【強い円】政府は当面、円高対策を行わないようです。 国家戦略相 円高メリット活用を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サリーちゃん(東京都)

海外企業買収など積極支援=円高メリット活用策検討−玄葉氏

 玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)は17日午前、フジテレビの番組で、
急激な円高に直面していることに関し、「円高の活用も真剣に、したたかにやらなければ
いけない」と述べ、円高メリットを活用し、海外の資源権益の確保や海外企業の
合併・買収(M&A)推進支援を本格的に検討する考えを示した。

 玄葉氏は「合併・買収は今やりやすい。例えば(日本企業が)海外の医薬品メーカーなどを
買収する。政治が直接支援できないが、ある機構を通じた支援など、対応を考えて
いかなければいけない」と指摘した。 

 政府が8日に閣議決定した緊急総合経済対策には「(官民出資ファンドの)
『産業革新機構』等を活用した戦略的海外投融資」が明記されており、玄葉氏の発言は、
同機構を利用した間接的なM&A支援が念頭にあるとみられる。

 また、玄葉氏は、2011年度税制改正の焦点となっている法人税の扱いに関し、
「引き下げの方向だが、単純に5%下げるのがいいのか。(環境分野などに)ターゲットを
絞って大胆に投資減税をやる減税もあり得る」と述べた。(2010/10/17-14:28)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010101700060
2 みらいちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 15:47:42.41 ID:YcigeyTz0
ねぇよ死ね
3 KANA(兵庫県):2010/10/17(日) 15:48:06.91 ID:wKEVKc+FP
生きる!
4 エネモ(東京都):2010/10/17(日) 15:48:35.22 ID:+JzpDY520
惨めに生きろ
5 でんこちゃん(広島県):2010/10/17(日) 15:49:25.23 ID:SoQRTowN0
こういうの言うなよまた円高が進むだろ
そもそも円高の活用なんてすでに出しとくレベルの話だろ
何今頃検討してんの遅すぎ
6 環状くん(山形県):2010/10/17(日) 15:50:05.37 ID:VWEDIFrI0
他の国と一緒に
中国元の包囲網を組んでるから
単独介入さえ無理な状況なだけ
7 チューちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 15:50:14.05 ID:r1J5Om/M0
誰も何も困らんからどんどん円高になればいい
8 ミドリちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 15:50:32.66 ID:N1oFDo82O
バカ、それが民主党。
9 セフ美(北海道):2010/10/17(日) 15:50:49.50 ID:WQUrhy4U0
キチガイ内閣絶好調ワロタ
10 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 15:51:13.68 ID:6K98rfPg0
お買い得アルヨ。買うヨロシ。
11 イチゴロー(神奈川県):2010/10/17(日) 15:51:22.77 ID:vSrZPP3y0
輸出で食っている国なんだから無理だろ
12 アニメ店長(東京都):2010/10/17(日) 15:51:23.13 ID:EHSSa/wF0
見守るどころかもっとやれ宣言かよw
13 ウリボー(チベット自治区):2010/10/17(日) 15:52:18.21 ID:N0itAtZ70
食料買い占めて餓死させてやればいい
14 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 15:53:47.21 ID:COs+BxNWO
あほかーーーーーーーーーー!!!
15 ↑この人痴漢です(埼玉県):2010/10/17(日) 15:53:49.94 ID:2r3iG1lm0
82円絶対防衛ラインとは何だったのか
16 ルネ(チベット自治区):2010/10/17(日) 15:54:58.21 ID:gf2TjMIW0
検討が終わるのは円安になったころ。
17 ゾン太(大阪府):2010/10/17(日) 15:56:34.02 ID:RKrXOc720
昨日、16日は政権交代から1年目でした。
昨日、日本は一周忌を迎えました。
在日政権国家になり、日本人だけの死は加速度的に進行しています。
とっととお亡くなりになるアホ日本人のご冥福を心よりお祈り致します。
18 ななちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 15:57:00.20 ID:0zhUOQbFO
もう軍事クーデターおこしてつぶしちゃえよこんな政府
19 りそな一家(栃木県):2010/10/17(日) 15:57:51.66 ID:GzyOLl3V0
グロソブがぁああ
20 てん太くん(東京都):2010/10/17(日) 15:58:43.51 ID:FnT6q4I50
製造拠点が海外移転しちゃって雇用にあぶれた人間はどうなるの?
21 アソビン(関西地方):2010/10/17(日) 16:01:01.70 ID:/t2kjAnw0
民意です
22 シャリシャリ君(catv?):2010/10/17(日) 16:02:04.16 ID:R+HXOrLw0 BE:255128494-PLT(12501)
おい!後2段階介入するって言っただろーがーーーーーーーーー
23 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 16:03:18.52 ID:V+ar3A4vO
海外の企業買収して、日本人の雇用はどうなるんだ
24 V V-OYA-G(長屋):2010/10/17(日) 16:03:25.88 ID:+5ATteda0
円高公認来たか
明日は79.75の最高値を抜くな
25 マツタロウ(山陰地方):2010/10/17(日) 16:04:57.40 ID:jh671P0n0
単独介入は無意味なのは指摘されていたのに
無策無策と煽ったマスコミは責任取れよ
26 ちーぴっと(宮崎県):2010/10/17(日) 16:05:07.60 ID:BBaq6XqbP
85円くらいのうちに検討しておけよ
27 バヤ坊(広島県):2010/10/17(日) 16:06:01.05 ID:7cBgIRuY0
>>26

円高大好きっていえば、円高が終わるかもしれない、という
饅頭怖いの逆政策なんだよ、たぶん。
28 バヤ坊(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 16:06:52.82 ID:s6tZnT1rO
やることなすことおっせーんだよグズ
29 KANA(広島県):2010/10/17(日) 16:07:03.13 ID:c0QZzeG9P
これは正しい選択だわ
30 天女(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:07:20.60 ID:v31R8AWY0
介入しても無駄だからな、これは仕方ない
31 ビバンダム(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:07:29.13 ID:HKEZ0yTaO
金利は安いし、円は高いし、海外に投資すれば儲かるわなぁ
商社なんか笑いが止まらないだろ
32 ベストくん(東日本):2010/10/17(日) 16:07:40.08 ID:KnZsxl1B0
キチガイ政党・・・・・。
33 和歌ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:08:25.83 ID:HKEZ0yTaO
海外で働けば良くね?
34 吉ブー(関東):2010/10/17(日) 16:08:42.91 ID:MU3E2K5SO
海外に下請けとその家族ごと移転して日本人街作れば良いんじゃね?
で国は移転先に日本人学校とか福祉関連の施設作ってやれよ
35 ベストくん(京都府):2010/10/17(日) 16:08:44.48 ID:9p/KqsRO0
プラザ合意→バブル→崩壊の再来だな
36 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:09:06.43 ID:XnmR+3cr0
もういまさら製造業を保護してもしょうがないからな。
公金を無駄なところに出すべきじゃない。
37 でんこちゃん(広島県):2010/10/17(日) 16:09:09.42 ID:SoQRTowN0
常夏の島に日本人街作ってくれ
38 ことちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:09:11.11 ID:MZmvuSg+0
アメリカの州いっこ買って日本人全員で引っ越そうぜ!!
39 かもんちゃん(福岡県):2010/10/17(日) 16:09:11.12 ID:gGQjZh870
今から検討するのかよw
クソワロタw
40 こうふくろうず(佐賀県):2010/10/17(日) 16:09:33.63 ID:42/JFwqr0
売り豚歓喜
41 カナロコ星人(西日本):2010/10/17(日) 16:10:33.05 ID:oFzaCzDC0
買収するならファンドと金融機関をターゲットにしろ。
42 パスカル(宮城県):2010/10/17(日) 16:10:43.02 ID:Bfno8Fqc0
岡田屋が円高還元セールするからな
43 俺痴漢です(滋賀県):2010/10/17(日) 16:11:34.37 ID:geoi/yT70
はいはい民意民意
44 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2010/10/17(日) 16:11:50.85 ID:SAyqehdF0
1ドル1円にしてドバイに豪邸買おうぜ
45 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:11:53.81 ID:t7QMd4hp0
で、そんなお買い物して国内の雇用が増えるの?
46 ポコちゃん(京都府):2010/10/17(日) 16:12:20.07 ID:20B489qV0
権利と土地だけ買っとけ
47 みんくる(神奈川県):2010/10/17(日) 16:12:27.11 ID:EQxvRNAx0
海外企業を買収しても日本の空洞化が進むだけで日本人にはメリットなし
企業は大儲けだろうけどね
48 アイミー(埼玉県):2010/10/17(日) 16:12:35.48 ID:qBflcsce0
キチガイ内閣すなぁ
あと5円くらい上がってももう驚かんわ
その頃には死んでるかもわからんがなwww
49 ぴよだまり(神奈川県):2010/10/17(日) 16:13:15.15 ID:D0T7mJra0
>>45
増えません
50 ちーぴっと(福岡県):2010/10/17(日) 16:13:21.45 ID:Z/kVOyXoP
あれ?国民の生活が第一とか言ってませんでしたっけ・・?
51 みらいくん(長屋):2010/10/17(日) 16:13:37.04 ID:QBOSAFK60
「マスゴミに煽られて介入してみたけど、世界中から非難された。
難しい理屈はわからないが、とてもまたやれるふいんきじゃない。」 管の日記より
52 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:13:42.75 ID:fakGrDnPO
外貨準備を一斉に解放してください
53 あかでんジャー(東京都):2010/10/17(日) 16:13:44.02 ID:W46Lvd3S0 BE:3128592896-2BP(1051)

何をすれば儲かるんだよ
米ドル買えばいいのか?
54 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:14:07.15 ID:QRFfMMoKO
じゃあ政府紙幣でも刷って配れよボケが
55 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:14:39.80 ID:t7QMd4hp0
「合併・買収は今やりやすい。例えば(日本企業が)海外の医薬品メーカーなどを
買収する。政治が直接支援できないが、ある機構を通じた支援など、対応を考えて
いかなければいけない」と指摘した。 

医薬品メーカー買うてどうすんのよ?
武田とかシオノギが雇用ふやすんか?
56 らびたん(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 16:14:41.23 ID:lbCw4+GUO
でもドル円以外は円安ないしセクヨコしてるんだわ
57 鷲尾君(東京都):2010/10/17(日) 16:14:54.13 ID:DcwHNXll0
>>53
石油買えばいいんじゃね円が強いなら
58 プリンスI世(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:15:43.56 ID:SQeVveNm0 BE:1072128029-PLT(12002)


阿呆どもが民主党に投票するから・・
59 トウシバ犬(滋賀県):2010/10/17(日) 16:15:55.66 ID:sKdKlulK0
60 ヤマク君(埼玉県):2010/10/17(日) 16:16:24.71 ID:Mx/VfgJe0
何もできねーんだろ
仙谷鳩山小沢切って自民に土下座して協力でもしてもらえ
61 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:16:27.35 ID:t7QMd4hp0
おまえら新幹線とか原発売るとかいうてたんとちゃうんかい?
62 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:16:38.27 ID:COs+BxNWO
>>53
買うタイミングが掴めん
63 シジミくん(関東):2010/10/17(日) 16:17:31.95 ID:nyTt91ShO
何百回もいってきたけど民主選んだクズは死んで償え。


まぁもう死んでるだろうけど
64 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:17:56.59 ID:XnmR+3cr0
なんで公金を使って自動車産業等を保護しなきゃらないんだよ。
他国じゃどんどんつぶれてる衰退産業じゃないか。
65 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:18:09.52 ID:gRCkeZIKO
失業率が上がるな
66 パワーキッズ(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:18:22.93 ID:4EtImyOW0
介入は3決算月だけやれば問題ない
67 KANA(dion軍):2010/10/17(日) 16:18:55.16 ID:vfF7xQQ+P
ヤベエマジで日本潰す気だワロタ
68 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:18:57.99 ID:t7QMd4hp0
もう、ぼくたちがかんがえたこっかせんりゃくはいいから
はよ解散してくれたのむわ
69 ペーパー・ドギー(関東):2010/10/17(日) 16:19:49.68 ID:B1jyAaY6O BE:1305244883-PLT(13000)

え?今から考えるの?しかもそんな高等技無理だろ
デフレ→実質金利高だから円が買われる。
円高→株安物価安、不景気加速でで購買力減→益々デフレ加速→上へ戻る。
デフレスパイラル脱出ってインフレ誘導じゃ駄目なのか。
円をイッパイ刷ってドルを買いまくる。
71 ペーパー・ドギー(長屋):2010/10/17(日) 16:20:08.11 ID:CAPopGFh0
こりゃ60円台来るな
72 たまごっち(長屋):2010/10/17(日) 16:20:44.69 ID:ZFVCFNlB0
じゃ、なんのために介入してたの?
アホじゃないの?
73 スージー(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:20:49.01 ID:vjyWzBf30
この前の介入は何だったんだよ
74 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:21:13.26 ID:t7QMd4hp0
ほんで雇用どないすんねん?雇用雇用雇用雇用てアホの子みたいに吼えとったやんけあのボケ
どないすんねん?はよ言えよグズ
75 はやはや君(栃木県):2010/10/17(日) 16:21:26.78 ID:ktbTsKgL0
【ありがとう民主党】
76 やまじちゃん(福岡県):2010/10/17(日) 16:21:40.00 ID:uFoQ9wZ30
円高だから買収しやすいと言っても多くの企業にそんな余裕ないだろ
77 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:21:40.40 ID:XnmR+3cr0
>>70
俺も、やむを得ず円高対策をするのなら、介入よりそっちのほうがずっといいと思う。
78 バヤ坊(広島県):2010/10/17(日) 16:21:45.96 ID:7cBgIRuY0
>>74

雇用は介護分野で確保します。財源は消費税増税でまかないます。
79 ぴよだまり(神奈川県):2010/10/17(日) 16:22:26.86 ID:D0T7mJra0
>>72-73
政治家が介入しろって言うからポーズだけ介入した
80 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:22:31.14 ID:t7QMd4hp0
この前のときはこんなもん考えてへんかったやんけ
2兆円もドブにすてやがってボケが
81 藤堂とらまる(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:22:42.49 ID:wSnRncnqO
単独介入なんか焼け石に水だからな、そりゃ1回やりゃおしまいだろ
アメリカが糞ドルばら蒔きまくってんだから。
82 KANA(catv?):2010/10/17(日) 16:23:03.10 ID:+niC2whTP
しねよ
83 アソビン(東京都):2010/10/17(日) 16:23:10.55 ID:od+gYSxL0
もう雇用は諦めろよ
これからは投資で食ってく時代だぜ
俺もいつクビになってもいいように貯めた金全部外貨に突っ込んだわ
84 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:23:14.49 ID:t7QMd4hp0
>>78
消費税のはなししとられへんやんけ
85 チーズくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:23:19.73 ID:ZzoL+1G10
外国医療メーカー買収して薬害増やすわけですね。
86 ぴよだまり(関東・甲信越):2010/10/17(日) 16:23:37.86 ID:qHkclnbuO
どうせ製造業では中国・インドには勝てないし
英国みたいな投資立国をめざしたほうがいい
金融大国ニッポンとかムネアツ
87 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:23:53.99 ID:KOKYpLiqO
日本の投資家にドル買ってもらって、海外の資源や会社を買いまくるのは間違いじゃない
日本円は基軸通貨になるだけの信用度あるんだから、世界を支配すればいいよ
88 ペーパー・ドギー(長屋):2010/10/17(日) 16:24:11.85 ID:CAPopGFh0
札刷ればいいのに
自分らの資産が目減りするのが嫌だからやらない
ほんとどうしようもないな
89 かえ☆たい(岡山県):2010/10/17(日) 16:24:52.07 ID:6qVdTP8d0
対策つってもなんも出来ないだろ実際
90 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/10/17(日) 16:25:10.56 ID:YaO2gxvWO
こんなにやったこと裏目に出るなんて
91 でんこちゃん(広島県):2010/10/17(日) 16:25:22.76 ID:SoQRTowN0
日本の男は老人のウンコを拭き
日本の女はAVと風俗
92 キャプテンわん(茨城県):2010/10/17(日) 16:25:32.13 ID:ZzFt6aSO0
>>83
この前の介入時にLしちゃった連中、全員討死しそうだよね
93 KANA(catv?):2010/10/17(日) 16:25:37.95 ID:+niC2whTP
パイプがないから何にもできない
94 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:26:07.71 ID:t7QMd4hp0
医薬品メーカー買収いうても武田でも世界で16位くらいやねんぞ
どこ買うねん
95 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:26:38.68 ID:QKp5uVJfO
おいおい通貨戦争始まるんじゃなかったのかよ
糞ドルと反則ユーロと独裁元を見てるだけじゃ戦争どころか占領されるだけだろしかもごく短期的に
なんで異常なまでに円のサプライに手を出さないの?財政赤字を補填するだけでいいのに
96 でんこちゃん(広島県):2010/10/17(日) 16:26:45.93 ID:SoQRTowN0
日本人から税金集めて
その金で他国の優良企業買い叩いて
それを日本人に再分配すればいい
97 ぴよだまり(関東・甲信越):2010/10/17(日) 16:27:24.82 ID:qHkclnbuO
世界中のインフラ企業を買収だ
手始めに中国から
日銀がやらないなら政府紙幣を発行すれば
99 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:28:06.78 ID:t7QMd4hp0
だいたいどんな企業かうねん
どうせ医療とか言うたらなんとなく具体性ありそうやから思いつきで言うたんやろ
100 リスモ(愛知県):2010/10/17(日) 16:28:08.24 ID:UAV+LOxX0
わざわざ諦めた宣言すんなよ
ミンスは日本終わらせようと必死だな
101 KANA(東日本):2010/10/17(日) 16:28:13.68 ID:2iR63ZKSP
ありがとう民主党
102 デ・ジ・キャラット(山陽):2010/10/17(日) 16:28:57.50 ID:kuRtHKzFO
お前ら札刷れとか言ってるけど、お前らは貧しい国に食料送らず大量に廃棄するだろ?それと一緒
103 アソビン(東京都):2010/10/17(日) 16:29:09.24 ID:od+gYSxL0
>>92
そりゃあんな急に上がったところで買ったら当然死ぬだろ
民主党を信じたアホが悪い
104 パルシェっ娘(catv?):2010/10/17(日) 16:29:14.07 ID:pAGjc4tb0
デメリットの方がでかすぎるだろ
105 テット(catv?):2010/10/17(日) 16:29:30.18 ID:g99MsKq+0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  あ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | わ あ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  あ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  わ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ わ わ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  て   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |<; 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
106 リョーちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 16:29:37.25 ID:VEvBLp1K0
お前らが刷ればいいのに 
107 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:30:02.31 ID:t7QMd4hp0
グーグルでも買うてこいやw
108 吉ブー(関東・甲信越):2010/10/17(日) 16:30:07.86 ID:Y/BsIdTbO
ミンスはゴミ屑以下

109 ミスターJ(北海道):2010/10/17(日) 16:30:15.69 ID:7LZazDZQ0
第一に雇用(笑)第二に雇用(爆笑)
110 タウンくん(神奈川県):2010/10/17(日) 16:30:33.61 ID:QeT10QKG0
あほだろ
円高でもガソリン価格が下がらないのにカツカツだ
111 リーモ(愛知県):2010/10/17(日) 16:30:37.82 ID:Z8CadFYO0
油田やら金鉱脈やらなんでも買えよ
112 auワンちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:30:55.90 ID:T7vLu2Xa0
なんという愚鈍w
113 ペーパー・ドギー(関東):2010/10/17(日) 16:31:43.03 ID:B1jyAaY6O BE:435081942-PLT(13000)

日本の状況でいきなりハイパーインフレなんか絶対なんねーから。
札刷りまくれば緩やかないいインフレなんのに
全てが庶民から絞る考え前提かよ。民主党議員てだけで三代祟るぞ
114 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:33:37.68 ID:QKp5uVJfO
円高を生かした産業が日本にあるとでも?
今から育てる?それどころか今から規格する?既に類を見ない円高状況で?
無能にも程があるだろボケ、当面は無理やりでも円安インフレ誘導しとけバカが
115 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:34:00.41 ID:t7QMd4hp0
こりゃ年末は70円前半やな
どんだけ中小零細死ぬんかな
116 リスモ(愛知県):2010/10/17(日) 16:34:03.75 ID:UAV+LOxX0
はやく医薬品メーカー買ってみやがれよ
誰が得すんだ馬鹿
117 Happy Waon(北海道):2010/10/17(日) 16:34:38.77 ID:rvPJNeoI0
1ドル50円くらいまで行って
日本の構造を完全に変えてしまうのも悪くない
今の勝ち組にはつらいかもしれないけど。
118 ぽえみ(宮城県):2010/10/17(日) 16:34:46.26 ID:5egVIlO20
開発投資に積極的な東芝あたりと再編圧力で巨大化しないと死んでしまう医薬品メーカーしかメリット無さそうだがな買収支援は。
119 ハーティ(関西):2010/10/17(日) 16:35:03.69 ID:1uz1jefWO
>>110
あぁ、全然下がらないな。
小麦粉等の輸入食品も値上げしたくせに下げない。
120 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:35:25.78 ID:ZDTROiohP
>(環境分野などに)ターゲットを絞って大胆に投資減税をやる減税もあり得る」と述べた。
なんで環境分野?
121 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:36:39.08 ID:t7QMd4hp0
新幹線とか売るんやったら円安のほうがいいのんとちゃうのん?なぁ
122 ブラット君(岐阜県):2010/10/17(日) 16:36:39.67 ID:qOSYD6VD0
いっそのことNTTあたりがGoogle買収してやればアメも少しはビビるだろに
123 マー坊(福島県):2010/10/17(日) 16:36:53.67 ID:P2o9AMS60
これから検討すんのかよw
おせーんだよ
どうせ何もしないだろうけど
124 カナロコ星人(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:37:08.73 ID:b9LzIgPI0
>>113
末代まで祟ってやれ
125 アマリン(静岡県):2010/10/17(日) 16:37:43.89 ID:JWDTwNpa0
いや、海外の企業を買うべきだろ
126 マストくん(山口県):2010/10/17(日) 16:38:22.87 ID:iPtOfjMB0
サムスンとエクソンモービル買収しろ
127 KANA(長屋):2010/10/17(日) 16:38:31.70 ID:vC4M89v8P
実質実効レート見れば全く円高ではない。海外の企業の時価総額が大きくて
買収なんて簡単にできんわ。
128 ほっくー(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:38:59.67 ID:SpJ1j/1Z0
民主が好き嫌いは少し置いといて真面目に考えると、
円高をうまく利用する手もある。
例えば単純な国策ファンドを作った買収だけでは無くて、買収を利用した輸出企業への協力。
海外にある量販店などの買収、もしくは日本自身で量販店を作って海外での販路の構築。
そこで積極的に日本の製品を売るようにすればいい。
客はたいてい同一店舗で値段を見比べるので、日本製品ばかりおけば円高による影響もかなり軽減できる
円高で問題なのは、円高で商品自体が売れないという事よりも、
円高で日本製品が、海外の店においてもらえる数が減るという事が問題。
あと、海外での宣伝費用援助制度という手もある。
積極的な宣伝がブランドイメージにつながるので、そういった費用を援助する制度を作るべき。
中韓がほぼ国策でやってるんだから、日本は国としてそれくらいの協力はしないと負ける。
さらにいうなら、新興国で工場作るならその費用を援助、とかもすればいい。
先進国だとそういうのに口うるさいかもしれんが、新興国ならおそらく問題なくできる。
円高の今こそ、安上がりに海外で施設をつくってシェアを伸ばすチャンス。
為替介入で何兆円使って無駄にするくらいなら、その金で輸出企業を援助しろ。
円高が収まった時に、買収したものは相対的に価値が上がるんだし。
129 環状くん(山形県):2010/10/17(日) 16:39:26.74 ID:VWEDIFrI0
菅ちゃんになってから思うんだけど
民主の中で経団連への割合が増えてきたんだなぁって。

政府が企業団体を支援・優遇・助成しても
その金が従業員まで降りてこない(再配分にならない)ってのが自民が負けた原因の一つなわけで

民主は それに対抗して こども手当てや農家の保証とか、国からダイレクトに国民へ
っていうモデルをつくろうとしてたわけで

従業員への福利厚生や地域貢献や社会への還元っていう部分を捨てて
利益だけを追求する為に国外へ出て行こうとする企業を支援しても。
それよりも内需拡大の方はどうなったんですかね
130 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:39:41.27 ID:XnmR+3cr0
頭が悪いと円高は悪のように感じるだろうし、輸出企業やその下請けなら円高を悪く感じるだろう。
だけど、マクロ経済学的には、為替介入の有用性を説明することはできてないんじゃないかなあ?
131 ミスターJ(北海道):2010/10/17(日) 16:40:07.42 ID:7LZazDZQ0
確かに実効レートみるとまだまだ円安気味。
75円くらいまでいくんじゃね?
132 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:40:16.81 ID:xyc8EkXeO
うわw
少し雰囲気良くなったのに明日はまた円買いくるな
80円切りそう
133 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:40:22.96 ID:t7QMd4hp0

      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < で、何買えばいいの?GM? 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  脳の病院いけよw 
      |      ノ   ヽ  |      \______
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


134 ソーセージおじさん(東京都):2010/10/17(日) 16:40:27.41 ID:FwgioDMO0
ピンチをチャンスにするのは、大事だけどな
135 アマリン(静岡県):2010/10/17(日) 16:41:01.32 ID:JWDTwNpa0
>>128
いいことを言っていると思うのだが、
長文は誰も読まんぞ
136 auワンちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:41:03.75 ID:T7vLu2Xa0
>>130
外需でもっているこの国はどうなんだろうな
137 キャプテンわん(茨城県):2010/10/17(日) 16:41:17.33 ID:ZzFt6aSO0
>>121
円安になって競争力増したら、技術貰った中国とか韓国様が困っちゃうじゃん。

>>122
NTT時価総額 5兆7848億(10/15)
google時価総額 14兆0351億(10/14)

無理だろw
138 スーパー駅長たま(神奈川県):2010/10/17(日) 16:42:10.70 ID:ii0tLps20
バブルの頃海外の企業とかばんばん買っていったけど、最終的には買値より相当低い値段で売る事になったんだぜ
139 スーパーはくとくん(栃木県):2010/10/17(日) 16:42:37.03 ID:7BL1ZZ8n0
まだ注視するって言い続けてたほうが信ぴょう性あるだろ
介入期待で株価が支えられてたのに……
140 ポテくん(大阪府):2010/10/17(日) 16:44:00.56 ID:iRR0UL3l0

それでも・・・それでも・・・

月曜ドル円窓下じゃなければ当面は反発して上がっていきそう・・・な気がする終わり方だった!

円安来るぞ!円安!
141 エネモ(静岡県):2010/10/17(日) 16:44:52.38 ID:6yZEG1EN0
いいから早く消しクズのように消えろよクソ日本
142 コロちゃん(catv?):2010/10/17(日) 16:44:59.39 ID:oEcyHnwK0
札刷れって言ってる奴アホか
143 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:45:01.75 ID:t7QMd4hp0
で、これから円高が進んだほうがいいの?ねぇ?
これからは海外の資産を買い捲る国家戦略だから長期的に円高のほうがいいの?なぁ?
もう円高に行く様に舵を切るねんね?そうなの?どうなの?
思いつきで言ってるんじゃないよね?
144 ベスティーちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 16:45:27.65 ID:7qsn4NWf0
買収や!世界を買収や!
145 みんくる(神奈川県):2010/10/17(日) 16:45:33.22 ID:EQxvRNAx0
>>130
日本を除く世界中で通貨安競争しているが
146 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:45:45.32 ID:SpWKbC0JP
円を刷って国民にばらまけよ
もしくは借金返せ
147 光速エスパー(catv?):2010/10/17(日) 16:45:57.38 ID:zryhtTBj0
>>121
新幹線は中国が技術開発費を付加してない格安で日本と全く変わりないのを売るから
日本のは、絶対売れない
148 ミスターJ(北海道):2010/10/17(日) 16:45:59.23 ID:7LZazDZQ0
18日には米国鉱工業生産指数
19日には住宅着工数

週初めにいきなり山場じゃねーか。
149 パスカル(関西地方):2010/10/17(日) 16:46:00.11 ID:F+ITS41b0
この機を利用して海外逃亡しろってこったろ
感謝しろ
150 ぼっさん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 16:46:00.77 ID:22ZyIaV+O
円高の煽りを食う企業を支援する名目で、政府紙幣を発行しろや!
100兆ぐらい発行しろ
151 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 16:47:08.62 ID:t7QMd4hp0
おまえらの会社も年末ないかもな
民主のせいで
152 ミルパパ(香川県):2010/10/17(日) 16:47:24.98 ID:MdkanL1u0
これで父さんが増えるね!
153 ちーぴっと(愛知県):2010/10/17(日) 16:47:48.98 ID:gr32g6f4P
さっさと円安政策だせよ
公共事業50兆円ぐらいぶち上げろ
154 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/10/17(日) 16:48:39.29 ID:PSPAgFteO
>>131
実行レート考えんといかんのに、マスコミもネットも頭悪すぎだろ
特に15年前の名目レートと比較してる奴は経済オンチ過ぎる
15年前と比べれば今はかなり円安だ。

今の為替水準で日本の企業が業績悪いってなら、そりゃ単にここ10数年で日本の競争力が弱まってるだけだろうに
155 キャプテンわん(茨城県):2010/10/17(日) 16:48:42.61 ID:ZzFt6aSO0
>>129 頭パープリンかよ!

×政府が企業団体を支援・優遇・助成しても、その金が従業員
まで降りてこない(再配分にならない)ってのが自民が負けた
原因の一つなわけで

○政府が企業団体を支援・優遇・助成しても、その金が派遣従業員
や下請け孫請けまで降りてこない(再配分にならない)ってのが
自民が負けた原因の一つなわけで

×民主は それに対抗して こども手当てや農家の保証とか、
国からダイレクトに国民へっていうモデルをつくろうとしてたわけで

○民主は票田を守るため、派遣や下請けを皆殺しにして聖域である
正社員や公務員を守りつつ、票が見込める農家とか外国人も嬉しい
子ども手当をつくろうとした

×従業員への福利厚生や地域貢献や社会への還元っていう部分を捨てて
利益だけを追求する為に国外へ出て行こうとする企業

○従業員への福利厚生や地域社会に還元する利益すら無くなりそうな
現状で、生き残るために海外に出ていこうとする企業

トヨタの利益すらほとんど消失するような急激な円高で、まだ福利厚生とか
地域貢献とかアホっすかw
156 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:49:37.30 ID:XnmR+3cr0
カナダドルが半額になったら、俺、カナダに移住するわ。
157 京急くん(東京都):2010/10/17(日) 16:50:11.99 ID:jVc7AED10
都合のいい解釈の上に他力本願かよ・・・
158 KANA(岩手県):2010/10/17(日) 16:50:16.19 ID:MMH7JJmZP
日本政府がサムソン買えよ
159 ウェーブくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:50:52.45 ID:J1SxXRAr0
だめだこいつ・・・
160 リスモ(愛知県):2010/10/17(日) 16:51:09.65 ID:UAV+LOxX0
どっかの国買って移住しようぜ
161 ラビディー(千葉県):2010/10/17(日) 16:51:12.11 ID:wpkglFhi0
そもそも円建てで買えるものなぞたかが知れているという悪寒
162 バリンボリン(関東):2010/10/17(日) 16:52:21.04 ID:taVhvWGrO
全国のお父さんの会社がなくなる
163 おもてなしくん(鹿児島県):2010/10/17(日) 16:53:38.33 ID:GDA4+fOY0
水曜日あたり79円台突入だな。。。
164 キャプテンわん(茨城県):2010/10/17(日) 16:53:38.93 ID:ZzFt6aSO0
>>154
そりゃインフレデフレ加味すりゃ円高でもないけど、
既に体力も無くなってライバルに倒される寸前の家族に、
「怠けてきたお前が悪い、これが現実だ!」と
背中から飛び蹴り食らわしちゃだめだろw

本来やるべきウォン買いをしないでドル円相場で介入、
なんてアホなことさえしなきゃ…。
165 ベスティーちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 16:54:42.25 ID:7qsn4NWf0
アメリカの企業とか買収しても
後でアメがとんでもなくいちゃもん付けてきそうだから、
B級国家買い漁ればいいんじゃね?
166 雷神くん(兵庫県):2010/10/17(日) 16:55:28.12 ID:RLaj47TE0
ありがとう民主党
最強円無双
167 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:56:46.54 ID:xyc8EkXeO
自国の通貨高を容認してるのは日本だけだぞw
そりゃ円が買われるわ

現実にもう倒産が増えてるし、本格的に影響が出る年末はやばいよ
168 たまごっち(長屋):2010/10/17(日) 16:57:03.27 ID:ZFVCFNlB0
>>165
買い漁る金がない
169 リスモ(愛知県):2010/10/17(日) 16:57:05.57 ID:UAV+LOxX0
日本が終わるよ
ありがとう民主党
170 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/10/17(日) 16:57:12.17 ID:PSPAgFteO
>>154
ウォンの大量買いは韓国政府が規制かけてるから実務上介入できないよ
産業界からは強い要望あるみたいだけど。
171 auシカ(東日本):2010/10/17(日) 16:58:08.88 ID:k1jcKfj30
投資する金があるところはいいんじゃねーか
大半がそんな余裕ないけどな
172 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/10/17(日) 16:58:09.58 ID:PSPAgFteO
>>170

>>154
じゃなくて
>>164
だった
173 エネオ(東京都):2010/10/17(日) 16:58:37.34 ID:8z9WlQrR0
海外の企業買収しても国内の雇用は変わらんだろ
通貨高を嫌って製造業はどんどん海外に出ていって国内の雇用がどんどん減ってるのに
174 タッチおじさん(チリ):2010/10/17(日) 16:59:10.34 ID:Ds6BEzEJ0
>>33
人はそれを亡命と呼ぶ
175 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:01:09.73 ID:c6gilpIEP
>>127
実質実効レートが雇用を支配していれば問題ないんだけどねー
176 ヤマギワソフ子(東海):2010/10/17(日) 17:01:29.22 ID:zjF5Zo0iO
これは本当にやばいな
ちょっと前まで考えられんかったけど
もうすぐ中国や韓国に日本人が出稼ぎに行く時代がくるんだな
177 おばあちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 17:01:59.58 ID:7ylmVSnP0
そろそろ底が近付いてきたような気がするからノーポジにしといた
178 スカーラ(大阪府):2010/10/17(日) 17:02:16.17 ID:t7QMd4hp0
; ;"  ; ヾ 〃";ヾ ;"         ....    .. ー −:::::::::::. . . . . . .
i  l ";ヾ ;;ヾ ;;" ||
l i|/"/゙.   "∧||∧      パパ、樹海で誰か死んでるよ。
 |゛l|/"   (  ⌒ ヽ
| |.;        ∪ 。ノ ノノ          ∧_∧  あぁ、民主がなにもしなかったからねぇ
  | |   " ゝゝ∪∪.           (`   )         
゛ ::|,|                 .∧∧,⊂    )
┳━━┳━━┳━━┳━━ (_   _) | | ◯ ┳━━┳
┃ ;| |, .┃. , : i ┃    ┃    (__) (_(__).┃    ┃
/;i;IMY i/'':;ii;.i.i.'/' '' ' ' /   ''::i;:iii:i:i''' ' ':IiIiI;;Ill;:;'' '/'' ' ' /
i IiIii ;,;:,iiii;;ii:i;;:;i:i;;::;  ,.,.. ,...... ,.... '',,''',,''.,..'' "ii:;i;i;;;,"' ,,,.,.. ,....
179 シャブおじさん(東京都):2010/10/17(日) 17:02:19.19 ID:NihU7QHy0
欧米からの圧力に屈したか・・・
戦えよ少しは・・・
このままじゃ海外に工場移転しまくりで失業率増えまくるぞ
180 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/17(日) 17:04:16.27 ID:L6RySXSR0
356 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/08/27(金) 14:06:51 ID:tR9IO5Ug0
円高容認は民主党の党是。小沢が訪韓して色々約束したんだろ。

韓国政府は、円高で基幹技術や特許を持ってるいわゆる町工場の中小零細企業が 経営悪化で、
どうにもならない状態に陥っているところを金をチラつかせて提携や 買収を行おうとしている。
しかも買収資金を国庫から捻出する法案まで整備して、韓国の民間企業に与えて いるんだからな〜。


【韓国経済】日本への依存脱却、10大核心素材研究開発に1兆ウォン投入 家業を引き継げなくなった日本企業が特にM&Aの対象
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258460937/
【政策】韓国:日本企業買収支援で基金設立へ、技術取り込み狙う [10/06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276866909/
その一方、日本の民主党政府は、選挙マニフェストにあった中小零細企業支援法案を、財源不足として立法化を
そうそうに見送った。今年の年末から3月4月の年度末に向けて、地獄絵図が待ち受けている。 

476 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/08/27(金) 14:39:20 ID:hv3AvpPu0
>>356
韓国政府が、国庫から韓国民間企業に金を与えて日本企業を買収させるなんて手法が、
国際的に許されるのか? と言う疑問が残る罠。

483 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/08/27(金) 14:40:47 ID:nkMELg8G0
>>476
サムチョンのような国営企業みたいなのばっかじゃん・・・

513 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/08/27(金) 14:52:58 ID:hv3AvpPu0
>>483
サムスンは民間企業wとしてやっているし、韓国政府から資本注入されているかも
何一つ実証出来ないが、今回の日本企業買収基金設立法は、韓国の国会を通したオ フィシャルな物。
政府予算から、特定の国の特定の技術や特許を持った民間企業を狙った買収法案って、
国際取引き上有り得ない。ましてや韓国民間企業をフロント企業に下手あげて買収さ せるなんて。
就職難民が仕事を求めて海外に出て行く
182 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 17:04:21.43 ID:xyc8EkXeO
日本人が中国に出稼ぎに行って、
中国人が日本にたくさん来るんだな
どっちの国でも中国人に使われる日本人

胸熱
民主の目標にまた一歩近づいたか
183 回転むてん丸(東京都):2010/10/17(日) 17:04:38.03 ID:ZccA4Uaw0
円高の方がいいだろ
円安になってまた日本製品の競争力があがったら
LGやサムソンが売れなくなってしまう
184 mi−na(新潟県):2010/10/17(日) 17:04:51.05 ID:jH2MDBob0
82円が防衛線とか言って介入してたけど
何がしたかったのあれ?
185 もー子(長屋):2010/10/17(日) 17:05:08.68 ID:cVIGG11Q0
ほんとダメダメだなこの党
186 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2010/10/17(日) 17:05:21.01 ID:rXebGVse0
>>180
ポシャるより、買収してもらったほうがいいんじゃないの?
町工場のオッサンも首吊らなくて住むわけだし
187 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:05:24.19 ID:c6gilpIEP
>>176
出稼ぎに行っても得られる円は目減りしてるけどなー

円高は円が強くなっているしデフレ下では雇用や産業が弱くなるって現象だが、
そのカードの両面が何を意味しているか分かってない人が多いから
「円高で問題なし論」 ……雇用は?
「円高で日本壊滅論」 ……購買力は?
という片面しか見ない議論がわき起こる
188 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/17(日) 17:05:52.70 ID:L6RySXSR0
韓国政府は、国庫から日本企業買収の資金を捻出する事を決定。

基幹技術や特許を持った日本の中小企業、零細町工場は、この円高で体力を減らし、資金繰りだって
大変厳しい。今までは、韓国が莫大な特許料を支払っていたが、買収されたら今度は日本が支払う
ハメになる。技術で生きて行くしかない日本が技術や特許を奪われたら終わるぞ。
189 タッチおじさん(チリ):2010/10/17(日) 17:05:53.64 ID:Ds6BEzEJ0
>>176
出て稼いでも中国や韓国は紙くず紙幣だぞ
一家全員で海外に亡命した方がいい
円高の恐怖から逃れるには日本を全て捨てるしかない
190 ミルミルファミリー(福島県):2010/10/17(日) 17:06:07.20 ID:fCOrrs2C0
円高で生きていけるならそれに越したことはない。失業問題をどうするかだな。
191 環状くん(山形県):2010/10/17(日) 17:06:35.65 ID:VWEDIFrI0
>>184
中間決算前に なんとかしろよ
って経団連から圧力がキタ
192 PAO(東京都):2010/10/17(日) 17:07:05.65 ID:px2ULV0T0
給料下げて質素な暮らしだな
193 ナルナちゃん(三重県):2010/10/17(日) 17:07:06.13 ID:3iQWWr2X0
まあ、注意深く見守っていれば円安になるからだいじょうぶだよ
194 ゆりも(東京都):2010/10/17(日) 17:07:07.69 ID:bsa7upqB0
行わない訳ないだろ
それで70円代になったらしれっと介入し出すぞ
195 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2010/10/17(日) 17:07:27.52 ID:rXebGVse0
>>190
介護のウンコ奴隷でもしてなー!ヒャーっはー
  ↑
こう言われて終了だろ、嫌なら首吊ってねコース
196 雷神くん(兵庫県):2010/10/17(日) 17:07:40.04 ID:RLaj47TE0
働いてる奴はアホ
今からでも仕事やめてFXやれよ
197 らびたん(関西地方):2010/10/17(日) 17:08:17.77 ID:dDDTIicS0
パナソニック、逆輸入で低価格志向に対応 

アジア向け洗濯機、3〜4万円で国内販売へ

中国では、4月に1490元(約2万円)で発売し、東南アジアでも7月から展開。日本では3万〜4万円程度で販売する。



http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_10092802.htm

こんなのどんどん入ってきそうじゃん
やったなお前ら
198 虎々ちゃん(東京都):2010/10/17(日) 17:08:45.40 ID:CAnYfwE/0
円高じゃなくてドル安なんだよ
ドルで取引しないなら何の意味もないんだよ
199 シャブおじさん(東京都):2010/10/17(日) 17:08:50.06 ID:NihU7QHy0
>>196
FXだけは絶対にやるな!
200 ニック(東京都):2010/10/17(日) 17:09:10.27 ID:lLzQkzih0
あと一年は円高容認ならぬ円高推進か
201 ホスピー(岩手県):2010/10/17(日) 17:09:44.66 ID:VTLwpPCN0
>>194
形だけの介入しか行わないから焼け石に水だけどな。
202 ロッチー(チベット自治区):2010/10/17(日) 17:09:45.57 ID:9r+5K+8W0
なにもかも動きが遅いんだよな民主党って
結局打つ手が見つからずにただ指をくわえて見てるしかないって事だろ
なんとか必死に捻り出した言い訳がこれ
203 auワンちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 17:10:15.46 ID:T7vLu2Xa0
>>196
丁半博打で儲かるわけないだろ
204 山の手くん(岐阜県):2010/10/17(日) 17:10:23.04 ID:ylifPTby0
月曜日ドルは窓明けかな
205 サン太郎(東京都):2010/10/17(日) 17:10:32.74 ID:ohKDZ4ZC0
民主党に入れた馬鹿責任取れよ
206 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:10:49.84 ID:B1/SIO/50
宣言介入の2兆円はどうおとしまえつけるの?
どの国も黙ってやってたのにわざわざ速報で知らせてから介入ってどういうつもりだったの?
207 アストモくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 17:11:02.37 ID:szwh0bl+0

社会経験の乏しいニート集団によるニート政治。
もういや、こんな政府。
208 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/17(日) 17:12:51.28 ID:L6RySXSR0
しかもこの頃(>>180)、民主党内では、韓国の買収を見越して、小沢・原口ラインが押し進めていたのが、
これなんだぜ?


【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続きも簡素化へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272127028/


外資の法人税ゼロで、国内企業からは税を取るとか全く競争できなくなる。外資一人勝ちとかなんて悪夢。
209 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:13:22.43 ID:c6gilpIEP
>>198
ドル崩壊厨に一言言っておくが、しばらくユーロは対円最安値をつけてたぜ?
この2年間の値動きは以下の通り。

↑値上がり
JPY/CHF
AUD/CAD/NOK
EUR/USD
GBP/RUB/KRW
↓値下がり
210 みったん(神奈川県):2010/10/17(日) 17:13:51.83 ID:lVETcZx10
ミンスはどうしようもないな
211 マツタロウ(愛知県):2010/10/17(日) 17:14:24.35 ID:0/c+nbZY0
政治家てなんでこう先の見えないメクラばっかりなんだ?
212 auシカ(東日本):2010/10/17(日) 17:14:33.68 ID:k1jcKfj30
この円高の流れを認めるにしても
テレビで言っちゃだめだろ・・・・・・
213 タッチおじさん(チリ):2010/10/17(日) 17:14:41.96 ID:Ds6BEzEJ0
>>198
昔40万ぐらいした高性能PCが10万ぐらい
ってそりゃあんま関係ないか?

>>201
ワロス曲線にならなかっただけマシ(今のところは)
手品の種明かししながら手品するような介入なら一切しない方が1000倍マシ
214 V V-PANDA(宮城県):2010/10/17(日) 17:15:03.43 ID:g82Uo8o80
玄葉「製造業、サービス業は潰れろ。環境関連企業だけ残ればいい。」
215 銭形平太くん(関西):2010/10/17(日) 17:15:11.13 ID:QaT7p1gFO
こういう動きをガンガンしろ
円高だってメリットあるわけだし
216 コロドラゴン(福岡県):2010/10/17(日) 17:16:02.79 ID:nrbcaEqm0
今から検討初めて来年から行いますとかそんなとこだろどうせ
217 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:16:57.54 ID:B1/SIO/50
円にうまみがなくなってウォンが買われているが
韓国はしっかり介入してるな
またワロスボーナスタイムくると思う?
それで日本のパクリで米国債買うんけ?
218 タウンくん(神奈川県):2010/10/17(日) 17:17:13.10 ID:QeT10QKG0
俺が1日の仕事量の目標値を下げていくのは仕方ないと思うが
政府の人間がやっちゃだめだ。
死ね。
219 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:17:34.09 ID:c6gilpIEP
>>215
円高の利益を享受するには、日本が外国から物を買うこと以外にはない。
日本人は買物より貯金を優先するから円高の利益はまず受けられないな
220 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/17(日) 17:18:28.33 ID:L6RySXSR0
>>186
本来、政府は、中小企業対策や円高対策に向かうべきだと思う。
子ども手当て外国人受給者16万人分約250億円をつぎ込むなら他にやるべきだろうよ。
221 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:18:38.76 ID:B1/SIO/50
>>219
いらんもん仕方なかろ
日本のものならいくらでも欲しいものはあるが・・・
222 アマリン(静岡県):2010/10/17(日) 17:19:38.01 ID:JWDTwNpa0
まあ、来年は中小企業のほとんどが倒産するだろうなぁと思っている
後は地銀も幾つかなくなるだろ
223 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:21:07.73 ID:G9Cg3oReP
悠長ですね〜^^^
224 タウンくん(神奈川県):2010/10/17(日) 17:22:05.00 ID:QeT10QKG0
どこまで自分に甘いんだよ
225 ヤン坊(チベット自治区):2010/10/17(日) 17:22:14.56 ID:NU5Ymtzt0
ただでさえ、公共事業で土建を殺しまくってるのに、その上、製造業も
殺したいのか?民主党は。
よほど日本人が嫌いとみえる。
民主党支持者は全員死ね。
226 ばっしーくん(大阪府):2010/10/17(日) 17:23:07.43 ID:OrOrBPWJ0
なぁ、素人の考えだと今の内にガンガン札刷って
ガンガン海外の色んなモノ買収しちまえばいいと思うんだがダメなんか?
227 ちーぴっと(catv?):2010/10/17(日) 17:26:41.87 ID:Wm65NWitP
今更おせーよwww
228 たねまる(チベット自治区):2010/10/17(日) 17:27:28.41 ID:N0ihZPUl0 BE:639339438-2BP(340)
>>226
札刷りすぎは貨幣価値の暴落を招く
今のアメリカがまさにそれ
229 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:27:34.74 ID:B1/SIO/50
>>225
よく中小はテロも起こさず黙って心中するなあ・・・
置き土産していいレベルだと思うけど

政府に?いやいやこれは民主でも自民でも無理っしょ
本当に悪いのは誰だろうね
230 ロッ太(USA):2010/10/17(日) 17:27:46.39 ID:cukBXG2N0
内容:
アメリカがここ20年間経済成長できた理由はプラザ合意にある。
1980年代に行き詰った経済を立て直す為、
通貨引き下げを行いドルの価値をマルク、円、フラン、ポンドなど主要通貨に対し約半分にまで価値を落とした事で
ドルベースでその後の経済成長余地を大きく得る事が出来たからだ。
代わりに円は2倍以上円高になり、円ベースでの経済成長余地をほとんど無くしてしまい20年間デフレに陥った。

上記の話は仮に通貨の価値を1ドル100円とみなし3%インフレを20年続けると、通貨の価値が20年で実質約1.8倍になる事を考えれば分かるはずだ。
基軸通貨であり世界の貿易決済に使われる通貨の価値を大きく落とした事でアメリカ国内にインフレを起こす事が出来アメリカはプラス成長の経済を続ける事が出来たのだ。
その分、日本やドイツはデフレに苦しんだが。

今、世界は選択を迫られている。
プラザ合意の時ようにアメリカの通貨引き下げを呑み、
アメリカに成長余地を与え今後もアメリカ一極体制の経済を続けるのか?
それとも他の選択をするのか?

前者を取れば、日本は1ドル60円程度の円高を受け入れなければならないし、
今後数十年はデフレを受け入れるしかない。
後者を選択するならアメリカはこれ以上赤字を垂れ流さないよう貿易をブロックするだろう。
そうなればもはやアメリカ一極の経済体制は崩れ世界経済はブロック化するはずだ。

世界がどちらを選択するのか?
それにより世界は大きく変革するだろう。
231 シャブおじさん(東京都):2010/10/17(日) 17:28:36.77 ID:NihU7QHy0
>円高メリット

これをいかせるのは潤沢な資金がある大企業とかだけ・・・
中小はやせ細る一方なんだが?
232 雷神くん(兵庫県):2010/10/17(日) 17:28:39.35 ID:RLaj47TE0
実際に円高のメリットをデメリットより大きくするには
マジで国を一個新しく作るくらい努力しないと無理だと思うわ
233 虎々ちゃん(東京都):2010/10/17(日) 17:28:45.63 ID:CAnYfwE/0
>>209
EUは加盟国の経済力が違いすぎるから
ギリシャだけじゃないじゃん
234 だっこちゃん(東京都):2010/10/17(日) 17:30:02.47 ID:1qA5DkUH0
>>226
それ、株価や国債、信用格付けが大暴落するフラグなんじゃね?
235 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:31:14.47 ID:c6gilpIEP
>>228
むしろ、今の日本では刷って貨幣の価値を落とさないことによる問題の方が大きいんだけどね。
デフレで雇用が減るってのはまさにそう言う状況で、
経済学のなかでもよく実証されたモデルの一つ。
236 パピラ(大阪府):2010/10/17(日) 17:32:31.25 ID:eJurA80V0
また手の内あかしやがった
237 KANA(dion軍):2010/10/17(日) 17:32:56.69 ID:4E26pPRCP
政府は中国姦国以外のアジア諸国のインフラ整備に金出して
日本企業が脱中国しやすい環境の整備を早く進めろ
238 タッチおじさん(チリ):2010/10/17(日) 17:33:21.76 ID:Ds6BEzEJ0
>>228
アメリカやジンバブエの人は幸せそうなんだが
239 ドコモン(沖縄県):2010/10/17(日) 17:33:23.84 ID:i92NKm9g0
遅いだろ、前から言われてることを何を今更
まぁ円高はもっと進むから別にいいのか
でも本当にM&Aはメリットだけしかない? デメリットは?
240 ちかぴぃ(東京都):2010/10/17(日) 17:33:57.92 ID:N67hrIxr0
このコメントは逆に全面戦争フラグだろ
241 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:34:41.44 ID:B1/SIO/50
>>230
別に日本が円高にされるような、新興国を使った無茶な安売りをしないで値上げするか、
その根本の一つの人民元をきちんと切り上げればいいだけなんだが
アメリカも中国を使っているから切り上げられないんだろうか

衝突は時間の問題なのに
242 キャティ(栃木県):2010/10/17(日) 17:34:49.96 ID:9y2IMAE90
月曜日が楽しみだな
243 しんた(dion軍):2010/10/17(日) 17:35:47.12 ID:sa4mNbUi0
つーか外に投資して雇用が増えると思っているのw
244 ロッ太(USA):2010/10/17(日) 17:36:21.48 ID:cukBXG2N0
日本がアメリカ頼みの経済を続ける限り、日本人が望む望まないに関わらず、円高とデフレは受け入れざるを得ないと言う事に早く気付きなさい。
円安で輸出攻勢を続けれれたらアメリカに取っては迷惑以外の何者でもないのだから。
245 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:39:10.91 ID:B1/SIO/50
介入しないんじゃうまみもないし
介入して国債買ってくれるウォンに流れると見た
246 クロスキッドくん(宮城県):2010/10/17(日) 17:39:23.53 ID:hBDfNO+W0
ある程度円安の方が利益出る国で、円高のメリット探して活用できるくらい有能ならば
とっくの昔に日本は景気よくなってますがな
要は円高の対策できません!!って公言したも同然だろ?
247 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:40:22.42 ID:c6gilpIEP
>>244
いいえ、円高デフレは日本人の貯蓄好きの性質に依存します。
貯蓄好きである限り、アメリカと貿易しようが、アメリカ以外と貿易しようが、鎖国しようが、
どこかで必ずデフレ不況に陥ります。
248 MONOKO(愛知県):2010/10/17(日) 17:41:13.55 ID:htGLfERP0
月曜日にも79円75銭突破しそうだな
249 たまごっち(長屋):2010/10/17(日) 17:41:45.90 ID:ZFVCFNlB0
>>243
民主脳では、雇用増加するみたいだよ

反論言う人は、議論の中に入れずに、賛成多数ということになると思うよ
250 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:42:44.95 ID:B1/SIO/50
>>246
プラザ合意を打破できる唯一の対策は
自民のヒヨったドル買い米国債購入で アメリカ様「このくらいで許してやる」状態ではなく
資産買い漁りで撤回せざるを得なくなったルーブル合意なんだよな

はじめから介入しなくてもわかることなのに2兆円のオトシマエどうつけるんだよ
イオン売却して民主党員のポケットマネー集めて補填しろよ
251 みんくる(神奈川県):2010/10/17(日) 17:42:55.77 ID:EQxvRNAx0
「円は今後も強くなり続ける」って言いながら、一方では
「国民一人当たりの借金がー、日本は破綻するー」だもんな
どっちなんだよw言ってることが支離滅裂w
252 アンクル窓(USA):2010/10/17(日) 17:43:57.45 ID:ephg3FGC0

円高なんだし
インド辺りに大規模な土地でも買って
そこにロケット発射施設と複合的な研究施設でも造ったらどうですか?
航空宇宙軍事産業の基礎研究なども出来るし
ロケットの発射だってずいぶんと楽になりますよ
253 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:45:00.41 ID:B1/SIO/50
>>251
さっさと破綻を宣言して国民の保有してる日本国債買い取ればいいのにな
そういう刷りまくりなら問題ない、介入よりまし
2兆円分国債買い上げてればどんだけマシだったか
254 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:45:40.17 ID:c6gilpIEP
ちなみに円高を生かして日米双方がハッピーになる方法はあることにはある。
255 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:45:59.21 ID:B1/SIO/50
>>252
英国の息がかかった国はインドも中国も駄目だ
あと自意識が強いしアクも強い
256 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:46:18.31 ID:B1/SIO/50
>>254
早くしろ
257 ミルパパ(香川県):2010/10/17(日) 17:46:29.86 ID:MdkanL1u0
こりゃ明日は大きく窓開けて円高かな
日曜にこんなこと言うなんて思わなかった
258 マツタロウ(愛知県):2010/10/17(日) 17:47:24.73 ID:0/c+nbZY0
さっさと40兆円ばら蒔けやクズが
259 都くん(大阪府):2010/10/17(日) 17:47:28.22 ID:DEtvovVF0
新しい円を作れば良い
各県別の通貨を使う
これで信用がなくなる
260 KANA(埼玉県):2010/10/17(日) 17:47:37.39 ID:9WjFpv95P
民主を選んだのはお前らだ
文句は言うな
261 やなな(愛知県):2010/10/17(日) 17:48:40.93 ID:Jup+LnmN0
諸外国が日本を円高にハメておいしい思いしてるんだしどうしようも無いっちゃあ無い
262 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:49:11.64 ID:c6gilpIEP
>>256
俺がいきなり政府の要職に就くとか無理だから……
263 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:50:34.75 ID:c6gilpIEP
今の仕事をなんとか締めて引きつがないと政策秘書にもなれません><
264 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:51:07.27 ID:B1/SIO/50
>>262
この板で早くしろって言ったらそういう意味じゃないだろ言わせんな恥ずかしい
265 ガッツ君(山形県):2010/10/17(日) 17:51:55.04 ID:0gJdh96s0
おいおい殺す気かあ、玄葉は現場を知らない
266 フジ丸(福岡県):2010/10/17(日) 17:52:40.97 ID:e0gJLoCg0
思っていても、
今これは言ってはいけない事という事すら
分かっていない

言っている事が合ってる間違ってるではない

本当に馬鹿すぎる
267 ニッパー(チベット自治区):2010/10/17(日) 17:53:37.77 ID:vCkzEcUk0
('A`)
268 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:54:06.15 ID:c6gilpIEP
>>264
そうなんだ。
板の性質からすると厨二病の誇大自己表現に対する煽り?
269 マツタロウ(愛知県):2010/10/17(日) 17:54:10.82 ID:0/c+nbZY0
こんなこと言いながら明日介入したら褒めて遣わす
270 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:54:50.74 ID:B1/SIO/50
>>268
いいからその方法とやらを早く書け
271 雷神くん(兵庫県):2010/10/17(日) 17:56:01.29 ID:RLaj47TE0
日本がアメリカの新しい州になるか
272 ハーディア(大阪府):2010/10/17(日) 17:56:10.47 ID:S1yTMbsS0
円高誘導おつかれさまっす!
273 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:56:46.86 ID:c6gilpIEP
>>270
売り物にしようかなとか思ってるんで勘弁してもらってもいいっすか
274 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 17:57:05.24 ID:KG53gS1ZO
アメリカの一州ぐらい買えんじゃね?
275 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:57:33.04 ID:B1/SIO/50
>>273
いいよ
276 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 17:57:40.02 ID:c6gilpIEP
>>271
それだけやっても意味ナッシング
277 怪獣君(東京都):2010/10/17(日) 17:58:36.77 ID:eJirS56d0
民主党のやる気の無さは異常。
万年野党に戻ったほうがいいな。
278 KANA(長屋):2010/10/17(日) 17:58:59.95 ID:cp7PxP1/P
相対的にドルが安くなり、ドル基準での商品価格が上昇してんのにコイツバカかww
279 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 17:59:05.40 ID:B1/SIO/50
>>276
どうやら非現実的な方法らしいな
ぼくのかんがえたたいさくの方が良さそうだ
280 ハーディア(大阪府):2010/10/17(日) 17:59:15.49 ID:S1yTMbsS0
>>277
やる気がないんじゃないよ
売る気がめっさあるんだよ!国を。
281 フジ丸(福岡県):2010/10/17(日) 18:00:04.18 ID:e0gJLoCg0
>>277
こんな馬鹿どもに、
野党が勤まるわけが無い
282 りそな一家(静岡県):2010/10/17(日) 18:00:17.36 ID:xX064g7q0
計画立てて経営してる企業と
行き当たりばったりでしか動かない無能政府を一緒にすんな
283 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 18:01:04.18 ID:c6gilpIEP
>>279
いや、自分の対策はそんな間抜けな物では……
っつかアメリカで求められている要請と
日本で求められている要請がくっつけられるってだけの話ですし
284 KANA(長屋):2010/10/17(日) 18:02:01.48 ID:cp7PxP1/P
こいつドル以外の両替がクロスレートということを知らない悪寒
285 火ぐまのパッチョ(catv?):2010/10/17(日) 18:02:48.79 ID:br3JnguE0
>>251
団塊の世代が完全に年金受給する頃には円安に反転するだろな

もっと言えば2025年頃には、120円を超えている円安だろ

円安反転は、再来年の2月頃かな。(多分1$=72円くらいだろ)

労働人口や生産性を考えると、このまま円高が続くことは考え難く

いつ反転するのかを注目しているということ。

そして反転条件は米国の景気回復だろ。すくなくとも米国の金利

上昇で来年にも多少反転することも考えられるだろう

286 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 18:03:51.51 ID:B1/SIO/50
>>283
投資家を儲けさせないと売り物にならんよ
287 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 18:10:19.45 ID:c6gilpIEP
>>286
まったくその通りでございまして……
288 火ぐまのパッチョ(岡山県):2010/10/17(日) 18:10:44.38 ID:xs9jCppV0
有効的な円高活用。

1:海外の量販店などの買収(日本製品を優先的に販売、中韓製品を軽く締め出し)
2:海外で量販店の新規設立(日本製品のための販路を開拓)
3:海外宣伝費援助(日本企業・製品ブランド力アップを目的とした、積極的な宣伝を個別支援)
4:新興国での海外設備投資支援(新興国で行う事によって、先進国の無駄な非難を回避)
289 ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:11:26.82 ID:yU2TDjVC0
>>277
野党時代にどれだけ景気対策の足を引っ張ってきたんだ。
日銀総裁だって決まらなかった。
290 KANA(長屋):2010/10/17(日) 18:11:41.27 ID:cp7PxP1/P
>>288
クロス円のレート見たことある?
291 フジ丸(福岡県):2010/10/17(日) 18:11:47.36 ID:e0gJLoCg0
通貨高のメリット、デメリットの議論ってあるけど、

だいたいアメリカとか
景気がよいときは、通貨高のメリット(海外進出がしやすく、物価安定)を活かして儲けまくり、
景気が悪くなると、通貨高のデメリット(輸出行の雇用が外国に逃げ、デフレが進む)を嫌って、
通貨安に誘導してるじゃないか。

日本円は好景気で円安、不景気で円高なんだよ。
円高メリットの活用を検討っていうけど、こんな議論に騙されるな。
自分の頭で考えたら、分かる
292 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:13:12.62 ID:jKzba2yzP
円高利用して世界中の大企業買いまくれば良くね???


ユダヤや華僑ならこういうこと必ずするのに
なぜ日本人はやらないの。
だから舐められるんだよ
293 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 18:13:24.74 ID:B1/SIO/50
>>288
今年からドル建てODAが出来るようになったらしいから4かつ市場を作っていけばいいんだよな
ドルは使われるわけだし
トヨタが中国人の賃金を上げていればこのドル安は回避できていたかもしれんな
294 トラッピー(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:14:00.83 ID:rFsCctMR0
民主党は経済素人ばかりだからね。
泣きそう。
295 うまえもん(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:15:04.71 ID:X351ABRi0
韓国の介入にケチ付けたからな
296 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 18:15:40.97 ID:B1/SIO/50
>>292
相手が日本人みたいに馬鹿真面目で正直じゃないからだろう
尻尾切りされた不良債権企業を掴まされるだけ
297 バヤ坊(広島県):2010/10/17(日) 18:16:06.41 ID:7cBgIRuY0
>>294

本当に素人なら、82円台でワロス曲線を描いてると思うが。
298 フジ丸(福岡県):2010/10/17(日) 18:16:36.74 ID:e0gJLoCg0
>>292
不景気になって起きた事、
トヨタバッシング、中国の日系企業暴動

日本が、つまり通貨高を武器にしようとすると、
こうやって封じ込めてるだろ?

じゃ好景気のときを覚えてるか?
スティールパートナーズとか、M&Aとかだったろ
あのときドル高だったよな。
299 バブルマン(山陽):2010/10/17(日) 18:17:18.28 ID:3vFQsXntO
日本終了
300 MiMi-ON(静岡県):2010/10/17(日) 18:17:21.85 ID:Pw77eAmx0
うちの輸出用の製品どうすんだよ……
301 ↓この人痴漢です:2010/10/17(日) 18:18:07.89 ID:eVFKpZ6U0
輸入産業は還元しろや
302 たまごっち(福井県):2010/10/17(日) 18:18:25.96 ID:gpdTQX8e0
円高対策ってなんか方法あんのか?
ないだろ
303 ソーセージータ(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:19:01.10 ID:VvRJa33I0
ぶれるなんてもんじゃねえ。180度転進だろこれ。どんだけ栗田艦隊なんだと。
304 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 18:19:16.25 ID:c6gilpIEP
>>301
日産がタイで作ったマーチを日本で売ってるよ。
内需(笑)途上国への海外投資(笑)
305 クウタン(愛媛県):2010/10/17(日) 18:20:42.20 ID:J+E6jCGV0
月曜日は80円割れの70円台に突入決定

月曜日は80円割れの70円台に突入決定

月曜日は80円割れの70円台に突入決定

【強い円】政府は当面、円高対策を行わないようです。 国家戦略相 円高メリット活用を検討
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287298039/
306 ガッツ君(山形県):2010/10/17(日) 18:21:36.58 ID:0gJdh96s0
どこの誤爆だよw
307 ムーミン(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:23:46.36 ID:9dEAILiO0
自動車モノカルチャーみたいな状態をなんとかしろよ
中学校で習うような事柄だぞ
308 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 18:23:52.08 ID:B1/SIO/50
>>298
あの結局事故だったトヨタバッシングの時一時円安になったな
日本バッシングが始まったら円高への合図と見ていいな

だがこの円高はその最中にも予言されていた
オバマ政権には70円が必要だというスレすら立っていた
それでもここまで厚顔にあからさまな為替操作をしてくると思わなかったな
309 ポンきち(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:27:12.53 ID:xCmz/Ybg0
こんな時代にえーあーうーで誤魔化す総理大臣の国は、ほんと駄目だな
310 ウルトラ出光人(茨城県):2010/10/17(日) 18:30:58.02 ID:uX4fLHP/0
企業にも国民にもメリットがねえww
311 ソーセージータ(長野県):2010/10/17(日) 18:31:33.49 ID:RMan9vB10
馬鹿だなあ。
日本円刷って年金払えばいいのに。
デフレも円高も収まるし、財政負担も減るぞ?

年間50兆円も年金払ってるんだから、上手に使わないと。
312 RODAN(長屋):2010/10/17(日) 18:32:37.52 ID:C+YSNXS/0
中の人がボケ老人状態なのに
円高を利用した企業支援なんて無理
313 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:32:41.44 ID:TX0o/l1/0
海外に対して買収工作をしかけて円安誘導をはかるっていうこと自体はいいんだけどタイミングが手遅れなまでに遅いな
314 スイスイ(兵庫県):2010/10/17(日) 18:33:40.16 ID:OrmUKokD0
円高は国益(キリッ >ミンス
315 パワーキッズ(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:33:56.86 ID:ySdqMik60
いいこと言ってるじゃん
でも
> また、玄葉氏は、2011年度税制改正の焦点となっている法人税の扱いに関し、
>「引き下げの方向だが、単純に5%下げるのがいいのか。(環境分野などに)ターゲットを
>絞って大胆に投資減税をやる減税もあり得る」と述べた
これは全部やれだが。
国と地方の公務員と準公務員の給料削減すれば余裕
316 パステル(神奈川県):2010/10/17(日) 18:34:52.15 ID:4ywusLeW0
せっかく日銀が金融緩和に踏み切ったのに政府がまさかの裏切りwwwwwww
317 女の子(福島県):2010/10/17(日) 18:35:43.73 ID:P1t75UNC0
円高は永遠には進まない
今後は長期的にゆっくりとした円安が進む

うまくいけば90円台まで進むんじゃないだろうか
318 KANA(広島県):2010/10/17(日) 18:37:08.20 ID:c0QZzeG9P
なんで怒りがアメリカじゃなく民主に行ってる奴がいるんだろ
319 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 18:37:43.86 ID:B1/SIO/50
>>316
アメリカがやるのをわかっているのに先出し緩和なんて菅の宣言介入と同じ売国行為だろ
中間選挙まで黙ってりゃいいのにせっせとネタを出すのは一般投資家をカモにするためか?
ドイツの投資家が過去そうされていかに痛い目を見たか
320 パステル(神奈川県):2010/10/17(日) 18:40:40.42 ID:4ywusLeW0
>>318
ミンスがあまりにもバカだからだろ
ついこないだまでは日銀と連携を密にしてと繰り返し、
さらに円売り介入実施で日銀にプレッシャーを掛け、
しかしいざ日銀が動いた時にはちうごく他の圧力にビビって日銀と足並みを揃えないとか
321 みんくる(神奈川県):2010/10/17(日) 18:41:38.64 ID:EQxvRNAx0
デフレになってないアメリカがデフレ阻止の為に100兆円金融緩和するなら
既にデフレになっている日本は200兆円は必要だろ
322 フジ丸(福岡県):2010/10/17(日) 18:42:21.16 ID:e0gJLoCg0
>>318
いま民主党は円高で、アメリカ国債を買う事で、
外圧と、マスコミの援助を得てるだろ?

アメリか憎いが、民主も憎いの当然
323 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:42:49.15 ID:rXebGVse0
需給ギャップが原因なんだろ?日本の消費不況の原因って
じゃ、ジャンジャンバリバリお金印刷したらいいのに
324 ナミー(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 18:43:20.55 ID:PoTZJO1nO
何で何かに理由つけて正当化してるんだ?

プラザ合意以降のドル円の加重平均値計算して適正値にしろよ

おおよそ100〜110円くらいだろ
325 ソーセージータ(長野県):2010/10/17(日) 18:44:35.43 ID:RMan9vB10
>>323
だから日本円刷って年金として配ればいいんだよ。
どーせ紙くずになるなら、せめて額面だけでもその通りにしておいたほうがいい。
326 ドコモン(沖縄県):2010/10/17(日) 18:46:33.65 ID:i92NKm9g0
年金にして配ったって貯蓄に回るだけじゃね?
景気に一切影響なし
327 パステル(神奈川県):2010/10/17(日) 18:46:43.03 ID:4ywusLeW0
円ジャンジャン刷れとかいってる奴
それは法律で禁止されている
日銀は有価証券の買い取り時以外で勝手に円を刷ることは出来ない
328 あまちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 18:46:44.66 ID:mT6OGh4R0
言いたいことはいっぱいあるけど
まずこいつ誰?
329 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 18:48:34.23 ID:B1/SIO/50
一番のギャップは人民元の切り上げをしないこと
安ければ、そして賃金がたっぷり支払われれば中国人もコーラを飲み、マックやハーゲンダッツを食べる
トヨタが賃金を上げなかった事と、人民元を切り上げずに日本を締め上げることで何とかしようとするアメリカの罪
反日デモでうさ晴らしをし、いつまでも豊かになれない中国人とその奥地の、水も飲めない人民に自由を
330 パステル(神奈川県):2010/10/17(日) 18:49:20.50 ID:4ywusLeW0
>>328
誰ってお前大臣だぞ・・・
331 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 18:49:40.59 ID:pYpJat40O
>>327
正確には政府紙幣のこと言ってるんだろ
332 フジ丸(福岡県):2010/10/17(日) 18:50:25.92 ID:e0gJLoCg0
政府紙幣1枚1兆円で、
200枚ばかり刷れば楽勝w
333 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 18:50:48.50 ID:B1/SIO/50
>>330
俺もぜんば政調会長だと思ってたわ
334 キャプテンわん(岡山県):2010/10/17(日) 18:52:57.70 ID:qfBJabKN0
しかし海外資産を買うのって意外とムツかしいよね

米国の鶴の一声でイラン油田も手放すことになったし
米国のジャパン・バッシングでビルも手放すことになったし
中国に造った現地企業だって人質みたいで気分が悪い
335 ドコモン(沖縄県):2010/10/17(日) 18:53:18.95 ID:i92NKm9g0
日本人て一度手を染めるとなぁなぁだから
歯止め利かなくなるよ、一度刷ったら二度三度
一気に円の価値はなくなる
336 ソーセージータ(長野県):2010/10/17(日) 18:53:22.47 ID:RMan9vB10
>>327
年金債にして、それを日銀が買い取ればいいだけの話だろ?

>>326
流通している円が増えるということは、インフレ率が上がるということ。
インフレ率が上がれば、銀行はカネを寝かせているだけでは儲からなくなる。
すなわち、いちかばちかでも融資先を探す必要が出てくる。
なに、ある取引先が焦げ付いても、ほかで取り戻せばいいだけのこと。

銀行を動かすのはインフレの恐怖しかない。
337 さかサイくん(東京都):2010/10/17(日) 18:54:22.56 ID:EK02AUtV0
民主党は5円から円高、2円が防衛ライン
338 サリーちゃんのパパ(愛知県):2010/10/17(日) 18:54:25.46 ID:vEXR+PCd0
>>327 まぁそれは大嘘だけどな。池上とかの請売りか?
テレビをたやすく信じるな
339 パステル(神奈川県):2010/10/17(日) 18:57:19.22 ID:4ywusLeW0
>>336
それも禁止されてる
国債を刷ったならそれを一度民間その他が買い取らなければならない
日銀は民間その他から国債を買い取る時に円を発行する
政府がタタで発行する債権を日銀が直接買い取ってガンガン円を増刷するチート行為は出来ないようになってる
340 ちーぴっと(西日本):2010/10/17(日) 18:57:37.48 ID:onvHVHgrP
ついに堂々とお手上げ宣言か
まあみんな分かっていたんだろうが、
改めて宣言されると死ねとしか言いようがない
341 フジ丸(福岡県):2010/10/17(日) 18:58:05.41 ID:e0gJLoCg0
>>335
それこっちなら、現実に目の前に展開されてるじゃん
日本人→アメリカ人
円→ドル
342 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 18:58:13.54 ID:B1/SIO/50
>>334
フィリピンでさえ現地人でないと土地が買えない、あくまでレンタル
それに比べて日本ときたら
円が強いのにも関係なく米・中・豪などが生活が苦しくなった日本人からあちこちの森林を買い漁られている
もちろん中国のようにいきなり規制したり破棄もしない馬鹿正直
円高も全く意味なく損して日本を買い叩かれ・・・
343 パッソちゃん(栃木県):2010/10/17(日) 18:59:04.08 ID:dFPCmiPC0
もうドルを売って円買え
344 とびっこ(大阪府):2010/10/17(日) 18:59:55.20 ID:l9anZGTL0
円が強いわけではなくドルが安いだけなんでしょ?
345 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 19:00:36.20 ID:B1/SIO/50
>>339
本当日本だけ馬鹿正直で損してるな
【アメリカ】米FRB、量的な緩和を継続へ。国債購入で資金供給も視野に[10/08/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1281470671/
346 スーパーはくとくん(山陰地方):2010/10/17(日) 19:00:47.47 ID:4BkDK6zM0
大企業の皆さんは海外出張ですね。
347 ニック(チベット自治区):2010/10/17(日) 19:03:40.90 ID:cy0AtHax0
>>344
そうだよ 対ユーロでは円安気味だし
348 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 19:05:59.74 ID:B1/SIO/50
>>347
ギリシャショック後120円から落ちたんだから十分円高だよ
高いのは豪ドルくらい
349 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 19:17:03.70 ID:c6gilpIEP
>>329
中国はそれ以前に国内の格差の大きさが原因で奇妙な元安誘導に走らざるを得ないんだが
350 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 19:18:48.74 ID:B1/SIO/50
>>349
それはさあwじんみんげんのきりあげとともにきょうさんちゅうごくのかいたいでいいとおもうよ
351 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 19:18:55.10 ID:c6gilpIEP
>>347
2ヶ月前はユーロ円が10年来の最安値をつけてただろ
ユーロが先に落ちてドルが後から落ちたのを見て
ドルは終わったユーロを強いとか言ってるのはアホそのものだぜ
352 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 19:22:48.14 ID:c6gilpIEP
>>350
地方政府をどうにかしないとどうにもならんからねえ。
というか人民元がカバーする範囲が大きすぎ&不均等過ぎで、
マジで中国内を別通貨+変動為替にした方が中国人も幸せってくらいだよw
FTのいう、「ユーロのせいでギリシャとスペインの血をドイツが吸い上げている」に近い状態。
353 みらいちゃん(catv?):2010/10/17(日) 19:23:22.43 ID:YPGlYIxHi
82円防衛ラインとかいう寝言信じてポジったバカいる?w
354 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 19:24:14.51 ID:XnmR+3cr0
>>353
呼んだか?
355 ソーセージータ(長野県):2010/10/17(日) 19:28:27.21 ID:RMan9vB10
>>352
リアル三国志にしたほうが早く解決できそうな気もするな。
356 ちーぴっと(京都府):2010/10/17(日) 19:28:55.42 ID:2dQqjdhlP
政府は正しい
円高は多くの国民に富を齎す
円高に対してその場しのぎの円売り介入をしても意味はなく
仮に円安になったとして多くの国民が円高の恩恵を放棄させられる
そんな事よりは円高になればなる程日本が儲かる
そう言う仕組みを作っていかなければならない
357 怪獣君(東京都):2010/10/17(日) 19:29:55.65 ID:eJirS56d0
民主党には景気対策をやって欲しい。
358 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 19:30:06.76 ID:c6gilpIEP
>>356
貯金するな金払え


以上
359 バリンボリン(中国・四国):2010/10/17(日) 19:32:01.31 ID:5UI7aOjGO
円高押さえられないから円高だとこんな良い事がありますよーってアピールか
360 ちーぴっと(京都府):2010/10/17(日) 19:32:02.35 ID:2dQqjdhlP
現在は輸出企業の為に円安誘導してる
それは円高による国民の利益を犠牲にして輸出企業の利益を確保してる事である
政府の言う海外資源の確保や海外企業の買収によって海外企業が収益を上げ
それを日本の収益として吸い上げる事が出来れば直接輸出する必要がない
361 ガリ子ちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 19:32:14.51 ID:LbOKh0EA0
円高還元する政策取れよ
ガソリン安くするとか
362 アニメ店長(北海道):2010/10/17(日) 19:32:32.92 ID:3IM6Uloo0
>>356
どこの会社が引っ張るんだよ
小売は金なし君だぞ
363 ハナコアラ(関西地方):2010/10/17(日) 19:33:02.58 ID:XNcKCviB0
見守る
364 おれゴリラ(長屋):2010/10/17(日) 19:33:28.75 ID:ffCH6v3R0
>海外の資源権益の確保や海外企業の 
>合併・買収(M&A)推進支援を本格的に検討する考えを示した。 

今から考えるのかよ!!!
もうとっくに密かに実行に写してる頃合いだと思ってたんだがw
365 ムーミン(東京都):2010/10/17(日) 19:34:33.11 ID:p5aQcHbj0
俺のグローバルゴブリンがぁぁぁぁ
366 ライオンちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 19:34:33.57 ID:DIjXZTIz0
内閣は見守るだけの簡単なお仕事です
367 ちーぴっと(京都府):2010/10/17(日) 19:34:40.49 ID:2dQqjdhlP
弱い通貨を強くすることは至難の業
しかし強い通貨を弱くしたいと騒ぐのはおかしい
強い通貨で海外の資産を買い漁ればそれは日本の力になる
368 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 19:34:46.41 ID:pYpJat40O
>>356
内需に頼れず、外国市場が生命線なのに輸出も伸びず、収入は右肩下がりのこの国にとって円高の恩恵って何?
原料とか資源が安くなったって、売る先がないんだよ?
369 宮ちゃん(西日本):2010/10/17(日) 19:35:34.30 ID:IBR0k5q10
土曜にNHK広島で流れてた円高に苦しむシギヤて会社のドキュメンタリーに救いが全くなくてウンザリした
テレ東なら必ずむりやり解決さすのに絶望しか残さないNHKってどうなの
370 レイミーととお太(静岡県):2010/10/17(日) 19:36:07.85 ID:xl9Nf9Jv0
「雇用が第一」なら対策せんとダメなような気がするけど
371 ちーぴっと(京都府):2010/10/17(日) 19:37:45.56 ID:2dQqjdhlP
海外企業を買収出来れば技術も手に入る
372 ちーぴっと(千葉県):2010/10/17(日) 19:38:35.05 ID:ItZEApHNP
円高でタイに自動車産業がうんたら言ってるけど、タイも対ドルで超バーツ高だよな
373 ちーぴっと(catv?):2010/10/17(日) 19:39:01.17 ID:wKPwb05MP
円高スレ大流行だなw

で、お前らなんで今の円の水準に文句いってるの?
374 ほっしー(関西地方):2010/10/17(日) 19:39:39.29 ID:kyQkiEuw0
利益吹き飛んで買収資金がない
375 ニッパー(東京都):2010/10/17(日) 19:40:00.30 ID:WVxygnk40
ならさっさと資源漁ってこい
376 ソーセージータ(長野県):2010/10/17(日) 19:40:05.31 ID:RMan9vB10
>>367
お前アホか?
海外の資産を買ったところで、その国に徴発されたら意味ないの。

アメリカとか欧州はそこらへんわかってるから、
軍隊のにらみの効くところしか手を出さない。
もし軍事力の及ばないところだったら、
軍事拠点もしくはそれに準ずる何かを作ってから進出する。

軍事的ににらみの効くところを作るなんて、
少なくとも>>1みたいなコメントを出すアホ政府にできることじゃない。
そもそも米軍におんぶに抱っこの自衛隊に、そんなことができるとも思えないが。
377 ちーぴっと(千葉県):2010/10/17(日) 19:41:04.82 ID:ItZEApHNP
>>376
徴発されるって先進国相手なら戦時位だろ。
378 マツタロウ(神奈川県):2010/10/17(日) 19:41:34.48 ID:OA5xJO2X0
>>372
タイで生産する車はアジアに輸出する
379 パレオくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 19:41:45.38 ID:GlgWjIw10
ロンガー逝ったああああああああああああ
380 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 19:42:07.14 ID:pYpJat40O
でも、90年前後の円高の時も同じように外国の企業と不動産買い上げて、主にアメリカからバッシングうけたわけじゃん?
今の日本に同じことできんの?
381 バブルマン(関東・甲信越):2010/10/17(日) 19:42:35.80 ID:t1XpH2m2O
>>376徴発って?
382 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 19:42:50.34 ID:c6gilpIEP
まあいくら海外資産を買ったところで日本の雇用は減るんですけどね
383 KANA(神奈川県):2010/10/17(日) 19:43:22.90 ID:Gm6CMaVCP
何でガソリン安くならんの?140円台キープなんだが?
384 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 19:44:27.38 ID:c6gilpIEP
>>381
オイルメジャーが昔から掘っていたベネズエラの油田 → 原油価格下落でボーナスを失ったチャベスが没収
韓国企業がマダガスカルに農地購入 → 危険を感じた現地住民の投票で没収
etc.
385 のんちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 19:44:53.25 ID:4a0HaIpB0
資源買いまくった後に円刷りまくるのが一番いいと思うけど
民主、自民関係なく円刷らないだろうな
386 KANA(dion軍):2010/10/17(日) 19:46:40.13 ID:+Mug5an4P
強い円ワロタ、ドルが弱いだけだろ
387 エネゴリくん(千葉県):2010/10/17(日) 19:46:50.89 ID:WNd7JSx/0
今後10年は新卒で就職できるのは半数程度にするということか
388 ソーセージータ(長野県):2010/10/17(日) 19:48:22.65 ID:RMan9vB10
>>377
中国に工場を作るときは、必ず合弁企業でなければならない
しかたないので50%出資、残りは共産党幹部の出資で工場を作る

工場経営が軌道に乗ると、いきなり共産党幹部の出資比率が
書類上80%〜95%に引き上げられる(実際は出資してないのに)
逆らったら担当者が一人ずつ殺される

日本人はもういらない、と叩き出される。
公安もグルなので手の出しようがない

資本も機械もノウハウも奪われて逃げ出す

なんてのは、中国じゃ常識だよ。
389 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 19:51:38.70 ID:c6gilpIEP
>>386
>209
390 トウシバ犬(東京都):2010/10/17(日) 19:52:55.95 ID:z9pfpAof0
われちゃうううううううううううううううううううううううううううううう
391 怪獣君(東京都):2010/10/17(日) 20:15:27.21 ID:eJirS56d0
政府も日銀も仕事しろ。
392 星ベソくん(埼玉県):2010/10/17(日) 20:16:49.29 ID:j/n1TTnD0
月曜ヤバイ事になるぞこれはw
393 チャッキー(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:21:32.95 ID:IsX31bPC0
今は、いいかもしれない。
けど、来年の夏のボーナスは無いな。
394 はのちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 20:23:31.39 ID:UvJIq+3u0
おまえ国内の輸出産業つぶしたらおまえほんと日本はなにもなくなるぞ
395 KANA(dion軍):2010/10/17(日) 20:23:51.18 ID:vfF7xQQ+P
>>391
政府「死んでも見守る」
日銀「お札を刷ったらお化けが出るってばっちゃが言ってた」
396 晴男くん(関西・北陸):2010/10/17(日) 20:25:35.10 ID:h3ZxXiQjO
円高の時に
397 銭形平太くん(関西):2010/10/17(日) 20:27:15.36 ID:DmnES/yaO
海外資産買っても 国内の雇用は増えないぞ

たとえ海外資産で利益出ても相手国が税や凍結したら終わり
398 KANA(catv?):2010/10/17(日) 20:28:42.88 ID:pE92vd4pP
刷れよ
399 あまっこ(関東・甲信越):2010/10/17(日) 20:32:27.01 ID:evR6WUFKO
だから何で円刷らないの?マジで何なの?
政府や日銀関係者の周辺で事件起きても自業自得だとしか思わねえぞ
既に職を奪われてる層もいるからな
400 セフ美(北海道):2010/10/17(日) 20:33:29.95 ID:WQUrhy4U0
>>399
有権者の民意だ諦めろw
401 バヤ坊(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 20:35:02.82 ID:E1/gEf2hO
バカすぎw
402 ヤマギワソフ子(関東・甲信越):2010/10/17(日) 20:36:10.58 ID:SH0HQ3f2O
くだ「一に雇用とあるがあれは七の間違いだ」
403 カールおじさん(和歌山県):2010/10/17(日) 20:37:17.09 ID:SREowVkn0
リーマンショックで株死んでる時にヒュンダイサムスン買収すりゃよかったのに
404 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:38:55.28 ID:XnmR+3cr0
雇用なんてどうでもいい。働かずに生活できる世の中の方が幸せだ。
405 セフ美(北海道):2010/10/17(日) 20:40:02.28 ID:WQUrhy4U0
>>403
安売り投げ売りで財を成す企業はもう伸びシロがない
フラッグシップ商品でブランド確立できないと駆逐されるだけ
406 KANA(石川県):2010/10/17(日) 20:40:18.37 ID:f0VK85SNP
金がないのになにを買うんだよw
407 ドナルド・マクドナルド(新潟・東北):2010/10/17(日) 20:40:36.97 ID:D+L6NXiJO
>>394
輸入産業が残る(キリッ
だっておwwwwwww
408 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:41:54.42 ID:XnmR+3cr0
ここまで輸出産業に偏りすぎたのは、保護をしすぎたせいだろう。
さらに保護を強めるのには反対だ。
409 ネッキー(茨城県):2010/10/17(日) 20:42:01.01 ID:B1/SIO/50
>>407
テラオカラッシュww
410 ちーぴっと(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:42:36.29 ID:rhSLVf6OP
この対応は正解。
企業買収をちらつかせて通貨安競争を食い止めようという考え方。
ただもうちょっと早くそこに気づいて欲しい
411 サト子ちゃん(大分県):2010/10/17(日) 20:42:55.96 ID:H6lX+0nv0
ダメリカではドル安インフレで物価が上がって庶民が苦しんでるんじゃないのか!
412 ピザーラくんとトッピングス(西日本):2010/10/17(日) 20:43:26.15 ID:BjY+5cHG0
ガソリン値下げしろよ
ぼったくってんじゃねーぞ
413 ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 20:44:32.08 ID:uh/XaQnpO
ガソリンの価格は何時下がるの?
414 ぶんぶん(北海道):2010/10/17(日) 20:44:42.64 ID:Qpcnjd6k0
ヴィトンとかマクドナルドとかディズニーなら買ってもいいだろうけど買えるのなんてどうせクズみたいな企業ばっかりなんでしょ?
415 801ちゃん(中部地方):2010/10/17(日) 20:44:45.19 ID:hxAaVqUR0
検討するのは官僚なんだろいつものごとく
何か政治家が考えるみたいなコメント出すけどさ
416 りそな一家(島根県):2010/10/17(日) 20:44:50.01 ID:es2jlUgF0
2兆円・・・
417 ホスピー(茨城県):2010/10/17(日) 20:45:03.52 ID:t+XqKFGv0
損切りは甘え
418 KANA(dion軍):2010/10/17(日) 20:45:11.65 ID:vfF7xQQ+P
>>413
下がるどころか環境税導入で上がるだろ
419 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 20:46:04.68 ID:c6gilpIEP
>>410-411
雇用の方が優先される

というか企業は買収されても従業員の流動性は高いから、
アメリカにとってすると首をとられるということにはならんな。
むしろ株価も上がって万々歳という調子に。
420 セフ美(北海道):2010/10/17(日) 20:46:27.47 ID:WQUrhy4U0
>>413
そうでしたっけフフフw
421 イチゴロー(群馬県):2010/10/17(日) 20:46:32.80 ID:J6fs2vcT0
USD/JPYが0.90割れした辺りでも、
中小企業は死活問題だとかテレビで見たけど、
まあ本当の死線はもう少し下だろうが、さすがに0.80じゃあもう倒産
するような会社もあるのだろうか?自分の身近ではそういうのが無くて
よくわからないんだが。
422 フジ丸(中国四国):2010/10/17(日) 20:47:30.50 ID:y0k2EVDN0
売るしかないのか、ドル高なうちに・・・
423 りそな一家(島根県):2010/10/17(日) 20:47:47.99 ID:es2jlUgF0
よく考えたらドル円Sしてたな



フフフ・・・
424 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 20:48:45.60 ID:c6gilpIEP
>>421
【為替】「円高倒産」が急増:大企業の生産拠点の海外移転が影響 [10/10/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287224588/
425 ブラックモンスター(愛知県):2010/10/17(日) 20:48:59.16 ID:rsUHWL9M0
政府「70円切たら本気出す」
426 パー子ちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 20:49:12.96 ID:7i+DnsMA0
てs
427 V V-OYA-G(新潟県):2010/10/17(日) 20:50:00.74 ID:xPRsUGf/0
ある程度内容が煮詰まってからアナウンスするならいいけど
今からかよと
428 キューピー(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:50:54.44 ID:lytJcaR50
結局、与党を自民にしても民主にしても財務省が変わらなければ良くならないって
ことが理解できました。次回の選挙は行きません
429 コン太くん(京都府):2010/10/17(日) 20:51:57.35 ID:0K/bPe3/0
買収したはいいが円高継続で倒産(´・ω・`)
430 ドナルド・マクドナルド(新潟・東北):2010/10/17(日) 20:52:19.53 ID:D+L6NXiJO
よっしゃよっしゃ!
著作権買いまくろうか
431 ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 20:54:11.77 ID:uh/XaQnpO
>>418
死ねばいいのに民主党
432 ドナルド・マクドナルド(新潟・東北):2010/10/17(日) 20:54:37.10 ID:D+L6NXiJO
>>427
まぁ確かにテレビで「円高メリットメリットやで!」
ってやったのを見てから考えたかのようなタイミングの遅さだが
433 サニーくん(愛媛県):2010/10/17(日) 20:55:17.97 ID:r1pS/2my0
今のうちに資源系先物を円で決済しとけば良くね?
434 ダイオーちゃん(東京都):2010/10/17(日) 20:59:23.05 ID:BRTykIot0
また月曜からひどいことになるのか
435 ソーセージータ(長野県):2010/10/17(日) 21:00:45.82 ID:RMan9vB10
>>433
現受けできる保障があるとでも?

俺が中国政府なら、ありったけの妨害をして手数料ふんだくるけどね。
436 フジ丸(中国四国):2010/10/17(日) 21:17:16.28 ID:y0k2EVDN0
>>433
ドルで決済して、円Sしとけ
437 バブルマン(福岡県):2010/10/17(日) 21:20:12.90 ID:PbZKoBh60
日本だけ全然金を刷ってないんだってね
イギリスは刷りすぎてるらしいけど
438 つくもたん(神奈川県):2010/10/17(日) 21:26:27.88 ID:EXuy2jIG0
日銀が日本を滅ぼすな
439 イプー(長屋):2010/10/17(日) 21:40:44.62 ID:i8Cc1SV30
ここまで来ると民主も末期症状

民主のばかどもと日銀ののろまに日本人が殺されていく
440 Kちゃん(西日本):2010/10/17(日) 22:06:56.80 ID:HOAIEuKB0
まさかここまでアホだったとは…
441 BEATくん(北陸地方):2010/10/17(日) 22:08:56.47 ID:hMiCZIVVO
政府や国家なんて関係ない。
為政者が人民を奴隷にするための幻想に過ぎない。
市民が幸せに生きれるなら中国でもアメリカでもどこでもいいよ。
日本である理由はもはやない。
442 スイスイ(兵庫県):2010/10/17(日) 22:38:33.40 ID:OrmUKokD0
民意ですね、わかります
443 つくもたん(神奈川県):2010/10/17(日) 23:03:33.81 ID:EXuy2jIG0
日銀のアホ総裁を国民はなんともできん
嘘つき民主はもう結構です総選挙って3年先なの?
本当に日本が崩壊するかもね
444 ドナルド・マクドナルド(catv?):2010/10/17(日) 23:05:14.23 ID:mIaqmDKY0
政府紙幣を国民にばらまけ
445 ポンパ(チベット自治区):2010/10/17(日) 23:08:21.79 ID:Tx5uCwnI0
円高ってどうして困るの?円高で輸出が落ちるなら
財政出動で国内ジャブジャブ。資源輸入しまくり
海外投資しまくりってのはダメなの?
446 たまごっち(長屋):2010/10/17(日) 23:08:59.82 ID:ZFVCFNlB0
>>443
洗脳されている多くの一般人は民主党に投票するよ
447 Dr.ブラッド(神奈川県):2010/10/17(日) 23:58:34.46 ID:yw379O5T0
>>1
企業の生産拠点だけじゃなく事務処理も含めてどんどん海外展開すればいいと思うな
国内で無駄にかかってる人件費も大胆に節約すれば業績も一気にアップするかもね
国民も高い国産品なんて買わずに安い輸入品をどんどん買えば円高メリットも十分享受できるよ
448 ののちゃん(長屋):2010/10/18(月) 00:36:41.45 ID:noQB0tXC0
そして国内の雇用が更に減少して東南アジアに出稼ぎに行くわけか
449 なるこちゃん(愛媛県):2010/10/18(月) 00:40:32.19 ID:HCyvuqj+0
>>448
高校出た奴らは次の朝バッグを抱えて出ていくだろうな。
450 イチゴロー(東京都):2010/10/18(月) 01:18:50.69 ID:pPcTd1IZ0
自殺者がもっと増えるな
451 あんしんセエメエ(徳島県):2010/10/18(月) 03:32:25.55 ID:+CxDsD730
ちなみにこの前の単独介入は無意味なんじゃなくて
対ドルの緩和政策とバーナンキのハゲがごついだけで
他の通貨にはちゃんと介入の効果出てるからな
452 アッキー(catv?):2010/10/18(月) 04:16:03.73 ID:McXxxjwa0
中小企業終了
453 さかサイくん(千葉県):2010/10/18(月) 04:19:05.62 ID:nETckMy+0
円が強いなら、どの国よりも高値で、世界中の資源を買いあさることができると思うんだが
454 あいピー(東京都):2010/10/18(月) 04:19:50.38 ID:fAiKF6lQP
中央線が止まりそうだな
455 キビチー(チベット自治区):2010/10/18(月) 04:23:44.12 ID:X4tWcGCM0
今頃円高メリット活用の検討に入ったのか
456 ナカヤマくん(catv?):2010/10/18(月) 04:27:49.84 ID:4iMk0mSm0
民主党に入れた奴wwwwww
過去の例を見ても単独介入で成功した例は1度もない
しかも、日本だけで介入して他の国からも批判されてる
最初から無理なのはバカでも分かった
しかし、民主党はどうせ税金だからと介入し
大損をぶっこいた。損失は拡大中
民主党に入れた奴も同罪
457 ドコモン(中部地方):2010/10/18(月) 04:28:48.05 ID:n8fC2DdD0

仙石総理のご判断だろ?
458 OPEN小將(滋賀県):2010/10/18(月) 04:31:41.54 ID:AGPJdbJP0
問題ないだろ、とっくの昔に日本企業が先進国で工場作ってる
企業はアホじゃないからな


それに、アメリカがワザワザ日本に来て、生産国宣言したのに
円高対策なんて出来るわけねぇだろ。ぶっこんだ分だけ全部FXに盗られるわw
こっちが2倍供給増やせば米国は20倍刷ってくる。普通はそれで破綻するが
連中は軍を有して資源をよその国から強盗して調達出来る


日本も核武装して、他の国の要人をドンドン買収して言う事を
きかなそうな奴は暗殺すりゃいいんだよ
よその国が不幸になればなるほどに、自国が潤うのは紛れも無い真実
議員ならそれくらいの事言わなきゃ駄目
459 アリ子(福岡県):2010/10/18(月) 04:33:52.66 ID:4A+aK+ei0
さすが見てるだけ内閣wwww
糞菅死ね
460 お自動さんファミリー(広島県):2010/10/18(月) 04:35:57.45 ID:0RAe26by0
>>1
1案だけどフォードが株保有3%にした矢先
統合なんてうまく行かないかも。。
461 あんらくん(チベット自治区):2010/10/18(月) 04:36:10.28 ID:+z6H42dY0
80.80突入したら全力Lすりゃ81.5まで戻る
462 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/18(月) 04:36:19.91 ID:18uHwMkrO
日本の経済が好調だから円が買われている

なら強味だけどね
463 ナカヤマくん(catv?):2010/10/18(月) 04:38:26.72 ID:4iMk0mSm0
野田『円売り介入を実施した!』
今後も「必要な時には為替介入を含めて断固たる措置をとる」
www
キチガイ介入と、口だけ介入ww
464 あゆむくん(catv?):2010/10/18(月) 04:39:39.20 ID:faACAuUA0
何で日本はこうもとろとろしてんだろ
時間は常に流れてどんどん先へ先へ!競争相手もいっぱいいるのになぁ
465 ニッパー(チベット自治区):2010/10/18(月) 04:42:28.88 ID:kD5ZniTp0
ありがとう民主党、日本が不況になるよヽ(´ー`)ノ
466 やいちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/18(月) 04:43:17.22 ID:dvnyR7X8O
円高にお墨付きが出ました

はいズドーン

くらいのしたたかさは当然必要
ばか正直に戦略(←これはそもそも法的には何だよ)をぶち開けて何の意味があるんだ
467 ナカヤマくん(catv?):2010/10/18(月) 04:45:42.21 ID:4iMk0mSm0
後、、2時間15分
ドル円窓を開けて急降下・・・
オソロシイことじゃ・・
80円を切ったら最安値目指す展開
死人が相当出るレベル
468 リーモ(チベット自治区):2010/10/18(月) 04:45:45.16 ID:wXDZcAY60
企業を買うというのはいい案だと思うお
アメリカ国債かうよりずっといい
469 アニメ店長(チベット自治区):2010/10/18(月) 04:46:57.89 ID:ztIZ9Eja0
アメに屈したのか
470 ナカヤマくん(catv?):2010/10/18(月) 04:48:47.86 ID:4iMk0mSm0
民主党は真のキチガイ
大企業は潰れないだろうが
中小は潰れまくるぞ
言ってはいけないことを、また言ってしまったようだな。。
当たり前に超円高になる。やばいよこの国
471 あいピー(沖縄県):2010/10/18(月) 04:49:12.84 ID:z2NNoxvtP
俺が本気出したら70円台に天元突破するけどやっていいの?
472 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/18(月) 04:49:56.40 ID:1HQU3zgm0
石油備蓄以外に何かあるか?
欧米資本の高級ホテルは宿泊客激減して悲鳴だぞ
473 OPEN小將(滋賀県):2010/10/18(月) 05:02:54.33 ID:AGPJdbJP0
>>468 その前提は軍事力なんだけど

それに国内不良債権処理に一切言及してないというのは
金融機能しないからどうやって>>1を実現するのかサッパリ分からんね
何にも実現性無いわ


腐ったバブルの負債粛清しようとした日にはドンだけエゲツナイ反発
食らうかは知らんけどね。それをしないからそろそろ20年経ちそう
いつまでも0金利で泥棒するのかは知らんが、過去の金融連中に
責任とらして粛清して景気立て直す最後のチャンスだと思うけどね
まだ3〜4年は猶予あるとは思うけど
474 さんてつくん(福岡県):2010/10/18(月) 05:04:09.71 ID:7W62zsTr0
365円から約1/3までは製造業はコストカットで耐えたんだけど,さすがにこれ以上は・・・
475 レインボーファミリー(長屋):2010/10/18(月) 05:05:00.18 ID:/m2cnkfI0
円高

輸入品が安くなる

家計の支出が減る

給料下げても大丈夫

給料下げて日本製品の国際競争力をアップ

日本の一人勝ち

こーゆー戦略的政策が欲しいな
476 さんてつくん(福岡県):2010/10/18(月) 05:13:08.40 ID:7W62zsTr0
>>475
円が下がるとなると,一銭一厘一毛の出番だな,胸が熱くなるな
477 めばえちゃん(大阪府):2010/10/18(月) 05:16:33.80 ID:ECamHER70
こんな無能な政府、史上初だろ
478 ニッパー(アラビア):2010/10/18(月) 05:26:03.32 ID:iylU9XV30
>>475
入ってくる収入が減れば、想定的に買うものの価値は収入が減る前と同じか高くなるんじゃね。
479 OPEN小將(滋賀県):2010/10/18(月) 05:28:31.71 ID:AGPJdbJP0
>>474 だからより機械化した生産手段備えて
企業が米国に移動するんだって。それで米国は雇用を賄える


でもさ、そんなに製造業とか悪化してるか?
利益出してる所も沢山あるわけで。今の状況で悲鳴上げてる所って
実体としては流通業化した製造業だっただけじゃねぇの?
480 でんこちゃん(東京都):2010/10/18(月) 05:30:40.05 ID:sLOqV6SF0
まぁアメちゃんに「介入すんなボケ!」って脅されたからねぇ。

>>477
自民政権下でも同じ事ですw
481 あいピー(catv?):2010/10/18(月) 05:44:48.84 ID:5VRiSMGSP
>>11
大丈夫
日本ほど内部留保抱えてる企業が多い国はないから
金あまりまくり
482 ナカヤマくん(catv?):2010/10/18(月) 05:51:23.48 ID:4iMk0mSm0
>>480 分かってないな
民主党が失敗したのは、手の内を明かしちゃうことが大きい
自民党ならそんなミスはしない
やること全部がダメなのが民主党
自民ならもう少し時間稼ぎできたはずだし
ゼロ金利発動ももっと先だったはずだなw
483 OPEN小將(滋賀県):2010/10/18(月) 05:55:47.14 ID:AGPJdbJP0
>>481 何が大丈夫なわけ? 
内部留保ってどの内部留保なわけ?
それを抱えてるから何なわけ? お前が想定するのは大企業だと思うけど
そういう組織機関備えた企業が、「内部留保だぞ〜」って
自由勝手気ままに使えるとでも思ってんの? 

お前みたいな奴経営者だったら
直ぐ会社の金私的に流用してそうだな


内部留保の理屈持ち出す連中って頭おかしいんじゃねぇの?
484 でんこちゃん(東京都):2010/10/18(月) 06:00:12.95 ID:sLOqV6SF0
>自民党ならそんなミスはしない
根拠無しwwwwwwww
485 暴君ベビネロ(東京都):2010/10/18(月) 06:01:15.37 ID:+UO7qN8D0
円高のデメリットの方がメリットより大きいからこそ問題になってる
486 エコンくん(チベット自治区):2010/10/18(月) 06:02:24.11 ID:5CRASxx80
>真剣に、したたかに

日本語って便利だよなwww
487 レインボーファミリー(埼玉県):2010/10/18(月) 06:04:01.01 ID:x7gye7Jf0
82円で損切ってよかった
50万損したけど
488 カナロコ星人(広島県):2010/10/18(月) 06:06:55.09 ID:8tVEUyFo0
>>484
どこが与党でも背景ひどいからムリだろね
今はどこが与党でも団結して向かわないといけないのに
衆議院、参議院TV見てても呆れる。
政局争いは一段落してからしてほしい。
489 ナカヤマくん(catv?):2010/10/18(月) 06:09:00.76 ID:4iMk0mSm0
>>484 為替介入したのは今回始めてじゃない
自民党の時は、目的の弊害になるような発言はしてないな
それに比べて民主党の輩は、口を開く度に日本を叩きのめしている
これが現実だな
490 あいピー(東京都):2010/10/18(月) 06:13:11.67 ID:/c3R5FY7P
>>476
円が下がると物価は上がるから細かい桁は消えるな。

>>479
ホンダと日産は国内販売の主力車種を輸入に切り替えているので、
悲鳴を上げているのは国内生産にこだわっていた企業。
流通業はせいせいした顔で国内の残党の首を切れるのでむしろウッハウハ。

【為替】「円高倒産」が急増:大企業の生産拠点の海外移転が影響 [10/10/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287224588/
491 あいピー(東京都):2010/10/18(月) 06:17:51.14 ID:/c3R5FY7P
>>475
円高になったときに、労働者の苦労が円建て資産の含み益になっているというのがミソ
労働者が実質受け取れるのは稼いだ金額の半分くらいじゃないか?
残りは公務員と年金世代が、輸入品の値下がりだの海外旅行が安くなるだのに吸い取られる。
492 カナロコ星人(広島県):2010/10/18(月) 06:18:42.59 ID:8tVEUyFo0
民主は寄せ集めでまとめる方いないし
1年かけて結果も出て無いから責めるのは分かるけど(いいたい事は何個かある)
今解散して自で修正できると考えてる人が信じられない。
選挙でも莫大な金かかるのに。
※私はあえてねじれるよう投票しました。全部の票が民意だし
 経団連vs大手労組の戦いだと庶民はすくわれないし、、
493 そなえちゃん(東京都):2010/10/18(月) 06:25:02.09 ID:pfTd+tD40
ざまあ。メシウマ。
494 KEN(東日本):2010/10/18(月) 06:27:24.28 ID:wCFMecyR0
ドル札燃やすイベントやろうぜ。
国旗燃やすよりインパクトあるんじゃね。
495 カナロコ星人(広島県):2010/10/18(月) 06:28:34.26 ID:8tVEUyFo0
背景考えて「ざまあ」とか、、
これからの日本の流れていく方向予測もできてないん?

私は永遠の無党派だから与党どこでもいいし
496 77.ハチ君(愛媛県):2010/10/18(月) 06:29:55.33 ID:lKNyHy6g0
こんなマヌケなこと言ってると金融詐欺に合うぞ
497 マップチュ(広西チワン族自治区):2010/10/18(月) 06:32:31.15 ID:QFRvQICjO
ところで、なんで円高なのにガソリンもチーズもワインも安くなんねぇの?
油はともかく、輸入食品が安くなれば不満もいくらか少なくなるんだけど
498 そなえちゃん(東京都):2010/10/18(月) 06:36:23.46 ID:pfTd+tD40
半導体も自動車も滅びやがれ。
それこそ経団連のジジイ共が涙目になってくれれば飯が美味くて仕様がねえわ。
499 きららちゃん(埼玉県):2010/10/18(月) 06:38:20.61 ID:s8gbLqShI
このレートじゃ輸出がなりたたない件
500 健太くん(千葉県):2010/10/18(月) 06:38:35.47 ID:WO3gF/QB0
どんどん円が外資系のせいで海外に流れていくな
円は高いけど外から物は買えない、何の意味も無い
501 バリンボリン(関東):2010/10/18(月) 06:40:59.62 ID:9bTM/f+gO
数年前の円安の時インスタントラーメンが軒並み便乗値上げされたことは忘れない
502 77.ハチ君(愛媛県):2010/10/18(月) 06:41:36.97 ID:lKNyHy6g0
金利上げて見なよ
デフォルトおこんおカーって円売るかもしれんぞw
禿げどもの資金も絶てるかも知んないし
503 カナロコ星人(広島県):2010/10/18(月) 06:42:53.58 ID:8tVEUyFo0

まず日本は資源がないですよね(アメリカは食料、化石も自給)(資源ない日本は輸出入バランスだいじ)
物作りには化石燃料始め鉱石もいる、現状では還元されるのが普通に
思えるけど投機やデフレ、他して言えば規制緩和で格差広げて所得がさがりデフレ。
少々安くしても書く無いの消費がUPしないのが現状。
※寝ぼけてるから訂正あればよろ
504 しんちゃん(福井県):2010/10/18(月) 06:43:28.12 ID:R34iBzKf0
まぁ、ある意味チャンスっちゃチャンスだな
そのうち向こうから買収するなとか言ってくるだろうし、その時はおまかせすりゃいい
505 ひよこちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 06:45:07.36 ID:NjHgo0FM0
長期的なビジョンが全くないから
こういう行き当たりばったりの経済対策が出てくる。
マジであと2年くらいで財政破綻するかもな。
506 カナロコ星人(広島県):2010/10/18(月) 06:46:46.32 ID:8tVEUyFo0
誤字訂正


503 : カナロコ星人(広島県):2010/10/18(月) 06:42:53.58 ID:8tVEUyFo0

まず日本は資源がないですよね(アメリカは食料、化石も自給)(資源ない日本は輸出入バランスだいじ)
物作りには化石燃料始め鉱石もいる、現状では還元されるのが普通に
思えるけど投機やデフレ、他して言えば規制緩和で格差広げて所得がさがりデフレ。
少々安くしても国内の消費がUPしないのが現状。
※寝ぼけてるから訂正あればよろ
507 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/18(月) 06:48:12.87 ID:qohU6x/tO
真剣に〜しっかりと〜断固たる処置を〜
508 あいピー(茨城県):2010/10/18(月) 06:49:04.42 ID:+5Kg99LdP
>>1
円高対策なんてする必要はない
輸出企業は勝手に死んでろ
潰れても自己責任だろ甘えるな派遣やれ介護やれ
509 ナカヤマくん(catv?):2010/10/18(月) 07:06:20.29 ID:4iMk0mSm0
盗りあえず為替落ち着いてて
安心したw
510 サムー(福岡県):2010/10/18(月) 07:07:56.56 ID:t6v/3VyP0
なに?この似非エコノミストのような言いっぱなし感は。
511 あいピー(東京都):2010/10/18(月) 07:24:44.91 ID:/c3R5FY7P
>>498
経団連は、日本の内需も海外工場からの輸入をあてがうからウマウマだよ。
涙目になるのは労働者ばかりなり。

>>500
円の実需が大きいから円高になるんだけど……
所得収支(海外から巻き上げた配当 - 海外に流出した配当)は毎年10〜20兆円の黒字ですよ。
我々の退職金や年金として積み立てられているけどね。
512 大崎一番太郎(愛知県):2010/10/18(月) 07:53:38.17 ID:LBl7K/Uh0
だから円が高いわけじゃなくてドルが安いだけ
513 あいピー(東京都):2010/10/18(月) 07:57:03.19 ID:/c3R5FY7P
>>512
2ヶ月前にユーロ円で最高値を記録したばかりですが
そもそもユーロドルはまだ2年前、1年前よりドル高水準だ
514 ココロンちゃん(東京都):2010/10/18(月) 07:58:05.45 ID:XI4veVVz0
FXのドル円で、一日に70万円利益出てるんだけど
マイナス30万円で損切りしても、そのあと取り返すの繰り返しで
10月の乱降下で、500万円利益出てる。

なぜFXやらない人いるのか?
515 そなえちゃん(東京都):2010/10/18(月) 08:17:47.69 ID:pfTd+tD40
>>511
こいつらの宿命で海外依存が高い以上、業績にモロに影響出るのは内需要因でなくて海外売上の大小だわな。
ドル建てかユーロ建てしか決済しないから想定がブレれば簡単に数百億差損する。
日本の内需も海外工場からの輸入をあてがう?
内需なんか関係ねえよ糞ガキが。
516 あいピー(東京都):2010/10/18(月) 08:23:49.43 ID:/c3R5FY7P
>>515
その通り。
だから貯蓄に励んで上がりやすい円での賃金支払いは不利なので、
ホンダや日産のように一足先に海外生産に切り替えたところもあり、
トヨタのようにこれから海外に行くところもあり。
日本向けのカブやマーチはタイで生産、プリウスは中国で生産。
国内雇用はそうやって消滅していくと。

まあ、自分とは関係ないところで動いている人たちに対する妬みなら雇用も関係ないか。
517 けんけつちゃん(東京都):2010/10/18(月) 08:29:17.73 ID:yRSypWmjP
>>1
あたま悪すぎ死ね
518 ごきゅ?(東京都):2010/10/18(月) 09:05:49.11 ID:3Wu1B6440
勝谷がたかじんで触れて怒ってくれた。
あれで東京以外の人間には相当広まったと思うよ〜

519 ヒーヒーおばあちゃん(群馬県):2010/10/18(月) 09:13:25.54 ID:0ne++xhM0
製造下請け逝った
520 エンゼル(チベット自治区):2010/10/18(月) 09:59:07.09 ID:bMBzr45D0
なんで一向にガソリン安くならねぇんだよいい加減にしろ
521 ミーコロン(神奈川県):2010/10/18(月) 10:01:07.13 ID:z019qd/20
もうこうなったら製造業脱却して強い通貨を利用して金融で食っていくしか無いんじゃないか?
522 マー坊(チベット自治区):2010/10/18(月) 10:41:01.01 ID:UuhSI2ZK0
こいつ昨日、円高は恒久的に続く、各企業はその対策をしないと
いけないって言ったんだぞ。
現職経済産業大臣のくせに。
円高容認発言ってことに気が付かないのか?バカが。
523 あいピー(東京都):2010/10/18(月) 11:01:17.19 ID:/c3R5FY7P
>>520
アメリカとヨーロッパの労賃が下がってるだけで
原油価格が下がっているわけじゃないからな
日本の労賃は相対的に上がっているが、
恩恵を感じることはまずないだろう

>>521
もうやってる
恩恵を受けるのは年金生活者のみだが
524 けんけつちゃん(東日本):2010/10/18(月) 14:23:55.22 ID:HH6EeyLjP
どの通貨もドルに対して安くなっているのに、円だけ高くなってます。

ありがとう民主党
525最古参:2010/10/18(月) 14:25:22.88 ID:ygZM/EWy0
輸出企業の為替予約のために吊り上げるだけの日銀法という話は本当だったようである
526 Kちゃん(山形県):2010/10/18(月) 14:28:43.44 ID:g8UaC9tX0
円高メリットって、なに?
527 ほっくー(茨城県):2010/10/18(月) 14:29:27.07 ID:4C/1MA1V0
民主政権は円高に対して打つ手なしの状態なのか
528 ベーコロン(チベット自治区):2010/10/18(月) 14:45:41.47 ID:xCsTsdYk0
そら外交ルートが壊滅的だからなぁ。欧米と手を組めないし政権中枢は競合国と内通してるし。
529 ニッパー(長屋):2010/10/18(月) 15:58:39.20 ID:UKsL257Si
投資の観点だと円高は最高のチャンスだけどな
外国株でも仕込んでおけば働かずに国が潤う
真面目に物作りで稼がないと駄目って言うニートが多いようだが
530 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 16:08:27.54 ID:Z/H45HyTO
北チョンとかシナの潰れかけのお荷物国営企業を買わないように。
531 ユメニくん(大阪府):2010/10/18(月) 16:09:47.50 ID:CUM5MBVV0
てst
532 モアイ(北陸地方):2010/10/18(月) 18:17:02.74 ID:vxc+E7iSO
やっぱり共産主義、統制経済最強だな。
貧富の差もないし医療や教育は無料だし。
533 ちーぴっと(兵庫県):2010/10/18(月) 19:13:32.08 ID:zjsQrdmn0
>>527
というか、民主は円高の方が嬉しいでしょ。
日本が崩壊するんだから。
韓国派の菅と、中国派の小沢は大爆笑してるでしょ裏で。
534 吉ブー(空):2010/10/18(月) 20:19:01.59 ID:JRCAyOss0
理想論ばかり口にしてる輩が現実の外交交渉でイニシアチブなんか
得られないと思ったがまさにそうなったな
テストなら100点とれるぼくちんなのにぃうまくいかないて感じだろ
535 レインボーファミリー(東京都):2010/10/18(月) 21:55:54.69 ID:cBbF5uE60
また見てるだけか。
536 やいちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/18(月) 21:59:12.59 ID:Ujk+6KU3O
実際今のレートが実力相応なんだからこの路線しかないだろうな

円安にするには輸入を増やすか、欧米以上のインフレ起こすかしかないんだから
通貨高メリットで、海外投資して資本収支増やすほうこうでやるしかない
537 けんけつちゃん(関東・甲信越):2010/10/18(月) 22:04:12.04 ID:F3MhZkSEP
製造業日本脱出完了も間近
538 あおだまくん(北海道):2010/10/18(月) 22:06:46.78 ID:mVSF9fGx0
15分ころに米国鉱工業生産指数発表だったかな
大して影響ないと良いけど。
539 ハッチー(愛媛県)
アホそのもの
民主党議員は死んでくれ