【自作PC】Western DigitalとSeagateの3TBHDDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 あいピー(東京都)

Seagate, WD 3TB drives pictured
Storage | 2010/10/15 12:45 | Anton Karmehed
The first 3TB harddrives have been listed at European e-tailers and what was earlier
unconfirmed specifications have now materialized into pictures at a Dutch hardware
site, showing both 3TB models from Seagate Barracuda XT and Western Digital Caviar
Green.
The recently published pictures strengthens the specifications posted by German e-
tailer Schottenland.de, not the least since the product codes matches those on the
pictures.
We still have no information on when the drives should be in stock, but hopefully
before the end of the year.
http://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/Lagring/wd.3tb/fullimages/wd3tb.jpg
http://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/Lagring/wd.3tb/fullimages/sea3tb.jpg


http://www.nordichardware.com/news/86-storage/41443-seagate-wd-3tb-drives-pictured.html
2 そなえちゃん(神奈川県):2010/10/18(月) 22:38:16.19 ID:VWendC4r0
3Tとか中途半端だな1T、2Tときたら次は4Tだろうが
3 やまじシスターズ(東京都):2010/10/18(月) 22:38:17.12 ID:mLauEmBZ0
>>1
fack uyo
4 ガリ子ちゃん(茨城県):2010/10/18(月) 22:38:20.87 ID:vh+8nqlW0
BIOSが対応してないので起動ディスクには使えません
5 ハギー(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 22:38:36.73 ID:ICcwEoCgO
はうまち
6 リーモ(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:38:41.34 ID:XTIwlJ3M0
あれ4Tじゃないのか?
7 ぼうや(dion軍):2010/10/18(月) 22:39:20.84 ID:latpk34G0
SSDの大容量化と低価格化に専念しろ
8 けんけつちゃん(東京都):2010/10/18(月) 22:39:27.12 ID:6WbvX3h+P
ノートでさっさと1T搭載しろ。
9mm厚の
9 あゆむくん(岐阜県):2010/10/18(月) 22:39:33.21 ID:4Q4MqYRy0
次は1PBくるかと思ってた
10 ことちゃん(埼玉県):2010/10/18(月) 22:39:50.18 ID:At/BdIby0
クレーマー殺到
11 都くん(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:39:54.54 ID:S2PXr5iq0
XPオワタ
12 あいピー(大阪府):2010/10/18(月) 22:39:55.01 ID:Cp98lqS8P
HDD()
13 あいピー(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:39:58.80 ID:bGFUB385P
低速病持ちのHDDなんかいらんぞ
14 ペンギンのダグ(栃木県):2010/10/18(月) 22:40:10.99 ID:eZzKxhoR0
もうXPじゃ使えないんだろ?
15 お自動さんファミリー(神奈川県):2010/10/18(月) 22:40:13.07 ID:7bHp9TOq0
1プラッタ1ヘッド最強
16 バヤ坊(福岡県):2010/10/18(月) 22:40:14.45 ID:afm2DkSp0
なんで2TBで進化は停まったの?
17 auシカ(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:40:23.79 ID:5G2W3WCK0
5台で10TBのディスク作っちゃったからもういいや
18 大吉(茨城県):2010/10/18(月) 22:41:47.03 ID:j8eg1V950
200ドル前後でスタートか?
19 そなえちゃん(神奈川県):2010/10/18(月) 22:41:54.31 ID:VWendC4r0
またAdvanced Format対応の糞ドライブじゃねえだろうな
20 ブラッド君(千葉県):2010/10/18(月) 22:42:19.09 ID:YCilDL5E0
もう今頃5、6Tいってると思ったのに・・・
21 あいピー(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:42:28.39 ID:mKYn3GwXP
>>16
未だにシェア6割くらいあるXPが、2TBの壁を持ってるから。
1パテとして利用できるのは2TBまで。  だから、3TB買ったら、最低でも2パーティーションに
区切って使わなきゃダメ。

たとえ倉庫用だとしても。

22 バヤ坊(福岡県):2010/10/18(月) 22:43:27.31 ID:afm2DkSp0
>>21
マジかよサンクス
HDD壊してくる
23 けんけつちゃん(宮城県):2010/10/18(月) 22:43:59.91 ID:K+DCob92P
プラッタ何枚?おれ1プラ派なんだよね。
2プラまでは許すけど
24 ヤマギワソフ子(京都府):2010/10/18(月) 22:44:36.45 ID:091zqL2x0
中途半端だな
10Tくらいできんのかい
25 和歌ちゃん(神奈川県):2010/10/18(月) 22:44:52.02 ID:b2JsYZQy0
そんな大容量ナニに使うんだよ(´・ω・`)
一般的な家具師なら、128GBでお釣りがくるだろ。。。
26 ハムリンズ(関西地方):2010/10/18(月) 22:46:00.73 ID:yIxJxfod0
>>23
4枚プラッタ
27 けんけつちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:46:19.78 ID:ooNWZ71ZP
>>19
老害か
28 大吉(茨城県):2010/10/18(月) 22:46:24.02 ID:j8eg1V950
録画しても見ない人と見終わっても消せない人には大容量のHDDが必要。
29 さいにち君(関西地方):2010/10/18(月) 22:46:45.09 ID:yWNOD+sD0
ゲーム録画+データストレージ用に2Tが欲しくなってきた

緑キャビアってのを買っとけばいいんだろ?
30 けんけつちゃん(鹿児島県):2010/10/18(月) 22:47:16.86 ID:hpUsC6z1P
なんでお前らってPC部品にそんなに詳しいの?
いくら敷居の高いゲームやっててもそんなに頻繁に部品って交換するもんじゃないじゃん。
31 デラボン(東京都):2010/10/18(月) 22:47:20.04 ID:aVgzLe9o0
>>2
1Tの次は1.5Tがあったぞ老害
32 マップチュ(広西チワン族自治区):2010/10/18(月) 22:47:21.36 ID:n3BWxLnQO
一般的な奴が割れる時代
33 KANA(東京都):2010/10/18(月) 22:47:30.04 ID:2Zn8HCwW0
2.5インチの方がもはや重要
34 レビット君(京都府):2010/10/18(月) 22:48:01.92 ID:mvQUY56m0
WindowsだとBIOSじゃないとダメだから起動ディスクには使えない?
35 ソーセージおじさん(千葉県):2010/10/18(月) 22:48:47.89 ID:pyWINjeG0
黒キャビが糞うるせーんだけどこんなもんなのか?
36 UFO仮面ヤキソバン(関西地方):2010/10/18(月) 22:49:38.19 ID:lIi6XTFp0
GB単価が2Tと同じくらいになったら買う
37 ヤマク君(東京都):2010/10/18(月) 22:49:39.94 ID:xl9uUDF80
どうせ30年もたないんだろ
VHS最高
38 フクリン(熊本県):2010/10/18(月) 22:50:33.23 ID:W3pDS6kh0
アホか。3TBも詰め込む前に壊れた時の損失考えろ。よって500GB最強。SSD普及までまたれよ
39 V V-PANDA(関西地方):2010/10/18(月) 22:50:39.30 ID:354Kjhw10
HGSTは今なにしてんの?
40 ベイちゃん(長野県):2010/10/18(月) 22:51:04.62 ID:ZN4Uo5Zq0
もうHDDとか大容量化してもありがたみないな
さっさと次世代ストレージいっとけよSSDに限らず
41 めばえちゃん(三重県):2010/10/18(月) 22:51:07.81 ID:Kvrfmr1g0
お高いんでしょう?
42 ゆりも(愛知県):2010/10/18(月) 22:51:19.70 ID:LKNywXFz0
>>34
起動領域が2TiBより前にあればいいから、パーティション切ればいけると思う
たぶん
43 けんけつちゃん(catv?):2010/10/18(月) 22:53:10.44 ID:jZz7ImmVP
日立は?おいらの日立は息してるの?
44 さいにち君(関西地方):2010/10/18(月) 22:53:11.27 ID:yWNOD+sD0
別にSSD使うほど困ってねーしなぁ
しかも突然死するんだろ?怖くて買えん
45 パスカル(神奈川県):2010/10/18(月) 22:54:14.03 ID:32RfHdDq0
>>43
日立は家電とか車載組み込みで息してるとか何とか
46 けんけつちゃん(埼玉県):2010/10/18(月) 22:55:20.05 ID:I3j8gqyTP
振動対策バッチリやらないと低速病がもれなくついてきます
47 ニーハオ(東京都):2010/10/18(月) 22:55:49.29 ID:yVdOrEt+0
2Tの値崩れ来るか
48 しまクリーズ(山形県):2010/10/18(月) 22:56:30.24 ID:BJ0EW0EK0
OEMだと結構前から出回ってたみたいだけどどうなん?
2万くらいかなあ
49 デ・ジ・キャラット(青森県):2010/10/18(月) 22:56:32.95 ID:jsHZIQnp0
>>39
去年やっと500GBプラッタ出してそれっきりのままだからもう脱落コースかな......
50 けんけつちゃん(dion軍):2010/10/18(月) 22:57:57.75 ID:A9Gefo8+P
MacProとMacOS X な自分は起動ディスクとかにそのまま使えそうですか。
スロットあと2つあいてんだけど
51 ごきゅ?(富山県):2010/10/18(月) 22:58:10.91 ID:YwW2KJnD0
日立って今更IDEのHDD出して不具合でたメーカーだろ
さっさと撤退しろ
52 あいピー(dion軍):2010/10/18(月) 22:58:52.81 ID:HmuFsGsqP
2TBもtsで録画するとすぐなくなるよなw
53 コン太くん(千葉県):2010/10/18(月) 22:59:50.61 ID:d59Fmcv60
これでもう少し2Tが安くなってくれることを期待する
54 みやこさん(東京都):2010/10/18(月) 23:00:00.21 ID:/VFpnnEm0
SeagateがクソHDDを排出してから2年になるけど
最近の品質はどうなの
55 けんけつちゃん(宮城県):2010/10/18(月) 23:00:08.53 ID:K+DCob92P
HGSTの1プラ500GBを愛用中
56 あいピー(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:01:07.37 ID:rggrTy/xP
>>21
そんな大容量を1パテで使う事ってある?

むしろ複数に分けないと速度遅くなるんじゃないか?
57 けんけつちゃん(宮城県):2010/10/18(月) 23:02:42.67 ID:K+DCob92P
1パテで使うとデフラグが大変そう
58 ハーディア(東京都):2010/10/18(月) 23:03:10.68 ID:q7cmoTQE0
3TB高いなら安いのレイドさせたほうがよさそう
59 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:03:14.23 ID:QOQZIg1H0
通のおれは
hddの半分はフォーマットしません
60 ラジオぼーや(群馬県):2010/10/18(月) 23:03:56.75 ID:fBjbzdh90
>>54
元々普通でしかなったのに異常な信者補正だったが
未だに信者の巣窟だな、電気食いまくりなのも変わらず
61 ユメニくん(関西地方):2010/10/18(月) 23:04:21.24 ID:YXViAf7T0
>>54
ゴミ扱い
62 めろんちゃん(東海):2010/10/18(月) 23:04:45.28 ID:5OVr9waxO
割れ厨以外そんな容量いらねぇだろ
63 あいピー(関西地方):2010/10/18(月) 23:04:59.75 ID:2/MgZHWTP
3TB発売で2TBが暴落したら本気出す
64 ちびっ子(東京都):2010/10/18(月) 23:05:33.18 ID:SW6yg3+m0
>>44
これはさすがに情弱と言われるレベル
65 リョーちゃん(静岡県):2010/10/18(月) 23:06:19.58 ID:MK8t4uA00
4TBが出たら2TB買いまくる
66 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:06:34.92 ID:yW+410pf0
2TB6000円台来るな
はようこい
67 ちびっ子(東京都):2010/10/18(月) 23:06:49.68 ID:SW6yg3+m0
>>51
うわぁ・・・・・
68 ビタワンくん(東京都):2010/10/18(月) 23:07:02.19 ID:XxlyD3f10
昔はシーゲート一択だったけど、マクスタと合併してから選択肢から外れた。
今はWDか日立だなぁ。
69 メーテル(東京都):2010/10/18(月) 23:07:06.14 ID:WLhKkES10
【10月下旬入荷予定!ご予約受付中!】
【バルク品】WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 3TB [WD30EZRS]
価格 26,477円 (税込 27,800 円) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/46976/
70 けんけつちゃん(宮城県):2010/10/18(月) 23:07:08.32 ID:K+DCob92P
>>62
僕はPS3にtorneってのつないで地デジ録画に使う
登録できるHDDは8台同時につないでおけるのは4台の制限があるから
大容量は魅力
71 リョーちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:07:16.21 ID:KRKzNLze0
はやくsandy bridgeだしてくれ
それで組むんだ
72 みやこさん(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:08:19.33 ID:+AGpJV9q0
750プラッタ・・・・完成していたの?

73 ハムリンズ(関西地方):2010/10/18(月) 23:08:51.56 ID:yIxJxfod0
>>69
たけーよ
74 モノちゃん(長屋):2010/10/18(月) 23:09:23.30 ID:ojX2DjLP0
PCパーツでHDD事業って一番終わってる事業じゃね?
急速に値崩れするし、高付加価値としても売れなくなった。
今は2Tで、8k\なら、1年後は、円高も考慮して、4k\くらい?

まさに、利益なき繁忙(笑)
75 黄色いゾウ(福岡県):2010/10/18(月) 23:09:38.55 ID:+B5/2oVw0
>>69
初物価格とは言え思ったより高いな
2万前後くらいかと
76 ビタワンくん(東京都):2010/10/18(月) 23:09:46.94 ID:XxlyD3f10
プライスリーダーのWDさんの事だからすぐに安くなるだろw
77 サリーちゃんのパパ(チリ):2010/10/18(月) 23:09:53.11 ID:ElGkXBvL0
EZRSってなんぞww
78 あいピー(静岡県):2010/10/18(月) 23:10:45.01 ID:7oB4jInmP
どうせすぐ1万割るだろ
79 けんけつちゃん(神奈川県):2010/10/18(月) 23:11:16.49 ID:SgaCajJ9P
キャビア黒に不良セクタ発生して半年で壊れたぞ
どういうことだおい
80 トドック(奈良県):2010/10/18(月) 23:11:35.10 ID:7q+n6Y0u0
低速病()
81 あいピー(関西地方):2010/10/18(月) 23:11:42.50 ID:2/MgZHWTP
>>69
しかもこの大容量で5400rpmなの?
82 しまクリーズ(山形県):2010/10/18(月) 23:12:17.65 ID:BJ0EW0EK0
>>81
83 とこちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:12:40.42 ID:7FcihKIb0
今のHDDって薄いよなあ
足元に転がってるバラクーダの200GB分厚すぎワロタ
84 お前はVIPで死ねやゴミ(東京都):2010/10/18(月) 23:13:09.83 ID:0mMyiAvB0
1プラッタってなに?
85 メーテル(東京都):2010/10/18(月) 23:13:20.74 ID:WLhKkES10
サムスンも同容量帯を投入すれば劇的な値下がりが期待できるんだが
気配が無い
86 ごきゅ?(富山県):2010/10/18(月) 23:13:20.60 ID:YwW2KJnD0
大して知識ないやつは書き込むなよ
ニュー速の品格が疑われるわ
87 けんけつちゃん(宮城県):2010/10/18(月) 23:13:55.35 ID:K+DCob92P
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.1
測定時刻 2010/10/18 23:12:35
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/宮城県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/ODN
サーバ1[N] 45.5Mbps
サーバ2[S] 35.2Mbps
下り受信速度: 45Mbps(45.5Mbps,5.69MByte/s)
上り送信速度: 48Mbps(48.5Mbps,6.06MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は40Mbpsなので、
あなたの速度は標準的な速度です。(下位から60%tile)
88 チップちゃん(東京都):2010/10/18(月) 23:13:55.33 ID:g0pztATD0
>>16
別に、SATAはディスクの枚数増やせばいいだけだったから、直ぐにできた
SASやFCは4kやらLongLBAやらいろいろと、あるが


>>56
今時、パーテション切る意味ないだろ
89 そなえちゃん(中部地方):2010/10/18(月) 23:14:19.01 ID:f+DsVaIZ0
枚数増えたら故障の確立増える気がするんだが
これ何枚だ?4枚くらい?
90 バスママ(埼玉県):2010/10/18(月) 23:15:00.33 ID:LpcQyp/N0
今一番売れてる内蔵HDDってどこのよ
91 とれたてトマトくん(東京都):2010/10/18(月) 23:15:30.17 ID:I0RWT5LJ0
750プッタラ?
92 けんけつちゃん(東京都):2010/10/18(月) 23:15:44.50 ID:4eLxt73CP
このスレは酷い
93 けんけつちゃん(宮城県):2010/10/18(月) 23:15:56.75 ID:K+DCob92P
>>88
Cだけ100GBくらいに切らない?
OSぶっ壊れてもデータ生かせるように
94 チップちゃん(東京都):2010/10/18(月) 23:16:08.37 ID:g0pztATD0
日立は、コンシューマー向けは儲からないから注力していないだけだろ。
95 宮ちゃん(福岡県):2010/10/18(月) 23:16:18.82 ID:G3Q4YXHa0
>>30
一度PC本気で新調する気になったら知識カナリ増えるからな
んでいざ購入した自分のPCがこの先どのレベルで推移していくのかも気になり始めて
どんどん新しいパーツの知識が増えていくんだなコレが
96 マンナちゃん(大阪府):2010/10/18(月) 23:16:20.25 ID:9TZHfpgi0
2TBのHDDが5000円切ったら、
2TB4台買って、HP ProLiant MicroServer買って、
RAID 0+1で最高のバックアップ環境つくるわ。
97 あいピー(不明なsoftbank):2010/10/18(月) 23:16:30.30 ID:rbQ6NREaP
これってパーティションを2TiB以下にして二つにすればXPでも使えるの?
98 火ぐまのパッチョ(大阪府):2010/10/18(月) 23:17:17.41 ID:ikv9aEIN0 BE:411264959-2BP(200)

3TBが1万円割れしたら本気出す。
99 ごきゅ?(富山県):2010/10/18(月) 23:17:36.61 ID:YwW2KJnD0
>>93
ニュー速で自作PCスレ開く連中の5割くらいはもうSSDにしてるよ
100 はずれ(関西地方):2010/10/18(月) 23:17:48.13 ID:xNwPp/wm0
製品サイクル早すぎて、欠陥HDDばっかり。
容量もいいけど、とりあえず安定動作させてくれ。
101 チップちゃん(東京都):2010/10/18(月) 23:18:06.54 ID:g0pztATD0
>>93
ディスク自体を分ける。
データは、ノーマルボリュームでやればいいし。
102 チップちゃん(東京都):2010/10/18(月) 23:19:13.37 ID:g0pztATD0
>>100
金出せ
安物のSATAなんか、消耗品
103 暴君ベビネロ(兵庫県):2010/10/18(月) 23:19:18.90 ID:cjGbztpp0
SSDを外付け持ち運びHDD代わりにしたほうがいいのか?
200GBとか大容量を運ぶから そのほうがいいよな?
104 あいピー(関西地方):2010/10/18(月) 23:20:24.24 ID:2/MgZHWTP
>>82
ん?なんか変な事言ったかな
内臓HDDって言ったらふつう7200rpmがデフォでしょ?
なのに5400rpmだからなんでかなとしかも3TBで
105 Kちゃん(千葉県):2010/10/18(月) 23:20:40.84 ID:JH13ytVo0
>>69
バルク品ってカバー無いの?
中身剥き出しなのか
106 ごきゅ?(富山県):2010/10/18(月) 23:21:11.65 ID:YwW2KJnD0
>>103
USB3.0必須になるな
200GBのSSDを外付けに使うなんて贅沢してみたい
107 サリーちゃんのパパ(チリ):2010/10/18(月) 23:21:18.02 ID:ElGkXBvL0
>>97
無理じゃね
RAID1で2TB×2TBのバックアップ専用ケース作ったが
俺のサブ機のXPだと認識もしねえし
仮に裏ワザ的手法でなんとかなっても安定動作は無理だろ
108 あんしんセエメエ(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:22:23.06 ID:LiLcTWeB0
Windows的に2TBまでじゃないとダメなんじゃね?

まぁパーティションできればいいのか?
じゃあ2TBx2でいいじゃん
109 ビタワンくん(東京都):2010/10/18(月) 23:22:40.11 ID:XxlyD3f10
>>104
そんなデフォはねーよ
110 カンクン(埼玉県):2010/10/18(月) 23:22:41.04 ID:UYLUTHkn0
WDぶっこわれた
もうかわない
111 ユメニくん(関西地方):2010/10/18(月) 23:23:46.14 ID:YXViAf7T0
>>104
ふつうってなんだよw
112 レオ(広島県):2010/10/18(月) 23:24:02.44 ID:Gi7ERm++0
Intelの120GBSSDシステムで運用してるけど
時々解決してるはずの、所謂プチフリが起こるんだがなんでだろうか?

環境はXP 32bitと7 64bitのデュアルブート
主にXPでなる
113 エコピー(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:24:14.15 ID:wjoi46BC0
パーティション切ろうが2TBまでしか認識しない。
それ以降は認識しないから無駄。
114 火ぐまのパッチョ(大阪府):2010/10/18(月) 23:24:14.47 ID:ikv9aEIN0 BE:109671034-2BP(200)

>>105
気をつけないと円盤が飛ぶ
115 レインボーファミリー(長屋):2010/10/18(月) 23:24:23.93 ID:/m2cnkfI0
2T以上はパーティーション切ってもXPじゃ使えないって雑誌に書いてあった
116 ユメニくん(愛媛県):2010/10/18(月) 23:24:59.32 ID:+M9lrg510
USB3.0ってSATA3.0より早いんだろ?内蔵の意味ってなくなっちゃう?
117 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:25:05.04 ID:QOQZIg1H0
>>112
trimだったかな
118 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:26:31.07 ID:yW+410pf0
>>112
intelは仕様だ。諦めろ
119 あいピー(関西地方):2010/10/18(月) 23:26:36.72 ID:2/MgZHWTP
>>109>>111
いやいや売られてる内臓HDDの大半が7200じゃんか
120 ユメニくん(関西地方):2010/10/18(月) 23:26:36.57 ID:YXViAf7T0
>>116
おいおいSATA6.0さん忘れてんじゃねーよ
121 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:27:06.01 ID:QOQZIg1H0
>>120
えっ?
122 ちーたん(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:27:29.29 ID:kBcE6JbR0
VISTAは普通に3テラ使えるの?
123 しまクリーズ(山形県):2010/10/18(月) 23:28:05.62 ID:BJ0EW0EK0
>>104
日立は大容量も全部7200rpmだな
ただ、速度速いより低回転で静かで発熱小さい方が倉庫じゃ好まれてると思う
前は大容量の1枚プラッタでシステムとか言ってたけどそこまでするなら今じゃSSDあるし
124 レインボーファミリー(長屋):2010/10/18(月) 23:28:10.75 ID:/m2cnkfI0
>>63
2Thaもう暴落って言って良い価格だろ
125 火ぐまのパッチョ(大阪府):2010/10/18(月) 23:28:16.86 ID:ikv9aEIN0 BE:36557322-2BP(200)

>>119
いつの時代だ
126 メーテル(東京都):2010/10/18(月) 23:28:42.56 ID:WLhKkES10
>>122
はい
127 ビタワンくん(東京都):2010/10/18(月) 23:29:02.73 ID:XxlyD3f10
>>119
モノを知らないのなら書き込みしない方がいいと思う
128 ユメニくん(関西地方):2010/10/18(月) 23:29:22.26 ID:YXViAf7T0
>>119
今2TBの5400rpmのWD製が一番人気なんだけど
どう思う
129 けんけつちゃん(宮城県):2010/10/18(月) 23:29:25.81 ID:K+DCob92P
SSDは小さいオジサンが欲しい。
130 都くん(東京都):2010/10/18(月) 23:30:02.16 ID:Idb1pGcj0
回転数早いほうが壊れやすい?
131 パー子ちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:30:33.95 ID:v20iw76r0
>>122
ここを見て勉強しろ
ttp://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
132 きこりん(東京都):2010/10/18(月) 23:31:05.49 ID:zeJmAuCe0
7200のやつはプッタラ400Gとかの旧型だろ
750プッタラの3Tで7200回転なんていらん
133 肉巻きキング(神奈川県):2010/10/18(月) 23:31:25.48 ID:d13MRboN0
>>128
バックアップ用に買ったが静かですごくいい
134 レインボーファミリー(長屋):2010/10/18(月) 23:32:04.31 ID:/m2cnkfI0
2014年になってXPから7に乗り換えるころには何TBが出てるんだろうなぁ?
135 暴君ベビネロ(兵庫県):2010/10/18(月) 23:32:07.28 ID:cjGbztpp0
>>106 HDDってちょっとでも落としたら あぼーんじゃないの?
動作してなくても
136 けんけつちゃん(関西地方):2010/10/18(月) 23:32:19.25 ID:ZqrqSftaP
>>119
3.5inchの廉価大容量モデルの大半は5000rpm台
137 モッくん(関西):2010/10/18(月) 23:33:45.39 ID:Tnk5ZXOhO
1プラの薄型早くだせよ
750くらいの
138 総理大臣ナゾーラ(関西地方):2010/10/18(月) 23:33:56.33 ID:LyUElQk/0
WDの2Tはいつ行っても売り切れ
日立の2TはXPだと激遅でまともに使えない
海門の2Tは論外
結局1Tを買うしかない
139 ユメニくん(関西地方):2010/10/18(月) 23:34:00.56 ID:YXViAf7T0
>>133
お前が答えちゃ
なんの意味もないだろがw
140 チップちゃん(東京都):2010/10/18(月) 23:34:07.52 ID:g0pztATD0
>>135
非動作時に落下しても、結構大丈夫
動作時の落下や、結露の方が怖い
141 なーのちゃん(東京都):2010/10/18(月) 23:34:18.02 ID:aFrdXhxN0
はやく2TBプラッタ出せよ
142 けんけつちゃん(宮城県):2010/10/18(月) 23:34:58.15 ID:K+DCob92P
5400rpmは静かで涼しくて良い
昔はプラッタ容量が少なくてその分を補うためにブン回してただけ
143 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:36:18.27 ID:QOQZIg1H0
2.5のほうが静かでいい
144 エネモ(東京都):2010/10/18(月) 23:36:33.97 ID:QumOC7S40
◎2TB超のHDDとWindows OSの関係
- XP 32bit:ブート不可。データドライブで使えても2TBまで。
- XP 64bit:ブート不可。データドライブで使用可能。
- Vista 32bit:ブート不可。データドライブで使用可能。
- Vista 64bit:EFI搭載マザーでブート可。データドライブで使用可能。
- 7 32bit:ブート不可。データドライブで使用可能。
- 7 64bit:EFI搭載マザーでブート可。データドライブで使用可能。

http://nueda.main.jp/blog/archives/005240.html
145 ハムリンズ(山陰地方):2010/10/18(月) 23:36:49.06 ID:10UQBwi60
>>74
サーバ用とかので設けてんじゃねえの?
146 あいピー(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:36:55.71 ID:zGt7XOFfP
【HDD】 日立の2TBでXP IDEモードの速度が半減 不具合隠して叩き売り?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264334338/
8 名前: ホッチキス(静岡県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:00:45.25 ID:IVTj50fH
IDE使ってるような原始人のことなんかどうでもいいだろ
10 名前: サインペン(群馬県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:01:19.48 ID:8i2UNJ2M
IwDwEwモードwwwwwwwwwwwww
21 名前: ローラーボール(福井県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:02:32.58 ID:ENxu7ow3
IDEなら半減でもたいしたことないな
22 名前: 虫ピン(栃木県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:02:32.75 ID:PtBcXJrP
IDEとか笑わせんな
23 名前: 巻き簀(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:02:34.80 ID:FfhmfHMx
IDEて
24 名前: 液体クロマトグラフィー(大阪府)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:02:35.07 ID:ozTrWzZP
え、IDE?
27 名前: 乳棒(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 21:03:09.55 ID:UJqFzvJe
IDEなんて使ってる人いるの?
36 名前: プリズム(東京都)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:04:17.60 ID:PEn59AfY
未だにIDE使ってる人は、HDD買うよりもI/Fボード買った方がいい
38 名前: 昆布(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:04:23.93 ID:Y2zPQHUB
IDEって光学ドライブですらもう廃れ気味だろ・・・
43 名前: パステル(東京都)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:05:23.96 ID:xKEasWlC
今時IDE使う奴なんか居るのかよ
57 名前: ホールピペット(大阪府)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:06:59.92 ID:AQGY3lmV
IDE・・・?
58 名前: パイプレンチ(東京都)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:07:22.79 ID:P3+NJoK8
いまどきIDEとかw
パソコン買い換えろよw
74 名前: 夫婦茶碗(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 21:09:15.73 ID:13AuyTaD
IDEでどうやって繋ぐんだよw
SATAだろ?
147 エイブルダー(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:37:08.43 ID:xkNmY7H80
14800円切ったら買うよ
148 きこりん(東京都):2010/10/18(月) 23:37:10.42 ID:rGu0mEo80
EARSはマジで無音で大満足だった
EADSはカラカラうるせー
149 エコンくん(東京都):2010/10/18(月) 23:37:11.08 ID:tWpLgrIh0
パソコンのハードを小物入れと間違えた母親
150 あいピー(関西地方):2010/10/18(月) 23:37:22.79 ID:2/MgZHWTP
>>123
あーそういう事ね
倉庫ならそう頻繁にアクセスしないしSSDで静かになったのに倉庫が唸ってたらうっとおしいから
転送速度を捨ててるわけね
説明サンクス
>>136
そんな限定的な条件を後から付けられても
151 けんけつちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:37:29.25 ID:ooNWZ71ZP
>>94
じゃあなんで今年になってリテールパッケージの販売始めるんだよ
152 肉巻きキング(神奈川県):2010/10/18(月) 23:37:31.60 ID:d13MRboN0
>>139
ごめんなさいね
>>140
外付けは作動時に猫パンチくらって
高さ30p落下で壊れた
153 コアラのマーチくん(長屋):2010/10/18(月) 23:37:40.78 ID:KWMjjt5z0
5400rpmでも速いのは、プラッタ容量増えて、
キャッシュもいつの間にか64MBとか積んでるおかげなのか。
日立の500GBがめちゃくちゃ売れた時期なんてホント遠い昔だな
154 さいにち君(関西地方):2010/10/18(月) 23:38:11.15 ID:yWNOD+sD0
>>146
さすがν速
155 ユメニくん(愛媛県):2010/10/18(月) 23:38:37.35 ID:+M9lrg510
>>151
あれどうなの?ちょっと気になってるんだけど特に問題ないよね
156 ハーディア(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:39:37.33 ID:7KijYtuD0
あらゆる手段を使って集めてきた娘たちの入った
このHDDクラッシュしたら泣けるな
157 ユメニくん(関西地方):2010/10/18(月) 23:39:41.89 ID:YXViAf7T0
>>155
ゴミ
うるさい
やめとけ
そんなわけねーだろと思って買った
マジ残念すぎ
158 けんけつちゃん(catv?):2010/10/18(月) 23:40:56.20 ID:K5wgvJ9ZP
750Gプラッタなの?
159 ユメニくん(愛媛県):2010/10/18(月) 23:41:07.55 ID:+M9lrg510
>>157
一分でよくそこまで書けたなw
だめなのか、おとなしくWD買っとこうかな
160 けんけつちゃん(関西地方):2010/10/18(月) 23:42:00.66 ID:ZqrqSftaP
>>151
RMA厨向けの高マージンモデル
海外ではこれまでもリテールBOXは普通に売ってた

そもそもHGSTは海外メーカーな
161 ごきゅ?(富山県):2010/10/18(月) 23:42:22.65 ID:YwW2KJnD0
緑キャビアは安いけどやっぱり遅い
放置したあとにアクセスしてから反応返ってくるまでに5秒くらいかかるけどたまに鬱陶しく思う
162 ピンキーモンキー(中部地方):2010/10/18(月) 23:42:36.24 ID:6RsRhMrG0
WHSで使えるのかな
163 Qoo(関西地方):2010/10/18(月) 23:42:42.52 ID:+mYP5C5Z0
>>144
ブートって何?
164 エイブルダー(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:43:10.38 ID:xkNmY7H80
一昔前の5400rpmはほぼノート専用でクソ遅かったが
今だと5400rpm品も普通に100MB/s越えるからな
165 レインボーファミリー(長屋):2010/10/18(月) 23:43:26.29 ID:/m2cnkfI0
◎2TB超のHDDとWindows OSの関係
- XP 32bit:いろいろと不具合
- XP 64bit:いろいろと不具合
- Vista 32bit:いろいろと不具合
- Vista 64bitいろいろと不具合
- 7 32bit:いろいろと不具合
- 7 64bit:いろいろと不具合
- Linux 32bit: いろいろと不具合
- Linux 64bit: いろいろと不具
- Mac:問題なし
166 シジミくん(大阪府):2010/10/18(月) 23:43:38.15 ID:DX4CzyLs0
とうとうMBRフォーマットを捨てる時が来たのか…
167 RODAN(長屋):2010/10/18(月) 23:43:42.91 ID:zMEhPy/00
日立の6枚プラッタまだかよ
168 メロン熊(関西地方):2010/10/18(月) 23:43:50.26 ID:eW9GXILP0
これは750の4枚入りか?
169 どんぎつね(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:44:10.32 ID:B4VS4OP00
>>155
とくに問題なく使えてる。
170 レインボーファミリー(長屋):2010/10/18(月) 23:44:18.83 ID:/m2cnkfI0
>>161
それスリープ
171 ニック(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:44:50.19 ID:0jejlH8G0
2TBが8000円だから、
3TBは12000円で出せよ。
172 レインボーファミリー(長屋):2010/10/18(月) 23:45:03.80 ID:/m2cnkfI0
>>167
ワロタ
173 デ・ジ・キャラット(青森県):2010/10/18(月) 23:45:09.77 ID:jsHZIQnp0
裸族に入れて外付けにすりゃ2TB問題は解決?
174 ポッポ(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:45:19.12 ID:YCVWdLn80
5インチHDDの後継はまだかよ
175 さいにち君(関西地方):2010/10/18(月) 23:45:29.42 ID:yWNOD+sD0
回転数落として速度犠牲にして発熱量減らすのは許してやる
PCI接続のサウンドカード、たまにノイズ拾うのも許す
穴あきメッシュのPCケースのフィルター部分にホコリが目づまりするのも許してやる

俺が一番許せないのはグラフィックーカード挿したらSATAがいくつか死ぬ造りのマザーボードだ
176 のんちゃん(奈良県):2010/10/18(月) 23:46:27.94 ID:MDjQIvtT0
内臓HDD増設するときの注意点って?
177 ユメニくん(愛媛県):2010/10/18(月) 23:47:04.54 ID:+M9lrg510
まず全裸になります
178 しまクリーズ(山形県):2010/10/18(月) 23:47:24.37 ID:BJ0EW0EK0
>>146
でもIDEもAICHIも意味分からんのは仕方ない
設定しないでも今は動く
179 けんけつちゃん(宮城県):2010/10/18(月) 23:47:30.60 ID:K+DCob92P
>>175
グラフィックボードが悪い
小さいの使えよ
180 ごきゅ?(富山県):2010/10/18(月) 23:47:51.12 ID:YwW2KJnD0
>>170
OSだけじゃなくてHDDにもスリープあるのか?
181 肉巻きキング(神奈川県):2010/10/18(月) 23:47:54.46 ID:d13MRboN0
>>175
「 ←このような形状になってるソケットのコードさせば?
182 けんけつちゃん(宮城県):2010/10/18(月) 23:48:50.03 ID:K+DCob92P
>>178
設定しないまま使うとIDEモードになるだろ
183 りぼんちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:49:12.04 ID:1dsjmIho0
750x4枚?
184 V V-PANDA(関西地方):2010/10/18(月) 23:49:14.23 ID:354Kjhw10
>>180
IntelliParkじゃねーの?
185 レインボーファミリー(長屋):2010/10/18(月) 23:49:55.35 ID:/m2cnkfI0
>>175
4畳半にグランドピアノ持ち込むほうが悪い
186 ごきゅ?(富山県):2010/10/18(月) 23:50:34.06 ID:YwW2KJnD0
>>184
ググったら出てきた
どうもありがとう
187 けんけつちゃん(宮城県):2010/10/18(月) 23:50:39.23 ID:K+DCob92P
>>180
OSの電源設定確認してみたら?
一定時間アクセスしないとHDDを止める設定がある
それ有効だと再スピンアップの時に5秒くらいラグるかもね
188 ソーセージータ(愛知県):2010/10/18(月) 23:50:49.20 ID:ySIZFtHb0
1プラッタ当たりの容量が増えて回転数遅くても問題ないってことがわからない古い頭が痛すぎw
それよりも2TBの3倍の値段で貼られてるが買うやついるのか?
189 V V-PANDA(関西地方):2010/10/18(月) 23:50:57.27 ID:354Kjhw10
>>182
>>146のコピペの笑いどころは
SATAのモードにIDEモードがあるということを知らずに
IDEコネクタと勘違いしてる奴多数
ということじゃないか
190 エネモ(兵庫県):2010/10/18(月) 23:51:25.12 ID:aaNXNCQv0
>>74
まさにニートらしい意見。 自作ユーザーしか買わんと思ってるのか
191 ヨモーニャ(長野県):2010/10/18(月) 23:51:56.43 ID:RaDKA2Ix0
この間、SAMSUNGの1TB HDDを買ったけど普通に使えてる。日本メーカー終わったな。
192 ちかまる(愛知県):2010/10/18(月) 23:52:04.11 ID:voVjsajk0
両方とも信用できねえ
20EARSは酷すぎた
193 サリーちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:53:08.89 ID:WGZbVyGg0
またグリーン?
194 レインボーファミリー(長屋):2010/10/18(月) 23:53:12.98 ID:/m2cnkfI0
>>180
コンパネ電源のハードディスクの電源を切るチェックしてあるんだろ
195 麒麟戦隊アミノンジャー(宮城県):2010/10/18(月) 23:53:57.38 ID:O8443/SB0
>>190
お前根本的な勘違いしてるな。わざとなのかもしれんが
196 柿兵衛(三重県):2010/10/18(月) 23:54:06.74 ID:ZMqKtnZM0
プラッタなんなの?750GB?
ただビッグセクターなHDDはパフォーマンスいいとはいえバックアップソフトとかとの相性がイマイチ分からんからまだ使いたくない
197 V V-PANDA(関西地方):2010/10/18(月) 23:54:11.03 ID:354Kjhw10
>>189だけど
今読み返すと>>182になんでこんなレスをしたのか自分でも意味不明
ごめんオレをNGにしてくれ
198 チカパパ(埼玉県):2010/10/18(月) 23:54:58.47 ID:Ss06qq4x0
HGSTの2Tはパッケージいらねぇよ
HDD1台にあんなでけぇのゴミすぎる
199 レインボーファミリー(長屋):2010/10/18(月) 23:55:34.63 ID:/m2cnkfI0
>>188
密度上がった分連続読み書きは上がるけど原理的にランダムアクセスには遅くなるな
次のセクタ車での待ち時間は回転数依存だから
200 でんこちゃん(東京都):2010/10/18(月) 23:55:38.53 ID:XhZxpj/m0
やっぱこの低価格・大容量はありがたいわ
SSDは見習えよ
201 ごきゅ?(富山県):2010/10/18(月) 23:55:41.08 ID:YwW2KJnD0
>>187,194
ニュー速でマジレスして間違えると本気で恥ずかしい。
馬鹿にされたらスレ閉じて逃げられるのに普通の対応されると困る
どうもありがと
202 MOWくん(千葉県):2010/10/18(月) 23:56:02.01 ID:BgnIPyeR0
未だにxp使っているのにこれ買って使えないと2chで騒ぐ情弱というか
頭が悪い奴が少なからず発生するんだろうなぁ
俺は2プラッタ至上主義だから今でも主力は1TBのHDDだ
録画するわけでもないから2〜3ヶ月に1台買えば充分だし
203 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:56:08.47 ID:yW+410pf0
WD20EADSもRSには及ばんけど大概糞だけどな
安定重視なら1.5TBがいいわ
204 赤太郎(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:56:21.77 ID:lLrZ0v5W0
>>8
今度出るんだろ>ノートで1T
中身何か知らないけど
205 ラジオぼーや(福井県):2010/10/18(月) 23:56:45.30 ID:XPa1kDTH0
一方SATAの増設カードは値崩れなんて全くしていなかった
206 OPEN小將(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:57:02.89 ID:ZMnbXyU60
>>196
たぶん667GB(600GB)×5
207 ルーニー・テューンズ(東京都):2010/10/18(月) 23:58:59.04 ID:Mq62hFr10
XP厨がさっさと絶滅しないとPCパーツの進化が進まない
DirectXなんか最たる例だろ
HDDもXP厨切り捨てが始まっているんだからさっさとXP厨は氏ね
208 こうふくろうず(チベット自治区):2010/10/18(月) 23:59:02.33 ID:nm6L5N6V0
SSDでtrim使うこともあってAICHIモード使ってんだけど
例のHDD使ってもAICHIモードなら低速病発症しないんだよな?
209 ホスピー(関西地方):2010/10/19(火) 00:00:57.40 ID:ASGKcziSP
>>208
釣るなら名前表示を愛知にして出直してこい
210 バスママ(長屋):2010/10/19(火) 00:02:37.92 ID:wUOXl1o70
>>205
USB3普及しだすと希少品になって値上げ傾向すら予測される
211 星ベソくん(チベット自治区):2010/10/19(火) 00:03:04.52 ID:N/CBEg+W0
さっきからAHCIを愛知と書く馬鹿がいるんだが
212 バスママ(長屋):2010/10/19(火) 00:03:29.20 ID:wUOXl1o70
>>207
2014年に死ぬからもう少し待ってください
213 マストくん(広島県):2010/10/19(火) 00:05:28.78 ID:0yUvIuBY0
そろそろ、ソフマップで買ったバーガーPCから卒業したいが、次はどこで買えばいいんだよ……。
214 大吉(関西地方):2010/10/19(火) 00:06:49.06 ID:mpBcYs6w0
>>102
出しても同じようなもんじゃん。
215 レインボーファミリー(東京都):2010/10/19(火) 00:06:55.97 ID:neR2K8jd0
>>213
爆音?
216 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/10/19(火) 00:07:07.89 ID:oExGi2AD0
3Tでも寿命は一緒?
速さはいらないから10年保証くらいの大容量HDD作ってくれよ
システムはSSD買うから
217 やまじシスターズ(宮城県):2010/10/19(火) 00:07:16.11 ID:YWnTGqZQ0
>>206
750x4だよ
667x3が出る前から予告してたし
218 デラボン(チベット自治区):2010/10/19(火) 00:07:46.81 ID:9Ms4RV8A0
>>213
4720sノート買えばいいよ
219 ホスピー(宮城県):2010/10/19(火) 00:08:44.18 ID:XaqRLoTtP
2プラ1.5TBってもうあるの?
220 あるるくん(東日本):2010/10/19(火) 00:09:13.61 ID:751o8Pfj0
UEFIってまだ普及しないのかよ
もういい加減切り替えてよ
221 ハービット(catv?):2010/10/19(火) 00:09:49.36 ID:BsfZgMJJP
160GBで十分なんだが
割れと録画以外で何に使ってるのマジで?
222 ケンミン坊や(dion軍):2010/10/19(火) 00:10:06.29 ID:8KPpKxWD0
>>202
XPだと使えないんだっけ?
起動ドライブに出来ないだけじゃなかったっけ?
223 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/10/19(火) 00:11:14.56 ID:Z3uRPnVZ0
>>216
エンタープライズ向けHDD買っとけ
224 スーパー駅長たま(奈良県):2010/10/19(火) 00:11:32.39 ID:cBBMT7wu0
>>221
割れと録画
225 パステル(神奈川県):2010/10/19(火) 00:11:35.49 ID:7Icr/tC50
>>221
写真の保管

一眼レフでRAW撮りしてると160GBなんて全然足りない
226 けんけつちゃん(静岡県):2010/10/19(火) 00:11:50.13 ID:SDnlisF60
もう少し安くなったら、二〜三台まとめて
TSファイルの一時置き場として使いたいな。
227 アマリン(千葉県):2010/10/19(火) 00:11:50.54 ID:4F7KY3wO0
>>156
大切なものなら、バックアップとるだろ・・・
228 サン太(愛媛県):2010/10/19(火) 00:12:33.56 ID:u0AuuMZ30
7にするにしてもsandy bridge待ちだしママンもメモリも買い換えないといけないしで
つまりは新しく新調しろってことだよな
うん、XPであと4年戦える
229 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/10/19(火) 00:13:36.74 ID:oExGi2AD0
>>223
そんなに高くないのな 2Tで30kくらいならこっちにするかな
230 パピラ(富山県):2010/10/19(火) 00:14:25.87 ID:b8pSYKUP0
>>221
エロゲ
音楽
adobe
231 宮ちゃん(宮城県):2010/10/19(火) 00:14:37.78 ID:cUDeOhWR0
一眼レフ買って早一年
まだ80GBしか撮ってない
しかしtsファイルが多すぎてもうだめ
232 ポンパ(静岡県):2010/10/19(火) 00:16:42.72 ID:w7TW26x90
>>21
2TB制限はMBRの32bit制限の問題だから
XPだとパテ切っても2TBまでが限界だぞ
233 UFO仮面ヤキソバン(東京都):2010/10/19(火) 00:18:24.79 ID:P77aXgAl0
>>213
作れ。捗るぞ。
234 ポン・デ・ライオンとなかまたち(石川県):2010/10/19(火) 00:18:27.73 ID:+0NAho630
これはいつ発売?
2TB今買うの控えたほうがいい?
これからすぐに大幅に値下げある?
235 あるるくん(東日本):2010/10/19(火) 00:18:49.78 ID:751o8Pfj0
>>131 が詳しい  読みにくいけど
236 京急くん(大阪府):2010/10/19(火) 00:20:13.45 ID:wPJaTQr00
俺が最初に容量でトラブったのは、2.1GBの時。
あれはWindows 95で、FAT16の限界だと言ってた。
そうなんだ、仕方ないね、拡張パーティションを作れば使えるし、と俺は受け入れた。
FMVはOSR2だったからFAT32も使えた。
その時のうたい文句が「FAT32は2TB=2048GBまで管理できる」。
それからすぐだよすぐ。次は8GB以上は使えませんとか。
今度は何か、OSじゃなくてパソコン側の問題だから、諦めるしかありませんね、と言われた。
じゃあ次はGatewayにした。
もうこれで一生安泰だとしばらく使ってたらなんかHDDの容量が凄い勢いで伸びて160GBとか出てきた。
160GBは137GBとか出て全部使えないの。
ふざけんなよ、2TBまで行けるんだろ、約束が違うだろと言っても聞く耳を持たず。
「実は8GBの次にこうなることは分かってたんです」
  じ ゃ あ 対 策 し と け よ ! !
8.4GBが137GBになるなんて、2x2x2x2x=16倍!たった4年だよ。
馬〜っ鹿じゃねぇの!?ホント馬鹿。
で、全部使えませんときた。買い替えてくださいって。
それで俺は自作の世界へやってきてi850ことP4T一式を20万円以上で購入。
このときXPになった。でさ、笑えんの。
FMVにXP入れたら137GBを超えるHDDまで一気に2つの制限を破って普通に扱えちゃうんだよな。
INT13hをエミュレートしてるんだうんたらかんたら……じゃあ初めからそう言えよ!!
お前知らなかったんだろ、お前知らなかったんだろ。無能馬鹿技術者が。
でもUltra100に繋がれたHDDはできません〜IEEE1394変換を通したのも無理です〜。 ←馬鹿。ホント馬鹿。オンボードができるなら全部しろよ。
要するに初めから2000を勧めてれば8GBの壁からしてなかったわけよ。
それで次が2TBだよ。
137GBが2TBになるなんてやっぱり4年ちょっとであっという間じゃないか。
馬〜っ鹿じゃねぇの!?
どうせオンボは対応すんだろうけど、SiI3114やSiI3132使ってんだよこっちは。
でさ、もっと笑えんのが2TB超したら次は16TBらしいんだよ。
もう馬鹿、「技術者は馬鹿」と言わず何というのか。
5兆テラバイトの999乗くらいまで余裕持っておけ。
237 ポンパ(静岡県):2010/10/19(火) 00:20:33.55 ID:w7TW26x90
どこかのサイトで3TBのサンプルをXPのPCに繋いでみたら
2TBだけ認識するどころか、まともに容量認識できないで使えなかったらしいな

環境依存の話かもしれんけど
238 エコピー(神奈川県):2010/10/19(火) 00:20:47.25 ID:kO0L8Gwl0
>>234
2Tは今でも十分安いし
すぐに買って良いんじゃないの?
239 スカーラ(チベット自治区):2010/10/19(火) 00:23:13.35 ID:GLh6o2Yp0
2TBのHDDは普通にMBRでフォーマットしとけばいいんだよな
GPTにする意味ないよね
240 肉巻きキング(関西地方):2010/10/19(火) 00:23:36.17 ID:obvNTp/O0
>>234
これから大幅に値下がるのは3TBモデルだろ
2TB以下はじわりじわり下がり続けるだけ
3TBは待て,2TB以下が必要なら今買え
241 ホスピー(愛媛県):2010/10/19(火) 00:23:49.02 ID:td40btObP
>>146
少なくともこいつらはフォローのしようがない

36 名前: プリズム(東京都)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:04:17.60 ID:PEn59AfY
未だにIDE使ってる人は、HDD買うよりもI/Fボード買った方がいい
38 名前: 昆布(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:04:23.93 ID:Y2zPQHUB
IDEって光学ドライブですらもう廃れ気味だろ・・・
74 名前: 夫婦茶碗(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 21:09:15.73 ID:13AuyTaD
IDEでどうやって繋ぐんだよw
SATAだろ?
242 ポンパ(静岡県):2010/10/19(火) 00:26:00.14 ID:w7TW26x90
>>21に突っ込みが入らないのもさすがIDE速報だと思ったぜ
243 ホスピー(東京都):2010/10/19(火) 00:26:41.08 ID:Z4ozIE9VP
使わなくなった80GBや120GBのHDDとかどうすればいいんだよ。
244 金ちゃん(埼玉県):2010/10/19(火) 00:27:55.64 ID:+Jpyv5Xh0
カッコン・・・カッコン・・・
245 パステル(catv?):2010/10/19(火) 00:27:59.82 ID:ktnzoAUn0
>>243
分解して
遊ぶ
吊す
壊す
246 マコちゃん(福岡県):2010/10/19(火) 00:28:03.06 ID:steNLuhL0
1万切った時に2TB買っちゃったぜ。こういうのって常に進化してるからいつ買えばいいかわかんねーよw
247 ニックン(catv?):2010/10/19(火) 00:28:10.80 ID:dVWHj2Sq0
>>243
エロ動画詰めてヤフオク
通報される前に売り抜ける
248 肉巻きキング(関西地方):2010/10/19(火) 00:28:12.47 ID:obvNTp/O0
>>243
みんな大好きハードディスク番長
249 エコピー(神奈川県):2010/10/19(火) 00:28:16.99 ID:kO0L8Gwl0
>>243
破壊するのが面倒だから倉庫に眠ってる
250 ポン・デ・ライオンとなかまたち(石川県):2010/10/19(火) 00:28:54.56 ID:+0NAho630
そうか2TB以下は大幅には値下がりはないか・・・
そろそろ送料無料のサイトで2TB7000円台になってほしいもんだが
251 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/19(火) 00:28:55.15 ID:Xy1kK8Sq0
11gbのIDEなんだけど
どうしようか
252 ちかぴぃ(catv?):2010/10/19(火) 00:29:14.99 ID:L0HHjz8R0
XPには早く死んでもらわないとハードが進化しないな
253 パピラ(富山県):2010/10/19(火) 00:29:57.35 ID:b8pSYKUP0
HDDよりもメモリの容量を増やす努力してくれよ
8GBじゃ足りない時代になったんだから頑張れ
254 レンザブロー(大阪府):2010/10/19(火) 00:30:09.09 ID:xc1eZWSi0
俺の10台もってるうちの3台は低速病症状でてて本当に困ってます
WDくたばれよ!
255 ハービット(神奈川県):2010/10/19(火) 00:30:41.28 ID:e+cudwEyP
シーゲートはHDDにロックかかって使えなくなってから一生使わないと心に決めた
マジ糞
256 ハービット(チベット自治区):2010/10/19(火) 00:31:33.40 ID:DOyTAgiIP
>>253
4GBモジュールが7k切ってんだから贅沢言うなよ
257 宮ちゃん(広島県):2010/10/19(火) 00:32:14.76 ID:vHUGo3TA0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >
258 パピラ(富山県):2010/10/19(火) 00:33:57.82 ID:b8pSYKUP0
>>256
まだDDR2で涙目だしトリプルチャンネル用4GBメモリはコルセアが本気出してくれないしで結局8GBと9GBで止まってる
8GBでアプリケーションにメモリ足りない死ねって言われたときは泣いた
259 カバガラス(三重県):2010/10/19(火) 00:35:20.59 ID:18We0Zzv0
>>249
ふと倉庫に眠ってた5インチHDD破壊してみたらすげー手間取った
プラッタに到達するのツルハシみたいなの使った
260 狐娘ちゃん(大分県):2010/10/19(火) 00:35:49.25 ID:o/M8hNUi0 BE:1441245964-2BP(8893)

割れやってもそんなにいらん

で?おまいらなににつかうのさ
261 メトポン(チベット自治区):2010/10/19(火) 00:35:53.30 ID:/5DyEcnQ0
海門は終わコン
262 チャッキー(チベット自治区):2010/10/19(火) 00:36:50.88 ID:8LlLBDJS0
>>260
録画
263 おにぎり一家(東京都):2010/10/19(火) 00:37:28.45 ID:RobZVKpX0
DDR2-8G(暗黒微笑)
264 シャリシャリ君(catv?):2010/10/19(火) 00:38:20.74 ID:fKmNFhEPi
超大容量40G!とか宣伝してた時代が懐かしい
265 ホスピー(東京都):2010/10/19(火) 00:38:28.96 ID:UYJmhE3jP
WDの2TBを8000円で買ったところだぞ、おい
値下がりすんなよ!
266 バスママ(長屋):2010/10/19(火) 00:39:18.69 ID:wUOXl1o70
>>254
ローレベルフォーマットしたら治った
267 アンクル窓(神奈川県):2010/10/19(火) 00:40:03.87 ID:OT4McmlG0
セールでゲーム買ってMOD入れまくると100GB200GBじゃ済まないんですよ
268 ちゅーピー(catv?):2010/10/19(火) 00:40:27.87 ID:yriwxBol0
そんなに何を入れるんだよ
全人類のポエムが全部入ってお釣りがくるぞ
269 チョキちゃん(宮城県):2010/10/19(火) 00:40:54.83 ID:qlSVff2H0
2プラッタ以上は耐久性に疑問教信者なので大容量品に手が出せん。
270 UFO仮面ヤキソバン(東京都):2010/10/19(火) 00:42:55.76 ID:P77aXgAl0
>>236
全部読んでねーけどBigDrive対応の適当なプロミスのATAカード
でもさしゃあよかったのに
271 サン太(愛媛県):2010/10/19(火) 00:42:59.41 ID:u0AuuMZ30
>>258
なに使ってんだ?8GBでだめとか俺は時代に取り残されたのか
272 ↓この人痴漢です:2010/10/19(火) 00:45:16.98 ID:tRUfjgCm0
来年の年末までに1万ぐらいにしてくれ
そしたらNAS用に6台買う
273 ポンパ(静岡県):2010/10/19(火) 00:46:09.80 ID:w7TW26x90
>>271
Win7でメモリ4GBだけど1GB〜1.5GBくらいしか使われないわ
残りのメモリはスーパーフェッチの肥やしになつてるだけで
274 アンクルトリス(千葉県):2010/10/19(火) 00:46:23.92 ID:eL6ECYT60
>>254
raid-5
275 ↓この人痴漢です:2010/10/19(火) 00:47:16.24 ID:tRUfjgCm0
>>243
古いHDDは基盤回収用に復旧業者がオクで高く買ってくれるって聞いた
ただ今時80とか120を業者に出すやついないか・・・
276 パピラ(富山県):2010/10/19(火) 00:47:40.94 ID:b8pSYKUP0
>>271
after effects CS5+premiere pro CS5で遊んでたら言われた
動画編集なんて滅多にしないからいらない機がしないでもないけど何か悔しい
277 バスママ(長屋):2010/10/19(火) 00:48:10.33 ID:wUOXl1o70
>>273
思えばスーパーフェッチってパソコン史上最大の発明だよな
アホが引っかかってメモリ買い捲りだもんな
278 ポン・デ・ライオンとなかまたち(石川県):2010/10/19(火) 00:49:45.76 ID:+0NAho630
>>268
動画付きポエムだと圧縮動画でも5Tあっても足りない
279 ハービット(群馬県):2010/10/19(火) 00:50:19.42 ID:tTI/uEyxP
日立最強だと思ってたけど
お前ら的にメーカー順序どうなのよ?
280 801ちゃん(中部地方):2010/10/19(火) 00:55:57.20 ID:YYt550tD0
これで2TBが安くなるからストライピングして使えばいいんだな
281 アイスちゃん(チベット自治区):2010/10/19(火) 00:55:58.53 ID:MCewT7tp0
そんなことよりXPで安心して快適に使える2TBを出してくれ
282 ハービット(千葉県):2010/10/19(火) 00:58:41.27 ID:OWCT7Tw5P
>>110
WDは音がうるせえ
283 バスママ(長屋):2010/10/19(火) 01:01:58.86 ID:wUOXl1o70
>>280
ストライピングなどしたら万が一の時復旧が・・・
ま、いさぎよく諦められていいかもしれんね
284 ムパくん(埼玉県):2010/10/19(火) 01:06:32.60 ID:d1TAA7dc0
1.5か2がぎりぎりだな それ以上は、データ飛んだときのリスクとチキンレース
285 黄色のライオン(東京都):2010/10/19(火) 01:10:56.45 ID:QzgKdnpm0
HGSTがいいんだけど1T以上のはうるさいってレビューが多いから未だに500Gのを使ってる
そろそろ2Tのを保存用に導入したい
286 MILMOくん(静岡県):2010/10/19(火) 01:11:58.56 ID:RdbVCcO50
3TB最高じゃん
これで2TBのHDDの中身を丸々バックアップできるぜ
287 バスママ(長屋):2010/10/19(火) 01:14:14.63 ID:wUOXl1o70
>>285
安いんだからミラーリングで
288 パー子ちゃん(東京都):2010/10/19(火) 01:14:18.99 ID:RF+Iw5Gt0
未だに大昔に買った250GBのHD使ってるけど余裕で余ってるぞ
289 801ちゃん(中部地方):2010/10/19(火) 01:14:50.15 ID:YYt550tD0
飛んだら困るデータはミラーリングしてあるHDDに、大容量は飛んでも特に困らないTV録画とかに使う
290 麒麟戦隊アミノンジャー(長屋):2010/10/19(火) 01:15:53.87 ID:upBHwlt60
2Tが8000円台になって、もはやDVD-Rはほとんど使わなくなってしまった
291 星犬ハピとラキ(沖縄県):2010/10/19(火) 01:16:16.09 ID:Dsy4RdFi0
あれ?おかしいな

3TBのHDDが日本で発売されない理由
http://gigazine.jp/img/2010/10/07/3tb_hdd/3tb_hdd03.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/10/07/3tb_hdd/3tb_hdd02.jpg

Seagate製のUSB外付けHDD「FreeAgent GoFlex Desk」シリーズの3TBモデル「STAC3000100」
が国内で販売されていない理由について、発売が延期されたのではなく、付属のACアダプタが
日本の電気用品安全法に基づく表示「PSEマーク」を取得していないことが原因だそうです。
「PSEマーク」は2001年4月1日に改正施行された「電気用品安全法」によって導入されたもので、
これを取得していないと製品の販売が認められず、2005年末から2006年にかけてPSEマークを
取得していない中古電気製品の販売の是非をめぐって社会問題化したことが知られていますが、
「STAC3000100」の国内での取り扱いについては「今後も販売される可能性は低いかもしれない
とのこと」だそうです。
292 おれんじーず(静岡県):2010/10/19(火) 01:19:01.30 ID:rB+8n/0V0
(1)バックアップデータ→2台のHDDに2重化して保存

(2)大事なバックアップデータ→3台のHDDに3重化して保存

(3)超大事なバックアップデータ→2台のHDDに2重化して保存+DVD-RAMにも保存


最近、光学ディスク使うのすらめんどくさいから(3)が(2)になりつつある
293 スカーラ(チベット自治区):2010/10/19(火) 01:20:48.96 ID:GLh6o2Yp0
超大事なデータはオンラインストレージに常に同期バックアップしてるけど
294 おにぎり一家(東京都):2010/10/19(火) 01:22:36.88 ID:RobZVKpX0
>>291
外付けケースから出せばおkってことなんですって
295 おれんじーず(静岡県):2010/10/19(火) 01:22:59.40 ID:rB+8n/0V0
おれの超大事なバックアップデータは個人情報満載なのでオンラインに置くのが怖いです
296 マックス犬(宮城県):2010/10/19(火) 01:23:12.27 ID:IrHxuPqh0
フォーマットにどの程度かかるのかw
297 ペプシマン(チベット自治区):2010/10/19(火) 01:23:50.54 ID:fHmvI4wu0
>>296
クイックフォーマットでいいよもう
298 スカーラ(チベット自治区):2010/10/19(火) 01:24:09.46 ID:GLh6o2Yp0
>>295
当然KeePassで暗号化して同期させてるけど
299 ハービット(関西地方):2010/10/19(火) 01:24:16.63 ID:hoBhfH/oP BE:1141376292-2BP(2150)

つい昨日WDの2TB買ったばっかしなのにどうしてくれる
300 おれんじーず(静岡県):2010/10/19(火) 01:26:04.28 ID:rB+8n/0V0
>>298
なるほどね
301 はのちゃん(関西地方):2010/10/19(火) 01:36:49.22 ID:Jq2/mn3P0
緑キャビアは完全倉庫用としてはなかなかだな
302 ハービット(チベット自治区):2010/10/19(火) 01:55:35.85 ID:66T9St1GP
一眼レフの生データ保存するだけでかなりいくな
まさかこの時代に静止画でHDDがいっぱいになるとは思ってなかった
303 ホックン(チリ):2010/10/19(火) 02:00:52.99 ID:uxBtXBiR0
4k問題を楽にクリアしてほしい
304 ウチケン(岩手県):2010/10/19(火) 02:06:17.92 ID:slfAw3bm0
ギガ単価4円の壁が厚いなさっさと2T6000円で売ってね
305 V V-PANDA(岩手県):2010/10/19(火) 02:26:52.51 ID:IZxzT7Px0
六枚も使うなよw
306 エチカちゃん(愛知県):2010/10/19(火) 02:29:01.49 ID:LnKz5spC0
もう容量は良いから、壊れないHDDとか、発熱が少ないHDD作ってくれ
307 アンクルトリス(千葉県):2010/10/19(火) 02:33:02.88 ID:eL6ECYT60
>>292
火災で一発アウト
308 あどかちゃん(新潟県):2010/10/19(火) 02:34:55.84 ID:6ajYRrX+0
>>307
家分けてても地震で壊滅したから、
マジで大事なら地方またがなきゃダメだわ
309 おにぎり一家(千葉県):2010/10/19(火) 02:37:13.64 ID:7hXx5UYQ0
windows 2008のRAID5構築が2Tx4でも尋常じゃないくらい
遅いんだけど3Tとかどうなんだよ。死ぬの?
310 俺痴漢です(西日本):2010/10/19(火) 02:46:06.98 ID:UBWuV3Qn0
もうケースも5インチベイ大量搭載なんだから5インチHDD復活させようぜ
311 マコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/19(火) 02:48:48.20 ID:j82UuBN4O
>>309お前がバカなんだと思うよ
312 エビ男(神奈川県):2010/10/19(火) 02:56:54.43 ID:iZjZklSI0
先週、2TBの買ったばっかりだぞ・・・
入れ替えた1TBのHDDをどうするか
じゃんぱらとかで売れるのかね?
313 ぺーぱくん(catv?):2010/10/19(火) 03:02:57.45 ID:j/JjFEoz0
多少スレチだが日立の2TBうるさすぎワロタ。
さらに買って1ヶ月でCrystalDiskInfoが「注意」になる始末。
もう二度と日立は買わない。日本企業どうとか関係ない。
はっきり言うがサムスンの方がマシ。
314 コジ坊(三重県):2010/10/19(火) 03:05:25.71 ID:5VGKV45g0
面倒だから500TぐらいにしようぜSSDの
315 コジ坊(三重県):2010/10/19(火) 03:07:14.10 ID:5VGKV45g0
Seagateだけは一生許さない
友人にも彼女にも
俺の子供が出来ても買わないように教える

もう一度言うSeagateだけは許さない
316 コンプちゃん(チベット自治区):2010/10/19(火) 03:13:21.00 ID:kFozO4eW0
>>315
でデジレコ買ったら中のHDDはSeagate
317 ピースくん(静岡県):2010/10/19(火) 03:20:56.69 ID:jH7yrnMI0
>>315
俺にも
IBMだけは絶対に許さない
Maxtorだけは絶対に許さない
って懐かしい思い出があります
318 たぬぷ?店長(関西地方):2010/10/19(火) 03:26:35.88 ID:Pv6WYL3g0
HDDはプラッタ2枚物を買うのが正解
319 ホスピー(埼玉県):2010/10/19(火) 04:05:56.69 ID:TSXZhrZFP
初めて買ったバルクHDDはクァンタム・ファイヤボール20GB
320 エネゴリくん(愛知県):2010/10/19(火) 04:20:43.94 ID:nv/8TjW60
750x2待ちか
321 ソニー坊や(東京都):2010/10/19(火) 04:29:28.33 ID:epJv01N20
>>165
Mac△
322 マストくん(広島県):2010/10/19(火) 04:41:30.69 ID:0yUvIuBY0
自作パソコンを作ろうと思ったが、何からはじめればいいんだ?
323 いくえちゃん(鹿児島県):2010/10/19(火) 05:00:56.07 ID:qoqW6Upl0
>>2
3Tはキリが良い
750Gプラッタの4枚組みだから
324 BEATくん(チベット自治区):2010/10/19(火) 05:02:14.89 ID:vp6SShPe0
>>322
まず服を脱ぎます
325 MOWくん(兵庫県):2010/10/19(火) 05:05:36.67 ID:/xBWTVvj0
倉庫こそSSDなんじゃねーの?持ち運ぶのも安全だし
326 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2010/10/19(火) 05:09:18.21 ID:qFS/FI9uO
>>315
うちに対象んのが2台あるけど、ロックする気配がしないんだが・・・

ファームアップが効いてるのか?
流石にメインPCからは外してあるけど
327 マストくん(広島県):2010/10/19(火) 05:09:53.83 ID:0yUvIuBY0
>>325
チミは何を言っているんだね
328 はずれ(群馬県):2010/10/19(火) 06:00:23.63 ID:H32BcXfT0
まだMAXTORのHDDが壊れずに8個残ってんだけど・・・
329 TONちゃん(チベット自治区):2010/10/19(火) 06:20:58.68 ID:kVYKCdC00
Barracuda LPの2Tって結構安くなってるんだな
評価はボロボロみたいだけど

330 タヌキ(広西チワン族自治区):2010/10/19(火) 06:22:49.38 ID:gUaYDpt3O
いまだに自作してる情報弱者いるの?
331 ヒーおばあちゃん(栃木県):2010/10/19(火) 06:25:39.40 ID:dtc7pxIb0
趣味に情弱もクソもあるか
332 さくらパンダ(USA):2010/10/19(火) 06:26:10.73 ID:P14a+/850

3Tも何を貯めこむ気ですか?
逝くと一発ですべて終了ですよ
333 アソビン(東京都):2010/10/19(火) 06:29:34.91 ID:/lKeUycc0
3Tも使いきれんし。
334 やじさんときたさん(神奈川県):2010/10/19(火) 06:36:51.62 ID:vKEOsqsO0
前のHDDが臨終しかけていたからWDの2TBかったけど
動画や音楽うつすのにものすごい時間かかるぞ
335 サトちゃん(群馬県):2010/10/19(火) 06:41:21.70 ID:OhTHfuTF0
さすがにここまで来ると使い切れん
録画だってそこまでやらないし
336 アンクル窓(東京都):2010/10/19(火) 06:44:54.47 ID:oI2SpkO10
空き容量が多いと心の余裕が違う
337 ヒーおばあちゃん(栃木県):2010/10/19(火) 06:45:59.94 ID:dtc7pxIb0
TSで録画すると使いきれるでよ
338 梅之輔(千葉県):2010/10/19(火) 06:47:36.46 ID:7/QbcVgd0
もうHDDはいいよ
それより東芝のSSDの64GBを10k以下で販売してくれよ
339 キャティ(東京都):2010/10/19(火) 07:30:35.00 ID:iYb+/YUG0
>>338
1.6万で買えばいいんじゃね’?
340 レイミーととお太(愛知県):2010/10/19(火) 07:49:14.34 ID:x61Zs80D0
相変わらずHGSTは出すのが遅いな
341 はのちゃん(千葉県):2010/10/19(火) 08:19:15.04 ID:8xJoUzHR0
SSDの容量進化が止まったのが痛いなぁ
本来ならもっと大容量のものが出てきててもおかしくないのに
342 ハービット(福島県):2010/10/19(火) 08:28:39.31 ID:eGMPRN4pP
昨日ST31000528AS買いました
評判は特に特徴が無いみたいだ・・・
343 ペプシマン(福岡県):2010/10/19(火) 08:37:17.42 ID:UbuuaU1V0
>>16
ごく一部の例外を除き、2T超のHDDにOS入れると2T以上の領域が使えない
データ用HDDとしてなら64bitOS or Vista以降で何とか使える
344 アヒ(チベット自治区):2010/10/19(火) 08:57:28.13 ID:yQz/pCOe0
>>343
そもそも2T越えのHDDはOSとBIOSが対応してないとインストールできないんじゃなかった?
データ用としてなら7とかでそのまま使えるみたいだけど
345 雷神くん(catv?):2010/10/19(火) 09:18:58.53 ID:qfUtN6Jf0
サムチョン<<<<<<<<<<<<<<<WD<<<XP
346 ほっくー(神奈川県):2010/10/19(火) 09:43:48.59 ID:mgvF2AOt0
5インチベイ4つあいてるんで、ビッグフット10Tくらいで再販してください
347 Mr.メントス(埼玉県):2010/10/19(火) 09:58:58.06 ID:6QbDLJym0
プラッタ数4枚以上のHDDにOS入れたいと思わないけど
ブートディスクから大容量に拘る人って結構居るもんなのかね
348 ホスピー(徳島県):2010/10/19(火) 10:05:24.51 ID:Ga9rxh3UP
http://goo.gl/voHB
おまいらいそげw
349 ほっくー(神奈川県):2010/10/19(火) 10:13:14.33 ID:mgvF2AOt0
>>348
怪しくて踏めません
350 サン太(愛媛県):2010/10/19(火) 10:17:34.26 ID:u0AuuMZ30
soloってもう7000円なのか…
3倍近い値段で買ったのが辛い
351 メトポン(茨城県):2010/10/19(火) 10:23:37.42 ID:/KH2YWBA0
TSで録画すると1時間番組で容量どれくらいなの?
352 晴男くん(福岡県):2010/10/19(火) 10:25:49.99 ID:PGwKfcpx0
地デジで6GB、BSのフルHDで8GBくらい
353 マックライオン(大阪府):2010/10/19(火) 10:29:34.91 ID:uRgAbRhk0
静音ケースってSOLOとANTEC P183
しか選択ないの?
354 ダイオーちゃん(東京都):2010/10/19(火) 10:32:33.37 ID:LUVSWsem0
SOLOはオープン5インチがもう1個あればな
355 星犬ハピとラキ(沖縄県):2010/10/19(火) 10:38:00.67 ID:Dsy4RdFi0
>>349
JUSTSYSTEMのショップ
356 金ちゃん(埼玉県):2010/10/19(火) 10:40:25.97 ID:V5NvpJRV0
>>347
HDD1台で収めれば
場所取らないし発熱も少ないし消費電力も少ない
省電小型PC作るときなんかはそうする
357 たねまる(チベット自治区):2010/10/19(火) 10:40:41.13 ID:4uOdhl2Q0
10年後には100TBになってそう
358 チィちゃん(西日本):2010/10/19(火) 10:40:46.46 ID:BFIUfUVS0
>>353
静音ケースは今はこれが最強だよ
http://kakaku.com/item/K0000134549/

ただ品薄状態がずっと続いてるけど
359 アヒ(チベット自治区):2010/10/19(火) 10:42:51.27 ID:yQz/pCOe0
>>358
これ吸気たりなくね?
360 カバガラス(三重県):2010/10/19(火) 10:45:42.60 ID:18We0Zzv0
>>359
静音ケースは負圧で十分っしょ
361 チィちゃん(西日本):2010/10/19(火) 10:48:05.09 ID:BFIUfUVS0
ていうか電源を下にするのはいいけど下にするとホコリすげー溜まりそうなんだけど
俺はその辺がちょっと気に入らないな
だからといってSOLOもすきじゃないんだよな
どっち買うかってなるとメンテナス性考えて>>358一択ですわ値段も一番安いし
362 ポリタン(東京都):2010/10/19(火) 10:50:37.90 ID:XykoXLY60
>>359
それP183の劣化コピー品だぞ
お前の見立てはあっている。足りないどころじゃすまないレベル
363 ハービット(福島県):2010/10/19(火) 10:50:42.89 ID:eGMPRN4pP
下電源ケース増えたけど高級ケースでもP180みたいな仕切り付いてるのはあんまり無いな
364 マックライオン(大阪府):2010/10/19(火) 10:52:39.26 ID:uRgAbRhk0
>>358
おおー比較的新しいケースですか
候補に入れときます
ありがとう
365 チィちゃん(西日本):2010/10/19(火) 10:53:14.97 ID:BFIUfUVS0

>>362
どんな構成のPC組むつもりだよ
今のCPUやミドルレンジのグラボなんかせいぜいピーク時で50度〜60度くらいだろ
そもそもハイスペック組むなら静音ケース使わない
366 金ちゃん(埼玉県):2010/10/19(火) 10:55:34.42 ID:V5NvpJRV0
いやミドルレンジでももっと行くよ
人気の5770だってタワシ回せば80℃超えるし
367 サン太(愛媛県):2010/10/19(火) 10:56:00.82 ID:u0AuuMZ30
久々に静音PCスレ立たねーかなー
昔かった糞HDDが鈴虫で秋の夜長を鮮やかに彩りすぎて最悪
368 たねまる(チベット自治区):2010/10/19(火) 10:56:44.48 ID:4uOdhl2Q0
穴あきケースは埃だらけになるから困る
前のケースは掃除が大変だった
369 チィちゃん(西日本):2010/10/19(火) 10:58:02.22 ID:BFIUfUVS0
>>366
自分の今使ってるHD5670はピーク時でも50度前後だ
CPUも100%使用で60度前後
HDDは40度以内安定
前面吸気なしのしょぼいミニタワーでこれだから
370 ハービット(長屋):2010/10/19(火) 10:58:06.73 ID:FnzDEWXhP
うちではQ9550がMAX64℃で5770Hawkが60℃くらいだな
371 ポリタン(東京都):2010/10/19(火) 10:59:22.74 ID:XykoXLY60
P183でi7のOCと5850だよ
P183は静音性とエアフローがきちんと両立しているケース

ということでいい加減USB3.0のコネクタ乗せた183のrev2だせ
DFシリーズでやってるガシャポンも1個ぐらいは乗せてくれ
372 けんけつちゃん(静岡県):2010/10/19(火) 11:02:58.74 ID:SDnlisF60
今、マウスコンピューター製のi7-950機にPT1を2枚積んで
テレビサーバーとして使っているけど、i5で新たに作り直したい。
Orbで動画配信してもCPUパワーあまりまくりだし、電気代が
もったいないからなぁ。

・Core i5 680 ・GA-P55-UD3R ・P183 ・PT2×3 ・PT1×1
・SSD ・2TB HDD×3 ・無停電電源装置

こんな感じで作ってみたいけど、自作なんてAthlon Thunderbird時代
にやっていたぐらいだから、なんかめんどくさいな。
手間賃2万円ぐらいで作ってくれるところがあると良いんだけど。
373 ポリタン(東京都):2010/10/19(火) 11:05:29.72 ID:XykoXLY60
ちなみに5850はリファレンスだとアイドル50-53 ロード82-84
VF3000A 1600rpm付近だと アイドル32-33 ロード53-56
ただ、VF3000Aに変えたらやはり筐体内温度がCPU付近でも2-5度あがるんだよな…
VGAの下方PCIスロットあたりはロード時に20度以上あがる
使ってないPCIスロットに排気ファンを増設したい
まあHDDの冷却は前面のファンで一応フレッシュエアだし
電源も一応仕切りがあるからVGAの熱風はそれほど関係しないが…
374 チィちゃん(西日本):2010/10/19(火) 11:06:17.45 ID:BFIUfUVS0
>>371
こういう一般人の感覚とかけ離れたアホはどうにかならんのか
これだからキモオタは嫌われるんだ
どこの一般人がそんな構成でOCして使って静音ケースに文句たれてんだよ
375 ダイオーちゃん(東京都):2010/10/19(火) 11:08:17.14 ID:LUVSWsem0
>>358
フロントパネルいらねー
と思ったら外せるのか
いいなこれ
376 ポリタン(東京都):2010/10/19(火) 11:11:25.99 ID:XykoXLY60
月光サイレントは劣化P183だという言葉がそんなに気に障ったのか?
しょうがないだろ、サイズなんだから
扉付静音ケースならまだR3とか勧めろよ
377 チィちゃん(西日本):2010/10/19(火) 11:15:03.76 ID:BFIUfUVS0
上部に穴が開いてるのを嫌う人が多いから月光すすめたんだがな
あとさっきからいってるの全然価格帯が違うだろ
倍位値段が違うし
金だしゃいくらでもいいの買えるわ
378 ハービット(チベット自治区):2010/10/19(火) 11:17:16.72 ID:DOyTAgiIP
>>374
自作する時点で一般人じゃないので自分は一般人なんだみたいな発言は控えたほうがいい
お前はただ貧乏なキモオタで>>371は金持ちのキモオタってだけだ。
379 メーテル(福岡県):2010/10/19(火) 11:20:16.20 ID:m93ndDS60
プレスコのウマトラがあるから冷却が気になって仕方ない俺が通りますよ(´・ω・`)
380 ポリタン(東京都):2010/10/19(火) 11:21:13.59 ID:XykoXLY60
5850は現時点最高のWP、i7 930@4GはOCするのが楽しいという
今は7xxxまで待つか69xx買うか悩んでいる最中

まあそれはそれとして、3TでもBShiとか録画したらあっという間になくなるんだろうな
381 京ちゃん(福井県):2010/10/19(火) 11:22:30.21 ID:C/XhBtsX0
月光サイレント欲しいけど在庫全然ないな
382 マー坊(東京都):2010/10/19(火) 11:26:26.24 ID:In0SdLZU0
つか明日RADEONの6xxx発表らしいじゃねーか
383 メーテル(福岡県):2010/10/19(火) 11:27:28.16 ID:m93ndDS60
ようしパパ先月5770買ったけど6xxxも買っちゃうよ
384 とれねこ(チベット自治区):2010/10/19(火) 11:31:07.49 ID:qU58bAQo0
>>358
フレーム/重量
0.6+0.8mm SECC
約7.3kg

ダメダメじゃねえか。
385 ピンキーモンキー(静岡県):2010/10/19(火) 11:31:43.06 ID:NR+H+n9w0
ビデオカードは来年終わり頃の28nmまで待つわ
その時点でラデとゲフォの性能/消費電力がいい方を買う
386 ハービット(不明なsoftbank):2010/10/19(火) 11:34:46.03 ID:buGRDj7AP
Win7 64bitでデータドライブなら今までのマザーでも使えるの?
システムはSDに入れる。
387 ラビピョンズ(関西地方):2010/10/19(火) 11:36:34.61 ID:3JaoBLKD0
>>386
Vista以降オールオッケー
388 ハービット(岡山県):2010/10/19(火) 11:36:46.03 ID:XWxfFldn0
それよりもメモリ価格の下落が洒落にならん
389 くーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/19(火) 11:37:52.79 ID:xX9yvGAQO
円高でなんか変わったって実感あるか?
390 ピンキーモンキー(静岡県):2010/10/19(火) 11:38:07.44 ID:NR+H+n9w0
メモリは一昨年並みに1GB/1000円切ったら本気出す
391 ホスピー(大阪府):2010/10/19(火) 11:38:29.36 ID:UM9BT6+gP
1Tのプラッタはいつ出るんだよ
392 チィちゃん(西日本):2010/10/19(火) 11:41:49.36 ID:BFIUfUVS0
>>390
切ってるようだけど
http://kakaku.com/item/05201613745/
393 エネオ(北海道):2010/10/19(火) 11:42:37.46 ID:7p5UScLu0
mATXで大きめのCPUクーラーはつけれるがコンパクトで手入れが簡単にできるケース教えなさい
394 チィちゃん(西日本):2010/10/19(火) 11:42:44.71 ID:BFIUfUVS0
ごめん勘違いw
395 コン太くん(関西地方):2010/10/19(火) 11:43:22.02 ID:XNT157bv0
396 ピンキーモンキー(静岡県):2010/10/19(火) 11:43:22.60 ID:NR+H+n9w0
>>392
ほんとだ
とうとう2年ぶりに本気出す時が来てしまったようだ
397 ピンキーモンキー(静岡県):2010/10/19(火) 11:43:48.41 ID:NR+H+n9w0
>>394
釣られました><
398 ハービット(catv?):2010/10/19(火) 11:44:05.51 ID:yUIIJBR0P
>>396
は?
399 ピンキーモンキー(静岡県):2010/10/19(火) 11:44:51.39 ID:NR+H+n9w0
>>398
ひ?
400 つくばちゃん(新潟県):2010/10/19(火) 11:50:27.15 ID:50/V8f5A0
2T以上のHDDでも倉庫としてならとくに気にしなくていいんだろ?
401 マー坊(東京都)
>>400
Vista/7ならね