だとすれば、日本歴史上最高国家税収のバブル最高国家税収約60兆円とほぼ同額となる

つまり、再びバブル景気が再来して国家税収がバブル最高国家税収並「約60兆円」に激増したとしても
本当の公務員人件費「少なく見せかけた公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」年間60兆円だけで
ほぼ全額すべて消えてなくなるが日本の本当の公務員人件費の隠しようがない現実である。

又、経営コンサルタントとして世界的に非常に有名で非常に世界的評価が高い大前研一氏も同じく
本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が
年間60兆円あるのではないかと指摘している。
415 ガッツ君(京都府):2010/10/21(木) 21:29:34.75 ID:i4vEGrJY0
支持率下がっているから公務員支持だけ取り付けたいんだろうけど
こんな事しても焼け石に水だぞw
416 トドック(兵庫県):2010/10/21(木) 21:29:46.44 ID:1ifmYxVa0
二割削減やれよカス
417 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:29:47.58 ID:VLV90aAXO
公務員叩きに興味なし→民間で高収入→エリート→高学歴

公務員叩きに必死なバカ→民間で低収入、フリーター、無職→クズ→低学歴

反論お待ちしてます
418 リスモ(愛知県):2010/10/21(木) 21:29:57.33 ID:BMATVACC0
えええええええ
総務大臣にテレビ評論家(一般人)据えた意味ねえじゃん
419 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:30:52.69 ID:e1RvKvJw0
所詮専制組織である公務員の傀儡政権なのです
420 一平くん(栃木県):2010/10/21(木) 21:31:09.22 ID:SaiSExQr0
>>418
評論家(一般人)?
421 バスママ(宮城県):2010/10/21(木) 21:31:15.85 ID:9BlzAMj/0
デフレで喜ぶ奴はニートくらいだろ
422 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:32:15.87 ID:e1RvKvJw0
国家と組織、法が結合し、
今、人間の尊厳を踏みにじる体制が
構築されています。
どのような場合にも暴力を避けねばならないと言うのは
はたして正しい考え方でしょうか
423 みらいくん(愛知県):2010/10/21(木) 21:32:16.50 ID:jDburgy/0
自業自得
これも、民意なんだから受け入れろ
424 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:32:29.54 ID:cOVhEJcT0
官僚がわるいわけないだろ。
国家財政を巨額の赤字にしたのは
国会議員だよ
政治が悪いから官僚が頑張っているのに
国会議員が国民の人気取りのためにいくらたっても消費税をぞうぜいしなかったからだ。
欧米じゃ消費税20パーセントなのにな
いまだに5パーセントの日本
425 さいにち君(神奈川県):2010/10/21(木) 21:33:01.61 ID:UCqcJFiY0
やるって言ってた事を選挙のこと考えて止める現政権は叩かれて当然だと思うんだけど
公務員叩きがどうたらとか言って問題をすり替えないで欲しい
426 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:33:41.39 ID:e1RvKvJw0
>>424
公務員の給与・待遇が消費税に対して有利になった瞬間に増税論が噴出してきましたね
427 KEIちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 21:33:57.17 ID:cS+2mcjB0
>>417

オレはこれだな。



公務員給与が適正なのかどうなのか最近よく考えるようになった→民間で高収入、自営→クズ→低学歴
428 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 21:34:39.93 ID:tUYXxoPh0
>>417
自分だけ良ければいいって奴ばっかりじゃないんじゃね?
429 みらいくん(愛知県):2010/10/21(木) 21:35:32.74 ID:jDburgy/0
>>417
高卒公務員の給料は下げた方がいいだろう
バカなんだから
430 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:35:44.94 ID:cOVhEJcT0
官僚が財政を赤字にしたのではない
内閣が無能だから、増税もしないで、赤字国債ばかり連発したのが原因。
国会議員を半分にして議員宿舎を廃止して歳費を半分にしろ
話はそれからだ

431 雷神くん(神奈川県):2010/10/21(木) 21:36:44.92 ID:5mjNpEWq0
言ったことことやらずに選挙に影響が出るから言わなかったことやりまくってる訳だが
432 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:37:05.24 ID:e1RvKvJw0
>>430
お話になりません。
現政権も含め、国家の政策立案決定から行政の運営まで全て官僚が行っているのが事実であり
政治家の仕事と言えば、待遇と引き換えに官僚のスケープゴートになるだけ
これがこの20年間行われてきたシンプルな事実です
433 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 21:37:07.26 ID:tUYXxoPh0
>>430
官僚にフォーカスする必要はない
地方の改革をすりゃいいだろ
434 ミーコロン(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:37:46.34 ID:sH7mcMdm0
>>1
公務員に肖像権が無いってマジなの?
ソースは大学の先生だからホントだと思うけど
435 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:37:53.62 ID:mw1zD/8HO
実家が自営業→自分は民間リーマン→地方公務員になったよ。

今は毎日20時くらいまで仕事。前の部署だと、22時〜24時も普通だった。
実はリーマンの頃より忙しいが、精神的にラクな部分はある。
クビはあまりない・倒産がない、しっかりした福利厚生、組織の確かさ、とかね。
あと、意外にも、営利じゃないからこそのやり甲斐がある。民間はカネにならないことはしないが、行政は違うから、カネにならないが人の為、みたいな仕事が多い。
436 ケロちゃん(東京都):2010/10/21(木) 21:38:09.06 ID:SVUNpko00
きょうさんとうが seikenntoreba みんなこうむいんになるの?
437 ティグ(関東):2010/10/21(木) 21:39:05.59 ID:UYJd5qZjO
>>434
んなことないだろ
仕事内容にもよるだろうが
438 雷神くん(神奈川県):2010/10/21(木) 21:39:46.72 ID:5mjNpEWq0
>>436
能力でふるい分けられた人民になります
439 ピカちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:39:53.98 ID:wjLNDy1S0
高卒公務員だけどボーナス70万以上です。
大卒民間の人たちににはかないません!!! 皆さんは100万近く貰ってらっしゃるんでしょ?
440 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:40:19.56 ID:cOVhEJcT0
シンガポール人がうらやましい
441 サン太(西日本):2010/10/21(木) 21:41:00.94 ID:XqahD9wH0
【英】政府、人件費の大幅削減と子供手当て廃止。50万人の公務員が失業
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287654398/
442 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:41:02.67 ID:e1RvKvJw0
全国に伏す反公務員の萌芽に告ぐ
君たちだけが頼りなのだ
日本の、そして極東アジアの安定のために、
どうかその火を絶やさないで欲しい
443 ダイオーちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 21:41:09.23 ID:LMH2MX8t0
税金が給与だろ?
税収減ってるのに給与は減らない
おもしろいじゃないか、
444 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 21:42:23.64 ID:tUYXxoPh0
>>442
はっきり選挙行けって言えよ
445 ポッポ(関西):2010/10/21(木) 21:42:55.74 ID://OBQCs4O
有言実行内閣(笑)
446 アッピー(愛知県):2010/10/21(木) 21:43:00.47 ID:t6aI3XKP0
>>442
萌芽って、なんか新しいアニメキャラみたいだな
447 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:43:26.23 ID:e1RvKvJw0
だってお前らどうせ又吉イエスとかに入れるじゃん
あと、マジで公務員専制にはもはや選挙じゃ対抗できない
実質的な主権が公務員権力より弱いんだもん
448 アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:44:36.45 ID:VLV90aAXO
もう負け組あきらめろよ
高卒公務員になって本当よかったわ
金はいいしモテるし最高
公務員叩きに必死な奴らは勉強もせず中途半端な大学行ったり無職だったり、公務員試験も受けずに必死になって(笑)
それとも試験落ちちゃったのかな?wwwwww
449 ばっしーくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:44:54.63 ID:X8qUwjNo0
公務員の給与削減は民間の給与削減につながるから止めろ
民間なんて1億円もらってる奴いるんだし、公務員の給料が安いなんてウソだよ
450 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 21:45:16.16 ID:tUYXxoPh0
>>447
じゃあハッキリどうするべきか言ってやれよ
思ってるだけじゃそれこそ解決しないぞ
451 ぼっさん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:45:16.98 ID:sTde84Uq0
公務員が何十年もかけて自分達が有利になるように作り上げたシステムだからな
まあ崩すのは不可能だろうね
452 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:45:37.78 ID:e1RvKvJw0
民間の最高水準と公務員の平均給与くらべないと意見も書けないくらいおいつめられちゃったか
453 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:45:58.55 ID:e1RvKvJw0
>>450
犯罪教唆になっちゃうしさすがにそれは無理だわ
454 バンコ(神奈川県):2010/10/21(木) 21:46:06.10 ID:Xlkj3W7p0
>>434
写真撮ってそれを公開するとか
特に意味なく写真をとったりするのはダメって判例有った気がする

常識的に考えてそうでもしないと基地外の逆恨みが怖くて公務なんてできないしな
455 ダイオーちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 21:46:18.78 ID:LMH2MX8t0
もうね、税金に納得いかねーから
贅肉おとすえあ
456 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 21:46:31.84 ID:tUYXxoPh0
>>453
犯罪教唆になるような思想やめろよw
説得力無くなるわ
457 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:47:06.31 ID:CgGp11fD0
もう日本は終わりやわ・・・、武装蜂起のしかない
モロトフカクテル作ろう、革命や!
458 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:47:28.48 ID:e1RvKvJw0
>>456
主権が法によって抑圧された場合、対抗する手段は暴力しかない
459 プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:47:29.34 ID:aJcqUwDFO
>>385
「公務員は馬鹿だ」
「お前は公務員だ」
「ゆえにお前は馬鹿だ」

これが三段「論法」

・「公務員は馬鹿だ」
・「お前は公務員だ」
・「ゆえにお前は馬鹿だ」
この三つが論理の内容
「論法」はその議論の中では価値中立的。何の結論も出さない


これで理解できないゆとりなら、諦めて死ね。来世に期待しろ
460 アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:47:31.51 ID:VLV90aAXO
みんな無視しないでよ
461 ドコモダケ(四国):2010/10/21(木) 21:47:52.33 ID:0LB+jlzwO
自治労の狗民主党
462 アッピー(愛知県):2010/10/21(木) 21:48:26.29 ID:t6aI3XKP0
まず、公務員給料に着目するより、国会議員削減したら?
あと独法の削減。そこまでやって消費税上げた後なら
公務員の給料に及んでも納得できるわ。
463 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:48:55.43 ID:cOVhEJcT0
二宮主演のドラマ、ニートで家を建てるってやつ
再就職探すなら、公務員試験を受けろよ
464 エコまる(関西地方):2010/10/21(木) 21:49:20.70 ID:CULW2yWC0
ID赤くして長文でgdgdやってる奴
誰に言い訳してんの?
465 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:49:25.22 ID:e1RvKvJw0
>>462
国会議員なんて公務員に比べてちょびっとしかいないんだから全然効果ないよ
公務員しかお前みたいな発想できんわ
466 ミーコロン(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:50:11.02 ID:sH7mcMdm0
地方の親戚がやたら公務員だらけなんだけど
どうして田舎の人は公務員になるの?虚しくないの?
467 ティグ(関東):2010/10/21(木) 21:50:17.66 ID:UYJd5qZjO
>>465
だよなあ
468 ダイオーちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 21:50:21.77 ID:LMH2MX8t0
給与って国債売った金で払ってんのか?

政治家したい連中じゃ、国をよくできねーよな
469 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:50:43.09 ID:cOVhEJcT0
中国レアアース輸出停止問題 中国企業から契約破棄を通告されるケースも中
国が事実上の輸出停止をしている日本向けのレアアースについて、
今度は、中国企業から契約破棄を通告されるケースが出ていることがわかった。
470 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 21:50:49.05 ID:tUYXxoPh0
>>459
別に3つである必要ないんじゃね?
471 ハギー(千葉県):2010/10/21(木) 21:51:15.12 ID:VdhAZR370
代表選挙で言ってたことは嘘だったのか
裏切られた思いだ
472 ピカちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:51:30.58 ID:wjLNDy1S0
公務員はお堅い職業に見られるけど 週末は合コンやりまくり まじでナースとかスッチーとかあるからな
それとは別に年三回ぐらい上司がお見合いの話持ち込し  

473 ミーコロン(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:51:31.45 ID:sH7mcMdm0
>>462
議員定数は実は余所の国と変わらないらしい
問題は、議員給与が可笑しいこと

国会議員なんてしょせん副業や支援者のカンパが膨大にあるんだし
ボランティアでよくね?

474 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:51:54.23 ID:e1RvKvJw0
一人の男が国家を支配したらどうなるか?
それは独裁と呼ばれるだろう

では、500万人の独裁者が一億人を支配する国はどうだろうか?


独裁国家とは、民主国家を装うことが往々にしてあるのを忘れてはならない
475 あどかちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 21:52:01.67 ID:XFb30Vnn0
デフレで円高なので下げて当たり前だ。といいうのも今の一万円は少し前の1万2千円の価値があるからだ。
公務員の給与は据え置きでもデフレが進行すると給与が上がっているのと同じで国民に消費税増税となって負荷がかかるからだ。
476 メーテル(愛媛県):2010/10/21(木) 21:52:30.13 ID:Un9xozqZ0
ははは

庶民ざまぁw
477 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:52:41.73 ID:hCgPVZkiO
今!!イギリス.ギリシャ財政赤字で 公務員改革で給与退職金共済年金50%削減と!!未来ノ子孫のコトも考えない世界1恐べき高い日本公務員の生涯年収ト100マデ共済年金(血税)で長生きする公務員年収7割カットだ!3連休毎日5時帰リ.辞めナイね
478 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 21:53:20.07 ID:w51byhuoP
>>459
>>385は同じように関連性を持った内容が連続してるだろ
ゆとりとかレッテル貼ってないで真面目に考えろよ
479 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:53:39.89 ID:kAIKANDdO
死ね
480 ダイオーちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 21:54:19.26 ID:LMH2MX8t0
あ管を証明するわけだな
ば管は
481 エコンくん(catv?):2010/10/21(木) 21:54:50.60 ID:mwm8untN0
死ね
482 メーテル(愛媛県):2010/10/21(木) 21:55:12.43 ID:Un9xozqZ0



   これで   消費税やら環境税やらタバコ税を値上げするんですから  笑うしかない


483 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 21:55:20.26 ID:tUYXxoPh0
>>474
別に独裁イコール悪ってわけじゃないぜ
独裁者がパーになったとき初めて悪とされる
叩くのはそこじゃないぜ
484 ぴょんちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 21:55:35.16 ID:FAAClx8d0

最近の露骨な公務員賛美ドラマはこういう影響なんだろうな
485 ティグ(関東):2010/10/21(木) 21:55:51.33 ID:UYJd5qZjO
>>473
そしたら副業やカンパを受けてるやつしか政治家になれないじゃん
こんな頭悪いこと書けちゃうのって一種の才能だね
486 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:56:19.74 ID:e1RvKvJw0
>>483
システムの機能不全を補う機構が明らかに無いから批判されるのだ
君は英雄列伝か何かにあたって、現実が見えていないようだな
487 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:57:02.22 ID:dXd9oMuuO
みんなの党しかない
488 エコンくん(catv?):2010/10/21(木) 21:57:16.16 ID:mwm8untN0
>>484
そんなのやってんの?
マジで?
489 がすたん(関西・北陸):2010/10/21(木) 21:57:18.69 ID:KF87gXp0O
>>473
選挙費用がやたらかかるから、一部の大物議員を除いて(大物議員すら)借金抱えてる人多いよ
歳費まで政治活動に回さないといかんし
490 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:57:30.90 ID:cOVhEJcT0
人事院勧告を超える給与削減を行うなどできるわけないだろ国が
491 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:57:42.77 ID:gCCF7sSiO
民主党始まったな
492 ことみちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 21:58:05.83 ID:hzVLK7vO0
選挙控えると公務員給与に手を出さないって言う論理は
逆に国民感情逆撫でしてるんじゃないか、て思うほどの余裕はもうないか
493 ピカちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:58:07.87 ID:wjLNDy1S0
いいかげん公務員官僚を妬むのはやめようぜ!
民間は民間なりにがんばろう。 自営業の人たちもがんばろう。 フリーターの人たちも夢をつかめ ニートも就活がんばれ!
俺たちはみんな繋がってるんだぜ!! よりよい社会を作るため妬みや陰口はやめよう。
お互いを信じて 今日を努力してよりよい日本を作ろうぜ!!
494 メーテル(愛媛県):2010/10/21(木) 21:58:26.86 ID:Un9xozqZ0
 朝鮮学校も無償化とする、 決定へ     
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287631652/


お金が・・・
495 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:59:24.38 ID:k9PqrVjT0
ID:e1RvKvJw0
 ↑この人めっちゃレスしてるし文体に特徴あるけど有名人?
496 はまりん(東京都):2010/10/21(木) 21:59:26.39 ID:cOVhEJcT0
公務員の給料を民間給料以下にして、民間給与がさらにそれ以下になっていく
デフレスパイラル
497 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 21:59:33.31 ID:e1RvKvJw0
>>493
「明日はより良い日になる」

-黒人奴隷船に書かれた標語-
498 アッピー(愛知県):2010/10/21(木) 22:00:29.85 ID:t6aI3XKP0
>>493
お前良いこと言うな!
公務員は公務を頑張って、民間は一人一人の生産性を上げて
途上国の安い人件費と戦えるようそれぞれが頑張ったら
日本はもう一回良い国になるな
499 プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 22:01:32.02 ID:aJcqUwDFO
>>478
ご飯食うだろ?
ご飯の食い方として箸を使ったりフォーク使ったりするだろ?
この「箸を使って食う食い方」「フォークを使って食う食い方」これが「論法」
「ご飯自体」が論理の内容

箸やフォークを使った「食い方」からは「ご飯のうまいマズい」は左右されないだろ?


これ以上は簡単に説明できないからな
500 エコまる(東京都):2010/10/21(木) 22:01:50.05 ID:wJVpMo5p0
さ っ そ く 有 言 実 行
501 おもてなしくん(関東):2010/10/21(木) 22:05:03.61 ID:wTQYpcimO
「公務員」と言ってもピンキリだからなあ。

官僚連中なんかは、むしろ給与を上げてもいいくらいだと思うんだがねえ。
官庁の仕事を請け負って、官僚たちと一緒に仕事をしたことがあるが、尋常じゃない激務をこなしてるぞ、あいつら。

逆に地方の役場は酷い。
ありゃ税金泥棒と呼ばれても仕方ないわ。
502 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 22:06:23.30 ID:e1RvKvJw0
>>501
どうせ査定に大量の無駄な税金がかかるだけなのだから、一律に下げるのが最効率だということを
頭の良いエリートならすぐに理解できねばな
503 黄色のライオン(兵庫県):2010/10/21(木) 22:08:31.69 ID:pQp6SwTr0
平成16年4月22日の参議院総務委員会での国会答弁にて

民主党の松岡満寿男元議員が、人事院総裁の答弁した公務員給与準拠で税金や保険料等支出の隠れ公務員が
750万人〜950万人の答弁事実を根拠して積算した

本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が
年間60兆円あるのではないかと述べていたが

これが事実だとすれば、日本歴史上最高国家税収のバブル最高国家税収約60兆円とほぼ同額となる

つまり、再びバブル景気が再来して国家税収がバブル最高国家税収並「約60兆円」に激増したとしても
本当の公務員人件費「少なく見せかけた公務員と税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」年間60兆円だけで
ほぼ全額すべてが消えてなくなるが日本の本当の公務員人件費の隠しようがない現実である。

又、経営コンサルタントとして世界的に非常に有名で世界的評価が非常に高い大前研一氏も同じく
本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が
年間60兆円あるのではないかと指摘している。
504 アイニちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 22:09:34.47 ID:3OC85IRK0
こんなところでグチグチやってんのは負け組だよね

民間勝ち組で本当に「公務員の待遇がけしからん」とか思ってる奴がいたら
もっと生産的なところに訴えかけるだろ

負け組同士が傷を舐め合って
たまにノコノコ出てくる公務員を叩いてウサを晴らしてるようにしか思えん
こんなとこにやってくる公務員も負け組を見下してる底辺公務員だろうけど
505 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 22:10:19.71 ID:e1RvKvJw0
君たちは今、日本という奴隷船の中にいる
そこでは数百万の奴隷商が
一億余りの奴隷を管理しているのだ。

アミスタッド号を知っているか
いわんや、クレオール号を知っているか

奴隷が奴隷商に抗う手段は限られている
506 ぴぴっとかちまい(catv?):2010/10/21(木) 22:10:22.42 ID:kKxa+uIy0
選挙対策で簡単に意志を変える政治家ども。
死んで欲しい。
507 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/10/21(木) 22:11:19.59 ID:+mxqlb190
>>504
宮廷から民間行ったような奴らは「あぁ公務員かwまぁ安定してていいじゃん!」とかそんな感じだな
508 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/21(木) 22:12:26.46 ID:CgGp11fD0
終わりや、もうこの国は終わりや・・・
509 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 22:12:28.44 ID:6A58XdKEO
だったらおまえらも公務員目指せばいいじゃん
510 BEAR DO(神奈川県):2010/10/21(木) 22:12:48.09 ID:7o5pt7b40
死ね
511 ピョンちゃん(北海道):2010/10/21(木) 22:13:16.86 ID:LF2JSjTb0
自治労票、おいしいです^^y
512 ゆうゆう(茨城県):2010/10/21(木) 22:14:15.91 ID:fn9rkgP90



カン直人「公務員改革をやると言ったな。あれは真っ赤なウソだ」



513 ひかりちゃん(catv?):2010/10/21(木) 22:14:28.18 ID:eAVZ+m4Q0
やっぱりゴミンス党でしたね^^;;;;;;;;
514 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 22:14:49.66 ID:e1RvKvJw0
もし、危機に陥り、
船の食料が僅かになったとき、
船員同士が分け合い、生き延びようとするだろう
これが自由と平等を謳う福祉国家の原型である

奴隷船ではどうか?
奴隷商は奴隷が飢えるのを見過ごしながら
自らが生き延びることだけを考えるだろう。

公務員がどちらの船の乗組員なのか、もう判断することは簡単なはずだ
515 ごーまる(関西地方):2010/10/21(木) 22:17:01.19 ID:AwoSdkEL0
メシ食ってきた
さっきほどの勢いがなくなってんぞ

どうやら負け組労働厨は明日耐えれば休みがやってくることを心の支えに
眠りについたようだ

ここからはニートの時間だ
明日の予定がある奴はとっとと寝ろ
516 ごーまる(関西地方):2010/10/21(木) 22:17:40.63 ID:AwoSdkEL0
ID変わったうえに大分とID被ってんぞ
517 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 22:18:43.37 ID:e1RvKvJw0
いやー、色々書いたけど、俺って結構文才あるかもしれないな。
ようやく帰れる・・・疲れた・・・
518 バブルマン(青森県):2010/10/21(木) 22:20:06.77 ID:XvBS5qkz0
人事院こそ仕分けすればいいのに
519 ゆうゆう(茨城県):2010/10/21(木) 22:20:58.14 ID:fn9rkgP90


いやあ、たぶんね公務員という名の寄生虫は「日本」という樹木を枯死させるよ

520 ソーセージおじさん(中国地方):2010/10/21(木) 22:23:32.37 ID:xTePkOS70
>>519
それよりも君たち在日の寄生も止めてもらいたいけどね
いい加減祖国に帰ったら?
521 みのりちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 22:24:23.17 ID:hZbrUVkD0
>>484
ナサケの女 → 国税局
黄金の豚 → 会計検査院
SPEC → 警視庁公安部
相棒 → 警視庁
モリのアサガオ → 刑務所(法務省)
京都地検の女 → 京都地方検察庁
検事・鬼島平八郎 → 東京地方検察庁

※今期放送分のみ
522 ゆうゆう(茨城県):2010/10/21(木) 22:24:48.88 ID:fn9rkgP90
>>520
いやいや、

お前こそ中国に帰れよwwww
わざとらしく日本人ヅラしてうっとおしいんだよwwwwwwwwww
523 ルーニー・テューンズ(長屋):2010/10/21(木) 22:25:44.18 ID:Gpm31AER0
>>520
在日という寄生虫に生活保護を認めてるのは宿主?
524 シャべる君(新潟・東北):2010/10/21(木) 22:27:52.45 ID:l6wjiN1WO
>>521
局で分けろ
525 ソーセージおじさん(中国地方):2010/10/21(木) 22:28:12.79 ID:xTePkOS70
>>522
いや、日本国内に「中国地方」ってあるんだけどねw
どっかの国と勘違いしちゃったの?

君たちが乗っ取ろうとしてる竹島もここに含まれてるよ^^
526 とこちゃん(東京都):2010/10/21(木) 22:29:14.49 ID:TOAU3mMO0
自治労が支持基盤だし
527 さかサイくん(愛知県):2010/10/21(木) 22:31:41.35 ID:yrg3nQFCP
くそがあああああああああああああああああああああああ
公務員の給与大幅削減して
新卒のやつらが公務員試験に向かわないようにすることこそが
既卒者を救う合理的な手段だろーが
528 アッピー(愛知県):2010/10/21(木) 22:33:00.96 ID:t6aI3XKP0
>>527
何を言っているのか分からんが、勉強頑張れ!
529 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 22:33:49.71 ID:uEZk9y530
そろそろ上げろや糞が
車すら買えねえじゃないか
マーチ出の公務員の俺が何で年収200万円台なんだよ
ふざけんな
530 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 22:36:39.23 ID:uEZk9y530
「労働は人を自由にする」
日本って強制収容所ですね
官も民も墜ちるだけw
531 ブラット君(福岡県):2010/10/21(木) 22:36:51.86 ID:h5qjJ4aPP
平壌運転
532 ゆうゆう(茨城県):2010/10/21(木) 22:36:59.36 ID:fn9rkgP90
>>529
しょぼいなー。どうせ3種とかなんだろ?
533 アマリン(福岡県):2010/10/21(木) 22:37:28.20 ID:xpFqASg/0
カスが
無能はさっさと引退しろや
麻生復活来い
534 ミルバード(岩手県):2010/10/21(木) 22:37:32.28 ID:NKHmjoD00
公務員は試験が難しくてある程度おいしい職でないと優秀な奴が来ない
DQNが来たら困る
535 でパンダ(長屋):2010/10/21(木) 22:37:53.71 ID:jTcqNDB30
>>1
早く死ね
536 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 22:38:21.60 ID:uEZk9y530
>>532
地方公務員の行政職だボケ
生活保護者がシーマとかクラウンとかで役所乗り付けてるのに
俺はママチャリだぞ
ふざけんな糞が
537 じゃがたくん(埼玉県):2010/10/21(木) 22:40:50.35 ID:6Nu9TW2i0
詐欺野郎ふざけんじゃねーしね
538 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 22:42:23.76 ID:dXd9oMuuO
>>529

299万とか
539 ティーラ(北陸地方):2010/10/21(木) 22:42:48.81 ID:PMyvRnfNO
>>536
多分お前河村たかし大嫌いだろ
540 KEIちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 22:42:51.30 ID:cS+2mcjB0
>>536

まあ、二年目とか三年目とかでしょ?

二十年勤めれば凄い事になるんだから、いいじゃない。
541 みのりちゃん(福岡県):2010/10/21(木) 22:44:26.04 ID:ZRPg8Phi0
で、政治家の給料は下げるのかね?

こういうのは言いだしっぺが一番大きく損しないと
絶対にダメダメになるぞ
542 ゆうゆう(茨城県):2010/10/21(木) 22:44:36.88 ID:fn9rkgP90
>>536
しかたないだろ、、仕事のレベルが低いんだ

税務署で少し働いてたけど、
各税務署間で仕事のフォーマットは違うわ、机の上は汚いわ、仕事の改善はしてないわ、うちわ扇いで熱いヒーフーとか言いながらで生産性めちゃめちゃ低い
定時前に帰り支度で、終わると同時に働き盛りがゾロゾロ帰っていく
人だけは本当に多い
543 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 22:45:16.69 ID:uEZk9y530
>>540
この状態でいけば
二十年たっても貧しいままだ
絶対にそのうちに、給料低いから汚職が起きるな
ニュー即で公務員おすすめとか言うから、公務員になったのにお前らにだまされた
死ねよ
544 トウシバ犬(dion軍):2010/10/21(木) 22:45:32.97 ID:Ezf5dgzM0
公務員だけはなぜか異常な擁護が沸き、批判者をレッテル張りして叩きまくるから
更に批判者を増やすのであった。

とあるスレでは平日昼間から擁護し、公務員の暇さを指摘されると偶然休暇であったことを装うことがあった。
545 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 22:47:43.61 ID:uEZk9y530
>>542
ちばらぎに左遷さられた国税の奴らと一緒にすんな
それに税は規則や内規でがんじがらめなんだよ
546 ごーまる(関西地方):2010/10/21(木) 22:48:03.98 ID:AwoSdkEL0
>>543
有能で高給欲しけりゃふつう民間行くだろ
無能な奴にとっては公務員がオススメっていうレベル
547 とれたてトマトくん(埼玉県):2010/10/21(木) 22:49:04.30 ID:spuJzLnA0
>>540
今の若い公務員は後ですごい割りを食いそうな気がするんだが、思い過ごしだろうか
548 KEIちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 22:49:52.15 ID:cS+2mcjB0
>>542

税務署は仕事全然してないのか。
人の金の使い方にはイチャモンつける割に自分達は仕事しないってどういうことだよ。
549 DD坊や(東京都):2010/10/21(木) 22:49:56.11 ID:kMeY93Oi0
>>544
暇なところは本当に暇だからな
俺もそういうところに配属されたかった
550 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 22:50:06.67 ID:uEZk9y530
>>546
公務員になってわかったけど
公務員よりも、準公務員の独法の奴らの方が
楽で高給なんだよな。責任ないし
本当にニュー即は役にたたねえ
551 あゆむくん(滋賀県):2010/10/21(木) 22:50:30.42 ID:aUFT7kWP0
ありがとう民主党!
552 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 22:52:17.35 ID:qgCnaM3tP
おまえらの趣向に合わせるとロックマンがはじめてのおるすばんになるからやめろ
553 ゆうゆう(茨城県):2010/10/21(木) 22:53:00.66 ID:fn9rkgP90
>>545
前は神奈川にいたんだよ…今は自動車完成品
554 うさぎファミリー(チベット自治区):2010/10/21(木) 22:53:00.98 ID:Cf/ObwgA0
真に旨味のあるのは年金だろうが
低賃金アピールしてんなよ そもそもそれ税金だろ天から降ってきた金じゃねーぞ
555 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 22:54:06.98 ID:uEZk9y530
あ〜独法の奴らむかつくぜ
何で俺は毎日ヤクザやマル精やらヒステリー婆に怒鳴られてるのに
手取り14万なんだよ!
フリーターやってた頃の方が時間も金もあったぞ
556 晴男くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 22:55:07.30 ID:5mbfn7W50
人事院廃止するくらいのことしないとどうもならんよ
557 DD坊や(東京都):2010/10/21(木) 22:55:41.83 ID:kMeY93Oi0
このスレのキチガイみたいなのが本当に苦情を入れてくることがあるから困る
まあそれで仕事が終わらなかったら超勤をつけるから別にいいけど
558 健太くん(埼玉県):2010/10/21(木) 22:56:15.05 ID:G+QNxqun0
これは決定的だな。麻生の時の公務員改革停止を思い出すわ
559 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 22:57:52.97 ID:uEZk9y530
>>557
ワイドショーで洗脳されたような公務員批判者の対応は楽だよね
ふんふん 相づち打ってればいいし
ガチンコで頭おかしい人とか、目的持ってクレーム付けてる人困る
560 ゆうゆう(茨城県):2010/10/21(木) 22:58:34.73 ID:fn9rkgP90
いつもキチンと栃木県て表示されるのに、今日はなぜか茨城なんだぜ
561 さかサイくん(愛知県):2010/10/21(木) 23:00:21.89 ID:yrg3nQFCP
>>536
将来的にも上がらないぞ
しってて試験うけたんだろ
アホがw
562 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 23:00:36.56 ID:dXd9oMuuO
ある意味小泉は凄かったのかも
563 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 23:01:45.74 ID:uEZk9y530
今日も公用車(ボロボロの軽)運転してたら
二十歳くらいのDQNの乗ってるランドクルーザーに煽られた
564 DD坊や(東京都):2010/10/21(木) 23:02:57.54 ID:kMeY93Oi0
>>559
しつこい奴はマジでしつこいからなw
俺の場合最長で6時間くらい相手したことがある
あれはさすがに参った
565 ゆうゆう(茨城県):2010/10/21(木) 23:05:24.69 ID:fn9rkgP90
>>564
クレームで長くかかるのは民間も一緒だってば

短く気持ちよく電話を打ち切るスキルも持たないとな
566 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 23:07:19.85 ID:uEZk9y530
>>565
マジ基地相手だと無理っす
部署によるけど下手すると街宣車が来そうになったり、K明党やK産党の先生が来るよ!
567 だっこちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 23:07:27.15 ID:LbEG/0VdO
さっさと半分クビにするか給料半分にしろ
568 DD坊や(東京都):2010/10/21(木) 23:08:48.44 ID:kMeY93Oi0
>>565
直接乗り込んできてそのまま居座られたんだよ
何言っても帰ろうとしないし
569 さかサイくん(福岡県):2010/10/21(木) 23:10:29.00 ID:tQHQ+L2RP
朝、コンビニのブックスタンドを見ると、民主の凋落ぶりがよくわかる。
週刊ポストどころか、週刊現代までが仙石をたたきだした。
もう終わりだろ
570 ケンミン坊や(東京都):2010/10/21(木) 23:10:52.35 ID:JZulKmMS0
決定権があるのにやらないなら存在意義が無い。
国会とか議員とか、全てが否定された事になるな。


直ちに辞めちまえ  給料も国に返納せよ
571 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 23:16:43.31 ID:QDoD7uD1O
民主政権は次の選挙で終わるだろ
それでいいよ
与党がコロコロ替わっても色んな所がちょっとずつ良くなっていけばいい
572 さかサイくん(長崎県):2010/10/21(木) 23:16:53.30 ID:X93TUE7QP
あのさ、お前らもなればいいじゃん公務員に
たっぷり時間あったよね?その時間何してたの?
573 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 23:18:48.99 ID:uEZk9y530
>>572
なってもいいことねーよ糞が
金持ちニートが一番
574 DD坊や(東京都):2010/10/21(木) 23:19:06.92 ID:kMeY93Oi0
俺が言うのもなんだけど、批判に対して「お前も公務員になればいいじゃん」
て返すのはあんまりだと思うんだ
575 メーテル(愛媛県):2010/10/21(木) 23:19:13.73 ID:Un9xozqZ0
証券優遇税制の廃止で一致、平成24年1月から 政府税調専門委 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101021-00000554-san-bus_all




おわった

日本市場、おわた
576 フレッシュモンキー(東海):2010/10/21(木) 23:22:40.15 ID:rMWHAJ3oO
で、新規採用だけは4割減か
死ね
577 DD坊や(東京都):2010/10/21(木) 23:24:18.72 ID:kMeY93Oi0
うちの役所だけかもしれないけど
人員の配置とか仕事の割り振りとかが目茶苦茶すぎる
578 メーテル(愛媛県):2010/10/21(木) 23:25:19.83 ID:Un9xozqZ0
>>576

そうか、公務員の給与さげずに、若者新人の採用だけカットだよな

どんだけ、若い人が犠牲になってんだよ
民主党のせいで
579 さかサイくん(長崎県):2010/10/21(木) 23:27:05.42 ID:X93TUE7QP
国 I のエリートは激務で死ぬ、国 III の俺は安い給料で死ぬ
580 おばこ娘(北海道):2010/10/21(木) 23:27:57.98 ID:Wadtf5da0
>>577
大丈夫
どこの役所でもみんなそう思ってるから
581 ポンきち(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:28:18.30 ID:iNr7Oo8C0
> 10月24日には、菅改造内閣発足後初の国政選となる衆院北海道5区補選が投開票される。
> 11年春には統一地方選もある。

この程度の選挙はよくあることだろ。
こんな理由で政策中止したら何も実現できないな。
582 まがたん(関西地方):2010/10/21(木) 23:30:12.42 ID:gprkK89O0
何も実現する気ないんじゃねえの?
ミンス政権以外
583 フレッシュモンキー(東海):2010/10/21(木) 23:30:46.23 ID:rMWHAJ3oO
>>578
現役公務員の給料は下げず、クビも切らず
新規採用だけ4割も減らして「マニフェスト通り人件費削減しました」だからな

そして「若者の雇用を守る(キリッ」
マジで死んだ方がいい
584 マルちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 23:31:22.81 ID:wbwHlaxB0
ミンス政権の改革とは何だったのか?????
585 DD坊や(東京都):2010/10/21(木) 23:32:13.64 ID:kMeY93Oi0
公務員はなんて所詮政治家のおもちゃだからな
おもちゃも満足に扱えない民主も情けないが
586 DD坊や(東京都):2010/10/21(木) 23:35:03.48 ID:kMeY93Oi0
なんか日本語が崩壊してきた
もう寝る
587 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 23:37:34.01 ID:3Sl/RoMVP
全然危機感ないんだな
588 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/21(木) 23:39:52.35 ID:QrhjNwbdO
民主党になれば反骨精神で腐った部分を切り捨てて
結果はどうあれ、まもるべき本体を生かす処置を施してくれるとおもってました
さすがに左手が壊死してるのに右手を切断するとは思いませんでした

私自身民主に期待するあまり他党支持されてい方々へのこれまでの妄言について謝罪したいです
589 77.ハチ君(熊本県):2010/10/21(木) 23:41:10.96 ID:12cNTVqG0
所詮は市民運動家上がり。何の期待もしてねーわ
590 お前はVIPで死ねやゴミ(長屋):2010/10/21(木) 23:42:24.13 ID:mtKAvz070
野党に復帰する準備はじめてんな最近w
591 バスママ(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:43:15.54 ID:5IyEP41s0
有言実行内閣と言ってからどれだけ言ったこと撤回してきただろうか
592 らびたん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 23:44:01.48 ID:dkHf8wY9O
自治労…経団連…etc.

日本には内憂が多すぎる
全身をヒルに噛みつかれてる状態
593 あかりちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 23:44:23.86 ID:NFMdmo+g0
派手なノボリ上げたのを大げさに宣伝するのはいいが
取り下げて無かったことにしたのもちゃんと大声で言えよw
594 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 23:45:13.98 ID:spKkvxo6O
ヘタレ
595 BMK-MEN(東京都):2010/10/21(木) 23:45:24.31 ID:9Ai8tsoM0
test
596 じゃがたくん(関西地方):2010/10/21(木) 23:45:26.57 ID:Zkaacz8E0
公務員一纏めにして言っている奴が多すぎて話にならない
マスゴミよりひでえじゃねえか
国Tに努力して入っても本当に上の役職につかねえと民間よりよっぽど低いんだよ
公務員の平均給料がそんなに高いなんて今も信じられない
もし本当だとしたら下のやつらが高すぎるか中間層が多いかだ
597 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 23:46:09.64 ID:3Sl/RoMVP
本当になにもできないんだな
598 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 23:47:27.75 ID:3Sl/RoMVP
菅は鳩山みたいな馬鹿な発言しないけど
黙ってるだけで、中身は同じことにそろそろ気付き始めてる
599 V V-PANDA(山口県):2010/10/21(木) 23:47:45.56 ID:52N3eHST0
こいつ何で首相してんの
600 ぶんちゃん(福岡県):2010/10/21(木) 23:47:46.50 ID:29sxyNQY0
きっちり先送りか
有言実行内閣(笑)
601 ブラット君(関西地方):2010/10/21(木) 23:49:55.89 ID:5KqTjDudP
でもいらんことはするよな

有害実行内閣
602 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 23:51:03.29 ID:5ZFz109gO
んでいつ改革するの民主党さん?

民主党は終わってはいないぞ。









はじまってもないがな。日本は今すぐ建て直さないとヤバかったんじゃないの?
603 メーテル(愛媛県):2010/10/21(木) 23:51:09.49 ID:Un9xozqZ0
管 の 内弁慶のヘタレ
604 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:51:12.24 ID:4ucpvRWbP
日本の有権者なんて大半は馬鹿なんだから次も民主党が勝つよ
605 ポポル(東海・関東):2010/10/21(木) 23:52:34.86 ID:dE3vnh81O
人間に期待する奴は本当バカだな
人間なんて欲の皮のつっぱったケダモノに過ぎないんだよ
建前はキレイゴトでごまかしてな
公務員に期待するバカwwwwwwwwwwww
606 ブラット君(空):2010/10/21(木) 23:56:30.28 ID:uRsgWbHDP
詩ね間

607 ミルミルファミリー(青森県):2010/10/21(木) 23:56:47.38 ID:0Zex9m6D0
先送りか断念ばっかだな
だんねんながら民主党はマニフェストの効果を100パーネント実証するものではございまねん
608 やなな(関西):2010/10/21(木) 23:56:56.73 ID:DVP9z/L1O
>>596
学校の用務員のおっさんとか給食のおばはんでも
500万とか600万貰ってるのを知った日は忘れられない。
まぁ地方公務員だけど。
つーか国家公務員の数なんて知れてるだろ。
地方をなんとかしろ地方を。
基本給以外にすぐ手当をぽんぽんつけるな。
通常業務と少し違うことしたらすぐ手当がつく。
クレーム対応しただけで手当がくとか、アホかと。
しかも自己申告でやりたい放題。
609 ポポル(東海・関東):2010/10/21(木) 23:58:54.55 ID:dE3vnh81O
人間に期待するバカの顔を見てみたいよ
人間は優秀な生物w
公務員は優秀だから期待できるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
610 ココロンちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 00:03:41.51 ID:1/rbI/HaP
>>583
1に雇用2に雇用3に雇用4に雇用といってたねえ
それなのに新規採用だけ4割削減とかwww
普通増やすだろうに
611 きいちょん(関西地方):2010/10/22(金) 00:04:50.44 ID:H3LNVLpW0
20・21時台 → 公務員叩き
23時台 → 菅・民主叩き

これは...
612 おもてなしくん(東海・関東):2010/10/22(金) 00:06:23.44 ID:sT4TBH/EO
人間ってのは表面はきれいごとや理屈でごまかして欲望を満たす生き物
公務員の行動なんかそのまんまwwwwwwwwwwwwwwww
613 リスモ(千葉県):2010/10/22(金) 00:08:52.47 ID:0We8sBsr0
公務員叩く前に自分がいい給料が出る会社に再就職するか
公務員しけん受ければおk
自分の給料が低いからって他の人のを下げろって言うのなんだかなぁ。
学生時代にがんばらなかったのが悪い。
614 女の子(catv?):2010/10/22(金) 00:11:26.36 ID:gEC55RnK0
>>613
いや?財政赤字解消の資金を増税で賄うなってことだろ?
615 ベイちゃん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 00:12:02.05 ID:2rWRyq49O
↑アホの発想はこんなもん
616 エネゴリくん(東京都):2010/10/22(金) 00:12:53.61 ID:eO1+d15d0
>>608
デタラメばかり言うんじゃねえ
手当関係はすべて条例で定められてるから見てこい


・・・まあ用務員や給食のおばさんの話は民間に委託してなかったら本当なんだけどな
ていうか下手すりゃもっともらってる
617 女の子(catv?):2010/10/22(金) 00:14:25.46 ID:gEC55RnK0
>>615
民主信者の素晴らしいお考えを拝聴しようじゃないかww
618 おばこ娘(神奈川県):2010/10/22(金) 00:24:24.03 ID:psfmMDl20
別に公務員の給与を削減しなくてもいいが、税収に比例した給与にすべきだ

公務員=社会インフラと考えれば、公務員の給与総額は、税収の一定割合固定
でいいはずだ

そうすれば、公務員は無駄な仕事をしなくなるし、人数削減も自助努力する
だろう。何せ、税収が増えたり、公務員数が減れば個人の給与額が上がるの
だから
619 ドクター元気(関西):2010/10/22(金) 00:24:45.40 ID:w3A6ZZgqO
つーか、地方公務員の給与削減で官僚上げてやれよ。
仕事場から霞ヶ関がよく見え、官僚の知り合いが数人いるが、
大変な状況でも試行錯誤しながら頑張ってるよあいつら。

本気で、全部官僚が悪い!と思わされてる人は、
最近売れてる、「ハーバードの、世界を動かす授業」を熟読してみてはどうか。
620 ベイちゃん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 00:25:11.23 ID:2rWRyq49O
>613を指したつもりだった
621 まりもっこり(福岡県):2010/10/22(金) 00:28:08.74 ID:onlPBWqA0
民主党に騙されるのはもう日常になっちゃったな


622 ドナルド・マクドナルド(鳥取県):2010/10/22(金) 00:28:43.04 ID:uzTsHFJE0
地方公務員なんて、給与をギリギリまで下げて貧困層のセーフティネットの雇用先にすればいいんだよ
管理職だけ別優遇で、後は誰でも出来る内容だろ。
623 大崎一番太郎(岡山県):2010/10/22(金) 00:31:41.03 ID:MXvrPsie0
今年、既卒で公務員試験受けたやつはあきらめろ。
新卒採用すると国から補助金が出る事になってるから、絶対受からん。
624 プリングルズおじさん(長屋):2010/10/22(金) 00:32:00.40 ID:OV+LMMZ+0
でも、朝鮮学校無償化は実現?

いや〜、日本国民の感情を逆なでしたら、次は絶対に無いね。
625 ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 00:35:18.17 ID:0oYRxxnRP
労組マフィアか。特権階級っすねー
626 女の子(catv?):2010/10/22(金) 00:36:05.04 ID:gEC55RnK0
>>620
あららw
627 まゆだまちゃん(長屋):2010/10/22(金) 00:36:16.86 ID:1UmvIdU8P


公務員の給料ってどっから出てるの?w
628 大阪くうこ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:40:14.63 ID:rMKUxvDm0
>>611
20・21時台 → 公務員叩き → 労働厨
23時台 → 菅・民主叩き → 学生・無職・ヒキニート
629 はのちゃん(長屋):2010/10/22(金) 00:51:13.59 ID:dNOvMxGp0
 銀行が住宅ローンを貸したい人 職業別ランキング

第1位 国家公務員・地方公務員又は公務員に準ずる企業の社員で2年以上勤務の方

第2位 大企業のサラリーマン勤務年数が3年以上年収500万以上の方
第3位 不動産担保を持っている方で、年収400万以上のサラリーマン(社保加入)
第4位 中小企業サラリーマン(社会保険加入の会社)年収400万以上の方
第5位 年齢が25歳までの方で勤務年数ギリギリ2年の方
(収入が高くても、勤務年数が身近という理由だけで減額に成るケースがあります)

第6位 青色申告の方で、収入が少ない方

第7位 フリーター・フリーの仕事の方ですが必ずまともな申告をしている方
(芸能人の卵や、カメラマン、フリーの記者、音楽家などの人が多い)
住宅ローン審査は通るが、相当な金額の減額をされる方が多いのが事実です。

第9位 自営業者の社員や日雇い労働者
銀行から見れば非常に収入が不安定で、
景気に左右されやすいし、いつでも、仕事を変わる可能性が高い方

第8位 夜のお仕事の方や飲食店の定員

第10位(最下位)自営業者の社長又は会社役員
銀行から見れば非常に収入が不安定で、景気に左右されやすいと考えている。
会社役員は委任契約の為いつでも、解雇できる。
=========================================================
こういう身も蓋もない現実を見れば、公務員が主張する給料の安さ、国際比較、人件費のGNP比…
といった屁理屈がいかに社会を舐めきったものであるかが分かるだろ
夕方5時を過ぎたら、残業してても部屋の明かりや空調を消される、なんて愚痴は
単に削るところを間違ってるというだけの話。まず給料を減らせバカ
630 ドクター元気(関西):2010/10/22(金) 00:56:57.39 ID:w3A6ZZgqO
>>629
理論になってないぞw
631 ココロンちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 01:32:33.43 ID:1/rbI/HaP
>>623
来年からもダメってことじゃねーか
632 タルト(関西地方):2010/10/22(金) 02:11:16.29 ID:1ij24gz50
公務員の給料削減望んでた奴ざまぁあああっwwww 不満がある奴は公務員なれよwwww ぷっw
633 ココロンちゃん(山口県):2010/10/22(金) 03:26:50.50 ID:vc8BzCXcP
国家と糞地方を一律にしろ。
あと老害は2割減らして、1割は若者に分散。1割は別につかえ。
634 トッポ(catv?):2010/10/22(金) 04:14:51.40 ID:wHM6lDb+0
うそつき民主党!
635 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 04:18:26.23 ID:elEGTP7QO
テクノクラなんちゃら
636 ヒーおばあちゃん(九州):2010/10/22(金) 04:26:04.43 ID:Wy1pCev0O
朝鮮人や公務員には優しく
一般の労働者には厳しい民主党
637 総武ちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 04:27:40.60 ID:+oB4Fxtg0
選挙対策ってこういうのばっかりだな
638 ラジオぼーや(catv?):2010/10/22(金) 04:37:58.58 ID:av1D7EcE0
いつの選挙だよ
639 黒あめマン(東京都):2010/10/22(金) 04:40:03.29 ID:tfx2SMZX0
いくら公務員定員削減といえど新規採用の門を閉ざしてドヤ顔すんのやめろよ老害ども
640 イヨクマン(東京都):2010/10/22(金) 04:40:14.45 ID:NYmCtICJ0
さすがヘタレ社民連
641 ガリガリ君(青森県):2010/10/22(金) 04:44:15.05 ID:9Ht9yxuF0
諸悪の根源があまりにも肥え太りすぎてこの国はもう正攻法じゃよくならないだろ 
ということは革命の時ではなかろうか
642 回転むてん丸(埼玉県):2010/10/22(金) 04:52:05.02 ID:FEr6IO/b0
>>629
大企業が2位なのに、
1位の公務員に準ずる企業ってどこだよ
独法は企業じゃねえぞw
643 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 04:53:34.84 ID:J4LqlJ0bO
菅の政治生命もおわったな
644 回転むてん丸(埼玉県):2010/10/22(金) 04:53:58.96 ID:FEr6IO/b0
>>596
公務員は「民間は」と言って一纏めにするだろ
公務員だけだ、国だ地方だ言ってる馬鹿はw
645 ココロンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 04:54:20.89 ID:/ARta8tzP
>>643
お遍路→復帰でループするだけ
646 まゆだまちゃん(宮崎県):2010/10/22(金) 04:55:33.34 ID:vf9QX9/sP
税率はアップします
647 カーくん(西日本):2010/10/22(金) 04:57:59.39 ID:7r44SWTA0
管やめろ
ニート総理とかいい加減しろ
648 801ちゃん(北海道):2010/10/22(金) 05:12:33.58 ID:NhuxRU+C0



あーあまたマニフェスト違反か

これで北海道5区 自民町村の当選確定したね

649 なるこちゃん(東京都):2010/10/22(金) 05:14:11.61 ID:iVcVVI790
こういうのは支持率が高いうちにやらないといけないのに
民意が離れ始めたら、もう支持母体しか残ってないからなあ。
支持母体様に反抗なんてできなくなっちゃう。
650 リッキー(鳥取県):2010/10/22(金) 05:22:24.27 ID:VDNi2EyY0
>>1
日本はギリシャ化に一歩近づいたな
つーか地方公務員も下げろよ寄生虫の温床じゃねーか
651 みらいちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 06:09:49.32 ID:6HKNP2Xc0
>>623
国から国に補助金でるのか?わけわからんな
652 金ちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 06:12:19.04 ID:K6mTuj9s0
民主党の公約とは何だったのか?
653 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 06:14:30.76 ID:kNJ5lgxa0
>>1
自は経団連、民は労組。
最初からムリだったんだろね〜
次期選挙では無党派の怒り爆発(・`ω・')
654 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 06:15:04.35 ID:IwUBbYM5O
なんの為に政権とったの?
余計な事に散々バラ撒いて財政圧迫してるだけじゃん
選挙近づいたらまた見せかけ仕分けして働いてますよーアピールですかねぇ
655 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 06:20:22.68 ID:hhaExFwaO
管石ロック
656 カーくん(西日本):2010/10/22(金) 06:54:15.06 ID:7r44SWTA0
ほんとミンスが政権とるのが目的だったのが如実に現れてるな
これじゃ次の選挙惨敗すんぞ
657 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 07:02:10.52 ID:7a4FclcQO
ミンス「よーし、また蓮芳使って仕分けごっこでお茶濁すか。マスコミさん、またちょこっとやっから一つ大々的に頼むよ(笑)」
658 ウリボー(兵庫県):2010/10/22(金) 07:03:40.00 ID:XxleSef00
国民のほとんどがこの事実を知らない

国家公務員一人当たりの人件費が年間1047万円で地方公務員一人当たりの人件費が年間933万円である事実を

ほとんどの国民が知らない


                         みんなの党の浅尾議員の国会答弁より
659 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 07:05:32.90 ID:lU4dt8KqO
公務員の給料削減なんてやっても意味ないしな
ただの人気取りだぞ
ここの情弱は削減が良いことと信じてるから面白い
660 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 07:08:55.38 ID:kNJ5lgxa0
前回の選挙はわざとねじれる様に投票した、票全部が民意だから調整してと
いう個人的な思いがあるから。
みんなは次期選挙議席のばすだろうね、世襲は嫌いだけど。
661 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 07:09:43.01 ID:zYO0z6WYO
まず地域・住宅・通勤手当なんかの各種手当てを現行の半分にしろよ。
662 ドコモダケ(静岡県):2010/10/22(金) 07:10:18.40 ID:LA3uWaz70
それより公務員制度改革が骨抜きになった事の方が問題だよね
天下り復活おいしいです
663 ケズリス(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 07:16:44.54 ID:Ni+MpWZIO
>>653
民間の労組が民主で公務員の労組は社民党系ばっかりなんだがね。
むしろみんなみたいなとこの方が労働者には厳しくと思うんだが。
消去法で自民か民主しかない。
664 おたすけケン太(長屋):2010/10/22(金) 07:19:51.10 ID:DClC/2jf0
公務員改革すると言ったな、あれは嘘だ
665 MILMOくん(東京都):2010/10/22(金) 07:20:38.97 ID:63RRY8U70
ただ飯食ってる皇族に土方やらせろよ
666 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 07:27:41.75 ID:kNJ5lgxa0
>>662
出向だよね、、、
ここは今でも悩み続けて答えがでない
給料二重取りないよね
667 さなえちゃん(北陸地方):2010/10/22(金) 07:29:29.69 ID:hW5pjmxTO
>>659
そんな事は問題じゃない
やると言った事をやらないのが問題
668 ぴちょんくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 07:30:30.82 ID:3oAkjZ/r0
選挙前にやるっていって選挙後しばらくしてやめるって言えばバカは騙され続けるって覚えたのか
669 ガリガリ君(青森県):2010/10/22(金) 07:31:02.63 ID:9Ht9yxuF0
国    財布の中からっぽだけど俺の信用で金借りてきて給料払ってやるわ
公務員  給料もらうのは当然の権利 俺の借金じゃないから知ったことじゃない
一般人  国さん信用できるからどんどんお金貸すよ ・・・・あ あれ ぼくちゃんの財布がからっぽになってるぅ〜〜〜〜〜

670 バリンボリン(関東・甲信越):2010/10/22(金) 07:31:10.27 ID:rmNPUCGKO
>>663
何デタラメ言ってんのこいつw
公務員系の労組は民主だよw

>>659
そのとおり、国家公務員人件費は5兆円しかない。
財政再建には殆んど関係ない
現状でも減り続けているんだから、これ以上減らす必要はない
671 りぼんちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 07:31:33.24 ID:JcB0CQFn0
もうこの国はダメだ
672 まゆだまちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 07:33:45.90 ID:Am7LbNvvP
>>670
警察、消防、教員、全部地方公務員
全部地方に予算付け替えて見せかけ上の額だけごまかしてるだけだろ
どっちにしても地方公務員の給与削らないと意味ないけどな
673 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 07:38:16.34 ID:kNJ5lgxa0
最低支持率見ると自も民も約20%。
674 みったん(長屋):2010/10/22(金) 07:48:12.82 ID:f/oejJyX0
よし公務員に転職するわ
675 ひよこちゃん(京都府):2010/10/22(金) 07:55:33.81 ID:s0dPPxBs0
これからは公務員も駄目だろうといってた馬鹿wwwwwwwwwwwwwwww
676 健太くん(埼玉県):2010/10/22(金) 07:57:15.79 ID:gTo5aX+z0
>>670
じゃあ税金を下げてくれ
677 バリンボリン(関東・甲信越):2010/10/22(金) 07:59:00.58 ID:rmNPUCGKO
>>676
社会保障費が毎年1兆円上がり続けているから無理
678 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 08:02:32.32 ID:kNJ5lgxa0
永遠の無党派だけど
公務員改革は1点かな。反面衆参TV見ても自もないし。
政治不信末期かな〜
679 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(長屋):2010/10/22(金) 08:04:06.71 ID:hblC0uhU0
ほんとクソすぎて笑うしかねえな
680 あいピー(山形県):2010/10/22(金) 08:06:08.61 ID:StemquuQ0
ホントに嘘ばかりだなこの政党は
681 らびたん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 08:12:19.30 ID:N/Qv5/JqO
公務員が2チャンに書き込みしてる事で信用が壊滅してるのがわからないのか、公務員は
ニートと並ぶネラーの双璧だろう
682 エンゼル(関西地方):2010/10/22(金) 08:15:06.81 ID:mx5TNHp20
公約(核爆)
683 さんてつくん(チリ):2010/10/22(金) 08:16:06.90 ID:SPiQwwuN0
クソ内閣

これ以外に言葉が浮かばない

自民より1000倍惨い
684 チカパパ(沖縄県):2010/10/22(金) 08:18:57.56 ID:Sak9/wKv0
>>40
その議員また呼んでくれないかな
685 イプー(山陽):2010/10/22(金) 08:19:14.17 ID:RLjcjOukO
嘘ついた時なんらかのペナルティー与えろよ
じゃないと
騒いだら嘘でもいいからすごい事言って
時期見て無理でしたとか言えば済む

本当にそうなるよ
686 カーくん(西日本):2010/10/22(金) 08:23:02.98 ID:7r44SWTA0
こんなナメた総理大臣見たことないww
687 怪獣君(岡山県):2010/10/22(金) 08:26:42.25 ID:lHvIstD30
言うだけ言って、政権交代したら何も出来ない最低な奴らだな
自民の予測CMがほとんど当ってて笑えてくるw
688 ヒーおばあちゃん(九州):2010/10/22(金) 08:29:17.78 ID:Wy1pCev0O
ガソリン値下げ隊とか馬鹿ことをやっていた民主党が笑える!菅は間違ってガソリン値上げ隊と失言したのには爆笑
689 みらいくん(東京都):2010/10/22(金) 08:30:40.79 ID:NOGizm/T0
なんかしようとすると反対の声があがってすぐ取り下げる
このままなにもできずに終わりそうだな
690 やまじちゃん(四国):2010/10/22(金) 08:31:07.52 ID:7RWy0ubNO
自民党よりマシ
691 やじさんときたさん(埼玉県):2010/10/22(金) 08:56:59.93 ID:Ot7opOKk0
おいさっさと死ねよ
692 ジャン・ピエール・コッコ(四国):2010/10/22(金) 08:58:54.55 ID:viCTQYirO
マスコミは沈黙
693 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/22(金) 09:03:24.84 ID:gDPoGWhLP
随分前だけど、NHKで報道に文句ある一般人集めて【マスコミVS視聴者】みたいなのってのやったよな。
面白かったから、あれもう一回やってくれねーかなー
694 BMK-MEN(鳥取県):2010/10/22(金) 09:28:09.55 ID:JZ+2FkGp0
自民党なら24時間叩かれるレベルw
695 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 09:30:54.45 ID:7a4FclcQO
>>690
いまだにこんなとうに通用しない呪文を唱えてる情弱が居るのかw
696 ラジオぼーや(福島県):2010/10/22(金) 09:50:33.32 ID:A+h4FXAb0
しかし心底馬鹿だな、民主党は。売国と公務員の生活が第一。さっさと解散しろよ。
697 コジ坊(大阪府):2010/10/22(金) 09:51:28.88 ID:c+m1q5Ux0
民主党はクズ過ぎ、話にならない
698 ガブ、アレキ(チベット自治区):2010/10/22(金) 09:53:15.50 ID:avkL6y8X0
民主最低
699 チップちゃん(catv?):2010/10/22(金) 09:53:29.92 ID:+nrOpiaC0
民主党が唯一やったことって、日米関係と日中関係悪化させたくらいじゃね?
700 ちくまる(関西・北陸):2010/10/22(金) 09:57:55.28 ID:nuV1aYCUO
片山ざまぁ
701 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 10:05:35.45 ID:s3E3ZXbdO
なんだ来年から公務員の俺は大勝利か
ざまあw
702 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 10:53:57.23 ID:hAtDdjuiP
なにかひとつでも褒められることしたのかよこいつらは
703 セイチャン(埼玉県):2010/10/22(金) 10:58:22.83 ID:c5ZzrnCD0
公務員にもなれない脳無しどもwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwww
704 戸越銀次郎(広島県):2010/10/22(金) 11:14:34.45 ID:HywWd3uv0
過去の公務員の実態わからないのね
705 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 11:16:06.20 ID:05X+VtLOO
公務員に優しい民主党
706 マルコメ君(東京都)
菅と仙谷はもうやめろよ