【製造死亡】 「円高倒産」が急増 大企業の生産拠点の海外移転が影響

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ザ・セサミブラザーズ(関西地方)

円高基調が続くなか、円高関連倒産が急増しています。
民間調査会社、帝国データバンクの調査では、
今年1月から9月で前年同期(27件)を14.8%上回る31件が倒産しています。
円高による生産減と生産拠点の海外移転が影響しています。

アップル社のiPodなどの外装を手掛けていた研精舎(東京都大田区)は2月に破産手続きに入りました。
同社はコンピューターや音楽機器用機構部品の製作を手掛け、
日立グローバルストレージテクノロジーズやソニー、富士通など大手とも取引がありました。
しかし、円高の影響から売り上げが減少していました。

6月には金属プレス製品を製造するヤマイチ(東京都目黒区)が民事再生法の適用を申請。
同社はセイコーインスツルやキヤノン、東芝などと取引がありました。
取引先の生産拠点が海外に移るとともに受注が減少。
今年に入り、海外生産体制がさらに強まったため倒産にいたりました。

作業工具などを製造する相伍工業(新潟県三条市)は9月に民事再生法の適用を申請しました。
同社は特許、意匠登録も多く、地元作業工具メーカーのリーダー的存在。
しかし、2009年12月期に自動車メーカーの在庫調整にともなう受注低迷に加え、円高の影響で輸出が激減しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-11/2010101101_02_1.html
2 ムーミン(埼玉県):2010/10/16(土) 21:25:33.61 ID:51vfXHHU0
まんこ
3 あるるくん(catv?):2010/10/16(土) 21:25:42.86 ID:7+LH9ZEL0
ちんこ
4 じゅうじゅう(埼玉県):2010/10/16(土) 21:25:47.62 ID:yVukaKqY0
中国に転勤させられそう。死にたい
5 ちびっ子(チベット自治区):2010/10/16(土) 21:26:13.73 ID:1eBYQXNz0
大陰唇
6 KEIちゃん(千葉県):2010/10/16(土) 21:26:17.07 ID:YGVDkGWr0
>>4
ナカーマ
7 いくえちゃん(東京都):2010/10/16(土) 21:26:26.72 ID:Ik1BCcgS0
民主党って雇用破壊しただけだったね・・・
8 ミミちゃん(北海道):2010/10/16(土) 21:26:43.63 ID:xJbZXAaR0
中国行っても頑張れよ
9 ナミー(山形県):2010/10/16(土) 21:27:51.70 ID:iEhRNtk50
業績が悪いときは思い切ってリストラしろ
みんな揃って給料下げるのは地獄への第一歩
10 サン太(大阪府):2010/10/16(土) 21:27:51.61 ID:mzNW6NX60
倒産した物件にはもれなく中国企業が買い取って回ります
11 アメリちゃん(茨城県):2010/10/16(土) 21:27:55.42 ID:iU9j1+0t0
ずっとそう言ってたけど政府も企業も何もしないんだから
もうそれでいいんだろw
頭きたからもうどうでもいいよ
12 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 21:29:01.77 ID:N6baP2MT0

 1に雇用 2に雇用

 国民の生活が第一


 by民主党
13 ヨモーニャ(兵庫県):2010/10/16(土) 21:29:36.71 ID:KZ/iREny0
飯がうめえぜ
どんどん失業しろよ
14 愛ちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 21:30:28.16 ID:0DdI0SbYP
円高は怖くないって言ってた奴ちょっと来い
15 梅之輔(山形県):2010/10/16(土) 21:30:32.66 ID:ml4TyOLn0
日本ってもう一回鎖国したほうがいいんじゃない?
16 京ちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 21:30:52.16 ID:O2mdGdtO0
あり民
17 ウェーブくん(関西地方):2010/10/16(土) 21:31:06.22 ID:ndi8pV++0
めっちゃ見守ってんのにそれはないやろ
18 サン太(大阪府):2010/10/16(土) 21:31:16.58 ID:mzNW6NX60
そのうち飯の材料作ってる会社も倒産するよ
19 プリンスI世(神奈川県):2010/10/16(土) 21:31:29.12 ID:SVGRs7OS0
麻生「誰にお灸を据えたんだっけ?」
20 ガリ子ちゃん(広島県):2010/10/16(土) 21:32:12.01 ID:sukKF/UT0
>>1のソースでは優良な企業があげられてるが
こういうのを国内勢が買い取れよ
21 みらいくん(関東・甲信越):2010/10/16(土) 21:34:00.72 ID:njROKo6+O
製造業は終わったコンテンツ
22 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 21:34:18.22 ID:N6baP2MT0
工場を海外に移すならまだ解るけど
海外で作った製品を日本人に買わせるってせこいだろ

無職になった日本人は安い製品でも買えない事を理解しろよ
23 MiMi-ON(東京都):2010/10/16(土) 21:34:32.24 ID:yzIoJuRO0
ニュースじゃ円高歓迎ムードです
24 バヤ坊(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 21:34:35.48 ID:CR1nzz94O
鎖国は正しかったんだな。
25 雪ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 21:35:34.73 ID:uhLnUdnzO
破産の津波
来年1月に亀井法が切れたら終わるな
26 ゆうさく(東京都):2010/10/16(土) 21:35:59.48 ID:U+Dg858W0
だから、円高なら、今さっさと海外に拠点移せよ

暇ならやれよw
27 KEN(静岡県):2010/10/16(土) 21:36:19.50 ID:HYAKXJNOP
製造業から転換すべきだったな
先進国になっても製造業で食っていこうなんてのが間違いだった
28 アストモくん(大阪府):2010/10/16(土) 21:36:38.37 ID:8GK/X3sb0
ありがとう民主党
29 サン太(大阪府):2010/10/16(土) 21:38:22.11 ID:mzNW6NX60
どーんと大惨事世界大戦でも起こって人口の半分ぐらい減って
地球が焼け野原になればまた楽しい国家が出来るよ
30 中央くん(チベット自治区):2010/10/16(土) 21:38:35.16 ID:73iuMnPN0
>20
黒字倒産でもないんだろうし、利益でない会社は買い取らんよ。
つか、小さいとこってキーマン1人か2人で成り立ってるから、引っこ抜いた方が安い。
て、ま、大体チョソに引っこ抜かれるんだけど。(もう、それも無くなってるか)
31 スッピー(静岡県):2010/10/16(土) 21:38:42.98 ID:WeGNagld0
トヨタはいいよな。海外で作り続ければいいし
中の人もサイアク海外駐在として生き残れる。
ティア1もトヨタにくっついて海外拠点つくってるから
ここまでよし。
問題はその下だな。従業員50名程度のティア2〜3くらいが
これからボコボコつぶれ始めるぞ。
32 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 21:40:00.07 ID:N6baP2MT0
部品工場レベルでも海外に工場作って技術まで持って行って外人雇って外人に給料払ってるんだぜ
もう日本人なんて要らないんだよ
33 スッピー(埼玉県):2010/10/16(土) 21:40:05.69 ID:FRZRApzs0
俺を派遣切りしたコニカミノルタ、ザマァw
34 ゆうさく(東京都):2010/10/16(土) 21:40:58.98 ID:U+Dg858W0
>>32
元々、日本人の大半が無駄な労働をやって、稼いでる気でいただけ
35 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 21:42:02.27 ID:N6baP2MT0
どうすんの?
もう日本には日本人の仕事無いよ
中国に出稼ぎしにいくしかないよ
36 エイブルダー(大阪府):2010/10/16(土) 21:42:23.68 ID:HNV0ZCqR0
ふははははははははははものつくりは虐殺だな
37 ベスティーちゃん(岐阜県):2010/10/16(土) 21:42:52.98 ID:maNV2fRj0
ドル円ショートすればいいじゃんか
38 金ちゃん(長屋):2010/10/16(土) 21:43:06.29 ID:cgjrS9wr0
ども、ありがと民主党。
39 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 21:43:14.79 ID:JGohEFptP
円安になったらこういう海外拠点は維持できるのか?
40 いくえちゃん(catv?):2010/10/16(土) 21:43:29.26 ID:+JViUJzW0
日本はオワコン
41 カンクン(鹿児島県):2010/10/16(土) 21:44:04.60 ID:EYR/OnqL0
円高のせいにできるからいいんじゃね
円安の時期だって倒産する企業はあるんだからな
42 サン太(大阪府):2010/10/16(土) 21:44:10.49 ID:mzNW6NX60
>>39
製造してる国で販売してるから問題ない
43 キタッピー(神奈川県):2010/10/16(土) 21:44:24.36 ID:9rnUIfC40
藤井のハゲのせいだ
44 吉ブー(関東・甲信越):2010/10/16(土) 21:45:14.80 ID:0Zy2CtiKO
カイカクを進め無駄の削減をゴリ押しした結果たどり着いたのが日本人そのものが無駄だったという現実をどう思う?
45 コアラのワルツちゃん(九州):2010/10/16(土) 21:45:59.09 ID:811GdscSO
こういうので、何百年も続く製造老舗が潰れてたら悲しいな
46 KEN(静岡県):2010/10/16(土) 21:47:08.98 ID:HYAKXJNOP
>>45
日本の製造業の歴史なんてそんなないだろ
ずっと農民国家だったんだからな
47 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 21:47:25.80 ID:GHI9fV48O
この状況で金を使えば景気が回復するとほざいてるんだから恐れ入る
鎖国して個人店舗だけにしてみろw
48 石ちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 21:48:12.55 ID:JuOnATuC0
失業率が上がってもマスゴミは総スルー
49 ストーリア星人(埼玉県):2010/10/16(土) 21:48:30.87 ID:AZDFNE0s0
先進国なのに、製造業で食っていこうと言う考えが甘いのだが・・・
50 BMK-MEN(神奈川県):2010/10/16(土) 21:48:41.64 ID:Ax5xVHYH0
>>32
あるいは日本の工場に外人連れてきて金払うかだな
もう日本人いらねーな
51 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 21:48:42.36 ID:N6baP2MT0
アメリカで商売したいならアメリカで自動車を作れと言われてアメリカに工場を建設
中国で商売したいなら中国で自動車を作れ中国に工場を建設

日本で商売したいなら日本に工場を作れ!
52 ゆうさく(東京都):2010/10/16(土) 21:49:02.05 ID:U+Dg858W0
>>46
大体、偉そうに「製造業の国(キリッ」だのと言ってた割りに
大半の労働者は、中抜きだの内需関連の土方だの、
関係ない事ばかりやってたからな
53 愛ちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 21:49:26.95 ID:kE0wQVMvP
円の価値がさがるまで、円すりまくるよー 民間にバンバン融資しちゃうよー
福祉も大盤振る舞いだよーって なんでできないの?

54 愛ちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 21:49:42.59 ID:91ow4NKOP
ボクの肛門も円高で倒産しそうです↓
55 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 21:51:08.50 ID:N6baP2MT0
>>53
金利が上がるから無理なんだよ

すでに限界近くまで借金が膨らみすぎてるから
少しでも金利が上がると日本そのものが終了しちゃう
56 スッピー(静岡県):2010/10/16(土) 21:53:59.63 ID:WeGNagld0
昔は海外の拠点でも作ろうものなら
すげー、日の丸企業がんばれ、世界に日本の
名を轟かせ、現地の駐在員、超エリートガンガレ

だったのに・・・・・



今じゃ売国奴扱いじゃ。
57 つくもたん(岐阜県):2010/10/16(土) 21:55:14.02 ID:C16nZCFM0
研精舎って1年以上前に倒産したんでなかったっけ
58 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 21:56:25.52 ID:N6baP2MT0
海外で売る製品を海外で作るなら何も問題無いんだよ
今は海外で作った製品を日本人にまで買わせようとするからダメなんだよ
59 チルナちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 22:00:10.82 ID:uxLAObGk0
鎖国しろとかいうやつアホなの
そんなことしたらiPhoneもiPadも買えなくなるだろ
60 サン太(大阪府):2010/10/16(土) 22:00:37.89 ID:mzNW6NX60
>>55
今のアメリカもそんな状態でバンバンドル刷ってるんじゃないの?
金利を上回るぐらい刷ってインフレ起こせば円高もかなり収まる気がするんだが
61 マツタロウ(東京都):2010/10/16(土) 22:00:38.35 ID:K3wM5Rfa0
ざまあwwwwwwwwww
みんな俺みたいにニートになっちまえwwwwwwwww
62 ヨモーニャ(北海道):2010/10/16(土) 22:03:02.49 ID:Qi7MUL5l0
民主党「もっと国内産業潰して生産拠点を中国に移転させないと」
63 チャッキー(東京都):2010/10/16(土) 22:03:27.75 ID:N2cLI/020
ありがとうキチガイ党
64 チカパパ(dion軍):2010/10/16(土) 22:03:28.72 ID:K4p857oX0
>>58
それの何が問題なん?
こんだけ、全国民が9年の義務教育を受けて、半数以上が大学に進学するような先進国の国民に工員をやらせるのは非効率だとおもうんだけどw
65 ゆうさく(東京都):2010/10/16(土) 22:03:54.77 ID:U+Dg858W0
>>59
安い日本製品も買えなくなるしな
66 ラビディー(東京都):2010/10/16(土) 22:04:40.06 ID:NUW1Kj2i0
>>53
スタグフレーション。
67 光速エスパー(チベット自治区):2010/10/16(土) 22:05:13.01 ID:BZh3uggO0
中小企業がつぶれるくらいだから安心しろ。

俺は去年自民党に入れたけど。
68 コロちゃん(東京都):2010/10/16(土) 22:06:19.42 ID:X94axTfR0
よかったなあ、民主党に投票したおまえら
おまえらの希望どおり、ガンガン倒産してるぞ

69 キョロちゃん(福岡県):2010/10/16(土) 22:06:40.99 ID:anS2V5PQ0
今中国に転勤とか死にに行くようなもんだな
70 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 22:08:56.89 ID:GHI9fV48O
この状況で金を使えば景気が回復するとほざいてるんだから恐れ入る
(金を使えば景気が回復する状態にしたいんなら)鎖国して個人店舗だけにしてみろw
71 ドナルド・マクドナルド(チベット自治区):2010/10/16(土) 22:09:02.91 ID:MMTkisr40
>>4
どや!
大阪転勤の有難さがわかるやろ!
72 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 22:09:36.67 ID:N6baP2MT0
海外旅行に行って金を使う日本人
iPhoneなど外国製品を買っている日本人

そんな事してるお前らの仕事ねーからな
良く考えて行動しろよ

日本人はアホ過ぎるんだよ
73 ぴちょんくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 22:09:45.73 ID:CxiZp4RB0
ありがとう民主党、どんどん雇用が減るよヽ(゚∀゚)ノ
74 サンペくん(東京都):2010/10/16(土) 22:10:40.55 ID:tTh0I5/q0
ぶっちゃけ、この円高はアメリカと中国、韓国が逆介入してるからだよーん
75 元気マン(兵庫県):2010/10/16(土) 22:10:44.06 ID:x3yBAXdm0
>>71
どっちもどっちや;;
76 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 22:11:02.60 ID:N6baP2MT0
日本人が海外製品を買ってる間は
金をばらまいても景気はよくならないよ

日本人が日本の製品を買う
これだけで景気は回復するんだよ
なんでこんな簡単な事が出来ないんだろうね
77 パッソちゃん(三重県):2010/10/16(土) 22:13:15.40 ID:gs+2fG7V0
円高は甘え
自国通貨が高くなって何故悪い
売られまくってハイパーインフレになるよりまし
78 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 22:13:41.29 ID:N6baP2MT0
アメリカなんかは国レベルでトヨタ叩きをしてGMやフォードの自国企業の支援をした
中国も国レベルで日本企業を叩き自国企業を支援した

日本はこういう汚い仕事が日本には出来ないんだよ
79 愛ちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 22:14:09.82 ID:9Kl0py4cP
円高は問題無いとか言ってた民主党信者出てこい
80 てっちゃん(東京都):2010/10/16(土) 22:15:18.87 ID:4OfdjvgM0
ありがとう・・・民主党・・・
81 がすたん(関東・甲信越):2010/10/16(土) 22:15:21.24 ID:oUj1O+K6O
仙谷さん 大勝利!
82 星ベソママ(宮城県):2010/10/16(土) 22:16:20.73 ID:oOGCXDyT0
宮城に来たセントラル自動車もどうなるか分からんな

宮城県が総力挙げてインフラ整備してるのに、その投資がパーにならないといいけど
83 レビット君(千葉県):2010/10/16(土) 22:18:03.76 ID:Ko1YLoDL0
強い円は、国液になる
84 クロスキッドくん(関西地方):2010/10/16(土) 22:18:57.99 ID:e5nCxiQa0
こんなの10年以上前からあっただろ。何を今更って感じだな。
85 ハービット(愛知県):2010/10/16(土) 22:19:44.44 ID:Zj1Cukfd0
マスゴミも政府も日本人ガチで死ねとしか思ってないもんな
86 コアラのワルツちゃん(catv?):2010/10/16(土) 22:20:44.33 ID:tCgortKd0
この国は一度破綻した方がいいだろ
87 のんちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 22:20:52.85 ID:jsosfK8B0
転勤辞令でたら辞めるかな
といってももう年齢的に厳しいか
88 ちかぴぃ(長屋):2010/10/16(土) 22:21:00.08 ID:aXIUIf7m0
外資の製造屋だけどやっぱ日本の品質はすごいと思う。
欧州の工場から輸入した部品とかもうため息の出るような品質のものがある。
公差を完全にオーバーしてるのに、問い合わせたら問題ないの一言。
品質証明書出せと言っても出してくれない。
納期も守らないから、余裕を持たせてあった納品日がもう間近、不具合が出ないのを祈るしかない。
国内で作っちゃうと高いから輸入してるけど、それ以上の手間がかかってるきがする。

日本の製造業をこれ以上廃れさせてはいけないよ。
89 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 22:21:00.18 ID:rlcWx1thO
この件についても、テレビも総スルーだなw
円高メリットとか特集してるしw
民主による日本崩壊が止まらない
90 ぼうや(東京都):2010/10/16(土) 22:21:05.30 ID:pb3OFDBQ0
あと3年も続くんだぜ
これからがほんとうの地獄だ・・・
91 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 22:23:49.31 ID:N6baP2MT0
円高のメリットで「海外旅行が安くなる」とか紹介してるけど
こんな不況の時代に海外にお金を落としてどうするんだよって誰もつっこまないんだよな
そのお金を日本旅行で使えば金が循環してプラスなのに海外にお金を落としてもそれで終わりなんだよ
92 愛ちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 22:25:40.53 ID:9Kl0py4cP
>>89
アタマおかしいよな

湯浅も政府の参与になってるし、年末の派遣村も政府主催の民主党ありがとうショーと化すだけだろうな
93 くーちゃん(愛媛県):2010/10/16(土) 22:25:57.44 ID:Jsxwdw6z0
このまま円高が続けば失われた10年ってレベルじゃなくなるぞ
マジで大企業も中小企業も関係なく大不況に突入する
早く介入しろクソ日銀
94 愛ちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 22:26:48.20 ID:9Kl0py4cP
>>91
徹底的に民主党が日本破壊しつくして、自分達も食えなくなってどうしようもなくなって始めてマスコミは気づくんじゃないのか

それまでは民主マンセーをアホみたいに続けるだろう
95 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 22:26:59.70 ID:rlcWx1thO
日本の企業が海外へ逃げて、経済が弱ったところに
中国の企業が台頭するシナリオなんだろうな
円高も民主の国策だよ
容認してるからな
96 コン太くん(愛媛県):2010/10/16(土) 22:27:11.20 ID:Fo/A4TBv0
雇用が減るな ありがとう中共民主党
97 りんかる(東京都):2010/10/16(土) 22:27:17.61 ID:eR3s4pDq0
日本終了のお知らせ
98 DD坊や(関西地方):2010/10/16(土) 22:27:55.98 ID:/aQQZteb0
政府は何もしないの?
マジで糞だな糞過ぎる
99 ピースくん(東京都):2010/10/16(土) 22:28:10.82 ID:CVMjKKxy0
日本は内需国家
信じるアホ達
100 スーパーはくとくん(関西・北陸):2010/10/16(土) 22:28:16.01 ID:LQS4XpubO
改革最高
101 なっちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 22:29:16.33 ID:D/+eSigv0
倒産失業メシウマとか言ってる無職って、
自分の就職も更に遠のいてるって分かってるのかな?
102 アマリン(大阪府):2010/10/16(土) 22:29:17.04 ID:CdAuJURd0
日本列島文革中
103 ゆうさく(東京都):2010/10/16(土) 22:29:29.53 ID:U+Dg858W0
>>91
余ってる金をどこでどう使おうが、人の勝手だろw
104 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/16(土) 22:29:38.32 ID:RSelk3GPO
いっそのこと早く日本終われ
105 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 22:29:54.22 ID:N6baP2MT0
工場が海外移転して日本人の雇用が減るのはまだ第1段階
これから海外製品を日本人に買わせる第2段階が待ってる
そうすりゃどんどん日本の富は海外に流出して経済的に衰退する
106 ロッチー(東海):2010/10/16(土) 22:30:30.62 ID:4o6HdhiXO
つまり働いたら負けていうことか
107 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 22:30:54.11 ID:N6baP2MT0
>>103
だからその自分さえ良ければいいって考えが
回りまわって自分の首を締めてる事に気づかないアホ日本人が多すぎるんだよ
108 めろんちゃん(栃木県):2010/10/16(土) 22:30:57.73 ID:91qtUaOW0
120円くらいまで円高進まないとやばいな
109 虎々ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 22:31:35.57 ID:JGiV2gvm0
うちは自動車部品だけど忙しすぎる
110 アマリン(大阪府):2010/10/16(土) 22:31:57.89 ID:CdAuJURd0
海外製品だらけになったら俺らも外車とか電化製品打ち壊そう
111 ゆうさく(東京都):2010/10/16(土) 22:32:08.93 ID:U+Dg858W0
>>107
何がアホ日本人だよ

大体、日本は内需(笑)中心の国だぞ。
それなのに潰れる企業があるとするなら、
いらないからだろ、そんな企業も仕事もw
112 コアラのマーチくん(北海道):2010/10/16(土) 22:32:08.75 ID:b48x/CsX0
ざまぁああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

メシがうめぇwwwwwwwwwwwwwww
113 UFO仮面ヤキソバン(東京都):2010/10/16(土) 22:32:26.80 ID:vdaTDjFY0
経済・・・円高株安不況で瀕死
財政・・・過去最大の赤字国債で借金膨らむ一方、そして増税へ
外交・・・米どころか中韓とすら関係悪化
災害・・・口蹄疫、洪水ほったらかし
114 KEN(長屋):2010/10/16(土) 22:32:38.10 ID:9mUebFxlP
>>93
今は失われた20年、このまま続けば失われた日本になるマジで
115 おれんじーず(埼玉県):2010/10/16(土) 22:32:52.33 ID:x2IBF30x0
食料品や化成品、石油、ガソリン何かはウハウハです。
中国産野菜安いし、日本の食料自給率低いお陰で助かりますwww

あ、うちは売上少し減ってるのに、経常利益3割以上アップですwww
夏のボーナスも凄かった。 冬も楽しみだな〜 120万は超えて欲しいな〜

116 ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 22:33:58.73 ID:TRoERvMSO
ミンス党が経団連の意見をを疎んじた結果ですね。
117 ことちゃん(兵庫県):2010/10/16(土) 22:34:00.41 ID:Hq3Q6jaz0
真面目なヤツがアジアリージョンにいくとヒステリー起こすからなw
日本で手抜きだが要領がいいって言われているヤツがアジア向き
118 ソニー坊や(神奈川県):2010/10/16(土) 22:34:05.14 ID:vjtv6wyN0
日本人が高コスト過ぎるんだから
もうそれなりの安い値段でやるしかないだろう
100円ショップもあるから生活コストもかなり下がってるんで
住居さえ安くなれば年収200万でも十分生活できる
119 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 22:34:23.58 ID:rlcWx1thO
派遣がどうこう騒いでるレベルじゃなくなるからなw
派遣村で自民叩いてた基地害どもは、そういや最近黙りだな
今の方が悪化してるのに随分静かなんだなw
120 コアラのワルツちゃん(九州):2010/10/16(土) 22:34:30.72 ID:811GdscSO
>>99
外需で潤ってる時が安定期だよね
内需中心とはいってもカツカツになる
121 雪ちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 22:35:38.07 ID:mEiZe2jqI
>>109
うちも自動車部品だけどまだ忙しいな
122 アマリン(大阪府):2010/10/16(土) 22:35:39.79 ID:CdAuJURd0
おちるとこまでおちて賃金下がったらそこから日本ちゃんも本気出すだろ
123 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 22:35:57.55 ID:N6baP2MT0
富を増やして景気を良くする3つの方法
 国が金をばら撒く(効率的にやればいいが将来返済しなければならないから危険も含む)
 信用を創造する(ローンなど未来から先借りして信用で消費する)
 海外から富を流入させる(日本の製品を海外に買ってもらう) ← 今は完全に逆

これを民主党に送ってくれ
124 ソニー坊や(神奈川県):2010/10/16(土) 22:36:14.97 ID:vjtv6wyN0
人民元が実情に合った高値になれば
中国の生産コストは高くなるから仕事も日本に帰ってくるだろう
125 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 22:36:25.07 ID:N6baP2MT0
>>109
>>121
もう時期、工場の海外移転の話が出てくるよ
126 アイミー(チベット自治区):2010/10/16(土) 22:36:46.33 ID:089OdFX50
いまだに何で労組がこんな不況失業推進政党の民主党を支持してるのか理解出来ない
127みのる:2010/10/16(土) 22:37:44.78 ID:Ngl8zZdM0 BE:2858483-2BP(3123)

>>122
格差社会が広がるだけで、貧乏人が益々苦しくなるだけだよ。
128 なーのちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 22:38:08.90 ID:f1+hhobT0
おれは貧しい国とチキンレースして奴隷労働するなんて嫌だね。
そういうのがやりたいバカは出稼ぎにでも行ってろ。
129 フライング・ドッグ(神奈川県):2010/10/16(土) 22:39:00.33 ID:bm8GhnBi0
大人気の公務員も会社が倒産したら税金が減って給料を下げざるを得なくなる
今の日本に勝ち組職業なんて無いんだから
働かないのが正解ってのが現実味を帯びてきている
130 ばっしーくん(関東):2010/10/16(土) 22:39:27.43 ID:E0ewV8NQO
>>124他の途上国にいくだけ
131 ほっくー(西日本):2010/10/16(土) 22:39:43.31 ID:xz7HJSoP0
>>125
自動車部品と言っても、町工場のプレス機で作れる金具から特殊な技術が必要な部品まで幅広いからな。
今忙しいのは、高精度かつ技術が必要な部品。
そう言うのは、ある程度熟練が必要だから、雇用の受け皿にならないんだわ。

オレもハローワーカーだが、単純作業の工場とかの求人全然無いよ。
あるのは2,3年経験が必要な機械工とかNCのオペレータとかそんなのばっかし。
132 ぴよだまり(中国・四国):2010/10/16(土) 22:42:42.01 ID:hS9qhCfKO
海外向け製品の受注がマジでない
133 くーちゃん(愛媛県):2010/10/16(土) 22:43:23.65 ID:Jsxwdw6z0
今の円高を放置しておくと数年後に中小企業や下請けにも
かなりの影響が出始めるのがわかってないの?
本気で馬鹿なんじゃね?
134 愛ちゃん(西日本):2010/10/16(土) 22:43:38.05 ID:98hN8+p5P
>>105
輸入超過になったら介入せずとも円安にふれるしいいんじゃね?
135 愛ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 22:44:06.32 ID:7UQQS0jlP
↓王大人が一言
136 ガッツ君(徳島県):2010/10/16(土) 22:44:08.92 ID:LdLY6vaM0
どうやらうちの会社は得してるようだ
よかった
137 コアラのワルツちゃん(九州):2010/10/16(土) 22:44:19.08 ID:811GdscSO
>>46
ちゃんとあるんだよ。
そりゃあ大多数は産業革命以降だろうけど、
日本は老舗が多いんだよ。
あとよく日本人は農耕民族っていうけど、
それ以前に漁業がある。
138 犬(東京都):2010/10/16(土) 22:44:21.62 ID:sGRDje2t0
>>129
そこで増税論ですよ
139 くーちゃん(愛媛県):2010/10/16(土) 22:47:29.00 ID:Jsxwdw6z0
>>134
その時は内需が今よりずっと減ってるだろ
140 フライング・ドッグ(神奈川県):2010/10/16(土) 22:49:14.15 ID:bm8GhnBi0
今が踏ん張り時だというのにこれから社会の主戦力となるのがゆとり世代
ライバルとなる中国韓国と比べても学力の低いゆとり世代が日本を失われた30年
そして40年へと止まることなく坂道を転げ落ちていく
141 チョキちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 22:50:40.13 ID:M/36tmGf0
だからFTAなんか締結すな 関税を吹っかけろ
142 KEN(東京都):2010/10/16(土) 22:51:13.76 ID:p7IQEB0eP
俺の会社も潰れました
負債がほとんど無かったのが救いだった
143 ミドリちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 22:52:48.28 ID:LuJjzb1EO
そしてイギリスへ…
144 KEN(神奈川県):2010/10/16(土) 22:53:04.65 ID:HYAKXJNOP
一番大変なのは地銀
まさにつぶれてる連中がメインの取引だからな
145 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 22:54:28.71 ID:BqSmghEKO
円高円高言ってるバカはどいつだ
今はドル安だっつーの、文句ならFRBに言え
下手な介入してセリングクライマックス遠ざけた上に失言連発してる民主に舵取りなんてできるかよ
146 バリンボリン(関東・甲信越):2010/10/16(土) 22:55:04.60 ID:3QMAWQQAO
>>144

資金は株券で調達出来るしね。
147 ごめん えきお君(愛媛県):2010/10/16(土) 22:55:07.11 ID:TFrpKBar0
円高になったら輸出に困るし、円安になったら輸入に困るしで、資源のない国は困るね。
148 大吉(大阪府):2010/10/16(土) 22:56:08.49 ID:bVKJBVRl0
>>147
掘れば良いんだよ
149 がすたん(北海道):2010/10/16(土) 22:56:17.84 ID:3/dVDlnbO
とりあえずモヒカンかつらとトゲトゲ肩パット買ってきた
150 KEN(新潟県):2010/10/16(土) 22:56:58.51 ID:DHL7rJWEP BE:643221672-2BP(2233)

内需型経済に移行すれば大丈夫、って言って人が新しい産業を示してくれるんじゃないの?
151 カバガラス(東京都):2010/10/16(土) 22:57:47.55 ID:MIDIagre0
・種もみ屋
・モヒカンヅラ屋
・バギー屋
生き残れる産業はこれくらいか
152 中央くん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:00:10.38 ID:73iuMnPN0
資源の無い国は売るものねぇし。
20年前までは、それでも労働力資源が有ったんだろうけど、今はそれも無くなったしね。
まじで、水でも売るか、海からなんか濾し取るしかねんじゃね?
エコテク()笑
153 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/16(土) 23:00:48.36 ID:N6baP2MT0
日本は労働力って資源が有ったがそれも1990年にピークを付けて終了
154 サン太(大阪府):2010/10/16(土) 23:28:18.20 ID:mzNW6NX60
そりゃ若い子が工員系の仕事や土方とか嫌がって地道に日本を支える基盤労働をやらないから仕方ない
その穴埋めに海外の人が安い賃金で働くようになってからますます居場所が無くなってるね
もう大卒も意味の無い社会になるんだよ
155 ぼうや(中部地方):2010/10/16(土) 23:31:48.88 ID:mYIdCueI0
これから中国行くやつは遺書を書いとけよ
156 てん太くん(catv?):2010/10/16(土) 23:48:53.57 ID:sBvsM6tJ0
http://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-73.html

他の先進国が2%程度のインフレターゲット政策なのに

日本は−1%のデフレターゲットなので円高になるのは当たり前

簡単に言えば、他の先進国と同様の2%程度の金融緩和をしていれば

円高にはならなかったはず。

つまり日銀がまねいた円高不況そのものであり、政治家が無能なため

何も手を打っていない現実。



157 モッくん(三重県):2010/10/16(土) 23:51:34.30 ID:aMa52omj0
今の大卒の位置づけは昔の高卒と同じ。
今の院卒が昔の大卒。

もうこの国は終わってんだよ
158 さいにち君(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:54:18.30 ID:18/jojvN0
民主党政権で良かったなあ、みんな〜www
159 ヨドくん(宮崎県):2010/10/17(日) 00:00:35.01 ID:31P9Whzo0
>>157
その割には大学金かかるなあ
160 藤堂とらまる(東京都):2010/10/17(日) 00:01:34.64 ID:JY1Di3/90
どんどん潰れるよぉ〜
海外企業買収すればいい?
そんな潤沢な資金がある企業は限られてるんだよぉ〜
161 ゾン太(東京都):2010/10/17(日) 00:02:23.34 ID:lYLP3yq00
>>33
<(^o^)> トウマトウマー  
( )
 \\

..三    <(^o^)> トウマー
 三    ( )
三    //

.    <(^o^)>   三  ねートウマー
     ( )    三
     \\   三

 \    
 (/o^)  トウマ元気だったの!?
 ( /
 / く
162 けんけつちゃん(宮城県):2010/10/17(日) 00:02:41.28 ID:adVltSl90
俺製造業の特定派遣会社に勤めてる
半導体関連はまだいけるみたいだけど
自動車は終わったなwww 

日本の中小終わったわwww
163 藤堂とらまる(東京都):2010/10/17(日) 00:03:58.96 ID:JY1Di3/90
>>162
工場を海外移転・・・
日本人従業員はサヨウナラ

また無職が増えるわけか・・・
164 ミドリちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:04:34.68 ID:qanD+E/x0
アメリカ様がなんかやってるんだろうな
このまま円高で地方のただの製造屋はオール倒産だろう
165 ザ・セサミブラザーズ(関西地方):2010/10/17(日) 00:14:05.85 ID:1K4o07E/0
>>103
海外渡航記録調べて多いやつから懲罰的金額を徴収するといいと思うよ?
166 白戸家一家(中国地方):2010/10/17(日) 01:14:25.66 ID:j/n1TTnD0
もうこうなったら円買い介入しろよ。
そしたら、ファンドの奴らも呆れて、売ってくれるかもしれんぞ。
「oh! あまりにもobakaで〜す。こんなクニのツウカmoっていたら、
abunaiで〜す。」てな感じで・・・。
167 シャブおじさん(東京都):2010/10/17(日) 01:22:42.46 ID:NihU7QHy0
>>166
ダメダメ・・・
欧米のあの異常な増刷減らさない限り無駄

市場の連中は薄いカルピスより濃いカルピスの方によってきちゃうんだよ
168 アッピー(愛知県):2010/10/17(日) 01:23:08.83 ID:P6wTd0ZM0
昨年は金融危機でぼこぼこ潰れて今年は円高か・・・

日本経済がどんどん死んでいくな・・・
169 ミドリちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 01:24:30.78 ID:qanD+E/x0
生活保護の申請数が、ありえんペースで増えてるともいうし、今よりももっと悪くなったら
失業保険やらの福祉支出が半端ねぇだろうな
あと、連鎖倒産で一気に日本ポシャリそう
170 マップチュ(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 01:24:50.53 ID:OVTJXsMaO
国内製造に全部戻して雇用増やせよ企業は
171 ぴよだまり(中国・四国):2010/10/17(日) 01:27:11.76 ID:3SLgkUXyO
何で日本は円を刷らないの?
172 サン太郎(東京都):2010/10/17(日) 01:27:37.52 ID:qUtcQa6f0
あーあ、やっぱりこうなったか
173 まがたん(北海道):2010/10/17(日) 01:29:08.89 ID:NlHYq6is0
安くで原料手に入るんだから商品を安く捌けばいいじゃん?
174 光速エスパー(岡山県):2010/10/17(日) 01:30:31.94 ID:d20Hshdq0
トヨタとかのでっかいとこが外国の企業を買い占めればいいのに
せっかくの円高だぞ
海外のものが安く手に入るんだぞ
175 シャブおじさん(東京都):2010/10/17(日) 01:30:46.37 ID:NihU7QHy0
>>171
日銀がやりたくないらしいね
バランスシートがどうたらこうたら・・・
176 天女(兵庫県):2010/10/17(日) 01:31:26.48 ID:lKcoH47s0
>>44
うまいな
177 生茶パンダ(徳島県):2010/10/17(日) 01:31:57.54 ID:jBfghpwO0
>>148
海底資源は尖閣問題で中国様へ差し上げたので掘る場所がありません
178 コロドラゴン(神奈川県):2010/10/17(日) 01:38:00.32 ID:3b0Qutl70
うちの会社で採用してる日立製品がたけーっつんでチャンコロ製品に切り替えたりしてるし
超大企業さんも大変そう
まぁ試験してみたら問題が多発中だけどね^^

中国メーカーが最低限の品質を得られるのと
日本のセットメーカーが中国のメーカーに愛想尽かすのどっちが早いんだろうな
179 KANA(東京都):2010/10/17(日) 01:42:36.80 ID:MKCa/0n2P
>>178
貧乏くじ引きながら使うメーカーが居ればそのうち質は上がってくるからな・・・
それが今の中国だし今後も依存を続ければもっとそうなる可能性がある

かつての日本も粗悪品とか言われたんだよな
まあ実際は出来の悪い業者の物で全体がそう見られただけなんだが・・・

安いのでとにかく使ってもらえるからそのうち質はあがる

でも今の日本にとってはそれが一番脅威なんだが
経営者は分かってないんだよな・・・

まあ政治その他外環境も悪すぎだけどさ
180 チィちゃん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 01:50:05.38 ID:KJm+65+rO
もう革命しかないだろう
181 ちーぴっと(西日本):2010/10/17(日) 01:55:28.49 ID:onvHVHgrP
円高信者が責任持って支援してやれよ
182 ケンミン坊や(神奈川県):2010/10/17(日) 01:59:04.89 ID:oi9mEKaK0
こんだけ円高なんだから政府は南アのレアメタ鉱山の一つも買い取っておけよ
民主はマジで無能だな
183 まゆだまちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 02:03:22.01 ID:MC1KtHDX0
今から家を建てようと思ってたけど
何だか恐ろしくなってきた。
新築せずに現金は貯蓄に回した方が良いかな?
184 ぼっさん(catv?):2010/10/17(日) 02:06:33.22 ID:/OMKxioh0
もう日銀は人殺しだろ。
何人殺せば気が済むんだよ。
185 バブルマン(山陽):2010/10/17(日) 02:08:00.45 ID:3vFQsXntO
日本終了

韓国中国開始
186 ハナコアラ(東京都):2010/10/17(日) 02:08:57.76 ID:8IO6ebG70
>>183
やめとけ
家なんてある意味資産と呼べるものではないし
まだ土地も下落の途中
もうちょっと我慢してから考えろ
187 アッキー(神奈川県):2010/10/17(日) 02:15:30.59 ID:kVLeAe8w0
円高を有効利用しようぜって民主党の偉い人が言ってるから
こういうのまだまだ増えるんだろうな
188 まゆだまちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 02:21:25.71 ID:MC1KtHDX0
>>186
そっか〜

不動産屋は「今が底ですよ」とかシレっと言うけど
まだまだ買い時ではなさそうだよね。
エコポイントや金利の安いフラット35などで庶民もマイホームに手が届きそうだけど
「ハイ、来年から固定資産税大幅UPね」とか言いだしそうな国だから、怖いや
189 チューちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 02:22:22.33 ID:suGOc2Eq0
今日もどこかで首縊り…
190 デンちゃん(埼玉県):2010/10/17(日) 02:24:12.14 ID:2rx47dgp0
ちょっと前まで円安バブルだったのに貯金してなかったの?
甘え、自己責任でしょ
円高でも儲け出してるところはある
学生の頃努力してればもっと体力のある会社入れただろ
191 肉巻きキング(長屋):2010/10/17(日) 02:26:49.47 ID:9wypiTNu0
ドルもユーロも大量に刷ってるのに
日本はほとんど刷ってないから
黙ってても円高になる
192 ピーちゃん(catv?):2010/10/17(日) 02:32:36.70 ID:0vaR0fHV0
民主は何もしないからな
日本終わりだよ
193 ちーぴっと(dion軍):2010/10/17(日) 02:35:45.38 ID:W0eDlxKeP
どうしても円刷らない理由があるの?
刷ったら不味いことでもあるのかよ
194 ぶんぶん(京都府):2010/10/17(日) 02:36:25.51 ID:Lu1/bE4g0
関税かけまくって為替介入すりゃあええ
WTOなんて脱退してもなんとかなるさ
195 モアイ(広島県):2010/10/17(日) 02:40:33.22 ID:q3vNs82Y0
>>1
かなり前から興味持って経過見てた。
回避は出来ない現実だよね、雇用がないのに子供産め(税収の頭数官僚試算)
これからの世代は空洞化した日本で大変かも。
196 キャプテンわん(岡山県):2010/10/17(日) 02:40:55.00 ID:qfBJabKN0
今の米国と欧州は中央銀行が国債を引き受けるという
歴史的に見ても大危険なことやってるから敢えて追従しないというのも策なんだろう

どっちにしろ不良債権問題が終わった時点で日銀ができることは少なく、政府の仕事になったしね
だけど円安は×、円高は○って…「通貨価値の安定」とやらの意味が分からん
197 ちーぴっと(京都府):2010/10/17(日) 02:44:08.24 ID:2dQqjdhlP
誰かが言ってたな日本から工場が逃げた所で円安になって往復ビンタ
198 モアイ(広島県):2010/10/17(日) 02:46:23.76 ID:q3vNs82Y0
>>196
ようは輸出入のバランスだから90円くらいがいいんじゃないかな。。
石油で恩恵うけても円高では物売れないし。
199 フライング・ドッグ(九州):2010/10/17(日) 02:50:28.48 ID:Qm/ZsmanO
僕は110円位が良いです
200 モアイ(広島県):2010/10/17(日) 02:52:08.57 ID:q3vNs82Y0
資源がない日本で考えるとガソリンとか高騰するし
201 エネモ(静岡県):2010/10/17(日) 02:52:48.03 ID:6yZEG1EN0
いい傾向だ、早く死ね日本
202 はやはや君(栃木県):2010/10/17(日) 02:53:48.65 ID:ktbTsKgL0
【ありがとう民主党】
203 まゆだまちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 02:54:35.49 ID:MC1KtHDX0
工場だけじゃなく資産家も海外脱出しそう
204 怪獣君(静岡県):2010/10/17(日) 02:55:51.83 ID:BtOOxfZT0
単に他国に乗ればいいと思うんだけどねぇ。
なんで政府/日銀がここまで円高に固執してるのかは謎だよな。
誰もまともな解説してくれない。
205 星ベソくん(静岡県):2010/10/17(日) 02:56:08.24 ID:pl2MKtiM0
自民にお灸を据えようと思ったら会社が無くなっていたでござる
206 ミドリちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 02:57:12.26 ID:qanD+E/x0
>>204
日本の輸出企業を死亡させて、安値で欧米様が買い叩くためだろ
207 モアイ(広島県):2010/10/17(日) 02:59:05.48 ID:q3vNs82Y0
GDP抜いたとはいえ一人当りに換算するとぜんぜん低いし
日本以上に高齢化してる中国バブルはじけるのは近いかも。。。
208 キャプテンわん(岡山県):2010/10/17(日) 02:59:18.66 ID:qfBJabKN0
円高に関しては裏プラザ合意みたいなのがあったのだと推測してる
209 そなえちゃん(富山県):2010/10/17(日) 03:04:35.07 ID:cDTJst8X0
オバマ、民主党、白川と分り易いところの三大悪があと2〜3年は居座るからなw
210 77.ハチ君(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 03:12:54.67 ID:HrceTBrgO
ありがとう民主党
211 ミルパパ(東京都):2010/10/17(日) 03:14:13.36 ID:o75luegp0
民主党に樹海から続々と感謝の声が寄せられています。
212 めろんちゃん(岡山県):2010/10/17(日) 03:14:39.02 ID:cplFA0/u0
普通に、円で決済するようにすればいい。
213 シャブおじさん(東京都):2010/10/17(日) 03:14:46.29 ID:NihU7QHy0
>>206
しかしアイツラ酷いよな・・・
日本が介入したらいっせいに批判だもん
そもそもおまえらのせいで円高になってんだろうが・・・
214 ナショナル坊や(広島県):2010/10/17(日) 03:18:38.96 ID:VY0M/E4o0
>>212
このままドル決済でいいのか?とは思ってる。
215 でんちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 03:19:48.29 ID:OePCJVDr0
今度円安になって日本に生産拠点を増やそうとしても
下請け会社が無い罠
216 パー子ちゃん(群馬県):2010/10/17(日) 03:35:22.87 ID:+FqhHJEd0
>>204
日銀と財務省が金融機関と癒着しているから
金融機関はデフレで大儲け
217 あるるくん(神奈川県):2010/10/17(日) 03:39:32.54 ID:m7dqUzEB0
製造業が一回死んだら復活させんのはもう無理だよ

腕のいい職人がどんどん高齢化で居なくなり、
更には仕事がなくて若いヤツの腕も伸びない

年金貰いながら趣味でやってるような70,80の爺様に頼っている現状
218 ミドリちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 04:21:49.74 ID:qanD+E/x0
日本企業最後の悪あがきとして、もっと人件費の安い東南アジアに急いで移転中なんだよなw
円高で削られた利益分を、人件費がさらに安い国でカバー

次はアフリカか、つーかもう無理だ
219 シジミくん(関東):2010/10/17(日) 04:41:14.85 ID:r2p+BqxxO
もう日本解散でイイんじゃね?バビーン
220 てん太くん(四国):2010/10/17(日) 06:14:13.48 ID:6Y2IDsS0O
政権交代こそ最大の景気対策
221 ちーぴっと(catv?):2010/10/17(日) 06:24:31.44 ID:k1Vie60FP
>>64
民主党政府は林業と介護福祉を成長の柱にする気らしいよ
大学出て得られる仕事が木こりかジジババのウンコ取り、すばらしい。
222 イッセンマン(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 06:34:07.76 ID:X36iB1v1O
>>221
今は需要あるけど両方とも斜陽になっていく経緯が簡単に想像できるんだよな
223 おれゴリラ(埼玉県):2010/10/17(日) 06:34:51.81 ID:f5I8FZlU0
民主に入れた奴自爆しろ
224 ミドリちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 06:40:36.50 ID:2eXwRy+vO
すべては有能な人種を残すためにやってるだよ
225 ちーぴっと(茨城県):2010/10/17(日) 06:40:56.17 ID:nIkRHI2wP
>>1
欲豚ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226 アストモくん(岐阜県):2010/10/17(日) 06:42:43.27 ID:SWrdIL1o0
民主民主言ってるバカまだいるのな
227 ちーぴっと(大阪府):2010/10/17(日) 06:48:54.45 ID:6ypnULNEP
いい加減、大企業の下請け切り・海外移転を規制しろよ
228 ティグ(北海道):2010/10/17(日) 06:55:15.40 ID:F7OmXAKL0
大企業は国を上げて守るけど中小は自己責任だから勝手に倒産してくれ
229 愛ちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 06:57:21.05 ID:inL9a2rq0
菅がなにもしないから日本の経済はズタズタだな
230 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/17(日) 06:59:29.47 ID:tTgGgtkFO
雇用が第一って、仕事先が無くなってるんですけど!
231 ムパくん(鳥取県):2010/10/17(日) 07:01:01.49 ID:R/KQZh800
ミンスの支持団体
基幹労連
http://www.kikan-roren.or.jp/
JAM
http://www.jam-union.or.jp/


上記の団体の人、今でも「自民よりマシ」と言えますか?
232 クウタン(愛媛県):2010/10/17(日) 07:03:53.24 ID:J+E6jCGV0
そうそう
大企業が移転してしまえば、直接、為替に関係ない国内企業も衰退する
為替に影響ないといっても、大企業しだい
トヨタとその膨大な中小企業みたいな

輸出企業の割合は内需産業に比べて少ないとかいうけど
大嘘
233 愛ちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 07:04:37.95 ID:inL9a2rq0
こりゃまた内定の取り消しの嵐が吹き荒れるな
採用してぼってもこの状態じゃ雇えないしな
234 パー子ちゃん(東京都):2010/10/17(日) 07:25:10.83 ID:1EfCgwL50
>>213
日銀はあいつらから賄賂でも受け取ってるんじゃなかろうか
235 みったん(福岡県):2010/10/17(日) 08:00:03.45 ID:7B/bt0Xb0
映画ドラえもんのブリキのラビリンスみたいだ
今に大量のロボット(低賃金の外国人)に少数のロボット管理者(日本人)が駆逐されるぞ
236 カーネル・サンダース(東京都):2010/10/17(日) 08:01:33.85 ID:iTbMO9FJ0
就労人口が減ってるんだし企業が減っても問題ない
237 ルーニー・テューンズ(愛知県):2010/10/17(日) 09:05:27.17 ID:wM0Lu3Eg0
>>206
円高なら日本が米企業の買収しまくればよくね?
238 めろんちゃん(catv?):2010/10/17(日) 09:20:28.92 ID:q4e6w0nS0
マツダだけでやってる部品屋はかなり暇
239 OPEN小將(チベット自治区):2010/10/17(日) 09:23:39.24 ID:Ang/hlTh0
でも報道ステーションの古舘的に言うと、その分輸入産業が発達するから
そっちに労働需要が発生して結局日本ウハウハぱらだいすなんだろ?
240 シジミくん(東京都):2010/10/17(日) 09:27:11.45 ID:6GJr1lW90
円高は国益がν速の結論だったはずだ
ウォン安で韓国が破綻するするってカウントダウンしてたじゃないか
これだけ円高進んでるからきっと雇用もたくさん出来て失業率も下がり景気も最高に良くなってるはずだな
241 キョロちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 09:37:24.81 ID:jw/PsJUH0
そういえば9月危機やワロス曲線ってなんだったんだろうな
韓国は年5%以上の高成長だったっけ
ネトウヨの逆法則は強烈すぎて笑えない
242 はずれ(岩手県):2010/10/17(日) 10:45:02.64 ID:/FNyL/q80
低学歴のつける仕事がどんどんなくなっていくな
243 ごきゅ?(長屋):2010/10/17(日) 10:48:43.92 ID:xv8VcgSj0
>>242
高収入が得られる仕事はみんな中国人になってるよ
244 ヨドちゃん(静岡県):2010/10/17(日) 10:49:45.86 ID:0/ZULXBd0
中国語検定2級取ったら中国送りだぞ
なんで英検1級を見ないんだカマ野朗
245 きのこ組(新潟・東北):2010/10/17(日) 10:50:52.59 ID:sh7dGYyqO
そして技術流出

日本には誇れるものがなくなった
246 ムパくん(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 10:57:41.92 ID:7g2nPDcAO
俺たちの麻生は円高肯定派
俺たちのひろゆきも円高肯定派
247 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 10:59:09.40 ID:NWALC86U0
>日立グローバルストレージテクノロジーズ
一応海外の会社だしな
248 ちーたん(大阪府):2010/10/17(日) 11:01:25.21 ID:U/l8OaLW0
首相動静―10月16日

 【午前】公邸で過ごす。

 【午後】0時17分、羽田空港新国際線旅客ターミナル。18分、同空港内の控室で倉富隆空港長ら。
36分、羽田空港再拡張記念祝賀会。1時17分、公邸。4時22分、ジェラルド・カーティス米コロンビア大教授。5時2分、姜尚中東大大学院教授加わる。

6時44分、東京・代官山のすし店「代官山 韻」。民主党の枝野幹事長代理、辻元清美衆院議員らと食事。59分、福山哲郎官房副長官加わる。7時41分、公邸。8時2分、福田康夫元首相。41分、福田氏出る。

249 お自動さんファミリー(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 11:03:15.75 ID:7g2nPDcAO
円高を否定する奴は反麻生のブサヨって事で
250 ピカちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 11:03:27.62 ID:lExAV+jQ0
>>246
そいつらは金持ちだから円高歓迎なんだよ
おまえらみたいな底辺は大変だぞ
251 かもんちゃん(東京都):2010/10/17(日) 11:04:07.44 ID:T+w9f91d0
円高で内需転換とか言ってたアホは今何してんの?
252 やいちゃん(熊本県):2010/10/17(日) 11:34:41.60 ID:7T4WVkxZ0
輸入業者ウハウハのはずが輸出で飯食ってた人達が金なくて相殺な悪寒
253 にゅーすけ(神奈川県):2010/10/17(日) 12:42:50.86 ID:BhQaMzZv0
>>252
なんで?
254 ムパくん(鳥取県):2010/10/17(日) 12:46:15.74 ID:R/KQZh800
お金が無くて(使わない)誰も輸入品を買わない、
輸入品も安くなっていない、特に原材料。。。
255 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 12:48:35.64 ID:HrceTBrgO
本日のありがとう民主党スレに認定いたします

ただスレの正式名称は
ありがとう日本にいる中国の民主党スレです
256 OPEN小將(チベット自治区):2010/10/17(日) 12:51:00.80 ID:Ang/hlTh0
>>253
商品輸入したって買ってくれる人が居なきゃ話にならないべ
輸出業者や関連業者が潰れたらその社員の人達購買力なくなるだろ
257 にゅーすけ(神奈川県):2010/10/17(日) 12:57:14.41 ID:BhQaMzZv0
>>256
それでも潰れてしまう輸出業者よりはマシだろう?
258 ニッパー(東京都):2010/10/17(日) 13:47:37.05 ID:sepruMVb0
自民党にお灸を!
259 雪ちゃん(岡山県):2010/10/17(日) 13:59:48.68 ID:I2sEsYLq0
自民の円安政策に頼り切っていた企業にお灸をすえられた!
これが国民の声だ!死ね!!!
260 銭形平太くん(関西地方):2010/10/17(日) 14:02:05.79 ID:cey5S41e0
マスコミは例によって一斉に「円高不況」と言う言葉で煽りました。
自国の通貨が安くなってハイパーインフレーション等が起きて、
国家が破産状況に追い込まれた国は少なくありません。
しかし自国通貨の値打ちが上がって破産する事はありませんから、
私はなんという先行きの見えない輩が記事を書いているのかと思ったもんです。  
考えてみて下さい。国際的に見れば、円の値打ちが二倍になった、つまりこれまでより二倍金持ちになったのです。
261 ポッポ(関西):2010/10/17(日) 14:02:05.33 ID:GQIuf8MdO
自民「90円が防衛ライン」
民主「見守りたい」

この差はでかかったな
262 ハーディア(大阪府):2010/10/17(日) 14:11:01.94 ID:S1yTMbsS0
物価あがってね?
野菜が高くて冷蔵庫の野菜ケースがすっからかんだわ。
異常気象のせいかと思ってたけど、なんか数年ずっと
異常気象異常気象、野菜高野菜高とか言ってる気がする。
ポテトチップスの内容量はいつまでたっても元に戻らないし。
ガソリンは高いままだし。ゴールドも高止まりしてるみたいだし。
スタグフレーションきてるのかもしれん。
263 ヨモーニャ(東京都):2010/10/17(日) 14:12:29.83 ID:JEhvw4nY0
>>262
上がっている。
ユニクロあたりも高い。
guまで値上げしていて笑った。
264 レビット君(北海道):2010/10/17(日) 14:15:31.81 ID:eXufYb6j0
はやく外国企業買い叩けよ
買うだけ買って富を吸い上げろ
経済植民地政策だ
265 暴君ベビネロ(チベット自治区):2010/10/17(日) 14:17:06.03 ID:s1bkImpn0
jtは豪の食品企業をけっこう買収とかしてるんだろ?
日本企業が外資に買収されたってニュースは大げさに報道するけど、
逆に日本企業が外国企業を買収したってニュースはホント地味に一瞬報道だけだよな
266 金ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 14:17:55.16 ID:mfFbnwft0
日本だけ20年経済成長してないとかどうなってるんだよ
267 ちーぴっと(千葉県):2010/10/17(日) 14:20:11.71 ID:ItZEApHNP
今はタイの自動車産業がすごいらしいぜ。
仲の良い義弟がタイの華僑に婿養子に行く予定なので色々楽しみだ。
268 ブラット君(catv?):2010/10/17(日) 14:22:50.78 ID:UKxXlFx00
恒久平和実現法

民主党はかねてより検討していた恒久平和実現法を次期国会で
提出する方向で検討を始めている。この法案の骨子は以下のとおり。

法案の目的
日本国において恒久平和を実現するため「日本軍国主義の残滓等」を
日本から永久に除去することを目的とする。

法案
@恒久平和実現委員会の設置
A恒久平和委員会は日本に残る書画、図書類、習慣祭祀、法律等を
全面的に調査研究し、日本軍国主義につながる可能性が高いと思われる
ものについて年に1回から数回の答申を行いそれらについて廃棄、禁止、
改変、さらなる検討等の提案をする。
B答申は衆参両院の承認を経て、法制化され必要に応じて罰則等を定める
原則違反したものは、平和の敵であるので実刑に加えて公職
(公務員、および特別公務員)空の永久追放とする。
C恒久平和委員会はおおむね10年をめどとして設置するが必要に応じて
延長する。

これで日本も平和になるな・・・??
269 ハーディア(大阪府)
>>263
だよなー
ユニクロは中華の人件費が上がったのと
オシャレ路線に変更したからとか思ってたけど…