【就活】 日本の大学生が就職できずにいる一方、中国人留学生は企業に大人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ザ・セサミブラザーズ(関西地方)

2010年10月12日、華字紙・中文導報は、内定式シーズンを迎えても就職が決まらない
日本人大学生があふれる中、外国人留学生を採用する企業が増えており、
中でも高い人気を誇る中国人留学生は彼らにとって「天敵」となっていると報じた。

記事によると、人材紹介会社・ディスコが日本国内の主要企業1万3421社を対象に
「外国人留学生の採用に関する調査」を実施したところ、「11年度に留学生を採用する」と
答えた企業は21.7%に上り、10年度に実際に「採用した」企業数のほぼ2倍に達した。

外国人留学生を採用する企業が増える中、日本人大学生の就職は厳しさを増しており、
日本の新聞社が実施した「大学の実力」調査によると、来年3月の卒業予定者56万8000人のうち、
「就職留年」を選んだ学生は7分の1にあたる7万9000人に上った。
文部科学省は、10年3月卒業の就職希望者のうち就職できなかった学生は3万1000人だったと発表している。

企業が留学生を欲しがる背景には日本の若者が海外に出たがらないという事情もあるようだ。
産能大学が就職したばかりの400人を対象に実施した調査によると、70.7%が「海外に出たくない」と回答。
その理由に「英語ができない」「治安が悪そう」を挙げた。一方、40〜50代の管理職は42.9%に止まった。

11年度に外国人留学生を採用する予定の日本企業のうち、72.0%が「文系」、
73.6%が「理系」を採用すると答えた。最も多かった理由は「優秀な人材を確保したい」。
国別では中国人留学生が59.0%、台湾出身者が22.0%を占めた。

ネット通販首位を誇る楽天の来春入社予定者480人のうち、80人近くが外国人だ。
グローバル化を進める同社は中国のネット検索大手・百度(Baidu)と提携し、
中国にインターネットショッピングモールを開設する計画も打ち出している。

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20101013/Recordchina_20101013018.html
2 KEN(不明なsoftbank):2010/10/16(土) 17:52:33.43 ID:TKszqrc1P
2010年10月12日、華字紙・中文導報は、内定式シーズンを迎えても就職が決まらない
日本人大学生があふれる中、外国人留学生を採用する企業が増えており、
中でも高い人気を誇る中国人留学生は彼らにとって「天敵」となっていると報じた。

記事によると、人材紹介会社・ディスコが日本国内の主要企業1万3421社を対象に
「外国人留学生の採用に関する調査」を実施したところ、「11年度に留学生を採用する」と
答えた企業は21.7%に上り、10年度に実際に「採用した」企業数のほぼ2倍に達した。

外国人留学生を採用する企業が増える中、日本人大学生の就職は厳しさを増しており、
日本の新聞社が実施した「大学の実力」調査によると、来年3月の卒業予定者56万8000人のうち、
「就職留年」を選んだ学生は7分の1にあたる7万9000人に上った。
文部科学省は、10年3月卒業の就職希望者のうち就職できなかった学生は3万1000人だったと発表している。

企業が留学生を欲しがる背景には日本の若者が海外に出たがらないという事情もあるようだ。
産能大学が就職したばかりの400人を対象に実施した調査によると、70.7%が「海外に出たくない」と回答。
その理由に「英語ができない」「治安が悪そう」を挙げた。一方、40〜50代の管理職は42.9%に止まった。

11年度に外国人留学生を採用する予定の日本企業のうち、72.0%が「文系」、
73.6%が「理系」を採用すると答えた。最も多かった理由は「優秀な人材を確保したい」。
国別では中国人留学生が59.0%、台湾出身者が22.0%を占めた。

ネット通販首位を誇る楽天の来春入社予定者480人のうち、80人近くが外国人だ。
グローバル化を進める同社は中国のネット検索大手・百度(Baidu)と提携し、
中国にインターネットショッピングモールを開設する計画も打ち出している。

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20101013/Recordchina_20101013018.html
3 ほっくー(茨城県):2010/10/16(土) 17:52:58.80 ID:mFpyHtT/0
家族の期待を背負って留学してきてる奴と遊びまくってる日本人が競争で勝てるわけ無いだろ
4 ミスターJ(東京都):2010/10/16(土) 17:53:01.96 ID:80ZEAPuE0
そりゃやる気のある中国人とるよ普通なら
5 マストくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 17:53:45.48 ID:Bq6vLtyk0
未来のスクエニ
6 ストーリア星人(神奈川県):2010/10/16(土) 17:53:59.02 ID:STcJn7F40
やる気云々よりも中国に進出したいから中国人が欲しいんだろ(´・ω・`)
7 しんちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 17:54:25.37 ID:IghU9jPv0
そりゃあ目的意識もやる気も能力も日本人より上だからなあ
8 たねまる(京都府):2010/10/16(土) 17:54:34.84 ID:tDwROBU70
中国人留学生は知識も豊富だし真面目だし機転が効くし凄いよ
日本の大学生ってほとんどが頭パーだもん
9 スイスイ(三重県):2010/10/16(土) 17:54:37.35 ID:O50jxawj0
奴隷買うなら安い方がいいよね
10 ねるね(九州):2010/10/16(土) 17:54:41.57 ID:ZCH58pqxO
(´・ω・`)アホ役員も中国人にしろよ
11 ↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/16(土) 17:54:50.32 ID:pbE5aIAv0
外食ではな
12 いたやどかりちゃん(静岡県):2010/10/16(土) 17:54:54.66 ID:3NNAnA4u0
中国本土では物凄い就職難だからな
中国人に職を盗られちまうぞ
ゆとり教育なんてやっている場合じゃないな
13 大崎一番太郎(徳島県):2010/10/16(土) 17:54:59.02 ID:7Er/K1b+0
国内の工場は中国に!
国内の仕事も中国に!
経団連は中国の味方です!
14 ほっしー(チベット自治区):2010/10/16(土) 17:55:13.42 ID:hVWsjqIK0
優しい民族は滅びる
15 ニッパー(九州):2010/10/16(土) 17:55:25.49 ID:Hsg/TTw+O
>華字紙、中文報道
はい解散
16 陣太鼓くん(長野県):2010/10/16(土) 17:56:16.74 ID:Uf7/W5F90
日本人だろうがアメリカ人だろうが中国人だろうが
企業にとって実力なんかどうでもよくて
要するに「中国語が話せる」というのが
一番のポイント。
17 リッキー(広島県):2010/10/16(土) 17:56:17.52 ID:0FkJomIb0
長い目で見りゃ日本人を奴隷したほうが安くつくのにな
18 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 17:56:29.23 ID:J61dnyVnO
中国人様→正社員
ジャップ→フリーター・風俗嬢



いい時代になったね ニヤニヤ
19 アンクルトリス(愛知県):2010/10/16(土) 17:56:50.28 ID:eFSlhG790
これ、中国枠で取ってるわけじゃないからな
普通に日本人と同じ枠を争って日本人が負けてる
ネット国士様が公共部門削って民間に流せって言ってる間に民間企業はガンガンにグローバル化してる
当たり前だが、民間企業にとって日本という国なんて金をたかる対象であって潰れようがどうでも良い
20 アッピー(兵庫県):2010/10/16(土) 17:56:56.87 ID:+LTyXKLR0
日本語喋れる中国人は大抵英語もできるからな
21 ブラット君(熊本県):2010/10/16(土) 17:57:17.87 ID:WfUwGhT90
無能人事は中国語が何種類あるかも知らないんだろうなぁ・・・
黒龍江省と広西荘族出身の研修生、言葉が合わないから日本語で会話してるし。
22 たねまる(京都府):2010/10/16(土) 17:57:26.58 ID:tDwROBU70
中国人留学生は「生まれた国が悪かった」と気付き一生懸命勉強し日本に留学した
一方日本の大学生は「日本は駄目だから就職出来ない」と責任転嫁するだけだった
23 OPEN小將(大阪府):2010/10/16(土) 17:58:26.60 ID:FzBc69TR0
昔は中国人が日本人になりすますために偽造パスポートが作られたのに
今では日本人が中国人になりすますために偽造パスポートが作られるのか
・・・いや、どっちにしろ入国用の偽造パスポートの需要はあるか
24 愛ちゃん(茨城県):2010/10/16(土) 17:59:47.18 ID:UDUHpGSdP
まーた嫉妬速報かよゴミムシが
お前らみたいな薄気味悪いコミュ障の低学歴ブサイクなんか採用する訳がないだろ
日・中・英で日常会話ぐらいできるようになってから出直せやw
25 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:00:19.28 ID:fAj55g3rO
>>22
まーたゆとりに責任転嫁してんのか
ここまで日本経済をぶち壊したのはいったい誰なのやら
26 ピースくん(catv?):2010/10/16(土) 18:00:26.67 ID:+FMfZfzK0
ネトウヨが怒り狂うスレか。
27 エイブルダー(東京都):2010/10/16(土) 18:01:03.39 ID:Ghhxfi5f0
就職できない底辺がさらにネトウヨ化するな
28 ばっしーくん(東京都):2010/10/16(土) 18:01:24.64 ID:usoEf7if0
>>19
脳内乙
29 ぴょんちゃん(長屋):2010/10/16(土) 18:01:29.54 ID:/aXct4Si0
ブラックに上手く使われてる奴多そう
サビ残で文句言われても「これが昇進の近道だ」とか言えば黙るみたいだし
30 たねまる(京都府):2010/10/16(土) 18:02:42.61 ID:tDwROBU70
>>25
19歳って非ゆとり世代なの?
31 ハーティ(宮城県):2010/10/16(土) 18:03:00.70 ID:prZMjw5A0
どうせ低賃金奴隷だろ
32 いたやどかりちゃん(静岡県):2010/10/16(土) 18:03:07.31 ID:3NNAnA4u0
●中国の就職難、その実態は「驚くほど深刻」9月13日
h ttp://ameblo.jp/nico-soku/entry-10647302071.html

米経済誌フォーブス(電子版)は、中国の深刻な就職難に関する特集記事を掲載した。
環球時報が11日付で伝えた。

記事は、中国の今年の大学新卒者のうち25%以上が就職できなかったという
ビジネスウィーク誌の報道を引用したが、その一方で、中国の多国籍企業にとって
最大の課題は優秀な人材の確保だという点も指摘。
取材に応じた企業100社近くのうち3分の1が、「社員の離職率が毎年30%以上」と答えたという。

中国人は過去30年間に、就業の自由、売買の自由、結婚の自由などのさまざまな自由を手に入れたが
高等教育だけは後退の一途をたどっている、と同記事。
学生たちがひしめき合う狭い教室で4年間ひたすら専攻科目だけを詰め込む大学の授業は
本来企業が優秀な学生たちに望むグローバルな思考力を奪う結果となっている。
ある外資系企業の人材募集に対し、新卒者1000人の応募があったが
企業が求める条件に合致する学生はわずか2人しかいなかったという。
33 アンクルトリス(愛知県):2010/10/16(土) 18:04:32.08 ID:eFSlhG790
日本の十倍の人口が居てその中でも日本のマトモな大学に留学できるのはかなり優秀な奴だけ
英語は小学生のころから必須だから当然できる
日本語を覚えるスピードも超速い
基本性能が違いすぎるわな
俺も正直、中国人留学生と結婚したいもん
34 さかサイくん(静岡県):2010/10/16(土) 18:04:42.89 ID:9CgDiq1O0
バ関西の神戸大の田中K5みたいなのばっかりじゃあ中国人に負けるよ
彼も何れは中国人に追い出されるだろうなざまあwwwwwwwwwwwwwwww
35 カーネル・サンダース(関東):2010/10/16(土) 18:05:17.78 ID:WNfDw0J3O
元々もあるが不況になるほどお前ら殺伐と煽り合いするよねw
不満を上ではなく下同士でぶつけあうお前らwww
36 mi−na(関西):2010/10/16(土) 18:05:23.96 ID:7t2iOJP4O
いい人材とか日本の大手企業には猫に小判だよ。
使いこなせる人間がいないんだから。
37 エコまる(チベット自治区):2010/10/16(土) 18:07:06.94 ID:IQQBbtU60
こいつらに奴隷させて日本人は生保で遊んで暮らせばいいじゃん
38 ニーハオ(関西地方):2010/10/16(土) 18:07:52.60 ID:Km81lIu+0
おまえら能もないくせにいっちょまえに不満ばっかだからな
39 ばら子ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 18:07:59.78 ID:oxrtx5px0
どうせ中国進出の尖兵にしたいだけだろ?
売国企業どもが
40 ミルミル坊や(dion軍):2010/10/16(土) 18:08:08.79 ID:JrCfNSsc0
そりゃ日本に留学してくるやつなんて超優秀か、有力者の子息だもんな。
41 Qoo(東海・関東):2010/10/16(土) 18:09:38.90 ID:ah1pU0JrO
日本に留学する奴はカスか犯罪者
優秀な中国人はアメリカに留学する
42 ピンキーモンキー(catv?):2010/10/16(土) 18:10:36.73 ID:V0gFWPUL0
うちの貿易部も半分くらいアジア人留学生だわ
真面目で礼儀正しい
43 なえポックル(東京都):2010/10/16(土) 18:10:54.66 ID:BXE+knss0
逆に中国人に尖閣が日本だって洗脳するチャンスじゃねーか?
向こうは本国が嫌で日本に職を求めてきてるワケだし、民主主義を謳歌した中国人を洗脳させれば
外からの華人の圧力も重なって中国の民主化も早まるのでは?
44 マックライオン(東京都):2010/10/16(土) 18:11:00.49 ID:iQmqcsR50
そりゃそうだろ
この期に及んで中国進出をしようとしてる企業一杯あるし
向こうの市場で使うなら向こうの人間の方が言葉にも困らんだろうし
45 KEN(静岡県):2010/10/16(土) 18:11:39.18 ID:HYAKXJNOP
>>40
本当に優秀な層はアメリカに行くよ
46 ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 18:11:53.92 ID:ZoIOEiAAO
早くタイムマシン作れよ
過去に戻って仕事もらいにいくんだからよ
47 ホックン(チベット自治区):2010/10/16(土) 18:12:21.46 ID:FnDFqsKF0
さすが団塊が経営してると違うな
馬鹿過ぎて笑える
48 ソーセージおじさん(チベット自治区):2010/10/16(土) 18:12:28.15 ID:o8c8daDw0
>>35
そして勝手に人生に絶望して黙ってパタパタ死んでくんだから
為政者にとってこれほど快適な国はないよな
49 アンクルトリス(愛知県):2010/10/16(土) 18:12:39.43 ID:eFSlhG790
>>45
韓国と中国はまず一番優秀な層がアメリカに行き、そこに及ばないのが日本に来る感じだよな
日本でもまともな大学に来てる奴は優秀な奴が多い
50 ばら子ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 18:13:05.73 ID:oxrtx5px0
>>43
ノウハウ学んでさっさと転職ぐらいの気持ちだろ
日本に骨を埋めるつもりの奴なんてどんだけいるか
中国日本省になったら分からんがね
51 ホックン(チベット自治区):2010/10/16(土) 18:14:10.22 ID:FnDFqsKF0
>>50
中国日本省になってもそいつらにはこの国の土地感が根本的に無いから駄目だよ
属州は所詮属州
52 スーパー駅長たま(北海道):2010/10/16(土) 18:14:39.71 ID:IxH963NU0
中国語、日本語、英語話せるだけでもかなり欲しいだろうなぁ
53 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関東地方):2010/10/16(土) 18:14:58.70 ID:fyJsGukS0
54 パルシェっ娘(長屋):2010/10/16(土) 18:16:11.36 ID:WX6t3UOe0
中国人より日本人雇えよ、と。
そりゃ景気も回復しないわけだよ。

ちなみに出稼ぎにきている中国人女はブスばっか。
やっぱ美人は地元で仕事があるんだろうな。
55 いたやどかりちゃん(静岡県):2010/10/16(土) 18:16:41.46 ID:3NNAnA4u0
中国ビジネスはイメージほど儲からない シティグループ証券
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=227183

(1)家電やIT 製品などは、日本企業は価格競争力が低いため
現地企業やアジア企業との競争に勝てない。
機械、鉄鋼、自動車などにおいても、現地企業の技術力が急速に高まっており
日本企業の競争相手になりつつある。

(2)国土は広く、多様な人種、習慣、言語、文化を持つ。
全国チェーンを持つ商社、運送業、小売業が少ないため、輸送コストが高い。メディアなどが十分に発達していないので、全国一斉に宣伝キャンペーンを行うことが容易でない。

(3)経済は地方分権色が強いため、各省や市ごとに業務認可を受ける必要がある。
政治との関係も重要であり、透明性が低い場合もある。

(4)日本企業は沿岸部に強いが、成長率の高い内陸部には相対的に弱い傾向がある。

56 デンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 18:17:32.88 ID:6kXMZ0rUO
マジでこの国潰れろ
57 KEN(静岡県):2010/10/16(土) 18:22:10.90 ID:HYAKXJNOP
>>56
一回財政破綻するのは確実だから待ってろ
58 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:23:25.15 ID:x4vMEoVvO
団塊は本当馬鹿だな
若い奴に金回さないと困るのは自分達なのに
59 うずぴー(catv?):2010/10/16(土) 18:24:23.22 ID:U+5c6WmQ0
留学生に負ける日本人学生を叩かず採用企業側を叩くとかw
60 ピンキーモンキー(catv?):2010/10/16(土) 18:24:37.23 ID:V0gFWPUL0
企業が人材を取捨選択することの何が問題なんだ
企業は自らと産業が発展するために活動してるんだが
慈善事業じゃねえぞ
61 ヒーおばあちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 18:25:26.33 ID:sc9vF28Q0
つかマジで中国人の応募者増えたな・・・
62 KEN(静岡県):2010/10/16(土) 18:26:40.01 ID:HYAKXJNOP
>>59-60
優秀な学生を取るのは構わんけど
だったらバブル世代以上の大量採用した無能社員を切るのが先じゃないかと思う

若手がいなさすぎて技術伝承出来なくて長くないよ
63 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/16(土) 18:26:53.94 ID:MyBhyoK3O
>>60支那乙
だからこのての問題世界中で
巻き起こしてんじゃん
64 つくばちゃん(北海道):2010/10/16(土) 18:27:08.68 ID:hUXcqE1Q0
日本社会に貢献しない企業は日本に必要ない
65 UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2010/10/16(土) 18:27:34.30 ID:y20ycypl0
外国人労働者追放は欧州の潮流なのに
66 アンクルトリス(愛知県):2010/10/16(土) 18:27:47.89 ID:eFSlhG790
>>62
営利企業の目的は第一に利益を出すこと
CSRだとかモラルだとかいう建前は後からついてくる
それは国益とは本質的に相反するものなんだから、強要するのは無理
67 ケンミン坊や(京都府):2010/10/16(土) 18:27:55.85 ID:YKT913zt0
アルバイト求人すらすぐ埋まるこんな世の中じゃ
68 ことちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 18:28:06.86 ID:ExOB0EWN0
中国人の飲み込みの良さは異常 メンタルも強い
こういう下地を無視してジャップは日本人雇えと言うけど
日本人雇用助成金でもなければ雇う理由が皆無
69 ピンキーモンキー(catv?):2010/10/16(土) 18:29:07.62 ID:V0gFWPUL0
>>62
別に経営悪化すればやってると思うけど・・
70 やまじちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:29:25.21 ID:zmafBTlcO
>>68
釣りにしては文章が幼稚だな
71 愛ちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 18:29:45.58 ID:w7OFfnYFP
コストの問題でしょうw
72 801ちゃん(秋田県):2010/10/16(土) 18:29:48.77 ID:9+Od24nO0
今の世の中日本人学生より中国人留学生のほうが優れてるんだし仕方ないね
73 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:30:38.81 ID:xWzGbf8ZO
日本版ネオナチなかなか登場しないな
売国奴企業は焼き尽くせばいいのに
74 チカパパ(長野県):2010/10/16(土) 18:31:23.80 ID:W66lWxgU0
>>59
数の問題で負けるだろ普通に
自分のクラスから優秀な奴を選ぶならともかく、他から選び放題なら
自分のクラスからは余程優秀でなければ誰も選ばれないだろう
75 KEN(静岡県):2010/10/16(土) 18:31:24.65 ID:HYAKXJNOP
>>69
あれはクビじゃなくて早期退職者募集だからね
やめさせてるんじゃなくてお金を払ってやめてもらってる
76 はち(チベット自治区):2010/10/16(土) 18:31:55.81 ID:tvNXNY2L0
>>49
というか日本から金もらえるからとりあえず遊びに来てる奴が多いな
地元の宮廷に留学してる奴は卒業後は帰って中国で教師やるとかそんな奴が多かった
77 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:32:20.89 ID:kFyqZP8YO
まぁ、シナ留学生に負けないように頑張れば
シナ人しか採らないわけでもない
78 愛ちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 18:33:14.95 ID:0F6vFRr+P
まあ営利企業だから、中国に工場おいて日本人雇わずに中国人雇うのも別に批判する気はないけど

それで日本から助成金受けて、日本人に自社の製品買え、若者の〜離れとかいうのはどうなの
こんなことが続くと、若い人が日本や日本企業に愛着持たなくなっちまう気がする
79 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:33:36.42 ID:xWzGbf8ZO
中国人を雇う時点で日本企業ではない、殲滅すべき
80 パワーキッズ(長屋):2010/10/16(土) 18:34:24.25 ID:TwARxm9J0
こうやって技術流出してるって分かってるんかね
知的財産部は人事に何も言わないのか
81 アンクルトリス(愛知県):2010/10/16(土) 18:34:30.74 ID:eFSlhG790
+民ってこういう話題にはどういう態度で臨むんだろう
あそこは新自由主義者の生き残りみたいな奴多いけど
82 のんちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 18:35:06.25 ID:6//+feWs0
やっぱりどこをどう考えても、無能な中年の首を切れないのが問題だと思う
グローバル化とIT化で時代がガラッと変わっても上に居続ける中年
こいつらの首が切れないのはおかしいでしょ、なぜ左翼は無能中年の首を切れるようにしようとは考えないのか
83 DD坊や(兵庫県):2010/10/16(土) 18:35:27.59 ID:YAV2QcTa0
>>81
のフリした底辺
ここもだけどw
84 わくわく太郎(東海):2010/10/16(土) 18:35:38.70 ID:QMrDyu3PO
ナトコは中国人しか欲しくないなら最初からいってほしかった
85 たねまる(京都府):2010/10/16(土) 18:36:44.84 ID:tDwROBU70
>>81
シナ人氏ねとか売国企業とか言って叩くだけだと予想
86 KEN(東京都):2010/10/16(土) 18:37:08.45 ID:9L0VDvqlP
そんで数年後技術もノウハウも全部持っていかれちゃうんだろw
チョンで一度経験してるのに何で繰り返すかねw
87 KEN(catv?):2010/10/16(土) 18:37:14.72 ID:tQ0kNBVfP
>>82
今の若者が中年になったらまた切られる、負のスパイラルだな
88 チカパパ(長野県):2010/10/16(土) 18:37:28.77 ID:W66lWxgU0
日本の若者から積極的に飯の種を取り上げておいて
若者は消費しないと嘆くのは筋違い
飯の種を与えた中国人に消費してもらうべき
できるもんなら
89 のんちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 18:37:29.34 ID:6//+feWs0
有能な若手や中国人が経営に参加するためには上にやめてもらうしかない
でもやめない、だから首切れるようにしよう


そういう発想になぜならないかな?
がちがちの雇用にして得するのは経営に近い人たちだと思うんだけど
90 一平くん(関東・甲信越):2010/10/16(土) 18:38:00.56 ID:D3Guo7INO
英語、日本語、中国語普通に話せるしな。
リア充笑活動に勤しむ日本人と比べると、どうしてもなあ。
91 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:38:03.79 ID:x4vMEoVvO
若い奴がダメなんじゃなくて上の奴が無能だから若い奴に技術が伝わってないだけ
だからサムスンやらLGに早い段階で負ける
これはゆとりが社会進出する前からの事だからゆとりがどうこうは関係ない
92 つくばちゃん(北海道):2010/10/16(土) 18:38:16.81 ID:hUXcqE1Q0
中国人が優れてるなら元を切り上げて対等に競争するべき
93 のんちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 18:39:44.10 ID:6//+feWs0
>>87
仮に時代が大きく変革するならそれで仕方ないと思う
その代りセーフティーネットを手厚くするとか、あるいは教育などほかの再雇用の道を開くとか

若者が中年になったとき同じように害悪になるなら切られてしかるべきでしょ
94 シンシン(山陽):2010/10/16(土) 18:40:47.92 ID:Il23LtVYO
ただの奴隷だな、日本の若者って
95 宮ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:41:14.63 ID:x4vMEoVvO
ゆとりを叩いて中国人を入社させてる奴はゆとりの一つ上の世代
一般的に無能と言われてる後輩であるゆとりが、自分より成績よかったら困るので何の根拠もなくゆとりを無能だからと排除してる
96 KEN(catv?):2010/10/16(土) 18:42:46.03 ID:tQ0kNBVfP
>>93
それが簡単に出来ると思ってるの?
バカは発言するなよ、再雇用なんてどれだけ難しいと想像できないのか
97 ラビディー(西日本):2010/10/16(土) 18:43:57.11 ID:RkcYMVKQ0
まあ実際の採用数とか見るとまだまだ誤差のレベルだとは思うが
98 KEN(静岡県):2010/10/16(土) 18:44:09.10 ID:HYAKXJNOP
>>96
日本以外のほとんどの国は雇用の流動化出来てるじゃない
99 愛ちゃん(茨城県):2010/10/16(土) 18:44:41.95 ID:UDUHpGSdP
ゴミはゴミらしく介護でもやってろよw
ビジネスは俺らや優秀な留学生でやっていくから心配すんなゴミw
100 たねまる(京都府):2010/10/16(土) 18:44:47.47 ID:tDwROBU70
>>93
中年って一人で生きてるんじゃなくて家族抱えてるから
解雇されて一番困るのは子供たちなんだけどねえ
101 のんちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 18:45:03.43 ID:6//+feWs0
>>96
あー再雇用なんてもっともらしく書いたのがいけなかった
俺が言いたいのはボランティアに近いイメージだな、地元小学校で手伝う的な
102 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:45:53.96 ID:x4vMEoVvO
企業が団塊をクビに出来ない理由が他社への技術流出が心配なんだろうけど、中国人雇う方が技術流出するだろ
103 のんちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 18:46:24.91 ID:6//+feWs0
>>100
だからセーフティーネットは強化したほうがいいと言ってるじゃないかw
104 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:47:13.93 ID:x4vMEoVvO
>>100
中年の子供ってもう大人だろww
105 のんちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 18:47:54.62 ID:6//+feWs0
>>104
そういえばそうだなw
106 たねまる(京都府):2010/10/16(土) 18:48:37.72 ID:tDwROBU70
>>104
晩婚化してる世の中でよくそんなこと言えるな…
35過ぎて子供産むとかザラだぞ
107 DD坊や(兵庫県):2010/10/16(土) 18:50:24.05 ID:YAV2QcTa0
そもそも外国人留学生で日系に就職を決めた奴は優秀な奴ばかりだし会社も限られているから
お前らとは全く関係ないだろw
留学生が派遣登録したりするわけじゃないし
108 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:51:04.72 ID:x4vMEoVvO
>>106
まぁ中年がクビにならずにすんでも、子供が採用されなきゅ意味ないんだよ
回ってかねぇだろ
109 のんちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 18:51:19.09 ID:6//+feWs0
>>106
なら大学無償化(に近く)すればいいんじゃないか?
あと、いらん大学は潰す
110 カールおじさん(静岡県):2010/10/16(土) 18:51:42.29 ID:FOATTusB0
>>106
今の若者は結婚すら出来ませんが
111 宮ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:53:54.01 ID:x4vMEoVvO
>>107
日系ってなんだよ中国にある日本企業じゃないぞ
限られた企業って例えばなんだ?
どっかのコンビニが中国人大量に雇用してたような気がするがコンビニはどうなんだ?
112 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 18:54:11.85 ID:jV7qik3yP
ネトウヨは「日本人であることの特権」に拘る奴が多い

たとえば
ユニクロやパナや楽天が外人採用増やす言うと
ネトウヨは「日本人であることの特権」が脅かされるから
反発する

外国人移民政策についても
ネトウヨは「日本人であることの特権」が脅かされるから
反発する

しかし国家や企業の本音は
『無能な日本人より優秀な外国人が欲しい』

日本人であるかどうかよりも
優秀かどうかですべてが決まるようになる

日本企業の幹部に外国人が続々と登用される頃
大邸宅に済む中国人の清掃使用人として
こき使われる老いたネトウヨの姿が想像出来る

ネトウヨは無能だから最終的に民族主義に走るしかない
彼らは外国人に勝てる能力がない
自分たちの民族が一番、それ以外は追い出せ、となる
つまり、レイシスト化する
113 たねまる(京都府):2010/10/16(土) 18:54:32.44 ID:tDwROBU70
>>109
良いこと言った。大賛成
高校は今の1/3、大学は1/10くらいにすればいい
114 みらいくん(関東・甲信越):2010/10/16(土) 18:57:26.32 ID:njROKo6+O
ネトウヨはいつもユニクロは日本企業とかいってホルホルしてるくせにユニクロが中国人採用すると叩くようなキチガイ
115 ラビディー(西日本):2010/10/16(土) 19:00:11.24 ID:RkcYMVKQ0
>>111
コンビニでバイトしたいのか?
ならさっさと履歴書送れよ。人が足りないから中国人雇ってるんだよ

企業が中国人雇うのとはまったく別のケースだ
116 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 19:02:36.12 ID:x4vMEoVvO
>>115
バイトじゃねぇよ社員だよ
コンビニ業界まできてるんだよ
限られた企業だけじゃないんだよ
117 キャプテンわん(西日本):2010/10/16(土) 19:03:26.90 ID:FsGuhx6Q0
>>113
中卒なんて今どこも雇わない、高卒は新卒だけ
大卒がかろうじて団塊における中卒扱い
118 KEN(dion軍):2010/10/16(土) 19:03:27.56 ID:tQ0kNBVfP
>>115
コンビニは人件費節約のために中国人雇ってるんだぞ
119 ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 19:04:13.21 ID:sW+3XL7RO
今の日本人は怠け者しかいないからな
ヒルズ族ですら怠けることばかり考えてる
120 ラビディー(西日本):2010/10/16(土) 19:07:35.68 ID:RkcYMVKQ0
>>116
そういうのを「限られた業界」って言うんだよ
あと、社員だろうがバイトだろうがコンビニ店員なんて誰でもなれる


いや、なれない奴もいるだろうが、それはただのクズだ
121 たねまる(京都府):2010/10/16(土) 19:07:41.74 ID:tDwROBU70
>>117
それは昔と比べて相対的に中卒の価値が低下しているから
中学まで学習しかしていないから雇用しないのではなくて
今時中卒であるということは何かしら欠陥抱えている可能性が高いから雇用しないだけ

極論言えば全員が中卒なら中卒の採用枠は拡大するだろ?そういうこと
122 キャプテンわん(西日本):2010/10/16(土) 19:10:14.58 ID:FsGuhx6Q0
>>121
アメリカとか海外の大卒を雇うだけにならないか?
123 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 19:11:28.95 ID:x4vMEoVvO
>>120
優秀な奴で限られた企業とか言ってたのに誰でも入れる企業が限られた企業なの?wwww
言ってる事グチャグチャすぎワロタ
あと店員だけだと思ってんの?
124 ラビディー(西日本):2010/10/16(土) 19:18:53.57 ID:RkcYMVKQ0
>>123
ID表示くらい見ろよ


まあ前の奴の言いたかったことと合わせて整理すると

優秀な中国人:グローバルっぽい一流企業へ。まあ日本版googleみたいな感じのとこだ。数は多くない
量産型中国人:コンビニとか介護とかへ。まあ、実はこいつらも本国だと割と上位らしいが

優秀な日本人:日本の大多数を占める、あまりグローバルでない企業へ。
お前:一流企業には元から雇ってもらえないし、コンビニバイトも介護の仕事もしたくないので困る。
125 そなえちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 19:19:00.11 ID:irSs2Vlj0
中国人の新入社員が一人来たけど
なにあのコミュ障、全然使えないし空気乱し過ぎ
中国と取引無いのに何で採ったのかマジで不明
126 たねまる(京都府):2010/10/16(土) 19:19:10.14 ID:tDwROBU70
>>122
本当に知的な労働力として求められているのは大卒の中でも一部だし
現状でも高卒が高校で学習した知識を活用してくれることを目的に
採用してる企業なんてほとんどないだろ?
127 ポッポ(関西地方):2010/10/16(土) 19:20:48.75 ID:IN5tfLwn0
企業アホだろ技術盗って中国に帰られるだけなのに
128 天女(チベット自治区):2010/10/16(土) 19:21:57.73 ID:Jc8RDBfV0
英語日本語中国語とそこそここなせる

ガッツはあるし多少のサビ残もこなす。
そういう奴には国籍関係なく色々教えてやりたくなる。
ゆとり死ね。
129 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 19:23:11.96 ID:iGz4kUSfO
>>127
たぶん、つかえねぇ日本人なら盗人以下なんだろ…
130 ピンキーモンキー(catv?):2010/10/16(土) 19:24:56.02 ID:V0gFWPUL0
>>89
上を切らないと下が取れないという意味がよく分からないが
131 プリングルズおじさん(群馬県):2010/10/16(土) 19:30:45.26 ID:l9ldmx300
山の手線内の中央線乗ってたら、発音からして
海外に留学していた経験があるがネイティヴではない英語で話してる
明らかに日本人と思しき二人がいたけど、楽天とかユニクロなんだろうか。
日本人同士車内でも英語で話して訓練しているんかな、と思った
132 そなえちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 19:31:01.75 ID:irSs2Vlj0
>>128
中国人は約束の期日は守らないし、言い訳ばっか
おまけに飲み会に行っても自分の事を周りの事お構いなしに喋りまくるから誰も隣に行きたがら無い

ゆとりの方がどう考えたってマシだろ
と言うか今のゆとりの方が在学中に資格とか取ってるし就活戦争勝ち抜いて来てるから使える
133 たねまる(京都府):2010/10/16(土) 19:33:06.70 ID:tDwROBU70
>>132
それお前の知り合いの中国人が糞なだけだろw
134 エコピー(大阪府):2010/10/16(土) 19:33:31.10 ID:7OktLGbZ0
>>132
1人の中国人の印象ですべてを語るのが間違い
135 ラビディー(西日本):2010/10/16(土) 19:36:07.77 ID:RkcYMVKQ0
>>132
まあ企業がそう判断したなら日本人採るだろ
136 KEN(静岡県):2010/10/16(土) 19:36:31.95 ID:HYAKXJNOP
>>130
日本以外だと不景気になれば正社員でもバンバン首切るのよ
そして新しい人材を入れていく

でも日本だと正社員の首は切らずに非正規切って新卒絞って人員を調整してる
日本型のやり方もいい加減限界が来てるよ
137 そなえちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 19:38:25.42 ID:irSs2Vlj0
>>133>>134
まあそれは分かってるんだけど
この半年で中国人の印象がそいつのせいで悪くなってな

他に中国人と関わり無いから そいつ=中国人=使えない となった
138 イプー(catv?):2010/10/16(土) 19:38:38.50 ID:priWcz7o0
日本の大学は遊び場だから日本人大学生の質は世界最下位クラスにひどい
そのくせ人件費は高いんだから需要があるわけない
139 BMK-MEN(catv?):2010/10/16(土) 19:39:08.57 ID:nlSjpSAK0
中国人は、基本自己中
140 コン太くん(愛媛県):2010/10/16(土) 19:40:24.25 ID:Fo/A4TBv0
デモしろ 天敵は中共
141 アンクルトリス(愛知県):2010/10/16(土) 19:40:36.31 ID:eFSlhG790
>>138
遊び場というか、遊びながら就職試験突破するための技術身につける場所って感じだな
日本では正社員の身分勝ち取ればオッケーだから、仕事に役立つ能力よりも試験突破が第一
142 スーパー駅長たま(東京都):2010/10/16(土) 19:41:55.60 ID:OccJgmgi0
学生時代の研究室にいた中国人留学生は勤勉な人多かったなあ
アパートの向かいに住んでた女食いまくりリビア人よりは全然いいな
143 マルコメ君(関西・北陸):2010/10/16(土) 19:42:25.26 ID:f4IxjHtQO
>>126
そりゃ高校で専門過程なんてやらないし
144 イプー(catv?):2010/10/16(土) 19:42:37.83 ID:priWcz7o0
>>141
うん
だから日本は終わってるんだろうね
145 あどかちゃん(関西):2010/10/16(土) 19:45:05.17 ID:wMjqX5C+O
高給取りの老害とバブル時に入社した低能野郎から首切るべき。
146 ピンキーモンキー(catv?):2010/10/16(土) 19:48:45.16 ID:V0gFWPUL0
>>136
正社員のクビを切らないような企業に
新卒も集まるわけで
別に企業ばかりが悪いわけじゃない
147 KEN(静岡県):2010/10/16(土) 19:50:53.57 ID:HYAKXJNOP
>>146
日本型の雇用システムは完全に終わコンだよ

採用してから40年間は雇い続けないといけない日本企業と
採用してダメだったらバンバン切っていける外国の企業

どっちが競争力あるのかね
148 天女(チベット自治区):2010/10/16(土) 19:51:30.36 ID:Jc8RDBfV0
海外に夢見過ぎ・・・・w
149 BMK-MEN(catv?):2010/10/16(土) 19:51:53.87 ID:nlSjpSAK0
日本の解雇規制は、企業を駄目にしてるよな
150 ヤン坊(大分県):2010/10/16(土) 19:53:35.84 ID:Khn2iti10
こんな事やってるとそのうち痛い目に合うぞ
その頃は今の経営陣は勝ち逃げした後だから何の責任も問われないんだろうけどな
151 ホスピー(東京都):2010/10/16(土) 19:53:50.82 ID:Ec9bVvl30
現地採用すればいいだろ
なんで日本の待遇で採用するの?
152 天女(チベット自治区):2010/10/16(土) 19:54:32.40 ID:Jc8RDBfV0
文句があるなら起業しろよwwww
153 宮ちゃん(関東・甲信越):2010/10/16(土) 19:55:46.31 ID:uoHqa6oqO
駅弁経営だけど外銀や外コンは外人留学生か留学経験者だな
154 イプー(catv?):2010/10/16(土) 19:58:44.66 ID:priWcz7o0
いろいろの規制と、一度失敗したら終了っていう風潮のせいで
企業すらしにくいのが日本社会なんだけどね
155 BMK-MEN(catv?):2010/10/16(土) 19:59:08.63 ID:nlSjpSAK0
まったくだ
156 しょうこちゃん(兵庫県):2010/10/16(土) 20:04:45.32 ID:sRNiY6dd0
円高だからだ。
157 ユーキャンキャン(チベット自治区):2010/10/16(土) 20:25:38.18 ID:h+f5AhSv0
中国人扱いにくいぞ。2度と仕事したくなくなる。例外ない。義務果たさないで権利ばかり主張。
158 しんた(埼玉県):2010/10/16(土) 20:38:43.75 ID:IZk0eVP90
去年研究室にいた中国人は普通に苦労してたぞ
159 愛ちゃん(千葉県):2010/10/16(土) 20:41:15.50 ID:PBiLEr6iP
そら日本の留学試験合格している時点で、英語、日本語、母国語の三カ国語扱える訳だしな。
仮にFランだったとしてもそのレベル。
160 ライオンちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 20:46:45.66 ID:KhG5VEu1O
中国の会社で働いた経験から言って、
中国人とのビジネスで厄介な点は、簡単に嘘つくところだね
売るもの全てがいろんな意味で偽物だと思った方がいい
中国の安さと早さには、当たり前だがガッカリな裏がある
161 らびたん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 20:52:25.56 ID:pkgdxI0eO
私の会社にも中国人の女性が働いている。貿易の仕事をしている。日本の国立大大学院卒業で、真面目で優秀だわ。
162 タッチおじさん(catv?):2010/10/16(土) 20:54:31.95 ID:OherqJzh0
まあ悔しかったら何か外国語を
163 TONちゃん(長屋):2010/10/16(土) 20:55:48.62 ID:sAaqh0ro0
早稲田理工1年だがとりあえず英語しゃべれるようになれば就職
出来るんだろ。英会話サークル入ってるぞ。1年ぐらい留学するかも
164 ホスピー(東京都):2010/10/16(土) 20:56:08.20 ID:Ec9bVvl30
日本の優秀な経理=支払、入金、仕分け処理すべて正確にこなす奴
中国の優秀な経理=支払を踏み倒す奴

無理、日本人と同じ感覚でビジネスすると無理
痛い目合う
165 レビット君(東京都):2010/10/16(土) 20:56:14.59 ID:L2EhDDha0
大卒中国人の本国での就職率は6割で日本より2割も低く、100万人あまりが就職できていない
日本に来るレベルは相当例外的な優秀な人だよ
166 アストモくん(熊本県):2010/10/16(土) 20:56:40.51 ID:GpSHqhzo0
中国人が企業に人気?
中国人に日本企業は人気ないだろ
167 おばあちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 20:58:37.44 ID:WsB9Lk4S0
俺の会社にも中国人留学生数人居るが安い給料で遅くまで残業してんだよな。
普通に日本語は喋れるし、翻訳や通訳も任せられるし。
こりゃ日本人いらねぇわ。
168 ピンキーモンキー(埼玉県):2010/10/16(土) 21:00:03.82 ID:3osg2U1T0
ネトウヨの大好きな日本企業は中国人が大好き。さてどうするの?
169 むっぴー(チベット自治区):2010/10/16(土) 21:18:35.25 ID:G6qdsEzl0
>>147
それに加えて定年でその人が例えコア技術を抱えた重要人物でも
一律解雇しちゃうからね日本企業は
で、その人は食うためにサムスンに行ってしまう
なにをやってるんだかね…
170 KEN(catv?):2010/10/16(土) 21:53:47.88 ID:LD5dMKRDP
ハングリー精神の塊とゆとり100%が同じ土壌な分けないだろ
171 パレナちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 23:12:50.95 ID:cQPxmPWc0
何年か前には、中国人は3kの職場にあふれてたのに、
今は観光地にいけば、暇そうで金もってそうな中国人ばかりだ
どうしてこうなったのか。日本が中国に工場たてまくった反動か
172 チョキちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:28:48.11 ID:wV0wq3In0
そりゃ日本が学費も生活費も出してるもの
日本に還元してもらわにゃ
173 ぴよだまり(関東・甲信越):2010/10/16(土) 23:30:46.30 ID:nbfRRmjeO
>>112
このようにシナチョンブサヨ虫は自分に都合のいい妄想しかできない
174 ガッツ君(徳島県):2010/10/16(土) 23:31:59.86 ID:LdLY6vaM0
うちの会社にも中国人こないかな
暇だ
175 ぴよだまり(関東・甲信越):2010/10/16(土) 23:39:48.87 ID:nbfRRmjeO
>>168
ネトウヨにどうしてほしいの?まだ苛められたいの?
れいしすとにだー
176 はのちゃん(東京都):2010/10/16(土) 23:44:35.45 ID:m5Zr46Dt0
クズ日本人が向こうから来た連中にこき使われる様みてみたいわw
177 だっこちゃん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 00:00:29.34 ID:YQeyjBZUO
シナドジンはキレると動物になるらしいな
178 アフラックダック(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:02:54.06 ID:52P4y1f60
第46回衆議院総選挙総合スレ 218
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1287204644/

346 左巻 ◆MOON.XO7.. sage 2010/10/16(土) 23:51:53 ID:KUXulHX8
失われた10年の間にどうにもならんくて
いまフリーターで死にかけてるやつなんて
どんな時代でも底辺でのたうちまわる程度の奴だよ。
義務教育より長い間、いったいなにやってたんだって話で。
13歳の中学生が医学部入るまでに努力する期間はたった5年だぜ。
司法試験通るまでだって9年だぜ。
そりゃあ努力が足りないゴミカスだっつわれても仕方がないわな。
げらげらげらw
179 Kちゃん(愛知県):2010/10/17(日) 00:05:10.15 ID:DwQqfB5Z0
日本語、英語、中国語が喋れる奴が基本だもの
180 チューちゃん(東京都):2010/10/17(日) 00:07:00.45 ID:+AEPo+8i0
未来のチャイナリスクに乾杯!
181 ひょこたん(関西地方):2010/10/17(日) 00:08:58.66 ID:dQKhQJcI0
日本政府は反日国の人間は規制しろよ
危機意識ゼロだな
182 みったん(関西・北陸):2010/10/17(日) 00:09:12.09 ID:fKt9XJ8fO
馬鹿だな日本国民を大事にしなくて後悔すんぞ、雇えばわかるが嫌になれば国に帰るがな、事務所の備品もってな。
183 ニーハオ(北海道):2010/10/17(日) 00:10:20.87 ID:aeWTbjYDO
残当
日本の学生遊びすぎ
184 星ベソママ(青森県):2010/10/17(日) 00:28:30.63 ID:IwCF9HRN0
たとえ能力が高くても
中国人は無駄にプライド意識が高くて
ミスを指摘して叱るとキレるからな。
一緒に働きたいなんて思わないわ。
185 のんちゃん(福岡県):2010/10/17(日) 00:29:21.33 ID:3xcZ/uTP0
ここまでチャイナリスクを考慮に入れられない企業多いとは
こういう企業は就活で判明次第避けよう
186 いくえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 00:33:04.55 ID:/nC2FjdzO
中国人の性格、民度、チャイナリスクを考えても
日本人学生 <<<<<<<<< 中国人留学生 なんだよ。
187 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 00:45:16.29 ID:pYpJat40O
単純に、遊ぶことしか能ない日本の大学生より日本にきてきっちり勉強した留学生の方が仕事で使いやすいってことだろ
大学全入時代なんて、学歴を鼻にかけたただの馬鹿を大量生産してるだけ
188 なーのちゃん(東京都)
まあ仕方ないんじゃないの
ゆとり馬鹿ガキの日本の若者より、やる気あって超優秀なエリート層の中国人留学生取るだろな