【それが世界の選択か】パキスタンが中国陣営に着く ノーベル平和賞を批判し中華文明の博愛精神を讃える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カバガラス(東京都)

劉氏ノーベル賞、パキスタンが批判…中国に配慮 【イスラマバード=酒井圭吾】

 パキスタン外務省は15日、中国の民主活動家・劉暁波(りゅうぎょうは)氏へのノーベル平和賞授与を
批判する声明を発表した。

 パキスタンが軍事や経済、核技術まで依存している中国に配慮した格好で、両国の密接な関係が
改めて浮き彫りになった。

 声明は、今回の授賞を「ノーベル賞の政治化」と断じ、「内政干渉というだけでなく、賞の理念も汚す行為だ」と酷評。
 一方で、「中華文明の博愛精神は世界が見習うべきもの」と中国を持ち上げている。

(2010年10月16日23時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101016-OYT1T01026.htm
2 ちーぴっと(沖縄県):2010/10/17(日) 01:24:10.37 ID:qLhXgN/+P
なら俺らはインドに付くしかないな
3 [―{}@{}@{}-] KANA(兵庫県):2010/10/17(日) 01:24:26.79 ID:QzxUmEo+P
一緒にインド牽制か
4 みらいくん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 01:25:24.83 ID:3TChAlllO
日印だな
5 キリンレモンくん(広島県):2010/10/17(日) 01:25:46.32 ID:wHJHUpIe0
中華文明の・・・・博愛精神?????
?????
   ?????????????????????????????

6 ちーぴっと(チベット自治区):2010/10/17(日) 01:26:23.09 ID:H0p5W5MeP
これで第三次大戦の組み分けができたな
7 ベイちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 01:26:27.80 ID:MifXAQw80 BE:1268288238-PLT(12103)
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
8 アンクルトリス(東京都):2010/10/17(日) 01:26:35.29 ID:kh1O8kB/0
インドとともにパキスタンを潰す
9 ぶんぶん(京都府):2010/10/17(日) 01:26:35.49 ID:Lu1/bE4g0
こうして対立軸が統一されていくのです
そして
10 さなえちゃん(埼玉県):2010/10/17(日) 01:26:51.87 ID:mn++6A6Z0
擁護するにしても無理ありすぎだろ
「中国の事情を考慮すべきだ」とか何か言いようないのか
11 ヤマク君(長屋):2010/10/17(日) 01:27:28.99 ID:XyJq4Mh50
パキスタンはウイグル人を見捨てたわけだ
イスラムの面汚しだな
12 マーキュリー(滋賀県):2010/10/17(日) 01:28:23.72 ID:Joext1gw0
ロシアにこれを言って貰えないのが中国の限界


あと味方になるのは買収したアフリカと属国北朝鮮くらいか?
13 ひょこたん(関西地方):2010/10/17(日) 01:28:56.06 ID:dQKhQJcI0
インドはパキスタンと中国の共通の敵だからな
中国に擦り寄ってきたなw
14 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 01:29:27.79 ID:+Vu5zWIsO
ここは中国の敵に回った方が戦勝国になれる確率は高まるぞw
15 カッパ(東京都):2010/10/17(日) 01:29:38.28 ID:nI3zi8+B0
インド洋の給油から撤退した民主の判断は正しかったな
パキスタンみたいなクズ国家に油なんてやる必要なんて無いわ
16 コジ坊(東京都):2010/10/17(日) 01:29:55.52 ID:SVUPtTHX0
まぁインドの敵だから中国につくしかないしな
17 ジャン・ピエール・コッコ(東京都):2010/10/17(日) 01:30:09.15 ID:u8IwB0b40
あーあ
18 マストくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 01:30:36.33 ID:JMa482Kn0
>>15
別にパキスタンのためにやってたわけじゃないんだが
19 ローリー卿(東京都):2010/10/17(日) 01:30:54.28 ID:gOF5e33V0
>>1
中華文明は、中国共産党が始動した
文化大革命
によって、破壊されたじゃないか
20 トドック(岡山県):2010/10/17(日) 01:31:08.76 ID:ACKPU/JK0
属性が分かりやすくなってくなあ
さすが中国さんじゃ
21 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 01:31:11.38 ID:BeD6VDqwO
中国と仲の良い(お互い内心どう思ってるかは別として)国

パキスタン
北朝鮮
ビルマ(ミャンマー)
イスラエル
キューバ
ロシヤ
スーダン
反米という店でイラン、シリアともそれなりに。 イスラエルとは兵器関連で意外に仲がよい。
22 ぶんぶん(京都府):2010/10/17(日) 01:32:03.85 ID:Lu1/bE4g0
いつも自由民主主義国家側が勝つからな
多分今回の勝ち馬はインド
23 もー子(東京都):2010/10/17(日) 01:32:05.88 ID:3Td0/HnN0
>「中華文明の博愛精神は世界が見習うべきもの」と中国を持ち上げている


これは余計だったな
これのせいで白々しい
24 宮ちゃん(福島県):2010/10/17(日) 01:32:11.09 ID:oD7ER0Ot0
支那・パキ・日本VSその他
25 UFOガール ヤキソバニー(群馬県):2010/10/17(日) 01:32:17.39 ID:IZf2KGqp0
印度の敵故、中国を選択するとかホームラン級の馬鹿だな
そのまま中国人移住させられて、わややになるで
26 ちーぴっと(dion軍):2010/10/17(日) 01:32:38.64 ID:lNfm6el8P
よろしいならば戦争だ
27 ピカちゃん(青森県):2010/10/17(日) 01:32:46.32 ID:kSz+OIXJ0
28 にっきーくん(東京都):2010/10/17(日) 01:32:56.84 ID:SmFU72Lz0
アジアまじで終わってるなw
アホみたいな足の引っ張り合いしている間は、白人様に追いつかないな
つまり一生追いつけないわけだが
29 カッパ(神奈川県):2010/10/17(日) 01:33:04.78 ID:/8BsgbY80
インドに牽制かけてきたか。
日本よりインドとの方がおっぱじまりそうだもんな
30 デ・ジ・キャラット(長屋):2010/10/17(日) 01:33:41.60 ID:t9oa6t3k0
ホラ、敵の敵は味方ってよく言うダロー
31 ちーぴっと(愛知県):2010/10/17(日) 01:33:46.35 ID:s37sfc3cP
キチガイ国家だな
32 さなえちゃん(埼玉県):2010/10/17(日) 01:33:54.18 ID:mn++6A6Z0
>>24
何で日本がw
33 ねるね(静岡県):2010/10/17(日) 01:34:48.09 ID:rb7P3Bs60
チンピラがヤクザ褒めるようなもんかw
34 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 01:34:53.22 ID:0fgg+cBCO
中華って言葉がそもそも博愛じゃねえww
35 はやはや君(宮城県):2010/10/17(日) 01:35:57.23 ID:30Lkr1tk0
中国は1世紀も持たずに崩壊しそうだな
36 とぶっち(静岡県):2010/10/17(日) 01:36:38.83 ID:PluBGmtM0
中国は3つの国に分かれるべきだ
37 ぶんぶん(京都府):2010/10/17(日) 01:36:52.77 ID:Lu1/bE4g0
ていうかこの敵の敵は〜みたいな雰囲気って19世紀末-20世紀初頭のヨーロッパかよ
やべえな百年前の欧州国際関係が今度はアジアで起こってるのか
38 アマリン(静岡県):2010/10/17(日) 01:37:07.43 ID:JWDTwNpa0
日印同盟を結ぶべきだな
39 サムー(関東・甲信越):2010/10/17(日) 01:37:44.55 ID:j+5hIJ8DO
ロスケだけは本当油断ならないよな
今は便乗して北方領土うんたんうんたん言ってるけど中国が劣勢になったらあっさり中国の背中ぶっ刺しそう
かと言ってアメリカ側に着くとも思えん(´・ω・`)
40 ドンペンくん(長屋):2010/10/17(日) 01:37:48.50 ID:VggQ0jhk0
対印度で手を組んだか
41 アフラックダック(東京都):2010/10/17(日) 01:38:00.79 ID:OjdAUshH0
パキスたんはインドやっちゃえるなら魂すら悪魔に捧げるからなあ
42 ちーぴっと(愛知県):2010/10/17(日) 01:39:11.59 ID:s37sfc3cP
中国取って欧米敵に廻すとか狂ってるな
43 KANA(東京都):2010/10/17(日) 01:39:58.45 ID:8F2pt/VdP
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
44京 ◆SsSSsSsSSs :2010/10/17(日) 01:42:52.64 ID:NppkK4Re0
敵の敵は味方ってか
45 はずれ(茨城県):2010/10/17(日) 01:43:03.05 ID:+t03u2rJ0
米のアフガン空爆の時に基地を使わせたもんだから、イスラム国家なのに
アラブ諸国からdisられてて中国しか友達がいない状況。
46 マップチュ(福岡県):2010/10/17(日) 01:43:25.30 ID:EdSwHMwe0
日米欧州反中国家vs中国その他テロ国家
47 ちーぴっと(富山県):2010/10/17(日) 01:46:26.05 ID:aEB92Y4M0
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
48 あまっこ(関東・甲信越):2010/10/17(日) 01:47:40.19 ID:evR6WUFKO
適当に中立宣言してさり気なく片方の陣営に肩入れしつつ
肩入れしてた方が勝ったならそのままどちらかというと戦勝国側
負けそうになったら宣戦布告して賠償金払わせるのが定石だろうに
パキスタンは当事国になってでもインドを殴りたいのかよ

>>37
一応日本は既に通った道だから省かれてもいいはずなのに
やるのが近隣なおかげでガチで巻き込まれそうだお…
49 ヤマク君(埼玉県):2010/10/17(日) 01:49:46.19 ID:Mx/VfgJe0
パキスタンが中国につけば
中国とインドとの対立が激しくなるかもな
いいことじゃん
50 カツオ人間(catv?):2010/10/17(日) 01:49:54.67 ID:YDdd9Bda0
中国、ロシア、パキスタン、北朝鮮、ミャンマー、イラン、中国寄りのアフリカ諸国

vs

アメリカ、日本、インド、台湾、韓国、ASEAN諸国
でおk?
51 きいちょん(北陸地方):2010/10/17(日) 01:51:54.73 ID:YOsqitkKO
ロシアと日本は微妙だろ
52 KANA(catv?):2010/10/17(日) 01:53:42.99 ID:pE92vd4pP
最近アメリカと上手く行ってなかったからな
53 カツオ人間(catv?):2010/10/17(日) 01:54:55.00 ID:YDdd9Bda0
中国、パキスタン、北朝鮮、ミャンマー、イラン、中国寄りのアフリカ諸国

vs

アメリカ、日本、インド、韓国、ASEAN諸国

状況によって参戦
ロシア、台湾

こうだな。世界大戦くるで
54 はやはや君(宮城県):2010/10/17(日) 01:55:21.25 ID:30Lkr1tk0
ロシアは不可侵条約だけで何もしないだろ
気が付いたら中東経由で圧力掛けてましたとか有りそうだが
55 パム、パル(アラビア):2010/10/17(日) 01:55:33.85 ID:VCrjBhbb0
オバマ「むう・・・」

プレデターによる爆撃フラグw
56 ユートン(関西地方):2010/10/17(日) 01:55:53.31 ID:wIx/IhjJ0
そもそも領土問題の殆ど中国初だろ

中国がカシミールに軍事侵攻

インド「このままだと侵略されるからアメリカさん助けて」

パキスタン「おいおい、インド軍事力強めたら領土取られちゃうじゃん、中国さん助けて」

尖閣諸島、東南アジアも言葉置き換えればおk


>>50
オーストラリアとブラジルも米側。アルゼンチンが中国側。中南米は基本反米だがブラジルはいろんな面で親米取ってるっぽい。
中国人がビザなしで行ける国ってアフリカばっかり。あとキューバ(笑)
57 雪ちゃん(新潟・東北):2010/10/17(日) 01:59:21.97 ID:wnCUHuBDO
ナンだとコノヤロー
58 カツオ人間(catv?):2010/10/17(日) 02:00:53.98 ID:YDdd9Bda0
>>56
確かオーストラリアは日本と安保宣言を締結してたよな。

南米はベネズエラ+アルゼンチンvsブラジルってとこか
ヨーロッパに火種は無いの?
59 はまりん(兵庫県):2010/10/17(日) 02:01:44.31 ID:Wyj1j1hh0
支那・パキ・日本VSその他

60 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 02:04:51.82 ID:N5m9rRttP
>>21
でもロシアはインドとも超仲いいんだぜ。
61 カッパ(神奈川県):2010/10/17(日) 02:05:51.70 ID:/8BsgbY80
NATOとロシアが参戦しない戦争など世界大戦でも何でもない。ただの紛争
62 山の手くん(チベット自治区):2010/10/17(日) 02:06:52.53 ID:pI0rBjoo0
中国は東トルキスタンでイスラム教徒を弾圧しまくってるけど、
パキスタン的にこれはOKなのか
63 パッソちゃん(広島県):2010/10/17(日) 02:07:56.42 ID:ounuUqka0
パキスタンが中国についたら
イスラエルは中国にはぜったいつかないな
64 タルト(関東・甲信越):2010/10/17(日) 02:09:06.36 ID:NiGhC9wzO
>>53
ロシアの漁夫の利しか見えないな
65 KANA(東京都):2010/10/17(日) 02:10:55.06 ID:RBiAVpFVP
>>63
パキスタンに関係なく、イスラエルなんか絶対中国につかんだろw
66 ユートン(関西地方):2010/10/17(日) 02:11:47.20 ID:wIx/IhjJ0
>>58
東欧は貧しすぎてどん底、利益で揉めることない、ロシアの犬。

怪しいというとグルジア?本当は独立してもおかしくないんだけどアメリカが押さえ込んでる
+民族が入り組んでるから利害の関係上独立認めるとえらいことになるから皆放置って感じ
http://www.lib.utexas.edu/maps/commonwealth/ethnocaucasus.jpg

他はアルメニア、ギリシャ、トルコあたりも宗教でややこしい・・。
他はアルザスやバスクと言った地方争いで国の紛争って余りない。旧ユーゴとロシアの自治州ぐらい。

>>65
資源ない国は中国興味ないよ。CCTVでガザのニュース全然流れない
67 アッキー(愛知県):2010/10/17(日) 02:11:48.72 ID:8uZFdgQF0
北とパキスタンに核を与えたのは中国だからな
そりゃ親しくもなるわ
68 ゆりも(北海道):2010/10/17(日) 02:13:41.22 ID:wpzC4BIG0
>>64
終戦間際のどさくさにまぎれてモンゴルを併合したり、吉林辺りに侵攻しそうだよな
69 カツオ人間(catv?):2010/10/17(日) 02:21:45.55 ID:YDdd9Bda0
>>66
なるほど、欧州はロシアが積極的に動かなない限りは地域紛争レベルの戦いしか起こらないって事か。あとフランス政府転覆で周辺緊張位しか思いつかないな

やっぱWW3はアジアが主戦場なのかね
70 むっぴー(愛知県):2010/10/17(日) 02:23:03.79 ID:iAOo5Fgy0
ついにイスラエルが動き出すのか・・・
71 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 02:24:44.95 ID:g4cM/TWyO
インドを牽制ってとこだな
72 ゆりも(北海道):2010/10/17(日) 02:25:00.93 ID:wpzC4BIG0
戦争とかめんどくさいよなあ。どんなに頑張って働いても底辺のままで守るものないし
かといって都市を落としたら略奪して美少女をレイプする権利が与えられる時代じゃないし
73 ゆうゆう(宮城県):2010/10/17(日) 02:25:54.35 ID:0ooTjKeL0
>>63
イスラエルとパレスチナの泥沼によくまあ
軽々と足突っ込むわ
74 ちーぴっと(dion軍):2010/10/17(日) 02:30:38.28 ID:VZuMvh+/P
これほど鮮やかな敵の敵は味方ってのは久しぶりに見たw
パキスタンの国益に沿った正しい選択かもしれん
75 サブちゃん(新潟・東北):2010/10/17(日) 02:37:29.64 ID:o7aDe9YTO
中国側も本音は戦争はしたくないだろうに下から突き上げられてな

もし首脳ならどのようにして回避策を練るか


全く日本歩んだ道そのまんまやってるような。ただやつらもそれは十分承知だろう
口ではでかいこと言いつつ必ず回避を図る、はずだ
楽観論なつもりではない
76 ビタワンくん(東京都):2010/10/17(日) 02:50:24.60 ID:RmAMcQRw0
>>28
経済規模だけは白人国家に劣らない立派なものだけど
モラルというか人間の質的にで1,2段階遅れてるよな
77 パレナちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 02:58:06.71 ID:/kBNVsOC0
我是日本人
因為我很笨
78 マンナちゃん(和歌山県):2010/10/17(日) 03:05:41.39 ID:67+fYT8n0
むかし、中国史家は、朝貢システムはヨーロッパのようなむき出しの軍事力による支配ではない優しいシステムって言ってたよな
でもあれ嘘だから
中国はむき出しの軍事力で侵略しまくって制服し、戦争で勝てなくて支配できなかったところを「また、攻められたくなかったら朝貢しろ」って言ったのが真実
79 総理大臣ナゾーラ(チベット自治区):2010/10/17(日) 03:07:02.23 ID:c8FXoTC90
インド牽制だろ
パキスタンはインドと仲悪いからな
80 ゆりも(北海道):2010/10/17(日) 03:49:49.56 ID:wpzC4BIG0
>>78
でもあいつら弱いじゃん。面子のために
朝貢したらいっぱいお金あげるから僕の顔を立ててねってのが実情だろ
81 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/17(日) 03:52:45.33 ID:3gZ4gc+d0
いざとなればころっと寝返るだろ
弱小国家なんてそんなもの、寄らば大樹のなんとやら
82 どれどれ(catv?):2010/10/17(日) 07:37:33.44 ID:kjMmxYmE0
>>22
それはどうかな
民主主義も手垢がついてきてオワコンになるかもしれん
83 KANA(新潟県):2010/10/17(日) 09:21:41.15 ID:J8EOai5cP
ここまでべったりだと、パキスタンはそのうち中国に接収されるんだろうなw
84 ブラックモンスター(東京都):2010/10/17(日) 11:23:29.28 ID:YfmnFj5p0
ノーベル平和賞、アジア諸国の大半は沈黙
Much of Asia Silent on Nobel Peace Prize Winner
http://www.aolnews.com/world/article/why-are-some-so-mum-on-nobel-prize-winner-liu/19671846
インド人民党党首、ノーベル平和賞を批判
It's a political award, says Subramanian Swamy
http://expressbuzz.com/cities/hyderabad/its-a-political-award-says-subramanian-swamy/215350.html
85 ライオンちゃん(東京都):2010/10/17(日) 11:24:55.03 ID:J10Y5V5w0
インドvsパキスタン
インドvsシナチク

敵の敵は味方ってだけか
86 とびっこ(関西地方):2010/10/17(日) 11:25:38.59 ID:4WpdNBkc0
核保有国同士がいがみ合うなや
87 ななちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 11:26:47.13 ID:pcSVzgi2O
中国の文明を讃えるなら、その文明を完膚なきまでに
ぶち壊した中共は批判するべきだろ
88 ライオンちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 11:26:52.98 ID:DIjXZTIz0
> 一方で、「中華文明の博愛精神は世界が見習うべきもの」と中国を持ち上げている。

この一言は余計
89 BEATくん(福岡県):2010/10/17(日) 11:28:57.36 ID:hg7Jh2jB0
パキスタン=タリバン
90 ハギー(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 11:34:46.51 ID:nrf/5LavO
敵の敵は友
91 吉ブー(東海):2010/10/17(日) 11:40:06.31 ID:kECDH/MGO
今更
92 こんせん(長屋)
パキスタンを許すな