<読売世論調査> 「新聞は必要か?」 Yes・・92% 「新聞報道を信頼できる?」 Yes・・87%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ベーコロン(長屋)

「新聞は必要」92%…読売世論調査

読売新聞社が15日から始まる第63回新聞週間を前に実施した全国世論調査(面接方式)で、
情報や知識を得るために新聞は必要だと思う人は92%(昨年91%)に達した。
新聞の報道を信頼できるとの回答は87%(同85%)だった。

新聞が「必要とする情報や日常生活に役立つ情報を提供している」は88%(同88%)、
「事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている」は70%(同69%)、
「国民の人権やプライバシーを侵さないように気を配っている」は76%(同74%)となった。

調査は9月25〜26日に実施した。

(2010年10月15日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101014-OYT1T01420.htm
2 アマリン(埼玉県):2010/10/15(金) 03:20:49.89 ID:44JrnVtd0
それはねーよ
3 KEN(愛媛県):2010/10/15(金) 03:21:10.62 ID:gaUZr7kY0
マスメディアを疑うことを知らないkら日本はいつまで経っても民主主義国家として成熟できない
4 どれどれ(関東・甲信越):2010/10/15(金) 03:21:32.38 ID:l+pcayoMO
これがはっぴゃくちょうとやらか
5 あおだまくん(東京都):2010/10/15(金) 03:21:46.45 ID:wurywZ2/P
面接で否定とか俺には無理だ
6 エイブルダー(catv?):2010/10/15(金) 03:21:51.06 ID:nXaTCtfN0
新聞社の社員にアンケート取ったんですね わかります
7 ハーディア(新潟県):2010/10/15(金) 03:22:03.87 ID:GG49Adv7P
>面接方式
新聞社の人間に面と向かって必要ないなんて言えないだろ
8 ハーディア(dion軍):2010/10/15(金) 03:22:12.56 ID:8BM1RZRBP
>全国世論調査(面接方式)
9 マンナちゃん(東京都):2010/10/15(金) 03:22:42.74 ID:D5xQ3Ig60
これって、新聞を熱烈に読んでいる人を対象にしたアンケートでしょ。
統計を取ること自体が無意味。
10 ビバンダム(関西地方):2010/10/15(金) 03:23:32.58 ID:F/XpYAne0
新聞社の自慰
無価値な情報だな
11 あおだまくん(長屋):2010/10/15(金) 03:23:57.49 ID:MQnZaNR+P
なおアンケートは60歳〜85歳の方を対象に行われた
12 こうふくろうず(兵庫県):2010/10/15(金) 03:24:05.91 ID:FenptYrx0
そりゃ読んでる奴に聞いたらそう答えるだろうよ
13 アンクルトリス(長屋):2010/10/15(金) 03:24:21.29 ID:SHJKjRh30
何度目だこのスレ
14 ゆうゆう(京都府):2010/10/15(金) 03:24:31.72 ID:stx5Ia5R0
情報自体は信用できるだろ
書き方が信用できないだけで
15 ハッケンくん(catv?):2010/10/15(金) 03:24:44.75 ID:5Ml3XLPp0
これだから信用できないんだよ
16 いろはカッピー(群馬県):2010/10/15(金) 03:25:02.52 ID:0n3slKbt0
△新聞は要らない
◎新聞紙は要らない
17 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東海):2010/10/15(金) 03:25:06.27 ID:fo0CVKBvO
記者をどうにかしろ
18 小梅ちゃん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 03:25:43.93 ID:ONSYYOLMO
AKBヲタに
メンバーあんなに必要?
メンバーが男と交際してないと思ってる?
と聞いてるようなもん?
19 レンザブロー(埼玉県):2010/10/15(金) 03:26:01.13 ID:dvS1M1WF0
全国世論調査(面接方式)

なにそれ
20 大崎一番太郎(大阪府):2010/10/15(金) 03:26:07.30 ID:yDpL6SHk0

新聞を読むと思想が偏る
21 きららちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 03:26:11.04 ID:ozWkKP9vO
まぁ2chよりは信用出来るな
22 あおだまくん(長屋):2010/10/15(金) 03:26:13.28 ID:AN4lIY6HP
でもブン屋が潰れたらスレ立てソースがなくなるぞ
23 ヤマギワソフ子(兵庫県):2010/10/15(金) 03:26:12.94 ID:5PEDg/LM0
新聞屋必死だなw
24 小梅ちゃん(新潟・東北):2010/10/15(金) 03:27:05.88 ID:0nK9FrtFO
無作為抽出じゃない時点で話にならん
25 アンクルトリス(長屋):2010/10/15(金) 03:27:09.19 ID:SHJKjRh30
ゴミ売りもナベツネが外人選手放出で10億浮かせるとか
言ってるぐらいだからヤバイんだろうな。
26 サン太郎(埼玉県):2010/10/15(金) 03:28:16.90 ID:J1EMuCBQ0
紙の新聞が必要かどうか聞かないと意味無いだろ
27 あおだまくん(東京都):2010/10/15(金) 03:28:25.08 ID:JNLCb6ZNP
突っ込むのすら面倒だわw

・なぜ新聞は必要なのか?

ここだろ問題点は
28 がすたん(関西・北陸):2010/10/15(金) 03:28:57.78 ID:5wVGD7VfO
50歳以上限定のアンケートだろ?
29 エビオ(北海道):2010/10/15(金) 03:29:01.08 ID:vRD01c/C0
だから何すか?ってアンケートだな
30 あおだまくん(東京都):2010/10/15(金) 03:29:12.02 ID:JNLCb6ZNP
おまえらは村岡万由子の人権やプライバシーについてどう思ってるの?(´・ω・`)
31 ハーディア(チベット自治区):2010/10/15(金) 03:29:42.38 ID:1gA7COmUP
おまえら新聞叩いてるくせにソースは新聞を使うよね
32 アンクルトリス(長屋):2010/10/15(金) 03:29:48.48 ID:SHJKjRh30
「勝手に適当に続けてけや。カネは払わんけど」っていうYESだろ。
33 がすたん(関西・北陸):2010/10/15(金) 03:29:56.11 ID:5wVGD7VfO
なおかつ
新聞で調査する人を募集したんだろ
34 あんらくん(長屋):2010/10/15(金) 03:30:16.82 ID:9ltXwR4i0
まじでいらねえだろ。情報操作ばっかしやがって
35 チューちゃん(富山県):2010/10/15(金) 03:30:23.97 ID:uGjtG9hF0
記者クラブで発表されたことをそのままコンベア式に垂れ流しているとしたら
ある意味信頼性抜群なのかも知れない
36 エビ男(宮城県):2010/10/15(金) 03:30:49.55 ID:4Li4uNI+0
くたばれ塵売
37 石ちゃん(東京都):2010/10/15(金) 03:30:54.62 ID:rpfXS3vv0
>調査は9月25〜26日に実施した。

リンク先見たが、ほんとに母数も調査方法も書かれてないのな。
それじゃ記者個人の感想と変わらないだろ。こんなの載せて恥ずかしくないのか?
38 みのりちゃん(東京都):2010/10/15(金) 03:30:58.65 ID:cHdtfJbe0
※全国の新聞記者にアンケートをとりました
39 コロドラゴン(岐阜県):2010/10/15(金) 03:31:10.78 ID:jyQDiFDq0
それ以前にこの調査は必要か?
40 トドック(東京都):2010/10/15(金) 03:32:54.48 ID:dyB80W8m0
92%に要らないと言われたんだろうな、
41 アンクルトリス(長屋):2010/10/15(金) 03:32:54.81 ID:SHJKjRh30
「新聞は必要か? ≠ 新聞をカネを出してまで買おうと思うか?」
42 ↓この人痴漢です:2010/10/15(金) 03:33:02.43 ID:dZXAx4hu0
ただし若年層は除く
43 とびっこ(チベット自治区):2010/10/15(金) 03:33:46.44 ID:gIHCG55G0
ネトウヨコピペよりはよっぽど信頼出来る
44 ポテト坊や(山口県):2010/10/15(金) 03:35:16.20 ID:rcXAPArz0
新聞ってなんであんなにでかいの?
45 ハーディア(茨城県):2010/10/15(金) 03:35:41.74 ID:htKigioHP
記者クラブ発表と警察のリークを延々と文字にするだけの簡単なお仕事です

ごめん、ハケンでも出来るんだわ
46 アンクルトリス(長屋):2010/10/15(金) 03:35:48.81 ID:SHJKjRh30
「新聞報道を信頼できる? = 新聞社が通信社から買って配信してる情報は信頼できる?」
47 晴男くん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 03:36:35.98 ID:IPAR5mb6O
朝日は危険
続いて毎日・3k
読売はマシな部類
48 あおだまくん(中国地方):2010/10/15(金) 03:37:59.98 ID:SR8dyGB8P
マスゴミのオナニーワロタ
49 エキベ?(北海道):2010/10/15(金) 03:39:08.55 ID:IoVt2qgnO
>>44
糞拭くため
50 石ちゃん(東京都):2010/10/15(金) 03:39:17.75 ID:rpfXS3vv0
>>48
共同とか、社長が北朝鮮詣で繰り返して支局まで開設してるような基地外通信社だからなあ
51 あおだまくん(dion軍):2010/10/15(金) 03:39:50.43 ID:UL+YDquzP
何か質問の仕方が卑怯だよな
そりゃ情報発信としての新聞自体は必要だろう

こっちは「いらない新聞屋がある」ということが言いたいのに
52 アンクルトリス(長屋):2010/10/15(金) 03:40:47.12 ID:SHJKjRh30
新聞は届いた時点ですでに旧聞になってる時代。
こうなると紙の新聞では意見記事ぐらいしか書けなくなる。
そんなものは読者は読みたくない。
ハーストが勝ってピュリツァーのワールドが負けた理由がこれだ。
このままでは新聞はやがて消えるしかなくなるだろう。
53 スーパー駅長たま(山形県):2010/10/15(金) 03:41:26.35 ID:/1ekSXem0
読売の編集手帳、
裁判員制度始まったときは、プロにまかせてればいいんだよとか書いてたのに
検察審議会はベタ誉めでワロス
54 ナルナちゃん(京都府):2010/10/15(金) 03:42:28.56 ID:Ltg9Dh/o0
新聞で自己肯定の記事多くなりすぎてうざいよなー
55 みったん(catv?):2010/10/15(金) 03:42:49.28 ID:KFGfl/r80
>読売世論調査

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56 ぶんちゃん(西日本):2010/10/15(金) 03:42:56.60 ID:3YcAAJNF0

「こんにちは!わたくし読売新聞の者です。アンケートやっているんですがお時間よろしいですか?」

↓は、はい(この時点で否定的な人は篩われる)

「新聞・・・必要ですよねえ・・?」

↓・・・は?あ、はいまあ・・・(日本人的な愛想)

「編集長!見てください!新聞はこんなに支持されてます!!11!」
57 みのりちゃん(青森県):2010/10/15(金) 03:44:09.81 ID:rwWpGDVZ0
ネットで調査すればいいのに
58 おたすけ血っ太(東京都):2010/10/15(金) 03:44:52.17 ID:myEDiB5l0
■インターネット利用率

【社会】インターネット利用率ついに100%に?総務省の実態調査で判明

先月27日に実施された、インターネット利用に関するアンケートで、インターネットの利用率が100%となっていたことが明らかになった
59 マンナちゃん(東京都):2010/10/15(金) 03:45:21.09 ID:D5xQ3Ig60
>>22
通信会社があって、どの新聞もソース元はそこ。
基本的に、新聞紙に書いてあることは二次情報だから、なくなってもなんともないよ。
60 おおもりススム(栃木県):2010/10/15(金) 03:45:47.83 ID:rRwSRvMV0
テレビニュースのように間違えたら
とりあえず頭下げればいいやってそれなりの報道
よりはいい
61 ハーディア(茨城県):2010/10/15(金) 03:46:08.62 ID:htKigioHP
>>59
独自取材!とか言ってるのは全部役人のリークだしな
62 みのりちゃん(東京都):2010/10/15(金) 03:46:55.48 ID:FP79F0yu0
なら契約増えまくりだなw 良かったよかった
63 さいにち君(関東):2010/10/15(金) 03:47:30.60 ID:JzyrStvuO
信頼できるデータだなあw
64 ペコちゃん(京都府):2010/10/15(金) 03:47:34.13 ID:hy9OxEd70
つまりただの読者アンケートだよな?
65 メトポン(京都府):2010/10/15(金) 03:47:37.31 ID:VHD5HXgi0
新でもないし聞でもないよね
66 キャプテンわん(三重県):2010/10/15(金) 03:48:27.82 ID:x+fDdUTh0
ケツ拭く紙にもなりゃしねぇってのによぉ
67 ぶんちゃん(西日本):2010/10/15(金) 03:48:42.84 ID:3YcAAJNF0
>>61


さるが逃げたとかは独自取材やってただろうが!!
68 マンナちゃん(東京都):2010/10/15(金) 03:49:40.35 ID:D5xQ3Ig60
>>61
そそ。役人はリークしたいならネットに都合がいい情報を流せばよい。
つべでもニコニコでもいいからね。

新聞記者は取材してます!って言ってるけど、実際のところはまるで取材をしてないから。
69 マンナちゃん(東京都):2010/10/15(金) 03:51:23.92 ID:D5xQ3Ig60
>>67
さるが逃げた、熊が来たは自治体ソースだから、独自取材じゃないよ。

新聞が役に立つのはGが出た時。
70 あかりちゃん(四国):2010/10/15(金) 03:51:29.83 ID:KvPJZNW3O
なんだかちょっと恥ずかしい
71 おおもりススム(栃木県):2010/10/15(金) 03:52:02.06 ID:rRwSRvMV0
ネットで裏情報いろいろ知ってるぜって
思い込みカキコが多くて面白いスレだな
72 めばえちゃん(大阪府):2010/10/15(金) 03:52:34.90 ID:8MStbNkT0
嘘こけks
73 ハーディア(茨城県):2010/10/15(金) 03:53:00.29 ID:htKigioHP
役人リークを記事にするのも取材っちゃ取材だがなw
問題は役人にとって都合が悪い事実は絶対にリークしないという点だ
例えば検察だとしたら、容疑者の利益になり得る証拠などが出ても新聞の記事にはならない。絶対に
74 あおだまくん(神奈川県):2010/10/15(金) 03:55:34.08 ID:mW99c/vIP
>>59
なんか新聞の記事は全部通信社が書いてるみたいな言い方だな
75 銭形平太くん(神奈川県):2010/10/15(金) 03:55:52.56 ID:q0KkXc050
最近はどいつもこいつも正義本をお題にコラム書いてるけど偏ってておもろいね
76 スージー(愛知県):2010/10/15(金) 03:57:47.22 ID:QPCSVLR30
新聞は即時性が無いからな
信頼性できても古いニュースには興味が無い
77 アニメ店長(鳥取県):2010/10/15(金) 03:59:49.38 ID:g2S4MBzF0
新聞屋がこんな調査しても信憑性に欠けるわ
78 ミルバード(千葉県):2010/10/15(金) 04:02:30.56 ID:/uSEj+XG0
毎年ほとんどブレない調査結果
79 ハーディア(catv?):2010/10/15(金) 04:03:09.42 ID:0ywSj9cbP
>面接方式
表面上はいい人そうな面接官に向かって「新聞なんて必要ねえよ捏造すんなマスゴミ」とは言えないだろ
80 プイ(神奈川県):2010/10/15(金) 04:04:25.49 ID:HD7UFxrS0
自分たちの事に対してこんな質問してる時点で自信が無いってのがよく分かる
81 ソーセージータ(東日本):2010/10/15(金) 04:06:58.64 ID:90uKW2gy0
そんなアンケートしてないでB5サイズの新聞を作れ
82:2010/10/15(金) 04:11:20.17 ID:CPXfae+C0
新聞社が実施すんな
てい造だろっていう
83 リーモ(東京都):2010/10/15(金) 04:13:49.73 ID:YLcVQxoS0
実際、見事に洗脳されてるもんな日本人
海外じゃ過半数がマスコミを信用できないって回答だったけど、何が違うんだ
伝統的にお上の言いなりだったからかな
84 サン太(愛知県):2010/10/15(金) 04:15:19.95 ID:aWWq0z9e0
新聞は必要だろ
検便のウンコ出すときに
85 サン太郎(滋賀県):2010/10/15(金) 04:21:17.24 ID:IVrlACMs0
>>6
それだとチャレンジャー多すぎだろw
86 Mr.コンタック(埼玉県):2010/10/15(金) 04:24:15.28 ID:sKXWP6yy0 BE:1138661036-2BP(0)

集金のついでに質問したんだろ
当然やがな
87 ハーディア(catv?):2010/10/15(金) 04:24:27.34 ID:BorwdeDqP
逆にネットが信頼出来るかと言うとそうでもない
ネットの信頼性は企業の運営するサイトで担保されてて、
個人のサイトだとかブログや某巨大掲示板のせいでネットは嘘ばかりと言われている
88 ハーディア(catv?):2010/10/15(金) 04:27:02.98 ID:0ywSj9cbP
>>83
海外だとテレビは有料契約で新聞は店頭購入が普通だが、
日本だとテレビは広告付き無料で新聞は毎朝配達が普通で、マスコミが生活の一部になってるからじゃね
89 あかりちゃん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 04:27:50.16 ID:R0CwbkFAO
自画自賛してないと破綻する媒体
90 マコちゃん(関西地方):2010/10/15(金) 04:31:06.58 ID:2SbIinf50
>>83
世界でよく言われる日本

政治   5流
国民   4流
経済   3流
マスコミ 1流

これはネタじゃなく事実だよ
91 パー子ちゃん(神奈川県):2010/10/15(金) 04:31:25.94 ID:QNDm+BRV0

有効回答率どのくらいなの?
92 怪獣君(関東・甲信越):2010/10/15(金) 04:38:04.09 ID:wIqCFXdQO
一方、新聞をとっていない人を対象にアンケートしたところ、
新聞を必要と答えた人はわずか2%であった。
また、特に朝日や毎日は捏造や偏向が酷いという意見が多かった。


ワロタw
93 プリングルズおじさん(-長野):2010/10/15(金) 04:42:22.39 ID:+DodqYYoO
新聞は必要かもしれないけど新聞紙はいらんな
新聞報道を信用できるか出来ないかはなんとも言えない
94 むっぴー(関西地方):2010/10/15(金) 04:44:01.55 ID:34uLhjxh0
恥ずかしいねぇこんな自画自賛。
自己批判もできないのか。
95 シジミくん(大阪府):2010/10/15(金) 04:49:47.64 ID:mSzmYg3I0
聖教新聞万歳
96 トドック(広島県):2010/10/15(金) 04:52:07.58 ID:0pmu7rKW0
再販制度を廃止すれば、少しはマシになると思うんだけどな
97 ぶんちゃん(兵庫県):2010/10/15(金) 04:53:48.97 ID:8o6BC/nd0
あれだろ
登山客に向かって「山は好きですか?」って聞くようなそんな感じ
98 マカプゥ(東京都):2010/10/15(金) 04:55:28.17 ID:dDWWgI2w0
ネットやって、新聞見て、テレビ見て、雑誌見て、井戸端会議して…
それら情報を全部カバーし、自分の頭の中で理解し
自分自身の意見を構築できて初めて「普通」
そんな事すら理解できていない情弱が一杯いるんだねw
99 やまじちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 05:07:35.04 ID:9ww/PmFMO
読売夕刊のオタ臭さは異常 二面見開きでプリキュア載ってた時はどうしようかと思った
100 ハムリンズ(岐阜県):2010/10/15(金) 05:08:10.75 ID:ILKKdsl50
読売購読してる俺だが
このオナニー記事は看過できんわ
101 カーくん(長崎県):2010/10/15(金) 05:11:33.16 ID:BrMHbm3C0
読売みたけど、俺の知りたい情報が一切載っていなくて
くだない広告だけが載っていた。あんなの取る必要ない
って宇多田も歌ってた意味わかったわw
102 Mr.コンタック(埼玉県):2010/10/15(金) 05:22:53.11 ID:sKXWP6yy0 BE:885624672-2BP(0)

>>90
日本語でも英語でも ググって出てこなかった
103 あおだまくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 05:23:04.30 ID:E3VDSSvMP
毎度毎度思うけど調査方法みると信用できないような調査ばっかりやってね?
読者にアンケートとかさあ
104 ロッチー(新潟・東北):2010/10/15(金) 05:27:51.89 ID:+1EZKvmcO
幼稚園児でも欺瞞を見破れるレベル
105 TONちゃん(dion軍):2010/10/15(金) 05:33:52.57 ID:4cTsAK510
流石に無いわ
106 がすたん(長屋):2010/10/15(金) 05:36:41.10 ID:lhwlLi6Q0
>>10
読売は定期的にこれやってホルホルしてるから困る
107 ハーディア(沖縄県):2010/10/15(金) 05:44:55.10 ID:5dDvf5CxP
これはインターネット利用率調査と同じ臭いがすると思ったらその通りだったか
108 みんくる(福岡県):2010/10/15(金) 05:47:23.68 ID:/8FwswxF0
新聞、nhkは自分たちがいかに素晴らしいかを報道することが主要業務だなw
109 アリ子(徳島県):2010/10/15(金) 06:39:42.28 ID:Q21BeSup0
日経の株関連は評価できると思うよ
できれば国外のものせてほしいけど
110 ハーディア(長屋):2010/10/15(金) 06:40:39.15 ID:mVhb8punP BE:403645474-PLT(33955)

>>1
信用されていないからこんな調査してるんだろwwww
111 ゆうゆう(東京都):2010/10/15(金) 06:46:14.32 ID:Er4FAupz0
92%も必要だと答える奴がいるのに、なんで購読数が激減中なんだよ
もう自分で自分を慰めるレベルなのか・・・
112 ナカヤマくん(四国):2010/10/15(金) 07:02:06.42 ID:jmIbzylZO
俺は新聞必要だと思うわ
でも新聞だけじゃダメだよな〜
新聞読んでネットで補完て感じ
因みにテレビは全く見ない
購読者数が減ってるのは新聞がネットの代わりを担ってる訳じゃなくて、世間がニュースに興味を無くしてるんだと思う
もしくはテレビマンセーしてるか
113 エコてつくん(熊本県):2010/10/15(金) 07:05:25.57 ID:x1fKBsjL0
新聞はいるけど、読売はいらないな
114 セイチャン(関西地方):2010/10/15(金) 07:06:20.80 ID:CS6cqY3Y0
>>113
warata
115 よむよむくん(北海道):2010/10/15(金) 07:06:50.01 ID:c1ndHz6xO
新聞が必要というかニュースを載せた紙媒体が必要だと思ってる
ネットは簡単に改変できるから信用しがたい
116 ミルミル坊や(catv?):2010/10/15(金) 07:07:03.17 ID:AzvR35sW0
なにこのオナニー
117 ぼうや(三重県):2010/10/15(金) 07:08:45.09 ID:wMPYiWud0
これで新聞は信頼できないことが確定したな
118 ナカヤマくん(四国):2010/10/15(金) 07:09:47.36 ID:jmIbzylZO
>>113
おいw
因みに俺読売取ってるけど読売が一番攻守のバランス取れてないか?
産経は右寄り過ぎるし朝日毎日は論外だし
俺の地元の地方紙はレベル低すぎるし日経は興味ない記事が多過ぎる
119 あおだまくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 07:12:02.69 ID:57puQdbGP
んなわけないwこれじたい捏造だろう
120 コロドラゴン(愛媛県):2010/10/15(金) 07:12:58.33 ID:bOkXkD0d0
テレビのニュースもどきよりまし。
後はネットの他社記事や2chで補完。
121 キタッピー(茨城県):2010/10/15(金) 07:13:01.40 ID:b6rNssoZ0
読売新聞社員およびその家族に面接して聞きました。

新聞は必要か?
122 ペーパー・ドギー(岐阜県):2010/10/15(金) 07:13:25.35 ID:3ifztgjF0
こんなに支持されてるなら再販制度なくしても大丈夫だよね(´・ω・`)
123 リッキー(大阪府):2010/10/15(金) 07:14:03.40 ID:0hZ0Eia40
新聞社が票取りしてるのに新聞社に都合の悪い結果が出せるわけないだろ
124 ヒーおばあちゃん(関東):2010/10/15(金) 07:15:09.12 ID:sY36Sp0IO
やり口が中韓と一緒
125 アメリちゃん(長崎県):2010/10/15(金) 07:16:16.77 ID:pL7VctLt0
最近の読売は電子書籍への牽制、紙媒体の賛美を刷り込もうとする
記事が目に余る。情報を扱ってるんだから、もっと中立を意識すべきでは。
126 Qoo(関東・甲信越):2010/10/15(金) 07:17:57.06 ID:77sXB+QeO
バーカバーカw
誰が読むかゴミ売り
127 星ベソくん(宮城県):2010/10/15(金) 07:18:40.67 ID:vMt2rQ5K0
どうせ新聞取ってる奴に聞いたんだろw
128 ごーまる(富山県):2010/10/15(金) 07:18:49.18 ID:5Q7vOyEF0
まあ持ち株会社作ってナベツネとかはそっちに非難済みなんだけどね
129 ポポル(東京都):2010/10/15(金) 07:18:53.83 ID:FcOnzsnn0
さすがカスゴミ
130 イッセンマン(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 07:19:15.16 ID:rUbrm9Q3O
新聞加入者の推移も比較資料として記事に掲載すべきだね
131 ナカヤマくん(四国):2010/10/15(金) 07:20:50.42 ID:jmIbzylZO
でも新聞て印象操作はしても完全なる嘘は殆ど書かないじゃん
嘘がバレると朝日みたいに袋叩きにあうからね
逆にネット(というか個人ブログ的なもの)は嘘書いて叩かれても発信元が痛まないせいで結構嘘を書きやがるから鵜呑みに出来ない
132 カールおじさん(愛媛県):2010/10/15(金) 07:21:03.72 ID:zBxOdwfI0
マスゴミの世論調査だから妥当だろ
133 ラビディー(兵庫県):2010/10/15(金) 07:21:33.08 ID:N4Rd97ik0
ものすごい大本営発表だな。
恥ずかしくないのかね?
134 コアラのワルツちゃん(九州):2010/10/15(金) 07:22:18.19 ID:P0qHd0bJO
ネットde真実

信じる若者たち
135 mi−na(関西):2010/10/15(金) 07:24:46.77 ID:0UjDxzhZO
新聞を取ってない奴だけでアンケート取れよ
何故信用を失ったか理解しろやw
136 ナミー(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 07:25:01.80 ID:wWLyFibmO
そりゃ新聞社の名前出して調査したらそうなるだろ
137 わくわく太郎(長野県):2010/10/15(金) 07:25:56.81 ID:ym5esWey0
くせえええw
138 ななちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 07:28:03.60 ID:gmGj33gNO
ネットの怪しいブログよりよっぽど信用できる
139 ベストくん(長屋):2010/10/15(金) 07:28:59.49 ID:PxM32f930
まあ読売は信用できる印象がある
140 さくらパンダ(東京都):2010/10/15(金) 07:30:21.03 ID:/UF/517P0
>>134
ネットde借りてポストへ返却

捗る若者たち
141 アメリちゃん(長崎県):2010/10/15(金) 07:32:01.45 ID:pL7VctLt0
こういう調査での「ネット」って、何故か個人ブログのことになっちゃうんだよね。
大手新聞社もネット媒体持ってるくせにさ。
142 mi−na(関西):2010/10/15(金) 07:44:35.98 ID:0UjDxzhZO
>>141
2ちゃんを一般人に知られたくないからな
今更だけどw
143 スーパーはくとくん(京都府):2010/10/15(金) 07:46:22.00 ID:DIvKH9Gu0
2chやってるぐらいで情強気取りワロチ
144 ハーディア(大阪府):2010/10/15(金) 07:48:30.31 ID:8I/8J67eP
新聞無くなったら、寝るとき何被ればいんだよ
そもそも、何着て外出ればいいんだよ
うんこだって拭けないだろ?
145 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 07:48:42.91 ID:RyLQ90H4O
記者クラブ談合報道やめろ
146 MONOKO(チベット自治区):2010/10/15(金) 07:50:38.06 ID:gFIf097z0
自分達でこんなことやらないといけなくなったのか
どこまで落ちていくんだろうな
147 おおもりススム(東京都):2010/10/15(金) 08:47:18.90 ID:ADnXDCBR0
>>1
もうほんと糞新聞は死ねよ
148 いくえちゃん(東京都):2010/10/15(金) 09:11:38.34 ID:21LwiTt10
提灯記事
149 ハーディア(チベット自治区):2010/10/15(金) 09:52:59.73 ID:7zt7wfbIP
> 調査は9月25〜26日に実施した。

どうやって調べたんだ?w
150 あおだまくん(長屋):2010/10/15(金) 13:20:09.14 ID:MQnZaNR+P
面接
151 そなえちゃん(チベット自治区):2010/10/15(金) 13:21:01.83 ID:72FZtoZz0 BE:3752444579-PLT(12002)

こんなんしてる時点で相当切羽詰ってるんだろうな^^
152 でパンダ(北海道):2010/10/15(金) 13:24:03.58 ID:1IIPiydg0
こういうのこそお得意の電話調査でやれよ
153 ウチケン(チベット自治区):2010/10/15(金) 13:28:37.39 ID:L6S8L6cB0
統計的になんの意味もない結果なんだろうな。科学的に装って
154 タルト(四国):2010/10/15(金) 13:42:44.85 ID:RP0mXc8RO
大掃除の時とか必要だろ
155 小梅ちゃん(北海道):2010/10/15(金) 13:51:05.59 ID:V0W4/C5wO
バイアスがかかってるのを差し引けばいいだけ
156 エンゼル(長屋):2010/10/15(金) 13:51:54.22 ID:wo2J3P6f0
なんだこの結論ありきな調査
157 デ・ジ・キャラット(関東・甲信越):2010/10/15(金) 13:55:20.88 ID:e7pN9C8ZO
ヤクザな拡張員の調査だろこれ
158 ドナルド・マクドナルド(愛知県):2010/10/15(金) 13:57:25.81 ID:aC9ZfB+/0
だからその「新聞」ってのは一体何を指すんだよ
新聞社か?新聞紙か?新聞記事か?
159 ビバンダム(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 13:58:24.06 ID:SZpI90/NO
インターネットを使った調査で民間のインターネットの接続率が100%であることが判明したって
どっかの省庁が大マジメに公表してたな
160 あかでんジャー(長屋):2010/10/15(金) 13:58:25.82 ID:jBsT/v9e0
拡張団による圧迫面接アンケートの結果ですかだろw
161 ひょこたん(関西):2010/10/15(金) 13:59:06.11 ID:FYruno/uO
この世論調査、3000人訪問して答えもらえたのが1815人だそうだ。
ソース http://shouko.otaden.jp/e130525.html
162 ヱビス様(東京都):2010/10/15(金) 13:59:45.29 ID:9JesI1Vr0
インターネットは利用しますか?
163 コン太くん(福井県):2010/10/15(金) 14:00:30.48 ID:t0LBIUrV0
>>1
ロリコンが「俺はロリコンじゃない」と必死に叫んでいるような痛々しさ
164 じゃがたくん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 14:01:26.32 ID:spPCUCXXO
お金は好きですか?みたいな
165 エキベ?(千葉県):2010/10/15(金) 14:02:07.11 ID:CoikltcH0
紙媒体では必要ないよもう
166 ベーコロン(catv?):2010/10/15(金) 14:07:09.33 ID:vetehqEG0
今現在のスタイルでは必要ないと思うし、実際とってないけど、新聞社の人間に直接面接されたら必要ですって答えるわな
167 スイスイ(石川県):2010/10/15(金) 14:22:00.90 ID:Ka8fX7Vr0
まあ残念ながら、ν速で最も安定して信頼度の高いソースを大量供給してくれてるのも新聞報道だわな。
168 ハーディア(千葉県):2010/10/15(金) 14:47:30.32 ID:yjzyTsTlP
>全国世論調査(面接方式)

新聞の勧誘の怖いおじさんに面と向かって新聞いらないか?
って聞かれたらそりゃいるっていっちゃうよね
169 ドナルド・マクドナルド(愛知県):2010/10/15(金) 16:08:17.09 ID:aC9ZfB+/0
>>167
だからこの場合「新聞」がなにを指すのかが不明瞭なんだよな

新聞社か?新聞紙か?新聞記事か?
170 たらこキューピー(catv?):2010/10/15(金) 16:09:57.83 ID:bsih70Cj0
これこそ新聞屋の新聞屋による新聞屋のためのアンケだなww
171 どれどれ(チベット自治区):2010/10/15(金) 16:53:29.83 ID:D8WFb5/l0
ここまで酷い自作自演は2chや韓国や中国でもあまり無いんじゃなかろうか?
172 ななちゃん(チベット自治区):2010/10/15(金) 16:54:34.62 ID:xYnNNxE40
これはひどい
173 ワラビー(広島県):2010/10/15(金) 16:55:58.00 ID:OeS16GgQ0
ひどいなこれ
まじで恥ずかしくないんだろうか
こんなの誰も信じないのに
174 コアラのワルツちゃん(東海・関東):2010/10/15(金) 16:58:29.22 ID:OyxxGVABO
そうはいっても新聞は信じない、TVも信じないじゃな
お前らお得意のソースはネットで見たか
175 りそな一家(チベット自治区):2010/10/15(金) 16:59:05.02 ID:GDv7/v670
テレビの報道と一緒に世論を作るのに影響を与えるだろうから
どんなことが書いてあるかは把握する必要がある
176 V V-PANDA(東京都):2010/10/15(金) 16:59:19.77 ID:Mfm6PS2t0
新聞否定するのって情報の取捨選択をすることができない
リテラシー能力の低い情弱だけだろ
177 あおだまくん(dion軍):2010/10/15(金) 17:00:16.90 ID:NmXKb6l1P
"新聞の報道を信頼できる"とかいう聞き方は
回答者が新聞の何面を想像して答えてるのかあいまいになるわ
178 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 17:01:40.46 ID:1WVmIZ7wO
「NHKは必要だ」85%…NHK調べ

っての思い出した。
179 キリンレモンくん(catv?):2010/10/15(金) 17:03:48.52 ID:DzIIvRoI0
2chのニュースソースも新聞とかが取材してきたことばっかじゃん
180 金ちゃん(長屋):2010/10/15(金) 17:11:01.79 ID:+ktEW6hb0
極端な数値は疑ってかかる
181 ハーディア(dion軍):2010/10/15(金) 17:42:13.81 ID:xlGKoogTP
自作自演かよ
182 ヤン坊(北陸地方):2010/10/15(金) 17:58:32.03 ID:vTKLGk8UO
効果音やらBGMやらナレーションやら悪質な印象操作の要素がないので
幾分かは客観的に見られるし、文字として形になってるから残せば残る媒体だし、
それなりに必要性はあると思うんだけどねぇ。

あと地元ネタは地元ローカル紙が最強だよ、
政局とか経済とか共同通信のコピペ欄なんか正直どうでもいい。
183 吉ギュー(東京都):2010/10/15(金) 18:00:29.79 ID:Ok0VueTw0
全国世論調査(面接方式)
184 あおだまくん(東京都):2010/10/15(金) 18:04:34.58 ID:pDO+M6z9P
紙媒体が不要なだけで、報道機関としての新聞社は必要だろ
お前らがここで遊べるのも報道機関の情報ソースがあるから

要するにこのソースが正しいか、面白いか、クソかをダベって時間を浪費するのがν即
185 和歌ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 18:06:07.81 ID:cEDbOnRMO
新聞社の情報で成り立ってるのがν即。
186 コン太くん(神奈川県):2010/10/15(金) 19:36:54.12 ID:+nRggXpy0
>>184
紙媒体が不要ということはそもそも新聞じゃないし
不要ってことだろ
読売の言ってる新聞必要は押し紙が出来る宅配制度で
自分だけが儲かるシステム全体を言ってるだろうけど
もう古いんだよな
187 ひよこちゃん(関西地方):2010/10/15(金) 19:39:15.71 ID:dhK8DrA60
新聞紙と新聞宅配システムは淘汰されていくと思う
新聞社は存在し続けると思う
188 ラビピョンズ(西日本):2010/10/15(金) 19:40:18.28 ID:QumVPqHt0
新聞という形式である必要はないが
現在新聞がやっていることは大抵信頼できるし、必要だろ
189 ミミハナ(catv?):2010/10/15(金) 19:41:08.29 ID:B1irZT2M0
圧迫面接か!
190 バヤ坊(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 19:42:34.55 ID:hu3r8kK0O
紙媒体を作ってる会社が潰れたら、
ここもゴミみたいなweb記事しか残らなくなると思うんだけど。
191 ぴょんちゃん(三重県):2010/10/15(金) 19:43:16.53 ID:npvRdzN90
>>1
新聞は死語
報道は必要
ただし旧い習慣などは不要
192 あおだまくん(catv?):2010/10/15(金) 19:43:32.15 ID:c26ZGkGJP
あれ?ネトウヨの読売新聞が
193 ケンミン坊や(東京都):2010/10/15(金) 19:43:48.80 ID:NzYO2v2N0
女の「〜らしい」ほど信用できないものはない

新聞は言質とってるから信用できる
194 あおだまくん(静岡県):2010/10/15(金) 19:44:33.86 ID:dP3aJEkVP
必要はないけど信用は出来るでしょ
GIGAZINEとかJカスあたりは本当に取材してるかどうかも怪しい
195 さっしん動物ランド(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 19:48:15.00 ID:4Bnfgf71O
マジな話ここ10年くらい新聞読んだことない
196 チィちゃん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 20:10:58.42 ID:bhL1ysq3O
独裁国家そのままだな
197 ソニー坊や(catv?):2010/10/15(金) 20:13:09.94 ID:nykoMdto0
他の先進国のメディアでは新聞もテレビも
ネットに負けている現実を受け止めて、
なんとか色んな道を模索してるってのに、
日本のメディアは老害ばっかだな。
しかもいまのトップって全共闘とかの世代だろ? 終わってると思うわ。
198 マックライオン(北陸地方):2010/10/15(金) 20:14:31.38 ID:3Wo7v414O
ただし変態新聞は除く
199 らびたん(長屋):2010/10/15(金) 20:14:52.43 ID:Z9KkE7cb0
ネットも真実はあるけど、デマが多過ぎてどうにもならない
2ちゃんでニュースがあっても、結局ソースを出せといわれて既存マスコミのURLが張られるまで信用できないとなる
正直あんまり10年前と変わってない
200 スッピー(東海・関東):2010/10/15(金) 20:16:23.15 ID:HSt3zM7BO
ゴミ売り必死杉W
201 リョーちゃん(チベット自治区):2010/10/15(金) 20:16:42.14 ID:o7Dm/zB+0
>>情報や知識を得るために新聞は必要だと思う

設問がおかしい。
単に、新聞は必要かと聞くべき。

202 あおだまくん(dion軍):2010/10/15(金) 20:20:03.44 ID:8rSL6wZuP
ついでにこの項目も。

・米国等で行われてる宗教法人課税を議論し、仏教・神社・創価や顕正、幸福などの
一定規模以上の団体へ増税を掛けれるかどうか

・自衛隊の先制攻撃解釈の拡大と憲法9条改良への議論ができるか。それによる国益増加の試算

・公務員給与の3割削減、現状の税収約44兆を上回る公務員全体人件費の異常な超過支出について
危機的状況と強制実行を提言できるか

・相続税の大幅時限引き下げ・改良の提言をできるか それによる経済効果を試算できるか

新聞社のお抱えの経済研究機関って仕事してんの?ないのか
203 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 20:21:44.61 ID:G9pVGSk6O
まさに偏向報道
204 メトポン(長屋):2010/10/15(金) 20:22:02.44 ID:2GsQ/ICy0
2ちゃんにビビって面白い事書かなくなった朝日はもういらない
205 マックライオン(北陸地方):2010/10/15(金) 20:23:41.91 ID:3Wo7v414O
報道する自由より報道しない自由が尊重される日本のマスゴミ
206 ニックン(チベット自治区):2010/10/15(金) 20:23:54.51 ID:I4kyf3IB0
読売新聞は必要か?という問いは無かった。
207 ごーまる(東京都):2010/10/15(金) 20:24:44.81 ID:wBreIPKR0
韓国じゃあるまいし自分でアンケ取ってホルホルするとか
208 メガネ福助(関西地方):2010/10/15(金) 20:25:15.71 ID:zGbEeS440
地デジで番組表あるし、ネットでニュースいち早くわかるし全く持って不要
しいて言えば、チラシくらいかな。大手企業のチラシならネットで見れるけどね
209 ハーディア(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 21:38:44.41 ID:RTVsMiFBP
知り合いの新聞記者に聞いたけど、新聞社の給料は確実に下がるらしい

好きな事やってんだから給料は安くてもいいだろ
みたいな
210 あおだまくん(愛知県):2010/10/15(金) 21:44:08.66 ID:NBOkViR9P
プレミアムニコ厨にニコニコは必要か?って聞くようなもん
211 じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/15(金) 22:00:02.24 ID:wOe4njDS0
なにこのお手盛りw
212 ベスティーちゃん(静岡県):2010/10/15(金) 22:01:37.58 ID:SfXgrWuw0
新聞は思想が偏りまくってるからな
まだテレビでニュース見てたほうがいい
213 コン太くん(福井県):2010/10/15(金) 22:03:45.60 ID:t0LBIUrV0
新聞という媒体は必要かもしれないけど
中身を書いてる記者のレベルが上がらなきゃどうしようもない。
単なる個人的な好き嫌いで煽るような見出し付けた記事を見ると
心の底からウンザリする。
214 怪獣君(関東・甲信越):2010/10/15(金) 22:04:01.58 ID:Rhoc4XTXO
アホばかりの国が衰退するのも当然
215 やまじちゃん(アラビア):2010/10/15(金) 22:06:32.13 ID:EF/IVfNQ0
これが大本営発表か
216 ビバンダム(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 22:14:00.73 ID:jzb2wKxtO
バーベキューで火を起こすときとか引っ越しのとき皿を包むために
必要ってことじゃないのか
217 あおだまくん(岐阜県):2010/10/15(金) 22:16:49.47 ID:xqUwLPQfP
ここで2chは必要か?って聞くと


不思議
218 ばら子ちゃん(愛媛県):2010/10/15(金) 22:31:43.44 ID:/fhoyOVN0
なんという手前味噌
219 たねまる(兵庫県):2010/10/15(金) 23:01:47.27 ID:v9mWRufc0
なにこの大本営発表
220 ガリガリ君(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:37:54.32 ID:h/JyUIyn0
民主党「韓内閣、民主党の支持率は90%」
自民党「韓内閣は5% 自民党支持率は90%」

これと同じだな
221 イッセンマン(千葉県):2010/10/15(金) 23:54:08.18 ID:sDxMLzgW0
>>90
売り上げは一流
内容は六流
222 愛ちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 00:14:10.80 ID:gIFPZPa/P
ネットにデマが流れやすいのは確実に新聞の信頼度を上げる結果になってるから、
ツイッターで脳使わずにRTするやつや、+でひたすら政治コピペを貼るバカは
マジで悔い改めた方がいいと思うっていうかネットやるな
223 アストモくん(関西地方):2010/10/16(土) 00:23:00.06 ID:g6HcurpP0
でも情報が普遍化しちまったら情報に価値はなくなるだろ。、特に経済紙は。
そういう意味ではみんながみんな新聞購読するのはどうなんだろうな。
224 しんた(富山県):2010/10/16(土) 00:44:03.12 ID:zD3wUDBb0
発毛コンテストみたいなものか
225 マックス犬(長屋):2010/10/16(土) 00:49:14.59 ID:3UzSYUy00
変な通販の広告ばっかだな最近。開くのも恥ずかしい感じ。
コンビニでエロ本読んでるほうがマシなレベル。
226 だっちくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:36:41.60 ID:I8e+LXhy0
ID変えずに3レスぐらいで自演するのと同じぐらい恥ずかしい
227 一平くん(東海・関東)
面接方式の調査ってなんぞ?
集金時間にばあちゃんじいちゃんに
新聞いる?って聞くだけとかじゃねーよな?